- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/10/05(火) 23:21:44
「実写デビルマン」
・邦画の黒歴史・金返せ・観た時間は取り返せない・ビートたけしでさえ「何故途中で誰も止めなかったの」とコメントした(という噂)・「怖い」「胸糞」等の評価はまだ観た者に刺さった内に入るが本作は「舐められた」に近い
「第9地区」
エイリアンの造形とか好きなところも多いですが、それ以上に主人公のクソさが最悪です!怖い映画でも時間の無駄ということもないので純粋にオススメしますが、私はもう見たくないです。
「ダンサーインザダーク」
話の内容的には分かりやすいし何故主人公はああならないといけなかったのかも理解できるのですが絶望しかない話なのでもう見たくない(;´Д`)
「ミスト」
謎の濃霧に閉ざされた町。霧の中を徘徊する化け物。化け物もヤバイけど、狂気でおかしくなる人もヤバイ。
「ムカデ人間」
口と校門をつなげてムカデ人間を作るって発想がアタオカすぎて無理だった
皆さんは何かありますか?私は「ソウ」がダメです。10代の頃に観ましたが今観たら寝込みそうな気がします+236
-13
-
2. 匿名 2021/10/05(火) 23:22:41
天邪鬼なので〜+4
-0
-
3. 匿名 2021/10/05(火) 23:22:45
ハヌマーン+68
-2
-
4. 匿名 2021/10/05(火) 23:23:00
ソウ。
やっぱりグロ系はダメだわ。+219
-25
-
5. 匿名 2021/10/05(火) 23:23:23
カメラを止めるな+240
-56
-
6. 匿名 2021/10/05(火) 23:23:38
私は松たか子の「告白」がダメだった
名作?とよく言われるけど、思い出すだけで気持ち悪い…+170
-91
-
7. 匿名 2021/10/05(火) 23:23:38
ダンサーインザダークと戦場のピアニストは、浮上するまで1週間かかった…+212
-4
-
8. 匿名 2021/10/05(火) 23:23:46
パンズ・ラビリンス
予想よりもダークすぎた+123
-7
-
9. 匿名 2021/10/05(火) 23:23:50
SAWシリーズ大好きw+163
-16
-
10. 匿名 2021/10/05(火) 23:24:01
私はソウ結構好き。残虐なシーンに目が行きがちだけど、イッキ見するとまじでストーリーが練られてて面白い。+208
-11
-
11. 匿名 2021/10/05(火) 23:24:08
リング
怖がりなのになぜか見に行ってトラウマになった。+104
-6
-
12. 匿名 2021/10/05(火) 23:24:47
>>6
どんな気持ち悪さですか?
グロ?+10
-8
-
13. 匿名 2021/10/05(火) 23:24:49
シベリア超特急+29
-3
-
14. 匿名 2021/10/05(火) 23:25:14
>>6
死を重く扱っていように見せて
実は「軽いでーす」のセリフそのままのような気がする…
+138
-2
-
15. 匿名 2021/10/05(火) 23:25:28
娼年
松坂桃李の無駄遣い。ただのAV。+403
-5
-
16. 匿名 2021/10/05(火) 23:25:42
絶対ミストあがると思ってた+90
-4
-
17. 匿名 2021/10/05(火) 23:25:44
ダンサーインザダークなのにダンサーインザダンクだと思って、踊りながらバスケやるのかと思って見たら何日か引きずった…。
+258
-13
-
18. 匿名 2021/10/05(火) 23:25:55
ゲド戦記+164
-5
-
19. 匿名 2021/10/05(火) 23:25:57
着信アリを中学の時初ホラーで劇場で見て、途中叫んでしまいました笑
その後10年は髪洗う時後ろを確認、未だに一人暮らしはできていません。31歳。。+189
-12
-
20. 匿名 2021/10/05(火) 23:26:44
歳と共に見れなくなるものが多くなってきた。ザ・ソプラノズのThe Many Saints of Newark観たんだけど、マフィアのちょっとした暴力シーンもダメになってしまってた。+28
-1
-
21. 匿名 2021/10/05(火) 23:27:22
ラブリーボーン+67
-3
-
22. 匿名 2021/10/05(火) 23:27:23
松ちゃんの映画
大日本人、しんぼる
松ちゃんは好きでも嫌いでもないけど、何でお金を払ってこの映画を観てしまったのだろうと後悔すらした+291
-4
-
23. 匿名 2021/10/05(火) 23:27:58
桃李のガシガシ、ガクガク。内容が入ってこないし、見てはいけないものを見た気分になる。+167
-0
-
24. 匿名 2021/10/05(火) 23:28:24
ファニーゲーム
映画の出来はいいけど二度と観たくはない+63
-1
-
25. 匿名 2021/10/05(火) 23:28:49
>>19
ティン リン リン リン
ティン リン リン リン+9
-1
-
26. 匿名 2021/10/05(火) 23:28:54
プライベートライアン
内容もよく知らず、好きな人に誘われてウキウキで見に行ったら重い戦争映画だった。+134
-7
-
27. 匿名 2021/10/05(火) 23:28:58
もうタイトルも覚えてないけど、海外のSFでタイムスリップと転生もので、未来感を特殊メイクとかで出そうとしてるんだけど、ストーリー展開がごっちゃごちゃで意味不明のやつ。
何であんなの見に行ったのか思い出せない。
ノーランの映画は難しいけど、ちゃんと理解できるし、エンターテイメントとしても面白いから、やっぱり凄いんだなと再認識した。+10
-5
-
28. 匿名 2021/10/05(火) 23:29:14
内容が胸糞悪い系はむしろ好きな方なんだけど
演技力とか内容がつまんないのが無理
今日見た「溺れるナイフ」がクソだった
小松菜奈モデルとしては好きだけど演技力が…+91
-15
-
29. 匿名 2021/10/05(火) 23:29:34
100ワニ
何度も言うが観ようか迷ってる奴は本当にやめとけ。どうしても1900円ドブに捨てたいのなら実際にドブに捨てろ。時間の浪費がないだけそっちのほうが建設的だ。+336
-10
-
30. 匿名 2021/10/05(火) 23:29:35
思い出のマーニー
主役?が あっ とか えっと みたいなどもることが多くてイライラした
オチも途中で読めたから衝撃もなんもなかったし+145
-33
-
31. 匿名 2021/10/05(火) 23:29:35
映画館で観たんだけど、エンディングの余りの馬鹿らしさに脱力しました。+110
-16
-
32. 匿名 2021/10/05(火) 23:29:36
ゲド戦記
視聴率は高いんだよねあれ+25
-8
-
33. 匿名 2021/10/05(火) 23:29:41
22年目の告白-私が殺人犯です-
もっと軽快なサスペンスかと思ったら、首を絞めて殺されるシーンがかなりリアルに出てきてものすごくトラウマになった。ちょっとネタバレになるけど殺害方法も残酷で、わざと大切な人の目の前で殺して1人生かしておくの。トラウマを植え付けるために。+99
-8
-
34. 匿名 2021/10/05(火) 23:30:43
有吉が声やってた熊のテッド+24
-17
-
35. 匿名 2021/10/05(火) 23:30:49
昼顔
ちょうど浮気された時期に見てしまい、浮気された側の人の気持ちに無駄に感情移入して号泣しすぎて過呼吸になった
未だにトラウマ+204
-13
-
36. 匿名 2021/10/05(火) 23:31:08
>>22
観た後、面白かったとか言ってなければいいよ+1
-0
-
37. 匿名 2021/10/05(火) 23:31:16
植物図鑑〜運命の恋、ひろいました〜
とか言う映画
岩ちゃんと高畑充希主演。
この二人はむしろ好き。だけど完全に無駄遣い。ここまでペラペラな内容の恋愛映画見たことない。プロの機材で撮った素人映画みたいな出来。
+149
-3
-
38. 匿名 2021/10/05(火) 23:31:52
パヒューム
全編通して澱んだ空気感と主人公が生理的にダメだった
映画館のレイトショーで観たけど、しばらくどんよりとした+49
-9
-
39. 匿名 2021/10/05(火) 23:32:22
三谷幸喜のギャラクシー街道
もともと三谷作品は好きですが
制作時に何があったんだろうと心配になりました+139
-0
-
40. 匿名 2021/10/05(火) 23:32:55
>>23
あんなセックス誰も喜ばないしイケないし絶対また指名しようなんて思えないよな~って思った。
+148
-3
-
41. 匿名 2021/10/05(火) 23:33:12
>>25
鈴の音にしか思えなかった笑+6
-3
-
42. 匿名 2021/10/05(火) 23:33:31
一昔前、最強のZ級クソ映画と言われてた
「死霊の盆踊り」はまさにこのタイプだと思う
この映画を見た6割以上の人間は絶対に
散々たるクソレビューに刺激されて見ちゃった人たちだと思う
+81
-2
-
43. 匿名 2021/10/05(火) 23:33:44
見えない目撃者
タイトルと映画館でのCMが面白そうだったから続けて観たら大失敗だった作品
展開ありきの行動をさせるからとにかくキャラブレが酷かった
映画が始まって10分もしないうちに
「いやいやこのキャラはこんなことしないでしょw」
て展開で主人公が失明するし
「なんでそっち行くのー?なんでそんな行動を取るのー?w」
てB級ホラーの雑魚キャラみたいな行動を主人公がしまくってて呆れた
ラストは夜が明けてるし警察の到着遅すぎるでしょw
て感じで最後までおかしいことだらけだった+58
-15
-
44. 匿名 2021/10/05(火) 23:34:06
フランス映画は最後まで見れたことがない+66
-12
-
45. 匿名 2021/10/05(火) 23:34:07
デートで行って最悪だった ゲド戦記+42
-4
-
46. 匿名 2021/10/05(火) 23:34:18
>>28
普通に観れたけどね
人それぞれね+20
-11
-
47. 匿名 2021/10/05(火) 23:34:21
>>6
私は最後、スカッとしちゃったよ+149
-5
-
48. 匿名 2021/10/05(火) 23:36:44
>>19
着信ありは1,2までは普通のホラー映画として楽しめたけど、3がストーリーも雑だし、なぜ作ったのかわからないレベルでつまらなかった。+53
-0
-
49. 匿名 2021/10/05(火) 23:36:52
>>30
主役の子嫌だよね。。優しくしてくれる子にもつんつんしてて、嫌われたら悩むし。+89
-7
-
50. 匿名 2021/10/05(火) 23:37:07
>>7
高校の英語の先生が英語の時間に見せてくれた
アホな子だったからなんで踊ってんだろ?って意味分からなかった+8
-4
-
51. 匿名 2021/10/05(火) 23:37:37
マーマレードボーイ
クソつまらなかったから。+59
-1
-
52. 匿名 2021/10/05(火) 23:38:17
>>31
豪華キャストだね+13
-0
-
53. 匿名 2021/10/05(火) 23:38:21
>>12
これから観る方にネタバレになってしまうといけないので多くは言いませんが…
命を救うための医療行為的なグロは全く平気だし寧ろ好んで観るのですが、その逆(命を軽んじる、暴力、殺人系)が本当に気分悪くなるタイプです。
この映画は(命を軽んじる)とはまた逆のテーマのはずですが、見せかけがそのように見える手法と言いますか…。+67
-5
-
54. 匿名 2021/10/05(火) 23:38:37
>>46
これを普通に見れるってあんまり映画たくさん観てないのかな?って思う
まぁ本当に人それぞれだよね+3
-30
-
55. 匿名 2021/10/05(火) 23:38:38
罵詈雑言+11
-0
-
56. 匿名 2021/10/05(火) 23:38:40
ミッドサマー
最近U-NEXTで観た+84
-0
-
57. 匿名 2021/10/05(火) 23:38:54
>>15
AVをちゃんと見たことないけど、AVにさえなってないと思う
桃李の動きとか「ここはこうやって、次はこうやって、腰振って」と順番考えながらやってるのが伝わる
欲情エロのはずなのに女優たちも全然色気ないし、それが狙いだったのかな
なんであんな役やったんだろう、+164
-1
-
58. 匿名 2021/10/05(火) 23:38:58
>>43
それ、原作韓国映画なんだけど、あっちのはとにかくスピード感とどんでん返し!ビックリさせることに力入れてて、キャラの人格や感情の細かな浮き沈みは考慮されないんだと思う。
「そっちに一人でいっちゃだめ!」は世のサスペンスミステリーホラー全般に言えることだけどね。+12
-8
-
59. 匿名 2021/10/05(火) 23:39:23
>>51
逆によく見に行く気になったなw
つまらない臭プンプンしてるやん+106
-0
-
60. 匿名 2021/10/05(火) 23:39:33
リリィシュシュ
ラブレターとかの岩井作品と思って見ると強烈
誰も救われない+66
-3
-
61. 匿名 2021/10/05(火) 23:39:35
チェンジリング
胸糞+9
-2
-
62. 匿名 2021/10/05(火) 23:39:51
時計じかけのオレンジかな。。。
それまで普通の流行り映画しか見てなかった私には刺激強過ぎた。+66
-4
-
63. 匿名 2021/10/05(火) 23:41:10
>>21
あれ辛かった+28
-1
-
64. 匿名 2021/10/05(火) 23:41:46
>>1
デビルマンガリガリで草+257
-1
-
65. 匿名 2021/10/05(火) 23:41:48
>>59
だって吉沢亮が観たかったんだもんw+52
-5
-
66. 匿名 2021/10/05(火) 23:41:57
>>16
好き嫌いはっきり別れますよね。
私は大好きな映画です!
どんでん返し系が好きな人におすすめです+46
-2
-
67. 匿名 2021/10/05(火) 23:42:50
>>54
たくさん観てるけど
映画好きだわ
+19
-1
-
68. 匿名 2021/10/05(火) 23:43:20
>>31
この映画すごいよね
最後のあのシーンでそれまでの良さが帳消しになる+57
-3
-
69. 匿名 2021/10/05(火) 23:43:30
>>1
口と校門なら全然いいんたけどねえ+31
-0
-
70. 匿名 2021/10/05(火) 23:43:33
>>6
なーんてね+71
-0
-
71. 匿名 2021/10/05(火) 23:43:34
トイストーリー4
3で終わりでよかった!!+122
-4
-
72. 匿名 2021/10/05(火) 23:43:39
>>57
あれ監督がかなり細かく動きを指定してたらしいね
それこそ監督が自分で動きをやって見せてそれを再現してたみたい+92
-0
-
73. 匿名 2021/10/05(火) 23:43:44
ラストデイズ
カート・コバーン風メンヘラ兄ちゃんがウロウロしてるのを延々と見せられるだけの軽い拷問+43
-0
-
74. 匿名 2021/10/05(火) 23:44:17
>>53
暴力といえば、時計仕掛けのオレンジ思い出します。
あの時代にこのような映画はすごいと思いますが、胸糞で二度と観たくない…+80
-2
-
75. 匿名 2021/10/05(火) 23:44:19
>>6
松たか子の演技力が素晴らしかったから救われた作品だね。逆に言うと松たか子の演技だけでも見る価値はあったな+225
-4
-
76. 匿名 2021/10/05(火) 23:45:00
>>1
007
昨日見たけど主演のお爺ちゃんと、
若い女のラブシーンが気持ち悪かった。+18
-17
-
77. 匿名 2021/10/05(火) 23:45:03
クレヨンしんちゃん逆襲のロボとーちゃん
面白かったし泣けたけど、悲しすぎてもう見たくない
戦国大合戦も悲しいし切ないんだけど、何回でも見たくなる
ロボとーちゃんは、ロボひろしがあまりにも可哀想すぎて…+71
-2
-
78. 匿名 2021/10/05(火) 23:45:26
>>56
私もつい最近見たよ
グロは平気な方だけど、とにかく色々気持ち悪くてヤバかった笑
けどなんか癖になる危ない映画な気がする+69
-2
-
79. 匿名 2021/10/05(火) 23:45:34
>>55
昔町にポスターが貼られまくってて怖かった+21
-0
-
80. 匿名 2021/10/05(火) 23:46:19
クロユリ団地
実録 あさま山荘への道程
クソつまらない以外の感想がない
+41
-2
-
81. 匿名 2021/10/05(火) 23:46:25
>>9
サイコパスやねー
私もよ+6
-6
-
82. 匿名 2021/10/05(火) 23:46:31
>>1
スカイ・クロラ一択+8
-2
-
83. 匿名 2021/10/05(火) 23:46:36
>>61
ネタバレ注意↓
子供とか動物が拷問されるシーンは特にしんどすぎる
マフィアとかヤクザとかなら平気なんだけど+68
-2
-
84. 匿名 2021/10/05(火) 23:48:28
>>60
PICNICも鬱エンド
拗らせアート系?浅野忠信が出てるから見たのに。+20
-0
-
85. 匿名 2021/10/05(火) 23:48:29
>>6
ただただ松たか子の演技に圧倒された
後は岡田将生のウェルテルのうざさw+192
-2
-
86. 匿名 2021/10/05(火) 23:48:36
>>42
最後まで観るのにかなり忍耐力がいるね
途中から早送りしたわ
あと、おっぱいの無駄使い感がすごい+17
-2
-
87. 匿名 2021/10/05(火) 23:48:40
>>14
軽かったよね
あんな目に遭った人があんなことしちゃうのか、みたいな
動機も手段もなんか色々な人の気分害す感じがすごかった
+49
-0
-
88. 匿名 2021/10/05(火) 23:48:41
打ち上げ花火 横から見るか下からみるか(だったっけ)
主人公の女の子がわがままでイライラする上に、ストーリーもほんとつまらなった。+102
-1
-
89. 匿名 2021/10/05(火) 23:48:42
MEGかな
サメを舐めるな真面目にやれと思ってしまった
ギャグとしてならあり+66
-2
-
90. 匿名 2021/10/05(火) 23:49:43
プリンセストヨトミ。最高につまらなかった+75
-3
-
91. 匿名 2021/10/05(火) 23:50:16
>>58
韓国原作だったんだ
>「そっちに一人でいっちゃだめ!」は世のサスペンスミステリーホラー全般に言えることだけどね。
そうなんだけど見えない目撃者は「行っちゃダメ!」どころじゃなかった
もうね「はあ?」てなった
地下鉄で犯人から追われるシーンが特に「はあ?」だった
もうよく覚えてないけどね+17
-2
-
92. 匿名 2021/10/05(火) 23:50:22
ギャラクシー街道
試写会で見たけどあまりに酷い作品で途中で帰ろうかと思った。
犠牲者を増やしたくないため、生まれて初めて映画口コミサイトのレビューを書いた。+101
-0
-
93. 匿名 2021/10/05(火) 23:50:42
ドリームキャッチャー
これはホラー?SF?ミステリ?
ジャンルが全くわからないまま40分過ぎて、やっと映画の異常さに気付く
普通のクソ映画は大抵ジャンルがハッキリして(デビルマンでさえSF)
その中のクソ映画って感じだけど、ジャンルすら分けられない映画は初めて+27
-5
-
94. 匿名 2021/10/05(火) 23:51:01
2001年宇宙の旅
最後まで見たら面白いんだろうけど、猿のところを乗り越えられなくてリタイア+20
-5
-
95. 匿名 2021/10/05(火) 23:51:16
>>23
なんか人の欲望を描きたかったんだろうけど、ただ気持ち悪かったというか‥‥美しくもない、エロくもない、力強さもない、なんとも言えない感情になった。
+54
-1
-
96. 匿名 2021/10/05(火) 23:51:34
>>10
あの死体やろって思ったらやっぱりあの死体だったから1つ目で見なくなったな+6
-11
-
97. 匿名 2021/10/05(火) 23:52:17
>>19
原作秋元康という事実を知ることで気持ちマシになるよ!+123
-2
-
98. 匿名 2021/10/05(火) 23:52:37
MOTHER、子宮に沈める、追悼のざわめき、田園に死す
特に追悼のざわめきは本当にダメ。トラウマとかいう次元を超えてる+33
-4
-
99. 匿名 2021/10/05(火) 23:52:43
「私は貝になりたい」中居正広と仲間由紀恵の。
特にファンじゃ無かったんだけどデートでなんとなくこの映画を選んでしまった
上映後、お通夜モードで会話が続かなかった+100
-1
-
100. 匿名 2021/10/05(火) 23:52:53
>>88
何年か前にアマプラかなんかで見たけど
マジで私の2時間(映画観た時間)返してくれよ!と思った。笑
あれは本当につまらなかった!!+38
-0
-
101. 匿名 2021/10/05(火) 23:53:07
>>93
全く同感です
一緒に見た家族は目が点になってた+6
-2
-
102. 匿名 2021/10/05(火) 23:53:11
>>7
戦場のピアニストは小学4年生の時に父親がDVDで借りてきたのを一緒に見たけど、今でも悲しいシーンや残酷なシーンが思い出せるくらい印象的でもう2回目は見れない+80
-2
-
103. 匿名 2021/10/05(火) 23:53:28
>>77
今アベマでやってる+2
-0
-
104. 匿名 2021/10/05(火) 23:53:51
>>49
まさに最近の人の特徴よね
コミュ障を理由に壁作ってるくせに周りの他人をイジワルだの私を大事にしてくれなくてトラウマだの悩むんだわ+81
-1
-
105. 匿名 2021/10/05(火) 23:54:30
>>15
無駄な時間だった
あれでちょっと松坂桃李苦手になりました+84
-0
-
106. 匿名 2021/10/05(火) 23:54:33
>>29
映画で紙芝居やってたってほんと?+59
-1
-
107. 匿名 2021/10/05(火) 23:54:54
>>46
菅田将暉の横顔綺麗だなーって感想しか残ってないけど、そこまで酷評するものでもないなと思った
もっと酷いのはたくさんある+31
-2
-
108. 匿名 2021/10/05(火) 23:55:00
プライベートライアンかな。つらくてつらくて+13
-2
-
109. 匿名 2021/10/05(火) 23:55:55
ムカデ人間は予告見ただけでえずいた+15
-1
-
110. 匿名 2021/10/05(火) 23:56:01
>>91
確かに。なんでそっち?あんな誰もいないことある?とはなった。+4
-0
-
111. 匿名 2021/10/05(火) 23:56:07
ミストは私も嫌い
最後デカイ怪物何処消えたの?
最後まで意味不明だった
胸糞悪い映画だった+48
-6
-
112. 匿名 2021/10/05(火) 23:56:14
屍人荘の殺人
推理モノかと思って浜辺美波ちゃんを観に行ったらゾンビ映画で泣いた(ゾンビ映画嫌い)+79
-3
-
113. 匿名 2021/10/05(火) 23:56:49
>>56
私ホラーとかグロ苦手なんだけど、何故かあれは観れて、しかも個人的には結構面白かったw
Twitterかなんかに、ミッドサマーはポムポムプリンと臓器を交互に観せられてるような映画ってコメントあって納得しちゃった笑+110
-2
-
114. 匿名 2021/10/05(火) 23:58:07
シリーズ化してるけど一番初めに上映された
富江
グロ過ぎ+4
-0
-
115. 匿名 2021/10/05(火) 23:58:08
クワイエットプレイス
今まで映画館で見た映画の中で断トツでつまんなかった。上映中、本当辛かった。途中で出たかったけど、いつか楽しくなるのかな?との期待を込めて頑張って最後まで見たけど、オチも最悪で本当今でも思い出すくらいつまんなかった。一緒に見てた人たちと語り合いたいくらい、つまんなかった。このトピ見てすぐ思い出すくらい、本当つまんなかった。+88
-8
-
116. 匿名 2021/10/05(火) 23:58:40
>>105
私も。もうソレにしか見えない。
松坂桃李自身にも色気が無くて(色気出そうとしてるんだろうけど)ただ気持ち悪いだけだった+62
-0
-
117. 匿名 2021/10/05(火) 23:59:07
>>28
私も溺れるナイフ途中で見るのやめてしまった。主演の2人好きだけど、いきなり走り出すとか理解出来ない描写が多かった。映像は綺麗だったけどね+53
-4
-
118. 匿名 2021/10/05(火) 23:59:11
>>31
私は当時のフランスの匂いが映像から感じられるすごい印象深い映画だった。終盤の集団のはそんなバカなと思い、最後のは確かにエエッと思ったけど。
うん。面白かった。+100
-3
-
119. 匿名 2021/10/05(火) 23:59:31
>>19
デートで着信アリを観に行った。
帰りの車中サプライズで携帯にこの音流れる設定にしたら、マジで怖がって面白かった。
その彼は現在旦那なので、今だったら日頃の気持ちを込めてもっとサプライズしたいな。
+12
-22
-
120. 匿名 2021/10/05(火) 23:59:35
>>93
スティーブン・キングが一つのジャンルだと思う。
+43
-0
-
121. 匿名 2021/10/05(火) 23:59:50
マイケルJフォックスのカジュアリティーズ。女性を乱暴する系はダメ。そういう意味ではジョディフォスターの告発の行方もダメ。+45
-3
-
122. 匿名 2021/10/06(水) 00:00:04
>>31
自分も映画館で観たんだけど後悔した
原作だと女性からいい香りがする描写がしっかりあって
忠実に映像化したらさぞ美しかっただろうと思うんだけど香りが表現されなくて
ひたすら汚い画面だったので観てて不快だった
ラストはもう何も言えない+63
-1
-
123. 匿名 2021/10/06(水) 00:00:48
花束のような恋をした
だっけ。
ただカップルが出会って付き合って別れる
うんうん、で?って感じだった+92
-8
-
124. 匿名 2021/10/06(水) 00:00:56
>>51
光希役の子が全然光希っぽくなくて凄くガッカリした
ハッキリ言えば漫画のイメージで見たから光希役の子がブスに見えた
光希は顔も体もシュッとしててパッと見から明るいサバサバ女子だから魅力的なのに+34
-0
-
125. 匿名 2021/10/06(水) 00:01:11
>>120
あなた、よく分かってらっしゃるわね!すてきだわ+27
-0
-
126. 匿名 2021/10/06(水) 00:02:21
>>105
下手くそなのが露呈しちゃったしね。+23
-3
-
127. 匿名 2021/10/06(水) 00:02:38
CUBE+8
-8
-
128. 匿名 2021/10/06(水) 00:03:05
>>25
ティンwwwww+3
-0
-
129. 匿名 2021/10/06(水) 00:03:35
最近観たんだけど「ちょっと今から仕事辞めてくる」
何の問題もなく良い映画ではあったんだけど、
途中で出てくる女性の幽霊が今まで観たどのホラー映画よりも怖く感じて、あのシーンがあると思うと怖くてもう観れない。観たくない。+18
-3
-
130. 匿名 2021/10/06(水) 00:03:47
◆闇の子どもたち
タイで行われている臓器移植を目的とした幼い子供たちの人身売買や幼児売買春を描いた社会派の作品。
リアルすぎて、人間が怖いと思った。
そのあとしばらく白人みると吐きそうになった!すみません。
◆オテサーネク 妄想の子供
子どもに恵まれない夫婦が木の根っこを赤ちゃん替わりに育てて、最後に根っこに食われるという。
友人たちと一緒にみたけど、怖かった!+53
-0
-
131. 匿名 2021/10/06(水) 00:04:23
>>119
えー、怖がらせたいですね!笑+3
-1
-
132. 匿名 2021/10/06(水) 00:07:04
>>96
ネタバレ注意
↓
↓
↓
↓
死体じゃないけどね+6
-12
-
133. 匿名 2021/10/06(水) 00:07:58
鬼畜大宴会
フランス映画なんかを流す単館上映の映画館でやってたから、お洒落でエッジの効いたコメディ映画かと思って観たら、ひたすら暗くてグロい学生運動時代の殺し合いの話だった
途中退出してる人何人もいた+27
-0
-
134. 匿名 2021/10/06(水) 00:09:19
>>115
本当に本当に本当に本当につまんなかったんだなっていうのが
よく伝わってくるコメントで笑った。+171
-0
-
135. 匿名 2021/10/06(水) 00:09:53
>>28
新人の頃の作品だね
2016年かな+0
-0
-
136. 匿名 2021/10/06(水) 00:09:57
スマグラー
予告見た時、アクション系の痛快映画かと思ったら…
拷問系は本当にダメだから途中から見られなかった
あれ見てから高嶋さん出てくると警戒するようになった 笑+11
-1
-
137. 匿名 2021/10/06(水) 00:10:03
伊藤英明の悪魔の経典
胸くそで二度と見たくない。原作は違うのかなー。+43
-2
-
138. 匿名 2021/10/06(水) 00:10:08
>>71
3で流した涙返せと思ったw+39
-0
-
139. 匿名 2021/10/06(水) 00:10:14
引っ越し大名
最後まで見られなかった+7
-1
-
140. 匿名 2021/10/06(水) 00:12:07
悼む人
+2
-0
-
141. 匿名 2021/10/06(水) 00:12:43
私は来るより樹海村が無理だったな
登場人物の生々しさが+8
-1
-
142. 匿名 2021/10/06(水) 00:14:13
>>94
TV壊れたのかと思う位の無音が…寝た。+17
-0
-
143. 匿名 2021/10/06(水) 00:14:23
レミゼラブル。お、おう急に歌うんだ...って感じがやっぱりw+15
-28
-
144. 匿名 2021/10/06(水) 00:17:49
>>26
私も
初っ端、死体転がりまくってて え…っ てなった+14
-1
-
145. 匿名 2021/10/06(水) 00:17:52
>>137
ちっちちーちっちちー+8
-0
-
146. 匿名 2021/10/06(水) 00:18:16
ヒミズ
この前CSでやってたから観てみたけど何あれ?!色々酷すぎるけど夜野がホームレスのじいさんだったのが一番訳分からなかった。あと二階堂ふみが終始うるさかった。+17
-2
-
147. 匿名 2021/10/06(水) 00:18:26
>>57
女優さんが地味系なのが逆に生々しくて嫌だったw+62
-0
-
148. 匿名 2021/10/06(水) 00:19:17
おおかみどもの雨と雪
キモっ
おそらくこれはガル内では散々の評価だろうと思ったら案の定
監督のコメントでさらにキモさ加速
ヒョエー+150
-6
-
149. 匿名 2021/10/06(水) 00:19:22
>>57
同じ濡れ場のある役でも
白石監督の映画だと
どの作品もエロいから
演出監督が悪かったと思う+61
-0
-
150. 匿名 2021/10/06(水) 00:19:29
>>26
R指定ついてないことに驚く+35
-1
-
151. 匿名 2021/10/06(水) 00:19:45
君の膵臓をたべたい。
+45
-4
-
152. 匿名 2021/10/06(水) 00:21:04
>>31
観てみたいかも!+10
-1
-
153. 匿名 2021/10/06(水) 00:21:08
>>42
さらばのYouTubeで紹介されてたやつだw+8
-0
-
154. 匿名 2021/10/06(水) 00:22:00
>>143
ミュージカル映画だって知らなかったってこと?+50
-0
-
155. 匿名 2021/10/06(水) 00:24:01
>>146
あれ漫画原作なんだっけ?
そもそもストーリーが意味不明すぎて入り込めなかった。二階堂ふみの家族とか。+4
-0
-
156. 匿名 2021/10/06(水) 00:25:49
>>10
わかる
最後の方なんて残虐シーン町中でやってたよね
シリーズずっと見てるとだんだん何も感じなくなってたw
後半はしつこいとすら思った
初期楽しかったなー+43
-0
-
157. 匿名 2021/10/06(水) 00:28:02
園子温作品
演出も脚本も俳優の演技も自分にはぜんぶ合わなくて、この人の映画はもう絶対見ないと思いつつ謎の中毒性があって結局ほとんど制覇してしまった+59
-3
-
158. 匿名 2021/10/06(水) 00:28:07
>>76
あれはああいう映画だ。
どれ観たか知らんが、ボンドがダニエルクレイグなら彼はまだ53歳。+49
-2
-
159. 匿名 2021/10/06(水) 00:29:30
>>143
ミュージカルでそれ言っちゃおしまいだよwホラー映画であ、ホラー要素あるんだ…って言うようなもん+62
-0
-
160. 匿名 2021/10/06(水) 00:30:24
>>133
懐かしー。観たこと忘れてたけど思い出したわw+6
-1
-
161. 匿名 2021/10/06(水) 00:32:24
>>143
私は最高に良い映画だと思ったけどな+26
-1
-
162. 匿名 2021/10/06(水) 00:32:39
>>10
ソウもファイナルディスティネーションも段々殺し方が雑になるからこれスタッフ達で適当に飲みながら考えてない?感が面白くなって何気に楽しく見てたw
慣れって怖いよね+74
-0
-
163. 匿名 2021/10/06(水) 00:32:45
>>110
そうそう!それ!思い出した!
おかしいよね
駅員どこ行った?全員サボってんの?って思ったw
思い出させてくれてありがとう!+9
-2
-
164. 匿名 2021/10/06(水) 00:34:03
>>1
モンスターハンター
監督とミラ・ジョヴォヴィッチのラブラブを見せ付けられた感じ。
モンハンやったことない私でも何かおかしいなと感じた。+16
-1
-
165. 匿名 2021/10/06(水) 00:34:42
>>162
ファイナル・デスティネーションの雑さ好きw
本題から逸れるけどファイナル・デスティネーション好きならハッピー・デス・デイもオススメだよw+44
-0
-
166. 匿名 2021/10/06(水) 00:35:20
>>26
市街地での死にかけの味方を助けようとする人を打つスナイパーとかナイフの刺し合いとかしんどかった
ラストもあああ…みたいな気持ちになったな
+21
-0
-
167. 匿名 2021/10/06(水) 00:36:58
>>13
晴郎にあやまれ+30
-1
-
168. 匿名 2021/10/06(水) 00:37:54
>>15
見終わってから、これはコメディーとしよう、って自分で決めた。
最後の方とか笑っちゃったもん。
+74
-0
-
169. 匿名 2021/10/06(水) 00:38:00
>>160
トラウマでホラー全般ダメになりました💦
でも凄い!ガルで観た人いる事に感動!返信ありがとね!+11
-0
-
170. 匿名 2021/10/06(水) 00:39:26
>>132
ネタバレ知ってるならそのレスいらなくない?
もしかして意味理解してない感じ?+14
-3
-
171. 匿名 2021/10/06(水) 00:41:33
>>165
それこないだネトフリで見た!
サクサク展開で面白かったー
+19
-0
-
172. 匿名 2021/10/06(水) 00:42:03
進撃の巨人 実写版
なんかCGがちゃちかった+24
-0
-
173. 匿名 2021/10/06(水) 00:42:16
>>31
最後のシーンは原作もアホらしいからなあ。
違う監督だったらもっと魅力的な表現ができたのだろうか?
+24
-1
-
174. 匿名 2021/10/06(水) 00:43:17
>>137
悪の教典ね!
いきなりホモフェラの生々しい音とかあって気持ち悪かった
何より上映終了間際で映画館ガラ空きだったのに私の周りをカップルが3組取り囲んでたのが最悪だった
座席指定で埋まってる席分かるんだからお前ら散らばれよ!って
なんで1人で来てる私の両サイドと真後ろの席取るの?意味分かんない!って辛かった+105
-0
-
175. 匿名 2021/10/06(水) 00:44:35
愛がなんだ
恋愛映画が好きで見たのだけど、自分の嫌いなところ、薄々感じてたことを突きつけられるようで胸くそ悪い映画だった。なんでこんな映画が存在するのか、私にはわからないと思った。+7
-2
-
176. 匿名 2021/10/06(水) 00:44:43
>>15
娼年 見た記憶消したい
わたしは松坂桃李より西岡徳馬が無理になった
+97
-1
-
177. 匿名 2021/10/06(水) 00:45:30
>>120
スティーブンキングって嫌いな人は嫌いだよね。
彼の作品はもう絶対見ない!って言ってる人いる。
+21
-0
-
178. 匿名 2021/10/06(水) 00:46:22
>>26
なぜライアンを捜すのか、その任務の意味がわからなかった+15
-2
-
179. 匿名 2021/10/06(水) 00:46:30
>>75
中島監督が難しいこの役ができるのは松さんだけだと、絶対的な信頼を寄せてキャスティングしたんだもんね。+46
-1
-
180. 匿名 2021/10/06(水) 00:47:54
恋の渦
つまらなかった+16
-0
-
181. 匿名 2021/10/06(水) 00:48:46
>>85
岡田将生やばかったね、本当にああいう人いる気がしちゃったもん、いるんだろうけどさ+88
-0
-
182. 匿名 2021/10/06(水) 00:49:52
>>178
5人兄弟だかなんかのお兄ちゃんが全員死んじゃってお母さんがかわいそうだから激戦区で生きてるらしい末っ子のライアンだけでも助けに行こ!USA!USA!的な話だったような(スーパーうろ覚え
+74
-1
-
183. 匿名 2021/10/06(水) 00:51:25
>>88
これ本当に酷かったよね!笑
あんだけ宣伝して声優も豪華なキャスト揃えてあれは本当に酷い!!初日に見に行ってだいぶ後悔した+31
-0
-
184. 匿名 2021/10/06(水) 00:53:09
>>28
溺れるナイフの原作は好き。実写版もポスター?とかは本当すごくよく出来てる。ただ、監督?なんか途中から時間がなかったの?てくらい適当になって残念だった。船のシーンが適当で笑った。+49
-1
-
185. 匿名 2021/10/06(水) 00:55:54
>>42
映画はゴミのような映画は数あれど、映画のようなゴミをつくのはエドウッドくらいだなんて言われるほどだからね。
Z級映画で話題にならなければ見向きもされないと思う+27
-0
-
186. 匿名 2021/10/06(水) 00:56:20
>>7
戦場のピアニストは、車椅子のおじいちゃんが落とされるところがショッキングすぎた…+68
-2
-
187. 匿名 2021/10/06(水) 00:57:49
>>129
なにそれ。ホラー好きとしては気になるやん。+16
-0
-
188. 匿名 2021/10/06(水) 01:03:40
>>158
53でも、老けすぎだよ
観たらわかるよ(笑)+1
-35
-
189. 匿名 2021/10/06(水) 01:04:12
ロミオ&ジュリエット
主演2人は美しいけれど、これはコメディなの?よくわからない作品だった。+1
-4
-
190. 匿名 2021/10/06(水) 01:04:52
>>40
映画とかドラマの濡れ場ってわざとヘタクソに撮るんだって
臨場感あると規制かかっちゃうから
どっかで読んだ話だから本当かわからないけど、腰振る回数にも厳しい制限があるとか+58
-2
-
191. 匿名 2021/10/06(水) 01:06:31
ドラゴンヘッド
出てる人は豪華だけどね〜+14
-1
-
192. 匿名 2021/10/06(水) 01:06:40
フォーガットン
あらすじを見て勝手にジャンルを勘違いした私が悪いんだけど、陰謀とかサスペンスとかだと思ったらまったく違った…+7
-0
-
193. 匿名 2021/10/06(水) 01:08:19
ルームメイト
深田恭子と北川景子の私の好きな女優2人のw主演だから楽しみでいったのにまさかのホラー。。+7
-0
-
194. 匿名 2021/10/06(水) 01:10:24
>>56
グロ系好きな方だけどこれはそういう気持ち悪さじゃないよね。なんなんだろ、気味が悪くて気持ち悪い。
でもなんか好き。ディレクターズカット版も見た。
あのエロ?シーンだけはマジでしんどい…笑+36
-1
-
195. 匿名 2021/10/06(水) 01:13:28
>>137
あれ、頭脳明晰な犯人によって綿密に練られた大量殺人が起こるんだったらまだいいのに(良くないけど)行き当たりばったりの穴だらけ計画でみんな死んじゃうから余計に胸糞
最後ドヤ顔で心神喪失に持ってこうとするのもいやいや普通に無理でしょってなるし+28
-1
-
196. 匿名 2021/10/06(水) 01:15:32
>>22
これでオオコケして吉本から品川も映画撮らせてもらえなくなったんだっけ?+38
-0
-
197. 匿名 2021/10/06(水) 01:18:17
>>56
最後主人公はスッキリしてたけど、祝祭は9日続くはずでまだ5日目なんだよねってツイッターで見てうわ…ってなった+48
-1
-
198. 匿名 2021/10/06(水) 01:18:36
>>188
外見を嘲笑するなんて失礼な人だね+28
-0
-
199. 匿名 2021/10/06(水) 01:26:09
>>107
うん、たくさんあるね
その内の1つだ思ったよ+5
-2
-
200. 匿名 2021/10/06(水) 01:28:26
>>43
リメイク元の原作の方を観たんだけど、そっちも唐突なエンディングの展開でずっこけそうになったよ…+7
-0
-
201. 匿名 2021/10/06(水) 01:35:25
>>199
他の作品も書けばいいのに+2
-6
-
202. 匿名 2021/10/06(水) 01:38:05
>>189
授業でシェイクスピアの三大悲劇を言えみたいなんでロミオとジュリエットって誰かが言ったら先生がそれは喜劇ですって鼻で笑った
+15
-0
-
203. 匿名 2021/10/06(水) 01:39:18
>>31
学生の頃、友達と一緒に見に行って激しく後悔した。
理解が追いつかないし、とても気まずかった。+10
-1
-
204. 匿名 2021/10/06(水) 01:46:22
>>39
見ながら3回寝落ちしたわ
3回目に寝落ちして起きたら終わってた+31
-0
-
205. 匿名 2021/10/06(水) 01:47:56
>>201
たくさん見すぎてて+1
-1
-
206. 匿名 2021/10/06(水) 01:51:04
>>205
追記
たくさん見すぎてるからとりあえず1番新しいのを挙げてみたの+2
-0
-
207. 匿名 2021/10/06(水) 01:55:21
ソロモンの偽証
自殺した子が死ぬほどムカつく奴で最後興ざめして二度と見たくない
世間が大注目するような事件に発展して、同級生に問題があるんじゃないかとか匂わせといて、結局自殺の理由が厨二病拗らせたから
宮部みゆきだから期待して観たのに金返せと思ったレベル
+32
-0
-
208. 匿名 2021/10/06(水) 02:00:42
新解釈三国志
映画館で見るもんじゃなかった
只々漫才を見せられてしかもそれがおもんない
大泉洋が好きなひとならいいんじゃないの+41
-0
-
209. 匿名 2021/10/06(水) 02:02:21
>>189
ディカプリオのやつ?原作は悲劇だけど、この映画は原作知った上でアレンジを楽しむものだからなんとも言えない+13
-0
-
210. 匿名 2021/10/06(水) 02:05:46
>>10
興味あるけどグロがホントに苦手でどうしても観れない…+5
-0
-
211. 匿名 2021/10/06(水) 02:09:38
ファニーゲーム
ミストとかダンサーインザダークとかの後味悪い系の映画は好きなんだけど、これはマジで内容がなくてひたすら一方的な暴力しかないから見終わった後に何も残らない
うわ〜後味悪い〜とか胸糞悪いわ〜的な感想すらない+18
-0
-
212. 匿名 2021/10/06(水) 02:10:36
模倣犯
こういうトピ常連なのにまだなかった!
宮部みゆき原作だから映画館に観に行ったら
オチでぽかーんてなった。
これ以降、邦画観るときは事前に評判とかみて吟味するようになった。
思い出しても腹立つ。時間と金を返して欲しい。
+38
-0
-
213. 匿名 2021/10/06(水) 02:12:42
>>202
シェイクスピアの三大悲劇ってなんだろう?
・名前は有名なのにロミオとジュリエットしか浮かばない
・ロミオとジュリエットのさわりは有名だけど最初から最後まで説明できる人は少ない
・わたしと誕生日が一緒
かな?+0
-15
-
214. 匿名 2021/10/06(水) 02:17:48
>>195
あれだけ派手にバンバン撃ってたら近所の人が通報するよね。笑
山田孝之がパンツの匂いを嗅ぐところだけ良かった。+15
-0
-
215. 匿名 2021/10/06(水) 02:21:26
>>39
豪華キャストなのに、全くの駄作。
主役の香取慎吾が気の毒になった。
+12
-7
-
216. 匿名 2021/10/06(水) 02:22:33
>>1
ピラニアシリーズ。
パニックホラー系なはずだけど、
チープな合成に、ツッコミどころ多すぎなストーリー展開
何だかんだ色々混ざって
一周回ってコミカルに見えてくる。
多少グロ要素はあるけど、
全く頭を使わず観れる映画だと思うので
脳に刺激と休息を同時に与えたい方は
どうぞ。+5
-0
-
217. 匿名 2021/10/06(水) 02:26:21
>>184
途中まで良かったけど、後半がなんじゃこら?って感じだったよね。
後半作り直してほしい。+17
-1
-
218. 匿名 2021/10/06(水) 02:26:35
>>216
ピラニアは吹き替えが出川なのがもう反則だったw
+11
-0
-
219. 匿名 2021/10/06(水) 02:26:59
>>30
マーニーの監督の作品が全部嫌だ
美少女にしか興味なくてブスとババアはいらんという思考が伝わってくる
萌系アニメ作ってればいいのに、ジブリの皮をかぶってイイ映画作ってますみたいな雰囲気出してるのがすごく嫌。+78
-6
-
220. 匿名 2021/10/06(水) 02:28:53
「ふたつの名前を持つ少年」でもけっこうハードで途中から見るの辛かったけど「異形の鳥」はさらにキツい
途中から辛くなって最後まで見れませんでした
その後何日か引きずった
+1
-0
-
221. 匿名 2021/10/06(水) 02:35:43
ミスタータスク はムカデ人間余裕で超えてくるトラウマ+4
-0
-
222. 匿名 2021/10/06(水) 02:36:26
>>53
被害者が芦田愛菜ちゃんなんだよね
よく出したな、親御さん+7
-3
-
223. 匿名 2021/10/06(水) 02:40:51
>>155
稲中の漫画家さんの作品。
そもそも夜野正造は中学の同級生だし、茶沢さんの親なんて出ても来ないし…設定が意味不明すぎた。ラストもただただ酷い。ヒメアノ〜ルは評判良いみたいだから口直しに見てみようかなと思う。+3
-1
-
224. 匿名 2021/10/06(水) 02:43:19
>>51
逆に笑い堪えるの大変で楽しかった(笑)
俳優さんたちもスタッフさんたちも全員よく笑わずに映画作ったなってレベルだよね+19
-0
-
225. 匿名 2021/10/06(水) 02:44:37
グリーンインフェルノ
見たこと後悔するぐらい気持ち悪くなった+6
-0
-
226. 匿名 2021/10/06(水) 02:47:37
『ミッドサマー』。よく出来た映画だと思うけど、生理的に無理だった。+16
-0
-
227. 匿名 2021/10/06(水) 02:55:35
>>5
面白かった!2回続けてみた!+27
-24
-
228. 匿名 2021/10/06(水) 02:59:18
>>213
・名前は有名なのにロミオとジュリエットしか浮かばない
・ロミオとジュリエットのさわりは有名だけど最初から最後まで説明できる人は少ない
そんな事ないと思うけど…+25
-0
-
229. 匿名 2021/10/06(水) 03:02:52
>>137
文化祭の準備で泊まり込み中に殺人犯に追われるっていうシチュエーションは中学生の妄想みたいで好き+24
-0
-
230. 匿名 2021/10/06(水) 03:14:00
>>132
貴方、読解力無い上にクソつまらないよ.....。
+9
-0
-
231. 匿名 2021/10/06(水) 03:21:58
ミッドサマー
ただただ気持ち悪い映画だった。グロい系は結構平気だけどこの映画は不快でしかない。+17
-3
-
232. 匿名 2021/10/06(水) 03:29:26
「第9地区」私は好きでよく何回も見る。主人公が人間の時は性格はクソだけど、だんだんエイリアンになりかけていって、風貌はエイリアンだけど、心が人間になっていく対比を描いてるんでしょ。名作だと思います。続編もできるし、楽しみ。+32
-0
-
233. 匿名 2021/10/06(水) 04:00:48
>>22
大日本人
途中退席した唯一の映画。
出た時の感想は、
「もっと早く出れば良かった」
+66
-0
-
234. 匿名 2021/10/06(水) 04:19:22
>>202
>>213
三大悲劇じゃなくて四大悲劇じゃないの?
・ハムレット
・マクベス
・リア王
・オセロー
の4作品。ロミジュリ入ってない。+29
-0
-
235. 匿名 2021/10/06(水) 04:22:59
第9地区が入るの?
私は普通に好きな映画だから残念+15
-0
-
236. 匿名 2021/10/06(水) 04:25:52
>>6
原作はものすごく引き込まれてあっという間に読み終わってしまった。
映画はよくできてたけど、独特な世界観だったね。+57
-1
-
237. 匿名 2021/10/06(水) 04:28:44
>>6
名作なのかな?
原作は面白かった+12
-1
-
238. 匿名 2021/10/06(水) 04:33:59
ブラックスワン
あれほどうつになるものは無い+9
-2
-
239. 匿名 2021/10/06(水) 04:36:18
>>97
秋元康なんだ?
なんだかんだ言ってこの人すごい多才だね+15
-8
-
240. 匿名 2021/10/06(水) 05:05:14
>>7
ダンサーインザダークは本当に救いがない+28
-3
-
241. 匿名 2021/10/06(水) 05:05:49
>>220
異形の鳥はつらかった
直接的なグロは避けてると見せかけて一ヶ所無理なとこあったし+1
-0
-
242. 匿名 2021/10/06(水) 05:21:06
●神様の言う通り
原作知らんけどグロいだけで意味が分からなかった
ほんとに見る価値あるんかなってくらい謎
●渇き
これもまじで意味不明で胸糞わるい
誰に向けた映画なん?て感じ
時間の無駄すぎた+18
-1
-
243. 匿名 2021/10/06(水) 05:25:41
>>133
興味わいて詳しいあらすじ読んだら(グロ見れないので)ヤバすぎてヤバかった
これ相当なグロ好き以外見れる人いるの…?知らずに見るとか無理すぎる+8
-0
-
244. 匿名 2021/10/06(水) 05:44:22
ハウル
原作が好きすぎて&原作と違いすぎてジブリナイズドされたものが本当に無理だった。でも世間ではハウル=ジブリのハウルなので辛い。
魔女の宅急便も原作ファンの人はこんな気持ちなんだろうか…+16
-1
-
245. 匿名 2021/10/06(水) 05:44:46
模倣犯+3
-0
-
246. 匿名 2021/10/06(水) 05:48:58
>>31
途中まであらすじも作中の雰囲気も俳優陣も凄く良いのに全てを無駄にするラストw
途中で監督やスタッフが降りたの?ってくらい急カーブを切った映画だと思う。
この映画の感想は「お金払って観なかっただけマジかな」だったわ…+16
-1
-
247. 匿名 2021/10/06(水) 06:16:53
>>115
今ちょうど深夜に録画したものを観始めたところだったんだよ!
まだほんとに最初の方なんだけど(息子がおもちゃの音鳴らしちゃうところ)、やめようか躊躇してるw+5
-0
-
248. 匿名 2021/10/06(水) 06:20:40
>>5
傑作では?
誰もやったことない構成。+12
-31
-
249. 匿名 2021/10/06(水) 06:25:20
>>1
ダンサーインザダーク、ストーリーは悲しすぎるけど、歌唱とダンスのシーンは、とても素晴らしい。あの役にあんなにピッタリなのはビョークにしいない。ドヌーブが普通のおばさん役だったりするのも見所。+17
-1
-
250. 匿名 2021/10/06(水) 06:31:54
大友克洋のスチーム·ボーイ
映画で唯一寝た+1
-0
-
251. 匿名 2021/10/06(水) 06:33:36
マッハ2
アクションはとても良かったんだけど
最後間伸びしてて頑張って見たけど
結局最後死ぬっていう、、+1
-0
-
252. 匿名 2021/10/06(水) 06:35:32
>>234
ロミジュリ!?いいですね。笑いました。
シェークスピアも面白がりそう。+1
-16
-
253. 匿名 2021/10/06(水) 06:41:12
クワイエットプレイス
意味わからん
内容がない
つまらん+5
-0
-
254. 匿名 2021/10/06(水) 06:41:14
>>29
ドブに捨てろ笑った+158
-0
-
255. 匿名 2021/10/06(水) 06:45:50
大洗にも星はふるなり
つまらんなーと思ってググッたら福田雄一戯曲だった
納得した+3
-0
-
256. 匿名 2021/10/06(水) 07:02:59
>>212
中居くんオタの友達に付き合って見たけど
中居くんちっとも出てこないしラストはアレだし
ごめんって謝られた
大丈夫、途中寝てた+22
-0
-
257. 匿名 2021/10/06(水) 07:10:57
ミリオンダラーベイビー
辛すぎて、もう二度と見れない。+16
-0
-
258. 匿名 2021/10/06(水) 07:11:58
>>27
スローターハウス5?+0
-0
-
259. 匿名 2021/10/06(水) 07:14:51
>>71
4のチョコプラが吹替したキャラ、いる?って思っちゃう。
前作が素晴らしいのに、どうしてあんな事になったのか。
+15
-0
-
260. 匿名 2021/10/06(水) 07:33:05
>>27
クラウド・アトラス?+3
-0
-
261. 匿名 2021/10/06(水) 07:33:32
>>19
一人暮らししない理由を映画のせいにするのは草+3
-20
-
262. 匿名 2021/10/06(水) 07:38:20
ビバリウムだな+1
-0
-
263. 匿名 2021/10/06(水) 07:42:46
>>55
何だったんでしょうね〜アレは…。ポスターの変な絵?それに罵詈雑言って言うパワーワードに惹かれて観に行ってしまいました。
結局、何かの反対運動とかの内容でしたかね…ホントにつまらなさ過ぎて覚えてない。+6
-0
-
264. 匿名 2021/10/06(水) 07:43:23
>>17
なんじゃそりゃ^^(笑)+24
-1
-
265. 匿名 2021/10/06(水) 07:44:15
>>5
あまりにも絶賛されてるから期待しすぎた
製作費考えたら凄いとは思う+100
-5
-
266. 匿名 2021/10/06(水) 07:45:15
>>66
私もミスト嫌いじゃないです
面白かったです
皮肉なものですよね…+11
-1
-
267. 匿名 2021/10/06(水) 07:48:09
>>15
むしろ見ようと思った人凄いなと思う+4
-2
-
268. 匿名 2021/10/06(水) 07:49:23
>>5
むしろ1回目を踏まえて2回目観たくなる映画じゃない?+62
-9
-
269. 匿名 2021/10/06(水) 07:49:30
>>182
笑ってしまったww
1人息子失うより、三兄弟(ライアン確か三兄弟末っ子)誰も帰って来ない方が親としては辛いでしょ。
みたいな考えなのかと思っちゃう。
ナイフの刺し合いは本当になんとも言えなかった。
アパム!!!!!!頑張ってよ!!!行ってあげてよ!!!ってなった。+23
-1
-
270. 匿名 2021/10/06(水) 07:49:45
>>15
映画館で観たんだけど、気まずくてすごく疲れた…
しかも彼氏と観に行った笑+48
-0
-
271. 匿名 2021/10/06(水) 07:59:35
私第9地区大好きで10回は観てるんだけど(゚∀゚)+4
-0
-
272. 匿名 2021/10/06(水) 08:04:14
>>90
末裔の女の子が滑舌悪すぎた
堤真一と中井貴一の演技力、綾瀬はるかの可愛らしさ、岡田将生のビジュアルの良さで最後まで見れたけど内容は本当に本当につまんない+9
-0
-
273. 匿名 2021/10/06(水) 08:05:00
>>253
緊張感だけはすごい+2
-1
-
274. 匿名 2021/10/06(水) 08:05:19
>>222
原作しか読んでなくてまなちゃんなの知らなかった!+0
-0
-
275. 匿名 2021/10/06(水) 08:08:30
>>242
渇きは原作からかなりの胸糞
+10
-0
-
276. 匿名 2021/10/06(水) 08:12:00
>>72
監督キモと思ってしまった
桃李に自己投影してるやないの+50
-0
-
277. 匿名 2021/10/06(水) 08:17:38
乾き。
小松菜奈が可愛いってだけのクソ映画でした
もう終始画面が暗いし血塗れ、暴力、レイプとか救いようがなかった+26
-0
-
278. 匿名 2021/10/06(水) 08:19:55
>>15
応援上映にでんでん太鼓持って行ってトウリの腰の動きに合わせて鳴らしてたってコメント見て爆笑したわ
+114
-1
-
279. 匿名 2021/10/06(水) 08:20:09
B級映画だと思う
ボンボンってワンちゃんとおじさんのアルゼンチンの映画
ダメダメおじさんがひょんなことから白い犬(ボクサーかな?)を譲り受けるんだけど、その子には繁殖能力がなくて、ワンちゃんで一儲けを企んでいたおじさんはガッカリするの
でも何だかんだでワンちゃんに情が移ってそばに居てくれるだけでいいよ〜となるんだけど
映画の最後でワンちゃん(ボンボン)がメス犬と交尾していて感動的な音楽が流れて腰をカクカクしながら映画が終わるの
なんやコレだったわ…+3
-0
-
280. 匿名 2021/10/06(水) 08:23:12
犬鳴村
最初のみちょっと怖いかなーってぐらいで全然怖くなかったし、意味不明だった
期待して損した+10
-0
-
281. 匿名 2021/10/06(水) 08:25:52
ピッチパーフェクト
ゲロネタ2回も出てくると思わなかった+5
-0
-
282. 匿名 2021/10/06(水) 08:29:45
>>12
人の嫌な所をグリグリ見せつけられる感じ。
胸糞なやり返し、イジメてニヤニヤ、KYをバカにするなどなど、画面も悪夢みたいな感じで気持ち悪くなる+21
-0
-
283. 匿名 2021/10/06(水) 08:37:37
>>281
洋画ってゲロ率高くない?しかもガッツリ見せる
嘔吐シーンほんとダメだからあるかないかだけ先に確認したい…+17
-1
-
284. 匿名 2021/10/06(水) 08:40:01
>>247
もし最後まで見てたら語り合おう!+6
-0
-
285. 匿名 2021/10/06(水) 08:48:37
>>1
ゾンビーバー
ただただエッチ好きなパリピ学生たちがぬいぐるみゾンビーバーに襲われる映画だった。B級にも値しないくらい駄作w+9
-0
-
286. 匿名 2021/10/06(水) 08:50:05
>>80
クロユリ団地は知り合いのおじいちゃんに幽霊がそっくりすぎて友達と笑いながら見てしまった。+8
-0
-
287. 匿名 2021/10/06(水) 08:50:16
>>31
普通に面白かった。何がダメなの?最後みんなに食べられちゃうのがダメなの?ならどんな最後なら良かったの?+29
-3
-
288. 匿名 2021/10/06(水) 08:51:51
>>27
バタフライエフェクト?
通常版もディレクターズカット版も虐待シーンがもう胸糞過ぎて二度と観たくない+1
-0
-
289. 匿名 2021/10/06(水) 08:52:37
>>8
全然予備知識なくて観ると重いかもね。
個人的にはシェイプ・オブ・ウォーターとかより好きだな〜世界観、音楽がキレイ。+16
-0
-
290. 匿名 2021/10/06(水) 08:54:48
>>165
ハッピーデスデイ2も好きよ。
ファイナルデスティネーションは
しぼうフラグを各キャラが言ってる
定番だと思う。+13
-0
-
291. 匿名 2021/10/06(水) 09:00:25
>>288
性的虐待があるからね。
何度もやり直して彼女を救おうとする
主人公が私は好きだったな。
本当に最初の出会いで分岐してるのが
シュタインズゲートみたいで面白かった。+4
-0
-
292. 匿名 2021/10/06(水) 09:02:25
>>250
出したいシーンがいくつかあったんだろうなと思った
こういう絵を出したいって気持ち
ただその繋ぎがチグハグ過ぎてどうしてそうなった?!と思うことが多発
反発しあってた人たちが特に理由もなく協力し合い
そして唐突に意味もなく出現する遊園地
うん、つまらなかったな
映像はまあまあキレイだったけど
+4
-0
-
293. 匿名 2021/10/06(水) 09:04:40
>>5
内容より画面が揺れて酔う
ブレア・ウィッチ・プロジェクトもだけど辛い+30
-0
-
294. 匿名 2021/10/06(水) 09:05:08
>>26
でもこれすごくいい映画だと思う。
トムハンクス一行が途中ドイツ兵をその場で殺すか捕虜として連れて行くかで揉めるんだよね。
で、揉めに揉めてトムハンクスが逃がしてやるんだけど、結局その逃がしてやったドイツ兵に撃たれて死んでしまう。
人に情けを見せてやることは善なのかとかよく考えたし、死ぬ間際にライアンに言う「Earn this. Earn it.」もいいこと言うな~とか思ったり。
何回も見たわ。
+31
-2
-
295. 匿名 2021/10/06(水) 09:08:11
第9地区おもしろかったけどな。
確かに主人公はクソだけど。
第10地区が楽しみ。+7
-0
-
296. 匿名 2021/10/06(水) 09:08:28
セルビアンフィルム
興味本位で観た自分を殴りたい。+3
-0
-
297. 匿名 2021/10/06(水) 09:14:46
>>146
あれは毒親持ちが持つと共感しすぎてマジで泣ける。
親に「お前いらねーんだよ…」とか「頼むから死んでくれ…」って言われるときの染谷将太の顔思い出しただけで泣ける。
原作は知らんけど。+3
-0
-
298. 匿名 2021/10/06(水) 09:18:42
「何者」
佐藤健、山田孝之、有村架純とか出てるから面白いだろうと見たら、全部佐藤健の夢落ち
あんなにヒドイ映画はない+5
-3
-
299. 匿名 2021/10/06(水) 09:19:26
スターウォーズのダース・ベイダーのやつ
恋愛映画だと無理やり連れていかれたけど、前の席の人の波平みたいな変わった髪型しか覚えてない+0
-0
-
300. 匿名 2021/10/06(水) 09:23:39
ランボーのミャンマーが舞台のやつ。
昔のランボーみたく1人でランボー突破するアクション映画かと思ったら、ミャンマー軍のすることがグロ過ぎて引いた。まぁ最終的にはランボーに殲滅させられるけど。
でも実際ミャンマー軍は現実でも酷くて引くわ。+2
-1
-
301. 匿名 2021/10/06(水) 09:26:54
>>276
愛の渦の人だよ
流石にこの映画は
吐きそうになった
+17
-0
-
302. 匿名 2021/10/06(水) 09:33:43
>>207
私もこれ。一部はワクワクしながら観て、二部はどんな展開になるんだろうってウキウキしながら見始めた。でも最後のオチ見てつまらない通り越して呆れた。
観た時間を返して欲しいくらい。
あんなオチ無しだわ。+4
-0
-
303. 匿名 2021/10/06(水) 09:54:46
>>173
私も原作読んで「は?」ってなったから、映画ではどんな風に表現されてるのかと思ってた
映画の結末の方がよりダメだったんだね+4
-0
-
304. 匿名 2021/10/06(水) 09:55:03
>>19
私も、これ映画館で見て怖くて本当後悔した!!
怖いの無理な人って分かった。
なんだぁ。秋元康だったんだ!!
あんな怖がって損したわ+26
-0
-
305. 匿名 2021/10/06(水) 09:59:39
>>209
私はすごく好きだけどなあ
映像美を楽しむ映画だと思う+5
-0
-
306. 匿名 2021/10/06(水) 10:00:49
孤狼の血
グロ過ぎて無理でした。+2
-0
-
307. 匿名 2021/10/06(水) 10:05:12
>>29
見る拷問って言われてるくらいだから、どれくらい酷いのか逆に気になってる+77
-0
-
308. 匿名 2021/10/06(水) 10:08:04
>>242
渇きはヤバかった。見るんじゃなかった。
観たあと精神的にちょっと不安定になって「なんであんな映画連れてった?」って旦那と険悪になった。
「告白」と同じ監督だから観てみたかったらしい。
私は「告白」もあんまり好きじゃないけどまだ耐えられた。「渇き」は無理だった。
しかも当時学生1000円キャンペーンやってなかった?あんなもの学生に見せていいの?って思った。+23
-0
-
309. 匿名 2021/10/06(水) 10:09:11
>>240
でも監督は手術失敗で息子が死ぬラストにしようとしてて、ビョークが「その結末にするならもう撮影に来ない」と言って実際に撮影をボイコットしたので手術成功で笑顔のラストになったらしいよ
頭おかしいよね、あの監督+51
-1
-
310. 匿名 2021/10/06(水) 10:13:20
ハッピーフィート
唯一映画館で寝てしまった作品
自分でもビックリした+0
-0
-
311. 匿名 2021/10/06(水) 10:18:21
>>89
サメ映画は基本B級ギャグとして観た方がガッカリしないよね。
何をどうしたってJAWSには敵わないからさ。+34
-2
-
312. 匿名 2021/10/06(水) 10:20:28
>>90
これ内容のつまらなさはもちろん
レンタルして見終わったあと旦那に「なんでまた見たの?映画館で見て後悔したやつじゃん」って言われ
いや、初めて見たんですけど??誰と勘違いしてるの??ってケンカになって余計嫌になった+48
-0
-
313. 匿名 2021/10/06(水) 10:21:59
ミッドサマー
この前親子丼を食べながら見てたんだけど、トラウマになりそうなくらい気持ち悪くなった。+9
-0
-
314. 匿名 2021/10/06(水) 10:30:19
>>137
原作は面白かったし、貴志祐介作品の中ではライトなグロさかも。
映画の評判が悪かったから、観ないにしてる。+1
-0
-
315. 匿名 2021/10/06(水) 10:31:25 ID:ecGtBDls13
>>1
シン・レッドライン
何か巨匠の撮った戦争映画というので見たけど、神がどうたらとか、戦地に赴いている間に恋人を寝取られて自殺する男とかの話だった
日本兵の描写がリアルと聞いていたけど、変なお経を唱え出す日本兵がリアルなのか?
戦争映画だと身構えて行ったのに何だか釈然としない映画だった+3
-0
-
316. 匿名 2021/10/06(水) 10:33:31
>>31
幻想文学好きとしては最高の映画だったよ!+11
-2
-
317. 匿名 2021/10/06(水) 10:34:44
>>312
うわっ、そういうの凄く気分が悪くなるよね+27
-0
-
318. 匿名 2021/10/06(水) 10:37:30
>>240
ダンサーインザダークだけはあかん
ほんとに落ち込む+16
-0
-
319. 匿名 2021/10/06(水) 10:39:59
>>51
両親に離婚すると打ち明けられたとき、原作じゃ両親も主人公もコメディっぽい明るい感じだったのにのに、罪悪感と気まずさが混在したシーンになっていて妙に現実的だったよね+13
-0
-
320. 匿名 2021/10/06(水) 10:46:59
ジェニファー・ローレンスの方のマザー!
始まりから終わりまでずっと不快だった+1
-0
-
321. 匿名 2021/10/06(水) 10:51:38
ミッドサマー
話題になってたから見たけど、私にはイマイチだった
背景が綺麗な景色ということだけが取り柄の映画。
二時間半見て損したわ。
+6
-1
-
322. 匿名 2021/10/06(水) 10:54:08
>>250
死んだと思っていたお父さんが半サイボーグの体に改造することで実は生きていたって相当驚くはずだし後々物語の核心に触れる伏線になるかと思ったら、そうだったんだー程度でスルーしたあげく物語とはなんの関係もなかったことに驚いた。しかもお父さんが工員?たちと社員食堂でご飯食べてるし、いろいろと雑だなって思ったよ。映像はキレイだった+2
-0
-
323. 匿名 2021/10/06(水) 10:55:55
>>35
密会を見られてクラクションを駅で鳴らされるところは今だにトラウマに残ってしまう。。+18
-1
-
324. 匿名 2021/10/06(水) 11:05:08
>>1
鬱過ぎて見れないのはニコラスケイジの「8mm 」
セブンの脚本家が書いてるので期待して行ったらセブンより鬱で話はセブンより面白くなかった
夫の死後に遺品からスナッフビデオを見つけた老婦人って設定の時点で回避するべきだった+8
-0
-
325. 匿名 2021/10/06(水) 11:06:44
>>115
個人的に嫌いではないんですけど(2も見に行った!)、なんでこの夫婦はこんな大変な時に子どもつくったんだろうってずっと思っている(笑)すでに2人の子がめちゃくちゃ苦労しているのに…+38
-0
-
326. 匿名 2021/10/06(水) 11:13:25
>>5
途中でわかっちゃったから
つまらなかった
+14
-0
-
327. 匿名 2021/10/06(水) 11:16:24
>>237
普段本を読まない息子に、学校の読書自習用に貸したら、やめられなくなって休み時間も読んで友達に驚かれたって言ってた。
私も初めて読んだ時引き込まれたよ。
映画は皆さんの言うように松たか子主演でヒットしたのかなーと。いろいろと原作と実写は私のイメージが違ったし。
+0
-0
-
328. 匿名 2021/10/06(水) 11:24:52
>>184
撮影期間は二週間程だったそう+3
-0
-
329. 匿名 2021/10/06(水) 11:26:12
>>21
綺麗な映像の宣伝に惹かれていったらしんどかったなー+5
-1
-
330. 匿名 2021/10/06(水) 11:27:07
ホタルノヒカリの映画
ドラマみたいなぶちょーとホタルのほんわかエピソード期待してたのに訳分からなかった。
ローマの無駄遣い+7
-1
-
331. 匿名 2021/10/06(水) 11:31:53
>>320
聖書を知らないと難しいよね+2
-0
-
332. 匿名 2021/10/06(水) 11:39:25
>>90
つまらないのに何回もゴールデンで放送してた謎。+7
-0
-
333. 匿名 2021/10/06(水) 11:43:05
ブリキの太鼓。色々と絶賛されているけどグロくて気分が悪くなりました+2
-0
-
334. 匿名 2021/10/06(水) 11:44:39
Dクローネンバーグ監督の「クラッシュ」
古い映画だけど、本当のマジクソ映画。
後にも先にも途中で映画館を出たのは初めて。
観ようと思ってたのにネタバレだ!って
言う人もいないと思うけど
一応あらすじは書かない。
気になったら調べてみて。+2
-0
-
335. 匿名 2021/10/06(水) 11:45:55
>>296
これは一番ダメなやつ!+2
-0
-
336. 匿名 2021/10/06(水) 12:08:45
>>29
懲役1時間とか言われてるね+92
-0
-
337. 匿名 2021/10/06(水) 12:09:39
>>278
この映画に応援上映があったことに驚きw+73
-0
-
338. 匿名 2021/10/06(水) 12:14:00
>>88
岩井俊二監督の実写版は今思い出しても涙出るくらいノスタルジックで素敵で一生もの映画にあげたい作品だけどな。
田舎の小学生の夏、お祭りと花火、五月蝿い蝉に電車の風景、思春期に入る、少しませてる女の子と幼い男子達。あれから奥菜恵は私の中で神格化された永遠の美少女だわ。
アニメではなんか花火がキラキラメルヘンな感じだし女の子が全然リアリティがなく、映画の良さが全然潰されててがっかり。
これにがっかりした人、岩井俊二監督の実写版を試しに見て!って言いたい。+5
-4
-
339. 匿名 2021/10/06(水) 12:18:28
>>337
何でも応援すりゃいいってもんじゃないよねw+30
-1
-
340. 匿名 2021/10/06(水) 12:20:49
>>71
トイストーリーシリーズ好きで、ディズニープラスで4を見つけた時に『お!』ってなったんだけど、ガルの映画トピに必ずボロクソ書かれてるから観るのとどまってるw+22
-0
-
341. 匿名 2021/10/06(水) 12:23:17
>>89
ステイサム出てるから面白いかと思ったら、ポスターよりサメ小さいし、最後の方はアクアマンみたいになってたし、ただのチャイナ映画だった
アマプラで無料の時に観たから良かったけど、これ有料だったらしばらくイライラで寝付けないと思うw+19
-1
-
342. 匿名 2021/10/06(水) 12:23:39
>>56
2回観たけど、何にも心に刺さらない。
グロくも、キモくもない。
+0
-0
-
343. 匿名 2021/10/06(水) 12:27:51
>>115
嫌いではなかったんだけど、あんな簡単に倒せるんだから軍とか専門家がもっと早く倒し方を発見できたんでは…?とは思ったw
自然界にも似たようなの(視力より聴力が発達した生物)いるんだし、予想できるよねw+12
-0
-
344. 匿名 2021/10/06(水) 12:32:08
>>162
ファイナル〜のせいで、日常生活で些細なことでも「もしかしてこれが…!」って死にそうな気がするようになってしまったw+13
-0
-
345. 匿名 2021/10/06(水) 12:36:43
3D貞子
リングの貞子っていうか
貞子が釜じぃみたいに出てきて笑った+6
-0
-
346. 匿名 2021/10/06(水) 12:37:22
>>77
わかる。哀しいとか切ないにも、良質なもの(何度も見たくなる)とそうじゃないものってあるよね。+16
-0
-
347. 匿名 2021/10/06(水) 12:40:27
>>130
闇の子供たちはトラウマものでした。
変な話、しばらく夫婦の営みもできなくなってしまった(気持ち悪くてごめんなさい)+4
-0
-
348. 匿名 2021/10/06(水) 12:41:17
>>111
似た感じで、私はエイリアンも苦手。
あんな気持ち悪いのと一生懸命闘ったのに、結末がこれって…趣味悪すぎと思ったわ。+3
-0
-
349. 匿名 2021/10/06(水) 12:42:13
>>115
よくわかった、ありがとう!
絶対に見ないようにする!+5
-2
-
350. 匿名 2021/10/06(水) 12:59:52
>>15
映画ですら気持ち悪いのに
舞台まであるなんて気色悪い+7
-0
-
351. 匿名 2021/10/06(水) 13:04:04
>>345
コメディにしか観えなかった+1
-0
-
352. 匿名 2021/10/06(水) 13:12:25
>>323
裏切った旦那にあそこまで執着できるのが
本当に怖い+22
-0
-
353. 匿名 2021/10/06(水) 13:14:16
>>311
JAWSはサメの殺し方も
かっこよかった
他のは退治の仕方すらつまらない+8
-1
-
354. 匿名 2021/10/06(水) 13:14:54
パラサイト。
金曜ロードショーか何かで見たけど、心が沈んだ、+3
-1
-
355. 匿名 2021/10/06(水) 13:27:02
>>238
話題になってるから見ておこー☺️って軽い気持ちでストーリーも調べずに見に行って後悔した
しばらく鳥もも肉食べられなかったw+3
-0
-
356. 匿名 2021/10/06(水) 13:29:55
>>210
貴方の意見求めてないからw場違いで草+0
-10
-
357. 匿名 2021/10/06(水) 14:00:24
>>240
主人公にイライラしちゃってダメだ+10
-0
-
358. 匿名 2021/10/06(水) 14:07:11
>>298
夢オチ?そんな話じゃなかったけど何かと間違えてない?+3
-0
-
359. 匿名 2021/10/06(水) 14:13:19
>>326
あなた、頭良いのね。
私、全てが新鮮すぎたわ。+9
-0
-
360. 匿名 2021/10/06(水) 14:18:33
>>334
えー私あれめっちゃ大好き
しばらく運転出来なかったけどw
そんな私は「ジョーカー」は二度と観たくない。
救い無さすぎ。+1
-0
-
361. 匿名 2021/10/06(水) 14:19:42
>>278
応援すなwwwwww+46
-0
-
362. 匿名 2021/10/06(水) 14:21:55
>>112
あれは、まじでつまらなかった。
推理ものと思ってたから、ゾンビもなにか真相があって解明されるのかと思って見てたら、ゾンビはそのまま受け入れなければならなかった。+14
-0
-
363. 匿名 2021/10/06(水) 14:27:31
>>197
なるほど!それは気付かなかった
あのあと何が起こるんだろうね〜+14
-0
-
364. 匿名 2021/10/06(水) 14:46:00
>>90
まとめサイト黎明期にこの映画を褒める記事がいろんなところで出てたんだけど、いま思うとステマだったんだろうな+2
-0
-
365. 匿名 2021/10/06(水) 14:46:05
>>56
ケツだけモザイクなのが意味不明過ぎて爆笑した+5
-0
-
366. 匿名 2021/10/06(水) 14:59:42
未来のミライ
見た私がバカだった+8
-0
-
367. 匿名 2021/10/06(水) 15:17:59
>>146
主人公が統合失調症になっていく様が出ている。
ふみがやったヒロインもお母さんが壊れているから、
壁一面の言葉やあの独り言は彼女のバリケードなんじゃかいかと思った。
こんな家族どこにでもジワジワいる。見た目は普通でも壊れている家庭はある。+0
-0
-
368. 匿名 2021/10/06(水) 15:32:08
>>148
どんなコメント?
竜とそばかすこの間見に行ったけどああやっぱりあの監督の作品だって思ったわ
安定してのキモさはすごいよ+10
-0
-
369. 匿名 2021/10/06(水) 15:42:07
愛のむきだし
90分で済む内容をこんな大長編にする意味がわからん
満島ひかりがパンチラも意に介せず溌溂と演技してるのに女優として大成するかもという予感はあった
観るのは自由だけど上映時間はほぼ4時間(237分)なので覚悟が必要+5
-0
-
370. 匿名 2021/10/06(水) 15:48:58
隣の家の少女
とにかく陰惨で救いが無い
原作小説は実話がベースになっているというのも怖い+7
-0
-
371. 匿名 2021/10/06(水) 15:52:35
ベタだけど、実写版ドラゴンボール+4
-0
-
372. 匿名 2021/10/06(水) 16:00:04
ティファニーで朝食を
台詞回しが嫌だ
録画を半分観て挫折した+1
-1
-
373. 匿名 2021/10/06(水) 16:03:46
オールドボーイ(韓国版
時計仕掛けのオレンジ
記憶から消したい
エログロ平気な私でも無理だった
後はフォレストガンプ
なんか無理なんだよな…+6
-0
-
374. 匿名 2021/10/06(水) 16:05:16
>>115
247です
中断を挟みながら見終えましたよ~
強烈なマイナスの先入観を植え付けられたせいかw、意外とサクッと観れちゃいました
とはいえ、末っ子の喪失感は理解出来るけど、なぜこの状況で子供を作ったんだよ?!とイラついたし、銃で倒せるぐらいなら何とか作戦立てて駆逐出来たのではないかと思った
続編がある事に驚きですが、お父さんを犠牲にさせたのは続編の監督業に専念する為か??と変に勘繰ってしまったよ+3
-0
-
375. 匿名 2021/10/06(水) 16:13:02
マシニストかな。ダークナイトを観てすぐだったので、クリスチャン・ベイルってすごいなと思った。+0
-0
-
376. 匿名 2021/10/06(水) 16:20:12
>>370
貼る必要あった?+1
-0
-
377. 匿名 2021/10/06(水) 16:38:06
>>66
私も好きです。
さらっと見ると、主人公の男性は勇敢で誠実な男性のように見えますが、主人公の言うことを聞いた人はみんなひどい目にあってます。宗教おばさんは敵のように描かれてますが、彼女は何の危害も与えていない。ただ聖書の世界を信じてるだけ。
監督と脚本が、危機に面した時の人々の心情や行動をうまく表現している作品だと思います。+13
-0
-
378. 匿名 2021/10/06(水) 16:38:23
>>7
そっち系ならjokerも+0
-0
-
379. 匿名 2021/10/06(水) 16:45:54
>>221
事前にレビューで知っていたので、テレビでうっかり見そうになったけど回避できた。
+0
-0
-
380. 匿名 2021/10/06(水) 17:03:38
>>246
原作どおりですよ。
香水によって全てを手に入れられる力を得たのに、存在を認められて愛されることだけが手に入らない物哀しさがとても良いと思います。
産まれた場所で、死んで、すぐに忘れ去られるところも皮肉です。+5
-0
-
381. 匿名 2021/10/06(水) 17:16:21
>>180
私めっちゃ好きなんだけど(笑)愛の渦よりも好き。+3
-0
-
382. 匿名 2021/10/06(水) 17:32:45
>>376
そうだね
通報して消してください
+1
-0
-
383. 匿名 2021/10/06(水) 17:37:21
>>355
同じく。。バレリーナの話だからきっと美しいんだと思ったら大間違いだった+2
-0
-
384. 匿名 2021/10/06(水) 17:47:08
>>21
わたしもこれ。綺麗な話しやと思ったら…今でも思い出してブルブルしてる+9
-0
-
385. 匿名 2021/10/06(水) 17:56:41
>>56
同じ監督のヘレディタリーもトラウマレベル+4
-0
-
386. 匿名 2021/10/06(水) 18:01:55
>>1
私も同じく
ミスト
終わった後時間を無駄にした気持ちになったししばらくどんよりしました。
あとは
フローズン
これはスキーに行った男女3人がリフトに取り残される話なんだけどめちゃくちゃしんどかったです…
どちらも精神的にくるしんどさだけどこういうのって何故か観る前は気になっちゃうんですよねー。+9
-2
-
387. 匿名 2021/10/06(水) 18:07:14
>>377
結局熱心なキリスト教徒は救われるっていうことにしたかったのかなと思った。+1
-2
-
388. 匿名 2021/10/06(水) 18:09:45
エスター
胸糞悪い…でも子役の演技に圧倒される+8
-0
-
389. 匿名 2021/10/06(水) 18:16:02
マーターズ
拷問描写もトラウマ級だけど、ラストのの不条理感が胸クソ+2
-0
-
390. 匿名 2021/10/06(水) 18:21:26
子宮に沈める。
胸くそすぎ。+0
-0
-
391. 匿名 2021/10/06(水) 18:24:02
>>207
>>212
宮部みゆき、どちらも原作読んだんだけど、なんか原作の方も最後はちょっと…なんだよね。
この人の話は始めの方は本当に面白いんだけどラストがあれ?って感じ。
東野圭吾と宮部みゆきはそのネームバリューで映画化されやすいけど。+8
-0
-
392. 匿名 2021/10/06(水) 18:27:28
>>350
舞台の方が先なのよ…
桃李が肌色の下着で頑張っていた舞台が好評?だとかで映画化された。+5
-0
-
393. 匿名 2021/10/06(水) 18:28:15
>>257
私もこれ
後味悪い系の映画好きで良く見るけどこれだけはもう見たくないってなった…可哀想すぎる+4
-0
-
394. 匿名 2021/10/06(水) 18:29:33
>>368
あったあったこれです
ヒエー+15
-1
-
395. 匿名 2021/10/06(水) 18:35:55
>>394
うーわキモッ!!!+24
-0
-
396. 匿名 2021/10/06(水) 18:38:48
>>7
シャーマンを助けてくれたドイツ兵ですら、最後救いがなかった。+0
-0
-
397. 匿名 2021/10/06(水) 18:40:30
>>396
シュピルマン、でした。
誰やねんシャーマンて。+3
-0
-
398. 匿名 2021/10/06(水) 18:41:54
ジョニーは戦場へ行った。観終わった後、暫く固まりました。良い作品だけど2回観るのは辛い。+4
-0
-
399. 匿名 2021/10/06(水) 18:42:14
鬱展開って意味ではミッドナイトスワンは二回以上観るのはキツい+2
-0
-
400. 匿名 2021/10/06(水) 19:04:43
>>9
私も好きw
旦那も好きでDVD揃えてた!+2
-2
-
401. 匿名 2021/10/06(水) 19:09:15
>>156
分かる!初期楽しかったよね〜
町中って安い見世物小屋のショーみたいでギャグっぽさにシラけた…
バイオハザードみたいに、原点回帰して欲しいわ
あとネタバレだけどあの人に永久に生き続けて欲しかった
何でシリーズの途中で退場させたんだろ、提案した人恨むわ+4
-0
-
402. 匿名 2021/10/06(水) 19:15:56
>>87
私もHIV患者の血液を使うというくだりが受け入れられなかったや
本当に苦しんでる人がたくさんいる病を持ち出してそんなことを…?みたいなよくわからん不快感が凄かった
大筋は良いんだけど、散りばめられた不愉快な設定のせいで心にドヨーンときて忘れられない(映画として)良い意味の不快さではなく、色々ちょっとずつ多方を悪い意味で不快にする感じで…+12
-4
-
403. 匿名 2021/10/06(水) 19:38:06
>>370
観てほんとうにつらかった
実話を元にって知ってもっとつらくなった+4
-0
-
404. 匿名 2021/10/06(水) 19:39:02
>>4
子供にソウタって名前つけたかったけど、無理になったくらいトラウマ。+6
-1
-
405. 匿名 2021/10/06(水) 19:40:11
犬鳴村
クソ映画+3
-0
-
406. 匿名 2021/10/06(水) 19:51:22
>>343
それが本当モヤモヤした笑
こんな簡単に倒せるのに、人類滅亡してて意味不明だった。あと、私もこういう人類滅亡系は好きなんだけど、始まりから既に終わってて、どうせならビフォーから見たかったなぁと。それだけでかなり面白くなるのになぁと思いながら見てた。+1
-0
-
407. 匿名 2021/10/06(水) 19:57:32
>>207
宮部みゆきと言えば「模倣犯」の映画化も酷かった。
あの話を2時間に詰め込むのは無理があるから原作読んでいない人には訳が分からないだろうし
ラストのアレンジがあり得ない。
あと自分の原作イメージでは中居さんが浩美で津田さんがピースの方が近かった。
+6
-0
-
408. 匿名 2021/10/06(水) 19:58:52
>>394
オエー!
農作業=エロス発散???
一生この人の思考は理解できないことだけは分かったw
+24
-0
-
409. 匿名 2021/10/06(水) 19:58:52
>>278
応援上映じゃなくて普通に観に行ったけどさすがにそのシーンは友達と顔合わせてクスクス笑ってしまったし、周りからもクスクス聞こえてきてカオスだったよwww+17
-0
-
410. 匿名 2021/10/06(水) 20:00:33
>>407
確か模倣犯の試写会で
宮部みゆきはあのラストに怒って
帰ったんじゃなったっけ?
+4
-0
-
411. 匿名 2021/10/06(水) 20:04:52
>>410
そりゃ、怒るよね。
あの作品はラストシーンから「模倣犯」の題名になったのに
そのラストシーンがああされたんじゃねぇ…
+5
-0
-
412. 匿名 2021/10/06(水) 20:19:24
>>296
あらすじ検索した自分を恨むw
+2
-0
-
413. 匿名 2021/10/06(水) 20:19:53
ムカデ人間
思い出す度に吐きそうになる。
見た翌日、通勤途中の道で喉まででかかった時はヤバかった+1
-1
-
414. 匿名 2021/10/06(水) 20:23:55
>>158
スゴい…
くわしいね。+0
-0
-
415. 匿名 2021/10/06(水) 20:37:44
第九地区、映画館に観に行ったけど私は面白かったよ+2
-0
-
416. 匿名 2021/10/06(水) 20:57:52
>>8
あの義理の父親が内通者のドクターを拷問するのが胸糞だった
空想だか妄想の世界も美しいのに怖いし+6
-0
-
417. 匿名 2021/10/06(水) 21:03:13
>>3
画像から想像するとドリフみたいな内容?+3
-1
-
418. 匿名 2021/10/06(水) 21:05:05
冷たい熱帯魚
これ、ほんとに出てる俳優も嫌いになっちゃうくらい衝撃の映画だった〜
DVDで見たけど、映画館でやったのかな
映画館では絶対見たくない!!+6
-0
-
419. 匿名 2021/10/06(水) 21:06:35
>>278
でんでん太鼓ww古風すぎw+6
-0
-
420. 匿名 2021/10/06(水) 21:13:12
>>401
ほんとほんと
あのおじさんじゃなきゃ怖さ半減だよね
1〜4までは頭に残ってるんだけど5以降っえ見たのにほぼ覚えてないw+0
-0
-
421. 匿名 2021/10/06(水) 21:15:45
>>17
スポーツ物と思って見ていたなら、よりそのショックは大きいね🤯+0
-0
-
422. 匿名 2021/10/06(水) 21:16:50
>>39
私も三谷幸喜大好きなんだけど、本当に心配になった
どうしちゃったのと思って+3
-0
-
423. 匿名 2021/10/06(水) 21:16:51
レンタルショップでナイトミュージアムを観たかったんだけど間違えて隣のナイトメアミュージアムって映画のDVDを借りてしまった。
これが本当にクソ映画だった。クソ映画好きな人はよかったら見てください。+14
-0
-
424. 匿名 2021/10/06(水) 21:21:03
戦争で腕をなくした戦士のモールス信号みたいなやつで終わる作品
タイトル思い出せない!+3
-0
-
425. 匿名 2021/10/06(水) 21:23:29
>>75
木村佳乃、岡田将生、奈央くん役の子、橋本愛は
映画の世界観に入ってて演技上手いと感じたけど
松たか子は普通の松たか子だったきがするなんで松たか子がこの映画で賞賛されてるか分からないわ+8
-0
-
426. 匿名 2021/10/06(水) 21:24:52
>>1
君の名は。かな?1ヶ月パスあったから観れたけど
評価を聞けば聞くほど行きたくなくなった
嘔吐恐怖あるから人の吐いてるものを見るのが怖い+1
-0
-
427. 匿名 2021/10/06(水) 21:27:24
>>1
ゾデアック+0
-0
-
428. 匿名 2021/10/06(水) 21:33:10
第九地区みたいんだよな
ますます見てみたくなった+0
-0
-
429. 匿名 2021/10/06(水) 21:33:37
>>424
ジョニーは戦場?戦争?に行った+2
-0
-
430. 匿名 2021/10/06(水) 21:34:54
ガルにたびたび立つムカデ人間トピはすごい平和+1
-0
-
431. 匿名 2021/10/06(水) 21:35:36
>>1
園子温の冷たい熱帯魚 確か主演はレイプで捕まった人 あの監督の作品は苦手+3
-2
-
432. 匿名 2021/10/06(水) 21:36:39
>>347
すごくわかります(^_^;)
私もまさにそれです。世の中に色んな性癖があるのもしりました。気持ち悪いのだけでなく、怖かったです。+4
-1
-
433. 匿名 2021/10/06(水) 21:37:20
>>429
それだ!
もう内容もうろ覚えなのにラストシーンだけははっきり覚えてる…救いのないラスト…+2
-0
-
434. 匿名 2021/10/06(水) 21:38:53
てか、映画よりも普通に旅に行ったりして
本当にえぐい事を知ると
あの手の映画とかどうでも良いというか・・+0
-0
-
435. 匿名 2021/10/06(水) 21:41:26
タイとかだと
普通に売ってる子供たちがいたりしたしね
腕や足とか切り落とされてる子供達も
いたけど・・+0
-0
-
436. 匿名 2021/10/06(水) 21:42:59
>>1
ミストは途中まではそれなりに面白くない?最後が最悪な胸くそ映画なだけで+5
-0
-
437. 匿名 2021/10/06(水) 21:47:18
これ。
そら作者も試写会で席立つわ。+4
-1
-
438. 匿名 2021/10/06(水) 21:49:15
>>8
数年前に映画天国で観たなぁ
深夜にあれは怖かったけど
いい意味でも心に残る映画+0
-0
-
439. 匿名 2021/10/06(水) 21:49:47
>>369
安藤さくら がめっちゃ嫌な奴で上手かった印象+0
-0
-
440. 匿名 2021/10/06(水) 21:51:06
クリーピー 偽りの隣人
後味が悪いし設定や登場人物の動きがツッコミ所ありすぎた+4
-0
-
441. 匿名 2021/10/06(水) 21:51:07
>>42
エドウッド ジョニデが演じた女装監督 結構面白かった。+3
-0
-
442. 匿名 2021/10/06(水) 21:53:11
ハリーポッター。旦那がハリーポッターが大好きなんだけど、私は音楽が子守唄みたいで毎回映画館で寝てしまう+1
-0
-
443. 匿名 2021/10/06(水) 21:59:21
>>66
あれを好きな人がいるのにびっくり!
色々な意見があるんですね
手探りながらも必死で頑張り続けた主人公の努力がラストで無に帰すなんて耐えられなかった
登場人物の誰が正しいとか正しくないとかではない
確かに皆自分なりの正義を貫いた結果があれ
でも主人公目線で進むストーリーに散々感情移入させといて、実はやったこと全て無駄でした〜主人公が救われると思ったでしょ?と言わんばかりの非情なラスト、何のために2時間真剣に観たのか監督に怒りが湧くレベル
面白いどんでん返しと冷静に捉えることが出来るのは、登場人物に感情移入し過ぎないタイプの相当な強メンタルだと思う
とりあえず自分史上2度と見たくないNo. 1です…
+2
-4
-
444. 匿名 2021/10/06(水) 22:02:27
>>44
昔はいい映画いっぱいあったよ。「太陽がいっぱい」とか「冒険者たち」とか。アラン・ドロンはやっぱりステキ+3
-0
-
445. 匿名 2021/10/06(水) 22:06:49
>>8
観たー!!友達が観たいって映画館で観たけどダークファンタジーってこんな感じなの〜ってなった!
顔に目がなくて手に目があるやつ怖すぎた!
知らない人はパンズラビリンスで検索してみて〜キモいよ+3
-0
-
446. 匿名 2021/10/06(水) 22:10:24
>>8
ダークファンタジーだけど
結構精神的に来るよね
手に目がついてるやつ怖かった
妖精?食べちゃうし…+0
-0
-
447. 匿名 2021/10/06(水) 22:11:20
>>10
怖いのなんだかんだ見ちゃうタイプなんだけど
ストーリーが面白くて2.3回は見たよw
+1
-0
-
448. 匿名 2021/10/06(水) 22:12:14
>>66
最後が絶望的だったねー+2
-0
-
449. 匿名 2021/10/06(水) 22:14:36
>>336
笑った www+6
-0
-
450. 匿名 2021/10/06(水) 22:15:23
>>400
旦那の話はいらないです+1
-0
-
451. 匿名 2021/10/06(水) 22:26:17
>>56
何で見ちゃったんだろうって後悔するレベル。
しばらくお肉が食べられなかった。
花冠も見たく無くなる。+2
-0
-
452. 匿名 2021/10/06(水) 22:29:49
>>8
ダークだけど、ギレルモ・デル・トロ監督によるオーディオコメンタリーも聞いたらすごく丁寧に作られてるの分かって豪華パッケージの円盤買っちゃった。
まあ残酷なシーンもあるから他人にはメッチャ薦めにくいけど…+1
-2
-
453. 匿名 2021/10/06(水) 22:31:29
>>26
これ小学生の時に友達のおじいちゃんに連れられて見に行った..今でもトラウマで見れない..+2
-0
-
454. 匿名 2021/10/06(水) 22:32:43
模倣犯
あのラストは悪趣味なギャグとしか思えない
映画館まで行って時間とお金を無駄遣いしてしまった+2
-1
-
455. 匿名 2021/10/06(水) 22:36:23
>>1
最近Netflixで公開されたミッドサマー
わたしにはまったく面白さがわからなかった。+3
-0
-
456. 匿名 2021/10/06(水) 22:42:06
>>31
調香師の物語と聞いて、オシャレな映画と思ってオカンと弟と観に行ったよ、、、
家族でエロビデオ観たような後ろめたさがあった
今となっては笑い話だけど
長いこと引きずってた😓+10
-0
-
457. 匿名 2021/10/06(水) 22:42:14
>>418
私は冷たい熱帯魚を観て以降、主演だったでんでんさんが他の作品でどんなに気のいいおっちゃん役をやっていても「ひょっとしてとんでもない裏の顔があるんじゃ…(´⊙ω⊙`)!」とおののくようになってしまったw
でも映画館では例の解体シーンがあんまり凄くて現実離れしてて笑い声が出たそうな…映画館にわざわざ観に行く層もぶっ飛んでる…+9
-0
-
458. 匿名 2021/10/06(水) 22:42:48
>>85
ウェルテル役のせいでしばらく岡田将生が苦手だったw+6
-0
-
459. 匿名 2021/10/06(水) 22:43:09
>>51
オチがヤバイ
一回くらい母親に確認しない?遊が実の息子じゃないことに気付いてる自分って設定に酔いすぎてて厨二病かよと思った
役者さんよく感情移入できたなー+6
-0
-
460. 匿名 2021/10/06(水) 22:46:22
ホムンクルス
綾野剛主演映画って大体面白いなーって思ってたけど、
これは途中離脱した。
クチコミ見たらやはりだった。+1
-0
-
461. 匿名 2021/10/06(水) 22:47:11
>>19
引きずり過ぎて草w
31でそれはやばいって+0
-0
-
462. 匿名 2021/10/06(水) 22:49:28
>>77
そうなんだ!
ちょっと見てみようかな…
シロのケツ爆弾は泣いた…
シロとしんちゃんの絆…
+0
-0
-
463. 匿名 2021/10/06(水) 22:49:34
ミッドサマー+0
-1
-
464. 匿名 2021/10/06(水) 22:51:49
尻怪獣アスラ+2
-0
-
465. 匿名 2021/10/06(水) 22:52:04
>>83
わーやだやだやだ!
動物にフラグ立った時点で観るのやめる!!+2
-0
-
466. 匿名 2021/10/06(水) 22:56:26
実写デビルマン映画館で見たわw懐かしい
ポスターがカッコよくて騙された+2
-0
-
467. 匿名 2021/10/06(水) 23:08:56
>>240
映画館で嗚咽が止まらなくなったのこの映画しかない
つらかった+0
-0
-
468. 匿名 2021/10/06(水) 23:11:23
ターセムの落下の王国
イシオカエイコの衣装を愛でる映画
ストーリーがデタラメすぎて、途中で吹き出してしまった
ラストも一見ハッピーエンドのようだけど、女の子の境遇は変わってないし
彼女が恋してた俳優さんの活躍も、彼女の想像の中だけなんじゃと思ってしまう+0
-0
-
469. 匿名 2021/10/06(水) 23:12:18
>>1
「第9地区」は面白いと思ったけどなー
確かに胸糞だけど、差別をリアルに感じるように観れた+4
-0
-
470. 匿名 2021/10/06(水) 23:16:01
>>108
兵士がいっぱい乗ってるゴムボートにボコンボコン石みたいな爆弾が落ちてきたところがトラウマ過ぎて忘れられなくて二度と観たくない…+1
-0
-
471. 匿名 2021/10/06(水) 23:16:35
CABIN
ホラーと思って観たら、まさかのオールスターパニック映画だった+6
-0
-
472. 匿名 2021/10/06(水) 23:18:12
>>119
ごちそーさま(笑)+0
-0
-
473. 匿名 2021/10/06(水) 23:19:22
>>56
主演のフローレンスピューが好きで観たんだけど、最初の1時間くらいは彼女の病んでる演技がリアルで観てて辛くなった…
儀式が始まってからドラマのトリックみたいになってきて、トリックとして観てたら面白くなったな(笑)+4
-0
-
474. 匿名 2021/10/06(水) 23:23:06
永遠のこどもたち
主人公にとっては救済だったのかもしれないけど
実際は、、、
火垂るの墓並みに救いがない
かなり落ち込む+2
-0
-
475. 匿名 2021/10/06(水) 23:28:01
>>7
戦場のピアニストは、子供が撲殺される所が辛かった。あの子役、声だけの演技なのに上手すぎだわ!!
ピアニストに重労働は無理だ、って軽い仕事に回されるのも、なんかリアルだった。ナチス系は人の平常時の意思を描かれない事が多いから(無かった様なもんだけど)。
ああ当たり前に生きててその人なりの意見があったよな、と実感してしまってぶわっと恐怖しました。
うまく言えないけども+2
-0
-
476. 匿名 2021/10/06(水) 23:30:06
>>189
ディカプリオのやつだったら、私はあの現代の設定なのに、言語だけ古典っていうのが合わなかった+0
-0
-
477. 匿名 2021/10/06(水) 23:36:47
>>158
潔くて好きだ。
うん、007の歴史を知らずに好き勝手言うな+3
-0
-
478. 匿名 2021/10/06(水) 23:37:52
>>283
わかる。
私、スタンド・バイ・ミーのパイをゲボーーーっていうのさえ、作り物だし普通のゲロとは違うしってわかってても無理だった+7
-0
-
479. 匿名 2021/10/06(水) 23:42:33
>>310
パンダの話だっけ?ライオンの話だっけ?ペンギンの話だっけ?+0
-0
-
480. 匿名 2021/10/06(水) 23:42:49
ヤン・シュヴァンクマイエル「ルナシー」。
ただのエロ男が夢見る倒錯の世界だった。
ヤンの他の作品は(特に短編)は大好きなんだけどなー+0
-0
-
481. 匿名 2021/10/06(水) 23:52:15
>>305
そうそう!私も世界観めちゃ好き!
確かに古典の舞台劇のもあるからセリフと現代的なチグハグさはあるけど、ド派手な雰囲気が中和してくれるというか(笑)
原作では仮面舞踏会?みたいなところをハロウィンの仮装パーティーにしたアレンジもいいなーって思えた+0
-0
-
482. 匿名 2021/10/07(木) 00:02:50
>>13
不意打ちで吹いたwww
愛之助がでたやつだけ見たけど下らなすぎて最高に笑ったの思い出した+1
-0
-
483. 匿名 2021/10/07(木) 00:05:02
>>98
追悼、見ました。ひたすら意味不明。ガロっぽい。
あの年代ってこういうの流行ったよね…って懐かしい気持ちにもなりました。
+1
-0
-
484. 匿名 2021/10/07(木) 00:21:17
>>479
ペンギンだよ+0
-0
-
485. 匿名 2021/10/07(木) 01:53:50
名探偵ピカチュウ
エンディング演出だけしか良いとこない+0
-7
-
486. 匿名 2021/10/07(木) 02:06:42
>>8
私的にはハッピーエンドな映画。+0
-0
-
487. 匿名 2021/10/07(木) 02:34:28
>>3
同じく!!
ネタバレだけど弟?か兄?が死んじゃうシーンがショッキング過ぎた。
小さい頃に母と姉と観に行ってめちゃめちゃ怖かった、、観終わってからも夜寝る前とかしばらく映像が出て来て、、
ちなみにハヌマーンは神様でウルトラマン達の味方なのに顔とか飛び方とか怖くて今だに無理w+3
-0
-
488. 匿名 2021/10/07(木) 02:44:45
>>394
キモすぎる
こんな事言いながらなんで一般向けの泣ける映画ですって顔して堂々と宣伝してるの?+11
-0
-
489. 匿名 2021/10/07(木) 02:47:26
>>369
大好きで何回も観てる
確かにDVD 上・下にわかれてた+0
-0
-
490. 匿名 2021/10/07(木) 02:51:23
>>207
中心の子達の演技が棒すぎて自分は合わなかったな
こういう淡々と話が進む系の作品でしかも二部作ってよっぽど演技力で引っ張れる俳優じゃないと保たないのにあれはちょっと…
チョイ役で二言三言しゃべるクラスメイトの方が上手くない?って思ってしまった+3
-0
-
491. 匿名 2021/10/07(木) 02:54:37
>>440
ずっと「そうはならんやろ」が続いてラストで「そらそうなるやろ」ってなる映画
って感想見てすごい納得したw+3
-0
-
492. 匿名 2021/10/07(木) 02:56:58
>>362
あれは見せ方が本当に下手すぎる
原作だともっとおおーってなる仕掛けがあって面白いんだよ…+0
-0
-
493. 匿名 2021/10/07(木) 03:11:57
>>234
あれ以来シェイクスピアのことを考えたこともなかったのでいつのまにか4が3に変換されていましたさーせん💦+0
-2
-
494. 匿名 2021/10/07(木) 06:06:18
>>484
ペンギンだったか!
自分で調べろって感じなのに教えてくれてありがとうね。優しいねあなた、ありがとう!いいことありますように!+0
-0
-
495. 匿名 2021/10/07(木) 12:41:06
怪物團 (原題:Freaks)
90年も前の作品で30年間ほど上映禁止になっていたいわくつきの映画
地方巡業の見世物小屋の売り物はたくさんの奇形や不具の人々(特殊メイクではなくすべて本物)
彼らの上に君臨する一座の花形クレオパトラの夫の遺産を狙った殺害計画を知った不具者の報復
惨殺シーンやスプラッター描写がある訳じゃないけど、いわく言い難い複雑な後味で二度見は出来ない
現在のコンプライアンスではほぼ製作不可能
+4
-0
-
496. 匿名 2021/10/09(土) 13:32:19
>>260
正解!
検索してポスター確認しましたが、これでした。
B級でも割と楽しめるタイプだけど、これは本当につまらなかった。+0
-0
-
497. 匿名 2021/10/09(土) 13:35:00
>>112
原作未読で、アマプラで観たけど、個人的には楽しかった。
ツッコミながら見れたから良かったけど、映画館だと確かにキツかったかも。
中村倫也の無駄遣いと言うか、惜しい探偵を亡くした。+0
-0
-
498. 匿名 2021/10/10(日) 03:50:55
>>56
時間がなくて途中で止めてんだけど、壁画(?)が下手過ぎて『なんだ?うちの坊主が描いたんか!?』って心ツッコミしてからもう怖くなくなっちゃった…
気になるヤツに○毛食わすなよ!とか
違う意味で後半戦楽しみです!+0
-0
-
499. 匿名 2021/10/10(日) 04:04:37
>>182
全然想像つかんが、コメントで噴き出した。USA!てどゆこと!?w+3
-0
-
500. 匿名 2021/10/10(日) 04:10:37
>>261
どうしてもこういう冗談の分からない人って出てくるよな+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
逆に観たくなる?みんなに聞いた「二度と観たくない映画」のエピソードが面白い!