ガールズちゃんねる

甥に贈った宝くじが高額当選と知った女性 「分け前は4分の3希望」投稿に批判続出

130コメント2021/11/13(土) 18:59

  • 1. 匿名 2021/10/17(日) 09:39:40 


    甥に贈った宝くじが高額当選と知った女性 「分け前は4分の3希望」投稿に批判続出
    甥に贈った宝くじが高額当選と知った女性 「分け前は4分の3希望」投稿に批判続出sirabee.com

    お金に困りバイトで食いつないでいる女性が、甥に宝くじを購入。それが高額当選したと知り「私にちょうだいよ」と要求した。


    そして一枚の宝くじが高額当選したことを知った女性は、「ならば当選金の大半をもらうことにしよう」「くじを買ったのは私だしね」と本気で考えた。

    甥の両親は裕福で、大学の学費を心配する必要もないことを女性はよく知っていたからだ。「欲しい物なら何だって買える環境にある甥なんだから、くじを買った私が当選金を譲ってもらっても問題はない」と考え、まずは自分の女きょうだいである甥の母親に連絡してみることにした。

    女性は女きょうだいに電話をかけ、「あなたの息子に、こっちにお金を差し出すよう伝えて」「少なくとも当選金の4分の3はもらいたい」と希望を伝えた。

    それに驚いた女きょうだいは、「あんた、マジで言ってるの?」と質問。女性はそれでも食い下がらず「ずいぶん寛大な提案でしょうよ」と言い放ち、「こっちはお金に困っているの」「本当は当選金の全てが必要なんだから」と続けたところ、電話を切られてしまった。

    その後に女性は甥にメッセージを送信したが、届くことはなかったそうで、甥にも嫌われブロックされてしまったようだ。

    +153

    -7

  • 2. 匿名 2021/10/17(日) 09:40:08 

    作り話臭い

    +324

    -2

  • 3. 匿名 2021/10/17(日) 09:40:27 

    あげたんなら権利放棄したのと一緒
    何いってんのこの銭ゲバ女

    +335

    -6

  • 4. 匿名 2021/10/17(日) 09:40:27 

    >>2
    明らかに共感松

    +31

    -4

  • 5. 匿名 2021/10/17(日) 09:40:47 

    ダサい

    +18

    -0

  • 6. 匿名 2021/10/17(日) 09:40:53 

    >>2
    しらべぇだしな

    +41

    -2

  • 7. 匿名 2021/10/17(日) 09:40:57 

    ならそもそも贈らなければよいでしょう。

    +184

    -0

  • 8. 匿名 2021/10/17(日) 09:41:00 

    なぜ金に困ってる癖に宝くじを人にあげた?

    +448

    -0

  • 9. 匿名 2021/10/17(日) 09:41:11 

    甥大金持ちなら譲ってくれてもいいやんて思ってしまった

    +66

    -29

  • 10. 匿名 2021/10/17(日) 09:41:24 

    まぁ、大半貰えば良いと思うけど、
    色んな意味で殺されたりしないように気をつけて笑笑

    +11

    -4

  • 11. 匿名 2021/10/17(日) 09:41:38 

    当選金の権利は甥っ子にあるね
    残念だけど諦めましょう

    +115

    -1

  • 12. 匿名 2021/10/17(日) 09:41:43 

    お金よりも大事なものってあるのよ

    +10

    -3

  • 13. 匿名 2021/10/17(日) 09:41:43 

    お金に困りバイトで食いつないでいる女性が?甥に?宝物購入??するか普通???なんで??

    +156

    -6

  • 14. 匿名 2021/10/17(日) 09:41:49 

    嘘くさい話だけど、厚かましすぎる。
    自分が甥だったら言われなくても半分くらい渡すと思うけど、そんな要求されたら縁切るわ。

    +115

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/17(日) 09:42:03 

    女も姉妹も甥もみんな心が貧しいわ

    +4

    -12

  • 16. 匿名 2021/10/17(日) 09:42:04 

    仕方ないよ人間だもの。

    +0

    -10

  • 17. 匿名 2021/10/17(日) 09:42:04 

    ドラマやアニメでありそうな話題やな。

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/17(日) 09:42:07 

    高額当選ありえない

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2021/10/17(日) 09:42:27 

    裕福な家庭の甥に宝くじ贈る?

    +103

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/17(日) 09:42:27 

    「ならば当選金の大半をもらうことにしよう」

    なんでだよwジャイアンかよ

    +65

    -2

  • 21. 匿名 2021/10/17(日) 09:42:32 

    >>1
    外れたら笑って終わるくせに

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/17(日) 09:42:43 

    >>2
    共感してほしいがためにね。

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2021/10/17(日) 09:42:48 

    嘘っぽい気もしなくはないけど、これくらいわけわからんこと言ってくる親戚ってのも、実際いるからなあ。

    +50

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/17(日) 09:42:56 

    でも、私が甥の立場ならお礼にいくらか渡すかなあ。
    ま、このおばさんはそれ以上を求めてるんだろうけど。

    +65

    -4

  • 25. 匿名 2021/10/17(日) 09:43:13 

    甥に贈呈する前に、きちんと取り決めておけば何も問題が無かったのにね。ほんとうに思慮が足らない浅はかな人だ。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/17(日) 09:43:21 

    ハロウィンジャンボ当たったら
    人生180度変わるわー、妄想( ゜ρ゜ )

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/17(日) 09:43:26 

    贈った宝くじの番号を控えてたってことかな。
    それもなかなかだわ。

    +86

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/17(日) 09:43:28 

    一度あげた宝くじでしょ?
    みっともない

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/17(日) 09:43:36 

    海外で高額当選した人が、宝くじ売り場で先に買っていいよと譲った友人や宝くじ売り場まで乗せたタクシー運転手から「金よこせ」って裁判起こされて
    裁判費用で当選したお金は結局は残らなかったって話をどっかで読んだわ
    金が絡むと本性出るね

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/17(日) 09:43:59 

    もし、作り話じゃないとして、この人は甥にあげた宝くじの番号控えてたの?それとも甥御さんが「おばさんからもらった宝くじ当たったよ、ありがとう」って言ったのかな。
    それにしても4分の3はふっかけ過ぎでしょうw
    せいぜい1割程度もらえればいいだろうし、それだって自分からは言わない

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/17(日) 09:43:59 

    >>2
    共感欲しさにこういう話でっちあげる人って病みかけな印象。

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2021/10/17(日) 09:44:19 

    どちらのお国のお話??

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/17(日) 09:44:23 

    お金が絡むと本性出るっていうよね

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/17(日) 09:44:25 

    >>27
    連番で10枚買ったうちの1枚とか2枚だけあげたのかも笑

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/17(日) 09:44:28 

    >>13
    宝物は購入してないぞ

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/17(日) 09:44:29 

    >>1
    なんで宝くじ送った?

    +23

    -2

  • 37. 匿名 2021/10/17(日) 09:44:50 

    >人気掲示板『Reddit』に、海外在住の女性ユーザーが悩みを書き込んだ。女性は不運なことに職を解雇され、安定した収入を得られなくなった。そこでアルバイトを始めたが十分なお金を稼ぐことができず、毎日ラーメンをすすって、空腹を満たす日々が続いているというのだ。

    >それでも甥の誕生日が近づいたため、女性は小銭をかき集めて安い宝くじを数枚購入。それを「誕生日プレゼントよ」と甥に差し出した。

    海外の人みたいだけど、自分が貧乏なのにナゼ宝くじを買ってあげたし…

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/17(日) 09:45:05 

    >>26
    わたしは360度変わると思う。

    +3

    -4

  • 39. 匿名 2021/10/17(日) 09:45:14 

    ちびまる子ちゃんで永沢くんが送った年賀状の番号チェックして当選した人にたかってたね

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/17(日) 09:45:29 

    >>2
    ニュースなのに5W1Hがない
    特定性がない

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/17(日) 09:46:10 

    人にあげた宝くじの番号残してるのが怖い

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/17(日) 09:46:20 

    >>1
    なんか20年くらい前に流行ったクレクレキティさんに似ているネタ話だね

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2021/10/17(日) 09:46:35 

    >>1
    あげた宝くじの番号を控えてたって事よね?
    そもそも、そこからがセコいわw

    +39

    -1

  • 44. 匿名 2021/10/17(日) 09:46:47 

    甥っ子は裕福な家庭
    本人は貧困
    貧乏神ってほんとなんだな笑

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/17(日) 09:46:54 

    >>8
    当たると思わずにあげていたなら、プレゼントとして心こもってない失礼な話だよね。

    +86

    -1

  • 46. 匿名 2021/10/17(日) 09:47:00 

    自分がそうなったときに、みっともないからやめようとはならないかもよ。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/17(日) 09:47:09 

    4分の3…ゲスすぎる
    黙ってたら少しはくれたかもしれないのにね
    怖すぎてブロックするわそりゃ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/17(日) 09:47:09 

    宝くじが当たったら〜
    仕事辞めて都会に移住して終の住処を購入して舞台観劇とか推し活三昧生活おくるんだぁ〜

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/17(日) 09:47:21 

    お金の話は親族であっても言わない方が良い場合がある。
    相手に正当な権利があるならともかく。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/17(日) 09:47:27 

    >>19
    バイトで食いつないでる女性がそれって時点ですごい嘘くささ満載の話になってるよね

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/17(日) 09:47:33 

    >>38
    変わらないじゃんw

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/17(日) 09:47:37 

    まだ就職したばかりのころ、友だちが入院してお見舞いに行くとき「何が欲しい?」って聞いたら「暇だから何か面白そうな本」って言われたので、本を買ってそのときもらったおつりが300円だったから気まぐれでジャンボ宝くじ1枚買って一緒に渡したら、後日「あの宝くじ3000円当たった」って言われた。ふたりして「すごい確率だね」って驚いたよ。

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2021/10/17(日) 09:47:53 

    >>1
    昔の2chネタを動画や記事にするのまだ流行ってるの?派生が多くて飽きてきたわ

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2021/10/17(日) 09:47:58 

    他人にくれたやった宝くじの当選番号控えてたってこと?
    いやしすぎない?

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2021/10/17(日) 09:48:08 

    >>2
    でもこういうと「嘘って言える信憑性は?」みたいに出てくる奴がいるのも気持ち悪い
    逆に本当の可能性あんのかよ。

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2021/10/17(日) 09:48:51 

    >>47
    「おばさんだって大変なんだから」って裕福な家の子だったら全額くれたかも知れないのにね。
    童話の「金の卵を産む鶏」みたい

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/17(日) 09:49:03 

    >>3

    初めから宝くじプレゼントするなって話

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2021/10/17(日) 09:49:04 

    お金に困っている→宝くじを買う→わかる
    お金持ちの家の甥に宝くじを贈る→わからない

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/17(日) 09:49:08 

    >>38
    わかるわw大金使い切って元の生活に戻るんだね

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/17(日) 09:50:39 

    >>54
    お年玉くじ付き年賀状の番号を控えてる人もいたよ、私に来たのはハズレだったけど当たった人に「ねぇ、切手シート当たったでしょ?ちょうだい」って言ってた。まぁ、かなりの変人で普段からおかしな言動多かったから驚かなかったけど

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2021/10/17(日) 09:51:04 

    ごめんオバちゃんお金困ってるから
    半分こにして欲しいて
    お願いしたら 実の姉妹だし
    息子さんもくれると思う

    当選金いくらだったんだろうか

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/17(日) 09:51:24 

    私が買ってくれてやったんだから、当選金もらって当たり前よね?っていう態度で言ったからまずかったってのもあると思う。
    あげておいて大変恐縮なんだけど、今ちょっと困ってるんで一部でいいから回してもらえる?ほんとごめんねくらいでスタートしてたら、少なくとも関係壊れるほどにはならなかったかも。
    文面読むとちょっとこの人、居丈高だったり喧嘩腰だったりで感じ悪いっぽい。

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2021/10/17(日) 09:51:47 

    この人が持っていたら当たらなかったかも。
    裕福な人の手に渡ったから当たったてのは、あると思う。
    だから要求額としては、半額が限度かな。3/4はがめつすぎ。むしろ甥っ子が3/4よ。
    自分で買っててもこの甥っ子は当選してた気がする。運てそういうものだと思う。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2021/10/17(日) 09:51:49 

    本当だったら複数のメディアに紹介されて、世界まる見えで中居くんと一緒にドキュメンタリーTVみてるよ

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2021/10/17(日) 09:52:05 

    なに人の話の設定なの?
    ものの考え方が日本人じゃないのははっきりわかったけれど。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/17(日) 09:52:48 

    甥と甥の親もおかしいと思うけど。
    自分たちがお金に困ってなかったら、大半はおばに渡すけど。
    貧乏だから裕福な家族にあげるレベルのプレゼント買えなくて、なけなしの金で宝くじあげたんでしょ。
    その状況で、普通ならおばがなけなしの金で買ってくれたことに胸うたれて当選金はほぼ譲るけど。
    それが金のためにブロックって甥の一家の方が銭ゲバでおかしく感じるけど。
    確かにあげたものかもしれないけど、だからって貰ったもんなんだから関係ないでしょって全くわけないで、迷惑がってブロックって。

    +6

    -5

  • 67. 匿名 2021/10/17(日) 09:53:05 

    >>6
    しらべぇか…

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2021/10/17(日) 09:53:58 

    >>63
    お金はお金を呼ぶとか、お金は寂しがり屋だから友達欲しがるとか言うもんね。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/17(日) 09:55:02 

    >>47
    4分の1かって勝手に脳内補正して読んでたけど
    3かよ!半分以上かよ
    これはヤバいやつだな

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/17(日) 09:55:13 

    気持ちはわかる

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/17(日) 09:56:16 

    >>37
    誕生日プレゼントって、《あげる物》だよね。
    4分の3貰う権利なんてどこにもないわ

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2021/10/17(日) 09:56:20 

    日本でも高額当選すると、宗教団体やらセールスマンが家にやってきたり、見知らぬ人がお金を借りに来たり、妬みから嫌がらせの電話がかかってきたりするって本当?
    当たったことないからわからないんだけど、だれか経験者いたら教えてください。

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2021/10/17(日) 09:56:26 

    日本の話?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/17(日) 09:57:16 

    >>68
    うちの諭吉がボッチなのはきっと私がボッチだからだな。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2021/10/17(日) 09:58:02 

    >>60
    横。うん、聞いたことある!うわーって思った
    小学生低学年の頃やったきりで、自分に来たのも番号確認した事ないわ 

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2021/10/17(日) 09:59:15 

    コメントで図々しい人かわかると思う
    自分が宝くじを貰った立場に感情移入して、あげた人にわける必要ないって考える人と、宝くじを買った方に感情移入して、わけるべきって人は図々しいと思う。
    他者にわける必要ないって考えって、もし自分がその立場にたったら一人占めしたいってことだから。
    甥は貰った宝くじだとわける法的な義務ないかもしれないけど、人情的に普通の神経してたら貰ったもんだから関係ないっていうのは人間としてちょっと。

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2021/10/17(日) 10:01:06 

    人にあげた宝くじの番号を控えている方が衝撃なんですけど

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2021/10/17(日) 10:01:29 

    上流階級への高いプレゼント買えないから、宝くじで大きくばける可能性あるプレゼントにしたんだろうね。
    同じ貧しいもの同士だったら、宝くじじゃなく、気軽なプチプラを気がねなくプレゼントできたんだろうな

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/17(日) 10:01:56 

    >>23
    お金で人は変わるよね
    うちも地味な義理姉が義理母が亡くなった途端豹変して、義理母の遺産2500万を預かると言ったきり逃げ続けてるよ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/17(日) 10:03:35 

    >>61
    これ、いくらお金なくても恥ずかしくて言えないわw

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2021/10/17(日) 10:05:10 

    この甥は裕福な育ちで、大学の費用もあるそうだから、当選金は裕福さに磨きがかかって遊びや旅行とか贅沢なことに消えるんだろうね。
    対して、貧乏な購入者が持ってたら、当選金は家賃や食費とか生活をまずきちんとすることに消えるんだろうね。家買うとか

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/17(日) 10:06:22 

    >>66
    思った
    だってお金に困ってる妹がくれた宝くじでしょ?
    それが何百万とか何千万になったら、、、
    "くれたんだからこっちのもん"
    て、、、
    私なら出来んわ。。。
    渡さなくて当然コメが多くて驚いた



    +6

    -2

  • 83. 匿名 2021/10/17(日) 10:06:49 

    >>1
    昔会社のイベントで残念賞が宝くじ一枚だったんだけど買いに行く担当の中年男性が番号全部控えてたらしくて
    皆んな外れたね◯◯だけ末等当たったとか言っててドン引きだった

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2021/10/17(日) 10:07:44 

    >>63
    ほんとそれ
    知り合いの金持ち社長もロト1等当たってた

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/17(日) 10:08:03 

    気持ちはわからんでもないけど
    最大で半分こでしょう。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/17(日) 10:08:03 

    >>27
    10年前の話だけど、取引先の中小企業の社長が、年賀はがきの番号控えてる人だった
    抽選後に、当たってたでしょ?今年はうちから出した年賀状○件当たったからね〜とか連絡きたことあるらしい
    世の中いろんな人がいるよね…

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2021/10/17(日) 10:08:41 

    >>79
    義理母の遺産は旦那と義理姉のものだからあなたには何の関係もないような
    遺産関係は関係ない配偶者がでてきてモメる

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2021/10/17(日) 10:11:15 

    当たった時に悔しい思いするならなんで宝くじなんてプレゼントしたんだよアホか

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2021/10/17(日) 10:11:25 

    仮に連番で買って、その中の1枚をあげたとかだったら自分の運の悪さに悲しくなるねw

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/17(日) 10:14:01 

    嘘松

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/17(日) 10:14:03 

    宝くじなんて人にあげるもんじゃないだろバカか

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/17(日) 10:14:42 

    でも実際、あげたんだから権利ないけど
    自分が買って人にあげた宝くじが(あげないけど普通は)
    1億とか当たったら、、、
    「仕方ない」でおさめられる??


    +5

    -2

  • 93. 匿名 2021/10/17(日) 10:15:27 

    高額当選の金額にもよるな
    お金持ち家庭で10万20万の当選なら
    小遣い程度で何言ってんの?って感じなのかも。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/17(日) 10:15:40 

    >>87
    私に関係ないの位分かってるよ?私によこせって書いてる?
    人は変わるって話ですが
    兄弟3人と義理父には一円も分けてません
    義理父は金はいらないから帰ってくるなって言ってる

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/17(日) 10:16:30 

    >>66
    関係性とかあげた人の態度によるんじゃない?
    あげた時点でそれはもらった人の物だもの。貸したのでも共有したのでもない。あげたんだよ

    もし「あげたのに申し訳ないけど、本当に自分の生活が苦しくて当選金を分けて欲しい」とかお願いベースだったらあるいはワンチャンあったかもね
    元は私の物だから貰って当然みたいな態度で連絡したらそりゃ拒否られるわ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/17(日) 10:16:52 

    >>92
    あげなきゃいいだろ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/17(日) 10:16:52 

    >>92
    いいなー私が持ってたらー!とは思うけど、くれなんて口が裂けても言えない
    え、言える?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/17(日) 10:17:32 

    「私のも買ってきて」って言うのも断る人いるよ
    自分のと頼まれたのを買って、どっちを相手に渡すべきで結果が変わるし
    どちらかが当たったときにモヤモヤするからだって。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/17(日) 10:19:42 

    本当の話なら、こういう卑しい人の元からはお金の方も逃げていくんだな。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/17(日) 10:20:30 

    このトピのコメント見て、金って人の本性あぶり出すんだなーとつくづく思ったわw

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/17(日) 10:22:17 

    ここまでお金に困ってることを訴えられたら
    息子に半分あげなさい、って言うかな。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/17(日) 10:24:07 

    >>61
    わたしなら
    言われる前に半分渡すよ



    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/17(日) 10:24:09 

    >>92
    くやしくて立ち直れない、億ならせめて100万くらいは貰いたい

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/17(日) 10:25:32 

    わざわざ番号控えてたのかな

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2021/10/17(日) 10:26:55 

    >>104
    私も何でわかったんだろうと思った
    甥家から教えてもらったのならその場でちょうだいしてそうだよね
    あげる宝くじの番号控えとくとかキモ過ぎるんだけど

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2021/10/17(日) 10:27:37 

    自分が甥だったら、当選したことを絶対におばに伝えない。

    ていうかなんで宝くじを他人にあげるのよ。万一高額当選したらそりゃ悔しいに決まってるじゃん

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/17(日) 10:29:54 

    もらった宝くじが高額当選しても私ならそのことを人に言わない
    一万円でくれた人が親しかったらご飯食べに行く

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/17(日) 10:31:53 

    >>27
    そんな事をするなら
    最初から何もプレゼントしちゃ駄目だよね
    人間性が卑しい

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/17(日) 10:37:31 

    >>1
    嘘くさい
    裕福でお金に困ってない甥にお金に困ってる叔母が宝くじを贈るって何がきっかけ?
    何かのお祝い用意出来ないから宝くじで許してもらうなら番号控えないし
    すごく仲良しで冗談であげてて、欲しいなら、「当選したらおばちゃんに半分やで〜w」くらい言ってた気がするし

    +19

    -1

  • 110. 匿名 2021/10/17(日) 10:40:42 

    どちらもセコい

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/17(日) 10:49:04 

    お金ってやっぱりあるところに回ってくるんだね笑

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/17(日) 10:56:20 

    宝くじって分けるにしても、一緒に取りに行かないと贈与税かかるんだよね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/17(日) 11:06:17 

    >>1
    まず、日本語が間違ってる。
    【食い下がらず】だと、諦めたことになるだろう。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/17(日) 11:13:32 

    >>1
    この女性がなぜお金に愛されないのか何となくわかるエピソードだな

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/17(日) 11:21:58 

    >>1
    結局甥の親は裕福なの?困ってるの?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/17(日) 11:45:33 

    >>73
    海外

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/17(日) 11:52:31 

    >>8
    作り話満載やね

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2021/10/17(日) 12:09:27 

    必死だな

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/17(日) 12:10:39 

    往生際わるいね
    どう頑張っても「縁」が無いね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/17(日) 12:26:54 

    >>103
    だよねー

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/17(日) 12:54:50 

    これ自分がその立場でも、寄越せとは言わないけどめちゃくちゃ悔しくなるから他人に宝くじとか贈らない方がいいよねw

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/17(日) 13:43:14 

    贈与税かかるの日本だけ?
    お金が絡むと人って哀れになるんだね〜ウケる

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/17(日) 13:52:51 

    何も言わなかったら甥から少し分けてもらてたかもしれないし
    なんなら老後困ったらお金に困らないようにしてくれたかもしれないのに

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/17(日) 14:05:50 

    >>26
    私もー。ドキドキ妄想中!

    今までなんにもいいことなかったからそろそろラッキーなことがあったら嬉しいわ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/17(日) 14:29:44 

    なぜ宝くじをあげたんだろう
    同じ額の物か現金にすれば良かったのに
    番号を控えてモヤモヤするような人は宝くじあげたらいけないわ
    宝くじは人にあげない、他人と一緒に購入しないは鉄則だわ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/17(日) 16:40:14 

    >>1
    なぜあげた?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/17(日) 20:35:43 

    >>24
    私が甥ならタダで大金入るわけだし相手貧乏なら半分あげるかな?めんどくさそうな叔母だし

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/30(土) 15:49:05 

    私が甥なら4分の3返すわ。
    面倒くさい。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/30(土) 15:56:17 

    ところで1億円以上の宝くじに当たった人が毎日1人表れてるんだってね。
    がるに何人もいたとしてもおかしくないね。
    当たった人いるのかなぁ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/13(土) 18:59:57 

    私もモヤモヤすると思うから宝くじを人にプレゼントしたり、ついでに買ってきてあげたりはしないようにしてる。
    こんな心持ちだから高額当選はしたことないよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。