-
1. 匿名 2021/10/15(金) 19:00:00
去年の夏、頭皮に突然にカサブタのようなものができ、病院にいったら脂漏性皮膚炎と言われ塗り薬を処方されました。
原因と改善方法を医者に聞いたのですが「なる時にはなるからねぇ」みたいな回答しかもらえず、ネットで検索してもこれといった解決法が見当たりません。
毎日きちんとシャンプーはしているのですが、なにがいけないのでしょうか。このままだと頭髪が薄くなるのではないかと恐怖です。
同じように悩まれている皆さん、情報交換しませんか。+98
-2
-
2. 匿名 2021/10/15(金) 19:01:10
すごいタイムリーー!!
私も最近顔の両側の横の髪の生え際付近が赤く痒みを伴っています
枕とかが原因なんですかね、、化粧品は変えてません
+81
-5
-
3. 匿名 2021/10/15(金) 19:01:30
一年、脂漏性皮膚炎と診断され結局乾癬でした。+62
-1
-
4. 匿名 2021/10/15(金) 19:01:33
頭皮やおでこの同じ場所にずっと瘡蓋ができるのもこれかな?
+50
-2
-
5. 匿名 2021/10/15(金) 19:01:47
>>1
2年経過しても母親治ってない
でもそのおかげで軽度だと思われてた私の皮膚の難病が何年も治らず大変だと理解されました
+56
-3
-
6. 匿名 2021/10/15(金) 19:01:47
>>1
お願いします食べさせて下さい+1
-45
-
7. 匿名 2021/10/15(金) 19:02:28
どんなものか分からなくて検索したら
まぁまぁエグかった
早く良くなるといいね!+4
-23
-
8. 匿名 2021/10/15(金) 19:02:39
鼻の周りに発症して辛い+110
-0
-
9. 匿名 2021/10/15(金) 19:02:57
>>1
気休めだけど、コラージュフルフル使ってみたら?
医者にススメられました。+63
-12
-
10. 匿名 2021/10/15(金) 19:03:07
>>1
ダニがうじゃうじゃいたりして+2
-82
-
11. 匿名 2021/10/15(金) 19:03:10
本当は、真菌とかカビが原因だったって事が多いみたい+84
-12
-
12. 匿名 2021/10/15(金) 19:03:51
>>1
私も顔が脂漏性皮膚炎と言われました。
とにかく何もつけない、これで良くなりました。
最初の数週間は痒くてつらかったけど、肌も綺麗になりました。+28
-8
-
13. 匿名 2021/10/15(金) 19:04:06
治ったけどほうれい線にかけて八の字みたいな感じに赤みが引かない+28
-0
-
14. 匿名 2021/10/15(金) 19:04:22
+46
-1
-
15. 匿名 2021/10/15(金) 19:04:24
私もなってたけど気づいたら治ってる!
オクト使って、毎日たくさん寝るようにしてたからかな+30
-3
-
17. 匿名 2021/10/15(金) 19:06:23
タイムリーです!顔と頭皮がヤバいです、皮膚科通院してますが、なかなか良くならない。いいシャンプーとかも知りたいです+37
-2
-
18. 匿名 2021/10/15(金) 19:06:48
>>1
食べ物とか脂っこいもの食べたり甘いもの食べすぎたりしてないですか?
私はそれで再発して今はバランスの良い食事にしたら良くなりました。
あとはかさぶたがあるからと頭を触ってかさぶたとってまたかさぶたできての繰り返しだったので頭を触らないようにした方がいいです。
触るのはシャンプーのときだけ。+40
-9
-
19. 匿名 2021/10/15(金) 19:06:53
気が狂いそうなくらい痒くなるよねー💦!
ケチらずしっかり薬塗って一気に治し
ぶり返さない為にも調子良くなっても薬なくなるまでは塗り続けたほうがいいよ!+45
-0
-
20. 匿名 2021/10/15(金) 19:07:31
何年も何やっても治らなかったけど、ストレスがなくなったら自然と治った!!+20
-0
-
21. 匿名 2021/10/15(金) 19:07:44
>>1
キチンとシャンプー=泡で頭脂等を落とす事だけに拘ってない?
シャンプー後の濯ぎが大切なのと、リンス、トリートメント、コンディショナーとか地肌につかない様にして、髪は完全に乾かしたら冷風で頭熱を取る、枕カバーは毎日替えるようにしてみて。+8
-16
-
22. 匿名 2021/10/15(金) 19:07:57
すいません、ちょっと違うのですが足にそういうのができます。一ヶ所
見た目そこだけ水虫だからサンダル履けません!
病院行くと水虫ではない体質としか言われなくて(2箇所病院受診してます)
ステロイドも効きません同じ人いませんか
スレ違いすいません!+1
-4
-
23. 匿名 2021/10/15(金) 19:08:20
うなじずっと痒い
当時のバカ会社を恨む
ストレスで不眠続きだったから自律神経狂いまくった+35
-3
-
24. 匿名 2021/10/15(金) 19:09:20
かさぶた剥がしていたらずっと治らないよ+34
-3
-
25. 匿名 2021/10/15(金) 19:10:58
>>14
キティーちゃんありがと+18
-1
-
26. 匿名 2021/10/15(金) 19:11:00
もう8年ほど悩んでいるものです
初めステロイドを処方されたのですが長く続けることが不安でシャンプーコラージュフルフルに変えました。
変えてから5年シャンプー使わなくなると悪化しますが
使ってる間はほんと良くなるので使ってください+12
-6
-
27. 匿名 2021/10/15(金) 19:11:56
リンデロンローションでとりあえずしのいでる+24
-4
-
28. 匿名 2021/10/15(金) 19:11:59
>>11
本当はって何?
まさに脂漏性皮膚炎の原因なんだけど。+71
-5
-
29. 匿名 2021/10/15(金) 19:12:37
私もならない時は何年もならないんだけど、耳の裏に何か出来て取ってを繰り返すと頭皮にまで広がって長引くかな
魚中心にしたり触らない事が大事だけどつい触っちゃう+14
-0
-
30. 匿名 2021/10/15(金) 19:13:00
シャンプー前に3分くらいかけて頭皮を洗って無添加シャンプーでマッサージするように洗って、すすぎは丁寧に頭皮を洗うように流す
コンディショナーは毛先だけ!!
流す時も頭皮から流す
頭皮を丁寧に時間かけて汚れを落とすと違うと思う+9
-2
-
31. 匿名 2021/10/15(金) 19:13:45
>>3
横
乾燥が原因でなることがあるんですね
じゃあ血行促進のために運動とかマッサージ
湯船に浸かるとか有効かも+1
-14
-
32. 匿名 2021/10/15(金) 19:13:47
私は40代なんですけど胸の右脇に脂漏性イボ、首にスキンタッグが。治療に保険きくのかなー?
+9
-1
-
33. 匿名 2021/10/15(金) 19:15:06
紫外線は良くない。特に夏に悪化しやすい。脂肪分、糖分が高めの食事も良くない。
+25
-0
-
34. 匿名 2021/10/15(金) 19:15:11
頭皮と耳の後ろによく出る
頭皮のかさぶたいじりすぎてハゲになりそう+27
-0
-
35. 匿名 2021/10/15(金) 19:15:31
皮膚炎は痒いの?+1
-1
-
36. 匿名 2021/10/15(金) 19:15:47
このカダソンっていうシャンプー、やたらネット広告で『脂漏性皮膚炎に…』とか言って出てくる。
使った人いる?+13
-4
-
37. 匿名 2021/10/15(金) 19:15:58
>>14
いい人+9
-1
-
38. 匿名 2021/10/15(金) 19:16:13
>>3
私もそうでした。薬つけないとかゆくなるし、薬つけるとシャンプー泡立たないしで色々ストレス+14
-2
-
39. 匿名 2021/10/15(金) 19:17:12
皮膚科に行くとシャンプーは1日おきとか湯シャンとか進められるけど、自分の皮脂で荒れてるから毎日洗わないとすぐ瘡蓋になる。休みの前日めんどくさーと思ってシャンプーサボると何日も治らなくて辛い。あと因果関係不明だけど、てっぺんハゲになってきた。+38
-1
-
40. 匿名 2021/10/15(金) 19:17:45
身体にカビができるのとは違います?とにかく痒そうなやつ+0
-1
-
41. 匿名 2021/10/15(金) 19:17:59
(•́ω•ก̀)
+2
-0
-
42. 匿名 2021/10/15(金) 19:18:35
>>11
脂の分泌が多い場所に皮膚が炎症を起こす状態のことでしょ。+18
-3
-
43. 匿名 2021/10/15(金) 19:19:21
小さい頃から年に何回か頭にカサブタが出来てフケ大量発生する。1日洗髪しなかったりすると出来やすい気がする。出来たら治るまで1.2週間かかる(´;ω;`)+19
-0
-
44. 匿名 2021/10/15(金) 19:19:51
10年以上つきあってます。ステロイドも利きにくくなってきた。
最近漢方飲み始めましたがまだ効果の程は分からずです。
フケっぽくなるし本当に嫌だ。
最近はひどくてまぶたとか人中のところとか、耳切れもしてきてつらい(泣)
+35
-1
-
45. 匿名 2021/10/15(金) 19:20:02
中学の頃からかさぶた?みたいなのが頭に範囲広めであるんだけどそれなのかな。皮膚科には何回かお世話になってるけど、塗り薬もらっても治らない。かさぶたとっちゃうからかな。痒くなるとついついいじっちゃう😔+11
-1
-
46. 匿名 2021/10/15(金) 19:20:32
(´;ω;`):ムズムズ (´・ω・`c)ゴシゴシ… (´;ω;`)……。゚(゚´Д`゚)゚。カユイー!+7
-0
-
47. 匿名 2021/10/15(金) 19:20:34
>>19
そうなんだ!
1日塗るだけでかなりよくなるからすぐやめてた。
確かに数週間すると再発してる。。
今度は長めに塗ってみよ。+9
-0
-
48. 匿名 2021/10/15(金) 19:20:54
身内に皮膚炎患ってる人がいるのだけど、いつも自分の好きな物しか食べないタイプなの。やっぱり食事も関係なくないですよね。+9
-13
-
49. 匿名 2021/10/15(金) 19:23:20
去年左側の耳の裏(付け根)とその上の頭皮にはじめてできました。
皮膚科で、「髪の毛を乾かしたと思っても意外と髪の毛の内側ってまだ湿ってたりするものだから気をつけて」と言われ、確かに湿ってたことに気づきました。(なぜか左側だけ…)
今年それを忘れていてまた見事に再発しましたw+8
-0
-
50. 匿名 2021/10/15(金) 19:23:39
>>40
カビじゃないよ。赤ちゃんでもなるよ。うちの子が赤ちゃんの時に頬っぺが赤く皮がむけて病院で脂漏性皮膚炎て言われた。+10
-2
-
51. 匿名 2021/10/15(金) 19:25:17
>>1
私、バストトップが脂漏性皮膚炎って言われたんだけど、同じような人いないかな。
薬塗るとすぐに治るんだけど、ブラとか部屋着で擦れるとまたグジュグシュしてくるんだよね。
どうしたら治るんだろう😭+7
-0
-
52. 匿名 2021/10/15(金) 19:26:27
>>36
これ、効かないよ+7
-0
-
53. 匿名 2021/10/15(金) 19:29:57
脂漏性皮膚炎ほどフケ症ではないけど
とにかく皮脂がすごくて
顔と頭皮が赤く炎症おこしてる
自分の皮脂で荒れてる
皮膚科いったけど
まぁニキビで終わるよね
お金発生してるし
本人が辛いって言えば
そりぁなんか病名つげるよね
てっとり早いのは
炎症とニキビ
そしたらお決まりの薬だせばいいし
医者もしょせん信用出来ない+35
-0
-
54. 匿名 2021/10/15(金) 19:29:57
もう14年の付き合い。落ち着いてるときはかゆみも軽めだけど、ひどいときは頭も顔も脇も胸のあたりもどこもかしこもかゆい。頭もずっとかきむしっていたいくらい。
顔は生え際、眉毛、小鼻周り、頬、あごあたりが赤紫っぽい。よくよくみると毛細血管も表面に見える。つらい・・・。+15
-0
-
55. 匿名 2021/10/15(金) 19:30:38
数年前悩まされてました。
当時の彼氏の家に泊まりに行ったら何か頭かゆいなーって思ってて、でも気のせいかなーって特に気にしてませんでした。
しばらく経つと、つむじから後頭部にかけてかさぶただらけになってしまって、病院で診断を受けました💦
その後しばらくその彼と付き合ってて、別れた途端綺麗に治りました😂
彼の部屋が結構汚かったんでそれが原因だと思ってます、、+22
-1
-
56. 匿名 2021/10/15(金) 19:33:21
この皮膚炎は根気よく治療しないと簡単には治らないよ。
原因は顔のカビ
ケトコナゾールクリームやステロイド軟膏を処方されるけど、長く使うと良くないみたい。
ちょっと高いけどコラージュフルフルで根気よく洗顔してあまり強くないケトコナゾールを塗って治すしかないよ。+20
-2
-
57. 匿名 2021/10/15(金) 19:34:25
>>36
しばらく使ってみたけど全然ダメだったよ皮膚科の薬を地道に塗るしかない。
自分では見えない所は誰かに塗って貰うといいよ+5
-0
-
58. 匿名 2021/10/15(金) 19:35:43
>>1
私も10年近く後頭部に500円玉サイズの出来てたよー
皮膚科でストレスも原因だと思うから、ストレスをなるだけ減らしてと言われて何年もかかったけど1番大きなストレス無くなったらいつの間にか綺麗に消えたよ
物凄い大きなストレス無い?+12
-0
-
59. 匿名 2021/10/15(金) 19:37:28
>>51
綿100に替える、下着の化繊が原因とかないかな?+2
-1
-
60. 匿名 2021/10/15(金) 19:37:50
質問です
毛穴から白い点々が顎あたりにたくさんあります
ちなみに乾燥肌です
これは脂?この病気ですか?
かゆみがあります
洗顔しても変わらず たまにポロッと取れます
+0
-2
-
61. 匿名 2021/10/15(金) 19:39:16
>>1
父親がなって皮膚科で塗り薬貰ったてきたんだけど、私がニキビで出して貰ってるのと同じアクアチムローションだった!+4
-0
-
62. 匿名 2021/10/15(金) 19:40:47
外国メーカーのヘアカラーが合わず、
日本製で当時(今は知らない)1番売れているというヘアカラーを使い出したら頭が痒くて瘡蓋のようなものが出来ました。それだけでなく手のひらにまで湿疹が出来て辛かったです。結局国内大手のヘアカラーでかなりマシになりました。頭の湿疹は無くなりました。本当はヘアカラー自体があまりよくないようなのでやめたいのですが。+3
-0
-
63. 匿名 2021/10/15(金) 19:45:37
>>1
お医者さんには見てもらってるんですよね?
あとは患者が自宅でできる努力ですよね…私は超基本的なことだけど、シャンプーを泡立ててから髪につけて洗うを徹底したら、良くなりました。
面倒だったら、ホイップシャンプー使うと良いと思います。
あと、毎日枕に巻くタオルを替えました。
+4
-0
-
64. 匿名 2021/10/15(金) 19:46:04
>>1
私もなったよ。
食事を変えたよ。
肉の脂はなるべく落としてサラダ中心の食事にしたら治った。
治ったって言っても、外食や脂っこい食事が続くと頭皮がビニールの上から洗ってるような鈍い感覚になる。
カサブタができたりベタっとした髪の毛にはならない。
4、5日で戻るけどそうならないように気をつけてるよ。
+6
-1
-
65. 匿名 2021/10/15(金) 19:46:06
今まさに小鼻周りがたぶんそれ。
ファンデーション塗ると夕方頃鱗みたいに皮が剥けて痒くなる。赤みがひどいからファンデで隠そうとするとこうなる、、
前に頬が酒さと診断された時に処方されたメトロニダゾールが脂漏性湿疹にも効くみたいなので、またもらいに行こうか考え中。
落ち着いたり酷くなったりとにかくしつこいらしいからそれがまたストレスだよね+13
-1
-
66. 匿名 2021/10/15(金) 19:46:50
>>8
最初鼻の周りだけが今じゃ足にも広がって塗り薬が追いつかない+7
-0
-
67. 匿名 2021/10/15(金) 19:47:42
>>11
>脂漏性皮膚炎には、ほかの皮膚炎とは異なる大きな特徴があります。それは原因が、カビの一種(真菌)だという点です。
カビが原因の脂漏性皮膚炎にご注意を | オムロン ヘルスケアwww.healthcare.omron.co.jpカビが原因の脂漏性皮膚炎にご注意をのページです。健康な毎日を送るために。専門家によるコラムなど、さまざまな健康情報をご提供します。
本当は真菌とかカビが原因ってどういう意味?原因そのものなんだけど・・・+46
-0
-
68. 匿名 2021/10/15(金) 19:49:38
>>36
私は合わなかったーすぐかゆくなった。もったいなかったわ。コラージュフルフルの頭皮の匂いも取る?緑色のパッケージのシャンプーを使ってる。+4
-0
-
69. 匿名 2021/10/15(金) 19:51:23
>>32
脂漏性角化症と脂漏性皮膚炎は全く別物ですが、私も両方あります
というかありました
脇の角化症の方はレーザーで取りました
レーザーは保険が効かなかったです
頭の角化症はレーザー使えないと言われ液体窒素使いましたがこちらは保険適用されました
ちなみに脂漏性皮膚炎は薬をもらいましたが未だ治っていません…+4
-0
-
70. 匿名 2021/10/15(金) 19:52:38
おでこや鼻周りがすごく痒くて、傷あともできたので、皮膚科でケミカルピーリングをしました。
ずっと痒みに悩まされてたのに、3ヶ月目くらいから痒みがなくなりました。
私の場合はたまたま肌にあったのかもしれません。+6
-0
-
71. 匿名 2021/10/15(金) 19:57:48
>>22
塗るだけじゃなく
飲むステロイドを併用すると効果的よ
但しステロイドは根治治療薬じゃなく
対処療法薬だけどね+1
-0
-
72. 匿名 2021/10/15(金) 19:59:58
>>51
家にいる時、ブラしてない
擦れると余計痒いんだよね
今の季節は大きめの綿のTシャツ着てる
ゴミ捨ての時はパーカー羽織ったり
ひんぬーだからできる技だけど…+2
-0
-
73. 匿名 2021/10/15(金) 20:00:16
かなり前にテレビで見たけど
天皇陛下専属の理容師さんが言うには
「予洗い」が大事とか。
ぬるめの湯温で最低でも3分は頭皮を指先でもむように洗うのがいいとか。
それを聞いて実践してた時は頭皮が臭く無かったし
脂漏性湿疹にもならなかった。
サボった途端に頭皮は臭くなるし湿疹も復活した。 ;;+11
-1
-
74. 匿名 2021/10/15(金) 20:02:49
夏はアイスノン使うとてきめんに頭にカサブタ出来た😅アイスノンにタオル巻いてても湿ってて、頭が蒸れるからなのかな
やめると治るという
+3
-0
-
75. 匿名 2021/10/15(金) 20:04:02
後頭部ボコボコです
現代の医学をもってしても完治しないんかしら😭+5
-0
-
76. 匿名 2021/10/15(金) 20:04:09
コラージュフルフル良いですよ。+0
-0
-
77. 匿名 2021/10/15(金) 20:06:22
頭皮が痒くてふけが出る→脂漏性皮膚炎
体に湿疹→ ジベル薔薇色粃糠疹
と皮膚科で診断されました。
発症時期は同じだけど、ジベルは2年たって湿疹が出なくなり治りました。頭皮はまだまだかゆい。
塗り薬とビタミン剤ぐらいで治るの待つしかないみたい。+5
-0
-
78. 匿名 2021/10/15(金) 20:07:15
私は、花粉の時期になる!
小さい頃アトピーひどくて、そのなごりなのかな…
体調不良とか花粉症ひどくなると出てきやがる+7
-0
-
79. 匿名 2021/10/15(金) 20:13:39
ストレス(疲れ)が酷かった時、なった。
頭に薬を塗れと言われても、髪の毛があるから
難しい!無理じゃない?!と思った。
再発しないことを祈っている。辛いよね!
+6
-0
-
80. 匿名 2021/10/15(金) 20:14:26
私も一時期フケかゆみが酷かったんだけどコラージュフルフル使い続けたら良くなったよ
治ってからはh&s使ってていい感じ
今もしっとり系のシャンプー使うと痒くなる+7
-0
-
81. 匿名 2021/10/15(金) 20:15:18
>>11
知られた事実じゃん。+16
-0
-
82. 匿名 2021/10/15(金) 20:16:27
>>21
なんだろう。アドバンスしてくれてるけど決めつけ感が嫌だ。+3
-0
-
83. 匿名 2021/10/15(金) 20:17:30
脂漏性皮膚炎は治らないから小鼻が一生赤いままと言われた
毛細血管広がりすぎ+7
-0
-
84. 匿名 2021/10/15(金) 20:18:44
>>51
主人が同じ症状ですが綿インナー着るといいですよ。ユニクロのブラにたしか綿素材もあったと思う+0
-0
-
85. 匿名 2021/10/15(金) 20:22:54
私も脂漏性皮膚炎で頭皮にフケできる。
でも全く痒みはない。
薬塗って抑えてるけど、改善しない。+8
-0
-
86. 匿名 2021/10/15(金) 20:22:59
なるべくお菓子やお肉を食べないように
と医者に言われました。
元々あんまり食べないんだけど、
確かに野菜ばかり食べてるとならないです。+6
-1
-
87. 匿名 2021/10/15(金) 20:24:36
>>83
vビーム当てたらどうかな。毛細血管拡張症と診断されたら保険効くよ。
参考までに新宿駅前うわじま皮膚科 土日も20時まで診療 南口30秒|VビームⅡuwajima-hifuka.com新宿駅南口徒歩30秒の「うわじま皮膚科」の「VビームⅡ」のページです。VビームⅡは医療用レーザー治療装置です赤アザや赤ら顔でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
+0
-0
-
88. 匿名 2021/10/15(金) 20:31:50
>>56
ケトコナゾールが標準治療だけど私は合わなかったから苦労した😇1年がかりでその内治ったけど、たまたまだと思う。炎症にはコレクチム塗ってた。+4
-0
-
89. 匿名 2021/10/15(金) 20:34:53
>>1
瘡蓋って擦りむいた後にできるみたいなやつですか?私は初めニキビから始まり、だんだん皮膚が分厚くなりそれが頭全体に広がり最悪です。皮膚科もいい加減でステロイド塗っても治らない。フケがあるわけでもなく熱くなった皮膚の中が痒いです。+0
-0
-
90. 匿名 2021/10/15(金) 20:35:36
脇が脂漏性皮膚炎になり軟膏を塗って良くなりましたが、それからと言うもの服の摩擦でまた湿疹が出来を繰り返しそれが6年間続きました。
ある日ムヒを塗ってみたら湿疹が治りました。強烈にしみましたが。+5
-0
-
91. 匿名 2021/10/15(金) 20:35:51
>>4
皮膚がんだった人もいるしあまりに治らなければ受診したほうがいいよ+2
-1
-
92. 匿名 2021/10/15(金) 20:37:21
ちょっと膨らみのあるでき物、老人性のいぼだった人がいた。+0
-0
-
93. 匿名 2021/10/15(金) 20:37:30
15年経ったけど治らねえ
ステロイドとは長い付き合い頭皮と陰部すぐなる
陰部は薬局で買える軽いステロイドの軟膏で治るから脂漏性皮膚炎なのかわからずじまい
ずっとかきむしってるからほんとグロくて病院に行く勇気ない+10
-0
-
94. 匿名 2021/10/15(金) 20:38:20
めriっと使い始めて発病した
これが原因なのかわからないけど買おうのシャンプーこわい+2
-2
-
95. 匿名 2021/10/15(金) 20:38:22
薬用シャンプーつかってる+0
-0
-
96. 匿名 2021/10/15(金) 20:39:52
>>24
そうだよね。そりゃそうだよね。
けど凄いやめられないんだよね。+20
-1
-
97. 匿名 2021/10/15(金) 20:46:31
20年近く、ステロイドにお世話になってます。
もう治らないと諦めてます。頭皮なので見た目じゃわからないけど。+3
-0
-
98. 匿名 2021/10/15(金) 20:46:57
>>51
私も同じ感じです。
病院でブラするときコットン挟むようにって言われて少し改善されたけど完治しないんですよね。
あと寝てるときにめちゃくちゃ痒くなって掻いちゃって悪化とか。暖かくなるからかなぁ。
こんな状態だから当然触られるのも嫌で彼氏ともご無沙汰だよ泣+2
-0
-
99. 匿名 2021/10/15(金) 20:46:58
10年前になった。
洗髪後でも痒いしフケもすごいしベタつくしで辛いですよね。
原因はストレスで、モラハラ男と別れたらいつの間にか治ってた。+3
-0
-
100. 匿名 2021/10/15(金) 20:50:14
私も眉間にできて辛い。ストレスや疲れが溜まると出来ると皮膚科の先生に言われたけど、確かにって感じ…。+8
-1
-
101. 匿名 2021/10/15(金) 20:53:53
>>44
脱ステとかしてないの?+1
-0
-
102. 匿名 2021/10/15(金) 20:54:09
もう何年も前から良くなったり悪くなったりしてたけど、今最悪の状態だわ
今までなかった場所にも症状が出て辛い
痒みで夜も眠れないから皮膚科で抗アレルギー薬貰ってきた+5
-0
-
103. 匿名 2021/10/15(金) 20:54:37
>>1
油濃っい食べ物、食べ過ぎたらなる
マクド、ケンタ、ミスド私がコレ
野菜中心にしたら時間はかかるが
かなり改善された。
でも治ったら治ったでまたジャンクフード
食べてしまうそしたら、また痒みが。
+5
-0
-
104. 匿名 2021/10/15(金) 20:58:34
>>9
これ以上悪化したくなくて使ってるけど、あまり改善はしてないから確かに気休め程度かも。+4
-0
-
105. 匿名 2021/10/15(金) 20:58:43
>>94
>>84
>>59
ありがとうございます😭
綿がいいんですね。早速!すぐ!やってみます!!
早く治って欲しいぞー😣+1
-0
-
106. 匿名 2021/10/15(金) 20:59:56
>>72
>>105
あ、72さんもありがとうございます!+0
-0
-
107. 匿名 2021/10/15(金) 21:01:01
既にコメントでも出てるように食事が関係してる。
私は小麦粉製品、肉、乳製品、甘いものを控えているときは出ない。
カフェのモーニングが好きで週3だとアウト。耳裏がじゅくじゅくする。+8
-0
-
108. 匿名 2021/10/15(金) 21:02:09
>>1
タイムリーなトピ
ミューズ洗顔とオロナミン軟膏塗りで鼻周りの赤みと臭いは沈静化
できるだけは乾燥させたほうがいいみたい+2
-2
-
109. 匿名 2021/10/15(金) 21:02:25
前に他のとこでコメントして、マイナス多かったけど、中学生の娘がh&sのシャンプー使い始めてから、本当に良くなった。ネットで効くと口コミがあって、半信半疑だったけどほんと使ってよかったです。特に夏の汗をかく時期は症状酷くてずっとステロイド使ったりしてたけど、今年の夏は薬を使わなくても割とおさまってましたよ!
もちろん合う合わないはあると思いますが、コラージュとかと比べると安いし、試してみるのもいいかもと思います!+14
-1
-
110. 匿名 2021/10/15(金) 21:04:06
>>1
これの原因は顔にいる常在カビの異常繁殖だから抗菌しないと治らないよ+4
-0
-
111. 匿名 2021/10/15(金) 21:05:17
私は頭皮を剥ぐのが癖になっていて、
血やリンパ液?が出るまで繰り返してしまい、
もはや自傷レベルです(TT)
同じような方いらっしゃいますか?
+28
-1
-
112. 匿名 2021/10/15(金) 21:10:39
>>69
ありがとうございます。お互い早く治したいですね。+4
-0
-
113. 匿名 2021/10/15(金) 21:11:42
本当はゴシゴシするのいけないのかもしれないけど、シャンプーブラシ使う様になってから少し良くなった気がする。+6
-0
-
114. 匿名 2021/10/15(金) 21:13:15
>>1
確かに解決法は少ないです。
8年程前から酒さ、脂漏性皮膚炎になった方のブログ見ても治療中又は悪化と完治はなかなか難しいようです。
体質と環境と食事のどこからアプローチすれば良いかと
人それぞれ違うのと投薬すれば効く、治る訳でないので
とても難しい皮膚疾患だと思います。
そして考え方としては引き算で考えた方が症状は抑えられるかと推測しています。
効くからと言って無闇矢鱈に高額漢方に手をつけたり
基礎化粧品、石鹸、サプリメントというよりかは
日常的に摂取しているものや行動、習慣をやめてみてはどうてしょうか。
私は何で改善したかは分かりませんが引き算にして比較的正常な肌になりました。
頑張ってください!!
+4
-0
-
115. 匿名 2021/10/15(金) 21:17:05
>17
コラージュフルフルだっけかな+0
-2
-
116. 匿名 2021/10/15(金) 21:18:02
オクトのシャンプーにしたらびっくりする位落ち着いた+8
-1
-
117. 匿名 2021/10/15(金) 21:22:22
🙋♀️+0
-0
-
118. 匿名 2021/10/15(金) 21:24:01
抗真菌薬のNINAZOLっていう飲み薬を海外から取り寄せて飲んでます。塗り薬も一緒に。カンジタにも一発で効きます。+0
-0
-
119. 匿名 2021/10/15(金) 21:25:32
デイで介護士してるけど、脂漏性湿疹の利用者さんはリドメックスローション使用率高い+5
-0
-
120. 匿名 2021/10/15(金) 21:28:14
>>24
本当にそう
わかっていながらもカサブタ剥がすのって癖になってやめられない
+25
-1
-
121. 匿名 2021/10/15(金) 21:36:08
>>82
じゃしなきゃいいだけ+0
-3
-
122. 匿名 2021/10/15(金) 21:38:57
>>103
チョコもやばい。毎日食べてたらなった。
+0
-1
-
123. 匿名 2021/10/15(金) 21:46:54
昔、顔の脂漏性皮膚炎で出来ものばっかりできてて皮膚科通ってた
当時20代半ばだったけど、中年男性並みの油の分泌量だって言われてショックだったなぁ
ヒルドイドローションとか処方されたけど中々良くならなくて、諦めて生きてきたよ
+5
-0
-
124. 匿名 2021/10/15(金) 21:57:35
>>1
抜け毛が気になるからと、シャンプーしすぎで乾燥
脂が出過ぎて、菌が異常繁殖して旦那が脂漏性皮膚炎になってた
まず、シャンプーはコラージュフルフルのしっとりで優しく洗う
ドライヤーでしっかり乾かす
真菌に効くニゾラールと酷いときはステロイド塗布
食生活はさっぱり目で睡眠たっぷり
これで今はコントロール出来てる
数年前まで顔にも出てたけど良くなって、今は冬の乾燥時期にしか出なくなった
何ヵ所も病院に行ったけど治療法が確立されてないから、かなり処方に差があるよ
ワセリンとアレルギーの飲み薬オンリーの所(全く効かなかった)とかいろんな所があるから、自分に合う治療を見つけてほしい+3
-0
-
125. 匿名 2021/10/15(金) 21:58:05
>>8
私も鼻の周りだけ完治?しない。
薬塗ってるけどマスクしているせいか、余計痒くなる時があって辛いです。
+7
-0
-
126. 匿名 2021/10/15(金) 22:09:36
KADASONを昨日から使い始めたのですがこれで
治りますかね?お高めなので期待したいのですが……
使ってる、使ってた方おられましたら感想聞かせてください!+0
-0
-
127. 匿名 2021/10/15(金) 22:13:02
>>36
なんか評判悪いな…
私はこれでとても良くなりましたよ
これだけで!
というわけではなく、皮膚科にも通院して薬も使っていました
ただ、高い…
継続して使うのはちょっと大変です
洗い上がりもキシキシするのでどうしても治したい!と思わないと難しいかもしれないですね
個人的にしかコラージュフルフルよりは効いた気がします
あくまで個人的感想です!!+4
-0
-
128. 匿名 2021/10/15(金) 22:14:15
>>126
他の方が書いておられましたね。
重複失礼しました!+0
-0
-
129. 匿名 2021/10/15(金) 22:26:48
>>1
大人と赤ちゃんで違うかもだけど
子供が3ヶ月とかでなって、油つけてマッサージしてシャンプーしてってしていたら治った
薄い少ない髪の毛がなくなって落ち込んだりしたけど、10年経って髪質もかわって剛毛ボーボー
うちは洗い過ぎて乾燥からの油だったと思ってる
今の乾燥してのアトピーなのにニキビとか、ややこしい事になってる
+4
-2
-
130. 匿名 2021/10/15(金) 22:31:43
子どもですが、これを使ってから大きなフケが出来なくなりました。季節が変わってきた事も要因かも知れませんが参考までに。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0832WZ93N/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_SP1Y570KQ2S0GCH9M85P?_encoding=UTF8&psc=1
+1
-0
-
131. 匿名 2021/10/15(金) 22:40:18
>>71
スレロイド飲むタイプですね
実は別の病気で使うか悩んでる所でした。
ちょっと検討しようと思えました。
お医者様に相談します。
スレ違いなのに答えてくれてありがとうございます。+1
-0
-
132. 匿名 2021/10/15(金) 22:52:29
ずっと痒くなったり治ったりの繰り返し、この前掻きすぎて痛くなってすごく痒くて痛いところ3カ所くらい絆創膏貼った。キズパワーパッドみたいなやつ。頭皮と髪にべったり貼りついて数日取れなかった。お湯でふやかしてやっと取れたら痒くなくなってた。その間その部分を掻けなかったから良かったのか、、完治まではいかないけどだいぶマシです。+2
-0
-
133. 匿名 2021/10/15(金) 22:54:57
抗真菌薬のNINAZOLっていう飲み薬を海外から取り寄せて飲んでます。塗り薬も一緒に。カンジタにも一発で効きます。+0
-0
-
134. 匿名 2021/10/15(金) 22:57:01
患部に純正のお酢をつけてみて。
私は頭皮がひどい脂漏性湿疹だけど、
お酢をつけると美味しいかなり痒みが緩和する。+1
-6
-
135. 匿名 2021/10/15(金) 23:24:37
1ヶ月以上頭かゆいのが治らないから先週病院行ったら脂漏性皮膚炎
今までも何回かあったけど一向に良くならないので…
市販薬塗ってもシャンプー変えても何しても痒かったのに薬貰ってすぐ良くなってきたから早く行けばよかった
ケトコナゾールはシャンプーに混ぜて使ってるけど、洗い立てですらベタっとしてた髪がサラサラに戻った
何か頭から汁が出てベトベトしてたのかも+1
-0
-
136. 匿名 2021/10/15(金) 23:44:42
脂漏性皮膚炎はカビだけじゃなくて、ホルモンが関係してる場合も多いです。
4年間も患っててあらゆる治療施しても良くならなかったけど、ホルモンバランス調整する薬飲んだら一発で治りました!+9
-1
-
137. 匿名 2021/10/15(金) 23:47:19
>>136
ちなみにスピロノラクトンて薬です+2
-0
-
138. 匿名 2021/10/15(金) 23:51:02
>>24
趣味になってしまってるんです+1
-1
-
139. 匿名 2021/10/16(土) 00:16:43
>>134
美味しいに笑ってしまった🤣+1
-0
-
140. 匿名 2021/10/16(土) 00:19:12
たまたまですが鼻の脂漏湿疹はビオデルマのオイリー肌用のクレンジングローションを使ってたら治った。
成分の銅イオンには殺菌作用があるからではないかと思う(想像です)+0
-0
-
141. 匿名 2021/10/16(土) 01:10:10
乾かして寝て!+0
-0
-
142. 匿名 2021/10/16(土) 02:23:18
完治はしてないけど、症状は押さえられます。
合う病院、合う塗り薬や飲み薬、シャンプーを見つけて、決まりを守ることでかなり症状軽くなりました。
合うシャンプーも合わなくなることもあるのでまた別のシャンプー試してみたり。多少高くても肌に優しいシャンプー使ってください。
生理前にかなり痒くなることもあるけど、かさぶたできたりフケが出たりと言うことは無くなった。+2
-0
-
143. 匿名 2021/10/16(土) 06:36:18
>>13
私も今それある!!!
ずっと何だろう?マスクのせいかな?と思ってた+0
-0
-
144. 匿名 2021/10/16(土) 07:14:41
今は痒み赤みほぼ無し。当時は辛過ぎた。
慢性的なストレスで脂漏性皮膚炎悪化。自律神経が乱れて体の免疫もガタ落ちした頃。肌の常在菌のバランスが崩れたのが原因だった。
夜中2時間おきに顔の痒さで起きるくらい。かなり苦しめられた。
ステロイドで炎症を抑えてから抗真菌薬に切り替えたけどあまり効果なし。
結局効果があったのが、ストレスの元となった仕事を辞めた事。食事の油はバターのみ使用。脱マーガリン、マヨネーズ。胃腸に優しい野菜と魚中心の生活。半年で劇的変化。
また生活が変わると再発するのかどうか不安はある。+5
-0
-
145. 匿名 2021/10/16(土) 08:48:11
>>111
同じです!
さすがに人前ではしませんが、仕事でへとへとになって、帰ってきてこの皮をむくことが楽しみで楽しみで😅さーでっかいのとるぞー!と。
ある意味ストレス発散になっています。
大きいのがとれるとしばらく眺めてしまいます💦
多分仕事のストレスでなってるんだと思う(T_T)
そしてかさぶたをはぐことで心を落ち着けるという...
でも、お互い早く治るといいですね💦+5
-0
-
146. 匿名 2021/10/16(土) 11:08:53
私も顔が痒くて腫れて数年ステロイドに頼っていましたが、たまたま最近スキンケアをアロエジェルとホホバオイルとワセリンにしたらかなり綺麗になりました。アロエに鎮静効果があるからかな?+1
-0
-
147. 匿名 2021/10/16(土) 12:20:34
>>10
あなたの頭にですか?+0
-0
-
148. 匿名 2021/10/16(土) 12:48:07
>>1
ビタミンCのサプリメントを目安量の2〜3倍飲むと治りました。3年間何をしても治らなかった家族をビタミンCで治しました。
論文で尋常性の皮膚炎の患者は栄養不足体質で、ビタミンCを保持する機能の低下があると知り、更にビタミンCは水溶性なので2〜3倍程度であればいらないものは尿で排泄される。
よって安全性にもそんなに問題が無いため実行したところ普通に治りました。こんなに単純なことだったのかと肩の力が抜け落ちましたし、助かった。
《用意するもの》
・ビタミンCサプリ(ドラッグストアに売ってる○林製薬とか、タケ○製薬のやつetc)
※マルチビタミンではなく、主にビタミンCだけのやつ
①2週間〜1ヶ月は目安量の3倍
(例、目安量1日3粒なら、朝昼晩3粒ずつ計9粒)
②1ヶ月〜2ヶ月は目安量の2倍
治っても目安量は飲んだ方が無難
飲まなくなって悪化の兆しが見えたらまたビタミンC補給
+4
-0
-
149. 匿名 2021/10/16(土) 15:21:42
旦那が頭皮にできてたけど、オクトセラピエのシャンプーは改善したよ
コラージュも試したけどしみたみたい。+2
-0
-
150. 匿名 2021/10/16(土) 16:40:51
ネットの知識だけどビタミンBの不足が原因って見てサプリ飲むようにしたらだいぶ落ち着いた+2
-0
-
151. 匿名 2021/10/16(土) 17:15:19
かれこれ15年になるが
未だに治らない。
色んな皮膚科行ったけど
ちっとも良くならない。
どうしたらいいんだ
+3
-0
-
152. 匿名 2021/10/16(土) 17:35:45
マベルmika式肌断食試したらどうでしょう?+0
-0
-
153. 匿名 2021/10/16(土) 17:51:52
次亜塩素酸水をスプレーして治った例もよく見るよ+1
-2
-
154. 匿名 2021/10/16(土) 18:52:16
>>10
性格悪過ぎ+2
-1
-
155. 匿名 2021/10/16(土) 23:24:55
精神的ストレス、自律神経の乱れから発症しました。小鼻周り、頭皮はおでこ周りと襟足周辺が酷かったですが、今はどれも落ち着いています。
小鼻には、当時は無印良品の化粧水のみで保湿するのが効きました。とにかくシンプルに化粧水のみ。化粧水だけでは潤いが弱いので、時間かけてバシャバシャと惜しみ無くつける。
頭皮はどなたかもありましたが、h&s良いとおもいます。
+2
-0
-
156. 匿名 2021/10/17(日) 01:43:36
>>1
子供がなってシャンプーオクトにしたら数日でなおったよ。+0
-1
-
157. 匿名 2021/10/18(月) 12:24:43
うなじや頭皮が脂漏性皮膚炎でステロイド入りのシャンプー処方してもらったら
効いたんだけど、結局ステロイドって止めたら戻るね(´・ω・`)+1
-0
-
158. 匿名 2021/10/19(火) 14:26:38
私も今年くらいから右側のこめかみ?あたりなのですが、痒くて、ガリガリやると大きなフケが落ちてきます。左は何ともないのですが。
また何日かして痒くてかいてしまうの繰り返しです。
皮膚科でみてもらいたいのですが、なかなか行けずにいます(>_<)+1
-0
-
159. 匿名 2021/10/28(木) 00:11:10
>>124
私はおでことか耳下あたりが酷くて、ニゾラールも効かなくなってきたのですが、ステロイドはなんてお薬ですか?+0
-0
-
160. 匿名 2021/11/02(火) 18:12:00
>>123
ヒルドイドは割と油分が多く浸透するからマラセチア菌が増えてしまうらしいですよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する