-
1. 匿名 2021/10/17(日) 14:05:30
一歳半の子がいます。
取り分けメニューで過去トピ、ネットで調べても豚汁、カレー、ポトフなどが多いです。
わたしもこれらばかり作っていますが、人参じゃがいも玉ねぎばかりになってしまいます。
上記以外で他の野菜を使うメニュー、タンパク質が取れるメニューのオススメがあれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします!+30
-2
-
2. 匿名 2021/10/17(日) 14:06:06
>>1
お粥にしたら良いじゃん+1
-30
-
3. 匿名 2021/10/17(日) 14:06:35
>>1
冷やし茶漬け+1
-12
-
4. 匿名 2021/10/17(日) 14:06:56
>>1
ブロッコリーは?+7
-0
-
5. 匿名 2021/10/17(日) 14:07:41
ミネストローネにしたらトマトプラスできる+23
-0
-
6. 匿名 2021/10/17(日) 14:07:51
カレーに何でもかんでも細かくして入れちゃう+17
-2
-
7. 匿名 2021/10/17(日) 14:07:56
ミートソース+13
-0
-
8. 匿名 2021/10/17(日) 14:09:10
普通に鶏肉焼いたら取り置きできると思うけど。+3
-15
-
9. 匿名 2021/10/17(日) 14:09:31
白菜とネギの鶏団子スープ
肉豆腐
とかかな。
寒くなるとスープ、鍋、煮物が増えるから、取り分けしやすいと思う+27
-1
-
10. 匿名 2021/10/17(日) 14:11:02
一歳半なら煮物だって濃い味にしなけりゃ食べさせてられると思うけどな。+76
-0
-
11. 匿名 2021/10/17(日) 14:11:37
>>1
味噌汁でよくないかな?
とにかく野菜いっぱい入れれば+45
-0
-
12. 匿名 2021/10/17(日) 14:12:04
鍋用生つくね焼いたり炊き込みご飯に色々入れる、余ったフォロミでシチュー+4
-0
-
13. 匿名 2021/10/17(日) 14:12:17
鮭のホイル焼き
子供の分とったら余ったものに塩コショウ。
あまり余らないけど。+9
-0
-
14. 匿名 2021/10/17(日) 14:13:02
>>2
1歳半はお粥じゃないよ+30
-0
-
15. 匿名 2021/10/17(日) 14:13:16
うちまだ6ヶ月。取り分けというより調理前の材料を柔らかくしてこしてるから、早く取り分けできる位にならないかな〜
こす手間がなくなるだけでだいぶ変わりそう+2
-11
-
16. 匿名 2021/10/17(日) 14:14:26
クリームシチュー(粉ミルクと少しの片栗粉)
1歳から食べられるカレー食べてくれないからカレーした日はこれでクリームシチュー作ってる+8
-2
-
17. 匿名 2021/10/17(日) 14:16:21
こま切れ肉で豚の生姜焼き薄味で作って、とりわけ後に味濃くする。
肉は上手につかみ食べしてるけど、フォーク使えるようになったらハサミで適当に刻むかな。
+11
-0
-
18. 匿名 2021/10/17(日) 14:17:20
コーンスープに小さくちぎったパン浸したり
魚は塩せず(もともと無塩)のもの取り分けたり
肉は挽肉で代用してる
やっぱり手掴みで食べたいらしくオヤキにして食べさせてます+7
-1
-
19. 匿名 2021/10/17(日) 14:17:41
>>1
離乳食っていうかそろそろ幼児食かな?
幼児食で検索したら他にも結構色々でてくるよー!+20
-1
-
20. 匿名 2021/10/17(日) 14:19:15
>>15
こすの面倒でブレンダーかけて終わりにしてた。+7
-0
-
21. 匿名 2021/10/17(日) 14:19:50
私はとりわけは意外とめんどくさかった。
いろんな野菜をフープロで細かくして、ひき肉と炒めてトマト缶も入れて煮込んだものを、製氷皿でたくさん冷凍保存。納豆入れたりして食べさせてた。
残りはルー入れて大人がキーマカレーとして食べてた。+23
-0
-
22. 匿名 2021/10/17(日) 14:20:55
>>1
ササミやムネ肉のボイルハムはよく使った。
大人はそのままスライスしてサラダやマリネ。赤ちゃんにはすりこぎ〜みじん切りで野菜ペーストやお粥に混ぜた。既出かもしれんが+2
-0
-
23. 匿名 2021/10/17(日) 14:21:05
>>20
ブレンダー買ったけど、冷凍しとくと言っても低月齢って量食べないし、なんやかんや手でこす原始的なやり方に戻ってしまう…
+5
-0
-
24. 匿名 2021/10/17(日) 14:22:50
1歳半って多少薄味にする程度で大人と同じだよね?
+72
-0
-
25. 匿名 2021/10/17(日) 14:22:59
取り分けは逆に面倒でやってなかった
離乳食を作り置き冷凍してたよ
タンパク質はうちはレバーと野菜を細かくしたのをトマト煮込みみたいにしたのは好きでよく食べてた+6
-0
-
26. 匿名 2021/10/17(日) 14:23:03
このシリーズ(プレーンもあります)に、かぼちゃ、コーン、玉ねぎ、人参、りんごなどその時に冷蔵庫にある野菜を入れて焼いてました!
人参、キャベツ、玉ねぎ入りのお好み焼きもよくしましたよ〜![離乳食の取り分けメニュー]()
+11
-1
-
27. 匿名 2021/10/17(日) 14:25:05
>>26
まさにこれさっき10ヶ月に食べさせたらペッてされたw
おいしいのに。。。+5
-0
-
28. 匿名 2021/10/17(日) 14:31:49
ひじきの煮物やコールスローとかをよく取り分けてた。
あと、取り分けではないんだけど、納豆・しらす・小松菜・オクラ(夏季のみ)・あおさ・鰹節を混ぜて離乳食の小分けパックに入れて冷凍して、朝白米に混ぜて出してる。
夜はにんじん、たまねぎ、じゃがいもをよく使うから朝は別の野菜を摂らせたかったのと、簡単にぱくぱく食べて欲しかったからたどり着いた混ぜご飯w+7
-0
-
29. 匿名 2021/10/17(日) 14:39:35
>>1
色々野菜と鶏肉の卵とじ
お味噌汁
親子丼+4
-0
-
30. 匿名 2021/10/17(日) 14:40:19
>>25
わかる。とりわけってめんどいよね
別メニュー作った方が全然楽だった。子どもに合わせたメニューしか食べられないのもストレスだったし+11
-0
-
31. 匿名 2021/10/17(日) 14:46:08
>>11
味噌汁食べてくれる子羨ましい+3
-0
-
32. 匿名 2021/10/17(日) 14:47:00
>>15
六ヶ月の離乳食なんて涙が出るほど楽だと思った…+9
-12
-
33. 匿名 2021/10/17(日) 14:47:34
何だってお味噌汁に入れて大人向けの味付けにする前に取り出して刻んで食べさせてたよ!
だしをしっかりきかせれば薄味でも大人も満足。
色んな野菜を食べさせたくて毎日けんちん汁みたいになってた笑+7
-0
-
34. 匿名 2021/10/17(日) 14:53:27
>>32
上の子たちの時は、取り分け出来る様になって涙が出るほど楽だと思った
人それぞれですね〜+13
-1
-
35. 匿名 2021/10/17(日) 14:58:12
とりあえず味噌汁に野菜でも魚でもなんでもぶち込んで、薄めてご飯にかけて食べさせてる。
あと何にでも青のりふりかけてる。
+4
-0
-
36. 匿名 2021/10/17(日) 15:00:23
野菜の肉巻きとか。
人参、キャベツ、アスパラ、いんげん、なんでも肉に巻いて
子供用のは塩少し振りかけて焼いて
大人用のは塩コショウしっかり目につけて、最後に甘辛タレ絡めて焼いて完成+2
-0
-
37. 匿名 2021/10/17(日) 15:02:03
>>32
どろどろにすればいいだけだからね
うち今10ヶ月だけど超絶めんどー
+6
-0
-
38. 匿名 2021/10/17(日) 15:04:45
>>32
でもとりあえず食べ物初めてだったから、内容は楽かもしれなかったけど気持ち的に緊張したし大変だったよ+7
-0
-
39. 匿名 2021/10/17(日) 15:06:54
>>32
一歳過ぎたくらいから楽しくなった
薄味だけどオムライスとか、カレーとか食べられるじゃん
ひたすら潰す低月齢のがしんどかったわ+9
-0
-
40. 匿名 2021/10/17(日) 15:10:16
我が家はひきわり納豆とか卵焼きとかあげてた
とにかく野菜食べてくれなかったから
味噌汁に入れた野菜食べるからその中にご飯入れて食べさせたり。
きっちり取り分けのご飯作るの偉いよ!!
+5
-0
-
41. 匿名 2021/10/17(日) 15:19:17
>>1
私は味噌汁に野菜なんでも入れるから、困らなかったなぁ。
旦那が嫌がってたかもしれんけどw
+1
-0
-
42. 匿名 2021/10/17(日) 15:25:52
うちは肉や魚はそのままでは食べないので味噌汁に入れてる。
肉、魚、野菜など、味噌汁に入れればなんでも食べる。でも、そのままでは食べない。+0
-0
-
43. 匿名 2021/10/17(日) 15:31:40
>>1
カレー作る時にトマト入れると普通に美味しいし、子ども食べやすい+0
-0
-
44. 匿名 2021/10/17(日) 15:42:27
うちも1歳半だけどご飯ほとんど大人と同じメニュー
汁やスープから取ることもあるし、親子丼とか煮物とかきんぴらとかおひたしとか何でも食べさせてるよ
子供用に味付けして取ったら大人用に足す
ポテサラとかも全部そうやってる+3
-0
-
45. 匿名 2021/10/17(日) 15:50:07
インスタに、離乳食や補完食、とりわけ食のレシピ投稿してくれてる方いますよ!
アカウント名とか載せちゃダメなのかな??+0
-0
-
46. 匿名 2021/10/17(日) 15:55:00
普通に作ったものをお湯で薄めたりしてたわ。周りを見てるとそんな頑張らなくていいのかーってだんだん手抜きになる。+3
-0
-
47. 匿名 2021/10/17(日) 16:05:10
すき焼き風煮を作ったら、超パクパク食べたよ。
出汁で材料を煮込むまではひとつの鍋で、柔らかくなったら小鍋に取り分けて、ほんの少しの醤油とお砂糖。
簡単だしこれからの季節にもピッタリ。+3
-0
-
48. 匿名 2021/10/17(日) 16:46:50
小松菜のツナ和えとかブロッコリーのおかか和えとかよく作ってる!
冷凍ブロッコリー常備しておくととりわけじゃない時にも子どもの分だけパパっと作れていいよ!+1
-0
-
49. 匿名 2021/10/17(日) 16:57:00
1歳10ヶ月ですが、野菜食べません。
野菜食べてくれる子良いなぁ。
お肉はひき肉率高めでミートボール、ハンバーグが多い。
あんまり鶏肉のもも、むねとか豚の切り落としとかは食べられないんですが、どうやってあげていますか?
片栗粉まぶして焼いたりしても食べません。
+0
-0
-
50. 匿名 2021/10/17(日) 17:05:04
一歳半ってほとんど大人と同じのを食べさせてた。薄味で、子供のはソースはかけなかったりとかして。+2
-1
-
51. 匿名 2021/10/17(日) 17:25:32
>>49
同じ1歳10ヶ月で野菜と果物食べなくなりました!
トマトと芋類しか進んで食べてくれなくて困ってます~+2
-0
-
52. 匿名 2021/10/17(日) 18:27:36
今日はすき焼きなんだけど、豆腐と牛肉、白菜とにんじんとえのきを取り分けてハサミで小さくカット、出汁を少しと、とろみの素を加えてご飯に混ぜてすき焼きご飯の完成。
水炊きの日は、手羽元と白菜とにんじんを取り分けて、とろみの素を加えてご飯に混ぜて鶏雑炊の完成。
卵と鶏そぼろ丼とか、ブリの照り焼きとか、鮭のホイル焼きも取り分けてる。+5
-0
-
53. 匿名 2021/10/17(日) 19:23:02
>>11
一歳4ヶ月ですが、うちも味噌汁めっちゃあげてます!
大人用の味噌汁に水を入れて薄めてあげてます。
一歳ごろは大人用の味噌汁も野菜をみじん切りしてました。
あとは、鳥胸肉のひき肉と豆腐とミックスベジタブルとしょうゆと片栗粉を混ぜて焼いたやつは冷凍させてます。+0
-0
-
54. 匿名 2021/10/17(日) 21:04:16
主です。
承認されたのが遅く今気づきました。
たくさんお返事ありがとうございます。
離乳食じゃなく幼児食なんですね!!!
幼児食で検索したらめちゃ出てきました!
ありがとうございます。
子どもがうまれるまで料理してこなかったので、そもそものレパートリーがなく行き詰まっていたところ皆さんのご意見たいへん参考になりました!
明日からこのトピを参考に色んなメニューに挑戦してみたいと思います!+5
-0
-
55. 匿名 2021/10/17(日) 22:24:35
>>52
肉豆腐とかすきやき良さげですね!
お肉はすき焼き用ですか?しゃぶしゃぶ用ですか?
うちはお肉なかなか噛みきれないようでしてひき肉はよく食べるんですが、なかなか食べてくれないのに困っているのでよかったら教えてください。
+1
-1
-
56. 匿名 2021/10/17(日) 23:10:10
>>21
この場合味付けってどうしてますか??💦+0
-0
-
57. 匿名 2021/10/18(月) 03:24:08
>>7
玉ねぎ・人参・ピーマン・エリンギを細かくして入れてる。
パスタ・ドリア・マッシュポテトのミートグラタンとかアレンジしやすい。+0
-0
-
58. 匿名 2021/10/18(月) 11:28:00
>>37
手づかみとか刻むほうが手間だよね。+0
-0
-
59. 匿名 2021/10/18(月) 12:22:16
>>55
小間切れです!小さく小さく切ってご飯に混ぜればごっくんしてくれますよ!+1
-0
-
60. 匿名 2021/10/18(月) 15:42:01
今まで味噌汁しかとりわけしてなくて‥
今朝、てきとーに人参や玉ねぎ切って
フライパンで炒めたのに卵と醤油で味付けして
グチャグチャにしたスクランブルエッグ風
作ったら今までで1番食いつきがよかった(笑)
+0
-0
-
61. 匿名 2021/10/19(火) 09:22:22
>>26
1歳の子が小麦粉のお好み焼き食べてくれなくなったんですがコメ参考にホットケーキ粉に野菜たくさん入れてあげたらパクパク食べてくれました!
書き込んでくれてありがとうございました😆✨+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
