ガールズちゃんねる

トヨタ、踏み間違い防止へクッション発売 運転姿勢を矯正

147コメント2021/10/17(日) 09:12

  • 1. 匿名 2021/10/16(土) 11:56:13 

    トヨタ、踏み間違い防止へクッション発売 運転姿勢を矯正:朝日新聞デジタル
    トヨタ、踏み間違い防止へクッション発売 運転姿勢を矯正:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     トヨタ自動車は、アクセルとブレーキの踏み間違い事故の防止につながるシートクッションを開発した。運転席に装着して太ももを横から支え、ドライバーの足先をブレーキに寄せる仕組みだ。15日から全国のトヨタ販売店で売り出す。

    +85

    -1

  • 2. 匿名 2021/10/16(土) 11:56:52 

    飯塚幸三の件からいろいろ改善されたのね。
    いい事だ。

    +520

    -1

  • 3. 匿名 2021/10/16(土) 11:57:02 

    ほんと多いもんね…
    これが広まって少しは減るといいね

    +207

    -0

  • 4. 匿名 2021/10/16(土) 11:57:07 

    違う違う。
    そうじゃ、そうじゃ無い。

    +148

    -67

  • 5. 匿名 2021/10/16(土) 11:57:24 

    これアクセル踏みまくりの田舎では使えないやつ
    絶対膝痛くなるわ

    +77

    -1

  • 6. 匿名 2021/10/16(土) 11:57:27 

    >>1
    そもそも左右がわからんのじゃね?

    免許返納が一番よ

    +249

    -3

  • 7. 匿名 2021/10/16(土) 11:57:35 

    >>1
    目の付けどころが早いなぁ

    +10

    -4

  • 8. 匿名 2021/10/16(土) 11:58:04 

    サイドにアクセルついてるのは?あれ駄目なのかな

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2021/10/16(土) 11:58:31 

    トヨタはテスラに負けてしまうのかな

    +2

    -13

  • 10. 匿名 2021/10/16(土) 11:59:22 

    座り心地が悪いとか言って上にクッション乗せそう

    +112

    -0

  • 11. 匿名 2021/10/16(土) 11:59:51 

    そんな状態で運転するべきではない。

    +79

    -0

  • 12. 匿名 2021/10/16(土) 12:00:14 

    トヨタが総力あげて考えたのがクッションか?
    もっとなんかないの?

    +103

    -25

  • 13. 匿名 2021/10/16(土) 12:01:07 

    コンビニって結構突っ込まれ率高いよね

    +71

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/16(土) 12:01:09 

    しょっちゅう踏み間違えしてしまう危険性がある人は運転すべきじゃないよ

    +71

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/16(土) 12:01:17 

    >>2
    車のせいにされたらたまったもんじゃないからね

    +173

    -1

  • 16. 匿名 2021/10/16(土) 12:02:23 

    アクセル踏むと進む、離すとブレーキでいいじゃない。

    +3

    -13

  • 17. 匿名 2021/10/16(土) 12:02:28 

    そもそもクッション高すぎるんだよ。高さ調節の1番下にしても高い。余計な力がかかる。
    小柄な老女でもちょうどよくなるもの作ってほしい。

    +4

    -10

  • 18. 匿名 2021/10/16(土) 12:02:41 

    車イスの人でも乗れる車あるじゃん?
    どんな機構か知らないけど、ああいうのは難しいの?
    それか、船みたいにレバー前に倒したら進むとか。

    +41

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/16(土) 12:03:02 

    もうさ、オートマはいっその事アクセルは右足、ブレーキは左足でやるようにして、そこに仕切りでもつけた方が早いんじゃないの

    +9

    -17

  • 20. 匿名 2021/10/16(土) 12:03:04 

    >>13
    利用者が多いからでは?

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/16(土) 12:03:14 

    全ての車に装着できるのかな?

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/16(土) 12:04:00 

    >>16
    今のアクセルも離すと減速するよね?
    それでも焦って踏み込んじゃうんじゃない?

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/16(土) 12:04:19 

    踏み間違いの事故は身体障害者以外はマニュアルのみにすれば防げる

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/16(土) 12:05:32 

    >>19
    ぶつかる!
    ってイメトレしてみたら、両足踏み込んでしまいそう。

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2021/10/16(土) 12:05:53 

    それより根本的対策を
    アクセルとブレーキの動作を別にしてほしい

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/16(土) 12:06:31 

    大阪の会社が何年も前に作ったブレーキとアクセルの上にあるレバーみたいなのは何処にいった?
    テレビで見て親の車に付けたいなと思ってから商品化されてない、、、利害関係の問題で消されたのか?

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/16(土) 12:08:07 

    >>12
    販売済にも使えるからでは?
    抜本的対策欲しいね

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/16(土) 12:09:35 

    >>26
    後付けできる簡単な構造のやつだよね?
    私もあれ親の車に付けてあげたい。
    売れすぎて生産追い付かないのかな?

    +15

    -2

  • 29. 匿名 2021/10/16(土) 12:09:58 

    結局年寄りには無意味だと思うよ。

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/16(土) 12:10:10 

    >>16
    パニックで足が動かなくなってそのままアクセルベタ踏みするんだよ。

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/16(土) 12:12:01 

    この前、駐車場に停めようとした時、高齢男性の乗った車が、駐車位置からフル加速で発進したのをみて、コンビニとか店に突っ込む高齢ってこういう人かと思った。
    じわじわアクセルが出来ないんだろうな。

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/16(土) 12:12:25 

    アクセルとブレーキ間違えるって報道多くて、だんだんどっちがブレーキか分からなくならない?
    私は迷うようになった

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2021/10/16(土) 12:12:51 

    根本的な所を改良しようとするとイチから作り直しになるから日本だけじゃなく世界で足並み揃えないといけなくなるから仕方ないよね。ガラパゴスした車は世界で売れないし難しいね。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/16(土) 12:12:57 

    >>24
    教習所で最初から左足ブレーキを教えたらそんな事にはならない、左足がブレーキ!と体が覚えるから踏み間違え防止になる
    右足ブレーキの人が今から左足に変えるのは危険

    +19

    -3

  • 35. 匿名 2021/10/16(土) 12:13:05 

    >>4
    流石にTOYOTAもこれで解決するとは思ってないよ
    とりあえずの第一歩

    根本的なところから解決するには法律が絡んでくるから難航してる

    +184

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/16(土) 12:13:59 

    >>1
    車の問題じゃなくて人の問題だから
    65~70歳以上や認知症(予備軍も)は強制的に免許返納しないとムリ

    +18

    -2

  • 37. 匿名 2021/10/16(土) 12:14:49 

    念のため的なもんなのはわかってるけど
    根本解決じゃないし違うだろって思っちゃう

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/16(土) 12:15:12 

    >>31
    こっわ!
    ゼロからのフル加速って足の力だけはお強いんですね…

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/16(土) 12:15:22 

    クッションじゃ踏み間違い防止にはならないと思うけど
    すでにだいたいの車のシートって横が盛り上がってるのにさらにクッションで盛り上げたところで変わらないよ
    それよりも一定以上アクセルをベタ踏みしたら燃料カット・自動的にブレーキ描けるようにすればいいと思うけど
    今の車はスピードリミッターに掛かると燃料カットでコントロールしてるし安全運転補助装置の自動ブレーキ技術もある
    既存の技術を単純に組み合わせるだけなんだからそっちのほうが開発コストも安い

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2021/10/16(土) 12:15:55 

    >>12
    法律が絡んでくるからなかなかすぐには難しい

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/16(土) 12:17:52 

    >>4
    一件でも事故が減るなら、これはこれで意味はあると思うよ。

    +130

    -1

  • 42. 匿名 2021/10/16(土) 12:19:13 

    車関係の製造ってさ、いのちに関わるから命削って書類一枚作ってるようなものだった

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/16(土) 12:19:43 

    >>19
    だね
    今はレーサーしかしてないけどシナプスにどーのこーので有効みたい
    「踏み間違え事故」防止になるといわれる「左足ブレーキ」! レーシングドライバーが伝える「カート」での習得方法 - ライブドアニュース
    「踏み間違え事故」防止になるといわれる「左足ブレーキ」! レーシングドライバーが伝える「カート」での習得方法 - ライブドアニュースwww.google.co.jp

    F1だってGTマシンだっていまや2ペダルが主流 ドライビングテクニックを語り合う中で、よく話題になるのが「左足ブレーキ」の是非に関することだ。2ペダルのAT車が市販車の大半を占める現代では、誰でも左足ブレー

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2021/10/16(土) 12:19:44 

    65歳以上は強制的に免許返納
    それが嫌な人は強制的に60キロ以上出ない車に乗り換えさせる

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2021/10/16(土) 12:21:32 

    そもそもこのクッションを買う人は運転しちゃダメでしょ。踏み間違える可能性が高いから買うわけでしょ。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/16(土) 12:23:40 

    >>19
    左足ブレーキは難しいよ。力加減が難しく急ブレーキ状態かイメージ通り減速できない。嘘だと思ったら周りの安全確認後トライしてみて。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/16(土) 12:23:47 

    >>19
    利き足右の人多いからそれやると咄嗟のときに右足動いちゃう人が多いと聞いた。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/16(土) 12:24:09 

    >>34
    そうじゃなくて、運転する車が崖から落ちるとか人にぶつかるとか想像してみてよ。
    片足だけ脱力なんてできないと思う。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/16(土) 12:24:30 

    自信ない人はみんなマニュアル乗ってください

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/16(土) 12:24:40 

    ペダル踏み間違えってミッションしか無かった時代の高齢者が多いような。オートマは片足で交互にアクセルやブレーキペダル踏むのを両足で操作しているんじゃないかと。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/16(土) 12:27:02 

    >>13
    前向き駐車を全面禁止にすれば減るかも。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/16(土) 12:27:20 

    教習所で、ブレーキはカカトをつけずに踏むって習ったからその通りにしてるけど、ブレーキもアクセルのようにカカトつけたまま踏む人いるよね。
    あれも踏み間違いの原因なのかな?

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/16(土) 12:28:00 

    >>10
    お年寄りってクッションとかこういうの着けてるイメージ
    トヨタ、踏み間違い防止へクッション発売 運転姿勢を矯正

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/16(土) 12:28:37 

    >>32
    初めてのる車で、足元のペダル見ながら「アクセルと…ブレーキと…」って確認してたら、たまにあれ?ってなる。
    自転車乗る時の(体が覚えてる)みたいに見ない方が混乱しないかも。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/16(土) 12:29:21 

    >>26
    ナルセのワンペダルの事?

    トヨタ、踏み間違い防止へクッション発売 運転姿勢を矯正

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2021/10/16(土) 12:29:23 

    >>52
    マジですか?
    おいくつ?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/16(土) 12:30:37 

    駐車しようとして店に突っ込む踏み間違い事故あるけど、踏み間違えるにしても踏み込みすぎ、思い込みすぎだっていつも思う

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/16(土) 12:30:58 

    >>48
    私左脚ブレーキ歴20年で無事故だけど一度もうダメだ!ってくらいの急ブレーキ踏んだけど左脚だけだよ
    脳が誤認しないんだよ、両脚踏ん張るのは落下の時だけだと思う

    +3

    -4

  • 59. 匿名 2021/10/16(土) 12:32:06 

    >>53
    タクシーで見かけるイメージ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/16(土) 12:33:06 

    左右の動きを制限しただけで解消(軽減)するのなら
    スポーツシートを標準装備にした方がいいんじゃないか

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/16(土) 12:33:13 

    >>55
    何故?
    これにマイナスなんだろ
    これ、踏み間違い防止の為に作られたのに

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/16(土) 12:34:25 

    足踏みミシンみたいに両足操作で、ベタ踏みで止まる、浮かすと進むとかどうよ?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/16(土) 12:37:08 

    >>61
    これじゃないやつだからじゃ?
    私が見たのは、アクセル強く踏んだら何かがどうにかなってアクセルオフになるだかブレーキかかるみたいなやつだった気がする。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/16(土) 12:39:00 

    >>58
    高齢者にもそれができるかちょっと自信ないな。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/16(土) 12:41:40 

    >>55
    私の想像だけど、右にずらして速度の加減が難しいのかな。とくに少し減速したいときとか。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/16(土) 12:42:03 

    >>38
    逆で筋肉がないから勢いで踏み込んでしまうんだと思う。筋トレも勢いで筋肉使った方が楽でしょ。腹筋ゆっくりやったらめちゃくちゃ筋肉つかうもん。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/16(土) 12:45:24 

    >>63
    61です
    じゃあ、これかな?
    ナルセのワンペダルと同じく後付けですが

    トヨタ、踏み間違い防止へクッション発売 運転姿勢を矯正

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/16(土) 12:48:43 

    トヨタはそこまでして年寄りに車を運転させたいの?
    何だか利益の事しか考えてないんじゃない?

    +6

    -3

  • 69. 匿名 2021/10/16(土) 12:50:11 

    >>64
    左足ブレーキ+両足踏み込みでもブレーキ、なら良いかもね

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/16(土) 12:50:56 

    もっと根本的に違う動作にはならないものなのかな

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/16(土) 12:57:06 

    >>4
    君を愛せない~だっけ?まーちん

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/16(土) 12:57:24 

    ブレーキとアクセルをもう少し離したら良い

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/16(土) 12:59:02 

    >>68
    企業ってのはそーいうもんだ。でも選ぶのは私ら消費者だ。
    何を買うか試されてる。賢くなろう。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2021/10/16(土) 12:59:48 

    >>72
    それは危険だ。とっさのブレーキは必要。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/16(土) 12:59:52 

    なぜなぜ分析したんでしょうね。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/16(土) 13:01:54 

    >>19
    わたしはもう10年以上左足ブレーキだけど、車は今の状態でも問題ないよ。
    でも人によっては左足ブレーキは慣れるまで危険だって聞いたことあるから、これから免許を取る子は左足ブレーキで教えたほうが良いかもね。

    +4

    -13

  • 77. 匿名 2021/10/16(土) 13:02:03 

    今朝城島リーダーが取材してた水に浮かぶ自動車、手でアクセル、足でブレーキで踏み間違い防止してたんだけど、そっちの方法も有効な気がしたよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/16(土) 13:06:24 

    >>4
    じゃああなたがなにか提案してみれば?

    +46

    -2

  • 79. 匿名 2021/10/16(土) 13:07:59 

    >>4
    違う違うそうじゃない
    このままじゃ辛い

    +1

    -7

  • 80. 匿名 2021/10/16(土) 13:12:38 

    >>4
    高齢者の踏み間違いは、足が正しい位置になくて、
    間違えるんだよ。
    だからそれを自然と矯正できるこれはいい商品

    +46

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/16(土) 13:13:26 

    >>66
    なるほど
    たしかにオラァ!って勢いでやった方が楽だし筋力のコントロールとは違う力ですね
    ペダルの踏み込みの調整も出来ないようじゃやっぱり返納するのが1番まともな選択だと思いますね。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/16(土) 13:22:03 

    いまいち効果が分からないけど
    こっちのタイプのほうが、まだ踏み間違い防止効果は高そう
    トヨタ、踏み間違い防止へクッション発売 運転姿勢を矯正

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/16(土) 13:22:34 

    >>67
    おお!これかもです。
    画像ありがとう!
    お陰で在庫あって取り付けできるか調べられます😃

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/16(土) 13:26:47 

    >>4
    なんで全部2回言うの?

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2021/10/16(土) 13:27:07 

    >>55
    これで運転中にアクセル押した時に前の車との間隔を開けながら、法定速度が自動で調整されるなら良い気がする。煽り運転もできないようにする。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/16(土) 13:29:32 

    純正の後付けはクッションだろうと高価格でしょ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/16(土) 13:33:07 

    本来であれば高齢者が運転しない方がいいけど、やめない人がいる以上、企業が色々模索するしかないんだよね。
    「そんな事じゃない」って言われようが、こうしてアクションを起こしてくれるのはいい事

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/16(土) 13:36:03 

    >>84
    こういう歌があるんだよ。

    最近インスタのリールでよく聴く。
    たぶん昔の歌。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/16(土) 13:37:01 

    >>16
    今の日産のノートがその設定できて使いやすい!
    でも今までコレに慣れてない老人には余計にパニックなるかも!?

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/16(土) 13:37:08 

    >>19
    それ、一番事故るやり方だよ。
    レーシングカーは両方同時に踏んで、急制動させるテクニックがあるけど、普通車でやるのはバカ。
    狭い倉庫内なんかでフォークリフトに乗る時に、こまめに動いて小回りきかせるためにやる人はいるけど、公道なんかの広い場所ではするもんじゃない。
    人の足は、必ずどちらかが利き足になっているので、咄嗟の時に利き足側を踏み込んでしまうのも危ないし、そもそも両足をペダルに乗せてしまうと、身体が前にずれた時、どっちの足で体を支える?

    +8

    -3

  • 91. 匿名 2021/10/16(土) 13:42:36 

    >>67
    全車にこれを標準装備したらいいのにね
    それか100キロ以上は出ないようにするか
    140キロとか出す必要ないのになんで出るようになってるんだろ
    それぐらいにしとかないと80キロぐらいが安定して出ないとかなのかな

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2021/10/16(土) 13:43:13 

    あの池袋の事故で開発に本腰入れたんかな
    車のせいにされたもんね…

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/16(土) 13:48:21 

    完全に思いつきで言うけど、ナビと連携して一般道では60キロ以上出したら自然とスピード落ちるとかなったらいいのに

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/16(土) 13:49:52 

    ほんとは左足でブレーキ、右足でアクセルにするとより安全なんだけど、おじいちゃんおばあちゃんは今さらできないよね…。これから免許取る人には教習所でそう教えてくれるといいのにな。

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2021/10/16(土) 13:50:45 

    >>16
    人って危険を感じると地面をしっかり踏み込みたくなるのよ。咄嗟の時に無意識にペダルから足を離すのは逆に無理。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2021/10/16(土) 13:51:12 

    >>68とりあえず売ってしまった車にはそれくらいしかできることなくない?国が制限をかける気配もないし。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/16(土) 13:53:14 

    高齢者はオートマ車禁止でマニュアル車限定免許にすれば良いと思う。
    踏み間違えてもエンストする。

    マニュアル車を運転できないような運動神経の人が、1ton以上の塊を走らせているって考えると怖いよ。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/16(土) 13:54:04 

    >>16
    離すとブレーキかかるなら惰性走行できないじゃん。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/16(土) 13:56:23 

    >>16
    エンジンブレーキって知ってる?

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/16(土) 14:01:55 

    >>51
    そうすると今度は歩道に突っ込んで歩行者がひき殺される

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/16(土) 14:08:01 

    >>43
    それカートだから微調整失敗で大抵スピンします。
    渋滞ある信号ある一般道とは違います。年取ってMT乗れない人は免許返納しか現実今は思いつかない

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/16(土) 14:08:02 

    >>58
    なんでそんな推奨されてない運転の仕方やりだしたのか気になる。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/16(土) 14:09:09 

    旦那が結婚前に乗ってたスポーツカーにレカロ?リカロ?のシートをつけてたけど、こんな感じに盛り上がってて結婚してから売ってファミリー系の車にしたけど、あのシートだったら妊娠中だとお腹引っ掛かって乗り降り不便立ったろうなと思ってたけど
    このシートは大丈夫??
    踏み間違えしそうな老人乗り降り大丈夫かしら

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/16(土) 14:10:10 

    >>56
    アラフォー40代だよ。
    カカトをつけたままでのアクセルとブレーキのV字操作はダメだと教えられた。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/16(土) 14:11:09 

    >>102
    筋力が弱いかタイトスカートかめんどくさがるズボラな人がやる運転。後はレーサーモドキ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/16(土) 14:12:04 

    >>58
    何で教わってないやり方なのに、左足でブレーキ踏もうと思ったのですか?

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/16(土) 14:12:11 

    >>12
    年寄りには些細な姿勢が重要。これホント

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/16(土) 14:13:28 

    >>58
    やばくない?両足使うなって教習所で習わなかった?

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/16(土) 14:14:26 

    >>80
    お年寄りはどこに足置いてるの?

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2021/10/16(土) 14:18:26 

    >>97
    今のお年寄りほとんどマニュアル免許持ってるけどね。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/16(土) 14:19:40 

    >>58
    私はMTで取ったから左足はクラッチ踏んでたので、左足でブレーキ踏むなんて考えられないんだけど、なぜそのやり方なのですか?

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/16(土) 14:25:28 

    >>91
    坂道とか登れなくなっちゃうんじゃない?馬力がなくて。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/16(土) 14:29:37 

    >>110
    ATの方になれてないからね。ハイブリット車や電気自動車は更に対応難しい

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/16(土) 14:31:12 

    車が進化してもヒューマンエラーは必ず起きる。
    人間が進化していないもの。スマホ事故と同じ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/16(土) 14:35:55 

    >>2
    言われる前にやれよって思う。

    +0

    -11

  • 116. 匿名 2021/10/16(土) 14:38:07 

    音声出るとかはできないのかな。

    ナビみたいにブレーキを踏んでいますみたいな。

    うるさいか。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/16(土) 14:42:02 

    後付けの踏み間違え防止装置あります。
    65歳以上なら補助金出て3980円で取り付けられる。
    こう言うの広まれば良いのに。

    踏み間違い防止装置|イエローハット
    踏み間違い防止装置|イエローハットwww.yellowhat.jp

    【タイヤで選ぶならイエローハット】「ペダル踏み間違い急発進抑制装置」導入補助金について。お問い合わせはお近くのイエローハット店舗まで。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/16(土) 14:43:29 

    >>55
    これ、動作が簡単そうで良さげに見えるんだけど、とっさの急なブレーキかけないといけない時に右に動かすのって少し難しいような気がした
    簡単な動作でって事なんだろうけど
    いざという時にブレーキ踏めるかなと不安かもしれない…

    +0

    -4

  • 119. 匿名 2021/10/16(土) 14:44:32 

    ドイツ車みたいにブレーキペダルをうんと前にせり出したら間違えようがないと思うんだけど。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/16(土) 14:46:56 

    >>103
    ほんとだね
    乗り降りの時につまずいてこけたりしたら大変だから、試してから購入が良さそう

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/16(土) 14:49:19 

    >>118
    ん?
    アクセル踏みたい時に右にずらすんだよ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/16(土) 14:50:43 

    >>119この前の東京で最新のBMWでコンビニに突っ込んだ70代男性いましたよね。ブレーキとアクセルを間違えたと言ってました。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/16(土) 15:01:54 

    >>111
    両足操作してマニュアルの気分味わってみたかったのかな。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/16(土) 15:07:50 

    老人MT限定も私は反対なんだよね。あの人達は周りを見ず自分が進みたい時に進んだりバックしてくるからいくらMTとはいえあんな鉄の塊がゆっくりでも動かすのが怖い。信号ではなかなか発進できなくて交通渋滞も発生しそうだし

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/16(土) 15:08:12 

    ハンドルごと手前にグイーて引っ張ったら緊急ブレーキとかダメ?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/16(土) 15:30:19 

    >>2
    確かに
    これは酷いわ

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2021/10/16(土) 15:38:33 

    >>121
    踏むと書いてしまいわかりにくい文になってしまいました…
    右にずらすのがとっさの時に自分なら出来ないかもしれないという意味でした

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2021/10/16(土) 15:51:19 

    >>116
    ありますよ
    ⬇️をどうぞ

    トヨタ、踏み間違い防止へクッション発売 運転姿勢を矯正

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/16(土) 15:56:37 

    とっさにスピード出したい時に
    右にずらすんだよ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/16(土) 15:56:53 

    プリウスはギアも独特なんじゃなかった?
    前進とRを間違えやすそうな画像を見た覚えがあるよ。
    アクセルとブレーキの踏み間違いと、コンビニの駐車場等て前進とR間違えて店に突っ込むのは、また別の問題かもだね。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/16(土) 16:06:33 

    高齢者は、右足が今ブレーキを踏んでるのかアクセルペダルを踏んでるのか分からなくなるなら、メーターのところに大きく表示したらどうだろう。
    フロントガラスに表示出る車も、最近あるのね。
    今、ブレーキ踏んでるよ!とか、アクセル踏んでるよ!とか分かれば、間違いに気づきやすくなるのでは。
    でっかく、ブレーキ、アクセルってその都度デジタルで表示してみたらどうかな。
    それすら見落とすレベルかもしれないけど…それだと運転自体どうなのって話になるけど。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/16(土) 16:16:07 

    >>131
    トヨタとダイハツに
    ありますよ
    >>128をどうぞ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/16(土) 16:32:40 

    トヨタって凄いわ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/16(土) 17:08:50 

    >>128

    ブザーの警告音がでるのかー。

    これ音声も人の声だったらいいのにね。間に合わないかな。

    踏み間違える人が小さい画面見る余裕あるのかな??とおもってしまった。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/16(土) 17:10:32 

    駐車する時に隣の車が動くと錯覚する時がある

    高齢者は錯覚に気づかず勘違いするのが多いと思うから

    錯覚防ぐ為に隣が駐車される時は私は発進しないようにしてます

    クッションより 錯覚を防ぐのも大切



    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/16(土) 17:15:57 

    アクセルとブレーキが横並び配置されていて右足の足元感覚だけで踏み分けさせる仕様がミスを引き起こすことは明らか。なんで素直にどちらかを手操作にしないのか。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/16(土) 17:56:09 

    >>55
    慣れたら良いかもしれないけど
    間違えてブレーキかけてしまいそう
    タイミングによっては大事故

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/16(土) 17:57:49 

    >>62
    加速したいとき、ちょっと加速したいときの使い分けが難しそう
    完全に浮かせたら、今で言うアクセルベタ踏み状態になるなら危険

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/16(土) 18:11:03 

    >>93
    そういえば、大型トラックは速度制限されてるらしいからできるよね。
    ETCカード刺してインター侵入したらリミッター外れるとかできそうだよね。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/16(土) 18:12:02 

    >>80
    お年寄りは骨皮だけだし意味無さそう

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/16(土) 19:59:32 

    >>105
    義母が大昔ミッションで免許取ったのにオートマの今は左足ブレーキしてるらしい。かかと浮かせて。
    足が届かないのと、せっかちですぐアクセルブレーキ踏みたいみたい。
    そんな早さ変わらないし運転ガクンガクングイングインで怖いから同乗するのやめた。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/16(土) 21:29:46 

    生粋の左利きです。
    足も
    踏み間違えそうになることがある。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/17(日) 00:33:43 

    >>84
    鈴木雅之 違う、そうじゃない で調べてみて!

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/17(日) 00:48:23 

    これから生産する車に標準装備するのは無理なんかな。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/17(日) 08:38:31 

    >>17
    私も足短いから座席1番前でハンドルとくっつきそうな感じだわ笑 足短い上に足が小さいから踵付けて運転がそもそも難しい。
    ブレーキとアクセル踏み変えるのも歳とったら難しいかもしれないから、手元にもブレーキ欲しい。クラクションの横らへんに。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/17(日) 08:40:10 

    >>127
    アクセルが難しいけど、ブレーキは簡単だからいいんじゃないのかな?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/17(日) 09:12:58 

    >>36
    この間高齢者マーク付けたトラック見たよ。
    ついてるって事は70歳以上。
    私もその人に頼って生きてるのかもしれないなと思ったら複雑な気分になった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。