-
1. 匿名 2021/10/13(水) 22:38:44
主は現在1歳児を育てています。
妊娠前は自然と子どもは2人と思っていましたが、悪阻や出産、産後の寝不足などなど...
その他いろいろトラウマになり、絶対に一人っ子と決めました。
主人は2人目を希望していて、度々夫婦で揉めます。
最近は戸建ての計画をしているのですが、営業マンから「家族が増えたら〜...」と言われる度に、何だか夫婦の間に気まずい空気が流れております。
+199
-28
-
2. 匿名 2021/10/13(水) 22:39:12
+113
-3
-
3. 匿名 2021/10/13(水) 22:39:13
+33
-12
-
4. 匿名 2021/10/13(水) 22:39:57
完全に夫婦間の問題だ。
産むのは女なんだし痛い思いするのも女。
旦那にはわかってもらいたいとこだけどね。+407
-7
-
5. 匿名 2021/10/13(水) 22:40:08
妻1人、夫は2人以上ほしいって
定期的にこの話題トピになるよね+221
-2
-
6. 匿名 2021/10/13(水) 22:40:22
>>1
離婚されるよ+12
-68
-
7. 匿名 2021/10/13(水) 22:40:37
主さんが1人に決めたなら一人っ子でいいと思いますよ。+175
-22
-
8. 匿名 2021/10/13(水) 22:40:43
納得いくまで話し合ったほうがよい+125
-0
-
9. 匿名 2021/10/13(水) 22:41:13
>>1
お子さんまだ1歳でしょ?まだ寝不足続くし目は離せないしいろいろ大変できついよね。
何年かして育児が少し楽になったときにもう一人欲しいなって思うかもよ?+411
-3
-
10. 匿名 2021/10/13(水) 22:41:19
>>4
大半は稼いでくるのは男が多いですよ+17
-35
-
11. 匿名 2021/10/13(水) 22:41:25
そうなんだ。って言うのが正直な感想。+43
-4
-
12. 匿名 2021/10/13(水) 22:41:39
>>1
わかるー。
一人目の妊娠時辛かったし、
もう産めないかなぁ…って思ってたけど
無計画で二人目できた時は嬉しかったし、
兄弟作ってあげられてよかったって思ったよ。+133
-50
-
13. 匿名 2021/10/13(水) 22:41:42
産むのは女だから女の希望優先+210
-22
-
14. 匿名 2021/10/13(水) 22:41:47
まぁまだ一歳だし、そんな絶対に一人っ子って決めるのはまだ早いんじゃない?
もともと2人とか夫婦で思ってて旦那さんも欲しいと思ってるなら、今決めなくてもせめてもう少し子供が成長してから考えたら?+186
-2
-
15. 匿名 2021/10/13(水) 22:41:53
無理なら無理だとしっかり話し合って伝えるしかない。
2人目も悪阻はあるし、出産も痛いし、産後は眠いもの+87
-1
-
16. 匿名 2021/10/13(水) 22:41:53
>>6
今いる子供をないがしろにしてまで離婚するなら、それこそ2人目つくる器ないと思うわ+116
-1
-
17. 匿名 2021/10/13(水) 22:41:53
第一に順調に子供ができるかどうか問題があるよね。+44
-4
-
18. 匿名 2021/10/13(水) 22:42:03
産むのも実際育てるのも女なんだから、女が無理なら無理なのよ。
その辺わかって欲しいよね。
出産も命懸けだし、何の問題もなく母子ともに健康で済むともかぎらないんだから+180
-14
-
19. 匿名 2021/10/13(水) 22:42:04
さっきからいるアホここにも来るんかな+6
-6
-
20. 匿名 2021/10/13(水) 22:42:05
一人っ子よりは二人の方が寂しくないし良いけど、それは産んで育てる人の意見を優先して考えてあげた方が良いと思います。+45
-7
-
21. 匿名 2021/10/13(水) 22:42:09
>>10
ん?どういうこと?+6
-7
-
22. 匿名 2021/10/13(水) 22:42:18
旦那の稼ぎ次第だな
年収300万台のくせに2人以上欲しいとか言われても困る+92
-4
-
23. 匿名 2021/10/13(水) 22:42:19
年収上がる見込みあるなら産むわ+5
-4
-
24. 匿名 2021/10/13(水) 22:42:21
2人でよく話し合った方がいいよ+25
-0
-
25. 匿名 2021/10/13(水) 22:42:40
旦那に育児休暇取ってもらって、夜のミルクは全部やってもらったら?+52
-6
-
26. 匿名 2021/10/13(水) 22:42:43
産んで育ててみてわかることってあるよね
世間でも2人子育てはよくあるし2人は欲しいと思ってたけど、
2人って皆よく目が行き届くな…私は1人限界かも… となってる今+105
-0
-
27. 匿名 2021/10/13(水) 22:42:55
私は3人ほしいけど旦那は経済的に2人が限界だろって言ってる
まあまだ子供いないから、1人産んでから考えたらいいんだろうけど+61
-1
-
28. 匿名 2021/10/13(水) 22:43:09
子ども3人ほしいって言ってた夫、子ども1人でいいという私。
世帯年収600万家庭じゃ3人なんて無理とやっとわかった旦那でした+139
-4
-
29. 匿名 2021/10/13(水) 22:43:11
義母に代理出産で産んでもらうならいいと思う
妊娠、出産は命がけだし+4
-15
-
30. 匿名 2021/10/13(水) 22:43:22
夫婦で話し合って決めるしかないけど、迷ってる間はしっかり避妊しとこう。+29
-0
-
31. 匿名 2021/10/13(水) 22:43:22
>>1
お腹で育てて痛い思いして産むのは女だしね。
私も1人で充分!って思って ました。
3歳になった頃から2人目治療しました。
産後のメンタルや体力が回復した頃から欲しくなったよ…+86
-2
-
32. 匿名 2021/10/13(水) 22:43:22
>>1
主が無理って言ってるんだから無理でいいじゃん。旦那がそこは引くところ。
余裕が生まれて二人目産んでも良いと思えてから考えればいい。+43
-9
-
33. 匿名 2021/10/13(水) 22:43:30
確かに大変なのは女かもしれないけど、だからって旦那さんの意見を蔑ろにするのは可哀想だと思う
別に今決めないといけないことじゃないし、子供がもう少し大きくなってからまた話し合ったらどうかな+48
-13
-
34. 匿名 2021/10/13(水) 22:43:32
>>6
そんなんで離婚する夫婦はそれ以前だわ。
って言いたいけど正直子供問題はそれほど大きいよね。+26
-1
-
35. 匿名 2021/10/13(水) 22:43:34
まだ一歳だし、もう何年かしたら気持ちは変わるかも?
私はそうだった。+17
-0
-
36. 匿名 2021/10/13(水) 22:43:41
まだ一歳だし、辛すぎたから今は考えられないって言うしかない。
落ち着くまでその話題出すのやめる。+50
-0
-
37. 匿名 2021/10/13(水) 22:43:48
>>6
希望の人数できなかったから離婚なんて到底受け入れられない
バカバカしい+25
-0
-
38. 匿名 2021/10/13(水) 22:44:18
元々2人欲しいねって言ってたけど
私の方が2人目はもう無理って考えに変わってしまって時々喧嘩になる
だって1人目の出産の時痛くて痛くて死ぬかと思ったからさ、皆さん耐えてるんだろうけど私はもう2度と出産経験したくないよ+106
-4
-
39. 匿名 2021/10/13(水) 22:44:26
>>1
育てる経済力と体力がないならやめたら?
人それぞれだけど、二人目って最初より気負わないから余裕はあったよ
産むのは主さんだから良く話合った方が良いよ
+26
-2
-
40. 匿名 2021/10/13(水) 22:44:37
>>4
あんなに1人目の時に苦しんでたの横で見てたくせに、2人目欲しいとか軽く言われて正直腹が立つ…+145
-3
-
41. 匿名 2021/10/13(水) 22:44:40
>>29
いや、無理だわ+10
-2
-
42. 匿名 2021/10/13(水) 22:44:47
私は子供ではなく、自分のクローンが欲しい。 自分のクローンを10人くらい作って影分身の術とかやってみたいわ+0
-12
-
43. 匿名 2021/10/13(水) 22:44:56
第一子の時に旦那がどれくらい育児家事を責任持ってやって、大変さを知っているかによって旦那の意見をどれくらい重視するかが変わるわ。+113
-2
-
44. 匿名 2021/10/13(水) 22:45:22
>>21
読解力上げてください+7
-0
-
45. 匿名 2021/10/13(水) 22:45:26
>>1
間を取って、よそでもう一人作ってもらえばいいんでない?
そしたら、主さんは1人を育てればいいし、旦那さんは主さんに悪阻とか産後の寝不足とかの負担をかけることなく子供2人持てるし円満解決🙆♀️
+7
-27
-
46. 匿名 2021/10/13(水) 22:46:07
とりあえず魔の二歳が過ぎてから考えてもらったら?
あれ見たら考えが変わるかもしれないから
うちはそうだったよ+29
-1
-
47. 匿名 2021/10/13(水) 22:46:43
下世話な話で申し訳ないけど、うちの旦那は中に出したい(私を妊娠させたい)っていう欲で2人目欲しいって言ってる気がしてならない。気持ち悪いと思ってしまう。+73
-7
-
48. 匿名 2021/10/13(水) 22:47:00
正直妻の意見重視で良いと思う。子供は一人で十分と思わせる行動を取った旦那が悪い。+57
-2
-
49. 匿名 2021/10/13(水) 22:47:35
うちの旦那も最初は2人欲しそうだったけど、実際に1人目生まれてからお金のこととか色々考えたら2人目キツいなと気づいたらしく、1人でいいで落ち着いたよ。+28
-0
-
50. 匿名 2021/10/13(水) 22:47:50
>>10
共働きしなくていいくらいに稼げる男なら良いけどね
二人目産んでから一人目に発達障害が分かって働けないって友だちも何人かいる
+53
-1
-
51. 匿名 2021/10/13(水) 22:47:52
いつかは2人目欲しいねって旦那とは話してて転職もして手取り30万円くらいだからお互い1人で充分だと思ってたけど昇級して手取り倍近くになったから2人目産んだよ
欲しいなら今より稼ぐなりして頑張れよって思う+21
-1
-
52. 匿名 2021/10/13(水) 22:47:53
>>47
避妊リング入れたら?+19
-0
-
53. 匿名 2021/10/13(水) 22:48:57
>>1
私は逆に、もともと2人って言ってたのに旦那が急に一人っ子推しになった。私は2人目欲しいのに旦那は無理の一点張りで、すごく悲しかったよ。もともと2人の予定で、確かに心境の変化があるのはしょうがないことだけど、でも話し合ってるのに「無理だから!」みたいな譲らない態度で話し合う余地もなく否定されると悲しくて…。
結局何度も話し合って2人目頑張ることにしたけどね。
主さんも否定するだけじゃなくて、きちんと話し合ってね。ガルでは女が産むんだから女の意見優先!って意見で埋まるとおもうけど、そんな簡単なものではないとおもうよ。+74
-8
-
54. 匿名 2021/10/13(水) 22:49:10
夫婦ではないのですが
バツついていて前妻が育てている子どもが二人いる彼氏がいます。
私は二人以上欲しかったけど養育費の支払いもまだあるし彼は最高でも一人までと言われてます。
好きですが結婚はやめるべきでしょうか?+12
-3
-
55. 匿名 2021/10/13(水) 22:49:49
とりあえず家建てるの待ったら?夫婦で意見固まってからにしたら?
+12
-0
-
56. 匿名 2021/10/13(水) 22:50:43
>>2
のび太のパパ働いてるところ始めてみた+84
-0
-
57. 匿名 2021/10/13(水) 22:51:01
>>1
夫婦で良く話し合いして決めればいいけど、前向きな気持ちになる前に子供作るのはやめておいた方がいいと思うよ
それで産後うつになっちゃう人もいるし
旦那さんも前向きな気持ちになるまで待っててくれるといいね+20
-1
-
58. 匿名 2021/10/13(水) 22:51:28
>>54
あなたが産まなくてもその彼と結婚したらすでに子供2人の扶養義務があるから厳しいね
ってかその彼氏「結婚しても1人まで」とか上からな言い方してるけど、もう1人も不幸な子供作るなよって思うわ+24
-3
-
59. 匿名 2021/10/13(水) 22:52:16
>>54
私の旦那はバツイチだけどこなし。子供いたら絶対結婚してなかった
バツイチでもいいけどこなしにしなよ。+26
-0
-
60. 匿名 2021/10/13(水) 22:52:16
>>32
最終的に引いてもらうにしろもう少し話し合えと思うけどね…理解してもらう努力も必要+8
-2
-
61. 匿名 2021/10/13(水) 22:53:00
年齢に余裕があるなら5歳くらいまで待ってみてもいいかも
一人目2、3歳でやっぱり産むってなる人もいるし、5歳くらいで子供が赤ちゃんじゃなくなると子育ても楽になってくるし赤ちゃんが恋しくなったりもする
妊娠の症状って案外2人目は一人目のときがが信じられないくらい楽だったとかも聞くし
そこまで待っても無理だったら、無理かも+32
-0
-
62. 匿名 2021/10/13(水) 22:53:06
悪阻辛くて2人目断念する気持ちはわかる。
だけど1人目の悪阻めちゃくちゃ辛くて2人目楽な人も居るし、こればかりは本当わからないね。+32
-0
-
63. 匿名 2021/10/13(水) 22:53:57
>>45
話にならないね+8
-0
-
64. 匿名 2021/10/13(水) 22:53:58
>>60
そうおもうよ。主が意見を変えたのなら主が説得させないと。1人目で無理だったから!以上!なんて言われても納得できるはずないよ。+15
-0
-
65. 匿名 2021/10/13(水) 22:54:54
子供はたくさんほしいとか言う男いるけど、つわりとか陣痛耐えて生むのは女ってことわかってほしい+25
-1
-
66. 匿名 2021/10/13(水) 22:54:58
>>1
2人目が健康に産まれなかったり
もし主さんが出産で亡くなっても
既にいる子供をシングルファーザーで
ちゃんと育てられるのか
とかマイナスな事で説得する事もできるけど
健康な子供が簡単に当たり前に産まれてくると
思ってたり、産んじゃえばどうにかなる
と思ってるタイプは説得できない。+33
-2
-
67. 匿名 2021/10/13(水) 22:55:07
私は2人欲しいけど旦那は1人でいいって言うよ。
お金に余裕が欲しいって。
同じく気まずい空気流れる時よくある。笑+13
-0
-
68. 匿名 2021/10/13(水) 22:55:31
>>19
なんかいるの?+4
-0
-
69. 匿名 2021/10/13(水) 22:55:55
>>1
欲しい理由って 賑やか、兄弟つくってあげたい、1人目と違う性別がいい とかそんな感じの良いところしか考えてない夢憧れで
要らない理由って お金問題、育児が1人目で手いっぱい、体調不良で次産むのがキツい とかのネガティヴな現実
なんの問題でも反対って理由は現実と向き合った結果な事が多いから
反対理由の解決策を賛成派は提示しないと
いつまでも噛み合わないまま、意見が別れた時は解決策が見つかるまで反対派に合わせるのが無難
+26
-5
-
70. 匿名 2021/10/13(水) 22:56:05
>>6
離婚されたら、困るのはこの夫婦は旦那の方が子供欲しいんだから、旦那じゃないの?
そりゃ旦那が子供いらないっていってるのに妻が欲しいならまだわかるが+2
-4
-
71. 匿名 2021/10/13(水) 22:56:43
私も妊娠と産後(帝王切開)が辛かったのと今いる子が活発すぎて2人目全く作る気にならない
私が兄妹中悪かったのと、ずっと習いたい習い事をやらせてもらえなかったり、2代続く兄のお下がりばかり着せられていたのもあって上も下もいていいことがあるとは思えなくて+15
-0
-
72. 匿名 2021/10/13(水) 22:56:50
他の人たちも書いてるけど、今まだ絶対無理って決めたり、それを旦那さんに言って押し通したりしない方がいいと思うな。
1歳ならまだキツいし余裕もなかったりするから無理だなーって感じるけど、だんだん余裕が出てきた時にやっぱりもう1人って万が一主さんが思った時に、絶対無理って伝えちゃってたら旦那さんもいい気持ちがしないと思うんだよね。
絶対無理って言ったじゃんって突っぱねられたらそれはそれで悲しくなると思うから、ごめん今はまだ2人目を考える余裕がないくらいキツいんだ💦くらいで止めておくのがベターかなって個人的には思う。
そこから何がどうキツいのかを旦那さんに掘り下げてもらって、解消できる部分は解消してもらえるように協力姿勢をまず整えておくのがいいんじゃないかなぁ。
+64
-0
-
73. 匿名 2021/10/13(水) 22:57:11
>>60
主さんは話し合いに応じてない訳じゃなくない?たびたび揉めてると言ってるしお互い納得いく状態にまだなってないだけで+3
-3
-
74. 匿名 2021/10/13(水) 22:57:36
>>5
まぁ、男は出すだけだからねえ。。
わからないよね、妊娠と出産の大変さは。
私も一人生んだらもう悪阻のつらさだけでいっぱいいっぱいで、二人は考えられないよ。
+61
-6
-
75. 匿名 2021/10/13(水) 22:58:26
>>1
そりゃ一歳だもん。次なんてまだまだ余裕ないよ。
主の年齢にもよるけど、子供がもう少し大きくなったら改めて話し合ったら?+31
-1
-
76. 匿名 2021/10/13(水) 22:59:19
>>9
たしかに妊娠中、産後も辛いし全部女が背負う大変さけど、一人っ子がいい理由がそこだけなら、もう少し長い目で見てもいいのかなと思う。子どもが大きくなったときに、やっぱり兄弟つくってあげた方がよかったって後悔しないように。+84
-5
-
77. 匿名 2021/10/13(水) 22:59:32
夫の強い希望通り3人生んだら「自分の時間がない」と20歳の女選んで家を出ていかれた惨めな私が通りますよー
私の希望は2人でした
1人目のときから家事も育児もしない人だったので私の判断ミスですが
ただ夫がいなくても苦労せず楽しくやれてます
+13
-5
-
78. 匿名 2021/10/13(水) 22:59:36
妊娠出産はどう頑張っても女の人しかできないから、やっぱり最終的な決定権は主さんの方にあるんじゃないかと思う。
ただ家事や育児にとても協力的で能力の高い旦那なら、自分は1人でもういいと思っていても旦那のために2人目を考えないこともない。私なら+7
-2
-
79. 匿名 2021/10/13(水) 22:59:56
どうしても2人ほしいと頼まれて私が折れた。2人目妊娠中は酷いつわりにずっと切迫、後期はウテメリン点滴で地獄だった。やっぱり辛いのは結局のところ女だね。「欲しがったのは俺だから」と完ミでしょっちゅう夜間対応、家事育児をよくしてくれるのが幸いかな。+47
-1
-
80. 匿名 2021/10/13(水) 23:00:03
>>69
だからずるいんだよ。もともと1人って夫婦で決めてたならその反対意見に合わせるのでいいけど、主が意見を変えたんだよ。意見変えた方なのに、現実的なことずらずら並べて、ほらやっぱり無理でしょう?ってズルくない?+16
-7
-
81. 匿名 2021/10/13(水) 23:00:51
>>47
男性側の性欲あまりなくて不妊で悩んでる人からしたら羨ましい+7
-14
-
82. 匿名 2021/10/13(水) 23:00:57
1人目どれだけサポートしてくれたかによる
妊娠中からずっと気に掛けてくれて献身的なら2人目も産もうと思えるけど、1人目可愛がるだけで世話もしないなら2人目は絶対作らない+22
-0
-
83. 匿名 2021/10/13(水) 23:01:51
>>73
でも話し合いが続いてるってことは、主が旦那を説得できてないってことだよね。主が意見を変えた方なら、旦那が納得できるまで説得させるのが主の役目だよ。+9
-0
-
84. 匿名 2021/10/13(水) 23:02:01
妊娠出産って交通事故にあうレベルって言われてるくらいだからね。
旦那さんは精子を出すだけかもしれないけど負担は全部女に来るんだから分かってもらわなきゃだめ。+13
-5
-
85. 匿名 2021/10/13(水) 23:02:14
>>54
やめといた方が良い
貴方が娘か姪ならば反対する
+26
-0
-
86. 匿名 2021/10/13(水) 23:03:06
私も一人目産んだ直後はもう妊娠出産は懲り懲りと思ったけど、子どもが2歳過ぎたくらいからやっぱりもう一度赤ちゃん育てたくなって、二人目産みましたよ。気持ちは変わるからね。今すぐ結論出さなくてもいいんじゃない?+23
-0
-
87. 匿名 2021/10/13(水) 23:03:35
>>9
元々2人欲しいって思ってたんだしね。
何年かしたらまた考えも変わるかもしれないし、急いで決めなくても良いかなとは思う。+97
-1
-
88. 匿名 2021/10/13(水) 23:04:59
>>50
悲惨だ…+9
-1
-
89. 匿名 2021/10/13(水) 23:05:07
>>63
そっかー、名案だと思ったんだけどな。+2
-7
-
90. 匿名 2021/10/13(水) 23:05:29
妥協案があればいいんだろうけど、ないだろうし難しいね。話し合っても平行線だろうし解決するのは難しいだろうね。+0
-0
-
91. 匿名 2021/10/13(水) 23:05:29
>>54
私の姉がバツイチ子持ちの男性と結婚しましたが、金銭的なことで何度も夫婦喧嘩になるそうです。
お相手が高収入でなければ、お金のことで揉める可能性もあります。
あと、姉の旦那は浮気癖があったらしく、結婚後も何度か浮気してました。+17
-0
-
92. 匿名 2021/10/13(水) 23:05:46
>>72
ほんとそうだと思う
子供が2、3歳になって周りが下の子生まれて、もしかしたら主が2人目羨ましくなるかもしれない。それを旦那に言った時に「もうひとりっこってきめたじゃん。むりだから」なんて言われたら主はどうするの?
一歳なんだから今決断しなくていいし、だからこそ相手にも言い切らないほうがいい。+40
-2
-
93. 匿名 2021/10/13(水) 23:06:26
>>1
今はひとりでもゆくゆくはわからないじゃん。
2歳差だって10歳差だって子供二人にはかわらない。
そんな決めつけずに今はひとりで手いっぱいって言えばいいじゃん+30
-1
-
94. 匿名 2021/10/13(水) 23:06:54
でとあとからほしいと思ったときに出来るとは限らないよね+0
-0
-
95. 匿名 2021/10/13(水) 23:07:24
>>47
それってDV的要素な気が+28
-0
-
96. 匿名 2021/10/13(水) 23:08:23
何人欲しいもそうだけど
何歳さにするかで夫婦で揉めるなぁ。
今現在2歳の子供がいて私は2人目を10年あけたくて
旦那は3歳差で欲しいみたい。。+0
-2
-
97. 匿名 2021/10/13(水) 23:09:21
>>54
バツイチと関わる人ってどうしてこうも頭が弱いのかな+8
-4
-
98. 匿名 2021/10/13(水) 23:09:53
一人目もなかなか出来なかったから、人数とか年齢差で悩めるの羨ましい+7
-1
-
99. 匿名 2021/10/13(水) 23:09:59
>>83
まだ子供一歳で慣れない育児だけでも大変なのに可哀想+4
-3
-
100. 匿名 2021/10/13(水) 23:12:29
>>50
うちの姉が二人目がまさかの双子でお金がなくて旦那さんの親と同居してる
二人でギリギリだと思ってたのに三人になって大変そう
発達障害の検査で療育すすめられたのに半年待ちだって+34
-0
-
101. 匿名 2021/10/13(水) 23:12:30
>>1
まだ子供1歳で、お母さんがトラウマになってるって言ってるのに二人目欲しいって言ってくる男って何なんだろう
少し子育てにゆとりが出たら気持ちも変わるかも知れないけど、今何回聞いたって気持ちも変わらないだろうし、子育て大変なこの時期に言ってこなくたっていいのに+29
-4
-
102. 匿名 2021/10/13(水) 23:15:36
三兄弟で賑やかだったからと旦那はそれくらい希望。平均年収の旦那なので安全とって一人っ子。結果正解でした。中学以降お金かかります。+9
-3
-
103. 匿名 2021/10/13(水) 23:15:49
>>29
義母に産ませた子供を育てれる??
私は無理だからそこまでやらない+10
-1
-
104. 匿名 2021/10/13(水) 23:18:33
>>18
いやほんとそれは事実。
健康でポンポン産んで無事な人もいるけど、出産で斜視になったり後遺症残った人いるよ。
亡くなる方もいるんだし、命懸けだよ。
欲しいと思うなら産んだらいいし、躊躇うならそんな命懸けの出産試みなくても良いと思う。
産むのは母親なんだから。+53
-2
-
105. 匿名 2021/10/13(水) 23:20:13
>>80
夫からしたらそう思うだろうしその意見もわかるけど
結婚て現実だし
結婚する前の理想が、いざ直面すると現実的に難しいと感じる事は有りがちだと思う
意見を変える理由をしっかり提示して旦那さんを納得させないといけないとも思うし
それを聞いた上で、こうなれば2人目を産むこともできるよねって解決策がでれば主も納得するはず
どちらが悪いとかないし、産むのも産まないのも正解だと思うから話し合うことでしか解決は出来ない+11
-2
-
106. 匿名 2021/10/13(水) 23:22:05
>>102
平均年収と言われる額じゃ今の時代3人はキツいよね。むしろ一人でもいっぱいいっぱいじゃないかな?
習い事・旅行・留学・大学の費用など全く出さないなら何人でも産んで育てられるけどね。+9
-1
-
107. 匿名 2021/10/13(水) 23:22:30
>>104
旦那が子供いらないって言ったらどうするの?
そんなこと言ってたら命の危険あるなら一人もいらないって言い出しそうじゃない?+6
-11
-
108. 匿名 2021/10/13(水) 23:23:29
>>106
留学なんてそんなにするの?
+7
-2
-
109. 匿名 2021/10/13(水) 23:24:48
>>62
そうなんだよね!
同じ親から産まれるのに全然違ったりするよね。
うちは1人目は妊娠中ほとんどトラブル無しだけど育てにくいタイプ、2人目はトラブル有りで入院したけど育てやすいタイプ。
+6
-0
-
110. 匿名 2021/10/13(水) 23:25:39
年収500万でひとりなら、ふたりいる家庭はそれ以上が大半なのかな?+2
-1
-
111. 匿名 2021/10/13(水) 23:27:04
>>22
それは子供が欲しいと思ったら自分も働くでしょう+8
-0
-
112. 匿名 2021/10/13(水) 23:29:15
浮気して外にガキつくるだろうね+0
-7
-
113. 匿名 2021/10/13(水) 23:31:05
>>110
生活レベルにかなり差があるからなんとも言えない
+3
-0
-
114. 匿名 2021/10/13(水) 23:31:21
>>63
宇宙人だろうね
頭イッてる+7
-1
-
115. 匿名 2021/10/13(水) 23:31:23
>>25
夜のミ・ル・ク+2
-14
-
116. 匿名 2021/10/13(水) 23:33:19
まだ子供小さくて大変な時期なのに…
男って本当嫌だわ+5
-7
-
117. 匿名 2021/10/13(水) 23:36:29
>>1
私も産後しんどくって、もうひとりっ子でいいや、と思ってたら
子どもが2歳過ぎたら、あれ?もう1人欲しいかも!と急に覚醒して二人目を産みました。
喉元過ぎればなんちゃら。気持ちは変わるかも。
今は焦らず争わず、でやり過ごしてみては?
+20
-4
-
118. 匿名 2021/10/13(水) 23:36:35
揉める意味が分からない。夫が願望として二人欲しいとか思うのはいいけど、産む側の妻がもう無理だと思ったら無理なんだから、尊重するべきだと思う。お腹で育てるのも産むのも妻だし、産後だって夫が育児に協力的だとしても、どうしたって母親側のほうが大変になるのが普通だと思うし。
というか本当に旦那も妊娠中の妻のサポートやケアも含めて育児に積極的に関わってたら、奥さんの大変さも目の当たりにして分かるだろうし、自分の負荷も増えるのも分かるから、無理なこと言わないはず。+18
-5
-
119. 匿名 2021/10/13(水) 23:37:18
>>101
今家買おうとしてるからじゃない?子供部屋の数とか決めるもんね。
多分旦那は今すぐとかではなく将来的な話してて、主は今無理だから将来的に絶対ない!!って感じで平行線なんじゃないかな?+9
-1
-
120. 匿名 2021/10/13(水) 23:38:56
1人目無痛出産だったからトラウマもなく2人目も欲しいと思えるようになった
自然分娩だったらトラウマになってたと思う
そもそも無痛分娩できる経済的余裕と好きなようにと選ばせてくれる旦那じゃなければ絶対に2人目は作らなかった+4
-8
-
121. 匿名 2021/10/13(水) 23:39:48
>>107
それは人数以前の問題じゃん。子供が欲しいか一人も欲しくないかは、さすがに結婚する時にそういう話くらいするでしょ。実際産んでみて、その後更に産む人数を決める話とは違うじゃん。+13
-1
-
122. 匿名 2021/10/13(水) 23:39:58
旦那は2人、私は3人希望だった。
旦那は経済的に、2人が限界と。私は感情で3人欲しい!と。
結局押し切って3人いるけど、幸せ。でも旦那の言うことも正しかった。カツカツ!私もパートじゃ無理。そこは意見を通した方が頑張らないとね…+5
-4
-
123. 匿名 2021/10/13(水) 23:41:01
ガル民は民度低い家庭の子供が沢山いるから否定しがちだけど、普通なら兄弟はいた方がいいと思うよ。
結局リスクがある内容で力貸してくれるのは身内だよ。+8
-4
-
124. 匿名 2021/10/13(水) 23:41:14
私も産んで思ったけど、2人目なんてキャパ超えるし絶対無理。2人以上育児してる人はそれだけで尊敬する。何より睡眠不足とワンオペ育児がしんどかった。+18
-0
-
125. 匿名 2021/10/13(水) 23:42:11
>>121
同じだよ。
心変わりして、相手との約束守らないなら一緒。
+4
-4
-
126. 匿名 2021/10/13(水) 23:43:33
産む方が無理なら無理でしょ+9
-1
-
127. 匿名 2021/10/13(水) 23:44:09
>>126
稼ぐ方が無理でも無理だと思う。+8
-0
-
128. 匿名 2021/10/13(水) 23:44:29
じゃあ旦那が産んだらいいじゃん+5
-3
-
129. 匿名 2021/10/13(水) 23:45:08
うちも全く同じ。子供が幼稚園に行きだして子育てが少し楽になったら2人目も考えられるようになるみたいな事言うけど、私はやっとここまで頑張って少し楽になったのにまたあのキツさを1からしなければならないなんて無理!+32
-1
-
130. 匿名 2021/10/13(水) 23:45:14
>>54
相手の離婚理由は何ですか?
子ども2人もいて離婚なんてよっぽどの事があったと思うのですが。
ちなみに不倫が理由ならまたすると思いますよ。
養育費は月にいくら払ってるか知ってますか?
結婚を考えてるならキチンと聞いた方が良いですよ。
ざっくりでも年収や借金の有無を知ってますか?
余程高収入なら子ども作っても良いと思いますが、そうでなければ結婚もやめた方がいいですよ。
男のバツイチ=結婚に向いて無い人間って考えなので、私ならバツイチの時点で交際はしたくない。+13
-1
-
131. 匿名 2021/10/13(水) 23:49:15
私は産むのはまた産んでもいいけど育てるのが無理
あの寝不足とかイヤイヤ期のストレスとかもう二度と体験したくない+13
-0
-
132. 匿名 2021/10/13(水) 23:51:38
産む奥さんが無理だって言ってるのに、それでも欲しいって言う旦那信じられない。なんでそんな欲しいの。+6
-6
-
133. 匿名 2021/10/13(水) 23:53:52
>>22
そういう旦那さんは向上心があるイメージ。子供できたら努力して年収増やすから大丈夫+3
-8
-
134. 匿名 2021/10/13(水) 23:56:28
>>2
昔の作品なのに「きみ」って表現ときみ、俺、ってのび太のママを先に出しているあたりに良い旦那感が出てる+117
-0
-
135. 匿名 2021/10/14(木) 00:03:37
>>1
同じように思ってたけど上が3歳の時に2人目妊娠した。
急に兄弟作ってあげなきゃって思ったんだよねー。+2
-10
-
136. 匿名 2021/10/14(木) 00:05:54
>>27
その場合は稼ぎ額の意見優先じゃない?妻もフルタイムでバリバリ働くなら良いんだろうけど。子供には凄いお金かかるんだから。+15
-0
-
137. 匿名 2021/10/14(木) 00:06:52
>>1
4歳差で出産。
今、下の子は4ヶ月。
うちはサポートしてくれる人がいないので、4歳差でも、もう、もうほんとにここまで大変でした。
夫は結婚当初は3人欲しいと言ってたけど、
「もう1人欲しいって言ったら出て行くから」と宣言してます。私には無理です。
やっぱり男の人にはこの辛さはわからない。悪阻、その後の妊娠生活、出産、産後、寝不足、家事は手抜きでといってもやらないわけにはいかない、その全てに上の子のお世話が付きます。もうほんとに辛く大変でした、刑務所にいた方が楽なのかもって思ったぐらいです笑+31
-0
-
138. 匿名 2021/10/14(木) 00:09:35
所詮は他人同士で生きていくのは大変だね。+2
-0
-
139. 匿名 2021/10/14(木) 00:11:02
>>122
だから女は子宮で物を考えるって言われるんだよ。オモチャ欲しがるみたいに子供欲しがるかよ。稼いで養うのは旦那なんだから。子供にカツカツな思いさせてまで産みたいなんて正にエゴだね。+6
-11
-
140. 匿名 2021/10/14(木) 00:11:27
>>13
養うのは男ですよ
知り合いは奥さんが2人目望んでるけど、
旦那から経済的に難しいから1人にしてほしいと言われてて揉めてる。
+11
-29
-
141. 匿名 2021/10/14(木) 00:12:41
>>3
ほんとだってばほんとだってば嘘じゃないわ♪+18
-0
-
142. 匿名 2021/10/14(木) 00:13:07
>>22
300万台なら1人も産まないで夫婦だけの方がいいと思う
ど田舎ならやっていけるのかな?+16
-2
-
143. 匿名 2021/10/14(木) 00:13:32
>>135
作ってあげなきゃって…上の子が望んだ訳でもないのに。兄弟なんていらなかった!なんて言われないようにね。+11
-2
-
144. 匿名 2021/10/14(木) 00:14:14
>>80
ズルいって言葉が相応しいの?
語彙力鍛えた方がいいと思うわ。
それともわざとなの?
経験したら意見が変わることなんて普通にあるでしょ。ましてや命をかけてする出産なわけだし。+12
-3
-
145. 匿名 2021/10/14(木) 00:14:34
>>1
女は子供産むのと家事やるしか能がないしマウント取れるから産めるだけ産むべき+0
-8
-
146. 匿名 2021/10/14(木) 00:15:25
>>143は自分がきょうだいに苦労してる人なのかな?+2
-6
-
147. 匿名 2021/10/14(木) 00:18:47
>>139
生活のことへの計画が足りないことには思うところあるけど、産めるリミットが近づくと本能でめちゃくちゃ子供を欲しくなる(産まなきゃと思う)人は少なくないよ。
男性とはそのリミットがくる年齢が違うから、たいていの夫婦は女がリミットくる頃に男は冷静。+2
-4
-
148. 匿名 2021/10/14(木) 00:21:45
>>146
いやエゴの固まりだなって思っただけ。+8
-3
-
149. 匿名 2021/10/14(木) 00:21:47
>>38
うちと似てるな
私も漠然と兄弟は2人って考えてて、妊娠中に家買って子ども部屋も2つ作れる間取りの家にしたんだけど、出産地獄過ぎた…
陣痛で苦しんだ挙句に旋回異常で赤ちゃんが上向いちゃって緊急帝王切開、術後はほんとつら過ぎて思い出したくない
お腹痛いのに、両家の両親が2日連続で浮かれてやってきてうんざり…
あれから3年半経ったけど、お腹切ったところが気候によって痛くなったり痒くなったりしんどい
次は計画帝王切開になるんだろうけど、最初から帝王切開って決まってた人のブログ読んだら自分には乗り越えられる気がしない…
旦那も1人でいいよとか言いつつ、やっぱり内心欲しいみたいなんだよねー
うちは女の子だから、男の子が欲しいらしい
けど次は男の子が生まれる保証もないし…とりあえず2人目は考えたくない+28
-0
-
150. 匿名 2021/10/14(木) 00:21:48
>>125
あなたは、結婚も出産も、しない方がいい。
+7
-2
-
151. 匿名 2021/10/14(木) 00:23:33
>>148
エゴの塊、ねぇ
人間なんてみんなエゴの塊だよ
私には他人にエゴの塊だと言い放てるあなたの方が、エゴまみれだなと思う。
ご自身がきょうだいで苦労してる方なら、経験からの意見としてまだ理解できるけど、そうじゃないのよね?
むしろ恐怖だわ。+6
-6
-
152. 匿名 2021/10/14(木) 00:25:27
>>147
子供からしたら、そんなの知らんがな。あんたの欲望で子供増やして貧乏な生活させるなって思うよ。そんなに欲しいなら寝ずに働くべき。+6
-5
-
153. 匿名 2021/10/14(木) 00:25:40
>>125
心変わり…
法律で定められていたり、婚前契約書を交わしたわけでもないことに対して、約束を守らないとか言われてもなぁ。
体調もメンタルも状況も、変わっていくのが普通なんだから、そんなに頑なに約束!って言われたらしんどいだろうねお互い。+9
-2
-
154. 匿名 2021/10/14(木) 00:26:17
>>3
天てれ??なんて曲だっけ??
懐かしい~+17
-0
-
155. 匿名 2021/10/14(木) 00:26:26
>>152
あなたはそうすればいいし、
あなたが子沢山貧乏な家庭で育っていた恨みなら、あなたの親に言いなさいよ
八つ当たりすんな+4
-3
-
156. 匿名 2021/10/14(木) 00:26:58
>>151
兄弟で苦労なんかしてねーよ。なにこの粘着ババア。もう好きなだけ産んだら?ww+5
-3
-
157. 匿名 2021/10/14(木) 00:28:46
>>155
凄い決めつけだね。我が家は貧乏ではありませんよ。子供たくさん欲しがる女って感情的だね。+6
-3
-
158. 匿名 2021/10/14(木) 00:30:28
>>157
だって子宮で考えてるんだから当たり前じゃんw+2
-0
-
159. 匿名 2021/10/14(木) 00:42:16
まだ一歳でしょ?気が変わる可能性はあるよ
+3
-0
-
160. 匿名 2021/10/14(木) 00:46:21
うちは主さんと逆で、私は2人欲しいけど旦那は1人って言ってる。「あなた(私)のキャパでは1人が限界」って言われたけど、ほぼワンオペで旦那に頼らず子育てしてきたし(子供は6歳)、本音は自分の時間が無くなるのが嫌とか家族が増えて責任を負いたくないってところだと思う。
主さんの場合はご自身が妊娠、出産での変化が大変で辛いってことだしうちとは全然違うと思う。負担を負うのは主さんだし、たくさん話し合って欲しい。私は大した話し合いもせずに諦めさせられて正直旦那を恨んでる。+12
-1
-
161. 匿名 2021/10/14(木) 00:54:48
>>2
この巻、子供の頃に持ってて
ドラえもん入れるんだなって
癒やされた記憶+99
-0
-
162. 匿名 2021/10/14(木) 01:06:25
>>1
主さんの気持ちわかりますよ。
妊娠・出産・子育ては結局大変なのは女性だもんね。
うちは夫の転勤に伴って転職、不妊治療などの理由により高齢出産になってしまいました。
妊娠中に切迫流産で入院もしたし、産後乳頭炎に何度もなり、地獄でした。
結婚当初は夫婦ともに子どもは2人を希望していたけど、私は2人目は無理だなと思うように…。
でも夫は2人目が欲しいと。そもそも夫が最初の数年間、不妊治療に非協力的だったせいで遅くなったのに…。
たぶんうちの夫も主さんの旦那さんも、子どもの可愛い部分しか見えてないんだと思う。
結局産むのは女だからね。これに関しては男性より女性の意見が尊重されるべきだと思う。+19
-0
-
163. 匿名 2021/10/14(木) 01:10:10
>>1
わたしが次を作る気になったのは子供が2歳になってからだから主もまだ気が変わる可能性もある+9
-1
-
164. 匿名 2021/10/14(木) 01:22:16
>>72
それはまぁあるよね
子供10歳になっても全然欲しくないけど+13
-0
-
165. 匿名 2021/10/14(木) 01:46:20
>>22
うち夫1300万、私500万とかだけど、1人でもカツカツだよ。
300万って本当にどうやりくりするのか知りたい!+5
-21
-
166. 匿名 2021/10/14(木) 01:54:48
うちは話し合いして子供1人になったけど、ベビーカーを処分しようとすると抵抗するから夫の中でも複雑なんだなぁと思ってる。
+3
-1
-
167. 匿名 2021/10/14(木) 02:10:08
ある時冗談か本気か知らんけど
2人目考えないなら
離婚して新しい家庭作るわって言われ
日頃の不満もたまっておりいつでも離婚してやるよ!!
と今までで1番ブチギレ旦那平謝り
それからしばらく2人目の話題はタブーだった
でも馬鹿で忘れたのか最近テレビとかで2人目の話題になると欲しいなーとか言ってる。+13
-0
-
168. 匿名 2021/10/14(木) 02:30:06
私も旦那も子供生まれる前は2人3人ってほしいねって話してたけど、子供産まれたら旦那の方が1人でいいってなった
難産で私死にかけたからかな
次まじで死んだらどうすんの?って言われたら何も言えなくなっちゃったよ
そもそも妊娠怖いらしくて旦那側拒否のレス状態
それでも諦めきれないし、友達の2人目3人目の報告聞くと心がざわざわしちゃう+14
-3
-
169. 匿名 2021/10/14(木) 02:45:15
夫は3人欲しいという
私は1人でいいという
これで話がまとまりません。
只今1人目妊娠中です。+5
-0
-
170. 匿名 2021/10/14(木) 02:55:51
>>154
運命'99+5
-0
-
171. 匿名 2021/10/14(木) 03:30:48
>>70
どうしてももう1人欲しいなら離婚して再婚を希望するんじゃない?
再婚できるかどうかは別として+4
-0
-
172. 匿名 2021/10/14(木) 03:33:39
>>110
田舎だと年収400万で3人とかいるよ+4
-0
-
173. 匿名 2021/10/14(木) 03:50:05
>>13
男だろうが女だろうが少ない方の意見に合わせるべき
産む方も養う方もキャパオーバーなら無理+50
-2
-
174. 匿名 2021/10/14(木) 05:23:51
うちは出産の時の私の苦しそうな姿を見て旦那がもうあんな思いして欲しくないと言っているけど、私の中ではいつかもう1人欲しいって気持ちがある。+2
-1
-
175. 匿名 2021/10/14(木) 05:52:25
>>50
私の友人も
子供が病気で障害児になってしまい
働けなくなったわ
もう1人下に子供いるけど
凄く大変そう+14
-0
-
176. 匿名 2021/10/14(木) 06:06:01
>>80
夫からみたらそうなのかもね。女ならわかるよ。出産も育児もこんなに大変だと思ってなかったからね。+8
-0
-
177. 匿名 2021/10/14(木) 06:08:29
>>72
万一2人目できたら、母親が一度でも「産みたくない」と思ってたことどこかで耳にしたらすごく悲しいと思う。「今は大変すぎて余裕ない」ぐらいにしといたほうがいいかな+7
-0
-
178. 匿名 2021/10/14(木) 06:14:03
>>119
子育てだけでも手一杯なのに、それに加えて家購入やら2人目やら、人生の節目の話題を一気に持ちかけられても…って負担に思っちゃうけどね。
将来的に2人目欲しくなるかもって言ってる人多いけど、そこまで考えてられないくらい一歳児の育児なんて大変じゃない?
妊娠するのも出産するのも育てるのも女なのに、男の人って簡単に考えすぎな気がする。+8
-1
-
179. 匿名 2021/10/14(木) 06:18:15
>>165
それはやりくりが下手すぎる+24
-1
-
180. 匿名 2021/10/14(木) 06:23:47
うちは私の希望は2人、旦那の希望は3人だったけど、子供たちが欲しがったから3人目産んだよ。性別が違うって上の子に怒られたけど3人ともつわりがほぼなかったのは運が良かった。+4
-3
-
181. 匿名 2021/10/14(木) 06:37:07
>>5 旦那にとったら子供の数は、ペットや高額なおもちゃと同等だからね〜
1人目の赤ちゃんの時期は育児から逃げてたくせに、友達同僚がイクメン化してあるある話してたり苦言を言われないと父親の意識芽生えないから〜大変な所を一切やってないからまぁ簡単に言う。で、覚醒する率より丸投げの確率が高いから妻は拒否るよね。我が家もです。+19
-0
-
182. 匿名 2021/10/14(木) 06:52:17
>>1
私も主さんと同じで私は一人っ子希望夫は2人。何度話し合っても平行線でそのうち夫に不倫されたよ…。離婚はしてないけど、ますます一人っ子でいいわと思った。とにかくしなければできないし、もう36だからこのままなぁなぁでいくつもり。+4
-2
-
183. 匿名 2021/10/14(木) 07:02:41
>>1
元々欲しかったけどつわりや出産経験して無理って思ってるだけなら子供が5歳とかになった頃に絶対また欲しくなる。
痛みは忘れるから。そして子供も赤ちゃん感無くなって寂しくなるから。
だから「今は無理。後々考えよう」って言っていいと思う。+0
-5
-
184. 匿名 2021/10/14(木) 07:04:07
>>6
されませ〜ん
私は一人も産んでませ〜ん+6
-2
-
185. 匿名 2021/10/14(木) 07:07:39
>>1
うちも同じ感じ
ただ主人はつわりで入院したり難産だった様子を立ち会って見てるし、子育て大変なのも分かってるから、私が無理と言ってる以上何も言えないとは言ってる
2歳半になったけど、まだメンタルの調子が良くない+7
-0
-
186. 匿名 2021/10/14(木) 07:14:48
>>56+16
-1
-
187. 匿名 2021/10/14(木) 07:14:52
もともとなんとなく二人かなー派だったけど、
一人娘と犬がいて最高に幸せで楽で、とにかくお金と時間に余裕があり、何でもしてあげられて、フットワーク軽くいれるので、本音では一人っ子おすすめしたい。
学校関連も一人だと本当に楽。ママ友も多くて、赤ちゃんの頃から娘は人とたくさん触れ合い、たくさん出かけて、習い事たくさんして、すごく積極的で社交的だし、大人だし、なぜか偏差値も高いよ。自分の子と思えないくらい+13
-2
-
188. 匿名 2021/10/14(木) 07:20:13
>>3
アラサーには懐かしすぎる曲!!
動画探してまた見てしまった〜〜!
あの頃の天才テレビくんは最高!+14
-1
-
189. 匿名 2021/10/14(木) 07:32:38
>>148
横だけどどんな理由ならもう一人産みたいって思っていいの?別にどんな理由でもちゃんと育てるなら良くない?
…エゴって言い出したらなんでもそう言えるのにバカの一つ覚えのようだよ
貴方はどんな理由で産んだの?+5
-2
-
190. 匿名 2021/10/14(木) 07:35:27
>>31
うちは産めない体になって一人っ子だけど、一人っ子最高です。+7
-4
-
191. 匿名 2021/10/14(木) 07:37:50
>>190
ちなみに、産んでから二人目羨ましいなど思った事はありません。夫婦は仲良いから早く子育て卒業したい。+10
-3
-
192. 匿名 2021/10/14(木) 07:41:22
>>44
意地悪い発言
わからないから聞いてるのにww+1
-2
-
193. 匿名 2021/10/14(木) 07:42:10
旦那さんだって、例えば今でも精神的にも体力的にも大変な仕事をしているのに、奥さんが「私は〇〇円以上の暮らしが理想。その方が家族みんながもっと楽しい生活おくれると思うから!」って言って、年収は上がるけど更にキツイ仕事に転職することを無理強いしてきたら嫌じゃないのかな。そんなの今だって大変なんだから無理だよってなるよね。それと一緒だと思うんだよね。理想は理想。最初にお互いの理想は合致してても実際やってみたらダメだったなんてことも全然あり得ることなんだから、そこは奥さんの気持ちを尊重してあげるべきだと思うよ。産んで育てる方がキツイって言ってるんだから。+13
-2
-
194. 匿名 2021/10/14(木) 07:46:01
>>173
これに尽きると思う。どちらかがもうキツイと主張してるのに、自分の願望を強く主張するのはパートナーに対しての思いやりがないと思う。これが男女逆でもね。+18
-0
-
195. 匿名 2021/10/14(木) 07:49:51
>>182
二人産んでも不倫してたと思うけどな。こどもの希望人数が合わないだけでよそに女作る男は奥さんが何人産もうとするでしょ。+11
-0
-
196. 匿名 2021/10/14(木) 07:50:23
>>1
つわり、切迫で入院、帝王切開、寝不足、ワンオペ、突発性難聴。
絶対一人っ子!
と、思ってましたが2歳過ぎると「やっぱり欲しいな~」と。
1歳過ぎから主人が積極的に子育てするように変わったことも大きいです。
今はまだハッキリ決めなくてもいいんじゃないでしょうか。+7
-2
-
197. 匿名 2021/10/14(木) 08:01:39
>>167
クソだね旦那+5
-4
-
198. 匿名 2021/10/14(木) 08:12:15
>>181
そうそう、ペットと同じ感覚。
知り合いの旦那が、家事いっさいしない、育児しないなのに2人目欲しいと言うのがいて、どういうつもりなのかと思ったわ。+10
-1
-
199. 匿名 2021/10/14(木) 08:13:35
>>182
子供の人数の問題と不倫は全く関係ないよね。
結局その旦那、子供何人いても不倫してたと思うよ。+3
-0
-
200. 匿名 2021/10/14(木) 08:15:29
>>1
お子さんが2歳くらいになると遊び相手を欲しがり主さんも欲しくなるかもしれないよ。
私も出産大変だったけど、3歳になるまで迷って悩んでたけど3歳なったら、あ!無理だわって確信できたよ。+3
-3
-
201. 匿名 2021/10/14(木) 08:18:20
>>1
2年前の私と同じだ
子どもがもうすぐ4歳になるけど
もう一人欲しいなーって思うようになってきたよ+6
-0
-
202. 匿名 2021/10/14(木) 08:27:22
>>9
まさにこれ。
時間が経てば、考えが変わる可能性あり。
子供は成長して、どんどん手がかからなくなるから。
母親がまだ若くて歳の差気にしないなら、3歳過ぎてからとか上の子が幼稚園入園後とかまで待ってみるのもあり。
+39
-2
-
203. 匿名 2021/10/14(木) 08:35:22
こどもの年齢が上がれば欲しくなるってのが多いんだね。
私は3歳になってやっと意思疎通ができて生活リズムが整ったからもう一度妊娠出産授乳なんて無理だと思ったよ+11
-0
-
204. 匿名 2021/10/14(木) 08:35:37
>>129
私も妊娠前は2人希望で、幼稚園行き出したら1人でいいって考えの人も2人目欲しくなるって聞いて期待してたけど、2人目欲しいとは今のところ思えない
夫は2人希望だから申し訳ないけど、産むのも育てるのも私だから+12
-0
-
205. 匿名 2021/10/14(木) 08:37:56
>>160
でも経済的には旦那頼りなんでしょ?経済的に厳しいのに欲しがるのは我が儘だよ。稼ぐのは旦那なんだから。+3
-5
-
206. 匿名 2021/10/14(木) 08:39:36
>>143
自分自身が弟を亡くして、そう思っただけです。
子供も嬉しいみたいです。
マイナスいっぱいだったので、なんかすみません...+0
-4
-
207. 匿名 2021/10/14(木) 08:41:15
>>170
そうだ~!ありがとうございます
たまにサビが頭の中で流れて口ずさんでました!
この曲好きだったな~+2
-0
-
208. 匿名 2021/10/14(木) 08:45:24
>>173
それ。多く欲しがる方が子育て努力すべき。経済的にキツいのに複数欲しがる妻とか、妻が体しんどいって言ってるのに欲しがる旦那とか。どっちも思いやりなさすぎ。+28
-0
-
209. 匿名 2021/10/14(木) 08:48:14
>>170
ウエンツ可愛くてカッコよかったよね!+5
-0
-
210. 匿名 2021/10/14(木) 08:52:05
ヘタレポンコツだから妊娠中からひとりっこの気持ちでベビー用品とかもう手元にないけど、幼稚園のクラスでひとりっこうちだけで弟欲しいと息子に言われ夫は産むのは私だから何も言わないけど2人目欲しそうだし時々辛い。肉体的精神的経済的にもいっぱいいっぱいで産めばなんとかなるって言われるけど皺寄せが息子にいくと思うと隣の芝は青いが今ある幸せを大事にしたい+12
-1
-
211. 匿名 2021/10/14(木) 08:52:48
>>188
私も!歌い出しの
あ~な~た~と私🎶が音外れまくりで可愛い!笑+5
-0
-
212. 匿名 2021/10/14(木) 08:54:26
>>205
私も働いています。経済的な理由なんてどこにも書いてありませんが。+4
-5
-
213. 匿名 2021/10/14(木) 08:56:59
>>187
いいなー。子供にとって理想的な環境だね。兄弟いなくても友達いればいいし、教育にもお金かけてもらえるし、可愛い犬までいて子供も幸せだと思うよ。+9
-0
-
214. 匿名 2021/10/14(木) 08:58:13
>>212
後出しするなよ。オバサン。+2
-6
-
215. 匿名 2021/10/14(木) 09:00:25
うちも旦那が二人目欲しがってるんだけど、長男出産時に私41旦那45だから体力的に無理がある。
産後でバタバタしてるからまだきちんと話し合いできてないんだけど、どうやって説得しようか悩んでる。+5
-1
-
216. 匿名 2021/10/14(木) 09:05:41
>>215
子供が成人するまで元気に働けるのか、子育てにどれくらいお金かかるのか考えてるのかって言う。+8
-0
-
217. 匿名 2021/10/14(木) 09:16:12
>>9
4歳半なのにまだ2人目欲しいと思えない。年齢的にタイムリミットかな。+24
-1
-
218. 匿名 2021/10/14(木) 09:19:46
>>203
そういう人もいる。
だから、子供が幼稚園入園したあたりが自分が本当にもう1人欲しいのか欲しくないのがハッキリするかも。
+11
-0
-
219. 匿名 2021/10/14(木) 09:20:32
>>1
2人目不妊で5歳差で産んで下の子まだ1歳前だけど、だいぶ楽だよ!上の子が自分のことある程度出来るようになる&お手伝いも兼ねて〇〇取ってきて!なども言いやすいし!
1人目の出産がトラウマ過ぎて同じように2人目産める自信なかったけど、2人目はかなり速く産まれて体力ありあまってるから3人目欲しいとさえ思うようになったよw+7
-2
-
220. 匿名 2021/10/14(木) 09:21:39
>>179
そうなんですね。
人気のスクールに三つ通わせていて月35万くらいかかっていて、家賃も30万ちょいだから出費が多いです。
地方だったら余裕なんだろうけど。+2
-13
-
221. 匿名 2021/10/14(木) 09:31:48
>>217
それは欲しくなかった。で答えでたんじゃない?
+26
-0
-
222. 匿名 2021/10/14(木) 09:34:51
>>1
まだ一才ならそんなもんだよ。子育ても大変な時期だし
まだ体が辛かったの覚えてるしね。
2歳3歳になると
兄弟いた方いいなってまた思い直したりするし。
つわりとかの辛さ過ぎたことで忘れるし、
また思い直すこともある。
一歳で手がかかりまくる時に悪阻で苦しんだ人なら
二人目の話されたら誰だってしんどい。
時間でまた変わるし、変わらない場合もあるけど。
+2
-0
-
223. 匿名 2021/10/14(木) 10:09:57
うちも同じことで夫婦の意見が食い違ったよ。
私はもう産むのも育てるのもママ友付き合いも役員も無理だなーって感じで...。
周りで育児しんどい...というお母さんでも、4歳差ぐらいから楽になるからか、幼稚園入園から年で第二子を産む人も多かったよ。
主さんの年齢による部分もあるけど、まずは保留でいいんじゃないかな?
妊娠や子育ての何が辛くて、どうしたらそれが分散されて、旦那さんは何ができるのか(育休取得や子どもの送迎、家事)、落とし所はどこなのか等、
もう少し落ち着いた頃に夫婦でお話したらいいかも+1
-0
-
224. 匿名 2021/10/14(木) 10:17:16
>>9
確かに幼稚園に入園するくらいの年齢から楽に感じる人が多いから、それまでは夫婦で正面から意見をぶつけ合って険悪とかよりものらりくらりかわしておいたほうがいいね。旦那が避妊に協力しないならピル飲めばいい。
私は旦那も実家も頼れないどころか親の看病しながらの育児だったのでもう無理って決めていたけど、40歳までは適当にかわしたりよそのお宅の大変なエピソードとか話してた。40歳になったら旦那も言ってこなくなりました。
戸建てに関しては子供に当てる部屋を広めに取っておけば後からリフォームなりどうとでもできるんじゃない?あと保険の見直しの時も子供の計画人数聞かれるよ。+14
-0
-
225. 匿名 2021/10/14(木) 10:22:03
>>220
さらっと自慢w+7
-1
-
226. 匿名 2021/10/14(木) 10:27:36
>>193
こうして変換すると、どれだけ身勝手で理想主義でおバカな発言してるかわかるね笑
それに子どもなんて作っておしまい、産んでおしまいじゃないんだし、もっとよく考えてほしい~+1
-1
-
227. 匿名 2021/10/14(木) 10:32:46
>>1
勝手な意見かもだけど、2人目欲しくない理由が妊娠出産の辛さだけなんだったら、そのうちもう1人欲しくなる気がする。
周り見てても自分のライフプランや経済的理由で1人っ子という人はあまり揺らがないイメージだけど。
どうにも旦那さんと意見合わないなら、主さんの場合1人は産んでるし旦那さんに譲歩してもらうべきかなー。周り人の話はスルーで。+7
-0
-
228. 匿名 2021/10/14(木) 10:33:18
>>220
うん、下手。地方うんぬんじゃなくて高いってわかってるならやめればいいのに。+11
-0
-
229. 匿名 2021/10/14(木) 10:35:12
>>1
コンコンと教えるしかなくない?
悪阻があって、1人目もみながら家事して
それで疎かになったらあなたは手伝ってくれるんですか?
あなたが望んでほしいと言うから
こっちは自分を犠牲にして家事育児してるのだから
仕事で疲れたからって座ってればご飯が出てきて
家でゆっくり出来ると思っていたら大間違いですよ。
2人目産まれて2時間に1回は起きなきゃいけない。
昼間は上の子みなきゃいけない。
仕事の時は仕方ないけれど、あなたが休みの日は
その日1日丸々どちらか子供みてくれるんですか?
もしくは家事全般してくれるんですか?
子供孕むのも女。子育ても女。
でも男は仕事だけ。って思うようなら子供は断固として無理。
それでノイローゼなって私が子供殺したらどうするの?
もしくは自殺したらどうするの?
私はそこまで考える程に今は1人でいっぱいいっぱいなの。
自分が子供ほしいからって簡単に言うなよ。
ってコンコンと静かに言うかな(笑)+9
-2
-
230. 匿名 2021/10/14(木) 10:40:29
付き合ってた時はお互い2人欲しい派だったのに、1人目が産まれてから旦那は一人っ子方針になった
共働きなんだけど、1人でも病気やらなにやら大変なのに、2人いたらやっていけないとの事
かといって旦那だけの給料では生活出来ない
お互い高齢で、今の1人目が大きくなって落ち着いてから2人目…と言うわけにもいかない
でも私は欲しいんだよね…+6
-2
-
231. 匿名 2021/10/14(木) 10:47:10
>>149
うん、私も自然分娩で生まれない→帝王切開だったし辛いの分かるよ。
でもよく考えると、帝王切開だけじゃなく病気になっても開腹手術ってするじゃない?人生の中で避けれない痛みっていくつかあるんだろうと割り切ってる。
他の理由もあってもう子供はいらないなら良いと思うんだけど、出産がトラウマだから…で産み控えるのはちょっと勿体ないかなと思う。+2
-7
-
232. 匿名 2021/10/14(木) 11:20:46
>>50
まさに我が家!笑笑笑笑
療育やら通院やら大変で、もー笑うしかない
幸いなのは2番目で年離れてるから上の子の手がかからないこと。むしろたすけてくれる
あと、特別児童扶養手当もらえて何万か助かってる
本当なら3人産みたかったけど断念+4
-2
-
233. 匿名 2021/10/14(木) 11:31:53
>>228
でもいい環境で育てたいので仕事を頑張ります!
+2
-8
-
234. 匿名 2021/10/14(木) 12:21:55
>>1
うちのシスコン旦那(夜勤あり)が、自分が三兄弟だからって3人欲しがってたけど、馬鹿言うなワンオペ3人は無理だと全力で説得したよ。
モヤモヤするより話し合った方が良いかと思います。+1
-1
-
235. 匿名 2021/10/14(木) 13:52:31
>>165
そんだけ稼いでるから仕事も激務でワークライフバランス綱渡りなんだろうな
そうじゃなかったらもう少しやりくりちゃんとすれば3人はいけるし笑+1
-1
-
236. 匿名 2021/10/14(木) 14:12:06
>>1
うちも私が一人っ子希望で旦那は2人目を希望してる。
でも毎日ワンオペだし余裕ないから、旦那に隠れてピル飲んでるよ。
望まない妊娠だけはしたくない。+9
-0
-
237. 匿名 2021/10/14(木) 14:40:45
私の夫婦は割とほしい子供の数が一致していましたね。授かったら授かったらでいいですからねw
でも産後太りが凄くて痩せるのに一苦労しましたがママともに教えてもらった、着圧スパッツ履きながら毎日有酸素運動を頑張って12キロ痩せることが出来ました( *´艸`)
レグエーススパッツっていうダイエット用の着圧スパッツがあってそれを紹介してもらってから凄く脚痩せが順調です!こういうの半信半疑だったけど凄く効果があってよかったですよ!凄くお勧めです!+2
-5
-
238. 匿名 2021/10/14(木) 15:10:00
自分は2.3人欲しいなぁと思ってたけど、旦那がいらない人だった。+5
-0
-
239. 匿名 2021/10/14(木) 16:01:21
>>214
傷つける言い逃げ酷いよ、オバサン。+2
-1
-
240. 匿名 2021/10/14(木) 16:02:48
>>118
確かに出産するのは女性だし、自分も経験したから大変なのは理解しているけど、だから女性が決めるって言いきるのは何か違う気がする。+3
-2
-
241. 匿名 2021/10/14(木) 16:05:46
旦那さんは何故二人目が欲しいんでしょうか?+0
-0
-
242. 匿名 2021/10/14(木) 16:06:42
>>47
しつこいなら黙ってピル飲んであげるとか?
そういう男ってピル飲んで避妊効果得てる人に中田氏しても興奮しなそう。妊娠可能な女を孕ませることに興奮するんだよね…+6
-0
-
243. 匿名 2021/10/14(木) 16:16:23
>>47
他人様の旦那だけど気持ち悪すぎる+8
-0
-
244. 匿名 2021/10/14(木) 16:30:48
わたしも主さんと一緒だなー。
育児の部分では全くあてにならないし、休みが週一でほとんど寝てるし。
+3
-0
-
245. 匿名 2021/10/14(木) 16:46:45
>>147
私も今35で三人目が欲しくて欲しくてたまらない。夫を説得したいけど、夫は43だから2人で充分らしい。+1
-3
-
246. 匿名 2021/10/14(木) 17:51:00
>>2
のび太のママは自分の子供はのび太とドラえもんて言ってるよね。
+9
-0
-
247. 匿名 2021/10/14(木) 17:56:05
>>230
私も同じだよ
このトピで、欲しくない方に合わせるべきって意見みると辛くなるよ…何で勝手に考え変えてそれをこっちに強要してくるのかなって…。もともと一人っ子のつもりで2人目ってむりにいってるんじゃなくて、もともと2人ほしいねって話してたのに…。
欲しくない方も、思いやり持って欲しい。欲しいって言ってる方だけが無理言ってるなんて思って欲しくないよ…+4
-1
-
248. 匿名 2021/10/14(木) 18:33:05
>>217
同じく5歳なのに全く欲しくならない。+4
-0
-
249. 匿名 2021/10/14(木) 18:36:02
>>80
でも産むのは主さんだからな〜。夫が産んで育ててくれるなら2人目もいけそうだけど。+0
-1
-
250. 匿名 2021/10/14(木) 18:48:28
>>247
女が産むから女の意見に合わせたらいいと思うけどな。+2
-0
-
251. 匿名 2021/10/14(木) 19:07:13
私は2人欲しいけど、旦那はわんこ2匹と猫を飼いたいみたい。
私も動物大好きだからそんなに動物いたら1人でいいか、という気もしてきた。+1
-0
-
252. 匿名 2021/10/14(木) 19:25:37
一人目産んだ後に、私は3人姉弟だったので、3人欲しかったけど、旦那は2人兄弟で2人でいいかなと言ってた。
まあ、自然にまかせようと思ってたら、次が双子だったので、結果オーライになった。+0
-0
-
253. 匿名 2021/10/14(木) 19:58:46
自分語りになっちゃうけど
私は1人目は妊娠悪阻で入院しなきゃ死ぬというレベルでツラくて、ほぼ産むまで悪阻があったけど
それでもいつかは2人目欲しい気持ちは変わらず。
ただそれは、産まれてすぐから育児に積極的で、周りに羨ましがられるほどにパパっ子になったから。
悪阻の心配や仕事もしつつだったから、間を空けて3歳半過ぎて2人目妊娠した。
案の定、2人目も妊娠悪阻で入院したけど
仕事も大変な中、上の子の面倒もちゃんとみてもらう話し合いもしていたから任せられたよ。
もし私がもう2人目いらないって言ったら?と聞いたら
辛そうなのをみていたし、産むのは私だから反対なんかしないよって言ってた。
そう言ってくれる人で良かったなと思ったよ。
やっぱり旦那さんの育児家事の積極性で主さんの気持ちも変われると思う。
私も何にもしてくれないのに、ただ欲しいだけじゃ嫌だもん。
+4
-0
-
254. 匿名 2021/10/14(木) 20:14:36
>>1
旦那さんは主さんの体のつらさとかわかってないね。
とはいえ、向こうもなかなか折れないだろうし
そうだね、二人めほしいねって納得したふりしといてピル飲むなり避妊しといたらダメ?+0
-0
-
255. 匿名 2021/10/14(木) 20:28:20
>>211
分かる!音程ズレてる!
見てた時はズレてるとか分からなかったけど、大人になって聴いてみると結構歌下手だったんだなと気づいた(笑)+0
-0
-
256. 匿名 2021/10/14(木) 20:55:45
>>54
不倫相手とやっと障害がなくなった感じ?+0
-1
-
257. 匿名 2021/10/14(木) 21:27:48
旦那は二人欲しいみたいだけど、私は一人でいい。
子どもは可愛いけど自由がないのが本当耐えられない。
まだ20代だからか二人目攻撃や子ども二人以上いるママさんからマウンティングされるけどいつもスルー。また赤ちゃん産むとかようやるわとしか思わない。
よく話すママさんが最近赤ちゃん産んだけど、一からまた大変そーしか思わなかった。
たまに実家に預けたり有給でゆっくり平日休めるからなんとか頑張れてる。+7
-0
-
258. 匿名 2021/10/14(木) 22:27:27
男は奥さんが妊婦して出産して自分が仕事行ってる間に育児してくれるんだからいいかも知れないけど主にやるのはこっちなんだから理想ばっか語ってんじゃないよ+0
-0
-
259. 匿名 2021/10/14(木) 22:51:39
>>25
本当、新生児〜1歳の間の育児全部旦那がやったら2人目欲しいって言う人減るんじゃないかな
かわいいだけじゃないって経験しないとわからないからなぁ+6
-0
-
260. 匿名 2021/10/14(木) 23:16:35
こっちだってはじめての妊娠、出産、子育てで試行錯誤の毎日で母親になっていってるのになんで父親まで育てなきゃいけないのか。
うちの場合は結婚前に「俺、今は違う仕事してるけど本当は保育士とか学校の先生になりたかったんだ」って言っててこんなに子ども好きはなかなかいないと思ったけど、いざ子どもが産まれたら抱っこ紐もやり方わからないと1.2回、自分だけでは公園や散歩ほとんど連れて行かない、オムツもほぼ取り替えない人だった。夜泣きとかも隣でグーグー。
休みの日は朝起きられたとしても昼寝するし(子供より寝る)、起こさないでほっとくと夕方まで寝てる。
もう詐欺だよね。
転勤族ワンオペで子どもやっと3歳、来年から幼稚園で絶対に二人目欲しくないから行為も拒否してる。+5
-0
-
261. 匿名 2021/10/15(金) 06:24:07
>>71
でもそういう経験があなたを成り立たせてるんだよね
兄弟は、いい意味たけじゃなくて世の中の一部を知るためにいると思ってるからいいと思う
皆と仲良くなれるわけではないし、親の経済力次第で暮らしは変わると幼いころから身を持ってかんじれるんだもんね
一人っ子は子供のうちはいいけど、大人になったら大変だから不仲でも親とだけでも連絡とってくれる兄弟がいたらとおもうこともある
兄弟も一人っ子も世の中の何もかも+−がえるよね+0
-4
-
262. 匿名 2021/10/15(金) 17:01:24
>>237
あたしは1人!旦那は2人がいいみたい!
とにかく足を細くしたいんだったらレグエーススパッツを履くだけで少しは必ず痩せるよ!+1
-0
-
263. 匿名 2021/10/19(火) 21:35:20
>>217
私も。大変さの方が勝る。+0
-0
-
264. 匿名 2021/10/20(水) 20:28:03
>>237
あたしもレグエースはオススメだな( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
インスタでもたくさん書かれてるよね♪
足痩せもそうだけど、暖かいからこれからの季節はインナーに使えるよ( ˙꒳˙ᐢ )+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する