ガールズちゃんねる

産後の旦那に対する気持ちが変わった人

120コメント2015/05/20(水) 16:08

  • 1. 匿名 2015/05/08(金) 22:00:44 

    産後、一気に旦那への気持ちが冷めてしまいました。出産当日までは大好きだったはずなのに自分でもびっくりです。こんな気持ちになった方いますか?ちなみに産後8か月です。

    +443

    -10

  • 2. 匿名 2015/05/08(金) 22:01:28 

    oh

    +55

    -3

  • 3. 匿名 2015/05/08(金) 22:02:00 

    +28

    -5

  • 4. 匿名 2015/05/08(金) 22:02:34 

    主婦ネタばっかり

    +47

    -114

  • 5. 匿名 2015/05/08(金) 22:03:20 

    私も子ども産んでから旦那の必要性が全くなくなった…。いてもイライラするだけになった。

    +470

    -10

  • 6. 匿名 2015/05/08(金) 22:03:23 

    たくさんいるから気にしなさんな
    ホルモンのせいだよ

    +316

    -11

  • 7. 匿名 2015/05/08(金) 22:03:23 

    仕方ない事だけど、気が利かない旦那にうんだり中です。

    仕方ないって分かってるけど、イライラしてしまう。

    +421

    -7

  • 8. 匿名 2015/05/08(金) 22:03:54 

    嫌いにはならなかったけど
    ちよっとしたことで
    イライラするようになったかな

    +307

    -5

  • 9. 匿名 2015/05/08(金) 22:03:56 

    気持ちが冷めると言うより、子供の事でいっぱいなのですべてが煩わしく感じました。スキンシップも無理でした。

    +386

    -6

  • 10. 匿名 2015/05/08(金) 22:04:25 

    どうして一気に冷めたのですか?出産当日までは大好きだったんですよね?
    何かきっかけがあったのでしょうか?

    +17

    -88

  • 11. 匿名 2015/05/08(金) 22:04:36 

    三三七拍子!!

    りこん! りこん! りこりこりこん!

    +10

    -97

  • 12. 匿名 2015/05/08(金) 22:04:54 

    一人目を出産したときはなりました!
    なーんにもしてくれない旦那にイライラしてたらいつの間にか気持ち悪い…みたいな。

    でも月日が解決し、二人目を出産してからは愛情が戻りましたよ!今は三人目の赤ちゃんを育ててますが、すっかりパパで頼もしいです!

    産後はしばらく気持ちが安定しないので、主さんも今は気にせず頑張ってください!

    +176

    -17

  • 13. 匿名 2015/05/08(金) 22:05:26 

    私も冷めた!いろいろひどいこと言われたり、産む前は夜泣きしたらちゃんと俺が起きてあやしてあげるから大丈夫だよってニコニコしながら言ってくれたけど、いざ産まれて夜泣きしたら全く起きない。それどころか俺疲れてんだよって。はぁぁぁ?って感じ。期待しちゃだめだと学びました。

    +386

    -3

  • 14. 匿名 2015/05/08(金) 22:05:29 

    母親になるからだと聞きますよ。
    本能で男性を遠ざけるのです。

    +214

    -5

  • 15. 匿名 2015/05/08(金) 22:05:53 

    出産直後は普通だったのですが、いつからかすごく汚く思えて全く好きと思えなくなりました。数ヶ月続きましたがこれまたいつからか出産前と変わらない気持ちに戻ってました。女の人って不思議ですね。

    +159

    -9

  • 16. 匿名 2015/05/08(金) 22:06:09 

    私は里帰り出産だったんですが
    出産前日まで毎日何通も連絡していたのですが
    出産したとたんサーっと冷めました…
    実家から戻ってきて、喋りたくない触られたくない顔も見たくないが
    ずっと続いてました。
    今ちょうど産後9ヶ月なんですが徐々に前の気持ちが戻ってきてるかな。

    無理せずゆっくりですよね〜

    +160

    -7

  • 17. 匿名 2015/05/08(金) 22:06:22 

    子供が生まれて、旦那が子供に私を取られたって言うようになってから気持ち悪くて仕方ないです^^;
    旦那は他人だけど、子供は血を分けた子供だから、子供優先で当たり前なのに。

    男は父親になるまでに時間かかるから仕方ないのかな。
    因みにうちは子供が中学生になった今も、俺のママだって言ってるけど(−_−;)

    +103

    -31

  • 18. 匿名 2015/05/08(金) 22:06:28 

    私の対応は少し雑になったけど、愛情は変わりません。
    子供がある程度自立したら、また仲良くデートしたりするつもりです( ´ u ` )

    +45

    -10

  • 19. 匿名 2015/05/08(金) 22:06:35 

    冷めたというか、イライラはかなり増えました。

    感謝はしてるのに、イライラしてしまう自分がおかしいのかと思いましたが、自分だけじゃないんだ!と思った。

    本当にホルモンバランスのせいなのかな?(>_<)

    +210

    -4

  • 20. 匿名 2015/05/08(金) 22:06:48 

    安心してください。
    旦那さんも、産後だらしない身体になった、主さんへの気持ちが冷めてるでしょうから。

    +24

    -105

  • 21. 匿名 2015/05/08(金) 22:07:21 

    産んだ日病院のベッドに寝転びやがって、
    俺が入院費払ってるんだし。だって。
    殺したくなりました。

    +317

    -7

  • 22. 匿名 2015/05/08(金) 22:07:28 

    めちゃめちゃわかります!
    あたしも当日は好きだったけど、どんどんキライに、というか顔見ればイライラ、触れられると気持ち悪くなってしまい今困ってます。

    +174

    -6

  • 23. 匿名 2015/05/08(金) 22:08:07 

    離婚してハローワーク行けば?

    +30

    -60

  • 24. 匿名 2015/05/08(金) 22:08:12 

    そういう人多いから大丈夫ですよ!私も触られるのも嫌になりましたが、1年くらいしたらまた戻りました。
    あまり気にせずに。

    +80

    -7

  • 25. 匿名 2015/05/08(金) 22:08:23 

    すっごいわかる!
    まぁ元々そんなに好き好き〜って
    かんじじゃなかったけど
    産んでから必要性を感じなくなった。
    ホルモンのせいだ〜って
    言い聞かせてたけどほんっとに
    冷めてしまったみたいで
    二人目はおろかセックスすら無理。

    +194

    -9

  • 26. 匿名 2015/05/08(金) 22:09:09 

    子供が2歳になった位から、夫の事好きな気持ち戻ってきました。
    やっぱりホルモンだと思います。

    +78

    -15

  • 27. 匿名 2015/05/08(金) 22:10:06 

    一日中、無垢で可愛い息子を見ているので、旦那がキモイと思ってしまう

    +155

    -7

  • 28. 匿名 2015/05/08(金) 22:11:56 

    来月出産な私は気になる話題…
    私もそうなるのかな
    この世で頼れるのも大好きなのも旦那だけなのに
    嫌になったらどうなっちゃうんだろ

    +117

    -2

  • 29. 匿名 2015/05/08(金) 22:12:41 

    ホルモンバランスってほんと何なんだろ。

    イライラはするし、体調もよくない。

    産後半年です。

    +112

    -1

  • 30. 匿名 2015/05/08(金) 22:12:59 

    一人目のときは、私もそうでした。
    でも、二人目を産んだ今は、全然平気です。
    また嫌になるんだろうな〜と思ってたので、自分でも意外でした。
    慣れないうちは、ストレスとかあったんだろうと思います。

    +27

    -6

  • 31. 匿名 2015/05/08(金) 22:13:12 

    ホルモンバランスのせいだから大丈夫、焦って結論出さないで!子育てには必要な期間なんだよきっと。

    +56

    -6

  • 32. 匿名 2015/05/08(金) 22:14:52 

    嫌いになった訳じゃないけど、触られるのが嫌になった。
    触られると鳥肌立つし吐き気がする。

    +90

    -5

  • 33. 匿名 2015/05/08(金) 22:14:54 

    育児に協力してほしいけど、してくれないっていうのがイライラから嫌いになるんですよね。
    私は旦那は仕事が第一だから、夜中起きてもらおうとか全く思ってなかったし家事も手抜きしながら程々にやってたのでイライラもなく旦那への愛情は変わりませんでした。

    +71

    -4

  • 34. 匿名 2015/05/08(金) 22:17:06 

    わたしもです!産後6ヶ月
    本当にイライラします!

    嫌なところばかり目について発狂しそうです
    産後クライシスですよね

    あーもー

    +125

    -2

  • 35. 匿名 2015/05/08(金) 22:17:14 

    1人目も2人目も産後冷めませんでした。
    3人目産んだらどうなるんだろう…てんやわんやでイライラして冷めたら嫌だなぁ。

    +20

    -7

  • 36. 匿名 2015/05/08(金) 22:17:31 

    今冷めまくってる。4才1才の息子をそだててるけど、夫がいない方が気楽だし穏やかに過ごせる。言葉と行動の矛盾が激しすぎる!子供をあんな人間にはさせたくない!!

    働いてるのは感謝してるけど、もうそれだけ。お金さえあれば離婚したい。多分夫も家事育児をする人がいれば私じゃなくてもいいはず(笑)
    こんな結婚生活になるとは…。恋は盲目とはよく言ったもんだ(笑)結婚前にはわからないことも多いわー。

    +186

    -4

  • 37. 匿名 2015/05/08(金) 22:17:42 

    里帰り出産で実家にいる時はよかったのですが戻ってから、旦那に対する気持ちが冷めてしまいました。
    触られたくない、授乳見られたくない、しゃべりたくない。気の回らなさにイライラ…。
    不器用ながらに努力してくれてるので、申し訳ないと思いながらも気持ちがついてかない~_~;

    +72

    -4

  • 38. 匿名 2015/05/08(金) 22:18:54 

    結婚をコスパと言っちゃう男と違って、女性は愛情を永続させるんだよ。あんまり変なこと言わないで!
    26歳公務員男性「結婚にはメリットがない。コスパ悪い」…「恋愛の価値」低下
    26歳公務員男性「結婚にはメリットがない。コスパ悪い」…「恋愛の価値」低下girlschannel.net

    26歳公務員男性「結婚にはメリットがない。コスパ悪い」…「恋愛の価値」低下 一極社会:結婚「コスパ悪い」 「恋愛の価値」低下 - 毎日新聞少子化が進む東京は、地方に比べて物価が高く、恋愛や結婚にも経済事情が影を落としている。特に、不況しか知らないバブル...

    +4

    -20

  • 39. 匿名 2015/05/08(金) 22:18:54 

    いちいち言わないといけないのにもイライラしてます。

    家事をやろうか?なんて気も効かないし。

    気が利かないというか、やる気がないんだろうなー。

    いっつもテレビ優先だし。

    +99

    -3

  • 40. 匿名 2015/05/08(金) 22:19:10 

    それは旦那さん次第な気がします。
    忙しくて手伝ってくれなくても、気遣ってくれたり優しい言葉があるだけで違う気がする。

    +72

    -6

  • 41. 匿名 2015/05/08(金) 22:19:30 

    もう二人目は無さそうです…

    +80

    -2

  • 42. 匿名 2015/05/08(金) 22:20:42 

    超絶腹立つ存在になった(笑)

    +99

    -3

  • 43. 匿名 2015/05/08(金) 22:21:03 

    産む前は本当に好きで好きでたまらなかったのにいま産後五ヶ月、ちょっとしたことでイライラ、触られるのも嫌。 こんなにも気持ちが変わるのかとびっくりです。

    +84

    -2

  • 44. 匿名 2015/05/08(金) 22:21:07 

    旦那が家計を支えてくれるから育児もできるんじゃないの?

    +25

    -37

  • 45. 匿名 2015/05/08(金) 22:21:11 

    21さん、
    それは旦那さん酷すぎだよ(;_;)‼︎

    +13

    -3

  • 46. 匿名 2015/05/08(金) 22:22:15 

    出産前にそんな気分になりました。
    両家が上手くいってなかったので、別れてしまいました。後悔はしていません。でも、何割かはホルモンのせいだよね(*^^*)

    +13

    -8

  • 47. 匿名 2015/05/08(金) 22:23:25 

    20 確かに!!産後、体型戻らないとヤバイよね!

    +17

    -4

  • 48. 匿名 2015/05/08(金) 22:24:30 

    こういうのがあるから結婚したくない男性が多いのも納得。気持ち悪いって思われるなら結婚しない方がましだな。

    +23

    -12

  • 49. 匿名 2015/05/08(金) 22:24:52 

    亭主元気で留守がいいの意味がわかってきた。
    前までは帰ってくるのが待ち遠しかったのにな

    +140

    -2

  • 50. 匿名 2015/05/08(金) 22:26:28 

    出産後3ヶ月くらいは、旦那への気持ちが冷めて、けんかも多くなり離婚も考えました。しかし、育児に慣れてきた4ヶ月くらいから、旦那への愛情も戻って、今は出産前より仲良しです!

    +23

    -3

  • 51. 匿名 2015/05/08(金) 22:26:39 

    妊娠中つわりで苦しんでいても「ガッツが足りないからだ」「つわりぐらいみんな耐えてるんだから甘えるな」と言われ、産んでからは私が全て育児をこなしているのに「育児放棄だ」、夜泣きをすれば「泣き止ませられないなんて母親失格だ」と言われ、自分は一切育児をしないくせに「お前は育児のこと何もわかってねぇな」と言われ、私と子供が夜中に高熱を出して苦しんでいてもかまわずゲーム三昧で、殺意が芽生えて離婚を決意しました。

    +136

    -1

  • 52. 匿名 2015/05/08(金) 22:27:30 

    44
    そうだけど子供は二人で欲しくて作るんでしょ
    それ言い出したら寝不足で育児してる嫁にも感謝しなきゃ
    二人の子なんだからお互い様でしょ

    +25

    -3

  • 53. 匿名 2015/05/08(金) 22:27:50 

    私も大好きだった旦那を受け付けなくなった
    子供が男の子だからかな?
    母乳で育てたからかな?
    思ったより育児は大変で旦那の理解、協力がなかったからか?


    自分がいっぱいいっぱいになっちゃって
    旦那を好きとか思える余裕がなくなって
    それが当たり前になり
    今に至るんだろうな

    +30

    -4

  • 54. 匿名 2015/05/08(金) 22:30:04 

    ホルモンのせいでそうなるみたいですね!
    産後クライシスとかいうみたい。
    でも、できるだけ気持ちは冷めてても
    旦那さんには今まで通り
    表面上だけでも接してあげてください。
    ホルモンのせいだから、と
    旦那さんをぞんざいに扱ってると
    気持ちが元に戻った時に
    取り返しのつかないことになった夫婦を見てます。

    +54

    -6

  • 55. 匿名 2015/05/08(金) 22:30:39 

    >21
    入院費支払ってくれただけでも羨ましい( ³ω³ )

    切迫早産で1ヶ月以上入院の費用
    分娩費用
    息子を未熟児で産んでしまった為7日間NICUへ入院費用

    全て私の貯金から支払いました
    プラス赤ちゃんを迎える準備の費用も全てわたし

    案の定、産後は喧嘩ばかり

    ホルモンバランス以前の問題だった( ゚∀゚)アハハ











    +48

    -0

  • 56. 匿名 2015/05/08(金) 22:31:02 

    ホルモンバランスだと聞いて元の気持ちに戻るのを待って、早5年が経過…。
    全く元のラブラブな気持ちには戻らず、処女膜も再生しそうな感じ。嫌いではなく感謝の気持ちを持ってます。
    ただ家族になり過ぎて、異性ではない。
    ここでSEXすると近親相姦に近い気持ちでムリ!

    +65

    -1

  • 57. 匿名 2015/05/08(金) 22:32:44 

    今冷めまくってる。4才1才の息子をそだててるけど、夫がいない方が気楽だし穏やかに過ごせる。言葉と行動の矛盾が激しすぎる!子供をあんな人間にはさせたくない!!

    働いてるのは感謝してるけど、もうそれだけ。お金さえあれば離婚したい。多分夫も家事育児をする人がいれば私じゃなくてもいいはず(笑)
    こんな結婚生活になるとは…。恋は盲目とはよく言ったもんだ(笑)結婚前にはわからないことも多いわー。

    +17

    -3

  • 58. 匿名 2015/05/08(金) 22:34:53 

    皆さん、旦那を解放してあげましょう。

    +23

    -7

  • 59. 匿名 2015/05/08(金) 22:36:03 

    ホルモンのせいならば
    私もう18年継続ホルモンズタズタってことだわ。

    +19

    -2

  • 60. 匿名 2015/05/08(金) 22:37:05 

    そのうち元に戻るって意見も多いけど、
    出産して8年
    今でも旦那が嫌い。
    どうしたらいいんだろう、真剣に悩んでます。

    +59

    -5

  • 61. 匿名 2015/05/08(金) 22:38:30 

    2ヶ月後に出産予定なので気になる話題。

    旦那は私がしんどそうだったり、そうじゃなくても家事してくれたりするし、子育ても協力的な姿勢なんだけど。。
    そんな旦那、大好きなのに嫌いになるのかなー?

    2ヶ月後の自分の感情がどうなるかある意味楽しみ(笑)♡

    +20

    -9

  • 62. 匿名 2015/05/08(金) 22:41:15 

    愛情はいつ戻るんでしょうか❓
    1年半まだ戻ってきません。
    わかるわかると話していた人が2人目妊娠。あの話はなんだったんだろう

    +60

    -2

  • 63. 匿名 2015/05/08(金) 22:41:46 

    嫌いなら解放してあげるべきだ。

    +17

    -5

  • 64. 匿名 2015/05/08(金) 22:42:03 

    36さん!
    私が書いたのかと思ったくらい同感!!
    うちも同じく4歳1歳の兄弟で旦那がいない方が自分のペースで子育て出来るし、もういなくてもいいとまで最近思ってしまう。
    この先この気持ち…戻らないだろうなぁ。

    +14

    -6

  • 65. 匿名 2015/05/08(金) 22:45:35 

    動物なんてもっと露骨に
    子供産んだらオスに牙剥いたりして遠ざけるからね…
    ホルモンがそうさせるのか分からないけど

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2015/05/08(金) 22:46:04 

    産後は旦那が汚物な存在になり、クシャミされると菌をばらまきやがって!とゾッとする。
    浮気してくれりゃ〜いいのに。
    そしたら、慰謝料や家もらって追い出せるのに!

    +27

    -16

  • 67. 匿名 2015/05/08(金) 22:58:41 

    長文申し訳ありません吐き出させて下さいm(__)m 出産退院してから、まさかの旦那が産後鬱に。本当に辛かった。命の重みと親になった責任とで怖かったらしい… 。え?何言ってるんですか?気持ちわかるけど、こっちは命がけで出産して寝不足やら何やらで今までの人生で一番誰かに頼りたい時だったのに、仕事から帰って来るたびにため息ばかり、ずーっと暗い顔。会話無し。話しても目も見ない。常に暗い。 私も気を使って頑張ってつねに笑顔を心掛け、出産から1週間ちょっとで体も心もボロボロで今にも崩れちゃいそうなのに、なんでこんなに気を使わなきゃいけないの?と精神崩壊してパニック、過呼吸。今大変な時なのにもういい加減にして!と言ったら、自分ばかり辛いような言い方するな!と言われた。男性側もプレッシャーとか色々辛いのはわかるけど、この時だけは少しだけでいいから包容力欲しかった…。あれから1年。育児や家事を頑張ってしてくれるようになりましたが、ごめんなさいどうしてもあの時のショックが消えません。

    +109

    -4

  • 68. 匿名 2015/05/08(金) 22:59:25 

    夫は、家事、育児に協力的ではなく、むしろ邪魔してくる感じです
    子供が全然寝てくれなくて、やっと寝たところに帰宅して大音量でテレビを見たり、わざと起こしたり、泣く子供を怒鳴って余計泣かせたり
    自分だけ友達と飲みに行ったり、趣味で登山したり、マラソンの大会にでたり、、、
    もうウンザリ
    二人目なんて考えられません

    +80

    -1

  • 69. 匿名 2015/05/08(金) 23:01:34 

    気持ちは分からなくはないけど生活費をきちんと出してくれるなら生理的に無理でも態度に出すべきではない
    それが無理なら別れて仕事と育児を一人でこなすしかないよ

    +29

    -6

  • 70. 匿名 2015/05/08(金) 23:06:21 

    嫌いじゃないけど、とにかくイライラして旦那が休みの日はいつもきつく当たってしまう。
    手伝ってもらってもやり方違うとイライラ…頭ではわかっていてもイライラ…
    赤ちゃん連れて仲良くしてる夫婦見るとすごく反省します。
    産後6ヶ月いつ元に戻るのかなσ(^_^;)

    +27

    -2

  • 71. 匿名 2015/05/08(金) 23:07:33 

    69
    それが出来るなら、苦労はしない!自分だってこんなイライラしてる自分は嫌気がさす。

    けどどうしょうもないんだよ。

    +10

    -13

  • 72. 匿名 2015/05/08(金) 23:09:32 

    産後1年ぐらいならしょうがないと思うけど
    それ以上長引くなら離婚切り出されてもしょうがないし、拒否してれば実際に離婚事由になる
    仲の悪い夫婦を子供に見せたくないなら、早い段階で医者に診てもらうべき

    +15

    -3

  • 73. 匿名 2015/05/08(金) 23:17:57 

    休日に一人で遊びに行かれると、自分だけって思うんだけど、家にいられてもイライラしちゃう

    +34

    -2

  • 74. 匿名 2015/05/08(金) 23:18:47 

    旦那のニオイが無理になった。
    チューとかベタベタされるのも無理。
    こっちはまったくそんな気になれないのに、いきなり胸とか触られるとほんとイラつく。

    +62

    -2

  • 75. 匿名 2015/05/08(金) 23:19:21 

    72
    医師に診てもらうって何を?(笑)

    +8

    -10

  • 76. 匿名 2015/05/08(金) 23:21:19 

    産んだ1年目は凄い冷めました!
    ピークは触られたくないし、会話したらムカつくだけで話したくもなかったです。
    出産して2年過ぎた最近は、気持ちが普通になってきましたよ!
    自分でもビックリしてます

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2015/05/08(金) 23:22:13 

    じゃ〜出産したらみんな離婚して子供と一緒に暮らせばいいんだよ
    男も恋愛中は気にしてなくても冷めたら、こいついろんな男が染み付いてて汚ねえ女って思うようになるらしいよ
    お互い嫌なら産んだら別れればいいんだよ

    +16

    -18

  • 78. 匿名 2015/05/08(金) 23:32:47 

    動物は出産したらオスを遠ざけるんだよ。
    オスが赤ちゃんを襲うこともあるから。
    オスにしてみたら自分の子という認識はないし、とにかく交尾したいから赤ちゃんが邪魔な存在だって。

    人間の男が赤ちゃん襲うことはないけど、やっぱり母性が勝ってしまって男がうっとおしくなるんだと思う。

    +24

    -3

  • 79. 匿名 2015/05/08(金) 23:47:09 

    離婚したいー

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2015/05/08(金) 23:49:32 

    あたしは今妊娠5ヶ月なんだけど、もう冷めてる。
    全てがイライライライラ。しゃべりたくない、近くにいたくない。もちろんスキンシップもしてない。
    帰ってくる時間になると具合が悪くなります。

    ふざけておしりとか触ってくるのもやだ!
    前は自分もふざけ返してたのに無理!

    まさかの三人目ってことで不安らしいw
    あほか!ならセックスするな!
    その辺から冷めてきたからホルモンとは関係ないのかな?

    あと男の人って本当ひとりで何もできないのね。
    優柔不断、矛盾多々、なのに頑固。
    テレビとかで夫婦生活を円満にするには、なんてよくやってるけど、なんで女がいろいろ考えてやわらか~く言ってあげなきゃいけないの?
    ばかみたい

    って大好きだったのにこんなになってしまいました。
    気持ちよ戻ってこい…
    愚痴を吐かせていただき、ありがとうございましたm(__)m

    +47

    -4

  • 81. 匿名 2015/05/08(金) 23:53:11 

    子供を出産すると女性として、というより母親として生きてくようになるんですね
    出産前から子供との触れ合い(お腹撫でたり?)が父親の自覚として大切って聞くけどそういうのって父親母親の関係としても大事なのかなーと思った

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2015/05/08(金) 23:55:39 

    子供の面倒を全く見ないので大嫌いです。一歳の子がいますが、未だ触られるのも気持ち悪いです。
    復職してこっちだって疲れてるのに、自分だけ疲れてるアピールされると本当にふざけるなと言いたくなります…
    もう気持ち戻らなそう。皆さんどうやって乗り越えましたか?

    +34

    -2

  • 83. 匿名 2015/05/08(金) 23:56:11 

    男の人って、実際自分が産んだわけじゃないから、子育てとかって時間かけて分かる様になるのかもだけど、産後は色々こっちは、ストレスとか疲れとかでイライラしちゃうから、ああして欲しい。こうして欲しいって言うのが、伝わらなくて、また更にイライラ…

    それで、主人に対する気持ちも変わってきました。
    向こうは、わざとじゃないのかもしれないけど。
    ちゃんと、言ってあげなきゃいけないんだろうけど、こっちは、こっちで産後すぐは余裕無い…(´Д` )

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2015/05/08(金) 23:59:09 

    私も産まれてから冷めてしまいました。
    もともと口だけな人なのは分かってはいましたが、
    まだ妊娠する前に、「妊娠したら~してあげる」
    とか散々大口叩いてたのに何一つしてくれなかったことに心底幻滅しました。
    別に手伝ってくれないのはいんだけど、
    しないんなら最初から口に出さないで欲しいんですよね。
    本当に旦那の必要性を感じません。

    多分私の場合ホルモンの問題ではないと思う。

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2015/05/09(土) 00:01:42 

    58さん
    解放して欲しいのは私の方だー!!

    +11

    -3

  • 86. 匿名 2015/05/09(土) 00:27:34 

    子ども1歳。
    出産前はベタベタラブラブだったのに出産後旦那の行動一つ一つがイライラしてしょうがない。
    居なくなったら困るけど居たらイライラする。

    +28

    -1

  • 87. 匿名 2015/05/09(土) 00:29:56 

    やっぱり男なんてクソ役に立たないんですね 笑

    ただ働くだけの奇声虫 笑

    +15

    -14

  • 88. 匿名 2015/05/09(土) 00:50:20 

    娘1歳2ヶ月。

    旦那に私からハグしたりすることが出来なくなりそこを旦那に突っ込まれる。

    「母乳まだあげてるしホルモンの関係だからゴメン」って言っても理解してくれない。毎日夜の行為を迫られて断ると喧嘩になる。

    こっちもあんなに大好きだったのに、気持ちが追いつけなくて辛いんだよ。わかってよ!

    +44

    -3

  • 89. 匿名 2015/05/09(土) 01:25:14 

    現在妊娠9ヶ月です。
    夫の事大好きだし、もうすぐ里帰りするのも寂しい。
    夫は子供好きで、両親学級などにも参加してくれ、立ち会い出産もしたいと言ってくれています。
    が、かなりマイペースな人なので、産後はそーゆう小さな事が目について夫の事が嫌いになってしまうんじゃないか、イライラして喧嘩ばかりになってしまわないか不安で仕方ないです。
    産後も夫大好きでいたいし、私も愛されていたい。
    育児の不安もあり、今は我が子に会える楽しみより不安や恐怖心ばかり芽生えてしまってます…

    +19

    -2

  • 90. 匿名 2015/05/09(土) 01:45:32 

    もともと愛情もさほどなかったし期待もしてなかったからあまり変わらなかったです。
    よく子供が巣立ったら夫婦で老後を楽しみたいみたいに言う方たちがいますが、私は子供が巣立ったら離婚したい

    +11

    -3

  • 91. 匿名 2015/05/09(土) 01:52:22 

    産後1歳4ヶ月、かなり戻ったように感じます

    ずっと離婚したいと思いながら子育てしてました 月経前症候群もひどくて何度も暴れました

    夫は家事、育児とも協力的ですが、仕事が忙しすぎて気の毒なので、よく実家に逃げ込み息抜きしたりでやり過ごしましたよ

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2015/05/09(土) 01:52:26 

    55さん
    私も全部自分の貯金から。子供が産まれる前までは私もフルで仕事してたんですが生活費は家賃以外くれませんでした。今は10万円くれますがそれ以外は謎です。
    1番腹がたったのは旦那から風俗でもらった性病に私も感染したためハイリスク妊婦になり遠い病院へ通院や治療費などたくさんかかったのにそのお金も払ってくれなかった。最悪な旦那です!

    +33

    -1

  • 93. 匿名 2015/05/09(土) 02:44:31 

    27
    あんたの息子も将来そう思われるんだよ。自分の子だけ特別とか無いからね

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2015/05/09(土) 02:48:54 

    60
    離婚して旦那を解放してあげて。家族の為にあらゆるストレスに耐えて働き、でも家族からは邪魔だと言われる。あまりにも酷い。

    +13

    -6

  • 95. 匿名 2015/05/09(土) 02:51:15 

    87
    それすっごいブーメラン

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2015/05/09(土) 02:58:50 

    66
    欲に忠実な理性の無い動物かな?甘い生活を送りすぎて退化したみたいだね。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2015/05/09(土) 04:48:14 

    うちもそうです。
    産まれてから役にたたない具合が目立ってきて、夫は単身赴任で、わたしは仕事場も生まれも育ちも都内なので娘と実家にいて生活しています。
    普段はいないからいいんですけど、たまに実家に会いにくると生活リズムが合わなくて具合が悪くなります。
    GWに帰ってきたときは、母子ともに風邪をひき、寝ているのに話しかけてきたり、具合悪いといっているのに、冗談でしょ❓っていってきたり、娘を寝かしつけたらゲームしよって言ってきて、
    100歩譲っていてもいいけど、邪魔してくるな、木偶の坊❗️って思ってます。
    まだ結婚していないときに同棲していたときもストレスで胃腸炎に年に2回なりました。

    +6

    -3

  • 98. 匿名 2015/05/09(土) 06:08:46 

    >92

    55です
    大変な出産になってしまいましたね(´;ω;`)

    うちの旦那は給料が安すぎて...子供が産まれる前から私のお給料に依存気味でした

    結婚式料約300万も私が半分以上支払いました
    結婚当初から揉めてた( ゚д゚)!
    付き合っていた時は普通にご飯代とか出してくれていたのに....(´;ω;`)
    義父に相談しましたが、ニヤニヤ笑っているだけでした

    .....遺伝なんですね

    離婚したいけど、勇気がありません

    息子に旦那家系のルーズさが遺伝しませんように。と切に願います






    +10

    -1

  • 99. 匿名 2015/05/09(土) 07:27:48 

    上の子魔の2歳、下の子0歳の頃が人生の
    中で辛かった時期。そんな時夫が家事も育
    児もせず、夜だけ求めてきて毎日クタクタ
    ヘトヘトだったけど我慢して付き合ってた。

    それから数年後、我慢の限界がきた。
    今では嫌悪感、生理的に受け付けない…
    自分でも真剣に悩んでるけど気持ちが
    そうだからどうしようもない。

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2015/05/09(土) 08:28:47 

    67さん、本当に辛かったですね…
    一番辛いときに言われたことは、一生忘れないですよね

    よく俺だって仕事で疲れてるって言われたけど、それは出産するまでもしてたよね?と言いたかったなー…
    病気なんかと比べるのはだめだけど、インフルエンザにかかったら、あなただって仕事休んで私はあなたの看病するよね?色々気にかけてつわり乗り越えて一年近くお腹で育てて命をかけて出産してるんだから、生まれたら少しは協力してくれてもいいんじゃないかなぁ。それを一生しろっていってるわけじゃないんだしさ。
    私は触れられたりするのは嫌じゃないし、私が働けない間稼いできてくれることには毎日感謝してるけど、出産後の心ない言葉で夫への愛情がなくなりました。今では育児に協力的だし家事もしてくれるようになったけど、愛情は戻らないんだよね。

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2015/05/09(土) 08:37:46 

    58
    旦那を解放してあげようっていうけど、だったらこっちだって解放されたい
    子供はかわいいし大好きだけど、一緒に育児してくれない、少しミルクあげたくらいでイクメン気取り、そのくせわたしに対して育児うんぬん言ってくる。
    こっちだってお金さえあれば旦那なんていらない
    育児に協力するつもりがなかったなら子供ほしいなんていわなければよかったんじゃ?とまで思ってる
    旦那は子供がいても身体になんの変化もないかは浮気し放題、飲み会も行き放題
    でもこっちは妊娠線やら下腹部ぽっこりで簡単に浮気できないし、なにより四六時中育児してるから息抜きでお茶することさえゆるされない

    どっちが本当に解放されたいと思ってるかわからない?

    +28

    -4

  • 102. 匿名 2015/05/09(土) 08:54:40 

    出産後、何ヵ月だったか
    夜中にお乳やったり、疲れてヘトヘトで眠ってるのに、
    朝でも夜中でも求めて来る。
    拒んだら『5分だけ』と言われた…処理の為に起こしただけ。
    愛も思いやりも無い。
    ガッカリしたら触られるのが嫌になった。

    +21

    -1

  • 103. か 2015/05/09(土) 09:01:15 

    産後も変わらずです(^_^)
    仕事が忙しく朝早くから夜遅くまで働いてるので、育児、家事を協力してもらおうとは思っていません。頑張って養ってくれて感謝してます♡帰ってきたら抱っこはしてあげてねぐらいです(^_^)

    スキンシップも産前と変わらずあります。立会いだったので女として見れなくなるとも聞いていたので安心してます。

    ただ問題が、、 ( ;´Д`)
    妊娠中期ぐらいから、濡れなくなりました(T ^ T)
    胸を触られても昔とは違う感覚。。
    嫌ではないんです!したいなーとも思うのに、さらっさら(笑)
    そんな方いませんか?(T ^ T)

    +5

    -11

  • 104. 匿名 2015/05/09(土) 10:04:46 

    ホルモンバランスの問題だからー
    言い訳ばっか…離婚して捨てられちまえ、クズすぎる

    +6

    -24

  • 105. 匿名 2015/05/09(土) 10:59:00 

    子供は両親が仲良くしているのをみて幸せだと感じます。
    ホルモンの関係もあると思うけど、子供のためにも仲良くてすることを心がけるのは大事。

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2015/05/09(土) 12:48:12 

    89さん
    妊婦さんは色々考え込んじゃうけど、
    リラックス、リラックス

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2015/05/09(土) 13:02:51 

    3才と0才の娘達がいますが、私もなりました。

    それまで旦那にいっていた愛情が娘達に全部いってしまった感覚です。
    娘達への本能からくる愛情を知ってしまうと、それまでの旦那に対する気持ちがとても薄っぺらく感じてしまって。
    旦那に対してはとてもシビアにみるようになりました。
    嫌いなわけじゃないけれど、旦那は子育てのパートナーであって、子育てにプラスなうちはずっと一緒にいますけど、万が一不利益な存在になるなら何時でもサヨナラできます。

    子供みたいに無償に愛する…なんてことは旦那に対してはないですね。

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2015/05/09(土) 13:09:19 

    愛情的な感覚はほとんど無くなった
    産後一年くらいはなにかにつけて旦那にイライラしていたけど、
    旦那が根気づよく、私が前よりおかしい子供にそういうふうに育って欲しくない
    と話し合ってくれて、だんだんと収まった
    こういうのを乗り越えて戦友みたいな関係になってきている

    いまでもドキドキしたりはないけど、「手伝い」でなく当たり前のように対等に家事育児をしてくれ
    子供の精神面にフォローが必要になると、自分は睡眠時間を削って家事を引き受けて
    私には子供につきあうように言ってくれる
    稼ぎは多くないし、たまにする料理は決して上手じゃないけど
    この旦那じゃないと私は本当にイヤなやつになっていたんじゃないかと思う。ので、私も頑張って働く

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2015/05/09(土) 13:22:56 

    1歳児がいます。嫌いじゃないけどレスだし、どーでもいー(笑)

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2015/05/09(土) 13:29:24 

    妻として夫は愛せないけどホルモンのせいor夫が完璧じゃないから

    でも夫として金を払わないのは許さない

    要約するとこう?

    +7

    -5

  • 111. 匿名 2015/05/09(土) 13:35:38 

    だから風俗は既婚男性客ばかりなのか
    謎が解けた

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2015/05/09(土) 13:43:24 

    何で結婚して何で子供産んだの?
    こんな妻持って旦那も子供もかわいそう…

    +6

    -13

  • 113. 匿名 2015/05/09(土) 14:29:16 

    自分から旦那を遠ざけたのに旦那が浮気したら文句言うの?

    +9

    -5

  • 114. 匿名 2015/05/09(土) 14:35:55 

    ホルモンバランスとか生物学的な理由で正当化するなら男の浮気も認めないと矛盾しない?
    オスが複数の雌に手を出すのも生物学的には正当なんだから

    +9

    -7

  • 115. 匿名 2015/05/09(土) 19:46:37 

    114みたいな極論を言ってくる奴が必ず出てくるんだよねー

    +8

    -5

  • 116. 匿名 2015/05/09(土) 20:35:39 

    産後6ヶ月です
    もー毎日苛々が止まらない(>_<)
    苛々するのも疲れるし、毎晩寝る時に自己嫌悪で
    自分が壊れてしまいそう…
    夫には感謝もしてるし大切なはずなのになんで…
    でも不思議な事に子供にはそういった苛々する感情は全くなく
    本当に戻るかな…不安すぎる…

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2015/05/09(土) 21:39:29 

    114は男じゃないの?

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2015/05/10(日) 01:39:02 

    115 極論ではないでしょ ホルモンどうこうの言い分からシームレスに出てくる発想

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2015/05/19(火) 00:11:18 

    産後半年、旦那にはイライラしかしないです(笑)帰ってきてもゲームしたり携帯で何かしらずっと調べてたり、家ではゆっくりしてほしいと思うけど、だらだらされると、こっちは毎日育児に家事に休み無しなのにー。と、突如怒りがふつふつとわいてきてしまいます…。
    こんなんじゃ家が憩いの場ではなくなってしまう、良くないなと分かりつつも、自分の都合でしか子供の相手をしているようにしか見えてこない部分も本当うんざりです。
    あと、使ったティッシュやコンタクトのゴミを捨てないとか、服脱ぎっぱなしで床やイスにあったり…それいちいち片付けるの私なんですけど…って、愚痴になってしまいました(笑)

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2015/05/20(水) 16:08:46 

    産後旦那にイライラしてしょうがない。
    1回1回の行動が腹立つ。
    育児のことあれやこれや考えているうちに
    離婚まで考えるほど。
    きっとこのまま愛情もなにもなくなる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード