-
1. 匿名 2021/10/14(木) 22:05:20
レジで袋は必要か聞かれて「いらないです」と答えたのに店員が袋に詰め始める
最近は首を横に振りながら言うようにしています+225
-6
-
2. 匿名 2021/10/14(木) 22:05:38
あきらめる+85
-1
-
3. 匿名 2021/10/14(木) 22:06:01
声が、、、ふ、、る、、え、る+43
-3
-
4. 匿名 2021/10/14(木) 22:06:02
自分では結構出してるつもり+493
-1
-
5. 匿名 2021/10/14(木) 22:06:06
2回同じ事聞かれる+272
-0
-
6. 匿名 2021/10/14(木) 22:06:07
ジェスチャー付きでやったらどうかな?+33
-0
-
7. 匿名 2021/10/14(木) 22:06:14
何か言ったら必ず「え?」+326
-1
-
8. 匿名 2021/10/14(木) 22:06:30
喉じゃなくお腹から出そう+13
-15
-
9. 匿名 2021/10/14(木) 22:06:32
+23
-2
-
10. 匿名 2021/10/14(木) 22:06:34
は?なんて??+13
-3
-
11. 匿名 2021/10/14(木) 22:06:43
マックのマイク助かる。+44
-2
-
12. 匿名 2021/10/14(木) 22:06:46
大きい声を出す時に裏返る+150
-1
-
13. 匿名 2021/10/14(木) 22:06:55
レジの人が耳が遠いってこともあるw+78
-8
-
14. 匿名 2021/10/14(木) 22:07:18
長年一緒にいる友人は自然と聞き取ってくれる+105
-3
-
15. 匿名 2021/10/14(木) 22:07:24
いま、アクリル板・シートで余計に聞こえない+339
-2
-
16. 匿名 2021/10/14(木) 22:07:25
聞こえないからかわかったフリされること多い+79
-1
-
17. 匿名 2021/10/14(木) 22:07:27
間に通訳の人が入る+25
-0
-
18. 匿名 2021/10/14(木) 22:07:32
>>1
全く同じ笑
マスク&カーテンで本当聞こえてないみたい
スーパーもガヤガヤしてるし、音楽もう少し下げてほしい
同じように店員さんの声も小さいと聞こえないし+158
-0
-
19. 匿名 2021/10/14(木) 22:08:00
マスクで更に聞こえない+90
-0
-
20. 匿名 2021/10/14(木) 22:08:02
レジのおばさんにちょっとキレられる
声小さくて申し訳ないと思ってるんだよー!!+69
-2
-
21. 匿名 2021/10/14(木) 22:08:08
清楚振ってる+2
-24
-
22. 匿名 2021/10/14(木) 22:08:09
ガヤガヤ系の居酒屋では本当にかき消されるから目で訴えたり手をあげたりジェスチャー頑張る+131
-1
-
23. 匿名 2021/10/14(木) 22:08:18
聞き返されるとイラッとする+23
-16
-
24. 匿名 2021/10/14(木) 22:08:22
全然大したことない発言を何度も聞き返されてイラっとする+39
-8
-
25. 匿名 2021/10/14(木) 22:08:23
+103
-0
-
26. 匿名 2021/10/14(木) 22:08:24
飲食店で呼び出しボタンがあるとこは嬉しいけどないと何度すみませ~んと呼んでも聞こえないみたいで来てくれない。+141
-0
-
27. 匿名 2021/10/14(木) 22:08:48
必ず聞き返されるが、2回聞き返してそれでも聴き取れないと、もう面倒になるのかこれ以上聞き返すと申し訳ないと思うのか、曖昧に返事を濁されること多々あり
ほんとすみません…+87
-3
-
28. 匿名 2021/10/14(木) 22:09:04
朝ガヤガヤしてる事務所に入って、おはようございます!って入るけど、聞こえてない、、
あんまり大きい声出すの得意じゃないから、毎朝挨拶するの嫌になる+110
-0
-
29. 匿名 2021/10/14(木) 22:09:21
オーダーがタッチパネル式だと安心する+126
-0
-
30. 匿名 2021/10/14(木) 22:10:06
お店の人と話す時は、マスクしてるしアクリル板あるし、自分の中ではめちゃくちゃ大きい声で話すようにしてる
でも、耳を傾けながら聞かれる+22
-0
-
31. 匿名 2021/10/14(木) 22:10:11
え?って絶対言われる
声出す時緊張する+62
-1
-
32. 匿名 2021/10/14(木) 22:10:28
「予約した浜田です」
「山田様ですね」
「…浜田です」
「…?山田様ですか?」
「浜田です」
「…」
「あ、山田です」+67
-4
-
33. 匿名 2021/10/14(木) 22:10:37
飲み会とか大きな声で話さないといけないからすごく疲れちゃう。+77
-1
-
34. 匿名 2021/10/14(木) 22:10:38
>>1
腹から声を出す+4
-3
-
35. 匿名 2021/10/14(木) 22:10:43
旦那にイマラチオしてもらえよ
喉が鍛えられるぞ
+0
-29
-
36. 匿名 2021/10/14(木) 22:10:45
騒がしい場所だと自分が出せる最大音量を出しても声が届かず悲しい+25
-0
-
37. 匿名 2021/10/14(木) 22:10:57
通らないです+16
-0
-
38. 匿名 2021/10/14(木) 22:11:12
押しボタンの無い飲食店入ると「やっちまった」と思う+67
-0
-
39. 匿名 2021/10/14(木) 22:11:14
>>1
それくらいの返事なら、声が小さいの分かってるなら、大きくハッキリ言えば良いのに。って思う。+6
-19
-
40. 匿名 2021/10/14(木) 22:11:24
仕事終わりに、お疲れ様でしたーって言っても周りに聞こえてない時ある。+56
-0
-
41. 匿名 2021/10/14(木) 22:11:31
メニューは口頭で伝えるよりメニュー表に指を指した方が早い+56
-0
-
42. 匿名 2021/10/14(木) 22:12:00
レジ店員さんに聞き返されるのはあるあるだよね。
申し訳ないけどマスクしていたら余計声がこもるんだよね。
首を振ったりジェスチャー混ぜながらいつも話してるわ。+44
-1
-
43. 匿名 2021/10/14(木) 22:12:35
>>1
私はいらないときは手も合わせて伝える
横に振ったり。
ボディーランゲージ大事。+61
-1
-
44. 匿名 2021/10/14(木) 22:12:47
声が通りにくい自覚があるから、レストランで注文する時に頑張って声張ってたら「頑張ってるwww」って付き合ってる人に笑われたことある。+36
-0
-
45. 匿名 2021/10/14(木) 22:13:06
オーダーが通らない+12
-0
-
46. 匿名 2021/10/14(木) 22:13:31
大声が棒読みになる+22
-1
-
47. 匿名 2021/10/14(木) 22:13:50
声がよく通る人うらやましかったな、若い時は店とかでほぼ毎回聞き返されてた。30過ぎた頃から聞き返される事少なくなった。声質変わったってよりは羞恥心無くなってきたのが理由かも。+65
-1
-
48. 匿名 2021/10/14(木) 22:14:13
>>1
滑舌はどう?
小さい声でも滑舌が良いと聞こえやすくなるよ
こもった感じだと聞こえにくいかも+8
-1
-
49. 匿名 2021/10/14(木) 22:14:19
レジで袋いらないですって言ってるのに二回も「え?」って言われた+21
-1
-
50. 匿名 2021/10/14(木) 22:14:56
「聞こえない」と言われて大きな声で話すと「そんなに怒らなくていいじゃない…」って言われる。+61
-1
-
51. 匿名 2021/10/14(木) 22:15:28
>>1
私も袋要らないですっていうのは、手使ってる。
私は、大きい声出したくないし、店員さんも耳澄まさなくていいからウィンウィン。+21
-0
-
52. 匿名 2021/10/14(木) 22:15:56
自分で店員さんを呼ぶ飲食店は避ける
何度呼んでも聞こえなくて精一杯の声で呼ぶと強すぎるのか怒ってるように聞こえるらしく焦ったように来てくれることが多い+11
-0
-
53. 匿名 2021/10/14(木) 22:16:34
セルフレジがあるお店の方を選んでいく+8
-0
-
54. 匿名 2021/10/14(木) 22:16:35
発言全く相手に届いてなくてもういいやって諦めるw+35
-0
-
55. 匿名 2021/10/14(木) 22:17:43
そんなにコンプレックスあるならボイトレ通うのも
一つの道。+4
-10
-
56. 匿名 2021/10/14(木) 22:17:43
内気になっていく+22
-0
-
57. 匿名 2021/10/14(木) 22:18:00
話しかけた相手が耳を傾ける+15
-0
-
58. 匿名 2021/10/14(木) 22:18:39
>>39
本当に声が通らない人って大きくはっきり言ってるつもりでも相手に聞き取ってもらえない事多いのよ。
でそういうの繰り返してるうちに誰かに物言う時緊張しちゃって余計声張れなかったり。+75
-3
-
59. 匿名 2021/10/14(木) 22:19:11
どうせ聞こえないと思って飲食店のすみませーんは、とりあえず言ってみるだけ。でやっぱり聞こえない。本気出しても聞こえないから。
インターホンあると歓喜する。+14
-0
-
60. 匿名 2021/10/14(木) 22:19:56
>>1
手もブンブン振ってNOを示さないとw
+7
-1
-
61. 匿名 2021/10/14(木) 22:20:02
>>4
結構出すと怒鳴ってるみたいになる+68
-0
-
62. 匿名 2021/10/14(木) 22:20:27
>>1
わかる。わたしはレジ袋買うこと多いんだけど「レジ袋はどうしますか?」って聞かれて「はい、ください」って言ってるのに聞こえないことが多いのか「……?どうしますか?」ってまた聞かれる💦
レジ袋いらないときは手と首を大きめに横に振っていりませんって言うと伝わるみたいだけど、いる場合はどうしたら伝わりやすくなるかなぁ?
+0
-0
-
63. 匿名 2021/10/14(木) 22:20:39
昔、体育の授業で先生が出欠とってて名前呼ばれて返事したのに聞こえないみたいで、何回も呼ばれ、何回も返事したけど届いてなかった。最後は先生が私に気づいて「なんだ返事しろよ」と言われた。
周りの子とかは私の声が聞こえてるから不思議そうにしてた。+19
-0
-
64. 匿名 2021/10/14(木) 22:21:19
駅で電車待ちのとき、ホームに進入する電車の音+マスクで声がかき消される
そして声を張り上げることで体力を消耗する+13
-0
-
65. 匿名 2021/10/14(木) 22:21:40
>>1
「いらないです」と言っても、マスク着用&レジに設置されてある飛沫感染シートも影響して、恐らく自分の声が店員さんに聞こえていないだろうから手でジェスチャーしながら伝えている。+6
-1
-
66. 匿名 2021/10/14(木) 22:21:52
昔はうるさいといわれるくらい声が大きかったのに段々小さくなっていった
運動会の翌日は全く声が出なくなる等の予兆はあった
カラオケ好きでよく歌ってたからそれなりに鍛えてたのになにが原因なんだろう+6
-0
-
67. 匿名 2021/10/14(木) 22:22:41
クラブで会話が成立しない+14
-0
-
68. 匿名 2021/10/14(木) 22:22:47
>>48
主です
言われてみれば滑舌悪いです!
ついでに声も低めでこもっているので頑張って大きい声を出そうとすると怒っている感じになってしまいます+17
-0
-
69. 匿名 2021/10/14(木) 22:23:30
大声出さないんじゃなくて出せないんだよ+38
-0
-
70. 匿名 2021/10/14(木) 22:23:36
>>1
私はいらないですって言う前に顔近づけられる。
声小さそうだと思われてるみたい…+2
-2
-
71. 匿名 2021/10/14(木) 22:23:55
コロナ対策の飛沫防止シートで余計声が聞こえにくいです+6
-0
-
72. 匿名 2021/10/14(木) 22:24:16
ピザまん頼んだのに帰ったら肉まん食べる羽目になる
意識して滑舌良く話してるつもりなのにあかんのやろなあ+6
-0
-
73. 匿名 2021/10/14(木) 22:24:30
>>23
聞き返されるのが嫌なら、工夫して欲しい。
ジェスチャーとか、近づいて話すとか、ハキハキゆっくり話すとか、発声練習したりとか。
自分も昔モゴモゴ人間だったから気持ちはわかるよ。
小さい声を一回で聞き取れっていうのは、汚い字を、コレ読め!と言ってんのと一緒。
人に対するリスペクトがない。自己中。+21
-24
-
74. 匿名 2021/10/14(木) 22:24:34
>>1
デクレッシェンドの人が多いよね、小さくても同じ声量で最後まで言ってくれたら聞き取れる事よくある+7
-0
-
75. 匿名 2021/10/14(木) 22:25:50
ジェスチャー必須です👋+3
-0
-
76. 匿名 2021/10/14(木) 22:26:04
>>22
私もガヤガヤに溶け込む波長、、、。
オーダーとか、伝えたいことがあるときは声の大きさではなく高さを変えるとすごくいいとわかった!!恥ずかしいけど、柳原可奈子の店員さんの物真似「いらっしゃいませぇー」みたいに、裏声系で高い声を出すと、同じ大きさの声でも聞き取ってもらえる!ただし「え、なにこの人?」みたいな顔されて恥ずかしい。+23
-0
-
77. 匿名 2021/10/14(木) 22:26:10
アレクサが反応してくれないので声を張り上げて
アレクサァ!みたいな変な呼び方になる+18
-0
-
78. 匿名 2021/10/14(木) 22:26:30
自分ではそれなりに大きく話してるつもりなのに、マスクしてると余計に相手に聞こえてないらしい。
挨拶とか無視してると思われてた。+19
-0
-
79. 匿名 2021/10/14(木) 22:26:31
コンビニでレジに人がいないときに
すみませーん!ってレジから声かけるけど気付いてくれないので気付いてくれるの待ってる笑+7
-0
-
80. 匿名 2021/10/14(木) 22:27:37
>>69
出さないと思われるよね
職場で訓練させられたり人よりやってる+12
-0
-
81. 匿名 2021/10/14(木) 22:28:05
>>62お願いします って言ってる+3
-0
-
82. 匿名 2021/10/14(木) 22:29:00
店員さんを呼ぶときは手を上げる+11
-0
-
83. 匿名 2021/10/14(木) 22:29:03
合唱の時とかもそうだった笑
なぜか限界まで出せない気がする。あれが限界だったんかな笑+1
-1
-
84. 匿名 2021/10/14(木) 22:29:10
私もそうだったわ、発音悪いし滑舌悪い
「何言ってるか分からない!」と言われてショックになったことも
毎日ストロングと赤ワインでキメてたら
いつの頃か『よく通る声ですね』『良い声ですね』
と言われるようになった
酒はお金かかるけどマシになる+1
-6
-
85. 匿名 2021/10/14(木) 22:29:55
迷惑かけないように頑張って声張ってるつもりなのにそれでも聞こえにくいらしいから
コンビニとか居酒屋とかね
無理してない音量で喋ってしまっても普通に伝わる人にはかなり好意を抱いたりする
この人には無理しなくても私の声聞こえるんだって特別感感じたりするんよな+23
-0
-
86. 匿名 2021/10/14(木) 22:30:04
○同じ雑然とした状況でも他の人の声は聞き取ってもらえるのに私の声は届かない
○ほんの数分とかごく短時間でも、いつもより大きめの声を出すと心身ともに疲労感が強い
○聞き取り間違いでお店の人に間違えられても、些細な間違いなら自分の声が小さいせいだから…と諦める時がある
+27
-0
-
87. 匿名 2021/10/14(木) 22:30:08
近所のコンビニ店員さん、小声過ぎてコロナ前から7割聞き取れなかったのが、コロナになってマスク着用後ほぼ100%聞き取れなくなった+2
-0
-
88. 匿名 2021/10/14(木) 22:30:10
美容室で飲み物聞かれ、レモンティーを頼んだのに、緑茶ですか?と聞き返された…
ティーしか聞こえなかったんだろか。めんどくさくなって、はいって言っちゃった。
声低いし滑舌悪いの自覚してて、頑張って声出しても聞き返されるのが辛い…+7
-1
-
89. 匿名 2021/10/14(木) 22:30:46
私「~が~で、~なんです」
相手「あ〜うんうん…そうだよね…」
私「○○さんはどう思いますか?」
相手「ごめん実は何も聞こえてなかった。最初から言って!」+17
-0
-
90. 匿名 2021/10/14(木) 22:30:48
耳に手をあてて『えっ?』って言われる+5
-0
-
91. 匿名 2021/10/14(木) 22:31:42
>>58
そのときどきで心因性とまで行かなくとも、声色に出てしまうってあると思うわ+8
-0
-
92. 匿名 2021/10/14(木) 22:32:12
>>35
つまらんボケをかましてるとこ、マジレス申し訳ないけど、声小さい人って喉の問題より、腹(筋肉)あたりの問題な気がする。+18
-0
-
93. 匿名 2021/10/14(木) 22:32:32
>>62
サイズを言え+2
-0
-
94. 匿名 2021/10/14(木) 22:33:09
飲食店の店員やってた時、厨房へのオーダーが通らないので、厨房さんがいちいち伝票確認しにきてた。精一杯声張ってるんだけど、毎回怒られてた。慣れれば声出せるって言われてたけど、無理でした。迷惑かけてるから本気で頑張ったけど、出来るようにはならなかった+6
-0
-
95. 匿名 2021/10/14(木) 22:33:56
聞き取りづらい声だと自覚してるから、接客業はできない…間違いなくクビにされる。
みなさんどんな職業に就いてますか?+7
-0
-
96. 匿名 2021/10/14(木) 22:34:22
自分の声がそもそも嫌いで、喋る事自体がつらい。+6
-2
-
97. 匿名 2021/10/14(木) 22:36:24
>>23
聞き返す側から言わせてもらうと、もっと相手に聴こえるようにはっきり喋れと思ってるよ+21
-8
-
98. 匿名 2021/10/14(木) 22:36:41
何回言ってもききとられないから手でメガホン作って喋るようにしてる
私の声、日常音と周波数が同じみたいでかき消される+12
-0
-
99. 匿名 2021/10/14(木) 22:37:21
主です
首だけじゃなくて手を振るのはわかりやすいですね
余計なレジ袋代を払いたくないのでこれからはそうしたいと思います
+7
-1
-
100. 匿名 2021/10/14(木) 22:37:30
私も声質が悪くて、大きな声で話しても「え?」って絶対に聞き返される。すぐにガサガサになるし、通りにくくて自分でも嫌になる。おまけに滑舌も悪いし。声が良い人が本当に羨ましい。+16
-0
-
101. 匿名 2021/10/14(木) 22:38:30
自分的に声の調子がいい日と悪い日の差が激しくて、悪い日は喋ってて気が滅入る。+11
-0
-
102. 匿名 2021/10/14(木) 22:38:31
向かい合わせの席より横並びの席が好き+9
-0
-
103. 匿名 2021/10/14(木) 22:38:46
声が小さい・か細いのを甘ったれみたいに思われるのがかなしい。
自立心や思慮分別に欠けてるって感じのそしりを受けるけど印象だけでそこまで言われたくないし、自分像が萎縮する。+39
-2
-
104. 匿名 2021/10/14(木) 22:38:59
声小さかったけどパチ屋で働いたら声大きく出せるようになった
+1
-5
-
105. 匿名 2021/10/14(木) 22:39:07
レジ袋有料化本当に憎む
袋くださいが通らない
エコバッグ忘れたら終わり+8
-0
-
106. 匿名 2021/10/14(木) 22:40:32
あまりの聞こえなさに「雑音と同じ周波数」と言われる。+22
-0
-
107. 匿名 2021/10/14(木) 22:41:22
>>58
でも声が通らないと自覚してるなら努力して改善するのが大人だと思うけど+6
-18
-
108. 匿名 2021/10/14(木) 22:42:12
大きい声出せって怒られる+20
-0
-
109. 匿名 2021/10/14(木) 22:43:27
何度も聞き返される
↓
どうせ喋っても聞こえないや
↓
口数が少なくなる+40
-0
-
110. 匿名 2021/10/14(木) 22:45:35
賑やかな場所で何も言ってないのに何?って聞かれる
私の声は雑音かよ+14
-0
-
111. 匿名 2021/10/14(木) 22:48:05
>>26
居酒屋でボタンがないような半個室のとこは不安になるよね。一緒に行った相手が声が通る人ならいいけど、同じように小さいと二人で
「すいませ~ん」「すいませ~ん」
って何度も叫ぶハメになる。
大概酔ったおじさんが「ここお!呼んでるよーーー!!!」とデカイ声で言ってくれるけど、その後もネタみたいになる雰囲気が嫌だ。+22
-0
-
112. 匿名 2021/10/14(木) 22:51:16
お店でジャスミン茶頼んだのにジンジャエールが来た
ジンジャエールも好きだからそのまま飲んだ+9
-0
-
113. 匿名 2021/10/14(木) 22:51:57
>>107
人よりすごく声が大きい人もいますよね
声の音は皆違いますよね
作りが違うんだから声の大きさも様々なんですよ
皆同じなら皆歌手並に歌えるはずじゃん+19
-4
-
114. 匿名 2021/10/14(木) 22:54:42
>>7
わかる。
喋りながらこれ「え?」って言われるなって思ってる。+18
-0
-
115. 匿名 2021/10/14(木) 22:54:57
コンビニでホットスナック買って家に帰ったら間違われてた
わいの声は大きいから明らかに店員の間違い
でも交換したら間違いの方は廃棄だよね
それも忍びなくて結局間違いを正すこともなく食べた
とりあえずホットスナックは二度と買わない+2
-0
-
116. 匿名 2021/10/14(木) 22:55:10
+1
-0
-
117. 匿名 2021/10/14(木) 22:55:19
聞き返されるのが悪いからあまり喋らなくなる。
大人しい子が声小さいのってほとんどこれが理由だよね。+27
-0
-
118. 匿名 2021/10/14(木) 22:57:26
>>1
普通に喋ると
え?聞こえないって言われる
大声出すと何怒ってるの?って言われる…+14
-0
-
119. 匿名 2021/10/14(木) 22:58:13
>>28
え、今のボリュームで聞こえてなかったの?ってへこむよね。+27
-0
-
120. 匿名 2021/10/14(木) 22:58:34
職場とか幼稚園で、挨拶した相手から挨拶がかえってこなくて、無視されたのか相手に聞こえてなかっただけなのか悩む+10
-0
-
121. 匿名 2021/10/14(木) 23:01:19
保育士してたけど、静かにしてもらいたい場面では手拍子とか手遊びを上手く使ってたなぁ。声が通らない保育士、今考えると辛いね笑
+9
-0
-
122. 匿名 2021/10/14(木) 23:02:24
>>119
そうなのよー
帰りもお先に失礼しますって一言言うだけなのに、せーの!って心の中で言うもん、、+24
-0
-
123. 匿名 2021/10/14(木) 23:02:55
ガヤガヤした大勢の飲み会では、会話に参加しようと勇気をふりしぼって喋るけど、
ほぼ「え?」と聞き返されて結局聞き役に徹する+9
-0
-
124. 匿名 2021/10/14(木) 23:03:17
>>78
私夫と2人で歩いてる時に、自転車乗ったママ友から通り過ぎざまに『おつかれー』って声かけられて、自分では『おつかれー!!』って返したつもりでいたのに
横にいた夫から『何で無視するの…?びっくりした。』って言われたことある。
自転車だしすぐ通り過ぎちゃうしで結構声張ってたつもりだったのに、隣にいても聞こえないのかよ…!と震えた。
それもう年長さんの時で、今までも無視してるみたいに思われたことあったのかなぁと怖くなりました。+10
-0
-
125. 匿名 2021/10/14(木) 23:03:27
しばらく話さないと完全に喉が締まるのか思ってたより10倍は声出てなくて笑えてくるぐらい声ちっちゃいし誰の耳にも届いてない
お店で店員さん呼ぶすいませーんも声出してるつもりが全く声出てないのかひとりごと言って挙手してる恥ずかしい人になる+6
-0
-
126. 匿名 2021/10/14(木) 23:04:02
低いから、地声のままだとほぼ聞き取られない…
電話では家族に兄と間違われるくらい。
外では2トーンくらい高くするのと、
頷いたり首振ったりのジェスチャー(はい、いいえ)を大袈裟にするようにしてやっと伝わる+3
-0
-
127. 匿名 2021/10/14(木) 23:05:13
>>1
私は主さんの逆。
「はい、お願いします」って言ってるのに袋なしにされることある…泣+7
-0
-
128. 匿名 2021/10/14(木) 23:05:45
カウンターで食べるお寿司やさんは無理
大将にでっかい声ではい?って言われた。+10
-0
-
129. 匿名 2021/10/14(木) 23:10:21
>>68
無理に大きな声は出そうとしない方がいいよ、張り上げると喉を痛めてしまうから
張り上げるんじゃなくて、真っ直ぐ前に出すことを意識してみては?
ぼやけないような声の出し方をすると、小さくてもハッキリ聞こえるから大丈夫+4
-1
-
130. 匿名 2021/10/14(木) 23:10:32
>>15
それ。
私声は小さいし耳も遠い(苦笑)+11
-0
-
131. 匿名 2021/10/14(木) 23:12:36
>>26
自分が数回呼んで不発だったのに身内が代わりに言うと一発で返事が返ってくる+9
-0
-
132. 匿名 2021/10/14(木) 23:15:10
みんなで発声練習しよ
あめんぼあかいなあいうえお+0
-1
-
133. 匿名 2021/10/14(木) 23:19:44
マックでのポテトの注文がほんとに苦手。お店がうるさい+S、M、Lって口頭でめちゃくちゃ伝えにくい。+9
-0
-
134. 匿名 2021/10/14(木) 23:20:43
聞こえてるのにえ?って言われる
で、こっちが黙ってると聞いたことの返事がくるあれなんなのと思ってる
聞こえてるじゃんみたいな+7
-0
-
135. 匿名 2021/10/14(木) 23:22:28
>>27
聞き返す側でこれやっちゃうけど、バレてたんだね。
何回も聞くの申し訳ないし勝手に補填して笑ってやり過ごした事が何回かある。
ごめんね。+16
-0
-
136. 匿名 2021/10/14(木) 23:23:07
私の声は低くてこもる声なので聞き取りにくいみたいです、、、
女なのに低くて悲しい。+15
-0
-
137. 匿名 2021/10/14(木) 23:24:47
声が通らなくて変わった名前の私
中1の新学期に一人ずつ立って名前を言う時「山田ガル(仮名)です」と私が言ったら
じじいの担任に「山田…何だって?」と聞かれ
「ガルです」「は?何だって?」というやり取りを何度も繰り返されて恥ずかしい思いをした+7
-0
-
138. 匿名 2021/10/14(木) 23:26:10
>>9
毎回、右側の仕草されるの本当腹立つ。+5
-1
-
139. 匿名 2021/10/14(木) 23:28:04
>>132
うきもにこえびもおよいでる
柿の木栗の木かきくけこ+1
-0
-
140. 匿名 2021/10/14(木) 23:28:25
「元気出して!」って言われるけど、これでも元気なほうなんです。+18
-0
-
141. 匿名 2021/10/14(木) 23:29:00
声が小さい上に滑舌が悪いので自分で何回も言い直してどもってるみたいになってしまう
マスクで余計声がこもるし
上司に声かけるだけで一苦労+6
-0
-
142. 匿名 2021/10/14(木) 23:29:23
>>114
めちゃめちゃわかりすぎるww
なんなら1回目はリハーサルだわ+10
-1
-
143. 匿名 2021/10/14(木) 23:30:58
板さんに頼む系の回転寿司は本当に苦手
コロナになってから行ってないけど+0
-0
-
144. 匿名 2021/10/14(木) 23:31:51
仲間がこんなにいて嬉しい😆+8
-0
-
145. 匿名 2021/10/14(木) 23:31:51
>>142
わかる
1回目はマイクテスト
〇〇さん、んん(声整え)、「〇〇さん!」って感じ+6
-0
-
146. 匿名 2021/10/14(木) 23:33:27
ミーティングで私が発言する番になったら
皆が前のめりになって耳を向けるw
そんなに小さいのかな💦💦💦+3
-1
-
147. 匿名 2021/10/14(木) 23:35:52
>>32
浜です!浜!って強調するといいと思う
私も気を抜くとずっと同じトーンで喋っちゃうけど、声の大きさもだけど抑揚も大事だと思う+3
-0
-
148. 匿名 2021/10/14(木) 23:36:29
>>4
耳管開放症で水のなかに居るみたいに自分の声がこもって聞こえるから、自分では大きな声のつもりなのに、よく聞き返される+13
-0
-
149. 匿名 2021/10/14(木) 23:37:47
最近はないけど飲み屋みたいなガヤガヤしてる所で会話するのも苦手
友達と行くのは好きだけど会社の飲み会は苦痛でしかない+9
-0
-
150. 匿名 2021/10/14(木) 23:38:33
>>136
低い声は悪いことじゃないよ
説得力があって落ち着きと信頼感を与える声とも言われているから
低音の女性アナウンサーも沢山いるよ、加賀美幸子さんや山根基世さんや井上あさひさんなど
こもるのは、しっかりした声の出し方をすれば解消するよ
大丈夫、ちょっとしたことに気をつけるだけで聞き取りやすくなるから+1
-1
-
151. 匿名 2021/10/14(木) 23:41:15
声が小さい人って
耳が良いんだと思う+13
-4
-
152. 匿名 2021/10/14(木) 23:41:21
コロナになってタッチパネルで注文できるお店が増えたのは嬉しい+9
-0
-
153. 匿名 2021/10/14(木) 23:42:54
居酒屋とか周りがうるさいと、自分の声が聞こえなくて、自分でも何話してるか分からなくなる。+7
-0
-
154. 匿名 2021/10/14(木) 23:45:24
>>21
あんたは無神経だね+6
-1
-
155. 匿名 2021/10/14(木) 23:47:18
この前店員が耳が遠い人なのかわからないけど、普段からマスクしてるし大きな声で言うようにしてるのに何回も「えっ?」「えっ?」って聞き返されて最初に持ち帰りって言って相手もお持ち帰りですねって言ったのに最後にまた「店内でお食事ですか?」って聞かれて人の話ちゃんと聞いてるのか?ってびっくりしたわ。+4
-1
-
156. 匿名 2021/10/15(金) 00:04:14
>>151
そういう面はあるかも
イヤホンで音楽流しながら喋るとすごい明朗に話せてるらしいから+1
-0
-
157. 匿名 2021/10/15(金) 00:05:30
スーパーの狭い通路とかで他のお客さんの後ろを通りたい時に「すみません」って言っても、聞こえないから先に進めない(笑)最近わざわざ遠回りするようにした…スーパー疲れる!+10
-0
-
158. 匿名 2021/10/15(金) 00:07:43
私は声が高くてか細いタイプで、おまけに滑舌も悪いです。
学生の頃は授業の発表の時とか部活の声出しとかで、いつも怒られてた。最大限出してるのに、ぶりっ子とか恥ずかしがってるとか言われた。
接客業のバイトの声出しでも、やる気がないって言われてた。
私的には、恥ずかしがってもないし、やる気もあるのに、そう見られないのがツライ+17
-1
-
159. 匿名 2021/10/15(金) 00:08:15
イベント等で係の人に聞きたい事があって目の前でスミマセン!って何度か言っても全く気付いてくれない。
わざとかと思うくらい伝わらなくて悲しくなる。
後ろから話しかけた人のは聞き取って貰えてる。+7
-0
-
160. 匿名 2021/10/15(金) 00:09:22
インターホン鳴って「はい」って出ても、聞こえないっぽい。「はい。はい?はい?」って3回位でやっと答えてくれる+6
-0
-
161. 匿名 2021/10/15(金) 00:09:58
声がこもってるのかな。
小さい訳じゃ無いんだけど…。相手は声をかけてる事に気付いて無いんだよね。+11
-0
-
162. 匿名 2021/10/15(金) 00:15:13
>>128
ショーケースの前で頼む総菜屋さんもダメだ(笑)長い商品名、絶対聞き取ってもらえないよね。+9
-0
-
163. 匿名 2021/10/15(金) 00:27:01
私は声が通らない上に高いので高齢者に必ず聞き返される
祖父にも声が高くて弱いから全然聞き取れないと言われて悲しかった
ホントにおじいちゃんとは子供の頃からまともに会話が成立しなかった+3
-0
-
164. 匿名 2021/10/15(金) 00:29:43
低めの倍音みたいな声質みたいで、大きな声でも伝わらないことが良くあるわ。レジ袋・支払い方法・お箸ありなし辺りは絶対に伝わらないw+5
-0
-
165. 匿名 2021/10/15(金) 00:30:17
>>27
私、店員側だけど散々聞き返して「知育ばし」って聞こえて、幼児の箸使いの練習かなと思って場所案内したら「知育菓子」だったわww+1
-0
-
166. 匿名 2021/10/15(金) 01:28:44
あれ、声が小さい人ってわざとなの?
お化けや殺人鬼にあっても声が小さいのかなと思うし
何言ってるか聞こえないから愛想笑いも疲れるよ+7
-17
-
167. 匿名 2021/10/15(金) 01:42:46
驚いた声と、ひゃっくりはデカい+0
-0
-
168. 匿名 2021/10/15(金) 01:44:06
>>35
下ネタや嫌な発言する人って、いろいろ遅れてますよ。+6
-0
-
169. 匿名 2021/10/15(金) 01:56:19
地声は低くて声も通らないです。親にもなんて言ってるか聞こえないから大きく喋って!って言われるレベル……
しかし、仕事(接客業)だと3オクターブくらい高い声で自然と話してしまうので逆に声が通り過ぎてうるさいと言われる……。
悩み。+7
-0
-
170. 匿名 2021/10/15(金) 02:13:49
学生のころ先生に名前を呼ばれて返事したんだけど欠席扱いにされたことがある。
ちょっと厳しい先生で「返事してない人がいますよね。本人わかってると思うので授業が終わったらこちらに来てください。」って言われて、もしかしたら自分じゃないかと不安で隣の席の人に確認したら大丈夫だよって言われたから安心してたんだけど、、自分でした。
後日怒られました。+7
-0
-
171. 匿名 2021/10/15(金) 02:56:19
>>1
50超えるとハッキリ喋るというより
『何に使う』のか『食品or食品に使わない』のか
きちんと話して欲しい
ぼやけた言い方されてもわかんねぇのよ
+0
-1
-
172. 匿名 2021/10/15(金) 03:01:29
>>166
少なくともここにいる人達はわざとではないと思うよ
あなたの周りは知らないけど+7
-1
-
173. 匿名 2021/10/15(金) 04:59:24
息が続かない+6
-0
-
174. 匿名 2021/10/15(金) 05:59:45
>>1
元々、声が小さいのか…
やる気が無いだけ…かによる+0
-0
-
175. 匿名 2021/10/15(金) 06:08:42
>>93
それいいね
サイズも統一してほしいな…
やや大きめと大きめって…言いにくい〜+2
-0
-
176. 匿名 2021/10/15(金) 06:51:45
仕事中に少し離れた場所にいる人に話しかけたい時にその場で大きい声をださずに近くまで行って声をかけてた
今やってるバイトは無線機持たされるんだけど最初は無線でみんなに自分の声が届いてるかと思うとすごく嫌だった
でも無線があれば離れた場所にいる人にもその場で話ができるし声の大きさも気にしなくて済むから楽だと思うようになった+1
-0
-
177. 匿名 2021/10/15(金) 07:13:54
>>25
すみません、降りますー
長文だと伝わることもある+5
-0
-
178. 匿名 2021/10/15(金) 07:15:23
ドレミファソラシドの
ラの音が通りやすいみたいで
印象も良くなるから
おすすめ
ソースはホンマでっかTV+1
-1
-
179. 匿名 2021/10/15(金) 07:17:58
>>41
サイゼの番号ついてるのもいいよね
メニュー表あるとこは口頭プラス指さしで注文してる+0
-0
-
180. 匿名 2021/10/15(金) 07:18:57
昔、毎日挨拶しても返してくれない人がいて、嫌われてるのかなと思ってたんだけど挨拶は続けてて、ある日うるさいんじゃないかと思うくらい大声で挨拶したら、びっくりしたようにおはよう!って言ってくれて後から「初めて○○さんが挨拶してくれた、嫌われてるかと思ってた」って言ってたの聞いて、そんな声小さかったんだと思った。+4
-0
-
181. 匿名 2021/10/15(金) 07:20:54
職場でその日初めて会った時に背中を向けて何かをやってる人に挨拶する→反応なし
そして後で別の場所でその人とすれ違う時に挨拶される
最初に私が挨拶した時は聞こえてなくて、その人にとってはすれ違う時が今日初めて私と会ったタイミングなんだなと察する
視線を落として手元の作業中の上司に対して横に立って挨拶する→反応なし→もう1回挨拶→反応なし
その後別の場所ですれ違っても挨拶なし
機嫌が悪いと無口になるタイプの人だったので、確実に顔を見たはずのタイミングで挨拶してこないってことは今日は朝から不機嫌なんだなと思った
しかし後日「朝出勤したらちゃんと挨拶してください」と指摘される
すれ違う時に上司のほうが先に私に気付いて挨拶してくることもあるから、では先日のは何だったのかと言いたくなった
挨拶しないのはそちらもでは?と
+3
-1
-
182. 匿名 2021/10/15(金) 07:25:49
>>77
Siriとかカーナビの音声入力もダメじゃない?いっつもなんとおっしゃってるかわかりませんて言われるからSiriの機能切ってる+1
-0
-
183. 匿名 2021/10/15(金) 07:29:23
人嫌い、気弱い、ぼーっとしてる
一日のうち外で喋るのスーパーのレジだけ
ゆえにレジで心臓バクバク
聞き返されるときは本当に自分でも口の内側だけで喋ってたことに気付いて申し訳なくなる
すぐにマウントされる→最初に戻る+7
-0
-
184. 匿名 2021/10/15(金) 07:30:26
小学生の頃に今週は全員が授業中に1回は発言しましょうっていうのがあって皆必死になって「はい!」「はい!」って手を挙げてた
私はただ無言で手を挙げてたからなかなか先生から気付いてもらえなかったんだけど転校間もない隣の席の男子が「がる子さんが挙げてるよ」って教えてくれた
何て良い人なんだろうと思った😂💓+3
-0
-
185. 匿名 2021/10/15(金) 07:39:38
>>160
家のそばで車や電車が走ってるとその音で聞こえなかったりする
インターホンの音って調節とか出来ないのかな+0
-0
-
186. 匿名 2021/10/15(金) 07:42:32
>>5
たぶん自分の声が小さいからなんだろうけどイライラする😂+4
-1
-
187. 匿名 2021/10/15(金) 08:03:17
ジェスチャーと表情が発達した
面接のとき手が動いて困る+3
-0
-
188. 匿名 2021/10/15(金) 08:05:02
声小さい人大嫌い
自サバとか思われてもいい+1
-11
-
189. 匿名 2021/10/15(金) 08:06:33
ギャルやヤンキーに限って声小さい+0
-0
-
190. 匿名 2021/10/15(金) 08:09:40
>>142
それで案の定聞き返されると心の中で溜息つく(笑)+5
-0
-
191. 匿名 2021/10/15(金) 08:27:44
>>39
大きい声出してるのに通らないんだよ。
旦那が店で注文するときに呼んでも店員全然こないから私がよんでる笑。出せばいいとかじゃなくてそういうもんなんだよ+7
-0
-
192. 匿名 2021/10/15(金) 08:28:30
>>1
レストランで店員に声かけてもスルーされる+0
-0
-
193. 匿名 2021/10/15(金) 09:13:54
レジや注文で返事とは違う対応される。+1
-0
-
194. 匿名 2021/10/15(金) 09:43:35
そんなに大きな声を出さなくても周囲の雑音にかき消されない声ってあるよね
声の輪郭がくっきりしてるというか
それとは逆に、どんなに張り上げてもぼやけてしまって相手に届かない声もあるよね
単に声質じゃなくて、声の出し方や息の使い方の違いなのかも+6
-0
-
195. 匿名 2021/10/15(金) 09:49:10
>>175
そういえば実物掲示してないところは迷惑だね
うちのお店は実物貼ってある+0
-0
-
196. 匿名 2021/10/15(金) 10:02:23
大きい声出すと怒っているように聞こえちゃう+4
-0
-
197. 匿名 2021/10/15(金) 10:09:04
スーパーでは普通に通じるのに職場の人と話す時必ず聞き返される
これは職場の人が耳遠いのかな?+0
-1
-
198. 匿名 2021/10/15(金) 10:09:37
声で店員呼んでも無視されるので
食券とかピンポンある飲食店がいい
あれ置くだけで女性客増えるんじゃないかも思ってる+1
-0
-
199. 匿名 2021/10/15(金) 10:22:49
うちの旦那がこれだわ。
声がでかい私からしたら、ハキハキと答えろよと思う。
旦那からしたら、うるせぇな!ってなってるんだろうけど、ボソボソ話しててイライラする。+2
-6
-
200. 匿名 2021/10/15(金) 10:36:33
>>151
じゃあ、相手がこもった声でボソボソ話してもきちんと聞き取れるの?+1
-0
-
201. 匿名 2021/10/15(金) 10:46:34
ローソンのレジでカフェモカ下さいって言ったら、店員さんがピザまん持ってきた+4
-0
-
202. 匿名 2021/10/15(金) 10:47:47
私も声が小さい族で途中でコメントしたんだけどさ…
こんなにも哀愁漂うトピってあまりないよね。バカにしたり嫌だってコメントする人がいるけど、声質、体質みたいなところもあるから仕方ない面もあるよね。もちろん発声の仕方、肺活量を増やす、腹筋を鍛えるとか色々努力しないといけない面もあるけどね。
本当に声が生活音と同調してる、周波数が似てる事から逃れられないのは本人たちにとって切実な問題。
私はともかく元々が繊細(生命エネルギーが枯渇気味)で気を使う人もきっと多いんじゃないかな。
自己主張が強いバイタリティーあふれる人や中国人とかお国柄なのかやたら声がでかくてビックリするよね。
生き抜いていくにはそれが一番なんだろうけどついていけない。
+8
-0
-
203. 匿名 2021/10/15(金) 11:45:12
声の高低→声帯
声の大小、通るか否か→首、肩、胸
声の”響き”は、上半身の厚さ てことみたい
ウェーブ体型、狭い肩幅薄い体の自分はもちろん小声
+2
-0
-
204. 匿名 2021/10/15(金) 12:26:10
ぜんぶ、あるある でつらいわ小声の自分には
小柄(140cm前半)華奢なバイト同僚がいて、小さい声で
籠もる声&早口でなにいってるかわからなかった
だから、まとも声の人からみたら小声はマンドくさい、という
気持ちわかる
+0
-0
-
205. 匿名 2021/10/15(金) 12:47:27
小学生のとき日直当番で言われる「聞こえませーん 大きな声でお願いしまーす 」が地獄だった
+7
-0
-
206. 匿名 2021/10/15(金) 13:32:00
>>203
声帯が長いと比較的低めの声で、声帯が短いと比較的高めの声
なので、身長が高い(もしくは首が長い)と低めの声、身長が低い(もしくは首が短め)だと高めの声
そういう傾向があると聞いたことがあります
大小というか、声に強さがあって通る声を出すためには、声帯を通る時の息の強さが関係するみたいです
しっかりした息の使い方ができるかが重要+3
-0
-
207. 匿名 2021/10/15(金) 14:19:31
参考になるかわからないけど声の小さい人は相手に1番伝えたいキーワードを文の1番最初には持ってこないほうがいいです!
受付業務をやっていた時に相手に予約時間の確認する際「○時のご予約でよろしいですか?」と言うと聞き返されることが多かったけど、「ご予約は○時でよろしいですか?」に変えたら聞き返されることが減りました
相手に1番聞いてほしいのは「○時」の部分なのでそれを先頭に持って来ずに、まずは「ご予約は~」と発して相手に私が喋ってることに気付かせてから肝心の時間を言うという感じです
声の小さいガル民より+8
-0
-
208. 匿名 2021/10/15(金) 15:12:03
>>26
私もずっとそうだったんだけど、この前ラーメン屋さんで「すみませ〜ん!」て言ったら店員さんが空耳?て感じで辺りをキョロキョロしてたの(笑)
我ながら私の声って何なんだろう?て面白くて笑っちゃった!+6
-0
-
209. 匿名 2021/10/15(金) 16:35:25
私もけっこう出してるつもりでも聞き返しされる。
身振り手振りがいるから疲れる。同じような人がたくさんいて嬉しいな?+4
-0
-
210. 匿名 2021/10/15(金) 16:35:32
>>9
接客なんてやめちまえ!ブタ!+0
-5
-
211. 匿名 2021/10/15(金) 16:52:12
高校生の時、奮発して駅ナカのジュースバーでマンゴージュース頼んだのに、温かいパンプキンスープが出てきて悲しかった。
違いますとも言えず、1人プラカップじゃないから目立つし、熱いの我慢して急いで飲んだ思い出…。+4
-0
-
212. 匿名 2021/10/15(金) 17:19:40
元友達がそうだった。とにかく聞こえない。
聞き返しても聞こえない。何度も。だからかろうじて聞こえた単語から推測して答えたりしてた。
声が小さいのに長電話や誘いがしつこすぎてだんだん面倒になり縁を切ろうとしたら凄い執着された。
今思えば、声が小さすぎてあんまり友達いなくて私に執着してたのかも。伝えようという意識が全く感じられない、付き合いが面倒になるレベルの小声だった。+2
-1
-
213. 匿名 2021/10/15(金) 18:31:32
>>208
空耳…幻聴かと思ったのかな!?
想像したら私も笑っちゃった😅
小声だと声の発生源が分かりにくいから一生懸命探されちゃうんだよね。応援団員並の大声なら苦労しないんだけどね。+3
-0
-
214. 匿名 2021/10/15(金) 18:53:04
声が震えたり裏返ったり詰まったりするのがずっと悩みで、病気行ったら痙攣性発声障害だったよ。
発声練習とかもしてもだめだったから原因分かってまぁ良かったかな。
注射や手術で良くなるらしい。+4
-0
-
215. 匿名 2021/10/15(金) 20:42:03
>>89
相手きちんとそうやって言ってくれていい人だね!+0
-1
-
216. 匿名 2021/10/15(金) 22:07:46
マスクしてると余計だよね+4
-0
-
217. 匿名 2021/10/15(金) 22:08:15
旦那がよく聞き返してくるので、ムカつくので2回目言うときは同じボリュームかさらに小さくして喋る+0
-2
-
218. 匿名 2021/10/15(金) 22:11:11
>>151
そういえば聞き返してくるのって声デカい人が多いかも+3
-0
-
219. 匿名 2021/10/15(金) 22:11:53
>>207
あー確かに!ってすごい納得した
これからそうしてみる!+1
-0
-
220. 匿名 2021/10/15(金) 22:17:30
>>206
バンドでもVoの人背低い人多い気がする
高い声出しやすいのかもね+0
-0
-
221. 匿名 2021/10/15(金) 23:11:54
ハッキリした声でハキハキペラペラ喋れる人って自己肯定感高いんだろうな、って思う。
もちろん本人の努力もあるだろうけど、周りがそういう人ばかりで劣等感感じる。+4
-0
-
222. 匿名 2021/10/16(土) 02:56:46
必ず「もっと声張って」「声小さいな」って言われる。
初対面だと必ず「声小さいね」って言われる。
声のこと言われないかずっとビクビクして1人行動多くなった+0
-0
-
223. 匿名 2021/10/16(土) 03:01:06
人と外歩いたり外食するの緊張する。
外食行く時は「混雑してませんように」って願うしかない。本当に、会話にならなくて気まづくなった思い出がトラウマすぎて+1
-0
-
224. 匿名 2021/10/16(土) 03:14:12
混雑してない、アクリルスタンド設置のマックの注文で店員と格闘。
私「フィレオフィッシュ」
「シェイクですか?」
私「フィレオフィッシュ」
「?」
私「フィレオフィッシュ」
「分かりません・・・」
それ以来ウーバーで買うようになりました+0
-0
-
225. 匿名 2021/10/16(土) 03:16:48
混雑している新宿マックで注文。(アクリルスタンド無し)
私「ポテト」
「サイズは?」
私「M」
「え?」
私「M」
「?」
私「M」
「分かりません・・・」
結局空中で「M」と書いて伝える始末。
マックでこんなことばかりです+1
-0
-
226. 匿名 2021/10/16(土) 07:03:45
>>24
自分でもまあまあおもしろいこと言ったつもりなのに、聞き返されるとモヤる。+2
-0
-
227. 匿名 2021/10/16(土) 07:49:56
>>221
自己肯定感か、どうなんだろう?
声にコンプレックスがあって、それを克服するために練習して明瞭で聞き取りやすい声を身につけた人もいるし
ペラペラした喋り方は性格的なものが大きいかもしれないけど+0
-0
-
228. 匿名 2021/10/16(土) 08:11:58
聞こえてほしい人(店員)に声掛けても聞こえず、聞こえなくてもいい人(他の客とか)に聞こえる。
関係ない人に振り返られてもあなたじゃないんだよって気持ちになる。+4
-0
-
229. 匿名 2021/11/03(水) 13:35:17
いつメンとかのすぐそばにいる人が
私の言った内容をもう一度大きい声で
通訳してくれる+0
-0
-
230. 匿名 2021/11/03(水) 13:36:23
大きい声の親切な人が近くにいると
自分の言った内容を通訳してくれる+0
-0
-
231. 匿名 2021/11/03(水) 13:39:37
聞き返されるとき、相手の本性が
垣間見える気がする
人によっては優しく「ん?」って言われたり、
強めにイラっとした感じで「え⁉︎なんて⁉︎」って
言われたり笑+0
-0
-
232. 匿名 2021/11/03(水) 13:42:33
何かの発表のとき、
必ずもっと声大きくして!
って言われる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する