ガールズちゃんねる

自分だけ誘われなかったことありますか?

623コメント2021/10/31(日) 12:10

  • 1. 匿名 2021/10/06(水) 20:19:32 

    職場の年代が近い数人でカラオケに行こうという話が出てたようで、私も声をかけてもらったことがありました。
    しかし、それ以降そのことについて何もなかったので、話が流れたんだなと思いすっかり忘れていました。

    それから数ヵ月後、その中の1人が辞めることなり職場のみんなの写真をアルバムにして渡したそうです。
    そのアルバムを見たら、あのとき言っていたメンバーで楽しそうにカラオケをしてる写真もありました。
    カラオケはどうでもいいのですが、声をかけたのに誘われなかったのかとショックでした。
    しかも一番仲がいいと思っている(私は)人も入っていて余計に。

    自分だけ誘われなかったことありますか?
    その後、どう気持ちに折り合いをつけましたか?
    心がざわざわしているので参考にさせてほしいです。

    +551

    -10

  • 2. 匿名 2021/10/06(水) 20:19:59 

    ぴえん🥺

    +61

    -24

  • 3. 匿名 2021/10/06(水) 20:20:33 

    あるよー。嫌われてるんだなって諦めたよ

    +676

    -2

  • 4. 匿名 2021/10/06(水) 20:20:39 

    自分だけ誘われなかったことありますか?

    +255

    -4

  • 5. 匿名 2021/10/06(水) 20:20:40 

    あるよ

    +285

    -3

  • 6. 匿名 2021/10/06(水) 20:20:47 

    誘われなかったことさえ分からない

    +473

    -2

  • 7. 匿名 2021/10/06(水) 20:20:59 

    そんなの毎度毎度
    いらん交際費使わんで済むし助かる

    +523

    -10

  • 8. 匿名 2021/10/06(水) 20:21:03 

    あるあるあるある
    なんとなく雰囲気で察したけど
    誘われても行かないけど
    モヤモヤが止まらない
    行きたい訳でもないのにちょっと泣きそうになる

    +776

    -9

  • 9. 匿名 2021/10/06(水) 20:21:10 

    知りたくなかったよね…

    +457

    -1

  • 10. 匿名 2021/10/06(水) 20:21:14 

    あるある
    思い返せば小学校のときからそういうの経験してる
    誰でもあるんじゃないかな。
    学生時代や若い頃はショック受けてたりしたけど、アラフォーの今はそんなのあっても何とも思わなくなった笑

    +623

    -1

  • 11. 匿名 2021/10/06(水) 20:21:26 

    悲しい気持ちはわかるが、歳取るとそー言うのどーでもよくなる

    +310

    -8

  • 12. 匿名 2021/10/06(水) 20:21:37 

    自分が知らないだけで、そんなのばかりだと思ってる。

    私も人を誘うなら全員とかより気が合う人と楽しい時間を過ごしたいし。

    と思えるようになった35歳です。

    +431

    -2

  • 13. 匿名 2021/10/06(水) 20:21:50 

    あるよ、小学生か中学生の時。高校からは連絡取らなくなった。大人になってからは付き合いしてます。

    +67

    -4

  • 14. 匿名 2021/10/06(水) 20:21:55 

    >>1
    声をかけてもらって返事しなかったの?
    また後で〜って言われて流れた感じ?

    +95

    -2

  • 15. 匿名 2021/10/06(水) 20:22:10 

    コンパに呼ばれなかった事ある
    可愛い子だけ選ばれてた
    しょぼん

    +147

    -4

  • 16. 匿名 2021/10/06(水) 20:22:14 

    あるよ
    ざわざわするよ
    寂しいよね

    +233

    -1

  • 17. 匿名 2021/10/06(水) 20:22:20 

    あるある

    +92

    -1

  • 18. 匿名 2021/10/06(水) 20:22:32 

    あるある。
    もうある程度大人になると諦めがつく。
    私のポジションはそういうとこなんだな…と。

    +259

    -2

  • 19. 匿名 2021/10/06(水) 20:23:34 

    何度もある
    早く忘れた方がいいよ。

    +192

    -1

  • 20. 匿名 2021/10/06(水) 20:23:34 

    あります
    何十年もその職場に居るのに私だけハブられて、入社して間もない女が宴会に誘われて行ってた

    +254

    -4

  • 21. 匿名 2021/10/06(水) 20:23:37 

    >>1
    嫌われてるとか心当たりがないなら、職場の話だし主が忙しそうだからって気を使われたか何かしら理由があったんじゃないかな
    一回誘われてるくらいだしそんなに悪く考えない方がいいよ

    +190

    -7

  • 22. 匿名 2021/10/06(水) 20:24:03 

    みんな経験してるから大丈夫だよ!堅あげポテトでも食べて元気だしな!!

    +321

    -2

  • 23. 匿名 2021/10/06(水) 20:24:08 

    あるよ。でも嫌いな奴の送別会だったから良かった。

    +96

    -2

  • 24. 匿名 2021/10/06(水) 20:24:11 

    >>1
    あるよ〜。その全員に嫌われてるんじゃなく、その中の1人には完璧嫌われてるんだと認識するかな。他の人はその人の意見を尊重して誘ってこなかっただけで、全員に嫌われてる訳じゃないと前向きに考える!傷つくけど。。。

    +240

    -3

  • 25. 匿名 2021/10/06(水) 20:24:14 

    ちょうどスマホが普及し始めて6割くらいの子がLINEやってた時期に、私はガラケーだったからLINEやれなかった
    LINE上でクリスマスに部活の人達で遊ぶことが決まってたみたいで、たまたま友達と遊ぶ用事があって駅にいたら、部活の人達が集まってきて「なんかあるの?」って聞いたら「クリスマスパーティです!」って言われた
    めっちゃ悲しくなって泣きながら親にスマホ買って!って言った笑

    +157

    -2

  • 26. 匿名 2021/10/06(水) 20:24:20 

    >>1
    厳しいようですが嫌われているね!

    +11

    -35

  • 27. 匿名 2021/10/06(水) 20:24:33 

    5人の友達だけど私だけインスタ教えて貰ってなかったw
    結婚式には招待されたからそこの違いはわからないけど

    +90

    -2

  • 28. 匿名 2021/10/06(水) 20:24:36 

    たまにある
    ただ単にハブられたことも多いけど、行っても楽しくない(楽しくないどころか苦痛)になるんじゃないかと敢えて気を利かせて声をかけずにいてくれる人もいる
    例えば、子持ちのママばかりの集まりで私一人子なしだと気を遣われてつらいし、歌うの苦手だからカラオケは正直参加してもつまらない
    声をかけられて断れば「付き合い悪い」と陰口を言われることもあるから、「知らなかった」ことにしてさりげなく守ってくれる友達がいる
    密かに感謝してる

    +131

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/06(水) 20:24:57 

    何度かあるし、自分が知らない誘いもあったと思う。
    若い時は気にしてたけど今は学生時代の中で私だけ県外に住んでて、コロナ前からあまり実家には帰省してないから誘われなくても仕方ないかと思ってるよ。

    +48

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/06(水) 20:25:21 

    お菓子外しと同じじゃない?
    お菓子が食べたかったわけじゃない 
    一方的に尊厳を傷つけられたことに納得がいかない

    +256

    -3

  • 31. 匿名 2021/10/06(水) 20:26:09 

    >>15
    私も合コンに呼ばれた事ない…

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/06(水) 20:26:41 

    >>1
    >しかも一番仲がいいと思っている(私は)人も入っていて余計に。

    向こうはそう思ってなかったんだなと解釈して少し距離を置く

    +177

    -2

  • 33. 匿名 2021/10/06(水) 20:27:19 

    >>8
    こういうところだよね
    誘っても来なそうだし、斜に構えてるっていうかひねくれてるというか
    来なそうだけど来てほしい!って人とは明らかになにかが違う
    可愛げがない

    +15

    -44

  • 34. 匿名 2021/10/06(水) 20:27:24 

    >>4
    わんこ寄り添ってくれてかわいいな~・・・
    かわいがったら喜んでくれるよ

    +79

    -1

  • 35. 匿名 2021/10/06(水) 20:27:26 

    よく堪えたね。
    同じ経験してきたからよーくわかるよ。

    普段から顔合わせる関係だったけど当時の自分は受け身な人間だったから、何にも突っ込めず数年モヤモヤ抱えました。

    結局、他人優先でずっと生活してきたことに気づき絶縁したよ。
    静かにフェードアウトした。


    +141

    -1

  • 36. 匿名 2021/10/06(水) 20:27:27 

    基本、嫌われてるんだよ。
    仕方がない。

    +7

    -19

  • 37. 匿名 2021/10/06(水) 20:27:29 

    嫌われていなくても人数の関係だったり 何かしらの事情で誘われないこともある。
    幹事するとどこまでさそっていいかわからない時があるからあまり深く考えないで〜!!!

    +97

    -6

  • 38. 匿名 2021/10/06(水) 20:27:58 

    私だけ結婚式呼ばれてなかった
    カラオケなんかマシな方

    +84

    -1

  • 39. 匿名 2021/10/06(水) 20:27:58 

    >>1
    あります
    飲み会か食事会があったと思われる翌日に職場でコソコソ集金をしていて発覚
    仲が良い人もいたのでショックだったけど、どうせ職場だけの人間関係だと割り切って考えました

    +199

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/06(水) 20:27:59 

    ガルちゃんって自分抜きで3、4人が集まってるだけで相手が意地悪であるかのように言う人多いよね。
    明らかに一人だけハブられてるとかならともかく。
    自分だって何人かで集まる時誘わない人もいるだろうに。

    +22

    -6

  • 41. 匿名 2021/10/06(水) 20:28:23 

    あるあるだよ。
    クラスの同窓会呼ばれなかったけど、私がラインブロックして無視してることになってたらしい。
    めんどくさいからもう会う事ないけど、そこまでして人の評判下げたい?!とビックリ。

    +120

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/06(水) 20:28:51 

    >>35
    自分からは誘わないけど誘われないと文句言うタイプ?

    +4

    -10

  • 43. 匿名 2021/10/06(水) 20:28:54 

    >>1
    あるー。別に行きたい訳ではないのにもやっとするよね。笑

    私の耳に入るように女子会したー!って話してくる人には、わざわざハブってしかも本人にそれを知らせて嫌な思いをさせて、本当にクソな性格で全員幼稚だなって思うようにして自分の中で折り合いつけたよ。実際関わりたくもない。

    +171

    -1

  • 44. 匿名 2021/10/06(水) 20:29:13 

    >>1
    声を掛けてくれた人以外にあなたの事を良く思わない人がいたんだろうね。
    「え、ガル子さんに声掛けたの⁈私嫌なんだけど!」みたいな会話があったのでしょう。
    仕方がない、良くある事です。

    +97

    -7

  • 45. 匿名 2021/10/06(水) 20:29:17 

    会社の部署で私だけ披露宴呼ばれなかった。恋人の話とかけっこう聞いてたんだけどね。私だけ年下の後輩だし祝儀払わせるのを気を遣わせたのか、人数調整しないといけなかったのか、まだ入社して1年くらいでそこまで関係築けてなかったからか、いろいろ理由を考えたけど分かるわけない。

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/06(水) 20:29:44 

    習い事の忘年会誘われたら、実はその中の人の誕生日会でプレゼント代とか言われて、こう言うのは誘われた方がきつかった。

    +41

    -2

  • 47. 匿名 2021/10/06(水) 20:30:17 

    がるちゃんやってるような人間だもん
    ネットでは可哀想な人だけど、実際会ったらヤバイ人なんだと思う
    私含めて

    +2

    -20

  • 48. 匿名 2021/10/06(水) 20:30:46 

    部活内では私だけ誘われなかった
    でも仲悪くて、ギスギスしてて
    すっごく仲良くしてた2人組とかも卒業後は全く一緒に遊んだりしてないみたい

    +38

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/06(水) 20:31:01 

    >>14
    うん、その時主が全然乗り気じゃない感じだったからもう声かけなかった、たかかもしれないね

    +88

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/06(水) 20:31:41 

    職場の人の結婚式に自分だけ呼ばれなかったことある。

    +27

    -2

  • 51. 匿名 2021/10/06(水) 20:31:41 

    学生の時にパン屋でバイトしてて、
    その日が「10時〜ラスト」っていう珍しいシフト(普通は17時まで)で、私と男性アルバイト2人でお昼過ぎ〜ラストまで店番だった。普通は5、6人で回すんだけど。

    後から他のスタッフ全員でテーマパーク行ってたの知った。普通にみんな悪気なくテーマパークの話とかしてきて、「次は来てね。一緒にジェットコースター乗ろうね」って話し掛けてきた。

    でもいい気はしないな

    +136

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/06(水) 20:31:55 

    私の友達にタレントのAちゃんがいる。
    友達BはSNSで私たちの写真をみてAちゃんに会いたがってた。ある時Bとパーティーに行ったらAも居たから紹介した。

    後日、二人がランチをしたと聞いた。「あら、私も誘って欲しかったわ」と言っておいたけど、嫌な気分になった。

    +27

    -7

  • 53. 匿名 2021/10/06(水) 20:32:12 

    ありますよ!中学の時
    ちょっぴり苦い悲しい思い出として残ってる感じもありますが、そんなの乗り越えて今は楽しく過ごしてる自分が少しだけ誇らしくもあるかな

    +32

    -1

  • 54. 匿名 2021/10/06(水) 20:32:16 

    >>8
    行かないのにそんなに?
    誘われてたら行ってたならそうなるけど

    +9

    -8

  • 55. 匿名 2021/10/06(水) 20:32:25 

    あるよ〜
    誘わなかったあげくSNSに楽しそうな投稿してて悲しくなった。

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/06(水) 20:32:30 

    >>43
    でも、わざわざあなたに知られないように隠されてたことが何かのきっかけで発覚するのも嫌じゃない?
    そっちの方がより相手から嫌われてそう。
    たまたまその時はあなたを誘わなかっただけでかも知れないよ。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/06(水) 20:32:33 

    しょっちゅうあります!
    話しかけるなオーラ出てるってよく言われるし、人間関係構築するのも苦手なタイプなので、その時へこむにはへこむけど諦めてます。

    +61

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/06(水) 20:32:34 

    >>10
    私もだ
    小学生の時に友達の家に遊びに行ったら今日は遊べないと断られた
    でも窓から友達が他の友達と遊んでるシルエットがうつってて楽しそうな声も聞こえてきて悲しかった

    +135

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/06(水) 20:32:43 

    目と鼻の先に住んでる子のうちでパーティーする時毎回呼ばれなかったよ
    サシでは何度も会うのに。
    理由聞いたらその固定メンバーで会いたいから来ないで欲しいって言われた
    会いたいなら自分ちに呼びなよって言われて紆余曲折あって全員と縁切った

    +80

    -1

  • 60. 匿名 2021/10/06(水) 20:33:10 

    >>10
    私もアラフォーだけど、本当に気にならなくなるw

    +46

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/06(水) 20:33:16 

    何度かある。
    久しぶりに友達に連絡したら
    「◯日の集まり行く?」とか
    「同窓会行く?」みたいに聞かれて
    えっ、知らない…みたいな。
    何か悲しくなってきたわ笑

    +68

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/06(水) 20:33:25 

    新入社員の頃、その日の研修が終わって、みんなエスカレーターで降りて退勤していた。
    エスカレーターの降り口に同期の男数人が立ってて、
    降りる女子全員に何か声をかけていた。
    しかし私が降りた時はスルー。
    そして私の後ろの女子にも声をかけている。
    「これからみんなで飲みとカラオケ行くから行こうよ」
    と言ってるのが聞こえる。

    かなり死にそうになりました。
    もう惨めで惨めで。
    その日から頑張ってコミュニケーションとるの止めた。

    +121

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/06(水) 20:33:38 

    あるよー!!!職場のママパートの飲み会があって、ママパートのボスがお気に入りの社員数人(男)を誘ったそう。

    で、呼ばれた社員の1人に「がる子さん飲み会行ってる?」って聞かれて呼ばれてないことが発覚しました。嫌われる理由は何となく察してるけど悲しかったです┐(´∀`)┌

    +41

    -1

  • 64. 匿名 2021/10/06(水) 20:33:43 

    >>1
    ヒトカラ行った先でドリンクバーのコーナーでばったり会ったよ私なんか(笑)

    +119

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/06(水) 20:33:51 

    >>33
    強がり言わせてよ
    誘われて断るのと全く誘われないのは違うんだよ
    関係良好と思ってるメンバーなら尚更傷付く、表に出さないけど

    +20

    -16

  • 66. 匿名 2021/10/06(水) 20:34:12 

    >>52
    え、それは別に良くない??二人が仲良くなったってことでしょ。
    「私が紹介したんだから集まる時は絶対声かけてよ!」ってこと?

    +25

    -9

  • 67. 匿名 2021/10/06(水) 20:34:44 

    職場の人の送別会。私は出向しててその人が辞めることすら知らされず送別会があったらしい。会社に戻ったら、何で来なかったの?ってわざわざ言ってくるヤツがいるんだよね。性格悪~っ!

    +56

    -2

  • 68. 匿名 2021/10/06(水) 20:35:18 

    >>6
    ある意味ハッピー

    +52

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/06(水) 20:35:22 

    >>65
    何度も誘ってるのに断られる頻度が高いのも結構キツイよ
    なのに誘うだけ誘ってほしい(断るけど)はちょっとわがままだと思う

    +58

    -4

  • 70. 匿名 2021/10/06(水) 20:35:42 

    >>10
    誰にでもあるのかな?
    私はもちろんそういうの日常茶飯事だったけど、ずっと無縁な人もいるみたい。

    +36

    -2

  • 71. 匿名 2021/10/06(水) 20:36:30 

    SNSに載せるなら鍵つけて載せて欲しいわぁ

    ほんと
    悪気ないんだろうけど
    性格悪いなこいつって認識しちゃう

    +34

    -2

  • 72. 匿名 2021/10/06(水) 20:36:38 

    会社の人に誘われるのもめんどいよ
    おじさんよいしょしなければならないし
    おじさんのケツもつの楽しい?楽しくないよね

    +16

    -2

  • 73. 匿名 2021/10/06(水) 20:36:45 

    >>10
    アラフォーにもなると、むしろ声かけないで!って思う。

    +63

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/06(水) 20:37:18 

    あるある!!
    もう慣れたよ。
    何か私、嫌われ者みたい。

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/06(水) 20:37:48 

    >>31
    合コンは自分より可愛い子は呼ばないって神話を信じて忘れる事にしよう

    +50

    -2

  • 76. 匿名 2021/10/06(水) 20:37:51 

    >>69
    全くもって同意
    クレナイ族だと思う

    +13

    -2

  • 77. 匿名 2021/10/06(水) 20:38:00 

    あるある、山ほどあるよ。
    それを言ってくれるか否かで結構違ったりする。
    言ってくれる子はお土産買ってきてくれたりとか普通に直近であった時に会話に挟んでくれるから意外と大丈夫だけど、言わないくて間に何回か会ってるのに数ヶ月〜数年後に言われる時とかはもやる。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/06(水) 20:38:09 

    >>71
    まあSNSって基本自分の好きなことを発信していい場なので…
    そう言うあなたは誰かと出かけたり遊んだりしても一切載せないんだ?

    +6

    -10

  • 79. 匿名 2021/10/06(水) 20:38:17 

    >>65
    強がりじゃなくてワガママじゃない?

    +13

    -4

  • 80. 匿名 2021/10/06(水) 20:38:19 

    >>1
    しょっちゅうあった。
    上手く隠れてやれよ下手くそって思ったし
    それから誘われることがあっても「え?私の事嫌いなんでしょ?」って思いながら、こっちから断るようになった
    ひねくれてて性格悪いと思われようが、あっち側とどっこいどっこいだし別に構わない。

    そういう集まりがコロナ禍のおかげで無くなったから、コロナ禍最高。

    +114

    -1

  • 81. 匿名 2021/10/06(水) 20:38:32 

    >>15
    自分が誘う立場だった時、顔の可愛さよりも飲み会の雰囲気に合う人を誘うよ。
    男性と話すのあまり得意じゃないかなって感じる人は、誘っても迷惑かな...って思って誘わない。
    あと恋人募集中の人でもイケメンとか高収入とか理想高いと私の男友達と合わないから誘わない。

    +11

    -10

  • 82. 匿名 2021/10/06(水) 20:38:49 

    >>1
    あるよー!だから主さんの気持ちわかる、、、
    会社で同じ部署の人の出産祝いとしてみんなでプレゼントしてたらしいんだけど、私だけ声かけられなかったー!!会議の時、私以外にメッセージつきの内祝いが配られてて、そこで気付いたよ…
    仲良しメンバーでなくてチームとしてお祝い渡してるのに、それに声かけられなかったことも悲しいけど、私にだけ内祝いなかったと言うことは故意に外して、私を外したことを相手に伝えてたのね。と思って悲しかったよ。

    +129

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/06(水) 20:38:55 

    あるよー!
    職場のランチ、私だけ呼ばれてなかった。皆んなに声掛けして回ってた人が私だけ外してた。その時は結構ショックだったけど、今となってはその人に色々とよく思われてなかったんだな〜と…
    まぁ今は、今更どうでもいいや〜ってなってる。それに、1人だけ外すようなやり方する人は本当に大人気ない幼稚な人だと思うとできるだけ関わらないほうが得策だなって思うよ!

    +63

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/06(水) 20:39:47 

    >>1
    誘われない事あるよ~
    誘われないのは何かしらの理由あるけど、みんながみんな仲良しな訳ではないからそこは仕方ないと思うし、割りきれる

    ただね、自分も仲間に入れてもらえるはずと思ってた誘われなかった人の前で、遊びに行った話しをするのは配慮にかけるな、とは思うよ

    +87

    -2

  • 85. 匿名 2021/10/06(水) 20:39:48 

    >>1
    私の経験上、主催者が主の事を嫌ってる可能性大。それか○さんが出るなら行かないって言い出した女とかもいそう。
    学生時代から成長していないと思って距離をあけて付き合えば大丈夫だよ。

    +37

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/06(水) 20:39:57 

    その分、1人を楽しむ!!

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/06(水) 20:40:11 

    >>66
    芸能人と知り合いになりたい友達の踏み台にされたように感じたんじゃないの?
    普通に友達紹介するのとはまた違った感情だと思う

    +27

    -1

  • 88. 匿名 2021/10/06(水) 20:40:13 

    >>63
    あんたk?

    +1

    -4

  • 89. 匿名 2021/10/06(水) 20:40:18 

    >>33
    どっちも弱いよね。
    人間として。
    行きたくないのに誘われたい人も、
    行きたくなさそうにしてることが面白くないから当てつけの様にあえて誘わないことにする人も。

    +3

    -11

  • 90. 匿名 2021/10/06(水) 20:40:37 

    >>56
    わざわざ誰々と誰々と〜って私以外の全員の名前を読み上げてたから、残念ながらわざと嫌な思いさせたくてかなって思う。周りのあ、こいつ嫌われてるんだな、みたいな微妙な空気がきつかった笑

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/06(水) 20:40:41 

    >>18
    分かる気がする
    私の場合は、私と遊んでも楽しくないだろうなーと自分でも思ってるw

    +42

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/06(水) 20:41:10 

    職場の休憩室でムードメーカーみたいな人が、あからさまにそこにいる私以外の人を誘って盛り上がってる時は辛かった。
    わざわざ私に聞かせたかったんだろうね。
    私がその人に媚を売らなかったのが原因だと思う。

    +68

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/06(水) 20:41:16 

    >>82
    何その?馬鹿みたいな部署の人間…
    聞いてて私まで腹立ってきた。祝い事なんだからちゃんとしろよ!って思うし、お返しする側ももうちょっと渡し方とかなかったんかい!って思ってしまう!

    +138

    -1

  • 94. 匿名 2021/10/06(水) 20:41:35 

    >>15
    あるー
    選抜制で行かない人が自分だけじゃないならいいけど、自分一人だけが外されるのは悲しい

    +16

    -2

  • 95. 匿名 2021/10/06(水) 20:41:47 

    >>66
    初回のランチくらいは紹介してもらった人を介す方が後々良好な関係が続くと思う

    +27

    -1

  • 96. 匿名 2021/10/06(水) 20:42:24 

    >>72
    ケツモチやってるんだw

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/06(水) 20:42:25 

    ありますよ。何度もね。
    私以外の仲良しグループなんだなって思うようにしたら、気にならなくなった。
    職場で一番仲いい子も、私じゃなくてそのグループなんだなって思ったら傷つかなくなったよ。

    +35

    -1

  • 98. 匿名 2021/10/06(水) 20:42:26 

    誘われなかった~泣って嘆いてる人は自分から積極的に誘ったり連絡とったりしたことあるの?
    なんか受け身なイメージが強い
    よっぽど仲良くないと受け身ばっかりの人とは疎遠になるのは当たり前だと思うけど

    +9

    -14

  • 99. 匿名 2021/10/06(水) 20:42:27 

    仲よければ
    ええええええ!私誘われてません
    私も行きたかったですー!ぴえん
    って大袈裟に言ってみるのもアリだけど、これ言ってシリアスになるようなメンツだったら言わない。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/06(水) 20:42:39 

    家族で春に花見がてら公園に行ったら、ママ友たちが家族ぐるみで花見をしていて。
    私を見て「あっ!ここ座って〜!」と言われたけどすごく悲しかった。1人のママに
    「ごめん、私適当に誰でも誘って来てねって言ったから〇〇さんも来ると思ってたし」と言われたけど、夜に泣けて眠れなかった。くだらないけど…。

    +73

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/06(水) 20:43:05 

    あるよ
    私を嫌ってる人がわざと声かけなかったみたい。別の人から今日行く?って聞かれて初めて知った。幹事から慌てて誘われたけど行くわけない。
    原因は私を嫌ってた人の彼氏が私に親しげに声かけて来てたこと。嫉妬するなら社内恋愛堂々と発表して彼氏に釘刺しとけ。

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/06(水) 20:43:15 

    趣味サークルのみんなと1年に一回旅行に行ってたんだけど、ある1回だけ誘われなかった。
    いつもはグループLINEで回ってるんだけどそれもなく個人的なお誘いもなく。
    深く考えずに今年は無かったのかと思ってたら、ある時みんなで旅行した話で盛り上がってて、私の都合で来なかっただけだと思われてた。
    なんでその一回だけ誘われなかったのか謎だけど、怖くて幹事に聞けない。
    次の年からは普通に誘われた。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/06(水) 20:44:12 

    >>82
    いや怖…人間不信なるわそんなん…

    +96

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/06(水) 20:44:25 

    >>102
    一回だけならただ忘れられただけだよ

    +8

    -4

  • 105. 匿名 2021/10/06(水) 20:44:29 

    新卒で入社した会社、忘年会で新入社員が出し物するんだけど私だけ呼ばれなかった。同期も何も言ってくれなくて悲しかった思い出。

    退職しちゃったけど未だに忘れられない。

    +34

    -1

  • 106. 匿名 2021/10/06(水) 20:44:29 

    ずっと若いときの話だけど
    数人で飲みに行って、そのうちのひとりの子の家に泊まることになってた

    と思ってたら、泊まるのは私以外のみんなだったらしい
    深夜のかなり遅い時間まで遊んでたので、ある子が「あんた、どうやって帰るのーギャハハ」と言い出して、あれ?私は帰るんだ。とびっくりしすぎて何も言えなかった。
    親にも友達の家に泊まると言ってたので、当時はネカフェなんてのもなくて朝まで歩き回って時間をつぶして早朝に帰宅した。

    +108

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/06(水) 20:44:35 

    高校時代仲良かった子たち4人が遊んだと知って、「いいな~私も遊びたかった!」と言ったら次からガンガン誘ってくれるようになったから、恥とかプライド捨てて正直になればいいと思うよ。

    +44

    -5

  • 108. 匿名 2021/10/06(水) 20:44:40 

    まぁ諦めるしかないよね。
    無理に仲間に入れてもらおうとするほうが痛々しい

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/06(水) 20:44:58 

    >>82
    えー。毎日顔合わせる職場でそれはきついね。
    意地悪すぎる。

    +112

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/06(水) 20:45:26 

    あるよ
    でも私もあいつは誘いたくないなって思うときもあるから、しょうがない

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2021/10/06(水) 20:45:49 

    女子部でマネージャーしてた時同じ学年でお泊まり会するのに1人だけハブられた事あるよ
    仲良い部員には
    「ごめん…」
    て言われたよ
    怒った先輩が先輩&OB会でお泊まり会開いて招待してくれた
    でも周りが気にしてくれる程自分は気にしてなかったのでどうでもよかったな

    +33

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/06(水) 20:46:21 

    あるよー!
    結婚したばかりの頃、姑と義姉と小姑が3人でランチ行ってたらしい。当時は「誘ってもらえなかった、嫌われてるのかな」って凹んだなぁ。いい嫁キャンペーンしてたからね。
    今は絶対にいきたくない(笑)顔も見たくない。

    +35

    -3

  • 113. 匿名 2021/10/06(水) 20:46:24 

    あるある!! もう長い付き合いにはならないだろうと思ってるから一瞬イラッとしたけど、それだけ。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/06(水) 20:47:02 

    コロナの前だけど
    職場の後輩の同期たち12人が、1人を抜いて11人でディズニー行ってた。可哀想だな、と思ってたけど、その子の前で「ディズニー楽しかったね」とか話してて本当にやばいなって思った。可哀想とかじゃなかった。

    +76

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/06(水) 20:47:50 

    >>87
    踏み台も何ももともと会いたがってたんでしょ?
    仲良くなれてよかったねとしか思わないけど…。

    +9

    -4

  • 116. 匿名 2021/10/06(水) 20:48:03 

    >>1
    自分は、基本的に相当仲良い人とじゃないと行きたくないから誘われたくない。
    誘われて、断るのが面倒だから
    誘ってくれない人はありがたい。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/06(水) 20:48:17 

    >>81
    フォローしてるていで、滅多刺しにしてて草

    +19

    -1

  • 118. 匿名 2021/10/06(水) 20:48:25 

    子供の時、何度もあった
    その話を私がいる前でするんだもんなあ

    +34

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/06(水) 20:49:00 

    >>110
    これね。
    ここで愚痴書いてる人たちもあの子は誘ってあの子は誘わなかったって経験一度や二度はあるでしょ?
    結局お互い様よ。

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/06(水) 20:50:16 

    あります。
    しかも彼氏と友達女性と男性4人で遊んでて、解散したと思ってたら後日私をのぞいた3人で飲みに行ってたらしい。しかも2回も。不信感しかなくその事を愚痴ったら彼氏に振られその友達とも距離をおかれました

    +36

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/06(水) 20:50:20 

    >>42
    誘われないなら誘われないで知らないまま過ごしたいタイプ

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/06(水) 20:50:31 

    >>89
    べつにあてつけで誘わないわけではないよw
    どうせこないから誘わないだけなのよ
    なんでそんな自己中心的な発想するの理解しなよ

    +5

    -4

  • 123. 匿名 2021/10/06(水) 20:50:47 

    あるある。
    一瞬は「え?」となるけど、誘われたら誘われたで
    面倒くさくて行きたくないから断ってるだろうし。
    だから結果オーライw

    +23

    -1

  • 124. 匿名 2021/10/06(水) 20:51:21 

    >>38
    ガルでは結婚式なんか呼ぶな迷惑!!って人が多くて誘う方がいいのか誘わない方がいいのか本気でわからなくなる

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/06(水) 20:51:34 

    >>39
    職場でコソコソなんて隠す気ないよね。
    無関係でも感じ悪いと思うわ
    その仲間にならなくて正解だったんじゃない?

    +46

    -1

  • 126. 匿名 2021/10/06(水) 20:52:02 

    >>1
    あるよ。あの緩いクソ女ぜってぇ許せねぇから!!
    あいつがいつか精神的に回復不可能なくらい病む事を祈ってます😌ザラザラキラキラ

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2021/10/06(水) 20:52:34 

    誰かを外したがる人って、自分が外されたらどう思うんやろー?

    +41

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/06(水) 20:53:23 

    >>82
    こういう事できちゃう人の気が知れないね


    +89

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/06(水) 20:53:30 

    >>69
    何度も誘ってるなんてかいてないんじゃない?
    無理矢理嫌なやつにしないであげて
    もうこれ以上傷つけないであげようよ 
    (T_T)

    +4

    -6

  • 130. 匿名 2021/10/06(水) 20:53:30 

    >>15
    逆に自分よりブスだからってよく誘われてたことあるよw
    引き立て役って裏で言ってたみたい
    そいつも大して可愛くないから、あの子以下に思われてるの辛いねって言われた
    何なんだ!

    +23

    -3

  • 131. 匿名 2021/10/06(水) 20:53:33 

    バイト先のよく一緒に作業してた社員さんの送別会
    よく一緒に働いてた社員とバイトが集まって行われたけど、私だけスルー
    別にそれは全然構わないんだけど(誘われても空気読んで断っただろうし)、社員の一番先輩の方が「何でがる子呼ばないの?がる子にも世話になっだろう!」と騒いだらしく
    それをわざわざ私に「私言ってやったんだよ!」と言いに来られて、そっちの方が参った
    騒いだところで結局呼ばれなかったわけだし、いらんダメージ倍増な感じになったわ

    +41

    -1

  • 132. 匿名 2021/10/06(水) 20:53:44 

    卒業旅行誘われませんでした…笑
    みんなで集まったとき写真渡されて、あ!って一人が叫んでみんなやば!みたいな顔してたのがすごく惨めでした。今はもう仲良くないからどうでもいい。
    あんな高校行かなければよかった。

    +76

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/06(水) 20:53:55 

    >>6
    私は退職する時に知ったよ…
    とある官公庁のバイトで、周りは頻繁に食事に連れてってもらってたらしい
    見た目が普通〜可愛い人達、普段から差入れとかすごかったみたい
    中には、次の所を紹介してもらったり、いろいろ面倒見てもらったり

    何も知らなかったので、エリートは公私を分けるんだな〜とか
    ちゃんとした所は、仕事外で余計な付き合いないんだと思ってた

    +55

    -2

  • 134. 匿名 2021/10/06(水) 20:55:34 

    私なんてスポ少ママから
    私たち(コメ主以外)はいつも集まってるんよーって何回も言われてすごく苦痛やったわ。

    +42

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/06(水) 20:55:53 

    しょっちゅう!

    でも、もう気にきてない。
    自分の仕事や趣味、他の友達と遊んだりしてるー❣

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/06(水) 20:55:57 

    結構みんな経験してるんじゃないかな?
    知らぬが仏ならそれでいいのに何で無神経にポロって言っちゃう人いるんだろって疑問。

    +49

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/06(水) 20:56:12 

    >>6
    それでいいと思う。

    気づかないってことは周りもわざわざ匂わせたりしない気遣いできる人たちなんだなって思うし、
    コメ主さんが単純に気付かないタイプだとしても、それはそれでいいと思うし!

    +60

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/06(水) 20:56:38 

    誰を誘おうとか言ってる人が大体権力持ってるよね。行ってる人も従うしかなくて行ってるかもよ。少なくとも私はそう

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/06(水) 20:56:43 

    成人式の後の中学のクラス会
    まぁ私は不登校してたから仕方ないんだけど、友達が誘われたけど断ったと話してて存在を知った。
    結局私がいたクラスの会は流れて他のクラスの飲み会にそれぞれ混じってたみたいだけどね
    他のクラスはそれなりに人集まってたからクラス全体としての結束力は皆無だったらしい

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/06(水) 20:57:20 

    >>89
    普通行きたくなさそうな人わざわざ誘わないでしょ。
    何が当てつけ?

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2021/10/06(水) 20:57:22 

    >>132
    みんな中高の友達なんて30、40になっても友達付き合いある人少ないよ
    あってもその中のほんの一部だよ
    気にすんな

    +38

    -1

  • 142. 匿名 2021/10/06(水) 20:57:58 

    正直、職場の飲み会とかは面倒臭いし
    時間もお金も勿体ないから誘われない方が有り難い♡

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/06(水) 20:59:54 

    >>129
    誘っても行かないけど誘われないとモヤモヤする人って普通に面倒なタイプでしょ。

    +12

    -5

  • 144. 匿名 2021/10/06(水) 21:00:25 

    何回もある。
    で、仲良い子は行っていたんだけど、「他の子が提案したことだから私が勝手に誘うのは違うかなぁと思って」と言っていました。信じるか信じないかはあなた次第。

    +35

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/06(水) 21:01:27 

    あるよ、その人にとって1軍ざゃないから補欠だから私。暇潰しに宛がう感じだと思ってる、なのでコチラも無理して付き合わないコチラこそ暇な時は相手してあげる、そして自分の帰りたい時間に帰る。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/06(水) 21:02:17 

    >>1
    私いつもそうですよ。特にお局中心で集まる会は、わざと外されます。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/06(水) 21:02:21 

    PTAの役員
    全員で20名ぐらいいてたと思う
    私だけ打ち上げ誘われなかった。

    +30

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/06(水) 21:02:32 

    >>1
    結局はそういう人たちだったと割り切る。
    一人だけのはみごにしてカラオケ行っても私は楽しくない。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/06(水) 21:03:38 

    支店とコミュニティ支店があって、コミュニティ支店で働いていて、支店まで毎日通っている時があって、その時に支店の若手の人たちで出掛けていたみたいだけれど、誘われなかった。
    気を使うし、行く気なかったから良いけれど、せめて私がいない時に話してって思った。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2021/10/06(水) 21:04:11 

    学生バイトの時、私の他に4人同期がいてご飯誘われて行ったんだけど、コミュ障すぎて全然喋れず上手くとけこめなくて、それ以降誘われなくなったことならある。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/06(水) 21:04:19 

    いつも同期飲み会に私だけ誘われなかったのに結婚式だけ誘ってくるの解せぬ…

    +31

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/06(水) 21:05:04 

    >>118
    いい歳した40歳代の大人でもわざわざ本人に言うんだよ。びっくりするわ。
    まあ、わざとだよね。
    どういう風に生きてきたらそんな風になれるんやろね。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/06(水) 21:05:08 

    >>1
    同じような感じのこともありましたが、
      誘われない時は誘われないのに、揉め事の時だけすりよってきて巻き込んできてウザかった

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/06(水) 21:05:15 

    >>8
    どうせ行かないって分かってる人はわざわざ誘わないよ
    面倒くさいもん
    この場合誘わなかった人達は何も悪くない

    +18

    -12

  • 155. 匿名 2021/10/06(水) 21:05:49 

    >>143
    職場の先輩にこういうタイプ居たな〜
    基本自分のプライベートなこともあまり話さない人で、年が近い人との飲み会よりお偉いさん達との飲み会に行きたいって感じの人だったから同期や歳の近い先輩達との飲み会断ってばかりだったから誘わなかったら不機嫌になるの。
    立ち入られたく無いのか仲良くしたいのかよく分からなくて一応誘う形にはしてたけど人数に入れてなかったしめんどくさかったw

    +18

    -3

  • 156. 匿名 2021/10/06(水) 21:05:57 

    >>114
    それ多分わざと言ってるんじゃ無いよ。何も考えてないバカだから誘ってないこと忘れてたんだよ。私は誘われないタイプだけど。

    +2

    -9

  • 157. 匿名 2021/10/06(水) 21:06:09 

    そんなのしょっちゅうあったよ
    ディズニーのボールペン(シーズンの5本セットのやつ)をこれみよがしにポケットに付けたり
    私を意図的に誘わなかったのを知らなかった子がこの前〇〇に誰々と行ってーと私に話してるのを気まずそうにしてたり、お土産私だけ貰えなかったりね
    若いときは悔し涙も流したけど今思うとくだらないね

    +44

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/06(水) 21:06:25 

    >>1
    あるけど、別によくない?
    気をつかって上辺の付き合いするよりいいよ

    ショックとか嫌われてたんだ、とコメントしてる人が多いことにびっくり
    がるちゃんて群れるの嫌い、誘われるの迷惑、人数合わせに声かけるな、会社の人とは仕事終わったら他人!みたいなの多いよね
    誘われないのは仲良くないからだし、職場の人とカラオケなんて地獄でしかないけどな

    +25

    -9

  • 159. 匿名 2021/10/06(水) 21:08:01 

    10代の頃だけど男女仲良しグループと解散して、後日「あの後のボーリングでさ」って男友達が目の前で話してたので泣いて怒りました。
    そしたら「えっ来たかったの?あんなに下手なのに!?」と驚かれました。
    下手すぎて誘っても来ないと勝手に判断されていたようです。笑

    +19

    -2

  • 160. 匿名 2021/10/06(水) 21:08:01 

    >>124
    グループみんな呼ばないのなら全然良いんだけど、グループ内で1人だけ呼ばれないとかだとめちゃくちゃ傷付く

    +40

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/06(水) 21:08:06 

    コロナで私含む派遣全員クビになったとき部署の人たちだけで送別会を予定してたとかなんとか(田舎だから当時は市内でまだ感染者がいなくて全然流行ってなかった)
    企画した人が急遽都合が悪くなって中止になったらしいけど

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2021/10/06(水) 21:09:05 

    >>133
    横だけど官公庁とかの方が公私混同凄いイメージ、個人的にw
    でもその分メリットもデメリットもあるし面倒ごとに巻き込まれなかった!って思って割り切ろう

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/06(水) 21:09:46 

    娘だけど、仲良かったグループで、しょっちゅううちにも遊びに来ていた中の一人を駅で見かけた。
    そこから家に向かっていたら、そのグループの別の子が駅に向かっているのとバッタリ会い、その子が明らかにヤバいって顔をした。多分駅で待ち合わせをしていたんだと思う。
    娘はこの日、家にいたし、特に誘われた様子もなかったので、もしかしたら外されたのかな?と少し気になっていた。
    数ヶ月後にも、似たようなことがあり、ちょっと心配していたら、間もなくして学校でもはっきりと仲間外れにされたみたい。
    小学校6年生~中学1年に上がる頃のことだったので見守るしかできなかったけど、幸いに、グループの一人の子が娘を外すなら私も抜けると言って娘によりそってくれた。

    +72

    -2

  • 164. 匿名 2021/10/06(水) 21:10:58 

    >>6
    私も自身気づいてないけど、たぶんあると思う。知らぬが仏かな。

    +30

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/06(水) 21:11:34 

    >>1
    気にしない。

    たま~に参加する私は「レアキャラ」と言われてる。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/06(水) 21:12:33 

    >>151
    ご祝儀目当てだから断ってよし!

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2021/10/06(水) 21:12:38 

    誘わなかったのに
    わざわざ報告してしてくる人って何?
    反応見て喜んでるの?

    嫌な奴とは出かけたくないから
    誘われなくて良かったけど

    +31

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/06(水) 21:13:00 

    4人グループの中で特に仲が良いと思ってた友達の結婚式に招待されて、受付も頼まれてやったんだけど、結婚式ムービーの中で私以外の3人がそれぞれ彼氏連れて集まってカップル飲み会みたいのをしてる写真がいくつも出てきた。

    真顔で見たよね…

    +46

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/06(水) 21:13:36 

    >>160
    そこらへんの線引きが難しいです…
    同じグループ全員誘うにしても、結婚式トピだと子連れだと参加大変、県外からの移動大変、そもそも行きたく無いから誘わないで欲しい、みたいなコメント読むと
    同じグループ内でも頻繁に会ってなくて子持ちや県外の子は誘わない方がいいのかな?って心配になります…

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/06(水) 21:15:47 

    職場の仲良しグループで誘われなかったのが占い。地元で有名な当たると言われてる占いに食事も兼ねて皆で行ったみたい。飲み会なら間違いなく誘われるんだけど、、何で誘われなかったのか今でも分からない

    たぶん?誘われても行かなかったと思うけど、、一応聞いてほしかったなw

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/06(水) 21:17:09 

    >>62
    何でしょう、その気遣いのない男は

    その場にいたら62さんとカラオケに行きたいわ

    ちなみにそんな男たちとは関わり合いにならない方が
    幸せだと思う

    +59

    -3

  • 172. 匿名 2021/10/06(水) 21:18:32 

    なんかみんな壮絶な体験してて草

    +12

    -2

  • 173. 匿名 2021/10/06(水) 21:18:41 

    旦那がハブられてる現場に遭遇したことある。旦那の仲間内4人くらいでいて、そこにたまたま私たち夫婦が通りかかって「お、おうー」みたいな気まずさを感じた…既婚者だから気を使ってくれたのかもしれないけどちょっと旦那が可哀想だったな

    +36

    -1

  • 174. 匿名 2021/10/06(水) 21:18:49 

    私はないけど、子どもはある。
    泣いてたから、その日は一緒にディズニーに行ったよ。閉園時間すぎまで遊んだ。

    全員が示し合わせて「○○さんを誘わない」ってなったんじゃなくて、誰か影響力のある人が誘うことに乗り気じゃなかっただけかもしれないし、気にしすぎないほうがいいと思う。

    どうしてもどうしても気になるようなら、私なら仲いい人に聞いちゃうかも。
    「私に原因があって嫌われてるんだったら直すように気をつけたいので」って言うかな

    +9

    -8

  • 175. 匿名 2021/10/06(水) 21:19:04 

    誰もが経験してること。気にするな。

    +14

    -1

  • 176. 匿名 2021/10/06(水) 21:19:16 

    >>167
    反応を見て楽しんでいる人がママ友にいるわ。
    それを飲み会のネタにしててびっくりしたことある。つまらない人間だなと思う。

    +25

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/06(水) 21:19:49 

    >>80
    そうなんですよ
    コロナで苦しんだ人にはいいにくいのだけれど

    コロナのおかげでこういうモヤモヤが
    無くなって有り難いケースがあるのよ

    +47

    -1

  • 178. 匿名 2021/10/06(水) 21:20:59 

    >>151
    逆されたよ。
    いつも飲みにさそってくれてつるんでたのに、結婚式は呼ばれなかった。
    呼ばれた人と呼ばれなかった私の違い…社会的なスペックの見映えだと思う。相手の社会的なレベルに合わせた感じで新婦の知人がセレクトされてた。私はただの普段着の友だち…
    めちゃくちゃ気分悪かったわ

    +22

    -2

  • 179. 匿名 2021/10/06(水) 21:21:15 

    >>172
    意外に皆さん経験あるんやね。
    私だけじゃ無かった。
    このトピ読むの辛い。

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/06(水) 21:21:19 

    あるよー!!
    マックのバイトに!!
    私社会人バイト。
    高校中退女(16)に目の敵にされ
    あからさまに飲み会やら食事会?やら
    私だけ省かれてた!!

    わざわざ教えてくれる
    社会人バイト仲間もいたからさー
    地味に凹んだよねー

    キチンとした接客用語使ってたら
    コソコソ陰口!!
    意味分からんかった。

    +18

    -1

  • 181. 匿名 2021/10/06(水) 21:22:35 

    誘っても誘わなくてもめんどくさ

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/06(水) 21:24:20 

    誘われたくないし行きたくないけど、悲しい、もやっとする…って意見多いけど、じゃあ誘われたら断っていたってこと?めんどくさいって思ったこと?
    誘うたび断られたり、嫌な顔をされたら誘わなくなるよ。その人のことが嫌いになるとかハブくじゃなくて、迷惑だったら誘わない方がいいか…って。こちらも心情察するよ。断られる方だって凹むんだから。

    +11

    -4

  • 183. 匿名 2021/10/06(水) 21:25:24 

    あるあるです
    会社の同年代の中で私が浮いてて他のみんなはプライベートで遊ぶぐらい仲良い
    私以外で週末飲み!当たり前です!行っても楽しくないから別にいいけどやっぱり辛いよね……

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/06(水) 21:26:20 

    身バレしそうだけど、、、

    熱狂的な追っかけ親が
    ある集いに周りの親しい
    親子で何度も行ってたらしく。

    わざわざ自慢して
    マウント取ってきた
    親子

    誰も私達親子を誘わなかったと
    いう事実も相成って
    やはり辛かったよねー。

    何でそんな腐った事を
    するんだろうか?

    黙って行けば
    無問題なのに。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/06(水) 21:26:51 

    もし自分の子供がされたらと思うと心が痛む
    そういうときはなんて声かければいいんだろ
    アラフォーになった現在はそんなことでいちいち落ち込んだりしないんだけど
    そんなこと誰にでもあることだよ
    って言うのもなんか違う気がするし...

    +26

    -1

  • 186. 匿名 2021/10/06(水) 21:26:58 

    職場で仲良い人がいても、それは友達じゃないよ。所詮同僚。繋がりは同じ仕事をしているというだけ。一歩社外に出たら食事に行きたいとも思わないし、個人的に会いたいとも思わない。だから深く考える必要ないよ。

    +30

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/06(水) 21:28:22 

    職場での話ですが、シフト制で誰かが必ず勤務せざるを得ないので、必ず勤務要員です。そしてその集まりがある事を一切隠さず、「今日楽しみだねーww」って会話が飛び交うw

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/06(水) 21:28:32 

    普段人嫌いな癖に誘われなかったらやだ!でも誘われても断るけど!ってガル民めんどくさくすぎでしょ
    誘われたら絶対行ったのに!ってくらいならまだわかるけどさ。

    +4

    -2

  • 189. 匿名 2021/10/06(水) 21:29:30 

    >>154
    私は逆だよ
    断られるの前提で誘う 全員に。
    それで断ってきても 「誘った」って免罪符がほしいし、大人なら平等に誘うのがマナーだと思ってる

    +29

    -6

  • 190. 匿名 2021/10/06(水) 21:30:00 

    >>1
    いつからか気にならなくなる
    むしろラッキーとか
    コミ障でおばさんになったからか
    おばさんでも気にする人は多いと思うけどさ
    職場で仕事に支障ないなら良いのでは?
    (22くらいの時に同僚にコンパに誘われず落ち込んだの思い出した、彼氏いるのに
    でも彼氏いる子もいっていたからかな)

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/06(水) 21:30:35 

    >>82
    82です。
    皆さんにそう言ってもらえて救われる思いです。。。
    そのお祝い渡した夫婦が2人とも私と同じチームなんです。旦那さんが既婚者で不倫略奪できちゃった婚なんですが、結婚する前の不倫現場を私が偶然目撃してしまった事、そこから社内で噂が広まったこと(私は言ってない)で逆恨みされたのかな、と。
    まだ、産休明けてまた同じチームに戻ってきて本当にやりにくいです。

    +68

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/06(水) 21:30:46 

    十数年昔の民法の試験の時、テキスト持ち込みOKだったが、私には通知が届かなかった。
    ヤバいと思ったが、好きな分野だったので問題なかった。
    後で厳しいので有名な教授の試験で、私だけが合格したのを恨んでいたグループの仕業と知ったが、そんな暇なことをするからテキスト持ち込みOKだったのに不可になるんだよ…。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/06(水) 21:31:10 

    >>170
    うんうん!!
    わかります!

    一応聞いてよー?!
    みたいな、、、

    そして分からないように
    して欲しいよね!
    って私は思うよ、、

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/06(水) 21:32:39 

    >>119
    そうだよね
    私も飲み会誘わない人いるもん、嫌いとかハブくとかじゃなくて忙しそうだったりお子さん小さかったり、お酒飲めない人とかは誘わないかな。会社の行事とかじゃなくて個人的な飲み会には。

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2021/10/06(水) 21:33:01 

    バーベキューに誘われなかった
    でもそのあと何事もなく誘われる。行くけどモヤモヤしてる

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/06(水) 21:33:02 

    会社の女子トイレにナプキンとか入れるケースを設置してくれてたのだけど、気づいたら私の分入れるスペースは無かった。仲間はずれなのか忘れらてたのか、どっちにしろ悲しい。

    +5

    -2

  • 197. 匿名 2021/10/06(水) 21:34:02 

    >>187
    私もあったよー。
    職場代わったらスッキリした。
    いい縁もあったし。
    辞めたらだれが私のポジションになったんだろ。

    転職おすすめします!

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2021/10/06(水) 21:34:46 

    友人Aの結婚式に、友人Bと共に出席した。
    この時、私とBには一歳未満の子どもがいて、私は夫に預けて出席していた。
    披露宴が終わり、Bと一緒に帰り方向が別れる駅でまたねと別れた。

    数年後に分かったのは、この後Bはご主人と合流し、Aの二次会に参加していたと言うこと。
    数年後にA、Bと会って喋っていたときに話題になって知った。

    B夫婦は、Aの紹介で出会っての結婚で、どうしても夫婦で祝いたいからと、赤ちゃんを親に預けて二次会に参加したらしい。

    私のことは、赤ちゃんがいるから二次会にまでは誘いにくい反面、Bだけ招待では気を悪くするかもしれない。どう感じるかわからないので、いったん帰るふりをしたらしかった。

    もともと、腹黒い意地悪をするような二人ではないので、気を使わせてたんだな、気持ちに配慮してくれたんだなって思った。
    違うメンバーだったら仲間外れ感を感じたかもしれない。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/06(水) 21:35:39 

    >>1
    タイミングとか流れで
    「今日行っちゃおうか?」ってなる時あるよ

    そもそも最近の人はいちいち計画立てて
    あーだこーだするの、面倒がる傾向にあると思う

    「そう言えば、あの時言ってたカラオケさ、行ってないね」
    「今日行っちゃおうか?」

    て感じで、たまたまそこに主さんが
    いなかっただけだと思う

    これで割り切れなければこう思うといいと思う
    「職場は仕事をするところ」
    「友達作るところじゃない」

    次誘われたら乗り気な感じで
    断らなければいいんじゃない?

    +27

    -2

  • 200. 匿名 2021/10/06(水) 21:35:42 

    >>189
    私も。
    一人だけ外すなんて出来ないな。

    +16

    -2

  • 201. 匿名 2021/10/06(水) 21:35:52 

    バイト先であったよ。
    閉店してから飲み会で、ラストまでいる人みんな行くから早く片付けたいって慌ただしい上に、先に集まってる人が迎えにまで来てた。

    そんな中私が最後に見送って鍵を閉めたよ。
    泣きながら歩いて帰ったなー。

    +50

    -1

  • 202. 匿名 2021/10/06(水) 21:36:01 

    女性ばかりの職場で同じチームで誘われないことが多かった。
    けどたまに誘ってくれたとき、「○○さんには内緒ね。」と言われ、なんだかなーと面倒臭くなってそれからはいっさいアウェイでいました。

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/06(水) 21:36:40 

    いい気はしないですよね。でも仕事だけの関係だし、時間もお金もかからないからラッキーですよ。私は自分の陰口言ってる人達に歓迎会に招待されました。断ったのに体育会系の人達なので強引に約束されました。◯ねばいいのに。自分語り失礼しました。

    +4

    -4

  • 204. 匿名 2021/10/06(水) 21:36:54 

    勝手に行くのは良いけれど、誰かが
    ばらすから知ってしまう。
    わざとばらすのか?

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/06(水) 21:39:45 

    >>203
    こういうコメントがあるから誘う方も誘わなくなる

    +1

    -4

  • 206. 匿名 2021/10/06(水) 21:40:49 

    高校生のころグループ内のボス的存在の子に嫌わられてからずっとそんな感じだったよ。
    他の子は買い物だったり誘ってくれるのに全員で集まる時だけ呼ばれないからおかしいと思ったのよ。卒業してから他の子に聞いてなるほどってなった。
    一番腹が立ったのが、ここ楽しそうだから皆んなで行こうよって私が提案した場所に私抜きで行ってたこと。
    まじで皆んな嫌いになった。

    +35

    -1

  • 207. 匿名 2021/10/06(水) 21:41:20 

    >>173
    うちの旦那も最近までハブられてたよー。
    黙々と仕事をしてほとんどしゃべらないから暗い奴だ、と系列会社から来ていた数人に言われてて、飲みに誘われないどころか毎日の挨拶も返してくれなかったみたい。

    仕事でミスもしてないし悪いことをしたわけではないし自社の社員は普通に接してくれるからとスルーしてたら、系列会社の人達が大ミスをやらかしていなくなった。

    +15

    -1

  • 208. 匿名 2021/10/06(水) 21:41:36 

    >>191
    ああ。これは。

    どうでしょう、賛否両論あると思うけれど
    性格よさそうで聞けそうな人に
    こっそり「何で私をはずしたの?」って聞くのはどうでしょう。

    誤解でこうなってるんなら、誤解解けるといいと思うんだけど。
    (私は、悩んだ末に聞くタイプ。
    もやもやしている状態が耐えられない。)

    誰かが82さんを陥れてる可能性がある気がするので。

    +1

    -19

  • 209. 匿名 2021/10/06(水) 21:41:46 

    あるけど誘われなくて良かったと思うことが多いw

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/06(水) 21:42:37 

    >>32
    それもあるけど仲良い人は誘われた立場なら他の人は誘えないかも

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/06(水) 21:42:56 

    多分高校の同窓会は誘われてない。誘われても行かないからいいけど。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/06(水) 21:44:51 

    誘われなかった事
    隠していたわりに簡単な事でそれが結局発覚する事


    これって追い討ちなんだよね。
    なんでこんな二重に傷付けるんだろう。

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2021/10/06(水) 21:45:27 

    >>202
    空目でアムウェイに見えてしまったごめん

    +2

    -3

  • 214. 匿名 2021/10/06(水) 21:46:14 

    >>50
    それはむしろ幸運なことだよ

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/06(水) 21:46:34 

    タイムリー!

    つい先日、幼稚園で親しくしているお母さんたちが幼稚園の帰りに公園にいるの見かけて声かけたら、「昨日みんなで遊ぶ約束してたんだよね。またね~!」
    って言われて立ち去られた。
    よく公園で幼稚園の別の知り合いのお母さんたちに会って声かけると「よかったら一緒に遊ばない?」と誘われるんだけど(用事があってお断りすることもある)、流されるのは初めてだったな。
    でもラインを毎日のように交わしたりはなかったし、帰りの方向も違ったから敬遠されてたのかも知れないとも思ってる。
    以来、そのグループとは挨拶程度で済ませてます。

    +11

    -2

  • 216. 匿名 2021/10/06(水) 21:46:55 

    よくある事なんだけど、誰々さんは誘ってないからナイショにね!って言われた時点で自分も理由つけて断ってる。
    小学生みたいな意地悪の仲間だと思われたくないわ。虫唾が走る。

    +30

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/06(水) 21:47:38 

    3人で遊んでたのに、いつのまにか私だけ誘われなくなったよ

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2021/10/06(水) 21:48:05 

    >>185
    「残念だけど世の中には
    誰かが傷ついているのを見て
    自分自身の不幸を誤魔化す人がいるのよ

    たまたま誰かのサンドバッグになってしまったのよ
    あなたは悪くない
    そして、今がすべてでもない」

    もちろん辛いのは変わらないのだけれど
    誰かが味方でいてくれる心強さはある、きっと

    サードプレイスを一緒に探してあげるのも良いですね
    親子でできる趣味の会とか

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/06(水) 21:48:12 

    遙か昔の成人式の時の同窓会。式典のあと、カラオケボックスを借りて、同窓会をやったらしい。
    私も式典に参加していたのは知ってたはずなのにな。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/06(水) 21:49:30 

    >>1
    私もありました…!
    まぁ多分幹事の人が私のこと嫌いだったんだろうな〜と思って気にしないようにしてたけど、やっぱりたまに思い出してズーンとなります…
    とりあえず気にしたら負けだと思うので考えないようにしましょ!

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/06(水) 21:50:04 

    同期が私の他に4人いてその中の気の強い人にターゲットにされた。他の同期には普通に接するのにわたしが話しかけると無視。なんなら「無視するのが一番きついらしいよ」とか聞こえるように私のほう見てにやつきながら言ってくる。残りの三人はその人がいないときは普通に接してくれるのに、その人がいると途端にその人のいいなり。私だけ外してご飯食べに行ったり、クリスマスパーティーしたり。それを職場で聞こえるように話してくるからすごく嫌だった。しばらくしてなんでか遊びに誘われるようになって、一緒にでかけるようになったんだけど、あからさまに私だけ差別されたり、他の人たちはみんな「あだ名決めよー」とかいってかわいい名前つけあってるなか、私だけ名字にさん付けされたりとか。馬鹿にされてるのに気付きこちらから縁きって関わりあうのやめた。

    +31

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/06(水) 21:52:47 

    人生で1回だけ、それも社会人になってだけどあった。
    「飲み会行くときは今度はAちゃんと(私)ちゃんも誘うね!」といいつつ、当日私のことは誘わずAちゃんだけ誘われて行った。というかAもなんか突っ込めやボケ
    でもこういうハブをする性悪ド畜生って私に呪われてるから不幸になるって決めつけてるので平気。なので主さんのことを誘わなかったド畜生共も私に呪われてるから不幸になるよ!やったね!

    +10

    -6

  • 223. 匿名 2021/10/06(水) 21:53:27 

    故意に外されたって人と、まじで無意識で誘われてない人って居るね

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2021/10/06(水) 21:53:56 

    会社の食事会のとき、この後二次会行くよね?って1人ずつ聞いて回って私だけスルー。
    次の日、ガル子さん昨日帰っちゃったんだ〜。二次会あったのに〜、だって。

    誘われてないのに行くかよ!!
    この時点で転職先決まってたから、哀れな人だなって思った。

    +25

    -0

  • 225. 匿名 2021/10/06(水) 21:54:47 

    >>217
    たぶん、それは残念だけど意外とあるある

    3って難しいみたい

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/10/06(水) 21:54:52 

    タイムリーすぎww会話が聞こえてしまった。同じ場所にいるんだからせめて違う場所で話してよ、と思う。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/06(水) 21:55:05 

    バイト先の忘年会
    卒業の色紙も私だけ無かった

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/06(水) 21:55:05 

    >>133
    仕事上の付きあい、
    ガルでは無いのが当たり前で、ちゃんとした会社ほど無いってコメント見る。
    連絡先なんて知らない、飲み会など個人的にやるなんてありえない。そんなの田舎か小さい会社でしょ!うちはありませんよ!とか。
    そういうのも、声がかからないだけかもしれないよね。

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2021/10/06(水) 21:55:09 

    >>62
    似たような経験あるよ
    私にだけ声かけないの
    誘われた子が「〇〇ちゃんも行こうよ」と言ってるのに聞こえないふり
    用あるからって嘘ついてその場を離れたけど凄く惨めな気持ちになって帰りにお菓子山ほど買ってやけ食いしたw

    +58

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/06(水) 21:55:30 

    >>222
    もれなくAちゃんも不幸になるといいよね!

    +5

    -2

  • 231. 匿名 2021/10/06(水) 21:56:55 

    あるよー、しかも結婚式!!全員ではなかったけど、主要メンバーは呼ばれてたみたいだったし、
    結婚式があったこと自体知らなくて、後で知ってかなりショックだったな。そして心のモヤモヤが晴れなくて、なんとなく疎遠になっちゃった。
    相手の子はこうなるだろう事を予想して誘わなかったんだろうし、仕方ないかな。
    主さんの気持ちもお察しするよ。そこのメンバーには深入りせずに違うとこみつけよー!

    +20

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/06(水) 21:57:32 

    横領してクビになった人とみんなで飲み会するって聞こえて驚いてる…。当時はその人のことありえないとかみんな言ってたのに、よくわからない…

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/06(水) 21:57:48 

    >>33
    女子社員5人。
    先輩1名、私の同期3人、後輩1人。
    先輩は、「男といるほうが楽。」「仕事終わった瞬間から他人」と言って、駅で会っても口を聞いてくれないような人。

    同期の男子社員が、後輩を気になると言っていたので、先輩意外の女子社員4人と、その男子社員を含む男子4人とで遊園地に行き、翌日しゃべっていたら、先輩が鬼の形相でパソコンのキーボードをタンタンタンタン、タッカーンとものすごい勢いで打ち込んでいた。怖かった。

    +14

    -3

  • 234. 匿名 2021/10/06(水) 21:59:13 

    >>207
    その系列会社の人は子供みたいね

    旦那さんは黙々と丁寧な仕事してくれてたんだと思う
    賢い人は、そういう人に嫌がらせとかしない

    旦那さんが仕事できるから、やっかまれていたのかもね

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/06(水) 22:00:00 

    >>204
    ホントそれ。
    知らなきゃ
    気分悪くなんないのに

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/06(水) 22:00:05 

    >>84
    配慮に欠けるの次元ではなく、故意に本人の前で言っている場合もあるから、たちが悪いのよ。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/06(水) 22:00:48 

    無駄なお金(交際費)を使わなくて良かったと解釈する

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2021/10/06(水) 22:01:00 

    >>222
    え、めんどくさ
    Aちゃん別に悪く無いじゃん

    +2

    -4

  • 239. 匿名 2021/10/06(水) 22:01:26 

    明らかに私を誘いたくない集まりの計画中に偶然出くわして、ひとりの子が気を遣って「ガル子さんも行かない?」って聞いてきたけど、他のメンバーに「来たいなら来れば?」とあからさまな態度を取られたことがある

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2021/10/06(水) 22:01:52 

    あるよー!
    4人の仲良しなグループのつもりだったんだけど、私以外の3人で遊びましたーってインスタに上げてた。
    わたしとも繋がってるからわたしにも見られてるってわかってるはずなのに。一瞬すごい落ち込んだけどスッと冷めたよ。別にもうどうでもいい

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2021/10/06(水) 22:03:27 

    >>223
    「誰かが誘ってると思ってた(誰も誘ってないの!?)」くらいの人ね

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/10/06(水) 22:06:41 

    あーいやだね。
    自分も嫌だけど子供がそういう目に合うの辛い。
    うちの子小3の時に目の前で「〇〇ちゃん(うちの子)にはナイショね〜」と言われて泣いて帰ってきたよ。

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2021/10/06(水) 22:06:43 

    >>15
    少しずれてるかもですが、コンパに誘われて行ったけど、後日私以外のコンパメンバー(男女)でスノボに行ってたのを知りました。
    当時は凹んだよ‥

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2021/10/06(水) 22:06:52 

    >>230
    この話、前提があってそこではAも立場的に少し可哀想な役回りをさせられてたから同情できたところもあるけど、ハブったことについて問い合わせてみると「事情があるから1日待って^^;」と言われてもう3年待ってる。下痢にならねえかなって思ってる💩

    +6

    -3

  • 245. 匿名 2021/10/06(水) 22:10:35 

    自分の存在価値とは。
    と自分に問う。複数人いて、誰も自分を誘おうって思わなかったのならその程度だなと思い知る。そして、それも仕方ないと思うしかない。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/10/06(水) 22:11:00 

    >>82
    >>191
    誤解、逆恨みなのかな。それにしてもみんなの人間性が低すぎ。そんな人が子育てするなんてぞっとするよ。

    +60

    -0

  • 247. 匿名 2021/10/06(水) 22:11:04 

    成人式の後の飲み会

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/06(水) 22:11:18 

    ちょっとずれるかもだけど、
    学生時代、あるサークルに入ってた。
    コミュ障で浮きぎみということもあり、卒業後もちろん誘いなんてなかったんだけど、数年後「飲み会来ない?」と同学年の子に誘われた。
    結婚して妊娠中ということもあり、断った(理由は適当にごまかした)んだけど、後日、元彼(同じサークルだった)の結婚式前夜の飲み会だったということを知った。
    あー、こういうときは誘うんだなって思った。
    私が結婚報告聞いてどういう顔するか見たかったのかな。

    +23

    -0

  • 249. 匿名 2021/10/06(水) 22:11:41 

    そういうの学生時代から多いなぁ。
    私はブスだからプリクラ撮ろうよ!とも誘われてこなかったし(可愛い子はひっぱりだこ)カラオケではみんながトイレに立つ率高いし、どうせ…と卑屈になるのも嫌なので、社会人になってからは極力自ら参加しないようにしてます!気を遣って笑ってるよりガルちゃんやってたほうがリフレッシュするし。笑

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/06(水) 22:12:22 

    社会人の時。
    目の前でされた!

    展示会の打ち上げをすると 
    高齢の同僚3人が 
    盛り上がってた。
    私も残業でその場に居合わせてしまい

    情けなくて、
    悔しくて、

    夜の海に泣きながら
    ドライブした
    20才の頃。。。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/06(水) 22:14:05 

    >>238
    しゃーねえから説明すると、この飲み会ってのはハブった幹事が主体となって1人で開催したものなんだわ。元々はAと私はそれに誘われて参加した。
    当日、幹事はこういう主催事には慣れてなかったのもあってグダグダしていて(参加者の人数や名前すらも把握してなかった)Aと私はフォロー…というよりほぼ主催側になって参加料金集めてたり受付をしてた。
    そういう前提があって幹事からは「次開催するときはAも(私)ちゃんも誘うね!」といいつつハブの流れ。
    勿論幹事には直接ハブった理由を聞いたけど既読スルーされるし、その後(Aはある種巻き込まれた側なのを理解してるので私からAには聞いていない)Aから一方的に「ハブった理由話すから1日待って^^;」と言われ今は3年経ってる。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2021/10/06(水) 22:15:06 

    >>1
    主です
    コメントありがとうございます。
    モヤモヤしますよね…
    今日、その写真を見たので心がざわざわしていました。
    だけど、みなさんのコメントを読んで気持ちが少し落ち着いてきました。
    参考にさせてもらいます。
    本当にありがとうございます!

    +41

    -1

  • 253. 匿名 2021/10/06(水) 22:18:15 

    >>215
    毎日のようにLINEでやり取りするお母さんなんているの!?
    めんどくさいママ友グループだから別にハブられていいかもw

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2021/10/06(水) 22:18:52 

    >>243
    それはショックすぎるね…
    何で呼んでくれなかったんだろう、コンパ行ったのに

    +16

    -2

  • 255. 匿名 2021/10/06(水) 22:22:09 

    あります、あります。
    誘われなかったこと自体は私はあまり気にならないんだけど、私抜きで集まった事をわざわざ報告して来られるのが嫌!
    報告されても反応に困るし、私を見下したいの?って思ってしまう。
    他の人も書いてるけど、年齢を重ねるうちにそういうのがどうでも良くなると思います。
    あまり考え過ぎず、他にワクワクする事を意識的に見つけるといいと思います。

    +27

    -0

  • 256. 匿名 2021/10/06(水) 22:24:40 

    ある…空気読めなくて浮いてたからなあ…
    仕事が終わった後スタッフルームで「次の日休みだから飲みに行こう」って話になって、私が戸締り確認の為に一通り職場見廻ってたらスタッフ専用出入口の閉まる音がしたから
    え?と思って見に行ったらスタッフルームもぬけの殻。
    窓からみんながケラケラ笑いながら走り去って行く後ろ姿を虚しく見つめていた。

    +27

    -1

  • 257. 匿名 2021/10/06(水) 22:28:26 

    >>14
    >>49
    主です
    その中の1人が、他の数人との間でこういう話が出てるんだけどーと教えてくれたので、行きたいねー!と何ならノリノリで返事しました笑

    じゃあ、また決まったらーみたいな感じで
    それ以降、何もなかったので話だけで流れたのかと思っていました。
    知らない間に計画して行ってたんだなと思うとなんだか悲しくなりました…。
    せめて知りたくなかった笑

    +104

    -0

  • 258. 匿名 2021/10/06(水) 22:30:19 

    >>251
    そこまでされるってただ嫌われてるだけなんじゃ?

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2021/10/06(水) 22:35:25 

    >>258
    そうかもね。
    ハブった幹事は自分で主催した飲み会だったくせにてめえの遅刻で開始時間30分遅らすわ予告もなく場所も変えるわ、Aは基本いい子だからそれを一切とがめない良くも悪くもイエスマンだから幹事には良いように思われていて、(言い方は悪かったのかもだけど)意見する私は嫌われてたかもしれんね。
    もしかしたらAだけは仕方ない事情があったのかもしれないけど、人に対して誠実じゃない幹事だけは正直あなたにどう思われようとも呪い続けるよ

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/06(水) 22:36:29 

    >>1
    私も経験あるよ。
    新卒で入った会社でさ、先輩たち&後輩一人が週明けの月曜日に私の前でわざと喋ってるの。
    「金曜日の飲み会楽しかったね!ベストメンバーだから余計楽しい!来週は○○で飲もうねー!」
    って。
    私より一回り上の人もメンバー()で、一緒になって笑ってたよ。
    後輩もそれに染まって私を下に見るようになるし、上司の差し入れでアイスを貰った時は私をスルーして
    「ひとつ余ったからみんなで分けよう!」
    って、私以外の人達で分けてたり。

    自分がその先輩達の年齢になった時もだしアラフォーになった今もだけど、やっぱり奴らの行動は理解できないままだよ。
    誰かを仲間外れにしてわざわざ笑う神経がわからない。

    気持ちがざわつくのは本当によくわかる。
    気にしないしか方法はない。
    時間はかかるだろうけど、主さんはこういう辛さを知ったからこそ誰かを爪弾きにする側じゃなくてよかったと思える日が来るはずだよ。

    +68

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/06(水) 22:38:29 

    あるある
    遊びもそうだけど大学生の頃学内サークルに私だけ誘われなかった(3人グループ)
    そこからの学生生活も2人でサークルの話で盛り上がったりしてて悲しかった
    後々謝罪されたけど、あのころのモヤモヤはまだ残ってるわ…嫌いだったなら別にグループから外してくれて良かったのに

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/06(水) 22:40:29 

    >>66
    ビジネスでも初回は義理付けて3人で会うでしょ。
    それが義理を通すという事。

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2021/10/06(水) 22:41:35 

    >>6
    分からないようにしてくれたら、まだデリカシーありますよね
    私なんてバイト中、女子二人組で作業してたら、私の目の前で、片方の可愛い女の子にだけ、男性社員が飲み会に誘って、私は完全スルー‥
    別の女子からは、私が誘われてない飲み会やカラオケの話をわざわざ後から教えてくれたり‥

    +37

    -0

  • 264. 匿名 2021/10/06(水) 22:41:35 

    >>8
    なんで行かないのにモヤモヤするの?誘っても断られるなら誘わないに決まってるじゃない

    +10

    -3

  • 265. 匿名 2021/10/06(水) 22:46:46 

    学生の時、元々仲良かったグループの子が私と別の友達が2人で話してたところを別の友達だけご飯行こうって声かけた
    しかも行こうとしてたお店が前に私もそのグループの子達と一緒に開拓したお店だった
    悪気も何もなかったっぽいけどピンポイントに攻撃されたみたいであとで泣いた

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/06(水) 22:47:52 

    職場の食事会、飲み会に一人だけ誘われない人は、仕事に支障が出るような意地悪はされないのですか?

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/06(水) 22:49:29 

    >>66
    え、そんな考え方の人いるんだね。
    私なら最初に会う時は必ず声かけるよ。

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2021/10/06(水) 22:52:55 

    数人の会話の中で、みんな共有してる話題を私だけ知らなかった。
    1人が慌てたように、あ、この前ちょっと話してて…て、私抜きの違うグループLINEがあるんだなと察した。
    別にその人達とすごく仲良くなりたいわけでもないしと割り切り、こちらから距離を置きました。

    +26

    -0

  • 269. 匿名 2021/10/06(水) 22:56:13 

    結婚式の余興、誘われなかった
    当日カメラ係して、ほんとうに惨めだった
    でも頑張って笑顔でその日は乗り切った
    仲良くしてたつもりだったんだけど、私はみんなと違ってどこかズレてたか合わないって思われてたんだろうなぁ

    +19

    -0

  • 270. 匿名 2021/10/06(水) 22:57:44 

    >>255
    同感です。
    反応に困ります。しかもショックな顔や反応に困る方が嬉しそうな感じですよね。
    自分がされるとどう思うんやろな、そういう人って。
    絶対にわざと言ってますね。

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2021/10/06(水) 23:04:22 

    好きな子も居たけど、コソコソ飲み会してるの知って、あーそういうことする人たちなんだねって、こちらの方が冷めた。
    それからランチに誘われても断ってたら、どうしたの?って聞かれて飲み会の事で気分が悪いと告げた
    仲間外れする人達と付き合うと疲れるから、そういう人間関係苦手だと正直に言ったよ

    +32

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/06(水) 23:05:39 

    >>255
    そうそう知らせてくるシステム。
    私は当人達じゃないんだけど、わざわざ私の友達誘って(友達にとっては知り合い程度)友達からガルちゃん昨日の飲み会いたのかな?○ちゃん達から急にお誘いあったけど行けなかったんだ!てLINE来てショックをうけたし悲しかった。意地悪したいんだと思う。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2021/10/06(水) 23:08:16 

    あるある。モヤモヤするよね。
    所詮は会社の人だし、誘われても面倒な場合もあるから、お金浮いたと思ってるよー

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2021/10/06(水) 23:08:40 

    販売員してますが他の店舗の皆が連れだって行ったプレオープンイベントに自分だけ誘われず、自分はプライベートの友達と一緒に行きました。
    お昼休憩は1人でとる派だったからそうなったのかな?と自己解決させたけど、そういうレセプションやイベントは同じ店舗のメンバーで連れだって行くのが社風な会社だったから、いきなりでやはりショックでした…
    誘いにくい人になってたんだな…と自分の場合は自分に非があると思って解決させました。
    でも、
    いちよ誘えや、馬鹿かお前ら?ああぁん???
    って風呂で炸裂しました。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2021/10/06(水) 23:12:15 

    >>1
    まー仕方ないなって諦める
    だってしょうがないじゃない☺️

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2021/10/06(水) 23:13:34 

    >>11
    同意です
    年取るとそこまでの感情やら関心がないんだよね
    たのしそうだね〜良かったね〜!って言えるくらいの余裕さえある
    そんな自分が一番悲しい、

    +18

    -0

  • 277. 匿名 2021/10/06(水) 23:15:00 

    中学の時、連絡網で電話きて次の人に連絡した時
    本人がいないと私が次の次の人に連絡したら
    その母親が、クラスの女子全員でディズニーランドに行っていると
    次の日、お土産買ってきてクラス全員に渡してた
    いじめられていたからしょうがないけど

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/06(水) 23:18:20 

    ありますよ~
    もうそんなの慣れっこです。

    そんな人たち、こちらからお断り 笑

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2021/10/06(水) 23:19:59 

    >>1
    わざとじゃ無く、うっかりだったとしても腹立つ
    たまたま誘いそこねてたとしても、写真をアルバムに入れるとか最悪過ぎる
    絶対に仕事出来ない人達だろうね
    そやつらの給料が全て主さんの口座に間違って入ってしまう事を願ってる

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2021/10/06(水) 23:21:02 

    誘われたから行ってみたら、まさか来るとは思わなかったて言ってるの聞こえてきた

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2021/10/06(水) 23:24:33 

    >>189
    平等って言うけど、じゃあどこまで誘うの?
    仮に高校の頃の友達と遊ぶとして、まだ付き合いのある子全員に声かけるの?

    +3

    -8

  • 282. 匿名 2021/10/06(水) 23:27:10 

    >>267
    え、マジで?
    友達の友達と仲良くなるだけなんだから、本人同士がOKなら直接やり取りすれば良いのでは?

    +3

    -6

  • 283. 匿名 2021/10/06(水) 23:28:22 

    芸能界って宗教なんですよね。聖書の話を聞かされて来たから 普通の人が堕落というキーワード聞いたら怖いのかもしれない🍫🚬

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2021/10/06(水) 23:29:46 

    ある。
    夫に不倫されて離婚したシングルマザーの女に結婚僻まれてハブられた上に、自分は結婚式のお祝い貰っときながら、私には箸渡しときゃ良いよねって馬鹿にしてたらしい
    友人に何十万も借りてバックれる様な奴だから何も不思議には思わなかったけど、今はその女に被害受けた人間が暴露しまくってやってきた悪どい事が知れ渡って知人は皆知ってて、SNSとか更新する度陰で皆に馬鹿にされてる

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2021/10/06(水) 23:30:58 

    切ないトピ。

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2021/10/06(水) 23:31:39 

    そんなんしょっちゅうです(´;ω;`)

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2021/10/06(水) 23:33:01 

    あるよ。
    同じ課の女子が7人いたんだけど、お昼にみんなで外食することになっていたらしいのに、ワタシだけ誘ってもらえなくて、一人で手持ち弁当食べてた。
    同期がわざとらしく
    「誰かに聞いていたかと思って声かけなかったの。ごめーん。」って。
    「イイよ。大丈夫。」(にっこり)と答えた私。
    そんな風にはぶられることがしばしば。
    無難に過ごすふりしてたけど、ずっと恨んでた。

    私を除いたいた6人、離婚したり、結婚しても不仲だったり、変な宗教にハマったり・・・
    特に意地悪だった同期の弟が、殺人未遂をおこして、ニュース沙汰になり、今は音信不通。

    ワタシ?全然普通。
    女子の中で一番早く昇進したけど、夫の給料で十分暮らせるので、会社は辞めた。
    あんなとこ、抜けてよかったよ。



    +19

    -5

  • 288. 匿名 2021/10/06(水) 23:51:58 

    30歳の記念同窓会があった事を33歳で知った。
    私だけガラケーでLINEグループに居なかったから忘れられてたんだろうな。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/06(水) 23:53:28 

    単純に自分が思ってるほど相手に仲良しと思われてなかったってだけでは。

    学生時代特別仲が良いという程ではなかった子からいつの間にか仲良し3人組の1人みたいな扱い受けて戸惑ったことある。
    「最近いつ2人(私ともう1人の子)で遊んだ?」
    「どっちから誘うことが多いの?」
    とか聞いてきて執着が怖い。

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2021/10/07(木) 00:00:28 

    あるよ。
    最早あるある。

    大体嫌われるから。

    私が可愛いからかな~って思ってさ。
    屁こいてそろそろ寝るわ。

    主さん気にしないで、私より100倍マシだよ!

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/07(木) 00:04:07 

    >>38
    日頃ハブってるのに結婚式とか人数集めたい時だけ声をかけてくる計算高すぎる人もいるよ❗
    無駄な御祝儀とられるよりましだと思おう‼️

    +31

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/07(木) 00:06:52 

    あります。嫌われてるんだなあとおもいました。まわりにあわせようと思っても、なんかずれてるなと自分でも思うので、一緒にいると疲れさせるのかも。
    ちょっとトピずれですが、たまたま帰り道が同じ同僚と帰りに会ったので挨拶してそのまま会話しようとしたら、同僚が2mくらい後ろに下がってました。私は別に歩くの早くないんですが。仕事中は普通に会話しているので、そんなに嫌われているのかと愕然としました。
    嫌われる原因は自分にあるんだろうと思うけど、他人と接するのがこわくなりますね。

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/07(木) 00:08:51 

    >>1
    それがデフォルトだから気にならない。
    ムリに合わせるのもしんどいし、遊びでのみんなでのノリが、本当に苦手なんだけど、
    それが本当でしょ?と内心は思っている。
    会うんだったら、一人か二人までが自由に話せて楽しい。
    たまーーに話が合う人がいたらラッキーだから大事にする。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/10/07(木) 00:14:05 

    >>146
    その方が気楽でいいと思う。
    合わない人といる時間ほどムダなものはない。
    それぞれ対して仲良さそうでもないよね。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/07(木) 00:19:27 

    >>275
    本当に。
    合う合わないあるから、
    合う人に時間を使ってくと
    年取った時に合う人だけ残るよ。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/10/07(木) 00:20:52 

    自分だけ誘われなかったこともあるし、グループの子を誘わなかったこともある。

    理由
    グループの友達A・Bと私がいるとする。
    やりたい遊びがAと一致し、そこでBを誘うことが頭に浮かぶ。けど、Bはその遊びが好きじゃないし、日頃から人に合わせない性格。誘ったとしても行きたくないと断られることが想像できる。
    もしくは違う遊びを提案されると私とAは困るから誘わない。
    ってことがあった。

    日常は仲良くしていたんですけどね。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2021/10/07(木) 00:24:31 

    >>239
    来たいなら来ればってひどい言い様だね
    誘われてないのに無理矢理行きたいと言ったにしてもどうかと思うよ
    性格悪くないか?

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2021/10/07(木) 00:38:39 

    >>296
    私も誘われなかったことも誘わなかったこともある

    誘わない理由は、興味がありそうな人だけを誘う、または最近子供が産まれた等明らかに忙しい人には声をかけない、と言うもの

    自分が誘われなくても気にしたことないから、このトピの書き込みはちょっと驚き
    友達に悪意があるかもとか疑ったりするのが普通なの?

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2021/10/07(木) 00:40:19 

    私が彼氏いるからって理由で
    Twitterの愚痴垢に招待しないって言われたけど、めっちゃどうでもいいよな、
    招待されても見たくない

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2021/10/07(木) 00:45:33 

    まあこう言うトピに我も我もと愚痴を書き込むくらいだからあまり良い人間関係は築けていないと思われる

    +0

    -8

  • 301. 匿名 2021/10/07(木) 00:48:12 

    >>52

    仕事ではよくあるよ
    私に、あの会社、紹介して、と言われたので、そこのイベントに連れてって紹介したら、名刺配りまくって、勝手に仕事してた
    私はそこと縁が切れたけど、私は人に簡単に仕事先を紹介して、とは言えないんだよね
    逞しくないんだと思う

    +0

    -2

  • 302. 匿名 2021/10/07(木) 00:57:59 

    >>301
    もしフリーならそれ位逞しい方が良いよ
    自分で仕事を掴まないといけないから

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2021/10/07(木) 01:00:27 

    遊ぶ内容や理由で集まる人が変わるのは普通でしょ…
    誰かが遊ぶ度に誘われてたらスケジュールえぐいことになるわ

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2021/10/07(木) 01:02:59 

    >>58
    似たような事がありました。
    友達A子の家で遊んでたら、あまり私とは話さないB子が遊びに来て
    3人で遊んでた数分後にA子に「○ちゃん〜ちょっとこっち来て〜」と呼ばれ
    そちらへ行ったら両手でグッと肩を掴んで玄関の方に押し出され「今日は帰ってね」
    仕方なく家を出たら、楽しそうな声が背中の方から聞こえて悲しかった…

    +40

    -1

  • 305. 匿名 2021/10/07(木) 01:15:35 

    書き込み見てるとそもそもそんなに仲が良かった訳ではなさそうな内容が多いね
    そりゃ誘われないこともありますわ

    +2

    -7

  • 306. 匿名 2021/10/07(木) 01:41:37 

    >>1
    あるある!保育園の女の子ママの集団。園のイベントのあとの帰り道、みんなでパーティやるって子供達が言ってて、ウチの娘がいいなあって言ったら、なんか小生意気な女の子が「ダメだよ!この間一緒にスキー旅行行った人でやるんだもん!」とか言ってね。優しい子が「一緒に来る?」って聞いてくれたんだけど、近くに保護者もいなかったし、その子に「ありがとう。また今度のときよろしくね」って言って帰ってきた。
    生意気な子の母親は優しい子の母親の悪口散々言ってたのにね。
    ママ友的な付き合いが苦手だけど、娘には申し訳ないことしてるなと思う。

    +30

    -0

  • 307. 匿名 2021/10/07(木) 01:49:22 

    子供がこれだと可哀想だよね
    小さいうちはママ同士が仲良しで集まって遊ぶから

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2021/10/07(木) 01:49:24 

    あるある。
    大学生の頃のバイト先で、急に休んだ人の補充で入ったり辞める人の餞別品とかを時間外に買いに行かされたりしてたのに送別会や飲み会には誘われなかった。餞別代はバッチリ取られてたのに。
    私より後に入ってきた新人の子が参加してるって知った時にあまりの虚しさにプツンと切れて辞めた。餞別品も貰えなかったし最後までバカにされた気分になった。

    +29

    -0

  • 309. 匿名 2021/10/07(木) 01:50:26 

    >>260
    アイスで思い出した。人が仕事してる隣のテーブルで差し入れでもらったお菓子を誘いあって皆で食べながら他の人に「まだ食べてなければ冷蔵庫に入ってるよー」と声かけ。嫌われていたんだろうけど平気でよくできるよね。いじめがなくなるわけがないと思った。当時は悲しかったし辛かったな。

    +25

    -0

  • 310. 匿名 2021/10/07(木) 02:06:26 

    そんな経験、小さい頃からよくあるから慣れたよ

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2021/10/07(木) 02:20:03 

    私の場合はとっつきにくい雰囲気があるからかなと自分で思っている。正直少し引っかかるけど、まぁ、自分のせいかな。と思うようにしている。たいした事じゃ無いよ、大丈夫。

    +16

    -0

  • 313. 匿名 2021/10/07(木) 02:21:05 

    >>7
    行きたくはないんだけど、やっぱりそういう問題じゃなくて腹立つんだよ
    あなたみたいにサバサバしてないから

    +15

    -4

  • 314. 匿名 2021/10/07(木) 02:26:29 

    >>307
    そういうのがあるから子供は産みたくないと思った。
    子供の頃のそういうのって子供は案外覚えてるんだよ。
    どこかの子供いらない人のトピで私みたいな人多くて、そこへ
    「ママ友付き合いなんて数年で終わるのに、ママ友付き合いが面倒だから子供を産みたくないというのはワガママだよ」ってコメントして来た子持ちの人いて、この人は幸せに生きて来た人なんだなと思った。
    自分だけなら我慢できるんだけどね。

    +17

    -0

  • 315. 匿名 2021/10/07(木) 02:28:39 

    故意の嫌がらせが存在する事は否定しません。
    一方で、相手があなたを優先順位の下のほうに置いているために、故意に苛めようと思っていなくても、結果的に誘わない、お菓子を配らないということが起きる場合もあると思います。
    順位は相手が勝手につけているだけなので、そんなことに振り回されて悩むのは馬鹿馬鹿しいです。私は順位を下のほうにされることが多い人間ですが、ここにはお金を稼ぎに来ていると割りきって毎日を過ごしています。

    +13

    -2

  • 316. 匿名 2021/10/07(木) 02:46:44 

    >>311
    あちらの2人も"なんだかなあ"と思う所があって、先に行動を起こしたって事ですね。

    +6

    -2

  • 317. 匿名 2021/10/07(木) 02:53:41 

    >>315
    そんなことはわかってるよ

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2021/10/07(木) 03:03:04 

    >>179
    同じく。
    涙出てくる。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/10/07(木) 03:09:32 

    >>26
    わかってる!

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/10/07(木) 03:12:47 

    あります、あります。
    単純に嫌われてるんだろな、と思って折り合いつけています。
    友達いない訳じゃないし、職場の人間は所詮職場の人間と割り切ってます。
    職場の人間と友達感覚で仲良くなってもね、、、

    +10

    -1

  • 321. 匿名 2021/10/07(木) 03:50:32 

    ずっと疎外されてイジメいるからね。そんな事ばかりだよ。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/10/07(木) 03:55:18 

    PTAの会長なのに副会長によくこれされてる(笑)
    すーごい悪口言われてるみたいだよ!
    こっちは忙しすぎて暇ないから誘われても困るけど
    お前はちゃんと自分の仕事しろよって

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2021/10/07(木) 04:16:53 

    自分から職場の人を誘って食事とか行った事はありますか、受け身ばかりだと、誘ったり企画?考える方は、何で自分ばかり人の世話してるのかと思い、いつも受け身の人を誘わなかったのでは?

    +3

    -7

  • 324. 匿名 2021/10/07(木) 04:34:46 

    >>212
    誰か一人を犠牲にすると、自分達がまとまりやすいからよ。
    たいした繋がりではない証拠。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2021/10/07(木) 04:43:04 

    >>1
    微妙にズレるかもだけど、職場で辞める人がいるとアパレルなので自社商品を餞別に送るのが恒例になってた。私が辞める時にプレス担当の人にこそっと「これ私と販売員の5人から」ってネックレスを渡された。けど、そのプレス担当は同じフロアの人にあの人気に入らないから何もなくていいよねー(笑)って言ってたらしいのを後から聞いた。自分は悪く思われたくないけど私にはみんなで仲間外れみたいにしてた巧妙さに驚く。女の園って怖いと思った出来事。

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2021/10/07(木) 04:49:12 

    >>323
    今度皆であそこに食べに行こうよ、というのは、皆でワイワイ話している時に自然発生的に持ち上がる話題ではないの?
    その「ワイワイ」から故意に外されることが悲しいと書いている方が多い印象なんですが。

    +12

    -0

  • 327. 匿名 2021/10/07(木) 04:58:17 

    介護の仕事をやってた時は、良く思われていない人が夜勤の日に食事会や飲み会が開催されてた。
    そだけでなく、雑に扱われてる人は外出する行事の時は居残り。
    キツい行事の次の日は早出。
    良く思われてる人は必ず外出の時は行く方に振り分けられて、キツい行事の翌日は夜勤か休みをもらえてた。
    わかりやすい…。

    +18

    -0

  • 328. 匿名 2021/10/07(木) 05:07:21 

    普段一番よく遊んでる子でも自分の結婚式には呼ばない。
    女あるある。
    一緒にいると合コンとかの引き立て役になるし、自分よりブスで職業もパッとしない女といると安心できる。
    でも本音はコイツ嫌いって思ってるし、利用できるものは利用してるだけで友達だとは思っていない。
    自分の結婚式に呼ぶなんて恥ずかしすぎて無理。
    だからガルちゃんとかでよく見るんだよな。
    友達だと思ってた子が実は結婚したと別の友達だと思ってた子のSNSを見て知った。
    自分を除いたグループのメンバーは式に呼ばれてて、自分だけ結婚の報告すらなかったという話。

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2021/10/07(木) 05:30:09 

    あるよー。
    誘えよ!ってその時は思ってモヤモヤしてたけど別にそんなに仲良くしなくていいやーってのちのち思うようになってからどーでも良くなった

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2021/10/07(木) 05:37:03 

    >>281
    頭悪そうだな
    臨機応変に物事考えたらいいのに
    当たり屋みたいな考え

    +2

    -5

  • 331. 匿名 2021/10/07(木) 05:58:07 

    >>1
    そんな気にすることじゃないよ
    次は主が主催すればいいだけ
    職場なんて合う合わないあるから色々なグループがあるよ
    呼ばれるグループ呼ぶグループ呼ばれないグループも
    気にしない!

    +2

    -6

  • 332. 匿名 2021/10/07(木) 06:15:11 

    >>6
    SNSに載せてるから分かるよ
    一緒に写ってるの載せてなくても、同じ日に同じ場所に行ったこと載せてれば分かる
    でも、私の場合は3人グループの自分だけ子無しだから仕方ないって諦めがつく

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2021/10/07(木) 06:18:39 

    冬が来るたび鍋パ誘われなかった事思い出すわ
    こんちくしょう

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2021/10/07(木) 06:44:10 

    会社でバレーボールチームがあり、大会の打ち上げだったり、忘年会等誘われないです。嫌われているのを悟って、練習も行かなくなったのですが、練習に行かない事に対して、先輩から長文でメールが来ました。仲間意識が足りないと…

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2021/10/07(木) 07:23:56 

    あります

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/10/07(木) 07:34:17 

    園ママのグループから誘われなかったっぽいな〜っていうのはあるんだけど、自分は仕事忙しいしLINEの返信も遅いし(私自身たいして面白い人間じゃないし)、自分が頑張って入れてもらおうと思ってないグループだからそこまでダメージはない。その人達以外のところで仲良くしてくれる人はいるし、充実しているから。
    とはいえ10人いる中で7人集まるような会に呼ばれなかったり、「好きとか嫌いとかより眼中に無いんだろうな」と思うと少しだけ淋しい気持ちにならないでもない。でも好かれる努力ができないから仕方ないw

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2021/10/07(木) 07:36:20 

    >>298
    自分が誘わなかった件に関しては、悪意はないけど相手が知れば嫌だろうなとは思った。
    だから、わざわざ耳にはいれなかったよ。

    誘われなかった件に関しては、悪意を感じましたよ。明らかにハブいてるなって。
    それは日頃の私への対応でわかりますね。
    残念ですけど。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2021/10/07(木) 07:50:44 

    大きな声で言いたいんだけど、自分を大事に扱ってくれる人に気持ちとか労力を注くべきかと。
    大事に扱ってくれないような人に割く時間は無いんだよ、人生あっという間なんだから。
    だからといって、どんな人でも他人は私のために生きてるわけではないので、優先順位がトップじゃないことも理解してるし、私自身気が利かないこともあって人が期待する対応をいつだってしてあげられてるわけじゃない。
    そういうのを踏まえて、して貰えなかったことよりして貰ったことに意識を集めて、大切にしたいなと思う人のことを大切にして余生を生きていきたいなと40代の私は思うんだな。
    年取ると、若い頃より他人に振り回されなくなるよ。

    +11

    -0

  • 339. 匿名 2021/10/07(木) 07:52:49 

    看護学校時代同じ実習グループ内でカラオケ食事会行ってた写真が卒アルに載ってたのを見て誘われていない事にショックを受けた。のを覚える。今は全く交流してないから別にいいけどね

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2021/10/07(木) 08:03:01 

    >>1

    合わない会社に入ってしまい、3年くらいで潮時だったんだけど、
    それから3年もいることになったけど、なんだろ、当初から特に
    女子たちに仲間に入れてもらえなかったなぁ。
    結構地味に傷付くよね、誘われないと。。。
    そこから会社の人たちには期待しなくなった、表面的に仲良く止まり。

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2021/10/07(木) 08:17:06 

    幼稚園ママにやられた。
    楽しいイベントの様子をわざわざ写真撮って、Facebookでタグ付けして拡散。
    私ら親子だけハブなのに、写真だけ回ってくる。
    たぶんわざと。

    負けるなと思いつつ、メンタル死んだ。
    母親が率先してイジメしてるんだから子供のイジメが治るわけない。

    +17

    -0

  • 342. 匿名 2021/10/07(木) 08:18:01 

    あるあるだよ。自分の方に相手に対する情があったりするとショックで悲しいけど、
    情が薄らいでくれば楽になるよ
    ショック受けてるのをニヤニヤとうれしがってる人がいるのか、
    偶然たまたまタイミングが悪くて誘われなかったのかはわからないけど、
    どっちの可能性も考慮して極端な態度や言動なせずに、
    淡々としてた方がいいよ。
    気持ちが冷めれば、あーこの人には気を遣わなくていいんだーっていうことを
    楽に感じたりするようになると思う。
    別の世界を持ったら気がまぎれるよ。
    習い事とかボランティアとかが手軽だけど。まるであがいてるみたいでイヤかもしれないけど、
    気持ちがリセットされるみたくなっていいかも。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2021/10/07(木) 08:23:10 

    年取ってきたら、男も陰険であからさまなんだなぁと分かってきた。

    保育園のパパで、率先してイベントしたり役員したりする明るいパパなんだけど、片っ端から可愛くて若いママとLINE交換して家でパーティーしたり、LINEグループ作っては、自分の好みのママだけ集めて、イベント会の理事会になって欲しいとか大義名分作って分裂LINEグループ作って飲んだり、平気で見下したりハブったりする。

    パートでも、男性スタッフの嫌がらせとか、女以上に陰険だった。
    おばさんになって分かった。

    +15

    -0

  • 344. 匿名 2021/10/07(木) 08:27:03 

    あるよー。同じチームなのに声もかけられなくて、行った人が次の日挨拶回りみたいなのしてて、私を誘わなかった本人はばつが悪そうな顔してたわ。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2021/10/07(木) 08:35:24 

    幼稚園ママで性格悪い人が数名いるので、誰かしらハブられる園だった。そういうのって、変な集団心理で無くならないのよね。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2021/10/07(木) 08:43:54 

    よくある。
    気にしない。だって自分も避けてるから。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2021/10/07(木) 08:45:24 

    母と妹はランチや旅行によく行ってました

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2021/10/07(木) 09:19:37 

    >>1
    あります!
    以前派遣で働いてた会社で、朝エレベーターで一緒になった人に「今日の女子会楽しみですね♪」って言われたけど、誘われてなかった…まー、いつも誘われてもつまらないから断ってたので、誘われなかったのかな、とも思うけど良い気分はしないですよね。その後すぐその会社は辞めましたけどっ。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2021/10/07(木) 09:24:06 

    >>191

    同じ会社で不倫デキ婚でバレるも何も…
    自分達が悪いのであって、部署かわるとかの対処もしない会社のおかしい
    てか周りもなんなの?
    なんで、あの人に声かけないの?とか、お祝いなのにお祝いされた方も気分悪くなるはずでは?
    関わりたくないし言ってないのに!なんなの?って、みんなの前でゴミ箱蹴ってもいいんじゃない?
    大人しいと調子にのられるパターン

    +11

    -0

  • 350. 匿名 2021/10/07(木) 09:49:44 

    >>311
    あなたが「上辺だけの付き合いをしよう」と思ったように、相手の2人も「上辺だけの付き合いをしよう」と思う何かがあったんだろうね。
    1度2人だけでドライブしただけでここまでネチネチ言われるんだもん。

    +1

    -2

  • 351. 匿名 2021/10/07(木) 09:53:24 

    >>330
    臨機応変にした結果ハブられた!って人が出てるわけでしょ、何言ってんの…

    +4

    -2

  • 352. 匿名 2021/10/07(木) 09:57:57 

    >>1
    あるよ
    でもそういう輪に一緒にいてもどうせ気を使う
    職場関係て仲いい人ばかりじゃないし誘われないほうがラッキーじゃん
    大人になると他にもっと楽しいことがあるし
    人でも趣味でも

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2021/10/07(木) 10:00:59 

    下戸な私は飲み会の時必ず夜勤させられてる

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2021/10/07(木) 10:21:30 

    あるあるー
    しかもこっちはスポ少で朝からせかせかみんなのお世話やら何やらしてたのに、我が子ほりこんで、楽しく昼から呑んでて殺意湧いたー
    1週間ほどむかついてたけど、落ち着いた。
    勝手にしとけー

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2021/10/07(木) 10:28:32 

    >>10
    わかりみがすぎるwww
    40過ぎるといい意味でいろんなことがどうでもよくなってくるwww

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2021/10/07(木) 10:29:16 

    職場の研修会を私だけ誘われなかった。
    私がこういうのを欠席するとは思えない、おかしい
    と同僚が思ったらしく
    どうして来なかったの?と聞かれて初めて知った。
    どうやら先輩が私にだけわざと声をかけなかったみたい。

    正式なものじゃなく業務の延長みたいなものだったみたいだけど
    流石に仕事に関わることでハブられたのはきつかった。
    研修会に参加していないと思われて
    上司からの評価も下がってしまった。
    知っていたら参加してたよ。

    +13

    -0

  • 357. 匿名 2021/10/07(木) 10:32:42 

    >>67
    うわー、そいつ最悪だね
    色々私も人間関係あって、今ではニッコリ、
    知らされてなかったので、って言えるくらいになったわ

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2021/10/07(木) 10:36:16 

    高校生の時にあったな〜
    私抜きで泊まりに行ったらしいんだけどその話を私が居るときに普通に話してきたから、私嫌われてるんだって気付いたよ笑

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2021/10/07(木) 10:47:57 

    高校入ってばっかの時あったな
    私もカラオケ
    なんか意味わかんない言い訳されたけど
    他の子は話題に出さなかったのに、主催者みたいな子だけいつまで経ってもその時の話しょっちゅうしてたな

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2021/10/07(木) 10:55:49 

    >>38
    結婚式は仲の良さの度合いによって、声かける方も迷うのかも・・誠実な人なら尚更。呼ばれる方もお金大きく出るから迷惑かなーとか。自分は結婚式呼ばれなかった友人いるけど、私生活では別の友人からその子がすごい会いたがってるよーって聞いたりして
    そんなに気にならないかなぁ。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2021/10/07(木) 11:13:59 

    >>28
    なんか人それぞれカラーってあるよね。合コンなんかでもすごくノリの良い男性たちで彼女見つけにギラギラしてて
    そういう場に大人しい感じの女性誘ったらその子も嫌かな?って思ったりするし、カラオケなんかもノリノリではっちゃけたい
    空間に合わない子っていると思う(自分も苦痛)。もちろん声かけてみて決めるのは本人なんだけど、断るのでもエネルギーいったりもあるよね。主さんは行きたかったようだけど・・ 誰でも経験ありそうだなとは思う。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2021/10/07(木) 11:27:11 

    悲しいけど嫌われてるとは違うこともあるよ。
    誘う人が自分とすごく合う人同士だけで行きたかったとかね。
    毛色の違う人として見られていたというか、
    何らかのコンプレックスをあなたから感じるとかね。
    誘わない理由ってほんと些細なことなんだよね。
    タイミングがあえば普通に誘われたりするし。
    あなたも誘うように動く側になるか、考えすぎないようにしたら楽になるよ。

    +6

    -4

  • 363. 匿名 2021/10/07(木) 11:49:43 

    >>353
    断りなよそんなの
    酒飲みのために自分が損する必要ない

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2021/10/07(木) 12:08:19 

    昔、中途採用で入社した初日、昼休みにお弁当を狭い部屋で大勢で食べてる時に誰ひとりしゃべらなくて
    異様な雰囲気だったけど、食べ終わるとみんな黙ってどこかへ行った
    お昼休みが終わる5分前くらいに用事で一階に降りたら
    一階にあった喫茶店から女子社員がぞろぞろ出てきて、私がいない所でしゃべりたかったんだなと思った
    その後も感じ悪いことがいろいろあってその会社はすぐ辞めた

    +14

    -0

  • 365. 匿名 2021/10/07(木) 12:11:48 

    >>330
    臨機応変とか言う具体性のない便利な言葉
    誘ってもらえないと文句言うくせに自分は臨機応変って逃げ道作ってて笑う

    だったらここで愚痴ってる人達は臨機応変にされただけなんだから文句言うなよ

    +2

    -4

  • 366. 匿名 2021/10/07(木) 12:18:08 

    同窓会とか全く呼ばれたことなくて悲しい。
    友達から「この前中学の同窓会があってみんなで集まったんだよー」って言われたんだけど、私も同じ中学でしたよ……?
    ちなみに高校時代の友達にも同じこと言われて写真見せられたww

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2021/10/07(木) 12:18:54  ID:h7VdtdsT72 

    >>4
    ADK夫婦?

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2021/10/07(木) 12:22:18 

    >>337
    そうなんだ
    私の周りはどこか遊びに行ったりするとSNSにアップする子が多いから全然気にならなかったな
    それでギクシャクしたことも私自身が誘われなかったからって嫌だと思ったこともなかった

    性格や関係性の問題なのかな?
    確かに人によっては疎外感を覚える人もいるかもね

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2021/10/07(木) 12:27:43 

    職場の飲み会とかは会社での付き合いもあるからとりあえず全員誘うってのはわかる。
    でも例えば10人友達がいたとして、映画やイベントやちょっとした買い物やランチなんかでも毎回全員に声かけるの?

    趣味全開のイベント系とか同じ趣味の子と2人で行くんだけど、それも他8人をハブってることになるのかな?

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2021/10/07(木) 12:30:13 

    >>262
    ビジネスじゃないでしょ

    +0

    -2

  • 371. 匿名 2021/10/07(木) 12:32:12 

    誘われなかったとしても、そういう集まり自体に何の興味も関心もないから何とも思わない。

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2021/10/07(木) 12:34:09 

    >>368
    そういう方もいらっしゃるんですね。368さんのようなあっさりした方たちばかりなら問題にならないのでしょうね。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/10/07(木) 12:36:52 

    いつから○人グループの一員だと錯覚していた?
    他の人からしたら時々遊ぶ子程度の認識かもしれないぞ
    一度二度誘われなかった位でグチグチ言ってるからそれ以上の仲になれない
    一度二度じゃない人はそもそもそこまでの仲じゃない

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2021/10/07(木) 12:45:14 

    >>95
    パーティーで会ったから紹介しただけだし、2人でランチしたなら連絡先も交換したんだろうし、何よりタレントAも2人で会う事に了承したんだから仕方ないわ。

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2021/10/07(木) 12:46:12 

    自分を除いたLINEのグループがあることを知ったときはショックだった
    いつメンだから~
    なんて言ってくれてたのに

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2021/10/07(木) 12:48:35 

    >>365
    横だけど、誘う相手を決めるのも自由
    自分が誘われなかったことで傷付いたり、
    愚痴をこぼすのも自由
    じゃないすかね

    なんで、このスレで文句言うなって話になるのか

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2021/10/07(木) 12:55:09 

    行く気はないけど誘っては欲しい〜とか言ってる人、たぶんそれが原因だよ
    「今度の集まりに○○ちゃんも呼びたいけど、遊びの誘いを連続で断られてて声かけづらい」って相談されたことある

    何度も断られると嫌われてるのかな?って思っちゃっても仕方ない
    断る権利は誰にだってあるけど、誘う側にも声をかけるか否かの権利はあるよ
    誘うのは義務!みたいな主張はおかしいと思う

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2021/10/07(木) 12:57:15 

    この世の中、1人で楽しめる人間が勝ち

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2021/10/07(木) 12:58:36 

    >>376

    あたかも相手が100%悪、みたいな書き込みが多いからじゃないですかね?
    平等に声かけるとか言いつつ臨機応変とか言ってるし
    自分は臨機応変でOKだけど相手には平等を求めるのもなんか変

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2021/10/07(木) 13:05:40 

    披露宴。
    高校の子。わたしだけ知らなかった。
    ほかの2人はいったみたい。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2021/10/07(木) 13:18:50 

    友達が「みんなでオイスターバー行こう!でも○○(私)は食べれないから行けないね」と言って露骨に外されたんだけど後日「○○だけ食べれないのをわかってて、あの場で言うの感じ悪いよね」と友達の評判が悪くなって巡るもんだなと思ったよ。
    嫌なことしたら嫌なことは返ってくるだな。

    +17

    -0

  • 382. 匿名 2021/10/07(木) 13:22:55 

    しょっちゅう職場で挨拶無視されたりすぐ隣でお菓子外し何回もやられたり他の人にはあだ名で呼んでいるけど私だけさん付け
    同じ部署の他の人には誕生日に大きな声でバースデーソング歌ってプレゼント渡したりと居づらいから空気に徹してる

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2021/10/07(木) 13:23:32 

    >>372
    いいな〜と思うこともあるけど、遊びたければ自分から声かけるし
    声かけるほどでなければいいな〜でお終い

    なんか誘われることに価値を見出してる人が多い気がする

    +3

    -2

  • 384. 匿名 2021/10/07(木) 13:25:54 

    幼なじみ3人組で大学も一緒だったけど、私以外の2人で卒業旅行に行ってた
    私は会食恐怖症でそのこと2人には言えなくて、遊ぶ約束も断ること多かったから付き合い悪いって思われてたのかもしれないけど
    友達のアルバムに2人で旅行先で楽しく写ってる写真見たときショックだった

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2021/10/07(木) 13:31:00 

    あるある!しかも毎回○○さんと○○さんと飲みに行ったんだけど、あなたは忙しいかなって思って誘わなかったと報告を受ける。

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2021/10/07(木) 13:32:29 

    >>73
    わかる。連絡来るとウンザリする。
    気づかなかったフリしてスルー
    何度もしつこくて縁切った人もいる。

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2021/10/07(木) 13:33:24 

    学生の時から3人でよく飲んでた友達がいて、私以外の2人が結婚してから誘われなくなった(既婚者2人で飲むようになった)から、わたしも誘わず未婚の子とあそんでたんだけど、遠回しに誘われてないって嫌味言われたからそれ以降関わるのやめた。
    こっちは既婚者同士の話があるのかなと思って気にしないようにしてたのに、未婚同士で遊んで何が悪いの。

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2021/10/07(木) 13:39:54 

    プラ保育の時点でLINE抜けてから卒園するまで園外の遊びには一切誘われなかったよ。公園でたまたま会った時話したり子供同士が遊ぶくらい。ストレス溜まるからそれくらいでちょうど良いわ。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2021/10/07(木) 13:42:56 

    A、B、Cといた時、
    AはBを親友だと思っていて、Cは普通の友達
    BもAを親友だと思っていて、Cは普通の友達
    Cは仲良し3人グループだと思ってる(思ってるだけで言わない)
    →AとBが2人で遊ぶとCはハブられたと感じる

    この認識の違いはよくあると思う
    でもAとBを悪者扱いするのもおかしい

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2021/10/07(木) 13:47:41 

    >>1
    大学時代、同じグループの子が私を抜いてユニバいっていた。

    まだ隠し通すならまだしもゼミの時間に普通にアルバム広げられた。

    その思いやりのなさに腹が立ち卒業間近の時に1対3で
    『私が高校生の時すらそんな事はしてはいけないと思っていた。誘わないのもどうかと思うし、アルバム広げるって誘われていない人の気持ちを考えない思いやりのなさにドン引きだわ』って言ってやったよ。

    いっちゃなんだけど地味な感じだったからそんな事するような人種と思わなかった。

    +6

    -4

  • 391. 匿名 2021/10/07(木) 13:51:19 

    他の子たちと遊んだことは隠さなきゃ!って思わなきゃいけない関係って友人と言えるの?
    気遣いとか言うけどそれって気遣いなのかな
    誘わないことを絶対に許さないと思ってる人からしたらそうなのかもだけど

    +0

    -2

  • 392. 匿名 2021/10/07(木) 13:56:38 

    >>390
    武勇伝のように語ってるけどなんか面倒くさい

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2021/10/07(木) 13:58:33 

    >>392
    多少フェイクも入ってます。


    仲間外れするやつが悪いのはフェイクがあろうがなかろうが変わらないけど。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2021/10/07(木) 13:58:53 

    10人程度の事務パートだけど、自分以外の人達全員でランチ行くのしょっちゅうある

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2021/10/07(木) 13:58:56 

    >>389
    あぁなんか今まで忘れてた、小学生の頃の悲しい記憶が蘇ったわ

    そういう時、親友同士のABを悪者とか思わないのよ
    勝手にグループとか思ってた自分がひたすら恥ずかしいのよ

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2021/10/07(木) 14:02:04 

    >>1
    あるある!
    習い事の後、よくみんなでご飯食べに行ってたんだけど、ある日、今日はこれから予定あるから~ってみんな帰っていったのね。私以外のみんなでご飯行ったみたい。
    帰り道沿いのファミレスだから、車運転してたら、みんながお店入ってくの見ちゃったんだよね。

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2021/10/07(木) 14:09:19 

    >>395
    AもBも普通に良い子で仲良くしてくれて、Cにとっては1番よく遊ぶ友人なら勘違いしても仕方ないよね…
    このトピも自分だけグループだと思ってたパターンの人多そう

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2021/10/07(木) 14:12:33 

    グループLINEで会話してるから誘われてる中には入ってると思ったんだけど日程調整の段階で『あとは〇〇(まだ日程連絡してない子)だけだねー!』て1人が言い出して存在を忘れられてるんだと思った笑

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2021/10/07(木) 14:17:00 

    A、B、Cがいて
    AとBは3人が仲良しと思っていて誰かをハブるようなことはしない。
    しかし、CはAとは仲良くしたいが、Bとはしたくない。こんな場合はどうしたら良いのでしょう?

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2021/10/07(木) 14:26:08 

    >>45
    私の結婚式で職場で呼ばなかった人2、3人いたけど好き嫌いじゃなくて勤めて日が浅いし、それ以上に他の人が一緒に働いた期間が長かったので全員は呼べなくて何にも考えてなかったな。気にしてたのかな?とにかく悪意はなかったよ。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2021/10/07(木) 14:27:03 

    >>399
    そのパターンなら割り切って3人の関係を維持するな、私なら
    もしBに対してどうにも我慢ならない理由ができたなら、
    Aとも疎遠になる覚悟でグループ付き合いを止めると思う

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2021/10/07(木) 14:33:34 

    なぜか町内のボスママに嫌われてる。
    イベント外されたけど、堂々としてるよー。
    くだらねーって。
    何も悪いことしてないし、まず関わりがない。
    勝手にうちの子と張り合ってバカみたい。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2021/10/07(木) 14:40:14 

    >>396
    これは辛いですね。

    その後、習い事は続けてますか。関係はどんな感じですか?外された原因とかは?

    私もスポ少でよく似たことがあって。私だけなら辞めるけど、子供の関係は悪くないし、つらくて悩んでる。

    私は自分がコミュ障だから仕方ないんだけど。辛い。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2021/10/07(木) 14:45:07 

    >>92
    職場でなぜか自分の味方を増やそうとする(思い通りにしたい)人いるよね。私もいきなり下の名前呼ばれて馴れ馴れしく寄って来たので「ごめん、一人が好きなんだ」って言って追っ払ったら寄って来なくなったけど、やっぱそういう人には類友みたいな人が集まるのよ。

    ホントは周りも嫌なんだけどはっきり言えなかったという事がその人が辞めてから判明した。あなたは間違ってないよ。

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2021/10/07(木) 15:05:29 

    >>1

    あるー!
    自分が飲み会開くときは
    みんなに公平に声かけてたのに、
    他の人が開くときはわたし、さそわれてなかった!

    気づいてから人間不審になり、
    自分から飲み会開くこともなくなり、
    誰とも会話しなくなり、さらっと会社辞めました。

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2021/10/07(木) 15:06:24 

    >>8
    わかるよ。よしよし

    +3

    -2

  • 407. 匿名 2021/10/07(木) 15:11:03 

    趣味繋がりの友人達にハブられたことある
    カフェ兼趣味講座をやっている店に毎週通っていたんだけど、ある日誰も来ていなくて珍しいこともあるもんだなと思っていたら、暫くして「楽しかったね〜」ってキャッキャしながら10人くらい店に入ってきた
    皆で遊びに行ってきたんだって
    幹事が「今回行けなかった人のためにまた行こうと思ってるけど、ガル子さんもどう?」と言ってきたけど、行けなかった人のついでで今たまたまここに居たから声かけた程度の誘いなんて行きたくもないよ…
    毅然としたかったけど結構ショックで若干噛みつつお断りしてその場でサクッとコミュニティ(ミクシィw)を抜けた

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2021/10/07(木) 15:17:05 

    あるある。
    ママ友だったし卒園したからそれから誘われても全部断ってる。
    お酒が入っても楽しくない会合はお金と時間が無駄だ。

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2021/10/07(木) 15:21:04 

    >>1
    最終的には誘われた話なのでトピズレならごめんなさい。
    仲良しグループの私以外の人であらかじめ日にち決めていたみたいで、ついでみたいにその日空いているか予定聞かれました。
    働いてるんだから急に言われても行けるはずもなく断りました。
    ママ会って言っていたし、私だけ子どもがいなかったので来ても来なくてもどっちでもよかったようです。

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2021/10/07(木) 15:26:13 

    >>401
    Bの立場なんです
    我慢できなかったのかCから嫌がらせをうけて言われてしまいました。
    その後も、気まずい雰囲気で3人で会っているのですが、Aさんは気づいていません。
    どうするか悩み中です。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2021/10/07(木) 15:29:36 

    >>403
    返信ありがとうございます。

    独身の頃の習い事なので、今はもう辞めています。
    外された後も、しばらく続けてはいたと思いますが、全然楽しくなかったと記憶しています。フラダンスだったんですが、発表会が控えていたのですぐに辞めるというわけにはいかなかったんですよね。

    当時は本当悲しかったです。何故自分だけ誘われなくなったのか、はっきりした理由はわからないんですが、嫌われていたんでしょうね…空気が読めないとか、話がつまらないとか、私にも原因があるのかもしれません。



    403さんはスポ少との事で、お子さん関係ですと自分の事以上に悩みますね…ママ友関係難しいですよね。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2021/10/07(木) 15:29:53 

    >>405
    同じタイプです。

    誰かを外すとかできないけど、外されるんです。
    私さんを誘おうって周りも言ってくれなかったんだなと思ったらもう関係は終了ですよね。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2021/10/07(木) 15:45:54 

    仲間外れの出来事。
    退職や転勤や部署異動のとき、有志でアルバムやプレゼントや花束を渡すのが慣例みたいになってる職場だけど、自分が産休で部署から外れた時は、な~んにもなかった!
    歴代の方々は最終日帰るときにプレゼントいっぱい抱えて退陣してたのに、自分だけ手ぶらで帰って、皆の塩対応っぷりに泣いた。
    でも、そんな人間関係しか築くことができなかった自分にも原因があるんだよね。
    悲しいけど、受け入れようと頑張ってる。

    +9

    -1

  • 414. 匿名 2021/10/07(木) 15:54:40 

    小学校の旗振り
    面倒くさいけど一応希望日書いて出したけど当番表に名前載ってないw

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2021/10/07(木) 15:54:44 

    >>412

    そう!そうなの。
    わたしを誘わなかった人だけが本当にわたしを
    嫌ってただけだとは思うけど、
    「私さんを誘おうって周りも言ってくれなかったんだなと思っ」て、わたしは全員が均等に無理になってしまった。
    はいサイナラ!ってなりました。

    +6

    -1

  • 416. 匿名 2021/10/07(木) 15:54:51 

    昨日省かれた事実を知ったけど
    ここ見てどうでも良くなったや
    趣味を6年間1人で続けてたこともあって、省かれたという悲しみはあるけど参加したいかと言われたらしたくないしな
    万年疲れてるし

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2021/10/07(木) 15:59:05 

    >>66
    一生懸命反論してるけど、大人の対応としては三者同席の方がスマートだったね。と言ってるのであって、貴殿に勧めてないよ
    これからも自己流でどうぞ

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2021/10/07(木) 16:15:14 

    めちゃくちゃ沢山ある。
    子供の頃、仲良しグループで遊んだ時に私だけ忘れられて、後から呼ばれて笑いながら軽く謝られた事が1番最古の記憶。
    その後も飲み会外しとかしょっちゅう。
    仲良くしたくないと思われるタイプなんだろうね。
    今は同じタイプの旦那と結婚して子供作って家族で仲良くしてる。
    子供は何故か親と違ってコミュ強なので近所に友達沢山いる。まあ上手いこと親のいいとこ取りして可愛い顔してるものな。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2021/10/07(木) 16:19:17 

    >>100さんを見て、座ってーって言ってくれたんですよね、本当に誘ったつもりだったのかも知れないですよ、誰か声かけてるだろうって
    でもショックですよね
    何故か、そういう時って偶然会うんですよね

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2021/10/07(木) 16:25:27 

    >>394
    9人でランチ?疲れそうね

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2021/10/07(木) 16:58:16 

    >>250
    高齢の人が何歳くらいかわからないけど、
    おばさんの立場からしたら20の子を誘うのは絶対気を遣わせてしまって申し訳ないし、相手も楽しめないだろうから誘わないかも、、、

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2021/10/07(木) 17:01:08 

    >>410
    それはお辛いですね

    私ならAさんにはCさんと上手くいってないことを話して、
    3人で会うのは控えると言うかも知れないです
    ただAさんCさんの性格次第で揉める方法かも知れないし、
    悩ましいところですね

    上手い着地点が見つかりますように

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2021/10/07(木) 17:01:58 

    >>410
    Cさんは相当性格が悪いね。
    負けないで!

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2021/10/07(木) 17:18:57 

    >>410
    Cとは縁を切る、Aには事情を説明して個人的に付き合いを続けるとかじゃない
    私はAの立場になったことあるけど大人なんだし誰と付き合うかは個人で決めればいいと思う

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2021/10/07(木) 17:19:44 

    >>417
    貴殿www

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2021/10/07(木) 17:21:36 

    >>1
    職場でそんな時あるんだね〜。私は、友人同士なら仲良しの人だけとか楽しみ優先になってしまうのは分かる気がするけど職場では自分が楽しい優先より調和優先というか、会社の事であれば一応全員に回覧まわすとかそこも私的な感情とは一線ひくのが当たり前かと思ってた。独身同士 同期同士みたいな分け方はあったけど。なんか傷付くね。

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2021/10/07(木) 17:25:08 

    >>133
    おっさんにゴハン連れてってもらってもしんどいだけだよ
    なぜか変な勘違いされて気持ち悪い思いしたりとかいいことなんかない
    誘われない方が面倒くさくなくていい

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2021/10/07(木) 17:27:09 

    >>417
    仕事のお付き合いならそうだろうね。
    あくまでプライベートなら2人が了承してるなら問題ない。
    Aちゃんだって承知してるわけだし。
    「一生懸命反論」って書いてるけど、66はそう思ったってだけだしそこまでトゲのある言い方するのはスマートじゃないんじゃないかな。

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2021/10/07(木) 17:27:53 

    >>6
    意地悪な先輩に、私以外の後輩3人誘って飲みに行ったことを、わざと報告されたことある!
    「この前誰々たちと飲みに行ったよ〜」って。
    こっそり行くならまだしも、報告してくるなんて本当に意地が悪いなと思った。

    +16

    -0

  • 430. 匿名 2021/10/07(木) 17:28:14 

    >>256
    酷いね。そんな事するのギリギリ高校くらいまでだよなあ。頭イカれてる奴らだね。

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2021/10/07(木) 17:57:04 

    お菓子外しと一緒。
    私もそいつらが居ないときに高い貰ったお菓子をそいつら以外に配ってる。
    総務だから高いお菓子貰えるし倍返しだな。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2021/10/07(木) 18:00:33 

    >>1
    職場で人の悪口ばかり言っている同年代のグループがあって、私が夜勤の時に「これから同年代飲み会~」って言われてわざとハブいているのを楽しんでる感じだったけど、本当に頭の悪いグループだから、あ、同類認定されてなくて良かった!って心底安心したよ。私が何一つ気に病まず仕事をしているからか、向こうから懐いて寄ってくる時もあって意味分かんないんだけどね。勝手に敵視したり、仲良くしてきたり。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2021/10/07(木) 18:03:07 

    >>1
    派遣の時はしょっちゅうあったけど、そんなくだらない文化が濃いとそうなるのかね。個人攻撃して優越感浸ってる奴ら。

    私はワザと楽しかったですか〜?ってニコニコ聞いて相手が寡黙になるのが逆に楽しくてしょうがなかった。その中の1人が私に擦り寄って来て、一緒に食事したんだけど次の日◯◯レストラン美味しかったですね♪って話してあげました(笑)後日談あるけど長くなるからいいや。

    +4

    -1

  • 434. 匿名 2021/10/07(木) 18:04:47 

    1回だけある。
    4人でお茶してたとき
    一番古い付き合いの1人が
    「この3人で映画行こう!この3人で!」
    って私以外を手ぐるっとしたのね。
    あまりのことにびっくりして固まったわ。
    あとの2人は、何かあって私が行けないと思ったのか
    「いいよ」と言って本当に3人で行ったみたい。
    その1人とは徐々に距離をおいて、今は絶縁している。

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2021/10/07(木) 18:38:08 

    20年以上前の独身の時、超絶でブス女に嫌われていて、何回もそう言うことありました。

    完全に私に当てつけで、他の人は微妙ナ顔
    その中で私は、聖人君子と言わんばかりの人が
    「私達も、貴方をハブるのに加担しているみたいで心苦しい」とか言って
    じゃ行くなよ
    行ったあとでその言い訳聞きたくねーよ
    と思っていたら
    「まぁ、私達もあんたら二人の為に被害に遭っている」と言われて胸糞悪かった

    結婚して他県に転居
    腐れ縁バイバイ😙

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2021/10/07(木) 18:49:15 

    >>82
    似たような事あった!
    私以外のメンバーで一緒にお祝い買って渡してるっていうやつ。
    意地悪して省いてるのバレるのによくやるなって思うし実際バレてた。大人だから特に何もお咎めとかはないけど、社外の人たちからは性格悪いって思われてたよ。

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2021/10/07(木) 18:49:52 

    >>420
    お疲れ様会という名目で9人揃って行ってますね。わざわざ大声で、今日はみんなでお疲れ様会だね❤️って言いながら出て行きます。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2021/10/07(木) 18:52:07 

    誘われなくても気にならないって人ははっきりとしたグループの括りがないか、さっぱりした人間関係を築いてるかだよね。
    どちらにせよ羨ましい。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2021/10/07(木) 18:55:43 

    同じ部所のグループLINE
    3人異動があったのに
    一人の子にだけ
    あなたと出会えてよかった本当に
    とか何とか言ってる人がいて
    他の2人に失礼だと気づかないのかと思った。


    +1

    -0

  • 440. 匿名 2021/10/07(木) 18:57:11 

    >>92
    分かる分かる。性格の悪いムードメーカーっているよね。みんなそいつと友達なのか仲良くしなきゃと焦ってるのか知らないけどグループの王様になってるやついるわ。知らねーけど私はお前がキライなんじゃバーーカ😂

    って気持ちでいればいんじゃないでしょうか

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2021/10/07(木) 18:57:34 

    >>417
    ごめん貴殿で笑っちゃった
    これがスマートな大人…

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2021/10/07(木) 19:00:46 

    >>421
    同期の22才は誘われてたから
    私が嫌いだったんでしょうね

    ちょっと思い出して
    ツラかったな、、

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2021/10/07(木) 19:02:11 

    >>434
    むしろ他の2人がなんで行ったのかが謎。
    その場で何も言ってくれないことに不信感湧くなぁ。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2021/10/07(木) 19:03:41 

    ある。
    隣の席の人に、ガル子さんも新人歓迎会行くんですか?って聞かれたんだけど、そんなの聞いてない。
    え、私誘われてないよって答えたら、すんごいびっくりしてた。
    周りに確認したら、私以外の全員誘われていた。
    当時の上司と残業代請求で揉めたからだと思うけど、大人気ないなと思った。
    まあ、誘われたとしても、理由をつけて行かなかったけどさ。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2021/10/07(木) 19:04:55 

    >>6
    知らぬが仏

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2021/10/07(木) 19:04:59 

    高校の時の部活で同じ学年の子たちに嫌われていたから普通にあったよ。なんなら私抜きのLINEもあった。

    本当に悲しかったし仲良くなりたいのにとあの頃は思ってたけど、今は全然そんなこと思わない。そんなこと普通にしてくる性格悪い人たちと仲良くしたくないし私の人生にいらない。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2021/10/07(木) 19:28:26 

    ハブかれたこともハブいたこともあるけど、ハブいた時は明らかな理由があったから、自分にも何かしら原因があった場合もあるんだと思う。
    何もなくてもハブいてくる変なやつもいるけどね。
    職場の業務やお祝い事でハブくのは社会人として失格。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2021/10/07(木) 19:29:51 

    >>1
    気持ちわかるよ。そんな時冷静になって考えるとね、参加したとしても本当に楽しかったかなあ?って思うの。強がりとは違うんだよね。だって本当に気の合う人同士なら自然に参加まで話が進むんだよね。
    行っても行かなくても自分の今と変わりないんだ、とね。その会に参加してたとしても、その後同じことが起こる可能性は高いから遅かれ早かれ、って思うと妙に納得できると思うよ。今日も仕事おつかれさま!

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2021/10/07(木) 19:33:11 

    >>390
    アルバムの件は思いやりなさすぎだけど、旅行に誘われなかったのは何かしら原因があったのかもよ。
    大学の時に彼氏優先でマウント取ってばっかりの子がいて、旅行する話出た時にその子は誘わなかった。誘っても彼氏と一緒じゃなきゃ行かないって言い出しそうだし常に彼氏の話しかしないからつまんないんだよね。
    だからあえてクリスマス前後に行くことにして、気を遣って誘わなかったっていう体にした。

    +3

    -2

  • 450. 匿名 2021/10/07(木) 19:33:49 

    中学生の時に一度。
    私がイジメにあっていた子を助けたからw。そのイジメられていた子も参加していた。

    私は勉強に忙しかったし、無視しようと誘う様な馬鹿グループに仲間に入れて貰わなくて良かった。

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2021/10/07(木) 19:34:00 

    >>434
    寛大だわ
    私だったらまとめて疎遠にしそう

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2021/10/07(木) 19:36:48 

    >>236
    それそれ!

    私なんて、この間どこどこに飲みに行って〜って 言ってきやがった。
    聞いたら、いつも遊んでるメンバーだったわ。
    わざとその日私だけを誘わなかったくせに、
    どう答えろと??

    もっというと、その日遊ぼーって
    声かけたんだよね。
    そしたら、予定ありで〜って言われたから
    、あっそうなんだぁ!って思ってたら、まさかのいつものメンバーだった。
    もうとっくに縁きったけど、それ以外にも性格悪すぎて!
    大嫌い❗️

    +10

    -0

  • 453. 匿名 2021/10/07(木) 19:46:09 

    あります!

    コロナ以前の出来事ですが、職場のパート主婦のランチ会で参加資格が『30歳以上の主婦』でした。
    当時その職場に20代の主婦は私だけ。

    後日、『◯◯さんは若いから主婦じゃ無いのよ』と言われて、お子さんいる方の休んだフォローも積極的にしてるのに、と泣きそうでした。

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2021/10/07(木) 19:46:24 

    >>438
    わかる
    結局その人自身と友人の性格、関係性でハブりになるかたまたま誘わなかっただけかが決まるよね
    あからさまなハブり(いじめ)は別だけど

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2021/10/07(木) 19:53:38 

    >>414
    旗ふり当番でそんなことあるんですか?
    来年入学の子がいるのでビビりました

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2021/10/07(木) 19:55:34 

    >>453
    いいよ!
    そんなのに参加しなくて!
    その分で大好きなお友達やご主人と美味しいランチいって❗️

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2021/10/07(木) 19:55:38 

    子供サークルの夏祭りに、幼稚園内で我が家だけ声をかけられませんでした。
    園庭で何人かと話していた時、私以外の人が次々に呼ばれて声を掛けられていました。
    ボスママと仲が悪かったからです。
    嫌がらせのため、サークル内だけでなくあえて全員を誘おうとなったのだと思います。
    子供の友達の親は全員祭りのスタッフでした。
    当日ポツンと息子と二人帰宅したあの時のことは一生忘れません!

    +12

    -0

  • 458. 匿名 2021/10/07(木) 19:56:38 

    >>414
    それは 入れ忘れ??
    ミス??

    わ、わざと???

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2021/10/07(木) 19:59:46 

    何度もある
    同窓会に誘われなかったこともある…

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2021/10/07(木) 20:00:59 

    ありますよ。

    けどその中の一人が、かなりヤバいやつだったから、縁が切れて、トラブルに巻き込まれなくて済んだ。

    あの時誘われてたらと思うとゾッとする。


    +4

    -0

  • 461. 匿名 2021/10/07(木) 20:03:58 

    なんか6人グループで私だけハブられてて、私以外の5人で遊びに行く予定を、わざわざ私の前で話したりしてたの。私が「何の話してるの?」って聞いても、そいつらが「○○(私)ちゃんには関係ないよ!」って。絶対に「私も入れて」なんて言うつもりなかったけど、すごくムカついたなぁ

    +13

    -0

  • 462. 匿名 2021/10/07(木) 20:04:42 

    高校の時は結構あって辛かった。
    私以外でお泊まり会してたり、出かけたりしてて、翌日にデコログで知ったり。あと、ホームページが流行ってたからホームページに遊んだことが書いてあったりした。見たくないのに見てしまうし、聞きたくないのに聞こえてくるし。
    高校には絶対に戻りたくない。

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2021/10/07(木) 20:04:54 

    >>20
    全く同じ!
    新人には声かてたのに、私には声かけない。仕舞にはその新人に見下されてるような態度とられた。

    私が一流企業の人と結婚決まったら手のひら返しで、友達ヅラしてきた。

    私の夫や夫の友人と繋がりもたせたくないから、結婚式にはおじさん上司数人のみ呼んだ。

    +10

    -0

  • 464. 匿名 2021/10/07(木) 20:05:42 

    いっぱいある!

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2021/10/07(木) 20:08:26 

    誘わない側になったことあるけど、
    ・私はA子ちゃんを誘いたかったけど、B子ちゃんがAちゃんは誘いたくないと言われたこと
    ・全員で5人に声かけようと思ったけど、1番最初に誘った友達に偶数のほうがいいって言われて4人でお出かけしたことある

    +1

    -2

  • 466. 匿名 2021/10/07(木) 20:15:04 

    >>15
    可愛いから呼ばれないパターンもあるよね?
    そう思おう!笑

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2021/10/07(木) 20:15:14 

    >>39
    同じような経験あるわ。なんか朝から私によそよそしいな〜って思ってて私が席を離したら、お出かけしたメンバーが集まり出して「私(〜ちゃん)の前で喋るの悪いからさー」と思い出話を話し出した。
    私席に戻りたいのになかなか戻れなかった。

    誘われなかったのも悲しいけどこそこそされたのも辛かった

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2021/10/07(木) 20:16:56 

    ノリが悪いから誘われない
    酒弱いし音痴だから誘われなくてもいいけど

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2021/10/07(木) 20:17:59 

    LINEで「分かった、じゃぁ皆に聞いてみるね!」って返事がきたとき。
    え?グループLINEに入れないの?
    ていうか、あったの?
    いつも仲間だの感謝だのありがとうだのって言う割にはちゃっかりコントロールしてるんだなと嫌気が差して初めて切った。そのあと慌ててたけど無視した。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2021/10/07(木) 20:20:00 

    >>469
    自分が知らないグループLINEがあるだけで嫌なのか
    その友人に執着しすぎじゃない?

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2021/10/07(木) 20:25:24 

    昔の職場でやはり私以外の女性陣で飲みに行って、それはいいけどその話をデカい声で話されたのがキツかった。聞こえてませんてな顔してやり過ごし、心の中では、昔からの友達を大切にするだけ、ここへは仕事しに来てるから別に傷つく必要ないと言い聞かせてやり過ごした。そういうことをする人と仲良くする必要もないと。そのあとそこの職場を辞めて転職したけどこれでよかったと思ってる。

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2021/10/07(木) 20:25:39 

    このトピ見てて誘われなくても気にしない自分が変わってるってわかった。
    と言うより、気にしなくて良い友人ばかりでつくづく人間関係に恵まれたと思う。

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2021/10/07(木) 20:41:28 

    >>430
    空気読めない私が悪いんだけど、
    でも嫌なら嫌でわざと目の前で誘ってるような態度取らずに内緒で飲みに行って欲しかったよ…

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2021/10/07(木) 21:10:22 

    ある!しかもその話を何故かたった3人のグループLINEでされた。二人でLINEで話せばいいのに、なぜ誘わない私もいるグループLINEで話すのか意味わからなかった。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2021/10/07(木) 21:28:14 

    >>422
    >>423
    >>424
    ありがとうございます。
    かなり長い付き合いだったので辛いですが、Aさんの様子を見ながら考えようと思います。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2021/10/07(木) 21:41:12 

    >>465
    ハブいたのはB子ちゃん?

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2021/10/07(木) 22:01:48 

    >>1
    友だちだったら、気が合うなと思う人とだけ会って、
    合わない人とはさらっとテキトー会わない習慣をつけた方がいいと思う。
    そしたら合わない人からは誘われないのが普通の状態だし悩まないよ。
    意地悪っぽい人とはいたくないし。後でモヤッとするだけだった。

    その代わり、仙人みたいないい友だちに恵まれる。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2021/10/07(木) 22:02:01 

    >>458
    わざとかミスかわからないけど2人ペアで仲のいい人同士を組み合わせていったらぼっちの私が余っちゃったのかも知れない・・
    面倒くさいし苦手なので別にいいといっちゃいいんだけど事の真相はちょっと気になるw

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2021/10/07(木) 22:28:57 

    >>469
    そりゃその子にもあなた以外の付き合いはあるよ
    あなたのことが1番で常に最優先してもらえるしその子のいるグループには必ず招待してくれると思ってたの?

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2021/10/07(木) 22:31:46 

    >>475
    頑張って!
    大人になってから価値観がズレたりとかあるよね。
    それ自体は悪いことでは決してないけど、無理して合わない人と付き合う必要はないと思う。
    嫌がらせ受けたならなおさら。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2021/10/07(木) 22:57:15 

    >>465
    私も自分の意思じゃなくはぶいたことがある。Aちゃんを誘おうとしたらBちゃんが嫌がったので仕方なく誘わなかったら、後から私が誘わなかったことになっていて悲しくなった。

    +0

    -1

  • 482. 匿名 2021/10/07(木) 23:05:37 

    >>449
    まぁグループでいても違うなと思った。遊びは私は誘われなかった。彼氏優先ではないけど。

    ただね私も高校時代仲良し4人組で私はaちゃんが苦手だった。ちなみに私と同じグループで私の親友bはcちゃんが苦手だったらしい。

    でもそこで仲間はずれにしようとかその子の愚痴を言うとか遊びに誘わないなんて絶対しなかったよ。一緒にいるんだからそれは駄目なことでしょう。

    高校生でもそれくらいの気遣いができていたのに大学生ができないっていうのに腹がたちました。

    +2

    -2

  • 483. 匿名 2021/10/07(木) 23:21:44 

    >>468
    私も酒タバコ飲み会ワイワイとか苦手だから仕方ない

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2021/10/07(木) 23:31:19 

    >>482
    表面上仲良さそうに見せかけて実はそうではなかったんだね
    全然仲良し4人組じゃないじゃん
    >親友bはcちゃんが苦手だったらしい
    ってことはbちゃんはあなたにそれを話したのかな?
    それって愚痴じゃないの?

    高校と大学のグループは別なのかもだけど、そりゃそんな関係続けてたらいつかは露呈するよ
    誰かが無理して合わせてるんだもん

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2021/10/08(金) 00:33:27 

    >>482
    あなたはaちゃんが苦手でbちゃんはcちゃんが苦手でどこが仲良し?
    なんで一緒にいたの?ってレベル。

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2021/10/08(金) 00:50:02 

    >>465
    私は学生時代によくB子ちゃんみたいな子に○○が来るなら行かないとか言われたけど、幹事の子や周りが「そんな事言うなら、次からはB子ちゃんのこと誘えなくなるよ」って言ってくれた時もあったよ。もちろんそのまま誘われない時もあったけどね。
    大人になってから考えてみたら、B子ちゃんタイプの子ってよくそんなこと言えるよね。あなたも何でB子ちゃんのワガママを許したの?自分もその子ハブりたかったから便乗したの?

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/10/08(金) 00:54:27 

    >>470
    よこ。
    例えば5人グループなのに自分以外の4人でLINEグループ作ってて自分は入れてもらえないことがその4人のうちの1人との会話で発覚した、って感じかと推測。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2021/10/08(金) 00:59:39 

    >>471
    同じことあったなー。
    自分以外の女性社員みんなでランチしたり旅行したり何かお裾分けし合ってたり結婚祝いの飲み会行ったり、更には他の社員のお祝い買うのハブかれたり。
    あ、あと制服がモデルチェンジする時に私だけ呼ばれなくてサイズすら確認されなかった。
    これはさすがに引いたわ。私の制服は発注しないつもりだったのかなw

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2021/10/08(金) 01:14:12 

    >>482
    学校でも遊びでも常にそのグループ全員でいなきゃダメってこと?
    それは執着しすぎなんじゃないかな。
    大学生以上になると予定も各々入るし金銭事情とかもあるし、全員集まれる日や内容じゃないと遊ばないとかやってられない。
    この日集まれる人で○○行こうとか、○○行きたいけど誰か行かない?とかでメンバー違ったりしたよ。
    行けなかった人の前で写真見たり思い出話したりはさすがにしないけどね。

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2021/10/08(金) 06:20:54 

    >>489
    でも誘うくらいすれば良くないですか?
    私の大学は特殊でクラスみたいな感じだったんです。

    まぁ以前から私抜きで遊んで(誘われていない)次の日普通に話に出したりしてましたから。

    遊んだことがだめではなく一人だけ声を掛けないのに次の日話をしたりアルバムを広げて相手に気を使えないのが私的には無理でした。

    自分がそのような事を人一倍気を使う人種だから余計に‥

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2021/10/08(金) 06:29:07 

    >>484
    卒業して少したってからbちゃんに
    『わたし実はcちゃんあんまり好きじゃなかった』と言われました。

    4人組でしたが絶対この4人ではなく他にもサブグループの子達ともよく一緒にいたのでそこまで絶対的な4人ではないかもしれません。

    bは私とは1年生の頃からの親友ですがbはプライベートでaやcと二人では遊んだ事はないと思うので私がいたから一緒にいたのかもしれませんね‥

    私がaが苦手でも私がcと親友だから一緒にいたように。

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2021/10/08(金) 06:31:18 

    >>485
    私とbが親友
    私とcが親友
    aとcが親友
    aとbは2年の時同じグループ

    だから3年で一緒にいたんですよ。

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2021/10/08(金) 10:14:34 

    >>491
    bちゃんプライベートではaちゃんcちゃんと遊んだことないってことは、あなたや他の人とは遊んだことあるってことか
    それはあなたからしたらハブになるんじゃないのかな?
    気遣いって言ってるけど良い友人関係とは思えないよ

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2021/10/08(金) 10:58:59 

    >>491
    サブグループって初めて聞いた…
    確かに特別仲良い子、とかはいるけどそれにしても階層の区別がすごいね

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2021/10/08(金) 12:32:45 

    >>461
    すごいね、その人たち💢

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2021/10/08(金) 12:57:32 

    >>490
    >でも誘うくらいすれば良くないですか?
    >遊んだことがだめではなく
    ちょっと矛盾してる気がする

    それはそれとして、アルバムの件以前から誘われてなかったならあなたは他の人からグループの一員と思われてなかった可能性がある
    学校ではよく話すけど遊ぶメンバーは別、はよくあるよ

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2021/10/08(金) 13:04:41 

    仲良しを装いつつ本心では苦手だな〜と思っていて卒業後に「実はあの子あまり好きじゃなかった」と言うのが気遣い??
    ただの八方美人に見える
    誰かの口からあなたが苦手だと言ってたことが本人達に伝わったらどうするの

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2021/10/08(金) 13:20:54 

    >>493
    言葉足らずですいません!4人では何度も遊んでますが、bちゃんは二人ではaとcと遊んだことありません。
    だからハブっているわけではないです。


    bちゃんは私とは何度も二人で遊んでましたが。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2021/10/08(金) 13:24:31 

    >>494
    普段は4人だけど例えば行事とか、大人数でなにかやる時一緒にやるグループみたいなのありませんでした?たまに一緒にいるグループみたいな。

    あともしグループの子がみんな休んだ場合その日はサブグループの子と1日いるとか。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2021/10/08(金) 13:25:26 

    >>494
    階層?カーストですか?
    そんなのはないですよー!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード