ガールズちゃんねる

昔の方が良かった事、良かった物。

155コメント2015/05/11(月) 03:27

  • 1. 匿名 2015/05/08(金) 20:26:00 

    昔の方が良かった事や良かった物ってありますか?

    私はドラマです。
    昔はフジの月9は面白かったですが、今のドラマはあまり楽しくありません^^;

    +279

    -14

  • 2. 匿名 2015/05/08(金) 20:26:53 

    昔の方が良かった事、良かった物。

    +413

    -7

  • 3. 匿名 2015/05/08(金) 20:27:02 

    音楽

    昔の歌の方がよかった

    +468

    -9

  • 4. 匿名 2015/05/08(金) 20:27:04 


    アニメ

    最近のはパソコン処理されて
    ぬくもりが無い!

    +615

    -6

  • 5. 匿名 2015/05/08(金) 20:27:04 

    アイドル歌手

    +189

    -8

  • 6. 匿名 2015/05/08(金) 20:27:13 

    歌番組だな

    今がヒットチャートがあってないようなもんだから
    余計にそう思うのかもしれない

    +348

    -5

  • 7. 匿名 2015/05/08(金) 20:27:25 

    バラエティー

    +184

    -5

  • 8. 匿名 2015/05/08(金) 20:27:33 

    治安

    +202

    -13

  • 9. 匿名 2015/05/08(金) 20:27:39 

    駄菓子
    150~200円って何だよ
    20円で買えるのが駄菓子だろうが

    +493

    -3

  • 10. 匿名 2015/05/08(金) 20:27:40 

    小学生の帰宅後

    昔は近所の子ども同士で遊びまくってた

    今は塾や習い事
    さもなければゲーム

    +423

    -2

  • 11. 匿名 2015/05/08(金) 20:27:52 

    ドラえもん

    声優陣

    +413

    -9

  • 12. 匿名 2015/05/08(金) 20:27:56 

    昔のアイドルは整形してなかったから
    天然でかわいかったよね

    +259

    -25

  • 13. 匿名 2015/05/08(金) 20:28:11 

    浜崎あゆみ

    +148

    -7

  • 14. 匿名 2015/05/08(金) 20:28:16 

    自動車の外観

    +101

    -9

  • 15. 匿名 2015/05/08(金) 20:28:26 

    昔のアンビリーバボーの方が面白かった。
    ごり押し剛力彩芽が司会やってるからとかじゃなくて内容が・・・

    +255

    -8

  • 16. 匿名 2015/05/08(金) 20:28:38 

    昭和の時代の方が明らかに良かった!全体的に。。。

    +239

    -8

  • 17. 匿名 2015/05/08(金) 20:28:52 

    J POP

    +131

    -3

  • 18. 匿名 2015/05/08(金) 20:29:02 

    12
    残念ながら昔もそれはあったよ

    +85

    -5

  • 19. 匿名 2015/05/08(金) 20:29:06 


    +34

    -8

  • 20. 匿名 2015/05/08(金) 20:29:46 

    VS嵐、嵐にしやがれ

    +18

    -14

  • 21. 匿名 2015/05/08(金) 20:29:47 

    消費税

    +230

    -2

  • 22. 匿名 2015/05/08(金) 20:30:30 

    昔の方が良かった事、良かった物。

    +23

    -63

  • 23. 匿名 2015/05/08(金) 20:30:31 

    テレビ番組

    ねるとん、ごっつええ感じ、未来日記
    面白い番組やドラマ多かったなあ

    +213

    -7

  • 24. 匿名 2015/05/08(金) 20:30:58 

    チューボーですよ
    女子アナがアシスタントしてて未来の巨匠紹介あった頃が良かったなあ

    +194

    -4

  • 25. 匿名 2015/05/08(金) 20:31:04 

    世にも奇妙な物語

    +178

    -3

  • 26. 匿名 2015/05/08(金) 20:31:21 

    景気。
    給料。
    世の中の明るさ、雰囲気。

    +226

    -2

  • 27. 匿名 2015/05/08(金) 20:31:51 

    パソコン処理の絵とセル画の違い 
    みなさんどっちが好きかな?


    +232

    -2

  • 28. 匿名 2015/05/08(金) 20:32:05 

    黒電話
    公衆電話…

    +86

    -10

  • 29. 匿名 2015/05/08(金) 20:32:08 

    公園の在り方

    なんでも禁止されてて
    自由に遊べなくて さすがに子供がかわいそう

    +309

    -6

  • 30. 匿名 2015/05/08(金) 20:32:38 

    大人と子供の関係。

    知らないおばちゃんに怒られてる小学生とか結構いたし、注意されても逆ギレするようなガキはいなかったし。
    それで全然問題にならなかったし。
    先生にゲンコツされても、愛を感じたし。

    なんで今はこうなっちゃったんだろうな~って思う。

    +393

    -10

  • 31. 匿名 2015/05/08(金) 20:32:39 

    就職
    高卒でもそこそこ有名企業に入れて、そこそこの給料もらえてマイホーム買えた

    +280

    -1

  • 32. 匿名 2015/05/08(金) 20:32:45 

    自分の生活

    +63

    -1

  • 33. 匿名 2015/05/08(金) 20:32:48 

    ユニクロのTシャツ
    五年くらい前のまだ破れてない
    一年前のその年で首ダルダル~

    +179

    -1

  • 34. 匿名 2015/05/08(金) 20:32:53 

    旦那!

    昔は優しくていい人だったのに
    今じゃ、ただのデブ

    +83

    -11

  • 35. 匿名 2015/05/08(金) 20:33:16 

    インターネットが普及してないひと昔前は良かったな。
    子供がいるから特に思う

    +230

    -6

  • 36. 匿名 2015/05/08(金) 20:33:23 

    気候。
    今は黄砂やPMもあったり、台風や竜巻だって頻度が増えた気がする。

    +208

    -4

  • 37. 匿名 2015/05/08(金) 20:33:50 

    進め電波少年とかお笑いウルトラクイズとか
    今なら出来ないだろうなw

    +110

    -2

  • 38. 匿名 2015/05/08(金) 20:33:56 

    ビック3お笑い第三世代の時代の芸人番組

    +20

    -4

  • 39. 匿名 2015/05/08(金) 20:34:56 

    少年週間ジャンプかな。
    昔の方が良かった事、良かった物。

    +124

    -3

  • 41. 匿名 2015/05/08(金) 20:35:59 

    お菓子の中身
    最近のやつ空気ばっかで中身少なすぎ!!!
    前はポテチとかパンパンに中身入ってたー

    +275

    -1

  • 42. 匿名 2015/05/08(金) 20:36:10 

    学校。
    習字道具家で洗わなきゃだし、絵の具もそう。
    この時期水筒持たせなきゃだし。
    昔は全て学校で洗えたし水道水飲んでたし!!
    今の親うるさすぎ!!

    +252

    -6

  • 43. 匿名 2015/05/08(金) 20:37:15 

    なるほどザワールド春祭秋祭 とんねるずダウンタウンウンナンが出てた時は興奮したな

    +31

    -5

  • 44. 匿名 2015/05/08(金) 20:37:16 

    ランドセルは昔の赤と黒でいーやろ

    +317

    -17

  • 45. 匿名 2015/05/08(金) 20:37:18 

    映画

    +22

    -4

  • 46. 匿名 2015/05/08(金) 20:37:43 

    北の国から を見たら昔のフジいいドラマ作ってたんじゃん!って思う。

    +81

    -4

  • 47. 匿名 2015/05/08(金) 20:40:19 

    44
    赤と黒ばっかりだと、どれが自分のか見分けがつきにくいから今のほうが私はいいと思う

    +11

    -54

  • 48. 匿名 2015/05/08(金) 20:40:28 

    10
    そんなことないんじゃない?
    しょっちゅう上がるトピで迷惑なもの
    道路族って。
    独身の人がイライラしてるやつ

    +5

    -7

  • 49. 匿名 2015/05/08(金) 20:40:46 

    生理用品のセンターイン。
    個人的にはウィスパーも昔のやわらかメッシュが良かったです

    +40

    -4

  • 50. 匿名 2015/05/08(金) 20:40:48 

     むかしのアイドルの方がAKBよりオーラがあった。今のアイドルはみんな同じに見える。

    +148

    -3

  • 51. 匿名 2015/05/08(金) 20:41:08 

    カントリーマアム、チョコパイ
    こんなに小さかったっけ…

    +99

    -1

  • 52. 匿名 2015/05/08(金) 20:41:15 

    27のドラえもん、足ながっっ!

    +13

    -4

  • 53. 匿名 2015/05/08(金) 20:41:28 

    パナップ
    スマイルパナップ嬉しかったな~
    なんで変わったのか(´д`)
    昔の方が良かった事、良かった物。

    +117

    -3

  • 54. 匿名 2015/05/08(金) 20:43:04 

    ガルちゃん、最近は男が湧いててウザい

    +81

    -11

  • 55. 匿名 2015/05/08(金) 20:43:22 

    47
    人のランドセル間違えて持って帰ったとかそんな話聞いたことなかったよ
    何気に自分のは見分けられたし

    +77

    -4

  • 56. 匿名 2015/05/08(金) 20:43:40 

    金利
    預けるだけでお金が増えた時代があったなんて信じられない
    むしろ、手数料でマイナスな気が

    +121

    -1

  • 57. 匿名 2015/05/08(金) 20:45:46 

    年末のガキ使
    よかった、というか同じネタやりすぎて飽きた

    +34

    -3

  • 58. 匿名 2015/05/08(金) 20:46:04 

    最近はみんな余裕がないなーと思います。
    いつもカリカリして、文句ばっかり言ったり。
    景気のせいなのかな?

    後プライバシーとか個人情報がとか言いすぎじゃないですか?
    昔は連絡網とか卒アルに住所のってたりとかフツーだったのに。
    詐欺とかする人がいるからなんだろうけど、神経質過ぎじゃないのかなと思います。
    少数意見ですかね。。

    +136

    -5

  • 59. 匿名 2015/05/08(金) 20:46:57 

    それを、フレミング右手の法則、と言います。
    親指が20代、人差し指が30~40代、中指が50代以降。

    +9

    -10

  • 60. 匿名 2015/05/08(金) 20:49:38 

    小学生の登校時間。最近の小学生は、朝の7時台に登校している。子供がこんな早く来るなんて、今の小学校の先生は大変。私が小学生の時は、NHKの朝の連続テレビ小説を見終わってから登校したよ。どうして?

    +34

    -14

  • 61. 匿名 2015/05/08(金) 20:52:08 

    ガキ使でいうなら松っちゃんの廃旅館みたいな傑作をもう一度作ってほしい

    +54

    -3

  • 62. 匿名 2015/05/08(金) 20:55:34 

    27さん。私はセル画の方が好き!

    +61

    -2

  • 63. 匿名 2015/05/08(金) 20:56:03 

    全部

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2015/05/08(金) 20:57:17 

    ヴィダルサスーンのシャンプーの香り

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2015/05/08(金) 20:59:48 

    ドラえもんは昔のも今のも大好き
    絵やキャラは今の方が原作に近くてたまにゲスいドラえもんが出てきたりして面白いよ

    +22

    -6

  • 66. 匿名 2015/05/08(金) 21:01:28 

    スマホにパソコン。
    便利だけどスマホは容量は少なかったけどネットは容量を気にせずし放題だったしパソコンも操作しやすかったように思う。

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2015/05/08(金) 21:04:30 

    日本人としての誇りを一人一人持っていた。
    今は、白人コンプレックスばかりで情けない。

    +44

    -12

  • 68. 匿名 2015/05/08(金) 21:04:50 

    TDL
    今は尋常じゃないほど並ぶ

    +84

    -1

  • 69. 匿名 2015/05/08(金) 21:11:35 

    俳優
    今の俳優は雰囲気イケメンばかり。

    +69

    -3

  • 70. 匿名 2015/05/08(金) 21:20:37 

    録画して、ファナライズしたのに劣化したら見れなくなったDVD。ブルーレイディスクはまだまだ高いし。そんな時に、やっぱりビデオテープはかさばるけど良かったなとしみじみ思う。

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2015/05/08(金) 21:22:53 

    クリスマスからお正月にかけての雰囲気
    今では三が日でも普通にお店開いてるし、あんまりお正月気分を味わえない気がする…
    もういっその事、12月30日から1月3日までは、個人商店を除いて強制休日にしよう!

    +151

    -5

  • 72. 匿名 2015/05/08(金) 21:23:54 

    景気良かったからっていうのもあるけど雑誌が面白かった。
    雑誌のカラーや個性がハッキリしてたし、編集スタッフやライターさんにも勢いがあったし、今より表現の自由があったから特集や記事も面白かった。
    毎月どの雑誌買うかすっごい悩んでたなー。
    繰返し読んだり、気に入った記事はスクラップしたりして。
    今はもう雑誌買わなくなったし、一回読んだら終わり。
    ワクワクしなくなっちゃった。

    +70

    -0

  • 73. 匿名 2015/05/08(金) 21:24:32 

    ドラマのDVD。
    昔のはだいたい3話ずつ収録されてて全四巻だったのが
    最近は二話ずつのものがほとんど…
    一話しか入ってないものもあるし(*_*)

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2015/05/08(金) 21:27:16 

    ちびまる子ちゃんは初期が好き。クレヨンしんちゃんは95年代が好き。

    +65

    -1

  • 75. 匿名 2015/05/08(金) 21:29:41 

    ジャニーズのルックス

    +45

    -4

  • 76. 匿名 2015/05/08(金) 21:30:53 

    お昼はやっぱりいいともがみたい

    +53

    -8

  • 77. 匿名 2015/05/08(金) 21:31:27 

    貴 乃 花 親 方 の 親 子 関 係

    +5

    -13

  • 78. 匿名 2015/05/08(金) 21:32:02 

    昔はアイドルでも歌唱力ある人がいた
    今のアイドルは歌もダンスも中途半端

    +83

    -3

  • 79. 匿名 2015/05/08(金) 21:32:52 

    SNSがほどほどだったこと

    +35

    -0

  • 80. 匿名 2015/05/08(金) 21:33:41 

    お菓子とかアイスとかパンとか子供が買うおやつが安かった

    +54

    -2

  • 81. 匿名 2015/05/08(金) 21:34:43 

    街の雰囲気。今は殺伐としてる。

    +46

    -2

  • 82. 匿名 2015/05/08(金) 21:35:00 

    板野友美
    昔の方が良かった事、良かった物。

    +20

    -6

  • 84. 匿名 2015/05/08(金) 21:36:26 

    アニメの放送の多さ。昔のでいいから再放送すれば良いのに。

    +80

    -2

  • 85. 匿名 2015/05/08(金) 21:38:10 

    昔のモノマネ番組のほうが面白かった
    今の面白くないし似てない

    +34

    -1

  • 86. 匿名 2015/05/08(金) 21:38:46 

    帰ったら結界師とか犬夜叉を見るのが定番だったのに今ないからつらい。
    あとNHKも㏄さくらとか豪華だった。
    フレンドパークや学校へ行こうなどの好きな番組がなくなったのが悲しい。

    +46

    -4

  • 87. 匿名 2015/05/08(金) 21:39:36 

    夏の気温と冬に流行る風邪

    夏はこんなに暑くなかったし、冬もインフルはあったけどノロとか記憶にない

    +119

    -1

  • 88. 匿名 2015/05/08(金) 21:41:00 

    地元の祭り。
    今は人が少な過ぎてね…
    子供会とか多分十年前の二分の一だよ。

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2015/05/08(金) 21:41:48 

    子供の遊び場が少ないのがかわいそう

    +42

    -2

  • 90. 匿名 2015/05/08(金) 21:45:51 

    ガラケー
    もうスマホだけど電車の中でみんな見てるのは怖いよ?

    +88

    -1

  • 91. 匿名 2015/05/08(金) 21:46:23 

    スマホでLINEが当たり前になって寂しいね。
    長電話したら叱られるし、FAXは親に見られるので
    昔は手紙をよく書いたなぁ。
    ペンフレンドとかたくさんいたわ。
    当時集めたかわいいレターセットが捨てられない。

    +97

    -2

  • 92. 匿名 2015/05/08(金) 21:48:49 

    小学生までは大した悩みもなくて幸せだったな
    まっそういう時期があっただけでもよしとしなきゃな

    +32

    -1

  • 93. 匿名 2015/05/08(金) 21:49:16 

    ケンタのビスケット

    +19

    -1

  • 94. 匿名 2015/05/08(金) 21:53:57 

    変な言葉が無かったこと
    マウンティングとか負け犬とか
    人を蔑むような言葉作らなくてもいいのに

    +144

    -1

  • 95. 匿名 2015/05/08(金) 21:54:24 

    家電 昔の方が壊れにくい

    +55

    -1

  • 96. 匿名 2015/05/08(金) 21:55:39 

    弁当
    キャラ弁とか面倒くさい

    +69

    -1

  • 97. 匿名 2015/05/08(金) 21:56:20 

    授業にダンスの科目が必須でない事

    +57

    -1

  • 98. 匿名 2015/05/08(金) 21:56:58 

    楽しんでる人もたくさんいるけど昔はハロウィンは外国のお祭りでしかなかった

    それでよかった

    +108

    -2

  • 99. 匿名 2015/05/08(金) 21:58:27 

    ガソリンの値段

    +50

    -1

  • 100. 匿名 2015/05/08(金) 21:59:40 

    バブル

    +18

    -3

  • 101. 匿名 2015/05/08(金) 22:11:36 

    スヌーピー

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2015/05/08(金) 22:13:28 

    ビックリマンチョコ。
    昔のピーナッツが入ってたのが好きだったのになー。

    +29

    -1

  • 103. 愛 2015/05/08(金) 22:18:35 

    ぐるナイ
    ここ数年でつまらなくなった

    +23

    -2

  • 104. 匿名 2015/05/08(金) 22:20:51 

    土曜日の登校
    子供が週休二日なんて休まんでよろしい

    あと正月の三ヶ日はみんな休もうよ

    +101

    -5

  • 105. 匿名 2015/05/08(金) 22:35:31 


    夏!
    昔はこんな暑くなかったよ
    今は暑すぎて死にそう

    +90

    -0

  • 106. 匿名 2015/05/08(金) 22:42:29 

    マシェリ!昔の黄色いボトルのがいい香りだった。再販してほしい。

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2015/05/08(金) 22:46:50 

    アニメは面白かったし、素晴らしい作品が多かったから毎週すごく楽しみにしてた。
    藤子不二雄や、ハウス名作劇場、魔法少女シリーズだったり。タッチとか、ガンダムは大人も見てたし。そういうアニメから学ぶ事も多かったんじゃないかな。

    +55

    -0

  • 108. 匿名 2015/05/08(金) 22:58:06 

    洋服の質
    昔のは、たとえ中国製でも生地が厚くて丈夫、
    ここ数年のものは布がペラッペラのスケスケ、
    縫製も雑で糸が飛び出てたりする

    +80

    -0

  • 109. 匿名 2015/05/08(金) 23:00:51 

    アルスラーン戦記

    昔のアニメ映画のがよかった。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2015/05/08(金) 23:01:55 

    昔というには違和感あるけど…。
    紅茶花伝ロイヤルミルクティ。
    新しいものになってからなんだかコクがなくなったような。
    前のものに戻してほしい。
    昔の方が良かった事、良かった物。

    +37

    -1

  • 111. 匿名 2015/05/08(金) 23:03:28 

    ネット社会、情報化社会になる前の世の中
    今は確かに便利な世の中だけど、よくも悪くも情報ばかり氾濫し、匿名掲示板の発達のせいもあり疑心暗鬼で人を信じられない人が多いなと思う。
    不景気なのも影響してるんだろうけど、なんでもコスパ、効率化を求めてて、他人を思いやったり、人との繋がりや情緒を重んじる人が減ったように感じる。
    私もネットにのめり込みすぎて人間不信に拍車がかかってます。なんとかしたいと思ってネット断ちしようとしてるけど、なかなか…
    時代は変わったんだよね。

    +39

    -2

  • 112. 匿名 2015/05/08(金) 23:19:36 

    110さん
    同感。この間久しぶりに飲んでガッカリしました。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2015/05/08(金) 23:21:55 

    昔は、祝日になると玄関先に日の丸国旗を掲揚してた。

    今じゃ右翼と思われたり、在日に目を付けられる。

    愛国心を素直に表せない、世知辛い国になってしまった。

    +39

    -3

  • 114. 匿名 2015/05/08(金) 23:30:22 

    ドラマとかのフィクションには携帯電話は不要だよ
    ウォーターボーイズみたいに友達に逢いに行くのに一々自転車かっ飛ばすとかの青春演出は今じゃ受け入れられない

    +17

    -3

  • 115. 匿名 2015/05/08(金) 23:32:47 

    タバコを吸える場所がなくなってきた…。

    +32

    -15

  • 116. 匿名 2015/05/09(土) 00:03:18 

    友達。純粋だった。
    大人になるにつれ、付き合いなくなった。
    みんな自分の幸せが大事なのね。

    +31

    -1

  • 117. 匿名 2015/05/09(土) 00:04:08 

    アイス。
    今、小さくなったよね。

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2015/05/09(土) 00:06:28 

    体。
    毎回、ダルク感じる。
    都会も遠く感じる。
    ライブ行く数も、減ってきた。
    年とったのね。夜帰りつらい。

    +38

    -0

  • 119. 匿名 2015/05/09(土) 00:22:53 

    大人になって昔は良かったなぁ〜ってつくづく思う…携帯がない時代が好きだった。

    +43

    -1

  • 120. 匿名 2015/05/09(土) 00:33:39 

    古き良き昭和の時代が、幸せだったような気がする。ネットや携帯なんて、無くても生きてこれたんだから。こんなに普及しちゃってさ…持ってしまうと、逆に無くなったら不便になるし…全てにおいて便利になり過ぎ。

    +47

    -4

  • 121. 匿名 2015/05/09(土) 00:36:33 

    今の方がいい人もいると思うけど固定された祝日。毎年違う日、週末に寄せられたら休日最終日に「明日からまた仕事かよ~」ってぼやいてしまう。
    固定されてて週の真ん中辺りに息抜きみたいな日があってもいいと思う。

    +52

    -0

  • 122. 匿名 2015/05/09(土) 00:37:17 

    18〜20時に、30分のアニメや家族で観られるバラエティがやってた事。
    子どもの行動パターン考えると、この時間に1時間番組は難しくて、結局録画のとか見せてます。テレビ見ない日もあるくらい。
    昔の形態に戻したら、オンタイムで見る家庭が増えると思のですが…如何でしょうか、テレビ局さん。

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2015/05/09(土) 00:42:05 

    SNSの流行り始めが良かった。もう今は荒れちゃって荒れちゃって。

    +22

    -2

  • 124. 匿名 2015/05/09(土) 01:18:59 

    ぷっすま

    やっぱり、つよぽんがガチ飲みしている頃が自由すぎておもしろかった…。
    でも、仕方ないか。

    でも!今日のぷっすまはめちゃくちゃおもしろかったです!!

    +9

    -3

  • 125. 匿名 2015/05/09(土) 01:29:11 

    ファッション

    毎年、~ブームや○○がトレンドとか
    いちいちそれに沿った格好してないと
    いけない様な風潮が何だかな。

    自分は気にしないで、着たい服を
    きてます。

    +26

    -1

  • 126. 匿名 2015/05/09(土) 01:35:23 

    111、120
    でも逆にネットがなければ、お隣の国の本性に、気が付けなかった。

    +15

    -8

  • 127. 匿名 2015/05/09(土) 01:37:10 

    友近

    なだぎ武とつき合ってる頃は、おもしろくてかわいかったのに、今は何か意地悪い険のある顔になってるから。

    +46

    -1

  • 128. 匿名 2015/05/09(土) 03:45:30 

    メール
    LINEみたいに既読機能がないし
    好きな人からのメールとか
    誕生日メールは保護して
    何度も読み直してた(笑)

    皆さんのコメントを見てると
    何もかも昔の方がよかったかもって思う(笑)
    便利すぎてもダメだね( ̄▽ ̄)

    +42

    -1

  • 129. 匿名 2015/05/09(土) 04:14:34 

    昔は健康だった。今は持病ばかりでつらい。
    普通に生活してみたい。

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2015/05/09(土) 04:34:31 

    ガラケー時代

    戻りたい

    +18

    -2

  • 131. 匿名 2015/05/09(土) 05:42:11 

    NHK、Eテレのドキュメンタリー、教養番組

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2015/05/09(土) 07:39:44 

    家電一般

    機能が増えて、却って使いづらくなった。
    故障のしやすさについては一概には言えない。

    最近買った洗濯機は、汚れ落ちの悪さに愕然、
    取り説も不親切

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2015/05/09(土) 08:56:50 

    携帯電話。

    通話機能だけで充分だった。
    携帯でネットが出来る様になって、便利どころか面倒が増えたと思う。

    +19

    -3

  • 134. 匿名 2015/05/09(土) 09:19:43 

    なんでも都会化して
    自然が少なかったり公園でできることが減るから
    インドアな子が増える
    あとは学校に忍び込んで肝試しなんかも今はできないかな‼︎オバケの代わりにセコム来ちゃうし

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2015/05/09(土) 09:59:08 

    本当便利になったけど、面倒くさい事も増えたなー

    世界のIT業界ってもう携帯もPCも必要なくって
    SFみたいに頭で考えてる事が目の前に出て来るようになるんだってね
    それが主流になるそうです

    なんかやだなー

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2015/05/09(土) 10:01:17 

    プリクラ。10年くらい前のに戻してほしい

    +13

    -1

  • 137. 匿名 2015/05/09(土) 10:47:32 

    自分の体形。

    +12

    -2

  • 138. 匿名 2015/05/09(土) 11:35:20 

    ミスドのエンゼルクリーム
    この前食べたらクリームほぼ無くて愕然とした

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2015/05/09(土) 12:02:45 

    消費税

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2015/05/09(土) 12:08:08 

    ドラえもん
    サザエさん
    ちびまる子ちゃん
    最近のアニメは好きになれない

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2015/05/09(土) 12:55:49 

    44
    同じ色でも自分のランドセルはわかってしまうものなのですよ。

    それこそが愛着ってやつです。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2015/05/09(土) 13:16:56 

    プリクラ、10年ぐらい前のが一番良かった。
    今のは目が大きすぎる足が細すぎる、とにかく不自然で原型失う。
    でもそのかわり、今の方がペンとかデコレーションが豊富。

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2015/05/09(土) 13:58:18 

    NHK
    小中学生の頃は大好きで毎日NHKばかり観てました。
    昔ほどではないものの、今でも観てます。最近は会長の件や、やらせの件で残念でなりません。

    歌やドラマは良いのですが、アニメや天テレや真面目な番組は昔の方が圧倒的に良かった気がします。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2015/05/09(土) 14:03:29 

    チョコボールの箱のサイズ

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2015/05/09(土) 14:34:06 

    30. 匿名 2015/05/08(金) 20:32:38 [通報]
    大人と子供の関係。

    知らないおばちゃんに怒られてる小学生とか結構いたし、注意されても逆ギレするようなガキはいなかったし。
    それで全然問題にならなかったし。
    先生にゲンコツされても、愛を感じたし。

    なんで今はこうなっちゃったんだろうな~って思う。
    +310


    その【今の親】って自分達じゃん
    私は大学生だけど最近の親は異常なほど騒ぐからそういうのが原因でしょドンマイ

    +9

    -2

  • 146. 匿名 2015/05/09(土) 14:56:50 

    そういえば昔、じゃまーるとかいう雑誌あったよね。 ポケベルとか流行った時代に逆戻りしたい。 

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2015/05/09(土) 14:59:47 

    環境がどうのと言うより子供の時の方が良かった。人間の汚いとこばっかり知って、色んな事がありすぎて、人間が怖くなった。子供なら、何も気づかない。

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2015/05/09(土) 15:51:39 

    135
    あーんなことやこーんなことをだらだらと想像できない世界?恐すぎ。
    妄想ぐらい自由にしたい。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2015/05/09(土) 17:31:59 

    ご長寿早押しクイズ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2015/05/09(土) 18:35:15 

    昔の日曜洋画劇場 ゴールデン洋画劇場 木曜洋画劇場 金曜ロードショー 地デジになってから昔の出さなくったのがつまらない。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2015/05/09(土) 21:59:38 

    windows のOSとか、エクセルとかワードのバージョン
    windows はXPで全く用が足りてるしエクセルとかワードもバージョンがあがるにつれて
    個人的にはどんどんつかいにくくなっている。
    余計な機能にいらいらすることが多い。


    +2

    -0

  • 152. 匿名 2015/05/09(土) 22:34:21 

    > 67. 匿名 2015/05/08(金) 21:04:30 [通報]
    日本人としての誇りを一人一人持っていた。
    今は、白人コンプレックスばかりで情けない。

    環境にもよるんだろうけど、昔の白人(欧米)コンプは今より酷かったよ。
    日本ダサい、古い、劣ってるって考えが当たり前だった。
    白人コンプをコンプレックスだと自覚できるようになっただけでもだいぶ良くなったと思う。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2015/05/10(日) 06:29:31 

    アンビリバボー
    2000年代のオカルトや怖い話が大好きだった
    死後結婚、杉沢村伝説などタイトルからして興味わく
    内容だった今は仰天ニュースやまる見えと変わらない

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2015/05/10(日) 17:55:49 

    叔父が勤めていた通商産業省、今は見る影もないですが

    昔の方が良かった事、良かった物。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2015/05/11(月) 03:27:22 

    映画の話の作り方で
    今の筋書きだと、悪役を簡単にやっつけてしまうけど
    昔みたいなのは、何を使っても全然効果ない、絶体絶命、ダメ!ってぐらいまず追い詰められる
    それから何かするとやっつけられる
    このしつこさが好きなんですよ

    何をやっても効果なかった悪役が「こんなもの~こんなもの~」見たいに叫んで通ってしまう感じ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード