-
1. 匿名 2021/10/13(水) 21:14:39
主は「レシーカ」でTポイントを貯めています。
レシートアプリでポイントを貯めている人はいますか?+6
-8
-
2. 匿名 2021/10/13(水) 21:15:32
めんどーなのでやめた+83
-0
-
3. 匿名 2021/10/13(水) 21:16:16
還元率悪い+47
-0
-
4. 匿名 2021/10/13(水) 21:16:42
いません+5
-4
-
5. 匿名 2021/10/13(水) 21:16:53
>>1
やってるけど、息子に1円って、、ってバカにされた。+9
-8
-
6. 匿名 2021/10/13(水) 21:16:56
なんかステマっぽい+46
-2
-
7. 匿名 2021/10/13(水) 21:17:20
コードやってるよ+23
-0
-
8. 匿名 2021/10/13(水) 21:17:40
>>1
個人情報とか大丈夫なの?
かなり昔問題にならなかったけ+70
-0
-
9. 匿名 2021/10/13(水) 21:17:45
コードおすすめ
結構貯まるよ+19
-0
-
10. 匿名 2021/10/13(水) 21:17:56
>>1
個人情報が漏れるとか
なんたらかんたら言うのは嘘なんかね?+14
-1
-
11. 匿名 2021/10/13(水) 21:17:58
チリも積もれば…って言うけど1円とかは面倒くさい
+14
-0
-
12. 匿名 2021/10/13(水) 21:18:14
ステマが現れそう+4
-1
-
13. 匿名 2021/10/13(水) 21:18:16
何もしないよりはマシ。+14
-4
-
14. 匿名 2021/10/13(水) 21:18:35
>>5
じゃあお前には一円もやらん
と言いなはれ+19
-1
-
15. 匿名 2021/10/13(水) 21:18:43
個人情報で問題になったのは?まだあるんだねこういうの+6
-3
-
16. 匿名 2021/10/13(水) 21:19:30
地味にCODEってアプリでこつこつ集めてる+24
-0
-
17. 匿名 2021/10/13(水) 21:19:40
やってたけど、どんどんポイント付かなくなった。独身だと尚更貯まらないし。+5
-1
-
18. 匿名 2021/10/13(水) 21:19:49
チリも積もれば…的なことが好きなので、せっせとやってます。
+10
-1
-
19. 匿名 2021/10/13(水) 21:21:03
楽天のレシートアプリやってたんだけど、
同じ楽天のミニバイトってアプリで他人のレシートのチェック作業があって気持ち悪くなって止めた。
いくら個人と情報が結びつかないからって嫌じゃない?+41
-1
-
20. 匿名 2021/10/13(水) 21:21:28
>>8
レシートって結構情報満載って言われるよね
データ化して蓄積されるってちょっと怖そうって思ってしまった+40
-1
-
21. 匿名 2021/10/13(水) 21:22:06
ほんとにめんとくさがりなので、続かなかった。その分100円貯金始めた。そっちの方が貯まるw+3
-0
-
22. 匿名 2021/10/13(水) 21:22:14
1枚1円でしょ?
やってられない。
時間の無駄。
私は毎日Yahooのスロット回しとくわ。+23
-6
-
23. 匿名 2021/10/13(水) 21:23:04
一枚のレシートをいろんなアプリで使い回すのはOK?
例えば、同じレシートでCODE、ONE、LINE等でそれぞれポイントゲットするのはいいのかな?
OKなら始めてみようかな。+15
-0
-
24. 匿名 2021/10/13(水) 21:24:06
>>20
こういうアプリや歩いてポイント貯める系は、消費傾向や普段の行動をデータ化されてるんだろうなと思うと怖すぎる+34
-0
-
25. 匿名 2021/10/13(水) 21:25:04
個人情報がセーフと言われても、自分の行動パターンを公表したくないからやってない。+3
-0
-
26. 匿名 2021/10/13(水) 21:25:09
こう言うところで名前上がってるアプリはステマじゃないかと思ってしまう
とりあえずコードは覚えた
やらない+7
-2
-
27. 匿名 2021/10/13(水) 21:25:29
>>1
月初の5日間スタンプためないといけなくなったのうざい
+3
-1
-
28. 匿名 2021/10/13(水) 21:27:28
インスタグラマーさんがおすすめしてるね+3
-0
-
29. 匿名 2021/10/13(水) 21:28:03
>>24
私もそう思ってやってない
+4
-0
-
30. 匿名 2021/10/13(水) 21:29:12
>>22
レシートアプリやるなら一時間バイトした方が余程いい+7
-1
-
31. 匿名 2021/10/13(水) 21:29:27
そのレシートの値段の分買うの節約したほうが良さそう+7
-1
-
32. 匿名 2021/10/13(水) 21:30:23
3日せず飽きてしまった+1
-0
-
33. 匿名 2021/10/13(水) 21:31:44
>>31
あれ投稿の枚数であって金額と品数関係なくない?+3
-1
-
34. 匿名 2021/10/13(水) 21:31:47
>>19
え。マジで😓
やめよう…
+6
-0
-
35. 匿名 2021/10/13(水) 21:33:32
>>23
不正があるとお金入らないよ+2
-4
-
36. 匿名 2021/10/13(水) 21:34:35
>>7
私も。今日はレシート2枚20品で13ポイントだった+5
-1
-
37. 匿名 2021/10/13(水) 21:38:40
ポイ活って向き不向きあるかも
自分も最初はやってみたけど面倒で続かなかった+3
-0
-
38. 匿名 2021/10/13(水) 21:39:02
>>36
横だけど私も〜!
今日はレシート1枚で7ポイント+3ポイントのクエストだった!
これまでで1000ポイント以上貯まったし何に使おうか楽しみにしてる笑+6
-0
-
39. 匿名 2021/10/13(水) 21:40:33
>>8
そうだよね、個人情報と引き換えにポイントって、なんか逆に損してるかもね+20
-0
-
40. 匿名 2021/10/13(水) 21:42:06
>>28
完全にステマじゃん
なんたらスパッツとかいい
案件ってやつ+3
-1
-
41. 匿名 2021/10/13(水) 21:42:40
個人情報盗まれるって本当?+1
-0
-
42. 匿名 2021/10/13(水) 21:43:38
>>7
100均で一個だけ買った時に10ポイント当たるとものすごく嬉しい+9
-0
-
43. 匿名 2021/10/13(水) 21:43:57
1000ポイントまで貯めたら安楽死薬プレゼントとかとかあったら良いのに…………+3
-10
-
44. 匿名 2021/10/13(水) 21:46:07
プレモルのレシート送ったらLINE Pay20円くれるのもOK?+1
-0
-
45. 匿名 2021/10/13(水) 21:47:12
>>19
ミニバイトの方が気になるわ。笑
+20
-0
-
46. 匿名 2021/10/13(水) 21:52:17
ONEやってます
捨てる物で貰えるならと思って+14
-1
-
47. 匿名 2021/10/13(水) 21:52:44
わたし間違えてカードの明細送ってしまったんだけど大丈夫なんだろうか😭+1
-0
-
48. 匿名 2021/10/13(水) 21:53:35
>>22
Yahooスロットの方がめんどう+5
-0
-
49. 匿名 2021/10/13(水) 21:57:10
セゾンカードのアプリでやってたけど還元率低すぎて止めちゃった
たまにアンケートがきて、それに答えたらもっとポイント貰えるけど手間の割に…だし。+3
-0
-
50. 匿名 2021/10/13(水) 22:14:25 ID:7G2NsuPgKP
>>5
1円をバカにする奴は1円に泣くぞって言ってやって。+17
-2
-
51. 匿名 2021/10/13(水) 22:16:11
>>11
2ヶ月弱で500円のAmazonポイントと交換してる感じ。毎回1pt(1円)じゃなくて、ある商品が3pだったり10ptだったりする。ちなみにCODEってアプリの話+1
-1
-
52. 匿名 2021/10/13(水) 22:18:01
>>19
どんなチェックをするの?+2
-0
-
53. 匿名 2021/10/13(水) 22:42:16
>>20
そんなこといったらポイントカードもクレジットカードも持てないよ😂+9
-1
-
54. 匿名 2021/10/13(水) 22:47:27
レビュー見てきたら低評価ばっかりだったわ+1
-0
-
55. 匿名 2021/10/13(水) 22:48:15
>>9
テレビで見てコードやってるけど最初の頃は数円は当たり前でいい感じだったけど何かと広告付け出して還元率も悪くなり。
会社とのそのどういう顧客がどういう商品を買ってるみたいな情報を流してるみたいで、それにより成り立ってる感じで語ってたけど、人の情報得て流してるくせに最近還元率悪いは広告付けてきて腹立ってる。
特に数点だけ買ったレシートポイントをコインで騙して実は1.2円だけとかで広告も見せられてって。
広告の相場わかるから個人情報だけ取ってるだけ。たまに5pとかしがちだけど大手メーカーとかよく買うものに付きがちなのからして情報管理されてるだろう確率がわかるし。
+1
-1
-
56. 匿名 2021/10/13(水) 23:16:45
>>16
私もCODEやってる
数年前に始めて、ある程度貯まったらWAONポイントに交換してる
ざっくりだけどトータル3000ptは貯まったかな
たまに5ptや10ptが出ると嬉しい+4
-0
-
57. 匿名 2021/10/13(水) 23:24:48
dポイントが貯まるのってあるのかしら。+0
-0
-
58. 匿名 2021/10/13(水) 23:25:55
>>8
先月1週間やってみたけど、
個人情報と、どこの店で何をいくら買ったか継続的に知られてるのって怖いなと思ってすぐやめちゃった。
+9
-0
-
59. 匿名 2021/10/13(水) 23:37:05
>>57
コード
たまったポイントの交換先にdポイントあるよ+4
-0
-
60. 匿名 2021/10/13(水) 23:44:34
>>8
口座は登録しないと引き出せないのあったよね。
当初は身分証も必要だったらしくよくみんなできるなーと感心してたわ。+1
-1
-
61. 匿名 2021/10/13(水) 23:47:21
>>60
さすがに口座登録はしたくないな。
メアド登録はしたけど。+0
-1
-
62. 匿名 2021/10/14(木) 00:00:07
>>20
お店の住所載ってるよね。いつもこの時間に同じコンビニ行くとかバレる+4
-0
-
63. 匿名 2021/10/14(木) 08:34:49
>>33
レシート100枚で100ポイント貰うなら
レシートの中の100円分節約すればよくね?って事かと+4
-0
-
64. 匿名 2021/10/14(木) 08:37:30
モッピーが良いって読んでやってみようとしたけどポイント期限短くて萎えて消した+1
-0
-
65. 匿名 2021/10/14(木) 14:31:46
コード今やってる。
トータルで、4000ポイントぐらいたまった。
大量買いした時は、めちゃめんどい。
あれも、誰かチェックしてるの?
ポイントのとこに、承認待ちとあるけど、
ごまかしてないか、確認入ってるのかな?+1
-0
-
66. 匿名 2021/10/15(金) 09:33:23
>>63
レシートで100ポイントもらって
100円の節約すれば200円になるわよ
なんで無駄遣い前提なの+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する