-
1. 匿名 2021/10/18(月) 21:37:20
「そもそも僕が大阪市長の時に職員に『入れ墨禁止だ』と調査をやって問題になったことがあった。娘はそれを知っているものだから、わざと入れたいと言ってきたと思ったから『今の日本社会でそれはアカンやろ』と言ってたんですけど…」と橋下氏。「時代の流れに押されてもう解禁。でも解禁してるんですけど、まだ娘はやっていないです」と現状を明かした。
「うちの娘はちょっと美術系の仕事をやっているから、彫るほうをやりたいって言ってこの間、研修を受けた。言ったら彫り師です」と説明。
関連トピック橋下徹氏、25歳長女の「タトゥー」容認? 「時代かな」 大阪市長時代は全面禁止girlschannel.net橋下徹氏、25歳長女の「タトゥー」容認? 「時代かな」 大阪市長時代は全面禁止 「うち長女がね、“入れさせてくれ”って話が1、2年前からあって、僕のこと分かっているから今のところ踏みとどまっているんだけど(略)」と告白。長女はイラストレーターで、タトゥー...
+63
-1265
-
2. 匿名 2021/10/18(月) 21:38:04
どこの親も我が子には甘いね+3134
-34
-
3. 匿名 2021/10/18(月) 21:38:04
子育て失敗したね+2204
-520
-
4. 匿名 2021/10/18(月) 21:38:19
タトゥーはよしわるし置いておいて、ダサいわ+2451
-164
-
5. 匿名 2021/10/18(月) 21:38:28
家族ネタ増えたね+571
-7
-
6. 匿名 2021/10/18(月) 21:38:32
今も抵抗あるけどな〰+1461
-29
-
7. 匿名 2021/10/18(月) 21:38:33
日本でタトゥー入れての生活はリスキーだと思う+2275
-28
-
8. 匿名 2021/10/18(月) 21:38:37
タトゥーしてるとMRIができなくなるんじゃなかったっけ?+1054
-96
-
9. 匿名 2021/10/18(月) 21:38:37
女性彫師の作品って本当線が細くて綺麗なの多いよね
傷跡隠すために入れる人とかもいるみたいだし認めてもいいと思う+99
-201
-
10. 匿名 2021/10/18(月) 21:38:39
飲ませ抱かせ食わせ接待されたんやろなぁ+459
-16
-
11. 匿名 2021/10/18(月) 21:38:39
そんな流れ来てません。+1016
-12
-
12. 匿名 2021/10/18(月) 21:38:45
人の体に彫るなんて怖い仕事だね+779
-23
-
13. 匿名 2021/10/18(月) 21:38:54
いや、でも、日本ではファッションとして受け入れられてないと思う+1176
-21
-
14. 匿名 2021/10/18(月) 21:38:58
娘に甘ちゃんだなー!+746
-12
-
15. 匿名 2021/10/18(月) 21:39:00
10代の若気の至りとかで入れるのはまあわかるけど25とかで入れるのはださい+1142
-56
-
16. 匿名 2021/10/18(月) 21:39:01
結局身内には甘い+668
-7
-
17. 匿名 2021/10/18(月) 21:39:02
弁護士、元府知事の娘がタトゥーとは…。+962
-31
-
18. 匿名 2021/10/18(月) 21:39:03
>>1
小室推しだから、小室親子に彫るのかな+304
-18
-
19. 匿名 2021/10/18(月) 21:39:13
>>3
なんで失敗なの?
+295
-165
-
20. 匿名 2021/10/18(月) 21:39:21
やりたい事やったらいいと思う+68
-67
-
21. 匿名 2021/10/18(月) 21:39:25
何のメリットもない。
アホの証+717
-33
-
22. 匿名 2021/10/18(月) 21:39:27
t.A.T.u.+23
-23
-
23. 匿名 2021/10/18(月) 21:39:33
まぁ25歳なら自己責任だわ
後々入れるんじゃなかった、なんて後悔するのは本人+579
-9
-
24. 匿名 2021/10/18(月) 21:39:41
彫師ってお金持ちだよね
稼げるし技術も必要だろうし良いんじゃない
ただ入れ墨はいってない彫師に出会ったことがない
彫師見習い同士練習台になったり自分で練習したりするからいずれはいれると思う+522
-8
-
25. 匿名 2021/10/18(月) 21:40:01
タトゥーえば〜君がいるだけで心が〜
+41
-35
-
26. 匿名 2021/10/18(月) 21:40:02
>>9
女性彫り師って可愛い系多い+15
-101
-
27. 匿名 2021/10/18(月) 21:40:09
彫り師かぁ…まぁいいんじゃない+10
-57
-
28. 匿名 2021/10/18(月) 21:40:11
タトゥー論議は置いておいて、良いお父さんだと思うよ+14
-99
-
29. 匿名 2021/10/18(月) 21:40:18
MRI検査受けられなくなるよね?
同意書にサインすればOKの病院もあるけど、火傷する可能性があったような+168
-23
-
30. 匿名 2021/10/18(月) 21:40:27
医療行為じゃないの?
医師免許がなくてもいいの?
違法じゃないの?
+216
-12
-
31. 匿名 2021/10/18(月) 21:40:30
入れるより消す方が金も時間も痛さも倍
それ言っても入れたがるなら好きにすりゃいい+279
-4
-
32. 匿名 2021/10/18(月) 21:40:35
まぁ最終的には家族といえども個人の自由だからね。親が反対してもヤル奴はヤルし、反対しなくてもヤラナイ奴はヤラナイ。
+181
-4
-
33. 匿名 2021/10/18(月) 21:40:46
まあ、後悔ないようにね って感じ+70
-2
-
34. 匿名 2021/10/18(月) 21:40:48
>>8
今はできる機械もありますよー+255
-18
-
35. 匿名 2021/10/18(月) 21:41:04
>>4
良し悪し(よしあし)だよ!!+460
-8
-
36. 匿名 2021/10/18(月) 21:41:29
彫り師ってカタギの仕事?
なんか意外…+213
-6
-
37. 匿名 2021/10/18(月) 21:41:30
お父さんも色々と自由だからねw+91
-3
-
38. 匿名 2021/10/18(月) 21:41:38
>>1
自分の家族にだけは保守的だね。
支配欲強すぎ。+206
-9
-
39. 匿名 2021/10/18(月) 21:41:56
こういうの勝手に父親にペラペラ話されるの嫌じゃないのかなw+132
-1
-
40. 匿名 2021/10/18(月) 21:42:18
タトゥーって場合によっては保険入れない時あるよね、あと感染症になる確率も上がるしお洒落だけで入れるにはデメリット多すぎ。+204
-4
-
41. 匿名 2021/10/18(月) 21:42:23
20歳過ぎたら勝手に決める事だって出来るのに、親の許可が出るまで説得にあたる娘さんもすごいね
親子関係としては良いんじゃない?+105
-7
-
42. 匿名 2021/10/18(月) 21:42:41
>>35
どっちでも正解じゃんw+16
-157
-
43. 匿名 2021/10/18(月) 21:42:46
府知事やってた頃とそんなに時代変わってないでしょなんかこれはダサいなって思う
自分の娘も説得出来ないのに他人に強制させるなよ+303
-7
-
44. 匿名 2021/10/18(月) 21:43:05
令和にもなってタトゥーでギャーギャー言ってるのおっさんおばさんくらいだもんね+13
-62
-
45. 匿名 2021/10/18(月) 21:43:23
せめてシールにしとけよ、消すの大変だしまともな男はタトゥーのある女は敬遠するよ。
薬中とか変な男しか寄ってこなくなるからやめた方がいい。+297
-11
-
46. 匿名 2021/10/18(月) 21:43:37
成人してたら親がとやかくいうことでもないしね
日本でタトゥーがありな時代は来るとは思えないけど+129
-5
-
47. 匿名 2021/10/18(月) 21:43:39
>>19
親に聞くなんて普通しないでしょ。困らせたいんだよ+17
-82
-
48. 匿名 2021/10/18(月) 21:43:43
高校の時彼女の名前のタトゥーほって笑われてる奴いたわ!すぐ別れてたけど。+103
-4
-
49. 匿名 2021/10/18(月) 21:43:57
こいつの顔見たくない
+91
-9
-
50. 匿名 2021/10/18(月) 21:44:19
MRI受けられないの嫌だからやらない+19
-13
-
51. 匿名 2021/10/18(月) 21:44:26
>>7
デメリットしかないからね。+152
-2
-
52. 匿名 2021/10/18(月) 21:44:44
>>30
2018年に最高裁が違法では無いと判決出してます
+77
-2
-
53. 匿名 2021/10/18(月) 21:44:52
タバコより害だと思う。+22
-6
-
54. 匿名 2021/10/18(月) 21:44:54
>>45
高相、清原+20
-0
-
55. 匿名 2021/10/18(月) 21:45:15
ガル民は年齢層高いから反対派が多いだろうけど、若い世代はタトゥー賛成派も結構いるでしょ+13
-45
-
56. 匿名 2021/10/18(月) 21:45:30
ガルちゃんではタトゥー大嫌いだから今後橋下徹のトピでは必ずこの話題が出てくるね+19
-2
-
57. 匿名 2021/10/18(月) 21:45:31
>>37
コスプレプレイとかね+8
-0
-
58. 匿名 2021/10/18(月) 21:45:55
時代の流れでもそれは無いよ
娘の事に関しては時代の流れと言う言い訳に聞こえる+135
-2
-
59. 匿名 2021/10/18(月) 21:46:16
>>42
揚げ足取り乙だよね笑笑+6
-58
-
60. 匿名 2021/10/18(月) 21:46:19
>>8
火傷するらしいね+52
-37
-
61. 匿名 2021/10/18(月) 21:46:39
下世話だし意味違うけど、昔、若い頃に格好いい!って胸に蝶々のタトゥーをいれた女性が、アラフォーになって、蛾になってしまって後悔しているという記事を読んだ事ある(胸が垂れたからとの事らしいが)+70
-2
-
62. 匿名 2021/10/18(月) 21:46:41
>>55
そんなバカな。タバコすらダサいんだけど。+31
-3
-
63. 匿名 2021/10/18(月) 21:46:43
>>2
大阪市職員のタトゥーには怒ってたのにね。+298
-4
-
64. 匿名 2021/10/18(月) 21:46:47
特にタトゥーの時代は来てないよね+103
-0
-
65. 匿名 2021/10/18(月) 21:47:05
>>8
一応出来るけどぐるっと腕を一周とか入ってると難しい
+170
-15
-
66. 匿名 2021/10/18(月) 21:47:09
>>42
ごめんなさい!今調べて初めて「善し悪し(よしあし)」と「良し悪し(よしわるし)」の違いを知りました
「よしわるし」っていう読み方があるのも知らなかったし、あなたのコメントだと「良し悪し(よしわるし)」のニュアンスがしっくりきます
ごめんなさい!恥ずかしい
+102
-5
-
67. 匿名 2021/10/18(月) 21:47:30
どんな理由があっても自分の子供にはして欲しくない+19
-1
-
68. 匿名 2021/10/18(月) 21:47:44
>>8
それは昔の話です。現在では特に問題が起きたことはありません。+232
-41
-
69. 匿名 2021/10/18(月) 21:48:07
>>54
それな、女がクスリに走るのって男にすすめられてというパターン多いもんね。+30
-0
-
70. 匿名 2021/10/18(月) 21:48:57
ここは日本だから受け入れられにくいだろうね、生活もしにくくなるだろうし
まぁ自己責任でどーぞって感じ+15
-0
-
71. 匿名 2021/10/18(月) 21:49:01
>>64
うちの子(10代)の周り、そんな時代の流れ全然来てない。+58
-0
-
72. 匿名 2021/10/18(月) 21:49:07
>>55
20代前半だけど無いよ……
まともに生きてたら日本人でタトゥーを入れてる人に滅多に出会わないし、入れてる人には警戒心を抱いちゃう+136
-5
-
73. 匿名 2021/10/18(月) 21:49:13
>>8
病院によるみたいですよ〜!+69
-12
-
74. 匿名 2021/10/18(月) 21:49:22
>>66
恥ずかしいですね!!!!wwwwww+12
-85
-
75. 匿名 2021/10/18(月) 21:49:23
>>13
ガル民はタトゥー入った人間に親でも殺されたのかってくらい怒るもんねw
外国人多い地域ってのもあるけど私は人のタトゥーとかどうでもよすぎる+27
-44
-
76. 匿名 2021/10/18(月) 21:49:36
>>47
なんで?
むしろちゃんと育ててた方が親に相談するやろ?+105
-13
-
77. 匿名 2021/10/18(月) 21:50:16
趣味で出会った友達がタトゥー入れてた
入れたいって話聞いた時にやめとけば?って言ったんだけど結局入れてた
デザイン見せてもらったんだけど、なんか…例えるならマンガの天使なんかじゃないで出てくるような天使の羽のデザインをワンポイントで入れてて、何でそれにしたんだろ…とは言えずに可愛いねと言っておいた+27
-1
-
78. 匿名 2021/10/18(月) 21:50:19
>>24
ハガキサイズで5万とか7万するもんね。
半日で描けちゃうし、予約うまればすごい稼げるよ。+98
-1
-
79. 匿名 2021/10/18(月) 21:50:32
>>42 無知がマイナスつけてて笑う 言葉の勉強もっとしろよな+10
-27
-
80. 匿名 2021/10/18(月) 21:50:37
反社と繋がりができないように気をつけて+15
-1
-
81. 匿名 2021/10/18(月) 21:50:43
>>55
りゅうちぇるの好感度高かったけど刺青入れた瞬間総叩きだったもんね
親世代には理解できないんだろうね+57
-3
-
82. 匿名 2021/10/18(月) 21:51:20
>>40
血液検査受けたら結構入れる保険多いですよ。
精神的な病気より、ハードルは低いかな?+12
-10
-
83. 匿名 2021/10/18(月) 21:51:50
>>8
できるよ
ヤクザみたいなレベルの入れ墨も余裕+139
-12
-
84. 匿名 2021/10/18(月) 21:51:54
>>13
わかる
夏は腕やら背中にタトゥいれてる人見かけるけど軽蔑の眼差しでしか見られない
一体どんな職業についてるのか興味もある+120
-6
-
85. 匿名 2021/10/18(月) 21:52:03
子供には勝てないさ。+0
-0
-
86. 匿名 2021/10/18(月) 21:52:04
>>35
善し悪し、良し悪し、とありますから合ってますけど+10
-66
-
87. 匿名 2021/10/18(月) 21:52:57
タトゥーは個人の自由と思うけど、市長時代に職員の入れ墨調査した自分の行いについて、真面目に反省し謝罪したら。+67
-1
-
88. 匿名 2021/10/18(月) 21:53:07
>>66 私もあなたと同じこと思った!
ここで教えてもらって良かった
間違えて素直に謝れて素敵だと思う
+110
-3
-
89. 匿名 2021/10/18(月) 21:53:13
いや25歳の過半数はタトゥー入ってないし、そんなものに触れる環境にすらないから
政治家の娘が当たり前みたいに言ってんのびっくりなんだけど+99
-0
-
90. 匿名 2021/10/18(月) 21:54:01
>>24
金持ちってさ…そのお金どこから入ってくるの?
顧客なんてほぼ反社と半グレだよね+186
-6
-
91. 匿名 2021/10/18(月) 21:54:19
>>88 無知ですねクスクス+1
-49
-
92. 匿名 2021/10/18(月) 21:54:26
>>29
まだそんなこと言ってる人いるんだ+26
-3
-
93. 匿名 2021/10/18(月) 21:54:42
>>76
そうなの?そもそも普通はタトゥー入れないけどね。+51
-38
-
94. 匿名 2021/10/18(月) 21:54:48
>>6
海外の人と付きあってるのかな??
+6
-1
-
95. 匿名 2021/10/18(月) 21:55:02
>>45
シールとか、一ヶ月で消える奴とかが良いと思う
デザインに飽きてすぐ消したくなったら
どうするんだろう?って思う。
ザイルのタカヒロのタトゥーとかも、
アレ後悔しないのかな?+87
-3
-
96. 匿名 2021/10/18(月) 21:55:10
外国人の男性がタトゥーしてるのは人によっては格好良いとは思うけど、女性で良いと思える例が無い。+8
-1
-
97. 匿名 2021/10/18(月) 21:55:17
どの位のものを彫ったんだろ+2
-1
-
98. 匿名 2021/10/18(月) 21:55:41
なんか肌もザラザラしてない?+1
-1
-
99. 匿名 2021/10/18(月) 21:55:43
>>72
べつにあなた個人の意見は聞いてないと思うよ+3
-32
-
100. 匿名 2021/10/18(月) 21:56:02
>>55
20そこそこの時に興味持ってタトゥー入れてみたくてかるーい気持ちで調べてみたことあるけど、軽率なことしなくて良かったと思ってるよ。
今の日本では一般的な生き方をする場合、タトゥーする人ってほとんどいないと思うしいても隠してると思う。+27
-2
-
101. 匿名 2021/10/18(月) 21:56:04
>>91
変質行為止めなよ+21
-2
-
102. 匿名 2021/10/18(月) 21:56:26
入れ墨とかって自傷行為と似てるんだって
心に問題があるんじゃ無いかな
後で後悔すると思う+38
-5
-
103. 匿名 2021/10/18(月) 21:56:27
>>93
普通ってなんだろ??+31
-15
-
104. 匿名 2021/10/18(月) 21:56:30
>>8
本当は出来るけど断っているだけ。
1980年頃までのインクには水銀が含まれているから出来なかったけど今のは出来る。+192
-4
-
105. 匿名 2021/10/18(月) 21:56:47
>>101 は?+2
-20
-
106. 匿名 2021/10/18(月) 21:56:51
そんな時代の流れある?
全然身近じゃない+7
-0
-
107. 匿名 2021/10/18(月) 21:57:06
いままでもこれからもタトゥーを良しとする時代はこない+25
-1
-
108. 匿名 2021/10/18(月) 21:57:12
>>55
賛成っていうか他人のやることに口出しはしないって感じ
嫌悪感も特にないかな!
よその人が髪派手にするのと同じ感じ 自分には関係ないしタトゥーはいってなくてもやばい奴はいるしね。がるちゃんみてても。+15
-0
-
109. 匿名 2021/10/18(月) 21:57:22
>>105
ふっ+1
-0
-
110. 匿名 2021/10/18(月) 21:57:54
>>103
普通は普通
タトゥー入れてる人ってそう言うこと言うの好きだよねー+21
-26
-
111. 匿名 2021/10/18(月) 21:58:05
>>55
若いのにガルちゃんにいるような人は地味なオタク系な人が多いだろうから、タトゥーとは無縁じゃないか?+10
-11
-
112. 匿名 2021/10/18(月) 21:58:37
>>76
普通は親に相談する内容じゃないでしょ+15
-13
-
113. 匿名 2021/10/18(月) 21:58:41
>>103
横だけど、目先の欲望に流されず長期的視点を持つことかなあ+10
-4
-
114. 匿名 2021/10/18(月) 21:58:41
本人がしたいなら自由
私はしてる人は不快なので差別するけど+4
-5
-
115. 匿名 2021/10/18(月) 21:59:06
タトゥーってあんな繊細な絵、しかも人の身体に彫れるのすごくない?
+3
-2
-
116. 匿名 2021/10/18(月) 21:59:15
>>110
誰が入れるって言ったの?+11
-4
-
117. 匿名 2021/10/18(月) 21:59:35
大切なことを身体に彫らないと覚えていられないんだろうか+22
-3
-
118. 匿名 2021/10/18(月) 21:59:55
タトゥー云々よりこの人が全ての物事に於いて信念がブレブレないい加減な人なんだなあと改めて思った+47
-0
-
119. 匿名 2021/10/18(月) 22:00:03
タトゥーぐらい、どうでもいいわ
他人がしていようが全く気にならない+7
-0
-
120. 匿名 2021/10/18(月) 22:00:07
入れて特になる事はないよね。
何で体に文字とかイラスト入れるんだろ。
思いが強すぎて?何だろ。単純に理解はできない。+5
-1
-
121. 匿名 2021/10/18(月) 22:00:12
学生の頃はタトゥーに憧れてたけど父親に断固反対されました。
両親を悲しませたくないなぁ〜と思い止まった20歳の自分を褒めたいぐらい本当に彫らなくて良かったと思ってる30代です。
タトゥーは一生物っていうのを若い頃は簡単に考え過ぎなんだと思います。
金髪にしたいと同じノリでタトゥーもいれたくなる。
でもタトゥーは一生物、消したいと思ったら傷も残るしお金もかかる、それが分からないんだよね若い時は。
金髪にしても髪が伸びれば元に戻る、でも皮膚にタトゥーを彫れば半永久的に消えない。
その時の感情でするものじゃないと思います。+47
-6
-
122. 匿名 2021/10/18(月) 22:00:27
>>103
自分以外の大多数が認めていることでは?
認めている人数が少なければマイノリティって言われるんだから、大多数の人が良しとしている事が普通なんだよ
「普通ってなに?」って言うなら定義を調べたらいい
ここがアメリカならタトゥーも「普通」なんだろうし、江戸時代の火消しでも「普通」で「当たり前」なんだろうね+29
-1
-
123. 匿名 2021/10/18(月) 22:00:34
わざわざ言わなくても良いのにね
娘さんにだって生活があるわけだし
北村弁護士に橋下さんに危機感を感じるって動画あげられたりしてるけど
何かわかる気がする+44
-1
-
124. 匿名 2021/10/18(月) 22:00:57
>>93
彫り師になろうとして、自分にも入れたいって結構普通なことやね?
あと、アートやデザイン、イラスト系の人で、かつグローバルな意識を持ってるなら、タトゥーぐらいは普通に受け入れそうだけど…+36
-12
-
125. 匿名 2021/10/18(月) 22:01:17
>>1
25にもなって??
てか日本人ってタトゥー似合わないよなぁ+80
-8
-
126. 匿名 2021/10/18(月) 22:01:29
痛そうだから絶対やりたくない
やったことある人どんな痛みなのか教えてほしい+5
-0
-
127. 匿名 2021/10/18(月) 22:01:29
主要顧客
反社、半グレ、水商売
自分が親なら絶対やめさせるわ
それでもやると言うなら親子の縁切りたいレベル+35
-2
-
128. 匿名 2021/10/18(月) 22:01:32
>>102
リストカットの跡とかも、自分が若いうちはたいして気にならないんだよね。
年齢重ねたり、自分が親になったりすると気まずくなるw
自分がしたことが恥ずかしいってだけじゃなく、見ちゃった相手に不快感持たせちゃうかな、とか気まずくさせないか申し訳なくなるというね。
タトゥーもリスカも、言っちゃえば普通に生きてる人だと無い場合が多いから(特に子持ち)
刺青も、隠さないで一生生きて行く環境なら入れたらいいんじゃない?と思うけど、そうじゃないならいずれ後悔すると思うなぁ。+14
-0
-
129. 匿名 2021/10/18(月) 22:01:37
>>119
でもそれが家族なら?って話でしょ?
入れ墨してるとめっちゃ行動制限つくよね+8
-0
-
130. 匿名 2021/10/18(月) 22:01:38
服着たら見えないところに入れてる人を見たらやっぱり生きづらさは分かってるんだろうなと思う
なのに認めろとか海外では〜とか言う+9
-0
-
131. 匿名 2021/10/18(月) 22:01:50
タトゥーのニーズがある客層を相手にするの怖くないのかな?普通の人もいるだろうけど、やっぱり反社の人とか怖そうな人が多いイメージだから。クレームでもつけられたりしたらどうするんだろう?+14
-0
-
132. 匿名 2021/10/18(月) 22:01:53
結婚して子供までいるけどがるちゃんで芸能人やSNSで人気な子に誹謗中傷する人間がゴロゴロいるのにね
誹謗中傷してる意識ないからか+0
-0
-
133. 匿名 2021/10/18(月) 22:02:11
>>122
アメリカでもべつに普通じゃないけどね。
いい加減なこと言うなよ。+20
-3
-
134. 匿名 2021/10/18(月) 22:03:04
>>129
そんなに行動制限ある?
プールなんてラッシュガード着ればいいし温泉も家族風呂で解決やん+6
-8
-
135. 匿名 2021/10/18(月) 22:03:12
>>104
最近MRI入ったけど事前にタトゥーやアートメイクは申告してくれって言われたよ
部位によっては入れないと+60
-1
-
136. 匿名 2021/10/18(月) 22:03:13
>>15
こないだ40で入れた人いた しかも入れ墨の方
周りがやめとけって言っても『入れ墨入れる俺カッコいい』と思ってんだろうね
ダッサとしか思わん+114
-10
-
137. 匿名 2021/10/18(月) 22:03:16
>>63
娘が大阪市の職員になったら、それは怒るだろw
芸術系だから許されただけで
まぁ、私なら許さんけど
+125
-0
-
138. 匿名 2021/10/18(月) 22:03:26
タトゥー入れた人で後に後悔する人は8割だとか..+10
-2
-
139. 匿名 2021/10/18(月) 22:03:33
偏見かもしれないけど親に普通の環境下で育ててもらって刺青入れたいって思う瞬間って来る?私は1回もないから不思議だ。+11
-2
-
140. 匿名 2021/10/18(月) 22:03:46
>>103
日本でタトゥーがマイノリティな事は事実だけど、さも根拠の様にして「普通」って使うのは一種の「逃げ」だよね。+8
-9
-
141. 匿名 2021/10/18(月) 22:03:53
>>129
海やプールならラッシュガード着ればよいし(タトゥーいれてなくても日焼け対策等着てる人多くいる)温泉は家族温泉、部屋についてるようなとこしか行かなかければ良いんじゃないかな?そこまで制限あるかな?
私タトゥーはいってないけど温泉好きじゃないし。よく知らない人たちと同じお湯に入るのが本当に無理+6
-2
-
142. 匿名 2021/10/18(月) 22:03:57
タトゥーをしてる大阪市役所員は解雇したり減給したのに娘だったらいいのか。+30
-0
-
143. 匿名 2021/10/18(月) 22:04:12
>>76
この場合は相談じゃなくない?
親を困らせたくてわざと言ったっぽいじゃん+6
-19
-
144. 匿名 2021/10/18(月) 22:04:40
>>135
首下からふとももまで入ってる人もMRIやってたよ
しかも毎年+29
-0
-
145. 匿名 2021/10/18(月) 22:04:58
>>130
海外でも、少なくとも上流階級の人は入れてないよね+1
-0
-
146. 匿名 2021/10/18(月) 22:04:59
>>1
彫師って全身タトゥーだらけでそれこそアンダーグラウンドの人たちが多いよね+64
-0
-
147. 匿名 2021/10/18(月) 22:05:12
>>134
ほら、がるちゃんって温泉好き多いから+4
-0
-
148. 匿名 2021/10/18(月) 22:05:42
>>116
入れてないのー!?ガッツリ入れてそうなのにね+2
-23
-
149. 匿名 2021/10/18(月) 22:05:44
>>147
ああ(納得)+0
-1
-
150. 匿名 2021/10/18(月) 22:06:03
シールでいいやん。
なぜ戻せないのに彫りたいのか謎。+10
-1
-
151. 匿名 2021/10/18(月) 22:06:03
>>134
横
ラッシュガード無しではプールも入れない、家族風呂がない宿には泊まれないし子連れで銭湯にも行けない
十分行動制限されてるじゃん+29
-3
-
152. 匿名 2021/10/18(月) 22:06:05
>>7
なーーーんの得もしないのになんでいれたくなるんだろう+133
-2
-
153. 匿名 2021/10/18(月) 22:06:20
>>148
想像力豊かだねぇ。すごいすごい。+8
-6
-
154. 匿名 2021/10/18(月) 22:06:35
>>24
こないだ一人で「タトゥー入ってない彫り師0人説」を考えてたw+148
-1
-
155. 匿名 2021/10/18(月) 22:07:00
>>76
本当にそれ。
ていうか、タトゥーって賛否両論あるから、何があろうと結局は本人たちの責任。
他所の教育方針も知らずに、「子育て失敗」なんて失礼すぎる言い方はどうかと思うわ
3の人格を疑う。+65
-15
-
156. 匿名 2021/10/18(月) 22:07:06
>>145
ホワイトカラーはほぼ入れないらしいね+15
-0
-
157. 匿名 2021/10/18(月) 22:07:11
>>151
それくらいのことも「行動制限」だと感じるの?
生きづらそうねぇ。+2
-15
-
158. 匿名 2021/10/18(月) 22:07:19
>>139
価値観なんて、友人や職場、経験によっていくらでも変わるよ+4
-0
-
159. 匿名 2021/10/18(月) 22:07:20
>>118
この人本当にブレブレだよね。
場当たり的な発言が全然参考にならないから、コメンテーター向いてないと思う。
+21
-0
-
160. 匿名 2021/10/18(月) 22:07:21
>>144
火傷のリスクを負ってでも撮らないといけない病状なんだろうねその人+16
-5
-
161. 匿名 2021/10/18(月) 22:07:40
>>12
ドSの仕事だよね
普通の神経だと、治療以外で人の体に傷をつけるなんてできない+80
-3
-
162. 匿名 2021/10/18(月) 22:07:41
断水期間中に銭湯を検索してたら、あるスーパー銭湯のクチコミに「タトゥーお断りて無いわ。こんな時なのに入らせろ」みたいながあった
そんなことも考えんとタトゥー入れたんか?
というか、考えることできんから入れたんやろなw
+25
-1
-
163. 匿名 2021/10/18(月) 22:08:55
>>12
色々リスキーだよね。
嫌でもお客さんとしてだけど、反社やヤンチャ系とも繋がり出来ちゃうし、そういう人達って全ての人じゃないけど、ド○ッグ、○麻やってる人もいるよ。普通の生活してたら関わらない人と関わらないといけなくなる。あとB型肝炎とか血液系の感染症にも神経使うしね。+113
-2
-
164. 匿名 2021/10/18(月) 22:08:57
信念がある!好きなものがある!よし、体に彫ろう!←なんで??
+1
-0
-
165. 匿名 2021/10/18(月) 22:09:02
>>93
まぁ、まだ本人は入れてないみたいだけど+12
-0
-
166. 匿名 2021/10/18(月) 22:09:05
>>75
私もどうでもいいけど自分は絶対やらないし子どもがやると言ったら説得して止めると思う+36
-0
-
167. 匿名 2021/10/18(月) 22:09:25
25歳の娘でしょ。
親が良いとか悪いとか言える歳でもないしね。自己判断でやりたきゃやれば良いじゃん+4
-0
-
168. 匿名 2021/10/18(月) 22:09:33
>>145
上流階級がいわゆる貴族みたいな感じなら分かるけど、歌手や俳優系のセレブは結構入れてるよね。+2
-0
-
169. 匿名 2021/10/18(月) 22:10:15
顔とか目立つ場所じゃなければ
入れ墨別に構わないとおもうけどね+2
-0
-
170. 匿名 2021/10/18(月) 22:10:20
>>4
ダサいってどこが?+27
-34
-
171. 匿名 2021/10/18(月) 22:10:21
>>20
やりたいことやったらいいのレベルではない
+9
-4
-
172. 匿名 2021/10/18(月) 22:10:45
彫り師はまず自分の体で練習するんだよー
だから全身タトゥーまみれになるよ+5
-0
-
173. 匿名 2021/10/18(月) 22:10:45
>>103
まともならって事だよ
やんわり言ってくれてるんだよ+15
-4
-
174. 匿名 2021/10/18(月) 22:10:47
>>24
居ないね。一番始めに師匠に入れて貰う人が多いみたい。+81
-0
-
175. 匿名 2021/10/18(月) 22:10:56
絶対温泉が!プールが!って言い出す人いるだろうなと思ったら案の定www自分が好きなものは他人も好きだと思わない方がいいよw+5
-0
-
176. 匿名 2021/10/18(月) 22:11:34
>>153
私もタトゥー入ってないけど、だからといって批判したりすることはしないよ。
被害妄想オバさんは無視でいいと思う👍+21
-6
-
177. 匿名 2021/10/18(月) 22:11:36
日本の場合
入れ墨=ヤクザ
のイメージが定着しすぎたのかもね
+9
-0
-
178. 匿名 2021/10/18(月) 22:11:44
時代ってw 騒いでた頃と'時代'っていうほど変わってないよw+5
-0
-
179. 匿名 2021/10/18(月) 22:12:24
この人も随分印象変わる人だなぁ。
カメレオンみたいな印象。
こんな風になると思わなかったなぁ。+15
-0
-
180. 匿名 2021/10/18(月) 22:12:35
海外でも我が子がタトゥー入れたいって言ったら反対する親もいるみたいだよ
日本ほど反対は激しくはないし、子供も勝手に入れたりするけど+4
-0
-
181. 匿名 2021/10/18(月) 22:12:36
>>154
え、面白い!水曜日のダウンタウンに応募してよ!+70
-1
-
182. 匿名 2021/10/18(月) 22:12:37
>>117
そう言われると手の甲に買い物メモするレベルだよなぁ、入れ墨…
+5
-0
-
183. 匿名 2021/10/18(月) 22:12:47
>>177
海外だって似たようなものじゃん+0
-0
-
184. 匿名 2021/10/18(月) 22:12:52
お前のガキが刺青しようがAV出ようがどうでもええわ+2
-1
-
185. 匿名 2021/10/18(月) 22:12:53
なんでみんなケンカしてんの?+3
-0
-
186. 匿名 2021/10/18(月) 22:13:03
>>160
30ちょっとで今は何もないけど毎年人間ドッグ受けてるんだって
火傷のリスクって言うほどないんじゃない?昔は知らないけど+15
-0
-
187. 匿名 2021/10/18(月) 22:13:19
>>148
タトゥー入ってなくても、性格がこんなんだったら違う意味で生きるの大変そうだな。+15
-6
-
188. 匿名 2021/10/18(月) 22:13:21
>>76
ちゃんと育てるとタトゥー入れて親に報告する人間になるんだ笑+11
-15
-
189. 匿名 2021/10/18(月) 22:13:24
子育てって面白いね。
子育てに失敗も成功もないけど
子育て成功だよね。
何人も子供もがいて、その内の一人が彫り師とか
人生面白みがあるし味わい深いよ。
+1
-3
-
190. 匿名 2021/10/18(月) 22:13:37
>>143
徹氏がそう思って聞き込みしたら「彫り師になりたいから入れたい」って話じゃないの?
んでもって親がタトゥーに対してネガティブな感情持ってたら相談と説得はするでしょ?
親子仲が良好なら尚更+3
-1
-
191. 匿名 2021/10/18(月) 22:14:15
>>8
昔ながらの手彫りは火傷しなすいです。
今は機械彫りが多いから、火傷はないけどMRIとかの医療機は黒い物に反応するみたいで、黒インクで彫ってる所だと熱く感じるかも。
手彫りでも機械彫りでも、後で面倒になるのを避ける為にNGにしてると思う。+125
-7
-
192. 匿名 2021/10/18(月) 22:14:21
>>3
だから秋篠宮家にも大甘だもんね!+187
-26
-
193. 匿名 2021/10/18(月) 22:14:24
>>185
タトゥーは絶対に叩ける材料だから叩く側は楽しいんよ+1
-1
-
194. 匿名 2021/10/18(月) 22:14:54
>>110
うちの義母も自分のルールを勝手に「普通は」って言ってくる。年寄って普通って好きだよね。
勝手に同調圧力的な。+28
-7
-
195. 匿名 2021/10/18(月) 22:15:17
>>6
私の周りにいるタトゥー女、
韓国に影響されてる整形依存
パパ活とラウンジ並行のメンヘラ女
ジジイと寝て大金稼いでる女
ロクなのいないわ…+32
-3
-
196. 匿名 2021/10/18(月) 22:15:37
>>1
眞子様にしても、こちらの件にしても、子供は親の思う様にはならないと言う意味では親近感が湧く。
橋下さんも子供に甘いと言うよりは弁護士だし、大人で本人の人権だから反対も出来ないだろうね。
日本中にいるであろう、娘の交際相手が気に入らない父親とか、秋篠宮殿下の娘の意思に従うしか無いと言う姿勢は何気に男前だなと思うのかな。
+7
-17
-
197. 匿名 2021/10/18(月) 22:15:51
ヘソとか
足首あたりなら見えないし
良いんじゃないの+2
-0
-
198. 匿名 2021/10/18(月) 22:16:09
絵を仕事にするって本当に大変だからね…
イラストレーターとかより彫師の方がある程度稼げると思うけどさ…
コネ使えばいいのに。コネも才能の1つだよ。
ってそうしないのもこの親子っぽいけどね。+0
-0
-
199. 匿名 2021/10/18(月) 22:16:18
橋下さんってお父さんが暴力団員じゃなかったっけ?+8
-0
-
200. 匿名 2021/10/18(月) 22:16:21
>>64
そしてたぶん今後もこない+17
-0
-
201. 匿名 2021/10/18(月) 22:16:37
こいつはもう触れたらダメな聖域の長になりつつあるね+4
-0
-
202. 匿名 2021/10/18(月) 22:16:53
>>1
この人は日々着々とガッカリさせてくれるわ
最初は何かやってくれるのではと期待した時期もあったけど今では口だけのゴミ屑にしか見えない
ダブルスタンダードで自分(身内)には激甘で主張はするけど自らを律する事が出来ない
所詮我国の政治屋さんはこんなものなんかなって思わせられる+75
-2
-
203. 匿名 2021/10/18(月) 22:17:05
>>194
年取るの頭かくなる(これ本当に)から自分と違う意見には頭日がのぼりやすい。自分の意見が世間的にも絶対!だからそもそも他人の意見聞こうとすらしないからね。免許返さないお年寄りとかね。+6
-4
-
204. 匿名 2021/10/18(月) 22:17:22
>>2
この人は何かの圧力に屈したかのごとく変節しちゃったね+96
-1
-
205. 匿名 2021/10/18(月) 22:17:23
>>24
一部の人だけじゃない?
和彫でもよっぽど有名で海外からも来るとか+25
-1
-
206. 匿名 2021/10/18(月) 22:17:32
>>8
東州病院とか?+1
-2
-
207. 匿名 2021/10/18(月) 22:17:33
>>197
見えないところにやる場合入れる意味はなんなんだろう?
人に見せたい、かっこいいって思ってるからやるんじゃないの?+1
-2
-
208. 匿名 2021/10/18(月) 22:17:41
日本では絶対にやめた方がいい!!
後悔して消すのにどれだけ苦しんでる人がいるか・・・。
てか、弁護士&政治家の娘さんでもそんな道に進む人もいるんだねぇ〜。
+3
-0
-
209. 匿名 2021/10/18(月) 22:18:13
>>195
類は友を呼ぶって言葉が頭に浮かびました
パパ活とかまわりにひとりもいないよどんな家庭環境で育つとそうなるの
友達にろくなのいないって自覚はあるみたいだけど。+15
-1
-
210. 匿名 2021/10/18(月) 22:18:47
朝日新聞の記者ボコボコにしてたのに
政治家引退したら
朝日放送のTVでコメンテーターし始めたのきて
人生適当だなって思った+6
-0
-
211. 匿名 2021/10/18(月) 22:19:23
>>151
プールに関してはラッシュガード着てる人の方が多いよね。
夏に海に行ったけど、海でもラッシュガード率かなり高かったよ。+11
-0
-
212. 匿名 2021/10/18(月) 22:19:26
>>99
貴重な若いガル民の意見も聞きましょうね
+8
-1
-
213. 匿名 2021/10/18(月) 22:19:34
>>142
彫り師と市役所職員を同じだと思ってるおバカさんがいるとは衝撃
+4
-0
-
214. 匿名 2021/10/18(月) 22:19:37
親があれだけテレビで暴れて吠えて更年期障害をまき散らしてたら
子供はたまったもんじゃないよね
娘さん、周りからかなりいろいろ言われてるんじゃないかな
子育ても完全に失敗してるのに絶対にそれをみとめない弁護士
情けないねー+7
-0
-
215. 匿名 2021/10/18(月) 22:19:41
>>4
よしわるしwwwww+206
-15
-
216. 匿名 2021/10/18(月) 22:19:43
>>4
江戸時代の火消し集は粋で頼もしくてかっこよかったよ!+8
-4
-
217. 匿名 2021/10/18(月) 22:19:51
普通にプールも温泉も銭湯も行けなくなるの嫌だな〜と思う。あと、謎に意味込めた絵やら文字やら入れてるのヒョエーってなる。+0
-0
-
218. 匿名 2021/10/18(月) 22:20:00
>>207
SEXする時に見えるのが意味あるんじゃないの
+0
-1
-
219. 匿名 2021/10/18(月) 22:20:40
>>12
彫り師って医師免許なくてもできるんだっけ?+40
-1
-
220. 匿名 2021/10/18(月) 22:21:05
>>102
じゃあBTSのグクも病んでるってこと?+3
-1
-
221. 匿名 2021/10/18(月) 22:21:10
>>207
呪い的な?
+0
-0
-
222. 匿名 2021/10/18(月) 22:21:51
>>220
それは確実に病んでるなぁ+12
-0
-
223. 匿名 2021/10/18(月) 22:22:24
>>220
だれやねん+8
-1
-
224. 匿名 2021/10/18(月) 22:22:30
>>175
でも将来家族ができた時、子どもをプールに連れていったり温泉旅行したりとかあるよ?
+6
-0
-
225. 匿名 2021/10/18(月) 22:22:47
>>151
タトゥーはいってないけど日焼けと怪我防止、寒暖差やクラゲ防止でラッシュガード着るよ!自分の意思で着てるし「行動制限されてる」とは別に思わないや!
タトゥー入ってる人もそうじゃ?銭湯、温泉は最初から好きじゃない+2
-0
-
226. 匿名 2021/10/18(月) 22:22:51
>>199
部落出身って週刊紙にでてたんだっけ
部落ってのが周辺に無いからいまいち良くわからないんだけど…反社とは違うよね+4
-1
-
227. 匿名 2021/10/18(月) 22:23:19
悪いんだけどタトゥー入れる人は馬鹿だと思ってしまう
常識ある人は絶対しない+21
-0
-
228. 匿名 2021/10/18(月) 22:23:20
>>220
まさに病んでそうやん+12
-1
-
229. 匿名 2021/10/18(月) 22:23:24
>>218
>>207
私の友達は生まれつきのアザの上に小さいタトゥー入れてた
別の友達はリストカット(リストじゃなくて横腹だけど)の痕の上に入れてた
少なくともセックスを盛り上げるためではない+1
-0
-
230. 匿名 2021/10/18(月) 22:23:39
身内はいいけどお前らはだめ!
ってなんなんだろう
自分も税金から生活してたくせに。
+2
-0
-
231. 匿名 2021/10/18(月) 22:24:10
>>1
厳密に言うと彫り師は医師免許なくちゃいけないよね?+14
-1
-
232. 匿名 2021/10/18(月) 22:24:17
マスコミにバラされる前に自分から言うのね。この人らしいね。+2
-0
-
233. 匿名 2021/10/18(月) 22:24:19
>>224
みんながみんな子供欲しいと思ってるっていう思考回路がもうね。
てかどちらにしてもラッシュガード着る、部屋でゆっくりはいれる温泉に行けば良いことかと。そっちの方がお部屋のグレードも良いし+2
-1
-
234. 匿名 2021/10/18(月) 22:24:32
何が時代の流れよ。情け無い父親。子の為を思うなら死ぬ気で止めなよ。+8
-0
-
235. 匿名 2021/10/18(月) 22:24:35
>>55
MARCH通ってるけど意外といるよ。
外国語系の学部だからかもしれないけど。
ちなみに大きめよりワンポイントが多いよ+4
-4
-
236. 匿名 2021/10/18(月) 22:24:42
サッカー選手とか美容師とかは
逆に入れ墨して欲しい
日本人でも
会社員は厳しすぎるから無理でも
あとAV女優さんとか+0
-12
-
237. 匿名 2021/10/18(月) 22:24:49
>>207
自分が好きだからで見せるつもりはない人もいるよ+0
-0
-
238. 匿名 2021/10/18(月) 22:25:09
>>229
痣や傷を目立たなくするためってこと?+1
-0
-
239. 匿名 2021/10/18(月) 22:25:11
+4
-5
-
240. 匿名 2021/10/18(月) 22:25:18
>>218
これ男でしょ+2
-1
-
241. 匿名 2021/10/18(月) 22:25:22
>>1
せっかく金持ちの家に生まれたのに…勿体ない
タトゥー入れるほど自分を変えたいことでもあったのかな?+37
-2
-
242. 匿名 2021/10/18(月) 22:25:54
>>231
身体に傷をつける行為だからね+14
-0
-
243. 匿名 2021/10/18(月) 22:25:56
>>239
これガルばばが好きな人じゃん
デキ婚入れ墨の人でしょ?あれ?皆さんいつも叩く要素満載…+19
-3
-
244. 匿名 2021/10/18(月) 22:25:58
>>188
ちゃんと読まないで、見当違いな事書いてる方が草生えるわww+19
-4
-
245. 匿名 2021/10/18(月) 22:26:09
>>7
髪や爪やメイクは、生え変わるから若気の至りでいくらでも楽しんだらいいけど、タトゥーはきれいに消せないみたいだしね。+83
-0
-
246. 匿名 2021/10/18(月) 22:26:25
>>2
橋下さん、昔もテレビで娘にはついつい甘くなるって言ってたわ
+40
-1
-
247. 匿名 2021/10/18(月) 22:26:26
>>207
知り合いが首の後ろにaliveってタトゥー入れてたんだけどいつか死んだ時シュールだなって思った
死んどるやんけ!ってなるよなあって
全然関係無くてごめん、ふと思い出した+5
-0
-
248. 匿名 2021/10/18(月) 22:26:46
ベッカム刺青だらけ+5
-5
-
249. 匿名 2021/10/18(月) 22:27:14
KKみたいな男が寄ってきそう
お前の父ちゃん有名人だし金持ってンだろって+5
-0
-
250. 匿名 2021/10/18(月) 22:27:23
>>73
いやいや、現代のmriをなめてもらっちゃ困る
タトゥーは何の問題もなくできますよ+12
-9
-
251. 匿名 2021/10/18(月) 22:27:29
>>239このタトゥーよく見たらダサいよね。特に息子さんの名前の字体が。でもこの時代ではかっこよかったんだろうなあ+12
-6
-
252. 匿名 2021/10/18(月) 22:27:48
>>243
今は息子との絆がきちんとあるから消したって、ファンが言ってたよ 笑+11
-1
-
253. 匿名 2021/10/18(月) 22:28:10
>>238
そうそう、見る度に気分が下がるから上からカバーしたって言ってた
+0
-1
-
254. 匿名 2021/10/18(月) 22:28:24
>>92
ねぇ、いつの時代を生きてらっしゃるのか
アップデートした方がよい+20
-2
-
255. 匿名 2021/10/18(月) 22:29:03
>>253
なるほど
そういう理由もあるのね+1
-0
-
256. 匿名 2021/10/18(月) 22:29:07
やっぱりぶ◯くだなぁと思いました。育ちは遺伝する+3
-0
-
257. 匿名 2021/10/18(月) 22:29:08
>>250
情報古い人多くて…+11
-7
-
258. 匿名 2021/10/18(月) 22:29:34
浜崎あゆみも、長瀬と、タトゥー入れてたね
二人合わせたらハートだっけ?
別れた時に後悔するやつ+4
-0
-
259. 匿名 2021/10/18(月) 22:29:42
別にプールも銭湯も行かなきゃ良いだけだしね
+6
-0
-
260. 匿名 2021/10/18(月) 22:30:19
どんだけ皆銭湯とプール好きなんすか+5
-1
-
261. 匿名 2021/10/18(月) 22:30:42
タトゥー、実行する思い切りが凄いというか、どうかしているというか…。
正直今の日本ではデメリットしか無いと思う(昔だって罪人の証やカタギ扱いされなくなるけど)…タトゥーシールやヘナだってあるのに、わざわざあんな…+7
-2
-
262. 匿名 2021/10/18(月) 22:30:57
>>220
ジョングクは16才の頃から「成人したらタトゥー入れたい!」って言ってて他のメンバーに怒られてた。「ファンが悲しむぞ。」って。
だから病んで自傷行為じゃないと思う。ムキムキに鍛えてるし、肉体改造的な。+0
-7
-
263. 匿名 2021/10/18(月) 22:31:42
>>29
できないのはレーザー脱毛だよ+9
-0
-
264. 匿名 2021/10/18(月) 22:31:56
>>111
たしかにタトゥーは派手なパリピドラッグ系なイメージだもんね+5
-1
-
265. 匿名 2021/10/18(月) 22:32:00
>>15
娘は彫る人だよ
まあ遅かれ早かれ彫るんだろうが+62
-1
-
266. 匿名 2021/10/18(月) 22:32:41
>>207
自己満
+0
-0
-
267. 匿名 2021/10/18(月) 22:32:44
眉毛アートメイク入れてるけどMRI受けたよ
説明事項に注意はあるけどタトゥーもアートメイクも問題あったことないってさ〜
タトゥーも叩かれるからアートメイクも叩かれるかな?+1
-0
-
268. 匿名 2021/10/18(月) 22:33:22
以前、昔バンドのフェスに行った時、スクリーン越しでもハッキリ判るくらいタトゥーの消し跡がケロイド状に見えて…
日本でもかなり人気のあるバンドの人でもその程度の治療しか受けられないんなら、一般人は絶対やめた方がいいな、て思った。+6
-0
-
269. 匿名 2021/10/18(月) 22:33:26
このトピにコメントしてる人達の年齢が気になる
25歳〜→プラス
〜24歳→マイナス+5
-3
-
270. 匿名 2021/10/18(月) 22:33:43
>>1
医師でもないのに、お金をとって他人の身体に針を刺して掘るのって、良くなったの?
以前は違法だったような…?
ずっとグレーな商売だけど、逮捕された人もいたはず。
ラグビーやってる息子もブクブク太って自制心がなさそうだし、なんか中村珠緒夫妻の子供を彷彿とさせるわ。+24
-2
-
271. 匿名 2021/10/18(月) 22:33:58
時代??
今の時代でも普通の人はタトゥーしないよ。+4
-2
-
272. 匿名 2021/10/18(月) 22:33:59
偏見かもしれないけど、タトゥー入れる人は一般的な生活してる人少ない。入社時にタトゥー入ってません入れませんって誓約書にハンコ押すこともあるし。
親として、娘が相手するお客さんが普通の人ではないリスクに対してどういう見解なんだろう。+7
-0
-
273. 匿名 2021/10/18(月) 22:34:04
>>251
息子の名前はアラタ?+0
-3
-
274. 匿名 2021/10/18(月) 22:35:04
>>239
アムロには本当に責任とってもらいたいわ。
眉毛がはえなくなったり、トップアイコンがタトゥーの壁を緩くしたせいで若い子たちは気軽に入れてしまった。今でも清楚なママ友の手首にアムロとお揃いのタトゥーあって気の毒。+10
-11
-
275. 匿名 2021/10/18(月) 22:35:05
>>265
自分使って練習とかするよね+29
-0
-
276. 匿名 2021/10/18(月) 22:36:43
>>260
マジそれ思ったwめっちゃウケたw+4
-0
-
277. 匿名 2021/10/18(月) 22:36:46
歌手とか入れ墨入れて欲しい
King Gnuとか
いかにもって感じ+1
-3
-
278. 匿名 2021/10/18(月) 22:36:56
まぁ柔軟性があるのはいいこと+1
-0
-
279. 匿名 2021/10/18(月) 22:37:13
よその子ならどうでもいいけど自分の子がタトゥー入れたいとか言ったらショックだろうな+8
-0
-
280. 匿名 2021/10/18(月) 22:37:22
>>262
お国の違いとか?
日本だと16歳の若い頃は将来絶対タトゥー入れる!ってイキがって思ってても、大人になった時に「あの時は若かったな」って思いとどまることの方が多そうだよね
韓国は整形にも積極的だし、タトゥーに関しても日本とは考え方が違う気がする+11
-0
-
281. 匿名 2021/10/18(月) 22:37:53
>>4
ダサいとか他人の批判する前に正しい言葉を覚えたら?+104
-25
-
282. 匿名 2021/10/18(月) 22:38:19
>>1
小室結婚のことも時代の流れで片付けてたな。中国の工作員と言われても仕方ない+47
-0
-
283. 匿名 2021/10/18(月) 22:38:34
看護師さんなら
入れ墨あってもいけるんじゃないの
+1
-1
-
284. 匿名 2021/10/18(月) 22:38:38
>>274
自業自得だろ。
清楚なママ友は、昔は清楚じゃなかっただけの話。+25
-0
-
285. 匿名 2021/10/18(月) 22:38:48
>>63
アートメイクさえ申告制にしたんだっけか?+2
-1
-
286. 匿名 2021/10/18(月) 22:38:52
>>273
確かハルトだよ+2
-0
-
287. 匿名 2021/10/18(月) 22:39:53
>>211
中学生かよw+1
-2
-
288. 匿名 2021/10/18(月) 22:40:02
トピズレ申し訳ありませんが、そう言えば私の推しバンド(デビュー30年以上のアラフィフ)、メンバー全員タトゥーどころかピアスも開けてないわ…真面目か(笑)
髪の色は緑だったりピンクだったりしたけど…+0
-1
-
289. 匿名 2021/10/18(月) 22:40:50
>>133
マイナス入れた人は以下を読もう!アメリカではタトゥーは普通って、それ本当? | WhyNot!?国際交流パーティー 大阪 東京 京都 神戸 外国人と友達になろうwww.whynotjapan.comアメリカのイメージを聞かれたら、何を思い浮かべますか?アメリカ=『自由の国』と思っている方が多いのではないでしょうか?でも、アメリカは本当に自由の国なんでしょうか?アメリカに長年住んでみて、「アメリカは自由の国なのか?」と考えさせられること...
+2
-2
-
290. 匿名 2021/10/18(月) 22:41:17
もう令和なんだし
入れ墨OKにすべきだと思うわ
+2
-6
-
291. 匿名 2021/10/18(月) 22:41:35
>>13
日本で仕事しないかもね
この方が親中だし+12
-0
-
292. 匿名 2021/10/18(月) 22:41:42
>>287
???+3
-0
-
293. 匿名 2021/10/18(月) 22:41:45
タトゥー反対とか思わないけど、ダサい絵柄彫ってる人増えたなって
メッセージとか
彫り師は止めなかったのか?と+2
-0
-
294. 匿名 2021/10/18(月) 22:41:54
老害が集まっている👵👴‼️+2
-3
-
295. 匿名 2021/10/18(月) 22:42:30
韓国は入れ墨OKなんだよね
これは若い子真似しますよ+1
-0
-
296. 匿名 2021/10/18(月) 22:42:39
>>224
タトゥーかなり入ってるけど
選択子なし
プールも海も興味なし
温泉も銭湯も興味なし
正社員で会社の人達も知ってるからバレの心配なし
何の不自由もなく生活してますが+4
-8
-
297. 匿名 2021/10/18(月) 22:42:40
彫金師と彫師って一緒?+0
-0
-
298. 匿名 2021/10/18(月) 22:42:47
>>283
別に普通のOLでも露出部分で見えなければ大丈夫かと。+1
-0
-
299. 匿名 2021/10/18(月) 22:42:50
>>269
22歳ですがタトゥーの良さがまったくわかりません
大学生ですが私の周りでは誰もやってません
ちなみにオタクでもなんでもないですよー
+4
-4
-
300. 匿名 2021/10/18(月) 22:43:42
>>287
何で中学生?+3
-0
-
301. 匿名 2021/10/18(月) 22:44:13
>>299
急な自分語りどした?
価値観は人それぞれなんじゃない?+5
-4
-
302. 匿名 2021/10/18(月) 22:44:14
>>151
運動会とか子供のイベントに出る時もちゃんと隠してきてほしい
あんなの丸出しにしてる親、絶対に近づきたくない+19
-0
-
303. 匿名 2021/10/18(月) 22:44:55
>>296
それは現時点での話でしょ。将来介護される立場になったらまともな介護させてもらえなさそう+0
-6
-
304. 匿名 2021/10/18(月) 22:44:57
日本の場合
入れ墨あると就職が厳しい
イメージある+5
-0
-
305. 匿名 2021/10/18(月) 22:45:26
皆子供が欲しくて当たり前子供ができて当たり前って人はこういうところにも来るんだね+0
-1
-
306. 匿名 2021/10/18(月) 22:45:27
>>293
自分で選んで入れてるんだから彫師が止めるわけない
お客様の自由よ
+1
-1
-
307. 匿名 2021/10/18(月) 22:46:29
>>303
タトゥー入ってる相手だと仕事しないとか介護士バカにし過ぎじゃない?+12
-2
-
308. 匿名 2021/10/18(月) 22:46:47
アイヌとか沖縄とか
入れ墨が文化みたいな地域もあるんだよね
日本にも
差別で抑えてるけど
やってることは中国のウイグル弾圧と変わらんわね+1
-5
-
309. 匿名 2021/10/18(月) 22:47:03
>>300
さすがにラッシュガードはダサいわ+0
-7
-
310. 匿名 2021/10/18(月) 22:47:05
>>215
>>281
言葉の意味的に、良し悪し( よしわるし)で正解ですよ+18
-34
-
311. 匿名 2021/10/18(月) 22:47:10
>>294
老害かどうかはわからないけど、ガルちゃん高齢者多数なのはわかる。+5
-1
-
312. 匿名 2021/10/18(月) 22:47:42
>>308
何言ってるかわからない+4
-1
-
313. 匿名 2021/10/18(月) 22:48:02
彫り師かぁ、私も一時期憧れてた。なんか孤高って感じがするんだよね。+0
-0
-
314. 匿名 2021/10/18(月) 22:48:07
>>309
で?何で中学生?+3
-0
-
315. 匿名 2021/10/18(月) 22:48:20
>>309
横
ラッシュガードにダサいとか無い
日焼け防止に着るもの+8
-0
-
316. 匿名 2021/10/18(月) 22:48:24
>>3
え、タトゥー=失敗はなくない??笑+307
-72
-
317. 匿名 2021/10/18(月) 22:48:42
>>303
なんで?笑+3
-3
-
318. 匿名 2021/10/18(月) 22:49:01
>>311
子持ちが多い時点でガールズではないしね
早い結婚はなぜか反対するから皆さんアラサー以降は確実だろう+1
-0
-
319. 匿名 2021/10/18(月) 22:49:14
めざまし8のマコ結婚のコメントにはガッカリだよ。(小室さんには、皇室への期待を抱いてる人々に向けてキチンとした会見を…)。遠回しすぎる!。『税金で楽々暮らしてるという批判があるけど、それを完全否定する会見をする責任はある』位、ガツンと言わないと。+2
-0
-
320. 匿名 2021/10/18(月) 22:49:39
>>307
介護士の立場からしても同等に扱ってもらう保証はないよ。人は見た目だからね+3
-3
-
321. 匿名 2021/10/18(月) 22:49:44
>>312
ようは明治維新で近代化した時に
入れ墨を弾圧したんだよ
沖縄とか北海道で
女の人 入れ墨してたから
イジメられたわけ+1
-1
-
322. 匿名 2021/10/18(月) 22:50:13
>>21
そんなこといったらピアス開けるのも、ネイルもリミットなくない?
本人がいいならいいじゃん
タトゥーだけなんでダメなのか全然わかんない+25
-20
-
323. 匿名 2021/10/18(月) 22:50:16
>>318
もっと高齢でしょ。+3
-0
-
324. 匿名 2021/10/18(月) 22:51:13
>>303
ヨコですが、介護施設(入居者)ってタトゥーNGなんですか?
老人ホームとかは職員の中にもタトゥー隠して働いてる人がいるイメージです+4
-0
-
325. 匿名 2021/10/18(月) 22:51:52
>>315
だったら最初から海に来なければ。+0
-8
-
326. 匿名 2021/10/18(月) 22:52:13
>>58
どこの父親も娘には甘いのよー
平成生まれで普通の家庭に育った女性は父親に怒られたことないと思うよ+3
-0
-
327. 匿名 2021/10/18(月) 22:52:35
>>286
ありがと、>>239のアルファベットよんでARATAに見える。
+1
-3
-
328. 匿名 2021/10/18(月) 22:52:43
>>191
しなすいがどっちなのかわからない。
+31
-1
-
329. 匿名 2021/10/18(月) 22:52:56 ID:LuEG1Lqvcp
>>320
相模原のサイコパス介護士思いだした
自分の気に入らないものにはそんな感じな所が+3
-0
-
330. 匿名 2021/10/18(月) 22:53:25
>>3
この言葉って非道過ぎて子育てしたことない人しか発せないと思うわ。+311
-77
-
331. 匿名 2021/10/18(月) 22:53:50
>>322
メリット+17
-0
-
332. 匿名 2021/10/18(月) 22:54:01
>>322
ピアスと一緒にしないでよ。
芸能人がピアス見せびらかせても
タトゥー見せびらかせてる人はいないでしょ+17
-11
-
333. 匿名 2021/10/18(月) 22:54:06
>>322
ネイル嫌いもガル多いよw
タトゥーに関しては「銭湯が!プールが!」
ネイルに関して「そんな爪で料理するのか!」がデフォ+23
-2
-
334. 匿名 2021/10/18(月) 22:55:35
>>301
だったら毛嫌いする価値観があっても当然+2
-4
-
335. 匿名 2021/10/18(月) 22:56:05
>>310
良し悪しって話し言葉でなくてもよしわるしとも読むの?
文字で書く時はよしあしが正解かと思ってたから
良し悪し(よしあし)って言いたいけど読み間違えて覚えてんのダッサって思っちゃった+25
-5
-
336. 匿名 2021/10/18(月) 22:56:24
>>2
25歳にもなってたら、子供の自己責任でしょう
親は関係無いわ+84
-8
-
337. 匿名 2021/10/18(月) 22:56:32
>>4
ダサいなんて言葉、若い世代は使わない+11
-27
-
338. 匿名 2021/10/18(月) 22:57:04
>>334
こわっw+1
-3
-
339. 匿名 2021/10/18(月) 22:57:09
>>1
タトゥーは、いわゆる自傷行為。
解禁もなにも、娘さんの心が傷付いてる証拠なのはわかってるのかな?+10
-7
-
340. 匿名 2021/10/18(月) 22:57:21
こういう人ってその内「時代の流れに押されて解禁」って言ってマリワナも許せって主張しそう+1
-0
-
341. 匿名 2021/10/18(月) 22:57:21
>>330
近所の子供は‥みたいな感じで使うよ+2
-31
-
342. 匿名 2021/10/18(月) 22:57:57
>>335
よしわるしってそもそも言いにくいね「良し悪し」を「よしわるし」と言ってしまう恥ずかしさ:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログblogs.itmedia.co.jpある説明会で、若い講師が「よしわるし」という言葉を何度か使っていた。 とても違...
+7
-1
-
343. 匿名 2021/10/18(月) 22:58:13
手彫りかな+0
-0
-
344. 匿名 2021/10/18(月) 22:58:22
>>334
もちろんそうだと思うけど…
一体誰に向かって言ってるの?
+3
-0
-
345. 匿名 2021/10/18(月) 22:58:54
>>341
いやどういう感じだよ+21
-4
-
346. 匿名 2021/10/18(月) 23:00:48
>>329
話が飛躍しすぎてるよ。イメージいいか悪いかなら、どう見ても悪いでしょ+1
-0
-
347. 匿名 2021/10/18(月) 23:01:41
>>1
辛坊のラジオ聴いてたけどまあご都合主義のクソ野郎でしたわ+15
-0
-
348. 匿名 2021/10/18(月) 23:01:54
安室ちゃんガッツリタトゥーいれてたけど10年くらい前から薄くなってきて引退頃はほとん目立たなくなってた
あれは黒いタトゥーだったからレーザーで消しやすかったのかなと思ってる+2
-0
-
349. 匿名 2021/10/18(月) 23:02:15
>>335
何も知らないで批判するのダッさwww+5
-10
-
350. 匿名 2021/10/18(月) 23:02:27
>>344
私はタトゥー入れまくってるけど不自由ないとか言ってる正当化さん+3
-2
-
351. 匿名 2021/10/18(月) 23:03:26
>>335 アホガル民草+4
-10
-
352. 匿名 2021/10/18(月) 23:03:45
>>1
ヤクザと関連あるの?
彫師なんて周りにいないんだけど、どんな環境?+18
-4
-
353. 匿名 2021/10/18(月) 23:04:06
>>339
けどアメリカなんか警察官でもタトゥーw
日本の警察官がタトゥーなんて考えられないよね
+5
-0
-
354. 匿名 2021/10/18(月) 23:04:10
>>346
同等に扱わないみたいな事書いてるのに?イメージ悪いなんて言い方じゃないでしょどう見ても。+2
-0
-
355. 匿名 2021/10/18(月) 23:04:35
>>152
入れたいから+4
-5
-
356. 匿名 2021/10/18(月) 23:05:05
>>1
この件といいKKの件といい心底見損なった
ブレない人だと思ってたけど真逆だったね+35
-1
-
357. 匿名 2021/10/18(月) 23:05:12
彫り師なんてタトゥー推進派の最たるものじゃんw+0
-0
-
358. 匿名 2021/10/18(月) 23:05:21
結構してる人多いよね
私は痛いの嫌だし温泉気軽に入りたいから入れないけど…プチ整形とかと同じような感覚なのかな?+5
-2
-
359. 匿名 2021/10/18(月) 23:05:31
>>1
鬼滅の刃でも入れ墨タトゥーは罪人って意味なのにね
だから猗窩座は…
昔の日本ではそういう意味だから受け入れられるわけないじゃん+16
-3
-
360. 匿名 2021/10/18(月) 23:05:39
>>215
間違いではないのに草生やして煽ってるあたり頭悪そう+16
-19
-
361. 匿名 2021/10/18(月) 23:05:57
>>321
それで正解だったんじゃないの?ウイグル族とはレベルが違うよ+0
-0
-
362. 匿名 2021/10/18(月) 23:07:00
>>1
娘さん究極のメンヘラになってるね
そっち側にいってしまったか…仲良い家族のイメージあったけどやっぱり子供は荒れるよね+25
-1
-
363. 匿名 2021/10/18(月) 23:07:26
胸毛から毛ツゲまで繋がってるの+0
-0
-
364. 匿名 2021/10/18(月) 23:07:28
普通の知恵持っていたら親の社会的地位も分かるだろうに+0
-0
-
365. 匿名 2021/10/18(月) 23:07:38
>>350
どこの誰の事か知らんけど本人に言えば?
私に言われても困るんですけど…+1
-0
-
366. 匿名 2021/10/18(月) 23:08:16
>>354
タトゥー入れてる人を同等に扱う世の中では無いが。+2
-0
-
367. 匿名 2021/10/18(月) 23:09:23
日本人の海外かぶれはすごいよね。
人の真似が好き+5
-0
-
368. 匿名 2021/10/18(月) 23:10:08
毛ツゲ 染めてるの+0
-0
-
369. 匿名 2021/10/18(月) 23:10:24
>>354
なんかあなた達話噛み合ってなくない?落ち着きな+2
-0
-
370. 匿名 2021/10/18(月) 23:10:52
>>358
ファッション タトゥーと
ヤクザ系の和彫を一緒にするのは違うでしょ?
けどどっちも後悔しそう
+1
-0
-
371. 匿名 2021/10/18(月) 23:11:41
>>356
最近おかしな発言多いよこの人
+16
-0
-
372. 匿名 2021/10/18(月) 23:12:58
>>7
アーティスト、アパレル、美容師、ネイリストとか
仕事に支障なければ他人が口出すことじゃない+51
-24
-
373. 匿名 2021/10/18(月) 23:14:04
反対だなぁー。ピアスすら開けた事ない+1
-3
-
374. 匿名 2021/10/18(月) 23:14:08
>>359
日本に限った事ではないよ。本当に昔ながらの民族文化的なものとかは例外中の例外。海外だって、タトゥー入れてる人は普通に変な目で見られる+10
-5
-
375. 匿名 2021/10/18(月) 23:14:17
>>24
私の娘にはそういう類ではない金持ちになってほしいな+67
-0
-
376. 匿名 2021/10/18(月) 23:15:30
>>36
意外じゃないでしょ。+12
-0
-
377. 匿名 2021/10/18(月) 23:16:15
>>309
もしかしてだけどこういうの想像してる?www
学校指定の物しか知らないかんじ?+5
-0
-
378. 匿名 2021/10/18(月) 23:16:30
自分に切実に降りかかるとこんなもんだよね
記者やその家族も自分達が取材される側になったら拒否るし
中川昭一の娘もマスコミ側についてるし+0
-0
-
379. 匿名 2021/10/18(月) 23:17:34
>>1
橋下の子供ってタトゥーを入れたいと思うような人なんだ。子育てって難しいねー
時代とかグローバルとか言ってるけど、今も昔もどの世界でもまともな人間はタトゥー入れたいと思わないんですよ。もはやバカの烙印。+36
-1
-
380. 匿名 2021/10/18(月) 23:18:53
>>322
実体験として経験するまで分からんタイプか。+5
-7
-
381. 匿名 2021/10/18(月) 23:19:52
勝手な見解です。
私は30代後半だけど、知り合いや友達で昔タトゥー入れてた人は自己顕示欲が強い人が多かった。
今の若い人達でタトゥー入れてるのって、単純にファッションとして軽い感じでタトゥー入れてる人多そうなイメージ。
だから私世代でタトゥー入れてる人見るとあーぁって思うけど、若い人のタトゥー見ても何にも思わない。+3
-4
-
382. 匿名 2021/10/18(月) 23:21:18
>>322
それ全然分かんない♪
意味が伝達してこない♪
キミがボクの隣にいない事
I can't forget you ♪
を思い出した+2
-5
-
383. 匿名 2021/10/18(月) 23:21:31
>>310
こういう人が変な教えを広めちゃうんだな‥+15
-5
-
384. 匿名 2021/10/18(月) 23:23:40
時の流れって、世間では相変わらず入れ墨に関してはいいイメージないと思う+2
-0
-
385. 匿名 2021/10/18(月) 23:23:50
>>381
なんか若者は理解してる感丸出しだね+1
-1
-
386. 匿名 2021/10/18(月) 23:24:24
>>10
不自然なまでに中国が喜びそうな事を言って
元共演者だった北村弁護士も不信感を抱いてるってやつね+230
-1
-
387. 匿名 2021/10/18(月) 23:24:57
タトゥーってまともじゃない人たちの間ではまともって感じするからなんだかなぁって思う。
結局本質はまともかよって。+1
-0
-
388. 匿名 2021/10/18(月) 23:25:09
>>359
罪人とか時代が古過ぎだよw+8
-5
-
389. 匿名 2021/10/18(月) 23:25:20
やっぱり7人も子どもがいると、いろんな子がいるよね。
多分同じように子育てしてもどう育つか本当にわからんよね。+0
-0
-
390. 匿名 2021/10/18(月) 23:26:55
>>328
わかる笑
余計気になる。+6
-0
-
391. 匿名 2021/10/18(月) 23:27:15
>>370
違うだろうけど、今のところファッションタトゥーだとしても温泉は入れないからな〜
シールもダメってところ多いし+2
-0
-
392. 匿名 2021/10/18(月) 23:28:32
身体にラクガキしちゃいけません+0
-0
-
393. 匿名 2021/10/18(月) 23:29:37
>>152
自己満足でしょ。他人がとやかく言う事でもない。+34
-3
-
394. 匿名 2021/10/18(月) 23:30:10
へー。ださ。
絶対に認めないって話では?娘ならいいのか。
ダブルスタンダード。
+1
-0
-
395. 匿名 2021/10/18(月) 23:30:33
この中にタトゥー入れてる人いる?+0
-0
-
396. 匿名 2021/10/18(月) 23:30:47
ゴリゴリに刺青入れてる人ってMRI入れるの?
前にMRI入った時に刺青の有無確認されたから気になってる+0
-0
-
397. 匿名 2021/10/18(月) 23:31:05
>>391
それは言えてるね
+1
-0
-
398. 匿名 2021/10/18(月) 23:31:14
>>395
入れてないし入れる予定もない+0
-0
-
399. 匿名 2021/10/18(月) 23:31:36
>>306
横だけど人の名前は絶対に入れない、断るって彫り師もいるってよ+2
-0
-
400. 匿名 2021/10/18(月) 23:32:01
世間的にもよろしくないと思うけどな。+0
-0
-
401. 匿名 2021/10/18(月) 23:33:16
でもタトゥー入れたら痴漢や変質者が寄って来なそうでいいなって思うわ+2
-0
-
402. 匿名 2021/10/18(月) 23:33:28
>>392
うちの娘、1歳の時にボールペンで手足に落書きしまくったの思い出した!
やっと小学生になったけど、忘れた頃に何かしらやらかす。+1
-0
-
403. 匿名 2021/10/18(月) 23:33:58
>>352
橋本の親か親戚ヤクザじゃなかった?+11
-0
-
404. 匿名 2021/10/18(月) 23:34:28
>>124
そうそれ!アート系とかずっと日本にいるつもり無い人ってそこらへんボーダーレスだよね
1人でもわかってる人がガルちゃんにいてちょっと嬉しいw+8
-5
-
405. 匿名 2021/10/18(月) 23:34:36
>>3
あなたの感覚だけで他人の子供を勝手に失敗作にするのはやめな。最低だよ。+226
-38
-
406. 匿名 2021/10/18(月) 23:34:43
>>353
日本と文化全く違う+5
-0
-
407. 匿名 2021/10/18(月) 23:35:43
>>177
江戸時代は入れ墨は罪人+10
-1
-
408. 匿名 2021/10/18(月) 23:36:07
>>12
ママ友の旦那が和彫り師
自分の体で練習するみたいよ…
会った事ないけど刺青だらけのパパが参観とかきたらドン引きしてしまいそう+58
-2
-
409. 匿名 2021/10/18(月) 23:36:10
大阪職員の入れ墨禁止してたよね+6
-0
-
410. 匿名 2021/10/18(月) 23:36:23
>>332
それは日本だけじゃない?+6
-3
-
411. 匿名 2021/10/18(月) 23:36:31
タレントが入れてるから私もとか絶対にやめてほしい+1
-0
-
412. 匿名 2021/10/18(月) 23:36:51
橋下の娘というブランドでもまともな上流家庭の人とは結婚できないね。+1
-1
-
413. 匿名 2021/10/18(月) 23:36:56
橋下、昔役所かなんかの入れ墨ある人辞めさせてなかった??+8
-0
-
414. 匿名 2021/10/18(月) 23:37:18
>>353
アメリカでもほとんどの俳優はタトゥー入ってないよね?+9
-3
-
415. 匿名 2021/10/18(月) 23:37:24
長女は彫る側の人間になるってこと?
反社と関わりはないの?+2
-0
-
416. 匿名 2021/10/18(月) 23:37:53
>>401
発想が面白いw確かに+2
-0
-
417. 匿名 2021/10/18(月) 23:37:59
>>9
綺麗だよね
実はタトゥーに拒絶反応示す人の気持ちが全く分からない+19
-40
-
418. 匿名 2021/10/18(月) 23:38:17
子供には甘いな、橋下
アホちゃうん+3
-0
-
419. 匿名 2021/10/18(月) 23:38:40
>>413
だからダブルスタンダードで叩かれてるんだと思う。
まさか娘が彫り師になるとか想像しなかっただろうね+1
-0
-
420. 匿名 2021/10/18(月) 23:38:45
>>413
そうなんだー
+0
-0
-
421. 匿名 2021/10/18(月) 23:39:04
娘さん何歳か知らないけど言わない方が…
就職とか不利では?+0
-1
-
422. 匿名 2021/10/18(月) 23:39:36
>>399
それもダブルスタンダードだね。+0
-0
-
423. 匿名 2021/10/18(月) 23:39:59
>>17
ここの血筋もともとヤ○○だから。。。
+72
-1
-
424. 匿名 2021/10/18(月) 23:40:04
>>8
殆どのタトゥーで大丈夫です+19
-3
-
425. 匿名 2021/10/18(月) 23:41:34
アメリカだってちゃんとした家庭はタトゥーしてないしさせてないよ+3
-2
-
426. 匿名 2021/10/18(月) 23:41:40
>>421
彫り師になりたいらしいから就職関係ないんじゃない?+1
-0
-
427. 匿名 2021/10/18(月) 23:41:56
>>401
耳無し芳一レベルで入ってたら寄ってこないかもね。
痴漢だけではなく誰も寄ってこないというデメリットがあるけど笑+0
-2
-
428. 匿名 2021/10/18(月) 23:42:01
入れたいどころか彫り師になりたいて、、+5
-0
-
429. 匿名 2021/10/18(月) 23:42:19
>>10
中国に忖度しまくりに見える
やっぱりいい思いさせられたんかな…+202
-1
-
430. 匿名 2021/10/18(月) 23:42:44
子どもは、タトゥーを肯定しようとするあなたが見たいってことだと思うよ
「ダメ」を「良い」に変えようとする知恵。その矛盾の海こそが母なる大地でありそこにしか「私だけの親」を強烈に感じるに相応しい舞台ってないと思う
+1
-0
-
431. 匿名 2021/10/18(月) 23:43:02
よく知らないけど、彫り師になったら反社と繋がっちゃうんじゃない?
でも橋下さんはもう政治家じゃないから問題ないのか+3
-1
-
432. 匿名 2021/10/18(月) 23:43:21
>>393
それね
自己満足で楽しんでるだけだからね
だからこそ公共の場や人が集まる所で見せつけるのは違うと思う
ちゃんと隠しとけばここまでタトゥが嫌われる事もなかったのに+16
-3
-
433. 匿名 2021/10/18(月) 23:43:34
>>408
なんかたまーにいるよね。
タトゥーだらけの父親。気持ち悪い+49
-1
-
434. 匿名 2021/10/18(月) 23:43:56
>>1
彫り師って他の人の練習台になるから雑多で下手なタトゥー だらけになるのに…+8
-1
-
435. 匿名 2021/10/18(月) 23:44:47
>>415
おじいちゃんに憧れてるんじゃ?+0
-0
-
436. 匿名 2021/10/18(月) 23:44:58
>>432
タトゥーのやつはいきがってわざと見せつけてくるよ
隠さない+17
-0
-
437. 匿名 2021/10/18(月) 23:46:10
>>401
首や腕までグルグルに入ってないとw
+0
-1
-
438. 匿名 2021/10/18(月) 23:47:13
>>325
あたおかがいる+4
-0
-
439. 匿名 2021/10/18(月) 23:47:14
>>1
二枚舌+8
-0
-
440. 匿名 2021/10/18(月) 23:47:17
時代の流れってどの辺の流行??
若い人には普通の会社員とかにも受け入れられてるの??
怪しいもんだ+2
-0
-
441. 匿名 2021/10/18(月) 23:48:35
>>353
あっちの警官はエリート以外底辺でしょ+3
-0
-
442. 匿名 2021/10/18(月) 23:49:07
>>436
そういう一部の人のせいでタトゥ全体が嫌われるよね
裸にならないとわからない範囲でタトゥを楽しんでる人もたくさんいるんだけどね+14
-0
-
443. 匿名 2021/10/18(月) 23:50:03
>>436
確かにあれカッコ悪いよね
夏前にタンクトップとか引く+13
-0
-
444. 匿名 2021/10/18(月) 23:50:28
10年前に気に入って着てた服とか、今みたらダセェ〜って思うこと多い。
タトゥー入れても、10年後ダセェ〜って猛烈に後悔しそう…+1
-0
-
445. 匿名 2021/10/18(月) 23:53:53
>>419
市役所の職員はアウトでしょ
娘が市役所務めじゃないんだから、娘が刺青しようが自由でしょ
娘が刺青入れたから、市役所職員もOKになるわけではない
流石にダブスタにはならない
個人的には、彫り師は無いわーと思ってるが+2
-0
-
446. 匿名 2021/10/18(月) 23:53:56
時代の流れって何
どこに忖度しての発言?
時代の流れは健康志向だから刺青なんてもってのほか+1
-0
-
447. 匿名 2021/10/18(月) 23:54:29
>>8
片腕に結構入ってて伝えたらブザー?渡されて熱いと感じたら押してください。て言われたけど大丈夫だったよ+51
-2
-
448. 匿名 2021/10/18(月) 23:55:58
>>231
彫り師の いわゆるタトゥーを施術する行為は医業にあたらず医師法に違反しない、つまり彫り師に医師免許は要らない、ってことで確定した
(最高裁令和2年9月16日判決)
個人的には残念+12
-0
-
449. 匿名 2021/10/18(月) 23:57:44
窓口の仕事をしているので色々な人と会う機会がある。
都内のせいもあるかもだけど(治安悪い場所ではないけど芸能人とかは多い場所ではある)、本当に最近はタトゥーいれてる人増えたなと感じる。
しかも一部とかじゃなく服で隠せないぐらいがっつりいれてる若者が多い。
子連れのパパも普通にいれてたりする。
そして驚くのは皆がまったく普通なこと。言葉遣いも普通だし、高齢者きたら待合の席をゆずったりといったこともちゃんとするし、待ち時間などで文句をいうこともなし。
先日もケーキ屋さんで若いカップルで彼女がケーキどっちにしよう、、と悩んでたら「両方かっていいよ。好きなんだし二つぐらい食べればいいよ~俺が買うからさ」とかいってお財布だして買ってあげてる男子がいて
「優しい彼氏でいいな」と思いつつちらったみるとがっつりタトゥーが・・・
橋下さんはかつて「どこの職場に部署の大半がいれずみいれてる職場があるか!」と激怒したことは鮮明に覚えていてそりゃそうだって思ったけど時代は変わったのかもってまわりみてたら思ってしまう。
+2
-2
-
450. 匿名 2021/10/18(月) 23:58:09
>>440
いわゆる多様性ってことだと思うけど
世の中は会社員だけじゃないから+0
-0
-
451. 匿名 2021/10/18(月) 23:58:22
>>15
30になった時に首の後ろに自分の家の家紋を入れてた男いたよ。家紋入れる場所がよりによってそこ(首の後ろ)ってダサくない…?って思ってしまった。+38
-3
-
452. 匿名 2021/10/18(月) 23:58:24
>>9
温泉に入った時に、胸のあたりに、イモリっぽいので小さなタトゥー入れてる人いた。アニエスbみたいなの。
あれは不快には感じなかった。シールかもしれんけど。+2
-18
-
453. 匿名 2021/10/19(火) 00:00:20
>>451
何となく分かるよ、家紋だったら首に入れる気持ちが。
入れんけど。+12
-2
-
454. 匿名 2021/10/19(火) 00:00:53
>>332
安室ちゃんとか普通に見せてたよ+9
-3
-
455. 匿名 2021/10/19(火) 00:00:59
>>450
会社員は普通の人って意味で書いただけ
+2
-0
-
456. 匿名 2021/10/19(火) 00:02:18
>>413
こういう
>>1すら読めない人が多いんだよね+0
-2
-
457. 匿名 2021/10/19(火) 00:02:24
>>451
実家ヤクザなのかと思っちゃいそう
普通の家で家紋意識したりしないし、良い家柄ならタトゥーなんて無理だろうし+29
-3
-
458. 匿名 2021/10/19(火) 00:06:14
>>372
接客業は支障ある店舗もあるでしょ
アパレルとか若者向けのお店ならOKでも
30代40代と歳を重ねると働くお店も変わってくるし+24
-2
-
459. 匿名 2021/10/19(火) 00:06:22
>>456
ダブスタとか言ってる人いるしね。
公務員と一般人並べて語るから話がおかしくなる。
+0
-2
-
460. 匿名 2021/10/19(火) 00:13:21
>>3
タトゥーだけ失敗って、、、
おばあちゃんかな?+112
-48
-
461. 匿名 2021/10/19(火) 00:13:25
クビになった市職員も「時代の流れですよ」って言ってたら許されたかもね+5
-0
-
462. 匿名 2021/10/19(火) 00:16:05
>>191
もうだめ、つぼ!笑
しなすい!+4
-1
-
463. 匿名 2021/10/19(火) 00:17:21
>>13
今どきワンポイントなら普通だが+2
-20
-
464. 匿名 2021/10/19(火) 00:17:45
いつ頃からか中国に媚びるようになったし、テレビ局が喜ぶような事ばかり言うようになったよね。
何かあったのかな?
政治家辞めてくれてて良かったよ。+6
-0
-
465. 匿名 2021/10/19(火) 00:19:16
>>8
2回やったけど、どちらもなんともありませんでした+14
-6
-
466. 匿名 2021/10/19(火) 00:20:41
>>311
あと、陰キャ。+1
-1
-
467. 匿名 2021/10/19(火) 00:21:40
>>38
あー、これだね。
ここ人の違和感。
「支配欲」強過ぎてるんだね。
やっとぴったりな言葉発見。+9
-0
-
468. 匿名 2021/10/19(火) 00:23:07
前に娘がタトゥー入れたいって言い出したから、数週間タトゥーシール貼って生活してみろって答えた父親の話題あったよね。結局偏見や目線が気になって娘さん最後入れるの辞めたって話しだったけど。日本では合わないよね+4
-0
-
469. 匿名 2021/10/19(火) 00:24:12
>>265
つるっつるの人に彫られるのも、客も不安だろうしね+13
-0
-
470. 匿名 2021/10/19(火) 00:25:02
>>206
通報されるよマジで。
アゲルくん+1
-2
-
471. 匿名 2021/10/19(火) 00:25:56
>>10
元飛田顧問…+97
-1
-
472. 匿名 2021/10/19(火) 00:26:41
>>1
子は親に似る、橋本もホテルに若い女連れ込み制服着させて鑑賞してないが悪いと世間に言った男だからな、ヤクザの息子らしいよ
+13
-0
-
473. 匿名 2021/10/19(火) 00:28:32
DNAかな?
日本人のDNAの人ってあんまりタトゥーしたがらないよね
ハシゲさんとこはどこのDNAなのかしら+2
-1
-
474. 匿名 2021/10/19(火) 00:30:04
>>17
もういいんじゃないですか?人の家の事だし本当どうでもいいから頑張って下さいって感じ笑+4
-13
-
475. 匿名 2021/10/19(火) 00:30:43
>>462
CHINA SUI
china水
+2
-0
-
476. 匿名 2021/10/19(火) 00:31:30
>>13
若い時に入れたいな〜と思っていたけど、結局入らずにおばちゃんになってから夏場にスーパーとかで見るとギョッとしちゃうから入れなくて良かったと思ってる。+32
-0
-
477. 匿名 2021/10/19(火) 00:31:44
昔めっちゃキレてたじゃん なんでも時代のせいにすんな+0
-0
-
478. 匿名 2021/10/19(火) 00:34:40
>>82
少なくとも日本では入れません。
誰がそんな事を言ったんですか?
肝炎がとか893がとかそう言った事ででは無いとの事。
+8
-1
-
479. 匿名 2021/10/19(火) 00:37:42
子供が小さい時の方が政治的に
パンチあって好きだった。
やはり子供が大きくなり、又子沢山だから
色々思う事あるんだろうが
弱点というか弱みになるねー
+0
-0
-
480. 匿名 2021/10/19(火) 00:50:05
職員に禁止って言っといて娘にはいいとか甘くない?
免職にするとか言ってなかったっけ+3
-1
-
481. 匿名 2021/10/19(火) 00:51:27
>>477
その頃から日本人の価値観変わってないよね
時代の流れって言葉で許されると思ってんのかな+1
-0
-
482. 匿名 2021/10/19(火) 00:57:49
>>370
違うだろうけど、今のところファッションタトゥーだとしても温泉は入れないからな〜
シールもダメってところ多いし+2
-0
-
483. 匿名 2021/10/19(火) 00:58:08
オバチャンが若い頃はピアスもダメと言われたのよ〜+1
-0
-
484. 匿名 2021/10/19(火) 00:58:43
因果応報+1
-0
-
485. 匿名 2021/10/19(火) 00:59:03
>>66
素直な性格だね!
ふーんそうなんだー、って調べて終わりじゃなくちゃんと戻ってきて謝れるあなたが好きw+70
-1
-
486. 匿名 2021/10/19(火) 01:07:06
>>239
朋ちゃんはこういう事絶対にしないよね+5
-3
-
487. 匿名 2021/10/19(火) 01:07:08
>>372
他人が口出すことではないけど、恋人や好きな人が入れてたら対象外にはなる。
今の日本でタトゥーを入れるデメリットが大きいってことを理解できない価値観の人とは付き合えないなって私なら思う。
外国人や海外で働いて暮らす人なら別にいいと思う。
日本で育って、日本で働いて、これからも日本に住むって人だタトゥー入れるのリスキー。+38
-0
-
488. 匿名 2021/10/19(火) 01:09:51
文春とかにすっぱ抜かれたらややこしいから、先言っておくだけちゃう?+4
-0
-
489. 匿名 2021/10/19(火) 01:11:25
>>48
昭和にも流行ったよ
腕に安全ピンでHiroshiと入れるのを真似して…
懐かしいなー
分かる人はオバサンだねw+7
-0
-
490. 匿名 2021/10/19(火) 01:13:15
不良って安全ピン好きだよね+0
-0
-
491. 匿名 2021/10/19(火) 01:14:22
>>316
彫師目指してるって娘に言われて許せる?+21
-20
-
492. 匿名 2021/10/19(火) 01:16:36
>>1
タトゥーへの偏見は持ってないからなんともだな。強要しなきゃいい。自分は自分にも他人も他の生き物も傷付く又は傷付けるのが嫌なので入れない。+3
-0
-
493. 匿名 2021/10/19(火) 01:17:17
>>32
偏差値の高い大学に入学したのに、一流会社に就職したのに、金に困ってる訳でもないのに、何を思ってかAV女優になるのもいるからね…+6
-0
-
494. 匿名 2021/10/19(火) 01:25:04
大阪で知事やってる時に
職員の刺青でゴタゴタしてなかったっけ?
(市役所や何やの勤務の人が刺青が何人もいたんだよね)
で、娘のタトゥーOKって、、ww
意味分からないや
そりゃ娘さんの自由だけどさ
娘に甘いのか
娘がヤンチャ過ぎるのか
橋下さん。弱いね+2
-1
-
495. 匿名 2021/10/19(火) 01:27:45
>>328
しやすい、の誤字かな+6
-0
-
496. 匿名 2021/10/19(火) 01:27:46
時代の流れ、、
今タトゥー減ってなかったっけ?
シールや天然の2週刊くらいで取れるやつあるから
体のドコにどんなタトゥー入れたんだろ
+1
-0
-
497. 匿名 2021/10/19(火) 01:31:22
「どれだけダメだと言っても聞かないんですよ!」って言う方がマシな気がするけど、それだと子育て失敗と言われたりするのかな+0
-0
-
498. 匿名 2021/10/19(火) 01:33:01
>>8
タトゥー入ってるとMRIできないし生命保険も入れないって巷では言われているけど出来ますから!!入れますから!!!と、彫り師がガチギレしてたw
どちらも、100%駄目って訳ではなく断る病院もあったり、希望の保険入れないけどこっちならオッケーみたいに、ハードルは上がるってことかね?+67
-13
-
499. 匿名 2021/10/19(火) 01:33:06
>>277
キングヌー全然タトゥー入ってない+3
-0
-
500. 匿名 2021/10/19(火) 01:38:25
>>84
身近にいる一例ではITの会社経営してる。
日本では人から見えないようにしてる。
+7
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
橋下徹氏 25歳長女の「タトゥー」について「時代の流れに押されて解禁」