-
1. 匿名 2021/10/12(火) 11:21:38
3歳の娘の保育参観に行ったところ、
・一人でぼーっと座っている
・たまに他の子に話しかけたりするが相手にされない
・ダンスの時間もみんなが踊ったり手を繋いでいる中、混ぜて欲しそうに近寄るが相手にされない
で、コミュ障友人ゼロの私の気質を継いでしまったのかとショックが大きいです。
(他の子はみんな楽しそうにダンスしたり、先生と一緒に手遊びしたり、遊びに上手に参加できているのがまたショック…)
娘は園での出来事を一切話してくれないのですが、楽しくなかったら可哀想で…
同じようなお子さんがいらっしゃる方、なにか対策はされましたか?
よろしくお願いします。+195
-26
-
2. 匿名 2021/10/12(火) 11:22:20
結局なんにもできないよ
それでもなんとかなる+542
-4
-
3. 匿名 2021/10/12(火) 11:22:41
まだ3歳だから大丈夫なのかもしれないけど、親の介入が1番自尊心が傷つく+495
-7
-
4. 匿名 2021/10/12(火) 11:23:04
どうもしないよ
まず主さんが友達いなきゃダメと思う固定概念を捨てたらいいと思う+596
-8
-
5. 匿名 2021/10/12(火) 11:23:09
あのね、ごめんなさい
発達障害のケはないのかな。うちの子もそうだったんだけど、発達だと他の子にあまり興味が無いケースもある
それ以外なら性格もあるしまだ小さいし、そんなに心配しなくても大丈夫だよ+60
-98
-
6. 匿名 2021/10/12(火) 11:23:35
3歳、まだ赤ちゃんみたいなもん。
親子で楽しくやってればいいと思います、、+364
-6
-
7. 匿名 2021/10/12(火) 11:23:36
案外他のやっぱりおとなし目のお子さんと仲良くしてたよ
私自身が大人しい子供だったけど大人に無理に仲良くしなさいとか話しかけなさいとか言われる方が苦痛だった
+297
-3
-
8. 匿名 2021/10/12(火) 11:23:39
あなたがコミュ障ゼロだったなら
あなたが一番言われていやなこと分かるんじゃない?+308
-2
-
9. 匿名 2021/10/12(火) 11:23:39
3歳でしょ!?
別に良くない!?+275
-3
-
10. 匿名 2021/10/12(火) 11:23:49
心痛むよね‥。私も幼少期同じだったから、性格似たかなと申し訳なくなるわ。+101
-2
-
11. 匿名 2021/10/12(火) 11:23:54
わたしもぼっちだったよ。
別に一人でもいい。+131
-4
-
12. 匿名 2021/10/12(火) 11:24:02
>>1
先生に仲介してもらう+6
-20
-
13. 匿名 2021/10/12(火) 11:24:24
1人になりがちな事、マイナスに考えずプラス思考になった方がいいと思う。+88
-2
-
14. 匿名 2021/10/12(火) 11:24:47
>>1
私まさにそんな子供だったけど似たようなぼーっとした友達がなんだかんだできたよ
気にすんな👍+155
-3
-
15. 匿名 2021/10/12(火) 11:25:00
私も保育園の時は友達いなかったよ!
小学校も怪しいけど
中学からは自然に友達と呼べる人いた+22
-5
-
16. 匿名 2021/10/12(火) 11:25:01
>>5
話しかけたり、混ぜて欲しそうだったり他人に興味はありそうだよ+147
-2
-
17. 匿名 2021/10/12(火) 11:25:01
3歳の子のことをそこまで気にするんだ...
それは育児ノイローゼになりそうだね。
もっと気楽に考えたら?
まだ3歳だし、ぐらいでいいのでは。+26
-36
-
18. 匿名 2021/10/12(火) 11:25:19
3歳ならまだ普通じゃない?
これから学んでいくんだし今はまだ集団の中でどうしたら良いか分からないんだよ
それに親がコミュ力高かろうが子供が大人しい子だっているしその逆も沢山いるよ+107
-2
-
19. 匿名 2021/10/12(火) 11:25:20
ほっといてるよ
別にいいじゃん+8
-4
-
20. 匿名 2021/10/12(火) 11:25:25
親が介入することでどうにもできないよ。
むしろプレッシャーを感じて余計惨めになる。
私もずっと1人だったけど、親は何も言わなかったし、そのことについて触れないでいてくれてよかった。
変わりたいと思ったら自分で努力するよ。
小6のときに、このままじゃいけないと思って自分改造計画をたてたもの。
おかげで今は母に「こんなに活発な子になるとは思わなかった」といわれるw
根はやっぱりインドアだけどね。+67
-2
-
21. 匿名 2021/10/12(火) 11:25:27
今はコロナで難しいけど他の親子誘って公園行った後みんなでマクドナルドとか、お家でお菓子パーティーとか少しずつ交流を広げて行ったよ。うちは子どもが一人っ子で子ども同士の付き合い方が分からなかったみたいだけど少しずつ慣れて今は小学生だけど友達いっぱいになったし、苦手な子ともそれなりにうまくやるようになってきたよ+12
-16
-
22. 匿名 2021/10/12(火) 11:25:33
3歳なんて、他の子もそんなもんだよ。+72
-0
-
23. 匿名 2021/10/12(火) 11:25:57
>>1
もしかしてお子さんって本が好きなタイプ?+30
-4
-
24. 匿名 2021/10/12(火) 11:26:08
>>1
ほっといてほしい
+12
-3
-
25. 匿名 2021/10/12(火) 11:26:11
>>1
友達少ない多いで、子供の良さが決まるわけではないから、気にしない。たとえぼっちでも、ぼっちが好きな子もいるよ。
本人がいいなら、友達いらいらないも自由。
社会で生きていく上での最低限のコミュニケーション(挨拶・報連相・笑顔)くらいで来れば大丈夫じゃん?+157
-6
-
26. 匿名 2021/10/12(火) 11:26:25
別になにがだめなの?
3歳なら健康ならそれでいいでしょ。
友達が〜って、気にすること?+5
-14
-
27. 匿名 2021/10/12(火) 11:26:56
>>14
それあるよね
小3年の娘がそうだわ、単独もしくは少数が楽みたい+56
-0
-
28. 匿名 2021/10/12(火) 11:27:01
小さい頃は、親が介入出来る事もあるけど
小学校上がってからは、見守る事しか出来ないよね。うちの子は、中二のクラス替えで仲良かった子と離れてから友達作るのつまづいて、学校休んだり親も辛かったよ。
今も友達少ないけど、仲良い子と楽しそうだから気にしてないよ。+41
-0
-
29. 匿名 2021/10/12(火) 11:27:17
>>5
保育園の先生からそれとなく言われてないなら大丈夫、って言い方はヘンかもだけど、今のところ大丈夫だと思うけどねー
主さんも園にいる間毎日見てる訳じゃなく、主さんが見てる時はそんな感じが多かっただけかも知れない+37
-0
-
30. 匿名 2021/10/12(火) 11:27:20
>>1
友達ができるように促すよりも、1人で楽しめる何かを見つけてあげた方がいいと思う。絵を描きに行ったりとかさ。1人でいる時間が長い分、想像力のある子かもしれないから、物語を作ったり+61
-1
-
31. 匿名 2021/10/12(火) 11:28:00
中学生ぐらいかと思ったら
三歳??
健康なら他になんの問題が?+54
-3
-
32. 匿名 2021/10/12(火) 11:28:08
まだ3歳だよ。これから少しずつ変わっていくこともある。子供自身学んでいくから。
+19
-0
-
33. 匿名 2021/10/12(火) 11:28:20
私も小さいとき特に同じ園の子と仲良くしていた記憶がない。
誰かと話したり遊んだりした記憶が全くない
主さんの子供みたいな感じだったかも。
でも小学生の高学年くらいから友達たくさんできた。
小さい頃はお絵描きとか一人で遊ぶのが好きだったせいもあるかもしれません
あまり気にしなくて良いと思いますよ!+2
-0
-
34. 匿名 2021/10/12(火) 11:28:29
>>1
子供は好きで1人でいるのかもよ?聞いてみた?本人に。
自分がコミュ障だからって、子供も同じように見えてるだけかもよ+16
-5
-
35. 匿名 2021/10/12(火) 11:28:33
友達への話しかけ方とか輪に入れてもらい方が分からないんじゃない?
たまにいるじゃん、自分では話しかけずに入れて欲しそうにウロウロしているだけの受け身の子。
そうならないように、どうしたらいいのか主さんが教えてあげれば?+27
-1
-
36. 匿名 2021/10/12(火) 11:29:03
友達がいないことはよくないこと
と親が押し付けると、自己肯定感低い子になって生きづらくなるよ。
1人でもいい、1人で行動できる強さがあるなんて素晴らしい!くらいに思ったら?
実際に、金魚の糞みたいにトイレまでくっついたりするよりいいんじゃない+85
-5
-
37. 匿名 2021/10/12(火) 11:29:17
治せるものでもない。
下手に友達を増やそうと子供を叱ったり励ましたりすると沼になるよ。
一人でも何とかなる位の覚悟で。
実際そうだし。+14
-0
-
38. 匿名 2021/10/12(火) 11:29:17
>>2
なんとかはなるかもしれないけど、コミュ障だと結構辛い思いをすることも多いかもね。+13
-4
-
39. 匿名 2021/10/12(火) 11:29:23
>>1
先生に相談して様子をみてもらう
幼稚園3年間で仲良しは大人しい女の子ひとりだけだった
今は高校で生徒会やってるよ+17
-0
-
40. 匿名 2021/10/12(火) 11:29:34
見守るしかなかったです
休みの日はできるだけ子供が行きたいという所に遊びに連れて行ってました
高校にはある程度カラーがあるので似たような感じの子がいそうな高校を選んで入ったらお友達できました+33
-0
-
41. 匿名 2021/10/12(火) 11:29:38
お子さんは今逞しく生きている
見守って何か相談してきたらのる
親が不安だと子供にも伝染するから
気にしない+14
-1
-
42. 匿名 2021/10/12(火) 11:29:39
年少の時は息子もそのような感じでした。卒園するまでには友達もできてお遊戯も遊びも楽しそうにやるようになってホッとしました。
でも小学校上がってからの三年生まではまた同じような感じで本人も辛かったのかなと思うことがあったけど、今五年生ですが沢山友達もいるようで放課後遊びに誘われたり、オンラインでみんなとゲームやったりしている様子をみてまた安心できました。+8
-0
-
43. 匿名 2021/10/12(火) 11:30:07
>>1
芸能人とかでも学生時代友達いなかった人なんてたくさんいるけどね。
子供が辛いとか悲しいとか言い出した時に手を差し伸べれるようにしたらいいのでは。
友達多ければいいとか少なければだめなんてことはありません。+25
-1
-
44. 匿名 2021/10/12(火) 11:30:20
私の子もそうだった。見るのが辛いくらい。
小学校の時もそうだったな。強い子の子分みたいな感じだったし。中学高では二人友達がいたけど、いつも振り回されてる感じだった。高校生でやっと友達と呼べる人が出来て、毎日楽しそうにしてる。私もあまり友達多く無かったから遺伝かなーと思ってる。
だんだん成長したら自分に合う友達が出来ると思う。それまではお母さんがそっと寄り添って見守って欲しい。+41
-0
-
45. 匿名 2021/10/12(火) 11:30:29
>>26
話しかけてるのに相手にされなかったりして、本人が悲しんでる可能性や楽しめてない可能性を考えたら親は辛いんじゃない?+18
-0
-
46. 匿名 2021/10/12(火) 11:30:47
ガルちゃんだとボッチを肯定する人が多いけど、社会はコミュニケーション能力が高い人達で回すから、ボッチは色々と損をすることが多いから覚悟は必要かもね。+72
-0
-
47. 匿名 2021/10/12(火) 11:31:00
小5の息子は幼稚園時代はいつも一人で遊んでたけど、幼稚園楽しいって喜んで通ってた
今は放課後は遊ばないけど学校では普通に友達と遊んでるよ
一人でいると心配だよね+10
-0
-
48. 匿名 2021/10/12(火) 11:31:13
>>8
わかる。自分はコミュ障なのに友達たくさん作って欲しい人気者になって欲しいとか高い壁作るのやめてくれ。友達いなくても別に死なないんだから。+125
-3
-
49. 匿名 2021/10/12(火) 11:31:16
>>4
固定観念ね
せっかく良いこと言ってても台無しだよ
+3
-23
-
50. 匿名 2021/10/12(火) 11:31:36
色々体験させてやる+3
-0
-
51. 匿名 2021/10/12(火) 11:31:52
>>1
「コミュ障友人ゼロの私の気質を継いでしまったのかとショックが大きいです。 」
それ自覚してるのに1人でいたり、周りの子と同じように楽しく遊んでないのは嫌だと子供に求めるのはなんで?自分の人生のリベンジとして子供を使うのやめたほうがいいよ。+49
-6
-
52. 匿名 2021/10/12(火) 11:32:16
うちは3歳年少の時は友達沢山できて、1学期終わる頃には◯◯ちゃんとこんな事してあそんだよー!とか手紙も沢山貰ってきたり、3学期になればもう親友みたいな子まで出来てたよ。
でも今4歳年中だけど、転園して半年経つのに友達出来ないみたいで…辛そう。
昨年はあんなに楽しく通ってたのに、いまだに前の園の子の写真見て泣いてるわ。
合う合わないとかもあるのかもね…+39
-0
-
53. 匿名 2021/10/12(火) 11:33:03
>>1
主さんが自分の子供時代の経験から色眼鏡で見てるだけで子供さん本人は別に気にしてないかもよ。まぁ親にできることがあるとすれば親自身が積極的に他人と関わるところを見せるしかないんじゃないかと思いました。+19
-0
-
54. 匿名 2021/10/12(火) 11:33:13
>>16
よこ
他の子に興味があるとしても、その他の子が今何をしているのかに興味がなく、自分の言いたいこと、興味のあることを急に話したりするから相手にされないんじゃないかな。
+29
-3
-
55. 匿名 2021/10/12(火) 11:33:58
>>3
本当にそれ
私、小学校の時スポ少でやられて辛かった
親に無理矢理入らされて下手で向いてないのに続けさせられて、保護者が応援に来てる時も皆にハブられた
指導者は見てみぬフリ
親がすぐ走って来て怒ったよ、私を
皆が見てる前で「なんで皆みたいに普通に出来ないの!?頭おかしいの?!あんたのためにお金をドブに捨ててるのと同じだ!!」って怒鳴られた
結果的に辞めれたけど、その時の周りの視線は忘れられない…
クスクス笑う子やら「ガル子ちゃん虐待されてるの?」って聞く子やら「やりたくないのにやらせてるんだ…」って呟く声がして、空気重かった
+94
-0
-
56. 匿名 2021/10/12(火) 11:34:23
最初にでてくるレスすべてが答えだと思う。
うちは今娘が高校生。心配して「もっとこうすればいいのに」「こういうときはこうするのよ」等色々いいすぎて今は病んでる。。。
自分も人間関係が下手で苦労してそんな自分が嫌で色々乗り越えて人間関係スムーズにできるようになったりしたので余計に娘もなんとかしてあげられるとか色々思ってしまったのが間違いだった。
それが個性なのにこうあるべきというものを幼少期から色々圧力かけられたのは辛かったと後から気が付いた。
全部親のせいだと自覚してる。
今は逆にそういう自分もいいんだと子供がうけとめられるようにするようにしている。
+48
-2
-
57. 匿名 2021/10/12(火) 11:34:34
>>17
マイナスあるけど本当にそう思う
まだ3歳ならひとり遊び優先する子はするだろうし親が積極的にお付き合いして子供同士遊ぶことに慣れている子とそうでない子の差もあるし+32
-1
-
58. 匿名 2021/10/12(火) 11:35:29
小二の息子だけどたまに
お迎え行って周りの子供は喋ってるのに
うちの子ぼぉーとしてたら心配なる
+5
-2
-
59. 匿名 2021/10/12(火) 11:36:44
>>5
うちの子発達だけど小さい頃は積極的だったから違うと思う
素人があーだこーだ言えないけどさ
因みにうちの子は今中学生だけどコロナが原因で人と接するのが苦手になってしまったみたい
+34
-1
-
60. 匿名 2021/10/12(火) 11:36:44
1人が好きってわけでもなく、一緒に遊びたそうにはしてるんだよね?
でも上手く馴染めないっていう感じだよね
お友達への声かけの仕方とかをアドバイスしてあげたりしてみたら?
あとは送り迎え時にあなたが子供達に普段からなるべく声かけて、〜と仲良くしてあげてねとか伝えるとか
小学生くらいになってしまうと、子供と仲良くしてくれなんて口出すのも…ってなるけど、3歳ならまだ小さいし、友達付き合いもまだ色々と親が世話するのも良いのでは?+12
-1
-
61. 匿名 2021/10/12(火) 11:36:53
うちの子男の子も4歳半までそんなんだったけど
最近友達増えてきよ+3
-0
-
62. 匿名 2021/10/12(火) 11:37:23
家の娘もそうでした。
大人しくて自分のやりたいことがなかなか言えずにおもちゃを譲ってしまったり、入れてと言えなかったり。
担任の先生に少し心配していることを伝えて、家で楽しく遊べているので様子を見てました。
少しずつ一緒に遊べる友達もできましたよ。
私が少し頑張ったことは、他の親御さんや先生に気さくに話しかけたりして普通に振る舞う姿を見せました。親が慣れている姿を見せれば、保育園でも安心して過ごせるかな、という思いからです。+21
-0
-
63. 匿名 2021/10/12(火) 11:37:29
>>48
死なないかもしれないけど社会にでてから苦労するよ、会社で人間関係に悩んでいる人はガルちゃんにもいっぱいいる、最低限の対人スキルは身に付けないと人生詰んじゃうよ。+38
-8
-
64. 匿名 2021/10/12(火) 11:38:05
お母さんがその子の事を信じて肯定する+3
-0
-
65. 匿名 2021/10/12(火) 11:38:13
>>1
幼稚園の時に友人関係には悩まされた。息子は友達はいるんだけど、この人と一緒にいたい!って気持ちが薄いのかグループみたいなのには所属してなくて色々思い悩んでたし、仲良しグループでママ友も仲良し頻繁に公園や家遊びしてる子達を羨ましく思ってた。
でも、小学生になってその子達はグループの子達とクラスが別れて、それぞれがクラスで馴染めず登校拒否に何人もなってるみたい。
うちの子は相変わらず飄々と自分のしたい事を好きなだけして学校を楽しんでるよ。
何が起こるかわからないなーって思うわ+4
-13
-
66. 匿名 2021/10/12(火) 11:39:03
うちの子は幼稚園だったから、初めての参観日は4歳だったけど、年少さんの頃は結構個々で遊んでいたり、1人でいる子がわりといたよ。
お友達と一緒に遊びたがったのは年少の最後のあたりだったな。
3歳ならそこまでお友達の必要性を感じていない場合もあるのでは?
うちは男の子だったからかもしれないけど、女の子はまた違うのかな〜?+12
-0
-
67. 匿名 2021/10/12(火) 11:39:27
うちの子ひとりでぽつんタイプだったんだけどある日すっごい明るいコミュ力ある女の子に構ってもらって毎日楽しそうにしているから本当にありがたい
運動会をみていると本当うちの子だけじゃなくみんなにニコニコして抱きついたり「大好き!」って話したりしている
5歳なんだけどどう育てたらあんなに明るくお世話好きに育つんだろう本当に知りたい+37
-2
-
68. 匿名 2021/10/12(火) 11:39:33
>>51
自分と同じ道を歩んで欲しくないからじゃないの?今は昔と違い色々な情報があるんだから工夫したり改善はできると思うよ。+32
-2
-
69. 匿名 2021/10/12(火) 11:39:59
>>2
まさおくんのママの顔をイメージしてみてください
残念、あなたがイメージしたのは
野原家のお隣の家のおばちゃんです+5
-11
-
70. 匿名 2021/10/12(火) 11:40:29
うちは息子が友達多くて、グレーゾーンの娘が友達いない。(二人とも小学生)
本人は友達が欲しいらしいので、会話の繋げ方のおかしいところや、身だしなみなど変なところは注意するようにしてる。
療育へ通わせたり、従兄弟や大人と遊ぶ機会を設けたり、関心を広げて話題を増やしたり。
一人でも親しい友達ができるといいんだけど、友達って難しいよね。
+21
-0
-
71. 匿名 2021/10/12(火) 11:40:32
うちも幼稚園の時そうだった
親として何か出来るか考えて
見た目を変えたら、何かが変わるかなって思って
それまではケガ防止や汚れが目立たない事をメインに洋服を考えてたけど
毎日、髪型も洋服もフリフリで可愛くしてあげたり
鬼滅が流行りはじめだった時にネズコの洋服買ったり可愛いマスクを手作りしたり、そしたらお友達から話かけられる事も増えたみたいで仲のいいお友達も出来たよ
私はこれくらいしかしてあげれなかった
+26
-0
-
72. 匿名 2021/10/12(火) 11:40:59
>>5
なんでもすぐにそう書くのやめた方がいいよ
他人に興味がないとは全く書いてないし、仮に興味がないとしてもまだ3才
一緒に遊ぶようになるにはまだ早い年齢だし
+50
-3
-
73. 匿名 2021/10/12(火) 11:42:05
うちの子も4歳で友達と言える子はいないけど、それなりに幼稚園も楽しんでるし、家では下の子と幼稚園ごっこしてるから問題ないと思ってる。
まわりの子が仲良くしてるとなにかと心配だよねー。
だけど、子どもも物怖じせず明るい子もいれば大人しい子もいるし、どんな子でも自分のクラスの子はとびきり可愛いよ。先生はみんなに楽しいと思ってもらえるように配慮してるから安心してね。
元幼稚園教諭より+12
-0
-
74. 匿名 2021/10/12(火) 11:42:13
>>1
習い事させてみたらいいよ
習い事が同じで仲良くなることすごくある
級とかで評価される習い事は自信がつくから、万が一友達がいなかったとしても落ち込みすぎることはなさそう+11
-0
-
75. 匿名 2021/10/12(火) 11:42:48
>>17
幼稚園ではお友達と楽しく遊んでるんだろうな〜って思ってて、いざ保育参観行ってお友達と遊んでないとこ目の当たりにしたら心配になっちゃうのはわかるなー。
先生と話す機会があったら相談してみるのもいいかも!
3歳くらいなら毎日遊ぶ子変わるしその日だけだったのかもしれないし。+41
-0
-
76. 匿名 2021/10/12(火) 11:43:14
>>17
同意
3歳だとまだ身辺自立も完璧ではないしこれからだよね
年長さんなら少し心配だけど3歳児だったらまだそこまで友達関係も確立してないと思う+9
-0
-
77. 匿名 2021/10/12(火) 11:44:23
だちの数でマウントしてくるやついるよな。+8
-0
-
78. 匿名 2021/10/12(火) 11:45:16
わかるよ。自分は友達いなくてもいいけど、子どものことになると心配になる。
でも、それは子どもも同じだと考えれば、自分が思ってるより子どもは深刻じゃないんだよ。
親がワイワイ言ってどうにかなるわけでもないし、ゆっくり見守りましょ!+19
-0
-
79. 匿名 2021/10/12(火) 11:45:30
>>3
そうなんだよね。
うちの親も中学生なのにまさかの自分が仲良くなった保護者の子供と一緒に登校する約束してきたんだよね。
しかもその子がクラスの陽キャ。私は筋金入りの陰キャ。明らかにあわないのに。
せめてもの救いはその子が性格いい子で嫌がらずに普通に登校してくれたこと。
その後自ら理由つけて登校時間ずらして一緒に行くのをやめれた。そのときも「OK~」て感じですぐにひいたからその子も一緒に行かなくできてホッとしたのだろうなと思ったww今なら笑えるけど当時は地味に傷ついたwww
しかしなぜかそういう人を呼び寄せるのか、高校生でホームステイにいった先でもまさかのホストマザーがずばり母みたいな人で、内気な私を心配して近所の日本人留学生を一緒に登校する約束したわよ!とかいってきてまさかのデジャブが、、、
さらにはアメリカ人はさらにグレードアップしてて、クラス全員分のクッキーとか準備してランチタイムにこれみんなに配ってトークしなよ!とかものすごいことを言い出したり。
結果半泣きで喋ったこともない人にクッキー配るとか無理とか言わされる辱めをうけることに笑。
私はなんか世話やきたくなるキャラなのかなともうあきらめた。
+54
-1
-
80. 匿名 2021/10/12(火) 11:46:24
まだ年少さんなら一人遊びが好きな子もいるよ。心配なら担任の先生に様子聞いてみたらいいと思う。+7
-0
-
81. 匿名 2021/10/12(火) 11:47:54
他人でもそうだけど自分が出来てない事を人に望んでくる人って鬱陶しいし滑稽なんだよな。そんなに重要な事ならまず自分がやれば?と思う+7
-0
-
82. 匿名 2021/10/12(火) 11:48:12
>>1
3歳ならそんなものじゃない?
うちの子幼稚園入園前までは公園でも習い事でも私の後ろに隠れて、お友達が近づいてくると逃げるような子だったけどプレに3歳児から入園して少ししたら自分から積極的にお友達と関われるようになって楽しそうに幼稚園行ってるよ+6
-0
-
83. 匿名 2021/10/12(火) 11:49:45
>>1
うちの子も同じようなタイプで、私も同じくコミュ症だったから、不安でいっぱいだったな。
でも、子どもが大きくなった今になって思うのは、3歳なんて赤ちゃんみたいなものだから、いっぱい愛してあげてニコニコ毎日を楽しめば良かったなぁって。
心配事は長い目でみて、いまを大切にね!+14
-0
-
84. 匿名 2021/10/12(火) 11:50:33
まだ3歳なら気にすることはない
小学生なら学校以外に楽しめる別の場所を用意してあげるのも良い+3
-0
-
85. 匿名 2021/10/12(火) 11:50:46
私自身が友達ほぼいないので別に気にならないかな。自分にないものを子供に求めるのはちょっと違うんじゃないかしら。+9
-0
-
86. 匿名 2021/10/12(火) 11:52:01
それが、高学年位だと心配なのは分かるけど
まだ3歳でしょ?
もうちょっと様子見するしか無いな。
あとは、クラスメイトのママさん達と仲良くなり
家の行き来をするようになると
子供同士も個人的に仲良くなれる。
でも、それはイヤだ!無理!と思うなら
それは仕方ない。+9
-0
-
87. 匿名 2021/10/12(火) 11:53:21
>>51
子供の為じゃない?
主さんはコミュ障な自分を良くは思ってないんでしょう
自分の悪い点だなって思っているから、子供には似て欲しくは無いし、コミュ力あって友人が沢山いるような子になって欲しいんだよね
親はみんなそうじゃないのかな?
良い部分は似て欲しいけど、悪い部分まで似て欲しいなんて、普通は思わないよね?
自分より幸せになって欲しいしね
私もコミュ障なんだけど、私の子供は社交的で友人の多い子に育ったから、その点は私に似なくて良かった
毎日楽しそうに学校へ通っていて、それだけでも親としては安心するし嬉しいんだよね
+39
-1
-
88. 匿名 2021/10/12(火) 11:53:52
そもそも友達ゼロでコミュ障の主が結婚して子供産んでるんだし、主の子供もどうにかなるんじゃない?
主が生きた通りに子供も生きると仮定して、主が辛かった事を回避出来るように子供を導いてあげたら?+7
-0
-
89. 匿名 2021/10/12(火) 11:54:06
>>43
芸能人の実は学生時代ぼっちだったんですぅ、はそういう設定売りなんだと思う。大体リア充写真で暴露させれるじゃん。+6
-0
-
90. 匿名 2021/10/12(火) 11:54:39
>>2
なんとかなるってどういうこと?
主の娘の人生がってこと?+2
-0
-
91. 匿名 2021/10/12(火) 11:55:12
>>5
障害に関係なく、心配になるのは変わらない
+7
-0
-
92. 匿名 2021/10/12(火) 11:55:42
>>2
なんとかならずに自害してしまう子が絶えない世の中なのに、さすがになんとかなる〜は無責任すぎるわ。+2
-6
-
93. 匿名 2021/10/12(火) 11:57:03
>>1
3歳なら、周りの子も自分以外の人のことを気にかけるなんてないんじゃないかなぁ。
なので周りの子が主さんのお子さんがぼっちでいる事に気付いてないと思う。
幼稚園(保育園)での様子を先生に聞いてみては?
私、幼稚園児の頃、大勢の中に入るのがすごく苦手だった。
今も大勢の中に入るの苦手だけど、何でも話せる親友はいる。
息子もぼっちだったよ。ちょっと気になったから先生に聞いてみたよ。
「園の前を通った時に、1人で園庭で土蹴って遊んでて。寂しくないのかなぁ、と思ってしまったんですけど、いつもそんな感じなんでしょうか?」って。
あくまでも先生に対応をお願いするのではなく、様子をきくって前提で。
先生からは、男の子はグループ作らずに自分がしたい事をしてる友達と遊ぶ、息子さんもそうやって遊んでますよ、って言われたよ。
3歳の女の子はどうなんだろう。
先生に様子を聞いてみては?
(そしたら先生も気にかけてくれるかもしれない)
あと、「あそぼう!」とか「いれて」って言うことを練習させたかなぁ。
本人が一緒に遊びたいというなら、そうお友達に伝えることが必要だと教えた。
子どもは正直で残酷な面があるから、「嫌だ」って言われたこともある。
そっか。辛かったね。その時はその子も嫌だったんだろうねぇ。と伝えて、でもその場合は他の子と遊べばいいってのも教えたよ。
そんな息子だけど、今は友達いますよ。
放課後も遊んでる。
長い目で見ると心配いらないかも、ですよ。
とはいえ、大切な子どもの事だから心配になりますよね。楽しく過ごしていることを願いますもんね。
長文失礼しました。+2
-0
-
94. 匿名 2021/10/12(火) 11:57:41
特定の友達とべったりな子はクラス替えで離されたりする。+13
-0
-
95. 匿名 2021/10/12(火) 11:58:24
うち小6男の子だけどこの前面談の時に休み時間は女の子と話してるっていわれて同性のお友達いないのかと心配になったけど本人は気にしてなさそうだから様子見てる+7
-0
-
96. 匿名 2021/10/12(火) 12:00:30
うちは知らない子が食べてるお菓子指さして
「一緒に食べよ?(ハート)」って言い放つ時期もあれば
幼稚園に行くたびに泣いてお友達に教室につれて行ってもらう時期もありで
キャラ変動が激しかったな。
いまはごくごくフツーに小学校生活を送ってる。
あまり先の事を心配しなくても大丈夫だと思う。
というかなるようにしかならないから。
疲れない方法でいきましょう!+1
-2
-
97. 匿名 2021/10/12(火) 12:07:23
わかるよ、えらいよ、と思うようにしています。
私自身もめちゃくちゃコミュ症で、毎朝幼稚園に行きたくないと泣く4歳の息子がいますが、まず行くだけで偉いよと思うようにしています。そして行きたくないのもわかるよと。私の母親はコミュ症の私を「恥ずかしい娘」と思っているタイプだったので、私は息子に絶対にそんな対応はしないと心に決めてる。小学校の頃、毎日放課後家にいる私に、出て行け!と怒鳴ってきた母親みたいに私はならない。+13
-0
-
98. 匿名 2021/10/12(火) 12:08:59
>>1
うちはもう10歳なので、3歳ならまだそんなに気にする事はないと思うけど、一人目のお子さんなら心配になる気持ちは分かる。
先生に様子聞いてもらうのはどう?
あとは幼稚園だと親同士が先に親しくなって一緒に親子で遊ばせる機会が増えて子供同士も仲良くなるってケースも多い。ウチはそのパターンでした。
だけど主さん自身が親との付き合い苦手なら、先生に一度相談して気にかけてもらうのがいいんじゃないかな。お友達と関わるきっかけを作ってくれそう。+4
-0
-
99. 匿名 2021/10/12(火) 12:09:52
>>89
人により友人いないのレベルが違うんだと思う
本当に友人が全く1人もいない人もいれば、何人かは仲が良い子もいるけどボッチでいる時もあるってくらいの人もいるだろう
以前に菅田将暉が「僕は中学時代は全くモテなくて冴えなくて。高校になって高校デビューしたら、急にチヤホヤされるようになりました!」みたいな話をしていたんだけど、中学生時代から彼女はいたらしい
本当にモテない冴えない奴は、中学時代に彼女なんて出来ないよね?w
芸能人の言うボッチや非モテ設定は、一般人とは違うのよ+23
-1
-
100. 匿名 2021/10/12(火) 12:10:14
>>3
私も母親に「自分から話しかけにいけ」「自分から行かないから友達出来ないんだよ」と散々言われて嫌だったな…
確かにそうかもしれないけどかなりストレスだったし、静かに見守って欲しかった+36
-0
-
101. 匿名 2021/10/12(火) 12:11:31
保育園に通っているというくらいだから難しいかもだけど
アクションとしては近場の児童館や子供が集まる場所に参加して
子供同士で顔だけでも知っておけば
またどこかで出会ったときには友達になれるかもしれない。
私は、母がほんとにどこにも顔出さない人で
いきなり知り合いいない状態から幼稚園という集団に組み込まれたから
そのショックはいまだに覚えてる。
なので我が子にはとにかく人が苦手にならないように
仕事の合間を縫って児童館に行ってた。
すぐ友達にならなくても、同い年がいる状況で緊張しなければいいなと思って。+5
-0
-
102. 匿名 2021/10/12(火) 12:13:14
自分が出来なかったことを我が子に求めるのは違うかな。
なるようにしかならないよ。
親がどうにか出来ることじゃない。+7
-0
-
103. 匿名 2021/10/12(火) 12:13:24
>>63
でもまだ3歳の子にあれこれ言ったり押し付けたりするのは違うと思うよ+26
-0
-
104. 匿名 2021/10/12(火) 12:14:27
>>25
主さんのお子さんはぼっちが好きなタイプとは思えないんですが…+9
-2
-
105. 匿名 2021/10/12(火) 12:14:34
>>55
お母さん最悪じゃん…+64
-0
-
106. 匿名 2021/10/12(火) 12:22:24
>>101
知らない人ばかりの状態で幼稚園入園ってそんなに珍しくなくない?
うちの地域は私立幼稚園しかなくて、尚且つ数もわりと多いから、園の特徴がそれぞれ違ってたのもあら、みんなそれぞれ入れたい園に入れてたから、児童館でお友達になっても幼稚園はバラバラとか普通でした。
幼稚園前から顔見知りだったとしても、入園したら違う子と仲良くなるってパターンも多いよ。
+9
-0
-
107. 匿名 2021/10/12(火) 12:24:37
>>1
まだ3歳なのに「私に似てコミュ障友人ゼロ!」と決めつけなくても…
今はまだ周りの様子を観察してるけど時期が来たら気の合う友達できるかもしれないし
いじめられてるとかじゃなければそっと見守ってるのが良いのでは?+6
-0
-
108. 匿名 2021/10/12(火) 12:25:49
うちは4歳の男の子だけど、特定のお友達はいなくて、その場にいる子と遊んでるみたい。
幼稚園で誰と仲いいの?って聞くといない!って言う。
でも公園でいつも誰かと仲良く遊んでるから特に気にしてない。+15
-0
-
109. 匿名 2021/10/12(火) 12:28:22
>>106
入園後に知らない子ばかりだとしてもたくさんの子供たちと接してきた経験がお友達作りに生かせるかもね+2
-0
-
110. 匿名 2021/10/12(火) 12:29:08
うちの子供もコミュ障気味です。
本当に友達居ないようです。
私は、どちらかというと社交的な方なので最初は色々と「こう言ってみたら?」とかアドバイスしてましたが本人にとってはハードルが高いらしく上手くいかないようです。
本人的にも無理したり嫌な思いして誰かと一緒にいるより1人の方が気は楽だと言うので今は見守ってる状態です。
主のお子さんはまだ小さいし今後どう変わるかは判らないし仮に、そのままの状態で大きくなっていったとしても本人に不都合なければ見守ってあげるのも良いかもです。
様子が変だと思った時は声掛けをしてシッカリ聞いてあげてください。+5
-0
-
111. 匿名 2021/10/12(火) 12:29:15
>>105
「自分だけはマトモだと思われたい」みたいな考えの持ち主だったからね。
それがかえって裏目に出てるのに、気づかなかったんだなって…
父親は出ていくし私は父親に似て運動音痴だし祖母は父親そっくりな私を嫌うし、焦ってたんだと思う
母親は大会行く程ではないけど、スポーツ得意だったからプライド傷ついたんじゃないかな
そんなに嫌ならスポーツ万能な人と結婚しろよって話だけど+26
-0
-
112. 匿名 2021/10/12(火) 12:31:12
>>108
うちの息子もどこでも誰とでもすぐ遊び出すタイプです。
仲良しの友達は何くん?と聞くと、え?いないよ。クラス全員と仲良しだから。って言ってたw
+8
-0
-
113. 匿名 2021/10/12(火) 12:32:18
>>1
主さんの悩みをまず解決しよう。
コミュ障で友達がいない、そのことで自分がだめだと悩んでるんだよね。
そしてそれを子どもに当てはめて、子供もだめな子に見てるよね。
自分と子供の問題は別。
人に相談してもいいし自分なりに対策立てたりやることやっていれば、子供を責めたり無理矢理仲良くさせるようなことをしなくて済む。+6
-0
-
114. 匿名 2021/10/12(火) 12:32:27
>>7
いちばん目立つ集団に入ること=正しく望ましいことじゃないもんね。
子どもって小さくても同類を嗅ぎ分ける力は備わってるので、活発な子は活発な子同士、大人しい子は大人しい子同士で自然とくっつくよ。+25
-0
-
115. 匿名 2021/10/12(火) 12:32:33
>>1
大丈夫
ゆっくりね、焦らないでね+0
-0
-
116. 匿名 2021/10/12(火) 12:33:09
まだ3歳なら気にしないけど、親同士が仲良くなってから子どもたちも仲良くなったことも多々あるから気になるならママも頑張れ!+0
-0
-
117. 匿名 2021/10/12(火) 12:33:26
>>100
横からすみません。
それってやっぱり嫌なものなんですね。
この前娘が仲良しの子がいなくて悩んでるんだと話してくれたので、ついそんな感じの事を言ってしまったのですが、ただ聞いて欲しかっただけであまりそういう事は言わない方がよかったっぽいですね…。
こういうのはやっぱり親からは一切触れられたくなかったですか?+15
-0
-
118. 匿名 2021/10/12(火) 12:34:23
>>108
〉その場にいる子と遊んでるみたい
これがいいんだと思う。
特定のお友達や兄弟といつも遊べる子は恵まれた環境だけど、入園後自分から新しいお友達の輪に入っていくことには躊躇する子も結構多いよね+3
-0
-
119. 匿名 2021/10/12(火) 12:36:52
英会話とか声出す習い事させて無理にでもコミュニケーションに慣れさせたほうがいい
子供の頃に人間関係につまづくと大人になるまで引きずるよ+3
-0
-
120. 匿名 2021/10/12(火) 12:36:52
>>100
私も母に言われました。
父譲りのコミュ障で人の輪に入れない私
なかなか輪に入れず入ろうとしても無視されボッチで打ちひしがれてる私に
「なんで、『仲間に入れて』って簡単なことが出来ないの!!!アンタ口がきけないの?バカなの?アンタみたいにウジウジしてるのイライラする!」
なんて母親にキレられた。
なんにもわかってもらえない怒りから
「ママにガル子の辛さも気持ちもわからない!ママはなんにもわかってくれない!!!ガル子の気持ちわかってくれないママなんか偽物だから消えちゃえ!!!!」
鼻水垂れ流して号泣しながらキレ返しました。
小学校入って間もない頃です。
母親に直後ビンタされましたが、父親が止めに入り母親を諭してました。
父親が何を言ったのかわからなかったけど、翌朝
「ガル子の気持ちわかってあげられなくてごめんね。無理して仲間に入らなくてもいい」と言われました。
父親には
「生きていれば必ず一人は仲良くなれる人出会えるから大丈夫だ。」と言われました。+27
-0
-
121. 匿名 2021/10/12(火) 12:37:37
友達少ない息子に
祖父が「友達100人できるかな〜」って
歌っててめちゃくちゃ腹立った+13
-0
-
122. 匿名 2021/10/12(火) 12:38:49
習い事始めるのも手だと思うよ。
幼稚園の外で友達を作って関わるのってそういう子ほど大切だと思う。習い事先で関わり方を知ったり成功体験ができると園での姿も変わると思う。同じ園の子も通ってて習い事を通じて仲良くなったりもするし。
課外活動がある幼稚園ならそれを習うのもいいかも。+6
-1
-
123. 匿名 2021/10/12(火) 12:41:02
>>1
クラス替えもあるし、気の合う子は別にいるのかもしれない。
始めからうまくはいかない。人生で社交デビュー初なんだ。3年間あるし気負わずに。+0
-0
-
124. 匿名 2021/10/12(火) 12:42:40
>>103
自閉症スペクトラム障害などの訓練でもそうだけど20歳を超えると手遅れになる場合が多いんだよね。コミュニケーション能力を身に付けるなら早ければ早い方がいいよ、子供だから可哀想という安易で幼稚な考えが全てを手遅れにさせるんだよ。+8
-6
-
125. 匿名 2021/10/12(火) 12:43:25
私も子供の頃は一人ぼっちだった。
長女は保育園で一人で塗り絵をするか先生のお手伝いをすることが好きみたい。
でも先生の話によると公園遊びでは鬼ごっこしたり、楽しく過ごしてるみたいです。
子供には「それでいいよ。好きなように過ごして良いよ。」と話しています。
特に人に迷惑かけてないし、集団行動からはみ出ることもないし。
お友達と遊びたければ遊べばいいし、一人で過ごしたかったら一人で過ごせば良い。+6
-0
-
126. 匿名 2021/10/12(火) 12:45:45
>>1
そういうタイプの子供もいるから気にしなくてもいいんだけど、主が気になるんなら
〉コミュ障友人ゼロの私の気質を継いでしまった
なんて言ってないでこれからでも遅くないから他の子供と仲良くする機会を作ってやれば良いんじゃない?
ママ友なんて必要ないけど、公園で居合わせた子供と遊べるように少し間に入ってやったら?
+8
-1
-
127. 匿名 2021/10/12(火) 12:46:06
>>1
うちの子も年少で友達ゼロだけど、本人はノンストレスで楽しそうにしてるから、今後気の合う友達見つけられたらいいな〜と思ってる。
無理矢理大人数に放り込むのはあんまり良くないみたいだよ。
少人数の習い事してるけど、今のところ大きな変化は無い笑+6
-1
-
128. 匿名 2021/10/12(火) 12:46:12
>>120
コメ主さん、お母さん、お父さんの気持ちを考えたら涙が出た。
諭したお父さんも偉いし、ちゃんと謝ってくれたお母さんも偉いと思う。
コメ主さんも小さいながらに全力で訴えて偉かったね。なかなかできることじゃないよ。+33
-0
-
129. 匿名 2021/10/12(火) 12:46:23
>>1
まだ3歳ならそんなに悲観しなくてもいいのでは?
主の気持ちが子どもに伝わっちゃう方が問題だと思う
心配することで足を引っ張りかねない
友達がいてもいなくても、好きなことや得意なことを楽しめてたならいいんじゃないかな
そういうものが味方になったりきっかけになるから
人間関係は仲良くなることや友達の多さに価値を置いてしまうと、余計辛くなるよ
主の価値観は主のもので、子どものものじゃないからね
子どもが成長したとき、「○○じゃなければダメ」なんて思うことはなるべく減らして、「どっちでもOK」ってことを伝えていった方が、自身で考えるようになると思うよ+4
-0
-
130. 匿名 2021/10/12(火) 12:47:35
私もそうでした。
娘も大人しくて幼稚園で大丈夫なのかと心配で。
自分自身も実は気後れするタイプなんですが、
見た目は派手なので、周りは勝手にイケイケなイメージで捉えてくれて
それが功を奏したらしく沢山のママ友が出来て
その繋がりで、子供にも友達が出来ました。
高校生になり、やはり心配でしたが友人も沢山出来て楽しく過ごし
今は大学一年ですが、半分はリモートで学校にもあまり出れませんが
仲良く出来る友人も出来て、親として胸を撫で下ろしてるところです。+1
-0
-
131. 匿名 2021/10/12(火) 12:48:39
>>2
なんとかなる、は無責任に聞こえるかもしれないけど私は分かる気がする。自分の性格に折り合いつけて生きていくしかないし、嫌だと思ったら本人が変わっていくと思う。
私もコミュ障で大人しくて主さんの子供みたいなタイプだったけど高学年から中学生あたり自分の性格変えたいと思って頑張ってみんなに話しかけるようにしたら友達増えた。今でも気質はコミュ障で人見知りだと思うけど、マシになった。親は何もしてくれなかったけど、根掘り葉掘り聞かずにいつも普通に接してくれたのがよかった。+22
-0
-
132. 匿名 2021/10/12(火) 12:49:44
>>1
友達が多かろうが少なかろうが何の問題も無いよ
むしろ友達多くても悪い子に影響受けてろくでもない人間関係なんかに悩むようになったらそれこそ時間のムダ
それよりまともに学校行けて勉強出来て良い仕事に就けて結婚して幸せになる方がよっぽど大事
子どもの人間関係なんて偶然同じクラスになったその時だけの関係なんだから
+2
-3
-
133. 匿名 2021/10/12(火) 12:51:43
>>29
園や学校から言われなかったら?大丈夫だと安心してたら発達でした。先生は医者じゃないので安心出来ません。+1
-2
-
134. 匿名 2021/10/12(火) 12:52:27
>>1
先生に相談してみたら?
友達ができなくて配慮してもらえるのって幼稚園だけ。逆に幼稚園なら当たり前の相談だし、仲良くなれそうな子と席近くしてもらえたり、グループ決めしてくれたりするよ。
小学生になると、先生に友達作りのことまで頼めない。勉強が1番だし友達がいなくても学校に行けたらそれで良いになっちゃってそんな相談は無理になるから今のうち。+7
-0
-
135. 匿名 2021/10/12(火) 12:52:28
>>1
3歳っていっても、生まれ月によって成長が全然違うよね。
兄弟がいるかどうかでも、会話の内容や遊び方に差があるよ。
その違いが良いとか悪いとかじゃなくて、その子その子の個性だから。
それよりも家で良いところをいっぱい褒めてあげたり、折り紙など一人でできる遊びで出来ることを増やしてあげるといいよ。
自分に自信がつくようにしてあげたらいいと思う。+5
-0
-
136. 匿名 2021/10/12(火) 12:52:33
>>26
だめじゃないかもだけど、心配な気持ちは分かる+4
-0
-
137. 匿名 2021/10/12(火) 12:55:39
>>126
横
でもさママ友って子供が作ってくれるところもない?コミュ障でも子供が友達多ければ向こうから話しかけてくれるけど子供がばっちだと誰も声かけてくれない+7
-0
-
138. 匿名 2021/10/12(火) 12:55:47
友達が多い方が良いか悪いかは置いといて、
幼稚園の中の友達多い子たちを見てると、
ある程度性格面で共通点はあるなと思いました。
例えば
・喜怒哀楽の表情が大きくてわかりやすい。特に笑顔や笑い声が明るい。
・フットワークが軽い。何かとすぐ走り出せる。
・好きなものを好き!と言える。
・優しくて(気が弱いのではなく)、人の嫌がることをしない。
・「この子といると楽しいことが起こりそう」と思わせる感じがある。
って感じでした。
子どもは、明るくて楽しくてわかりやすいものが好きな子が多いなと。
もし家庭で出来ることがあるとすれば、
親が表情が乏しいと子どもも乏しくなりがちだから
お笑い番組でも見て親子でひっくり返って爆笑するとか、
子どもがボケたらツッコむとか、
なんでも前向きに褒めるとか、
逆に叱るときはめちゃくちゃ怖い顔をちゃんとするとか、
走る系の遊びをさせるとか、どうでしょうか。+13
-0
-
139. 匿名 2021/10/12(火) 12:56:31
>>1
〉娘は園での出来事を一切話してくれないのですが
我が子は活発で、主の子供と真逆のタイプだと思うけど、同じように幼稚園の話はしてくれないよ
何もしなかった。誰とも遊ばなかった。がお決まり。+3
-0
-
140. 匿名 2021/10/12(火) 12:58:06
>>49
あなたは可哀想な人だ+6
-0
-
141. 匿名 2021/10/12(火) 12:58:17
>>127
間違えてマイナス触ってしまいました。気持ちはプラスです。すみません。+0
-0
-
142. 匿名 2021/10/12(火) 12:59:57
>>112
羨ましい〜+5
-0
-
143. 匿名 2021/10/12(火) 13:00:13
>>1
保育参観で他にも保護者いたんだよね。子供って親が来ると普段と様子が違うことあるから、保育参観の日だけじゃなくて、普段の園ではどんな様子なのか園の先生に聞いてみたら?+1
-0
-
144. 匿名 2021/10/12(火) 13:02:20
>>68
そう。だから母親自身が人と積極的に関わるとか変わる努力をしないのに、子供にはそれを求めるのは違うよねって話。
子供に求めるなら自分も変わらないと。+1
-1
-
145. 匿名 2021/10/12(火) 13:04:17
わたしも下手でした。
だから1人で遊ぶことを覚えた。一人で学校の図書館にいってお話の中にどっぷり浸ってた。その時間がすごく幸せだった。
両親は共働きで気にかけてもらうこともなく、授業参観や運動会も来なかったから、そういう自分を見られることもなくて結果的によかった。
勿論、周りとは比較されるし褒められることもなく、担任の先生からは協調性、積極性に欠けると毎年のように通信簿に書かれていたし。
中学で運動部に入ってからは、少しずつ友達ができるようになったかな。
大人になってからは、自分を見る周りの目が相変わらず「人見知りで暗い」と言う感じで、それを重く感じて思い切って実家をでた。
自分という人間が、親や兄妹や友達が一切いない環境で、どう評価されるか知りたかった。
色々と大変だったけど、結局自然体の自分が1番良いことに気付かされた。
相変わらずお世辞も下手だし上手く立ち振る舞うこともできないけど、優しくしてくれる沢山の人に出会ったよ。
それに子供の頃から一人でいることに慣れていたせいか、職場で孤立することもあっても、あまり動揺せず自分のやるべき事に集中できたし、そうしていると自然と周りから受け入れてもらえるようになってた。
信じて見守ってあげるのも愛情じゃないかと思います。
お子さんがどういう時に楽しそうにしているか、悲しそうにしているか、辛そうに見えたら帰り道にそっと手を繋いだり、泣いていたら泣き止むまで黙って抱っこしたり、そういうんでいいんじゃないでしょうか。
言葉にしなくても、お母さんはわかってくれている、見守ってくれていると感じるだけで安心できると思うので。
長文すいません。+4
-0
-
146. 匿名 2021/10/12(火) 13:05:23
>>55
人の親に文句つけて申し訳ない。
どうしようもないお母ちゃんやな!毒親!
我が娘を何だと思ってんだ!
と読んで真っ先に感じたよ。
そんな私も、幼稚園の年長にバレエと小学校のお受験で同じ経験があるんだ。
ほんと全く一緒。
その後、くそ親が倒産して夜逃げするはめになり、バレエやらお受験やら言ってられない状況になったけどねw+19
-0
-
147. 匿名 2021/10/12(火) 13:05:31
>>1
今すぐ娘さんにお友だちとの関わり方を教えたいならあなたがまず保育園でたくさんママ友作って、みんなで休みの日に公園に行くとかすればいいんじゃない?
でもコミュ障友達ゼロの主さんにはハードル高いよね
娘さんがお友だちに中々積極的になれないのも同じ気持ちだと思うよ
主さんだってコミュ障友達ゼロと言いつつも結婚して仕事もして最低限のコミュニケーションは取れてるんだから、そこまで心配しなくていいんじゃないかな+13
-1
-
148. 匿名 2021/10/12(火) 13:05:44
多分HSCだよ
ネットで調べたら対処法とか出てくる+0
-1
-
149. 匿名 2021/10/12(火) 13:08:03
>>59
発達は千差万別。5のお子さんみたいな子もいればADHDではあなたのお子さんみたいな子もいる
>違うと思う
とは言えないだろうよ+4
-1
-
150. 匿名 2021/10/12(火) 13:08:07
>>100
母親にそんなこと言われるなんて
大人になってもイヤだよね!
「自分から手を挙げてPTA役員になれ」
「自分から行かないからママ友出来ないんだよ」
って言われて喜ぶ人この世にいるの?+19
-0
-
151. 匿名 2021/10/12(火) 13:08:34
>>5
うちの子療育通ってるけどお友達には興味津々で遊びたがるよ+5
-2
-
152. 匿名 2021/10/12(火) 13:08:34
>>126
自分もコミュ症だけどやれる範囲で交流してる
賛否あるけどプチ放置子になら話しかけやすいし、遊び相手になってくれる子も結構いて私はありがたく遊ばせてもらうことがよくある。お友達のお母さんが間近にいると気を遣ってアレコレだめよと口出ししてしまってダメなんだ…+9
-0
-
153. 匿名 2021/10/12(火) 13:08:49
友達だと思ってても、罪をなすり付けるクズもその歳にはもういるし、集団の中で馴染めなかったとしても結果的にそういうクズとのトラブルもないと言う利点もある。
それより、今後生きていく中で1人でも楽しく生きていける趣味を目敏く見つける能力を親子で育んでください。
コミュ力だけでは大人になった時鬱になります。
(結局、コミュ力と言うものも他人に依存しなければ成立しない能力ですから)
家でも外でも1人でも暇を潰せる楽しみを見つけれる人こそ幸せです。
+12
-1
-
154. 匿名 2021/10/12(火) 13:21:13
>>49
残念!
固定概念もありなのだよ、知らんのか?+13
-0
-
155. 匿名 2021/10/12(火) 13:22:09
>>87
コミュ力あって友人が沢山いるような子になって欲しいんだよね
親はみんなそうじゃないのかな?
私少数派なのかな、思わないや。コミュ力はあったほうが色々有利だろうけど、別に友だちが沢山じゃなくていい。気の合う友達と出会えて、本人なりの幸せがあって本人らしく生きていられればそれがいい。+27
-4
-
156. 匿名 2021/10/12(火) 13:22:53
>>1
タイトルは少ないだけど、内容だといないよね+2
-0
-
157. 匿名 2021/10/12(火) 13:24:28
年長の息子。
特定の仲良しはいないみたいだし、幼稚園より家が好きと言ってる。
行けば行ったで、工作やら体操やら行事やら、普通に楽しんでるみたいだし、本人が友達いなくて辛いと思ったら、そのときはちゃんと相談に乗りたいとは思ってる。
+7
-0
-
158. 匿名 2021/10/12(火) 13:28:12
私自身が年少から入ってお友達できなかったよ〜。母親はどうしても辛そうなら1年遅らせて年中から再入園も考えてたみたいだけど、環境に慣れたのと年中さんになって年中から入園した子が一気に増えたお陰で友達も自然とできたよ!まだ3歳。心配だけどもう少し様子見てあげてもいいかも。+2
-0
-
159. 匿名 2021/10/12(火) 13:35:57
平日とか園の終わった後に公園とかに寄って、遊んでる同じ位の年頃の子達に親子で遊びに混ぜて貰う(ほら行きなさいとか押し付けない、無理に子供にさせない)。
声掛けの見本を親が何回か見せてあげればだいたい感覚掴めると思う。それをいくつかの公園で何回か繰り返して子供が慣れてきたなーと感じたら子供に声掛けを任せる。
自宅で子供に声掛けられたら何でも優先するんじゃなくてママ今○○してるから終わったらまた声掛けてねとタイミングをはかる練習をさせる。
親がしてあげるなら一緒に楽しく遊んで、その中で然り気無く見本になる位じゃない?
別に3歳だし放っておいても自分の力でその内何とかすると思うよ。+4
-0
-
160. 匿名 2021/10/12(火) 13:38:36
>>1
似たならしょうがないね+0
-2
-
161. 匿名 2021/10/12(火) 13:41:51
>>4
これこれほんとこれ
たとえひとりでも、子ども本人が平気で楽しくやってても、親がそれに対して不安がったり良くない事だと思ってるとそれが態度に出てしまうし、子どもは敏感に感じ取って、自分は良くないのかな、ダメなのかなって不安になってしまう
すると昨今話題の自己肯定感を下げてしまいかねないと思う
一人は良くないって価値観を子どもに植え付けるのは、そう思ってる大人なんだなって思う
うちの3歳の子がいて私も人付き合い苦手だから、子どもがポツンで焦る気持ちはめちゃめちゃ分かる
とにかく焦りや不安を伝えると子どもも他人といるとそう思うかもと、とにかく自分を落ち着かせて平常心を保つようにしてる
ひとりでもここにいて大丈夫って心の中で唱えてる
友だちの誘い方とかは、保育園で友だち同士から覚えてくるだろうと私は思っている
+30
-1
-
162. 匿名 2021/10/12(火) 13:42:57
>>3
本当にコレ。自分がそうだったから凄くわかる。+3
-0
-
163. 匿名 2021/10/12(火) 13:44:27
3歳でしょ!?
その日によって遊ぶ相手は違うだろうし気にしなくていいと思う。
周りの友人もうちの子1人で遊んでるんだよーwwって笑って話してるくらいだよ+5
-0
-
164. 匿名 2021/10/12(火) 13:48:38
>>152
放置子の定義はわからんけど、下の子いたりして親が付きっきりじゃない子のが仲良くなりやすい。
何より私が気楽でいられる+7
-0
-
165. 匿名 2021/10/12(火) 13:50:50
私は先生にお願いしてた。息子がもし誰かと遊びそうにしてて相手も嫌がってなければ一緒に遊べるように仲を取り持ってくれませんかと。+5
-0
-
166. 匿名 2021/10/12(火) 13:51:17
>>86
うん。
小4の子供いるけど、たぶん性格の見え方3歳の時と違う。
根っこみたいのは残ってるけどね。
3歳の時は親を見てか勝手に内気で気難しい慎重な子だと思われてたよ。
今は毎日誰かしら何人かと遊んだり、クラスの大勢で遊びに行ったり友達といるのが好きみたいだし社交性あると思う、でも慎重なところもある。
ちなみに性格診断テストは起業家型になった。
親の私は管理者型。+3
-0
-
167. 匿名 2021/10/12(火) 13:51:42
>>155
気の合う友達に出会うためにもコミュニケーション能力が必要
出会った友達と末永くお付き合いしていくためにもコミュニケーション能力が必要
本人らしく生きるためにもコミュニケーション能力が必要
理想論と妄想では楽しい人生は送れないと思いますよ。+17
-1
-
168. 匿名 2021/10/12(火) 14:11:51
>>1
最近子育てに悩んで色んな子育ての知識を仕入れてるんだけど(笑)
子供の悩み=親自身の心の問題なんだと。
子供にお友達居なくて心配なのは、親自身が幼少期にお友達居なくて辛かったから、子供が友達居ないの見てて子供が辛いだろうなと思ってるようで、実は自分と重ねちゃってるらしい。
子供は子供。私とは関係無いんだって1度離して考えた方が楽になるそうですよ。
と言っても難しいですよね〜。
+21
-0
-
169. 匿名 2021/10/12(火) 14:13:53
>>8
ホントそれ。
保育士してるけど、保護者と面談してるといるんだよね。自分は人付き合い苦手なくせに、自分の子どもには友達付き合いの積極性を求める人。それを園でどうにかしてもらおうとする人。
あなたの遺伝子受け継いでいるんだから、人付き合い苦手だとしても仕方ないじゃんって思う。
苦手なこと認めてあげて、その子が楽しいと思えることを伸ばしてあげたいのに。あと、相性もあるから気の合う友達を自分なりに見つけられるようになるのも大切だよ。クラスを引っ張ってるような積極的な子と無理矢理仲良くさせようとしなくていい。+41
-0
-
170. 匿名 2021/10/12(火) 14:16:50
私いまは中年。も、うちの娘いまは小1。も、園時代そんな感じでした。
いやもっと悪かったかな。
空気読めなくて、はしゃぎすぎて周囲から引かれてた。
娘は年中さんのときとか、本当に友達いなくて、本人もそう言って登園したがらなかった。
せめて他に居場所を、とスポーツ習わせてみたけど、そこでも浮いてて親子ともども悪口言われたこともある。
その経験から、親が子どもの友達をつくる努力とか、しないほうがいいかもしれません。私のように余計に傷つけられることもある。
家族が愛情をたっぷりかけて、おうち時間を充実させて、何か好きなものや得意なことを見つけてあげて自信を持ってもらうことが大切。
小学校に行けば精神的に成長もするし、いろんな子がいるから、もしかしたら気の合う子が見つかるかもしれない。そうでなくても、勉強メインになってくるから人間関係の心配が100%!ってことはなくなります。
主さんのお子さん、優しくていい子そうだから大丈夫ですよ!そんなこと(とあえて言いますね)気にせずたっぷり可愛がって。+8
-1
-
171. 匿名 2021/10/12(火) 14:24:30
>>1
友達に付き合わなくて良いおかげで自分の時間が増えたと捉えた方がいいと思う。
+1
-1
-
172. 匿名 2021/10/12(火) 14:24:47
3歳ならまだ個人個人で遊んでる子も多いよ
一見一緒に遊んでるようでも、実はそれぞれが好きなことやってたり…特に男の子
女の子は相手がいる遊び(ごっこ遊びとか)が好きな子が多いから、集まってたりするけど
でも幼稚園なんてまだまだ人格形成の途中だから、どうなるかはわからない
長い目で見ると小学校ですごい元気だった子が、中学で大人しくなったりその逆もあるし、中学で友達とうまくいかなかった子が高校では気の合う友達がたくさんできたりするし
子どもの人間関係は親がやきもきしてもどうにもならないと思う
人見知りする子にぐいぐい行けって言ってもできないだろうし、自分はダメな子って卑屈になっちゃうかもしれない
親がサポートするってよりは、その子のそのままの気質を受け入れてあげることじゃない?
+15
-0
-
173. 匿名 2021/10/12(火) 14:27:03
私もめちゃくちゃおとなしくて幼稚園ではほとんど話さなかったような子どもだったけど中高校くらいから何故か活発になって友達いっぱいできたよー!!母親からもっと友達と遊びなさい、積極的にと言われるのが苦痛だったな。
今となっては親の気持ちもわかるんだけどね。
あと特定の友達がいても成長と共に合わなくなったり、その子がいないと他の子と遊べなかったりそれぞれ色々あるよ。人と関わることの楽しい経験を積ませてあげることと1人でも大丈夫という経験を積ませてあげることが大事じゃないかな+8
-0
-
174. 匿名 2021/10/12(火) 14:37:29
>>1
いじめられてるわけじゃないなら見守る+2
-0
-
175. 匿名 2021/10/12(火) 14:37:50
3歳だと年少ですよね?
娘の年少時のクラスでも1人で誰とも遊べず悲しそうにしてる子、何人か見かけました。
今は年長になりましたがそういうタイプの子も仲良しのお友達が出来たり、普通にひとり遊びが好きなタイプだったりと状況は変わってます。
心配ですよね。
でもお友達と遊びたくて近づいていくタイプの子なら年中、年長と時間が経つ中で仲良しのお友達ができるかもしれません。
うちの娘の仲良しのお友達は年少時も同じクラスだったけどその時は全然一緒に遊んでませんでした。
遊ぼうって誘ってみても誰とも遊べなくてよくお家で泣いていたと聞きました。
娘さんが楽しい園生活が送れるといいですね。
主さんもあまり気にして病まないよにね。+2
-1
-
176. 匿名 2021/10/12(火) 14:38:58
>>1
三歳児なんて特定の友達なんていないと思う
三歳児クラスで働いてました。+7
-0
-
177. 匿名 2021/10/12(火) 14:47:00
近寄っても輪に入れないとか、相手にされないっていうのは親として、見てて辛いものがあるよね。
そういうんじゃなくて、1人が好きで楽しんでる感じなら
まぁいいかって思えるけど。
子供は子供の人格があって、親とは別なのだから
必要以上に責任感じる事はないと思います!
たまたま気が合う子がいないだけ。
大丈夫!お母さんは明るく楽しく子供に接してあげて!
+9
-0
-
178. 匿名 2021/10/12(火) 14:55:05
>>1
大学生のコミュ症ですが、基本ほっといてくれると気持ちが楽だと思います。
親に出来ることを考えてみましたが、子どもの身だしなみを整えてあげることでしょうか。
大人でも子供でもかわいくて清潔感があれば人に好かれやすいと思うので。お子さん自身で完璧にすることも難しいと思いますし、お母さんの腕の見せ所ですよね。髪をきれいに結んであげるとか、かわいい持ち物を持たせてあげるとかどうでしょう?
応援しています。
+10
-0
-
179. 匿名 2021/10/12(火) 15:01:13
>>155
仕事するにも、結婚するのにも、コミュ力はいるでしょ+9
-0
-
180. 匿名 2021/10/12(火) 15:11:53
>>1
園児は良いでしょw
小学生になったら心配しなさいな。
しかも3歳w
+1
-0
-
181. 匿名 2021/10/12(火) 15:44:22
うちの4歳児もそんな感じでした。
私は特に子どもに何も言わず、押し付けず、自分が幼稚園で知らないお母さんや先生にも積極的に挨拶したり周りの子ども達にも話しかけるようにはしています。
でも究極、子どもの性格もあるから別に友達たくさんいなくて良いと思ってます。保育士です。+6
-0
-
182. 匿名 2021/10/12(火) 15:56:53
>>8
お金を払ってるんだからそれ位してくれて当然と思ってる人多すぎ。そういう所がコミュ障なんだよって言いたくなる。月数千円〜数万円払っただけで全てが改善されたら誰も苦労しない。あなたも親がお金かけて育てたのにどうにもなってない所だらけじゃんって感じ。生まれ持った資質があんのよ。+21
-0
-
183. 匿名 2021/10/12(火) 16:10:35
>>150
自分から行かないからママ友出来ないんだよ
ママ友欲しいっぽいのにウジウジしてるママガル民に言ったことあるや+6
-1
-
184. 匿名 2021/10/12(火) 16:10:39
3歳ってまだそれぞれ一人で遊ぶ年齢じゃない?
年中の途中位から友達と遊ぶって感じだった+0
-0
-
185. 匿名 2021/10/12(火) 16:14:38
気持ちは分かるけど一緒に沈むんじゃなくて家でママと楽しく遊ぼうお話ししようって感じにしてると良いかもね。1人の子に声かけするの好きな子もいるから様子見てあげたら良いよ+3
-0
-
186. 匿名 2021/10/12(火) 16:16:22
うちの子も4歳まではクラスのお友達の話もしないし遊んでる様子もなかった!けど、5歳からだんだんとクラスのお友達の名前を言ってきたり、帰りにバイバーイって話しかけられる事がふえたよ!
大丈夫!大人しくても同じ雰囲気のお友達が出来てくるよ!大人と同じで騒いでるグループと大人しいグループで保育園でも分かれてる!+4
-0
-
187. 匿名 2021/10/12(火) 16:17:05
YouTuberの〇〇買いましたも経費だよね。+0
-0
-
188. 匿名 2021/10/12(火) 16:21:39
年少の男の子がいます。
家ではずっと喋っているんですが幼稚園ではあまり喋らず大人しい様です。
この前、幼稚園での様子を見る時間が1時間くらいあったんですが友達と遊んでる様子は見れず1人で過ごしていました。
迎えに行った時も先生に挨拶が出来ないし、友達にバイバイも出来ず逃げようとします。
私は毎日心配ばかりしていますが、主人に相談すると心配しなくても慣れるから大丈夫と言われます。心配になりますよね。
+10
-0
-
189. 匿名 2021/10/12(火) 16:27:58
>>167
まさにその通りだと思う。
今ある程度大きいなら別だけど、まだ小さいなら今からコミュニケーション学ぶ機会を作ってあげることは大事なんじゃないかな。
結局コミュ力は無いよりあったほうが良いし生きていく上で人と関わらないのは難しい。
例えば家での会話のやりとりや、お友達とのやり取りで見てて気になるところはアドバイスしてあげたり、先生に相談して様子見てもらったり、ママ友付き合いが苦手なら他の子と関わりがあるような習い事してみるとか。
まあまだ3歳ならこれから自然と変わる可能性は充分あると思いますが。+7
-0
-
190. 匿名 2021/10/12(火) 16:30:08
主さんは娘さんが昔の自分をみるようで心が痛むんだよね
うちは園生活と平行して習い事を始めたよ
園で上手くいかなくても習い事先が逃げ場になればいいなと思って
子供が小さい頃は私の悪いところが似ちゃったかなって悩んだこともあったよ
でも、あれから10年以上経過して、私とは全然性格似てない
私より社交的だし、嫌なことも上手く断ってる
大丈夫!親のあなたはドンと構えて居心地の良い家を作ってあげたら娘さんは外で頑張れるから+9
-0
-
191. 匿名 2021/10/12(火) 16:47:19
うちも年少の頃そんな状態で先生に面談の時に聞いたら年少はお友達と遊ぶというより自分がやりたい遊びの近くに誰かが居るって感じなんだって。年中からお名前出てくる様になると思うよ+5
-0
-
192. 匿名 2021/10/12(火) 17:12:39
>>3
同じ園のママが娘の友達作りすごく頑張ってて
でも娘さんは望んでいなくて見てて切なかった
仲良しの子供達が公園行く約束してると、そこにそのママがうちの子も入れてあげてー!って乱入して、結局公園にきても遊びたくない娘さんが泣いちゃったり
見てるとその子は自分の遊びの世界を持ってて、他の子に邪魔されたくないんだよね
一人ぼっちに見えても話しかけてみると空想してたりさ
親の気持ちもこどもの気持ちもわかってツラかったな+22
-0
-
193. 匿名 2021/10/12(火) 17:14:24
まだ3歳で悩む内容ではない。+4
-0
-
194. 匿名 2021/10/12(火) 17:24:48
お友達に自分からほとんど喋らない子がいます。
でも、変なツッコミをボソッと言ってくるらしいんですよ。
本人は話すことないからヤダというけど、
うちの子供が行きたいところはどこにでも付いて来てくれてます。
今のところ、お互い他にお友達がいません。
うまく付き合えば?言うけど、関係を切りたがってます。どうすれば良いと思いますか?
+1
-0
-
195. 匿名 2021/10/12(火) 17:25:35
主さん、気持ち分かるよ。
私も子どもが年少の頃、公園で幼稚園のお友達と遊んだらわが子のあまりのコミュ障ぶり、ぼっち感がすごくすごく悲しくて…帰り道に思わず「お友達と遊ぶの嫌いなの?」「1人で遊んで楽しい?」「なんでお友達と一緒に遊べないんだろうね」など色々と否定的なことを言ってしまった。
でも家に帰って反省して、ほんとに可哀想なことしちゃったなーって。まわりと比べて、「なんでみんなみたいに仲良く遊べないんだろう?」って思うのは、私のエゴだし、比べちゃダメだって。「友達と仲良く遊べる子」=いい子みたいな謎の価値観に振り回されて、わが子を否定するなんて、最低だと反省した。
悲しいやら申し訳ないやらで号泣しちゃってw泣きながら謝ったよ。
それからは急に吹っ切れて、「あなたはそのままでいいんだよ」「気の合うお友達は自然にできるから気にしなくて大丈夫」「お友達ができるまでお母さんと遊ぼう」と明るく言えるようになった。
今6歳だけど、仲良しのお友達もできたし、それなりにクラスにも馴染めてるみたい。
まだ3歳だから大丈夫、大丈夫!
ゆっくり見守ろう。+17
-3
-
196. 匿名 2021/10/12(火) 17:50:30
>>155
別に友だちが沢山じゃなくていい。気の合う友達と出会えて、本人なりの幸せがあって本人らしく生きていられればそれがいい。
具体的にどうするの?+4
-0
-
197. 匿名 2021/10/12(火) 17:50:48
親が出来ること…大人の思うおしゃれにこだわり過ぎないことかな?
私はなるべく服を無地にせず、どーんとアンパンマンや電車や恐竜やキャラクターがプリントされたシャツを着せてた
あと靴下やタオルもキャラクターのやつで
その位での子はまだ名札読めないから、印象的なキャラクターものを持たせるのは効果的かもと思って
はやぶさの靴下かっこいいね!ぼくのはドクターイエローだよ〜あっちでプラレールしよう〜で話が繋がることもあったみたい+4
-0
-
198. 匿名 2021/10/12(火) 18:28:17
>>25
自ら孤独を愛するタイプの子も中には居ると思うけど、
大体は仲間に入りたくても上手く出来ない子の方が
多いと思うけどね。
もしそんな子供さんなら、お母さんがそこに
フォーカスし過ぎないで、
普通に接してあげたら良いと思う+10
-0
-
199. 匿名 2021/10/12(火) 18:29:43
>>155
コミュ力はほどほどでいいし、友達も多くなくていい。
でも自分の子が主の話しているようになっていたら心配になるかも。
小学生になって仲間外れやいじめに合わないかとか。グループ決めやレクリエーション、修学旅行などの行事楽しめるのかとか。
大好きな子供だから少しでも楽しく過ごしてほしいものね。
かと言って解決策があるわけでもないんだけどさ…。+8
-0
-
200. 匿名 2021/10/12(火) 18:29:44
>>117
私が凄く嫌だったのは「原因は全て自分にある」と決めつけて言われた事でした。
こっちにもタイミングがあるんだから口出ししないで欲しかったし、自分は1人でもそれほど寂しくなかったので母の言葉は苦痛でした。
でも117さんは娘さんから相談されてるので、友達が欲しいならやはり自分から積極的に行くしかないですよね。
でも優しくあまり焦らさず見守っていて欲しいです。うまくいかなくても怒らないであげて下さい。
自分は子供の時そうして欲しかったな、と思いました。+3
-0
-
201. 匿名 2021/10/12(火) 19:01:10
>>79
本人的にはプレッシャーだったろうけど、ホストマザーでそこまでしてくれるの優しいな
ビジネスでやってるだけで、ろくに食事も作らないホストマザーもいるから+25
-0
-
202. 匿名 2021/10/12(火) 19:05:16
>>25
でもぼっちだと学生生活しんどくない?最近も先生にペアになってくださいって言われて誰も組んでくれなかった経験のトピたってたしさ。
いじめのターゲットにもなりうるし、できるならお友達作って欲しいと願ってしまうな+13
-0
-
203. 匿名 2021/10/12(火) 19:36:20
うちは小学三年生ですが休み時間いつも一人でいて授業参観などに行く度にこころ痛みます。。
朝や帰宅後とても元気でお喋りだし姉やいとことは楽しく遊べるのに幼稚園のお友達がいない小学校に入りもとからあるグループになかなか馴染めず三年。もうこのままなのかな。特にいじわるされてるわけでもなく話しかけられたら話せるみたいなのですが。
幸い遠足や学校行事は楽しみに行くのでそっとしておいてます。学校の先生の様子やクラスメイトのことなどお話してくれているので私が思いつめないようにしないと!!と思いつつ、、
仲良しの子ができならきっともっと楽しく通えるのになぁと次のクラス替えを期待してしまったり。+18
-0
-
204. 匿名 2021/10/12(火) 19:58:17
>>200
すごく丁寧にご返信ありがとうございます。
そうですよね、きっと本人が1番わかってますよね。
焦らさずにって言葉にはっとしました。
相談を受けて、なぜか私が妙に焦ってしまっていたような気がします。
怒るような事はせず、ちょっと心配だけど静かに様子を見守りたいと思います。
とても参考になりました!ご回答くださってありがとうございます。+0
-0
-
205. 匿名 2021/10/12(火) 20:01:37
うちの小3の娘も「休み時間何してるの?」って聞くと「1人で職員室の近くでぼーっとしてる。人がいなくて落ち着くんだー」
昔から自分から誘うのが苦手な子で、かと言って誘われる子ではない。
今のところ悲観的になっている雰囲気もないし学童では同級生と遊んでるいるみたいなので何も言わず見守っています。小学生ならグループワークで先生のフォローも入るだろうし今のところ支障はないみたいです。+9
-0
-
206. 匿名 2021/10/12(火) 20:05:02
>>2
小2の息子が友達少ない内気な子。
幼稚園の頃は心配で友達と遊ぶ機会を増やしたりしたけど内気なのは変わらなかった。
今も一人でいることもあるみたいだけど、あれこれ心配した言葉をかけない日のほうが表情が明るい。
不審者多いから帰りだけ誰かと帰ってきて、って話してるけどあとはそういう自分を受け入れて自分で生きてくしかないもんね。。
友達は無理に増やさなくていいけど、いじめられないように自分の意見を言えたり悪意をかわしたりできるようになるのがいいのかな。+15
-2
-
207. 匿名 2021/10/12(火) 20:23:21
私多分そんなような子どもだったけど、小学生に上がって、スポーツ始めたら性格も変わって、クラスの人気者になったよ!
けどこれまでの人生を振り返ってみると陽か陰かでいったら、陰なのかもなぁとも思う。+2
-4
-
208. 匿名 2021/10/12(火) 20:45:04
>>128
120です。
ありがとうございます。
父親も同じく友達なかなか出来なかったコミュ障で私はそっくり遺伝してしまったみたいです。
それで母を諭してくれたみたいです。
まぁ、母は素直な性格だったから聞けたみたいです。
+8
-0
-
209. 匿名 2021/10/12(火) 21:33:26
>>23
本が好きなら友達できにくいの?+0
-0
-
210. 匿名 2021/10/12(火) 21:48:09
>>1
主自覚してるじゃん。性格も遺伝するらしいからね。
私は友達がいなかったけど親は放置だったしそもそもなんとかするってこればかりはねぇ。
私の経験上友達ができないタイプはやはり最終的には一人になるしこういう性質と理解してひとり上手になったほうがいい。
ただ人生振り返ると小中学生時代ボッチなら勉強に打ち込んだらよかったと後悔はしてる。+0
-0
-
211. 匿名 2021/10/12(火) 21:51:10
お家でママと一緒にシュミレーションして練習する
いーれーてー!とか遊ぼう!とか自分から言葉を発する練習
ママが楽しそうに練習相手してあげれば勇気が湧くと思う
あとは子供の力を信じて見守る!+4
-0
-
212. 匿名 2021/10/12(火) 22:33:24
1人で読書=1人でも平気
周りに流されない
我が道をいってるみたいな子もいます。+3
-0
-
213. 匿名 2021/10/12(火) 22:54:26
>>1
主さん、気にしないで!
と言っても心が痛くてたまらないし、心配で心配でたまらないと思う。
うちの長男もそうだったし、園児なのに輪に入らない、入れない、好かれないってもう相当悩んで病んだよ。
幼稚園で仲良しのお友達なんていなかったな。親も心配だし悲しいし寂しかったよ。
でも小学校の学年が上がるにつれ、似たような雰囲気のお友達を一人作り、二人作り、三人作り・・
その子達が集まって今は何人かわからないけど、中学になり毎週末、友達と遊びに行ってるよ
結局親が色々口うるさく言うよりも、気にせずのびのびさせてやった方が良かったなぁと思う。
うちの子は口うるさい私をかいくぐって私のアドバイスを無視し続け、ヤキモキさせ、でも結局一人でどうにか友達を作って行ったからすごい。
あまり心配だったら先生に裏でこっそり力添えをしてもらえるように頼むといいよ!
コミュニケーションが上手い子の親が結構先生の力を使ってる。
子供だけの力で〜っていうような時代じゃないのかもね。
+2
-3
-
214. 匿名 2021/10/12(火) 23:01:54
3歳ならまだわからないんじゃないかと。
毎日楽しく過ごしてるなら、それでいいかと+0
-0
-
215. 匿名 2021/10/12(火) 23:11:54
>>4
ほんとこれだよ、主さん!
ぶっちゃけね、友達いなくても全然大丈夫だよ。
いっぱいいりゃ良いってもんじゃないし、1人が好きな子だっているしね。
うちの娘も特定の仲良い子いないよ?小4だけど。
1人でいるのが全然苦じゃないみたい。
結局その子の性格次第。
+6
-2
-
216. 匿名 2021/10/12(火) 23:53:08
3歳だよね?小3だったら心配だけど、3歳ならまだ全然気にしなくていいのでは?うちの子も全然友達いなくて、毎日保育園嫌がって大泣きしてた。2年生の今は、友達たくさんできて放課後も遊んでる。時期がくれば変わっていくものだし、今は親子でたくさん楽しめばいいと思う。+1
-0
-
217. 匿名 2021/10/13(水) 00:36:05
良いんだよー!つるむことが必ずしも正義じゃないよ!
小さいうちは友達よりも何よりも母親との愛着をしっかり育てることが大事だよ!+0
-0
-
218. 匿名 2021/10/13(水) 01:30:23
私はめんどくさがりでひとり行動が好きなボッチママなんだけど、娘も年中さんぐらいまではひとりが好きで、ぽつんとしてた。それが楽だったみたい。先生は「やりたいことを優先してるのは素晴らしいことだから焦らなくていい」というかんじ。
でも3年たち、少ないながらも大切な友達ができてきたよ。
変に首つっこまないからグループのトラブルとか無縁だし、マイペースを見守ってあげるのもいいと思う!+4
-0
-
219. 匿名 2021/10/13(水) 01:30:48
うちの年長息子は、知らない同年代の子達がいると、近くに行って1人で混ざってる風に変な動きをするも空気扱いされるから見ててあちゃーってなるw 入れてって言わなきゃ気づいて貰えないよって言ってるけど。幼稚園では普通にお友達居るみたいだから仲良くなるまでの不審行動を入学までに直させないとと思っている。+4
-0
-
220. 匿名 2021/10/13(水) 05:09:13
>>1
お子さん以上にお母さんの同属嫌悪や自分との混同に問題あり
お子さんが自分と同じで……だから心配していると言っても、結局はお子さんへの愛と言うより、子供を通して自分のコンプレックスを刺激されて落ち込んでるだけよね
過去の自分がなし得なかった理想を子供でリベンジしようと思わないでね
子供の気持ちだけ、考えてあげてください
コミュ障であればそれは受けいるしかないこと、その中でもいい出会いをして少なくても友達ができるように普段からお母さんが他者への接し方としてお手本を見せないとね
自分は出来ないことを子供には理屈としてやりなさいというのはおかしな話よ+6
-0
-
221. 匿名 2021/10/13(水) 05:35:20
>>213
親の力なんて使ってないですよ
うちの長女は小さい頃からとてもフレンドリーで、人からも好かれやすいので相手から誘われるも本人が割と1人でいたがる性格でした
次女は性格的にサッパリしている上に次女気質も相まって人付き合いが上手な子供でしたので常に友達は多く、たくさんの人に囲まれて中心にいることが多いです
三女は独特の雰囲気でそんなに他者から好かれる方ではないのですが波長の合う人がいてそれなりに楽しくやっています。
どれも親の助言もなく先生にああしろこうしろなんて言ったこともないです
本人の性格や行動によっての結果です。
親が割って入って余計なことをすることこそ、一番余計はことだと思う。
+3
-1
-
222. 匿名 2021/10/13(水) 10:14:38
1人でも平気って子になって欲しいなぁ。
なかなか難しいよね。+5
-0
-
223. 匿名 2021/10/13(水) 10:21:28
>>67
それはもう、育て方うんぬんではなく、その子が持って生まれた気質ではないかと思う。+2
-0
-
224. 匿名 2021/10/13(水) 13:29:32
>>1
うちのこも年少だよ
女の子だと持ち物とか可愛くしてあげるといいよ
見てると、友達と同じ髪型だったとか、鬼滅のマスクだったとかプリンセスの持ち物が可愛いっていわれたとか、そんなんことから仲良くなってる感じ
+3
-0
-
225. 匿名 2021/10/13(水) 13:45:25
これは、あかんやつや+0
-0
-
226. 匿名 2021/10/15(金) 11:10:56
本人が気にしてないなら気にしなくて良いと思う。私も休み時間は1人で読書が幸せタイムで、別に何も気にしていなかった。 虐められてもないし、話しかけられたら話すし、適当にしてマイペースに過ごせて休み時間大好きだった。特に昼休みは図書室空いてるしあ~ゆっくり読書して窓から入る暖かい日差しに幸せを噛み締めていた。
とにかく無駄に運動するのが嫌いだったから昼休みに縄跳びやドッジボールはありえない。
それより、社会人になってから無理やり入らされたフットサルサークル、冬に恒例の会社の人とのスノボが嫌で仕方が無かった。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する