ガールズちゃんねる

「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

338コメント2021/11/13(土) 12:19

  • 1. 匿名 2021/10/19(火) 18:52:15 

    色々と貼って、比較してみましょう。

    先ずトピ画はタランティーノ監督作品の「ヘイトフル エイト」、左がオリジナル版で右が日本版です^^
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +130

    -5

  • 2. 匿名 2021/10/19(火) 18:54:10 

    日本版は情報量が多すぎるし、出演者みんな出すスタイルなのがいかん

    +310

    -6

  • 3. 匿名 2021/10/19(火) 18:54:24 

    モアナと伝説の海
    日本版にはなぜかマウイがいない
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +172

    -1

  • 4. 匿名 2021/10/19(火) 18:54:41 

    日本版に作った映画ポスターでも
    日本語が邪魔だな~って思うポスターいっぱいあるよね。

    +147

    -6

  • 5. 匿名 2021/10/19(火) 18:54:43 

    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +123

    -7

  • 6. 匿名 2021/10/19(火) 18:55:06 

    斎藤工「ブロッコリーみたいなポスター」

    +138

    -1

  • 7. 匿名 2021/10/19(火) 18:56:41 

    ポスターっていうかDVDやブルーレイ化したときに海外の方がかっこいいパッケージなことが多くてなんか嫌だわ。それでいて海外よりめちゃくちゃ高いし

    +197

    -3

  • 8. 匿名 2021/10/19(火) 18:57:07 

    >>3
    このキャッチコピーやらあらすじやらふんだんに詰まった感じ、日本のダサい日用品のセンスに通じるところがあるね

    +168

    -5

  • 9. 匿名 2021/10/19(火) 18:57:54 

    ホラーだから貼らないけど
    『ンボボボホオォォォ』とか
    『グゴッゲゲゲゲェェ』とか
    『退院したい!退院したぁぁい!』とか
    ギャグかよ

    +102

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/19(火) 18:58:06 

    ほんとだっさいな日本…

    +169

    -15

  • 11. 匿名 2021/10/19(火) 18:58:27 

    日本映画の韓国版ポスターがオシャレって話題になってた。日本のポスターはとにかく情報量が多いんだよね。
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +344

    -10

  • 12. 匿名 2021/10/19(火) 18:58:36 

    ゴーストバスターズ。日本の道路標識の禁止マークと併せたので左右逆になった。
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +190

    -1

  • 13. 匿名 2021/10/19(火) 18:59:39 

    海外のものが日本に来てダサくなるのは分かるけど、日本のものが海外に行って美しくなる悔しさ。千と千尋の中国版とかお洒落すぎる。余計な情報が無くキャッチな感じが良いよね。

    +238

    -5

  • 14. 匿名 2021/10/19(火) 18:59:47 

    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +121

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/19(火) 18:59:56 

    映画はめちゃ面白いのにキャッチコピー寒かった

    +196

    -2

  • 16. 匿名 2021/10/19(火) 19:00:55 

    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +118

    -2

  • 17. 匿名 2021/10/19(火) 19:01:52 

    キャッチコピーやあらすじなどを書かないとお客さん入らないのかな?おしゃれなポスターみたら気になってネットで調べたりするから変わらないと思うけど‥

    +110

    -3

  • 18. 匿名 2021/10/19(火) 19:02:06 

    YouTubeのサムネイルも文字情報多いよね
    日本人は文字が好きだからとかなんとか聞いたような

    +86

    -1

  • 19. 匿名 2021/10/19(火) 19:02:37 

    La La Land
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +213

    -1

  • 20. 匿名 2021/10/19(火) 19:02:49 

    これだけ文字を詰め込むポスターが出続けるってことは、日本人って何か書いてあったらとりあえず読んじゃう習性があるのかな
    漫画をよく読む文化も影響してそう
    絵だけより、絵+文字の方が食いつきがいいからそうしてるんだろうね

    +179

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/19(火) 19:03:08 

    日本は邦題もクソださいしキャッチコピーも無理矢理愛だの恋だのぶち込んでくるしポスターもセンスない

    +98

    -5

  • 22. 匿名 2021/10/19(火) 19:03:58 

    >>1
    オリジナルのがカッコいい

    +97

    -5

  • 23. 匿名 2021/10/19(火) 19:04:03 

    >>14 わざわざ鳥を書き足すセンスの無さww

    +179

    -2

  • 24. 匿名 2021/10/19(火) 19:05:17 

    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +149

    -6

  • 25. 匿名 2021/10/19(火) 19:05:54 

    美女と野獣。日本のほうが分かりやすいかな
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +36

    -66

  • 26. 匿名 2021/10/19(火) 19:06:04 

    なんで改悪するんだろ

    +95

    -3

  • 27. 匿名 2021/10/19(火) 19:06:36 

    >>3
    こういう系の男は日本では敬遠されると判断されたのかもね 運営元が

    +65

    -4

  • 28. 匿名 2021/10/19(火) 19:06:44 

    日本のは詰め込みすぎ

    +92

    -2

  • 29. 匿名 2021/10/19(火) 19:06:59 

    >>10
    認めたくないけど、日本のセンスって独特だよね
    さすがあらゆる面でガラパゴス大国って感じ

    +172

    -5

  • 30. 匿名 2021/10/19(火) 19:07:16 

    >>10
    そう?私は日本らしくて好きだけど。

    +11

    -30

  • 31. 匿名 2021/10/19(火) 19:07:26 

    >>5
    全然違う〜
    日本のはコメディ?右はヒューマンドラマ?

    +84

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/19(火) 19:07:56 

    >>2
    ブロッコリー🥦

    +50

    -1

  • 33. 匿名 2021/10/19(火) 19:08:02 

    日本のは隙間がないね
    びっちり情報だらけ
    空間美がない

    +122

    -3

  • 34. 匿名 2021/10/19(火) 19:09:14 

    >>11
    日本版はタレントの写真載せなあかん契約でもしてるんか?

    +169

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/19(火) 19:09:15 

    侘び寂びがない日本のポスター

    +66

    -1

  • 36. 匿名 2021/10/19(火) 19:09:45 

    日本のは全然見る気が起きないどころか見る気が失せる

    +33

    -6

  • 37. 匿名 2021/10/19(火) 19:09:53 

    >>25
    でも、やっぱり左のがカッコいい

    +107

    -6

  • 38. 匿名 2021/10/19(火) 19:10:00 

    日本のは良くも悪くもとにかく宣伝第一って感じ

    +55

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/19(火) 19:10:38 

    >>7
    マジでダサい。
    デザイン系の仕事の記事で読んだけど、一般的な日本人の感性に合わせてるらしい。
    おしゃれに作っても注目されない。売れない。そのへんわかってるので上司もオッケー出さない。

    一部のおしゃれ感性の日本人には理解し難いけど、一般的な日本人の感性が、、ということ。

    +114

    -7

  • 40. 匿名 2021/10/19(火) 19:11:13 

    >>14
    なんでわざわざダサく加工するんかね?

    +92

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/19(火) 19:11:54 

    >>15
    え!ネタみたい

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2021/10/19(火) 19:12:16 

    実際に日本じゃこのダサいポスターで客が入ってるんだからしかたない
    多くの日本人は海外のかっこいいポスターよりも日本のダサいポスターの方に惹かれてるってことだよ

    +66

    -2

  • 43. 匿名 2021/10/19(火) 19:12:16 

    >>3
    海外版のモアナは凛々しいのに日本版は可愛い顔してるね

    +74

    -2

  • 44. 匿名 2021/10/19(火) 19:12:41 

    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +144

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/19(火) 19:13:07 

    海外版はそのまま飾れそうなお洒落さがある。

    +68

    -2

  • 46. 匿名 2021/10/19(火) 19:13:09 

    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +76

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/19(火) 19:13:51 

    >>2
    ブロッコリーって揶揄されてるね
    出演者で集客するからなのかな

    +62

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/19(火) 19:14:22 

    ポスターもだけど映画のコマーシャルも台無しになるくらいうるさくてダサいよね。広告費をケチって素人にやらせてるのかな。

    +38

    -2

  • 49. 匿名 2021/10/19(火) 19:14:28 

    スポンサーへの責任とかなんか一筋縄では変えられない文化があるのかな。とにかく見に来て欲しい欲が溢れ出てるw
    日本独特の新しい文化もこういう工夫から生まれる場合もあるし完全否定は出来ない。けどダサい。

    +53

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/19(火) 19:14:38 

    >>20
    そうだと思う

    あと「無」からの想像力が低いんだと思う。

    海外と比べて日本のCMは飲み食いしてるシーンがすごく多いとか聞いたことあるよ。

    美しさより具体的な説明を求める民族なんだと思う。

    +111

    -7

  • 51. 匿名 2021/10/19(火) 19:14:50 

    >>5
    なんか日本てチラシ感が半端無い。

    常にギラギラしてて情報過多で安っぽい。

    +161

    -5

  • 52. 匿名 2021/10/19(火) 19:15:36 

    >>40
    目立たせたらダサくなった系かな

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2021/10/19(火) 19:15:56 

    >>19
    アカデミー賞大本命とかwまだ取ってもないのにいれるセンス

    +127

    -2

  • 54. 匿名 2021/10/19(火) 19:16:15 

    >>46
    日本版ダサすぎる

    +43

    -5

  • 55. 匿名 2021/10/19(火) 19:16:52 

    自分的には日本の大体誰が出てるのかすぐわかるから探しやすくて好き

    +5

    -13

  • 56. 匿名 2021/10/19(火) 19:16:57 

    >>33
    良くも悪くもアジアって感じだよね

    +4

    -4

  • 57. 匿名 2021/10/19(火) 19:17:48 

    >>16
    絵柄は綺麗だけど、「ディズニー史上最高のスペクタクル・ファンタジー」とか要る?邪魔だわ。
    お客さんは説明つけないとわからないと思ってるんかな?バカにしてるんだね

    +123

    -3

  • 58. 匿名 2021/10/19(火) 19:18:26 

    >>42
    その辺のハゲ散らかしたおっさんとか、美しいポスターでは多分観に行かないよね

    +13

    -7

  • 59. 匿名 2021/10/19(火) 19:19:29 

    >>46
    ブルー・リベンジは日本版の方が好きだな

    +60

    -4

  • 60. 匿名 2021/10/19(火) 19:19:32 

    >>58
    この美しくないレス
    ガルちゃんって感じだ

    +11

    -8

  • 61. 匿名 2021/10/19(火) 19:20:04 

    >>60
    こんばんは、おじさん

    +5

    -8

  • 62. 匿名 2021/10/19(火) 19:20:12 

    >>19
    作品のお洒落さが台無しだなポスター
    何故シンプルにできない?大本命言っちゃうのとかダサすぎ

    +87

    -3

  • 63. 匿名 2021/10/19(火) 19:21:13 

    >>5
    むしろ有村架純だけでいい。下は要らない

    +52

    -1

  • 64. 匿名 2021/10/19(火) 19:21:39 

    CUBE
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +40

    -8

  • 65. 匿名 2021/10/19(火) 19:21:44 

    >>1
    この映画微妙だったなぁ、タランティーノ好きだから期待も大きすぎた

    +11

    -4

  • 66. 匿名 2021/10/19(火) 19:22:24 

    >>20
    確かに、活字があると無意識に読んでるわ。
    車窓から見える看板の説明文とか、まったく興味ないのに読んでるもん。

    +74

    -3

  • 67. 匿名 2021/10/19(火) 19:24:03 

    同じ映画なのに全然違う映画に見える
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +130

    -4

  • 68. 匿名 2021/10/19(火) 19:24:38 

    >>49
    とにかく何か一つでも取っ掛かりがあればと情報詰め込んでる感じ
    間違ってはないけど芸術性と両立させるのは難しいねー

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2021/10/19(火) 19:25:35 

    日本版でダサくないポスターってないの?

    +28

    -3

  • 70. 匿名 2021/10/19(火) 19:26:27 

    >>64
    これに加えて主題歌が星野源ってナメてるよね

    +91

    -3

  • 71. 匿名 2021/10/19(火) 19:26:36 

    〇〇賞←権威
    タレントの〇〇←名声
    ターゲットの映画を選ぶ基準がはっきりしてるということ

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2021/10/19(火) 19:26:47 

    >>60
    特大ブーメラン刺さってるよ

    +3

    -9

  • 73. 匿名 2021/10/19(火) 19:26:49 

    >>33
    日本のプロデューサーは、余白が耐えられないのかね?お客さんの感性を信用してない?説明しないとわからないと思ってる。

    +52

    -6

  • 74. 匿名 2021/10/19(火) 19:32:18 

    悲しくなるくらいセンスの欠片もないポスター

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2021/10/19(火) 19:32:32 

    >>39
    うわぁ〜日本人感性バカにされてるのかぁ〜
    どうせお前ら理解できないんだから、このダサいポスターでも見とけや!って事?

    +36

    -4

  • 76. 匿名 2021/10/19(火) 19:33:02 

    >>51
    ECサイトなんかもそうで楽天とかいつまでもあのチラシみたいなダサいデザインだよね
    でもおしゃれサイトよりあのクソダサUIのほうが売れるんだって
    日本人って感性死んでる人多いのかな?

    +51

    -5

  • 77. 匿名 2021/10/19(火) 19:33:04 

    >>67
    これは両方ダサい

    +44

    -2

  • 78. 匿名 2021/10/19(火) 19:33:10 

    ヴェノムは珍しく日本版か絶賛されてた
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +109

    -1

  • 79. 匿名 2021/10/19(火) 19:34:12 

    フライヤーも、もっとカッコよかったら、壁に貼ったりできるのにな。

    +10

    -3

  • 80. 匿名 2021/10/19(火) 19:35:20 

    >>44
    右をイメージして観てたら、内容は左でちょっと思ってるのと違った

    +115

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/19(火) 19:36:02 

    >>39
    良くも悪くもわかりやすいのが好きな国民性なのかもねぇ。

    +33

    -1

  • 82. 匿名 2021/10/19(火) 19:36:45 

    >>19
    日本版クソダサ

    +37

    -2

  • 83. 匿名 2021/10/19(火) 19:38:39 

    >>15
    これも衝撃のダサさだった!笑
    ヒーロー物だって情報だけはわかりやすいけど、全然カッコよさが伝わんないよね笑
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +89

    -2

  • 84. 匿名 2021/10/19(火) 19:39:33 

    日本のポスターってこんなにダサいのか!!比べたら歴然だね、びっくり!

    +14

    -4

  • 85. 匿名 2021/10/19(火) 19:40:08 

    >>2
    ポスターのセンスも含めて映画芸術の一部ととらえるか、スーパーのチラシみたいな集客ツールととらえるか、の違いかな。

    +59

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/19(火) 19:40:27 

    >>64
    やっぱり、キャストをポスターに載せる約束とかありそう。ちゃんと文字化してなくても、忖度とか色々ありそうだね。

    +39

    -1

  • 87. 匿名 2021/10/19(火) 19:41:30 

    >>67
    どういうスタンスで見に行くのが正解なんだろ?

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2021/10/19(火) 19:42:04 

    >>76
    日本大好きだけど景観とか街並みとかもECサイトみたいにごちゃごちゃしてて情報過多なところは好きじゃない

    +25

    -2

  • 89. 匿名 2021/10/19(火) 19:42:58 

    >>76
    楽天で買い物したいけどギラギラチカチカで、どうしてもAmazonに行っちゃう。

    他にもチラシ(特にオート●ックスとか車系は酷い)見たいし情報欲しいんだけど、あの独特のデザインが苦手で最初は色々選びたい気持ちなのに頭痛くなってディーラーに任せてしまう。年齢上がって更にそうなった。

    +13

    -5

  • 90. 匿名 2021/10/19(火) 19:43:04 

    日本のポスターは
    この俳優が出てるよ!って教えるんだよね

    たぶん、映画の内容よりも
    誰が出ているかで映画を見る人が多いんじゃないかな?

    イメージとかじゃ
    どんな話か分からない人が多いのでは?

    +70

    -1

  • 91. 匿名 2021/10/19(火) 19:43:17 

    >>78
    ごちゃごちゃしてない
    珍しい
    ってか、怖いよ!

    +45

    -2

  • 92. 匿名 2021/10/19(火) 19:44:34 

    >>13
    綺麗だよね
    この人が手掛けた万引き家族やとなりのトトロのポスターも綺麗
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +146

    -5

  • 93. 匿名 2021/10/19(火) 19:44:51 

    日本人はバカだって思われているんだろうなぁ…

    +5

    -11

  • 94. 匿名 2021/10/19(火) 19:46:07 

    ベイマックスもけっこう違ったような

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/19(火) 19:47:55 

    >>84
    なんか悲しくなる。
    日本人は芸術センスが無いと思われてるんだね。実際のデータでもそういう結果なのかなぁ…切ないなぁ

    +30

    -3

  • 96. 匿名 2021/10/19(火) 19:48:08 

    >>64
    ええええ、この名作を日本版でリメイクしちゃうんだ…

    +52

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/19(火) 19:48:44 

    >>10
    だっさいよね。クソみたいな映画ばっかり量産してるし、完全に終わった業界だと思う。

    +29

    -10

  • 98. 匿名 2021/10/19(火) 19:48:54 

    ポスターでそこまで卑屈にならなくても…

    +9

    -10

  • 99. 匿名 2021/10/19(火) 19:49:03 

    >>92
    日本のもいいと思ったらこれ両方中国か

    +58

    -4

  • 100. 匿名 2021/10/19(火) 19:49:21 

    キャッチフレーズが邪魔だし、なんか子供っぽい
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +71

    -5

  • 101. 匿名 2021/10/19(火) 19:50:31 

    >>13
    ポスターそのものがアート作品みたい
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +119

    -10

  • 102. 匿名 2021/10/19(火) 19:53:08 

    >>89
    楽天ポイント使いたいから、楽天サイトで買い物したいけど、まぁ見づらいのよね。目的の商品なのか、類似品の広告なのか紛らわしくて、めっちゃイライラする。

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2021/10/19(火) 19:53:41 

    かっこいいのは海外だけど、お金払って見るなら情報多い方が安心感ある。

    +20

    -10

  • 104. 匿名 2021/10/19(火) 19:54:12 

    >>16
    エルサってこんなメイク濃かったっけ?w

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/19(火) 19:55:02 

    >>98
    卑屈とかじゃなくて事実ダサいからなぁ

    +13

    -6

  • 106. 匿名 2021/10/19(火) 19:55:37 

    >>25
    これ別物の作品だよ。
    左がディズニー、右がフランスかどっかのやつ。
    右はディズニーが製作したやつじゃない。

    +43

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/19(火) 19:56:13 

    >>97
    似たような映画が多いよね。内容も薄いし。

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2021/10/19(火) 19:57:09 

    >>100
    真ん中の文章要らないな

    +17

    -3

  • 109. 匿名 2021/10/19(火) 19:58:04 

    >>57
    他の作品をざっと見た感じでも、客側のイマジネーション不足を見越して
    追加表記してるみたいだね
    ポスターの芸術性では、日本の客は引き寄せられないからって事かも

    +22

    -3

  • 110. 匿名 2021/10/19(火) 19:59:43 

    >>11
    これ面白かったなぁ~
    小出恵介のせいで公開が遅れたんだっけ?

    +22

    -1

  • 111. 匿名 2021/10/19(火) 20:00:31 

    >>101
    うわー ほんとだ!!全然違うね。日本のはほんと出演者を並べるの好きだなぁ

    +55

    -4

  • 112. 匿名 2021/10/19(火) 20:00:32 

    ミッドサマーは珍しく日本限定ポスターのこの2枚の方が海外版よりお洒落で綺麗
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +116

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/19(火) 20:01:40 

    みんなが乗せてくれるポスター色々見て、誰かがコメントしてくれたように、日本のポスターの目的はチラシってのが凄くしっくり来た。チラシならとにかく商品の説明が必要で、芸術性なんて不要だもんね。納得。

    +58

    -1

  • 114. 匿名 2021/10/19(火) 20:03:15 

    >>16
    日本って一画面を分割したがる傾向にあるよねw

    +45

    -2

  • 115. 匿名 2021/10/19(火) 20:05:02 

    >>105
    ダサいのは分かるけど日本人は馬鹿だと思われてる…悲しい…とかは卑屈すぎだなぁと

    +14

    -8

  • 116. 匿名 2021/10/19(火) 20:08:23 

    >>3
    女の子向けですよ!ってアピールしてるのがよく分かる日本版ポスター

    +43

    -3

  • 117. 匿名 2021/10/19(火) 20:08:50 

    >>50
    海外の人からすると日本のCMは最初から最後まで喋りっぱなしな印象らしい。

    +26

    -2

  • 118. 匿名 2021/10/19(火) 20:10:10 

    日本版ポスター大不評だね
    このトピにいるガル民はセンスがまともな人が多いようだ

    +11

    -4

  • 119. 匿名 2021/10/19(火) 20:11:00 

    >>115
    そこまで深く捉えること事態が卑屈だと思う。日常に溢れるダサいデザインとか無駄に供給の多い情報量とかをポスターの比較から考える意義あるディスカッションだと思うよ。

    +6

    -3

  • 120. 匿名 2021/10/19(火) 20:14:10 

    >>24
    日本の映画って出演者がそれぞれ別のシーンで演技してるシーンをコラージュするの好きだよね笑

    +109

    -1

  • 121. 匿名 2021/10/19(火) 20:15:11 

    >>23
    あと影もw
    左のでも浮いてることくらいわかるっつーの!

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2021/10/19(火) 20:15:25 

    >>100
    いくつかコメントにもあるけど、やっぱキャストを目立たせることを重視してるんだね

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2021/10/19(火) 20:16:11 

    自分の部屋にポスター飾るわけでも無いからオシャレさなんていらないな
    ふらっと映画館に立ち寄った時に何の映画で誰が出てるか情報がしっかり得られる方が有難い

    +17

    -5

  • 124. 匿名 2021/10/19(火) 20:24:42 

    >>67
    左はアクション、右はラブコメ
    どう見ても別の映画

    +63

    -1

  • 125. 匿名 2021/10/19(火) 20:26:31 

    >>67
    肝心の内容はどちらに近いの?

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/19(火) 20:27:15 

    >>5
    不良少女!
    あんたを応援するよ!
    って題名かわいいな

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/19(火) 20:27:56 

    >>10
    でもダサい方が広告の効果が高いからダサいままなんだろうね。

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/19(火) 20:28:40 

    >>67
    散りばめられたハートと♪がダサすぎない!?
    小学生の文房具みたい。デザイナーなに考えてるんだろう

    +26

    -1

  • 129. 匿名 2021/10/19(火) 20:31:22 

    >>44
    ぁー!!!
    でもこれは、、、右の方がお客さん入りそうな感じする

    +70

    -1

  • 130. 匿名 2021/10/19(火) 20:33:44 

    無駄な説明が多すぎ

    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +106

    -3

  • 131. 匿名 2021/10/19(火) 20:34:03 

    >>39
    ださい、ださくない、はあんま重視されない。
    いかに集客率アップさせるかだから。
    なんでもオシャレじゃいいってもんじゃない。
    この白鯨だって実際、ストーリーには白鯨ほとんど出てこなくて脚本も微妙なんだけど、キャストは一丁前に豪華な映画なんだよ。
    だからキャストを全面に出すポスターなんだと思う。
    左のポスターで期待して見てつまんなかった!って声が上がるより、
    右のポスターでキャストのファンに向けた方が結果は出る。

    +38

    -5

  • 132. 匿名 2021/10/19(火) 20:36:34 

    >>92
    エンドロールに中国の方らしい名前がたくさん出ていた。
    出演ではなくおそらく作画のほうと思われる。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/19(火) 20:36:45 

    日本は隙間があると不安になるのかね

    +14

    -3

  • 134. 匿名 2021/10/19(火) 20:36:52 

    >>129
    私も正直右の方が断然興味そそられるわ…
    観たい!ってなる

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/19(火) 20:37:14 

    >>5
    ごめんね。批判的になっちゃうけど、私左のポスターだったらおしゃれだけど、題名すら見ないと通り過ぎちゃうと思う。
    日本のポスターは、ごちゃごちゃしすぎとかって言われてるけど、このポスターはこの映画のよさとか出せてる気がするんだけどなあ

    +25

    -18

  • 136. 匿名 2021/10/19(火) 20:38:02 

    >>134
    そうだよね。なんでもかんでも日本のポスターの悪口ばっかりはよくないと思う

    +7

    -15

  • 137. 匿名 2021/10/19(火) 20:40:45 

    >>13
    海外と比べて日本の映画館料金がすごく高いらしいから、集客第一でチラシっぽくなるのかもね。

    日本の映画配給元のバックは棒ちから団で、お金お金になってるらしい

    +46

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/19(火) 20:42:33 

    >>1
    私は日本版の方が好き

    +13

    -16

  • 139. 匿名 2021/10/19(火) 20:46:17 

    >>1
    西欧の街並みと日本の街並みの違いもこういうとこに現れるんだろうなー

    アジア諸国の各国版パッケージみてみたい

    +29

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/19(火) 20:46:26 

    >>44
    A.I.って映画も本国ではイマイチだったけど日本では母親とロボットの子供の親子愛みたいな宣伝で大ヒットしたんだっけ
    その国に合った宣伝の仕方ってあるよね
    ポスターの話とはズレるけど

    +43

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/19(火) 20:46:31 

    映画の広告に限らず、日用品のパッケージも広告文多くてダサイ

    +9

    -2

  • 142. 匿名 2021/10/19(火) 20:49:14 

    >>136
    確かに日本版の方がいい場合もあるし、分かりやすいんだけど、映画ファンからはボロクソなんだよ。それ系ブログとかTwitterでは、本家を台無しにした!って怒りの書き込みがすごい。
    ハリウッド映画は、本家のポスターそのままの方が安全。オリジナルポスターを作らない国の方が多いんだから。
    日本が本家の場合は、まあ、これが日本人的美的センスよね…って感じ

    +18

    -1

  • 143. 匿名 2021/10/19(火) 20:50:03 

    >>11
    情報量多い割には雰囲気は伝わって来ないのよ…
    出演者の顔ばっかり載ってて

    +88

    -2

  • 144. 匿名 2021/10/19(火) 20:51:34 

    登場人物全部出すのはやめよう。安っぽくなる


    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +113

    -7

  • 145. 匿名 2021/10/19(火) 20:54:19 

    >>92
    本編にないシーンを二次創作してる感じではあるんだけど、趣あるよね。

    +22

    -3

  • 146. 匿名 2021/10/19(火) 20:54:29 

    >>34
    事務所の要望かな
    で、この人を載せるならあの人も
    みたいになってブロッコリーになるとか
    忖度いらん!

    +37

    -1

  • 147. 匿名 2021/10/19(火) 20:55:05 

    >>11
    同じ東アジアでもこんなに違うのか、、

    コスメのパッケージも韓国はかわいいの多いしな

    +70

    -7

  • 148. 匿名 2021/10/19(火) 20:57:37 

    ポスターはポスターとして美しく作るのはダメなんかな
    日本のポスターみたいなのはチラシとして活用すればいいのに

    +9

    -3

  • 149. 匿名 2021/10/19(火) 20:58:09 

    >>8
    分かるよ、分かる。
    車とか家具とか靴とか海外の方が見た目可愛いもん。

    +26

    -2

  • 150. 匿名 2021/10/19(火) 21:00:12 

    >>135
    言われてみて考えたら、確かにそうかもと思えてきた。通りすがりに、どんな映画か一瞬で判断して、立ち止まるか決めるなら、左のダサいポスターかもしれない。右のは綺麗だなと横目で眺めて通り過ぎる。

    +15

    -3

  • 151. 匿名 2021/10/19(火) 21:05:44 

    >>73
    バカだと思われてるんだろうね…
    ドラマの実況トピにも「キャスティングに華がない」とか意味の分からないことを言う人もいるしねー
    ドラマの視聴率とか○○受賞!とか全米が泣いた!とか他人の評価が気になる人もいるし

    +23

    -3

  • 152. 匿名 2021/10/19(火) 21:05:58 

    日本のはどういう層に向けて作りましたよって一発でわかるようには出来てるんだよな。ディズニープリンセスピンク背景にお城描いちゃったりしたやたらめったらキラキラさせてる

    +6

    -5

  • 153. 匿名 2021/10/19(火) 21:09:19 

    >>101
    日本のこのポスターじゃ雰囲気が全く伝わらないね!
    なんだよこれ!

    +42

    -5

  • 154. 匿名 2021/10/19(火) 21:13:20 

    >>50
    でも水墨画みたいに、余白を想像して楽しむ文化も日本にはあるのにね。サービス精神が裏目に出てる

    +25

    -4

  • 155. 匿名 2021/10/19(火) 21:15:48 

    情報過多なのは仕方がないとしてもよくある邦画で役者の顔しか出てないのっておかしくない?
    お前らどうせ内容なんて何でも良いんだろ?
    ちょっと話題のタレントが出てたらそれで良いんだよな?
    て言われてるのと同じで腹立つ

    +21

    -2

  • 156. 匿名 2021/10/19(火) 21:17:56 

    日本人はシャイで現実主義な傾向が強いから、作品の世界観より「集客優先」なポスターになるのかも

    +3

    -3

  • 157. 匿名 2021/10/19(火) 21:22:07 

    あくまでもポスターの情報のみで観る映画を決めるなら、あまりにデザイン的にオシャレなものはそれだけで作品として完成しちゃってるから肝心の映画本編まで興味がいかないかも

    +4

    -3

  • 158. 匿名 2021/10/19(火) 21:22:28 

    >>11
    右の方が、何?何?みたいな興味をひかれる

    +34

    -7

  • 159. 匿名 2021/10/19(火) 21:22:40 

    >>155
    多分そうなんだと思う
    洋画の日本語吹き替え版に、その時の流行りの俳優を多く採用してるよね

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/19(火) 21:23:31 

    >>1
    >>7
    右も嫌いではないけど、左が好きです

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2021/10/19(火) 21:27:22 

    >>11
    観たいなと思うのは断然、右

    +46

    -6

  • 162. 匿名 2021/10/19(火) 21:27:43 

    >>116
    違う違う
    マウイのタトゥーがダメだったらしいよ

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/19(火) 21:28:28 

    これ、立ち止まって全部読んでから見るかどうか決める人いるの?

    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +50

    -1

  • 164. 匿名 2021/10/19(火) 21:28:53 

    「キングコング 髑髏島の巨神」の日本版ポスターは情報過多だけどアメリカ版の気取ったポスターより映画のアピールポイントが明確で良いと思った。
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2021/10/19(火) 21:29:49 

    vogueとかでも韓国のはシンプルだけど

    日本のは大抵白い背景で文字で埋め尽くされてて雰囲気ないよね
    しかも日本人が表紙になることも表紙を日本人が撮影することもほぼない

    +59

    -3

  • 166. 匿名 2021/10/19(火) 21:30:22 

    こっちが日本版
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +32

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/19(火) 21:30:54 

    >>163
    このセンス

    +42

    -4

  • 168. 匿名 2021/10/19(火) 21:31:30 

    >>44
    これは文字はともかく右が気になる
    >>80
    え…。そうなんだ(笑)
    右の感じかと思ってた。CMでもそんな感じしたし

    +8

    -2

  • 169. 匿名 2021/10/19(火) 21:32:33 

    >>163
    いるかもしれないし、いないかもしれない

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/19(火) 21:32:36 

    韓国って人口が若いのかな?
    それとも日本人は若者もセンスが悪いのかな?

    +7

    -4

  • 171. 匿名 2021/10/19(火) 21:34:38 

    >>155
    実際そうだよ

    平野くんと環奈ちゃんて顔面偏差値最強過ぎる。尊い
    xxとxxの共演でxxが主題歌とか私得でしかない

    とかそんな話ばかりだもん

    +13

    -1

  • 172. 匿名 2021/10/19(火) 21:35:17 

    >>95
    まあでも機能は良いのにダサいものたくさんあるよね。
    家電とかも。

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2021/10/19(火) 21:35:26 

    >>92
    大好き。となりのトトロも同じ方かな?
    アニメーションは情報量無くてもお洒落だと気になる

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2021/10/19(火) 21:37:10 

    >>101
    海外の(特に韓国のは)ポスターは場面場面を切り取るのが上手いと思う
    これも好き

    +55

    -5

  • 175. 匿名 2021/10/19(火) 21:39:44 

    韓国は美術学校とかが多いのかな

    日本では浜崎あゆみ世代がいまだにウザく先端にいようとしてる感じだし、このギャル世代は押し並べてセンスが悪い

    +5

    -6

  • 176. 匿名 2021/10/19(火) 21:39:56 

    >>171
    アイドル映画ならそりゃそうなるよ
    それが必ずしも悪いとは思わない
    良い邦画もたくさんあるよ

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2021/10/19(火) 21:40:35 

    >>50
    Diorの香水のCM素敵だもんね

    +19

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/19(火) 21:41:43 

    >>44
    リアルには愛情表現下手なのに”○○の愛”とかイメージ押しつけてくるよね

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2021/10/19(火) 21:41:57 

    >>53
    ここの配給会社、賞関係を全面に出しがちなイメージ

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2021/10/19(火) 21:42:33 

    >>170
    日本は若者の意見が通らなくてお局が絶対なんだよ。映画の翻訳だってそうじゃん。戸田奈津子(85歳)が現役なんだよ。彼女の訳は
    It's cool!
    →ひゅー!いかす!!

    頼むから引退してくれ

    +51

    -2

  • 181. 匿名 2021/10/19(火) 21:43:35 

    >>46
    右下は日本版が良いな

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/19(火) 21:45:05 

    >>176
    正直、オタクのいるアイドル的な映画か(原作含む)、海外で受賞したとかいう謳い文句がないとなかなかヒットしないと思う
    映画館はかなりオタクのリピート頼みなのでは

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/19(火) 21:46:16 

    >>11
    オシャレだけど見たいとは思わない
    日本版は論外

    +20

    -5

  • 184. 匿名 2021/10/19(火) 21:46:56 

    >>180
    戸田奈津子って男性には叩かれがちだけど、別に訳は下手じゃないでしょ

    +0

    -9

  • 185. 匿名 2021/10/19(火) 21:48:20 

    日本人はパチンコ屋みたいなセンスなんだよ

    「想像力をかきたてる」とか好きじゃない
    下品なオッサンが開き直るパワーもすごい

    +25

    -2

  • 186. 匿名 2021/10/19(火) 21:50:10 

    >>162
    ヨコ
    だからマウイは鳥に変身した姿でそら飛んでるのかな。
    マウイのタトゥーはストーリーの中でもがっつり出てくるし、変な配慮いらんと思うけど日本ではダメなんだね。

    +18

    -1

  • 187. 匿名 2021/10/19(火) 21:50:29 

    >>175
    韓国はコンテンツ製作者になりたい若者に返済不要の奨学金を出したり、税金で育成機関を作ったり、国策で制作者を育成してる。税金で作品を作るのではなく、税金で制作者を作る。

    日本はCGとかデザインを勉強したくても学費が高いし、夢をあきらめる人も多い。アニメーターやデザイナーの給料が安いのも問題。大御所と広告代理店ばっかもうけて、若者はむくわれない

    +33

    -2

  • 188. 匿名 2021/10/19(火) 21:53:50 

    >>78
    そうなんだね
    でも本国版の左はアメコミ感があってやっぱりこちらが好きかも
    右はスタイリッシュ過ぎるかもしれないけど
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +29

    -3

  • 189. 匿名 2021/10/19(火) 21:54:30 

    >>175
    主語が大き過ぎる。

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2021/10/19(火) 21:54:46 

    >>80
    本当それw

    戦闘始まってアレ…?ってなったw

    +11

    -1

  • 191. 匿名 2021/10/19(火) 21:55:23 

    >>17
    ちょっとデザインの仕事してたけど客(ここで言う興行主?ポスター発注する人)から「あれも載せて!このキャッチコピーもつけて!この人も載せて!この文字もっと目立たせて!」と直される。引き算なんて存在しないって感じ。
    お洒落なの作りたいのにと思ってるデザイナーは多いと思う。そしてごちゃごちゃした方が客が見るという現状も絶望感。

    +55

    -2

  • 192. 匿名 2021/10/19(火) 21:59:02 

    >>184
    誤訳の女王ですが。誤訳の例は検索してね

    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/19(火) 21:59:23 

    >>1
    内容的に右の方が合ってたと思う

    +2

    -7

  • 194. 匿名 2021/10/19(火) 22:00:59 

    >>20
    日本は映画が高くて誰もが気軽に観てみようかなって値段じゃないから、作品情報をしっかり得て観たいと思ったものを選ぶ傾向にあるのも理由だと思う。
    私は映画好きだからよく観に行くけど、時々観るくらいの層を引き込むにはある程度情報を与えないと割引きされてても1000円以上する映画にお金を出さないのでは。

    +34

    -1

  • 195. 匿名 2021/10/19(火) 22:04:37 

    >>182
    確かに日本人は賞に弱い。でも今はwebニュースで情報は分かるから、ポスターに文字を書かなくてもどんな映画か分かると思うんだよね。
    単館上映のマイナーな外国映画だったらポスター重要だけど、ハリウッド映画なんかはwebニュースでも取り上げられるし、話題作だって分かるよ

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2021/10/19(火) 22:07:36 

    ワイルドスピードがまさか日本向けのいわゆる邦題だと知ったときのショック‼️

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/19(火) 22:08:47 

    >>187
    日本では「不要不急」の業界だから
    コロナ禍になってはっきりしたね

    +4

    -2

  • 198. 匿名 2021/10/19(火) 22:13:23 

    >>135
    私は内容的に左のほうがよくあらわしてる

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/19(火) 22:20:23 

    >>196
    なんでショックなの?
    違和感なかったのなら良い邦題だったって事じゃない?

    +3

    -3

  • 200. 匿名 2021/10/19(火) 22:22:15 

    >>70
    星野源なの?電通製作委員会方式クソだね

    +11

    -2

  • 201. 匿名 2021/10/19(火) 22:23:55 

    >>164
    >>166
    日本版ポスターはカラフルでアメコミ風な感じがするね。
    ちょっと画面はうるさいけどキャッチコピーが効いてる感じする。
    アメリカ版もミステリアスで良い感じ。

    +12

    -1

  • 202. 匿名 2021/10/19(火) 22:24:49 

    >>155
    CMも一緒

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2021/10/19(火) 22:30:26 

    ジョーカーは日本版の広告チックなのを作らなかったのかも。本家の余白を活かせてる。
    でもロッキーの階段シーンばりに(古)奥行きのある本家ビジュアルはさすが!
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +36

    -3

  • 204. 匿名 2021/10/19(火) 22:31:33 

    これとか色調も勝手に明るく変えてるし人も増やしちゃってるし勝手に台詞加えてるしすごい改悪だと思う。作品の本質をねじまげてる。
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +8

    -4

  • 205. 匿名 2021/10/19(火) 22:32:28 

    >>95
    日本人は芸術センスが無いんじゃなくて、日本において映画は娯楽というより興行収入重視だからだと思うよ。
    日本の無駄を省いたデザインって海外でも結構評価されてる。
    ただ、映画とかになると映画文化が他国より発展してない日本はいかに集客するかが大切になる。
    だから、あらゆる層に解りやすいポスターが必要になって情報過多なポスターが出来上がるのよ。

    +35

    -2

  • 206. 匿名 2021/10/19(火) 22:33:32 

    >>11
    日本って物語が気になるというより、このイケメン俳優、アイドルが出てるから見に行くって人が多そう。よって、全員並べてしまう

    +48

    -1

  • 207. 匿名 2021/10/19(火) 22:33:35 

    >>204
    元の貼り忘れました
    極めてシンプルで好きです
    カンヌのマークだけなのもいい
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +25

    -5

  • 208. 匿名 2021/10/19(火) 22:35:55 

    >>203
    ジョーカーは日本版の方が好きかも。
    ジョーカーの闇深さや陰鬱な怖さが伝わってくる。

    +26

    -2

  • 209. 匿名 2021/10/19(火) 22:38:34 

    >>19
    ひでーなぁ…
    ごちゃごちゃしすぎ。
    情報の押し付けが悪趣味の域。

    +25

    -4

  • 210. 匿名 2021/10/19(火) 22:43:04 

    >>196
    そうなんだ、知らなかった。
    本家は何?

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/19(火) 22:43:36 

    チョコレートドーナツは日本版のイラストの方が断然良い!
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +28

    -5

  • 212. 匿名 2021/10/19(火) 22:44:14 

    >>21
    100%、衝撃、泣ける、驚愕
    とか極端なワードの羅列でもうお腹一杯よ

    +10

    -2

  • 213. 匿名 2021/10/19(火) 22:47:37 

    >>110
    すごい良い映画でしたよね
    東京(慶應大学?)怖すぎる…(笑)
    早めに打ち切りじゃなかったかなぁ
    舞台挨拶かなんかで「小出恵介くんのクズっぷりがすごいんですよ〜」って褒められてたのに、本当のクズだったってオチがつくという…

    +21

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/19(火) 22:49:43 

    >>40
    しょーもないおじさんかおばさんかが、もっとわかりやすくって言ってきて、デザイナーさんのやる気がなくなっていくやつかな?
    もうお給料一緒だし良いや…鳥でも足しとくか…みたいな

    +10

    -3

  • 215. 匿名 2021/10/19(火) 22:51:04 

    >>103
    それなんだよね。
    数百円で映画観られる外国と一般1800円の日本じゃこの映画観てみようかなって思う気軽さが違うのよ。
    今は予告編とかネットで観れるから自分で探して情報得てから行けるけど、そこまで行動起こさせるにはポスターでも情報たくさん出さないとダメなんだろうね。
    映画よりアニメやアイドル文化の方がメジャーな日本だから映画に興味持って貰うのも大変なのかね。

    +14

    -1

  • 216. 匿名 2021/10/19(火) 22:51:19 

    >>15
    ダサ過ぎて逆にもうネタとして浸透してるよね

    +9

    -4

  • 217. 匿名 2021/10/19(火) 22:53:11 

    >>21
    もう逆に長所はなんだ⁉️ってなるよね

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2021/10/19(火) 22:56:29 

    >>31
    ビリギャル観たこと無いんだけど、内容的にはどっちの雰囲気が合ってるの?

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/19(火) 22:59:35 

    >>75
    発注主からああしろこうしろみたいな指示が入ってくるのよ。デザイナーはお客さんから頼まれたものを無碍にはできないからね…
    こういうのって何個かデザイン案作成してるはずだから、ボツになったものの中にはおしゃれに作ったデザインもあるんじゃないかなと思ってるよ。残念すぎる。

    +24

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/19(火) 23:02:18 

    >>15
    日本版でもこっちならまだ良いと思う。
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +18

    -3

  • 221. 匿名 2021/10/19(火) 23:08:23 

    前のこのトピで、巨大蜘蛛が人間を襲う海外映画の日本版ポスターウケた
    「ぎゃぁぁぁいってぇぇぇ」とか台詞が書いてあった(笑)

    +12

    -1

  • 222. 匿名 2021/10/19(火) 23:14:26 

    >>101
    こりゃ完敗だわ。日本スタッフ考えなきゃいかんぞこれ

    +46

    -3

  • 223. 匿名 2021/10/19(火) 23:15:02 

    >>122
    ほんとだ。
    キャプテン・アメリカ、日本版ポスターだとマスクしてなくて素顔だね。
    そこはマスクしてて良いのに。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2021/10/19(火) 23:16:18 

    >>221
    そこまで行くと確信犯でウケ狙ってそうよね。

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2021/10/19(火) 23:24:52 

    >>80
    全く同じ!!

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/10/19(火) 23:25:29 

    LEON
    キャッチコピーやその文字の大きさはともかく…チョイスしたビジュアルは日本版の方が好き
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +36

    -3

  • 227. 匿名 2021/10/19(火) 23:34:02 

    なんだっけ
    元カレとのツイラクだけは絶対避けたい件っていう邦題の映画。
    あれひどかったなー

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2021/10/19(火) 23:43:35 

    >>214
    イラストレーターとして有名だった和田誠さん(タバコのハイライトのデザイン等)が60年代に勤務していた広告デザイン会社での社員時代の回顧録を読んだけど、日本が好景気になるにつれクライアント(依頼主の企業)の口出しが多くなったって。
    商品名をもっと大きくという口出しに「デザインが崩れる」とデザイナーとして断ったら事務の人が困って一人で直してたとか。
    広告は宣伝が一番で芸術性やオシャレを二の次にされる。

    宣伝にお金出す人達がポスターの制作でも一番幅をきかせてるんだろうね。

    +26

    -0

  • 229. 匿名 2021/10/19(火) 23:49:47 

    このトピで韓国中国版カッコいいー!をいくつか知ることが出来た。意外なほどカッコ良いね。
    でもこれは本国版が日本的俳優紹介&文字多めで、日本版がアンニュイですごく素敵な例。
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +44

    -3

  • 230. 匿名 2021/10/19(火) 23:51:56 

    >>101
    こうした方がお客さんが入るってことだよね
    商業デザインは客側の美的感覚や文化に合わせて作るんだもの

    批判できる日本人は少数派で、大多数は美的感覚が低いのかな

    +20

    -2

  • 231. 匿名 2021/10/19(火) 23:54:19 

    >>73
    逆 客側の好みを反映してるんだよ
    オシャレにカッコ良く作っても振り向かれなければ終わりだから

    +9

    -1

  • 232. 匿名 2021/10/20(水) 00:20:02 

    なんか韓国人が湧いてるね

    +10

    -26

  • 233. 匿名 2021/10/20(水) 00:35:21 

    >>2
    けど日本人ってポスターを一目見た時にどんな内容か分からないと興味が向かないみたいだね

    前にTVで言ってた

    +24

    -1

  • 234. 匿名 2021/10/20(水) 00:40:11 

    >>1
    珍しくほぼ同じ

    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +14

    -1

  • 235. 匿名 2021/10/20(水) 00:41:28 

    オリジナル版ってだけで褒めてる人いない?

    +4

    -10

  • 236. 匿名 2021/10/20(水) 00:56:02 

    >>230
    作り手も客側の美的感覚や文化レベルを見くびってる気がする。現に国内の映画産業は衰退していってるし、世界で戦える作品も出てこない。お客さんもそこまでバカじゃなかったって事じゃないかな?

    +6

    -5

  • 237. 匿名 2021/10/20(水) 01:02:15 

    >>210
    Fast&Furious

    たしかにこのタイトルだったら日本でここまで流行らなかったかもね

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2021/10/20(水) 01:03:26 

    >>236
    映画作品ではなく、映画のポスターデザインの話ですよ

    ちなみに映画の観客数は洋画邦画問わず減少し続けています。
    大きな要因は、海外と違い日本は映画料金が高いことと、ネトフリなどサブスクが増えたこととのことです。

    +15

    -2

  • 239. 匿名 2021/10/20(水) 01:07:03 

    >>236
    本家並みにカッコいいポスターだったら、もっと客減ってるんじゃないの?

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2021/10/20(水) 01:14:42 

    >>237
    ありがとう!
    本当だね、ワイルドスピードってタイトルの解りやすさも日本でうけた要因なのかも。

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2021/10/20(水) 01:43:40 

    >>76
    ZOZOはすごく見やすくて使いやすい。
    全部ZOZOで済ませたいくらい。

    +3

    -3

  • 242. 匿名 2021/10/20(水) 01:47:25 

    >>1
    かっこいいのは当然オリジナルなんだけど、何のこっちゃかわかんないから観たいと思うのは日本版だな…

    +11

    -3

  • 243. 匿名 2021/10/20(水) 01:50:38 

    >>196
    風と共に去りぬとかうまい日本語タイトルつけたよね

    +12

    -1

  • 244. 匿名 2021/10/20(水) 01:51:31 

    >>226
    12歳の子に愛された〜はいらない!

    +15

    -1

  • 245. 匿名 2021/10/20(水) 02:07:31 

    この怪物はンボボボオオって泣かないらしい
    画面イメージだけでこの文字入れたって
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +34

    -1

  • 246. 匿名 2021/10/20(水) 02:08:36 

    >>133
    せっかく金かけて発注してるから、少しでも余白があるならアピールポイントを足したいのかな。どれかが誰かの目に留まればラッキーみたいな。

    +6

    -2

  • 247. 匿名 2021/10/20(水) 02:10:51 

    アリー スター誕生のアメリカポスター
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2021/10/20(水) 02:16:42 

    >>247
    日本のポスターはこれ
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +22

    -1

  • 249. 匿名 2021/10/20(水) 02:17:29 

    >>3
    マウイ居るのは居るよ
    鳥になってる

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/20(水) 02:37:43 

    >>20
    楽天や家電量販店を見てたらお察しだよね。
    センスが悪くても情報量が多い方が売れる

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/20(水) 03:24:04 

    >>11
    右の方がいいなあ…

    +12

    -6

  • 252. 匿名 2021/10/20(水) 04:42:33 

    >>11
    韓国語全く読めないのに、右の方が観たくなる!

    +21

    -4

  • 253. 匿名 2021/10/20(水) 05:08:59 

    >>234
    「まぼろし」の文字が素敵

    +11

    -1

  • 254. 匿名 2021/10/20(水) 07:00:06 

    海外版のほうがお洒落だけど実際自分が映画見たくなるのは日本版のほうかも
    なんだかんだお洒落さより情報を見て「へー、そういう映画か。見よう」って決めてるから

    +8

    -4

  • 255. 匿名 2021/10/20(水) 07:00:35 

    これ酷いと思った!

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2021/10/20(水) 07:22:41 

    >>50
    そもそも日本のテレビ、雑誌、旅行、世の中至るところで食べ物に関するものが多すぎて、なんで?ってなるらしい

    日本人は基本食いしん坊みたいに思われている

    +11

    -1

  • 257. 匿名 2021/10/20(水) 07:32:56 

    >>222
    日本はこれでいいんだよ。

    +2

    -7

  • 258. 匿名 2021/10/20(水) 07:36:42 

    >>106
    右がフランス版ですね
    フランス版はレア•セドゥ主演、D版はエマ•ワトソン主演
    どちらも良き

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/20(水) 07:40:06 

    >>34
    もともと邦画って松竹とか東映とか専属の俳優しか使えなかったのでそれなんだろうね。で、映画のポスターとは俳優アピールが基本!みたいなのがデフォになったんだと思う。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/20(水) 07:42:10 

    >>215
    それ知るとセンスの差というより値段の差が大きいのかもね
    安ければキャストやストーリーが好みじゃなくてもいいやって気軽に見れるけど、高いと失敗しないようにじっくり吟味するからどんな内容か分かりやすいポスターに惹かれる

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/20(水) 07:58:05 

    >>112
    左、ヒグチユウコさん!

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/20(水) 08:23:31 

    >>236
    ダサいもんはダサい

    ここまでダサくするのは理由があって、『詳しく説明されないと日本人は見に行かない』かららしいよ

    あと低IQに基準を合わせると売れやすいのも日本の広告の特徴

    +4

    -6

  • 263. 匿名 2021/10/20(水) 09:09:06 

    >>247
    内容からして日本のよりこっちのが本編と雰囲気あってる。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2021/10/20(水) 09:10:18 

    日本の街の看板や広告もそうだよね。あれダサいって言ったら友達は分かりやすくていいじゃんと言ってたのでお洒落にする必要どこにあるの?って思ってる人は多いんだと思う。男性も一部除いてそんな人多そう。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/20(水) 09:16:52 

    >>1
    日本版の方が良かった例

    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +57

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/20(水) 09:21:00 

    >>203
    内容とも合ってるね!
    本格版は映画で一番印象的なシーンだけど、映画全体の陰鬱な雰囲気が出てるのは日本版。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/20(水) 09:51:02 

    >>64
    えっ!これ映画だったの?単発ドラマかと思ってた…

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2021/10/20(水) 09:52:06 

    >>46
    オシャレ度でいったら本国版なんだろうけど、どんな映画かも全然わからないよね。
    シネコンにこのポスター飾ってても、お客さんの目線は奪えないよ。
    ロストリバーってやつなんか、さっぱりわからない。

    +10

    -1

  • 269. 匿名 2021/10/20(水) 09:59:31 

    >>188
    左のかっこいいね。でも、これはもうすぐ公開の続編のポスターだ。別作品。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2021/10/20(水) 10:04:15 

    >>147
    コスメパッケージはマジで違う
    韓国嫌いだけどあっちの方がシンプルで凄く良い
    日本のパッケージなんかに似てるなと思ったら安いコスメのあのごちゃついた感じ、日本の映画ポスターにそっくりだと思うわ

    +30

    -3

  • 271. 匿名 2021/10/20(水) 10:10:43 

    お洒落なんだろうけど本家版の大半がパッと見ホラー映画かミステリー映画に見える。
    映画のポスターを映画の番宣の広告と見るか、家に飾っても良いお洒落な絵と見るかで違うと思う。

    多分日本の多くの映画会社は広告と見てるからラブコメはピンクにハート、コメディはビビットカラーのカラフル、大人が好むようなラブストーリーはセピア色で淡く、、、みたいな分かりやすい感じになってるのだと思う。
    逆にシリアス、ミステリー、ホラーなんかは海外の方が余白の使い方といい、絵の暗さといい他に訴えるものがあって不気味な所が良い感じに思える。

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/20(水) 10:23:16 

    >>232
    そういうの恥ずかしいからやめよう!
    私生粋の日本人だけど韓国のポスター素敵って思ったから。

    +29

    -1

  • 273. 匿名 2021/10/20(水) 11:28:22 

    >>256
    その上、外国とのトラブルでも軍事面で舐められたことしても遺憾砲で済ますのに食い物が絡むと日本って怒り狂うんだよね。

    中国の毒餃子事件、米国からの輸入牛肉に狂牛病の危険部位が入ってた事件、韓国産キムチの衛生問題……

    +3

    -4

  • 274. 匿名 2021/10/20(水) 11:55:25 

    >>269
    そうなんだ!
    失礼しました
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/10/20(水) 12:00:03 

    >>9
    ンボボボホオォォォ分かる!
    あれは笑ってしまった

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2021/10/20(水) 12:20:20 

    小さくなっちゃったけれど、
    左から韓国版、本国版、日本版。
    面白いね。
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +24

    -0

  • 277. 匿名 2021/10/20(水) 12:38:44 

    このトピのおかげで広告や国によって
    受け止め方や広め方が違うってよくわかった。
    とても面白くて役立つトピだった。
    広告のこと、全然知らなかったよ。
    こんなに違うとはね。教えてくれた方、ありがとうございました。

    +18

    -1

  • 278. 匿名 2021/10/20(水) 12:43:15 

    オリジナルの雰囲気踏襲していてダニエル・クレイグの007ビジュアルどれもかっこいいけど、カジノロワイヤルのこれはドンと大きくて色味も美しいオリジナル版が好き
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2021/10/20(水) 12:48:06 

    同感です!
    今の自分の気持ちが>>277さんの言葉によってスッキリまとまりました。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/10/20(水) 12:48:49 

    けどこんだけ不満がでると言うことは日本版に客は満足してないんでしょ。
    余談だけど元電通の人いわく電通の中の人は自分たちを世の中のカウンターだと思ってるらしいよ

    +0

    -4

  • 281. 匿名 2021/10/20(水) 13:05:07 

    >>19
    本当に美しいよね青紫に黄が映えて。
    韓国版もアートポスターぽく仕上げているけどやっぱりオリジナルの深い色みが素敵。
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +32

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/20(水) 13:09:19 

    >>211
    日本版はイラストのタッチもだし色合いも良いね
    切ないお話だったけれどココアの濃淡のようなあたたかみがあって

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/20(水) 13:21:42 

    日本版も綺麗だけど中国版のコラージュポスターも嫌いじゃない
    でもここに日本語であれこれ書いてあったらやっぱりうるさく感じるのかな
    文字も画像と認識してるだけかな

    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +16

    -0

  • 284. 匿名 2021/10/20(水) 13:49:44 

    石けん大フィーチャーは同じだけどこれは…!
    遠近法か平面かで結構インパクトに差が出るね
    あと、石けん文字カタカナにしなくて良かった気がするよ
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2021/10/20(水) 14:00:08 

    >>234
    オリジナルと変わらないビジュアル、
    ですぐ思い出したのがこのふたつ
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2021/10/20(水) 14:03:35 

    >>218
    個人的には日本版のイメージ。でも良い話で泣いた。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/10/20(水) 14:12:06 

    >>273
    それは怒って当然だろ

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2021/10/20(水) 14:24:20 

    >>283
    日本のも良いけど中国いいね。特に上
    真ん中も良いけど、少しパッケージ感あるかも

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/20(水) 14:24:25 

    >>280
    映画好きな層は映画を見慣れてるから満足してない人もいるかもしれないけど、日本って映画人口少ないからより多くの人に映画を見て貰うためには、やはり情報を多く載せて興味をもって貰おうとするのかもしれないね。
    アメリカのように安価で映画を観れて、気に入らなければ途中退場が普通でポップコーン食べ散らかしながら応援したりブーイングしたりして映画を観る国と、日本のように料金は高いけどゴミひとつ無いキレイな映画館で音響画質も良くて観客が静かに映画鑑賞している国では、やはり映画に対する気軽さが違うよね。
    高いお金出すなら出来るだけ映画チョイスに失敗したくない。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2021/10/20(水) 14:31:02 

    >>265
    これは日本版が絶賛されててアメリカでも話題になったよね。

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/20(水) 14:51:06 

    >>42
    100人に聞いたら90人以上は日本版より海外版のポスターが素晴らしいと言うよ
    Twitterでアンケ取ってみれば?

    殿様商売してるデザイナーの慢心って感じ
    決してあのポスターのおかげで客が入ってる訳じゃないと思う

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/20(水) 14:53:43 

    >>1
    日本の宣伝の仕方はミーハーで頭悪い人向けに特化して情報過多にしてるんだからこれで良いんだよ

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2021/10/20(水) 15:10:40 

    >>289
    でも海外の方が中身どんなのだろうって好奇心くすぐられる気がするんだよなぁ

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2021/10/20(水) 15:20:17 

    >>13
    ハリウッド版はアクション要素強くて
    フランス版は幻想的というのもある。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/20(水) 15:29:28 

    >>67
    左、ガルでよく貼られるあの漫画
    思い出したw

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2021/10/20(水) 15:39:11 

    >>163
    ↓これの映画なら観たいw
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +4

    -6

  • 297. 匿名 2021/10/20(水) 15:48:58 

    >>245
    な、なんか御茶漬海苔作品の実写版みたいな
    日本版…w

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2021/10/20(水) 15:52:16 

    広告代理店ってださいんだな
    大手企業だからもう上が老人なんだろうね

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2021/10/20(水) 16:05:23 

    >>11
    これは韓国に一票。
    日本のは情報量多すぎるよね。

    文字とか、芸能人の写真とか。

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2021/10/20(水) 16:16:21 

    こういうポスターってどうやって作ってるの?
    基になる画像を借りたり出来るの?
    デザイナーさん教えて!!

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/20(水) 16:31:58 

    実際にポスター作ってる人にインタビューしてる記事
    ちょっと長いけど読みやすいから読んでみて
    いろいろ事情があるんだねぇ
    洋画のポスター、日本版はデザイン変えすぎ!? 映画配給会社の言い分は…… - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
    洋画のポスター、日本版はデザイン変えすぎ!? 映画配給会社の言い分は…… - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」www.e-aidem.com

    洋画のポスター、日本版は全然違うデザインになったりしますよね。字が多くなったりダサくなったり、シンプルでおしゃれだったのがごちゃごちゃと出演俳優が並んでたり……逆に日本版のほうがかっこいいものだってあります。これって全部の映画がそうなの?一体なぜ?映…

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2021/10/20(水) 17:14:22 

    >>11
    左のこのカット割り死ぬほど見るよねw他に何かないんか?!

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2021/10/20(水) 17:19:01 

    >>154
    なんか意外だよね。逆にシンプルそうなのが日本っぽいのに!

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2021/10/20(水) 17:24:05 

    >>301
    分かりやすかったです。余談だけどこのライターの方、ライター辞めたんだ。知らなかった。結構見てたから。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2021/10/20(水) 17:28:09 

    本国版って綺麗だけどファミレスに飾ってあるなんちゃって絵画並みにスルーすると思うわ。
    綺麗だけど目に入らない。
    サイゼリヤの最後の晩餐の絵とかラファエロの天使とかマジマジと見ないじゃん?
    美術館でポスター展でもやれば別だけど、わざわざポスターをじっくり見に行くわけじゃないからね。

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2021/10/20(水) 17:28:26 

    >>11
    観たけど、右の方が唸らされる
    ただ、左の方がのどんでん返しは味わえるかも

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2021/10/20(水) 17:31:41 

    >>19
    ビバビルの、夜景を見下ろす坂の上でのダンスに意味があるのに
    右はカーニバルかよ…

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2021/10/20(水) 17:42:15 

    >>16
    この邦題はピッタリだった。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2021/10/20(水) 17:42:54 

    >>164
    ホラーやモンスター系のポスターは良いの多いよね

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2021/10/20(水) 17:48:25 

    >>173
    トトロ探してみた
    左のトトロの胸元辺りをサツキとメイがかき分けて居る画像が有名なのかな
    右も光が美しいので貼るね
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +10

    -1

  • 311. 匿名 2021/10/20(水) 17:49:47 

    >>283
    中国のは映画好きが作った感がある
    日本のはデザイナーが作った感がある

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2021/10/20(水) 17:58:21 

    >>92
    万引き家族も探してみた
    素晴らしいね、この傘の用い方
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +8

    -2

  • 313. 匿名 2021/10/20(水) 18:06:06 

    アメリは本国🇫🇷のがこれかな
    よく見る緑背景にアメリがぬっと立つ少しおどろおどろしいのはアメリカかな?
    日本版赤い部屋のが断トツ素敵だと思う!!
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +22

    -0

  • 314. 匿名 2021/10/20(水) 18:16:22 

    >>7
    左の方が、どんな映画?
    って、ワクワクする。

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2021/10/20(水) 18:38:55 

    韓国人がセンスいいわけないやん
    美術史で全く影響力無い民族なのに
    現代でも日本の漫画パクってマンファ(笑)が
    オリジナルで漫画がパクリニダとか主張してる恥知らず民族
    イカゲームでイキリ倒してるけど、それも日本の映画漫画のパクリだからね

    +4

    -6

  • 316. 匿名 2021/10/20(水) 18:49:23 

    >>312
    このポスターだと自分はまず見に行かないな。
    芸術的な映像美の映画でストーリーはないような映画に見えるから

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2021/10/20(水) 19:03:51 

    >>310
    有難うございます!
    左は見たことあったけど、右は初めて見る
    個人的には左の方が好きですが、分かりづらさはあるかもしれませんね。センスはかなり好きですが。
    でも後から考えて、この草むらって…トトロの…!てなりそうでそれはそれで面白いですね

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2021/10/20(水) 19:51:47 

    >>300
    映画ではないけど、海外デザインを日本版にするデザイナーを昔やってました。
    その時の会社では国内版ライセンスが取れたら元データや使っていいよっていう写真を海外から支給してもらってました。そのタイミングでデザインをもっと変えた方が良いとかそのままでいこうとかいうやりとりが発生します。
    納品日がずらせないのに海外からの支給データがなかなか来なかったりで常にスケジュールがカツカツでした💦

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2021/10/20(水) 20:24:24 

    >>291
    過去レスにあるけど、デザイナーはおしゃれに作りたくても依頼主の要望に応えないといけない。
    依頼主もデザイナーもオシャレ、もしくはカッコいい映画ポスターにしようとした日本版ポスター例もごく僅かにはあるけどね…

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2021/10/20(水) 20:27:21 

    >>317
    そうか、草むらなんだね
    トトロの胸元ではサツキちゃんメイちゃんが小さすぎるね!
    こちらこそトトロのチャイナポスターの存在教えてくれてありがとうございました

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2021/10/20(水) 20:46:36 

    >>312
    好きです。でも映画ポスターというより、CMのアニメーションぽい感じが少しします。
    あと万引き家族と言えば韓国だか中国だか、海でピョンッてとんでる場面切り取ったポスターがあるけど、あれも好きです

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2021/10/20(水) 21:33:52 

    >>315
    くやしいのうwくやしいのうwww

    てか本当に恥だからそういうのやめて
    日本はセンスのない年寄りに支配されてて
    自国の年寄りのせいで悪くなってるのであって
    それを隣国のせいにするのやめよ
    かっこ悪いから

    +1

    -3

  • 323. 匿名 2021/10/20(水) 22:06:22 

    >>315
    あ、イカゲームってやっぱりカイジのパクさんリさんなの?

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2021/10/20(水) 22:45:55 

    こんな言われようひどい
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2021/10/20(水) 23:13:11 

    >>154
    昔の映画会社には御抱の役者がいて、大衆はそのスター目的で観に行ってたじゃない?その背景を以てすれば俳優を全面に出す日本の映画ポスターって一種の文化なんだろうなぁ。

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2021/10/20(水) 23:22:31 

    アナ雪やジョーカーは日本版が好きだな

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2021/10/20(水) 23:32:08 

    >>255
    ごめんなさい貼れてなかった
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/10/21(木) 00:01:01 

    >>324
    うん…思わず笑ってしまった
    でも右だと日本では印象に残らないかもね。左だと、とりあえず酷いなwって頭に残るし、見てみようと思う人はいるかも

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2021/10/21(木) 00:41:29 

    >>100
    marvel知識なし&ポスター初見なら真ん中の文章が題名だと思うw

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2021/10/21(木) 01:35:03 

    日本ダサイダサイと言われますが、お国柄というか、しょうがないんですよ。
    日本は民法(無料)のテレビドラマも一応充実してて、映画(お金払う)ってなったら、「○○が出てる!」って理由で観る人が実際多数なんです。
    ポスターも出演者をモリモリブロッコリーしてしまう。

    セルDVDやBlu-rayパッケージのデザインする仕事をしてますが、現実、要望や規制が凄いのです。
    オシャレやアートなんて気に掛けて製作はできません。
    個性(笑)なんて出せません。

    趣を出してあえての空間なんて作ったら、「ここに全米が泣いた!って入れて。」と言われる世界なので、
    ゴチャゴチャでだっさいのが、逆にアート!
    ジャパニーズアート!くらいに思って貰えたら嬉しいです。

    (世界観やアート感を重視したいと、戦ってきた当事者より)



    +5

    -1

  • 331. 匿名 2021/10/21(木) 02:49:41 

    >>279
    こちらこそありがとうございます!照れるわあ

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2021/10/21(木) 06:40:22 

    こういうのひたすらピンクにキラキラさせがちでダサピンク現象みたいなものを感じる
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2021/10/21(木) 08:01:35 

    >>318
    へぇ~!そういう風にして作られるんですね。
    海外と連携って、こちらだけで進められるわけではないので余計大変そうですね(^^;)
    貴重なお話ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2021/10/21(木) 11:03:02 

    >>291
    デザインが素晴らしいのと広告として出来がいいかは別だからね
    アンケートとったらみんな海外版のほうがいいって答えるだろうけど、実際そのシンプルで内容分からないポスター見て料金が高い映画を見に行くか?って話だよ

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2021/10/21(木) 12:25:34 

    >>330
    世界観は大事にしてほしい。
    けどアート観はいらない。結果おしゃれになるならいいけど、その映画の世界観とは合わないものにはしないでほしい。

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2021/10/24(日) 13:32:05 

    >>166
    面白そう

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2021/11/13(土) 11:12:07 

    日本版だけ役者のシワを加工で消してる
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/11/13(土) 12:19:03 

    >>337
    日本以外はこんな写真
    「映画ポスター」のオリジナル版と日本版。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。