-
1. 匿名 2021/10/03(日) 11:44:33
職場に気になる人がいるのですが、うまく行かなかった時のことを考えると、なかなか勇気が出ません。
みなさんは職場恋愛はありだと思いますか?+283
-99
-
2. 匿名 2021/10/03(日) 11:44:56
なし+585
-192
-
3. 匿名 2021/10/03(日) 11:44:57
神聖な職場に恋愛を持ち込むな!!+73
-169
-
4. 匿名 2021/10/03(日) 11:45:16
別れたら地獄だよ+937
-27
-
5. 匿名 2021/10/03(日) 11:45:34
>>1
なし!
職場恋愛とか周りに面倒なこと持ち込まないで欲しい。
気を使うしそう言う目で見る男も気持ち悪い+298
-198
-
6. 匿名 2021/10/03(日) 11:45:48
ありだけどいろいろ我慢や覚悟が必要ではある
一応別れた後のことも考えないといけないよね+732
-6
-
7. 匿名 2021/10/03(日) 11:45:51
職場に良い人なんて居たことがない。+393
-81
-
8. 匿名 2021/10/03(日) 11:45:52
がるでは職場では見向きもされないから大反対されるけど
社会人になって相手いない場合はほとんどが職場で出会ってるよ
そのまま結婚まで行く人多い+1118
-35
-
9. 匿名 2021/10/03(日) 11:45:52
正直何のために仕事に来てるの?って思う
キモい+58
-130
-
10. 匿名 2021/10/03(日) 11:45:52
どちらかが異動、退職間近ならあり。+293
-15
-
11. 匿名 2021/10/03(日) 11:46:01
職場は仕事をするところです
恋愛を持ち込む場所ではありません+39
-99
-
12. 匿名 2021/10/03(日) 11:46:05
人がするのは構わないけど自分はしない
そもそも恋人が働いてる姿って幻滅するかもしれないから見たくない+407
-36
-
13. 匿名 2021/10/03(日) 11:46:08
思うだけならあり。実際に付き合うは無しだなぁ。+20
-36
-
14. 匿名 2021/10/03(日) 11:46:11
周りも巻き込むし、私は絶対嫌だ
他の人は好きにしたらいいと思う+90
-30
-
15. 匿名 2021/10/03(日) 11:46:25
>>1
好きになったらしょうがないけど、付き合っても喧嘩したりうまくいかなくなったり、それ以前に振られたら、どちらも居づらくなるのは覚悟だね。+321
-7
-
16. 匿名 2021/10/03(日) 11:46:32
成功は行動あるのみちゃうかな+28
-4
-
17. 匿名 2021/10/03(日) 11:46:35
公私混同しなければいいと思います+424
-5
-
18. 匿名 2021/10/03(日) 11:46:42
つきあってるとき周りから見て、明らかにつきあってるな感をださない。
別れてもそれはそれで割り切れるならあり+396
-5
-
19. 匿名 2021/10/03(日) 11:46:44
別れる、他の同僚たちにバレる、
毎日顔を合わせることになる、
等のリスクをクリアできるならアリ+236
-4
-
20. 匿名 2021/10/03(日) 11:46:44
セックスしたとき興奮した+16
-39
-
21. 匿名 2021/10/03(日) 11:46:49
誰にも言わないとか
どちらか辞める前提とかでしてほしい
若くない人の社内恋愛で情緒不安定になって機嫌で仕事したり、ドロドロの二股社内恋愛とか見てると、キツいものがある。
大人な2人なら好きにして楽しんだらいいと思う。+272
-5
-
22. 匿名 2021/10/03(日) 11:47:03
オンオフ切り替えがきちんと出来るなら+248
-3
-
23. 匿名 2021/10/03(日) 11:47:09
今はコンプライアンスで職場恋愛を禁止してる企業は多い
バレたら最悪クビも覚悟しないといけない+17
-58
-
24. 匿名 2021/10/03(日) 11:47:12
社内恋愛は大当たりと大ハズレの二極化が激しい
仕事に支障出ないならいいんじゃない+259
-4
-
25. 匿名 2021/10/03(日) 11:47:17
職場以外に出会いが無いから行くしかねえ+176
-5
-
26. 匿名 2021/10/03(日) 11:47:21
職場恋愛だとある程度覚悟決めて付き合うから結婚までいくイメージ
うちの会社は半分くらいは職場結婚だよ
正社員だけじゃなくて派遣も含む+280
-7
-
27. 匿名 2021/10/03(日) 11:47:23
>>7
おじさんばっかり+89
-5
-
28. 匿名 2021/10/03(日) 11:47:35
なし
上手くいってる時はいいけどそうじゃない時は悲惨+37
-4
-
29. 匿名 2021/10/03(日) 11:47:52
>>23
むしろめちゃくちゃ古臭いコンプラだと思う+98
-10
-
30. 匿名 2021/10/03(日) 11:47:53
+7
-50
-
31. 匿名 2021/10/03(日) 11:47:56
職場恋愛で結婚とか太古の昔からあるんじゃないの?
うちの60代後半親も職場結婚だよ+219
-6
-
32. 匿名 2021/10/03(日) 11:47:56
職場内結婚です。うちは部署も違うし、お互い理由は別々ですが結婚前に退職しました。
付き合ってる最中にケンカして気まずいみたいなカップルもいましたがそれはダメですよね。+64
-7
-
33. 匿名 2021/10/03(日) 11:48:00
>>8
そもそも学生時代に出会うか職場で出会うかじゃないと、他にきっかけってそうあるもんでもない+463
-10
-
34. 匿名 2021/10/03(日) 11:48:02
>>11
職場恋愛厨が大量にマイナス付けてるね+6
-39
-
35. 匿名 2021/10/03(日) 11:48:12
>>7
どんな職場で働いてるんだ+92
-8
-
36. 匿名 2021/10/03(日) 11:48:20
昔は職場恋愛ってよくあったみたいだけど、寿退社or別れたら女が左遷だったと思う。
今はリスクがデカいよね。+66
-11
-
37. 匿名 2021/10/03(日) 11:48:23
やたらと態度に出したりセクハラしたりストーカーしなければ大丈夫だよ
結構やってる人いる+128
-3
-
38. 匿名 2021/10/03(日) 11:48:28
別れたり仲悪くなると仕事しにくいから私は嫌だな。+45
-6
-
39. 匿名 2021/10/03(日) 11:48:36
+10
-40
-
40. 匿名 2021/10/03(日) 11:48:58
最も身近な異性は仕事関連の異性になるわけだから
自分の立場も相手の立場も、そして会社としての立場も関係なく
身近にいる異性に色目を使い
欲求だけで社内の人間関係を滅茶苦茶にしてしまう
どっかに書いてあった+52
-14
-
41. 匿名 2021/10/03(日) 11:49:00
>>8
それは昔の話
今はセクハラとか厳しいし職場恋愛禁止の企業がどんどん増えてる+16
-81
-
42. 匿名 2021/10/03(日) 11:49:26
>>1
無し中の無し
本気なら辞めてからアクション起こす+24
-39
-
43. 匿名 2021/10/03(日) 11:49:37
+4
-2
-
44. 匿名 2021/10/03(日) 11:49:39
正直引くし気持ち悪い
周りに気を使わせたりしてるの見ると職場に何しに来てんだよって思う
プライベートと仕事は分けろよ+41
-54
-
45. 匿名 2021/10/03(日) 11:49:52
>>7
>>27
相手から見ても冴えないおばさんばかりでしょ+96
-5
-
46. 匿名 2021/10/03(日) 11:49:57
別れたらやばいんじゃない+15
-7
-
47. 匿名 2021/10/03(日) 11:50:18
大企業とか良い会社にいたら良さげ+45
-6
-
48. 匿名 2021/10/03(日) 11:50:23
>>23
職場恋愛は就業規則で決めていても法的には禁止にはできないよ+101
-1
-
49. 匿名 2021/10/03(日) 11:50:25
職場恋愛とか狭い世界で惚れただの何だの言ってるのは普通にダサいと思う
仮に成功して職場でイチャイチャされるのは気持ち悪いし、シフト制とかだと休みを一緒に取りたがるようになるので迷惑+17
-32
-
50. 匿名 2021/10/03(日) 11:50:28
>>23
いつの時代だよw
何歳ですか?+61
-4
-
51. 匿名 2021/10/03(日) 11:50:37
>>18
なんで付き合ってる感を出しちゃいけないの?
私は相手に奥さんがいるから付き合ってる感はなるべく出さないように謹んでるけど、そうじゃなかったらイチャイチャしたい+7
-51
-
52. 匿名 2021/10/03(日) 11:50:40
>>34
高齢喪女がひきつりながら書いてそうだなーと思ってマイナスつけた+18
-9
-
53. 匿名 2021/10/03(日) 11:50:55
>>41
どんどん増えてるってどこ調べ?+37
-1
-
54. 匿名 2021/10/03(日) 11:51:00
職場に好きな人が出来ると仕事に行くのが楽しみになって仕事頑張れる。
だけど別れた後は地獄。嫌でも顔を合わせたり、元彼の情報が嫌でも入る。+181
-3
-
55. 匿名 2021/10/03(日) 11:51:02
>>35
男性2人であと皆女の人。+7
-0
-
56. 匿名 2021/10/03(日) 11:51:15
>>45
20以上上の人しかいないから+11
-0
-
57. 匿名 2021/10/03(日) 11:51:17
>>1
平日休みサービス業の変則シフトで一般的な仕事の人とは時間が合わないから外に出会いがなく社内恋愛ばかりだったよ
結婚率もめちゃめちゃ高かった+29
-4
-
58. 匿名 2021/10/03(日) 11:51:24
>>1
周りが気を遣うんだよね・・・
+80
-3
-
59. 匿名 2021/10/03(日) 11:51:37
>>8
一言多い+16
-43
-
60. 匿名 2021/10/03(日) 11:51:38
男性社員のアプローチに対してすぐにセクハラがどうのとか言うくせに
職場恋愛に否定的なコメントはマイナス?
舐めてんの?+6
-23
-
61. 匿名 2021/10/03(日) 11:51:49
何度かしたけど無し。
せめて違う部署とか支店じゃないと
職場では付き合う前が1番楽しい+28
-5
-
62. 匿名 2021/10/03(日) 11:52:05
>>45
自分がおばさんだからって、相手をおばさん扱いしなくても+52
-4
-
63. 匿名 2021/10/03(日) 11:52:17
>>1
無しではないけど、付き合うに至るまでのアプローチも付き合ってからも、仕事や周りに影響を与えない慎重さやマナーは必要だと思う。頑張って〜。+91
-1
-
64. 匿名 2021/10/03(日) 11:52:21
>>53
ウォール街とか禁止してる企業ばかりじゃん+1
-26
-
65. 匿名 2021/10/03(日) 11:52:30
>>47
大手でバイトしてたけど、
ほとんどと言っていいほど社内結婚してた
同期の人と結婚する人が多かった
あとは同じバイトの子も社員の人と結婚したり
+67
-2
-
66. 匿名 2021/10/03(日) 11:52:35
>>1
仕事に支障をきたさないならあり。
絶対なしとか言ってたら学校でもサークルでも同コミュニティ内で恋愛できないよ。
うまくいかなかったとしても何とでもなる。
異動や転職だって出来るんだし。
不器用の自覚があってうまくいってもいかなくても仕事にならなさそうならやめておいた方がいいと思う。+130
-3
-
67. 匿名 2021/10/03(日) 11:52:57
>>64
ここ日本だからwwww+61
-2
-
68. 匿名 2021/10/03(日) 11:52:58
>>8
私の周りにはいない…
同僚同士で男友達を紹介したりはあるけど
仕事モードな時に、どう恋愛感情を育ませていくのかも謎+99
-30
-
69. 匿名 2021/10/03(日) 11:53:14
なし!私は周りが気を使ってくれるのが逆に疲れた。+1
-1
-
70. 匿名 2021/10/03(日) 11:53:22
>>59
確かに一言多い
こういう人に限って自分はモテるとか言う人がるちゃんじゃすごく多い+14
-10
-
71. 匿名 2021/10/03(日) 11:53:25
>>29
>>48
>>50
セクハラ防止のためだよ+4
-12
-
72. 匿名 2021/10/03(日) 11:53:36
新しく入った職場ですが、親身になって相談に乗ってくれて、私のために資料を作ってくれる人がいます
この前はわざわざランチをおごってくれました
出張行くからお土産楽しみにしててねと言われています
これって私のこと好きですよね?+2
-21
-
73. 匿名 2021/10/03(日) 11:54:21
すぐにセクハラだとかギャーギャー言うくせに
職場恋愛はしたいとか虫が良すぎるよね+5
-9
-
74. 匿名 2021/10/03(日) 11:54:35
>>45
男性はみんな結婚してる+30
-3
-
75. 匿名 2021/10/03(日) 11:54:43
職場恋愛でそのまま結婚した
仕事モードとプライベートしっかりわけて、もし喧嘩や別れた時周りに迷惑かけないならいいと思う+65
-4
-
76. 匿名 2021/10/03(日) 11:54:46
普段ずっと接してる分、他で出会う人よりかなり人間性とか分かるから別れることってあんまりない感じがする
一番いい見つけ方だと思うし、付き合ったきっかけの中では上位じゃない?+143
-4
-
77. 匿名 2021/10/03(日) 11:55:22
私は付き合いたいからあえて辞めたよ
最終日に告白してOK貰って付き合ってます+8
-1
-
78. 匿名 2021/10/03(日) 11:55:32
>>59
グサッときたんだね…w+15
-6
-
79. 匿名 2021/10/03(日) 11:55:33
どうしても職場恋愛したかったらセクハラ覚悟でやってね+4
-10
-
80. 匿名 2021/10/03(日) 11:55:36
大企業ならあり。人も多いし、異動も転勤もあるから、終始顔あわせるわけじゃないし。
ずっと同じメンツでやってるような中小企業ならなし。本人も周りも気まずい。
でも職場に自分の裸知ってる人がいるのは、なんか嫌だから、職場恋愛はしたことないな。+106
-3
-
81. 匿名 2021/10/03(日) 11:55:38
>>1
私も気になる人がいますが、実際に職場恋愛→結婚した人が仕事中にハイになって大声で惚気話をしまくったり、勤務時間のほとんどお喋りに費やし出したのを見ると職場恋愛に反対の人が多い気持ちもわかるな…と思ってしまいます。+93
-2
-
82. 匿名 2021/10/03(日) 11:56:06
>>64
なぜウォール街+45
-0
-
83. 匿名 2021/10/03(日) 11:56:25
>>60
社内恋愛したことないから
社内恋愛の始まり方、知らないんだね+34
-6
-
84. 匿名 2021/10/03(日) 11:56:38
>>75
それで結局迷惑かけるやつが多いから禁止されてるんでしょ
アホなの?+5
-11
-
85. 匿名 2021/10/03(日) 11:56:46
例えば別部署だったり、ほとんど顔を合わせない感じだったら全然平気だと思うけど?+20
-0
-
86. 匿名 2021/10/03(日) 11:56:55
>>59
私には二言に見えます…+0
-7
-
87. 匿名 2021/10/03(日) 11:56:57
同じ職場で同棲してるって周りに公言してたカップルは正直気持ち悪かった。+34
-7
-
88. 匿名 2021/10/03(日) 11:57:24
>>8
職場で見つける人もいるんだろうけど
友達の紹介とか行きつけのお店(飲食店やバー)とか趣味の集まりで出会ってて職場恋愛はハナから除外してる人もいると思いますけど…笑
少なくとも私はそうです+15
-28
-
89. 匿名 2021/10/03(日) 11:57:29
え、セクハラって言われるくらいのいきなりあからさまに誘ったりとかないよね?
みんなでワイワイやってるうちにいつの間にか、ってパターンとか、同期でずっと仲良くてってってパターンじゃない?+82
-0
-
90. 匿名 2021/10/03(日) 11:57:42
無しなっしー!+0
-0
-
91. 匿名 2021/10/03(日) 11:57:47
職場恋愛してる人いたけど、周りも気をつかうよね。
付き合うのはいいけど、周り内緒にしてて欲しい+12
-4
-
92. 匿名 2021/10/03(日) 11:58:10
>>1
なしって思ってても好きな人できたら、もうなしにできないような?
好きになったら近付きたいし仲良くなりたい。いい雰囲気になったらもういくしかない。
でも、様子見しながら進むかな。気まずくなったりとかは嫌だし。付き合うなら周りには言わない。
+90
-3
-
93. 匿名 2021/10/03(日) 11:58:15
結婚しない限り、仮に付き合ったとしても90パー別れるんだから普通に考えたらやめとけばいい。けど恋愛ってそんな割り切れないものだから、思うままにすればいいと思う+1
-4
-
94. 匿名 2021/10/03(日) 11:58:16
>>59
ああいう人も見向きもされないよ
てか、女からも嫌われてそう
余計な一言をつい言ってしまって+10
-9
-
95. 匿名 2021/10/03(日) 11:58:28
>>84
恋愛でそこまでグチャグチャになるってすごくレベルの低い職場だなとしか…
サークルクラッシャーみたいなのが沢山いるってことよね?+64
-1
-
96. 匿名 2021/10/03(日) 11:58:40
>>83
そんなに職場恋愛したければ脂ぎって腹出てハゲ散らかしたおっさん上司と好きなだけやってれば?+0
-18
-
97. 匿名 2021/10/03(日) 11:58:40
0か100
天国か地獄
って感じ
結婚出来たら良いけど、別れたりフラれたら、この職場もう居られない
+10
-6
-
98. 匿名 2021/10/03(日) 11:58:41
周りに迷惑かけないならアリ+12
-0
-
99. 匿名 2021/10/03(日) 11:58:51
>>70
自分も一言多いよ+2
-4
-
100. 匿名 2021/10/03(日) 11:59:05
>>86
私は、今北産業と言いたかったがそれはクリアしてた。+4
-0
-
101. 匿名 2021/10/03(日) 11:59:10
>>45
おじさんって自分より年下におばさんって言うよね+72
-2
-
102. 匿名 2021/10/03(日) 11:59:13
アラフォーの会社員です。参考になるか
お前が言うなみたいに思うかもですが。
今アプリの出会いとか色々あると思うんですが、
会社の人て信頼できませんか?本当にどんな人かとか?
アプリとかの出会いだと探り入れなきゃだけど、ある程度は
信頼できるような気します+100
-3
-
103. 匿名 2021/10/03(日) 11:59:31
>>88
すごいなぁ。除外ってできるもん?
気付いたら落ちたりしないの?+25
-3
-
104. 匿名 2021/10/03(日) 11:59:38
>>89
あの子可愛い!よし、食事に誘おう!
みたいな妄想してそうだよね
経験ないんだろうねw+33
-0
-
105. 匿名 2021/10/03(日) 11:59:49
公的機関の調査で夫婦の出会ったきっかけは職場が2位って出てるんだからありえないとか言ってるやつがおかしい
第15回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)|国立社会保障・人口問題研究所www.ipss.go.jp第15回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)|国立社会保障・人口問題研究所ページ内を移動するためのリンクです。グローバルナビゲーションへ本文へサイト情報へ ホーム実地調査(社会保障・人口問題基本調査)出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調...
+80
-0
-
106. 匿名 2021/10/03(日) 12:00:11
>>1
ありだけど、自分から行くのはできる限りなしにした方がいいかもしれない。理由は男性がみんな異動させられたから、といっても普通に考えて男性側が手を出してきてるわけだから当然と言えば当然なんだけど+2
-5
-
107. 匿名 2021/10/03(日) 12:00:12
>>84
よこ
禁止されてる職場なの?そんな職場あるの?アイドルなの?+16
-0
-
108. 匿名 2021/10/03(日) 12:00:15
>>95
職場恋愛推奨の企業の方がリスクマネージメントのできていない、程度の低い企業なんだなあと
貴方の勤め先もきっとそうなんでしょうね+5
-11
-
109. 匿名 2021/10/03(日) 12:00:21
結婚したかったら嫌だとか言ってられなくない?+14
-0
-
110. 匿名 2021/10/03(日) 12:00:48
>>97
どっちにしても周りの人達は気を遣う(ちょっと地獄寄り)+9
-1
-
111. 匿名 2021/10/03(日) 12:01:15
>>1
無し。滲み出る雰囲気で周りが気を使うし、公私混同だから。+10
-13
-
112. 匿名 2021/10/03(日) 12:01:24
事務の仕事ですが、うちの職場に社内結婚して同じフロアで働いてる夫婦がいる。
部署が別だから仕事の関わりはいっさいない。
朝は一緒に来てるし帰りも一緒に帰ってる。
奥さんは平日毎日ではなく週に何回か。
結婚して数年らしいけど。
上手くいって仲良しならいいんではないかと思うけど。
今は女性も働く時代とはいえ部署は違えど夫と同じ職場っているんだなとビックリ。
私は自分がもし社内結婚したら働くにしても別の会社がいいな。+67
-2
-
113. 匿名 2021/10/03(日) 12:01:58
>>84
どんな迷惑かけられたか書いた方がいいんじゃない?こういうデメリットあるよ!とか単純に反対って言ってるだけだとなんの説得力もないよ+16
-1
-
114. 匿名 2021/10/03(日) 12:02:31
別れた後にゴタゴタしないなら周りからしたら気にならない
別れてもお互い顔にも態度にも出さなかった元カップルいたし、周りも特に触れなかったしヒソヒソ言う人もいなかった
別れた後にグチグチ言ってたり態度に出したりすると周りはそんな中で仕事するなんて、いい気分しないと思うし+16
-0
-
115. 匿名 2021/10/03(日) 12:02:40
>>105社内恋愛ってしちゃダメなの?企業のリアルな声を調査した | 女子SPA!joshi-spa.jp会社は仕事をする場であり、出会いの場でもある――。日本の多くの夫婦は、職場や仕事先の出会いがきっかけ。だが、社内恋愛には賛否両論がつきものだ。あなたはどっち派?社内恋愛の是非を問う。会社をクビ、祝い…
+1
-1
-
116. 匿名 2021/10/03(日) 12:03:09
私は旦那と同期で職場結婚したんだけど、同じ同期の中でもう1組婚約してて、偶然同じ時期に結婚式の予定だった。お互い招待し合おうねと言っていたのに、その2人が婚約破棄になって、私たちの結婚式には招待しないものおかしいからそれぞれ新郎新婦側で招待したんだけど。本人たちも出席したいと言ってくれたので。
その後、その彼女が散々私の悪口を言いふらし始めて、大変な目にあったけど、何故婚約破棄になったのかも誰も聞けないし、ひどいとばっちりだった。
職場で恋愛とか結婚は覚悟がいるね。+11
-1
-
117. 匿名 2021/10/03(日) 12:04:18
仕事中はどうしてもプライベートよりシビアな目で相手を見てしまうからそういう感情にならない。
相手からもそう見られてると思うと仕事がやりにくいから嫌だなぁと思ってしまうから発展もしない。+26
-0
-
118. 匿名 2021/10/03(日) 12:04:22
好きになったら仕方ないのでなしとは思いませんが、どんな結果でも辞めることになるかもしれない覚悟はいるかもね+31
-0
-
119. 匿名 2021/10/03(日) 12:04:27
好きになれば仕方ないと思う。真面目な仕事に取り組む姿勢を毎日みたら、すきになる気持ちが発生するのは自然かと思う。+70
-1
-
120. 匿名 2021/10/03(日) 12:04:35
職場で出会って付き合えるなんてかなりラッキーじゃない?身元は確かだし。
好きな人できても彼女いること多いし。
大学の友達はバイト先の店長と付き合ってたけど長く続いてたよ。
+74
-2
-
121. 匿名 2021/10/03(日) 12:04:39
上司の方々は職場恋愛だそうです。
今も同じ職場で就業のご夫婦が居ます。
若い人もご夫婦で就業してます。
確率的には高い方です。
私はパートで働いてますが、驚いてます。+17
-1
-
122. 匿名 2021/10/03(日) 12:05:23
>>113
痴情のもつれがトラブルを生む、それで会社を辞める人が出たりする
周囲にも気を遣わせる、公私混同が当たり前になる
考えれば分かることです+5
-8
-
123. 匿名 2021/10/03(日) 12:06:02
なしだけどでも実際職場で出会って結婚した人も多いよね。+28
-0
-
124. 匿名 2021/10/03(日) 12:06:32
私の周りだとほとんどが社内恋愛≒社内結婚なので、みんなある程度覚悟して恋愛してます。+59
-0
-
125. 匿名 2021/10/03(日) 12:06:45
うちの職場、社内恋愛&結婚多いけど、会社で顔合わせて家にもいるって私なら発狂してしまいそうww+51
-0
-
126. 匿名 2021/10/03(日) 12:06:59
私はありえないけど、
他に出会いの場が無くなる人にはそれしかないんだろう。
と思ってる。だからアリ。
気持ち悪いと思うけどね!+4
-11
-
127. 匿名 2021/10/03(日) 12:07:31
社内不倫なら…+0
-9
-
128. 匿名 2021/10/03(日) 12:07:32
別れた時にどうこう思うならやめといた方がいいかな
私は別れても仕事は仕事で接することができるタイプだから気にしなかった
実際に上司と付き合ってて別れたけどそのまま気にせずに勤めてるし+6
-2
-
129. 匿名 2021/10/03(日) 12:07:46
ありというかそれで結婚したよ+16
-2
-
130. 匿名 2021/10/03(日) 12:07:52
>>108
同意。
前の職場では社内恋愛は結婚が決まるまで極秘。
結婚式で、えー!?となった。
奥様は退職してます。
後輩もそうでした。
+3
-10
-
131. 匿名 2021/10/03(日) 12:08:01
ネットでみたやつで長く付き合ってた男女がいて、男のほうが結婚する気なくて結局別れたれたんだけど数年後にその男は新入社員と結婚して、女の方はまだ独身だって書いてあった
書いた人とその3人は同じ部署らしくて地獄だなって思った+29
-0
-
132. 匿名 2021/10/03(日) 12:08:23
社内恋愛する人は悪いけど愚かだなとしか思わない
理由はみんなが言ってる事に大体同意
うちも社内恋愛カップルいるけど、周りはどうしても気を遣うし、みんなの笑いの種にもなる。昼休憩やグループLINEで小馬鹿にされまくってる
いとまにヤッてたり、イチャイチャしてる人もいて、偶然居合わせて見ちゃったんだけどお互いに本当に気まずい…
ヤッてる現場見ちゃった以外にも、空き室からあーん♡とか聞こえてきたケースもある
そもそもの話、社内恋愛してる人で仕事できる人がいた試しがひとつとしてない。使えない無能ばっか
そんな経験あるから社内恋愛はネガティブな印象しかない+6
-18
-
133. 匿名 2021/10/03(日) 12:08:25
>>84
私の会社では職場恋愛禁止も推奨もされてなかったです。もちろん禁止されてる会社やそうじゃなくても仕事に集中しなかったりイチャついて周りを不快にさせるならやめるべきだと思います。
職場恋愛で社内引っ掻き回すような人は他の事でもトラブル起こしてると思いますけどね…+37
-0
-
134. 匿名 2021/10/03(日) 12:08:30
ガルチャンで別れたら大変、地獄だよ。っていう人は職歴3年くらいで専業主婦になった社会経験浅い人だって勝手に思っておく。+70
-1
-
135. 匿名 2021/10/03(日) 12:08:30
職場恋愛したけりゃご自由に
ただし別れた時に周囲が気を遣ってくれなかったからといって逆ギレしないでね?+8
-7
-
136. 匿名 2021/10/03(日) 12:10:02
職場で2回くらい彼氏作ったことあるし今は職場内にセフレが2人いるけど自分としては仕事は仕事できちんとやってるし問題ない。別れても私は全然割り切れる。相手はどうか知らないってか元彼2人とも辞めちゃったけどw+2
-7
-
137. 匿名 2021/10/03(日) 12:10:54
ガルには喪女ばっかりだから分からないと思うけど、世の中の30%くらいら社内結婚だとおもうw+25
-2
-
138. 匿名 2021/10/03(日) 12:11:30
>>103
給料安い職場とかなんじゃないかな?
一流企業で除外してる人は、逆にそうそうはいない+34
-1
-
139. 匿名 2021/10/03(日) 12:12:06
>>23
たとえばどの企業?
+2
-0
-
140. 匿名 2021/10/03(日) 12:12:21
前の職場
職場内で結婚した夫婦、妻が中途の男とデキたため離婚&中途の男と再婚
全員同じ職場にまだいる
正気か?+56
-0
-
141. 匿名 2021/10/03(日) 12:12:43
>>1
なしです
恋愛より仕事してください+10
-16
-
142. 匿名 2021/10/03(日) 12:12:53
結婚まで行くならアリ。+1
-1
-
143. 匿名 2021/10/03(日) 12:12:55
うちの職場、年齢層が若いせいか職場恋愛ばっかだよ。
汚い言葉だけど穴兄弟だらけ。
夫婦になったのもたくさんいる。
自分達は楽しいかもしれないけど周りはそれなりに気を遣ってるっていうの気づいてほしい。
+13
-4
-
144. 匿名 2021/10/03(日) 12:13:27
同じチーム内で3年も付き合ってたらしく、今月で男が転勤になるタイミングで同時に女性も辞めて結婚すると、、ベテランが2人も同時に居なくなって、残された人の事何も考えてなくて最悪。
別のチームならまだしも、同じチームなら隠して付き合い続けるんじゃなくて、どっちかさっさと辞めるか異動しろよ!+1
-9
-
145. 匿名 2021/10/03(日) 12:13:41
>>132
え!?職場でヤるのは公然わいせつで逮捕案件でしょ!?+28
-0
-
146. 匿名 2021/10/03(日) 12:13:43
ない
仕事とプライベートはキッチリ分けてる
そうしないと集中力が持たない+2
-3
-
147. 匿名 2021/10/03(日) 12:14:00
>>23
結婚したら辞めるのが普通だけど、恋愛は良いんじゃないの?+3
-1
-
148. 匿名 2021/10/03(日) 12:14:30
>>122
そういうのは目立つけど、全く気づかせない人もちゃんといるよ+7
-0
-
149. 匿名 2021/10/03(日) 12:15:16
>>103
年の離れた兄姉と先輩から職場恋愛してるカップルの愚痴を結構聞かされまして
私が学生だった頃から色々聞かされて「うわーそれはやだねー迷惑だねー」と感じたし、自分はそうはならないようにしよう、職場恋愛だけはやめとこうと強く思ったのです
私は行きつけのお店の常連さんと仲良くなったり、趣味の集まりで出会った人とだけ付き合ってます。
(マッチングアプリは変なのもいそうなのでこちらも除外)
職場の出会いは完全に除外しても恋愛も結婚もできましたよ+4
-6
-
150. 匿名 2021/10/03(日) 12:15:18
そんなに職場恋愛がしたけかったらしてもいいけど、もし別れたりしてもこっちは別れたあんたらに気遣いなんて一切するつもりはないよ
私があんたらの上司なら何も気にせずに別れたあんたらにタッグを組ませたり隣同士の席にしたりとか普通にやるし、もちろん重要なポストには就けないし昇進もさせない、
いつ辞めるかも分からない人たちを重要なポストに就けたり昇進させたりするわけにはいかないからね
そのくらいの覚悟があるのならどうぞご自由にって感じ+3
-13
-
151. 匿名 2021/10/03(日) 12:15:19
>>143
気持ち悪い+11
-0
-
152. 匿名 2021/10/03(日) 12:15:49
>>12
逆に職場ではキビキビしてかっこよかった同僚とつきあったら
プライベートではマザコンでだらしなくて幻滅したよ…+76
-3
-
153. 匿名 2021/10/03(日) 12:16:14
>>122
職場恋愛厨は常識がないからね
この程度のことすらも分からないのよ+3
-11
-
154. 匿名 2021/10/03(日) 12:16:57
>>136
あなたは問題なくても周りの人は気を遣ってる、もしくは冷たい目でみてると思うよ。
こういう人ってやっぱ自分の事しか考えてないんだね。
よく分かった。+8
-5
-
155. 匿名 2021/10/03(日) 12:16:57
同期の女の子が同じ職場の男子と付き合い始めたけど、長期休みが終わって4日経っても2人で沖縄行くために有給取ってて神経図太いな〜とは思った+35
-0
-
156. 匿名 2021/10/03(日) 12:16:59
>>150
> もちろん重要なポストには就けないし昇進もさせない
単なる嫌がらせじゃん
そんなことしたらパワハラで訴えられるわ+23
-0
-
157. 匿名 2021/10/03(日) 12:17:12
あり。
ただ実際に私が社員で相手がバイトで同い年で職場恋愛したけど付き合っていくうちに気持ちが無くなってしまって振ったら相手に泣きはらした顔のまま仕事に来られてそれを3日やられた
周りに
「こんなに好きなんだからより戻してあげなよー」
とか冷やかされたし仕事なのにそんな顔で来られたのも引いたし2度と職場恋愛はしない!と誓った
お互いに公私混同せず割り切れるならあり!+9
-1
-
158. 匿名 2021/10/03(日) 12:17:15
トピ画ww+1
-0
-
159. 匿名 2021/10/03(日) 12:17:58
>>151
本当に気持ち悪いよ。
だから私はそういう人達とは最低限しか関わらないようにしてる。+2
-1
-
160. 匿名 2021/10/03(日) 12:18:42
>>132
職場が低レベルすぎる+35
-0
-
161. 匿名 2021/10/03(日) 12:18:53
下品だけど穴兄弟とか噂出回ってるよ
リスク高すぎるのにやる意味がわからん+11
-3
-
162. 匿名 2021/10/03(日) 12:19:10
>>156
「辞めるリスクが大きい」という立派な理由があります
就業規則で職場恋愛禁止が禁じられている企業なら確実に勝てますよ
それでも訴えたければどーぞ
受けて立ちますよ?+0
-13
-
163. 匿名 2021/10/03(日) 12:19:19
>>80
下世話だけど周りの人からもこの2人仕事真面目にしてるけどやることはやってんのか…って思われるのも嫌だよね+68
-2
-
164. 匿名 2021/10/03(日) 12:19:38
>>1
オープンに職場恋愛している人はいないけど
うちの会社は社内結婚がすごく多い!
同期同士とか部署内とか、若手会みたいな感じで同世代で集まって飲むメンバー内で、とか。
ただみんな結婚しますってなるまでは隠している人が多いかな。なんとなくバレてはいるけど。
よく思わない人も多いから上手くいかなかった時に居づらくなったりヒソヒソ噂されるリスクは考えて相手は選んだ方がいいと思う!+56
-1
-
165. 匿名 2021/10/03(日) 12:19:58
今 喧嘩してるなーとかわかりやすくケンケンしてる
職場の人に気を遣わせてる先輩カップルが
業務に支障がでて嫌だったなあ+9
-0
-
166. 匿名 2021/10/03(日) 12:20:00
>>12
職場恋愛で仕事姿に幻滅するような人にはそもそも恋せんわな(笑)+169
-3
-
167. 匿名 2021/10/03(日) 12:20:32
>>1
社内恋愛4年目です。
リスクはあるけど、近くで彼のことが見れるし、
良いこともありますよ。
あと、意外と職場恋してる人って多いから
噂になったりとか、別れた時気まずいとか、
そういうのを考えて、それでも好き!付き合いたい!なら
がんばれば良いと思いますよ!
主さんに幸あれー+53
-5
-
168. 匿名 2021/10/03(日) 12:20:44
>>162
就業規則なんかより民法が上だよw頭悪いね+24
-0
-
169. 匿名 2021/10/03(日) 12:21:22
同期同士で付き合ったり別れたりアプローチしてたりキモかった
宗教団体みたい+5
-4
-
170. 匿名 2021/10/03(日) 12:21:24
>>156
自分の勝手な都合で明らかに職場に悪影響を与えているのなら逆に訴えられてケツの毛まで毟り取られるのはあんたの方だと思うよ+0
-6
-
171. 匿名 2021/10/03(日) 12:22:23
全国転勤あり、勤務時間が世間の大多数とはズレてるので職場恋愛はありでしたし、職場結婚多かったです
子育て面も手厚いです
男性社員も育休取りやすくなってます
もちろん節度は守らなきゃいけないですが
バカ会社と思われるかもしれないですが、一応上場してるし仕事上ある程度学歴ないと入れないです
あと仕事のイメージ上社内不倫は絶対NGで怪しい人は調査されるし、規定違反(会社に隠して個人的な付き合いや飲み会禁止)か不貞が確認されたら解雇されます+19
-1
-
172. 匿名 2021/10/03(日) 12:22:46
>>145
顔も見知ってる仕事場の仲間だと通報はできないや笑
私と一緒に居合わせちゃった人も「見なかったことにしましょうか…」って言ってたから私もそうしたw
触らぬ神に祟りなしみたいな+0
-4
-
173. 匿名 2021/10/03(日) 12:22:46
なしー。
職場恋愛する人って、別れてからもこりずにまた職場の人と付き合う人多い気がする。+23
-0
-
174. 匿名 2021/10/03(日) 12:23:20
社会人になったら職場の人が一番信用出来るかな
働きっぷりとか周りからの評価、好きになる前から人となりが見えるし+50
-0
-
175. 匿名 2021/10/03(日) 12:24:19
職場は違うけど同じ会社で働いてます。仕事で顔合わすのは月に1回。誰にも気づかれてもない。+0
-1
-
176. 匿名 2021/10/03(日) 12:24:30
>>172
えー私なら人事に報告するよ
勤務時間中にやってるわけでしょ?
うんこ休憩ならともかく、なんでセックスに給料払わなきゃいかんのだ+22
-0
-
177. 匿名 2021/10/03(日) 12:24:40
>>168
そう思うならやってみな
こっちはプロのベテラン弁護士を何人も顧問弁護士として雇ってるからね
確実に勝つ自信があるわ
正面から受けて立ってあげるよ、かかってきな+0
-18
-
178. 匿名 2021/10/03(日) 12:25:37
うちの職場の男性陣ほぼほぼ職場恋愛からの結婚だな
営業さんと受付嬢の組み合わせが多い+3
-0
-
179. 匿名 2021/10/03(日) 12:26:01
>>159
気持ち悪いね。
前彼、前彼女が仕事で絡むと
あーあいつねー。みたいな事を話してるの聞くと虫唾が走る。+1
-1
-
180. 匿名 2021/10/03(日) 12:26:20
職場恋愛は私は気持ち悪いと思うけど、まぁ出会って好きになってしまったら仕方ないのかな、とは思う。
ただ、昨年うちの職場に入ってきた新入社員の女の子。
その一年前に彼氏が入社して、後追って入社してきたんだよね。彼氏がいる職場わざわざ選んで入社してくるって相当面の皮厚いと思ってる。
関わりたくない。+51
-3
-
181. 匿名 2021/10/03(日) 12:26:25
>>1
職場恋愛と全く無縁だったけど、どういう始まりなのか興味があるー。
社内メールとかでやり取りするの?+17
-4
-
182. 匿名 2021/10/03(日) 12:26:26
>>1
公私混同しない自信がある人達に限る。
上手くいってる時はベタベタ、喧嘩中はピリピリ、別れたら周りが腫れ物に触るようにしなきゃいけないようじゃ、大迷惑だから。+59
-0
-
183. 匿名 2021/10/03(日) 12:27:06
社内恋愛推奨でカップルだらけでキモい社名晒し上げてええええええ+1
-1
-
184. 匿名 2021/10/03(日) 12:27:17
>>143
穴兄弟だらけってことは竿姉妹だらけってことでしょ
気持ち悪すぎるわ+9
-2
-
185. 匿名 2021/10/03(日) 12:29:20
社内恋愛多い会社って男同士飲みで女社員を性対象としてジャッジする会話しまくってんだよね
やべーわ+4
-5
-
186. 匿名 2021/10/03(日) 12:30:23
>>12
私逆〜
恋人が働いてる姿を見るの好きだよ
殆どの仕事をしてる人は輝いて見えるしカッコいいでしょ
クレーム処理や仕事で頭を下げてたとしてもそれもかっこいい
理不尽に威張り散らしてたりセクハラや悪事をしてたら幻滅するけどそれも見れた方がいいと思う
そういう所含めてひととなりを見れるから、見れた方が恋愛や結婚の失敗も減ると思うけどなー+133
-3
-
187. 匿名 2021/10/03(日) 12:31:09
>>185
逆も然り
女同士が飲みで男社員を手籠めにしようと話し合ってるよ+1
-1
-
188. 匿名 2021/10/03(日) 12:31:38
>>1
職場結婚て多くない?
不倫でなければいいと思う
職場で見向きもされない人が、必死でマイナスつけてそう+45
-8
-
189. 匿名 2021/10/03(日) 12:31:42
>>182
完全にこれ
まあ公私混同する人が大抵だけどな。絶対どっかで油断する
私油断なんてしないなので!って言いきれて、周りにも気遣いできる人ならどうぞお幸せに+11
-1
-
190. 匿名 2021/10/03(日) 12:35:15
不倫が多い職場です。
先日も旦那さんに怪しまれたとちょっとした騒動になってました。周りはわかってないと思ってるのは本人達だけ。女のポロっと出る言葉、男のテンションで面白いほどよくわかる。+4
-2
-
191. 匿名 2021/10/03(日) 12:35:36
仮に恋愛自体が上手くいってても、仕事に支障出ることのが断然多い。
好きな人が社内にいるから仕事も頑張れる!なんてことはなかった、自分は。
取引先とかなら話は別。+22
-0
-
192. 匿名 2021/10/03(日) 12:35:52
自分の仕事の様子見られたくないからなし。
人がする分には何も思わないけど+6
-0
-
193. 匿名 2021/10/03(日) 12:37:18
独身同士で周りに気を使わせないならいいんじゃない?+6
-0
-
194. 匿名 2021/10/03(日) 12:37:24
>>143
職場恋愛反対じゃないけど、男取られると思ったんか、ブスがめっちゃ嫌がらせしてきて、後から社内に彼氏いる子って聞いた。取らないしなんか迷惑と思った。もちろん関係あるか分からないけど、嫉妬って感じで嫌だった。辞めさそうと必死だった。みんなない?
こっちが分からなければ全然ありだと思ってるよ〜+10
-1
-
195. 匿名 2021/10/03(日) 12:37:29
私も旦那とは社内恋愛だった
周りにはバレないようにして、ひっそりデートした
そのまま何もなく結婚できて良かったけど、あの時は別れるとかあまり考えてなかったな
よく考えた方がよかったかも+8
-0
-
196. 匿名 2021/10/03(日) 12:37:34
>>154
既婚の人たちはみーんな職場結婚だし私の他にも社内恋愛カップルいるしその人たちにとやかく言われる筋合いはない、というかむしろ既婚の人たちが面白がって独身の社員をくっつけようとしたり恋愛事情をあれこれ聞いてくるよ
あなたの言う自分のことしか考えてない人たちが集まってる低レベルな職場なんだと思う+4
-4
-
197. 匿名 2021/10/03(日) 12:37:36
>>188
ほんとそれw
普通だったら、ちょっといいなって思ったり思われたりするのが普通じゃない?w
こう言うと、レベルが低い会社とか言われそうだけど、負け犬の遠吠えにしか聞こえないw+20
-6
-
198. 匿名 2021/10/03(日) 12:37:52
>>186
たしかに・・・
人間性を見極めるなら、職場に限る+35
-0
-
199. 匿名 2021/10/03(日) 12:38:13
>>1
片想いなら自分からアクションは起こさないけど向こうも好意があるとわかったらもう止まらない+19
-0
-
200. 匿名 2021/10/03(日) 12:38:53
>>64
突然のウォール街草+39
-0
-
201. 匿名 2021/10/03(日) 12:39:00
>>184
ってか、そんなのばっかりな低レベルな会社なんだよwww
普通のちゃんとした会社はそんなことないわww+21
-2
-
202. 匿名 2021/10/03(日) 12:40:24
当人同士は良くても周りは気を遣うよね。
結論→やめていただきたい。+7
-6
-
203. 匿名 2021/10/03(日) 12:41:06
>>60
私は(好みじゃない)男性社員のアプローチをセクハラ扱いする意見には反対の立場
そういう女に限って男性から積極的にアプローチして欲しい、自分から告白は怖くてできないとか抜かす超受け身姿勢なんだよね
リスクを全て男に取らせたがる+25
-0
-
204. 匿名 2021/10/03(日) 12:41:22
うちの職場は半分以上が職場恋愛の職場結婚だよ、びっくりする笑
そんな自分も職場恋愛…相手が卒業して職場は辞めたけど。笑
楽しいこともあるけど、他部署の人と仲良くしてたり女の子が周りにいるのが視界に入ると嫌な気分になるし落ち込むからしんどかったな笑
職場のぐちは理解されやすくて言いやすかったけどね+27
-0
-
205. 匿名 2021/10/03(日) 12:41:26
私は男性からのアプローチだったらありなのかなぁと思う。女性から行ってうまく行かなかったら色々噂になりがちだし危険かなと思って。
好きな人が今会社にいて少し話しかけてみたけどあんまり自分に対しての興味がなさそうだったからこれは厳しいなと諦めようと思ってます。
男性からのアプローチの波に乗ってみようかなだったらまだ成功するのかなって。+32
-1
-
206. 匿名 2021/10/03(日) 12:41:50
私は職場恋愛で結婚したけど、最初から結婚前提で付き合った。別れた人いたけど想像通り…ね。周りも気を使うし、仕事しにくいのは面倒だよね。公私混同しない、喧嘩してもその日の内に解決するとかルールを決めて付き合ったよ。+16
-1
-
207. 匿名 2021/10/03(日) 12:42:03
>>132
どんな職種ですか?
そんな職場めったにないよ+22
-0
-
208. 匿名 2021/10/03(日) 12:42:28
でも好きな人がいたら、職場に行くのも楽しみになるし、仕事へのモチベーションも上がるよね。
+33
-1
-
209. 匿名 2021/10/03(日) 12:43:10
>>67
>>82
は?
日本を含む世界の多くの大企業はウォール街をビジネスモデルにしたりルールを参考にしたりしてるんですけど
零細勤めや非正規や無職が多いガル民には難しい話だったかな、ごめんね+0
-23
-
210. 匿名 2021/10/03(日) 12:44:10
>>23
大企業勤めでコンプライアンスや就業規則は細かいけど、うちの会社は他社に雇用される形態での兼業を禁ずる。っていう禁止項目以外は私生活には一切立ち入らない内容だな。昭和の頃はそういう会社もあったようだけど。たとえ社内恋愛してようが、まともな社会人ならば普通、お花畑的行動は職場には持ち込まないでしょ。禁ずる必要性すらない。+27
-0
-
211. 匿名 2021/10/03(日) 12:44:20
>>196
やばいね。+2
-0
-
212. 匿名 2021/10/03(日) 12:45:40
>>51
相手に奥さんいる時点でダメ+28
-0
-
213. 匿名 2021/10/03(日) 12:46:00
職場恋愛から、結婚しました。
えへへー。+35
-1
-
214. 匿名 2021/10/03(日) 12:46:34
>>1
絶対ナシ!!!やっぱりうまくいかなかったとき考えるとね…
自分のところだと会社で未婚の男女を集める交流会みたいなのがあるから、それである程度職場離れてるならアリかなーと思う+1
-2
-
215. 匿名 2021/10/03(日) 12:46:52
働いてる職場は職場恋愛が多い。
フリーで適齢期で、仕事さえちゃんとこなしてくれりゃ勝手にすればいい。
喧嘩したとか別れたとかで揉めたり、仕事中のコミュニケーションに支障が出るくらいならやめといてほしい。+33
-0
-
216. 匿名 2021/10/03(日) 12:47:08
いや、なしゆうたらどこで出会うん?
アプリ?危険やで?
ナンパ?お見合い?+6
-3
-
217. 匿名 2021/10/03(日) 12:47:21
社内の空き部屋からあーん♡とかTLの読みすぎでしょwww+21
-0
-
218. 匿名 2021/10/03(日) 12:47:23
あり。やってたし。
バレたら困るって言うけど、バレないように細心の注意を払ったり別れても未練タラタラになるような人はやらないほうが良いよ+4
-1
-
219. 匿名 2021/10/03(日) 12:47:36
>>132
そんな底辺しか集まらない会社にお勤めで大変ですねww+20
-0
-
220. 匿名 2021/10/03(日) 12:48:13
>>188
でたでた(笑)すぐ相手にされてないとか言い出す低脳が。
それしか言えないのか。
社内で恋愛しない人は外でちゃんと恋愛、結婚してますから。
そんなこと言ってると、お前ら社内でしか恋愛できないんか?って言われるよ。+9
-15
-
221. 匿名 2021/10/03(日) 12:49:18
じゃあどこで出会うの?+3
-1
-
222. 匿名 2021/10/03(日) 12:50:03
>>1
そんなのよりコロナのこと考えろ+3
-8
-
223. 匿名 2021/10/03(日) 12:50:05
どんな結果になろうと仕事は仕事と割り切る覚悟とメンタルがあるならいいと思う+3
-0
-
224. 匿名 2021/10/03(日) 12:50:26
何か社内恋愛に否定的な人が何人かいるみたいだけど、毎回結構盛り上がるアッコのトピの中身はほぼ社内恋愛についてだから、ここでは社内恋愛否定、向こうでは他人の社内恋愛を見て楽しんでる、という人もいそう。+38
-0
-
225. 匿名 2021/10/03(日) 12:50:38
>>197
負け犬の遠吠えって(笑)
会社の狭い世界の中で職場恋愛してるやつが勝ち組とか思ってんの?
ダサ。
+9
-8
-
226. 匿名 2021/10/03(日) 12:51:00
当人同士が勝手に盛り上がるのはいいんだけどね。
どちらかが片想いで、周りを巻き込んで無理矢理付き合う方向に持って行く場合もあるよね。
別れたらヤイヤイ言われそうだし…+8
-0
-
227. 匿名 2021/10/03(日) 12:51:36
>>217
実際ありましたよ。あーんはなかったですけど、んんっみたいな声聞こえた+0
-1
-
228. 匿名 2021/10/03(日) 12:52:10
その会社に骨埋めるつもりならナシ。
お互いの評価も影響するから。評価がいいと実力として認められず、悪いとこっちまで足引っ張られて、弱点が増える。+20
-0
-
229. 匿名 2021/10/03(日) 12:52:12
>>221
クラブ、サークルとか+1
-0
-
230. 匿名 2021/10/03(日) 12:52:16
>>210
これからどんどん禁止されていくんだよ
そういう流れになってきてるし+2
-7
-
231. 匿名 2021/10/03(日) 12:52:19
>>8
がる民が職場恋愛に見向きもしないんじゃなくてがる民が見向きされないんだよ+137
-8
-
232. 匿名 2021/10/03(日) 12:52:23
>>225
だって、会社の人にさえもモテないんでしょ?w
よっぽど、女として魅力ないんだろうなーってw
どんまいwww
+8
-7
-
233. 匿名 2021/10/03(日) 12:52:23
>>224
アッコのトピって何?+11
-2
-
234. 匿名 2021/10/03(日) 12:52:26
>>216
普通にプライベートで人間関係を大切にしていたらいくらでも出会いはあるよ+3
-5
-
235. 匿名 2021/10/03(日) 12:53:03
>>231
そう思うw
職場って生活の中で1番長く居る場所なのに、そこでさえモテないって…ww+43
-10
-
236. 匿名 2021/10/03(日) 12:53:29
>>230
妄想おつかれ
これから社員のプライベートに踏み込むようになるとか流れに反してる+6
-0
-
237. 匿名 2021/10/03(日) 12:53:37
>>8
私は職場恋愛で結婚しました!+119
-4
-
238. 匿名 2021/10/03(日) 12:53:39
見てるとマイナス魔と大企業では云々~のマウント好きが職場恋愛肯定派に多いみたいだから職場恋愛ナシに一票
まともな人なら「へぇ~周りに気を使わせる事もあるのか。自分は気をつけよう」
で終わるんじゃないのかね、マイナスつける意味がわかんない
大企業は違うもんってアピールする意味もわかんない
自分を大きく見せつつ他人をディスりたくなるほどコンプレックス刺激される書き込みあった?
必死で攻撃的な姿を好きな人に見せられるのかしらね+0
-6
-
239. 匿名 2021/10/03(日) 12:54:10
>>5
こじらせてるなー
そんな社内恋愛のカップルいても気なんか使ったことないけど。+120
-6
-
240. 匿名 2021/10/03(日) 12:54:10
>>221
外出しないの?+3
-0
-
241. 匿名 2021/10/03(日) 12:54:18
職場恋愛を擁護する人たちってさあ、
例えば別れた後に同僚に気を遣わせることに対してはどう思うの?
自分たちさえよければいいってこと?+10
-4
-
242. 匿名 2021/10/03(日) 12:54:26
同僚とつき合ってフラレた。それは仕方ないけど、その後私経由の仕事を一切しなくなった。
自分の担当取引先への連絡や書類のやり取り等、すべて無視。たまりかねて仕事だけは責任もってやって欲しいと伝えて「わかった」と返事したのにその後も変わらなかった。
結局一年以上たって仕事でやらかして左遷に近い転勤したけど、それまでが地獄だったなぁ。
+13
-0
-
243. 匿名 2021/10/03(日) 12:54:44
社内恋愛楽しかった記憶しかない
結果的に別れたけど、それもまたいい思い出+7
-0
-
244. 匿名 2021/10/03(日) 12:54:49
>>220
なんか、可哀想な人ww
あと、(笑)今時使う人いるんだねw
すごい歳いってそうww+4
-4
-
245. 匿名 2021/10/03(日) 12:55:32
>>1
あいつ夜、スゲーんだよ。
って話をされるリスクがあっても好きが上回れば。+38
-4
-
246. 匿名 2021/10/03(日) 12:56:03
>>241
勝手だよねー+6
-2
-
247. 匿名 2021/10/03(日) 12:56:04
>>232
いや、既婚ですから。
+3
-4
-
248. 匿名 2021/10/03(日) 12:56:20
何が悪いか分からない
不倫はちょっとやめて欲しかった、不細工な色気づいたおばちゃんが居て気持ち悪かった。仕事も雑用程度しかできないバカだったし。そういやアイツ今どうなってるんだろ。+9
-1
-
249. 匿名 2021/10/03(日) 12:56:24
>>221
高校や大学、友達からの紹介、街コン、婚活、マッチングアプリ
いくらでもあると思うけど+2
-0
-
250. 匿名 2021/10/03(日) 12:56:44
職場恋愛って、
なんとなく気があって、なんとなくお互い惹かれて、なんとなくプライベートで会う機会が増えていってって始まりが多かったから一方的なアプローチやセクハラと同一視した事がなかった。
職場恋愛はありだけどストーカーやセクハラはなしだよ。
公私混同するようなタイプは職場恋愛じゃなくても、彼氏と喧嘩したの振られたのでイライラしたり仕事にならなかったりで周りに迷惑かけてた。
迷惑なのは職場恋愛自体じゃないと思う。+35
-0
-
251. 匿名 2021/10/03(日) 12:56:45
>>196
独身の人に恋愛に口出したりするなんて時代遅れな会社だね+9
-1
-
252. 匿名 2021/10/03(日) 12:57:05
>>231
見向きされないって書いてあるじゃん
叩きたいからって必死になって読み間違いの勘違いは一番みっともないよ+30
-1
-
253. 匿名 2021/10/03(日) 12:57:23
>>241
このトピ見ると擁護派多いよね。
周りに全く迷惑かけてないとか思ってるのかね?
みんな言わないだけで色々思ってるのにね。+6
-6
-
254. 匿名 2021/10/03(日) 12:58:14
旦那とは職場で出会って結婚したぞ+13
-1
-
255. 匿名 2021/10/03(日) 12:58:28
>>241
別に社内恋愛してる人たちに気なんか使ったことない
仕事に関係ないんだから普通にしてりゃいいじゃん+10
-3
-
256. 匿名 2021/10/03(日) 12:58:31
別れた後でエッチの内容やら醜い痴話ケンカとか言いふらされてもいいのならいくらでも職場で恋愛してくれww
そっちの方が面白そうww+2
-2
-
257. 匿名 2021/10/03(日) 12:58:36
>>234
ここの人達(一部)はプライベートで出会ってる人なんて存在しない世界線で生きてるらしい
もしくはプライベートで出会う人は低レベルな職場かつ低年収の雑魚って事にしたいようですよ
患ってるみたいだから何言っても無駄です+2
-6
-
258. 匿名 2021/10/03(日) 12:59:11
>>247
横だけど既婚でもめっちゃ声かけられるよ。
いい事ではないけど、結婚しててもいいとか関係ないっていう男割といない?+3
-3
-
259. 匿名 2021/10/03(日) 12:59:23
>>249
婚活やマッチングアプリなんかよりよっぽど社内恋愛の方がいい+28
-2
-
260. 匿名 2021/10/03(日) 12:59:57
>>8
わかる。
私は違うけれど学生時代から付き合っている以外は職場結婚が多い気がする。
特に大企業。可愛い子は放っておかれないだろうし、身元も安心だし当たり前か。+194
-1
-
261. 匿名 2021/10/03(日) 13:00:19
>>241
なんの気をつかうの?
特に過剰に気をつかうことなんてなかったよ
それに職場恋愛じゃなくてもあの人とあの人は仲が悪いとか揉め事を起こしやすい人とか職場には色々あるだろうから多少人間関係で気をつかうなんて普通のことだよ+7
-2
-
262. 匿名 2021/10/03(日) 13:01:29
>>255
分かった、じゃあ別れた後でも普通にその二人で二人一組のチーム組ませるし席も隣にするし辞める可能性高いから昇進もさせないわ
これならOKでしょ?+3
-2
-
263. 匿名 2021/10/03(日) 13:01:33
>>257
こじらせすぎだよね、いい迷惑+1
-0
-
264. 匿名 2021/10/03(日) 13:01:49
>>96
どうしてそんな誰も好まないようなの選ばなきゃいけんのよ。
イケメンと縁がないからってひがまないでよ。+16
-0
-
265. 匿名 2021/10/03(日) 13:02:11
>>262
おまえ>>150かw
どんだけ必死なの+6
-1
-
266. 匿名 2021/10/03(日) 13:02:11
>>256
漫画では見た事あるけど現実でそんな奴見た事無い。言う方がお互いダメージ大きい+3
-0
-
267. 匿名 2021/10/03(日) 13:02:34
>>141
ほんとだよ!
2人で休み全部合わせて仕事がこっちに負担かかって大迷惑!
しかも男が上司に怒られると女が何故かその場で泣くし。
男がやっと部署異動したけど、同じフロアにいるんだよね。
最近は休みとか合わせなくなったから別れたのか知らんけど。興味無いけど。+10
-1
-
268. 匿名 2021/10/03(日) 13:03:02
職場恋愛に拒否反応示してる人は何かコンプレックスなのかね
仕事さえしてれば恋愛もしてようが自由じゃないの+11
-3
-
269. 匿名 2021/10/03(日) 13:04:18
>>234
仕事忙しいとプライベートで出会うなんて無理じゃない?職場で出会うの健全じゃん+22
-1
-
270. 匿名 2021/10/03(日) 13:04:19
>>259
うん、していいよ
こっちは仕事に恋愛を持ち込まないまともな人を貴方たちより優遇させてもらうだけだから+1
-6
-
271. 匿名 2021/10/03(日) 13:04:53
>>10
私も、退職するときに全然仕事で関わらない人から連絡来てびっくりした。
同期に連絡先聞いて、連絡してきたらしい。
同じ会社にいたら恋愛するのはリスクって考えてる人もいるんだなと思ったわ。+35
-0
-
272. 匿名 2021/10/03(日) 13:05:01
>>72
好きかどうかは分からないな。
少なくとも嫌われてはないよ。
異性として好きだったらデートや食事に誘われると思うよ。+11
-0
-
273. 匿名 2021/10/03(日) 13:05:09
>>51
職場は仕事をする場所だからです+28
-1
-
274. 匿名 2021/10/03(日) 13:06:03
>>235
自分もその中に入ってるのに、何見栄はってんだよ+7
-1
-
275. 匿名 2021/10/03(日) 13:06:34
>>269
仕事に支障をきたすのが健全とかどういう脳みそしてるの?+1
-7
-
276. 匿名 2021/10/03(日) 13:07:08
>>1
職場内結婚しました。部署も違うので普段会わないし特に問題無です。別れるとめんどくさいのはあるでしょうが。夫は付き合って3ヶ月もしないうちに、付き合って一年したらプロポーズするっと約束してくれ付き合って2年しないうちに入籍しました。
結婚前提でなくどちらかがまだ遊びたいと難しいのかもしれません。+37
-1
-
277. 匿名 2021/10/03(日) 13:07:09
>>269
あーはいはい、勝手にして。迷惑だけは掛けないでね。+1
-4
-
278. 匿名 2021/10/03(日) 13:08:04
>>271
私も派遣で働いてて退職するときに連絡先聞かれて、食事に行ったら告白された。
前からみんなでご飯に行ったりとか顔を合わせたときに話したりとかはしてた(別の部署の人だった)けど、割りとみんなにフレンドリーな人だったからまさか好意を抱かれてるなんて思わなかった。+23
-0
-
279. 匿名 2021/10/03(日) 13:08:55
公務員だけど職場恋愛で結婚した人大量にいるよー。
100人くらいの職場だけど10数人は同業で結婚。全然良いと思うよー。+10
-2
-
280. 匿名 2021/10/03(日) 13:09:22
>>275
迷惑極まりないわ+1
-3
-
281. 匿名 2021/10/03(日) 13:09:27
>>268
ほうなるほど
じゃあ貴方は同僚が職場にPS5とか持ち込んでガンガンゲームやってたりギャンブルとかやってても仕事していれば気にならないわけか+0
-5
-
282. 匿名 2021/10/03(日) 13:10:08
>>255
かっけー!
私はその辺を割り切れなくて、愚痴をきいたり、人間関係に色々気を使って配置したりとか…(長くなるから多くは言わないでおくけど)
余計なこと考えず仕事をこなす貴方みたいなクールな人憧れます。煽りじゃなくて本当に+8
-0
-
283. 匿名 2021/10/03(日) 13:10:26
>>281
ばかでしょw+6
-0
-
284. 匿名 2021/10/03(日) 13:11:41
>>269
プライベート犠牲にして何のために働いてるのやら
バランス取るのも大切だよ+2
-3
-
285. 匿名 2021/10/03(日) 13:11:41
きちんとオンオフできればアリでしょ。仕事してる姿って相手の本質が見える気がします。あんまり恋愛経験がないと自分も回りも振り回しちゃうから気を付けてね。+6
-1
-
286. 匿名 2021/10/03(日) 13:11:54
>>268
じゃあ付き合ってる同僚同士が目の前でディープキスしたり性器をまさぐったりしていても仕事をしていれば問題ないっていうことね+0
-4
-
287. 匿名 2021/10/03(日) 13:12:00
>>268
なんかこのトピやたら噛みついてる人いるよね。
周りが社内恋愛が多いけど自分には声がかからないとか、社内に好きな人がいたけどフラれたとかなのかな?+23
-0
-
288. 匿名 2021/10/03(日) 13:12:45
>>286
もういいよあんた
頭おかしい例出して何がしたいの+12
-0
-
289. 匿名 2021/10/03(日) 13:13:26
>>259
分かる
周りは職場とかで普通に出会って結婚してるので
婚活とかマッチングアプリとかは出会い系みたいでリアルでやってたら恥ずかしいと思ってたけど
ネットでは皆普通に利用してるみたいでびっくりした+15
-1
-
290. 匿名 2021/10/03(日) 13:13:34
>>281
>>286
そんな民度の低い職場に勤めたことないからなあ。
あなたの職場はそうなの?
だったとしたら御愁傷様。+4
-0
-
291. 匿名 2021/10/03(日) 13:13:50
公私は分けたいから私的には無しかな?
+5
-0
-
292. 匿名 2021/10/03(日) 13:14:49
ちょっと話ずれるけど、別トピで社内恋愛のカップルを見たら、その人たちの下(シモ)を想像してしまうって人いたわ。そんなもんなの?!+4
-0
-
293. 匿名 2021/10/03(日) 13:15:00
>>278
いきなり連絡先聞くとかセクハラじゃん+1
-5
-
294. 匿名 2021/10/03(日) 13:16:18
>>268
コンプレックスって決めつけから入る辺りがもう…。
普通に迷惑かけられたからです
人の目がないと思った途端イチャイチャしだすし
別れたあとはお通夜みたいな雰囲気醸し出すし
そういうのってなかなか気まずいんですよ。
私が空気感を敏感に感じ取ってしまう性質だから、そうでない人にはわかっては貰えない話かと思いますが…
例えば鼻が敏感な人が、電車内のファーストフードの匂いやキツい香水の匂いにウッ…ってなるのと同じようなもんだと思ってもらえれば分かるかなぁ?
ひとえに変な匂い(空気)になるのが嫌なんです
これで少しも伝わらず反発されたらマジレスしただけ損だなぁ笑+6
-3
-
295. 匿名 2021/10/03(日) 13:16:41
職場恋愛や職場結婚ってよくあるけど、
どうして同じ職場の人同士って恋が芽生えやすいのだろう?
+7
-0
-
296. 匿名 2021/10/03(日) 13:16:54
>>281
私も社内恋愛恋愛はナシ派だけど、それは例えがよくないw+2
-0
-
297. 匿名 2021/10/03(日) 13:17:48
>>292
別にやたらイチャイチャしてるとか
必要もないのに常に一緒にいるとかじゃなければ何とも思わないけどね…
それこそ自分は仕事しにきてるだけなんで、仕事さえまともに遂行できて給料もらえれば問題ない+10
-0
-
298. 匿名 2021/10/03(日) 13:18:11
>>294
自分ではわからないと思うけど貴方が少数派だと思うよw
+4
-1
-
299. 匿名 2021/10/03(日) 13:19:10
気を遣ってくれるような人達ならいいかも知れないけどねー。あと、業務全般に支障が出ないように出来るなら。だけどそんな配慮できる人が社内恋愛するとは思えないなー。+7
-0
-
300. 匿名 2021/10/03(日) 13:19:39
セクハラに容易に発展しやすいから職場恋愛禁止の企業がどんどん増えてるのに、職場恋愛を擁護してる人たちって何でそんなに職場で恋愛したいの?
そんなに職場の男たちの竿をしゃぶったり合体したりしたいの?
そういうことなら学生時代から散々ヤリまくってきただろうに、どんだけ男に飢えてるの?+6
-6
-
301. 匿名 2021/10/03(日) 13:20:09
>>292
流石にそれは、想像してしまう人が想像力豊かすぎるし歪んでると思うw+11
-0
-
302. 匿名 2021/10/03(日) 13:20:38
>>293
今まで面識のなかった方ならあれ?なんで?と違和感があったと思いますが、職場ではちょくちょく世間話したり、複数人で飲み会したときにいたりしてたのでセクハラとは思わなかったです。+6
-1
-
303. 匿名 2021/10/03(日) 13:20:54
>>295
手っ取り早いからじゃないの?+4
-1
-
304. 匿名 2021/10/03(日) 13:21:27
>>300
だからその職場恋愛禁止の企業がどんどん増えてるってのはどこソースなのよ+6
-0
-
305. 匿名 2021/10/03(日) 13:21:30
>>295
1日の間の長い時間一緒にいて、仕事の達成や喜びを分かち合い、トラブルにも共に向き合い共に戦うからじゃない?吊橋効果も大きそう
一緒にいる時間が長くて苦労も喜びも分かち合って、人間性に好感を持てたら恋愛感情が芽生えるも自然だと思います+27
-1
-
306. 匿名 2021/10/03(日) 13:22:10
>>1
同じ課では正直辞めてほしい。
総務課で先輩と主任が付き合ってて、下の名前呼びでベタベタしていたから。
結婚式も「職場の人は呼びたくないから海外でやる」と公言していた。
ラブラブの雰囲気を全面に押し出すカップルでないなら許容できるかもしれないけど、難しいと思う。
隠れてイチャイチャしてても(物品倉庫とか)職場だから誰か来たりするし、その時見た方が気まずいから…+36
-1
-
307. 匿名 2021/10/03(日) 13:23:11
>>300
公務員だってグーグルだって職場恋愛禁止じゃないよw
それは貴方の考えに都合の良いように妄想してるだけw+8
-1
-
308. 匿名 2021/10/03(日) 13:23:32
結婚まで持ち込めなきゃ、
本人も周りもきつい。+15
-0
-
309. 匿名 2021/10/03(日) 13:24:42
>>11
私自身は職場恋愛した事ないけど、仕事さえキチンとしてくれれば何の問題もない。
+20
-1
-
310. 匿名 2021/10/03(日) 13:25:15
>>5
なんかすごい妬み僻みを感じる。自分が異性から相手にされないのは全部男が悪いとか思ってそう+120
-14
-
311. 匿名 2021/10/03(日) 13:25:18
>>1
何があっても病まないでいられる自信があればあり
告白して振られる、付き合えたとしても破局する、喧嘩する、浮気されるなど
あと片思いして振られたあとに好きな人に彼女や奥さんができて目の前で恋愛してる話や姿、結婚式の様子など見ながらも病まずに仕事辞めずにいられると思えるなら
職場恋愛の厳しいところは、うまくいかなくなった時仕事(生活)まで脅かされるところだよ
職場外での恋愛なら何があっても仕事は確保し続けられるし周囲の人間に自分の恋愛事情を知られない、下世話な想像されないところが利点
私は職場恋愛で仕事辞めた経験あるので、趣味の場で恋愛して結婚しました
仕事に影響しないのがいいよ+16
-0
-
312. 匿名 2021/10/03(日) 13:25:31
>>308
さっさと結婚まで持ち込んで退職して頂きたいわ+2
-2
-
313. 匿名 2021/10/03(日) 13:26:34
まさにトピ画みたいに寄り添ってるカップル見たことあるな
なんか気まずい。カップルから思いっきり睨まれたし。
いや邪魔する気なかったのよ、居るの知らなかったのよごめんて…
ってなんかこっちが下手に出る羽目になったw+7
-0
-
314. 匿名 2021/10/03(日) 13:26:40
>>182
公私混同。
これはある。
目の奥が😍だもの。
そんな二人と仕事すると気を使う。
現状がそうです。+21
-0
-
315. 匿名 2021/10/03(日) 13:27:10
>>235
なので私は頑張って外で相手を見つけました。+4
-0
-
316. 匿名 2021/10/03(日) 13:27:22
>>311
そこで振られたのー!別れたのー!なんて言われてもねぇw+1
-0
-
317. 匿名 2021/10/03(日) 13:27:23
>>292
「こいつらって仕事が終わって職場の人が皆帰って二人きりになったらきっと猿のようにヤリまくるんだろうなあ…私の机の上で×液と××汁垂らしてヒィヒィ喘ぎながらド変態ヨガりセックスしてるのかも」って思ってしまうわ+3
-3
-
318. 匿名 2021/10/03(日) 13:29:18
>>317
妄想ご苦労+7
-1
-
319. 匿名 2021/10/03(日) 13:29:23
夫婦で同じ職場で働いていて旦那のほうが後からきた中途入社の女性を気に入ってる。
別に浮気や不倫してるわけではないけど奥さんも離れたところで働いてるのに目線は新しくきた女性ばかり見てるよ。
そういう男の浮気心?みたいなのを知ることにもなるから社内結婚したらやはり奥さんは会社辞めたほうがいいと思う。
社内結婚することは全然いいと思う。
+5
-2
-
320. 匿名 2021/10/03(日) 13:30:42
家族経営だって気を遣うっていうのに…+2
-0
-
321. 匿名 2021/10/03(日) 13:30:56
元カレ、元カノが同じ社内にいることもあるからそれを気にしないなら職場恋愛したらいいと思う。+1
-0
-
322. 匿名 2021/10/03(日) 13:38:26
>>321
本人たちが気にしなくても周りが気にするんだけど+2
-2
-
323. 匿名 2021/10/03(日) 13:38:33
辞める直前に上司に連絡先聞かれて辞めてから付き合いだした+6
-0
-
324. 匿名 2021/10/03(日) 13:39:29
>>51
気持ち悪いし迷惑
職場をなんだと思ってるの+19
-1
-
325. 匿名 2021/10/03(日) 13:39:32
せっかく好きな人いるのにもったいない
好きになるのって貴重だよ
ただ私は気にしないふりしてるけど、彼とか好きな人が他の女性と仲良くしてたらめっっちゃ気になる!
やきもち焼く、要らぬ想像してしまう性格笑
あと聞きたいのが
この2人親密だな、できてるなって周りは分かるもの?ただ話してるだけだとしても
この2人が一緒にいても何も思わないけど、あの2人は空気感違うな。みたいな+26
-0
-
326. 匿名 2021/10/03(日) 13:40:10
密かにやるか、バレても本人らが完全に仕事と切り離してできるならいいんじゃない?
職場の人には恋愛相談とか一切しない事
まあどんな感じか聞きたがる人のが多いかもだけど+5
-0
-
327. 匿名 2021/10/03(日) 13:40:40
>>51
なるほど
こういうアバズレ不倫便器が職場恋愛を擁護してるのね+13
-4
-
328. 匿名 2021/10/03(日) 13:40:41
>>8
むしろがるでは世代の差があるから、職場婚をごり押しする声が大きいと思うけどな。それがまともだみたいなね。
今って職場結婚の割合すごく減ってるよ。全体の18%だったかな。+3
-13
-
329. 匿名 2021/10/03(日) 13:41:00
>>196
それセクハラでしょ+5
-0
-
330. 匿名 2021/10/03(日) 13:41:04
>>300
男に飢えてるのはあんたのほうでしょ。
しかも周りの男に相手にされてないという。
+2
-1
-
331. 匿名 2021/10/03(日) 13:42:38
うちの会社めちゃくちゃ職場結婚多い。
私は社外の人と結婚したが「ご主人ってどこ支店の人?」と普通に聞かれるくらい多い。
だから職場恋愛も気にならないけど、離婚も多いからすごく気を使う。
正直めんどくさい。
+8
-0
-
332. 匿名 2021/10/03(日) 13:42:39
>>245
そんなこと話す男いるー?私職場恋愛してるけど、話されてるのかな?+7
-0
-
333. 匿名 2021/10/03(日) 13:42:54
>>255
実際うちの会社だと仕事に関係あるから面倒よ。
公になるとカップル、夫婦が同じ部署にならないようにその都度人事異動が出たりする。
少なからず誰かの迷惑にはなってることってあると思う。+5
-0
-
334. 匿名 2021/10/03(日) 13:44:00
>>295
上の方もおっしゃってるけど
単純接触効果ってのがあって、人って関わること多い人に好意的になりやすい。外では出会いなくてモテない人でも成立しやすいんだよ。+25
-0
-
335. 匿名 2021/10/03(日) 13:44:24
>>332
うちの職場あったよ。一回だけヤった子の話男同士がしてるの聞こえて「陥没乳首だった」とか言って笑ってた。
最低な輩だと思った。+29
-2
-
336. 匿名 2021/10/03(日) 13:44:45
>>330
ご心配なく
学生時代から付き合ってる彼と既にゴールインしてますので
貴方と違って男性には困ってませんから大丈夫+4
-4
-
337. 匿名 2021/10/03(日) 13:46:00
>>196
既婚の人たちはみーんな職場結婚て、どんな環境よ。+2
-0
-
338. 匿名 2021/10/03(日) 13:46:13
>>68
あくまで出会いの場が職場ってだけであって、仕事への士気に影響あるかは人それぞれじゃない?気もそぞろで集中できない人もいるだろうし、逆に相手を意識して頑張る人もいるだろうし。
+52
-0
-
339. 匿名 2021/10/03(日) 13:46:29
>>335
なんか嫌ですね、信頼したからやったと思うのに。そんな男ばかりではない事を願います+10
-1
-
340. 匿名 2021/10/03(日) 13:46:35
アプローチだのゴールインだの単語選びがババくさくて笑う+9
-0
-
341. 匿名 2021/10/03(日) 13:46:55
>>336
最強ルートだね、良いね+3
-2
-
342. 匿名 2021/10/03(日) 13:47:18
>>182
私の経験では上手くいかなかった人ほど、職場で暴れて職場恋愛で他の人に突っかかるイメージあるわ。職場恋愛してなかった時、他人のことなんてどうでも良かったもん
職場恋愛してない人は興味なさそうな感じするけどな
+7
-0
-
343. 匿名 2021/10/03(日) 13:49:17
>>209
言うほど浸透してないよ+12
-0
-
344. 匿名 2021/10/03(日) 13:49:27
>>328
職場婚ごり押しなんてしてなくない?
別に恋愛はありでしょってだけで
逆に反対してる方がひとまとめに迷惑だの気持ち悪い性的な妄想してたりしてやたらと感情的だなと思う+15
-1
-
345. 匿名 2021/10/03(日) 13:49:50
>>339
その男たちもゲスいけど、その女も職場で言いふらされたくないのならそもそもヤるなよっていう+9
-0
-
346. 匿名 2021/10/03(日) 13:49:54
>>235
というより、職場で恋愛すると煩わしいから
その他で出会った人と〜ってケースが多いと思うよ。+10
-1
-
347. 匿名 2021/10/03(日) 13:50:05
>>332
むしろ男の方が話す。辞めた後だけど、飲み会の後私の家来て、みんなに今から○○の家いくわーって出てきたし、辞めたのに飲み会誘ってきた。たぶん会社いた時も話してた+8
-2
-
348. 匿名 2021/10/03(日) 13:50:23
>>328
どこの調べ?私もソース見てみたい
時代の変化もあって今は学生時代に相手を見つけるか、婚活やマッチングアプリの出会いも多いのは確かだね
職場婚を異常扱いする声や職場婚をゴリ押しする声もあまり聞いた事ないけど、どこで聞けるの?+7
-2
-
349. 匿名 2021/10/03(日) 13:50:39
好きになっちゃったから仕方ない。
相手は転職するみたいだから、会社辞めるタイミングで付き合ったりしてくれないかな、と思ってみる。
+8
-0
-
350. 匿名 2021/10/03(日) 13:51:41
>>311
私も職場恋愛は全然ありだと思う。
自分自身職場で好きな人ができたり、お付き合いしたこともあったけど上手くいかなくて、かつ上手く自分の中で割りきることも出来ずに結局仕事辞めたこともあった。
それから私は狭いコミュニティの中での恋愛は向いてないんだなって実感したので、社外で彼氏を作るようにしたよ。
上手くやってける人は全然ありだと思うよ。+7
-3
-
351. 匿名 2021/10/03(日) 13:53:29
>>257
そこからして話が噛み合わないよね。
まあ友達ゼロがる民も多数だからね、どこで出会えるのか本当にわからないのかも。にしても視野狭すぎだけどね。+2
-3
-
352. 匿名 2021/10/03(日) 13:54:23
>>350
周囲のことを全く考えられない身勝手な人ですね
そりゃ貴方は破局して気まずくなったら仕事を辞めればいいだけでしょうけどその穴埋めは誰がやるんですかあ?+1
-7
-
353. 匿名 2021/10/03(日) 13:56:06
>>335
え!男同士とかそんな話してるの?
批判覚悟だけど、職場の既婚男性と1回だけしたんだよね、もちろん割り切って
言ってるのか、、?😕バレないようにコソコソだから大丈夫だと思うけど
みんなはそういうの一切ない?
私はここでしか言えないから言ったけど+5
-9
-
354. 匿名 2021/10/03(日) 13:56:52
新卒と一回りほど歳の離れた支店長が職場恋愛してる
隠してるけど裏ルートで知ったけど本当に嫌
気使うし気持ちが悪い
婚期過ぎてモテずにいた支店長は有頂天で速攻結婚しようとしてるみたいだけど、
まさか結婚しても二人してここにいないよね?と。
さっさとどちらかいなくなってほしいです。
普通同僚は社内恋愛を上司と部下でされると仕事しづらいものですよね?
+5
-5
-
355. 匿名 2021/10/03(日) 13:57:19
>>352
350です。
もともと派遣だったので契約期間が終わるタイミングまで待って辞めました。
+2
-0
-
356. 匿名 2021/10/03(日) 13:59:18
他の人がやる分にはお好きにどうぞって感じ。
けど自分はなしかなあ。
どんなに素敵な人でも仕事仲間としか見れない。
プライベートで出会っていれば話は別だけど。+5
-1
-
357. 匿名 2021/10/03(日) 13:59:45
>>353
女同士でもしてるよ
こないだ上司といい雰囲気になってついヤッちゃったんだけど、ガタイはいいのにアソコは思ってたよりポークビッツでさあwとか言ってた子がいた+8
-3
-
358. 匿名 2021/10/03(日) 13:59:53
>>353
公務員の男が多い職場で、誰々とやったとかいう話をしているのを聞いたことがある
飲み会でだけど
+17
-1
-
359. 匿名 2021/10/03(日) 14:00:48
マッチングアプリで変な人に出会うよりはいいと思う!+16
-1
-
360. 匿名 2021/10/03(日) 14:02:07
>>357
うわー私は言えないわ
すごいねー広まっても平気ってことか+3
-3
-
361. 匿名 2021/10/03(日) 14:02:14
やたら厳しい人がいるね。
お局なのかな…w+9
-1
-
362. 匿名 2021/10/03(日) 14:02:39
>>348
それ以外の出会いは思い浮かばないのが不思議。+1
-4
-
363. 匿名 2021/10/03(日) 14:02:52
>>332
ライトなのだと、声デカくて困る。笑 とかはあったね。
あとは付き合った人と別れ方によるんじゃないかな。
なんにせよ普通よりかは気を遣うと思うよ。+22
-0
-
364. 匿名 2021/10/03(日) 14:03:47
カップルの男性社員と2人で話していると彼女の方にヤキモチ妬かれて面倒だった+11
-0
-
365. 匿名 2021/10/03(日) 14:04:57
>>1
あり!
一番相手のことが知れるし日々の積み重ねがあるから、もし好きになったのならホントに好きなんだと思う。大人になったらなかなか自分から好き~ってなれる人に会えなくなるから。(会ってもないのにステータスから入り会う会わない決めるでしょ 飲み会、紹介とかでも)
好きな人がいる→付き合いたい→結婚したい
の流れだと職場恋愛はありだよ。+25
-1
-
366. 匿名 2021/10/03(日) 14:04:57
>>351
視野狭すぎだよ。友達いないにしたって、いくらでも情報源はあるしわかりそうなもんなのに。+1
-0
-
367. 匿名 2021/10/03(日) 14:04:59
>>360
職場恋愛したりそれを肯定したりするやつなんてそんなもん
性的倫理観が破綻してる+7
-6
-
368. 匿名 2021/10/03(日) 14:06:08
>>332
そういう生き物だよ。話す。まあ女もだけどね。
特に別れてからそうなりがち。別れ方にも気を使うよね。+18
-0
-
369. 匿名 2021/10/03(日) 14:08:29
>>362
学生のうちか職場、アプリか婚活しか選択肢ない人ってどーなってるの??煽るわけでなく本当に謎だよ。+5
-0
-
370. 匿名 2021/10/03(日) 14:09:05
>>4
職場で恋愛できる人って別れてもずうずうしく居座ると思う。てか、職場でまた新しい相手探すよ。+92
-9
-
371. 匿名 2021/10/03(日) 14:10:32
私は職場恋愛したことないけど、職場恋愛で結婚した人多いのでナシではないのでは?+17
-0
-
372. 匿名 2021/10/03(日) 14:11:04
仕事場で恋愛してる人もいれば、パワハラで辛い思いして働いてる人もいる。+6
-1
-
373. 匿名 2021/10/03(日) 14:11:12
職場って恥かいたり、言い争ったり、髪振り乱したり、寝不足で顔浮腫んだり、飲み物飲む暇なくて息が臭かったりが日常茶飯事な環境だからまずない。
あっても困る。
+2
-5
-
374. 匿名 2021/10/03(日) 14:11:24
職場が同じって事は、ある程度人となりとか仕事ぶりもお互い判ってるからね。有りじゃない?+13
-0
-
375. 匿名 2021/10/03(日) 14:12:46
>>8
仕事忙しくて残業の多い会社にいたとき社内恋愛してる人多かった。一緒にいる時間が長いからそうなるのかも。+49
-0
-
376. 匿名 2021/10/03(日) 14:13:29
私は会社は、職場恋愛・結婚すごい多い
そんな私も4つ上の先輩と付き合ってます!
社員1000人ぐらいの大きい会社だから、部署違えばそこまで気使わないかな?
その人の性格もよくわかるしメリットも大きいと思います!
別れた時は別れたときでそのとき考えるしかない+11
-0
-
377. 匿名 2021/10/03(日) 14:16:41
めちゃくちゃ否定してる人いるけど、コミュ障ぎみで学生時代の男友達ゼロとか女友達も少なくて紹介も望めない自分からしたら、逆に職場以外にどこで探すの?って思う…
出会い系とか結婚相談所とかよりはまだ職場恋愛の方が良いと思うのですが…+14
-1
-
378. 匿名 2021/10/03(日) 14:16:54
わたしの勤めてる企業は割と大企業だけどつい先日、社内恋愛禁止が正式に通達されたよ
確かにこれからはどんどんそういう企業が増えそうだね+1
-5
-
379. 匿名 2021/10/03(日) 14:18:10
>>138
一流企業だと職場恋愛からの結婚て多いよね
似たような家庭環境の人が多いし周りの評判もわかるし
職場恋愛なんて信じられませんキリッ!って人はそういう職場を知らないんだなと思う+30
-0
-
380. 匿名 2021/10/03(日) 14:21:22
>>376
>別れた時は別れたときでそのとき考えるしかない
職場恋愛する人ってこういう行き当たりばったりの無責任な人が多いから昇進はしにくいし左遷されやすい
人事部にいるから分かるんだけど職場恋愛してる人がいたら思いっきり査定に響く
だからそういう人は「あーあ、お気の毒」って思っちゃう、まあ自業自得だけどね+1
-5
-
381. 匿名 2021/10/03(日) 14:21:37
夫の職場で、女子社員が男性社員をロックオン。
あの人かっこいいよね〜と所構わず話してて、確かに外見は格好いいから文句はないけど、あの女子のお気に入りみたいになって誰も声をかけなくなった。
外堀を埋められて結婚しました。+1
-3
-
382. 匿名 2021/10/03(日) 14:21:54
>>370
鋭い+21
-2
-
383. 匿名 2021/10/03(日) 14:22:32
>>377
ずっと独身のままでいればいいじゃん+1
-4
-
384. 匿名 2021/10/03(日) 14:23:08
>>380
プライベートなことが査定に響くって超絶ブラックじゃん
+6
-0
-
385. 匿名 2021/10/03(日) 14:24:28
>>379
だからそれは昔の話だって言ってるじゃん+1
-9
-
386. 匿名 2021/10/03(日) 14:24:53
>>101
ほんとそうだよね
逆に女で男にそういう事言う人ってあんま見た事ないわ
あんたもうジジイなんだから~とかアラサーの男に言ってる人いたら引くわ
+5
-2
-
387. 匿名 2021/10/03(日) 14:27:09
>>384
プライベートなことだろうが何だろうが職務に支障をきたすようなことをしていれば査定に響くのは当たり前だと思いますが?プライベートで何をしようが個人の勝手だというのならそれをどのように査定しようが企業の勝手です+0
-6
-
388. 匿名 2021/10/03(日) 14:28:34
職場恋愛してる人がマイナスつけてるw+3
-2
-
389. 匿名 2021/10/03(日) 14:29:52
>>387
あなたずーっと暴れてるよね?
休みまくる、仕事もせずイチャついてる等実際業務に支障が出てるなら別だけど、ただ社内恋愛してるだけで査定に響かせるってそれパワハラだから。+11
-0
-
390. 匿名 2021/10/03(日) 14:31:43
>>373
結婚後の生活もそんなもんだよ
職場恋愛→結婚だとそんな面とっくに知られてるから楽だし仲も長続きするよ+7
-1
-
391. 匿名 2021/10/03(日) 14:32:16
>>386
でも女は自分より収入の高い男でも低収入とか言って馬鹿にするよね
あの女俺より収入低いんだぜ~なんて言ってる男も正直見たことないけど+9
-1
-
392. 匿名 2021/10/03(日) 14:33:43
>>391
男は女を容姿や年齢で差別し女は男を学歴や収入で差別するってのはあるかもね
いや私はしないけど+1
-0
-
393. 匿名 2021/10/03(日) 14:34:04
>>389
だから文句があるのなら訴えてごらん
こちらは手練れの弁護士が何人も控えてるから堂々と受けて立つよ
かかっておいで+0
-6
-
394. 匿名 2021/10/03(日) 14:34:35
>>8
一流企業や大企業は職場恋愛多いよ絶対的に人間が多いから
+107
-1
-
395. 匿名 2021/10/03(日) 14:34:37
>>143
うちもー。まあ30~40代だから若くもないんだけど。
それ知らずにヤリチンと付き合ってる新人の子いて、見てられない。
でも自分には関係ないからなー。+6
-0
-
396. 匿名 2021/10/03(日) 14:35:24
>>244
何が可哀想なのかわからない。
職場恋愛しないから可哀想ってこと?
だとしたらあなたは随分つまらない基準で生きてるね。+2
-3
-
397. 匿名 2021/10/03(日) 14:37:51
>>392
それって興味あるからじゃないの?興味ないと気にもならないと思うけどな+1
-0
-
398. 匿名 2021/10/03(日) 14:38:08
>>393
そんな口からでまかせ書いて後で読んで恥ずかしくならないの?
ちなみにこっちは宇宙政府総統の友達だから弁護士なんか一捻りだよw+4
-0
-
399. 匿名 2021/10/03(日) 14:38:25
職場恋愛してました。
女性の同期にも完全に秘密にしてた。
会社の借上げマンションに住んでたからドキドキだったけど。
楽しかったなあ❤️
うちの隣の子のところにも同期の男の子来てたけど、内緒にしてあげてた。+10
-0
-
400. 匿名 2021/10/03(日) 14:39:17
>>393
376です!
たしかに事前にリスクも考えるべきかもしれませんね、、
軽率にすみません。
彼とは来年結婚予定です!+5
-0
-
401. 匿名 2021/10/03(日) 14:39:33
飲食店でバイトしてます。バイト仲間同士付き合うとかよくあるのかな??素朴な疑問。+5
-0
-
402. 匿名 2021/10/03(日) 14:40:13
なし
勢いでやって大後悔+2
-1
-
403. 匿名 2021/10/03(日) 14:41:29
>>394
人が多い職場だからこそ仕事とプライベートの区別はきちんとつけないといけないって話でしょ?大勢の人に迷惑がかかるんだからさ
それくらいも分からないのかな+3
-19
-
404. 匿名 2021/10/03(日) 14:43:02
他人の社内恋愛であーだこーだと
文句言ってる方多いけど
こういう人がお局になって
重箱の隅つつくよう中というんだろうなあ…って思う。
別に自分に直接害がないなら放っておけばいい。
よっぽど公私混同してるとか以外
関係ないよね。
人にどんだけ興味あるんだろうって怖くなる。+31
-2
-
405. 匿名 2021/10/03(日) 14:44:27
>>397
まあ興味あるからそういう品評会するんだろうけどあってもなくても言っちゃいけない事はあるね+1
-0
-
406. 匿名 2021/10/03(日) 14:44:38
>>11
しつけーよ+5
-1
-
407. 匿名 2021/10/03(日) 14:44:48
>>404
全社員知り合いみたいなちっさい会社なんでしょ
ある程度人数いたら誰が恋愛してようが支障なんかないし、聞いてもへえそうなんだーで終わりだよ+10
-1
-
408. 匿名 2021/10/03(日) 14:45:44
職場で気になっている人が他部署の同僚と付き合っていることを知ってショックを受けていたのですが、この前、その気になっている人がコーヒーを奢ってくれたのですが、それは私のことを気にしてくれているということでしょうか?+2
-12
-
409. 匿名 2021/10/03(日) 14:45:48
>>181
私の場合は若手の飲み会で意気投合してLINE交換して‥って感じです。
うちの会社は社内恋愛めちゃくちゃ多いのですが
研修が一緒で…とか同期で遊んでるうちに‥とかも良く聞きますね。+14
-0
-
410. 匿名 2021/10/03(日) 14:46:26
>>404
別にいいんじゃないの、職場でご飯行きましょう!なんて言われても迷惑な人もいるって話+2
-3
-
411. 匿名 2021/10/03(日) 14:47:05
大学生のときカフェでバイトしてたけど、バイトだけで10人以上いたからバイト仲間同士付き合うとかよくあったよ。バイト仲間って、同じ立場だし頻繁にシフト被ったりすると恋愛対象になりやすいのかも。+4
-0
-
412. 匿名 2021/10/03(日) 14:47:09
>>404
貴方みたいな派遣や無職ならそういう考えで済むでしょうけどそれなりの企業の責任ある立場の人だとそういうわけにもいかないのよ+1
-10
-
413. 匿名 2021/10/03(日) 14:48:20
>>412
大変申し訳ないのですが
東証1部上場企業の大手企業の営業やってます…
普通に社内恋愛してる方周りにたくさんいますよ…+9
-1
-
414. 匿名 2021/10/03(日) 14:48:22
>>410
ここでギャーギャー言ってるやつのコメント見て自分が誘われて迷惑してる人だとは思えないけど+4
-1
-
415. 匿名 2021/10/03(日) 14:48:28
>>394
母数が多い分そうなだけであって、割合的には「多い」と言えるほどではないと思う。+2
-9
-
416. 匿名 2021/10/03(日) 14:49:16
職場恋愛否定派の人は自分がいいなぁと思ってる人から申し込まれても職場だからって理由で断るの?
+22
-0
-
417. 匿名 2021/10/03(日) 14:49:39
>>404
分かった
そこまで言うのなら貴方の言う通りガンガン社内恋愛しまくるからもしそれで不利益被ったら責任とってね+0
-7
-
418. 匿名 2021/10/03(日) 14:49:47
>>410
他人の社内恋愛に文句言ってる話じゃないの?
自分が誘われるとかとは別の話じゃない?+3
-1
-
419. 匿名 2021/10/03(日) 14:49:52
>>414
一例ですけど、参考までにどうぞ。+0
-4
-
420. 匿名 2021/10/03(日) 14:50:33
好きになるのにありもなしも個人の自由
職場だと人間性含め内面見えるから大ハズレは少ないかも
私も職場でこっちからアプローチした
顔も普通で性格穏やか、仕事の責任感、まわりへの気配り
人として惹かれる部分がたくさん観察できたよ
前に友人紹介パターンだった時は後から常識足りないとか
俺様主義とか見えてきて別れた+15
-0
-
421. 匿名 2021/10/03(日) 14:50:44
職場恋愛って批判されがちだよね。
別に喧嘩してて機嫌悪く人や物に八つ当たり
したり、仕事に穴を開けなければ別に
って思うけど。自分に害が与えられるのなら
話は別だけど。
周りの人たちが職場恋愛してたって
どうでもいいし、その人たちに「最近どう?」
とかの話を探り出したりもしない。+19
-0
-
422. 匿名 2021/10/03(日) 14:50:59
>>413
という設定ですか?+1
-6
-
423. 匿名 2021/10/03(日) 14:52:25
仕事をする場である事が絶対的に優先されれば、出会う場所が会社というだけで何ら問題はないと思う。けど確かに別れた後の事は考えておかなきゃいけない。感情を引きずって態度に出してしまいそうなら職場恋愛は向かないよ。+3
-0
-
424. 匿名 2021/10/03(日) 14:53:29
>>416
断るというか、規定で禁じられてるから断らざるを得ない
規定事項を破ってまで職場恋愛を貫く身勝手な考えや図々しさは私にはない+0
-9
-
425. 匿名 2021/10/03(日) 14:53:47
>>373
むしろそんな姿を見ても好きと思われてたら嬉しくない?私は客に怒られて泣いてるところとか情けない姿を散々見られてたけど、結婚前提でつきあおうと言われて半年後には結婚したよ!+6
-0
-
426. 匿名 2021/10/03(日) 14:53:47
>>1
なんかここ見てると、
社内で相手にされない人とか
会社の中が狭い世界の人とかが社内恋愛否定派なのかなって思ってきた…
色々な考えや環境があるから
主さんも人の意見に流されないで
自分でよく考えて行動した方が良いと思う!
社内恋愛しても人に迷惑はかけないようにね!+11
-6
-
427. 匿名 2021/10/03(日) 14:54:32
>>420
私も職場結婚だけど、仕事ぶりや職場での同僚との付き合い方とか見てて良いなぁと思って付き合い始めたよ
見た目が好みなのもあったけど、人となりが解るのはいいと思う
+20
-0
-
428. 匿名 2021/10/03(日) 14:54:33
>>424
大変だねー+8
-0
-
429. 匿名 2021/10/03(日) 14:56:28
>>424
こういうのって人権侵害じゃないのかね?
大変だー、、、+7
-2
-
430. 匿名 2021/10/03(日) 14:56:44
仕事とプライベートの区別をきっちりしていれば、恋愛は自由。ただ私の職場では、ある社内恋愛のカップルが仕事中にも関わらずキャーキャー騒いだりイチャイチャしていたりして、周囲から猛烈な批判が出て、上司に厳重注意された上、両方が違う部署に異動になった事例があった。+3
-0
-
431. 匿名 2021/10/03(日) 14:56:57
>>354
隠してるなら何も聞かなかった事にして気にしないよ。仕事ちゃんとしてくれてたら私には関係ないし+3
-0
-
432. 匿名 2021/10/03(日) 14:57:20
>>404
寧ろ貴方みたいな人がお局化するんだと思う
貴方みたいな人って仕事に対する責任感がないからどんな失敗をやらかしてもいつまでも図々しく職場に居座る給料泥棒のお局になるんだと思うわ+0
-10
-
433. 匿名 2021/10/03(日) 14:58:39
>>429
「職場で」恋愛するのが禁止なだけであって恋愛自体は別に禁止ではないから+1
-4
-
434. 匿名 2021/10/03(日) 14:59:01
職場恋愛だろうとなんだろうと周りに迷惑掛けるのはどんな恋愛でもダメでしょ
何で職場だけ異様に反対する人がいるの?
恋愛なんてどこでも始まる時は勝手に始まる
ちゃんと公私分けてすればいいと思うんだけど
+19
-0
-
435. 匿名 2021/10/03(日) 15:00:59
>>1
比較的大きな病院で働いてるけど職場結婚ばかり。
看護師同士とか、看護師と作業療法士とか。
同じ病棟で働いてた夫婦は別の病棟に移動してる+10
-1
-
436. 匿名 2021/10/03(日) 15:01:34
社内恋愛ってみんな社内でわちゃわちゃしてるって思ってるの?!
社内で出会ってプライベートで恋愛してるだけで
社内で喧嘩して気まずくなってる人とか、
オフィスでイチャイチャしてる人とかほとんどいないよね。
部署とか違うことも多いし。
出会いが職場ってだけで
仕事に関係することってあんまりない気がするから
仕事の責任感ない、とか言われてるの見ると、
???ってなってしまう…+38
-1
-
437. 匿名 2021/10/03(日) 15:01:45
>>425
私も一緒。
仕事でミスしたりテンパって走り回ったり情けない姿いっぱい見られてよく叱られてたのに、プライベートで真面目で頑張り屋な所も全部好きだって言ってもらえて嬉しかった。
結婚もして今も幸せです!+10
-0
-
438. 匿名 2021/10/03(日) 15:02:24
仕事が中途半端になってスマホばっかりいじってる男がいる。しょーもないなと思った+3
-0
-
439. 匿名 2021/10/03(日) 15:02:36
>>1
社内では公私混同しない。
周囲に気を遣わせないよう、バレないよう心がける。
恋愛相談を同僚には絶対にしない。巻き込まない。
で、けじめをつけて結婚したら、大体周囲は
普通に祝福するけど、
これらのハードルが高いと思うなら、
お勧めはしないな。
+10
-0
-
440. 匿名 2021/10/03(日) 15:02:56
>>417
ガンガン社内恋愛しまくるって…
ヤリマンかよ笑+2
-1
-
441. 匿名 2021/10/03(日) 15:03:42
>>411
大学生ってバイト先で付き合いがちですか?+1
-0
-
442. 匿名 2021/10/03(日) 15:03:47
>>434
周囲に気を遣わせるし管理職はシフトを組むのにも苦労する
会社に対して気まずくなって辞められたりしたら穴埋めさせられることになる
ヘタすると訴訟沙汰にまでなる
職場恋愛厨はなぜこうも思慮が足りないのか+0
-7
-
443. 匿名 2021/10/03(日) 15:04:31
職場恋愛って職場で恋愛をする事じゃ無くて、職場で出逢って恋愛関係になるって事でしよ?
職場でイチャイチャとか痴話喧嘩されたらそりゃあ迷惑だけど、休みの日に出掛けたりするとか職場の外で恋愛していればいいんじゃないの?+34
-0
-
444. 匿名 2021/10/03(日) 15:05:41
>>1
社内恋愛で結婚してる人沢山いるよ
まぁ結婚するまでオープンにはしないけど+8
-0
-
445. 匿名 2021/10/03(日) 15:06:22
職場は仕事をする場所なのに、男を異性として見たり自分の女の部分を出したりするのが理解出来ない
別に職場だけではなく学生の頃校内恋愛してた人達にも同様に思ってた、勉強する場所なのにって+1
-8
-
446. 匿名 2021/10/03(日) 15:06:28
>>443
関係ないよ
休みの日にイチャつかれようが職場で顔を合わせるのならリスクは一緒だし同じことじゃん+1
-5
-
447. 匿名 2021/10/03(日) 15:06:49
>>426
社内で相手にされないのが図星なんだろうね
+5
-2
-
448. 匿名 2021/10/03(日) 15:09:20
>>441
半年前まで大学生でした
バイト先で付き合う子多かったですねえ+1
-0
-
449. 匿名 2021/10/03(日) 15:09:41
>>1
職場結婚が2組、不倫が2組いてそれもみんなが知ってる環境で働いてます
割とみんな見て見ぬふり+5
-2
-
450. 匿名 2021/10/03(日) 15:09:42
>>441
人による。バイト先で恋愛する人はするけど、バイトとプライベートを完全に分ける人もいる。
私のバイト先はカフェだったからかバイト仲間はかなりみんな仲良かったよ。バイト仲間の可愛い女の子と長身イケメンが付き合ってたけど、男側がその女の子を好きなのバイト中に私から見てバレバレだったw+1
-0
-
451. 匿名 2021/10/03(日) 15:09:55
実際に仕事に影響してたら、やはり批判されるだろうね。けど影響してないのに憶測で物言うのやめてほしいわ。あんたが単に色メガネで物事見てるだけだろって思う。+12
-0
-
452. 匿名 2021/10/03(日) 15:10:10
>>4
1度付き合えたらまだいいけど、告白の時点で振られても気まずい(笑)
同じ部署、課は絶対やだな+106
-0
-
453. 匿名 2021/10/03(日) 15:11:33
どうしても職場恋愛をしたけりゃ上司や同僚から冷やかされたりセクハラされても仕方ないくらいの覚悟でやってくれ
恋愛で職場を乱してるんだからさ+0
-8
-
454. 匿名 2021/10/03(日) 15:11:52
すること自体は問題ないけど、覚悟とか心構えは必要だと思う。
フラれても自分が平気で仕事続けられるか、付き合っても周りにバレないようにできるかバレても温かく見守ってくれるかとか。
付き合ってるのバレバレで別れた日には地獄だと思う。次の人は職場で見つからないかもぐらいの気持ちでいないと。+5
-0
-
455. 匿名 2021/10/03(日) 15:12:50
バイト先で、この男子(アルバイト)あの女の子(アルバイト)を恋愛対象として好きなんだろうな、と気づくことはよくあった。
男ってわかりやすいよね。+7
-0
-
456. 匿名 2021/10/03(日) 15:13:04
>>447
いや責任感の違い
貴方みたいな責任感の欠片もないアバズレさんには分からないだろうけどね+2
-9
-
457. 匿名 2021/10/03(日) 15:15:03
>>1
別れた時のこと考えるのはしょうがないよね
生活基盤が揺らぐから
うちの会社は夫婦が何組かいる
ってことは社内恋愛ありの会社だね
ちなみに離婚した人たちもいるけど、ちゃんと普通に会話して仕事してる
プライベートと仕事をちゃんと分けて考えられるかだと思う+17
-0
-
458. 匿名 2021/10/03(日) 15:15:06
>>1
ありだと思う。
私が働いてる会社は職場恋愛を避けたいのか敢えて既婚者だったりそれなりの年齢の人を事務員採用する会社なんだけど、事務員が年下の営業と社内恋愛→結婚したのを間近で見た。
仲はいいけど付き合ってることに結びつけさせない空気を出してた。
ちゃんと仕事するしまわりに好かれる2人だったから社内中がどよめいて、おめでとう!よく隙を見せなかったアッパレ!の大合唱。
後から話を聞いたら勤務中にボロを出さない為に重要なこと以外は仕事の話をしないとかルールを決めてたみたい。
仕事優先にしてまわりに変な気をつかわせないように神経尖らせてたんだなって知った。
バレない自信よりもいろんな意味での覚悟が必要なんだと思った。+20
-2
-
459. 匿名 2021/10/03(日) 15:16:26
ありです。
その代わり、結婚前提ですね。+5
-0
-
460. 匿名 2021/10/03(日) 15:16:29
>>1
悩むね…
新卒で入った会社でそれやっちゃって1年後に辞めた
でも好きになる気持ちもわかる
仕事に生きるなら職場で恋愛しない!
仕事より恋愛なら気持ちのまま恋愛優先!+5
-1
-
461. 匿名 2021/10/03(日) 15:17:18
社内不倫は論外だけど恋愛・結婚は別によくない?
それ以外に出会いの場ってそそんなにある?+14
-0
-
462. 匿名 2021/10/03(日) 15:17:33
あんまイチャイチャしてたら迷惑かな+9
-0
-
463. 匿名 2021/10/03(日) 15:18:51
普通の職場恋愛無し派の人もいるだろうけど、ここで躍起になって文句を言ってる人はなんか気持ち悪いな…+23
-0
-
464. 匿名 2021/10/03(日) 15:18:57
職場恋愛したければその職場を辞める覚悟でやらないとね
寧ろそんな覚悟すら持たずに職場恋愛する人とかいるの?+0
-5
-
465. 匿名 2021/10/03(日) 15:19:09
>>442
それ、過剰に気にし過ぎてるだけっしょ。社内恋愛って事に周囲が勝手に気を遣ってるだけ。社内で恋愛なんかするなよって感情を正当化してるから理由を探してるにすぎない。経営者に尋ねられた時に、いや…あの二人は付き合ってまして…それで…って言い訳になるのかしら?+7
-0
-
466. 匿名 2021/10/03(日) 15:20:05
>>461
出会いの場がないからって職場にそれを求めるのは違うと思う+2
-5
-
467. 匿名 2021/10/03(日) 15:20:15
>>389
可愛げもなく誰からも女として相手にされず、
仕事だけ頑張ってきたひとなんだよ。
休みの日も予定なしでガルちゃん。ストレス解消してるのよ。
可哀想だから暴れさせてあげたら?
いくらネット上で社内恋愛反対!風紀を乱すな!て暴れたところで社内恋愛してる人たちには実際何の影響も与えられないんだからさ。+8
-0
-
468. 匿名 2021/10/03(日) 15:20:22
>>4
これって別部署でも地獄?
建物も部署も違うから仕事で関わることは年1あるかないか
遠距離じゃなくて数駅離れた建物って距離感なんだけど、経験ある方いますか?
+26
-0
-
469. 匿名 2021/10/03(日) 15:20:53
>>150
鼻息荒すぎ。何で別れるとか別れた後に2人とも辞めるって決めつけてんの。
こんな短い文で入力ミスってるし、パワハラ公言してるし、攻撃的でネガティブな人間が「あんたらの上司だったら」ってないわー。
それに昇進云々は、まともな会社なら普通ある程度評価とか査定基準があるんですけど。個人の感情のみでどうこうできると思ってるのが痛い。+10
-0
-
470. 匿名 2021/10/03(日) 15:21:12
周りに迷惑かけないならいいと思います。嫉妬で周りを巻き込んだり、どっちかの休みにあわせていきなりずる休みとか、とりあえず被害がでないんだったらいいと思います+18
-0
-
471. 匿名 2021/10/03(日) 15:21:13
>>466
職場にそれを求めるというよりは
いいなーって思う人が職場にいただけでしょ?
別に職場で絶対見つけてやる!っていってるわけじゃないんだし。+11
-0
-
472. 匿名 2021/10/03(日) 15:21:21
>>464
んな覚悟いらんわ!!
子供かっ!!+2
-1
-
473. 匿名 2021/10/03(日) 15:21:50
>>465
じゃあ職場恋愛を許容して何か問題が起きたら貴方は責任とってくれるわけ?+0
-1
-
474. 匿名 2021/10/03(日) 15:24:02
>>467
流石は職場恋愛厨
職場でペンを握るよりも男の竿を握る方が好きってことですか+0
-7
-
475. 匿名 2021/10/03(日) 15:24:47
>>466
出会いの場が先行してるって、余程アタマ凝り固まってるね。働くなかで惹かれていくのが普通じゃない?+9
-0
-
476. 匿名 2021/10/03(日) 15:25:21
>>468
すみません。実体験ではないのですが
その人の精神力(鈍感力?)と、別れ方によるなと思います。
同じ企業での話ですが、
一人の方は社内で何人の方かと付き合い別れを繰り返してますが、気にはしてないみたいです(仕事にも支障なし、部署も違うので周りも気を使うことなし)。
もう一人の方は別れた後も相手を憎んでいて、周りの人が二人を同じ飲み会に誘わないようにとか気をかなり使っている印象です。
ケースバイケースですね…+7
-0
-
477. 匿名 2021/10/03(日) 15:25:34
>>459
それくらいの覚悟ならね、いくらでも応援するわ。+0
-2
-
478. 匿名 2021/10/03(日) 15:25:57
なんで男って、バイト中に好きな女性に好きオーラ?出すんだろう。バイト先にいるんだよね、業務中にある女の子に恋愛対象として好きオーラ出す人。+8
-1
-
479. 匿名 2021/10/03(日) 15:26:46
別れたらその人のいらん情報入ってくるし地獄だよね
うまく結婚まで行けたら綺麗なカタチだが+3
-1
-
480. 匿名 2021/10/03(日) 15:26:53
>>470
そういう被害が出ないように職場での恋愛をあらかじめ禁止して被害を未然に防いでおくのが会社の努め
大切な社員を守るためには仕方のないことです+0
-5
-
481. 匿名 2021/10/03(日) 15:27:57
>>473
何が何でも社内恋愛=問題が起こるにしたいんだね。なら社外で恋愛してりゃ、プライベートの問題で仕事に影響するのはいーんか?
しかも、責任って。あんた器ちっさいな。+5
-0
-
482. 匿名 2021/10/03(日) 15:28:29
>>478
下心が溢れてる+1
-0
-
483. 匿名 2021/10/03(日) 15:29:46
>>475
それは職場で男性を異性として見てるからでしょ
逆に男性達から女として見られたり扱われたらセクハラだとか騒ぐくせに+2
-4
-
484. 匿名 2021/10/03(日) 15:30:00
>>480
まあそれも良し悪しだよね
やっぱりメリットもデメリットもあるし一概にいいとも悪いとも言えない事だしね+1
-0
-
485. 匿名 2021/10/03(日) 15:30:13
>>478
単純だからオーラ漏れちゃうんじゃないですか??無意識に+3
-0
-
486. 匿名 2021/10/03(日) 15:30:27
>>473
責任てw何の責任よ。
頭固そう。職場でも融通きかなくてすぐキレてそう+4
-0
-
487. 匿名 2021/10/03(日) 15:30:28
>>480
あなた、経営者なのかしら?そうじゃないなら、あなたに言われる筋合いじゃない。
ってか、あなた恋愛から遠のいてるでしょ?+6
-0
-
488. 匿名 2021/10/03(日) 15:31:18
>>471
婚活婚活って社内で勝手にがっついてたら怖いけど惹かれ合うのは自然な事だよね+9
-0
-
489. 匿名 2021/10/03(日) 15:32:17
>>463
余程職場でも恋愛対象として見られてない気の毒な人なんでしょう+8
-1
-
490. 匿名 2021/10/03(日) 15:33:21
>>478
男って括りがデカすぎる
その男がそういう人なだけでしょう、女にもそんな人はいるだろうし+7
-0
-
491. 匿名 2021/10/03(日) 15:33:58
>>483
騒がないけど?
異性が働く場所で良い部分も悪い部分も見れ、かつそれでも惹かれるのは男性も女性も同じ。+7
-0
-
492. 匿名 2021/10/03(日) 15:34:19
>>480
そんなことしたら余計被害出るとおもうけど、恋愛したらみんなクビにでもするの?誰も働かなくなるよ。迷惑かけた人はほんとに気をつけてとは思うけどね+3
-0
-
493. 匿名 2021/10/03(日) 15:34:21
>>488
そりゃ人間だからね、ただ職場は公の場だからね。+1
-4
-
494. 匿名 2021/10/03(日) 15:34:41
>>487同じこと思った。相当長いこと恋愛してないか、万一既婚者でも愛されてない、冷え切ってる感が文面から滲み出てる。+6
-0
-
495. 匿名 2021/10/03(日) 15:37:46
>>477
そうですね。
きちんと親にも挨拶して期限を決めるとか。
それくらいでないとリスク高すぎますよね。+0
-2
-
496. 匿名 2021/10/03(日) 15:38:40
無しかなぁ。
彼氏と職を同時に失う可能性があるから。+2
-0
-
497. 匿名 2021/10/03(日) 15:39:28
>>480
なんか学校でイジメをさせないために子供の私語や感情を一切禁止にしたいみたいな拘りだね
なんか頭が固いというか、禁止でしか物事の解決を考えられない人というか+6
-0
-
498. 匿名 2021/10/03(日) 15:39:35
同じ職場の人と付き合ってます
職場恋愛禁止だから内緒にしてるけど
別れ話になると、会社で言うとか家に来て暴れるとか言われるから怖くて別れられない
束縛激しくて仕事中も監視されてる気がするし同僚と話してるだけでやきもち焼かれて後で怒鳴られるし
私の方が忙しくて帰りも遅いんだけど、毎日会社近くで私が終わるまで何十分でも待たれて送られるし
息詰まるよ
結婚出産フィーバーで幸せな友達にも相談できないし
てか人生詰んだかもしんない
最初告白された時に彼氏もいなかったし、断られたら会社辞めるって言われてなんとなく付き合い始めたのが間違いでした
+6
-0
-
499. 匿名 2021/10/03(日) 15:39:38
>>7
私も。10歳くらい歳離れた既婚者のおじ様しかいない〜+3
-0
-
500. 匿名 2021/10/03(日) 15:40:56
>>492
クビにまではしないけど「問題のある社員」と認識されて昇進の可能性はほぼ絶たれます
それと左遷の対象になりやすくなります+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する