ガールズちゃんねる

このご時世、県外旅行に行きますか?

1230コメント2021/11/09(火) 14:37

  • 1. 匿名 2021/10/17(日) 09:18:00 

    コロナ前は結婚記念日の月に旅行に行ってました
    子どもが小さな頃は家族旅行、手が離れてからは夫婦旅行でした
    緊急事態宣言が解除されたのを機に夫から「早く旅行に行こう、今まで我慢したんだから遠くまで行こう」としつこく言われ困惑しています
    私はまだ旅行はしたくない、せいぜいしても県内で十分じゃないかと伝えると夫が不機嫌になるので疲れてしまいました。私が真面目すぎるのでしょうか…
    みなさん気にせず県外旅行に行きますか?

    +148

    -435

  • 2. 匿名 2021/10/17(日) 09:18:35 

    子供が小さいからまだ怖くて行けない…

    +602

    -193

  • 3. 匿名 2021/10/17(日) 09:19:06 

    私は行かね。行って後悔して病院行くの辛いわ

    +1226

    -192

  • 4. 匿名 2021/10/17(日) 09:19:07 

    先月東京から東北行ってきた。
    隔離とか無くなればはやく海外旅行したい。

    +287

    -318

  • 5. 匿名 2021/10/17(日) 09:19:17 

    >>1
    旅行と外食の予約増えてるらしいね

    +716

    -13

  • 6. 匿名 2021/10/17(日) 09:19:24 

    行きません。まだ安心して旅行へ行ける時期ではないと思ってるので

    +837

    -216

  • 7. 匿名 2021/10/17(日) 09:19:38 

    コロナうつで、行く気になれない。

    +344

    -81

  • 8. 匿名 2021/10/17(日) 09:19:41 

    まだちょっと怖い気がする

    +739

    -76

  • 9. 匿名 2021/10/17(日) 09:20:06 

    職場のおばさんたち、かなり遠くの県まで旅行するって言ってます。私はそもそもがインドア派なので、もうしばらく遠出は控えます。

    +732

    -27

  • 10. 匿名 2021/10/17(日) 09:20:21 

    >>1
    コロナ禍だろうが宣言中だろうが行ってる人は行ってる。しかもなんの問題がある?とすら思ってる。
    でも私はまだ怖いし、そう思いながら旅行しても楽しくないからするつもりはない。

    +1074

    -57

  • 11. 匿名 2021/10/17(日) 09:20:33 

    焦って行く人が殺到してるからもう少し落ち着いた頃に行く予定

    +580

    -9

  • 12. 匿名 2021/10/17(日) 09:20:33 

    >>1
    行くよ〜
    自民岸田政権が推奨してるからね

    +367

    -146

  • 13. 匿名 2021/10/17(日) 09:20:36 

    お隣の県には行くよ。 

    +579

    -27

  • 14. 匿名 2021/10/17(日) 09:20:37 

    あなた方の中で県外にいってない人だけが、彼女に石を投げなさい

    +11

    -75

  • 15. 匿名 2021/10/17(日) 09:20:40 

    日帰りドライブで行ける所まで。

    +470

    -7

  • 16. 匿名 2021/10/17(日) 09:21:05 

    旅行は好きだし行きたいけれど、コロナ禍で収入減ったから行けないな。

    +435

    -5

  • 17. 匿名 2021/10/17(日) 09:21:06 

    お金があるなら行きたい!!!
    コロナ解雇でそれどころじゃなくなったけど…… 

    +422

    -6

  • 18. 匿名 2021/10/17(日) 09:21:06 

    今度家族でキャンプと温泉いくよ!
    緊急事態宣言の時も行ってたけど、何ともないし、ワクチンも打ったから、あんまり気にしてないかな
    やっぱり旅行で思い出作った方がいいと思う!

    +108

    -142

  • 19. 匿名 2021/10/17(日) 09:21:07 

    >>1
    近場の温泉地にマイカーで行きます。部屋食です。

    +407

    -5

  • 20. 匿名 2021/10/17(日) 09:21:09 

    緊急事態宣言以外はバンバン行ってますよ
    ワクチンは来年国産出るまで打ちません

    +34

    -87

  • 21. 匿名 2021/10/17(日) 09:21:17 

    隣の県くらいなら行きたいなと思ってる
    でもGOTOで県内旅行だとお得なキャンペーン始まるから県内にしようかな

    てか、月に旅行行ってたに空目したw

    +388

    -8

  • 22. 匿名 2021/10/17(日) 09:21:19 

    >>10
    義理の両親がそんな感じ。

    コロナ禍でも都外から来ようとするし、正直ちょっと嫌になって来てる。

    +265

    -25

  • 23. 匿名 2021/10/17(日) 09:21:29 

    観光地行くのに記念写真が全部マスクになるのが嫌だからまだ旅行は良いや
    マスク外して撮れば良いんだろうけど付けたり外したり面倒

    +25

    -24

  • 24. 匿名 2021/10/17(日) 09:21:36 

    行ってるよ
    こんなのいつまで続くかわからないし、みんなが自粛していたら本当観光業界やばいよ

    +797

    -67

  • 25. 匿名 2021/10/17(日) 09:21:36 

    そろそろ個人の判断で許される段階になったと思ってる

    +667

    -14

  • 26. 匿名 2021/10/17(日) 09:21:38 

    保育園の職員が団体旅行で集団感染してたよね

    +351

    -27

  • 27. 匿名 2021/10/17(日) 09:21:38 

    >>4
    東京で済ませろよ

    +99

    -90

  • 28. 匿名 2021/10/17(日) 09:21:58 

    >>14
    私は投げられるがこの手は人に石を投げつける為のものではないからしない。

    +140

    -5

  • 29. 匿名 2021/10/17(日) 09:22:00 

    一人旅なら行く。

    +91

    -17

  • 30. 匿名 2021/10/17(日) 09:22:05 

    宣言中も行ってたよ。1人でだけど。今は混んでるかもしれないから様子見。

    +149

    -30

  • 31. 匿名 2021/10/17(日) 09:22:07 

    言わないだけで行ってる人多いよね
    SNSにあげる人はどうかと思う

    +431

    -28

  • 32. 匿名 2021/10/17(日) 09:22:16 

    最低でも今年はまだ行かないな
    せっかくの記念旅行ならハラハラしながら行きたくないし、もし何かあった時に「あの時行かなければ…」とも思いたくないし

    +185

    -30

  • 33. 匿名 2021/10/17(日) 09:22:40 

    両親が来月千葉から三重に行くってウキウキだけどまた増えたらどうするんだろ辞めて欲しい

    +79

    -65

  • 34. 匿名 2021/10/17(日) 09:22:41 

    行く機会があったら行くと思う
    今年は子供が受験生だから行かないだけで、コロナ怖いとかの理由ではないから

    +126

    -8

  • 35. 匿名 2021/10/17(日) 09:22:42 

    もう落ち着いてきてるしワクチンも打ったならいいよね

    +188

    -56

  • 36. 匿名 2021/10/17(日) 09:22:44 

    県内で部屋に風呂、ご飯付きで来月行ってきます。
    ブッフェとか大浴場はまだ怖いな。

    +280

    -9

  • 37. 匿名 2021/10/17(日) 09:22:54 

    >>27
    温泉よかったよ☺️

    +66

    -36

  • 38. 匿名 2021/10/17(日) 09:22:55 

    え?駄目なの?
    旅行出来ない人の嫉妬かな
    私は最近は名古屋と福岡しか行ってないけど
    もっと色々行きたいよー
    人生短いもんね
    ほんとは海外旅行が大好きだから海外行きたいけど

    +234

    -158

  • 39. 匿名 2021/10/17(日) 09:23:02 

    行くのは簡単。
    帰ってきて少しでも具合悪くなると大変。
    世間の目は厳しい

    もう少し我慢したら?と身内ならアドバイスする。
    てか、子どもの手も離れって、いくつなの?
    普通の勤め人、海外行って隔離期間考えると有休休暇足りない

    +139

    -50

  • 40. 匿名 2021/10/17(日) 09:23:12 

    インスタ見てると金持ちほとんど旅行しまくってる

    +184

    -6

  • 41. 匿名 2021/10/17(日) 09:23:17 

    >>18
    ほらね。

    +14

    -30

  • 42. 匿名 2021/10/17(日) 09:23:20 

    コロナで苦労して頑張ってる地元への応援を兼ねて行くなら近場かな。

    +78

    -4

  • 43. 匿名 2021/10/17(日) 09:23:23 

    20代夫婦でリモート勤務だから感染してもリスク低いし去年の秋から気にせず行ってる
    20代にとってはコロナは風邪とまではいかなくてもインフルエンザ派

    主さんの立場なら感染したときのリスク高そうだからワクチンの評価固まるまで行かないかな
    県内県外にはとくに拘らない

    +37

    -66

  • 44. 匿名 2021/10/17(日) 09:23:48 

    行きたいけど行かない
    これが正直な気持ちだな

    +190

    -10

  • 45. 匿名 2021/10/17(日) 09:24:05 

    >>1
    こういう議論よくあるけど、行きたい人は行けば良いし、まだ行きたくないと思えば自粛すれば良い。
    行った人の事を悪く言うのも違うと思うし。
    それぞれ感染対策を継続していれば良いと思う。

    +485

    -11

  • 46. 匿名 2021/10/17(日) 09:24:25 

    のんびりしてるとインバウンド再開しそうだから
    国内旅行楽しみのは今のうちだなぁとは思うけど
    子供の学校とか部活あるから行けないし冬休みは感染拡大しそうで計画してない

    +145

    -6

  • 47. 匿名 2021/10/17(日) 09:24:31 

    >>1
    県外でも県内でも旅行に行く気になれない。
    でも私は首都圏から都内に毎日電車通勤している。
    自分でも矛盾していると思う。

    +67

    -9

  • 48. 匿名 2021/10/17(日) 09:24:37 

    >>38
    嫉妬?
    コロナの感染が広がる事や家族の身を案じてでしょ

    +127

    -35

  • 49. 匿名 2021/10/17(日) 09:24:43 

    普通に行ってる。
    県外帰省、県外旅行。

    飛行機も満席だし、ホテルや観光地も人多いよ。
    行かないって言ってるのガルちゃんくらいだって。

    +356

    -62

  • 50. 匿名 2021/10/17(日) 09:24:44 

    コロナ前は旅行が趣味で1ヶ月に1回は行ってたけど
    今は解除されて混んでるのが目に見えてるから行かない
    だいぶ感染者減ってきたのも
    感染してるのを気づいてないだけじゃないかと
    思ってるので
    来年春頃まで様子見

    +46

    -8

  • 51. 匿名 2021/10/17(日) 09:24:47 

    3月後半に一度行きました。
    マイカーで片道1時間半の隣県、
    客室露天風呂付きで大浴場は避けました。
    周辺観光はしました。
    飛行機や新幹線での長距離移動はまだ怖くてする気になりませんが、タイミングを見てまたマイカー移動で行こうかと家族で言っています。

    +63

    -2

  • 52. 匿名 2021/10/17(日) 09:24:57 

    ディズニーのチケットが複数枚余ってて私は行く気がないから知り合いに声掛けたらすぐ売れたよ。
    行ってる人も多そう。

    +60

    -1

  • 53. 匿名 2021/10/17(日) 09:25:16 

    某淀川区から梅田の繁華街も怖くて行けない私が県外なぞ行けるはずがなかろう。

    +2

    -19

  • 54. 匿名 2021/10/17(日) 09:25:21 

    >>45
    私もそう思う。
    けど行った人が行かない人を挑発するのもなんかなーって思う。

    +113

    -3

  • 55. 匿名 2021/10/17(日) 09:25:26 

    >>1
    東京とか大阪みたいな都市部の人は
    まだやめといたほうがいいだろなーと思う
    やっぱり地方にとってはいい気はしない

    +85

    -47

  • 56. 匿名 2021/10/17(日) 09:25:30 

    岸田GOTOやるってよ

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/17(日) 09:25:31 

    宣言中も女と旅行行ってたわ
    車の中でアーッは最高した!

    +0

    -20

  • 58. 匿名 2021/10/17(日) 09:25:44 

    夫婦二人正直行きたいし年内に行くつもり
    ただ繁華街とかは外して車移動で旅館の個室でゆっくりする予定
    コロナで新婚旅行なくなったから行きたい気持ちが強いよ

    +41

    -4

  • 59. 匿名 2021/10/17(日) 09:25:58 

    行きまくってるわ
    空いてるし最高

    +32

    -13

  • 60. 匿名 2021/10/17(日) 09:26:14 

    今までインフルエンザ大流行してようが旅行ストップしてない
    コロナ感染者いま東京2桁だよ?
    旅行来るなっていつまで続けるの?キリないじゃん…

    +167

    -14

  • 61. 匿名 2021/10/17(日) 09:26:19 

    >>53
    わかる。私も自分の区でてない。
    3ヶ月以上梅田いってないし
    コロナ始まってから一度もミナミいってない

    +5

    -13

  • 62. 匿名 2021/10/17(日) 09:26:23 

    >>1
    住んでる場所によるかな。
    自分の県や隣県も0の日が増えた地域なら感染対策はしながら(飲みには行かず部屋食や会食場でもバイキングじゃない旅館を選ぶとか)なら良い気もする。
    東京とかまだ3桁前後の場所ならせめて都内で感染対策しながらじゃないと行かないって言う。

    +15

    -11

  • 63. 匿名 2021/10/17(日) 09:26:24 

    日本全国にまんべんなく行き渡ったんだから今更県内県外とか意味ないと思ってる
    問題はそこで何をするか、誰と接触するかだよ

    +130

    -3

  • 64. 匿名 2021/10/17(日) 09:26:54 

    >>1
    コロナ云々以前に夫婦仲良いのねって真っ先に思ってしまった
    子供が手を離れてから夫と旅行はしなくなったなー

    +21

    -8

  • 65. 匿名 2021/10/17(日) 09:26:56 

    第六波くる前に行く。
    感染者こんなに少ないの今だけだし。
    車移動ならリスクも少ない。

    +136

    -3

  • 66. 匿名 2021/10/17(日) 09:26:56 

    もはや自粛してる人の方が少数派では?ってくらいショッピングモールも高速道路も混んでるよね。

    +103

    -5

  • 67. 匿名 2021/10/17(日) 09:27:03 

    ワクチン打ってて体調も悪くない人だけならいいよ

    +41

    -12

  • 68. 匿名 2021/10/17(日) 09:27:09 

    >>18
    うち、実家のお隣がキャンプ場です。海が近いので、夏場に来るお客さん多いんですが、
    今年の夏もまあまあ来てました。キャンプ場で家族で来て家族でご飯作って食べて寝る。でも、トイレとシャワーは共同ですし、ちょっとコンビニで調達とうちの前を歩いて近くのセブンに向かう姿見ていると、キャンプ場だから安全てわけじゃないし、コンビニ使わないで欲しいなってのが地元民の本音です。

    +45

    -39

  • 69. 匿名 2021/10/17(日) 09:27:17 

    >>1
    県外かどうかというより、生活圏内かどうかが問題だと思うな。県境近い人もいるだろうし。
    車で片道2時間以内、とか。

    私は北海道だけどコロナ禍になってから片道2時間かかるところは行ってない。

    +13

    -6

  • 70. 匿名 2021/10/17(日) 09:27:18 

    今行かないでどうすんの
    またそのうち行けなくなる

    +74

    -10

  • 71. 匿名 2021/10/17(日) 09:27:23 

    >>37
    27にこのコメントの返信は悪意あるね。
    前の自粛モードの時も平気で旅行してそう

    +32

    -30

  • 72. 匿名 2021/10/17(日) 09:27:28 

    >>1
    無理してまで行くものではないけど、行きたい人は今ならまだ空いてるかも。
    先週京都に一泊二日で行って来たの。
    紅葉前の空いてる京都の旅をしたかったから早速。
    人のいない京都ってこんなに快適なんだ!って実感したよ。
    有名なお寺も貸し切りみたいなものだし、マイナスだろうけど行ってよかった。

    +170

    -13

  • 73. 匿名 2021/10/17(日) 09:27:37 

    旅行ってわけじゃないけど
    先週旦那がどうしても仕事で2県隣に行かなきゃいけない用事があって、行って帰って来るだけだけど高速運転の交代要員でついて行ったよ。
    せっかくだから向こうの有名なご飯屋さんに行ってランチだけ食べて、2年ぶりくらいにプチ旅行気分を味わった。

    +46

    -3

  • 74. 匿名 2021/10/17(日) 09:27:45 

    >>46
    来年の旧正月に中国人ドドーって来るかな
    嫌だな

    +65

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/17(日) 09:27:48 

    県外に行ったら感染 県内だったらokというのが理解できないので行っていいと思う。

    +148

    -2

  • 76. 匿名 2021/10/17(日) 09:27:49 

    >>1
    私なら、近隣の県かつあんまり人いなさそうなとこに行くw
    人気の遊園地とか観光地は人混みになりそうだからまだ行かない。

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2021/10/17(日) 09:27:53 

    >>1
    私は緊急事態宣言中に20回は旅行に行きましたねw
    でもコロナにかかるどころか体調万全です。なんででしょうねw

    +22

    -44

  • 78. 匿名 2021/10/17(日) 09:28:00 

    コロナじゃなくても行かない

    +2

    -6

  • 79. 匿名 2021/10/17(日) 09:28:10 

    >>53

    住まいの区だけで生活成り立つのが凄い。
    おそらく元からかなりのインドアで出かけなくても平気なタイプなんだよ。

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/17(日) 09:28:14 

    北関東住みなので同じ北関東内なら行きたいな。
    やっぱり首都圏はまだ怖いかも

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2021/10/17(日) 09:28:18 

    >>38
    何でも嫉妬の言葉で解決できる人が羨ましい

    +75

    -22

  • 82. 匿名 2021/10/17(日) 09:28:27 

    そもそも県外とか何の意味もない基準だし

    +67

    -2

  • 83. 匿名 2021/10/17(日) 09:28:43 

    >>10
    最初の緊急事態宣言出るころ、観光地で働いていたけどその頃遊びに来てた人って、正直変な人が多かった。

    +103

    -11

  • 84. 匿名 2021/10/17(日) 09:28:51 

    平日休みが取れるなら県外旅行考えたかもしれない。空いてて密になりにくいかな?旅行・観光業界を応援したいしって気持ちで。
    でも現実は土日祝日しか休めず、テレビでは休日の観光地に人が集まってるのを見ると、県外県内問わずまだ行かない方がいいねと思ってしまう。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2021/10/17(日) 09:29:11 

    よくわからないけど感染者数減ってるってことはワクチンちゃんと効いてるってことよね?
    ちゃんと対策しながら少しずつコロナ前の日常に戻り始めていいんじゃないの

    +48

    -7

  • 86. 匿名 2021/10/17(日) 09:29:13 

    まあ行きたく人は自分が納得できる時まで自粛するしかないよね。

    +19

    -2

  • 87. 匿名 2021/10/17(日) 09:29:43 

    >>82
    栃木・群馬・埼玉の3県境あたりに住んでたら生活する上で県外移動は必須だもんね。

    +42

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/17(日) 09:29:43 

    >>4
    うん、近々6冊目のパスポート取るんだけど
    STAMPないままがつまらない

    +21

    -22

  • 89. 匿名 2021/10/17(日) 09:29:45 

    行きたくても金がない。コロナで貧乏になった

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/17(日) 09:29:45 

    コロナになり実家の帰省が出来ません。
    本当は父親の13回忌で帰りたかったけど田舎だし周りの目もあるし自分がなってしまったら周りにも迷惑かけてしまうと思うと帰りたくても帰れません。

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/17(日) 09:29:46 

    >>52
    ディズニー毎月行ってる。空いてて快適だからもっと値上げしてでも入場制限続いてほしい。

    +45

    -6

  • 92. 匿名 2021/10/17(日) 09:30:00 

    行きたかったら行く。
    もともと人がごちゃごちゃしてる場所には行かないし、
    この時期なら紅葉の温泉や登山、冬ならスノボなど。
    今年は行くつもりだよ。

    私の場合もともと人ごみの中で毎日仕事してるから、
    旅先の方がよっぽど安全。

    +55

    -1

  • 93. 匿名 2021/10/17(日) 09:30:05 

    >>1
    私自身はまだ予定もないけど、行きたい人は行ってもいいと思うよ
    コロナはなくならないし、これ以上劇的に感染状況は良くならないよ。これが現状精一杯だと思う。あとはせいぜい薬できるくらい

    一生このままでもいいならいいけど、ワクチンで重症化防げる前提でそこそこ割り切らないといけないかも。もちろん感染しないにこしたことはないから普通の対策はした方いいと思う

    +89

    -2

  • 94. 匿名 2021/10/17(日) 09:30:07 

    夫婦で行くなら問題なくない?
    県内だろうと県外だろうと。

    +44

    -3

  • 95. 匿名 2021/10/17(日) 09:30:13 

    行くよ

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/17(日) 09:30:13 

    >>1
    行きません

    +8

    -7

  • 97. 匿名 2021/10/17(日) 09:30:28 

    まあコロヒスはいつまでも引きこもっててくれた方が空いてて遊びやすいよね

    +45

    -12

  • 98. 匿名 2021/10/17(日) 09:30:34 

    コロナ関係なくもともと外出が嫌いだから、出かけないと気が済まない人の気持ちが分からない。

    しかも、行きたいなら勝手に行けばいいのに。

    なんで巻き込むんだ?

    +1

    -30

  • 99. 匿名 2021/10/17(日) 09:30:34 

    近いけど隣県の実家には行ってる
    母親が一人暮らしなもので手助けに
    田園都市線混んできたなーと思う

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/17(日) 09:30:39 

    まだ正直微妙だよね
    行きたいけど…めっちゃ行きたいけど…!!
    旅行来ましたー!って言ってる人すごい羨ましいけど、旅行行ったせいでもし罹ったら絶対あの時行かなきゃ良かった…って後悔するから行かない
    義両親が住む高知にも今年も帰省しないって話し合ってきめた所だから、余計行けない
    看護師の義母も温泉行きたいけど我慢してるって言ってたから私も我慢する

    +17

    -17

  • 101. 匿名 2021/10/17(日) 09:30:46 

    密にならないようなプランで行けば感染のリスクは低いのでは?
    夫婦二人だけで自家用車移動、宿泊先もプライベート重視でお風呂は部屋付き露天風呂、食事は部屋食か個室など。

    +41

    -2

  • 102. 匿名 2021/10/17(日) 09:30:48 

    >>53

    梅田の繁華街で働いている私にとっては何が怖いのかさっぱりわからないわ。

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/17(日) 09:30:55 

    >>12
    推奨してなくても行くでしょ?

    +94

    -5

  • 104. 匿名 2021/10/17(日) 09:31:01 

    実家に帰ったりはするけど、さすがに県外旅行は行かない。せめて隣県ならいいかなと思うけど、私は旅行する気にはなれないね。

    +4

    -3

  • 105. 匿名 2021/10/17(日) 09:31:23 

    >>82
    神奈川から毎日東京通ってるわ

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/17(日) 09:31:25 

    コロナ鍋になってから空いたので旅行行きまくってたけど、
    最近は混んできたのでむしろ近場で済ませてる
    世間と逆行してるけど、おかげでコロナとは無縁

    +13

    -4

  • 107. 匿名 2021/10/17(日) 09:31:29 

    >>87
    そういえば旦那は毎日県外に出勤だわ。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/17(日) 09:31:34 

    >>85
    ワクチンの効果が今頃になってクローズアップされて「菅総理の置き土産」なんて言われてる。
    あのころ菅総理の対策批判してた人、どんな言い訳するのかな、きっとダンマリ決め込むんだろうな。

    +47

    -2

  • 109. 匿名 2021/10/17(日) 09:31:42 

    >>70
    それは無いと思う。一度動かしたらもう止められない。「旅行にいって感染したら自業自得」から「ワクチン接種して感染対策してたならしょうがないよねー」に人々の心は変る

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/17(日) 09:31:57 

    >>77
    自分の事しか考えてない人がそういう事してるんだろうなって思ってたらやっぱりその通りだった
    無症状なだけで感染していて旅行先で誰かに移したかもしれないのにその心配はしないんだね

    +38

    -30

  • 111. 匿名 2021/10/17(日) 09:32:08 

    コロナ感染が今 低いのは情報操作な気がするよ
    新総理誕生日の時期にこれだけ下がるのは怪しいよ
    経済活動優先したいだけな気がする

    +10

    -10

  • 112. 匿名 2021/10/17(日) 09:32:17 

    旅行というか、帰省したい。けど、子ども相手の仕事だから、もしもを考えたら躊躇してしまう。

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2021/10/17(日) 09:32:26 

    >>75
    それは思う。要はちゃんと感染対策するかどうかだと思う。県内市内の飲食店でノーマスで大声で飲んでたらなんの意味もないしね。
    かといってバンバン旅行行っていいとは思ってはいないけどね。でもちゃんとしてる人は行ってもいいと思う。

    +47

    -1

  • 114. 匿名 2021/10/17(日) 09:32:30 

    北海道だけど、高級路線の温泉のアカウントが『予約電話が殺到してます。繋がらず申し訳ありません』って呟いてた。
    そのうちスーツケースの人が増えるんだろうなぁと思ってる。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/17(日) 09:32:40 

    6波も心配だしまだ油断できないから行かない。とにかくコロナにかかりたくないから。

    +4

    -5

  • 116. 匿名 2021/10/17(日) 09:33:04 

    回数は減ったものの新幹線も飛行機も乗ってます。
    ただ出かけたことは周りには言いませんし、わざわざお土産配ったりしないでなるべく地味にふるまっています。
    子供がしゃべっちゃったりするのは自然にまかせているのですが子も空気読んであまり言わないみたい。

    +29

    -5

  • 117. 匿名 2021/10/17(日) 09:33:07 

    旅行にも行ってるし、ワクチンも打ってない
    余計なリスクは取らない
    世間に惑わされちゃむしろ不幸な結末を迎えるよ

    +4

    -17

  • 118. 匿名 2021/10/17(日) 09:33:10 

    ワクチン打ったから大丈夫脳の思考回路が分からん

    +16

    -10

  • 119. 匿名 2021/10/17(日) 09:33:16 

    でも今行かないと6波来るかもしれない!
    とりあえず京都と北海道に行きたい!

    +26

    -3

  • 120. 匿名 2021/10/17(日) 09:33:23 

    >>1
    コロナ関係なく行ってたよ。旅行も遊園地も。県内でも飲み会とかは行かなかった。大人数で会食しなければ感染しないよ。
    小さい子供とかいると、もらってきちゃうことはありそうだけどね

    +21

    -13

  • 121. 匿名 2021/10/17(日) 09:33:31 

    >>1
    行く人は行くから行っていいと思いますよ。
    でも、万が一感染して会社をお休みする事があったら、そう言う目で見られるのもお忘れなく。とご主人にお伝えください。

    +15

    -15

  • 122. 匿名 2021/10/17(日) 09:33:45 

    >>53
    でも近くの繁華街より離れた田舎の方が安心!みたいなのが旅行する人の考え方なんだと思うよ。
    私は神奈川住みなんだけど、同県の横浜なんて怖くて行けない。
    レジャーに行くなら同じ移動距離でも県またぐけど熱海とか伊豆に行く方が安心って気持ちはわかる。
    うちの方のキャンプ場だって、都内ナンバーばかりよ。

    +8

    -2

  • 123. 匿名 2021/10/17(日) 09:33:49 

    >>1
    そんなに行きたいなら一人で旅行すればいいのにね。

    何の観光もない都道府県なんてそうないだろうし、無かったとしても近くの健康ランドやお風呂カフェみたいな入浴施設でゆっくりするのもアリじゃない?

    あぁ岩盤浴行きたい。ロウリュウ体験してみたいわ〜

    +16

    -5

  • 124. 匿名 2021/10/17(日) 09:33:53 

    まだ行かない
    まだまだ自粛の気分で頭がついていかないから笑
    未だにお菓子作りとかやってるよ。
    今朝もホットケーキの卵白泡立ててたらラジオで朝から渋滞情報やってて、今日は東京は雨なのにみんなフットワーク軽いなって思った

    +6

    -12

  • 125. 匿名 2021/10/17(日) 09:33:57 

    >>112
    行く前にPCR検査して、家の中でもマスクして対策すれば帰省してもいいんじゃないのかな。家族全員で行くとかじゃなければ。

    +24

    -1

  • 126. 匿名 2021/10/17(日) 09:34:01 

    >>98
    誰が何を巻き込んでるの?
    あなたは何をどう巻き込まれてるの?

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/17(日) 09:34:03 

    行きますよ!
    お土産に北海道の白い恋人買ってくるね!

    +13

    -4

  • 128. 匿名 2021/10/17(日) 09:34:08 

    >>60
    まーインフルは薬があるからね。
    東京300人くらいのときにgoto東京もokってなったら一気に県外も爆発して東京も何千人ってなったの忘れたの?
    せめて一桁になってから言ってって思う。

    +9

    -35

  • 129. 匿名 2021/10/17(日) 09:34:13 

    県外にしかいい温泉ないから県外に行きたい
    県民割使えなくて残念

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2021/10/17(日) 09:34:20 

    >>1
    出来たとしても実家に帰省するとか、隣県くらいまで
    とてもじゃないけど、2つ以上の県を跨ぐのは赤の他人ですら失礼だと思う

    +1

    -27

  • 131. 匿名 2021/10/17(日) 09:34:28 

    >>108
    そういう人って頭の中が都合のいい構造してるからすっかり忘れると思う

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/17(日) 09:34:33 

    >>4
    この間某旅行代理店行ったら海外旅行の相談しに来てた人いたよ
    でも今は商品がないから全部自分で手配しないといけないんだね。それでも行く人は行ってるんだよね

    +53

    -1

  • 133. 匿名 2021/10/17(日) 09:34:53 

    行っても楽しめないんじゃ苦痛だよね

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/17(日) 09:35:00 

    このご時世、県外旅行に行きますか?

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/17(日) 09:35:03 

    >>119
    そういう人がいるから6波が来るんじゃないの?

    +10

    -5

  • 136. 匿名 2021/10/17(日) 09:35:05 

    >>1
    私と家族の職業柄、県外に行ったら2週間自宅待機で出勤できないから行けない……
    行きたいよぉー2年近く行ってない、この田舎から脱出したい

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2021/10/17(日) 09:35:15 

    コロナ禍の中普通に行ってたよ。
    別になんともない、健康。
    県外の人なんかすれ違うだけだし、そんなに簡単に感染しないよ。考えすぎ。
    主さんが行きなくないなら無理しないほうがいいよ。
    家族の中で行きたい人だけ行けばいい。

    +38

    -7

  • 138. 匿名 2021/10/17(日) 09:35:25 

    自分が感染するかもとかの前にもし誰かに感染させてしまったらって考えると旅行はまだ行けないなぁ。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2021/10/17(日) 09:35:32 

    隣の県にちょこっと行くくらい
    一泊旅行とか行きたい♨

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/17(日) 09:35:33 

    ツアーじゃなく、夫婦二人で行動するならいいと思うよ。
    繁華街でばか騒ぎする訳ないだろうし、温泉宿とかで美味しいもの食べてきたらいいじゃん。
    気になるなら、部屋風呂、部屋食とかにして。

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/17(日) 09:35:36 

    >>23
    横浜行った時に親子がマスクはずして~って写真撮ってるの見て、コロナ禍ならではの旅行風景だなと思った

    +5

    -3

  • 142. 匿名 2021/10/17(日) 09:35:45 

    >>4
    あー、そう。
    うちはばーちゃんの家が放置されてるけど
    近所にくるな、って言われて行けないわ。
    荒れ果ててそうで怖い。

    +18

    -6

  • 143. 匿名 2021/10/17(日) 09:35:46 

    >>3
    県内でも旅行はためらうもん
    県外なんてまだ私も無理

    +54

    -37

  • 144. 匿名 2021/10/17(日) 09:35:48 

    県外県内はあまり気にしていません。車で行ける範囲、混雑しない場所で平日なら行ってる。

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/17(日) 09:35:48 

    学生の修学旅行は行ってるよ!

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/17(日) 09:35:49 

    >>1
    結構感染者の多い県だけど先月隣県の温泉地に一泊2日で行った
    来月は関東の温泉地に予約した
    なんか今まで旅行自粛してたから反動で行きたいってなってる
    GOTOが始まったら遠くへ行こうかって夫と話してる
    うちは二人の意見が一致してるから良いけど
    合わないとケンカになっちゃうよね

    +37

    -2

  • 147. 匿名 2021/10/17(日) 09:36:31 

    行きますよ

    すでに予約してます
    1ヶ月ほど回ります

    +5

    -6

  • 148. 匿名 2021/10/17(日) 09:36:33 

    東北の田舎民です。周りでは県外行ったなんて聞かないし、もし仮に行ったりしても言えない雰囲気。
    私もなんとなくまだ行く気はしない。
    でも逆に関東や都会の方からはこちらに普通に来てる様子。(大自然な観光地や、持ち家で空き家があって売りに出してるので田舎に住みたいって理由でそこ見に来たりする方が何名かいる)
    田舎でこんな我慢してるのになんだかなーって思っちゃう

    +9

    -4

  • 149. 匿名 2021/10/17(日) 09:36:38 

    行ける人は行ったらいい
    うちはやっと地元のショッピングモールを解禁した程度
    旅行いくかどうかは冬の動向見てから来年決める

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/17(日) 09:36:38 

    もう行ってもいいと思ってる。
    もちろん感染対策はした上で。

    +9

    -2

  • 151. 匿名 2021/10/17(日) 09:36:49 

    隣県の高齢の親の様子を見に帰省するつもりだけど(もちろん日帰りで食事もしない)、それも批判されるの?

    +3

    -7

  • 152. 匿名 2021/10/17(日) 09:36:53 

    >>110
    一生家に居てくださいね
    あなたも過去に風邪を他人にうつして死に追いやっていたかもしれませんよ?
    その罪の意識はありますか?

    +22

    -29

  • 153. 匿名 2021/10/17(日) 09:37:09 

    帰省とか県外の親兄弟とがっつり関わり持ちそうな県外旅行は感染の不安とかあるかもだけど
    個人旅行にそこまでピリピリする必要はないと思ってる。

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2021/10/17(日) 09:37:35 

    >>77
    周りが自粛してくれてるからだね

    +43

    -4

  • 155. 匿名 2021/10/17(日) 09:37:36 

    >>12

    私も一人で行く予定。

    +30

    -1

  • 156. 匿名 2021/10/17(日) 09:37:53 

    >>132
    海外へ行くと帰国してからの隔離があるから
    無職の人かフリーランスの人しか行けないよね

    +24

    -1

  • 157. 匿名 2021/10/17(日) 09:37:57 

    >>1
    いきなり県外旅行は怖いよね。近場、県内、県外と少しずつ自分のペースで馴らしていけばいいと思う。

    +8

    -11

  • 158. 匿名 2021/10/17(日) 09:38:01 

    県境を超える移動の自粛 って今思うと曖昧だよね
    半径〇km圏内(通勤通学を除く)にすれば良かったのに

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/17(日) 09:38:09 

    >>125
    ありがとうございます。旦那に相談してみます。

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2021/10/17(日) 09:38:19 

    治療薬が出来て落ち着くまでは行かない

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2021/10/17(日) 09:38:42 

    ワクチン打って旅行してくれる人がある意味実験台にもなるんだから別にいいと思う
    先陣がきれる体力あって健康な方々お願いします

    +4

    -6

  • 162. 匿名 2021/10/17(日) 09:38:48 

    >>128
    それがキリないって言ってんの
    一桁と二桁になんの違いがあるんだよ
    何千人にぶり返すなら同じことじゃん
    一桁ならいいってどういう判断だよ

    +41

    -9

  • 163. 匿名 2021/10/17(日) 09:38:54 

    私はコロナ関係なく行けないけど、どんどん行ってokと思ってる。

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2021/10/17(日) 09:39:17 

    公共交通機関使わずに車でなら
    人混み避けて旅行したい

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2021/10/17(日) 09:39:39 

    >>110
    無症状で誰かに感染させるかも〜なんて思ってたらコンビニすら行けないわ

    +53

    -10

  • 166. 匿名 2021/10/17(日) 09:39:40 

    >>136
    緊急事態宣言解除したけど会社が許してくれない…
    切ない

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/17(日) 09:39:57 

    >>1
    ワクチン2回終わったのならむしろ今が良いんじゃない?
    本格的に冬になるとコロナだけじゃなくてインフルエンザやノロみたいに他の感染症も流行るしワクチンの抗体も切れてくる人が沢山出てくる方が怖い

    +28

    -1

  • 168. 匿名 2021/10/17(日) 09:40:11 

    誰かに感染させてしまうかもって言ったら一生行けないねw
    コロナは無くならないし、インフルについてもそう思ってたのかな?

    +9

    -2

  • 169. 匿名 2021/10/17(日) 09:40:25 

    ちゃんと感染対策してるならいいと思うけどね。
    いつまでも自粛して引きこもっててもキリがないし。

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2021/10/17(日) 09:40:37 

    都内だけどまだ行かない
    宣言中は私用で電車にも乗らなかった。
    今は電車で数駅までは移動してるけど、30分くらいの横浜あたりの移動なら行くかもしれない。
    ただ、遠方に出張が予定されているのでそれは行く

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2021/10/17(日) 09:40:40 

    >>38

    嫉妬ってw
    ただ自分がかかってまわりにも迷惑かけるし苦しむのは嫌だからしないだけよ

    +61

    -23

  • 172. 匿名 2021/10/17(日) 09:40:40 

    >>151
    誰があなたを批判するの?
    誰から批判されると嫌なの?
    それがしっかり分かっていれば、自分で判断できるよ

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/17(日) 09:40:45 

    担当医がうちの市のワクチン接種率は高いから去年と変わらない感染対策してれば市内で生活する分には安全
    感染者は外から来るってぼやいてた

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/17(日) 09:40:45 

    新型コロナへの過剰反応をいつまで続けるのか | 政策 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    新型コロナへの過剰反応をいつまで続けるのか | 政策 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    2021年1月に再発令された緊急事態宣言の影響は、2020年4~5月の緊急事態宣言時と異なり一部の分野にとどまった。日銀短観2021年3月調査では、輸出の増加を背景に製造業は大きく改善し、対面型サービス以外の非製造…

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/17(日) 09:40:48 

    北関東の観光スポット行ってきたよー
    家族連れもたくさんいたし、修学旅行と思われる小学生たちもたくさんいましたよ
    小学生はそれぞれ帽子や名札?が違ってたから別の学校なのかなって感じでした

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2021/10/17(日) 09:40:49 

    私は行ったよー
    車で、家族だけで。

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2021/10/17(日) 09:40:52 

    なんか平日gotoの話でてるけど
    平日gotoしたらみんな土日好きに旅行いくだろな‥

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/17(日) 09:41:40 

    >>161
    今はワクチン接種するしない、旅行するしないも全て社会実験の最中だよ

    +4

    -2

  • 179. 匿名 2021/10/17(日) 09:41:44 

    >>68
    多分そこのキャンプの客が来なくなったらそのコンビニ潰れると思いますよ…
    来るな!って言うのは簡単だけどお店からしたら来てもらわないと困るかと

    +57

    -6

  • 180. 匿名 2021/10/17(日) 09:42:09 

    私の実家は東京で、5年くらい前に田舎に引っ越してきたんですが来週親が久しぶりに行くねって連絡来たんだけど手放しで喜べない。

    周りの目も気になるし、外食するにも知り合いに会ったらどうしようとか考えると少し憂鬱にすらなる。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/17(日) 09:42:09 

    家族の職場の決まりの関係で行けない
    介護施設なんだけど、決まりごとで
    本人はもちろん「家族が県外に外出した場合も14日間自宅待機」らしい

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/17(日) 09:42:34 

    まだ緊急事態宣言中の9月末に親が黙って神奈川から北海道行っててドン引きしてまだイライラしてる

    +5

    -4

  • 183. 匿名 2021/10/17(日) 09:42:40 

    行かない
    行くなら県内限定にする

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/17(日) 09:42:41 

    >>1
    私はこのご時世だし旅行より今のうちに友達と買い物やランチ、家族で外食ができれば息抜きとして十分です。旅行までしたいとは思いません。
    人それぞれ価値観が違うし今は近場じゃ物足りない人は多いようですし難しいですね。

    +5

    -6

  • 185. 匿名 2021/10/17(日) 09:42:45 

    >>1
    遠方でも感染者の少ないところを選べばどうでしょう?
    田舎で個室温泉があって、人気の少ない時間帯に参拝や景色のいい所を散策したり。
    したいなあ〜♡

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2021/10/17(日) 09:42:48 

    病院清掃に従事してるので行きたくても行けないです(泣)

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/17(日) 09:42:59 

    年末年始今年はみんな帰省するのかな?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/17(日) 09:43:08 

    都民だけど車運転して福島とか奈良とか行きまくってるよ、人混みは行かない食事はドライブスルーだけどね

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2021/10/17(日) 09:43:14 

    >>43
    家族全員若くて健康なら自粛要らんよね。50代以降の人が同居してるなら感染したときのリスク高いからよく考えて行動した方がいいわな。

    +10

    -9

  • 190. 匿名 2021/10/17(日) 09:43:30 

    >>18
    キャンプ場の共同トイレを使う気になれない。酒飲み宴会キャンパーがリバースしまくりだもの

    +34

    -4

  • 191. 匿名 2021/10/17(日) 09:43:32 

    >>151
    別に泊まってゆっくりしてもいいんじゃないかと思っちゃうけどね
    対策さえしとけば、近所のスーパー行くのも、県外に帰省するのもリスク変わらないと思う

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/17(日) 09:43:37 

    >>129
    愛知県の県民割ってわかりづらいし使いづらい
    お年寄りは利用出来ないじゃない?
    ポイントで還元よりその場で割引した値段で泊まりたい、でも魅力的な温泉がないけどね

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/17(日) 09:43:44 

    ワクチン打って重症化しないならもう良くないか

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2021/10/17(日) 09:43:59 

    車で行ける範囲の県外は行く。

    電車とかバス旅行はまだ、行かぬ。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/10/17(日) 09:44:02 

    甲信越住みですが、職場からまだ県外移動控えるように言われてるから旅行は引き続きしないかな。

    旅行行くって言ってる方達は特に職場では何も言われてないのかな。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/17(日) 09:44:09 

    >>45
    コロナ患者さん飲み会や旅行に行っていた人、多くてやりきれない。
    身を削って、家族とは別居して独身寮に今敢えて住んで対応している身としては。
    既婚者子持ちだよ。

    自己責任、自己裁量と言って結果、公費で病院のお世話になる事忘れないで

    +8

    -41

  • 197. 匿名 2021/10/17(日) 09:44:17 

    withコロナだよもう。
    感染対策して出かけたらいい。
    いつまでも自粛して収束を待つ期間は終わった。

    +26

    -1

  • 198. 匿名 2021/10/17(日) 09:44:31 

    今はまだ行かない

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/17(日) 09:44:45 

    >>181
    厳しいね、
    私も介護施設だけど、そんな決まりないよ。

    じゃあ、家族が仕事出張行くんでも、二週間待機なのか、
    その間の給料は補償してくれんか。

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2021/10/17(日) 09:44:54 

    ワクチンパスポートみたいの提示で宿泊オッケーみたいな条件つくとまたブーブー文句言う層が現れそうだよなあ

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2021/10/17(日) 09:45:00 

    >>187
    私は旅行は普通に行くけど両親も義両親も高齢だから帰省はしないよー。治療法確立したら帰省する。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/17(日) 09:45:42 

    >>20
    命知らずなのかビビリなのか
    これもうわかんないな

    +30

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/17(日) 09:45:47 

    対策さえしとけば県境なんて関係ないでしょ
    わざわざ集まってBBQしたり、ハメ外すアホなことしなきゃ

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/17(日) 09:45:57 

    出張で一度福岡行った以外、ここ2年県外に出てない。
    来月、一人で日帰りで長崎に行きます。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/17(日) 09:46:02 

    私は行かない。
    行きたい人は行けばいいと思う。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/10/17(日) 09:46:23 

    >>1
    ノーベル賞受賞式ですらオンラインなのに

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2021/10/17(日) 09:46:26 

    腰痛が酷いので、隣の県の温泉地へ逗留したいと思う。2回のワクチン接種は完了。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/17(日) 09:46:41 

    >>165
    コンビニと旅行を一緒にするなよ

    +10

    -22

  • 209. 匿名 2021/10/17(日) 09:46:47 

    >>182
    うちの親も東京から石川や北海道に旅行行ってて呆れた。
    未だに私も引いているよ笑

    +7

    -11

  • 210. 匿名 2021/10/17(日) 09:46:55 

    >>97
    自粛してる人=コロヒスって言ってるなら、あなたこそ極端すぎてコロヒスだよねww
    やっぱこういう時期に出歩きまくってる人ってあたおかなんだなぁ。

    +10

    -21

  • 211. 匿名 2021/10/17(日) 09:47:09 

    >>10
    まさにこれ!同意すぎる。

    +18

    -3

  • 212. 匿名 2021/10/17(日) 09:47:09 

    >>187
    今年は帰省する人多そうだから帰省しない
    春頃時期ずらしてかな

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2021/10/17(日) 09:47:25 

    >>152
    まだ風邪とコロナを一緒にしてるんか

    +9

    -11

  • 214. 匿名 2021/10/17(日) 09:47:36 

    田舎で県外出たら2週間断られるところ多いから行かない
    病院も発熱ある人と同じ部屋通されるし

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/17(日) 09:47:37 

    >>49
    うん、夏休み明けの休校の声の時もそうだけど、あまりにも世間と乖離してるのは問題だよね。
    結局自主的に休校にしてる子なんてうちの学校にはいなかった。本人が考えて出した結末ならいいんだけど親が決めて子供が学校生活犠牲になってたら可哀そう。
    中には不安で流されてしまうお母さんもいるだろうからあまり命命って煽るのもどうかと思う。実際亡くなってるのほぼ高齢者よ。自殺した子供も増えてる。
    私は感染対策だけちゃんとしてたら旅行だってお出かけだってどんどんした方がいいと思う。その方が健全だよ。

    +108

    -11

  • 216. 匿名 2021/10/17(日) 09:47:49 

    >>2
    なんでこれマイナスなんだ?普通の感覚じゃない?

    +94

    -28

  • 217. 匿名 2021/10/17(日) 09:47:54 

    そろそろ行くよ。
    ワクチンも2回打ったし、宣言解除されたしね。
    心配な人はずっと自粛で良いと思う。

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2021/10/17(日) 09:47:57 

    昨日から高知に来てます
    @都民

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2021/10/17(日) 09:47:58 

    >>187
    実家も自分も接種済みだし帰省したいけど、
    まだ地元が帰省を許さぬ雰囲気の模様
    一体どうなったら解禁するんだろう。もう無理でしょ

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/17(日) 09:48:10 

    >>6
    でもそれ言い出したら来年の春になるよね?
    私は今年は国内を周って来年春から海外に行くわ

    +33

    -28

  • 221. 匿名 2021/10/17(日) 09:48:21 

    コロナ前から混雑する連休や年末年始とか避けて旅行してたのに、分散して平日に休み取って旅行しましょうって言われててヤダなぁ〜って言うのが本音。
    せっかく平日だと乗り物や宿や文化施設も空いていて快適だったのに。

    +5

    -2

  • 222. 匿名 2021/10/17(日) 09:48:30 

    >>49
    こんなに感染者減ってるいいタイミングなのに、逆にどうなれば行っていいことになるんだろうねガルちゃんの人は?

    +187

    -9

  • 223. 匿名 2021/10/17(日) 09:48:51 

    スレチかもしれないが
    正月の集まりはどうなるんだろう

    うちは不参加だったけど盆を集まったらしい
    飛沫がかかったであろう食事や
    直箸のすき焼きとか無理

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/10/17(日) 09:49:00 

    ここ2年観光地は空いていてサービスも良いし最高でした。
    ディズニーは4月にシー9月のランドに行きました。
    クリスマスにはシーランドどちらに行こうか思案中です。
    いつかまた中国とか韓国とかの観光客が来てどこも混むのでしょうね。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2021/10/17(日) 09:49:21 

    >>199
    横、
    新潟の病院勤務の看護師さん。
    友達にいるけど県外移動禁止

    身内の帰省ある時は有休消化
    だから都内に兄いるけど2年帰っていない
    病院から言われている 因みに公立病院

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2021/10/17(日) 09:49:57 

    >>49
    私の会社や友人、その周りの人たちは旅行行ってませんよ。がるちゃんがおかしいわけじゃないですよ。

    +8

    -38

  • 227. 匿名 2021/10/17(日) 09:50:06 

    赤信号 みんなで渡れば怖くない

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2021/10/17(日) 09:50:07 

    >>12
    推奨しなかったら行かないのですか?

    +65

    -2

  • 229. 匿名 2021/10/17(日) 09:50:16 

    >>72
    私も先日京都に1泊2日で行って来た。
    お天気も良かったし、久しぶりなのですごく楽しかった。

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/17(日) 09:50:17 

    >>24
    というか、別にもう自粛してないよね?自粛してる人は最初からのガチ勢なのでは。
    バラエティ番組で観光地に行くと、以前と同じように混んでる。まだこんなトピ立つのかと思った。
    最初の緊急事態宣言下の東京に観光に来てたアホが結構いたくらいだしね。。
    状態に慣れきってワクチン接種が進んだ今はもはやでしょう。

    +179

    -8

  • 231. 匿名 2021/10/17(日) 09:50:36 

    >>1
    割と政府の要請通りに自粛してきましたが、来月300kmほど先に一泊してきます。
    個人的には、国内なら良いと思っていますが、それぞれ判断基準は有ると思いますので尊重したいです。
    主さんは、どうなったら旅行しようという基準を、自分の中で考えてみてはいかがでしょう?
    国の要請に従うなら、来月は遠くない観光地へ行っても良いと思いますよ。

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/17(日) 09:51:03 

    国内だけかな
    とりあえず

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/17(日) 09:51:17 

    >>192
    >>129 だけどなんで愛知県民ってわかったの?
    びっくりしたよー

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/17(日) 09:51:21 

    彼氏と結婚することになったので、お互いの実家に挨拶に行くことにしました。
    旅行ではないけど、東京から行くので事前にPCR検査は受けてから行きます。
    この時期を逃すと、また感染者が増えて緊急事態宣言がでたら余計に行きにくくなるし。

    +2

    -3

  • 235. 匿名 2021/10/17(日) 09:51:23 

    行きまくってた。GOTOとか色々始まると混み始めるから逆に行かなくなる。
    安くてみんな行ってる時期より、ガラガラの時期のがいいって自己判断。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/17(日) 09:51:42 

    >>196
    あんたらが勝手にやってることじゃん
    知らんがな

    +19

    -16

  • 237. 匿名 2021/10/17(日) 09:51:52 

    >>182
    お陰で子供達が辛い思いをしています

    +2

    -5

  • 238. 匿名 2021/10/17(日) 09:52:33 

    >>1
    福岡県民です 何度も何度も行ってます 東京行った時は虎の子N 95マスクつけて行った 
    来月沖縄 
    このご時世、県外旅行に行きますか?

    +6

    -16

  • 239. 匿名 2021/10/17(日) 09:52:46 

    行きません。
    まともな人は行かないと思います。

    +3

    -15

  • 240. 匿名 2021/10/17(日) 09:52:49 

    >>24
    自分が楽しみたいだけなのに 観光業界が〜とか言い訳するのやめろよ

    +50

    -60

  • 241. 匿名 2021/10/17(日) 09:52:50 

    >>187
    帰省する人多いと思う。
    お盆も多かったしそのせいで私の住んでる田舎は毎日毎日クラスター出て大変な思いをした。

    +1

    -3

  • 242. 匿名 2021/10/17(日) 09:53:07 

    まぁ別に夫婦二人で行く国内旅行ならもう気にしないかな。
    飛行機に乗る距離なら、事前にPCR受けると思うけど、お互いにワクチンは打ってるし、バカ騒ぎしに行くわけでもないし。

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2021/10/17(日) 09:53:35 

    >>233
    IPまる見えだよ

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2021/10/17(日) 09:53:36 

    県内や近場の県だけなら行くって言ったって、もっと遠くから旅行に来てる人と観光地や宿で一緒になるんだからあまりリスクは変わらない気がする。

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2021/10/17(日) 09:53:39 

    >>208
    どう違うの?地元のコンビニでも旅先の旅館でも無症状で感染させるリスク同じじゃない?うつりたくない側が感染対策すればいいだけ。

    +24

    -5

  • 246. 匿名 2021/10/17(日) 09:53:39 

    >>209
    仲間がいた
    黙ってお土産送ってきて、まさかな…と思ったらそのまさか
    なんで我慢出来ないの?信じられないとLINEしたら、既読スルーでよりイライラする

    +2

    -9

  • 247. 匿名 2021/10/17(日) 09:53:56 

    >>225
    うちの園なんて家族が仕事でも県外に出たら2週間登園しないで欲しいみたいなこと言われたよ
    子供の行事に影響するし困るわ

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/17(日) 09:54:15 

    >>226
    行ってても言わない人もいるかもよ、私みたいに。
    色んな考えの人がいるから、わざわざ反感買うかもしれないこと言わない。

    +32

    -7

  • 249. 匿名 2021/10/17(日) 09:54:21 

    ワクチン打ってない同僚が会社に内緒で沖縄行くってさ
    1才の赤ちゃん連れて現地では複数家族で集まるんだって育休中も行ったらしいよ
    私は彼女が妊娠中からずっと休まず風邪もひかず仕事して、どこも出かけず友達にも会ってないのに
    ちなみに自宅待機やリモートワークは一切ない医療サービス系の感染リスク高めの仕事だよ

    +3

    -3

  • 250. 匿名 2021/10/17(日) 09:54:42 

    気にせず飲み屋に行ったり旅行したりする人いるけど、感染も怖いけど会社や周りの人に迷惑かけるのが一番怖いから私は行かない。

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2021/10/17(日) 09:55:01 

    >>208
    一緒だろ、外に出るんだから。

    +23

    -3

  • 252. 匿名 2021/10/17(日) 09:55:06 

    お隣の東京に1人でホテルステイする予定。
    デパ地下や有名店で美味しいもの沢山買ってホテルでまったりするよ

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2021/10/17(日) 09:55:20 

    >>248
    私も言わないな笑
    もちろん気をつけて行動するけど、あえて発信する必要ないよね。

    +21

    -2

  • 254. 匿名 2021/10/17(日) 09:55:42 

    >>201
    私も旅行は行くけど帰省はしない。帰省は同居家族以外と数日寝食共にするから別物だと考えてる

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2021/10/17(日) 09:55:50 

    お弁当持ってドライブなら行ってる
    車から降りるのはトイレ行く時くらい

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2021/10/17(日) 09:55:58 

    車でお部屋にプライベート温泉、ご飯は完全個室の旅館に行ってきた。
    他のお客さんとほぼ会わないのでこれなら良いかなと。経済回せそうだし、また行きたい

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2021/10/17(日) 09:56:03 

    医療従事者の端くれだけど
    直接どころか間接的にもコロナの患者に関わることは滅多にない職場だから
    正直県外に行ったら2週間出勤禁止っていう決まりをちょっとだけ緩和して欲しい…
    県外外出自粛を一応守ってはいるけど、好きで自粛してるわけじゃないんだわ…

    +22

    -0

  • 258. 匿名 2021/10/17(日) 09:56:07 

    行くなら黙っていきゃあいいにに、会社でわざわざお土産配ってる人がいて無神経の上塗りだよなと思った。

    +4

    -6

  • 259. 匿名 2021/10/17(日) 09:56:54 

    >>230
    都民が本気出したらもっと混雑すると思うけどね。
    各地人出が増えた言っても、都内ですらコロナ前には戻って無いよ。

    +4

    -7

  • 260. 匿名 2021/10/17(日) 09:56:55 

    >>179
    いやいや、田舎のコンビニだから繁盛してるんです。
    スーパーが近くにないから、肉、野菜、果物もある地元民の台所みたいな場所ですし、駄菓子屋も兼務してます。

    +3

    -20

  • 261. 匿名 2021/10/17(日) 09:56:55 

    >>226

    言わないで行ってるだけだって。
    私がそう。
    行くだなんて言わないし、もちろんお土産なんて買わないし。

    +27

    -4

  • 262. 匿名 2021/10/17(日) 09:57:01 

    >>6
    巣ごもり環境が充実してしまったからよっぽどお得な事でもない限り旅行はしないと思う

    +21

    -3

  • 263. 匿名 2021/10/17(日) 09:57:02 

    何で旅行したこと人に話したりSNSにのせたりしちゃいけないの?
    楽しみたいが理由で何が悪いの?
    国の方針にも従ってるのにそれ以上文句言われても困るわ

    +11

    -2

  • 264. 匿名 2021/10/17(日) 09:57:16 

    移動距離じゃなく、どれだけ人と触れ合うかで感染リスクって変わるんじゃなかった?
    夫婦で車移動で静かな温泉宿とかなら、近くのイオンモール行く方が危なくない?

    +25

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/17(日) 09:57:31 

    >>134
    楽しそうでいいなぁ

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/17(日) 09:57:31 

    >>1 私は行くよ。
    地元や隣県には外出してるから、平日の新幹線や飛行機でなるべく移動時の混雑を避けて旅行する。
    現地では現地で対策やマナー守っていれば普段と変わらない。

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/17(日) 09:57:55 

    まだ自粛警察いるの?めんどくさいなぁ、本当お前ら。宣言終わってるし、マスク検温消毒してるんだわ。
    行きたいところに行ったらいいよ。私も今度USJ行くわ。

    +39

    -0

  • 268. 匿名 2021/10/17(日) 09:58:01 

    >>248
    私観劇や外食普通にしてるけど周りには絶対言わないし言ってない。そんなもんだよ

    +13

    -2

  • 269. 匿名 2021/10/17(日) 09:58:20 

    県境住みの人ってどうしてるの?
    うちの県にも集落自体が県境を跨いでるところがあるけど、出かける時は何かマイルールみたいなのを作ってるのかな?

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/10/17(日) 09:58:23 

    >>24
    第6波がくるのはもうわかってるし(来年2月と出ているそうです)その前に行きたい人はいけばいいと思う。
    感染対策したうえで。

    ホテル、旅館、そこに物を卸している様々な業者さん、お土産屋、観光地、観光業がダメになってしまう。

    +163

    -3

  • 271. 匿名 2021/10/17(日) 09:59:16 

    >>254
    横だけど、うちも帰省は向こうの方から遠回しに、まだ暫く来るなと言われてる。
    慎重で良い事だと思ってる。
    でも旅行は来月行く予定。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/17(日) 09:59:20 

    >>208
    下手したら旅行よりコンビニの方が同じ空間に蜜になってるかもな

    +18

    -2

  • 273. 匿名 2021/10/17(日) 09:59:27 

    >>264
    そう思う。
    コロナにかかってない人4人で食事するより、2人っきりで食事した相手がコロナのほうがリスク高いよねw

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2021/10/17(日) 09:59:45 

    >>61

    住まいの区から出ていないけど、3ヶ月以上前には梅田に行ったって事は北区にお住まいって事ですよね?

    コロナ禍から住まいの区で生活出来るって凄いな。
    どうやって生活してるんですか?

    +0

    -3

  • 275. 匿名 2021/10/17(日) 10:00:22 

    >>187
    コロナだと分かったら村八分されそうなど田舎だから両親のためにも帰省しない

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2021/10/17(日) 10:00:54 

    >>254
    だよね?一人旅なんか対策すれば全然いいと思う。
    帰省の方が危ないよ。マスク外して同じ部屋で他人と長時間べちゃくちゃ喋るんだから。そこ理解してない人多すぎ。

    +20

    -0

  • 277. 匿名 2021/10/17(日) 10:01:08 

    子どもが小さいうちなんてあっという間なのに一年半ほど無駄になってしまったのが辛い。本当ならキャンプや旅行、もっと連れて行きたかった。2019年、コロナがなければ石垣か奄美でシュノーケリング予定だったのにー

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/17(日) 10:01:21 

    >>248
    私は旅行行ってるし、ワクチンも打たないけど言うつもりはないかな。そもそも聞かれることもないけど。

    +12

    -4

  • 279. 匿名 2021/10/17(日) 10:01:22 

    >>269
    私もこの手のトピの時、いつも思ってた。
    日本全国どこにだって県境付近に住んでる人いるのに、県境超える超えないってそんな重要かね?笑
    そもそも、県内で買ってる食品や日用品すべてが県内で生産されてるわけない。
    ネットで買ったってそれを梱包したり輸送してる人、絶対県外の人だけどそれは気にならないってウケるww
    自分の目の前のことしか見えてないんだよね。

    +17

    -1

  • 280. 匿名 2021/10/17(日) 10:01:32 

    >>24
    行きたい人は行く、行きたくない人は行かない、それで良いよね。
    どちらの批判もしたくない。人それぞれ。

    +189

    -0

  • 281. 匿名 2021/10/17(日) 10:01:38 

    >>142
    お金渡して掃除してもらえば?

    +2

    -3

  • 282. 匿名 2021/10/17(日) 10:01:38 

    先月ワクチン接種終わったので、新潟に行きました。車移動だし、旅館も部屋にジャグジーついてたし、お風呂もなるべく人がいない所に入りました。食事も個室です。なのでコロナ後は、そういう旅館を選んで行ってます。夫婦二人なら、たまには贅沢もいいんでは?

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/17(日) 10:01:40 

    >>267
    いいねUSJ
    今年はUSJのハロウィンも復活で、いろいろ楽しそう
    今まで通りの対策してたらもういいじゃんと思う。今が感染者数の底でしょうしね

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2021/10/17(日) 10:01:46 

    国内はともかく海外は行かない

    自分が変異種に罹患、第一号とか嫌だもん

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2021/10/17(日) 10:01:55 

    >>269
    生活圏ならしょうがないよ。
    徒歩か自転車ならしょうがない。
    距離が有っても、介護で通ってるとか事情が有る場合もしょうがないと思うよ。
    知人で二人居るけど、どっちも普段の生活から、かなり気を付けて生活してるし。

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2021/10/17(日) 10:02:36 

    >>182
    子供がコロナ脳で親がかわいそう

    +10

    -3

  • 287. 匿名 2021/10/17(日) 10:02:42 

    >>263

    旅行した事を人に言ってはいけない訳ではなく、
    旅行=悪って考えの人もいるから面倒な事になるのを避けたいだけ。

    別に発信しても全然いいと思うよ。

    +16

    -1

  • 288. 匿名 2021/10/17(日) 10:02:43 

    行きたいけど行けない。

    子供が不登校で不安定だから目を離せないから…

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/17(日) 10:02:46 

    >>68
    トイレとシャワーの共同は感染リスクあるとは思うのですが。コンビニで買い物は感染リスク低い部類じゃないのかな?コンビニで買ってその場で食べてるわけじゃないんでしょ?

    +10

    -3

  • 290. 匿名 2021/10/17(日) 10:02:50 

    >>49

    家族が空港勤務
    コロナ前には戻ってないけど
    一時期よりはそこそこお客さんも増えてますよね
    私も他県に行ったよ

    +47

    -4

  • 291. 匿名 2021/10/17(日) 10:03:23 

    >>222
    そうなんだけど、子供達や学生さん達が
    楽しい行事や大切な授業の中止や制限で悲しい思いをしている
    大人より貴重な数年間なんです
    たった1人から再拡大していくからね
    今はいいけどまた逆戻りするかと思うと辛すぎるのです

    +3

    -46

  • 292. 匿名 2021/10/17(日) 10:03:41 

    >>20
    国産が海外製より安全という考えはなんなんだ

    +24

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/17(日) 10:04:00 

    一人旅くらいなら行きたい気持ちはある。

    でも金銭面での心配があるから、実際にはしばらく行けないかも。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2021/10/17(日) 10:04:03 

    先週車で他県へ日帰り旅行したけど高速渋滞してた。着いたらぐったりよ。

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2021/10/17(日) 10:04:04 

    もし行ったとしても、きっと心から楽しめない。
    万が一感染してしまったら、自分だけでは済まない事になるのが恐ろしい。
    (家族、職場、近所など)

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2021/10/17(日) 10:04:35 

    自分の住んでるところが田舎だったりして陽性者が本当に少ない、誰が罹患したかわかるような場所だと、よそにいく方がリスクあるなと感じるだろうし、都市部などにすんでいて陽性者多いとよそにいっても大してリスクないわ、と感じるだろうし、今置かれてる場所にもよるのかな

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2021/10/17(日) 10:04:39 

    >>269
    東京まで徒歩圏内の神奈川に住んでいて、仕事場行くのに都内出てから神奈川に戻る必要あるので1日4回県境跨ぐよ
    何も気にしてない

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2021/10/17(日) 10:05:47 

    今行くべきと思ってる。もう少ししたらまた増え始めるからその時に自粛。緩急つけて上手に動くのが日本の方針。

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2021/10/17(日) 10:05:55 

    移動距離より、どれだけの人数と近くで過ごすかのほうが重要だと思うから、個人旅行はいいと思う。バスツアーは怖くてまだ行けてないな。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2021/10/17(日) 10:05:56 

    >>221
    ざまぁwww

    +1

    -2

  • 301. 匿名 2021/10/17(日) 10:06:01 

    >>269
    マイルールなんて作らず普通に行き来してるわ
    旦那も隣県に車通勤だしね。県境だと県跨ぐとか誰も気にしてないよ
    車のナンバーも普段から他県ナンバー入り乱れてるから何とも思わない

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2021/10/17(日) 10:06:17 

    >>291
    横だけどその学校行事ももう始めたらいいのよ。みんなで我慢ね、の時期は過ぎたと思う。そして実際動き出してるよ。仮に次の波がくるならまたそのときはそのときに対応。

    +38

    -1

  • 303. 匿名 2021/10/17(日) 10:06:22 

    持病持ちでいつ悪化するかわからないから
    まだ症状軽いうちに先日母と沖縄行ってきました
    いつになるかわからないコロナ終息まで待ってられないし
    母も高齢なのでいつ病気になるかもわからないし行けるうちにと

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2021/10/17(日) 10:07:06 

    >>50
    私も、感染者が純粋に減っているのではないと思う。
    数として現れるのは、検査を受けて陽性が判明した人の数だもんね。
    無症状とかかなり軽い症状の感染者はそれなりの人数がいると思う。

    +8

    -8

  • 305. 匿名 2021/10/17(日) 10:08:01 

    >>38
    お金がない、一緒に行く人がいない、そんなとこだよw
    身を守る為に行かないなんて、普段出歩いてるくせに旅行に対してだけ綺麗事だよね
    もしくは普段から引きこもってるからだよ

    +89

    -30

  • 306. 匿名 2021/10/17(日) 10:08:07 

    >>298
    むしろ今が行くチャンスのような気がしてる。
    北京五輪後はまたどうなるか分からんし。

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2021/10/17(日) 10:08:27 

    >>74
    気になって調べたら冬季オリンピック2/4-20までみたい
    確か中国在住者のみ観客入れて開催するんだよね
    オリンピック成功のために来年旧正月は海外渡航させないんじゃないかな

    +17

    -0

  • 308. 匿名 2021/10/17(日) 10:08:33 

    >>304
    無症状と相当軽めの人が多いとしてもそれでいいじゃん。何がダメなのか

    +21

    -1

  • 309. 匿名 2021/10/17(日) 10:08:42 

    >>245
    駅や空港とか飛行機とか経由するじゃない
    宿泊したり食事したりするじゃない
    関わる人間の数が違う
    ふらっと数分間滞在するコンビニとはやっぱり違うよ

    +4

    -12

  • 310. 匿名 2021/10/17(日) 10:09:02 

    >>291
    そりゃうるさい保護者が多いもん。一人でも感染者出たら世間から叩かれてるし。
    いろいろ言われるの面倒だから、子供のために〜って中止もするよ。

    +24

    -0

  • 311. 匿名 2021/10/17(日) 10:09:04 

    >>297
    川崎?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2021/10/17(日) 10:09:09 

    >>1
    全然変わらず旅行してる人も居るよね
    もう本人の判断だと思うけど家族で意見割れると困るね

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2021/10/17(日) 10:09:17 

    >>299
    いくら自粛してても近所でママ友ランチしてたりホムパしてたら全く意味ないしむしろやばいよね
    遠方に行かなきゃ地元なら何してもいい自粛してるつもりの人いるけどさ…

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2021/10/17(日) 10:09:36 

    >>269
    「遠出をするな」だと遠出の解釈が人それぞれだから、わかりやすく「県をまたぐな」って言ってるだけだと理解してる
    でもそもそも、遠出をしちゃいけない理由がよくわからん。密を避けて感染対策すれば近場も遠方も変わらないよね?

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2021/10/17(日) 10:09:40 

    >>274
    フルリモートなんでスーパーとドラッグストアぐらいしかいってないですwAmazonとか楽天もフル活用
    梅田行ったのは職場の面談ですね。
    私は自粛しすぎだと思うから他の人にはここまで求めないけどね。家族に喘息持ちがいるので気をつけてます

    +1

    -3

  • 316. 匿名 2021/10/17(日) 10:10:03 

    温泉巡り再開したいけどビビッてます
    GOTOも県内限定だらけだし

    数千円値上げしているから割引してもコロナ前とほぼ同額
    ここらあたりもモヤってます

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2021/10/17(日) 10:10:07 

    無職の独り身なら行くと思うけど、家族がいるし行かないな。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2021/10/17(日) 10:10:08 

    >>309
    外に出なさんな

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2021/10/17(日) 10:10:09 

    もし感染しても日常生活に差し障りのない人たちにはどんどん行ってほしいと思ってる。自分は遊びでの感染=仕事を失うくらいのブラック勤めだから行かないだけで回りの人をどうこう言うつもりはないよ。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2021/10/17(日) 10:10:37 

    まあ...隣の県まで車で20分なので

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2021/10/17(日) 10:10:48 

    >>260
    そういう立地にスーパーじゃなくてコンビニしかないのはキャンプ場のおかげで夜中の客がそこそこいるからだからだよなって思うけど
    逆にスーパー感覚で使う地元民の力だけではスーパーもコンビニも維持できないんじゃない?

    +28

    -2

  • 322. 匿名 2021/10/17(日) 10:11:04 

    >>4
    私の実家が東北で2年近く帰れてないのでこういうの見るとなんだかなあと思ってしまいます

    +87

    -41

  • 323. 匿名 2021/10/17(日) 10:11:33 

    >>278
    ワクチンの話なんてしないよね。みんなそこまで他人のこと気にしてないし。
    私は打ったけど、打ってないと言われたとしてもそうなんだーとしか思わないもん。

    +8

    -2

  • 324. 匿名 2021/10/17(日) 10:11:33 

    行くなら今のうちだとは思う。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2021/10/17(日) 10:11:41 

    テレビとかで「県外への移動を控えましょう」とか言うから、それが一人歩きしてるよね。
    県内だからってバカ騒ぎして良いわけないし、長距離の移動は不特定多数と接触する可能性があがるだけで、危険度で言えば前者のほうが危ないのよ。
    対策してれば、移動するだけならそんなとやかく言う必要ないよね。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2021/10/17(日) 10:11:50 

    >>263
    いいと思うけど
    それでもし感染した時にはナニ言われるかわからんよ

    +4

    -4

  • 327. 匿名 2021/10/17(日) 10:11:54 

    一人で行くよ
    県外のお墓参りも5年行ってないし

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/10/17(日) 10:11:59 

    >>302
    ワクチン3回目終える来年あたりまでは中止か慎重に様子見かもしれないけど、再来年からは普通に行事やると思うわ。もうそれでいいよね

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2021/10/17(日) 10:12:28 

    ディズニーとかユニバ行きたいけどまだ怖いです。
    でも平日のパルケ・エスパーニャとかレゴランドなら大丈夫かな?

    その前にコロナで残業ゼロになってお金がない。

    +0

    -2

  • 330. 匿名 2021/10/17(日) 10:12:38 

    もしGOTOが復活したら県内か近隣だったら考えるかも
    なんか岸田さんが平日限定にしようって言ったら
    ヤフコメ民が現役世代無視してるってキレてたけど
    なんでも与党批判怖いわ
    私は有給残ってるし取って行こうかなって思ってる

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2021/10/17(日) 10:12:51 

    >>49
    お盆に新幹線乗ったけど満席だったよ。みんなそうだよね。

    +40

    -2

  • 332. 匿名 2021/10/17(日) 10:13:10 

    >>322
    帰ればいいのに。でも帰省は家族に感染させるのは避けたいし周りの目もあるからってことだよね。それを今もなお旅行者に重ねるのはどうかと思うよ

    +57

    -19

  • 333. 匿名 2021/10/17(日) 10:13:11 

    >>322
    行けばいいんだよ。他人を妬むのはお門違いだよ。

    +81

    -20

  • 334. 匿名 2021/10/17(日) 10:13:32 

    県外はべつにいいから海外行きたい

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2021/10/17(日) 10:13:35 

    >>302
    うちがそうなんだけど祖父母と同居の子もいるし学校行事やるなら前後のPCR検査の徹底してほしい。あと自分の子の学校だけかもしれないけどリモート授業全部対応してないし出席扱いにならないから改善してほしい。

    +0

    -11

  • 336. 匿名 2021/10/17(日) 10:13:47 

    埼玉在住で昨日隣県にはアウトレットに行った。

    あとは宣言中も通勤で毎日都内に行ってるから、生活圏内として県移動はしてる

    ただ飛行機乗ってとか、泊まりで他県に観光とかはまだ行きたいと思えない

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/10/17(日) 10:13:48 

    >>329
    ディズニー人数制限で空いてるから、ららぽーととかより安全だと思ったけどね。

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2021/10/17(日) 10:14:10 

    >>304
    軽いなら弱毒化してんだから問題ないでしょ
    陰謀論者みたいで怖いわ

    +6

    -4

  • 339. 匿名 2021/10/17(日) 10:14:20 

    >>331
    そうなんだ。7月の連休なんかもコロナ凄かったのに凄い人出だったよね

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2021/10/17(日) 10:14:59 

    >>313
    そうそう、これを声を大にして言いたい。
    県内だからって何人もで集まって大声で話したり、飲食するほうが怖いって。

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2021/10/17(日) 10:15:07 

    >>55
    地方だけど、都市部の人たちが来ててもなんとも思わない。けど地方から都市部はちょっと抵抗あるな。

    +6

    -14

  • 342. 匿名 2021/10/17(日) 10:15:14 

    >>319
    職業柄とか、田舎住みとか、行けない人にもそれぞれ様々な事情がありますよね。
    私はそういった事情はないので今のうちにどこか行こうと思ってますが、自粛してる方々をバカにするようなクズにはならないようにしたいものです。

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2021/10/17(日) 10:15:20 

    観光地にインバウンドがいないの快適過ぎる
    インバウンド再開する前にたくさん旅行しておきたい

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2021/10/17(日) 10:15:28 

    >>263
    今のご時世それを隠すのは自分の身を守る為だよ。
    万が一旅行後に感染がわかったら袋叩きにあうよ。
    それが旅行じゃなくて帰宅後に普通に仕事で感染したとしても、犯人にされかねない。

    私も身内が旅行いくって行ったら、行くのはいいけど隠せって言うよ。

    +5

    -5

  • 345. 匿名 2021/10/17(日) 10:15:45 

    >>337
    より特別感があって楽しそうなことほど目くじらたてられがちだよね
    実際のリスクの高さで考えて行動したいししてほしい

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2021/10/17(日) 10:15:49 

    来月行くよ〜

    岡山の倉敷→四国→淡路島という流れを考えておる

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/10/17(日) 10:16:30 

    >>24
    わたしも
    2年ぶりに親に会うために帰省する
    コロナ流行以来初めてだ
    病気が再発したから後悔したくないし

    +73

    -2

  • 348. 匿名 2021/10/17(日) 10:16:40 

    >>20
    国産は治験してたらまだ数年かかりますけど

    +15

    -1

  • 349. 匿名 2021/10/17(日) 10:16:54 

    >>65
    病院勤務だけど、ワクチン効いてるうちに次の波が来る前に行きたいねと話してる。

    +17

    -1

  • 350. 匿名 2021/10/17(日) 10:16:58 

    >>71
    多分南京錠かけた檻に閉じ込めておいても
    南京錠こじ開けて行くタイプだと思う

    +12

    -18

  • 351. 匿名 2021/10/17(日) 10:17:19 

    都内の23区に住んでるけどどこの街も人だらけよ
    でも一部の目がギラギラしたイカれ野郎のぞいてみんなマスクして静かにしてるし
    旅行したら感染者拡大とか無いと思う
    それなら人だらけの今の時点でも感染するわ

    +13

    -0

  • 352. 匿名 2021/10/17(日) 10:17:52 

    >>337
    田舎だから、行くまでの電車とかも怖いし、空いてても感染者多いからまだちょっと怖い。

    +2

    -3

  • 353. 匿名 2021/10/17(日) 10:18:14 

    旅行して感染したら袋叩きに合うよって何の脅し?
    そんなことで袋叩きにする人たちに囲まれて暮らしてるの環境悪すぎるね
    そもそも今感染対策しながら旅行して感染する確率がどれだけあるのか

    +22

    -1

  • 354. 匿名 2021/10/17(日) 10:18:23 

    >>343
    私もこないだ久しぶりに京都をゆっくり見れたよ。
    大阪からだから、目くじら立てて怒られたら嫌だから誰にも言わなかったけど。
    一人でゆっくり京都のお寺巡りできるのがこんなに特別感あるって思わなかったww

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2021/10/17(日) 10:18:25 

    >>350
    例えにワロタ
    でも本当にその通りだよw

    +5

    -8

  • 356. 匿名 2021/10/17(日) 10:18:54 

    行かない
    怖いし

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2021/10/17(日) 10:19:01 

    帰省してない分旅行はするよ。車で行ける距離だけど。本音は旅行より帰省したい…けど田舎だから感染よりも社会的制裁の方が怖い

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2021/10/17(日) 10:19:46 

    >>302
    修学旅行とかがね、困るのよ
    準備や旅行先やスケジュールなんかあるから
    じゃあ、今急いで行きましょう!!ってならない
    逆に来年や再来年に、とかもならない

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2021/10/17(日) 10:19:50 

    行きたい場所が2つあって
    1つ目は人の少なそうな場所だけど県外
    2つ目は最近オープンした道の駅で、県内

    絶対感染リスク高いのは2つ目なのに県内はOKで県外はダメって
    矛盾してるよなあ…

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2021/10/17(日) 10:19:56 

    >>71
    他人に強要してる27の方が悪質

    +24

    -8

  • 361. 匿名 2021/10/17(日) 10:19:59 

    結局、また感染者増えて県をまたぐ移動禁止の繰り返しな気がする

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2021/10/17(日) 10:20:27 

    >>352
    それは仕方ないね。ディズニーいく方が今の自分の環境より人に接する数が多くてこわいなと思うならやめとくのが吉

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2021/10/17(日) 10:20:58 

    >>361
    それ繰り返して収束むかえばいい

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2021/10/17(日) 10:21:06 

    感染者数が多い地域在住
    県内でも遠方は控えてるくらいだから県外は早くても年明け以降

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2021/10/17(日) 10:21:19 

    >>339
    私含めて多分6月とかの減ってるときに予約したんだと思う。GWの緊急事態宣言で延期してた人たち。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2021/10/17(日) 10:21:21 

    行かない
    行くとしたら実家に帰る方を優先したい

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2021/10/17(日) 10:22:50 

    1人旅はしてるから1人で行く予定。コロナ流行ってから友達に会ってないし家族にも会ってないから旅行でもして気分転換しないときつい

    +15

    -0

  • 368. 匿名 2021/10/17(日) 10:23:23 

    >>98
    むしろ巻き込んでるのはそっちでしょ。

    普段から引きこもってて家から出ない人が、
    「私達は自粛してる!だからみんなも外出るな!」
    って。
    自粛してるんじゃなくて元々だろうが。
    外出るのが好きな人は引きこもりなんて興味ないし関わらないから巻き込みようがない。

    +16

    -4

  • 369. 匿名 2021/10/17(日) 10:23:24 

    >>318
    なんでそうなる

    +1

    -2

  • 370. 匿名 2021/10/17(日) 10:23:34 

    >>5
    昨夜飲みに行こうかと思ったらどこもいっぱいで諦めた。
    当日電話してもダメっぽいわ。

    +58

    -0

  • 371. 匿名 2021/10/17(日) 10:23:46 

    >>267
    マリオ行きたーい!!!

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2021/10/17(日) 10:23:47 

    会社でまだ感染者が出てなくて、厳戒態勢の中、濃厚接触者が出ただけで大騒ぎしてた時、役員が初っ端に感染した。みんなちょっとホッとしてた。
    下っ端が最初に感染してたら、尋問されそうな雰囲気だったし笑
    しかも役員、銀座のクラブで感染したらしいと噂できいた。

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2021/10/17(日) 10:24:13 

    >>358
    そう?うちは今年修学旅行いくけど学校側もいろいろ対策してくれてるよ。キャンセル料発生するまえに検討してキャンセルし、別日に目的地かえて予約してくれた。参加しない方はキャンセル料発生するまえに言ってくださいと

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2021/10/17(日) 10:24:47 

    >>38
    海外好きな人ってやっぱり変わってるね

    +7

    -25

  • 375. 匿名 2021/10/17(日) 10:24:53 

    >>3
    嫌味とかではなく、いつになったら旅行行こう!って思えるの?感染者0になることはないだろうから…経口治療薬ができてからとか?

    +90

    -16

  • 376. 匿名 2021/10/17(日) 10:25:00 

    >>352
    ディズニーも旅行も楽しむために行くんだからストレス感じるならやめておいた方がいい。

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2021/10/17(日) 10:25:11 

    >>130
    隣の県に行くのと二つ県またぐのの何が違うのかわからんわ。

    +29

    -0

  • 378. 匿名 2021/10/17(日) 10:25:19 

    >>71
    いや、1年ぶりだよ〜

    +10

    -9

  • 379. 匿名 2021/10/17(日) 10:25:36 

    >>375
    3にプラス多いのはがるちゃんだなと思う

    +40

    -4

  • 380. 匿名 2021/10/17(日) 10:25:37 

    いかない
    まだまだ油断出来ないし

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2021/10/17(日) 10:25:46 

    バス旅行とかは換気したりしてもなんとなく抵抗ある

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2021/10/17(日) 10:25:55 

    >>5
    またいつ制限入るか分からないから行ける時に行かないと!

    +127

    -3

  • 383. 匿名 2021/10/17(日) 10:26:01 

    とりあえず、会社に配るためのお土産買わなくて良くなったのはよかった。かさばるし面倒くさいし、余計な出費だと思ってたから。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2021/10/17(日) 10:27:02 

    件跨ぎという言い方されるから逆にややこしいけど、ずばり自分の県でおとなしくしといてってことだよね。コロナ広げても自分の県内にしといて、他所に持ってこないでということ

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2021/10/17(日) 10:27:16 

    >>83
    緊急事態宣言1や2の頃はともかく、今なら国内旅行くらいなら普通だと思うけどなー

    +32

    -7

  • 386. 匿名 2021/10/17(日) 10:27:57 

    >>196 おしつけ

    +25

    -8

  • 387. 匿名 2021/10/17(日) 10:28:34 

    >>375
    一生じゃない?
    経口治療薬ができても人に移さないわけじゃないし、100%治せるとは限らないし、5年後10年後の副作用が心配だもん。

    +17

    -19

  • 388. 匿名 2021/10/17(日) 10:28:36 

    >>38
    海外行きたいけど日本帰ってきてからの待機がネックだよね
    考えた末に年末の休み前に有休つけて行くことにしたよ

    +30

    -1

  • 389. 匿名 2021/10/17(日) 10:29:11 

    >>1
    私なら行く。

    ワクチンも2回摂取したし、今まで通りの感染対策しとけば大丈夫でしょ。

    +26

    -0

  • 390. 匿名 2021/10/17(日) 10:29:46 

    >>196
    既婚子持ちだから何なの?
    独身は医療従事者のためにずっと恋人にも友達にも会えない生活を強いられてたのに自分がやるのは嫌なの?

    +27

    -3

  • 391. 匿名 2021/10/17(日) 10:29:53 

    >>267
    いいなぁUSJ!
    予約しようとしたら12月上旬まで完売してたよ…
    ハロウィンと鬼滅効果かな、すごいよね

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2021/10/17(日) 10:29:57 

    >>13
    隣県はよくて二県先はダメなの?

    +12

    -12

  • 393. 匿名 2021/10/17(日) 10:30:58 

    県内だろうと県外だろうと遊びに行こうとしてるのは変わらないわけで、自粛してる人から見たらどっちもどっちだよ。
    コロナが怖くて自粛する気持ちもわかるし、経済を回さないと沈んでしまうのもわかるので、緊急事態宣言が解除されてるうちは動きたい人は動けばいいと思う。

    +0

    -2

  • 394. 匿名 2021/10/17(日) 10:31:02 

    >>3
    普通の社会人だったら
    感染の原因なんて数日の旅行先より
    毎日の生活からの方が確率高いと思うけど

    +108

    -9

  • 395. 匿名 2021/10/17(日) 10:31:06 

    >>196
    医療従事者のために自粛しろって言うなら医療従事者のために社会保険料払うのも自粛させてほしいよね。

    言っちゃ何だけど健康な人には自粛生活するメリットが無さすぎる…

    +12

    -12

  • 396. 匿名 2021/10/17(日) 10:31:49 

    観光地に住んでるけど続々と修学旅行生とか来てるよー
    しばらく前から道も混みだして観光客は戻ってきてる

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2021/10/17(日) 10:31:54 

    >>375
    両親は通院で治療出来るようになったら遊びにくるって言ってた。

    +44

    -0

  • 398. 匿名 2021/10/17(日) 10:32:37 

    基本ぼっちな田舎県民で県外旅行大好き人間で、
    人混みきらいだから感染リスクは低いと思う。

    けど、病院勤務なので県外禁止の決まり事があって県外旅行行ってない ツライ

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2021/10/17(日) 10:32:46 

    >>374
    それは醜い偏見だな

    +9

    -2

  • 400. 匿名 2021/10/17(日) 10:32:46 

    コロナが一段落するとね
    外国から海外旅行者が押し寄せてくると思うよ
    絶対マスクなんてしないし感染対策もしないと思うよあの連中
    だったら日本在住の人が中心の今旅行すべきだと思ってる

    +13

    -0

  • 401. 匿名 2021/10/17(日) 10:32:54 

    >>377
    謎ルールだよね
    当人はいたって真面目なんだろうけど

    +21

    -0

  • 402. 匿名 2021/10/17(日) 10:33:18 

    >>180
    実の親相手なら、まだ来ないでって、不安な気持ちと一緒にハッキリ言えばいいだけ

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2021/10/17(日) 10:34:09 

    >>394
    毎日通勤してる人からすると、朝のラッシュ時自分のためにも周りのためにも、マスクして静かにしてる。
    なのに、たまのお出かけ&普段電車乗らない勢がテンション上がって、ペチャクチャ話すんだよね。ぶん殴りたくなるわ。

    +45

    -12

  • 404. 匿名 2021/10/17(日) 10:34:14 

    >>305
    ここがこんなに偏ってるの、引きこもりやニートが多いからだよね。

    +52

    -11

  • 405. 匿名 2021/10/17(日) 10:34:27 

    県外旅行と帰省系の移動は分けて考えるべきだよねこれ
    感染リスクなんて帰省の方が段違いにヤバいでしょ

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2021/10/17(日) 10:34:35 

    >>196
    そもそも医療従事者が最初に大切な人に移さないためにうんたらかんたら言い出したんだから、医療従事者がまず始めよ、で大切な家族に移さないために別居は当たり前では?
    同居家族なら濃厚接触OKってのがおかしかったよね。

    +3

    -8

  • 407. 匿名 2021/10/17(日) 10:34:38 

    >>1
    行くよ、先日すでに行ったし
    ワクチン接種したしマスクや消毒もしているし何か悪いの?

    +15

    -3

  • 408. 匿名 2021/10/17(日) 10:34:54 

    >>309
    そうだね。
    経済が潤って安心だね

    +1

    -2

  • 409. 匿名 2021/10/17(日) 10:35:02 

    県外は行きません

    県内でお出かけします

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2021/10/17(日) 10:35:09 

    先月ワクチンを打ったし夫婦2人だけで静かに旅行できるのに加え、なんと言っても海外からの観光客がいないので今がチャンスだと思いこの間北陸へ旅行したよ。修学旅行生は多かったけど、前回中国人に占領されてゆっくり見れなかったところも見れたし、ホテルの朝食も日本人だけで静かだったので行ってよかったと思う。来年も中国人などに来てほしくない…

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2021/10/17(日) 10:35:45 

    思うんだけど
    「県外に出たら2週間出勤禁止」の決まり事がある職場、
    コロナ流行が終わっても、時代にそぐわない学校の校則みたいに
    その決まり事だけ残りそうじゃない?

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2021/10/17(日) 10:35:53 

    >>395
    それは違くないか?

    +8

    -2

  • 413. 匿名 2021/10/17(日) 10:35:59 

    2回目のワクチン終わって落ち着いたら旦那の実家に行く、沖縄。ただ私の祖母が倒れたり亡くなったりで2回飛行機乗って移動してます。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2021/10/17(日) 10:36:14 

    >>374
    自粛続けたい人も変わってると思う。
    早く元の生活に戻したいと思わないのかな。

    +29

    -3

  • 415. 匿名 2021/10/17(日) 10:36:38 

    >>400
    この前歩いてたら浅黒い系の外人ネパールとかその辺だと思うけど
    路上にツバ吐いてそのまま歩きさった奴いた

    コロナの危険性もあるけど日本の土地を汚された感じで無性に腹が立ったわ

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2021/10/17(日) 10:36:50 

    >>196
    辞めた方が良いよ
    家族との時間が一番大切だよ

    +14

    -1

  • 417. 匿名 2021/10/17(日) 10:36:51 

    >>309
    違いが正直わからない

    +3

    -2

  • 418. 匿名 2021/10/17(日) 10:38:16 

    >>152
    あるからマスクして遠出しないようにしたりしてるんじゃないの?
    旅行に行くんでももしかしたらって周りの事を思ってるのと自分の心配しかしてないのとでは全然違うよ

    +8

    -1

  • 419. 匿名 2021/10/17(日) 10:38:53 

    行く場所と移動方法によるんじゃないかな?
    県外でも寄り道せず車で行って、部屋食、露天風呂付きとかならいいのでは?

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2021/10/17(日) 10:39:06 

    >>270
    来年2月、随分計画的なパンデミックだよね

    +10

    -1

  • 421. 匿名 2021/10/17(日) 10:39:20 

    >>309
    飛行機や旅館、ホテルなら感染者出たら、後追いできるけど、コンビニこそ不特定多数すぎない?

    +8

    -2

  • 422. 匿名 2021/10/17(日) 10:39:28 

    >>245
    そんなこと言ったらなんで多くの人が出かけるのを控えたりしてるわけ?
    よく考えなよ

    +1

    -7

  • 423. 匿名 2021/10/17(日) 10:39:54 

    >>334
    来年のGWあたりにハワイ旅行予約した知り合いが言ってたけど、海外旅行費値上がりしてるらしい。
    私も海外行きたいけど別の意味で行けない…

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2021/10/17(日) 10:40:05 

    愛媛からお隣香川へうどん巡りに行きたくて仕方ない。ずっと我慢してるけど、うどん屋さんって3密なんだよなぁ

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2021/10/17(日) 10:40:11 

    >>196
    コロナ病床あるところにいるなら若い人の自粛に意味がないことわかりそうだけどね。三次救急いるけど家庭内施設内感染の高齢者が9割。飲み会行ってた旅行行ってたなんて初期のころの軽症者くらい。若くて健康な人だけの世帯は好きにして、高齢者や予備軍含めた肥満や糖尿病の人、その同居人は自粛。
    結果論だけどスウェーデン方式が正しかった。

    +12

    -3

  • 426. 匿名 2021/10/17(日) 10:41:13 

    >>403
    朝のラッシュ時に静かにしてるのはコロナ禍前からだし、別にディズニー民が盛り上がっててもなんとも思わないけどな

    +3

    -6

  • 427. 匿名 2021/10/17(日) 10:41:53 

    >>3
    ワクチン接種してますか?してても行かないですか?

    +10

    -1

  • 428. 匿名 2021/10/17(日) 10:42:26 

    行くよ!これまでも近隣県の観光地行ってたし。流石に緊急事態宣言出た時は大人しくしてたけど。
    いつまでも引きこもってられません

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2021/10/17(日) 10:42:28 

    >>304
    総合病院勤務です。
    職員に定期的にはもちろん、入院予定の患者さんにもPCR 検査するけど、最近は陽性が全然出てないです。
    油断は禁物ですが。

    職種的に観光目的の旅行は自粛してます。

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2021/10/17(日) 10:42:31 

    >>18
    本当そう。
    大人のお一人様は知らないけど、子どもがいるなら、子どもと旅行に行けるなんて何年ある?と考えたら、家族旅行行って家族の楽しい思い出をいっぱい作った方がいいよ。

    コロナが日本で問題になりまして、もうすぐ2年だよ。
    仮に子どもが12歳まで親と一緒に旅行行ってくれるとして、その内の6分の1もどこにも行かず思い出も作れず家に引きこもるの?
    勿体なさ過ぎるよ。

    +62

    -21

  • 431. 匿名 2021/10/17(日) 10:42:39 

    >>403
    旅行は否定しないけど、電車でぺちゃくちゃ喋る観光客や学生はムカつく

    +24

    -2

  • 432. 匿名 2021/10/17(日) 10:42:42 

    >>425
    私も結果論だけど、リスク高い人とその同居人が自粛生活はわかるけど、若者はさっさとワクチン打って早く元の生活に戻った方がいいよね。

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2021/10/17(日) 10:43:11 

    >>415
    日本人が汚い仕事やらなくなっちゃったからね…
    家屋の解体なんて今やそっちの人たちばっかりよ

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2021/10/17(日) 10:43:18 

    >>1
    子供が大きくなって、影響が無いなら行くわ
    学校に迷惑かけたら子供がかわいそうだから今は行けない

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2021/10/17(日) 10:44:26 

    この前県外からの修学旅行生見かけた時は久しぶりの光景で驚いたよ!でも今まではこれが普通だったよね。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2021/10/17(日) 10:44:31 

    >>414
    いや、もともと自粛みたいな生活してた人なんだよ。

    +18

    -2

  • 437. 匿名 2021/10/17(日) 10:44:36 

    >>422
    いつの話?緊急事態でていたり陽性者爆発している頃?

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2021/10/17(日) 10:44:51 

    ずっと自粛続けろって人は
    なんかワクチンも怪しいから打つな!的な人たちな気がする
    それに仕事もしてない専業じゃ無いの?
    スーパーと公園くらいしか行ってないのよきっと

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2021/10/17(日) 10:45:44 

    >>24
    ヤバいというかもう手遅れでしょ
    観光地のうちの近所の老舗は閉業した
    あそこが潰れるとは思わなかったのでショック

    +42

    -3

  • 440. 匿名 2021/10/17(日) 10:46:24 

    >>436
    今までと変化ないんだし、それが正義だと一度言われたら、そりゃ続けたいよねww

    +13

    -3

  • 441. 匿名 2021/10/17(日) 10:46:28 

    四国、広島、大分、福岡に行った。住んでるところと近いし、遊びに行くところも山とか田舎で車移動だから大丈夫だと思ってる。もちろんワクチン2回接種で、マスク着用、観光地は短時間で回る。地域の料理屋に行くし、少しは貢献してるつもり。

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2021/10/17(日) 10:47:03 

    >>438
    ワクチンうつなで自粛する、はまだわかる。おしつけられたらいやだけど。ワクチン反対はワクチン打たないし自粛もしない、というのが多いんだよ

    +2

    -1

  • 443. 匿名 2021/10/17(日) 10:47:07 

    来月家族で隣の県へ車で旅行に行きます。まだ飛行機や新幹線の距離の旅行は行かないけど、来年には行けたらいいな。

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2021/10/17(日) 10:47:08 

    一人旅行ってるよ。
    観光地の人は東京の人だろうがなんだろうがすごい歓迎だし行きたい人は対策してれば行っていいし、心配な人は行かなければいいと思う。
    ずっとみんな自粛なんて無理だしお金落とすのも大切だし。

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2021/10/17(日) 10:47:34 

    >>420
    1月下旬~2月初週に新節で中国人観光客が押し寄せるからかな?

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2021/10/17(日) 10:48:37 

    >>11
    落ち着かないんじゃないかなぁ
    今までの旅行て常に混んでた記憶。

    +31

    -0

  • 447. 匿名 2021/10/17(日) 10:48:56 

    >>445
    普通に季節的なこと、年末年始の移動からの右肩上がりの計算じゃない?

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2021/10/17(日) 10:49:22 

    インスタでステイホームのアイコンつけてる知り合いは、
    子連れで居酒屋や、キャンプ、旅行してる。

    ステイホームっていてる手前、後ろめたいのか、
    弾丸で行けました!とか
    サクッとまわりましたって書いてる。
    ならインスタ載せなきゃいいのに。

    もうワクチン打ったからかな?と思ってたら、
    この間1回目と言ってた。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2021/10/17(日) 10:49:25 

    >>243
    IPって匿名投稿でも見えるものなんだ
    知らなかったよ
    どうやったらわかるんだろ
    本気で知りたいわ
    トピずれごめんね

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2021/10/17(日) 10:49:30 

    >>354
    私も7月に1人で京都日帰りした。平日なのもあって全然人居なくて快適だったし特別感があるの本当に分かる
    寺社に来てる観光客らしき人も同じおひとりさまか2人組ばかりで静かだったし、あの京都ならまた行きたいわ

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2021/10/17(日) 10:49:58 

    >>33
    やめて絶対来ないで。全力で止めて!せっかく減ってきたのに。

    +7

    -36

  • 452. 匿名 2021/10/17(日) 10:50:13 

    私自粛してますからって人がドヤ顔で、Amazonやらネットスーパーで買い物しまくってるのに何か納得いかないんだよね。
    あなたは家から一歩も出てないけど、そのポチで色んな人が動いてるけどねって。
    日本ではロックダウンならないからできる生活だよね。

    +16

    -0

  • 453. 匿名 2021/10/17(日) 10:50:19 

    >>442
    コロナなんて大したことないと思ってる人がワクチン打たないのは自然な考えじゃない?私は元々リモートでAmazon様々の自粛みたいな生活だから打たないけどw

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2021/10/17(日) 10:50:32 

    >>23
    私はマスクのまま写真撮るよ
    マスクで写真なんてあとからふり返ったら思い出だよ。この頃はコロナ騒動だったなーて懐かしく見返す日が来ると思って、あえてマスクのまま写真撮ってる

    +11

    -4

  • 455. 匿名 2021/10/17(日) 10:51:10 

    >>322
    私は実家に帰ってないんだからよそからもくるなってこと?

    +57

    -11

  • 456. 匿名 2021/10/17(日) 10:52:09 

    >>453
    まぁどっちも自然といえば自然だね

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2021/10/17(日) 10:52:19 

    >>431
    郷に入っては郷に従えて言葉教えてあげたいよね。
    ラッシュ時の過ごし方、周り見て学べよって。

    +13

    -0

  • 458. 匿名 2021/10/17(日) 10:52:42 

    >>422
    なんでなのか逆に教えてほしい。普段家から一歩も出ないような人じゃなくて子供の学校給食やママ友とのランチはオッケーだけど家族で県外行くのは駄目だと思ってる人に。

    +15

    -0

  • 459. 匿名 2021/10/17(日) 10:53:45 

    >>452
    自分のために自粛するんだから間違いじゃないと思うけど?

    +1

    -6

  • 460. 匿名 2021/10/17(日) 10:55:31 

    >>459
    横だけど自粛ドヤの人は動いてる人を叩くでしょ?私は自粛しているのに、と。でもその自粛のために人は動いてるよってことまでは考えられてなさそうだからじゃない?

    +12

    -1

  • 461. 匿名 2021/10/17(日) 10:55:44 

    >>240
    はいはい貧乏人は自粛してなよ

    +11

    -13

  • 462. 匿名 2021/10/17(日) 10:56:10 

    >>457
    鉄道会社が常に「会話はお控えください」ってアナウンスしてるのに無視だもん。馬鹿だから控えるって言葉がわからないんだろうかって思う。

    +19

    -0

  • 463. 匿名 2021/10/17(日) 10:56:11 

    >>459
    トータルで見たら、感染者減にはつながらないってこと。
    個人が自粛生活でネットでポチしても、それで忙しくなる業界があって、そこで感染者増えるじゃん。それなら自粛生活の意味なくない?

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2021/10/17(日) 10:56:18 

    そもそも県外に出たら感染するってこと自体あほかと思ってるのでこの2年普通に帰省も旅行もしてる
    風邪ひとつ引いていない

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2021/10/17(日) 10:56:31 

    >>392
    13は、隣の県には行くよとコメントしてるだけだよね。それだけ。
    二県先が駄目なんて書いてないけど。どうやったらそう読めるの?

    +55

    -1

  • 466. 匿名 2021/10/17(日) 10:57:18 

    行きません

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2021/10/17(日) 10:58:17 

    地元なんだけど先週金沢の21世紀美術館に行ったら修学旅行と観光客で超密になってた。施設側もかき入れどきなのだろうけど、あれはダメだわ。入場制限しないとダメ。

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2021/10/17(日) 10:59:06 

    >>461
    なんで金の問題で旅行行ってないと思った?ww
    頭がおめでたいねえ〜ww

    +8

    -10

  • 469. 匿名 2021/10/17(日) 10:59:25 

    来月に旅行行きます。
    最後に旅行したのがコロナ前なので、久々の旅行です。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2021/10/17(日) 10:59:54 

    >>458
    めちゃくちゃ多いよね。ガルにも結構いるよ。
    ママ友家族が旅行したからもう子供同士で遊ばせたり家で会うの控えるって言ってる人いたけど、このご時世子連れ同士で家で会ってたんだ?って感じw子供小さいならマスクも外してるだろうし…

    +8

    -1

  • 471. 匿名 2021/10/17(日) 11:00:07 

    >>468
    はいはい、自粛頑張れ

    +5

    -3

  • 472. 匿名 2021/10/17(日) 11:00:22 

    自分が住んでる地域の感染者数と旅行先の感染者数とかにもよると思う

    どちらも同じくらいなら気にならないけど
    多い方から少ない方へ
    少ない方から多い方へ
    はあまりいいイメージないかも

    あと、飲食店や食べ歩きでマスク外して
    大きな声で喋るのはやめてほしい

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2021/10/17(日) 11:00:31 

    ワクチン打ってしっかり感染対策してれば有りじゃない。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2021/10/17(日) 11:00:43 

    >>11
    コロナ前から混んでた所が更に混雑してる上、旅館や観光施設のスタッフさんも勘が戻ってなくてなお混乱…とかありそう。場所によっては。私はそういう所で先陣を切る勇気はない…

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2021/10/17(日) 11:00:59 

    >>461
    もしてしてあんた経済回してるつもりなの?観光地にいくら落としたの?wわずかな金で経済回したってドヤらないでよww

    +10

    -12

  • 476. 匿名 2021/10/17(日) 11:01:34 

    >>475
    そんなこと一言も書いてないけど

    +9

    -4

  • 477. 匿名 2021/10/17(日) 11:02:17 

    夫婦リモートワーク×ワクチンの30代、この前飛行機の距離に10日間行ってきたけど無事。行き先の繁華街が死ぬほどシャッター降りてて、自粛自粛がどれだけの人に痛手を与えたのか痛感。

    前はシャッターなんてなかったようなところがだよ。今なんとか生き残ってるとこだけでも、このまま耐え抜いてほしい。

    自粛したい人はしてればいいけど、旅したい人は感染対策だけきっちりして行けばいいと思う。

    +9

    -1

  • 478. 匿名 2021/10/17(日) 11:02:34 

    県境に住んでるから隣二県位なら行くかな。場所によっては県内より近いし。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2021/10/17(日) 11:02:38 

    自分の中の自粛解除の段階って人それぞれだから、この人はあの段階、この人はこの段階、私はこの段階、となるから話は噛み合わないよね。おかれている状況にもよるだろうし。だからほかの人がこうしてる!それはあり得ないわ!となるのでなく、たんたん自分の段階まで自衛するだけ

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2021/10/17(日) 11:02:39 

    先月今月と週末はどこ行っても入店待ちの行列とか出来てたから、もうみんな出かけてるだなって感じ。
    元からインドアタイプの人たち以外は普通に出かけてるんじゃないのかな。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2021/10/17(日) 11:03:26 

    >>472
    観光客は声が無駄にデカイから腹立つよ。大勢で観光地に押し掛けてギャーギャー騒がないで欲しいわ。そういう奴らに限ってマスクしてないし。田舎になら撒き散らしても良いって考えなんだろうか。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2021/10/17(日) 11:03:31 

    >>470
    うちもお隣さんの家、そんな感じでよく集まってる。しかも、幼稚園で感染者出たって休みになってるのに来てた。
    それで「県内から出てません!自粛生活してます」はないよね。

    +7

    -1

  • 483. 匿名 2021/10/17(日) 11:03:50 

    >>57
    旅行なのにホテルに泊まらないんだ?
    貧乏な男と安っぽい女…

    +4

    -1

  • 484. 匿名 2021/10/17(日) 11:04:41 

    ライブや舞台やイベントも普通に開催してるし行く人はあちこち移動してるよね
    ジャニーズやLDHも地方公演再開してるからファンは遠征しただろうし

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2021/10/17(日) 11:05:14 

    >>55
    大阪住みで京都に紅葉見に行きたいなと思ってる。
    外国人少ないうちに。
    電車多いやろうからバスで行こうかなとか。
    迷う。

    +14

    -0

  • 486. 匿名 2021/10/17(日) 11:06:12 

    >>322
    旅行と帰省は違うでしょ…

    +52

    -6

  • 487. 匿名 2021/10/17(日) 11:06:20 

    >>484
    出張だってめちゃくちゃしているよ

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2021/10/17(日) 11:06:39 

    >>1
    第6派で3万4000人感染すると予測されていて病床も1500以上床足りなくなると予測数が出てる最中、これからGO TOをどんどん推し進めようとしてる事に疑問
    お年寄りの接種を早く今年から進めるとか、医療体制の再確保とか先にすべきだと思う

    すでにスーツケースもってウロウロしてる人、風邪を引いてるのか咳してる人多いんですけど!


    +4

    -7

  • 489. 匿名 2021/10/17(日) 11:07:10 

    行ってます。でも密を避け、子供たちが喜ぶように貸別荘を借りたりしてました。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2021/10/17(日) 11:07:48 

    マスクしてたら濃厚接触者にあたらない判定になってるし
    マスクして余計な会話しないなら旅行有りじゃないの?
    新幹線に駅弁や酒持ち込んで食べておしゃべり!みたいのはまだ控えてほしいけども。

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2021/10/17(日) 11:09:03 

    >>77
    本当は行ってなさそう

    +13

    -0

  • 492. 匿名 2021/10/17(日) 11:10:13 

    >>487
    海外はまだだけど国内は普通に出張してるよね
    平日朝の新幹線明らかに出張のサラリーマン結構乗ってる

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2021/10/17(日) 11:11:42 

    昨日東京駅の新幹線乗り場すごい混みようだったので
    皆言わないだけで旅行へ行ってるよ
    バカ正直に本当に自粛してる人ってそんなにいないんじゃないかな

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2021/10/17(日) 11:12:21 

    自分のせいで保育園閉まったらと思うと行けない。
    あと私は派遣だから契約切られそうです行けない。

    そういう事情が無かったら行ってる。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2021/10/17(日) 11:12:24 

    >>488
    予測は大体その通りになるから2月?来年冬から春はまた増えて宣言かまん防は出るだろうけど、その中でGOTOはなぁ。だから平日のみにしようとしてるんだろうね

    +0

    -3

  • 496. 匿名 2021/10/17(日) 11:13:14 

    トピ主です
    40代夫婦、社会人の子どもが2人います
    家族全員コロナワクチン2回接種済みです
    みなさんのコメント本当に色々考えさせられます
    夫寄りの意見もあり勉強になります

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2021/10/17(日) 11:13:21 

    私は行かないけど、行きたい人は行けばいんじゃないかなって思う。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2021/10/17(日) 11:13:44 

    >>492
    うちの会社もワクチン終わった人から再開してる。
    私も先月北海道行ったけど、事前にPCRうけてから行くから、よく出張行く人だと毎週のように受けてる。
    県内から出なくても、ママ友ランチとか飲み会して、バカ騒ぎしてるワクチンも打たないバカより、よっぽど私達は安全だと思うんだけど。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2021/10/17(日) 11:14:05 

    >>452
    それ思う。
    お金貰ってるんだから良いだろ、それが仕事だろ、嫌ならやめれば良いってここで前に言われたけど。

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2021/10/17(日) 11:14:26 

    >>463
    お国のためではなくて自分が感染しないための自粛。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード