-
1. 匿名 2021/10/14(木) 10:20:45
10/12に『るろうに剣心 最終章 The Final』のDVD&ブルーレイが発売されました。劇場版『るろうに剣心』観ていた人、語りましょう‼️
+27
-1
-
2. 匿名 2021/10/14(木) 10:21:56
かっこいい+25
-0
-
3. 匿名 2021/10/14(木) 10:22:35
有村架純良かった+11
-30
-
4. 匿名 2021/10/14(木) 10:23:20
藤原竜也ってすごいんやなって思った。+54
-2
-
5. 匿名 2021/10/14(木) 10:23:26
原作からの映画化ってどうかな~って思ってたけど、
めちゃくちゃ合ってるよね+34
-0
-
6. 匿名 2021/10/14(木) 10:23:38
真剣佑は文句なしのイケメン+37
-1
-
7. 匿名 2021/10/14(木) 10:24:09
+16
-26
-
8. 匿名 2021/10/14(木) 10:24:18
佐藤健。日本一の名俳優と言われてるだけある+17
-17
-
9. 匿名 2021/10/14(木) 10:25:36
るろうに剣心を見て感動しながら安楽死したい。+9
-1
-
10. 匿名 2021/10/14(木) 10:26:52
性犯罪者でもマンガ、アニメ作家には甘いガルちゃん+7
-8
-
11. 匿名 2021/10/14(木) 10:28:22
>>10
そういえば児童に関心だったね+12
-1
-
12. 匿名 2021/10/14(木) 10:32:00
実写版ってだいたい期待できないけど、むしろ映画見て好きになりました!+23
-4
-
13. 匿名 2021/10/14(木) 10:38:24
>>3
まんま有村架純で笑えた。ミステリアスでクールって演技難しいもんなんだね。+45
-1
-
14. 匿名 2021/10/14(木) 10:38:36
>>1
このザファイナルでは、神木隆之介が登場するシーンでは、サプライズかと思って神木くんかっこ良かった!
+23
-2
-
15. 匿名 2021/10/14(木) 10:39:08
メイキング映像見た時屋根走ってるの命綱無しとかCG無しとかびっくりしたなぁ
普段の剣心を演じてる佐藤健はん?ってなったけど戦闘シーンは何回も見たくなる+17
-0
-
16. 匿名 2021/10/14(木) 10:40:20
綾野剛は結局原作でいうなんの役だったの?+1
-0
-
17. 匿名 2021/10/14(木) 10:48:44
>>1
上映が1年延長されましたが、映画館まで行って観にいきました。アクションあり、感動して涙するシーンもありましたがとてもいい作品だと思いました。
+29
-2
-
18. 匿名 2021/10/14(木) 10:49:10
佐藤健はクールにアクションをやってのけてるイメージだし、本人も何でもないような感じにしてるけど、メイキング見ると物凄く練習して努力してる事がわかる。
ヒットさせる為に努力を惜しまない俳優だな、と思う。
+53
-2
-
19. 匿名 2021/10/14(木) 10:50:00
1番最後のが1番年取ってるように見えるけど1番若い設定だよね
+6
-0
-
20. 匿名 2021/10/14(木) 10:54:49
>>14
二人ともカッコいい🤩
+38
-4
-
21. 匿名 2021/10/14(木) 11:00:00
>>18
本当にそう思います。ご本人の身体能力は元々物凄く高いですけど、裏での努力は相当だと思いました。+29
-0
-
22. 匿名 2021/10/14(木) 11:03:09
男性陣のキャストは最高だけど、女性陣が悉く微妙。
顔立ちで見れば薫の武井咲と恵の蒼井優は逆でも良かったかも。+18
-3
-
23. 匿名 2021/10/14(木) 11:03:56
>>16外印です。+16
-1
-
24. 匿名 2021/10/14(木) 11:15:06
原作よりシシオがつよい、四人一斉にかかってもやらるし、あと健はなんやかんやイケメン+17
-0
-
25. 匿名 2021/10/14(木) 11:18:38
なんだかんだあるけど四乃森蒼紫は伊勢谷友介が演じてくれてよかったと私は心から思う
+38
-0
-
26. 匿名 2021/10/14(木) 11:21:34
最初から思い切って、弥彦を15歳バージョンにしてたら色々と使えたかもしれない……+4
-0
-
27. 匿名 2021/10/14(木) 11:28:45
>>22
映画始まったときは
武井咲バリバリのゴリ押し時期だったからなぁ。
主役やヒロインは武井咲だった時だから仕方ないね。
+8
-0
-
28. 匿名 2021/10/14(木) 11:30:08
>>20
まさかの神木くん登場で感極まって映画館で涙してしまいました。この2人の友情?に感動してしまった+23
-5
-
29. 匿名 2021/10/14(木) 11:34:48
finalで剣心と宗次郎が共闘する瞬間鳥肌立ったな〜
メインテーマのタイミングがめちゃくちゃ良い!!+6
-3
-
30. 匿名 2021/10/14(木) 11:38:14
縁@真剣佑を見に劇場に行った。
ほぼ不満は無かったし 神木くんも見られてラッキー。
有村架純が無理すぎて Finalは行く気にならなかった。+26
-1
-
32. 匿名 2021/10/14(木) 11:38:58
映画はもちろんだけどONE OK ROCKの曲が毎回良いよね+32
-0
-
33. 匿名 2021/10/14(木) 11:41:50
>>22
大友監督が女優を綺麗に撮る気がないのか...
男女の機微の描き方が本当にダメだと思った
薫が亡くなった〈亡くなってないけど〉って剣心が思って絶望→やっぱり生きてました→薫の事を好きだと確信。とか肝心の萌えシーンが無いんだよ+20
-1
-
34. 匿名 2021/10/14(木) 11:42:25
ビギニング以外は全部映画館で観た。元々原作のファン。
ビギニングを先に上映してファイナルは最後にすべきだったと思う。
ファイナルにやたらと巴との回想シーンを入れてきてちょっと萎えた。
そうしないと縁との因縁が観客に伝わらないからというのもあるんだろうけど、
あまりにも多いからビギニングは観なくていいやってなった。
剣心と薫の幸せな未来のシーンをもう少し入れてほしかった。
佐藤健じゃないと実写化は無理だったな。それくらいハマってた。
ちなみに10年前に舞台挨拶も行ったけど、メンバーで一番
カッコよかったのは斎藤一役の江口洋介でした。+46
-0
-
35. 匿名 2021/10/14(木) 11:43:08
1作目のレッドカーペット行きました!
朝から整理券引替えで並んだので最前列とれました!+4
-0
-
36. 匿名 2021/10/14(木) 11:43:38
有村架純さんはたしかに綺麗
だけど、やっぱり「有村架純」だった
興行収入少なかったの納得。
武井咲さんがすごく綺麗だった。+40
-1
-
37. 匿名 2021/10/14(木) 11:45:39
るろうに剣心はやっぱりアクションだと思う
ビギニングは興行収入的にもイマイチなのはコロナだけの影響じゃない。+37
-0
-
38. 匿名 2021/10/14(木) 11:59:58
まっけんゆうのアクションめちゃくちゃカッコよかった!+15
-0
-
39. 匿名 2021/10/14(木) 12:04:33
第1作目の『るろ剣』が1番すきです。アクションも凄かったですし、俳優さん達もどの方達もさまになっていました。+9
-0
-
40. 匿名 2021/10/14(木) 12:16:36
Finalは好きで10回くらい観に行った!
Beginningは3回観て満足した+13
-0
-
41. 匿名 2021/10/14(木) 12:18:16
るろ剣でまっけんの演技初めて観たけどすごくカッコ良かった
まっけんの声めちゃくちゃ良くない?+14
-0
-
42. 匿名 2021/10/14(木) 12:22:57
>>26
シリーズで弥彦だけが3人、代わっているからね。+3
-0
-
43. 匿名 2021/10/14(木) 12:24:19
the finalってテレビ放送されるのかな?
伊勢谷がいるからダメかな+4
-0
-
44. 匿名 2021/10/14(木) 12:24:44
あの音楽が受け付けないです。
ウアア~!エアア~!ってやつ。
ビギニングで、最後に家を燃やしたあと流れたんだけどなんだか違うよなって感じ。+8
-1
-
45. 匿名 2021/10/14(木) 12:25:59
コロナ禍で見に行けなかったんだけどDVD買う価値ある?+4
-2
-
46. 匿名 2021/10/14(木) 12:28:03
瀬田宗次郎も神木くんも好きだけど、あそこで出るのは違うと思った
剣心と背中合わせで共闘出来るのは左之助
事務所や俳優さんの関係で仕方ないんでしょうけど、左之助をもっと活躍させて欲しかった
+24
-1
-
47. 匿名 2021/10/14(木) 12:43:11
有村架純と武井咲と土屋太鳳が、着物に同じようなメイクだと本当に似ててワケわからなくなる。巴さんには紫のショール持たせて欲しかったのになぜか武井咲が持ってて??だった。+17
-0
-
48. 匿名 2021/10/14(木) 12:53:22
>>46
結局原作とは別物になるんだよね
すごく評判良いけど、原作ファンが好きじゃないって言うのには納得+16
-0
-
49. 匿名 2021/10/14(木) 13:31:25
>>10
しまぶー思い出した。また新しいの描いてるみたいだけど、女子高生にお金渡して遊んだだけだと罪にならないの?+0
-0
-
50. 匿名 2021/10/14(木) 13:43:53
+5
-2
-
51. 匿名 2021/10/14(木) 13:48:39
>>18
仕事に対して真面目だよね
がるではあの一件で叩かれがちだから悲しい
恋つづはどうかしてたけど演技力高い+9
-4
-
52. 匿名 2021/10/14(木) 13:50:04
>>13
有村架純の髪型がカツラみたいで雪女みたいだった。
何とかならなかったのかな。
+20
-0
-
53. 匿名 2021/10/14(木) 13:57:53
>>1
江口洋介が最高過ぎる+21
-1
-
54. 匿名 2021/10/14(木) 14:17:36
>>33ネタバレしますが…。
Beginningでも有村架純とのラブシーンあるけど、キレイに撮ったなっていう印象。
いろりの火のシーンが長い(笑)
アクションにはこだわりあるけど、こういうシーンは苦手なのかな?
元々、監督骨太な作品が多いもんね。
+8
-0
-
55. 匿名 2021/10/14(木) 15:20:13
>>39
私も!全部見たけど1番目、吉川晃司がラスボスのが1番良かった。映画館でみて久しぶりにワクワクする映画だったな。つぎの2作目の京都大火編も好きだ〜+9
-0
-
56. 匿名 2021/10/14(木) 15:22:36
>>45
とりあえずレンタルで観て決めたらええよ
+2
-0
-
57. 匿名 2021/10/14(木) 15:48:01
全5作見た方、順位つけるとしたらどんなランキングになりますか?+1
-0
-
58. 匿名 2021/10/14(木) 15:48:17
>>55
巴とのがっつりラブシーンより、薫とのこの画像や別れの抱擁、視線を交わすだけのシーンの方がドキドキしたなあ
やっぱり元が少年漫画だからかな
+10
-0
-
59. 匿名 2021/10/14(木) 15:53:04
>>43
無理だね。
カット出来ないし。
+1
-0
-
60. 匿名 2021/10/14(木) 15:53:30
あまり疑いたくはなかったけど、最終章を振り返ってみて思うのは、やっぱり公式(特に監督と主演)の追憶編と人誅編に対する思い入れというか情熱というか、愛情のかけ方が全然違う。
製作発表直後のコメントを読んだ時から、何となく嫌な予感はしていたけど。
人誅編ってそんなにクリエイターにとって心を惹かれない、魅力の無い話なんだろうか。
追憶編あっての人誅編であるように、人誅編あっての追憶編でもあるのだから、過去に起因する現在の物語をもっと大切に捉えるべきだった。
十字傷に纏わる罪と愛の話を大切に描くのなら、十字傷を抱えて明治を生きる剣心と周りの人達、剣心の罪によって苦しんでいる人の心情ももっと丁寧に辿ってほしかった。
同じ熱量で。
興行を考えるとアクション増し増しは必要な選択なんだろうけど、物語としては多少アクションの分量を抑えてでも語らなければいけないことがあったはずだよ。
あと二作で一つの作品と謳っているのに、片一方を最高傑作と持ち上げる宣伝の仕方も不快だった。
長文失礼。+13
-0
-
61. 匿名 2021/10/14(木) 15:58:11
>>36
興行収入めっちゃ少なかったよね!?
25億ぐらいだっけ?
追憶編はコアな熱狂的ファンがいるし、何なら都市部の映画館全滅だったfinalより動員上回るかと思ってたのに、蓋を開けてみればほぼダブルスコアの差だよね
何で最後の最後で失速したんだろう?
コロナ禍とはいえ、製作側もここまで振るわないとは思ってなかったはず+15
-0
-
62. 匿名 2021/10/14(木) 16:11:57
>>59
ああ、やっぱりダメなんだ
伊勢谷最悪+0
-0
-
63. 匿名 2021/10/14(木) 17:02:11
>>7
なんか薄幸感まったくないね+9
-0
-
64. 匿名 2021/10/14(木) 18:54:39
3作目まではまだ良かった。
今回の2作はマジでダメすぎた。監督と主演が原作を無視して好き勝手に捏造して作った。beginningなんて剣心と巴との湿ったラブストーリーなんて求めてる人はほぼいないでしょ。コケて当然!+11
-1
-
65. 匿名 2021/10/14(木) 19:47:49
>>61
ビギニングは単純に面白くなかった
スクリーンでは佐藤健も年相応に見えたし。
今更言ってもだけど最初のるろうに剣心を撮り終えたらすぐにビギニングを撮れば良かったのにな..もちろん巴は他の女優で+8
-1
-
66. 匿名 2021/10/14(木) 23:37:35
乙和って意外とタフだよねwあれだけ剣心に逆刃刀で殴られたりぶっ飛ばされてるのに中々倒れなかったよね鯨波よりタフだね+1
-0
-
67. 匿名 2021/10/14(木) 23:45:11
>>65
beginning面白くなかったねシリーズ最高傑作とか言われてるけど全くそう思わなかった+7
-0
-
68. 匿名 2021/10/14(木) 23:48:10
>>44
私もあのBGM受け付けない、何か合ってないよね+5
-0
-
69. 匿名 2021/10/15(金) 14:27:07
藤原竜也の演技っていつも違和感
本当は現実では感情的になると言葉は単純に一言二言しかしゃべれない
長い理屈を理論立てて言おうとすると頭で整理してからしゃべるから感情的にはならない
けど藤原竜也の演技は長い理屈を感情的に喋ろうとするから早口に大きな声で喋ってるのに、なんか理屈っぽい長文という違和感を感じる
感情にまかして一気に語っているのになぜか理屈っぽいという
+0
-0
-
70. 匿名 2021/10/15(金) 18:57:34
書き込少ないねー
旬をすぎちゃったから仕方ないかな+4
-0
-
71. 匿名 2021/10/17(日) 17:54:45
公式の追憶編の力の入れように比べて人誅編はおざなりな作りな感じが何か嫌だったから、追憶編が思ったよりヒットしなくて正直ザマァ(小声)て思っちゃった。
贔屓が分かりやすぎるんだよ+6
-1
-
72. 匿名 2021/10/17(日) 18:09:10
公式の追憶編の力の入れように比べて人誅編はおざなりな作りな感じが何か嫌だったから、追憶編が思ったよりヒットしなくて正直ザマァ(小声)て思っちゃった。
贔屓が分かりやすぎるんだよ+1
-0
-
73. 匿名 2021/10/18(月) 18:54:22
>>71
原作ファン?
別に追憶編アンチって訳じゃないけど、公式からのコメントやインタビューを読めば読むほど、今回はどこまでも大好きな追憶編ありきのプロジェクトだったんだなって感じて虚しかった
人誅編のおざなり感、わかる
最終章の作られ方に満足な原作ファンってどれ位いるんだろう+4
-0
-
74. 匿名 2021/10/18(月) 23:04:47
>>73
原作ファンで満足してる人は少ないんじゃないかな〜自分もそうだけど
ビギニングに関しては原作ファンはある程度切り捨てる覚悟をして作ってて、追憶ファンと役者ファンでそれなりにイケると踏んでたのでは
あと作品そのものを評価してもらえれば…!と
ただその作品そのものがそれほどではなかったから、この結果なんじゃないかな
自分はビギニングは面白くないとまではいかないけど、凡作だと思ったし
原作ファンとしては最後の実写なら偏りなく作って欲しかったよね
追憶(ビギニング)を気合を入れてもいいけど、人誅(ファイナル)も同じようにして欲しかったよ
+4
-0
-
75. 匿名 2021/10/18(月) 23:45:42
>>74
ファイナルは面白かった?+0
-0
-
76. 匿名 2021/10/20(水) 11:02:20
>>7
なんか、悲恋て言うより不倫もののドラマみたい
可哀想な自分達に酔ってるシーンって見てて白けるんだよね+6
-1
-
77. 匿名 2021/10/20(水) 11:12:02
>>54
キレイだったかな~?押し倒したと思ったらこれ見よがしに囲炉裏の火でコントかと思ったし、次のシーンでは有村架純が生首お化けになっててちょっと怖かった。
巴が富江になってたよ+2
-1
-
78. 匿名 2021/10/20(水) 12:41:18
Beginning、監督達が言うほど力入ってるようには見えなかったけど。
話は中途半端だし健くんはずっと無表情だし、巴はヅラだし新撰組はチンピラで里山のシーンはおままごとみたいだった。ファイナルの特典映像をちょっと長めに作っただけって感じ。
もうちょい真剣にやってほしかったな。+2
-0
-
79. 匿名 2021/10/20(水) 13:24:04
>>78
「里山のシーンはおままごと」っていうの、公開前の辛口のキネマ旬報のレビューでも同じこと言われてたなあ
本格的な時代劇風で自信作だろうに全体評価が低いのが意外だった
東京リベンジャーズの方が高いぐらいよ+4
-0
-
80. 匿名 2021/10/20(水) 18:07:11
finalの興収が伝説の最期編と同じ43.5億に並んだけど、端数はどちらが上なんだろう?+0
-0
-
81. 匿名 2021/10/28(木) 01:01:10
ずっと買い揃えていたシリーズの結末がこれって。+4
-0
-
82. 匿名 2021/10/29(金) 19:30:10
大河ドラマ好きで見てるけど橋本愛映るたびに絶対この人が巴だわって思う。話し方も佇まいも。
でも制作側としては健と架純のラブストーリーで売りたかったんだろうなと。+0
-0
-
83. 匿名 2021/10/29(金) 20:16:06
>>82
橋本愛の巴見たかった!
せめてキャストが違えばもう少し好きになれる余地ができたかもしれない…+0
-0
-
84. 匿名 2021/10/29(金) 21:26:52
結局有村巴でいくって決めた時点でちょい役というか武井薫より目立たない扱いは出来なかった。出てもらえるなら格別な待遇でと。
ファイナルのポスターだって剣心の隣は巴で薫は上のほうに追いやられてるし。
せめてファイナルぐらいは剣心の隣は薫るだろうよw
なので今回は巴がヒロインみたいに出来上がってしまって原作ファンに違和感が生じたのではと思う。
グッズだって健架純ばかりだしスポンサーは人気者のこの二人のラブストーリーでいけるとにらんだんだろうね。
+2
-0
-
85. 匿名 2021/10/30(土) 02:28:37
>>81
最終章の円盤は買いますか?+0
-0
-
86. 匿名 2021/10/30(土) 02:35:48
>>84
ぶっちゃけ武井咲、内心複雑だっただろうな…
薫ファンでも武井ファンでもないけど最後の最後で何か気の毒だわ
美味しい役の巴に対して、実写の薫は反感持たれやすいキャラになってたし+3
-0
-
87. 匿名 2021/10/30(土) 02:56:04
>>85
Finalは検討中
Beginningはいらないかな+2
-0
-
88. 匿名 2021/10/30(土) 20:25:09
>>86
みんな巴が好きで薫はどうでもいいんだなって言ってたから空気は感じてたんだろうね。でも舞台では明るく話してて有村がお通夜みたいだったから特にファンじゃなかったけど好感度は上がったよ。+2
-0
-
89. 匿名 2021/10/30(土) 20:38:42
>>88
プロデューサー曰く巴は「皆の思い入れが強すぎる役」「完全無欠のヒロイン」らしいからね
このプロダクションチームで追憶編の実写化を決定した時点でこうなることは必然だった+2
-0
-
90. 匿名 2021/10/31(日) 17:31:22
>>60
自分も気にし過ぎかと思ったけどやっぱりそう感じる人多いみたいですね。もしかしてそうじゃないのかもと思ったけどそう勘違いされるのも問題なのかも。
だからなんか白けてbは見に行かなかった。ずっと好きだったのに最後の最後にこんながっかりするなんて本当残念。+3
-0
-
91. 匿名 2021/10/31(日) 21:21:16
映画はついぞ観に行く気になれなかったけど、コレクター気質だから円盤はとりあえず全部揃えようと思うw
買ってもたぶん観ないけどw
全5作のコンプリートBOXにも手を出そうか悩んでいる最中だが、同じ人いる?
公式に金落とすのは癪だけどコレクター魂が騒ぐんだよなあ
+0
-0
-
92. 匿名 2021/11/07(日) 03:42:05
るろうに剣心は昔から漫画含めてずっと観てるんだけど、左之助が大好き!+0
-0
-
93. 匿名 2021/11/07(日) 04:00:01
>>41
わたしもそう思う!+0
-0
-
94. 匿名 2021/11/07(日) 17:56:20
>>91
私は公式にお金落とすのが嫌だから買わないかな。
消費者ができる唯一の抵抗がお金を出さないことだから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する