ガールズちゃんねる

高速道路は運転できない人!

443コメント2021/10/17(日) 17:31

  • 1. 匿名 2021/10/14(木) 15:05:13 

    免許を持ってるけど高速道路は運転してない方いますか?

    もし乗れたら、遠くまで行けてすごくいいなと思うのですが…

    実はそんなに怖くないとかあるでしょうか?
    高速道路は運転できない人!

    +525

    -2

  • 2. 匿名 2021/10/14(木) 15:05:42 

    一般道より楽だと思う。

    +594

    -46

  • 3. 匿名 2021/10/14(木) 15:05:48 

    高速の方が運転しやすくない?
    信号ないし通行人もいないし…

    +413

    -34

  • 4. 匿名 2021/10/14(木) 15:05:59 

    高速道路運転できない女は多い。

    +554

    -24

  • 5. 匿名 2021/10/14(木) 15:06:00 

    自信がないならやめた方がいい。

    +393

    -4

  • 6. 匿名 2021/10/14(木) 15:06:12 

    高速道路は運転できない人!

    +82

    -2

  • 7. 匿名 2021/10/14(木) 15:06:15 

    首都高とかわからん怖い無理

    +603

    -3

  • 8. 匿名 2021/10/14(木) 15:06:20 

    信号がないから楽だよ。
    合流する時が苦手かな。

    +350

    -6

  • 9. 匿名 2021/10/14(木) 15:06:21 

    合流が無理

    +528

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/14(木) 15:06:28 

    合流車線とか追い越しとか
    逆にこちら側が合流車線から入る車に気をつけていれば大丈夫ですよ

    +55

    -2

  • 11. 匿名 2021/10/14(木) 15:06:33 

    6年車乗って、初めて高速乗ったけど楽勝だった。
    合流できるなら楽勝だと思う!

    +116

    -6

  • 12. 匿名 2021/10/14(木) 15:06:35 

    高速の方が運転しやすい

    +40

    -17

  • 13. 匿名 2021/10/14(木) 15:06:39 

    首都高のトンネルは無理!

    +194

    -2

  • 14. 匿名 2021/10/14(木) 15:06:39 

    高速道路って男が運転してる割合多いよね。
    女のは人が運転してるのなんてほとんど見ないよ。

    +9

    -74

  • 15. 匿名 2021/10/14(木) 15:06:42 

    マニュアル車で高速教習して以来乗ってない。
    今度、父親と一緒に練習する。

    +88

    -3

  • 16. 匿名 2021/10/14(木) 15:06:49 

    首都高はむり!

    +275

    -1

  • 17. 匿名 2021/10/14(木) 15:06:50 

    少なくとも人を轢く心配はない
    でも怖いから時速80キロしか出さない

    +173

    -5

  • 18. 匿名 2021/10/14(木) 15:07:02 

    タイミングよくちゃんと出口に出られる自信ない

    +215

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/14(木) 15:07:04 

    大阪府内に住んでる
    大阪市内の高速は怖過ぎる
    免許取って以来乗ってない

    +141

    -3

  • 20. 匿名 2021/10/14(木) 15:07:06 

    高速のない田舎で免許取ったので、教習に高速乗るっていうのがそもそもなかった。
    だから一回も高速走ったことないし怖くて無理!

    +135

    -3

  • 21. 匿名 2021/10/14(木) 15:07:11 

    高速道路と下道も全然別の怖さがあるよね。
    ただどっちも共通するのは、自信がないならしない方がいい。自分も危ないし、何より周りに迷惑かけかねない。

    +188

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/14(木) 15:07:15 

    東北道ならなんとか運転できる。首都高は無理。

    +78

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/14(木) 15:07:18 

    高速道路のなんだっけ?ジャンクションみたいなやつが迷子になりそうで怖い。

    +191

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/14(木) 15:07:20 

    >>1

    女の人は高速道路運転しない方がいい
    男の人がした方がいい
    女は運転下手だからね。

    +12

    -78

  • 25. 匿名 2021/10/14(木) 15:07:29 

    そういう人に向けて自動運転の車ありますよね。
    やっちゃえ日産!

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/14(木) 15:07:37 

    スピード出ると緊張して手汗かいてくる
    軽だからタイヤがぽーんと取れたりしたらどうしようとか考えちゃう

    +262

    -6

  • 27. 匿名 2021/10/14(木) 15:08:07 

    運転自体は高速の方が楽だけど、分岐点で間違った方に行ってしまった時の絶望感に耐えられないからあんまり乗りたくない

    +171

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/14(木) 15:08:08 

    >>24
    昭和の爺さんみたい

    +67

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/14(木) 15:08:13 

    分岐とか間違ってパニックなりそうだから運転したことないしこれからもしない

    +90

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/14(木) 15:08:31 

    高速の方が運転しやすいよ!
    ただ合流は毎回緊張するけど

    +24

    -3

  • 31. 匿名 2021/10/14(木) 15:08:33 

    >>24
    いやいや女性でも うまい人いるし
    そういう思い込みは やめた方がいい

    +99

    -1

  • 32. 匿名 2021/10/14(木) 15:08:39 

    いや〜怖いね!特に合流が無理・・・・
    友達にガソリン代払うから高速運転だけ本当に事故る!って言っても「えー?大丈夫っしょ!」って言われる
    大丈夫じゃねーー(笑)将来は運転しなくてもいい都会に住むわ

    +62

    -4

  • 33. 匿名 2021/10/14(木) 15:08:40 

    合流こわい

    +54

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/14(木) 15:08:41 

    >>14
    人間見たいものしか見えないもんよね
    特にバカは

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/14(木) 15:08:44 

    >>8
    何が苦手なのか分からん。
    加速車線で本線走ってる
    車の前か後ろに入ればいいだけやで。
    そして譲ってもらったらサンキューハザード
    それだけです。

    +4

    -45

  • 36. 匿名 2021/10/14(木) 15:08:53 

    >>3
    侵入する歩行者、軽車両がいるじゃん。
    ニュースで見ると怖くなるね。
    飛び出されたら、回避不可能だよ。

    +6

    -18

  • 37. 匿名 2021/10/14(木) 15:09:02 

    合流が苦手。

    +42

    -1

  • 38. 匿名 2021/10/14(木) 15:09:08 

    高速は事故ったら、お陀仏の確率高いからなあ
    気をつけた方がいいのは大型との車間だね
    追突されたら終わりだから
    あと、首都高とかみんな車間距離取らな過ぎだから、後続の距離は本当に気にした方がいい

    +118

    -2

  • 39. 匿名 2021/10/14(木) 15:09:10 

    高速だけど80kmも怖い
    それ以下だと煽られるし無理

    +93

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/14(木) 15:09:25 

    >>36
    ガルちゃんで擁護してくれるから大丈夫!

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/14(木) 15:09:31 

    >>28
    コメントしたの爺さんかもね(笑)

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/14(木) 15:09:36 

    >>24
    男だって引くほど運転下手くそなやついるわ

    +107

    -1

  • 43. 匿名 2021/10/14(木) 15:09:57 

    >>24
    劣等種さん連投おつでーす

    +9

    -3

  • 44. 匿名 2021/10/14(木) 15:10:23 

    首都高の右から合流とか右に出口とかムリムリ

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2021/10/14(木) 15:10:31 

    高速教習のとき雨で80キロ制限でガラガラだから合流とか何もなく終わった。
    そのまま免許取ったので普通のときの高速運転できないと思うから高速乗ってない。
    合流も怖いし80キロ制限だから100キロ出したことないから怖すぎて。

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2021/10/14(木) 15:10:35 

    >>39
    かわいい
    あなたモテるでしょう

    +2

    -21

  • 47. 匿名 2021/10/14(木) 15:10:39 

    >>35
    毎回タイミングが合うとは限らないよ。
    嫌がらせで入れてくれない人も多い。

    +109

    -1

  • 48. 匿名 2021/10/14(木) 15:10:43 

    >>6
    なんで逆走するんだろう
    SAやPAから出る時に間違うのかな?
    それにしても前から逆走車来たら怖すぎるわ

    +61

    -1

  • 49. 匿名 2021/10/14(木) 15:10:47 

    >>36
    一般道で事故する確率の方が圧倒的に高いけどね

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/14(木) 15:10:53 

    下道を1時間運転するより高速を2時間運転する方が疲れない
    でもナビつけて無かった頃はよく降りそびれたりしてた

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/14(木) 15:10:58 

    >>42
    男は強引な運転を上手い運転だと思ってるやつが多いよね
    酔う運転するのはほとんどが男

    +43

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/14(木) 15:11:12 

    >>7
    私も。首都高はインターチェンジや合流が右側左側にもあるから複雑。ある程度道の構造が頭に入ってないと、交通量が多くスピードも出てる中で車線変更を行う必要があるのが無理。

    +132

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/14(木) 15:11:16 

    一人での高速道路運転は楽しくて好きだけど
    誰か乗せての高速道路運転(一般道も)は嫌い

    人の命預かってるプレッシャーで緊張する

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/14(木) 15:11:51 

    >>4
    私だ

    +147

    -1

  • 55. 匿名 2021/10/14(木) 15:11:55 

    高速運転したことない
    親や知人が運転する車で高速乗ったことならあるけど
    免許とる時教習所が離島だったから路上教習やテストの時も高速乗ってない

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2021/10/14(木) 15:12:02 

    首都高が苦手、関越道と圏央道と東北道は大丈夫

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/14(木) 15:12:03 

    >>26

    マイナスついてるけどめっちゃわかる
    スピードだしてるとなんだかふと我にかえって怖くなる時があるから高速運転しない

    +86

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/14(木) 15:12:16 

    高速道路は運転できない人!

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/14(木) 15:12:18 

    >>47
    自分が運転上手いと思い上がってる男さんは他ドライバーに嫌がらせしたり煽ったりするよね

    +42

    -2

  • 60. 匿名 2021/10/14(木) 15:12:19 

    国道でも、すごくスピード出されて怖いと思う時があるので、高速なんて怖くて乗れません。
    ほぼ街乗りだし。
    1人で高速に乗って優雅にドライブ憧れますが…。
    度胸が無い。事故したく無いって気持ちが先立つので。

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2021/10/14(木) 15:12:21 

    >>1
    都会のインターチェンジ付近は怖いけど、地方間は高速の方が断然楽。

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/14(木) 15:12:36 

    年に一回乗るくらいだけど乗ってる最中ずっと心臓バクバクで緊張しっぱなしだからめっちゃ疲れる。
    下道の安心感はんぱない。

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/14(木) 15:12:44 

    首都高で青と赤で道の色が分かれてるところで、赤=入っちゃいけないみたいな感じがして走る時緊張する
    私だけかな(笑)

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/14(木) 15:13:15 

    >>23
    ジャンクションに入る前のでかい標識見た時点で迷子になりかける💦
    ループみたいになってるのとか難しい💦

    +41

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/14(木) 15:13:17 

    >>46
    横だけど絶対嫌味だよね?w

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/14(木) 15:13:17 

    >>1
    高速の方が楽だよー

    +11

    -6

  • 67. 匿名 2021/10/14(木) 15:13:52 

    >>6
    よく走り続けてるなぁ。おかしいと思わないのかな。

    +37

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/14(木) 15:14:02 

    初心者の時初めて首都高乗った時は緊張した

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/14(木) 15:14:05 

    首都高や大阪の環状線は無理😣
    首都高はめちゃめちゃ空いてる時に乗ってみんなビュンビュン飛ばしてるし、環状線は降りれなくてぐるぐるしてた笑

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/14(木) 15:14:19 

    >>14
    むしろ私は助手席だと車酔いするタイプだから、夫にはナビしてもらってもっぱら運転役だわ。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/14(木) 15:14:20 

    >>36
    それはそうなんだけど...、
    そこまで言い出したらキリないね。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/14(木) 15:14:21 

    >>14
    マイナス多いけど本当だと思う。

    自分もそう思って、でも思い込みかもしれないから、高速に同乗中、隣車線を走る車の運転手の性別を数分間観察してたら、10人いたら内7人程度が男性だった。
    たまたまもあるだろうけど、比率は男性が多いのは本当だと思う。

    +8

    -13

  • 73. 匿名 2021/10/14(木) 15:14:26 

    >>1
    しばらく乗れなかったけど、ある日何となく挑戦してみようと思って1人で乗ってみたら全然大丈夫だったよ!
    普段から3車線の合流や車線変更とかしてる人ならすんなり行けると思う!

    +21

    -2

  • 74. 匿名 2021/10/14(木) 15:14:27 

    教習で走っただけなので、もうしないと思う。
    運転が好きじゃなぁので、無理はしたくない。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/14(木) 15:14:29 

    高速じゃないけど、合流するときにクラクション鳴らされたことあって軽くトラウマ。。
    空いてる時なら合流しやすいけど、微妙に混んでると入れてくれるのか入れてくれないのか分かりにくくて難しい。

    +35

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/14(木) 15:15:06 

    はい!運転できないです!
    下道だったらどこでも運転できるけど、高速はみんながスピード出してる、止まれない、って考えると怖くてだめです。高速教習以来運転してないです。高速も運転できたらいいのになぁ。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/14(木) 15:15:31 

    実家が田舎、高速なんて全然怖くなかったけど都会に住んでる今一般道路も高速も怖い
    道路は複雑だし強引な運転の人が多いし車間距離も近いし大型トラックとか多すぎる
    そもそも車の台数が全然違うんだなって
    運転中に緊張する回数が増えた
    田舎のあのゆるやかな中での運転が楽しかったな

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/14(木) 15:16:29 

    >>1
    首都高は無理だわ。

    +50

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/14(木) 15:16:53 

    免許取ったのは四国だったけど、その後関西に越して、こっちの高速を運転する気はない。
    四国と違って電車沢山あるし
    ぼーっと電車に乗っているほうが好きです。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/14(木) 15:17:36 

    首都高の分岐だけは未だに怖い。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/14(木) 15:18:48 

    野原みさえが高速に乗っちゃう話

    高速道路は運転できない人!

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/14(木) 15:18:53 

    >>19
    確かにね
    大阪の環状線は車線変更するとき怖い
    奈良から神戸方面に行く時なんて4か5車線の一番左から合流して、すぐ一番右車線に行かないと神戸線に乗れない
    あそこ一番嫌い

    +63

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/14(木) 15:19:25 

    高速は怖くない が、首都高の合流は無理福岡県民
    一般道でもかなりスピードは出してるがそれとは違う 難しさ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/14(木) 15:19:28 

    >>77
    分かります(笑)
    田舎は景色や音楽かけて楽しむ余裕があるけど、都会は他の車や車線に常に気を張ってないといけないから疲れる😫

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/14(木) 15:19:30 

    >>7
    右から合流!すぐ左からも合流!出口は追い越し車線側!とかほんと混乱する。

    +87

    -1

  • 86. 匿名 2021/10/14(木) 15:19:33 

    高速は怖いと思ったらしない方がいいよね
    ノロノロ運転で走るわけにもいかないし

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/14(木) 15:19:51 

    圏央道、関越、東名は余裕
    でも首都高だけは怖い
    皆狭い隙間でよくウィンカーもなしに入ってくるよね

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/14(木) 15:19:52 

    >>51
    煽りで捕まってるのも。男

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/14(木) 15:20:15 

    高速は教習所の高速教習以来一度も運転してない…w

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/14(木) 15:21:11 

    大阪だけど、阪神高速環状線だけは無理
    4車線を一気にまたぐ人とかばかりで、自分も車線変更に自信ないので怖くて仕方ない

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/14(木) 15:21:26 

    誰かわかる人が乗ってれば大丈夫だけど、1人じゃ無理
    行先の看板が大まかすぎて、自分が行きたいところどっち行けば良いのかわからない
    例えば京都と名古屋って分岐点があってその途中で降りたい場合はどっちに行けばいいのかとか……
    今はナビあるからわかるのかもしれないけど、昔とかみんな下調べしてたのかな

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/14(木) 15:21:29 

    >>51
    それこそ首都高とか改造車で飛ばしてるのはダサい男だよねwww

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/14(木) 15:22:33 

    大阪の阪神高速、怖い。
    道覚えておかないとナビ任せにしてたら、車線変更のタイミングがアトラクション並み。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/14(木) 15:22:39 

    田舎の空いてる高速だったら運転できそうだけど、都心は無理っす。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/14(木) 15:23:13 

    >>67
    左走ってるから他の車は反対車線だと思い込んでるのかな。あとは自暴自棄か心身衰弱状態?

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/14(木) 15:23:32 

    車が足代わりの地方民だけど、東京の首都高だけは絶対に運転無理だと断言できる。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/14(木) 15:23:36 

    無理です。福岡の高速ですら怖いです

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/14(木) 15:23:39 

    >>1
    下手に交通量の多いバイパス通るより、道も広々してるし
    急いでる車は右からびゅんびゅん追い抜いてくれるからわたしは高速の方が楽だと思う。首都高とかは無理です

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/14(木) 15:23:53 

    気を付けるのは合流の時くらいかな。一度乗ったらSA、PAまで一息つく暇もないけど。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/14(木) 15:24:32 

    流れに入ってしまえば、歩行者や自転車いないし運転は楽

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/14(木) 15:24:32 

    高速道路は運転できない人!←トピに誤字

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2021/10/14(木) 15:25:03 

    >>67
    おかしいと気づいてても次のSAかどこかまで走り続けるしかないと思ってるのかも
    タイミング見て路肩に停めてほしいけどね

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/14(木) 15:25:20 

    >>32
    友達が高速乗ったらいいじゃん早いしとか気軽に言ってくる
    私下手だから無理って言っても、いけるいけるとか無責任に高速使わせようとしてくる
    乗せてもらってんだらルートまで指図すんなボケって言いたくなる

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/14(木) 15:25:22 

    高速道路がなんとなく怖かったし、遠出は夫が運転してくれるのでほとんど高速道路使ったことなかったけど、
    曲がる場所間違って高速道路を走ったら思ってたより怖くなかった(笑)
    有料のパイパスぐらいの緊張感。

    今まで怖かったの分岐や降り口を間違えて知らない場所に行くんじゃないかって気持ちだったと気がついた

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/14(木) 15:25:32 

    田舎だからわかり易くて空いてるけど、長いトンネルが無理。急に緊張する。閉所恐怖症なのかな…

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/14(木) 15:25:44 

    >>3
    運転に自信ない私からすると逆に信号ないのが怖い
    信号で止まって小休憩みたいな感覚あるから
    高速道路だとある程度のスピードでずっと走行しないといけない謎のプレッシャーがある
    あと合流が怖くてできない

    +210

    -1

  • 107. 匿名 2021/10/14(木) 15:25:58 

    >>71
    がるちゃんってそんなの言い出したらキリない話とか出してくるよね。
    10年間週5で高速走ってるけど遭遇したことないわ。

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2021/10/14(木) 15:26:20 

    入口、合流、分岐、出口、全部ダメ
    ナビも見る余裕ない
    となりでめっちゃ正確にナビってくれる人がいないと無理

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/14(木) 15:27:05 

    運転は下手ではないですが、とにかく高速道路は苦手。
    絶対走らない。
    例えが違うかもだけど、私もはジェットコースターも嫌い。あのスピード出した時のフワッとお腹が浮く感じがもう絶対ダメ。
    縦列駐車や狭い道は大丈夫なんだけど、とにかくスピード出すのが嫌。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/14(木) 15:27:06 

    都内は高速の方がラクチン
    下だと怖いしカーナビあっても、迷子になる

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/14(木) 15:28:00 

    >>24
    最近の男も下手なんですけど
    合流、追い越しとろとろ走んな

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2021/10/14(木) 15:28:02 

    >>6
    追い越し車線走って逆走してくるから他の車左に集中してて、ブレーキかけつつも車間距離ギチギチで今にも事故起こりそうじゃん
    迷惑すぎる

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/14(木) 15:28:06 

    高速に入るところが怖いけど、入っちゃえば楽
    私も免許とって15年高速怖くて乗ってなくて、でも地方に転勤になり乗るようになったよ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/14(木) 15:28:20 

    >>107
    本当にね。
    10年間、週5で走行してて出くわしたことないあなたの話の方が寧ろ信じられるわ

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2021/10/14(木) 15:28:33 

    走るのは平気だけどジャンクション怖い

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/14(木) 15:28:36 

    東名は確かに怖いし
    出るまであのトンネルも嫌だ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/14(木) 15:28:58 

    >>24
    女性が運転が下手なのは男性より普段運転する機会が少ないから(運転慣れしていないから)だそうです。事故率は実は男性のほうが多く、平成16年の例だと、免許保有者総数の中での女性ドライバーの割合は約4割であるのに対し、交通事故を起こしたドライバー全体に占める女性の割合は約3割だったそうです。


    財団法人 交通事故総合分析センターのまとめによりますと、女性と男性の比較では、「発見の遅れ」「判断の誤り」「操作上の誤り」の割合が男女ともほぼ同程度であり、人的要因の面では男女差がみられなかったそうです。


    イギリス最大の駐車場運営企業ナショナル・カー・パークスは、自社の駐車場で男女2500人の運転技術をひそかに評価した。すると20点満点のうち女性は平均13・4ポイントで、男性の12・3ポイントより高かった。後進駐車でも、女性のほうが男性より高得点だった。
    駐車に要する時間は男性より5秒長かったが、より簡単な前進駐車でなく後進駐車を選んだ人の割合は女性が11%高かった。5秒の差は運転スキルというより、丁寧さの違いのようだ。駐車スペースの中央に車を寄せる人の割合は女性は53%に達したが、男性はわずか25%だった。

    +14

    -1

  • 118. 匿名 2021/10/14(木) 15:29:21 

    軽だと無理。普通車だといける。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/14(木) 15:29:24 

    >>82
    兵庫県民だけど、初めて乗ったとき訳分からなすぎるし旦那助手席で寝てしまってるし、ひとりで「むりむりむりむりwwwwww」ってなりながら1つ向こうの降り口で降りた
    高速道路運転し慣れてるけど、環状線は怖かった

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/14(木) 15:29:38 

    >>6
    追い越し車線走ってるってこと?

    すごいスピード出してる車と衝突しなくてよかったね…

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/14(木) 15:30:02 

    >>27
    わかる 間違った道どこまでも遠くへ行ってしまいそうだよね

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/14(木) 15:30:06 

    首都高は無理っ!!トラックに煽られるわ、ジャンクション間違えるわ、怖いです。
    東北道と関越道は大丈夫。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/14(木) 15:30:23 

    青森とかそっちの方は車が走ってないから逆に走っていいの?とかちょい不安なる

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/14(木) 15:30:57 

    >>2
    そうそう
    ごちゃごちゃした高速(大阪なら環状線)なら怖いかもしれないけど、そうでもない所(例えば近畿道)なら一般道より楽だと思う

    +56

    -1

  • 125. 匿名 2021/10/14(木) 15:31:24 

    よく新東名走るけど、軽自動車で物凄いスピードだしてる車見て
    大丈夫かと心配になる
    120キロ制限な上に風に煽られやすい場所だから

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2021/10/14(木) 15:32:12 

    >>8
    ある程度スピードを出してたら、あとはちょっとした微調整で入りやすいよ!
    加速が足りない車が結構いるんだよね。
    後続車は迷惑。

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2021/10/14(木) 15:32:28 

    男女関係なく、苦手な人はいる
    【男性編】車の運転で苦手なものランキング | マイナビニュース
    【男性編】車の運転で苦手なものランキング | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    弟に運転させたら、車庫入れに失敗してバンパーがへこんだ。免許取りたてで練習したい気持ちもわかるけど、付き合わされるこっちの身にもなってほしい。高速の合流は冷や汗タラタラで、生きた心地がしなかったぞ。 今回は、マイナビニュース会員の男性325名に、車の...


    Q.車の運転で苦手なものは何ですか?
    1位 縦列駐車 31.0%
    2位 バック 19.6%
    3位 夜間運転 15.3%
    4位 高速道路の合流 10.0%
    5位 Uターン 6.8%

    ■高速道路の合流
    ・「特に首都高の合流は、初めてのときは死ぬ思いでした」(47歳/電機/技術職)
    ・「通常より各車スピードを出しているので、入るタイミングが難しい」(34歳/情報・IT/技術職)
    ・「最近譲り合いの精神は全然感じない」(33歳/情報・IT/技術職)
    ・「教習中に1回実施して以来やっていない」(28歳/ソフトウェア/技術職)
    ・「首都高は加速車線が短すぎてイヤ」(29歳/電機/技術職)
    ・「軽自動車なので、馬力が必要なときはつらい」(50歳以上/マスコミ・広告/販売職・サービス系)

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/14(木) 15:32:32 

    運転するのは大丈夫だけど乗り継ぎでパニックになりそうで怖いんだよな
    助手席に誰か乗ってもらって「そろそろ左車線寄っといてー」とか逐一教えて貰いたい
    高速乗って一人で気楽に遠出してみたいな

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/14(木) 15:32:35 

    信号ないのも人が歩いてないのもいいけど、
    ずーっと走ってると、変な感じになってくる。
    車が動いてるのかどうかわかんなくなる感じ。
    前の車との距離も変わらないし、すいてたら減速することもあまりないし。
    あと、降りなきゃいけないとこ通りすぎちゃったら悲惨笑
    だから苦手。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/14(木) 15:32:55 

    >>116
    あまい
    深夜の大雨の中国自動車道は最恐

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/14(木) 15:33:09 

    >>18

    出たかった出口を通り越しちゃうって意味⁈

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/14(木) 15:33:36 

    >>3
    首都高はしんどい。
    首都高以外の高速ならそこらの道より運転しやすい!

    +47

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/14(木) 15:35:29 

    >>67
    そう逆走してる人って止まらないよね。
    いつも『何で止まらんの?』って思いながらニュース見てる。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/14(木) 15:35:33 

    怖い ゆっくり運転したくても回りに合わせなきゃいけない感じだし横をビュンビュン飛ばしてく車見るとおっせーよ!と思われてそうで嫌
    田舎帰るのも電車にしてあまり遠出しない

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/14(木) 15:35:41 

    >>52
    首都高初見殺しとはよく言ったものだわ。
    首都高「初見殺しの合流」5選 短すぎる加速車線 右合流 一時停止も | 乗りものニュース
    首都高「初見殺しの合流」5選 短すぎる加速車線 右合流 一時停止も | 乗りものニュースtrafficnews.jp

    首都高を走行する場合、連続する分岐以上に注意を要するシーンが、その後の「合流」です。JCTやPA、出入口から本線への加速車線が極端に短い場所のほか、本線の右車線側に合流する構造も、当たり前のように存在します。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/14(木) 15:35:49 

    >>8
    流れに乗れれば楽なんだけど、合流が怖いから進んで利用しない

    +40

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/14(木) 15:36:07 

    >>8
    あれ確か本線の方が合流する方に譲らないとだめだよね?
    だからそんな気負わなくて大丈夫だよ。

    +8

    -5

  • 138. 匿名 2021/10/14(木) 15:36:28 

    日産自動車調査によりますと、

    ◆高速道路の運転に苦手意識を抱えるドライバーは、運転免許取得者の中でおよそ4人に1人
     毎週運転するベテランドライバーでさえも6人に1人が「高速道路に出来れば乗りたくない」と回答
    ◆「運転免許取得時から10年以上後」に高速道路ナーバスになる人が約4割いることが判明
    ◆ 高速道路ナーバスの半数以上は「車線変更」が苦手
    ◆「疲労感」「恐怖心」を感じ、5人に2人は「なるべく一般道を利用するようになった」と回答
    ◆8割以上が「運転支援技術が搭載された自動車に期待している」と回答

    だそうです。4人に1人って、けっこういるもんだね。
    “高速道路にできれば乗りたくない”と感じる「#高速道路ナーバス」を調査 免許取得者の4人に1人が高速道路を『苦手と感じる』ことが判明|日産自動車株式会社 日本マーケティング本部のプレスリリース
    “高速道路にできれば乗りたくない”と感じる「#高速道路ナーバス」を調査 免許取得者の4人に1人が高速道路を『苦手と感じる』ことが判明|日産自動車株式会社 日本マーケティング本部のプレスリリースprtimes.jp

    日産自動車株式会社 日本マーケティング本部のプレスリリース(2019年11月27日 13時00分)“高速道路にできれば乗りたくない”と感じる[#高速道路ナーバス]を調査 免許取得者の4人に1人が高速道路を『苦手と感じる』ことが判明

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/14(木) 15:37:46 

    長いトンネルが苦手
    狭くて閉塞感のある場所を高速で通り抜けるとか無理
    特に関越トンネル、終わりが見えないのが恐怖

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/14(木) 15:37:56 

    >>58
    そういう人は大丈夫らしい。
    高速道路は運転できない人!

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/14(木) 15:38:00 

    >>1
    私も無理。あのスピード感が怖い。よく考えたら、自転車もバイクもあんまりスピード出せない。

    +43

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/14(木) 15:38:18 

    手汗かきまくるからむり

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/14(木) 15:38:43 

    住んでいる市内から出たことがない
    高速道路は合流とか車線変更が嫌で今まで避けてきた

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/14(木) 15:39:42 

    伊勢神宮に行くときに、細い道路の真ん中にオレンジのポールだけで泣きそうだったのを思い出す。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/14(木) 15:40:03 

    高速道路なのに信号があるところあるよね。初めて行ったときは笑っちゃったよ。高速道路で交差点かい?みたいな。

    美女木ジャンクション。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/14(木) 15:40:18 

    どんくさいから他人をイライラさせる運転しちゃいそうで気が気でない。合流とか泣きそうだ。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/14(木) 15:40:19 

    免許取得して30年以上なるけど高速は怖い 入り口の時が上手く出来るか 田舎の西九州道とかなら別に平気だけど

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/14(木) 15:40:54 

    一般道すら無理
    向いてないから運転してない

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2021/10/14(木) 15:41:51 

    >>3
    合流が苦手って言う人いるよね。
    みんなでレンタカー借りて出かけた時、ペーパードライバーの先輩が高速乗る番の時に回ってきて
    「合流する時のタイミングわからないから後ろ見て、今!て教えてね」と言われて怖かった。

    +25

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/14(木) 15:42:00 

    基本的には好きだけど、たまに事故とかで渋滞して、降りたくても降りられないときあるのが困る。
    一般道だと途中で脇道に入るとかいう選択肢もあるけど。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/14(木) 15:42:12 

    この前高速乗ってたら、本線に合流しようとしてた女性ドライバーがいたんだけど、合流地点の手前で完全に止まってたよ。
    高速の意味…

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/14(木) 15:42:16 

    合流はいいんだけど分岐が無理
    ナビもめっちゃギリギリに言うし、新しい道はナビで案内されないからGoogleマップに頼っても頼りないし、「○○方向、出口です」って言われても高速道路から完全に降りるのか、今走る高速道路が違う高速道路になるだけなのかどっちもわからない
    例えば東側から兵庫県に行きたいけど、岡山方面・大阪方面って西に行く方向は同じなのに行先が違うとどっち走っていいのかわからない(どっち走っても到着するの?)し、ナビの音声が言うのと看板に書かれた文字が違うとどうしていいかわからない
    だから高速道路走るときは誰かに案内してもらわないと無理

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/14(木) 15:42:20 

    >>24
    そうだね。あなたの周りの女性が強すぎて、運転しないでほしいと言えないのかな?
    下手な人しか見れてないって狭い世界で生きてるのですね

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2021/10/14(木) 15:42:36 

    高速の方が楽だから初心者から高速乗って慣れた方が良いですよ

    サービスエリア巡りするのも良いと思いますよ

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/14(木) 15:42:39 

    >>145
    男性がテンション上がりそうなジャンクション名だなといつも思ってしまう

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/14(木) 15:43:43 

    >>133
    自分以外みんな逆走って思ってるのかな。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/14(木) 15:43:57 

    >>57
    高速乗る前はガソリンスタンドで空気チェックしてもらえば外れることはまずないよ。
    点検してない車が危ないんだよ。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/14(木) 15:45:33 

    怖いし、お金なんか払いたくないから気合で下道を通ります
    分岐を間違うときがあるから!!!

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/14(木) 15:46:03 

    総理の車列の合流方法はすごい

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/14(木) 15:46:19 

    毎日運転するけど高速だけは無理!
    高速で走るのが無理なのではなくて、合流がとにかく怖い

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/14(木) 15:47:03 

    >>2
    追い越し車線ずっと走ってそう

    +7

    -6

  • 162. 匿名 2021/10/14(木) 15:47:23 

    >>125
    新東名は飛ばしやすいしね
    伊勢湾岸は風キツいから下手は振られてるけど
    新東名は風吹くけどキツくはないよ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/14(木) 15:48:29 

    トヨタの元テストドライバーのエキスパートが教える、上手な合流のポイント

    高速道路の合流どうしてる?(クルマの運転操作、みんなはどうしている?)  | トヨタ自動車のクルマ情報サイト‐GAZOO
    高速道路の合流どうしてる?(クルマの運転操作、みんなはどうしている?) | トヨタ自動車のクルマ情報サイト‐GAZOOgazoo.com

    クルマの運転操作、みなさんはどうしていますか?シリーズ第15弾「高速道路の合流編」。トヨタの元テストドライバーの人にどうしているかを聞いてみました。

     

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/14(木) 15:50:12 

    どこ方面とかで道が分かれるとこがこわくて自分の運転ではのったことない!

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/14(木) 15:50:50 

    >>26
    80キロ出せない。フワッてなるみたいで手に汗かくよ。
    軽じゃなかったら良いのかな。

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/14(木) 15:51:47 

    >>26
    私も軽だけど、引っ越して一週間ぐらいに飼い猫の具合が悪くなって、深夜に高速乗って夜間救急の動物病院行ったことある
    ナビを頼りに真っ暗なまったく知らない道を走ってマジで泣きそうだった…
    高速乗り慣れてないとみんな「おっせーな!」って感じでガンガン追い越して行くから余計怖いよね

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/14(木) 15:52:22 

    田舎の高速から練習しましょう!

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/14(木) 15:52:37 

    高速道路自体は怖くないけど、田舎なので逆走のお爺ちゃんがいるかもと思うと運転できない

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2021/10/14(木) 15:53:16 

    入口の分岐で間違えて逆方面に行きがちなので高速嫌いです
    方面を知らせる看板が分岐のギリギリに立ってることないですか?
    もっと手前に看板立てとけよっていつも思う

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/14(木) 15:53:17 

    怖い トラックを追い抜けない トンネル怖い

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/14(木) 15:53:48 

    >>7
    仕事で首都高よく使うけど少しでも目的地変わると訳分からなくなる
    車線変更して合流して車線変更して合流しての繰り返しで本当ヒヤヒヤする
    しかも飛ばしてる車多いから慎重に運転してたらまず合流出来ないし煽られる
    首都高ほど疲れる道はないと思う

    +75

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/14(木) 15:53:55 

    >>39
    そんな時はさっさとウインカー出して先に行かせたら
    ついてくる車がいないから凄ーく快適

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2021/10/14(木) 15:53:58 

    80㎞ぐらいでゆっくり走ってると、すぐ煽ってくるバカがいるから嫌い

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/14(木) 15:54:11 

    >>26
    わかるー笑
    うちもボロい軽だから、ドリフみたいにいつの間にかバラバラになって座席とハンドルだけになってそうとかよく思う笑

    +60

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/14(木) 15:54:52 

    怖くて乗りたくなかったけど必要があって何度か乗って、今は乗れる。
    でもやっぱりいまだに緊張して、乗ったあとは身体がガチガチになる。
    ハンドルは10時10分だし。
    夫が高速で片手運転でおにぎり食べたりジュース飲んだりしてるの本当に嫌!やめてほしい!

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/14(木) 15:55:12 

    普段から運転はするんだけど、高速の運転は本当に苦手。名古屋だけど、名古屋高速もわけわからん。
    みんな言ってるように、合流、分岐、出口など間違えたらいけないというプレッシャーを感じてほんと無理。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/14(木) 15:56:58 

    合流とかどこで降りるとかでパニックになるから無理。
    ナビ通り走ってて高速に誘導されて入ってしまった時にパニックになりながら走ったわ。
    有料道路を除くって設定にするの忘れてた。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/14(木) 15:57:35 

    >>125
    軽で100キロ以上出すと、分解するのかっていうくらい音と振動があるよね。軽にもよるかもだけど。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/14(木) 15:58:10 

    >>7
    ワタシも高速が楽派だけど、首都高は本当にわからん!

    以前2車線走ってて大きく曲がったら5車線だか6車線に広がっててびっくりした!!!笑

    幸い空いててワタシの車だけで走ってた車線側だったからよかったけど

    +37

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/14(木) 15:59:20 

    >>171
    首都高て狭いよね。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/14(木) 15:59:40 

    >>149
    そんな奴に運転させんな🤣

    +25

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/14(木) 16:00:32 

    なんでみんな分岐点どっち行けばいいかわかるの?
    行き先が東京とか大阪とか大都会なら書いてあるからわかるけど知名度低い市だと分岐点に書いてない

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/14(木) 16:02:44 

    出るときめちゃ怖いですよね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/14(木) 16:03:04 

    >>92
    高速道路は運転できない人!

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2021/10/14(木) 16:04:16 

    一人暮らしで免許取りました。
    実家は遠く運転の練習に付き合ってくれる人もいません。
    一人で練習していいのでしょうか?

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/14(木) 16:04:19 

    首都高は無理。合流してすぐ4車線の反対側まで行けとか鬼畜すぎる

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/14(木) 16:04:22 

    >>182
    あらかじめグーグルマップとかで予習してから行くといいよ

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/14(木) 16:04:52 

    >>16
    首都高は出口が右にあったり左にあったりするのが凄く嫌。

    +21

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/14(木) 16:05:32 

    1度乗ったらPAまで休めない…って思うとパニックになりそうなくらい怖い
    隣に誰かいてくれたらまだいけそうな気がする
    1人で合流出来る気がしない

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/14(木) 16:05:42 

    >>1
    母は車線変更が怖いらしい。

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/14(木) 16:06:05 

    煽られたらどうしようって思って高速乗れない
    左車線走ってればいいかなとか思うけど合流あるから怖いんだよね

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/14(木) 16:06:12 

    >>7
    そんなんでも無い
    むしろ東京は一般道の小道が多すぎてクソだから首都高のがわかりやすい

    +3

    -5

  • 193. 匿名 2021/10/14(木) 16:06:23 

    大阪のどこだったか高速乗った時は降りれなくてずっと‎グルグル回ってたな...w
    都会の高速は車も多いしめっちゃ怖かった

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/14(木) 16:06:37 

    >>4
    けっこうスピード出るもんね。教習で高速乗るのと降りるのめっちゃ緊張した

    +88

    -0

  • 195. 匿名 2021/10/14(木) 16:07:06 

    よかった、私だけかと思ってた(笑)
    免許取って7年目だけど、高速走ったことないや

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/14(木) 16:07:31 

    >>172
    お先にどうぞのウインカー??
    高速でもやるの?

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/14(木) 16:08:19 

    >>7
    首都高怖いよね
    私も運転したくない

    +52

    -1

  • 198. 匿名 2021/10/14(木) 16:08:35 

    >>7
    ほんとそれ!
    首都高って道狭い上に合流する道が短い。
    あと料金所入ってクロスしないと行けない所とかあって危ないと思う。なんでこんな複雑なんだろう。

    +59

    -1

  • 199. 匿名 2021/10/14(木) 16:09:33 

    私が免許取った時、高速教習なんてものはなかった。
    そして私は高速道路を運転したことがない。
    ちなみにオートマ限定もなかった。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/14(木) 16:10:42 

    >>26
    仕事で乗った時に思ったわ
    これエンジン燃えるんじゃない?!って結構怖かった
    スピード出すと振動すごいしいつもの倍以上疲れた

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/14(木) 16:12:11 

    >>6
    けっこうスピード出るのがこわい
    恐怖心が無いって事は、痴呆が入ってるのかな

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/14(木) 16:12:17 

    >>137
    て、よく聞くんだけど
    意地でも入れない人いるし
    信用できない…

    +23

    -1

  • 203. 匿名 2021/10/14(木) 16:13:03 

    常磐道はずーーーーっと真っ直ぐですごい楽ですよ〜笑

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2021/10/14(木) 16:13:53 

    >>137
    道路交通法では本線が優先ですよ

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/14(木) 16:13:53 

    >>30
    大体の人はそこが苦手なのよ

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2021/10/14(木) 16:14:42 

    >>20
    同じだ!
    機械のシミュレーションで終わった。

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2021/10/14(木) 16:15:54 

    >>188
    行先の方角的には右なのに、左から降ろされたりすると混乱する。ぐるっと回って最終的に右に行けるんだけど。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/14(木) 16:15:55 

    >>203
    北関東道も、空いてるし真っ直ぐだし快適

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/10/14(木) 16:16:11 

    >>39
    あんまり遅いと問題あるけど左車線走ってても煽られる?
    左は大型トラックなどがゆっくり走ってるからその流れに乗っていけばよっぽどのことがない限り煽られないと思うけど

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/14(木) 16:16:43 

    一緒に乗ってる子供が泣き出したら集中出来なくて何かやらかしそう
    だから多分乗ることはない

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/14(木) 16:17:44 

    >>30
    合流怖い
    でも上手い人がいるとスッと他の車線によけてくれるから入りやすい

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/14(木) 16:18:22 

    >>190
    怖いくらいでちょうどいいと思う。用心深くて。

    +6

    -2

  • 213. 匿名 2021/10/14(木) 16:20:16 

    >>7
    首都高は無理過ぎる
    右から合流とか誰が考えたの!
    そもそも、ナビ付いてるのになかなか入口に到達出来なくて下道ぐるぐるしたこともある笑

    教習で高速に乗ったとき、教官に「アクセル踏めぇぇぇ!!」って怒鳴られたのめちゃくちゃ覚えてます
    教官ごめんなさい

    +51

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/14(木) 16:23:18 

    >>31
    栃木県だけど、知り合いに免許取った翌日に一人で東京まで運転して行った強者がいる。免許取って数十年の自分でも、他の高速は運転できるけれど首都高だけは絶対無理なので、凄く凄くビックリした。たぶん脳のどこかが違うのかなと思った。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/14(木) 16:23:40 

    >>201
    わたしはスピード出す方が楽
    120キロ以下なんて眠くなるし
    120キロ以下で走るとオービス見落としがちになるんだよね
    連休120キロぐらいで走ってたら見落としてしまってギリセーフだったし
    それ以上かなりのになると目が覚めるし覆面やらオービスに注意払えるようになる楽なんだよね
    それにベンツってスピード出しても安定感あるし

    +4

    -13

  • 216. 匿名 2021/10/14(木) 16:24:39 

    >>212
    なんで前の車あそこまでスライドしたのw

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/14(木) 16:25:56 

    高速だけ動くエスカレーターみたいなやつで自動で合流から出口までつれてってくれないかな…
    怖い

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2021/10/14(木) 16:26:59 

    ジャンクションとか間違えて絶望してからトラウマで乗るの怖い

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2021/10/14(木) 16:27:54 

    >>212
    こんなの普通やんないでしょ笑
    トラックで前方見えないんだし
    用心とは関係ないよ

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/14(木) 16:28:26 

    一般道走ってても高速から下りてくる合流地点辺りは緊張する。
    だから高速はのらない。
    時間かかっても一般道で行くと決めてます。
    首都高は助手席に乗ってるだけだったのに怖かった。あの車間の狭さと合流にはついていけない。

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/14(木) 16:28:27 

    ほとんど高速乗らないから怖い

    足代わりに普段毎日車つかってるけど…

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/14(木) 16:28:39 

    >>1
    私は合流が苦手な為運転していません。これからも運転するつもりはありません。
    本当は運転したいけど、まだ死にたくないから

    +35

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/14(木) 16:31:22 

    >>215
    ごめん
    逆走車の画像の話してた

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2021/10/14(木) 16:31:56 

    >>15
    マニュアル車だったら高速の方が絶対楽だよ!ギアチェンジせずにずっと5速で走れるから
    渋滞にハマったら半クラ地獄で左脚が攣りそうになるけど(笑)

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2021/10/14(木) 16:32:23 

    >>212
    居眠りじゃないのかな

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/10/14(木) 16:33:13 

    兵庫の田舎に住んでて、初めて大阪の高速運転したときほんと怖かった

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/14(木) 16:33:25 

    軽自動車だから高速はきつい。

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2021/10/14(木) 16:34:31 

    高速道路(助手席)も一般道も、合流や車線変更したいのに阻止してくる車がいるから、それなら一度停まれる一般道の方がいいです

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/10/14(木) 16:34:45 

    >>214
    わたしの場合、免許とってすぐ公道レースしたな
    高速講習で下り坂で140キロ飛ばして怒られたし🤣
    講習中、スピードメーターガン見しなきゃスピード出ちゃたし
    教習のストレスから解放から一般道、飛ばしまくってた🤣
    まあ、20年ぐらい前の話だしね

    それよか講習車でも140キロ出るんだと思ったよ

    +2

    -3

  • 230. 匿名 2021/10/14(木) 16:35:38 

    >>1
    出口とか複雑じゃない?お金もかかるし。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/14(木) 16:36:02 

    >>227
    人の運転でしか乗らないけど、横に振られるし、風の音がすごくて車が可哀想になってくる

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/14(木) 16:36:51 

    >>1
    昔の話ですが、高速で合流しようとスピード上げる→本線の車も並ぶ→スピードおとす→本線もおとす→男連中が窓開けてゲラゲラ笑ってる→私の後ろの車が車間開けてくれてギリギリ入れた、というトラウマから二度と乗ってません。

    +23

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/14(木) 16:36:57 

    北海道で間違えて自動車道に入った時、スピード感は下道を飛ばすせいかあまり怖くなかった
    でも、一番左の車線に右指示器を消し忘れたトラックがいて追い越しするのが怖かったよ…

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/14(木) 16:38:49 

    夫と私の実家に行くときに名古屋高速使うけど、ワケわからん…
    何回も車線変更しないといけないし。
    一般道か電車でしか帰れないです。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/14(木) 16:41:49 

    私も高速は怖くて運転出来ません!28にもなって恥ずかしいのですが、合流地点で事故ったり方角が間違ってたらなんて考えるとドキドキしてきて焦ってパニックになると思う。同乗者がいないと一人でなんて絶対無理です、、

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/14(木) 16:47:59 

    怖がって運転しないから上達しないんだと思う。
    私は高速でも首都高でもガンガン運転するよ。
    最初はそりゃ怖かったけど、慣れれば大した事ない!

    +4

    -2

  • 237. 匿名 2021/10/14(木) 16:48:25 

    高速乗る前はGoogle Mapとドラぷらでルートの予習してるよ。なのに運転するとカーナビ先生が違うルートを指示してくるんだよねー。この前、何度も首都高乗れって言ってくるのをガン無視して運転してた。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2021/10/14(木) 16:48:39 

    首都高を運転できるオンナは、女じゃないって思ってます。

    +0

    -10

  • 239. 匿名 2021/10/14(木) 16:48:49 

    >>229
    当時の教習車ってタクシーとかによく使われてたコンフォートなんだよね
    あのクルマ見た目はちゃっちいがしっかりしてたよ
    下手なクルマより剛性あったし
    だってまだ免許取れてない高速講習で出しても安定感あったし怖くなかったもん
    それよか後ろに乗ってた他の生徒がびびってた🤣
    そいつ男だけど下手だったもん
    合流50キロとかだし 走行でも60数キロぐらいでいつ追突されるかヒヤヒヤだったの覚えてる

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/14(木) 16:48:54 

    >>78
    首都高は湾岸線以外2車線だから下の道より走りやすいと思う

    +2

    -2

  • 241. 匿名 2021/10/14(木) 16:49:24 

    >>1
    高速の方が楽だわ
    人や自転車飛び出してこないし一定の速度で走れば良いから

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2021/10/14(木) 16:49:36 

    >>20
    私もゲーム?みたいなやつだけだった
    しかも機会が古すぎて動作鈍くて一緒に受けた人全員事故るか人轢いてた(ゲーム内でね)

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2021/10/14(木) 16:51:19 

    >>149
    私も分からない
    ずっと続けて車が来るから、どこで入るのか分からないんだよね

    +12

    -1

  • 244. 匿名 2021/10/14(木) 16:53:24 

    >>1
    田舎である自分家周辺は余裕だが、首都高はめっちゃ怖い。なんで狭いのに飛ばす?!そして、左車線に入るタイミング逃しがち。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2021/10/14(木) 16:53:59 

    >>8
    信号ない方がプレッシャーだわ
    ずっと走り続けるなんてしんどい
    ずっと同じ視線で走るのもしんどい
    信号があるからよそ見とか出来るし

    +19

    -0

  • 246. 匿名 2021/10/14(木) 16:54:26 

    目的地によって途中で道が分かれるのとかが怖くて高速は初めての経路は1人では無理!
    旦那と練習してから初めて1人で高速乗った時に、怖い思いしたからしばらく無理でした。渋滞気味のところにやたら無理やり車線変更する車が後方にいて、他の車も嫌がって高速なのにめちゃ車間距離詰めてこられて恐怖かった。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/10/14(木) 16:55:54 

    >>19
    阪神高速って右からも来るし訳が分からないよね
    あちこちに繋がってるし、走れないわ

    +18

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/14(木) 16:56:26 

    >>24
    重大事故起こすのはほとんど男
    こんなことくらいでしか言えないんだね、哀れな

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2021/10/14(木) 16:56:37 

    高速じゃなくても合流怖いもん(笑)

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/14(木) 16:57:57 

    >>2
    都市高速と郊外の自動車道では違うね

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/14(木) 17:02:49 

    車が古いしスピードが出せないから高速は怖い
    みんな100キロ以上出してるよね

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2021/10/14(木) 17:05:03 

    >>215
    何の話?
    あなた逆走してるの?

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2021/10/14(木) 17:08:42 

    >>26
    ほんとわかる、スピード出てるとかもしれない運転通り越して色々想像しちゃう
    あと、ファイナルディスティネーションの何かのシリーズが高速の玉突き事故だったから、トラックに挟まれるとドキドキしちゃってそれ以来下道です

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2021/10/14(木) 17:08:56 

    高速苦手でした。でも結婚して県外の実家に帰るとき山越えするんだけど一般道だときつめのカーブばっかりの山道で高速だとほとんどまっすぐだからめっちゃ楽だった。

    一般道の山道は一車線な上慣れている人がバンバン飛ばしてくるから後ろ詰まってくるし煽られるしでめっちゃ怖かった。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2021/10/14(木) 17:09:27 

    >>2
    恥ずかしいこと言っていい?
    高速乗るとうんこしたくなって漏れそうになるから高速苦手
    パーキングあまりないエリアもあるし

    +21

    -0

  • 256. 匿名 2021/10/14(木) 17:09:37 

    高速の運転は一般道より断然楽だよね?でも最初は怖さがあるよね。私は首都高は一生無理だな(笑)

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2021/10/14(木) 17:13:07 

    >>232
    よく分からないけど
    要はスペース譲ってもらえなかったって事?
    じゃあ、強引に入るなり、後ろに入るなりしたら

    わたしなら後ろに強引に入って追い越しでそのバカどもを睨みつけて200キロぐらいである程度走って走行でそいつらを待って(70キロで走行)格の違いを見せつけるけどね

    前にクルマいるのに車間詰めて煽るバカ(名古屋に多い)いるけどクリアになったところで走行に移動して並んだところで200キロ以上で走ってその後、スピード落としてそいつの後ろにつけてやって、テメーとは格が違うんだよと見せつけてやってるが
    特に名古屋の煽るアホどもは煽ってるつもりが無いみたいだと最近気づいた
    奴ら、かなり詰めるんだけどね
    逃げるように2車線、3車線変更して逃げるもん
    まあ、そこで追いかけたら今人気の煽り運転になってしまうからやん無いけど

    +1

    -10

  • 258. 匿名 2021/10/14(木) 17:13:36 

    運転に慣れた人と一緒なら高速も乗れそう。一人で運転なら高速は無理!!

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/14(木) 17:17:56 

    🙋‍♀️

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/14(木) 17:18:39 

    >>1
    私でーす。
    まず、合流が怖くて無理です。。

    +22

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/14(木) 17:19:15 

    首都高無理や…

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/14(木) 17:20:49 

    私高速乗れなくて〜無理〜って女が無理笑
    首都高とかならわかるけどここは田舎よ?

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2021/10/14(木) 17:22:57 

    私はかなり高速走るし、高速も一般道も気をつけて運転するのは当たり前だし基本変わらないと思ってる。

    でも友達は一般道でも運転がめちゃくちゃ下手で、制限速度60kmのバイパスを40kmで走ったり、駐車場から道路に出れなくて後ろの車からクラクション鳴らされたりするんだけど(ちなみに本人は自分は運転上手いと思ってる。制限速度気にしてないし、クラクション鳴らされたら「後ろの車意地悪ね」)。
    高速はずっと時速80kmで走り続ける。
    最低速度80だから違反ではないんだけど、周りの車からしたら邪魔だよね。
    そして「高速下りる時に、出口に向かって側道を減速しながら走るの怖いよね。スピード落とす加減がわからない」とか言ってて、絶対その友達の運転で高速には乗らないと誓った。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2021/10/14(木) 17:23:02 

    >>257
    あのう、どんな車乗っているんですか?
    やっぱりスポーツカー?

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/14(木) 17:25:07 

    この前、久々高速運転したら死角に入ってたのか急に大型トラックが車線変更しようとしてきて叫んでしまった。
    またしばらく高速はのらない。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/14(木) 17:25:10 

    >>211
    そもそも合流してくる車がいたら、右車線に避けるのがルールなんだけどね。
    たまに避けない車いて腹立つ。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/14(木) 17:25:15 

    >>7
    他の高速は大丈夫だったけど帰省で首都高運転したら怖すぎたからもうしたくない

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2021/10/14(木) 17:25:58 

    >>17
    それは確かに!納得。

    住宅街の中とか見通し悪くてスピードを出せないところほどこわいよね。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2021/10/14(木) 17:26:06 

    高速道路のガソリンたっかいよね!!😵 170円近くだったよ! ヒャー😖

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2021/10/14(木) 17:26:18 

    >>257
    200kmとか完全に違反じゃん。
    70kmも逆に違反。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2021/10/14(木) 17:27:02 

    >>257
    うわ、ダサすぎる

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/14(木) 17:27:54 

    都内には行けなかった神奈川県民
    出口が左右にあるから車線変更が怖くて無理
    東北道はたまに交代なら大丈夫 
    東名は神奈川県内なら何故か平気
    第三京浜 横横 新道とかはすっ飛ばせるんだけどね

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2021/10/14(木) 17:30:04 

    >>251
    昔の車は100キロ出すとカンカン鳴ったよね。

    いまみんな120とか余裕で出しててこわいよ

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2021/10/14(木) 17:30:23 

    自分で運転して九州から関西とか東海とか何度も言ってるし、福岡の都市高くらいならしょっちゅう走るからどうでもない。
    大阪の都市高も最初ビックリしたけど何度か走って慣れた。

    でも熊本の球磨川付近の高速だけはほんと怖い。
    高い所走ってて急カーブ連続。
    よくあんな所スピード出す人いるなと思う。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2021/10/14(木) 17:30:25 

    首都高って何でみんな車間距離とらないんだろ
    車間距離ちゃんととったら車が入ってくるし

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2021/10/14(木) 17:32:08 

    >>19
    だんなの運転で京都から神戸によく行くけど高速のってる間いつもビクビクしてる

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2021/10/14(木) 17:32:33 

    マイカーが軽自動車だから怖くて無理!笑

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/14(木) 17:33:47 

    高速走り慣れてない人ってさ、追越車線をノロノロ走り続けたり、意味不明なタイミングで追越車線に入って来るよね。
    私は走行車線から追越車線に入る時ミラー確認して、後ろから車来てたらその車が通過してから入るんだけど(てか当たり前じゃない?)、下手な人は「ねえ何で今私の前に入ったの?私にブレーキ踏ませてまで。私の後ろ車来てないじゃん…」ってなる。
    そういう車に限ってノロいから、走行車線の車を中々追い越せないし。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2021/10/14(木) 17:33:47 

    >>18
    降りるとこ間違えて焦りそう。
    免許とって20年経つけど高速は車校以来乗ってないや。

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2021/10/14(木) 17:34:58 

    出口の見えない長いトンネル、壁にぶつかりそうな感覚。インターまで途中止まったりできない逃げ出せない状況。逃げ場のない道路の運転は息が出来なくなる。恐怖が襲ってくる。
    パニック障害なので無理です。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2021/10/14(木) 17:35:04 

    >>227
    たまに追い越し車線でたぶんアクセル全開?にしてすごい音出してる軽自動車がいて、大丈夫かと心配になるよ

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/14(木) 17:37:41 

    >>242
    全員事故るか人轢くw
    どんな高速シミュレーター

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/14(木) 17:39:43 

    免許取ってから一年くらいで初めて高速走ったけど、まじで楽しかった!
    サービスエリアも楽しいし♡

    分岐間違えて目的地大幅に越えたけど、こんな遠くまで来れた!ってテンションあがった~笑

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2021/10/14(木) 17:40:11 

    今安い軽自動車に乗ってるから、不安で高速乗れない。スピードでないし、ぶつかったら空き缶のごとく潰れそうだし…
    普通車の頃はスピード狂レベルだったけど、今はゆっくり下道で安全運転しながら、後ろに車来たらすぐ譲ってくスタイル

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2021/10/14(木) 17:41:19 

    >>264
    いろいろ持ってるけど
    ベンツのCクラスでやってるのが多いね
    ベンツのC200ステーションワゴンAMGラインは200キロ以上出しても安定感半端ない 
    このクルマ、値段の割にいいよ
    と言ってもベンツに冷めてたから1年落ちの6000キロ台の400マン台の中古だけどね
    W211のEは160キロ以上出すと安定感なくなるけどね

    運転下手な人はオススメだよ
    値段の割にしっかりしてるしいろいろベンツ乗ってるけど一番のお気に入り
    それにめっちゃ運転しやすいし、サイズ的に日本の道路にフィットしてる
    それ以前はゲレンデ好んでたけど嫌になったもん
    これのせいでイタリアの馬のスーパーカー乗るの面倒くさくなったもん

    +2

    -5

  • 286. 匿名 2021/10/14(木) 17:42:49 

    >>270
    残念、200キロは違反だけど、60キロ以下が違反

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/10/14(木) 17:42:55 

    高速道路の方が、運転楽だよ

    一般道だと、歩行者避けたり、自転車避けたり大変だよ

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2021/10/14(木) 17:43:49 

    >>131
    うん

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/14(木) 17:44:19 

    >>81
    続きも読みたい

    でも下道走っててうっかり高速の入口の車線に入ってることない?戻れたから良かったけどだめなら乗るしかなかった

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2021/10/14(木) 17:45:46 

    >>280
    そういう感覚ってパニック障害特有なの?

    私も以前長い先の見えないトンネルで、次第に疲労感というかめまいというか…距離感がわからなくなりそうな感じ?
    体がフワフワしてるような普段と違う感覚だったんだよね
    このままじゃ事故りそうで本当に怖かった

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/14(木) 17:49:13 

    >>278
    私は運転自信ないから高速乗ってないけど、代わりに謝っとくわ。すまん

    何にも考えてないドアホもいるだろうけど、一生懸命運転してるんだけどいっぱいいっぱいになってる人もいると思う。後者が自分

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/14(木) 17:50:28 

    >>285
    W205のC200AMGラインね
    これ本当に素晴らしいクルマだから
    欠点はもう少し馬力欲しいかなぐらい
    まあ、あの値段帯じゃ、まあいいか

    +1

    -3

  • 293. 匿名 2021/10/14(木) 17:55:48 

    免許取ってから十数年年1度も乗ったことなかったけど乗ったら楽しくてハマってしまった。特にSAに寄り道するのが楽しい!

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/10/14(木) 17:56:08 

    18で免許取って今は通勤とかでほぼ毎日車乗ってるけど、高速乗ったことない。
    遠く行く時は基本的に旦那の運転だし、私の愛車の軽自動車で80キロ以上出したら飛んでいきそうだよ。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/14(木) 18:01:58 

    >>152
    わかる
    私もGoogleナビと車の古いナビ両方起動しながら走ってたけど、Googleのナビは降りろ、車のナビは直進っていう時めちゃくちゃ焦った!!

    結局車のナビ通りに進んだけど、Google先生の言うこと聞いてりゃよかったよ。。
    古いナビだと新しい高速対応してないから検索し直す為に固まるわ、やっと表示されたと思ったら下道だわで最悪…

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/10/14(木) 18:08:34 

    >>275
    あるある

    ちゃんと車間距離とってるのに、そこに入ってくるんだよね

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2021/10/14(木) 18:09:58 

    首都高は無理。怖い。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2021/10/14(木) 18:13:37 

    私も高速は怖くて無理、数えるほどしか走ったことない。合流が怖すぎる。
    でも友達は免許取って間もないのに首都高ガンガン走っててすごいなーと思った。センスもあるんだろうね。

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2021/10/14(木) 18:15:00 

    >>285
    はあ、呪文みたいですね
    中古でも新車スープラ買えるくらいの値段じゃないか笑
    イタリアの馬スーパーカーは日本では逆に乗りにくそうですね
    知り合いなら図々しく車を撫でて、ナビシートに図々しく座って追い越しを見るのに残念
    いい車はスピード出したほうが車が喜ぶよね

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2021/10/14(木) 18:24:42 

    高速とトンネルは、酔うというか変な感覚になってしまうので苦手。
    下道走ってても緑の看板が見えただけで、誤って迷いこんでしまわないかと緊張してしまう。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/14(木) 18:25:10 

    >>299
    まあ、知り合いの車屋に業者オークションで落としてもらった車ですから
    それにw211がダメすぎてw221がW140よりも下でベンツ嫌になったから中古でもいいかなぁと思ったから
    日常の足、他にないもん
    アウディは120キロ以上出すとピッチング酷いし、高速のカーブ違和感あったし

    +3

    -3

  • 302. 匿名 2021/10/14(木) 18:27:17 

    >>79
    分かる!
    徳島で免許取って、結婚を機に大阪に引っ越したんだけど、自分の車を運ぶために初めて阪神高速に乗ったら怖くて怖くて!!ビビってたらトラックにクラクション鳴らされるし…。
    それまでは余裕で四国内や神戸には高速乗ってたのに怖くて乗れなくなった。
    今は、首都圏に住んでるけど首都高なんて最初の合流で死にそう。絶対無理。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2021/10/14(木) 18:33:29 

    高速自体は怖くないけど中古で買った安い軽で乗るのはなんとなく怖いので、カーシェアリングとかで立派な普通車借りて乗るかな!

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2021/10/14(木) 18:35:23 

    >>24
    煽ってくるバカはだいたい男。運転上手い人は煽りとかバカな行動はしないわ

    +16

    -0

  • 305. 匿名 2021/10/14(木) 18:37:45 

    私、大阪の阪神高速は余裕だけど首都高こわい。めっちゃ狭いところがあったりすごいカーブになってたり。
    まあ、慣れだろうけどいつも緊張するわー

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2021/10/14(木) 18:46:16 

    高速何度か使わざるを得なかったけど、逆方面に向かっていないか何度も表示確認しながら走ったけど心配で仕方なかった。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2021/10/14(木) 18:47:43 

    はい!
    1人だと高速乗れません。
    車買うのにETC付けるか聞かれたので
    いらないです。高速乗らないのでって言ったら
    軽く驚かれた。田舎住み。
    高く着くけど電車あるから

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2021/10/14(木) 18:50:18 

    >>124
    首都高は怖いけど、郊外の高速ならまだ走れるようになりました。

    +7

    -1

  • 309. 匿名 2021/10/14(木) 18:50:30 

    >>16
    間違えて首都高走ってしまった日にはもう手に汗かく。
    とにかく田舎と違って合流地点が短い!
    そして道を覚えていないと完全に迷子になる。
    出口も右だったり左だったり。
    もう無理w車売っちゃった。

    +28

    -0

  • 310. 匿名 2021/10/14(木) 18:51:36 

    >>273
    80㎞代でいつも左側走るようにしてるけど、チンタラ走ってると思われてるんだろうなと思う。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2021/10/14(木) 18:59:20 

    >>7
    首都高はやばい
    ディズニー行くのに旦那に運転してもらったけど、下手ではないはずだけど帰りは暗いし疲れてるし少し心配になった

    +32

    -0

  • 312. 匿名 2021/10/14(木) 19:02:17 

    >>7
    首都高、湾岸線🅱だけ走るなら良いけど
    東雲とか辰巳ジャンクションに入るのが
    かなり緊張する。

    +23

    -0

  • 313. 匿名 2021/10/14(木) 19:05:20 

    >>312
    首都高のジャンクションほんと嫌だよね〜

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2021/10/14(木) 19:15:54 

    >>36
    仕事で毎日高速乗ってますが、出くわした事ありません。
    めちゃくちゃ稀なケースかと

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2021/10/14(木) 19:20:06 

    >>26
    私も軽自動車で、高速運転するけど…走る棺桶だよねー、ほんと安全運転だ!!

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2021/10/14(木) 19:24:24 

    どう考えても一般道より楽
    合流はちゃんと加速して本線の車と速度差を出さないようにする事と、
    走行車線を車間距離開けてマッタリ走れば本当に楽よ

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2021/10/14(木) 19:26:13 

    合流で怖くて減速するという人は頼むから高速には乗らないで欲しい
    迷惑どころか危険極まりない

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2021/10/14(木) 19:28:58 

    首都高の銀座辺りだっけ?
    トンネルの中で合流するの怖すぎる

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2021/10/14(木) 19:29:42 

    首都高だけは無理!無理!無理!!
    あんなカーブでスピードもある程度出さないといけないのは恐怖。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2021/10/14(木) 19:31:31 

    >>38
    大型トラックって結構車間つめてこない?社名とか入ってるのにくそが!って思ってるw
    前後左右トラックに囲まれるとめっちゃ怖い!

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2021/10/14(木) 19:33:58 

    >>317
    タイミングが悪かったのか、完全に止まってる車を見かけることもありますよね

    かくいう私も合流でアクセル踏みこんで加速するのがこわいです。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2021/10/14(木) 19:34:04 

    >>1
    首都高は無理。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2021/10/14(木) 19:38:46 

    二車線以上ある高速は楽だよ
    走行車線走ってれば嫌がらせでもない限り煽られないし
    田舎の一車線しかない高速は本当に嫌い

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2021/10/14(木) 19:40:30 

    合流でトロトロしてる車がいるとほんと危ないよね
    遅く走れば安全って考えの人は高速には入るべきではない

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2021/10/14(木) 19:43:18 

    >>161
    高速道路で追い越し車線をずーっと走っていると
    違反でつかまるよ

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2021/10/14(木) 19:46:55 

    >>17
    80キロしか出さないと、左車線を走ってても煽られたりしない?
    それが怖くて苦手。

    +16

    -1

  • 327. 匿名 2021/10/14(木) 19:49:35 

    >>1
    信号ないし曲がるとかもない
    一般道路より運転しやすいと思う。
    ただ、単調だから遠出したら眠気がくる

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2021/10/14(木) 19:49:52 

    >>320
    高速道路じゃなくて自動車道なんだけど3年前、後方のトラックの居眠り運転のせいで、軽自動車に乗っていた母子が前方のトラックにも挟まれて亡くなったんだけど、青天の中、車がプレスされたみたいに圧縮されていてもう一目見ただけで即死なのが分かった。未だにあのニュース映像がトラウマ。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2021/10/14(木) 19:53:39 

    >>26
    貴女の書き込みみただけで、手の平どころか足の裏まで汗をかいたわ。
    もちろん私は高速道路は運転できない人だよ。

    +20

    -0

  • 330. 匿名 2021/10/14(木) 19:55:20 

    >>78
    首都高無理過ぎる
    合流が怖すぎて助手席でも身構える
    坂(傾斜)上って直ぐの左合流・合流レーン数メートルの所とか、難度MAX過ぎて出来る人を心から尊敬する

    +17

    -0

  • 331. 匿名 2021/10/14(木) 19:56:02 

    >>162
    冬とか結構風キツイよ
    山を突き抜けて作った道路だから、強風の時は怖い
    ボックスタイプの軽自動車は怖いと思う

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2021/10/14(木) 19:57:50 

    >>324
    合流は100キロだしてるわ
    60キロで入ってくる車大丈夫かって感じ

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2021/10/14(木) 19:58:38 

    ペーパードライバー歴7年で教習以来高速乗ったことなかったけど、先々月転職して毎週のように高速運転するようになったら慣れたかな。
    合流はスピード落とさずするのが大事。
    怖がってゆっくり入ったら後ろから追突される。
    あとはひたすら左車線を80~90キロで。
    分岐間違えたりあったけど、間違ったら必ず次のインターで降りる。
    離れれば離れるほど戻るの大変だから。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2021/10/14(木) 20:01:30 

    海ほたる行ったとき、首都高?かなんかわかんないけど、マリオカートさせられてるのかと思った。助手席だったけど、私に運転は無理だと思った

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2021/10/14(木) 20:04:04 

    どうしても高速のらなきゃなんない用事が出来た(手術のため、検査やらなんやらで遠い病院への通院)。
    田舎住んでるんで病院の選択肢なくて…

    高速怖くてスルーしてたんだけど、下の道じゃ数時間かかるとこだから、とにかく合流のタイミングだけ知りたい。
    テクニックみたいなのありますか?

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2021/10/14(木) 20:13:14 

    >>85
    ディズニー帰りに左から右入りですぐ三車線の右側が高速入り口だから 一刻も早く右車線に行かなきゃいけないからってとばしてたらしく白バイに捕まったわ。。タイミングってあるじゃんね、、短距離で右車線まで行かなきゃなんだからさぁ。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/10/14(木) 20:16:17 

    >>1
    ずっと左車線だけ走るとか。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2021/10/14(木) 20:20:22 

    >>335
    制限速度近くまでは加速する事

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/10/14(木) 20:26:16 

    田舎の高速ならそれほどでもないけど、都会で車線が多くて台数多くてってとこは運転できるか不安。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2021/10/14(木) 20:29:16 

    >>317
    気持ち分かるけどそれを言っちゃぁって感じだなぁ。
    怖い人はほぼ入らないよー
    自分、仕事で使わなきゃいけなかった時は
    土日の朝方とか入って練習したわ。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2021/10/14(木) 20:30:41 

    >>196
    はい、私はよくやる。え、駄目だっけ?
    急ぎたいならさっさと抜かしてくれ〜と思ってよくやる

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2021/10/14(木) 20:31:39 

    >>335
    ウィンカー早めに付けとこう。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2021/10/14(木) 20:33:35 

    >>82
    分かる。
    あそこは短い区間で4車線くらい一気に移動しないといけないから難しいよね。
    私は車線変更間に合わなくて、環状線をもう一周回ったことあるよ(笑)

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2021/10/14(木) 20:44:44 

    >>334
    東京湾アクアラインかな?
    真っ直ぐだからそれほど大変じゃないけど
    トンネル~海上の出入りなぜかスピード上げる車が多くてね。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2021/10/14(木) 20:44:47 

    高速のトンネルが無理
    めっちゃ迷う

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/10/14(木) 20:51:33 

    一回教習で先生と乗ったっきり。

    怖いけど着くの速いなーと思った。近所に無料区間あるんだよね。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2021/10/14(木) 20:55:36 

    高卒して免許取ったけどぜんぜん高速ダメだった。
    軽自動車だからかすごく揺れるし早い速度出すのが怖かった。
    でも、最近やっと県内で高速道路の運転時間30分程度なら運転できるようになった。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2021/10/14(木) 20:57:53 

    >>326
    80キロ以下ならわかるけど80キロ出てるなら後ろにガンガン来られても気にしない
    嫌なら抜いてけばいいだけの話
    でも煽り運転でいきなり前に入ってきて急ブレーキかけるような頭のおかしいやつもいるから怖いよね

    +23

    -0

  • 349. 匿名 2021/10/14(木) 20:57:53 

    疲れても好きなところで止まれないから、プレッシャー感じてひとりで高速乗れない。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2021/10/14(木) 21:00:26 

    >>18
    わたしも同じく!

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2021/10/14(木) 21:10:10 

    >>7
    このコメも返信でも「首都高速道路」が名称に高速道路と付くから
    高速道路だと勘違いしてる人いるけど違うからね
    区間によって制限速度違うけど最高でも出せる速度は80km
    白バイもよく張ってるから、高速道路だと勘違いして100km出してたら
    速攻捕まるので気を付けて

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2021/10/14(木) 21:15:20 

    高速怖いって言う奴は、一般道でも危なっかしい運転してること多いから出来れば車乗らないで欲しいw

    +1

    -4

  • 353. 匿名 2021/10/14(木) 21:18:54 

    >>4
    パニック持ちだから無理。
    高速運転できる人が羨ましい。

    +49

    -1

  • 354. 匿名 2021/10/14(木) 21:23:36 

    >>351
    え?首都高は高速道路じゃないの!?

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2021/10/14(木) 21:24:30 

    >>20

    夜間の田舎道の方がよっぽと怖いけどなぁ。
    対向車ほぼハイライトで前見えにくいし。

    高速も別に得意ではないけど急カーブも狭い道もないからここまで怖くない。

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2021/10/14(木) 21:52:32 

    それでも一般道で生きていくよ。
    だって乗れないもん

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2021/10/14(木) 21:53:53 

    首都高など混んでいる所以外は一般道より楽

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2021/10/14(木) 22:05:58 

    >>354
    首都高速は高速じゃない?(2017年10月25日)|BIGLOBEニュース
    首都高速は高速じゃない?(2017年10月25日)|BIGLOBEニュースnews.biglobe.ne.jp

    首都高速は、首都である東京のほか、神奈川、埼玉、千葉と一都三県にまたがって延びている道路の総称です。この首都高速には「高速」と名前がついていますが、その実「高速道路」ではあり…|BIGLOBEニュース

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2021/10/14(木) 22:05:59 

    >>4
    教習所で練習に行く時は私以外の2人は男の人で手がめっちゃ震えてたよ。

    教官に男子だらしないなって言われてた!

    +5

    -2

  • 360. 匿名 2021/10/14(木) 22:08:39 

    横が壁なのが閉塞感あって無理。

    トンネルとか、橋の上とかも恐くなる。

    無理だって思ったら、窓開けて深呼吸して歌って気を紛らわしてる。

    毎日車通勤だし、ゴールド免許だし、スピードも出すけど。

    高速道路は一生運転しない。
    なんなら助手席も乗りたく無いな。
    あの壁が恐い。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2021/10/14(木) 22:11:38 

    高速を運転できるだけの知識や技術が無いのはもちろんだけどまずそこまでして遠出したい所がない
    県内ならどこでも走らせるけどそれを出るようなら楽したいから基本電車
    教習除いたら本当に一回だけかな高速使ったのは
    大阪に住んでる姉の家に遊びに行くってなった時に妹から電車は嫌だからと頼まれて仕方なく運転したくらい
    一応サポートや指示は同乗してる妹や親からあったけどそれでも心臓バクバクだった
    多分もう二度と使わない

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2021/10/14(木) 22:12:24 

    >>302
    79ですが、私も徳島からで、兵庫に越しました。阪神高速運転したことあるだけでも尊敬。四国の高速とは全く別物ですよね。。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2021/10/14(木) 22:14:57 

    直線はまだしも分岐は緊張する。特に新清水ジャンクション!連続カーブだし、夜は暗い。怖いから速度抑えて走ってると、右からギューンと抜かれてヒーッてなる😅

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2021/10/14(木) 22:15:24 

    >>1
    高速道路が無理というか高所恐怖症で乗れない
    こんな人いる?
    インター入る時の上がってく感じでもう無理

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2021/10/14(木) 22:24:13 

    首都高速は無理。、こわい

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2021/10/14(木) 22:38:37 

    逆に私高速しか無理だ‥‥
    趣味で毎回往復500キロとかの遠出するので、
    夫に下道~高速のSAまで走ってもらって、そこからは私が運転する感じ。
    最近は下道も運転できるようになったけど、
    なんせとても心配性なので、人が飛び出てこないかとか
    心配になりすぎて下道はどっと疲れる。
    今年の目標は下道と車庫入れ!

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2021/10/14(木) 22:39:24 

    >>48
    一回逆走したことある。
    暗くて知らない道を友達の家に送るために
    ナビしてもらったら逆走になっててかなりびびったり、対向車もびっくりしてた。
    友達も方向的には家だから!ってことでお互いに気がつかなかった。幸いぶつけたりはなかったし、
    怪我人が出なくてよかった。
    本当気をつけなければいけない。

    +3

    -6

  • 368. 匿名 2021/10/14(木) 22:45:08 

    >>308
    👏👏👏

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2021/10/14(木) 22:47:16 

    >>14
    それは高速道路にかぎらず
    だいたい男の人が運転してくれるよ

    +2

    -2

  • 370. 匿名 2021/10/14(木) 22:53:04 

    >>106
    ほんとそれ!あと車線間違えても戻れない恐怖もある

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2021/10/14(木) 22:53:18 

    首都高も湾岸線なら運転しやすいよ。そこで練習したらいい。環状線は複雑だからね。ウインカー出さずに普通に車線変更してくる車もいるし、運転自信ないと難しいかも。
    高速も慣れだよね~。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2021/10/14(木) 22:53:48 

    高速道路走ったのは教習所の時だけ。
    縦列駐車もそう。
    家から最寄りの駅やスーパーまでしか乗ってない。
    できるだけ路線変更したくない。
    そんなゴールドドライバー。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2021/10/14(木) 23:06:47 

    >>4
    スピード出すのが怖いです(^◇^;)

    車が少ない高速だとそんなにしんどくないけど、高速で煽ってくる人や急な車線変更する人いるから、高速は本当に嫌です。。(;ω;)

    +10

    -2

  • 374. 匿名 2021/10/14(木) 23:13:32 

    >>255
    これ。実際に漏らした時は泣きたくなった。
    私、何してるんだろうと思いながら服を処分した。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2021/10/14(木) 23:29:00 

    >>374
    私もトイレ近いし過敏性大腸炎になったこともあるから、なかなかサービスエリアが無いところとか渋滞が怖いよ。トイレ不安な人もけっこういると思う

    自分が運転してて渋滞っていうのも経験ないから、渋滞もどんな感じなんだろう。オートマならずっとブレーキ踏んで、時々離してって感じ?

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2021/10/14(木) 23:55:54 

    高速から降りられない

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2021/10/15(金) 00:18:07 

    >>353
    私も高速道路の長いトンネルは特に苦手で
    パニック引き起こすから怖くて乗れない
    頭がぼーっとしてきて気が遠くなる

    +15

    -0

  • 378. 匿名 2021/10/15(金) 00:23:41 

    >>364
    わかります!!
    あの登ってく感じとか橋みたいに
    なってる感じとか怖くて
    乗れません。
    それと景色が一緒だからか
    自分だけ止まってるような
    変な感覚になってパニックに
    なりそうで。

    若い時はガンガン乗ってました。
    アラフォーになって急にそういう
    感覚に陥り、その日から乗ってません

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2021/10/15(金) 00:50:26 

    >>178
    軽でずっと追越車線走ってるのを見ると大丈夫?って思う
    右側だと空いてる時なら阪神高速でもみんな120キロとか出してるし怖くないのかな
    それとも最近の軽は性能いいから140キロとか出るのから大丈夫なのかな

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2021/10/15(金) 00:53:47 

    >>159
    ワロタ
    こんなんされたら絶対入れるわ

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2021/10/15(金) 01:13:07 

    >>78
    私も首都高は無理です!
    合流に失敗しかけて死にそうになったこともあるし、横でポルシェが大破してるのも見たし、、、とにかく怖い!
    首都高に余裕で運転できる人ってすごすぎる!

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2021/10/15(金) 01:29:17 

    教習所でシミュレーターでしか習ってないから怖くて無理だ...

    +2

    -2

  • 383. 匿名 2021/10/15(金) 02:03:49 

    高速苦手な事
    振り向けばさっきまで居なかったのにスピード出してる車が迫る
    焦る

    ニュースの事故で大破してた映像がよぎる

    高所恐怖症なので、高いところを走ってると思うと心拍上がる

    トンネル長いとクラっとする

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2021/10/15(金) 02:11:18 

    >>242
    私もそのタイプかも〜
    高速なのに爺さんとか犬とか急に飛び出してきてカオスだった。もちろん轢いたわ。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2021/10/15(金) 02:15:37 

    走る車の中にいると落ち着く性分でね。
    考えがよくまとまるんですよ。
    走ることで自らは限りなく静止に近付き、世界が動き始める

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2021/10/15(金) 02:33:28 

    >>7
    怖すぎる
    自分で運転しても助手席に乗っても両方怖い
    旦那に首都高だけはやめてってお願いしてるくらい苦手

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2021/10/15(金) 03:15:54 

    高速は怖い!!何せスピードでてるから事故ったらほぼ命無いよね。かなり集中して運転します。だから続けては疲れます。田舎なので移動は車が多いので結構乗りますが、車線変更、追い越しとか、降りるとことか分かれる所間違えたら大変なので相当気を使う。
    乗り慣れててもやはり注意してます。道は広いしカーブは大きいので運転はしやすいかなと思うけど。
    雨の時も怖いし山だからキリで見えづらいときもある。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2021/10/15(金) 03:24:00 

    >>274
    分かる。
    急カーブプラス連続でトンネル
    若いときは怖いもの無しで乗れてたけど今は怖くて下道使ってる

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2021/10/15(金) 04:55:22 

    >>1
    彼氏と一緒なら乗る
    女1人や女だけだと煽りや合流を何度も邪魔してこっちを嘲笑うカスが居たから

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2021/10/15(金) 06:04:57 

    >>69
    私もこの前、ぐるぐるした。
    コーナーで減速するとあおられるし、冷や汗大量にかいた。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2021/10/15(金) 06:23:10 

    >>243
    こういう人って普段車線変更とかどうしてるの???

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2021/10/15(金) 06:27:07 

    >>13
    首都高はマジで40キロで走りたい

    +12

    -0

  • 393. 匿名 2021/10/15(金) 06:58:52 

    >>351
    首都高だけは追い越し車線も右じゃないんだよね?

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2021/10/15(金) 06:59:51 

    >>13
    大橋ジャンクショングルグル。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2021/10/15(金) 07:16:38 

    合流怖いけど
    それなりのスピードで入っていけば大丈夫
    合流地点付近になると追い越し車線に移動してくれる車も多いよね

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2021/10/15(金) 07:18:25 

    軽自動車でいきがってた若い頃は
    意地でも登板車線なんか使うかってかんじだったけど
    その軽自動車も私も年をとってきて登板車線きたら真っ先に入る

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2021/10/15(金) 07:26:11 

    車線多いのも怖いけど一車線も狭くてこわい。特に夜。田舎ですが、四国。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/10/15(金) 07:49:46 

    >>69
    ご無事でなにより😊東名高速とかは大丈夫だけど首都高はこわいよねー

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2021/10/15(金) 07:59:43 

    >>18
    出るのは誰でもできるよ

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2021/10/15(金) 08:05:00 

    >>274
    よく通るけど、怖いよね。
    雨降ってる時とか最悪

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2021/10/15(金) 08:07:39 

    >>397
    対面通行嫌だよね〜
    後ろから猛スピードの車が来たらもう最悪。
    ずーっとベタ付け

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2021/10/15(金) 09:09:41 

    >>21
    本当それ。
    世の中には便利な電車やバス、タクシーだってある。
    全然無理しなくて良い。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2021/10/15(金) 09:14:36 

    >>395
    移動してくれる訳じゃなくて
    合流では直進してる車は
    移動するルールじゃなかった??

    +1

    -1

  • 404. 匿名 2021/10/15(金) 09:18:01 

    >>1
    入るときと出るとき気を付けたらいいと思うけど。

    私はトンネルが恐怖で緊張する。信号が無いから楽ですよ 横から飛び出してくる車もない。

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2021/10/15(金) 10:20:54 

    >>7
    神田橋と箱崎JCTの短距離での三車線跨ぎが緊張する

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2021/10/15(金) 10:23:57 

    >>27
    旅行に出かける前とかは、通過するJCTの案内標識をストリートビューで確認してる。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2021/10/15(金) 10:48:21 

    コロナ禍ストレスで荒い運転や煽りが増えたりしてから車の運転が怖いです。当たり屋も不景気で増えたり、地域路駐の酷さや2.3才を道路で目を離し自宅前で自由にする親も多く運転がコロナ禍に入ってから怖すぎます、超慎重でなるべく乗らなくて良いなら乗りたくない。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2021/10/15(金) 10:56:26 

    >>297
    バイクで乗って なかなか降りれず 仕方ないので 前方を走っていた 軽の方に付いて行ってたら 千葉方面に行くつもりが 横浜まで行ってしまった 

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2021/10/15(金) 11:09:09 

    >>27
    車にナビついてないの?
    ナビなしで首都高運転するの無理じゃない?

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2021/10/15(金) 11:56:54 

    制限速度で走ってると邪魔にされると嫌がらせされる事多くないですか?

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2021/10/15(金) 12:29:51 

    >>26
    高速乗るたびにラパン買い換えようかと悩む。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2021/10/15(金) 12:50:59 

    下道専門です!
    高速は景色がない上に、あとどのくらいで出口なのが分からず本当に苦手。
    海外のハイウェイは番号なので全然運転できる。

    24番で降りたいからそろそろだなというのが日本にはない。ナビも会話してたら音楽聴いてて聴き逃したらテンパるし。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2021/10/15(金) 12:57:21 

    高速のが簡単
    合流だけだと思うけど

    縄跳び入る要領で入れば良いんだよ

    +3

    -1

  • 414. 匿名 2021/10/15(金) 12:57:45 

    合流で止まるやつ死ねー

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2021/10/15(金) 13:03:01 

    名古屋高速は乗れない…
    追い越し車線から合流しないといけないからめっちゃ怖い
    他のところ知らないけど結構あるのかな?
    なんでこんな作りにしたんだろ?

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2021/10/15(金) 13:03:37 

    首都高走ったことないんだけど、道が狭くて車が多いから怖いってこと?

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2021/10/15(金) 13:06:01 

    スピードが早ければ早いほどハンドルちょっと動かしただけでフワッとなるから怖いね
    高速降りたらすっごい気が楽になって力抜ける
    どんだけ力入れてたんだって

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2021/10/15(金) 13:33:06 

    自動車学校で高速運転した時に合流するのに80までスピード加速するのがゆっくりだったのか、教官が「死ぬ、死ぬー!」って叫んでたからそれから高速には乗れなくなった。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2021/10/15(金) 13:38:45 

    >>2
    私もそう思う!
    首都高走ってる方が遥かに楽です
    明治通りとか路駐で一車線潰れてるしクソチャリや電動キックボードまで加わって、毎日殺意。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2021/10/15(金) 13:51:41 

    人が歩いてない道は行きませーん!
    バイパスとかも笑 

    車のない家庭で育ったのもあるのかな?

    運転下手、入り方出口とかよくわからないので 
    パニクリそうで。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2021/10/15(金) 13:52:55 

    て言うか女は別に運転出来なくてもよくない?
    運転って基本男の仕事でしょ?

    +0

    -5

  • 422. 匿名 2021/10/15(金) 13:53:40 

    降りられなくなりそうで怖い

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2021/10/15(金) 14:13:35 

    >>24
    女より男のほうが事故多いじゃん

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2021/10/15(金) 14:19:54 

    このスピードでもし事故したら死ぬよな…って思うと怖くなって無理。
    小2の息子も必ず運転席の後ろに乗せる。助手席は一般道やちょっとそこまででも乗せない。荷物置き場よ!って言ってる。
    それくらい事故したときの死が怖い。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2021/10/15(金) 14:26:17 

    高速教習以外で高速乗ったことない
    こわいからむり

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2021/10/15(金) 14:36:10 

    宮崎県民なのですが、宮崎の高速道路って基本1車線なんですよね…。
    80キロ以上のスピード怖くて出せないので毎回金魚のフンみたいにズラララララー!!っと後ろが並んで、煽られ、尚且つ追い越し車線区間になった瞬間に隣から猛スピードで過ぎ去っていくので他の人の迷惑になるし怖いので運転できなくなりました…。
    2車線ならずっと左に居るのになぁ…

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2021/10/15(金) 14:39:37 

    >>6
    アメリカとかの高速だと、緊急車両がUターンできるようになのか真ん中の中央分離帯があいてるとこがあるよね。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2021/10/15(金) 14:42:41 

    大阪とか首都高が難しすぎて怖いって意見がちらほらありますけど、あの運転が荒いで有名な名古屋とかはどうなんですかね?名古屋高速とかご存知の方います?福岡とかも気になるなぁ。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2021/10/15(金) 14:47:10 

    阪神高速のハードな所4。400mで4車線変更せよ。東大阪線→土佐堀出口。Hanshin Expressway. Osaka/Japan. - YouTube
    阪神高速のハードな所4。400mで4車線変更せよ。東大阪線→土佐堀出口。Hanshin Expressway. Osaka/Japan. - YouTubeyoutu.be

    阪神高速、東大阪線から環状線に入ったら、わずか400m以内で4車線変更をしなければならない土佐堀出口。正確には5回の車線変更が必要ですが最後の車線変更は簡単なのでノーカウント。・珍しい道路シリーズ Rare road collectionhttps://www.youtube.com/watch?v=Ti0...


    こんなの自分は怖くて出来ない…

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2021/10/15(金) 14:50:05 

    >>82
    今はかなり改善されていますよ。
    少し前まではたった数百メートルのうちに一番左から5車線跨いで一番左まで移動しないといけなかったけど。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2021/10/15(金) 15:00:05 

    地方の高速は楽勝だけど、首都高は無理。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2021/10/15(金) 15:11:17 

    免許とって5年目くらいに運転に慣れてきて、おばあちゃんちに高速つかって行った帰りの夜道、車線変更したら、もうスピードで近づいてきた黒のハイエースにめっちゃパッシングされ続けたのがものすごくトラウマになり、もうのれなくなった。
    私が右車線に入って、進路を妨害されたのがムカついたんだろうと思う。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2021/10/15(金) 15:40:54 

    >>424
    すっごいわかる!
    旦那の運転で隣に乗ってると、今事故起きたら絶対に死ぬなって怯えてる。
    回りを見て、なんでみんなこんなスピードで走ってられるんだ?なんて危険なことをしてるんだって不思議に思うことすらある。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2021/10/15(金) 16:07:24 

    >>413
    私大縄跳び入るの苦手だわ…道理で合流も苦手なのか

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2021/10/16(土) 00:40:51 

    >>391
    めっちゃ苦手だからなるべく2車線の道路は走らない

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2021/10/16(土) 07:10:06 

    >>428
    私は基本左車線走ってるからか煽られたことはないけど、皆めちゃめちゃ飛ばしてるね
    道自体は特にややこしいとかはないかな

    ただ名古屋は一般道の方が車線変更時ウインカー出さなかったり速度超過だったり危険な運転してる人多いから、個人的には高速乗ってる方がマシかな


    名古屋民より

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2021/10/16(土) 12:30:39 

    >>257
    おまえそれは一宮のアホどもだ

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2021/10/16(土) 16:01:52 

    >>9
    一度だけ高速に乗って神奈川から伊豆方面に行ったけれど、合流は上手くいきますように上手くいきますように誰も来ないで!!とか思いながら必死だった
    今思えば無謀だった気もするし、うっかり超遅い車を追い越すために追い越しに入ったら戻れなくなりかけて(後ろから詰められるし)大ピンチな思いをしたからそれ以降は高速には乗っていないし、なんならほぼペーパー

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2021/10/16(土) 16:13:16 

    >>436
    どうやら教習所(車校)で、最高速度を下回らないように運転することを強めに言われるらしく、最近名古屋の車校を卒業し、免許をとったばかりの娘は、ペーパーから復帰したばかりの私がノロノロと運転してる(と言ってもやや法定速度を下回る程度)だとこの道路は○○キロだからもっと出せみたいに言ってきて煩い
    迷惑かけない程度なら、速度は下回る方がマシだよっていつも思う
    名古屋はみんな体感で平均10キロはオーバーしてる車が多いと思う
    ウィンカーつけないし車間も空けないし、免許更新の講習でもっと強く言って欲しいと思った

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2021/10/16(土) 16:16:32 

    >>432
    パッシングしているやつらはこっちが余裕がなくて戻れないのがわかってないんだろうなって思う
    そもそもそんなに後ろビタっとくっついてこられたら走行車線に戻ろうとしても戻れないってものなのに

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2021/10/16(土) 19:44:34 

    >>335
    335です。アドバイスくれた方ありがとうございました。
    しっかり加速と「車線にいれて下さい!」の必死?の意思表示ですね。

    当初の手術目的で病院行く前に別の病院に搬送されないよう運転します。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2021/10/16(土) 20:14:12 

    >>7
    首都高って料金がかかるから新幹線見たいにいつも下から見上げて乗りたいなと思う憧れの存在だと思う

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2021/10/17(日) 17:31:09 

    スピードは平気で、出せるけども事故に巻き込まれたら軽自動車なのでぺしゃんこです‼️

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード