ガールズちゃんねる

レジ前、忙しい…

519コメント2021/10/19(火) 08:24

  • 1. 匿名 2021/10/16(土) 23:45:57 

    最近、レジ前ですること多くないですか?
    スマホでQR決済の場合バーコード読んで金額入力したり、あとはカードのアプリ出したり、ポイントカードも2枚つけてくれるのあるので提示したり、エコバッグ用意して買った商品つめたり。
    あと自動精算レジが店によって微妙にやり方違うので初めてや久しぶりの場合とまどうときあります。
    皆様スムーズに精算できてますか?

    +1512

    -23

  • 2. 匿名 2021/10/16(土) 23:46:54 

    そんなに忙しいか?

    +81

    -281

  • 3. 匿名 2021/10/16(土) 23:46:58 

    わかる!並んでる間にイメトレするww

    +1573

    -8

  • 4. 匿名 2021/10/16(土) 23:47:11 

    別に忙しくて困ったことはない

    +54

    -130

  • 5. 匿名 2021/10/16(土) 23:47:25 

    スムーズだよ

    +52

    -95

  • 6. 匿名 2021/10/16(土) 23:47:28 

    レジ店員はもっと忙しいんだ。
    頑張れ

    +830

    -395

  • 7. 匿名 2021/10/16(土) 23:47:31 

    ポイントアプリ出してクレカ差すだけ
    特に変わらない
    レジ袋だろうがエコバッグだろうが詰めることには変わりない

    +29

    -87

  • 8. 匿名 2021/10/16(土) 23:47:34 

    >>1
    ほぼ同じところでしか買い物しないから、並んでる時点で全部出しといて流れのままに精算してるからあんまり気にしたことなかった。

    +295

    -27

  • 9. 匿名 2021/10/16(土) 23:47:43 

    確かに昔は現金出すだけで良かったもんね。
    店員さんとの会話もほとんどなかった気がするわ。

    +637

    -2

  • 10. 匿名 2021/10/16(土) 23:47:43 

    やだよね

    +232

    -2

  • 11. 匿名 2021/10/16(土) 23:47:45 

    忙しいとか大変って思った事ない

    +34

    -41

  • 12. 匿名 2021/10/16(土) 23:47:48 

    分かる分かる
    あと駐車券ねw
    いつも何か忘れてないかと考えながら精算するわ

    +638

    -5

  • 13. 匿名 2021/10/16(土) 23:47:57 

    クイックペイで瞬殺

    +18

    -28

  • 14. 匿名 2021/10/16(土) 23:47:57 

    QRコードがスムーズに出てこない時の、店員さんの早くしろよオーラがツラいです…笑

    +636

    -6

  • 15. 匿名 2021/10/16(土) 23:48:05 

    ポイントカードやめればいいだけやん

    +170

    -42

  • 16. 匿名 2021/10/16(土) 23:48:13 

    ん、ワガママな客だね

    確かに。pay payは最初に申し出ないといかんが

    +12

    -67

  • 17. 匿名 2021/10/16(土) 23:48:15 

    いまだ現金…

    +361

    -13

  • 18. 匿名 2021/10/16(土) 23:48:28 

    レジ前、忙しい…

    +51

    -6

  • 19. 匿名 2021/10/16(土) 23:48:36 

    >>6
    ちがうんだレジ店員さんが大変そうだからできるだけ早くやっていきたいんだよ!!!

    +784

    -3

  • 20. 匿名 2021/10/16(土) 23:48:37 

    初めてQRしたときはすごいドキドキしちゃって、
    結局現金で払うこともあったなw

    +139

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/16(土) 23:48:37 

    はっきり言って小泉進次郎のせいだよ

    +652

    -12

  • 22. 匿名 2021/10/16(土) 23:48:46 

    スマホ決済したり商品詰めたり、店員さんより客のが忙しいよねww

    +533

    -58

  • 23. 匿名 2021/10/16(土) 23:49:05 

    現金触る機会減ってすっごく快適。
    衛生的にも財布の膨らみも減るし小銭邪魔って思うストレスから解放された!

    +42

    -23

  • 24. 匿名 2021/10/16(土) 23:49:13 

    >>17
    私もです。

    +109

    -3

  • 25. 匿名 2021/10/16(土) 23:49:19 

    レジのお仕事かと思ってひらいたら、レジ通す客側か!w

    +186

    -2

  • 26. 匿名 2021/10/16(土) 23:49:22 

    申し訳ないけど、
    毎回毎回レジ袋いりますか?って質問やめてほしい。

    必要な時だけ袋必要なカード?を入れるから聞くのやめてほしい…

    +25

    -79

  • 27. 匿名 2021/10/16(土) 23:49:22 

    ポイントカードもリーダー通す店、バーコードピッする店、色々あって毎回この店でのポイントカードは…ってなる。

    +227

    -2

  • 28. 匿名 2021/10/16(土) 23:49:29 

    ポイントカードがアプリになってる店もあるけど
    それを出すためのフェイス認証がめんどくさい(iPhone)

    +202

    -4

  • 29. 匿名 2021/10/16(土) 23:49:34 

    レジの店員さんは凄いよ、尊敬
    テンパるアホな自分にはできない

    +321

    -5

  • 30. 匿名 2021/10/16(土) 23:49:51 

    >>6
    でも買った商品エコバッグに詰めてる時、早くしろよ的な態度で棒立ちしてるでしょう

    +259

    -61

  • 31. 匿名 2021/10/16(土) 23:50:00 

    セルフレジ利用してみたんだけど
    ピッして袋に入れたのに「購入した商品を袋に入れてください」って言われるし
    ピッしたのに「もう一度、商品を読み取り直してください」とか言われるし

    その度に、セルフレジに立ってる店員さんがカードでピッして直してくれるんだけど
    それが何度もあるから申し訳ないって思いながらも、つい利用してしまう。

    +201

    -2

  • 32. 匿名 2021/10/16(土) 23:50:06 

    むしろ最近はスマホひとつでできるからめちゃくちゃ楽だと思う!

    +7

    -21

  • 33. 匿名 2021/10/16(土) 23:50:08 

    ポイント貰うためにアプリ立ち上げたり、カード出したりするのめんどくさいけど、やっぱりポイント欲しいって思うケチだから結局出すw

    +208

    -2

  • 34. 匿名 2021/10/16(土) 23:50:24 

    >>26
    そだけど、マニュアルの決まりだから

    +84

    -4

  • 35. 匿名 2021/10/16(土) 23:50:24 

    分かります。
    なのでレジから少し離れた広い場所でポイントカード出したりアプリ開いたり準備してからレジに並ぶようにしてる。

    +242

    -1

  • 36. 匿名 2021/10/16(土) 23:50:52 

    レジ並ぶ前にある程度準備しとくんだよ。準備してから並びなさい。ちなみにレジ前で準備すんなよ。並んでんのか並んでないのか分からん客多いんだよねぇ。

    +177

    -38

  • 37. 匿名 2021/10/16(土) 23:51:06 

    >>26
    それは小泉レ次ぶく郎に言って
    店員さんだって被害者

    +171

    -4

  • 38. 匿名 2021/10/16(土) 23:51:07 

    >>29
    ね。
    いろんな支払い方法に対応しないといけないもんね。レジのお仕事なめたらいけない。

    +126

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/16(土) 23:51:12 

    セブンイレブンのセルフレジって焦る場面多いような。店員さんもバーコードだけ読んで手持ち無沙汰そうだしなんか気まずい。

    +335

    -1

  • 40. 匿名 2021/10/16(土) 23:51:24 

    >>1
    レジに並ぶ前に空いてる場所でQR決済の画面とポイントカードは用意してる

    +81

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/16(土) 23:52:02 

    ドコモのカードも店のカードも館のカードもすべてポイント付きますが嬉しいけど面倒くさい

    +39

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/16(土) 23:52:04 

    >>1
    財布だけで済むといいけど、スマホも出すとなると忙しくなるね

    +113

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/16(土) 23:52:33 

    セルフレジも増えてきたよね
    1週間まとめ買いするから店員さんにお願いする

    +10

    -12

  • 44. 匿名 2021/10/16(土) 23:52:33 

    今忙しい人って現金時代から、お会計後に財布開いてお金出してなかった?

    商品も、コンビニなら読み取って置かれたのからさっさと入れればよくない?
    薬局やスーパーはサッカー台あるし

    +13

    -31

  • 45. 匿名 2021/10/16(土) 23:52:36 

    レジで精算してもらいながら
    「昨今のレジの人は大変だな…クレカやら電子マネーやらアプリやら覚えることがいっぱいで…」って思う
    10年前こんなに電子マネーが使われた記憶ない
    たまにEdyが居たくらい

    +136

    -3

  • 46. 匿名 2021/10/16(土) 23:52:38 

    セブンイレブンのレジって、店員さんが商品スキャンして、あとは客の操作だよね笑
    ほぼ客がレジやってるようなもんだわ

    +307

    -4

  • 47. 匿名 2021/10/16(土) 23:52:39 

    >>1
    そんなんで弱音吐いてるようじゃまだまだ二流だな
    ちな元レジバイト

    +4

    -42

  • 48. 匿名 2021/10/16(土) 23:52:46 

    スマホでバーコード支払いのアプリ立ち上げてロック外して(毎回ロックかかるようにしているので)、店のポイントカードも用意して、なんなら店のポイント以外のポイントカード(楽天ポイントやdポイント)も用意して、と忙しいwレジ前で待たせないようにレジに並ぶ前にアプリ起動させてロックはずしてポイントカード手にするようにしています。
    でも時々はやすぎる&ちょっと前の人の進行が遅いと支払いアプリの時間カウントダウンでまた焦る

    +80

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/16(土) 23:53:00 

    スーパーは特に感じないけど、ドラッグストアはある。
    アプリ見せてピッてしてもらって、割引クーポン開いてまたピッてしてもらって、その後別のポイントカード出してピッてしてもらってからようやくお支払い。

    +130

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/16(土) 23:53:02 

    >>1
    主、要領悪いって言われません?

    +9

    -69

  • 51. 匿名 2021/10/16(土) 23:53:14 

    >>1さんみたいに考えられる人は多分迷惑を掛けていないと思う

    金額を言い渡されてから財布を出し、小銭をチャリチャリ出して、財布をリュックにしまってファスナーを閉めるところまでレジで優雅にやってるババアを良く見る

    +190

    -7

  • 52. 匿名 2021/10/16(土) 23:53:32 

    >>26
    毎回聞いて貰うのが申し訳ないので、先に「ポイントカードありません、レジ袋も結構です(現金払いでお願いします)」と先に言ってる。
    店員さんは逆に迷惑なのかな?と思いつつ、その方がスムーズな気がして。

    +79

    -4

  • 53. 匿名 2021/10/16(土) 23:53:35 

    >>30
    入れて欲しいならエコバッグ渡せばいいやん。
    そしたら入れてあげるよ

    +6

    -69

  • 54. 匿名 2021/10/16(土) 23:53:41 

    >>20
    初めてスキャンの店行った時はあわてまくった(笑)

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/16(土) 23:54:20 

    >>26
    店に言われてもねぇ。

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/16(土) 23:54:25 

    >>45
    今、クレカや現金はレジ横の支払いの機械でしてもらうし、レジはスマホ決算読み取るだけ

    +18

    -2

  • 57. 匿名 2021/10/16(土) 23:54:31 

    >>1
    お店によってはめんどくさい
    d払いよく使うけど、d払いにしたらポイントも同時につくシステムにしてほしい!
    わざわざポイントカードの画面出すのめんどくさい

    +90

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/16(土) 23:55:12 

    >>53
    店員にエコバッグ渡して詰めてもらうの?迷惑過ぎない?

    +71

    -3

  • 59. 匿名 2021/10/16(土) 23:55:50 

    >>1
    並んでるときにポイントカード出してQR画面開いてればそんなに手間取ることなくない?
    空いてるレジなら並ぶ前に出せば良いだけだし

    +25

    -7

  • 60. 匿名 2021/10/16(土) 23:56:04 

    面倒だから袋は買うしポイントカードも出さない。特にコンビニ。たった数円なら私は楽な方が良いと気づいたから。

    +53

    -1

  • 61. 匿名 2021/10/16(土) 23:56:21 

    >>58
    よこ
    店員だけど、これに入れてって頼んでくる人いますよ

    +40

    -7

  • 62. 匿名 2021/10/16(土) 23:56:33 

    >>58
    モタモタされるより良いけどねぇ。とくに年配の方とか、現金で出してる人ととかさっさと終わって欲しいからこっちで商品入れてやりたいわ。

    +13

    -12

  • 63. 匿名 2021/10/16(土) 23:56:40 

    コンビニが忙しいです。
    決済も自分でやらなきゃだし、マイバッグだとサッカー台がないんでその場で入れなきゃいけないし、後ろに人がいると凄い焦る。レジの人はマイバッグには入れてくれないし。

    +93

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/16(土) 23:56:44 

    >>60
    合理的で素晴らしいと思う
    その方が結果得してるよ

    +23

    -2

  • 65. 匿名 2021/10/16(土) 23:57:22 

    客の立場です。
    有人レジのみのスーパーに行っています。
    カゴをサッカー台に運んで。
    コロナ禍だから、他人の横には運ばないで。
    ということを言う他の客数人と居合わせますが、忙しいよな…と思っています。

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2021/10/16(土) 23:57:35 

    前もって開いてはおくけど、
    たまに通信状態悪くてなかなか画面出ない時は焦る

    +72

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/16(土) 23:57:39 

    >>57
    d払いにしたときほぼポイントスルーされるわ

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/16(土) 23:58:01 

    こういうトピ立てるとレジ店員の精神をへし折りにくるのが趣味の意地悪ババアしか書き込まないから辛い~
    絶対店員が悪い場合の立場で書き込んだり店員にアレコレ聞かれるの苦痛とか被害者ぶるし……

    +37

    -7

  • 69. 匿名 2021/10/16(土) 23:58:25 

    >>1
    あと、駐車券と、抽選券スタンプカードと、前回紙でもらった紙のクーポンと、子供来店スタンプもあります!

    ポイントいらないから、値引きしてくれー!😭

    +68

    -2

  • 70. 匿名 2021/10/16(土) 23:58:45 

    >>63
    言ってくれたら素直に入れます。マイバッグだとお客様のもだし、コロナ禍だから安易に触っていいのか分からないので、

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2021/10/16(土) 23:58:47 

    >>26
    明らかにマイバッグ見せてるのに絶対聞いてくる人いる。
    答えるのダルい。

    +9

    -35

  • 72. 匿名 2021/10/16(土) 23:58:51 

    >>63
    焦るのが嫌で、コンビニに行かなくなりました…

    +49

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/16(土) 23:58:52 

    >>30
    次のお客様を呼ぶ訳にもいかないから立ってるしかできない。
    そして早くしろとも思ってない。むしろ慌てず落ち着いて入れて下さいと思ってる。

    +142

    -3

  • 74. 匿名 2021/10/16(土) 23:58:59 

    スーパーはポイントカードを通して機械で清算まで流れ作業
    コンビニは「ポイントカードないです」電子マネーで流れ作業

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/16(土) 23:59:55 

    >>26
    分かるよ。
    お店が悪いのではなく進次郎が悪いのも理解してる。
    てか、喋れない人とかどうしてるんだろうね。
    色々やり取りしないといけないことが多くて大変だろうね。

    +44

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/17(日) 00:00:20 

    これこそ面倒くさそう

    スーパーのレジ待ち解消、スマホでセルフ決済 福井県内店舗、コロナ感染対策踏まえ導入 | 経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    スーパーのレジ待ち解消、スマホでセルフ決済 福井県内店舗、コロナ感染対策踏まえ導入 | 経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINEwww.fukuishimbun.co.jp

    食品スーパー経営の中吉商店(本社福井県勝山市本町1丁目、中村吉秀社長)は9月6日、買い物客のスマートフォンで商品バーコードを読み取る方式のセルフレジを、「ハニーアレナ福大病院前店」(同県永平寺町松岡下合月)に導入した。レジの待ち時間解消や従業員の...

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/17(日) 00:00:24 

    >>71
    口癖になってるんだよ。
    あとたまにマイバッグっぽいの持ってたから袋有無聞かなかったら袋欲しいって人も結構居るし。
    いろんな人がいるかほ一応聞いたりしてる。

    +50

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/17(日) 00:00:46 

    >>26
    袋持ってるよーーアピールしてくれたら
    袋はー、要らないですね!って言ってる。
    要らない人は黙ってて、要る人は欲しいって言ってくる。

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/17(日) 00:01:24 

    >>61
    そうなんだ。他人のエコバッグとかあんまり触りたく無いと思うし袋詰めまで店員さんも大変だね。

    +53

    -1

  • 80. 匿名 2021/10/17(日) 00:01:57 

    近所のスーパー。
    レジが建物の一番奥になるせいか、電波が悪くて。
    いつも会員アプリがなかなか開かない。
    そのせいでレジに並ぶ前から準備してるわ。
    レジ前の前から慌ててます。

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/17(日) 00:02:26 

    >>1
    現金にして、ポイントいらない、レジ袋購入。
    に、すればその忙しいが解決よ。
    結局は自分でその忙しいを選んでることに気づいて。

    +45

    -16

  • 82. 匿名 2021/10/17(日) 00:03:31 

    >>6
    レジやるから、すごくキュンとした!

    +37

    -31

  • 83. 匿名 2021/10/17(日) 00:03:37 

    >>70
    いつも行くセブンイレブンはマイバッグへの袋詰めはご自身でお願いします、って表示してあるんですよ……。
    コンビニではスーパーほど品数買わないんで、決済中にささっと詰めてくれればスムーズなのになぁと思うのですが、店側にも何か事情があるんでしょうね。
    レジ袋買ったらレジの人が詰めてくれます。

    +24

    -3

  • 84. 匿名 2021/10/17(日) 00:04:38 

    >>70
    72ですが、入れてくださるコンビニさんもあるのですね😲
    ウチの近所は、コロナ禍だから駄目だと言われました。

    +6

    -3

  • 85. 匿名 2021/10/17(日) 00:04:47 

    >>79
    前までは袋詰めまでやってたからそれは別に

    +6

    -11

  • 86. 匿名 2021/10/17(日) 00:04:50 

    昨日ドラッグストアでアプリ3つ提示。そのうち1つがうまくいかずモタモタ…。
    その後、ローソンでポン活。レジに持っていった商品が微妙に違うものでバーコード読み取りエラーになりモタモタ…。
    どちらも優しい店員さんで良かった。

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/17(日) 00:05:30 

    マック行って、dポイントは使えるけど、d払いはダメっていうのをいつも忘れてワタワタする。
    事前予約の方はd払いOKというのも混乱の一因。

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/17(日) 00:05:34 

    >>1
    あらかじめ行く店が決まってるなら
    スマホを手帳型ケースやポケット付きのケースにしてそこにポイントカードをすぐ取り出せるように入れておけばそんなに動作いらないよ
    あとはポイントカードもアプリにしてあらかじめ立ち上げておけば切り替えるだけ

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/17(日) 00:05:37 

    >>26
    うちは袋不要なお客様が99%なんだけど、聞き忘れた時に限って、"なんで聞かなかったんだ👹"とか、ブチ切れるバカ中年男が多いんだよね🌋30代位に多い

    +85

    -3

  • 90. 匿名 2021/10/17(日) 00:06:22 

    >>71
    マイバッグ持ってても、レジ袋いる人もいるし…。お店側は勝手に決めつけられないから聞くしかないのよ。。
    こちらも聞くのは面倒だよ。ポイントカードも然り。

    +71

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/17(日) 00:06:41 

    >>87
    直前に対応してないことに気付いた時はなんでも交通系ICで払ってる

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/17(日) 00:07:29 

    ほとんど店員にやってもらいたい人用と全部自分でやりたい人用のセルフ数台完全別で並んでるのがバランスよかったんだよな。コロナ禍になってセルフ増えたけど操作がいまいち分かってない人含めていり混ざってるから結果待つ時間増えた

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/17(日) 00:07:36 

    >>71
    マイバッグ持ってるけど、レジ袋も買うって人結構いるのよ

    +51

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/17(日) 00:08:35 

    >>71
    なんかこういう店側の事情も考えられない想像力のない人って怖い
    しまいには進次郎のせいにするしw

    +58

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/17(日) 00:08:50 

    >>75
    そういえば毎日朝1番に来ていた聴覚障がいのおじいちゃん、来店しなくなった…
    違うお店に行ったのか、それとも…

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/17(日) 00:09:05 

    客側が機械にお金入れるタイプ、セブンイレブンで普及したなと思ったらスーパーもそのタイプ増えたね
    ポイントカード出したりお金入れたり面倒で、スマホのSuicaで決済にしたらラクになったよ

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2021/10/17(日) 00:09:09 

    うちの近所のスーパー改装してレジが新しくなって会計だけ機械でセルフでするタイプになったんだけど、お年寄りがあれでつまづきまくっていて店員さんが手伝ってレジがめちゃ混みよ!!確かに急にやり方変わって難しいとは思うんだけど、ほんと便利になったのか不便になったのかわからないね。

    +56

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/17(日) 00:09:36 

    >>14
    バーコード上手く読み取れなくて、後ろの人待たせてる時も辛い!笑

    +103

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/17(日) 00:10:21 

    >>71
    じゃあ、袋いりませんって先に言えばいいじゃん。

    +36

    -2

  • 100. 匿名 2021/10/17(日) 00:10:38 

    >>1
    私は、スーパーは電子マネーで楽になりました。
    小学生の頃は電子マネーを使えず、現金払いだったのが、電子マネーを使えるようになり、一瞬で済んだのが感動的でした😊

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2021/10/17(日) 00:10:46 

    >>23
    いちいち銀行やATMでお金下ろしに行かなくていいのが嬉しい。財布も長財布からコンパクトなカードケースに変えた。

    +6

    -7

  • 102. 匿名 2021/10/17(日) 00:10:47 

    カードの有無を聞かれて、現金払いかと聞かれて、袋要りますかと聞かれる。
    近所のマンダイ。
    何回も何回も全ての人に尋ねるの大変だろうなぁといつも思ってる。

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/17(日) 00:12:40 

    >>71
    お客様って色々な人がいるから。エコバッグに見えても実は違うとか、エコバッグもあるけど袋は買うとか、色々な事情があって答えもそれぞれ。袋不要マーク、袋必要マークを提示できたらお互い良いのにね。

    +36

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/17(日) 00:13:18 

    >>58
    荷物を詰めるためのスペースが設置されていればそちらでやるけど、
    他のお客さんがいなくて、かつ他にも荷物があるときはお言葉に甘えてしまうわ

    +7

    -5

  • 105. 匿名 2021/10/17(日) 00:13:37 

    nanacoは一瞬で便利

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/17(日) 00:13:43 

    同じチェーンのスーパーでも、A店ではポイントカードはお客さんが手で持って見せて、その状態でレジの人が読み取る。
    B店では支払いトレイにお客さんが置いて、その状態でレジの人が読み取って、お客さんが自分でトレイから受け取る。

    わたしはいつもA店メインで利用してるから、同じようにB店でやったら、トレイに置くように言われた。

    こういうのはチェーン店だったら統一して欲しいって思う。

    +31

    -3

  • 107. 匿名 2021/10/17(日) 00:14:03 

    >>102
    スーパーでバイトしてたけどまじダルいよ〜
    いちいち聞くなよ見りゃわかるだろ...って感じで不機嫌になる客も多いし

    +31

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/17(日) 00:14:47 

    確かにコンビニは忙しい。レジ打ちしてもらって、その場で決済も袋詰めもセルフでやらないといけないので。現金でやってると、店員からも後ろに並んでる人からも、早くしろよって言われてるみたいで焦る。
    スーパーみたいに、決済機や袋詰めスペースがレジから少しでもずれてたら次のお客が通せるのになーっていつも思う。

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/17(日) 00:15:12 

    >>14
    たまに指トントンされてると怖い。

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/17(日) 00:15:17 

    >>30
    バーコード読み取ってる間棒立ちしてないで
    終わったものから詰めてけばいいのに

    +55

    -25

  • 111. 匿名 2021/10/17(日) 00:15:32 

    店員さんも大変よね
    ◯◯カードお持ちですか?といちいち聞いてきて
    マメな人だと、客がシカトしていても何回も聞き続けるよね
    聞いても、カード出さない=持ってないって認識はだめなのか?

    仮に上の空になっていて後からあっ!ってなっても自己責任よ
    それでポイント後からつけれないとキレるバカ者まだいるの?

    +19

    -2

  • 112. 匿名 2021/10/17(日) 00:15:38 

    >>26
    レジ袋はレジ前で自由に取ってカゴに入れられるようにして欲しい
    その方が店員の負担も減ってレジ待ち時間も削減できる

    袋必要な人用カードのシステムが一番意味がわからない
    消毒してそうにない大勢が触ったカードをなぜ使い回すのか
    自分はカード渡さずに大の袋1枚下さいって言ってる

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2021/10/17(日) 00:16:35 

    >>111
    います。

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/17(日) 00:17:08 

    レジの人もいちいち聞かなきゃ後でクレームくるから大変だろうな(経験有り)
    なるべく自分の番が来たときにカードやクーポン、パッと出せるように用意するけど、間に合わなかったときゴメン…って思っちゃう
    カードありますか→あります
    袋h…→いりません
    ちゃんと言うことで負担をできるだけ減らしてあげたいと望んでいる

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/17(日) 00:17:23 

    >>60
    私も袋買う。買ったもの詰めてくれる手間賃と思って有難く払うよ…

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/17(日) 00:18:21 

    >>54
    読みとってくれるものだと思って焦って結局現金払いにしたw

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/17(日) 00:18:38 

    >>51
    ババアってお婆さんよね?
    それは仕方ないかも…
    もっと歳とればそのうち自分で買い物すら行けなくなるわけで

    +26

    -5

  • 118. 匿名 2021/10/17(日) 00:19:10 

    >>83
    私は自分で袋に詰めるのがストレスだから絶対買う。うちはゴミ袋に袋買うから、まとめて買ってもコンビニで都度買っても変わらないので。

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/17(日) 00:19:19 

    >>46
    もう実質的なセルフレジに近いよねw
    けど何故かセブンはセルフレジない。

    +72

    -1

  • 120. 匿名 2021/10/17(日) 00:19:40 

    >>111
    そういう人は後から本社に電話でクレーム入れてきます。
    店員を試す人も中にはいますからね。

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/17(日) 00:19:56 

    周りのスーパーはかなり前から袋は有料だった
    実施して数年は袋いるか聞いてたと思うけど今は全く聞いてない
    どこも後数年して定着したら聞かれなくなるんじゃないかな
    前から袋有料だった土地のものとしては、そこにピリピリして進次郎のせいにしても仕方ないじゃんって思う

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/17(日) 00:20:52 

    >>102
    行きつけのスーパーではいつも電子マネーで払う。
    覚えられてるようで言わずとも電子マネーの操作をしてくれるレジの人がいるんだけど、この時期更新月の関係で積み増し出来ずにいて現金で払うと言うとムッとしてる。
    ムッとされても困るんですが苦笑!

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/17(日) 00:21:33 

    >>97
    お金入れるだけなら便利でいいなと思ったんだけど、会計方法選択させるところからのお店はたまに詰まってるんだよね。高齢者客多いところはやめてあげてほしかった。自分も慌ててミスることはあるし待つだけなら待つけど、店員がレジ打ってる手止めて操作方法教えに行ったり忙しなくて大変そう

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/17(日) 00:21:43 

    >>46
    セブンは客が忙しいよね
    だから私はレジ袋を買って店員に仕事与えてる

    +133

    -7

  • 125. 匿名 2021/10/17(日) 00:22:15 

    ファミマがスムーズに行かない💦
    Tカード自分で機械に入れるシステムになってやる事増えた

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/17(日) 00:22:32 

    >>113
    この前、私の前の客が会計終わってからカードあった!って出してきて、店員さんが「サービスカウンターへ…」とお願いしたらその客がキレてアンタが行って来い!って怒鳴ってた。あんなおかしな客初めて見たからビビったよ。

    +25

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/17(日) 00:23:07 

    並ぶ前に、アプリ立ち上げたりポイントカードや割引カード出しておかないと不安w

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/17(日) 00:25:17 

    >>71
    エコバッグをメインのバッグにしている
    人もいるし、エコバッグを持っていても
    ゴミ捨てに使うのか買う人もいるんだよ。

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/17(日) 00:26:02 

    >>28
    あ、わかる
    しかもマスクで認証されなくてね。

    +31

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/17(日) 00:26:41 

    もうセルフレジだよ
    楽だよ
    自分のペースでできるから

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2021/10/17(日) 00:26:50 

    >>26
    聞かないと会計終わってから袋ない事に気が付いてキレる人いるからね
    私袋持ってないんだけど!
    は?お金必要なの?また並ばないといけないの??
    って

    +25

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/17(日) 00:27:46 

    >>1
    ドラッグストア忙しい!
    そこの店のポイント、楽天のポイント
    LINEにも割引来たり、そのドラッグストアの割引(ポイント)と別ページ
    そこまで時間かかることじゃないけどただカード出したり紙出したりするのと違うし、たまに起動遅かったり

    +35

    -1

  • 133. 匿名 2021/10/17(日) 00:27:58 

    クレカ使い慣れてなくて、差し込んで音がした後、店員さんが「抜いてください」って言ったと思って抜いたら
    「抜かないでって言ったんですけど😡」ってキレられて
    だったらマスクしてるんだからモゴモゴ喋らんとはっきり喋れや💢キレるときだけハキハキしよって💢
    って思ったのを思い出した

    +6

    -8

  • 134. 匿名 2021/10/17(日) 00:28:53 

    >>1
    わかる!!まさに今日ららぽーとで買い物したんだけど

    ○お店の独自アプリで会員バーコード通す
    ○お店アプリでクーポン使う
    ○ららぽーとの方のポイントアプリ見せる
    ○会計で楽天pay出す
    ○その店はエコバッグ聞いてくれてスタッフさんが詰めてくれた

    マジでアプリを行ったり来たりでww
    これでスタッフさんが詰めてくれないとこだと慌ただしいw

    +43

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/17(日) 00:29:20 

    >>118
    私も買ってる
    どうせ、ゴミ袋として買ってるなら、コンビニやスーパーのレジ袋買っても同じだし。
    こっちも、店員もお互いその方がストレス減る。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/17(日) 00:29:31 

    >>85
    きれいなのかもわからないエコバッグ触った手で次の会計が自分で買う物がペットボトル飲料とかだったら正直触らないでって思っちゃう。

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/17(日) 00:30:07 

    セブンは全店でセルフレジに移行しようとしてるの?
    レジ画面押したり袋に詰めたりやることいっぱい
    最近、レジ袋の事も聞かれなくなった

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/17(日) 00:31:59 

    >>1
    自動清算レジってどこも簡単じゃない?

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2021/10/17(日) 00:32:37 

    >>129
    そうそれ。
    人前だし顔出しづらいけど、だからと言って6桁打つのもめんどくさい😅

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/17(日) 00:32:40 

    >>1
    袋の案内に戸惑う
    初めてのお店で袋要るか聞かれなくて、もし自主的に言う場合はどのタイミングかとか、考えきった後いらっとした。面倒だなって。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/17(日) 00:33:47 

    決済アプリ「ちょっと待っててや(起動)→再度ログインが必要です」

    これきらい

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/17(日) 00:34:39 

    >>79
    正直触りたくないです。髪の毛ついてたり、ベタベタしてたり、色んな意味で臭かったり。ビニール袋使い回してる人のは本当に触りたくない。お客様が去った後すぐアルコール消毒してます。

    +41

    -1

  • 143. 匿名 2021/10/17(日) 00:36:13 

    コンビニで割とたくさん買ったとき早く袋に入れなきゃともたつく

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2021/10/17(日) 00:39:42 

    セブンに久々行ったらセルフレジに現金払いだから、なんだか戸惑った。
    店員さんいらっしゃいませすら言ってなかったのは気のせい?レジの機械が喋ってたような…

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/17(日) 00:40:14 

    最寄りのスーパー、スマホでバーコードスキャンして決済できるシステムできてからそれ使ってるけど快適。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/17(日) 00:42:23 

    >>1
    最近はサコッシュと胸ポケットがあるシャツが手放せなくなったよ
    財布、スマホ、エコバッグはサコッシュ
    胸ポケットにはポイントカードと駐車券を忍ばせてる

    読み取りのQR決済とポイントカードと駐車券とエコバッグ
    これをスムーズに出来たらなんかアドレナリン出る

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/17(日) 00:44:19 

    >>98
    Apple Watch?腕時計みたいなバーコード決済の時読みとりづらい
    あと画面が暗い設定のお客様

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/17(日) 00:44:48 

    >>45
    うちの母が25年ぐらいレジのパートをしてるけどキャッシュレスが多くなって覚える事が多くて大変って言ってました。
    でも私より断然詳しいから私もスマホ決済し始めた頃は事前に母に教えてもらって知識蓄えてお会計してた(笑)

    +25

    -1

  • 149. 匿名 2021/10/17(日) 00:45:18 

    スマホでクーポン読み取り、ポイントカード2つ、QR決済で金額打ち込んで、袋詰め

    会計するだけで疲れる

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/17(日) 00:45:36 

    並んでる間にスマホでポイントの画面出しておく。
    レジの人がポイントお持ちですか?って聞いたら
    お願いしますって出す。
    会計終わったら、セルフ清算でスマホのiDで決済
    サッカー台で袋詰め
    です。
    全部スマホで終わると楽ですよ。
    ちなみに買い物メモもクラシルのアプリ見ながらです。

    +0

    -5

  • 151. 匿名 2021/10/17(日) 00:46:18 

    コンビニにエコバッグ持参はやめた〜
    ほぼセルフレジみたいになったから、操作してお金払って袋に入れるの焦る。
    店員も見てるし、後ろは並ぶしで二重の圧を感じるのよ。

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/17(日) 00:50:03 

    >>36
    並んでんのか並んでないのか分からん客多い

    これめっちゃわかるわ。
    だからかナチュラル横入りしてくるおばちゃんたまに居るw

    +37

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/17(日) 00:51:18 

    >>57
    今PayPayメインで使ってて、TSUTAYAポイント入るとこだと、PayPay支払いで勝手にポイントついてるし、スーパーでもPayPayで払うと買ってスーパーのポイント入ってる。
    d払いメインにしようかなって思ってたけど、それ聞いたら面倒臭くなりそうだからやめよう。
    情報にありがとう。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/17(日) 00:51:24 

    フルセルフ機かセミセルフ機がたくさんあるお店が焦らなくて良いわ。
    (セミセルフ機は店員さんが割り振ってくれるけど)

    こないだ行ったDAISOもフルセルフレジになってました。慣れない人用に有人レジも残されてましたが。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/17(日) 00:51:45  ID:qHl5sZSQ2z 

    >>83
    私はレジがお釣り計算中にマイバッグに入れてます。コンビニに入る前に財布とバッグは出しとく

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/17(日) 00:52:22 

    すごいわかるわー

    ポイントカード財布から出して、お会計は携帯でしたいから携帯のパスコード入力して、マスクしてるし何回もパスコード入れて、お会計して、レシートとカード受け取って、エコバッグ出して、携帯しまって、ポイントカードしまって…とかやる事多すぎwwww

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/17(日) 00:52:25 

    面倒でも、ポイント欲しいならしょうがない。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/17(日) 00:52:32 

    >>21
    店員さんは万引きチェックまでしないと

    +42

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/17(日) 00:53:25 

    >>13
    クイックペイあれば一番楽だよね。
    でもないところもまだけっこうある。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/17(日) 00:54:28 

    >>83
    もうコンビニは割り切って袋買うって決めたら気が楽だよ
    私はスーパーはサッカー台使えるからエコバッグ持っていくけどコンビニは必ず袋買うようにした

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/17(日) 00:54:28 

    >>97
    これ、大変よ
    タッチパネルにすら慣れてないのにね
    まず、画面上に書いてある事も読まないし理解してないし、小銭入れるのも落とすし、札はどこに入れるか解らない
    おじいさんが店員さんに使い方がわからん!と怒鳴ってた人と、百円落とした!と騒いでレジ回り徘徊する人が居てカオスだったことある

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/17(日) 00:57:00 

    >>144
    別に機械が言うので良くない?コロナ禍だし極力黙ってくれてる方がわたしは嬉しい。

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2021/10/17(日) 00:57:51 

    よく利用するお店なんだけどさ、ポイントカードとクーポン出さないといけないのそろそろやめてほしい。毎月クーポンあるやん。
    ポイントカードの履歴とかで自動的に割り引いてよ。

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2021/10/17(日) 00:59:55 

    >>17
    全然いいと思う!わたしも現金まだまだ使うよ。
    個人的に思うのはこれからPayPayとか手数料もかかるようになっていくから、細々した小売店だと現金払いの方が喜ばれるよ。スーパーは店員さんはどう思うか分からないけど長い目でみてもやはり現金が一番利益でるし

    +48

    -2

  • 165. 匿名 2021/10/17(日) 00:59:57 

    そろそろポイントカード1枚にできないかな?
    それこそプラスチック削減!エコでみんなに優しいよ!

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/17(日) 01:03:25 

    >>1
    だから何もしない。ポイントもアプリも何もかも。

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/17(日) 01:04:49 

    >>156
    わたしなんてアプリのクーポンも使いたいからクーポン画面出して読みとって貰ったら急いでPayPay画面出してwww おまけにQRコードをスキャンして自分で金額入力する店だからもうてんやわんやですよwww

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/17(日) 01:04:57 

    >>30
    コロナ対策でうちの店はお客様の私物は触らないように言われてるから詰めてあげられないのですよ。

    +55

    -1

  • 169. 匿名 2021/10/17(日) 01:05:13 

    >>165
    スマホにポイントカードアプリ入れてるよ
    財布のカード少なくなって快適

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2021/10/17(日) 01:07:39 

    レジスキャンするのじーっと見てて終わったら財布をバッグから出すのやめてくれないかな
    財布出してお金出す準備しておいて

    あとスキャンした物をエコバッグに自分で詰めていくのはいいんだけど詰め終わるまでお金出さないのは止めて
    会計してから隣の机で詰めて

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2021/10/17(日) 01:08:23 

    d払いよく使うんだけど、dポイントカード出すときにログインし直してくださいって毎回出る週と、すんなりいくときがあって焦る。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/17(日) 01:09:28 

    >>46
    コロナがなく、レジ袋もあったらこっちが払ってる間に袋に入れたりしてたのかな
    今は全部こっちがしないといけないから、レジ暇だよね

    +29

    -3

  • 173. 匿名 2021/10/17(日) 01:13:24 

    >>1
    コロナになってから路面店のライフしか行かなくなったんだけどレジ早くてストレスなし
    マイカゴとライフのカード(ナナコみたいなチャージするやつ)が必要だけど 
    カゴとカード置いたら客用の画面ととこで待つ→ピッが終ったらカード返してくれる→画面の決済ボタンおす→マイカゴ持ってきてくれる間にカードしまう→カゴ持ってそのまま帰る

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/17(日) 01:15:11 

    >>110
    わが町のスーパーではそれがデフォルトだから、主人の実家の他県のスーパーでもそうしたら、レジの人にめっちゃ睨まれて私が袋に詰めにくいようにレジ打ちされた。
    なぜ気分を害されたか未だに謎

    +3

    -5

  • 175. 匿名 2021/10/17(日) 01:16:21 

    >>162
    別に構わないけど、店員ピってするだけであとは立ってるだけ。
    客の方がすること増えて、後ろの客も気になるし、コンビニ行く頻度ますます減っちゃいそう。

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/17(日) 01:16:54 

    >>39
    コンビニみたいにサッカー台ないところでセルフレジだと、
    急いで精算して、買った商品をマイバッグに入れなきゃってなるから、
    スーパーよりも焦る。

    +115

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/17(日) 01:18:16 

    >>174
    私が袋に詰めにくいようにレジ打ちされた。ってどういう意味ですか、、、

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2021/10/17(日) 01:18:58 

    >>46
    店員さんが見てるだけの時間、ちょっと笑える。

    +56

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/17(日) 01:21:43 

    >>175
    ピッてするだけで良くないですか?レジだけが仕事じゃないと思うし。店員が忙しくしてないと我慢できないならコンビニは行かないほうがいいね。

    +2

    -7

  • 180. 匿名 2021/10/17(日) 01:22:47 

    >>117
    歳行っててもレジに着いたら前もって財布を出しておくとか、払い終わったらさっさと退散することはできるはず
    認知とか体力の問題じゃなくて性質の問題だと思う

    +18

    -3

  • 181. 匿名 2021/10/17(日) 01:23:05 

    >>110
    それしていいんだ

    +31

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/17(日) 01:25:35 

    >>176
    コンビニもちょっとしたサッカー台が必要だよ

    +57

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/17(日) 01:28:06 

    >>26
    いらないって言うだけでしょ
    そんなに嫌なこと?

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2021/10/17(日) 01:31:21 

    >>51
    せめて少し横にずれてくれたらいいのにとは思う

    +35

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/17(日) 01:37:01 

    >>51
    ご老人は待ったれ。

    +24

    -7

  • 186. 匿名 2021/10/17(日) 01:46:35 

    決済アプリにロックかけてるからレジ前で準備しててもある程度時間が経つと再度読み込みしないといけなくて、ロック解除してからになるので店員さん申し訳ないです。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/17(日) 01:48:44 

    >>79
    エコバッグやエコバスケットや
    袋を持っている人には
    入れていいか聞いて入れてます
    エコバッグより袋のほうが汚いです

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/17(日) 01:53:34 

    >>22
    スマホ決済も、ポイントカードも、袋買わないのも
    自分で選んだことだよ?

    +9

    -22

  • 189. 匿名 2021/10/17(日) 01:57:58 

    もう全部GUみたいにカゴ突っ込んだら勝手に計算してくれて自分で袋詰めするシステムにして欲しい。
    マスクにアクリル板だとお互い何言ってるのか分からない時あるし、チェーン店でもあっちとこっちでポイントカード出すタイミングや方法が違ったりして覚えきれない。
    機械が全部聞いて(表示して)くれて指一本で選択していく方が楽。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/17(日) 02:01:21 

    >>180
    横ですがなんかね、それが出来なくなるらしいよ

    すんごいせっかち(常に小走り)な還暦近いお姉さまが居るんだけど、レジでのスムーズな振る舞いが若いときと比べて衰えてきたって嘆いてた

    昔はもっとスムーズに出来てたのに!!って自分自身にイライラするらしい

    それでも早い方だと思うんだけど、指先の感覚とか、思考回路の衰えとかは絶対にあるからそこは温かい気持ちで見守ってあげてほしい

    +23

    -3

  • 191. 匿名 2021/10/17(日) 02:10:57 

    コロナ前に年齢確認のタッチパネル押すだけの行為にぶち切れてたおじさんとかって今どうしてるんだろ。キャッシュレスやエコバッグは持たなそうだから今まで通りなんかな。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/17(日) 02:15:17 

    わかるー。
    あるドラッグストアなんて、アプリ開いてポイントつけて、次にポンタポイントの画面出して、次にクーポンの画面出して、財布から紙のクーポン出して、支払いにクレジットカード出してる。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/17(日) 02:16:35 

    年取ったらあれこれできなくなりそう。

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/17(日) 02:17:06 

    >>175
    ピってするだけじゃないのよ
    暇そうに見えるかもしれないけど、操作わからない人やお釣り取り忘れる人もいるから注意してレジ画面見てるんだよ

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2021/10/17(日) 02:20:32 

    コンビニだと後ろに並んでいたりするとめっちゃ焦る
    エコバッグに詰めるのが目の前だからなんかなんとも言えない早くしろよオーラが感じられるし…
    お弁当は買わなくなっちゃった

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2021/10/17(日) 02:23:38 

    >>1
    コンビニが1番焦る
    買う物出して鞄からお財布出して自動精算機にお金入れて買った物鞄に入れてる間にお釣り出てて取って、、、
    その間店員さんじーっとしてる

    +37

    -2

  • 197. 匿名 2021/10/17(日) 02:26:52 

    >>192
    お店の人も大変だろうなって思う
    アプリの店だとなかなか表示されなかったり、見せようとしてどこか触っちゃったり、1買い使えないクーポンだと時間制限あるし、ハガキ割引き、クーポン冊子、チラシクーポン、レシートタイプのクーポンと種類があり過ぎだし、1回メンバーのバーコードスキャンで該当のクーポン全部自動で使えるようにならないかなって思う

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/17(日) 02:31:15 

    コンビニなんて2・3個しか買わないしキャッシュレスピッってやってバッグに買ったやつ放り込むだけ。全然大変じゃないわー。大変大変って言ってる人多いけどガル民おばあちゃんなの?

    +2

    -8

  • 199. 匿名 2021/10/17(日) 02:32:17 

    >>180
    祖父母や親戚の衰えを見てるとわかるけど、みんな少しずつ出来なくなっていくんだよ。
    高齢でも誰もがシャキシャキしてるようなら、車の免許の返納だって必要ないでしょう。

    +28

    -1

  • 200. 匿名 2021/10/17(日) 02:33:56 

    >>137
    袋買っても自分で詰めるの?
    エコバッグ?

    コンビニその場っていうのが焦りますよね

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/17(日) 02:34:15 

    >>1
    やること多くて最後お釣りとレシート貰ったら財布にぶち込む。財布のチャックしめる余裕もない。

    +41

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/17(日) 02:36:30 

    >>3
    カードは準備しておく

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/17(日) 02:37:41 

    >>181
    コンビニとかレジ台狭いし、次の人も待ってるし、入れますねとか入れていいですか?って言って入れてる。

    +24

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/17(日) 02:39:48 

    >>61
    たとえばマイカゴ(買い物カゴみたいなやつ)に入れてもらうようお願いするのは迷惑?

    +4

    -2

  • 205. 匿名 2021/10/17(日) 02:46:07 

    >>57
    auペイも~
    pontaカード出さなくてもポイントついて欲しい

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2021/10/17(日) 02:47:03 

    ポイントカードにクーポン、QRコードの準備してからレジに並んでいる。コンビニの場合はそれにレジ袋が加わる。格安スマホだと稀にレジ前で電波届かない時があるから焦る。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/17(日) 02:52:55 

    >>1
    素早い店員さんだと小銭出せないことが多いなぁ

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/17(日) 02:58:35 

    千手観音みたいだよねw
    ババァになったらもう無理だ‥と毎回思っちゃうw
    コンビニぐらいならポイントカード出すの、もうやめた。
    会計中に袋にどんどん入れちゃう。
    支払いはカードかPayPay。

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2021/10/17(日) 03:00:24 

    >>182
    それ、声を大にして言いたいわ!
    コンビニにもサッカー台必要!

    私が行くセブンでは、たまに店員さんが、
    「マイバッグに商品を入れて差し上げますか?」と声をかけてくれるけど、逆に急かされてる様な気分になる。

    昼休みの混雑時なんかは、レジ前でもたつくと後ろに並んでる人に迷惑だし、かと言ってタッチパネル操作だ、お釣りを財布にしまうだ、してると、マイバッグに買った物入れるタイミング失うし。

    +28

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/17(日) 03:03:56 

    >>163
    しっかりした人しか恩恵を受けられないシステムなんだろうね。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/17(日) 03:12:45 

    マイナスだろうけど別に忙しくない。
    なんでこんなにやることなすこと行動が遅いんだろうって思う人はいるけど、
    ほとんどの人がスムーズにやってるけど。
    支払いは現金かカードかスマホを用意しておけばいいだけじゃない?

    ポイントカードを準備してなくて、さっと出ないなら諦める。
    コンビニの場合カウンターでエコバッグに詰めるのが苦手なら袋を買って入れて貰う。

    こういう臨機応変が出来なくて、平気でモタモタしてる人多すぎる。

    +5

    -16

  • 212. 匿名 2021/10/17(日) 03:18:07 

    カードのスキャンも客側がしないといけないし
    レジさんがボタン操作してくれてなかった時、もう一度やってとか言われる時ある。
    レジさんにカード渡す橋もスキャンしてすぐ返してくれなかったり。。。
    そうすると袋詰めと電子マネーのバーコード読み取りなどで大忙しになる💦

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2021/10/17(日) 03:27:21 

    >>6
    袋詰めも減ったし決済方法選んだりクレカ挿すのも客がするとこ増えた、袋いるか聞かれることも減った(つけないのがデフォでいる場合は客から申し出制が増えた)から楽になってるでしょう?
    そもそも仕事でやってるのに客と忙しさ比べるの頭悪すぎない?

    +153

    -57

  • 214. 匿名 2021/10/17(日) 03:32:29 

    袋詰めするのはこっちなのに精算が完全に終わるまでこちらに商品よこさない店員たまーにいるけど非効率すぎない?
    読取終わったのから詰めてって良いですかと聞いても精算が済むまでお待ち下さいと言われたわ

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/17(日) 03:41:33 

    >>144
    よく行くセブンで「ありがとうございました」も、言われなくなったのが、すごい無機質でモヤモヤします。
    コロナ対策で、言わないルールになったのか?分かんないけど。

    スーパー音声アナウンスは、すごい良いと思う!
    店員さんの言わなきゃならない事が多すぎるから、いくつか機械が言って来るんだよね。


    +9

    -1

  • 216. 匿名 2021/10/17(日) 04:00:23 

    >>21
    本当にコレ!
    決済方法、各種ポイントカード
    それに追加で
    レジ袋の有無まで確認…
    店員さんが袋いるか尋ねてるときは答え無かったくせに、会計終わった途端、袋は?とか言ってくる客が多いね。絶対レジの人疲れてる

    +84

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/17(日) 04:13:53 

    >>178
    私イヤだなあ
    袋詰めしてる所 店員にじっと見られてるの

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2021/10/17(日) 04:22:17 

    袋詰めが忙しい→「カゴで下さい」からの、別の袋詰めするところで詰める。
    QRコードやカード→そもそも「〇〇〇で」だけで決済できるカードにできるようにしておけば?
    レジ袋有無→カゴに買い物袋入れておけば、私の行くスーパーでは「こちらに入れますね」って詰めてくれます。

    正直、忙しいって思うより、どういうレジ清算をシュミレーションして、それに最適なカード決済、どう店員さんに言えばいいのかなど考えたら快適ですよ。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/17(日) 04:26:43 

    >>211
    どこのお店なのか知らないけど、お宅でしか買わない訳じゃないのにポイントとか急に言われてもって思う事がある。
    ないです
    (あってもめんどくさいからいいです)
    袋あります
    いちいち聞かれるのウザイ
    未成年に見える訳ないのに二十歳以上かとか
    もっとお客の立場で考えないと仕事失うよ

    +3

    -7

  • 220. 匿名 2021/10/17(日) 04:29:52 

    >>1
    忙しいのは店員の方だよ。
    まってる間に準備しといて。マジで。
    なぜ会計○円ですって言ってからガサゴソ財布だの携帯出すのか…
    スキャンしてる間にでも準備できるじゃん、なんでボーッとしてんの…

    +15

    -14

  • 221. 匿名 2021/10/17(日) 04:30:31 

    >>215
    コンビニは気分悪くなるから基本的には行かなくなった。
    スーパーは会計機は別の場所にあるしサッカー台もあるからスムーズに行けるけど、
    コンビニはカウンター一つで全部で客にやらせるから、店員がやってる事ってスキャンしてるだけ。
    目の前でジーっと客の事見てて、時短にもなってない。
    スーパーみたいに商品安くなくて薄利多売でもないのに随分店員は楽になったなと思う。

    +12

    -6

  • 222. 匿名 2021/10/17(日) 04:31:12 

    >>31
    うまい棒が軽過ぎて毎回コレ
    うまい棒買うときは友人レジ行くことにした

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/17(日) 04:31:20 

    >>51
    あれほんとどうにかならんもかね?
    イヤ向こうでやれよ!って本気で思ってる
    レジ前でごちゃごちゃすんなやって

    +29

    -7

  • 224. 匿名 2021/10/17(日) 04:31:41 

    >>117
    30代くらいからいるよ

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2021/10/17(日) 04:32:40 

    >>57
    それはドコモに言え。あれほんと面倒くさい
    つーか、カードあるのになぜわざわざ携帯画面での決済するのか理解できん

    +7

    -5

  • 226. 匿名 2021/10/17(日) 04:34:32 

    >>71
    聞かれるのが嫌なら「袋は要りません!」って先に言えばよくないですか?
    あきらかにエコバッグ持ってる人でもレジ袋くださいって人がいるので聞いてます。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/17(日) 04:35:43 

    >>196
    財布は手に持っておけよ
    買い物周りしてる間に、スキャンしてる間、まってる間にでも出せるでしょ?
    婆さんならいいけど。待ちます

    +1

    -10

  • 228. 匿名 2021/10/17(日) 04:46:27 

    >>205
    Apple Payにしたらすむのでは?

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/10/17(日) 05:06:25 

    >>19

    レジやってる身としては、こういった方が居るの本当にありがたいです!!

    +110

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/17(日) 05:08:35 


    私は待たせたりするのが嫌だから、セルフレジあったらそっち行っちゃう(笑)

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/17(日) 05:17:12 

    >>21
    本当そう
    余計な事してくれたよね

    +37

    -1

  • 232. 匿名 2021/10/17(日) 05:32:24 

    >>19
    ありがとう!

    +59

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/17(日) 05:40:58 

    前のおばさんが会計時にアプリ入れてそれで決済しようとして
    店員さんが手順を説明するんだけど、操作に手間取りまくったおかげで
    靴下一足買うのに10分かかったよ
    レジひとつの店でこういうのほんとに勘弁してほしい

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/17(日) 05:52:27 

    >>6
    給料貰ってるから当然じゃない?客より暇ならその仕事ほぼいらない。

    +142

    -22

  • 235. 匿名 2021/10/17(日) 05:59:03 

    わかる!
    いつものドラストで、スマホでクーポン準備して、ポイントカードを端末に通し、支払いは現金。三つのことを準備してると夫が手を出してくる。ああ、エコバッグよこせ、と。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/17(日) 06:06:08 

    最初は大変だったけどもう慣れたよ。未だに大慌てしてる人見ると並んでる時に準備しとけよって思う。

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2021/10/17(日) 06:09:32 

    >>17
    私もだよ。
    でもお店のアプリで、クーポンやポイントつくとか、県独自の割引クーポンとかあるしめっちゃ忙しい。

    先にポイントカードの画面を出してください。と言われ、それからクーポン。
    そして、一度画面を消して県独自の割引クーポンあります。と伝えそれを開く。それから現金です。
    お店の人って本当忙しいと思う。
    でもずっと現金派だから小銭を出すのはスムーズ!笑

    +12

    -1

  • 238. 匿名 2021/10/17(日) 06:11:07 

    レジ店員ですが打ち間違えはもちろん、マニュアルを徹底してすべてきっちり客に聞く、どちらもたったひとつ間違えや漏れがあっても運悪ければクレームがはいり社員に怒られます
    出勤するたび今日は無事に終わってほしいと願うけどこちらは客も選べないし必ずひとつやふたつ精神が削られる出来事が起こります
    最近よくこんな仕事やってるなってつくづく思っていて、何かまたあれば完全に気持ちが折れて退職考えると思います
    それぐらい神経がつかれました
    どのみち近い将来淘汰される職種の筆頭なんだからはやくどこのスーパーも店員いらずの自動化レジに統一すればいいのにと思ってます

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/10/17(日) 06:15:48 

    >>219
    「お前、見るからにババアだから年齢確認いらないね!」って勝手に客側パネルのボタン押したらめっちゃ怒るクセに〜笑

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/17(日) 06:16:42 

    >>19
    ありがとう
    レジとお客さんて、お互い至近距離だから
    相手の感情とか結構わかるよね
    想ってくれてるとか、わかるから協力的な関係が多くなったな
    と感じながら仕事してます
    若い女性はもちろん、
    今は、高齢男性が、お願いします ありがとう を、
    本当に、コロナ前よりも言ってくれる様になってる

    +61

    -0

  • 241. 匿名 2021/10/17(日) 06:16:52 

    >>237
    クーポン使わなきゃいいんじゃないの?

    +1

    -3

  • 242. 匿名 2021/10/17(日) 06:42:24 

    >>14
    そんなこと思ってないよう〜。間がちょっと気まずくはあるけども…。

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2021/10/17(日) 06:42:58 

    >>6
    セルフレジばっかりになったら仕事無くなるよ
    レジ店員も頑張れ

    +81

    -12

  • 244. 匿名 2021/10/17(日) 06:44:06 

    >>219
    問答嫌ならネットで買えば。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/10/17(日) 06:47:26 

    >>175
    お客様が支払いしてる間にホットスナック入れられるし、税金の支払いで何十万って数えなくていいし、支払い方法の聞き間違いがないし、スムーズに行けばいいんだけどね

    画面がよく見えないとか操作方法が分からない年配のお客様に説明したり、お札のところに小銭捩じ込まれてレジ詰まらせたり、お釣の両替もしょっちゅうしないとだしやることも増えたよ

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/10/17(日) 06:52:22 

    >>14
    逆に良い待ち方が分からない
    何もすることないし、、どう待つと良い?
    違うとこ見てるとか?逆に笑顔でガン見?笑

    +23

    -1

  • 247. 匿名 2021/10/17(日) 06:54:07 

    レジ店員側ですが、そんなふうに思って急ごうとしてくれる方がいると思ってなかったので、いつものイライラが半減しそうです。ありがとう!笑

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/17(日) 06:55:50 

    ツルハポイントやら楽天ポイント、その日のポイント、商品限定割引、1つだけ10パー割引、動画見たら無料プレゼントとかやることたくさんあって大変

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2021/10/17(日) 06:55:57 

    >>29
    一度にばーっと多くのことを手際良くやるの
    大変。コンビニバイトで思いました。

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/17(日) 07:05:11 

    お客さんの中には複数人の大人でレジにくるくせに、自分のカートからレジ台にすら物を置こうとせずぼーっと立っている人もいます。なんでも店員にやらせようとしてくるお客さんもいるので、そうやって急ごうとしてくれるだけで嬉しいです(涙)

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/17(日) 07:06:15 

    >>14
    QRコード支払いで金額入力した後確認せず完了ボタン押すのやめてほしい
    金額間違えはめちゃくちゃ大変なんだから…

    +54

    -0

  • 252. 匿名 2021/10/17(日) 07:07:19 

    よくコンビニ利用するけど店員はバーコード読むだけで支払いから袋詰めから全部客の仕事で正直何だかな、と思っちゃう
    後ろに並んでてレジが一つしか開いてないと早くしなくちゃとあせる
    この間もおばあちゃんがたくさん買ってて店員に「あなた悪いけど入れるの手伝って下さる?」って頼んでたけど若い兄ちゃん嫌な顔してぶっきらぼうにバッグに突っ込んで袋穴あいてた
    スーパーのセルフレジも戸惑ってるお年寄り多い
     
     
     

    +5

    -3

  • 253. 匿名 2021/10/17(日) 07:14:15 

    会計を一通りして、お釣りやレシート受け取って
    それをしまったりしながら
    自分で商品をつめるのが
    すごくハード
    店員によってはお釣りをトレイじゃなくて
    手に渡してくる人もいるから
    それでくるったりもする

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2021/10/17(日) 07:19:29 

    >>252
    ちょっと雑に扱っただけで穴空く袋って凄いね。再利用のスーパーの袋とかなら店員触りたくないんじゃないかな。詰めて欲しかったら袋買えばいいのに。セルフレジで戸惑うなら店員いるとこでやればいいのにセルフのが空いてるからそっち行っちゃう老人多すぎだし。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2021/10/17(日) 07:20:01 

    昨日、はま寿司に行ったんどけどQR決済後にクーポン出し忘れたことに気づき伝えたら、うちはキャンセルして打ち直せないから無理だと言われたんだけど本当なの?

    +2

    -3

  • 256. 匿名 2021/10/17(日) 07:26:56 

    >>17
    私も
    もたつきそうでアプリ使うのがこわい
    いっそセルフレジになった方が店員さんの圧がないからマシかも

    +26

    -0

  • 257. 匿名 2021/10/17(日) 07:35:19 

    ドラッグストアだと色々ポイントカードが多いですよね。
    ツルハグループ系列の店に行くことが多いけど、楽天ポイントカード、ツルハポイントカード、県の子育てパスポート、電子マネーを用意してレジに並びます。たまにコスモスに行ったときは現金のみだから楽だと思う。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2021/10/17(日) 07:37:30 

    支払いの時だけセルフなの結構いいと思う
    レジ前でポイントカード画面だけ出しといて、支払いの時に急がずにコード決済画面開けるし

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/17(日) 07:39:10 

    サッカー台(自分で袋詰めする台)がないドラッグストアには行かなくなった
    ドラッグストアはコンビニと違って大きな物とかけっこうな量を買うのにレジで詰めさせるのやめてほしい

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/17(日) 07:48:47 

    コンビニは忙しい!
    自分で袋につめてカードだして現金出して…
    客が袋詰めしないといけないからサッカー台置いてほしいわ

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/17(日) 07:51:35 

    >>1
    偉い方だよ
    だいたい年寄りとか遅いもん
    何なら後から「ポイントカード出てきたからつけろ」「袋ついてない」と割り込んで言う人いるからね
    小銭入れ出してきたら、「あー遅くなるパターンだ」と諦める
    スマホとか詳しくないのに割引して欲しいがために分かってもないのに意地でもやろうとするし

    +11

    -2

  • 262. 匿名 2021/10/17(日) 07:52:57 

    >>1
    並ぶ
    カゴ渡す
    スマホのポイントアプリ差し出す
    待つ
    待つ
    待つ
    スマホタッチ決済
    マイカゴ持って立ち去る
    以上

    やることなさずぎて逆に暇
    店員さんにプレッシャーかけないようによそ見してるけど気まずい

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/10/17(日) 07:56:08 

    >>258
    3番のレジでお会計お願いしますってやつ?
    あれ近所にあまり無いけど、焦らなくて良いよね

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2021/10/17(日) 08:00:17 

    >>51
    こんなジジババに限って「まだかかるの?」とか言い出し自分の番になると優雅に喋りだしたりってなるのよねー
    お前らみたいのが居るから待ち時間増えてんだよ!
    他人の迷惑少しは考えて行動して欲しい。。。

    +28

    -2

  • 265. 匿名 2021/10/17(日) 08:06:36 

    >>1
    買った商品はレジ前(店舗によって位置が違うかもだけど)のサッカー台で詰めかえるよ。
    スキャンした台で詰め替えたら次の客のスキャンができないし大渋滞が起きるよ。
    あっ!うちのほうスギ薬局とコンビニがサッカー台が無かったわ。
    スギもコンビニも年3回行くか行かないかだからついスーパーしか浮かばなくて。
    スーパーでもクレジットカード以外の電子決算にできないのに格好付けて出したあげく戸惑って凄く尺取ってる客がいた。
    次私の番って時に!

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/17(日) 08:06:36 

    >>1
    わかりすぎる
    ドラストでアプリ会員登録してるから画面出して、LINE限定クーポンあるからすぐ画面出るようにして、手元には楽天カード出しといて、レシートタイプのクーポン出して…と勝手にあたふたしてる。

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/17(日) 08:11:14 

    現金払いかクレジットカード払いしかなかった頃からアタフタしてたコンビニのオバチャン店員が、レジ袋有料化してスマホ決済増えてテンパってる
    スマホ操作するだけだから、こちらは楽になった

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2021/10/17(日) 08:12:26 

    >>266
    得をするための労力と思えばいいよ
    楽をしたかったらポイントは諦める

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/10/17(日) 08:12:29 

    >>263
    うん
    近所のライフがそれでさ
    レジでお支払いする通常レジもあるんだけど、いつもセルフの方に並んでる

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/10/17(日) 08:15:21 

    >>14

    まぁ出そうとしてくれてるのは何にも思わないよ。

    ただお会計金額が出てから、あっ〇〇でー、、カバンからスマホ探す、、のはやめてほしい。

    +35

    -0

  • 271. 匿名 2021/10/17(日) 08:19:14 

    いつもカード払いで、ポイントもカードのバーコードをピッてしてもらうだけで、QRコード決済つかったことなく、セルフレジも未経験。そろそろ時代に乗り遅れすぎてると感じてる…まだ40代なのに、この先どんどん技術についていけずに、置いてけぼりの高齢者になる予感がする。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/17(日) 08:19:31 

    >>1
    モタモタしたくないからコンビニの時はマイバッグ持ってても袋買ってる

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2021/10/17(日) 08:19:45 

    >>255
    知らないけど
    はま寿司の店員は最悪だよ。
    レシートよこさない、要らないとも言ってないのに。
    ポイントカードやら値引き券クレジットカードに気を取られて家に帰ってポイント幾つ付いたか見ようとしたらレシート無いのに気がついた!
    私もレシートを下さいと言わなかったのも悪いけど普通は今のご時世、手渡しでなくてもトレーの上に置くとかレシートは要りませんか?くらいあってもいいと思うけど勝手に捨てるなんて酷すぎる。
    レシートだって税務署対応のれっきとした領収書なのにあまりにも軽んじすぎるよ!

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2021/10/17(日) 08:29:10 

    >>15
    ポイントカードお持ちですか?
    いいえ
    Tポイントカードも大丈夫ですか?
    大丈夫です
    袋お持ちですか?
    はい

    コード決済でお願いします
    こちらにかざしてください

    (袋詰め)

    ポイントカード無くてもこの流れは必須だよね

    +27

    -0

  • 275. 匿名 2021/10/17(日) 08:37:49 

    >>219
    二十歳以上ですかのパネルタッチは店員も思ってるよ。
    一々聞きたくないよ面倒くさい。
    なんで耳も半分聞こえてないような老人に未成年か確認する為の声かけを何度も聞いて(聞こえないし意味が解らないから何度も言う事になる)
    パネルを殴るように押されないと行けないのか。

    で、さらにムカつくのは、忙しい時に老夫婦がお話をされてたから、こっちで押したのね。本当は駄目なんだけど。
    そしたら老夫婦怒り出して、
    「いつもは押せって言うのにおまえは勝手に押すのか!統一してくれないと困る!」

    何が困るの?

    ちなみに若い人はこんな事言ってこないからどう見ても二十歳越えてそうなら逆にバシバシ押しちゃう。
    「あ、私どう見ても二十歳越えてるから店員さんが押してくれたんだなー」
    としか思わないよね。普通は。

    怒ってくるのは老人。
    老人のせいでどんどん下らないルールが増える。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2021/10/17(日) 08:40:30 

    スムーズを気にしすぎて
    最後に店員さんにTカードありませんか?
    と言われても
    ないです!とスムーズに言ってしまう

    本当はあるのに

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2021/10/17(日) 08:40:51 

    >>273
    レシート上部にでかくハッキリ
    【領収書】と印刷されてるのに皆レシート、レシートと言うから。
    なぜなのか不思議で仕方がないわ。
    レシートって字や言葉からして羽毛より軽ーい感じだし。
    でも、だからって店員まで軽く扱うのはないね。
    レシートも分まで時間詳しく載ってるし何かの事件の容疑者にされた場合にもアリバイになるし
    万引き疑われた時にもお金を払った証拠にもなるのにはま寿司は最低限の教育もしないんだ!

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/17(日) 08:41:24 

    >>17
    なんだかんだ現金が一番早いしスマートだよね

    +20

    -4

  • 279. 匿名 2021/10/17(日) 08:41:33 

    >>276
    www

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/10/17(日) 08:43:01 

    >>17
    私も。いまだにニコニコ現金払い
    新しいシステムに移行するのが面倒くさい

    +28

    -2

  • 281. 匿名 2021/10/17(日) 08:46:50 

    >>1
    今地域で購買促進の割引がアプリで配布されてるから、そのページ出してQRコード読み取ってからPayPayにする時が焦るな
    土日で行列の時は頭の中で何度もシミュレーションしてる笑
    でもばたつくんだよね、、

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/17(日) 08:47:12 

    >>275
    お酒の事では教育を受けなかった?
    20歳以上に見えるからって本とは20歳未満のお客にお酒を売ったら売った店員も逮捕されるんだよ。
    身分証明書で確認しないといけないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/17(日) 08:51:37 

    スーパーのセルフレジみたく全てセルフにしてほしい

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/10/17(日) 08:53:38 

    >>282
    今は10代でも髪型、化粧、洋服で30代に見える人多いし
    逆の場合もあるし難しい
    特に外国人のギャルっぽいのは

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/10/17(日) 08:58:23 

    コンビニは客が詰めてるの見るんじゃなくて、手袋して一回一回消毒しながら詰めてあげるしかないんじゃないの?

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2021/10/17(日) 08:59:40 

    >>6
    レジも自動になってるしね

    +13

    -1

  • 287. 匿名 2021/10/17(日) 09:00:13 

    >>282
    「どう見ても40才」に見える人にいちいち身分証提示なんて求めてられないよ。
    された事もないし。
    何百人の人を接客してると思ってるの。
    多分警察の人も「どう見ても40に見える人」を歩道したりしないと思う。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2021/10/17(日) 09:00:30 

    アプリも開くのが遅いんだよねー

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/17(日) 09:09:25 

    >>58
    渡されれば詰めてあげるけどそんなの図々しい老人しかいないよ?

    +9

    -2

  • 290. 匿名 2021/10/17(日) 09:10:03 

    昔はレジに2人いて、1人が計算して1人が詰めてくれてたよね。
    もう、本当に人がいらなくなったよね。
    今ではセルフレジ。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/17(日) 09:12:28 

    前にレジでやる事多いから嫌ってコメントしたらくだらないとかお年寄りは大変だねって言われた。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/17(日) 09:15:57 

    >>17
    支払いがラク過ぎてポンポン買っちゃいそうだから己を律するために現金払いしてる
    財布の中に入ってる少ない金額でっていうのが合ってるわ

    +28

    -2

  • 293. 匿名 2021/10/17(日) 09:17:57 

    >>1
    客側でしょ?
    ダルいならポイントカード出さずにクレカだけ出してレジカゴだけもっていけばいいじゃん?

    +0

    -5

  • 294. 匿名 2021/10/17(日) 09:19:11 

    >>290
    息が合わないと1人でやるより遅くなるんだよね
    入りたての頃サッカーついて逆にモタモタしちゃって
    レジ打ちさんにもお客さんにも申し訳なく思った記憶

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/17(日) 09:20:22 

    >>12
    そうそう!
    駐車券出したら任務完了した気になって、
    クーポン持ってたのに出し忘れる事よくある‥

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2021/10/17(日) 09:21:24 

    セブンイレブンセルフレジ。
    たまにレシート入れるカゴがいっぱいになってて、ハラハラ落ちてくることある。見てみる振りできないし、仕方なく拾うけど面倒くさい

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/10/17(日) 09:30:03 

    >>14
    わかる
    キャッシュレスがメインもしくは激推奨の店なのに電波悪いとそもそも必要なアプリが中々立ち上がらないしね

    +30

    -0

  • 298. 匿名 2021/10/17(日) 09:32:18 

    >>1
    ポイントカードは面倒くさくてださない
    大体の金額に合わせてお札持ってる
    もしくはカード持ってる
    袋はマイバックなんて持ってきてないから
    袋聞かれたらお願いしますと言うし、言わない店員の時は
    袋お願いしますと言うかな。
    セルフレジが1番いいや

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2021/10/17(日) 09:41:23 

    同感です。某店で、そのお店のアプリ起動させたり、何やらルーレットを回すと割引なりますよ~とかで、そのクーポン発行のページに移動しなきゃならなかったり、自分の持ってるポイントをつける為にまた別のアプリ起動させたり…がもう面倒くさくて性にあわない。買うもの少ないのにレジでどんだけ1人に時間かかるんだと笑。
    会計はさっさと済ませたい!ので、どうしてもそこで今買わなきゃならないものがない限りはそのお店を利用しなくなった。職場のすぐ隣なのにそれでも足が遠のいたよ。
    一方でお店側のレジの人も工程多くてこれまた大変だなと思ってる。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2021/10/17(日) 09:44:08 

    >>17
    老人が多いとそうなるね

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/17(日) 09:50:32 

    あとから「アプリはありますか?」って言われてアプリ入っていたら10%OFFと言われても今さら・・・って諦めたことはある。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2021/10/17(日) 09:52:06 

    コンビニでよく思う。
    クーポン+ポイントカード+PayPay
    クーポンとポイントカード何故か紐漬けできなくて、3画面見せないと行けない。
    特にローソンは勝手にWiFi繋がってページなかなか開かないからWiFi切らないと行けないし

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2021/10/17(日) 09:52:08 

    >>287
    横だけど
    新人さんかな?
    大型スーパーのチェッカーやってて一人1日5百人くらいのお客を相手にしてるから接客の大変さは分かるけど5百人のお客が毎日全員お酒を買っては行かないわよw

    +0

    -4

  • 304. 匿名 2021/10/17(日) 09:53:38 

    >>94
    想像力ないというより、働いたことないんじゃない?

    お客さんがレジ袋を持ってるか持ってないかなんて、コロナ対策用のシート?で見えにくい。客側だってよく見えないしw しかも、シートとマスクのせいで聞き取りにくい。
    それに、レジ袋持ってても魚とかを別にしたい時もある。だから私も「袋持ってます」「大を一枚お願いします」って、一番最初にはっきりと言う。

    また、見てて困るのは明らかに決済始まってるのに、後から「袋ください」っていうパターン。別会計になって余計に時間かかるし、後ろに並んでるし、本当に迷惑だと思う。こういう老害にならないためにも、既出にあるように、アプリとかポイントカードを前もって準備しとくわ。

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2021/10/17(日) 09:53:57 

    分かる…
    いつも行く店なら勝手がわかるから準備できるけど、出先の店で慌てたよ

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2021/10/17(日) 09:54:35 

    >>137
    店員の数少なくて済むよね
    経費削減効果すごいよ
    うちの近所のコンビニだと
    おつりごまかす悪い店員とか
    いたんだけどそういうのも心配なくなっていい
    わたしはセルフレジ大好き

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2021/10/17(日) 09:54:50 

    >>176
    コンビニで大量買いしないから、2,3個位ならそのまま手に持ってお店出る。
    お店出てからバッグに入れる。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2021/10/17(日) 09:55:41 

    >>1

    土曜日はキッズカードがあると5%割引であることを忘れていて、店を出てから5%損した!と感じる虚しさ。

    カードの準備も必要だから、ボーっと並んでたらだめなんだよね。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2021/10/17(日) 09:56:51 

    レジの仕事の方が大変よ。
    一人だけの対応ではないんだから

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2021/10/17(日) 09:58:08 

    >>60
    わたしも毎日いろいろ面倒な思いして
    節約効果って1ヶ月で数百円でしょ
    わたしにとっては損

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2021/10/17(日) 10:00:39 

    >>298
    聞かれるのうっとおしいから
    先に袋くださいか
    袋いりませんっていう

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2021/10/17(日) 10:02:13 

    >>119
    え うちの近所のセブンはセルフレジだよ
    どこの地方?

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2021/10/17(日) 10:08:06 

    >>44
    読み取られた途端に袋に入れていいの?
    その方が時間短縮にはなると思うけど、精算が済むまでは自分の物ではないから袋に入れるのは抵抗感があるし、店側としてはどうなんだろう

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2021/10/17(日) 10:16:06 

    >>110
    バーコードとは別のところで機械で会計だからできないんたわ。

    +1

    -2

  • 315. 匿名 2021/10/17(日) 10:26:22 

    >>303
    全員が酒買うなんて言ってないけど?

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2021/10/17(日) 10:26:27 

    たまにレジをする仕事してるけど、お釣り渡して、カードやレシートや小銭をきちんと分けて財布に入れて、小銭入れのチャック閉めて、財布のチャックを閉めて、鞄の定位置に入れて、鞄のチャックを閉めて…という一連の流れを、後ろにお客さん並んでるのにレジ前から一歩も動かずにするお客さんメンタル強すぎって思っちゃう
    それによっては他の同僚の仕事止めてレジ応援もらわなきゃいけなくなるし、他のお客さん待ってるし、忙しいのわかるけど、せめてレジ前からどいてほしい

    +11

    -3

  • 317. 匿名 2021/10/17(日) 10:31:35 

    >>1
    レジ袋ゼロとか言ってる自民党に投票しないで政権交代したら平和になる
    民主バブルのように

    +0

    -5

  • 318. 匿名 2021/10/17(日) 10:43:38 

    >>273
    マイナスお一人様w

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2021/10/17(日) 10:50:15 

    >>315
    酒を買うお客をピンポイントで見ればいいだけのことをテンパってしまってるのか何だか知らないけど何百人の客を相手にしてると思ってるの?どドヤってるからじゃあ

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2021/10/17(日) 10:50:45 

    レジ担当の店員です。クレジットカード決済から袋詰めまで最近はお客さんセルフが増えたなと思います。
    店員としてはお客さんに聞くことが多い。ポイントカードやクーポン、袋や支払い方法、駐車券。そしてそれを聞くタイミングや順番に気をつけています。焦らなくていいので落ち着いてくださいね。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2021/10/17(日) 10:56:32 

    >>119
    うちの辺りも無いよー。商品ピッピするのは店員さん。完全にセルフにすると何かあるのだろうか。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2021/10/17(日) 10:56:58 

    >>227
    スーパーや他の店なら勿論先に財布出してるよ
    コンビニってふらっと入っていくつか手に持ってレジ行くから財布迄先に出して持てないわ
    ましてやコンビニ店内でカバンの中ガサガサしたく無い!スーパーとか服買うとかならレジ付いてからや待ってる間に財布出してるわよ

    +4

    -2

  • 323. 匿名 2021/10/17(日) 11:02:32 

    >>175
    近い将来レジ打ちなんていう仕事はなくなる
    Amazon Goで充分

    +2

    -4

  • 324. 匿名 2021/10/17(日) 11:02:40 

    直ぐに年末年始の繁忙期がやってくるよ
    新人店員がんばれー

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2021/10/17(日) 11:05:18 

    >>323
    客のミスや売価違いによる返金処理
    災害で電気系統が使えなくなった時はどうするの?


    +3

    -1

  • 326. 匿名 2021/10/17(日) 11:30:07 

    袋詰めは店員にやってほしい。以前のように。ただの愚痴。

    +4

    -3

  • 327. 匿名 2021/10/17(日) 11:33:33 

    >>284
    横だけど
    私18歳の時に携帯ショップで父と夫婦と間違えられたわ
    その時父は50代だったけと若く見えるし私はスッピンので老け顔の上にシミ、ソバカスだらけだから仕方ないけど
    人を見かけで判断するなと怒れた
    父はまんざらでもない表情で父にもムカついたわっっ

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/10/17(日) 11:34:13 

    >>20
    >>20
    わかる!QR初めてだったから並んでる時用意して、5分経ったら使えないの知らなくて、ワタワタして結局現金にした!

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2021/10/17(日) 11:34:53 

    >>20
    わかる!QR初めてだったから並んでる時用意して、5分経ったら使えないの知らなくて、ワタワタして結局現金で払った!

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2021/10/17(日) 11:41:48 

    >>325
    >>323みたいなこと言い出すバカって必ず現れるんだけど、現実をわかってないニートかなんかなの?

    緊急時以外でも、「やり方がわからない」って、逆ギレする老害いるんだから、店員さんが必要に決まってるじゃん。若い女子店員さんが来るまで待ってるジジイもいるし()

    あと、老害がキレて機械に八つ当たりするところ見たけど、機械が壊れたら老害払うのかな?
    老害が死滅しない限り、レジの店員さんは必要だよw

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2021/10/17(日) 11:45:26 

    >>320
    効率良く仕事のできる店員さんはさすがに違いますね。
    私が行く店にもそういう店員さんがいてくれるといいのにベテランと思しきオバサン店員無言で圧をかけてくる。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2021/10/17(日) 11:48:52 

    >>330
    >>323は一見分かったようなことを言ってるけど、ただオツムに難有りの視野の狭いじゃない視野が無い人だから放っておきなよ。

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2021/10/17(日) 12:18:39 

    >>319
    それでもお酒買う人は大勢いるし100は確実に越えてる。
    なんで絡んでくるの?
    お酒買う人全員の身分証なんて見ないよね?
    数百人の接客してるのがドヤって見える意味もわからない。
    数時間ずっとレジやってればそのくらい普通に行くし。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2021/10/17(日) 12:21:51 

    >>213
    お金も自動で出し入れだしね
    間違えもなくなったし
    あと声だして〇〇え〜んとか言わなくて良くなったしだいぶ楽になったよね

    +15

    -6

  • 335. 匿名 2021/10/17(日) 12:23:56 

    >>30
    今まで早くきれいに入れてもらえるのが当たり前で客側がそういう態度で店員に接してきたからね。立場が逆転しただけだよ。

    +10

    -3

  • 336. 匿名 2021/10/17(日) 12:32:37 

    >>200
    サッカー台がないドラッグストアとかだとエコバッグに入れるの手伝ってくれるところとかもあるよね
    モタモタされるとレジが列になったりするからかもだけど

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/10/17(日) 12:37:28 

    >>322
    家族でいっちゃうと、色々カゴに突っ込んでくるから品数も増えちゃうんだよね…
    スーパーだとカート使うことも多いから手が空いて財布やエコバッグ開いたり準備もできるけど、コンビニだとスマホアプリなんかもあるしアタフタしちゃう

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2021/10/17(日) 12:46:42 

    >>333
    全員を見ろと誰が言ったのw
    見ても見分けがつかない客にと言うことだよ
    接客業の端くれなら行間くらい読めよ
    1を聞いて10を知る、タイプの人でないと接客業に向いてないよ
    10言っても1すら察せ無いオツムじゃリアルではさぞかし同僚のお荷物なんでしょうね。
    繁忙期には休んでくれたほうが喜ばれそう

    +0

    -2

  • 339. 匿名 2021/10/17(日) 13:02:38 

    >>137
    わたしもセルフ現金投入のセブンイレブンがバタバタするから苦手。
    商品は好きだからよく買い物いくんだけどなぁ。
    アプリ、アプリクーポン用意、エコバッグ用意、お金用意とか。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2021/10/17(日) 13:15:52 

    >>89
    ちゃんと聞いてても「言ってくれなかった」って言う人も多いよ。

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2021/10/17(日) 13:20:36 

    >>1
    スムーズにできるように並んでるときとかに諸々準備しておけば?

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2021/10/17(日) 13:22:48 

    >>6
    最近はポイントカードも自分でかざしたりしなきゃいけないからカード出してしまってってのも忙しいよ

    +13

    -1

  • 343. 匿名 2021/10/17(日) 13:24:55 

    >>2
    やること増えたから忙しいと思うよ。
     迷惑かけたらあかんから、事前にクーポン券やカードやらエコバック用意してなんなら、楽天ポイントアプリおもち
    ですか?て聞かれて出したり。混んでるときは悪いからもういいです。て言うよ

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2021/10/17(日) 13:57:23 

    >>338
    なんの理論性もない最早ただの悪口だよねそれ。
    しかも頭悪そうな、中学生レベルの。
    最初から読めばどっちが馬鹿か解ると思うけど。
    アンタこそこっちの文章理解してないでしょ。
    全員の確認をしてないなんて言ってませんよ。

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2021/10/17(日) 13:58:34 

    >>287
    5年以上前くらいに新聞に未成年に酒を売った店員が出所してきたと記事がでてた。
    未成年の子の親が不審に思って警察に届けて発覚したとか。
    私が知ってるのは後にも先にもそれ一件だけだけど、あの時は自分の店はたまたま発覚しなかった偶然が重なってきただけで明日は我が身かとチェッカーやるのが恐くなったけど、あなた凄い度胸ね。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/10/17(日) 14:02:52 

    >>338
    最後に。
    アンタこそ頭悪いから言動が馬鹿過ぎて同僚からも客からも嫌われててストレスたまってるんでしょうね。
    だからって馬鹿丸出しのコメントして言い負かされてたらもっとストレスたまるんじゃない?
    もう読まないからお好きに頭悪いコメントどうぞ。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/10/17(日) 14:07:27 

    >>244
    夫の愚痴トピで離婚すればって言うタイプの人湧いて来た

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/10/17(日) 14:10:18 

    >>338中段
    お酒買う人全員の身分証何て見ないよね
    (見ない)

    >>344最後
    全員のを確認してないなんて言ってませんよ
    (見てる)

    ...
     



    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/10/17(日) 14:11:39 

    >>39
    うちの近所のセブンは、こっちが袋に詰めてるのに、有難うございましたも言わず、次の人どうぞーと声掛ける。
    商品は定価、店員の態度の良くないと利点が見つからないから、もうコンビニ行くの止めた。

    +35

    -1

  • 350. 匿名 2021/10/17(日) 14:15:00 

    >>275
    老人は今後もっと増えるよね。
    コンビニも品揃えが変わってきて、老人を取り込みたいのがわかる。
    年おじいさん達コーヒーの買い方をやっとマスターした所に、会計システムが店舗によってバラバラ。
    カードも急に言われても、今どこのコンビニにいるのか混乱しちゃうんじゃないかなと予想する。
    前はTポイントカードを求められたのに今は‥?とかね。
    店員さんもイライラするだろうけど、お客さんにイラつくよりお店のシステムを一考してもいいんじゃない?勿論そんな立場ではないけどさ。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2021/10/17(日) 14:16:35 

    >>348です
    最初のコメNo.338は>>333でした。
    >>333>>344同じ人ですよね
    書いてあることは真逆だけど




    +0

    -0

  • 352. 匿名 2021/10/17(日) 14:32:02 

    >>346
    自分でプラス付けてて楽しい?w

    逆ギレの仕方が反抗期の幼児みたいで知○遅れかなw
    >>333>>344あなたでしょ
    真逆の事を書いておきながらw

    こんな発達みたいなのはどこも雇う所無いんじゃ?
    ましてチェッカーだなんて大嘘まる分かりだよ。

    子供部屋オバサンには付き合いきれないわ。 

    返信はこちらからお断りします。


    +0

    -0

  • 353. 匿名 2021/10/17(日) 14:40:22 

    >>46
    それがイヤになってセブンは避けるようになりました!

    +28

    -0

  • 354. 匿名 2021/10/17(日) 14:40:53 

    >>17
    セルフレジだと手間変わらないし、何だかんだと現金も使うよ

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2021/10/17(日) 14:41:56 

    マツキヨは忙しい!
    マツキヨカードとハガキ(クーポン)出して、d払い起動してdポイントカード見せて、最後にD払い
    この前は、最後のd払い時にポイントで支払にするのを忘れて、ポイント失効したよー

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2021/10/17(日) 14:47:44 

    レスバ勝負ありー
    店員も一枚岩でみんな仲良いわけではなくていろんな人がいておもしろいね。
    店員に怒れることもあるけど、これ見たらあまり怒る気がなくなってきたわ。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2021/10/17(日) 14:48:20 

    >>1
    わかる!
    その店のポイントカードをアプリで出し、
    その店が入ってる建物で使えるポイントカードをカードで出し、
    クレジットカードを出し、

    あーもうめんどくさい(笑)

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2021/10/17(日) 14:50:38 

    >>46
    近くのセブンがそのレジに切り替わったの知らなくて、マスク越しにハキハキと「IDで!」って言ったら「そちらの画面でID選択お願いします」と丁寧に説明されたわw恥ずかしー!

    +40

    -2

  • 359. 匿名 2021/10/17(日) 14:57:48 

    >>254
    冷たいね…
    弱者に冷たい国よね本当
    まあガルちゃんは特にそうよね

    +0

    -5

  • 360. 匿名 2021/10/17(日) 14:59:40 

    >>353
    横だけど
    めったコンビニ行かないけど先日セブンに行ったらフルセルフならいいけどセミセルフになってて戸惑ったわ
    しかもお金は店員に渡したからレシートも店員がくれるものと待ってたらレジ機器のフロアー側から出るようになってたの気が付かず店員に言うとそこからだと言われ横を見たけどレシートは出てないから店員に言ったらレシートが出る所の下に要らないレシートを入れる箱が置いてあり店員が中を探したらそのなかに自動的に?落ちてた。
    油断もすきもありゃしない。
    店員の横柄な態度といいセブンがよけいに嫌いになった。

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2021/10/17(日) 15:13:10 

    >>356
    うちの店に本物の統失いるよ。
    しかもバックヤードでなくレジやってる…
    障害者枠で入れてもらったのかなあ?
    障害者枠で雇用でも工場なら社外の人と対応する部署でないでしょうから分かるけど接客業で統失雇うってあり得ないと思うけど。
    どうなんだろう。
    うちの店がおかしいのか...

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2021/10/17(日) 15:16:13 

    >>21
    アイツのせいで有料のレジ袋ご利用でしょうか?というトークへの???な頭の弱い客への対応が増えると共にレジ操作後に後からやっぱり欲しいと言われた際の二度手間にサイズが合わなかった際の追加支払いの修正にと本当憎しみしかない
    親の郵政民営化もあるし、本当あの一族日本を駄目にしているよね

    +26

    -3

  • 363. 匿名 2021/10/17(日) 15:19:19 

    >>52
    そう伝えていただけるお客さま本当に助かります!
    ありがとうございますm(_ _)m

    +19

    -0

  • 364. 匿名 2021/10/17(日) 15:21:25 

    >>234
    だけどもう袋詰めは客側の仕事になったんだから仕方ないでしょ

    +6

    -6

  • 365. 匿名 2021/10/17(日) 15:24:41 

    >>313
    待って入れてたんだけど自分はのろい自覚あるから時間かかってたのね
    ピッってやったら入れてる

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2021/10/17(日) 15:30:57 

    >>213
    そうは言っても、アプリ配信のクーポン券未表示の客に声掛けしないと、何故教えてくれないのかとクレーム来るから、アプリのクーポンの表示の仕方が分からない人も多く、一々アプリ開いて、クーポンタッチして、該当クーポンのQRコード出してと案内してると別の意味で手間が掛かります。

    使いこなせない客が悪いと思うけど、お得な情報を教えない従業員が悪い!って客の方が多くない?

    +31

    -7

  • 367. 匿名 2021/10/17(日) 15:33:14 

    >>15
    サービス悪くなったのね、と言う客がいるから無理じゃない?

    +0

    -1

  • 368. 匿名 2021/10/17(日) 15:33:46 

    キャッシュレス決済の支払いボタンを小さくてよく見えないから押してと言ってくるお年寄りがよくいて迷惑。万が一責任なんて取れないし、このご時世他人のスマホ触りたくない。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2021/10/17(日) 15:35:00 

    >>22
    全部通販したらいいじゃん。袋詰め要らないよ。

    ポイントカードも面倒なら作らなきゃいいじゃん。義務じゃないんだからさ。

    +5

    -8

  • 370. 匿名 2021/10/17(日) 15:35:52 

    こっちが袋詰めしてたら遅いだの入れ方が悪いだの言われ
    客がやるようになったらなったで見てるだけだの威圧感だの
    結局文句言いたいだけだよね、客って
    店員を見下す文化は変わってない

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2021/10/17(日) 15:37:54 

    マツキヨなら
    dカード用意してDポイつけてもらって次にマツキヨのルーレットのクーポンみせてマツキヨポイントもつけてもらってそれからバックスクリーンに待機させておいたメルペイクーポンを先にピッとやってもらってそっから初めてバーコード支払い
    頭の中でスムーズにいけるようにイメトレするからかなり頭を使う。。うまくいったらすっきり
    たまにどれか抜ける時もあるから頭フル回転集中させるww

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2021/10/17(日) 15:39:18 

    >>204
    マイカゴは良いけど、リュックに詰めては断ってる。

    コロナじゃなかったら、空いてる時は袋詰めもしていたけど、コロナになってからは、お互いの為にマイカゴ以外は基本的にお断りしてる。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2021/10/17(日) 15:41:44 

    >>174
    会計終わるまで商品は店のものだからじゃない?
    入れていいですか?って一声掛けたら済む話だと思う。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2021/10/17(日) 15:47:54 

    >>361
    トピ見ていろんな店員がいるなあと思っただけでそこまではしらないよ

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2021/10/17(日) 15:48:58 

    わかりすぎる!
    しかも、ポイントカード出して、スマホでアプリのクーポン出して、お金出して、って忙しいのに店員さんがポイントカードを手渡しで返して来ようとするから余計焦る!手が離せないんだから置いててよーっていつも思う。

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2021/10/17(日) 16:05:52 

    >>234
    嫌ならその店に行かなきゃいいのに。
    店なんて星の数ほど?!あるし、店のほうでも、何でもあなたに来てくれとは言ってないでしょうに
    社交辞令のまたお越し下さいませを真に受けちゃったのね。

    客の言うことはエスカレートするからきりがない。特に理性を司る前頭前夜が萎縮した老人は本能剥き出しで家族でも持て余してそうだからよけいに。
    精算が済めば品物は店の品物でなくなりお客様のものです。
    理解できるかなぁ〜

    今にも死にそうな老人や身体障害者の方にはお手伝いさせてもらいますが心身共に健全な人はご自分でどうぞ。
    老人ホームが経営してるわけでも老人ホームのテナントでもないことはお分かりいただけますでしょうか?

    +12

    -13

  • 377. 匿名 2021/10/17(日) 16:21:51 

    >>325
    >>330
    毎日レジ打ち乙です!
    早くストレスから解放されるといいですね。

    +1

    -2

  • 378. 匿名 2021/10/17(日) 16:22:32 

    >>174
    スキャン前のカゴからスキャン後のカゴに入れるのにもいろんな商品の位置を計算しながら置いてる
    入れ方、積み方が自分の思い通りでないと怒る客がいるから。
    なのにお客が横から手を出して下の方から引っ張り出して崩す、柔らかい物が傾き重たい物がのしかかる、また位置から入れ直すの繰り返しだよ。

    しかもプラスチックパックの品を精算済カゴに入れようと...そこへお客が手を伸ばすパックの角がお客の手にあたる、お客の手が切れる修羅場になる。
    逆もあり品物を精算済カゴに入れ...と思うとお客が電光石火のごとくカゴの中のパックを引っ張りだす、お客が引っ張り出したパックの角がナイフのごとく私の手を切る、血が出る、品物に血が落ちてはと絆創膏を出して剥いて...としようとすると早くしろとお客に怒られる。
    長々とすみません。
    行間をお察しいただければ幸いです。

    +6

    -1

  • 379. 匿名 2021/10/17(日) 16:25:36 

    >>373
    じゃあ店員もご機嫌損なって悪い態度しないでその旨お客様にお伝えすればよかったくない?

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2021/10/17(日) 16:31:43 

    事前準備してるよ!カードとスマホはロック外してクーポン待機させて使うアプリは起動させておく 
    クーポンは有効期間とか確認して
    1分ぐらいかかる

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2021/10/17(日) 16:32:52 

    >>375
    以前は例えば現金のお金は2度返し主流で両手でお札を先に手渡し硬貨はレシートに乗せて手渡しで返すのが礼儀マニュアルとされてたけど、今は時勢柄お客様の物にはなるべく触れないようトレーに置くとなってるはずなんだけど、まだコロナ前の癖が抜けない店員がいるのね。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/10/17(日) 16:41:56 

    >>377
    解放されるには辞めるしかないね。
    老害が無くなるどころか老害予備軍が次から次へと一軍に上がってきてる(泣)

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/10/17(日) 16:42:50 

    >>137
    セルフレジ導入された最初のころ、焦って、「やることが多い!」って言っちゃったよ
    店員さん苦笑いしてたわ
    せめてレジ袋無料だったら、袋詰めの手間なくなるから焦らなくてすむのにな〜

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2021/10/17(日) 16:47:01 

    >>39
    配置デザインがまずダメ
    左は無いわ、せめて斜め配置にして欲しいし
    会計ボタン押せって分かりやすく音出して欲しい

    +20

    -0

  • 385. 匿名 2021/10/17(日) 16:52:09 

    >>6
    それが仕事だろ、やれよ

    +7

    -21

  • 386. 匿名 2021/10/17(日) 16:53:41 

    >>132
    スマホは早すぎると画面消えるし、アプリ開くの遅い時もあってなかなかタイミングが難しい

    +10

    -0

  • 387. 匿名 2021/10/17(日) 16:55:45 

    >>1
    とりあえず、身軽になれるようにカート使ってる
    早く用意しとけって言うなら早くカゴ置けるようにしてくれればいいのにって思ってる

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2021/10/17(日) 16:56:07 

    >>313
    目の前に店員がいてスキャンしてるんたから万引きと思われないでしょ。私は袋に入れていいですか?って聞くけど嫌がる店員今までいないわ

    +5

    -1

  • 389. 匿名 2021/10/17(日) 16:56:55 

    >>379
    >>174です。
    横ですが
    あまりに危ないお客様には手を切るとお互いに困りますので手を出さないで下さい。
    と再三お願いしても生意気だと言いながら手を出し続けてて後で上司に態度が悪いとクレームを言っていった。
    その場にいて、やり取りを見ていたわけでも聞いていたわけでもない上司からは丁寧に言わなきゃ駄目だと叱られてしまったわ。
    証拠がないから店員が泣き寝入りするしかないんですかね。
    でも店員が心も感情も無いロボットではないと知らないお客があまりにも多くて...

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2021/10/17(日) 16:58:39 

    >>385
    所々にヤクザまがいの人がいるけど男?
    老害?

    +12

    -1

  • 391. 匿名 2021/10/17(日) 17:01:24 

    >>310
    スマホ決済、後ポイントと割引とか大変〜とかレス沢山あるけどなんか必死よね。

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2021/10/17(日) 17:05:56 

    >>388
    圧倒的弱者の店員に聞いて
    まともに嫌ですという店員がいると思ってるの?
    例えれば親分子分の関係で。



    +0

    -1

  • 393. 匿名 2021/10/17(日) 17:07:01 

    ローソンで買い物して更に肉まん注文して袋も買ってクレジット払いにした時、ドコモポイントつけてくださいってスマホまで出すの気が引けて(なんか申し訳なくて)ドコモポイントがなかなか出せない(笑)

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2021/10/17(日) 17:09:33 

    >>392
    あなたではないでしょうけど、このトピでも子分の分際で〜というようなコメが目立つから涙目になってしまうわ

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2021/10/17(日) 17:19:47 

    >>392
    突然のキレレスw今なんて品物入れやすい様に品物こっち側に置く店員多いよ。先に袋に入れるのか確認するのが親分子分なの?会計終わった後、レジ待ちの人数多い時に袋にゆっくり品物入れてる客の方が嫌でしょ

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2021/10/17(日) 17:19:55 

    もはや駅の切符スキャンするアレみたいに
    レジに1人入ったらドアガードして欲しいくらい。


    +0

    -0

  • 397. 匿名 2021/10/17(日) 17:20:29 

    >>47
    暇な老害代表がはりついてる

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2021/10/17(日) 17:21:29 

    ところで、ドンキのセミセルフって

    わざわざ現金かカード聞く必要ある??
    ポイントも多分会計機でかざせるじゃん?

    毎回答えるのめんどくさい…聞く方も大変じゃね?

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2021/10/17(日) 17:30:43 

    >>21
    小泉進次郎って聞くと虫酸が走る:(;゙゚'ω゚'):

    +17

    -0

  • 400. 匿名 2021/10/17(日) 17:32:52 

    >>395
    質問しただけだもドヤってると罵倒するなんて驚愕
    リアルには年寄りがそうだから驚かないけどガルちゃんでは初めてで...

    カゴに1っぱいも2杯も入れてきた品物を
    精算済みカゴに入れないで台に全部置いたら床に落ちてしまわない?
    それに入れ終わるのを待って次の品物をまた台の上にとやってたらあなたはそれで自分は良いでしょうけどレジ待ちしてるお客様に迷惑だと思わない?
    田舎の八百屋で10個15個位買ってくのとわけが違うし。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2021/10/17(日) 17:39:09 

    >>362
    そんな奴がまた当選しちゃうんだよ😤
    一本化なんてしないで立憲も候補立てなよ
    入れないけど!

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2021/10/17(日) 17:42:08 

    >>395
    すこーしオツムのほうか...

    読解力がない人の為に
    親分子分も【例えれば】という文字を書いたけど読めなかった?子どもで分かりやすく書いてあるけど、例えばの意味が分からない?学校行ってた?
    小学校で例題を使って文を作る勉強してるけど。

    ガル民いろんな人がいるからあなたに分からないでも無理ないですね。
    いろいろ失礼しました。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2021/10/17(日) 17:44:14 

    >>400
    何言ってるか分からない。精算済みカゴがある店ならサッカー台もあるしそこで袋に入れるのは皆分かってるでしょ?後、親分子分って何?

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2021/10/17(日) 17:47:41 

    お店のポイントカード以外に、
    dポイント、楽天ポイント、Tポイントが出てくるとアプリ立ち上げしないといけないから焦る。
    戦意消失してポイント諦める事多数w

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2021/10/17(日) 17:49:02 

    >>11
    そういう人って待ってる人とか気にせずにレジでマイペースにカード探したりレシート財布にしまったり出来るタイプ。

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2021/10/17(日) 17:58:50 

    >>403
    それでもかごの中に手を突っ込んで引っぱり出してく人はいるよ。
    それに>>313が読みとられたのを袋に入れて行っていいの?
    >>388で目の前で店員がスキャンしたんだから万引きだとは思われないでしょ
    とあるのを受けて書いただけだし

    あなたがカゴがあるなら〜というのはあなたの考えで不特定多数のお客様全員それぞれに個人的な気持ちがあって、あなたがそう思うからって全員そう思う人ばかりではないよ。

    それと親分子分は【例えれば】という、たとえです。
    たとえの意味が分からなければ自分で調べて下さい

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2021/10/17(日) 17:59:01 

    >>178
    機械のスピード遅いから時間的には短縮されてないよね
    釣り銭のミスはなくなるけど

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2021/10/17(日) 18:14:16 

    >>243
    うちの店はむしろセルフレジの稼働率を上げるのが目標になってるから、有人レジは最低限。混んじゃって仕方ないときとかは有人レジ開ける。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2021/10/17(日) 18:14:22 

    >>395
    スキャンした商品はしてない商品の反対側に普通は置くけど、ただこっち側って自分だけ分かっていてもw
    どっち側?

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2021/10/17(日) 18:21:59 

    ポイントカードを自分でスキャンしないといけないお店、いつ出していいかわからない…
    ポイントカードの有無を聞いてくれる所は出しやすいけど、聞いてくれない所はタイミングわからなくて、無言で手に持ってアピールしちゃう笑

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2021/10/17(日) 18:25:58 

    >>409
    高齢者かも。
    高齢者の会話
    もしもしがる子さん昨日あそこであれして、あれ貰って食べたわ

    良かったわね〜あれは美味しかったでしょうね。

    おそろしい世界だわw
    こんなのにあっちゃ超スーパー店員でも霊能者でも太刀打ちできないね。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2021/10/17(日) 18:31:21 

    >>243
    わけのわからん老害は増え続けてるからその対応で手間暇取られるから無くならないとおもうよ。
    むしろ逆かも。
    このトピだって老害予備軍や1軍昇格決定の人がけっこういるし。

    +12

    -0

  • 413. 匿名 2021/10/17(日) 18:36:50 

    >>409
    レジで会計してる時に店員と客と第三者でもいるの?

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2021/10/17(日) 18:50:51 

    >>6
    どこ行ってもわざわざ聞いてくれるから聞かれる前に「袋いりません」って言うようにしてる
    しまむらでは店員さんを一瞬困らせてしまったけど

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2021/10/17(日) 19:06:59 

    あれ?スキャンしたらすぐ入れたらダメなの?
    通販とかをコンビニ払いにしててそれもあるから待たせるのもと思って入れてたんだけど

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2021/10/17(日) 19:13:41 

    >>404
    いや、それ作戦だから笑

    だって企業としてはポイントばら撒きたくないよね〜。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2021/10/17(日) 19:15:22 

    >>255
    嫌な客

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2021/10/17(日) 19:15:47 

    会計終わったあとクーポン使い忘れたーー!
    とかメルペイあるあるな!

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2021/10/17(日) 19:17:32 

    >>415
    同じ品が複数あるとか、弁当やデザートが複数あるときはちょい確認したいから困るかも。そっちも請求額間違ってたり、箸足りなかったら嫌でしょ?

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2021/10/17(日) 19:21:30 

    >>393
    それね、最初にdポイントのバーコード出してくれたらいいんだけど。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2021/10/17(日) 19:29:16 

    >>6
    え、客は買い物することによって給料を得てると思ってるの????笑笑

    +9

    -2

  • 422. 匿名 2021/10/17(日) 19:39:49 

    そのかわりお金の勘定楽じゃね、財布も持ち歩かなくなったし、煩わしいポイントカード入らなくなったし
    スマホ一個持ってれば済んでクッソ楽だと思うが
    コイツ老の害じゃね?

    +0

    -2

  • 423. 匿名 2021/10/17(日) 19:40:07 

    >>30
    セブンイレブンのセミセフルレジとかね…
    圧感じる店員さんいるからあんま行かなくなった…
    いっそフルセルフレジの方がまだいいよ…
    スキャンだけして後はずっと見てくるし焦るし…
    袋詰め大変だから必要以上買わなくなったし。
    せめてスーパーみたいな袋詰めサッカー台別にあればなぁ~

    +19

    -0

  • 424. 匿名 2021/10/17(日) 19:41:50 

    >>110
    支払い終わってから詰めて下さいって言われる所もあるらしいいよ。

    +13

    -1

  • 425. 匿名 2021/10/17(日) 19:48:57 

    >>243
    セルフレジ導入してから1年間は老人の対応に追われた
    え、お金足りないって出たんだけどー?
    じゃあ、チャージして下さい。

    いまの70歳以上は機械に抵抗ある人が多いけど今の若い世代はスマホやウェブ、ペイペイとか使いこなせてる。
    あと30年したらレジのスタッフも人数半分以下になるだろうな〜って思ってる

    +7

    -1

  • 426. 匿名 2021/10/17(日) 19:49:16 

    >>52

    すごく有り難いお客様だわ😊

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2021/10/17(日) 19:52:46 

    >>213
    そのうちレジ打ちなくなりそうだし危機感持つべきだと思う。

    +4

    -4

  • 428. 匿名 2021/10/17(日) 19:56:02 

    >>405
    レシート財布にしまわないのか。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2021/10/17(日) 19:56:52 

    >>52
    それ言うと全ての動作終わった時に忘れてて聞かれることが何回かあったからやめたわ。誰しもあるんだな。

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2021/10/17(日) 19:59:41 

    >>6
    代弁ありがとう!!レジ店員より

    +22

    -9

  • 431. 匿名 2021/10/17(日) 20:02:22 

    >>416

    ポイント導入って、消費を呼び水にリピート購入促進のためじゃない?

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2021/10/17(日) 20:21:05 

    ニラ買ってる人見るといつもすごいって思う

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2021/10/17(日) 20:22:31 

    何だかんだで、キャッシュレス普及してからの方が前の人の支払いが遅くて待たされることが多い。それも老人ではなく現役世代に
    現金が一番スムーズ

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2021/10/17(日) 20:23:56 

    >>428
    横だけどレジ前ではしまわない
    カゴがあればカゴに、なければバッグに放り込んで後で財布に入れる

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2021/10/17(日) 20:26:05 

    カゴにエコバつける客うざすぎ。つゆものビニールに入れなきゃだし、これここに入れてとか指定してくるしマジでうざい。
    自己中であることに気づくべき

    +5

    -2

  • 436. 匿名 2021/10/17(日) 20:33:39 

    >>22
    それはないだろ
    どういう考え方

    +4

    -7

  • 437. 匿名 2021/10/17(日) 20:44:22 

    >>246
    レジ店員やってるけど「表示まで時間かかりますよね~ゆっくりで大丈夫ですよ」って声掛けるようにしてる
    あと今はマスクで表情が分かりにくいから出来るだけニコニコしてる目になるよう努力してる(お客様に伝わってるのか分からないけど)

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2021/10/17(日) 20:59:20 

    レジ袋いるか聞いてもクレーム。
    聞かなくてもクレーム。
    クレームばっかり!!

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2021/10/17(日) 21:06:54 

    >>19
    うむ、
    レジを去るまでにどれだけスムーズに物事を運べるか、並んでる時からシミュレーションして待機しております!

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2021/10/17(日) 21:09:00 

    >>316
    何思われようが、歩きながら小銭やカード入れると落とす可能性あるからレジ前に立って全部やるよ!

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2021/10/17(日) 21:11:03 

    わかる!事前にアレ出してコレだして、ってイメトレしてスムーズにいくよう用意してるのに、ケンタッキーの人はアプリやらクーポンやら順番が決まってるらしくて、事前に出してた画面じゃないものを出して見せて、またさっきの画面出して見せて、開くのに時間かかって焦ってってめちゃ忙しい。スマホで用意しないといけないものの順番決めてくるのやめてほしい。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2021/10/17(日) 21:14:47 

    ローソンのセルフレジは分かりやすい
    セブンのセルフレジは何度やってもなぜか忘れる

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2021/10/17(日) 21:20:25 

    あのレジになってからセブン嫌いになったわ〜
    お互い気まずいし店員はお金入れてるとこボーっと見てくるし嫌だわw

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2021/10/17(日) 21:38:34 

    >>3
    あなたの後ろに並びたい。
    レジの人に「ポイントカード持ってますか?」と言われてから
    バッグの中ごそごそする人多すぎて絶望する。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2021/10/17(日) 21:42:08 

    >>255
    まさか、あおさの味噌汁108円ぶんで文句たれてるわけじゃないよね

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2021/10/17(日) 21:49:46 

    >>292
    チャージ式だったらレシートに毎回残高るからいいよ!
    一か月の入金額決めてチャージしてる。
    残高と月の残りの日数を常にレシート見る時さっと計算して買い物しすぎないようにできるし、むしろ家計管理できるようになったよ。
    チャージ用のカード数枚入れたポーチだけポケットに入れて買い物行けるから財布持たなくていいし両手が空いて便利にもなりました^ ^
    残高が足りない時焦るけど。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2021/10/17(日) 21:49:53 

    >>35
    あなたみたいな人に本当に助けられてますよ〜
    ありがとう!!!
    駅前で毎朝行列のセブンイレブンの店員より

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2021/10/17(日) 21:54:35 

    >>404
    そういったポイントも結局カードの方が手っ取り早い気がしてアプリでポイント入れてもらうのやめちゃった。カード出してポイント入れてもらってるよ。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2021/10/17(日) 21:55:09 

    >>421
    わかる。給料出てるんだから対等な物言いはおかしい。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2021/10/17(日) 21:58:52 

    >>377
    老害ニート乙です!
    労基法の点から言うと、毎日レジ打ちはしないよw バカなの?子供部屋から出て、社会経験積めw

    介護トピでも「介護士なんて将来なくなる」って言い続けてんのは、介護経験はおろか社会経験もないガル爺…。現実がわかってないし、見ようともしない。非常時やロボット操作ができずに八つ当たりする老害がいる限り、人間が配置されるよw 現に、十年以上前から介護用ロボットいるけど、介護士もいるじゃん。

    だいたいニートのお前が、きちんと働いてるレジ打ちの人や介護士をバカにする権利はない。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2021/10/17(日) 22:16:38 

    >>413
    客の側に置けと言いたいんでしょ
    そんな事最初から100も承知だよ!w

    いつ気がつくかと思っていたけど自分の主観に固執して自分はこう思うから世の中の人間も皆自分と同じ事を思え!思わなければいけないぞ!という恐ろしい思想は独裁者みたいでゾッとする

    世の中のヒトは、お客もヒトでひとりひとりアナタとは違う人間、思うことも行動も千差万別ということについに気が付かなかったねw

    お客が必ずしもスキャンした品物を置く側にいるとは限らないよ。
    書ききれないからほんの【いち例】で悪いけど
    客がレジに来た側に置いた、まだ未精算の品が入ったカゴに全部スキャンが終わるまで張り付いて、これとこれとこれと〜これは娘に分けてあげたいから別に打ってと打つ品を、一つ一つ手渡しでよこすこともあるよ。

    其の場合でもがへばりついている所、すなわち未精算の品が入ってるカゴにまた置けと言う事?

    私は未精算の品を置いた場所と反対側(キャッシャー側)にお客様の品を入れるカゴと娘さんへの品を入れるカゴの2つのカゴを用意してお客様から手渡しでよこされた品を別々に入れていってるけど、あなたはどうやってるの?

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2021/10/17(日) 22:22:28 

    スーパーにセルフレジもっと増やしてほしい
    店員がバーコード通して「お支払い方法は?」とか結局やり取りが発生する中途半端なやつじゃなく、完全なセルフのやつ。

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2021/10/17(日) 22:25:50 

    >>411
    老人ホームの入居者どうしでは、あっち、こっち、そっち、あれこれそれ、だけの単語で会話が成り立ってる

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2021/10/17(日) 22:29:49 

    >>112
    あのカード意味わかんない
    入れた方がいいの?
    目の前に店員いるのに黙ってカゴの中に入れるのもなんか申し訳ないから袋くださいって言ってるんだけど迷惑かな…
    2番目の時で入れたりはするけど

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2021/10/17(日) 22:34:57 

    清算中も次の人がレジ終わりそうだと、焦ってくる。
    早く終わらせなきゃみたいな。

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2021/10/17(日) 22:35:16 

    >>234
    その考えはいずれあなたやあなたの子供の首を絞めるよ

    +4

    -3

  • 457. 匿名 2021/10/17(日) 22:36:41 

    お釣りが大量だと財布にしまうのにモタモタするし
    お釣り少なくしようと計算して入れても時間がかる。
    セブンのレジは圧がやばい。

    特に昼どき。

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2021/10/17(日) 22:37:38 

    >>17
    クレジットカードは使わないの?

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2021/10/17(日) 22:39:33 

    >>31
    お酒買ったら、男の定員さんが顔見に来たの!
    で、「認証」おして、戻っていった。

    何が起きたのがわからなかったけど、
    年齢確認に来た→余裕でおけ→認証、とわかり
    苦笑い💦

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2021/10/17(日) 22:42:29 

    >>213
    レジ店員やってますが、頭悪すぎ。
    とまで言われる筋合いない
    レジ側どんだけ忙しいか
    知らないくせに決めつけた物言い
    しないで欲しい

    +19

    -2

  • 461. 匿名 2021/10/17(日) 22:42:41 

    飲食店で働いています。
    お昼時に4人ぐらいで食べに来てお会計別で!って言われ、全員が違う支払いでめっちゃ時間かかる。クレジット、ペイペイ、現金。あああー!ってなる。おじいおばあも多くてレジ前になってからスマホだして、ペイペイで払いたいけどわからんとかいいだして発狂しそうになる。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2021/10/17(日) 22:43:14 

    >>39
    あー、それか、定員さんの手持ち無沙汰
    この前セブン行ったとき、違和感あったんだよね

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2021/10/17(日) 22:43:16 

    >>53
    入れてって頼んだ老人にコロナだからと断ってたよ
    その人も杖ついてたから食い下がってたけど頑なに断ってた

    +4

    -1

  • 464. 匿名 2021/10/17(日) 22:49:02 

    >>445
    文句じゃなくてQR決済ははま寿司では打ち直しが出来ないのかその店舗だけなのか知りたかっただけ。
    因みにあおさの無料券はどこでもらえるんですか?JAFとかですか?

    +0

    -1

  • 465. 匿名 2021/10/17(日) 22:49:11 

    >>362
    マスクとアクリル板で全く聞こえないこと多いよ
    言われるセリフは予想できるけど、目元しか見えないので黙ってるのか何か喋ってるのかすら分からない

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2021/10/17(日) 22:50:33 

    これだけテクノロジーが進んでいるのに未だに商品ひとつひとつスキャンしているのが不思議。
    もう随分前に将来はユニクロのセルフレジのようにカゴを通すと一瞬で会計出来る技術を見たけど一向に実現しない。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2021/10/17(日) 22:55:29 

    >>46
    私あれ結構好きなんだけど。
    クレカかIcカードだから差し込んで終わりだし。

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2021/10/17(日) 23:00:41 

    >>213
    ラクになってると思ってるのはあなたみたいな客だけだよ!!
    説明すること多いし、お金は詰まるし文句は言われるし。
    聞くこと説明すること増えて、決してラクではない!
    ただ、お金を触ることが少なくなったので感染リスク下がって良い(^^)

    +6

    -1

  • 469. 匿名 2021/10/17(日) 23:00:56 

    >>452
    スキャンから精算まで店員がやるのはセルフとは言わない一般的にレジとだけ呼ばれるレジ。
    セルフレジは何かあった時のためにアテンダントに店員がいてセルフのレジから送られてきたデータを見てる以外はお客は文字どおり全て自分でやるレジ。

    もしかしてあなたがいうスーパーにも中間のレジをという中間のレジって精算だけをお客がやるシステムのレジの事かな?
    それなら、スーパー以外の店で見た事あるよ。

    最近はスーパーでもスキャンをして合計金額と何番で(キャッシャーで)精算をして下さいと告げるまでが店員の仕事で、そこからはお客は自分のデータが飛ばされた番号のキャッシャーで自分で精算をする、というやり方のスーパーもあるよ。
    誰もお客がいなければスキャンしたレジで精算するし混んでればレジ1台につきキャッシャーが3台あるから、このトピにも書かれていた前の人がポイントやら何ならでつまずいていて次のお客が待たされるということもないし、お客も自分の持ってるポイント等気兼ねなく全てを使えてラッキーだと思う。

    お客様の声にあなたの望みを書くといいよ。
    同じ声が多数あれはあなたが行ってる店でも導入しようと思う...かも。


    +0

    -0

  • 470. 匿名 2021/10/17(日) 23:05:19 

    >>434
    マジか。お釣りと一緒にいれてるわ。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2021/10/17(日) 23:10:47 

    >>425
    横だけど
    今の若い人も年取れば呆ける。
    そうでなくても、このトピ見れば分かると思うけど若年性認知症のような読解力の無い頭の悪いのばかりじゃないの。
    それで年食ったら今の年寄りより厄介なのかもっと増えるわよ。

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2021/10/17(日) 23:12:46 

    >>1
    自動精算機、ダイレックスの面倒くさい。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2021/10/17(日) 23:13:18 

    スーパーの払うところだけ移動してセルフレジの時、クレカを差し込んで、抜いてくださいとなるまでの時間がもったいないなといつも思う。
    中途半端な時間なので袋詰めもできないし、私はクレカを手帳型のスマホケースにしまいたいのでスマホもカバンの中に入れられないし

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2021/10/17(日) 23:15:42 

    >>213
    ラクになってると思ってるのはあなたみたいな客だけだよ!!
    説明すること多いし、お金は詰まるし文句は言われるし。
    聞くこと説明すること増えて、決してラクではない!
    ただ、お金を触ることが少なくなったので感染リスク下がって良い(^^)

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2021/10/17(日) 23:20:52 

    >>460
    >>468
    働いた経験もなく年だけとった、老害ニートなんてスルーでいいよw
    ボケたヤツに想像力求めてもムダ。

    私はそれよりも既出の人たちのように、レジに並ぶ前からポイントカードやアプリをきちんと準備しておいたり、店員さんより先に「レジ袋いりません」って言うよう、頑張るわ。   

    +5

    -1

  • 476. 匿名 2021/10/17(日) 23:29:20 

    >>460
    >>213って他のコメでもあちこち暴言を吐いてる老害じゃないの、人間の言葉が通じないモンスター、クレーマーだよ。
    厄介者だし相手にしてあげると余計にのぼせ上がるめんどうな手合いは無視がいちばん!!
    何言ってあげても自分のみっともなさ浅ましさに気がつく頭がないヤカラは勝手に吠えさせておけばいいよ。
    そのうち出禁になればいい。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2021/10/17(日) 23:32:32 

    >>469です。
    中間のレジではなく中途半端なレジでしたね。
    すみません

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2021/10/17(日) 23:35:26 

    >>132
    さらに商品ごとのクーポンもあるから1枚ずつ表示するの大変…

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2021/10/17(日) 23:37:54 

    >>17
    私も現金派。今時だけどこれからも現金でお買い物したいしするつもり。 電子マネーが苦手なんだよね。アプリも最低限のしか入れていない。 

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2021/10/17(日) 23:38:19 

    >>6
    >>6
    給料もらって働いている店員とサービスを受ける立場の客で比べるのおかしくない?
    お客は神様だという話ではなく。

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2021/10/17(日) 23:40:22 

    >>466
    文句を言うだけなら馬鹿でもできる。

    あなたは経営者になって自分の思うようなレジを導入すれば良い。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2021/10/17(日) 23:41:34 

    >>37
    小泉の名前イカしてるわ笑笑🤣

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2021/10/17(日) 23:42:35 

    >>370
    結局クレームはくるしね。
    セルフレジですら文句言われるよ。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2021/10/17(日) 23:46:00 

    >>1
    よく行くドラッグストアの場合、まずドラッグストアのアプリを開けて割引クーポンを提示、クーポンを閉じたらアプリのトップを開けて会員証を出す。最後に支払いの為の決済アプリを提示して終わり。
    ちょっと忙しいかも。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2021/10/17(日) 23:50:06 

    >>480
    サービスを受けるって馬鹿丸出し!
    品物をただとはいかないから売ってあげてるの。
    あなたは売ってもらってるおかげで飢え死にしなくてすんでる。
    嫌なら買いにこなければいいよ。
    今どきお客様は〜てわけでもなくても、そんな言葉が飛び出すなんて、いつの時代の人?
    あなたのような老害を陰で何と言われてるか知ってる?
    裸の王様


    +1

    -3

  • 486. 匿名 2021/10/17(日) 23:51:25 

    >>81
    正論だと思うけど、あなたみたいな人
    嫌だわ

    +2

    -2

  • 487. 匿名 2021/10/17(日) 23:51:49 

    わかるわー
    サンドラッグのアプリクーポン表示!
    楽天アプリのサンドラッグクーポン表示!
    次に楽天ポイントバーコード!
    支払いはクイックペイ!!
    マスクで顔認証できないからパスコードをピピピピピっと!!!

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2021/10/17(日) 23:54:58 

    >>23
    ポイントカードもどんどんアプリになってるし、本当に財布を開く機会が減ったね
    学校の用具注文で「お釣りのないように入れて下さい」とか言われると小銭が全然なくて困るw

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2021/10/17(日) 23:56:51 

    東急ストアのクーポン券いつも出し忘れて嫌な気持ちになる
    いっそ無かったらこんな思いしないのに

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2021/10/17(日) 23:59:06 


    最初のコメントで、あーーわかる分かるー!
    って思ってのんとなく読んでたら
    だんだん荒れてきてるね
    そりゃ店員さんの立場と客側じゃ違うよね

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2021/10/18(月) 00:00:58 

    >>480
    横柄な人
    お客というより人として人間性の酷さが透けて見えるわ。
    どんな育てられ方をしたんだか。
    人間は皆平等の時代になったの知らないの?
    未だに身分制度の名残を引きずってる亡霊?
    こんな酷い横柄なヒトにヘイコラしなくても普通のお客様はいくらでも来てくれるから、お願いだからあなただけは来ないで!

    +1

    -2

  • 492. 匿名 2021/10/18(月) 00:09:15 

    >>479
    それがいいね。
    電子決済ばかりだと自分は良くても、お金の金種の動きが目に見えないから簡単に使い過ぎたりするし子どもの金銭感覚を養えないし

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2021/10/18(月) 00:12:12 

    >>437
    なんて優しい店員さん!
    それはホッとする!
    いつもお疲れ様です!

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2021/10/18(月) 00:20:12 

    西友のセルフレジでそのために居るくせに
    お客さんのお爺さんが分からないから教えて下さいと言っているのに
    側に行かないでバーコードをセンサーに当てて下さいと
    言ってそのまま放置の店員がいた
    もう一度聞かれたら向こうに有人レジがあるりますよって追い払うかのような態度
    もしかしたら何度も同じ事を聞くお爺さんで覚える気が無いとか
    何か理由があるのかもしれないが他の客である私が気まずいよ

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2021/10/18(月) 00:23:57 

    近くのドラッグストア。お店のポイントとポンタポイントをピッてしてもらってから、ポンタポイント閉じて、お店のクーポン見せてピッてしてもらってから、楽天ペイかPayPayのバーコードをピッてしてもらってからエコバッグに商品詰めるのをどれだけ段取り良くやれるかいつも戦ってる。いろんなバーコード出すたびにピッてする店員さんも大変だと思う。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2021/10/18(月) 00:31:40 

    >>370
    日々満ち足りた生活を送ってる紳士淑女や好好爺と呼ばれるお年寄りなどと比べると

    店員を見下す老害って普段は家族や誰からも相手にされていない自分の存在意義、存在価値の無さや疎外感にさい悩まされているよ。

    唯一職業柄自分に逆らえない店員に自分の存在を認めさせる。認められたい事で頭の中がいっぱい
    存在価値を認めさせて、かしずかせる事見下す事でしか自分の存在意義、存在価値を見いだせない気の毒で哀れな人間だよ。
    見下されているとは思わず哀れんであげて。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2021/10/18(月) 00:37:36 

    >>490
    一部の老害が病院から脱走して暴れているだけだと思うw
    はやく回収にきてしてほしい

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/10/18(月) 01:49:56 

    >>393
    ローソンならドコモポイントはかざしたら自動でつくように設定できるよ

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2021/10/18(月) 02:06:35 

    >>480
    ほんっっとに馬鹿か知恵遅れとしか言いようがない
    本物の神様に失礼でしよ。
    罰当たりな人

    本物の神様はそんな横柄な態度とったり暴言を吐かないよw
    しかも、神様はそんなに頭が悪くないよw
    神様でも無い人を神様だと思えという宗教ってどんな新興宗教?
    あなたが教祖w
    クレーマーが神様だなんて子どもでも信じないよw馬鹿にされるよw

    +0

    -1

  • 500. 匿名 2021/10/18(月) 02:16:05 

    >>480
    あなたのように来てくれと頼んでもないし来てほしくもない人なのに勝手に店に入りこんできた招かざる客の老害あなた様は貧乏神様です。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード