ガールズちゃんねる

結婚式でお金を使ったところ、ケチったところ

101コメント2015/06/07(日) 20:36

  • 1. 匿名 2015/05/12(火) 08:12:09 

    皆さんが結婚式でお金使ったところ、ケチったところはどこですか?

    ちなみに私は自分にあまり興味がなかったのでドレスのランクアップはせず、ブーケも知人から安く譲ってもらい節約しました。

    反対にお金をかけたのは、食事とアルバムです。家族写真を沢山撮ってもらいました。

    +75

    -1

  • 2. 匿名 2015/05/12(火) 08:14:21 

    +50

    -7

  • 3. 匿名 2015/05/12(火) 08:15:05 

    私生活でケチって 式は思う存分

    人生最大のイベントなので すごく良かった

    +85

    -9

  • 4. 匿名 2015/05/12(火) 08:15:46 

    お料理←ちょっと豪華に


    引き出物→カタログにした


    お料理はケチりたくなかった。美味しい物を食べて欲しかったです。

    +130

    -2

  • 5. 匿名 2015/05/12(火) 08:16:07 

    花嫁衣装は、ウエディングドレス+カラードレスのみ。
    白無垢打掛はしなかった。

    理由
    ・友人たちの結婚式でも、白無垢打掛が似合っている人を、
    ほとんど見たことがなかった。
    ・自分は、かつらが似合わないのはわかっていた。
    (私たちの頃は、まだかつらだった)
    ・季節が夏に近かったから。

    +43

    -14

  • 6. 匿名 2015/05/12(火) 08:16:39 

    披露宴じゃなくて式?

    +4

    -17

  • 7. 匿名 2015/05/12(火) 08:18:14 

    演出部分は自分たちでできるのはしました
    料理と引き出物は良いものに

    +11

    -0

  • 8. 匿名 2015/05/12(火) 08:19:38 

    トピ主さん〜♪

    もはやケチな人は結婚式すら挙げないよ。
    だって【ケチ】だもん。
    で、どうやってお祝い金(御祝儀)を回収するか考えてると思う。
    うちの姉がケチだから↑だったよ。ε-(´∀`; )

    +85

    -14

  • 9. 匿名 2015/05/12(火) 08:21:09 

    食事と引き出物は、頑張った!

    見栄っ張りなので(^◇^;)
    採算は赤でも、来ていただいてありがとうございますっていう気持ちの方が大きかったので、凝った演出とかもしなかったです。

    +87

    -1

  • 10. 匿名 2015/05/12(火) 08:21:32 

    食事→良いものに
    衣装→ウェディングドレスだけでカラードレスと着物はやめた
    フラをしていたのでフラ衣装にした

    +18

    -1

  • 11. 匿名 2015/05/12(火) 08:22:21 

    衣装です。
    親族とごく親しい友人だけの式、披露宴だったので、お色直しの時間さえ会場を離れるのがもったいなくて、ウェディングドレス1着しか着ませんでした。
    着物は写真だけで残しましたが。
    来てくれた人と、たくさんしゃべれてよかったです。

    +32

    -2

  • 12. 匿名 2015/05/12(火) 08:22:22 

    料理と引き出物にお金かけました!

    お花とドレス、タキシード、アクセサリーをケチりました

    +25

    -2

  • 13. 匿名 2015/05/12(火) 08:22:44 

    結婚式より撮影の方が比べものにならないくらいテンション上がった!
    写真は30万だったけど式よりも美しい思い出になった(o^^o)

    +13

    -6

  • 14. 匿名 2015/05/12(火) 08:23:16 

    ケチるとたいがい不満でるよ。

    +32

    -3

  • 15. 匿名 2015/05/12(火) 08:23:22 

    お料理はグレードアップしました。
    司会とエレクトーン演奏も少し高めのかたにお願いしました。

    ケチったのは、カット用のケーキとドレス。
    ドレスは、レンタル落ちのものを3万で購入し、自分でリメイクしました。
    ブーケはお友だちが格安で作ってくれました。

    夫が地方出身で、遠方のかたが多かったので、新幹線の停まる駅前のホテルで挙式して、宿泊代と新幹線代もこちらで負担しました。
    他にも、ゲスト達の着付け代やヘアメイク、こどもを預けたい方には託児所代も負担しました。

    できるだけ、招待した方たちが負担なく楽しめるように工夫しました。

    +53

    -1

  • 16. 匿名 2015/05/12(火) 08:25:06 

    ドレスは都民共済で借りて、節約しました。
    可愛いのに安くて二万しなかったです。
    ちなみに、旦那さんのタキシードも都民共済です。

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2015/05/12(火) 08:25:40 

    動画関係を自分で作って、30万くらい抑えました。

    +22

    -2

  • 18. 匿名 2015/05/12(火) 08:26:23 

    受付係りを兄弟にやらせました。
    友達だと何かとめんどくさいので

    +7

    -17

  • 19. 匿名 2015/05/12(火) 08:26:38 

    食事はケチってはいけないと思って、1番スタンダードなコースにもう1品足しあと、デザートブュッフェにしました。

    ペーパーアイテムは手づくりして節約しました。
    大変だったけど数万円の節約になりました。
    ペーパーアイテムって結局捨てられちゃうんですよね(T . T)
    捨てられてしまうものにお金かけるのはもったいないかなと思いました。

    +29

    -3

  • 20. 匿名 2015/05/12(火) 08:27:10 

    来てくれる人にとって印象に残るのは料理!
    会場は料理がおいしい式場を選んで料理を豪華に!ケチるとこはウェルカムスペースや招待状を自作した!

    +17

    -2

  • 21. 匿名 2015/05/12(火) 08:29:06 

    引き出物なんて招待された人は期待していないし、遠方から出席してくれた方が重い物を持って帰るのは苦以外無いからカタログがベストって式場の人が言ってましたよ。

    だからそのぶん、お料理と衣装をグレードアップする方が多いんだって‼︎

    +17

    -10

  • 22. 匿名 2015/05/12(火) 08:29:32 

    うちは、料理と引き出物にお金かけました。
    あと、私が結婚式できるホテルに勤めてたので、私の会社の人たちが披露宴に見慣れてると思ったので、オプションで見慣れないもの選んでみたり。

    ケチったのは衣装は安いもの選びました。
    あとは、衣装屋と式場の無料サービス使わせて頂きました。

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2015/05/12(火) 08:29:47 

    来てくれる人にとって印象に残るのは料理!
    会場は料理がおいしい式場を選んで料理を豪華に

    ケチるとこはウェルカムスペースや招待状を自作した

    後以外と金額高いのが写真!幸い写真が趣味の義弟がプロ並みにとってくれた

    +10

    -4

  • 24. 匿名 2015/05/12(火) 08:32:19 

    呼ばれた人ってさ料理メインで来ると思う(笑)

    +58

    -1

  • 25. 匿名 2015/05/12(火) 08:33:26 

    料理はケチるとわかりやすい部分でもあるので、ケチりませんでした!
    かといって一番いいコースにもしてないけど中間ぐらいかな(^^)
    映像は綺麗にBlu-rayで残したかったのでちょっと高かったけどふんぱつしました!

    節約したのはドレスの下に着る下着を姉から借りたり、ペーパーアイテム、引菓子、あとブーケを標準よりワンサイズ下げたりと小さな積み重ねをしました!

    +10

    -4

  • 26. 匿名 2015/05/12(火) 08:33:37 

    料理と引き出物はお金を掛けた!!

    それ以外は手作りできるものは全部手作り!
    髪に飾るお花も遠目から分からないと言われたので、造花にしました。

    +21

    -2

  • 27. 匿名 2015/05/12(火) 08:37:16 

    前撮りをしませんでした

    みんなしてるししたかったけど
    高かったし、当日同じ格好するのに
    初めて感がなくなるよ
    と、母に言われ渋々

    結果、当日良い写真を撮ってもらったので
    これはこれで良かったかな!

    逆に料理はランク少しあげて
    エンドロールも結婚式DVD用とは別に
    撮影したものを使用してもらい
    私達メインでなく
    来てくれた友達や家族メインにしてあるものにしてもらい、式の最後に流してもらいました。
    友達がすごく良かった!
    と言ってくれてよかったです(*^^*)

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2015/05/12(火) 08:38:54 


    げっごんじぎ

    +5

    -9

  • 29. 匿名 2015/05/12(火) 08:39:34 

    自分が主役なので衣装にはお金かけました。食事と引き出物はかなりケチったけど私にとっては最高の結婚式でした♪

    +2

    -24

  • 30. 匿名 2015/05/12(火) 08:41:28 

    料理・ドリンクと引き出物にはお金かけました!

    逆に披露宴では過度な演出などにお金はかけず、ゲストと話せる時間を増やしました。

    +15

    -2

  • 31. 匿名 2015/05/12(火) 08:45:10 

    お金をかけたのは、料理と引き出物。
    ケチったのはアルバムかな?データだけもらって、後で自分でアルバム作りました。

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2015/05/12(火) 08:51:16 

    ホテルが持ち込み料無料でOKだったので、
    ドレスなどの衣装、引き出物は安いところで選んで、持ち込みました。
    あと、メイク着付け、司会も、外部の安いところを探して来てもらいました。

    かなり金額的に浮いたので、当時流行りだった黒人ゴスペル歌手と、ピアノの生演奏をホテル側で用意してもらいました。なので披露宴でのBGMはすべて生歌・生演奏。

    最後にゴスペルコンサートっぽく、3曲ほど歌っていただきました!大好評でしたよ♪

    +9

    -3

  • 33. 匿名 2015/05/12(火) 08:55:31 

    18
    やらせたとかめんどくさいとか…
    その感覚が嫌

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2015/05/12(火) 08:55:38 

    料理とお酒、引き出物は惜しみ無く使いましたね。

    逆にお金かけなかったのはお花。
    もともとお花がいっぱい飾ってある
    ゲストハウスだったので
    そのまま使わせていただきました。
    ケーキナイフとか階段とか
    各所の飾り付けも省きました。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2015/05/12(火) 09:00:55 

    あんまり覚えてないけどキャンドルサービスはしなかった。会場にキャパ越えの人数を入れて結構狭くなってしまったのと、旦那の『いろいろ考えてあれ必要?』の一言でなしにしました!

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2015/05/12(火) 09:04:02 

    チャペルの装飾はケチった。
    好みの生花を使うか、基本パックに組まれてるイミテーションか。
    待合室の装飾や飾り付けはケチったけど、それでも全体的には贅沢に好きなことしました。
    赤字だった〜とかいう感覚もなく、好き放題して自分の持ち出しが多額なのも後悔していません。

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2015/05/12(火) 09:10:57 

    国内のリゾート地での式で、パック料金があり豪華にするならそれぞれ通過料金払う感じでした。
    自分達の衣装などはこだわりなかったので、パック内におさめましたが、みんな遠方から飛行機で来てもらう友人達に関わる物や、食事などは全てランクアップしました。
    お祝儀もなしにし、飛行機代と宿泊費だけ出してもらいました。

    +8

    -5

  • 38. 匿名 2015/05/12(火) 09:12:47 

    8
    けちな人の方が結婚式挙げるよ
    ほぼ絶対に三万円以上回収できるから計算しやすいし新郎新婦のさじ加減で新婚旅行で海外に行けるほどの黒字にできる

    +12

    -4

  • 39. 匿名 2015/05/12(火) 09:13:13 

    料理はできるだけ頑張った。
    引き出物はカタログだけど、
    相場より高いのにした。

    ケチったところはとくにないけど、
    自分たちに関して特別高いのを
    選んだりもしてない。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2015/05/12(火) 09:24:52 

    食事、衣装、引出物、写真は一番良いものに。
    その代わり、司会は友達に。途中で流す幼少期のDVDは自分で作りました。

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2015/05/12(火) 09:30:50 

    海外挙式でした。
    家族のみの挙式だったので食事会のテーブル装花は少なめにし、ドレスも安いものを選びました。
    その代わり食事は1番いいものにして、みんなの観光代やホテル代を奮発しました。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2015/05/12(火) 09:34:33 

    お料理と足代は奮発した。(遠距離を来てくれる人が多かったので)
    ケチったのはドレスかな。1番シンプルなのにしてお色直しナシにしました。まぁ、顔が薄くて豪華なのは似合わなかったんだけど笑

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2015/05/12(火) 09:35:02 

    料理はそこの場所の最高ランクの物にして、引き出物もゴディバや頂いてテンションが上がるものにしました。

    若い女性にはブランドものの化粧品
    年配にはブランドものは喜ばれないのでそれなりに喜びそうなもの。

    逆に自分のドレス、ブーケ(造花のレンタル)などは最低ランクのもの。
    一目惚れしたドレスはレンタルだけで50万したので諦めました…

    結果は…
    大幅なプラスだったので…ドレスはもう1つランク上げてもよかったかなーと思ってますが…

    でもみんなに祝ってもらえて幸せです!

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2015/05/12(火) 09:43:45 

    お金をかけたところは
    料理、引出物

    節約したところは
    ペーパーアイテムの手作り
    小物、アクセサリー類はネットや雑貨屋さんで安く購入しました

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2015/05/12(火) 09:45:04 

    デザートブッフェはやめました。
    自分が出席した式であったのですが、結局お腹いっぱいだったり、立って取りに行くより新郎新婦と写真を撮ったりしたかったので。
    自分の式の時は、普通に1人ずつテーブルに用意してもらうスタイルしました!

    +14

    -4

  • 46. 匿名 2015/05/12(火) 09:45:48 

    料理には一番お金を使いました。

    結婚式が苦手!と言う人も、料理が美味しいと
    ある程度は満足していただけると思うので^^;

    チョコファウンテンは友達に喜ばれました!

    ケチったと言っていいのかわかりませんが…
    母がお花教室に通っていたので、ブーケは母親の手作りでした!

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2015/05/12(火) 09:57:24 

    引き出物はケチって衣装にお金かける人が多いって意見あるけど…
    それ、厚かましいわーって嫌がられるパターンじゃない?

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2015/05/12(火) 10:01:13 

    ケチったというか、挙式披露宴のプラン内で収まるようにした。
    衣装も、例え気に入った衣装でもプラン対象外になるものは諦めた。

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2015/05/12(火) 10:05:49 

    料理と引き出物、足代は奮発した
    後、遠方のゲストにはヒルトン泊まってもらいました

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2015/05/12(火) 10:52:45 

    35
    私がした式場、キャンドルサービス無料だった。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2015/05/12(火) 10:54:42 

    ゲストに出すお料理、引き出物は妥協いっさい無し!
    ビデオや写真などの思い出系もケチらなくてよかった。
    →かさむ金額に焦りますがここをケチると関係にヒビがはいりますよ。
    自分達の衣装も何もかも、明らかに質素ならまだ理解は得られるかもしれないけど。。。
    うちは一人当たり2.6万になったので、ご祝儀と差し引き4千円弱。でも後悔なし!

    積み重ねでかなり金額が上がったので、演出はデザートのおもてなしを兼ねたものにし演出料はタダで済みました。
    新郎のお色直しもカット。

    花は造花、会場はどうみてもレストラン、食事も普通、引き出物はやっすい欲しいものがないカタログ、
    などケチった式に呼ばれた時の残念感はハンパなく、お祝いムードも台無しですよね。
    なのにケーキは凝ったオーダーケーキで、お色直しまでしてる、ってなんなの?って思う。

    +8

    -7

  • 52. 匿名 2015/05/12(火) 10:56:34 

    47
    でも、衣装の値段って、客にはわからないから、文句言う人いるのかな?

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2015/05/12(火) 11:07:28 

    ケチりたくないなら自分でだせよ・・・男性からすると披露宴とか本当は面倒臭いって言ってたよ?
    ウエディングドレスとか結局「嫁」のオナニーじゃん?
    しかもそれをまわりに見せて「私幸せになりま~す♪」とか、臭いマ○コをいじった絶頂バカ面を世間様に見せてるだけの痛い儀式って事に気付こうか?

    +4

    -16

  • 54. 匿名 2015/05/12(火) 11:45:30 

    52
    お色直し何回もしてたらお金かけてるのはわかるよね。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2015/05/12(火) 12:36:02 

    お金をかけたもの→料理、飲み物、引出物

    お金をあまりかけなかったもの→自分たちにかかるもの

    正直、衣装は写真で見ない限り覚えていません。
    ただ、料理は写真を見なくても覚えている場合が多数です。これは良かった時も悪かった時も。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2015/05/12(火) 12:57:06 

    『ケチった』は品がない言葉だね。
    せめて省いたとか抑えたとか言ってほしい。
    若い子ならいいだろうけどハタチ越えてたら痛いよ。

    +1

    -11

  • 57. 匿名 2015/05/12(火) 13:24:14 

    >56
    そもそもガルちゃんしてる時点で品はないよ

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2015/05/12(火) 15:36:05 

    そもそも男が覗くなんて興味ありありなのね(笑)

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2015/05/12(火) 15:39:46 

    ゲストをもてなすのが本来の結婚式を行う意味だから料理と引き出物はケチらないほうが良い

    衣装や生花とか費用抑えて無駄なオプションは外してもゲストにとって期待するのは料理と引き出物だけですから。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2015/05/12(火) 15:40:40 

    私は結婚式あげてないけど、みんなここに書いてること本当なのかな?
    食事と引き出物にお金をかけたって言ってる人多いけど、衣装や演出に一番お金かけている友人を何人も知ってるだけにみんながそんないい人に見えない。。すみません。。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2015/05/12(火) 16:00:20 

    引き出物、化粧品ってどうなの?嬉しいか?

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2015/05/12(火) 16:00:56 

    あ~御祝儀ケチりたい~

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2015/05/12(火) 16:02:43 

    55 
    ゴメン、なんも覚えてない

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2015/05/12(火) 16:08:43 

    51 御祝儀と差し引き4千円弱って…勘弁してよ。
    ゲストは貴重な休日潰して、ドレスアップして、交通費かけて、余興、スピーチの準備して、お祝い持ってわざわざ一般人の為にきてくれるんだよ?
    御祝儀以上の負担を掛けてるのわかってる?
    2万6千円しかゲストにかけてないのに偉そうにしないでくれる?

    +25

    -3

  • 65. 匿名 2015/05/12(火) 16:13:41 

    40 すごいね 司会を友達にして安くすませたって。友達カワイソー。
    音楽系、美術系、撮影系、司会系の職業の人達って新婦の鴨にされるよね。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2015/05/12(火) 16:18:05 

    37の祝儀なしにし、飛行機代と宿泊費負担ってうまくやったね!
    どう考えても飛行機代、宿泊費合計の方が高いわ。
    しかも祝儀もらえるものとして考えてる新婦様ってすごいわぁ。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2015/05/12(火) 16:19:45 

    36 当たり前。自己満足に人をつき合わせるんだから

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2015/05/12(火) 16:23:13 

    21 引き出物、めちゃめちゃ期待してるけど?
    凄い式場の人だね。どこの式場?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2015/05/12(火) 16:25:37 

    18 受付を兄弟っていうのは良いと思う。
    何でゲストである友人にそんな重要な仕事をまかせるのか疑問に思ってた。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2015/05/12(火) 16:30:13 

    8、御祝儀回収ってどういうこと?
    あなたは自分を祝福してくれた相手のお祝い事は無視するの?

    じゃあ、披露宴やる人は「集金」してるってこと?集金パーティー?政治家みたいw

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2015/05/12(火) 16:34:03 

    15 うわぁ、ブーケは友達が格安で作ってくれたって…引くわ
    音楽系、美術系、撮影系、司会系、そしてお花系の得意な人は新婦にたかられます。

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2015/05/12(火) 16:54:16 

    売れないお笑い芸人でさえチケット売れなかったら無料で来てもらったり、サクラバイトをお金出してやとったり、来てくれることにものすごく感謝してるのに、なんで花嫁のジャイアンショーは最低3万円持参で来いって偉そうなの?

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2015/05/12(火) 16:54:58 

    節約出来るなら祝儀辞退すればいいのに

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2015/05/12(火) 19:19:39 

    みなさん
    料理を奮発という方が多く
    常識のある方ばかりだなと感心しました!
    多分赤字のなると思いますがやはり来てくれた方が
    喜んで帰って欲しいですものね。料理は一番大事ですね。
    私も美味しいところを選びました。
    回収とか考えないで自分達も招待客も満足のいく披露宴でした。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2015/05/12(火) 19:24:20 

    やっぱり料理にはお金かけますよね。

    ある友人の披露宴では料理をケチったな!と誰もが判るくらい淋しいものでした。宴が終わってもお腹が減っているくらい(笑)
    アレは酷い式だった、という印象しか残っていません。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2015/05/12(火) 19:29:46 

    お金をかけたのはウエディングドレス
    節約したのは、牧師さんじゃなく、人前式にしました

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2015/05/12(火) 20:41:38 

    プラン内でウェディングドレス、カラードレス、ブーケなど選びました!
    お花はたいして誰も見ないし最低限で。

    写真と動画はしっかりやってもらいましたよ(^-^)
    ウェルカムドリンクとかもつけて、引き出物はしっかりやりました。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2015/05/12(火) 20:59:19 

    お金かけた→料理、ドリンク、引き出物

    ケチった→自分のドレス、ブーケ(カクテルドレス用は作らなかった)

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2015/05/12(火) 21:05:59 

    写真を節約しようかなと思ってたけど、やっぱり頼んだほうがいいかな~。
    料理はやっぱり美味しいほうがいいし、そうしてだんだん見積りが上がっていく。。

    ところで引き出物の引菓子ってあれうれしいのかな?
    その分をカタログに回したほうが荷物もかさばらないし、うれしいんじゃないかと思ったりしてる。
    普通じゃないんだろうけど。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2015/05/12(火) 21:06:53 

    話ずれてごめんなさい。

    わたしも自分の結婚式の時は自分たちにかかるお金は安くしようと思っているのですが、
    ブーケを造花にするのはやはりケチったと思われるでしょうか…。
    ゲストとの距離が近い結婚式が理想なので造花なのはばれちゃいます。
    やっぱ印象悪いのかな〜…

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2015/05/12(火) 21:12:08 

    招待状・席次表・席札・オープニングムービー・プロフィールムービー・花冠・を自作。
    新郎新婦とゲストテーブルのみ生花。
    その他飾りは全部自分で作ったり用意しました!

    そしたら最初の見積より-50万くらい節約出来ました(*^^)v

    値は張りますが録画を頼みました♡
    写真もいいけど、動画の方があとから呼べなかった人達と見返せるし、初心に戻りたい時に旦那さんと観てます♡笑

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2015/05/12(火) 21:59:33 

    80さん
    わたしはブーケ造花でした。
    式場から無料で貸して頂きました。
    多分ゲストの方は花嫁のブーケが造花かどうかなんて気にしてないんじゃないですか?
    テーブルのお花はゲストの方が持って帰れるように生花。
    ブーケトスはしてません。

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2015/05/12(火) 22:52:03 

    私もブーケは造花で、テーブルのお花は持って帰れるように生花
    新郎新婦のテーブルの前の飾りのお花も写真に残るし目立つから、生花!

    ブーケを生花にするか造花にするかで、相当な金額の差だったので、そこは妥協しました(;_;)

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2015/05/12(火) 23:08:51 

    テーブルの花も引き出物の一部にする超節約結婚式に出た。

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2015/05/12(火) 23:30:48 

    84
    え‼︎何ですかそれ?もっと詳しく聞きたいです。

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2015/05/12(火) 23:34:12 

    80さん
    色んな人の結婚式に参加しましたけど、誰が造花で誰が生花かなんて全く覚えていませんよ(笑)見分けがつかない造花のブーケも今は沢山ありますよ。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2015/05/12(火) 23:58:07 

    先週出た、先輩の結婚式。

    人数に対して会場がものすごく狭かった。
    テーブル間も人一人通るのがギリギリ。高砂らしい高砂もなく、新郎新婦と写真撮るのも狭くて一苦労。

    そんなにケチるなら、結婚式しなければいいのに、と思ってしまった。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2015/05/13(水) 00:32:34 

    85 持って帰っていいよ系だったと思うけど引き出物内容からして花も込みになってた感じ。
    テーブルの花が装花から引き出物にシフトチェンジした感じ。超節約。

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2015/05/13(水) 00:34:30 

    81 結婚式ムービーお披露目してんの?ドン引きw

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2015/05/13(水) 01:04:59 

    会場選びと日程選びで節約しました。
    流行りのゲストハウスや老舗の結婚式場、外資系ホテルなどは除外しました。
    あと、自分も周りも気にしない人が多いので仏滅にしました。
    誰もが知ってる有名な会場じゃなくても、きちんとしたところはたくさんあります。
    料理や引き出物はもちろん、浮いた分で衣装など自分に関わるところもお金をかけられました。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2015/05/13(水) 09:31:00 

    80です

    質問に答えてくださった方、ありがとうございます!

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2015/05/13(水) 12:36:31 

    衣装、装花、ブーケ(式場以外で探した)、
    演出、ムービー(自作、カメラマン(外部)、ペーパーアイテム(自作)、ウェルカムボード(自作)で節約しました。

    食事、引き出物、御車代、宿泊代にはお金をかけました。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2015/05/13(水) 12:47:52 

    89
    わたしは友達の結婚式に参加して友達の新居でビデオ見たけど楽しかったよ。
    事情があって参加できない仲のいい友達や親族ならうれしいと思うな。
    結婚式って迷惑って思う人もいるならお祝いしたいって人もいるし。
    実際友達や会社の人で楽しみにしてるとか呼んでもらえたら行きますから!って言ってくれる人がいてる。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2015/05/13(水) 13:25:32 

    93 そういうの好きな人はいいよね。楽しいよね。
    あなたも来てくれた人が結婚する時は、その人の結婚式に招待されたら何をおいても優先的に出席し、身内だけの式をした人にも頂いたのと同じだけの祝儀を渡して盛大にお祝いしてあげて下さい。
    なかなか会わなくなったからとか、子供がいてお金がないからとかで不義理にしないようにね。
    晩婚の人の結婚式でも余興をはりきってやってあげてくださいね。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2015/05/13(水) 18:08:26 

    93だけどわたしが晩婚で結婚する予定でね。
    友達がほとんど結婚して子供もいてるよー。
    だから式をすると呼ぶ側なんだよね。
    結婚式いっぱい行ったけどするとしても行った全員来てほしいって思わないよ 笑

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2015/05/13(水) 19:36:39 

    おっ!95の友達ラッキー!95はこれぞ晩婚の鏡!
    晩婚風情が祝ってもらえると思ってるところが図々しいと世間では言われてるよね。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2015/05/14(木) 03:02:39 

    たしかに一人当たり2万6000円しかかからなかったのはケチりすぎじゃない?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2015/05/14(木) 19:45:52 

    節約したもの→式場
    共済のホテルなどは、全ての価格が安いので、一気に何百万の節約になりますよ。私は博多サンヒル◯ホテルでした。

    お金を使ったところ→装花、ドレス、前撮り、引き出物、引き菓子、料理、写真、ブーケ、メイク、司会、映像、ペーパー類、全て。なんせ元がお安いので…。招待した方のお車代や、宿泊代、二次会代の負担もできてよかったです。もちろん赤字ですが。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2015/05/16(土) 13:06:43 

    先日、旦那が元職場の後輩(女)の結婚式に出ました。
    新幹線で1時間半強の距離、田舎なので駅から会場までもタクシー利用する場所だったにもかかわらず、足代がなかったそうです。旦那は仕事の関係で日帰りしたのですが、当日にゲスト200人ほどを宿泊させて「足代と宿泊代(2人1部屋)は負担しますが、日帰りの人は足代なしです」言われたそうです。
    旦那もあまりあてにしてなかったみたいだけど、常識としてどうなんでしょう??

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2015/06/07(日) 20:31:00 

    絶対に料理には金かけたほうが良い
    デザートビュッフェもつけたほうがイメージ良い
    とりあえずどうしても衣装に金かけたいなら着数じゃなくて色ドレス1着、白ドレス1着にして1着1着に金かけたほうが良い

    自分の時は御祝いもらってないのに招待されて、しかも料理も低ランク、デザートビュッフェ無しなのにお色直し2回していて完全に集金だなと思った

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2015/06/07(日) 20:36:51 

    絶対に料理には金かけたほうが良い
    デザートビュッフェもつけたほうがイメージ良い
    とりあえずどうしても衣装に金かけたいなら着数じゃなくて色ドレス1着、白ドレス1着にして1着1着に金かけたほうが良い

    自分の時は御祝いもらってないのに招待されて、しかも料理も低ランク、デザートビュッフェ無しなのにお色直し2回していて完全に集金だなと思った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード