ガールズちゃんねる

カイロプラクティックを施術してもらったことがある方

128コメント2021/10/13(水) 23:55

  • 1. 匿名 2021/10/12(火) 11:32:20 

    腰背部の重だるさに悩まされており整形外科を受診しました。整形外科的な疾患は皆無でしたが、姿勢が悪く骨盤も後ろに引っ張られていることが分かりました。そこで、カイロプラクティックをやってみようかなと思っています。
    実際に施術を受けた方はいますか?どうでしたか?
    カイロプラクティックを施術してもらったことがある方

    +41

    -5

  • 2. 匿名 2021/10/12(火) 11:33:27 

    >>1
    日本のカイロは整体と一緒で単なるマッサージ店が多いし変なところ行ったら悪化させちゃうよ

    +143

    -15

  • 3. 匿名 2021/10/12(火) 11:33:43 

    一回の施術ですぐにはなんともならんけど、通えるなら良いと思う

    +68

    -2

  • 4. 匿名 2021/10/12(火) 11:34:05 

    >>1
    何ヶ所か行った事あるけど体歪んでるから左右の足の長さが違うといつも言われる
    施術してもらうと長さ変わるけど、すぐ戻るよね

    +153

    -0

  • 5. 匿名 2021/10/12(火) 11:35:15 

    >>2
    そうなの?カイロだって免許いるんじゃないの?

    +4

    -17

  • 6. 匿名 2021/10/12(火) 11:36:18 

    >>3
    うん
    確かに一回じゃよくわからんかった。
    矯正されるから歩行時に気をつけて、とか言われたけど全くどうもなく…

    +19

    -0

  • 7. 匿名 2021/10/12(火) 11:36:38 

    >>4
    長年のクセがあるからね💦
    毎日少し取り入れる矯正体操とか教わったけどやらずにまた戻る

    +57

    -0

  • 8. 匿名 2021/10/12(火) 11:37:07 

    >>1
    カイロ行くなら整骨院の方がまだいいよ
    整骨院は柔道整復師っていう国家資格を持った人達がやってるし保険適用でお財布にも優しいところがある
    ただ10年くらい前に柔道整復師の資格取得が緩和されたから腕の悪い整骨院が増えてる

    +100

    -13

  • 9. 匿名 2021/10/12(火) 11:37:14 

    カイロは無免許の人もいるのできちんとした整体師にやってもらった方が良いよ

    +48

    -5

  • 10. 匿名 2021/10/12(火) 11:37:27 

    >>5
    横だけど
    業界団体の認定とかはあるかもしれないけど、国家資格じゃないからね。

    +52

    -0

  • 11. 匿名 2021/10/12(火) 11:37:28 

    治りはしなかった
    一時的に楽になったけど

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2021/10/12(火) 11:39:23 

    >>5
    日本はカイロの資格自体ないよ
    もちろん民間資格はあるけどあくまで民間資格なだけだから資格のレベルもバラバラ
    無資格や社内研修のみでやってるところも普通にある

    +36

    -2

  • 13. 匿名 2021/10/12(火) 11:40:17 

    >>4
    骨盤もすぐに戻るからね
    骨盤ダイエット流行ってたけど
    効果あっても通い続けるのが面倒で最後やめちゃうのよね

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2021/10/12(火) 11:40:38 

    >>9
    整体師も無免許多いっていうか整体師も民間資格しかない
    資格持ちは柔道整復師だけ

    +54

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/12(火) 11:40:38 

    >>8
    保険適用が怪しいからな

    +40

    -1

  • 16. 匿名 2021/10/12(火) 11:40:51 

    私はアメリカの大学出身者にやってもらってる。
    最近インスタで流行りの骨音みたいにボキボキ鳴らないよ。

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/12(火) 11:41:00 

    こういうのは先生の腕によるところが大きい。
    「カイロ」とか「整骨院」とか、そういう大きな括りでいい悪いは言えない。

    いい先生にあたるまでが本当に難しい。
    あちこち行ったけど、一番は知り合いの紹介とかがいい先生に当たる確率が高い。

    +68

    -1

  • 18. 匿名 2021/10/12(火) 11:41:06 

    整形行って異常なければカイロプラクティックや整体に行くよ

    ぎっくり腰も1回の治療で治る

    ボキボキ鳴らすような治療じゃなく、歪みを直す治療に行くのがお勧めです

    +24

    -5

  • 19. 匿名 2021/10/12(火) 11:42:39 

    >>15
    一時期怪しいところ多かったけど是正されて怪しいところはかなり減ったよ
    整骨院の看板を掲げておきながら保険適用されてないところは避けるようにしてる

    +19

    -2

  • 20. 匿名 2021/10/12(火) 11:42:48 

    カイロに何回か通ってたけど全然よくならないし
    途中からあなたもカイロ習ってお店だしませんかって勧誘がすごすぎて引いた。
    やりますって言うまで帰さない感じで、
    ネズミ講みたいな仕組みらしい。
    だからあんなに必死だったんだと納得。
    自分の大切な体のメンテナンスだから信用できるとこをよく探した方がいいと思います。

    +38

    -5

  • 21. 匿名 2021/10/12(火) 11:43:24 


    知り合いの旦那さんが特に資格もなく、ちょっと勉強しただけでカイロのお店を出してた。

    値段もあってないようなものだし、割といい商売だと言ってた。

    +32

    -1

  • 22. 匿名 2021/10/12(火) 11:43:47 

    明日、初めて行きます!
    整骨院何件か行ったことあるけど、あまりちゃんと悩みを聞いてくれないところが多く💦
    (たまたま運が悪いだけかもですが)
    めっちゃ口コミ見て、資格も持っている方で良さそうなところ発見したので!
    姿勢悪いし、鎖骨の位置も左右違うし、施術してもらってどうなるかめちゃ楽しみです!

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/12(火) 11:43:56 

    カイロも整体も何軒も通ったことあるけど、ヘンな施術者もいるから要注意ですよ
    結局対処療法的で通い続けなければすぐ戻るし、まぁ気晴らしって感じで通ってましたね
    わたしはストレスからくるものだったみたいで仕事転職したら腰痛も肩こりもなくなった
    骨格は曲がったまんまですけどね

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/12(火) 11:43:58 

    カイロで首折って死んだやついるって聞いて怖い。

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2021/10/12(火) 11:44:08 

    >>1
    自分は鍼灸の方が合ってた

    +12

    -2

  • 26. 匿名 2021/10/12(火) 11:44:32 

    >>10
    >>12
    そうなんだ、知らなかったありがとう

    姉が鍼灸あんまマッサージ師なんだけど、学生の頃カイロはやりたくない(勉強したくない)って言ってたのはそういう理由もあったのかな
    へぇそうで済ませちゃった笑

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/12(火) 11:47:19 

    >>1
    おすすめされていったけどなんか怖かったわ。施術中に変なところに力が入っちゃってそっちが筋肉痛に。なんか身構えちゃうんだよね。
    合う合わないあるし施術者にもよるだろうから色々体験したらどうかな

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/12(火) 11:48:33 

    昔通ってたけど、私にはストレッチポールのが合ってた

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/12(火) 11:49:12 

    私は相性の合う先生を紹介してもらったのでカイロ、というかその先生のところしか行きません。
    状態によってバキバキやるけど、信頼してない人に身体預けられない。
    整骨院も良い先生紹介してもらって行っていたこともあります。チェーン店みたいな整骨院や流作業みたくなってるところは絶対行かない。
    くくりはともかく、ネットで信頼できる先生探して行くのが良いと思います。

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/12(火) 11:49:30 

    >>3
    そりゃそうだよね、小顔矯正とかもだけど。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/12(火) 11:49:31 

    >>26
    マッサージ大好きでけっこう拘りのある方だけど、
    その辺の格安チェーンとかの無資格マッサージと、国家資格保持者のマッサージは
    手技も効果も本当に月とスッポンです。
    たまーに格安店で、有資格の人がつなぎでバイトしていたりすることもあるから、そういう人に当たるとめちゃくちゃラッキーなこともある。

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/12(火) 11:49:37 

    >>1
    なんか今はなんでも病名が付いてるのね

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/12(火) 11:50:11 

    効果ない〜自分でやった方がいい

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/12(火) 11:50:50 

    カイロは本当によく見極めてから行かないと
    日本では誰でもすぐに取れる資格だから下手な所へ行くともの凄く悪化するよ
    (私は人に紹介までして貰って行ったカイロで、無理な施術を受けて悪化して
    1週間以上苦しんだよ、決して好転反応ではなく、あきらかに悪化していた)

    米国やオーストラリアは、医師免許と同じ位に資格を取るのが
    大変らしいから、そういう資格を取っている人の所が良いと思う

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/12(火) 11:52:26 

    >>8
    先生によるとしか言えないよね
    私はベテランの整体師でも合わない人いたし、カイロでも上手い人はめちゃ上手い。
    私が通ってるカイロの先生は勉強熱心だしゴリゴリいう危険な施術はせず、痛みも取ってくれます

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2021/10/12(火) 11:55:47 

    >>17
    腕の良い先生だったとしても
    傲慢だったりイラッとした態度を取られると
    一気に信頼関係も崩れるから
    本当に合う先生を探すのは難しいよね

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/12(火) 11:57:15 

    私が通ってたのはボキボキ整体だからあまりオススメとは言えないけど、その時は姿勢が明らかに良くなって視界が高くなる
    施術後には効果を保つ為に足は組まずに姿勢よく座るように心掛けてと言われるからそれが出来るならすぐに戻りはしないのかも

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/12(火) 11:57:23 

    カイロはオススメしない。

    骨・関節・筋肉の不調の治療に関して、私は理学療法士しか信じていない。
    理学療法士は大卒レベルの偏差値で、4年間厳しい勉強や過酷な実習を乗り超えて国家資格を取る。
    働いてからも、整形外科医のもとレントゲンや検査データの見方と治療方法を厳しく学んでいく。

    柔道整復師はそれに比べて、底辺高校卒業でも2年間専門学校に通えば国家資格はとれる。理学療法士のように医者と働くこともない。
    カイロは数ヶ月で取れる民間資格。修行も無い。

    この事実を知れば、理学療法士以外はほとんど胡散臭いとわかる。

    +13

    -18

  • 39. 匿名 2021/10/12(火) 11:57:31 

    >>24
    ばきって首の骨ならすのよくあるじゃないですか
    あれで親の知り合い、首の骨ズレてしびれが取れなくなった人いるから怖い
    わたしもカイロ行ったことあるけど「首の骨はならさないでください」ってお願いしてた
    でも、一か所だけ「首鳴らさないとオレ気分が悪いんだよね」とかいう人いたのでそこはお断りして帰った

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2021/10/12(火) 11:59:11 

    >>31
    それはわかる!!
    ずっと姉にやってもらっていて(姉が資格を取ってからはお姉ちゃんはプロになったんだからお金払ってやってもらいなさい!って親に言われて有償だったw)、
    結婚してから寝違えがどうにもならなくて「ても○ん」行った時のあの衝撃……!

    これで金とんのかよ とか
    お姉ちゃんにもっと払ってよかったんだ とか
    職人へのリスペクトが止まらない とか
    いろんな感情がないまぜになった


    +28

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/12(火) 12:02:25 

    >>5
    カイロの施術院やってる人が資格スクールを併設してるけど、スクールの方が何倍も儲かるって言ってたな。何年も前の話だけど。
    自分の周りにも仕事にしている人が何人かいるけど、何かとグレーな資格だなぁと思ってる。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/12(火) 12:04:07 

    カ○○ファクトリー行ったら首をガクガクされて怖かった
    時々施術後具合悪くなったし施術者選び大切
    個人的な体感は
    施術者のアタリハズレが少ないけど大当たりはない→保険適用の整骨院
    施術者のハズレが多いけど大当たりがある→カイロ整体
    て感じ
    実力があれば高額でも患者さんはやってくるからあえてカイロの看板でやってる柔道整復師もいる(柔道整復師がやってるカイロだからって良いとは限らない)から本当にお店選び難しい

    >>26
    同じ勉強をするなら国家資格の鍼灸師とあん摩マッサージ指圧師を取得した方がいいからね
    アメリカで生活するならカイロも国家資格であったはずだから選択肢に入っただろうけど

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/12(火) 12:07:02 

    首ならすのは厚生労働省がなんかダメだってだしてるよね
    youtubeでなんか体バキバキならす動画結構再生されてるのが気になる
    医業類似行為に対する取扱いについて|厚生労働省
    医業類似行為に対する取扱いについて|厚生労働省www.mhlw.go.jp

    医業類似行為に対する取扱いについてについて紹介しています。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/12(火) 12:08:06 

    昔歪み気になって行ってたことあるけど、次いつ来ますか?何日にしますか?みたいなの必ず聞かれて、自分の好きなタイミングで定期的に行けないような雰囲気で勧誘されるから、何か嫌な感じがして行かなくなった。
    本格的に治したいならこれ買った方がいいですよみたいなセールスとかもされたし。
    施術代も頻繁に通うとなると結構いい値段するよね。。

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2021/10/12(火) 12:08:07 

    >>38
    理学療法士って専門学校もあるし大卒レベルの偏差値って大学もピンキリなのですが

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2021/10/12(火) 12:11:22 

    海外住んでる時に色々なセラピーとかマッサージ的なの受けたけど、一番効果を感じたのは理学療法士による運動指導だった。
    どこの筋肉をストレッチして、どこの筋肉を鍛えるといいのかって教えてもらって、自宅で毎日やって、
    2週間後にまた見てもらって微調整して…って感じ。

    カイロもやったけど、首のぐきってやつがすごく嫌で、理学療法士の人にその話をしたら
    「理学療法士による死亡事故はないけど、カイロは年に1,2人の死亡事故あるから、嫌だと思ったら受けない方がいい」と言われてカイロは二度と受けてない。

    死亡事故については色々な意見あるけど(日本と海外はやり方が違うとか)、気持ち的に安心できなくなったからどこの国かは関係なく受けるのやめたよ。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/12(火) 12:14:33 

    >>38
    肩書きだけで信用する人って本当にいるんだ

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2021/10/12(火) 12:18:50 

    >>46
    理学療法士ってお医者さんの指示の下でしか働けない人だからね
    トピタイ見てね

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/12(火) 12:19:57 

    >>41>>12
    >>2>>5

    国家資格免許を持ってて、鍼もしているとこいってるよ。
    地域の鍼灸の勉強会も開いている治療師。

    看板には「鍼、お灸、カイロプラクティック」と書かれていて、免許証?も待合室に掲げているよ。

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/12(火) 12:20:24 

    親が昔から週1で通ってるけど、良くなってないし値段も高い
    好きで行くならいいと思う

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/12(火) 12:21:03 

    >>1
    ちゃんとしたところだと効果あるよー。猫背が治って身長3センチ伸びた(笑)あと、鎖骨と肩の骨?が出てきて感動した。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/12(火) 12:21:27 

    商品のセールスが激しくて通うのやめた

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/12(火) 12:22:48 

    >>4
    そうですね。
    カイロプラクティックと書いているからといって
    必ずしも無資格ではないですよ。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/12(火) 12:23:34 

    >>1
    鍼が一番効く。
    ぎっくり腰のときは鍼に助けられた。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2021/10/12(火) 12:23:55 

    >>1
    私は背骨が側弯してたので通い、だいぶ改善しました!
    ただ元に戻してもらっても自分で気を付けないといまの姿勢になれている筋肉に引っ張られて戻りやすいので短いスパンで通う必要がありました


    骨が曲がっているわけでく姿勢からきている症状なら整体でも十分だと思います

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/12(火) 12:29:16 

    >>3
    病院でも、
    ・初診:問診(検査予約)、薬処方
    ・二回目:前回の薬はどうだっか問診、検査
    ・三回目:検査結果、新たに治療を再検討
    など福数回必要だったりするからね。

    問診して、マッサージしてみて、次に反応きいてまた加減・調整してと、するとやっぱりその人の体質によって治り方も違うだろうし何回か通うことになるよ。


    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/12(火) 12:29:18 

    >>9
    なんでこれにプラスつくの?笑
    整体師ですが、国家資格ではありませんよ笑
    国家資格は、柔整師、按摩・マッサージ師・鍼灸師ですよ。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/12(火) 12:29:33 

    >>2
    名前が何か胡散臭そう!

    単なるイメージだけど。

    +1

    -7

  • 59. 匿名 2021/10/12(火) 12:31:16 

    >>38
    手技の資格に高校の時の偏差値がどのように関係してきますか?

    +15

    -2

  • 60. 匿名 2021/10/12(火) 12:32:36 

    >>51
    いいなー

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/12(火) 12:33:19 

    >>2
    評判の1回8000円のカイロに通ってたけど、湿布とか欲しかったから整形にも行った
    整形の先生にカイロに行ってることを伝えたら、良くなったと感じてるならいいけど免許の要らない施術だからね、と言われたので怖くなってやめました

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/12(火) 12:34:13 

    うちの親定年してから二人でマッサージ行くのが楽しみになっているらしい。二人ででかけるとこいままで見たことなかったから驚いている。近所にうちの親が気に入るようなマッサージ院があってよかった。父親、へんくつだから嫌になるとどこにも行かないから。。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/12(火) 12:35:29 

    >>9
    「整体」=無免許

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/12(火) 12:37:56 

    >>49
    それは鍼灸師だね
    これは国家資格
    それ以外は違うよ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/12(火) 12:39:35 

    >>53
    国家資格は持ってなくても出来るよ
    カイロプラクティックの免許自体はないから

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/12(火) 12:41:21 

    >>38
    理学療法士は、腰痛の人なら一律この体操!このストレッチ!みたいな画一的な感じで苦手です。
    カイロの先生のほうが時間も長くとって体の癖から診てくれるからカイロの方が調子良くなります。

    +4

    -4

  • 67. 匿名 2021/10/12(火) 12:41:36 

    国家資格のこと知らない人多くて驚いてる
    鍼灸師(国家資格)と無資格診療|あなただけの鍼灸院が検索できる-鍼灸ネット-
    鍼灸師(国家資格)と無資格診療|あなただけの鍼灸院が検索できる-鍼灸ネット-www.hariq.net

    鍼灸師(国家資格)と無資格診療|あなただけの鍼灸院が検索できる-鍼灸ネット-あなただけの鍼灸院が検索できる-鍼灸ネット-i-mode:http://www.hariq.net/i/鍼灸院を探す会員限定鍼灸院を登録登録情報を変更DKシステム代行登録・HP制作のご案内ホーム >&nbs...

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/12(火) 12:44:00 

    性的に触った触らないの訴訟でも多いのか、先生が冷や汗かきながらいちいち「触れますからね〜」と恐る恐る施術してて逆になんとなく申し訳なかった。笑

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/12(火) 12:44:13 

    知人おすすめのカイロで五十肩が治ったよ。
    半年ぐらい痛くて、最後は夜寝ている間も痛みが出るようになったから助かった。
    4回くらい通ったかな。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/12(火) 12:48:55 

    レントゲンで確認してるわけじゃないのに歪みだの何だのわかるのかなぁ
    先天性の変形や歪みはレントゲンじゃないとわからないっていうし、変に圧かけられて圧迫骨折も怖い
    整体気になるけど、ただのマッサージでやめといてる

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2021/10/12(火) 13:05:02 

    >>70
    痛み出るぐらい歪んでると後ろ姿見ただけで素人でも分かるよ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/12(火) 13:05:31 

    家族が腰痛でカイロプラクティックに行ったよ。
    行くときは痛そうにしてたけど帰ってきたら「痛みが取れた」と言ってた。
    念のためもう一回行ってとりあえず終了。
    予防のために行ってもいいらしいよ。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/12(火) 13:06:27 

    慢性的な身体の不調に、お悩みの方はボキアートユーチューブで検索してくだい、それと神経ストレッチまっちゃんユーチューブでも検索してください、

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/12(火) 13:11:04 

    >>1
    いくら整体とか通っても自分で自覚して姿勢矯正しないとまた戻る
    ただマッサージするんじゃなくて姿勢を教えてくれるところに行きたい

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/12(火) 13:12:59 

    カイロ=無資格は端的すぎる。
    カイロ=あやしい、も端的すぎ。

    日本にはカイロを認める資格がないけど
    アメリカにはカイロの6年大学があって、医者同様に扱われる。だからアメリカ帰りの人は有資格といっていい。
    そのアメリカ帰りの人に本気で学んだ人も腕のたつ人はいると思うけど、できれば鍼灸師か柔整師などの解剖学生理学を学んだ人の方が安心。


    ただ!
    カイロには宗教のような怪しげな協会もあって、
    数週間の講座でカイロ民間資格取得!っていう人もいる
    それが怖いところ。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/12(火) 13:16:06 

    股関節が常にズレてる感じで一日中ポキポキ鳴らしたい、股関節をグーで叩きたい、みたいな症状でひたすら悩んでたんだけど、知人に紹介されたカイロに通い始めて1年ぐらいで改善した。
    一回目で効いてる感覚があって「ここなら治るかも!」って思えた。

    整形外科にも行ったけどシップを出されるだけで、もう治らないと思っていたので本当に嬉しい。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/12(火) 13:18:56 

    ここはカイロを施術してもらったことがある人のトピだよ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/12(火) 13:23:50 

    >>49
    日本はカイロに関しては民間資格のみだよ。知識のない人がある日思い立って講習を受けるだけで初級は取れる。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/12(火) 13:24:33 

    アメリカでカイロプラクターになるには、政府が認定している大学で6年間学んでドクターの資格を取る必要があるそうです。(なのでDr.〇〇と呼ぶ)私もアメリカ在住時にギックリ腰になり、同僚に紹介してもらってクリニックに行きましたが、骨をバキバキ鳴らすような施術ではなく、全身の歪みやバランスを整える感じで、劇的なことは何ひとつしてないのに一発でギックリ腰が治って魔法みたいでした。その後のケアや、普段から気をつける姿勢なども丁寧に教えてくれました。日本でイメージするのとはだいぶ違いました。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/12(火) 13:26:37 

    野球選手とかがたくさん通ってるらしい所を紹介してもらって行ってみた
    古いマンションの一室で看板も何も出してなくて大丈夫かなと不安だったけど、首と腰を軽く触られただけで体の不調を全部言い当てられた
    それほどバキボキ音はしなかったけど首だけはものすごい音がした(音だけで全然痛くはない)
    10代の頃からずっとあった偏頭痛や全身のだるさがその時からぱったり治って気分もなんだかスッキリ
    本当は3ヶ月に一回くらい来て欲しいと言われたけどちょっと遠いので今は年に一回だけ行ってる
    費用が毎回3千円ポッキリなのも安心

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/12(火) 13:27:02 

    >>35
    端から見て勉強熱心って分かるものですか?どういった勉強をされてるんだろう

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/12(火) 14:07:04 

    アメリカのカイロプラクティックの学校が日本にもあるんだよね。
    私が通ってるカイロの先生はそこの卒業生らしい。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2021/10/12(火) 14:09:27 

    >>1
    首を悪くして頭痛が酷くなり、整形外科や整骨院でも全く直らなかったけど、評判の良いカイロに行ったら、第二頚椎が歪んでたとかで、一回の施術で頭痛が治りました。
    カイロならどこでも良い訳じゃなくて、店選びは重要だと思う。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/12(火) 14:14:59 

    >>9
    トピタイよめねーの?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/12(火) 14:16:56 

    私は長年悩んでいたぎっくり腰が治った
    腕によるんじゃないでしょうか?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/12(火) 14:18:52 

    >>38
    こういうやつこそ胡散臭い
    わざわざトピずれしてまで気持ち悪い

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2021/10/12(火) 14:22:48 

    腰と股関節に鈍痛があって通ってます。
    初回に症状を伝えただけで「足の裏のスジが張るでしょ?」「太ももの裏が硬い気がしない?」と他の小さな症状まで当てられて驚きました。
    アクティベーターというピストルみたいな器具を使って関節にコツンコツンと刺激を与える感じでした。

    私が通っているところは筋肉をほぐすために少しマッサージもするけど、基本的には単なるマッサージとは別物で姿勢を整えてくれるイメージです。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/12(火) 14:24:53 

    また資格の話…
    馬鹿の一つ覚えかよ…

    題名みろ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/12(火) 14:29:24 

    >>1
    腰を悪くして、真っ直ぐ立てなくなってしまった時、カイロを紹介してもらいやってもらいました。

    一度の施術で真っ直ぐ立てるようになりましたよ。

    ただ、保険がきかないので、事故があっても自己責任だと思います。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/12(火) 14:33:39 

    カイロプラクティックのお店が少しずつ増えてるのはそれだけ需要がある証拠。
    カイロプラクティック技術を考え出した人はすごいと思う。
    海外では医療として認められたりしてるんだから日本もそうならないかな。
    健康保険が使えたらもっと気軽に通えるのに。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/12(火) 14:50:57 

    長年の腰痛持ち。
    はりきゅう整骨院(柔道)、はりきゅうマッサージ、整形外科、と転々としてカイロプラクティックにたどり着いた。
    自分の症状にはカイロプラクティックが一番合っていた。
    腰痛が治った後も歪みを取るために定期的に通ってて、出費がちょっと痛いけどそれでも通い続けたいと思える。
    腰や背中がスッキリする。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/12(火) 14:57:04 

    >>2
    日本のカイロは単なるマッサージ店が多い

    ↑何ヶ所も通ったことあるの?何を根拠に言ってるのやら。

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2021/10/12(火) 15:00:04 

    >>1
    きっと反り腰なんだよね?
    普段からの身体の使い方やクセからきてると思う。
    ちゃんと解剖生理学を理解してるインストラクターのヨガがいいよ。
    私も反り腰で悩んでて、先生から教えてもらった日常での立ち方とかヨガで少しずつ改善してる。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/12(火) 15:01:40 

    岐阜県多治見市の昔から有名な所によく行っていた。
    初代→2代目→3代目のうち、2代目の頃ね
    腰痛も治療後しばらくは調子が良いけど、通わないとやっぱりダメ
    2代目の先生よりも初代(大先生)の方が上手だとは聞いていたけど
    2代目の先生も上手だったよ(比べてはいないけどね)

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/12(火) 15:04:47 

    >>1
    ずっと通ってたよ
    私には施術が合っていて楽になったけど、経営している人にカイロの教室のようなものに誘われてから行くのを辞めた
    国家資格じゃないのに何十万も払って独自の資格や技術を獲得しましょう!みたいな教室
    なんか胡散臭くて怖くなった
    マッサージと大差ないと思う

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/12(火) 15:08:31 

    >>94です
    あと有名な患者さんは、大相撲の北の湖さんとかも患者さんでした、
    そこの治療院に通うために、治療院の周りに旅館などが複数あり
    泊りがけで通う患者さんもいました。

    もう25年ほど昔の話で今はどうなっているかわかりません

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/12(火) 15:12:15 

    >>1
    ホットペッパーで高評価だった個人経営のところに行ったことあります。肋骨締めとかをして欲しくて行って、たしかにアンダーマイナス3センチ減ったけど、続けるのにはやっぱり高いし、これは場所の問題だけど古いビルの個室におじさんと2人きりっていう状況がどうも怖くて、やめました。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/12(火) 15:20:42 

    アメリカの資格とってるっていう所に行ったけど説明無しで機械に乗せられて全身揺らされて、次は体温めてその後低周波?あてられて手でやるのは10分くらいだった
    最後に猫背なのと足の長さの左右差を指摘されてお終い
    機械に乗せられる理由とか謎だしよくわからなかった

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/12(火) 15:43:23 

    イオンのチェーン店みたいな所に行ってました。やたら高いコースをすすめてくるし、チケットも売り付けるし藤本美貴とカイロの先生コラボみたいなガードルを買え買えと、しつこくて行くの止めました!
    背骨矯正してもらって姿勢は良くなったけどね!

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/12(火) 15:48:17 

    ホームセンターに売っているのびちゃんってグッズがいいよ。ふくらはぎが伸びて骨盤矯正も出来る。
    猫背も矯正出来るし、噛み合わせにも良くなる
    歯医者や接骨院にも置いてあります
    3000円くらいで自宅で毎日やってます
    カイロに行かなくなりました

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/12(火) 16:12:13 

    >>71
    横。そこまでなら整形外科じゃない?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/12(火) 16:20:47 

    >>2
    ホントほんと。お試しに行ったら帰りに「カイロの資格とりませんか?」って言われたよ。
    何日か合宿するみたいな話。そんな程度だよ。
    全〇会とかだったかな?今はそんな事おくびにも出さず、市内で健全さを売りにやってます。
    カイロってアメリカとかでも大学行かなきゃダメな分野じゃない?日本には国家資格ないよ。
    素人が素人に教えて開業してたりするよ。調べてね。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/12(火) 16:24:20 

    >>20
    全国健康○○会とかかも。
    私も勧誘されて帰れなかった。旦那が迎えに来たから解放されたよ。サプリとか枕とか売ってたよ。
    今はクリーンなイメージでやってるけど、私は忘れないよ!

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/12(火) 16:39:20 

    >>20
    勧誘されたのって貴女お金ありそうにみえたんだね。知人はすごいお金つぎ込んで赤字なのに続けてるよ。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/12(火) 16:48:51 

    >>16 アメリカとかオーストラリアは国家資格で大学で学位と臨床しっかりやるから安心。日本だと資格制度が整ってないからいい先生探すのが大変。
    私は首と腰の痛みで、カイロ、マッサージ、鍼灸、整体、整骨院、理学療法士の方のパーソナルトレーニングで筋肉のバランス整えたりといろいやった結果、カイロが自分には合ったのでメンテナンスとしてもう15年月一で通ってる。
    スキルの高い先生は必要に応じてアジャスターという機器を使ったりカイロベット(ベットがパーツ毎に分かれてるやつ)を使ったりするから、まずアジャスター使えるかどうか電話で確認してる。そういう治療の方がソフトだから、まずそれから試した方がいいと思う。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/12(火) 16:57:17 

    >>1
    20年位昔に行ったけど、いきなり首をゴキィッと回されたりいきなり背骨を膝で後ろからゴリィッとされたりで怖かった。直後に「治った?」と訊かれて「わからないです」と答えるとまた同じ事をされる。「治った」と言うまでされる。
    いつか死人が出ると思った。普通の整体に行った方がいい。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/12(火) 17:12:41 

    >>96
    そこってカイロ一本の治療院なんですか?今3代目ってことだと長くカイロの治療やってるんですね。恥ずかしながらカイロを知ったのがここ10年くらいなので…

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/12(火) 17:12:56 

    腰痛が辛くて整形外科行っても大して改善しないからカイロプラクティック通ってたことあるけど
    カイロも一度や二度じゃ当然分かんないし、何度も通院するのはお金続かなかった
    それに、割と人気のところに行ったんだけど毎回首をポキッと鳴らしたがる院長がいて
    やらないでくれって言うのに終盤になるといつの間にか現れて、首を回そうとしてくるのが怖くて行くのやめた

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/12(火) 17:45:07 

    新橋のカイロに通ってます。日本のカイロ第一人者らしいけどバカ高くは無いので継続できてます。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/12(火) 17:46:18 

    >>81
    海外の最新の治療法をご存知だったり日本の整形治療の問題点なんかも教えてもらってます。
    MRIでヘルニア診断することが多いですが、今はその画像診断の是非が問われてるそうです。
    海外の方法で体に合いそうな場合は試してみます。
    もちろん治療も年を追うごとに、症状に合わせたピンポイントの施術をしていただけるようになってます。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2021/10/12(火) 18:02:06 

    >>1
    無理やり真っ直ぐにさせるから、ヒビが入ったよ。
    よけい首は痛いし背中はヒビだし頭痛が悪化。
    二度といかないかな。
    まだ、リフレや、整体、リンパの方がいい。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/12(火) 18:57:27 

    本当にすんごい先生は、その場で捻挫すら治す。まぁ~ビックリよ!!

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/12(火) 19:14:52 

    >>48
    アメリカは医師の元じゃなく、ダイレクトアクセスが可能なんだよね。
    そして日本は損傷受けた場合のリハビリ指導がメインだけど、アメリカは「運動機能の向上」を目的とすることもできるから、
    元コメの人がどの国かは知らないけど、海外と日本とでは理学療法士へのアクセスのハードル違うみたいだね。

    トピズレだけど、一応補足的に。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/12(火) 20:33:37 

    10年くらい前に近所のお店へ行った時、ダヴィンチの絵みたいな施術されたよ。丸い機械に足を引っ掛けて、手すりみたいなのに掴んでグルグル回された。福引みたいな感じ。
    マッサージや整骨院の違いがよく分かってない小娘には効果が実感できず1回きりだったけど…アレはなんだったんだ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/12(火) 21:38:21 

    カイロ行くなら、WHOの国際資格持ってるところが良いですよ
    日本だとまだ数少ないけど、近くにあればネットで調べたら出ると思います
    私は国際資格持ってる先生がいるカイロに通って、慢性的な肩こり改善しました!

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/12(火) 23:13:54 

    カイロに行って良くなった事がありましたが。
    あまりおすすめしたくない、バキバキされるから正直怖いよ。もう行かない。

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2021/10/13(水) 00:29:40 

    >>21
    行く行くはつぶれるよそういうとこは

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/13(水) 00:33:48 

    >>1
    首の痛みが酷くて仕事も休むレベルだった(病院はしごしても回復せず)知り合いがオススメのカイロ紹介してくれて行きました
    数ヵ月通ってすっかりよくなった
    (レントゲンとって首の骨が傾いていた事が判明)
    一回目3千円で安くはなかったけど、あの先生は恩人です

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/13(水) 00:47:31 

    やたらにサプリメントや品物をすすめてくる。あと、一緒にカイロプラクターになろうって誘ってくる。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/13(水) 01:47:19 

    昔通ってました。撫でるような感じでマッサージより軽いのに、一回で顔というか頭が小さくなってた。数日で戻っちゃうけど。頭蓋骨の骨の繋がりとか解剖学?に近いことまで勉強してる先生だった。当時、下腹に何かあると言われた数年後その位置に筋腫が見つかった。とても良かったけど高くて続かなかった。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/13(水) 01:50:20 

    >>118
    病院でレントゲン撮っても分からなかったけど、カイロの先生がレントゲン見たら分かったってこと?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/13(水) 05:44:15 

    整骨院とかの柔整師とか鍼灸師は治療が目的だからね。痛い部分とかしてくれるけど、保険適用だからか15分〜30分で話も碌々聞いてくれないイメージ。
    整骨院通ってる人も安くマッサージ目当てって感じだし治療目的といえど別に治ったってイメージもない。
    カイロは不調箇所をじっくり、全身してくれるってイメージ。だけど当たり外れは大きいとは思う。あとやっぱり一回でどうこうではないから一回で済めばラッキーだけど基本通うつもりの方がいいと思う。
    たまに理学療法士の免許持ちが整体院として個人で出してる所あるよ。もちろん保険はきかない。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/13(水) 10:07:59 

    >>75
    アメリカで資格とった人は、日本でも有資格にして欲しい。
    そうしないから、カイロはカイロですごい技術なのに、カイロ自体が胡散臭いもの扱いされてしまう。

    私はそのアメリカ帰りの先生にやってもらって、腰痛やO脚治ったよ。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/13(水) 11:30:38 

    初めて施術を受けた翌日、駅で走ったら足ぐねってヒビが入った。
    慣れない方向に調整されたから?

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2021/10/13(水) 11:58:12 

    アメリカで取った人や専門学校で勉強した人は信じられるけど、ねずみ講みたいに増えていくある所は怪しい。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/13(水) 12:07:22 

    友人のカイロプラクターは、整形外科医をバカにしてる。お前一生整形外科に世話になるなよと言いたいくらい。ちょっと勉強してすぐに資格が取れるなんてものすごく胡散臭い。

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2021/10/13(水) 17:14:55 

    >>121
    そうです
    とる角度が全然違うそうです

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/13(水) 23:55:06 

    初回は効果あるけど結局週1くらいで通わないと効果ないしお金がかかる。
    整体やマッサージやカイロなど若い頃から生きまくったけど、結局は根本的に自分で正しい姿勢を作れるようにしないと悪いので、You Tubeのストレッチ動画を毎日やるのが一番効果高い。体は人に整えてもらうんじゃなくて自分で整えるのが一番。
    そういったメンテナンスを自分でやって+で他の人にもみてもらうのがいい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。