ガールズちゃんねる

自分がもしお金持ちの子どもだったら、働く?働かない?

329コメント2021/10/19(火) 22:39

  • 1. 匿名 2021/10/13(水) 12:13:08 

    もし自分がお金持ちの親をもつ子どもだったら、働きますか?働きませんか?
    また、同じお金持ちの子どもでも、働く子と働かない子の違いはなんだと思いますか?

    +7

    -18

  • 2. 匿名 2021/10/13(水) 12:13:52 

    お仕事が趣味ですの
    ふふふ
    ってしたい

    +362

    -3

  • 3. 匿名 2021/10/13(水) 12:13:54 

    >>1
    馬鹿か賢いか

    +24

    -20

  • 4. 匿名 2021/10/13(水) 12:14:18 

    >>1
    親が金(小遣い)を渡すか渡さないか

    +110

    -4

  • 5. 匿名 2021/10/13(水) 12:14:28 

    ガッツリは働かないけど、人と交流したいから好きな時だけ出勤できるような仕事する

    +373

    -6

  • 6. 匿名 2021/10/13(水) 12:14:32 

    働く。たとえ今宝くじ当たっても働き続ける。
    社会とのつながりを保っていたいから。

    +222

    -46

  • 7. 匿名 2021/10/13(水) 12:14:37 

    働かない。不労所得

    +211

    -5

  • 8. 匿名 2021/10/13(水) 12:14:42 

    仕事より大事にしたいものがあったら働かないと思う。

    +16

    -1

  • 9. 匿名 2021/10/13(水) 12:14:55 

    自分がもしお金持ちの子どもだったら、働く?働かない?

    +22

    -1

  • 10. 匿名 2021/10/13(水) 12:15:04 

    親の躾

    +5

    -2

  • 11. 匿名 2021/10/13(水) 12:15:08 

    普通はその地位を維持する為に働く

    +67

    -1

  • 12. 匿名 2021/10/13(水) 12:15:12 

    延々と留学というなの遊びの後

    親の会社の手伝いで事務とかしてるよ

    +159

    -1

  • 13. 匿名 2021/10/13(水) 12:15:13 

    父親のコネで働く。

    +17

    -6

  • 14. 匿名 2021/10/13(水) 12:15:13 

    アタクシお仕事してますの(邪魔)みたいなのにはなりたくないな

    +15

    -2

  • 15. 匿名 2021/10/13(水) 12:15:19 

    家がお金持ちだと働かないという選択肢があるのね!考えもしなかった。

    +147

    -3

  • 16. 匿名 2021/10/13(水) 12:15:31 

    働く
    好きなことして働く

    +45

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/13(水) 12:15:41 

    >>1
    ん?
    実家が金持ちでも自立したら働くでしょ?

    学生時代のバイトのこと?
    うちはあまり裕福ではなかったけど、私は理系の大学で結構実習やテストが頻繁だからあまりバイトできなかった
    そういう話じゃないかな?

    +9

    -25

  • 18. 匿名 2021/10/13(水) 12:15:43 

    心がブスだと無職でも平気なんだよ 

    +2

    -13

  • 19. 匿名 2021/10/13(水) 12:15:44 

    自分がもしお金持ちの子どもだったら、働く?働かない?

    +7

    -14

  • 20. 匿名 2021/10/13(水) 12:15:46 

    ガルちゃん民は怠け者だから聞くまでもないやろ

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/13(水) 12:15:46 

    >>1
    親の育て方
    お金は使えば無くなるしね
    孫の世代にも贅沢させたいなら働かせるよ

    +55

    -2

  • 22. 匿名 2021/10/13(水) 12:15:46 

    小遣い稼ぎと息抜きに週3で3、4時間のパート

    +67

    -1

  • 23. 匿名 2021/10/13(水) 12:16:00 

    >>1
    働かずに何して生きるの?
    周りからバカにされるよ

    +6

    -18

  • 24. 匿名 2021/10/13(水) 12:16:02 

    もちろん働く。

    親の金、永遠ではない。

    +26

    -6

  • 25. 匿名 2021/10/13(水) 12:16:14 

    >>1
    本当に働かなくていいぐらいお金あるなら働かない!
    でもボランティアとかして社会とは関わりたい。

    +84

    -3

  • 26. 匿名 2021/10/13(水) 12:16:17 

    働くけど
    思いっきり趣味に関係した仕事をしたい
    美術系の大学に行って、美術や工芸系の職に就きたい

    絶対高校は県立にしろ、学費のかかる大学へは行くなと言われていたので…

    +78

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/13(水) 12:16:26 

    働く
    私は何もしてないと精神的に成長しなそうだし、堕落していきそうだから

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/13(水) 12:16:43 

    働かない

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/13(水) 12:17:03 

    親の会社でまったりパートで給料がっつり

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/13(水) 12:17:06 

    働く
    苦痛なら即迷いなくやめる

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/13(水) 12:17:09 

    働きます。
    まずは貿易の仕事して知識身につけてから
    親の税金対策の赤字会社としてお店持って雑貨や服のバイヤーとかしたいな。

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/13(水) 12:17:12 

    親の会社に就職して、伝手で秘密裏に修行に出してもらう。
    そして、修行先でイケメン御曹司に言い寄られるも同僚の地味メガネ真面目誠実な人と結婚する。

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/13(水) 12:17:13 

    旦那が金持ちなので子なし専業主婦やってます。

    +27

    -2

  • 34. 匿名 2021/10/13(水) 12:17:14 

    もし私がお金持ちなら働く
    週に2、3回ぐらいで
    若い時は人とコミュニケーションとって世の中を知りたいし、年を重ねたら認知症予防とかで行きたい
    60歳になったら退職したい

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2021/10/13(水) 12:17:14 

    働く

    いつまでもあると思うな親と金

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2021/10/13(水) 12:17:15 

    派遣とかで、ゆるく働く。
    10時~16時
    週4日勤務が理想(笑)

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/13(水) 12:17:19 

    実際働いてません
    専業主婦です

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/13(水) 12:17:23 

    >>1
    親がどうこうより、旦那がめっちゃ金持ちだったらどうするかなって想像してる笑 


    でも多分、仕事はするだろうなって思った
    自分にも定収入がないとなんか不安だから

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2021/10/13(水) 12:17:25 

    働くし働くのが当たり前だと育てられたいな

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/13(水) 12:17:32 

    >>1 >>17
    自立しようと思うか思わないかもあるんじゃない

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/13(水) 12:17:34 

    何もしないというのもしっくりこないから
    週3くらいは簡単なバイトで働く

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/13(水) 12:17:46 

    そんなん育てられ方によるから、お金持ちのとこに生まれてみないとわからない。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/13(水) 12:17:52 

    某テレビ局で受付してる。
    有名な人いっぱい見られるし差し入れもいろいろもらえて楽しいから、お金持ちでも仕事はしていたいな。

    給料は安いけど…。

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2021/10/13(水) 12:17:58 

    働く。
    金持ちでもいまの性格ならなおさら。
    勤人なら役員目指してバリキャリ、フリーランスでも己の力を頼りにもりもり働く!

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2021/10/13(水) 12:18:02 

    お金持ちの度合いによる。

    めっちゃくちゃなお金持ちだったら、自分の店を持たせてもらう。親のお金で。

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/13(水) 12:18:08 

    子供が都心の私立小に通ってるけど、働いてないお家がチラホラある。羨ましい。親の会社の役員だったり、不動産あるんだろうな。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/13(水) 12:18:16 

    働く。
    気楽に働く。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/13(水) 12:18:16 

    仮に働かないとしても、何かやる事は欲しいと思う
    何もやる事ないとヒマだもん

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/13(水) 12:18:20 

    親がお金持ちだったら、めっちゃいい学校行けそうだし留学したり色んな資格取ったりして、面白い仕事するチャンスも多そう!
    そんなんだったらたくさん働きたいなあ。

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/13(水) 12:18:28 

    >>1
    お金持ちの親だってお金を稼ぐために働いてる
    それを継ぐとかあるんじゃないかな
    働いてなくて地主とかで賃貸料が入って来る場合も、その管理しなきゃいけないし
    親はいずれ死ぬ
    そうなった時にお金に困らない手立ては考えておくと思う

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/13(水) 12:18:29 

    働くけど、勤務先を選ぶ条件が変わるかな。
    給料安くても、やりがいのある仕事したい。

    あとは、今できない子供関係の支援、寄付とか里親とかしたいなぁ。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/13(水) 12:18:40 

    >>31
    お金持ち奥様や娘さんがやってる採算取れなそうな店は税金対策だったんか!

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/13(水) 12:18:40 

    >>1
    実家がお金持ちでも働くけど、旦那が稼ぎが良かったら働かないかも。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/13(水) 12:18:42 

    働く。
    例えば今自分が宝くじで3億円とか当たったとしても、少なからず働くよ。

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2021/10/13(水) 12:18:50 

    今みたいにガムシャラに働いて起業したい

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/13(水) 12:18:55 

    >>19
    【働かない人】で、
    真っ先にこの人浮かんだ。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/13(水) 12:18:55 

    親の莫大な遺産が入ったと言って40代の方が辞めていったよ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/13(水) 12:18:59 

    働くけど今の会社は辞める

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/13(水) 12:19:02 

    >>1
    金に困らなくても働いてないボンクラなら金目当ての人間しか寄ってこないと思う
    もし一文なしになったら何も残らんよ

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2021/10/13(水) 12:19:03 

    >>1
    働くでしょ

    親も子も馬鹿か賢いかの違いだよ
    賢い親なら子どもに教育投資して自立するように促すよ

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/13(水) 12:19:04 

    パート程度で働きたいな。
    でも親もいつまで元気でいるかわからないし、亡くなったらその生活も終わりなような…

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/13(水) 12:19:06 

    >>1
    お金持ちの子供が優秀で運が良いってあるからなー
    遺伝子しかり人脈しかり

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/13(水) 12:19:06 

    >>33
    聞かれてないよ

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/13(水) 12:19:07 

    芸能人とか、親が不動産持ってるとか聞くと、働かなくて良いなんてうらやましい。
    って思ってしまうけど、自分自身はお金の有無で働かないって考えはないなぁ。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2021/10/13(水) 12:19:20 

    暇だから働く

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2021/10/13(水) 12:19:21 

    >>1
    はい?そりゃ社会に出て働く経験はするよ勿論
    親がお金持ちだからって働かないで結婚待ち?
    ロクな妻にならんでしょ

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2021/10/13(水) 12:19:28 

    とりあえず働くかなぁ。
    ヒマだし。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2021/10/13(水) 12:19:35 

    働かない。
    恵まれない犬猫を助けるボランティアをする。
    今もできる範囲でボランティアしてるけど、生活していくお金に心配がいらないなら、仕事を辞めてもっと多くの動物達を救いたい。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2021/10/13(水) 12:19:36 

    自分がもしお金持ちの子どもだったら、働く?働かない?

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/13(水) 12:19:36 

    >>1
    めっちゃ好きなことしまくって、好きなもの買いまくってYouTubeやSNSで自慢投稿してフォロワー増やして、
    親が超金持ち!ユーチューバー○○とは?
    みたいに金持ちで育った娘として世間に名を知らせたい

    承認欲求ですねこれはw

    働いても働かなくてもどっちでも良い、誰もが知る金持ち娘になりたい

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2021/10/13(水) 12:19:39 

    給料低くても伝統工芸品とかの仕事する。生活は親に頼る。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/13(水) 12:19:42 

    コネを利用して楽できそうな大企業に就職するか金に物を言わせて普通の人なら諦めるような夢を叶えるかしたいな
    お金さえあれば大抵のことはなんとかなるよね

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/13(水) 12:19:46 

    パティシエとして働きたい。
    なりたかったんだけど、働きたかったお店は給料が生活できないくらい少なくて(基本給10万くらい)、貯金もないし諦めてた。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/13(水) 12:19:58 

    働くよ
    ニートじゃん
    親死んだら自分に何もない人間になるのやだよ
    毎日親の金で暮らすのラクそうで良いなと思うけどやることなくて家にいてもつまらなさそう

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2021/10/13(水) 12:20:00 

    責任のない仕事するかな。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/13(水) 12:20:03 

    >また、同じお金持ちの子どもでも、働く子と働かない子の違いはなんだと思いますか?

    親がそういうお金の有り難みや金銭感覚を教えてこなかった、働く姿勢を見せてこなかった、生活水準を一般的にしてこなかったが理由だと思う。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2021/10/13(水) 12:20:03 

    親のお金は親のお金だからなぁ
    ただ働いてても心に余裕は出来そう

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/13(水) 12:20:14 

    普通に働く
    親の経済力以外価値のない人になりたくない

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/13(水) 12:21:04 

    働くよ
    最悪いつでも辞めれるし~っていう心持ちでいられるのは精神衛生上良いだろうから、結果長く働けそう

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/13(水) 12:21:11 

    >>17
    実家が金持ちだと働かない人もいるの、聞いたことない?

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2021/10/13(水) 12:21:20 

    >>41
    眞子様みたいな

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/13(水) 12:21:46 

    フルタイムはやらないけど何かしらの仕事はしてそう

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/13(水) 12:21:51 

    >>1
    お金じゃ得られないものもあるから働く
    働かないのは人間関係とかが嫌になってからでいい

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/13(水) 12:22:08 

    >>57
    40代なら早めのリタイアだから、いいと思う

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/13(水) 12:22:19 

    >>23
    ボランティアとかありそう。
    老人ホームや園で楽器演奏とか?

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2021/10/13(水) 12:22:23 

    >>1
    働かないとボケるから働くよ。

    でも「金持ちの道楽商売」ってやつだね。
    私は手芸が好きなので、最新の道具や流行りのものを取りそろえた手芸店をやって資格取って教えたりもしたい。

    あとはパン屋とかカフェとか。
    どれも趣味の延長で始めた人が数年で失敗するやつ。
    利益なくてもやってけるし、借金したら親が払ってくれるだろう。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/13(水) 12:22:30 

    社会勉強としてちょっと働く。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/13(水) 12:22:43 

    やりたい仕事があるなら働く。
    生活のための労働ならしない。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/13(水) 12:22:43 

    >>17
    そんなガチリアルな話じゃないと思うよw
    もしこうだったらどうする?っていうネタとしての話じゃないの?

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2021/10/13(水) 12:22:43 

    働くけど実家からは出ない。
    近所で仕送りもらうのもみっともないし、自活すると生活レベルがガタ落ち。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2021/10/13(水) 12:22:54 

    自分だったら働かない。必要な人にポストを空けたいから。現状でも一部の人が富を独占しなければいいのにと思ってる。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/13(水) 12:22:59 

    え、世の中の皆さんはそんなにやりがいある仕事してるんですか?

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2021/10/13(水) 12:23:10 

    親の人脈を使って
    華やかな職場に就職する。

    結婚と同時に退社して
    投資や不動産売買などしながら
    表向きは専業主婦として暮らす。

    平日に遊べる生活はサイコーだから。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/13(水) 12:23:21 

    親の死後も心配なく暮らせる保証があるなら暇つぶし程度にゆるーく働くと思う
    そうじゃないなら今と同じく嫌でも頑張る

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/13(水) 12:23:47 

    働かなくて一生食べていけるなら良いなぁ。
    多分お金持ってたら働かなくてもバカにされないよ。僻まれはするだろうけど。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/13(水) 12:24:03 

    社会性を失わない程度に、あとダイエット兼ねて働くかなー。というよこしまな理由ですw
    だから在宅ワークじゃない仕事が良い。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/13(水) 12:24:11 

    フリーターしながら夢でも追いかけるかも

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/13(水) 12:24:16 

    うちはまあまあの収入世帯で私は専業
    結婚するまで働いていた
    息子、娘、当然に学生を卒業したら就職させます
    家に居たいと言われても自立を促します
    ニートのようになるなら家を放り出す
    当然じゃない?

    +3

    -5

  • 99. 匿名 2021/10/13(水) 12:24:30 

    何かしら働くと思う。
    お金は邪魔にならないし、なんなら親の仕事とか金持ち具合にもよるけど、いつその生活水準が下がるかわからない。
    働くっていう経験と自分で稼いだお金は財産。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/13(水) 12:24:35 

    いくらお金持ちでお金あってもある程度働かないとダメな人間なりそうなので働く

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/13(水) 12:24:53 

    >>1
    そこそこ裕福な家庭でお小遣いも兄弟4人とも学生時代から月3万貰ってたけどアルバイトは可能な年齢からしてたよ。
    自立推奨だったので…って、小金持ちでなくもっともっと富豪の話だったかな?

    親のお金や能力は自分の物では無いので、いつ失うか、引き継いでもキープ出来る保証はないので働くかな。
    お金持ちであればあるほど土地やお金のキープのハードルが高くなるから働く人多いのではないかな??

    でもポルシェかなんかで高速で事故起こしたボンボンは遊んで暮らしてたっぽいよね…

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2021/10/13(水) 12:25:06 

    >>37
    専業主婦も立派な仕事ですよ
    毎日お疲れ様です

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2021/10/13(水) 12:25:06 

    >>57
    同級生で2人いる
    親が亡くなって子どももいないし使い切れないからって仕事辞めてた

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/13(水) 12:25:13 

    社交がお仕事になるくらいのガチセレブだったら働かない。
    意味なくモナコとか行く。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/13(水) 12:25:20 

    >>85
    ボランティアするくらいなら働いた方が良くない?
    金を稼ぐ以外にも働く意味ってあると思う

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2021/10/13(水) 12:25:22 

    年がバレるが、ねるとんの「家事手伝い」がめっちゃうらやましかった。何してるんだろう?って当時は思ってた。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/13(水) 12:25:25 

    お金持ち親親戚の人脈活かして好条件のやりたい仕事につけそう
    働かなくてもお金ある、何かあっても親族の力の後ろ盾ありでメンタル安定してるし、さらに仕事上手く回り肩書き高いポジつけたら
    人生楽しくて仕方ないだろなと思う

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/13(水) 12:25:44 

    >>80
    知り合いに居るのですか?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/13(水) 12:25:49 

    働くけどお小遣い稼ぎかな

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/13(水) 12:26:11 

    >>1
    私なら社会経験のために大学卒業後は働きます。
    そして旦那さんと出会って結婚をしたら専業主婦になると思います。
    結婚後はボランティアや習い事をして過ごします。
    やめたくない楽しい仕事に出会えたら趣味として働くと思います。

    働かない子は箱入りで親が反対するからか、働くのに向いていない人だと思います。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/13(水) 12:26:31 

    働くかな。でも嫌なことがあったらすぐ辞めちゃいそう

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/13(水) 12:26:33 

    お金持ちの子供だからこそ
    家庭教師つけてもらってちゃんと勉強して良い学校にはいり 良い会社に入って働くよ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/13(水) 12:26:33 

    可能であればパートで働きたい
    毎日せっせと働くのも正直しんどいし働かないのは働かないでストレスになりそうだからきままに週2〜3くらいのペースで働きたい
    そんなの雇ってくれるか微妙だけど希望だけ言えばこれが理想

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/13(水) 12:27:05 

    >>1
    はたらく。自分で遊ぶお金は自分で稼ぐ。

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2021/10/13(水) 12:27:11 

    >>106
    確かにまだあの時代は家事手伝いって言う人存在してたね
    今言うとただのニートって思われる可能性あるし時代変わったね

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/13(水) 12:27:43 

    >>31
    それ田舎のそこそこのお金持ちでもいる
    ブティックみたいな小さな洋品店で良く潰れないなと思ってるけど年に3回ドバイに旅行に行ってるし、週休3日の緩い営業してる
    羨ましい

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/13(水) 12:27:48 

    お金にならない仕事をしたい。
    可愛い雑貨屋さん経営したい。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/13(水) 12:28:31 

    ホワイト企業で働く
    駅近のマンション(通勤30分県内)を購入してもらって通う

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/13(水) 12:28:41 

    軽く。親のコネで大手企業でこしかけ程度で働きたい。
    そこで優秀な男ゲットして結婚退職。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/13(水) 12:29:00 

    >>103
    使い切れない遺産っていいなぁ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/13(水) 12:29:02 

    親が富裕層だけど、働かないという選択肢がなかったよ。
    だから私含め兄と妹の子供三人は皆働いてます。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/13(水) 12:29:22 

    親の金でお店だして稼ぐ。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/13(水) 12:29:32 

    >>105
    あくまで趣味の一環だよ。
    演奏もチケット売るほど上手くない。けれど、こんなに弾けるんですよ♡的なアピール。老人、子どもからはそれなりに上手く聴こえるレベルだから自己満足にはもってこい。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/13(水) 12:29:33 

    >>98
    病気や障害で、働けなかったらどうしますか?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/13(水) 12:29:36 

    働かない。人間関係に疲れたり嫌な思いしてまで働きたくない。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/13(水) 12:29:37 

    子供の頃から起業体験させてくれるような親から生まれたい。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/13(水) 12:29:41 

    働く必要の無いくらいのお金持ちでそのお金を自分も自由に使えるのならフリーターになる

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/13(水) 12:29:55 

    働きません
    何故なら周りとうまくコミュニケーションも取れないし仕事出来ないから
    この脳みそも金持ちになることによってバージョンアップするなら働きたい

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/13(水) 12:31:03 

    伝統工芸の職人さんに弟子入りしたい。
    「お金なんかいりません!」

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/13(水) 12:31:16 

    働くけど、親の影響が無いところで働く
    周りに気を遣わせるような働き方はしたくない

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/13(水) 12:31:24 

    趣味とか習い事とかいっぱいしてたら働かないかも。でも働いたことなかったら、親はよくても、夫に内心見下されそう。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/13(水) 12:31:47 

    親の金で起業する
    軌道に乗るまでは親の会社で働く

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/13(水) 12:31:51 

    お金に働かせて
    資産運用の傍ら見聞を広げる目的で事業を起こすか趣味を充実させる
    他人に雇われる形はとらないと思う

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/13(水) 12:32:19 

    >>33
    それを叩いて欲しいっていう釣りでしょ

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2021/10/13(水) 12:32:40 

    実際に親が裕福な方だけど
    私は普通に働いてます。
    親に感謝してるのがお金に対する価値観を普通に育ててもらえた事。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/13(水) 12:33:39 

    好きなことして働きたいガッツリではなく

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/13(水) 12:33:51 

    仕事しなくてもいいほどの金持ちって全然想像できないけど
    自分だったら親が死んでもいいように資産運用の勉強しつつ趣味でお店開くかな
    不定休で

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/13(水) 12:34:03 

    >>1
    友達金持ちと結婚したけど働いてる。
    そして毎月ディズニー行ってすきなアーティストの、ライブも年に数回行ってる。羨ましい

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/13(水) 12:34:05 

    上司がお金持ちで働く必要全く無いけど暇だからって趣味で働きに来てる人。
    色々と浮世離れしているけど仕事は人一倍熱心で、いつも穏やかで礼儀正しくて上品。
    こないだ「ガル子さん、ごきげんよう」って挨拶されたけど何て返せばいいかわからず「あー、えーっと、ごきげんようで…ございます」ってわけわからない返しをしてしまった。目上の人にごきげんようって言われた時の正しい返しって何だろう?

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/13(水) 12:34:09 

    >>1
    働いてる。ただお金のために働いてる訳ではない。ボランティア好き。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/13(水) 12:34:13 

    お金持ちなら暇潰しにチマチマすこーし働くのでなく
    全ての力活かしきりゴリゴリ働いて稼ぎまくりたい

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/13(水) 12:34:14 

    >>120
    羨ましいよね
    良く友だちと旅行も行ってるし月に1度は夫婦で高級ホテルの最上階に泊まってるよ
    良くお土産もらう

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/13(水) 12:34:15 

    >>4
    実際そうだと思う。金持ちとか関係なく、金もらえるなら働かないと思うわ。だってそんな人はそういうふうに育てられてるんだから。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/13(水) 12:34:23 

    親がマンションやアパート数十棟経営しています
    私も兄も普通の企業に就職しました。

    正直なところ働く意味があまりないです、社会との繋がりやお金を稼ぐ大変さはわかりましたが、
    給料見たら小遣い程度しかなくてよくみんなこれだけのお金でそこまで働くなって思う、
    人間関係めんどいし
    出勤用の車はお手伝いさんのダイハツ借りてるし
    普通に自分のBMWで出勤したいわ

    車や家は親から買って貰えて、子供名義で株とかもやってるみたいなので、まぁ結婚したら退職かな

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/13(水) 12:35:26 

    >>33
    羨ましいけど、自分の実家が金持ちの方がいいな
    親の心配もないし

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/13(水) 12:35:30 

    結婚まで数年は働くと思います。
    子供の頃からのなりたい職業に就いてると思うので。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/13(水) 12:35:36 

    働かないよ。
    私の従兄弟はみんな働いてない。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/13(水) 12:36:21 

    義実家が野村総合研究所のいう超富裕層だけど、義兄はいい年してバイトしてるわ、もちろん未婚w

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/13(水) 12:36:41 

    働く
    むしろ事業とかしたい

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/13(水) 12:36:53 

    >>1
    お金持ちの人って教育費かけるし、高学歴多くない?有名私立の内部生はみんなお金持ちよね。
    それで就職も良いところにするでしょ。結婚後は知らん。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/13(水) 12:37:12 

    働く。
    というか好きなことを思い切り出来る。
    それやる。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/13(水) 12:37:14 

    めちゃくちゃ金持ちならなんかお店出したりとか、タレント事務所作ったりとかやってみたい
    経営とか全部あとは任せたぞ!みたいな感じで手広くやる

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/13(水) 12:38:04 

    >>105
    お金があると選択肢がたくさんあるんだよ
    人に使われたり面倒なことがない楽しむだけの趣味の方がストレスないし

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/13(水) 12:38:11 

    >>147
    従兄弟さんは、ご両親から『働きなさい』と言われませんか?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/13(水) 12:38:11 

    >>76
    子供とちゃんと会話して教育するのがめんどくさいから、お金とかモノあげて満足させようとするんじゃない?
    ぐうたらなお金持ちって何でも金と権力で解決しようとするイメージ。
    ぐうたらな貧乏人も何でも金と権力に頼ろうとするから、自分に何もできないのは金がないせいだと思ってる。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/13(水) 12:38:36 

    >>1
    うち銀座赤坂六本木にビル持ってる一般的にはお金持ちの家だけど、全然一般の会社で働かされてるわ。。なんなら40代で手取り20万の安月給。しかも同時に家業も全然手伝わされてる。
    若い頃は家族カードで月30万くらいなら買い物出来たからブランド品買ったり旅行してたけど、今はブランド品が高くなって30万じゃ大した物買えないし、父親も老いたからかケチになって最近はそこまで使うと怒られるようになったし、コロナの影響からも回復して、今のビル賃料の収入見てると30万なんて微々たるものなんだけど、締め付け厳しい。
    一応老人になっても生きていける貯蓄は家族それぞれしてくれてるけど、もっとお金に潤沢なよそのホンワカしたお嬢さんが羨ましいわ。

    +1

    -5

  • 157. 匿名 2021/10/13(水) 12:39:02 

    >>1
    彼氏の実家が富裕層で
    普通にメーカーの営業やってます。
    理由は親の援助受けるには働くことを条件にされてるみたいです。

    高級外車乗って出勤したら怒られたみたいで会社の近くにガレージ建てて自分専用にしたみたいです

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/13(水) 12:39:07 

    >>1
    土地や金融資産がたくさんあって、それで食べていけるなら働かず運用して生きるかな。
    でも親が医者とか、会社経営とか、親の才能でお金が入ってくるシステムだったらいつか途切れるだろうから働くわ。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/13(水) 12:39:13 

    >>145
    実家も夫も金持ちで自分も稼ぐのが一番じゃん
    知り合いの女医さんがそう、旦那さんは外科医
    実父だけ金持ちでも旦那が低収入じゃ尊敬できないわな

    +5

    -2

  • 160. 匿名 2021/10/13(水) 12:39:31 

    >>6
    社会との繫がりってお金稼ぐ以外にもたくさんあることに、お金持ちの友だちが出来て気がついた

    +32

    -1

  • 161. 匿名 2021/10/13(水) 12:39:54 

    働かない。趣味に生きる。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/13(水) 12:40:07 

    >>159
    それは人それぞれだよねー

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/13(水) 12:40:37 

    >>1
    実家はまあまあ裕福だけど普通に一人暮らしして中小企業で働いてます
    遺産もいらないし生活レベルはその辺の人と同じだと思う

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/13(水) 12:41:05 

    >>1
    働くよ
    仕事は最高の暇潰しっていうしね

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/13(水) 12:41:25 

    >>1
    パパのコネで大企業の仕事が楽な部署にいれてもらうかな。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/13(水) 12:41:50 

    働かないに100%。人間関係に悩まされるのはこりごりです。暇だったら嫌な気分にならない環境で保護猫活動や施設でボランティア活動します

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2021/10/13(水) 12:42:28 

    野心家の稼ぐ力か遺伝してたら起業したり出世狙ったり楽しい人生送れそう
    親のお金でのんびり暮らすでも人並みよりいい暮らしできるし
    どちらにしても身体精神健やかでさえあれば勝ち組だよね

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/13(水) 12:42:35 

    働きます
    相続税を払える経済力を身につけたい

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/13(水) 12:42:47 

    >>1
    金持ちの子は大概働いてるイメージ。ただやり甲斐を求めてる。
    人によっては親の金で何回もお店を経営して5回目ぐらいに軌道に乗せて子ども自身も金持ちなったりする。4回も会社経営を失敗できるっていいなぁと思う。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/13(水) 12:43:18 

    >>1
    黙っててもお金が増えてくから、暇潰しにジムに通ったり友だちや夫と旅行に行ったりしてる
    充実してるよ
    ボランティア活動もしてるけど
    働いてる時間が無駄だったなと思う
    ストレス溜まるし

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/13(水) 12:43:20 

    女医さんって親も医者だし、家が立派だと、自分もそれなりの職に就く、じゃないと恥ずかしいって感覚で育つんじゃないかな?
    ただある程度の年齢になったら早期リタイヤして好きに過ごしそう

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/13(水) 12:43:44 

    >>142
    子供を持たなかったのは、結婚前から決めてた事ですか?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/13(水) 12:44:19 

    私の周りでは緩く働いてる人の方が多いかな
    非正規もいて残業したりバリバリ働いてる人いないです

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/13(水) 12:44:42 

    >>172
    その友だち2人は結婚する前からお互いに話し合ってたみたいだよ

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/13(水) 12:44:53 

    >>105
    人それぞれ。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/13(水) 12:44:54 

    代々の金持ちなら財産を減らさないようにその方面の勉強をする。

    小金持ちなら財産は減るだろうから、自分の仕事は持っておく。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/13(水) 12:44:55 

    今のまま頭悪いままなら働かない
    仕事が嫌いなわけじゃないけど、頭悪すぎて働くと迷惑だから
    親の金があるなら引きこもる
    頭良かったら良い大学行かせてもらって良い所へ就職してバリバリ働く
    頭普通くらいなら、何か店でも持たせてもらうかな

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/13(水) 12:45:12 

    不労働収入あっても
    それ維持管理したり、投資も先見据えたり予測してとか常に努力や勉強できる人じゃないと転落するよね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/13(水) 12:46:21 

    >>124
    病気や障害で働けない状態であれば別でしょう
    しかしながら本人に働く意思があるなら応援しますよ

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/13(水) 12:46:38 

    社会性を身につけさせる為に親が働かせると思う。(お金の為でなくあくまでも社会勉強)
    いずれ親の会社の経営を継ぐ子供も同業他社などで修行することが多い。
    そういう修行をして来なかった子供は我慢が足りなかったり、世間知らずで騙されたりして、会社が傾いたりする。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/13(水) 12:46:43 

    >>6
    社会的信用ってやつよね。
    無職の金持ちより会社員の方がローン組めたりできる。

    +14

    -2

  • 182. 匿名 2021/10/13(水) 12:47:03 

    働きたいです。
    あの金持ちがよくやってる趣味で稼ぐみたいなやつにチャレンジしたいです。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/13(水) 12:47:14 

    知人の親が資産家なんだけど、自宅の敷地内にかわいいサロンを建ててもらってエステ&ネイルサロンをしているよ。
    大々的に宣伝とかはしていなくて、お友達(たぶん同じくお金持ち)が暇つぶしにやってきて、施術してティータイムしてるって言ってた。優雅だよ。

    私も一度誘われたけど、平民なので遠慮した。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/13(水) 12:47:53 

    働かないって一度も!?
    それで友達とか彼氏とか結婚とか経験できるものなのかな。
    人生一度だし、思いっきり充実したいから働くかな。
    でもブスなら苦労が多そうだから家に引きこもってるかも。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/13(水) 12:48:17 

    ソーシャライトになりたい!
    仕事というか、立場というか…
    日本人だと、なかなか難しいですかねー

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/13(水) 12:48:48 

    >>1
    財源が何かによるかな
    不動財産ならそっち系勉強して社会貢献色の強い就職する
    動的財産なら自立を目標に就職する
    …私はそう育てた

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/13(水) 12:48:48 

    普通に働きたい
    お金とか社会の流れを知っておきたい

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/13(水) 12:49:11 

    働かない

    お金を稼いだり節約することよりも
    お金を使うことの方が得意なので。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/13(水) 12:49:16 

    >>1
    これは自分がどうするかというより親の考え方次第では?
    自分の金じゃなくて親の金なんだからその金を操作できるのは自分じゃないし、親が金持ちだからって働かないでいる子供を容認する金持ち親ばかりじゃないでしょ。
    親が金持ち=自分は働かなくていいが必ず成り立つわけじゃない。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/13(水) 12:49:32 

    私、実家太いんだ。
    だから自分の好きなことを仕事にしてる。
    収入は少ないけど、やりたいことできて幸せ。
    今日はちなみに休み。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/13(水) 12:50:36 

    >>25
    働かなくても、腐るほどお金あるけど

    インスタに、普通の会社員です
    って書いて普通のOLとの格差を見せつけるのが好きらしいよ

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/13(水) 12:50:38 

    >>145
    それなら結婚もしないわw

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/13(水) 12:51:11 

    >>137
    私は周りにお金持ちのお嬢さんがいないから眞子さまで想像した

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/13(水) 12:51:52 

    無職がマイナスつけるトピ

    +2

    -2

  • 195. 匿名 2021/10/13(水) 12:52:47 

    実家金持ちだけど働いてるよー
    親の金は親の金だし、わたしのお金じゃないからね
    ただ、子供に学費分贈与してもらったからキリキリしなくてはいい感じ

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/13(水) 12:53:02 

    >>193
    あんな罰ゲーム人生イヤーーーー!!!!

    +4

    -3

  • 197. 匿名 2021/10/13(水) 12:54:28 

    >>19
    ああ〜
    働かないかも〜って思ったけど、コレ見たらやっぱり働かなきゃなって思ったわ

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/13(水) 12:56:04 

    >>19
    親子結構顔が似てるね

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2021/10/13(水) 12:57:50 

    生前贈与してもらえて、家賃や生活費も出してもらえるなら
    登録制アルバイトを月1だけする

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/13(水) 12:57:55 

    不労所得があるから働かなくても大丈夫なんだけど田舎だから生きづらいよ

    習い事とボランティアで社会貢献してるつもりがいい歳して無職で何してんの?って変人扱いされて夜遅く帰るとホスト通いだとかウソのウワサ話される
    しんどいです

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/13(水) 12:58:10 

    >>15
    江國香織の小説に「働かなくてもいい人が働くということは、働かなくてはならない人の仕事を奪っているという事になるのよ」とかいうセリフがあった。金持ち一族の群像劇みたいな小説で。そんな世界もあるのねんっ

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/13(水) 12:58:17 

    >>1
    働く

    今働いてる会社の社長の息子(45歳)が6年前から完全にニートになってる。もう中身は世間とズレまくりで粗大ゴミのような存在だよ。ニートってダメなんだと学んだわ。お金はあるからしょっちゅう飲み歩いてるけど友達もいないから寂しいんだろうな。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/13(水) 12:58:22 

    小学校から私立で
    大企業の御令嬢、御曹司とかの
    すっごいお金持ちたくさんいるけど
    今は子供もしっかり大学いって
    働く子ばかりだよ
    わたしも就職してた 

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/13(水) 12:59:03 

    働く!
    今育休3年取ってるけど暇だもん。
    私には専業主婦とかニートとかは無理だと気づいた。働いてる方が楽しかった。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/13(水) 12:59:35 

    親が全部出してくれて、将来死ぬまでお金があることが約束されてるなら働かないけど、そうでなければ働きます。
    私自身が医師と沢山繋がりがある仕事で、親が開業医で裕福な方も沢山みますが、いくら親にお金があっても子供には自分で稼がせる親が大部分な印象です。
    もちろん私立の医学部に何浪もして合格させたり、働いても支援が手厚かったりはしますが、その支援も働いているから受けられるものだと思います。
    私の周りのお金持ちは開業医の子供で自分も医師という人しかいないので、その他だと違ったりするんだと思いますが。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/10/13(水) 13:00:19 

    しっかりした学歴付けてもらっていい企業に入って働きたい。結婚後働くかは子どもの有る無しでまた考えるけど伴侶もしっかり働いてる人がいい。

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2021/10/13(水) 13:01:09 

    >>159
    医者じゃないけど高田万由子がそうだよね。実家は億万長者、葉加瀬太郎は世界的バイオリニスト。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/13(水) 13:01:16 

    働かない
    本を読んで読んで読みまくる
    何という豊穣な人生

    +5

    -2

  • 209. 匿名 2021/10/13(水) 13:02:58 

    >>1
    親の育て方じゃないかな?
    うちは小金持ちくらいだったけど、社会に出たら何も援助しないからと事前に言われてた。
    大学卒業後、銀行の一般職に就いて結婚するまで実家から通ってたくせにお金を家には入れてなかったし長期休暇の時の旅行代は払って貰ったりお小遣い貰ったりしてたから
    働いてたけど親に甘えてはいたな。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/13(水) 13:03:20 

    高等遊民 兼 ツーリストになりたい
    海外旅行三昧に憧れる
    ホテル暮らししたい

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/13(水) 13:03:41 

    働く。
    趣味でバーやりたい。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/13(水) 13:03:56 

    働きたい!
    働くのって楽しい。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/10/13(水) 13:04:32 

    社会勉強に経験しなさいってお父様に言われましたの。お父様?ここの会社の社長でございますわ。うふふ。

    +1

    -4

  • 214. 匿名 2021/10/13(水) 13:04:34 

    むしろ仕事に全力を注ぐ
    会社付近の高級マンションを購入して、家事育児はシッターに手伝ってもらって、毎日最高のコンディションで、毎日ドライバーに高級車で送迎してもらう

    ↑この妄想はよくする笑
    こんな環境なら、いまの長時間残業も平気なのかなーとか

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/13(水) 13:04:51 

    お金あるのにわざわざ人間関係で悩みたく無いから働かないって人多いみたいだけどいつでも辞められると思えば悩まされる人々にもスルー出来そうな気がする

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/13(水) 13:04:55 

    賃貸契約とか金持ちならではの不労所得を考えるな。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/13(水) 13:05:11 

    >>196
    罰ゲーム?どこが?
    国の金で衣食住整ってて就職先はどこだって100%内定、なんならたいして働かなくても一生安泰
    これから先、罰ゲームみたいな人生になったら、それは男を見る目がなかっただけの自業自得でしょ

    +2

    -3

  • 218. 匿名 2021/10/13(水) 13:06:22 

    >>208
    ごめん、ヒキニートのおっさんが思い浮かんだ

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/13(水) 13:07:06 

    お金持ちの度合いは?

    超超超〜お金持ちなら働かない

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/13(水) 13:07:32 

    >>7
    実家が資産家だから不労所得で生きてる。不労所得と夫の給料でのほほんと生活してるよ。
    でも何の能力もない専業主婦で虚しくなることもある
    働ける能力がある人は働いた方が絶対人生が豊かになると思う。

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/13(水) 13:07:36 

    働く。
    お金持ちだったら、いい会社にコネありそうだし、超ホワイト企業で働けそうだから。
    いい会社は頭のいい人ばかりだろうし、そんな条件の良いところで働いていたい。

    ブラック企業で体壊すまで働いたりは絶対にしない。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/13(水) 13:10:29 

    私自身が一生分の生活費のお金持ってるお金持ちで専業主婦で働いていないけど、
    働いていないのは体が弱いからです。

    体が弱くなかったら働きたい。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/13(水) 13:12:08 

    バスケのコーチやる

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/10/13(水) 13:13:14 

    家が金持ちでも親のお金でしょ?
    とりあえず社会人になったら働くし、働けるだけの勉強とかさせてもらってるなら尚更自分にできることを考えないとダメ人間になりそう。
    家が金持ちなら、親に頼ることはあるかもしれないけど、寄生することはないな。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/10/13(水) 13:13:35 

    働かん

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2021/10/13(水) 13:14:39 

    週に2日、3時間だけ働いてる人がいるけど(とある理由で金に困ってない人)私もそうしたい
    完全に孤立するのは寂しいから

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/13(水) 13:17:30 

    >>1
    暇潰しに働く

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/13(水) 13:17:36 

    >>172
    一人っ子ならいいけど兄弟いると揉めるんだよねお金持ちって。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/10/13(水) 13:18:11 

    >>7
    お金持ちの叔母が言ってたけど、一番いいのは
    資産家で市役所勤め(基本定時退社出来る部署)の公務員が一番いいのよ〜って言ってた。
    働くことで生活習慣も整うし、暇潰しにもなるし
    おまけにお金も貰える。
    定時退社なら、趣味等に使える時間もある。
    結婚してるなら家族との時間もたっぷりある。
    それが叔母にとって一番いいなーと思うらしい

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2021/10/13(水) 13:21:09 

    >>1
    そりゃあ働く!!
    お金持ちなら、お金をかけて良い学校も行かせてもらえるだろうし、留学したかったらさせてもらえる。仕事も自分のやりたい仕事に就ける可能性高いし、お金の心配なければ産後も働きやすい環境を整えられる可能性が高いし働かない選択肢が思い浮かばないよ。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/13(水) 13:22:28 

    >>1
    お金持ちの親を持つ子供って、回りくどい笑

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/13(水) 13:23:27 

    働くと思う
    ブスだし陰キャだから彼氏も友達もいない
    だから働くくらいしかやることない

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/13(水) 13:23:54 

    >>26
    自分も。

    宮大工がやりたいけど
    体力的に厳しそうだから彫金師とか蒔絵やったり
    日本工芸に従事したい。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/13(水) 13:24:28 

    逆に言うと「俺は金持ちの息子だから働かない」と言ってる男がいたとしたら魅力感じないかも。。
    高等遊民だから羨ましい!とは思えない自分が古いんだろうか。
    労働で得る対価はお金だけじゃなくて達成感もあると思うんだよね。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/13(水) 13:24:55 

    本当に物凄いお金持ちだったら、自分のしたいことするかなー。
    お店をだすとか、通訳つけて世界旅行とか、それをYouTubeで発信とか。
    お金持ちは羨ましー

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/13(水) 13:27:50 

    陶芸家目指す
    30歳くらいまで頑張ってみてダメだったら諦めてニートになるかも

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/13(水) 13:28:14 

    インスタグラマーとか、自分のブランド展開するみたいなことはやりたい。芸能人の二世とかも叩かれるけど、やっぱり親がそうじゃなきゃやれない仕事ってあるよね(歌舞伎とかの襲名制のやつとか)

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2021/10/13(水) 13:28:32 

    働くといっても、「無理してまで働かない」って人が多そう。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/10/13(水) 13:28:34 

    >>1
    めっちゃお金持ちの友人、自分の初任給の給与明細見た時に泣いたらしい。おこづかいより少ないって。笑
    でもそこから3年働いてた。偉いと思ったよ。
    彼女、悪い子じゃないんだよ。お金持ちでいろいろとぶっ飛んでるんだけど面白くて優しい子。可愛いし。性格がナチュラルにキツめではあるけど。ズバッと言ってケロッとしてる。
    今は結婚して子どもいて専業主婦してる。
    彼女いわく、私が働いたら世の中に迷惑かけるから二度と働かない!らしい。
    たしかに独特の鈍さと謎の鋭さがあるから一緒には働きたくないかもしれない。笑
    一方、働いてないお金持ちの友人は、働いてないというかお仕事が来ないパターン。モデルさん。
    彼女こそスタイル良くて可愛いし、コネもあるはずだけど。結婚もしてなくて、だんだん言うことがこわくなってきたので距離置きました。
    働いてた、もしくは働いた経験があるほうがいいと思う。普通の感覚も知らないと本人もつらいんじゃない?

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/13(水) 13:28:55 

    友達がお嬢様だったんだけどお父さんがレストランや不動産持ってて不労収入あるし会社役員という体でお父さんの持ってるマンションのお掃除週3回するだけで福利厚生と月10万貰ってた本物の金持ちやんって思ったわ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/10/13(水) 13:32:38 

    >>1
    実家が金持ちだから支援受けながら夢追ってるパターンは結構いる。
    私立音大だと、親の支援であちこち留学する子とか多いよ。遊んでるとまでは言わないけど、自立ではないよね。
    その内いい人見つけて結婚。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2021/10/13(水) 13:35:35 

    >>6
    社会との繋がりって、仕事してなくてもいくらでも持てるよ。
    習い事や集まり、お店との交流や外商とか、銀行とか。お金持ってたらエステや美容院や旅行も頻繁に行くだろうから、それで社会的な役割を担えるもんだよ。

    +21

    -4

  • 243. 匿名 2021/10/13(水) 13:35:40 

    >>1
    いくらお金持ちでもさすがに働くかな
    社会不適合者になりそう

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/10/13(水) 13:36:11 

    >>1
    子供の性格によるのかも。
    お金持ちの友人がいるけど、その子のお姉さんは働かずに親のお金で買い物三昧、海外を遊び歩いていました。そのうち海外で結婚したけどいまでも親の援助で裕福な生活をしてる。
    一方、友人は卒業後ずっと一般企業で働いて自立して結婚した。旅行や外食には連れていってもらったり子供の教育費など(お金のかかるスポーツでオリンピックを目指している)は援助してもらってるけどそれ以外は自分たちの稼いだお金だけで生活している。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/10/13(水) 13:37:00 

    >>1
    経営で働くかな、それか投資する

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/10/13(水) 13:37:50 

    >>1
    投資家として働く

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/10/13(水) 13:43:38 

    働くかな
    無職=ダメ人間と思ってるから

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/13(水) 13:47:37 

    親が金持ちで子が働いてないパターン何人か見てきたけど、ほぼ全員人間性がクソみたいなやつばっかりだったから働く

    +1

    -3

  • 249. 匿名 2021/10/13(水) 13:47:39 

    >>208


    お馬鹿ちゃんになるので、ガルちゃんも卒業する。仕事していてストレス溜まるから、やっているからね。ストレスなくなったら、やる意味ないじゃん( ´∀` )。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/13(水) 13:58:59 

    働くが定時上がり。真面目に働くが、出世は目指さない。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/13(水) 13:59:00 

    働く。
    親の会社や事業を更に大きくしてみせる!
    実力なくてもトップに立てるって楽しそう。

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2021/10/13(水) 14:01:15 

    >>229
    軽く運動するし、ボケ防止になるよね。健康診断も受けれるし。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2021/10/13(水) 14:01:31 

    YouTuberとかインスタグラマーとかになって、自分でも稼ぐ。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2021/10/13(水) 14:05:49 

    働かない!!
    コロナ禍が収束したら、世界中を放浪したい。
    金があったら、労働など好んでやるわけないじゃん。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2021/10/13(水) 14:08:04 

    >>201
    タイトル知りたいです!

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2021/10/13(水) 14:08:13 

    働く、ただし1日4時間以内

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2021/10/13(水) 14:24:05 

    >>248
    わかる
    会社やってる人じゃなくて、不動産持ちの人に多いと思う
    社長のぼんぼんはいけ好かない奴でもなんだかんだ言ってもちゃんと出社して働いてはいる人がほとんどだったけど、不動産持ちのぼんぼんはほぼニートみたいのしか知らない

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/10/13(水) 14:36:58 

    セレクトショップ出したい。
    利益なんて関係ないんで自分の好きな店持って働きたい。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/13(水) 14:39:48 

    >>257
    いやーまさにそれよ
    以前都市開発みたいな仕事してて地主の人間と話すことが多かったんだけど、何をどうやったらここまで横柄で偉そうで上から目線の物言いが出来るんだって感じのクソ野郎ばっかりだった
    それでもそいつらは何不自由なく生きていけて、こっちはどれだけ罵倒されても謙らなきゃいけなくて、世の中不条理だなーと何度思ったことか(笑)

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/13(水) 14:43:38 

    >>248
    あー
    他人に頭下げたことない系の人種ね
    いるよね

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/13(水) 14:45:55 

    >>1
    お金持ちと言われる家庭ですが、逆に子供には社会経験必ずさせます。人のお金で楽する人にならないでほしい

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/13(水) 15:00:22 

    働く。
    いじめられたら転職する。即日。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/10/13(水) 15:24:34 

    >>31
    仕入れという海外旅行を年に数回とか

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2021/10/13(水) 15:30:54 

    働かない

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/13(水) 15:33:27 

    >>25
    働かないで犬猫のボランティア活動したいな

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2021/10/13(水) 15:34:38 

    一人暮らしさせてくれるなら
    実家にいなきゃいけないなら働く

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/13(水) 15:50:21 

    暇つぶしに働く

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2021/10/13(水) 15:59:50 

    働く
    知り合いの金持ちの娘さんがずっと働かずに家にいるけど、ここ数年であきらかにおかしくなった。
    なんかの実験で一日に何回か他人の目を見ないと精神に異常きたすって見たことある

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/10/13(水) 16:00:08 

    >>38
    それはあるかも。夫は所詮他人だと思ってるから夫が金持ちでも働く。

    でも自分の親が金持ちだったら甘えて生きていく笑

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/10/13(水) 16:03:37 

    会社勤めでなく、趣味のお店を持ってそこで働きたい。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2021/10/13(水) 16:05:27 

    親次第
    実母は支配的な毒母だから、こういうタイプの親だったら仕事を口実に離れていたい。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/13(水) 16:23:01 

    わかりません

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/10/13(水) 16:36:22 

    >>9
    (左から)アメリカ人の嫁、億万長者の漫画家

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/10/13(水) 16:47:23 

    >>269
    私もそうするかも
    でも世間知らずだと寄ってくる男がKKみたいでも見極められないかもしれないから
    社会には色々な人がいるんだ、こういう人種は注意しようと学ぶために働くかもな
    嫌になったらすぐ辞められるし

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/10/13(水) 17:11:19 

    >>255
    今再びガル開きまして、返信気づきました201です。
    江國香織「抱擁、あるいはライスには塩を」です。是非読んでみてください。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2021/10/13(水) 17:18:03 

    >>1

    うちの実家は地主でアパートや駐車場を貸して賃貸収入を得てる。でも祖父も両親も公務員で働いてた。アラフォーの弟は学生時代から引きこもり気味で一回も働いたことがないけど、不動産を相続したから不動産経営者の自営業。外で働くと余計な税金取られるから働かないらしい。週数回、アパートの掃除をするくらいであとはゲームや漫画やアニメに没頭してるよ。本人に働く意欲がないのと親が甘やかしてるからこうなってる。
    友達の家はうちとは桁違いの資産家だけど、子供三人とも社会的地位の高い仕事について自立してる。お金持ちなのに、大学の時から遊ぶお金はアルバイトで稼ぎなさいという方針だったらしい。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/10/13(水) 17:20:54 

    働く。
    裕福な方が楽しく働けるよ。
    生活のために否応なく働くより楽しい。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/13(水) 17:57:57 

    アパートの収入とかある家庭だったら別ですけど現実的にそんな裕福ではないのでパートで稼いでおります

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/10/13(水) 18:13:13 

    >>1
    親がお金持ちの友達は大学卒業後、親の仕事の手伝い(レジ打ち)して、そのまま結婚した。
    怠け者の私は気楽に働けて、羨ましい…と思ったけど、自分の子供がそうだったら、他で働いてみた方がいいよ!って思うだろうな。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/10/13(水) 18:14:58 

    働かない親のカードで身体のケアに努めたい健康と美容の為に人間ドックと治療とジムや整体 エステや美容室 医療脱毛

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/10/13(水) 18:25:10 

    >>1
    親のお金であって自分のお金じゃないからなぁ
    親が働かなくていいのよとホイホイお金渡しまくる人か、一般的な金銭感覚を持たせようと過剰なお小遣いを与えない人か、それが全てじゃない?

    まぁ聡い人なら親が甘やかしてきても周囲を見渡して自分で気づきを得るかもしれないけど、私は凡人だから確実親次第だな…

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/13(水) 18:43:34 

    働いてるよ〜
    でも生活のためとかじゃなくて好きなことやってて、ネイルサロン開いたけど上手くいかなくて閉めたり、カフェ開いたけど上手くいかなくて閉めたり、親の援助で好きなことやらせてもらってる
    今は製菓の専門学校に行きながらケーキ屋さんでバイトしてる

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/13(水) 18:52:35 

    下手な考えやすむににたりってあってね。
    労働が尊い、人が嫌がる仕事をするってすごいって考えが成り立つのは小説やドラマの世界だけだと思うよ。
    お金持ってるほど、騙しにくる奴たくさんいるからね。
    身内でしっかり固めて信頼おける弁護士なりなんなりに任せるのが良いとも。
    その弁護士が悪い奴だとダメなんだけどね。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/10/13(水) 18:54:07 

    たくさんお金持ってると美味しい話だよって、妙な投資だなんだと持ってくるわけ。
    働いててもお金に困っててなんでも利用してやろうという人も少なからずいる。
    というか、のし上がってきた奴なんかからは利用されると思うわ。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/10/13(水) 18:55:28 

    >>100
    多分××さんのお嬢さんと小さい頃から言われてただろうし、そうなると他人とどういう風に接すれば良いのか分かってるからダメにはならないような気がする。

    +0

    -2

  • 286. 匿名 2021/10/13(水) 19:10:12 

    コネで有名企業で働かせていただく笑

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/10/13(水) 19:15:17 

    自分で商売する。
    ぜっっっったいに会社とか団体には所属しない。アルバイトもしたくない。

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2021/10/13(水) 19:34:46 

    >>6
    金は人を変えますよ

    +4

    -2

  • 289. 匿名 2021/10/13(水) 19:38:17 

    >>285
    他人とどう接したら良いのか知らないよ大体ね。

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2021/10/13(水) 20:12:07 

    永谷園chay、河北麻友子みたいにお嬢様キャラで芸能界で働く
    そして28歳くらいでお見合いで御曹司と結婚引退して専業主婦になりたい

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/13(水) 20:20:14 

    >>1
    親が金持ちでも
    自立しないといけないから働く

    高収入の相手と結婚して専業主婦するよ

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/13(水) 20:24:17 

    バブル時代には、家事手伝いと言う、便利な名前があった

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/13(水) 20:36:12 

    不毛なトピだ

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2021/10/13(水) 20:45:10 

    20代で遺産3000万手に入ったら働きますか?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/13(水) 21:03:13 

    >>6
    私もそうだな、習いごととか色々いう人いるけど、それはそれで繋がりを持つのは楽しいから是非。
    でも責任を持って仕事をする楽しみを知ってるから、それは無くしたくないなー。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/10/13(水) 21:10:14 

    趣味程度に喫茶店やりたい

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/10/13(水) 21:17:28 

    収入気にしないでいいから、やりたい仕事する。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/10/13(水) 21:57:59 

    働かない一択

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/10/13(水) 22:00:01 

    >>275
    ありがとうございます!絶対に読みますね😊

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/10/13(水) 22:27:38 

    働く。
    人生って遊んで過ごすには長過ぎると思うのよ。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/13(水) 22:29:40 

    >>6
    私も。
    仕事以外でも社会と繋がれる。ってコメントたくさんあるけど、そういうことではないんだよなぁ。
    今は医療系の仕事をしてるけど、使命感を持って働いてる。
    体が動く内は仕事はしていたいな。 
    怠け者だけどね。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2021/10/13(水) 22:34:06 

    社会経験は大事と思うから少しは働く。
    あとは、ありとあらゆる習い事をさせてもらうかな

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2021/10/13(水) 22:56:03 

    大学卒業後お金がないから働きなさいと言われて働いたら、周りと違い、働く意欲がなく、親に嘘つかれたのかと鬱になった。
    幸い28歳で働かなくてよい年上と結婚してから習い事や学校に通ったりしている。周りに嫌がられるだろうからもう働かない。
    もしもやり直せるなら、留学や大学院進学してから父の会社の手伝いをして、他所で働かず、結婚もしないかな。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2021/10/13(水) 22:59:29 

    働く

    いつまでも
    あると思うな
    親と金

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2021/10/13(水) 23:25:02 

    >>1
    自営業をする。
    海外で買い付けた物を売る仕事。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2021/10/13(水) 23:39:42 

    仕事好きだから働く。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2021/10/14(木) 00:43:19 

    >>15
    あるみたいだね。
    うちの会社に、中途で入社して半年で辞めた人いたんだけど、親が資産家だから、マンション管理とかの手伝いするから退社します〜って言って退社したよ。笑
    あんまりいい会社じゃないから、入社したけど、だるすぎて辞めたくなったんだろうね。
    めちゃくちゃ羨ましかった。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2021/10/14(木) 00:44:50 

    >>181
    無職の金持ちはローン組まなくても大丈夫じゃない?
    現金一括購入とかしたりするし。
    あと、親が保証人になればローン組めるよ。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2021/10/14(木) 00:47:14 

    >>38
    旦那はしょせん他人じゃん。

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2021/10/14(木) 01:01:09 

    絶対働きたくない。ガチで。趣味とか習い事に専念したい。働くとしてもゆるいバイトのみ。嫌になったら即やめる。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2021/10/14(木) 01:02:26 

    >>1
    働いてるけど生活の為というより自分の小遣い稼ぎですね。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2021/10/14(木) 02:45:19 

    超資産家で代々ある財産を引き継ぐ系とか一族経営の社長ならわからんけど、サラリーマンの親が出世してお金を持つようになっても子供にはあんまり関係ないよー。

    うちがそうだけど、親がお金持ってても私自身は貧乏だから働いてるよ。一人暮らしだし援助やコネもないよ。なんなら仕事できる遺伝子も引き継がなかったw

    親の老後資金に問題ないのと親が接待でもらってきた美味しいものを食べれるくらいしか良いことないw

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2021/10/14(木) 02:49:51 

    >>1
    働きます、自分がやりたい職に就きます。
    お金持ちなら小さな事には苦労はしないですよね。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2021/10/14(木) 03:30:36 

    親に自分の会社を持たせてもらう
    社長の肩書きで働く

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2021/10/14(木) 03:38:32 

    労働の義務

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2021/10/14(木) 04:04:46 

    >>6
    社会の繋がり+保障として働くかな。
    お金が持ちでも無職は嫌だ。

    さて、支度をしなくては。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2021/10/14(木) 04:48:40 

    何もしなくても収入がある金持ちならいいけど
    いくら金持ちでもマイナスになっていくばかりじゃ不安だから働く

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2021/10/14(木) 06:56:39 

    >>1
    4人兄弟全員高学歴、裕福な親の教育が上を目指せだった。
    結婚直後離職するとあっと言う間に鬱っぽくなり、再就職しました。
    今は子育てしながら総合職で苦しい楽しい言いながら過ごしています。
    親は子育てに集中して欲しいようですが、、教育って呪縛ですね。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2021/10/14(木) 07:27:38 

    親が金持ちでも、親がお金をくれるのかわからないし、家族ができたときに困るし働く

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2021/10/14(木) 07:53:56 

    財閥くらいお金持ちで自分に動かせる大金があれば、メンタル系の社会的事業をやると思います。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2021/10/14(木) 08:37:04 

    絶対働きたい
    やりたい事業あるから自分で
    失敗しても怖くないよね、実家がお金持ちなら

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2021/10/14(木) 09:03:20 

    そもそも働く必要がない。
    パパが社長の友達の子は社会的肩書きは専務だけど、出社なんて全くしてないのに年収4桁万円。
    パパに買って貰った高級車乗り回して、パパのカードでショッピングにエステ三昧だよ。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2021/10/14(木) 09:52:58 

    リアルのお金持ちの子供だった。そして通っていた学校もお金持ちの学校でそういう子だらけだった。

    超氷河期世代で就職難だったけどみんなコネ使って就職してたよ。
    理由は「家で親といるより断然楽しいから」
    有名企業とかいったらやはり男性レベルも高い。そういう男性たちと仕事終わったあと飲みにいったり、休日にはゴルフしたりとかたまにグループで旅行したりと楽しめる。
    嫌になったらやめればいいしの気軽さがあるのでストレスためずに働けるし。
    職場が辛かったらぱっとやめて海外旅行とかして遊んで、それでまた家にいたら親から部屋片づけろだの文句いわれるうえに予定もなくなってつまらない。
    そしてまたつてをたよって働くといういい循環が金持ちにはある。

    逆が貧困だと思う。

    ちなみにうちは後に親が事業失敗して貧乏に転落wwwだからこそ両方みての感想。


    +2

    -0

  • 324. 匿名 2021/10/14(木) 11:32:31 

    >>1
    お金持ちでも親が亡くなったら税金を払わなきゃいけないし、金目当ての異性や自称親戚が寄ってくるから働いておいて損はないはず
    ただ週休4日のフリーターやパートや趣味で食べてく人になるかも

    なんとなくだけど、周囲のお金持ちの娘でフリーターや無職の人は末っ子率高い

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2021/10/14(木) 11:37:09 

    働く
    私の周りの超絶金持ち(有名企業の御曹司レベル)はみんなバリバリ働いている。
    生活のためというより生き甲斐のためやりたいことにチャレンジしている感じ。
    働くってお金のためだけじゃないと思う。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2021/10/14(木) 11:53:42 

    週四の半日バイトして過ごしたい

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/10/14(木) 15:01:06 

    親が税金対策のために立ち上げた会社のお飾り社長やってて出勤もしないでテニスやお花等のお稽古事しかしてない知人がいる
    一応社長なので働いてなくても毎月お給料支払われてる

    羨まし過ぎる

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2021/10/14(木) 21:24:45 

    >>294
    働きますね

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2021/10/19(火) 22:39:33 

    >>1
    うちの妹は、働きません 三十過ぎたから働かないって決めてるのといい、お見合いも全て断られ、実家で痴呆になりつつある母と2人でくらしてます。少しでも強くいうとお姉ちゃんなんかに言われたくないと言われるけど、親の脛もうそんなに残ってないのに。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード