-
1. 匿名 2021/10/01(金) 21:44:31
我が家で猫を1匹飼っていて、とても便利なので自動給餌器を使っていました。
しかし、お腹が空くと機械に手を入れてコロコロと出てくる餌を食べてしまい、少しずつ太ってしまいました。
今は自動給餌器を中止し絶賛ダイエット中ですが、太ったせいか、おもちゃで遊んでもすぐ息が上がって遊ぶのをやめてしまいます。
自動給餌器使っているよという方、お勧めのメーカーや盗み食い対策にこうした方がいいよなどありましたら、ぜひ教えてください。+32
-6
-
2. 匿名 2021/10/01(金) 21:45:24
うちの犬は食いしん坊過ぎてぼっ壊しちゃうと思うから使えない+24
-2
-
3. 匿名 2021/10/01(金) 21:45:30
+151
-1
-
4. 匿名 2021/10/01(金) 21:45:47
+40
-2
-
5. 匿名 2021/10/01(金) 21:45:53
児童に頼らないことが1番だとおもう+4
-25
-
6. 匿名 2021/10/01(金) 21:46:23
>>5
自動だ+37
-0
-
7. 匿名 2021/10/01(金) 21:46:28
ルスモ使用してるよ。今のところ問題なし。
盗み食い避けストッパーも付属で付いてるけど、使用してないから効果はわからないー。+25
-0
-
8. 匿名 2021/10/01(金) 21:46:39
>>3
アーーーッ!+50
-0
-
9. 匿名 2021/10/01(金) 21:47:09
>>2
ぼっこわす、ってばあちゃんがよく言ってた懐かしくなった(´;ω;`)+45
-2
-
10. 匿名 2021/10/01(金) 21:48:11
夫用の自動給餌器もあればいいのにねw+115
-7
-
11. 匿名 2021/10/01(金) 21:48:25
仕事時間長いから買ったけど、クビになって一年無職
だからずっと家にいるから結局使ってないわ+19
-1
-
12. 匿名 2021/10/01(金) 21:49:02
「絶賛」をこうやって使ってる人を見ると世代が分かる+7
-8
-
13. 匿名 2021/10/01(金) 21:49:17
ルスモ使ってた。そもそも食が細いタイプだから盗み食いとかはなかったけど…
タンクの下の隙間に落ちた餌に、虫がわいちゃって最悪だったなー
出所をなかなか突き止められなくて、困りました。+35
-0
-
14. 匿名 2021/10/01(金) 21:50:08
>>10
女が家事やらなかったら何の役にたつんだろ
子供を産む機械?+3
-62
-
15. 匿名 2021/10/01(金) 21:50:15
お掃除が大変そうでなかなか手が出ない
家を空けることが多いので、こんもり盛って出ていくよりも時間でご飯があげられたらいいなと思っているんだけど+11
-0
-
16. 匿名 2021/10/01(金) 21:51:17
>>2
ぼっ壊すw。たしかに懐かしい。+12
-1
-
17. 匿名 2021/10/01(金) 21:52:07
>>5
👦ぼくにまかせて!+30
-2
-
18. 匿名 2021/10/01(金) 21:53:21
>>14
男はろくに稼げなきゃなんの役に立つの?+48
-3
-
19. 匿名 2021/10/01(金) 21:53:33
使ってます
百均でスノコとか釘とか買ってきて、ガードを自作して倒したり触ったりできないようにして
リモートワーク中にわざわざご飯あげなくていいし楽+4
-4
-
20. 匿名 2021/10/01(金) 21:54:02
>>1
少なめの1日分だけ入れてる+0
-0
-
21. 匿名 2021/10/01(金) 21:54:47
一度にたくさん食べると吐き出してしまうから、何度かに分けてあげたくて自動検討してるんだけど、音が大きいしストレスにならないのかな?
今1回10ccを10回に分けて手動でやってるんだけどちょっと継続が難しくて、置き餌は不衛生な気がして悩み+6
-0
-
22. 匿名 2021/10/01(金) 21:55:33
>>3
まさにこれ使ってるよー。猫だけど。
なかなか開かないから大丈夫+36
-1
-
23. 匿名 2021/10/01(金) 21:58:39
猫が朝五時ぐらいに起こしてくるけど
頭噛まれすぎて禿げそうだからうちにも買いたい+34
-0
-
24. 匿名 2021/10/01(金) 22:01:34
>>14
既にルンバとか洗濯代行とかあるのに何言ってるの?って話だけど
望んで主夫業に励む人も居るし、専業でなくても掃除や炊事が好きな男性は居るから、家事は女性だけのもの!ではないと思う。
役に立つか立たないか、だけじゃない世界もあると思うよ?+10
-1
-
25. 匿名 2021/10/01(金) 22:01:51
>>14
ひと昔前は命がけで猪とってくる男もいたのにねぇ…
とりあえず会社いって
タバコ休憩でだらだら
決められた金しか持って帰らんやつに
なにしろと?😂+28
-4
-
26. 匿名 2021/10/01(金) 22:03:30
使ってる
うちの猫は食い意地がはりすぎて、一気食いして吐くので3時間おきに少量ずつあげてる
あと空腹になると盗み食いもすごい執念出すので…
+29
-0
-
27. 匿名 2021/10/01(金) 22:06:53
>>21
私も一気に食べさすとすぐお腹空いたって鳴くから細かく分けてあげたくて使ってます
音はべつに気になってないみたい
というかエサ出す時にちょっと鳴るだけだから気にするほどの音では無い
声録音できるやつなんだけど、私が呼ぶ声できちんと自動給餌器の前にスタンバイして上手に食べてる
手間も減るしほんとに買ってよかったよ+10
-1
-
28. 匿名 2021/10/01(金) 22:07:36
こういうタイプなら大丈夫かも
猫が無理やり取ろうとして壊れないのが前提だけど+17
-0
-
29. 匿名 2021/10/01(金) 22:09:58
>>1
猫ちゃんには申し訳ないけど、お腹すいて手を突っ込んでる姿思い浮かべたらホッコリしてしまったw+34
-0
-
30. 匿名 2021/10/01(金) 22:10:25
>>21
うち置き餌にしてるけどドライフードなら衛生面も何も問題ないよ
定期的に残ってるエサを捨てて皿を洗ってあげれば大丈夫
ドライフードって乾物と同程度の水分量しか無いからそう簡単に悪くならない+21
-1
-
31. 匿名 2021/10/01(金) 22:10:58
みんなの家の猫ちゃんそんなにくいしんぼなの?!困っちゃうけどかわいいね〜+16
-0
-
32. 匿名 2021/10/01(金) 22:11:33
>>14
ガルジジイはもう寝ろ+11
-2
-
33. 匿名 2021/10/01(金) 22:12:59
導入したばかりのころ、やっぱり触って倒そうとしてたから
こういうガードのもっとクオリティ低いやつを作って使ってる
うちの子たちは餌あるだけ食べちゃう派なので置き餌は無理
なので出かける時とかほんとに助かってるし普段も基本的にはぜんぶ自動給餌器+17
-0
-
34. 匿名 2021/10/01(金) 22:14:04
>>8
アッー!!+3
-0
-
35. 匿名 2021/10/01(金) 22:14:28
>>14
奥さんに相手されてないんだろうな‥可哀想な人。+20
-1
-
36. 匿名 2021/10/01(金) 22:15:34
餌ぐらい自分でやらないならなんのために飼ってるんだよ
なんでもキカイキカイでよ+2
-16
-
37. 匿名 2021/10/01(金) 22:16:51
うちは体当たりしてごはん出してた+12
-0
-
38. 匿名 2021/10/01(金) 22:18:10
ルスモ使ってました!
朝なかなか起きられない時とか防災面で便利だな〜と思って。時間の設定も細かくできるし、人間的には使いやすかった。
うちの場合、自動給餌器からだとあんまり食べなくなっちゃったので、今は使ってない…。+5
-0
-
39. 匿名 2021/10/01(金) 22:21:18
中国メーカーの商品を買ったら1年もしないうちにサーバーが閉鎖され、遠隔によるカメラ機能が使えなくなった。
給餌器自体は壊れてないのに、留守中の映像が見れない&本当に動いてるか確認できなくて不安なので泣く泣く破棄。
日本製の買い直したけど、カメラは問題なく動いてるけど、定期的にエラーでWi-Fiが切断されて再登録が必要。
長期旅行中にエラーが出てしまったら...と考えると信用出来ないです。
結論、カメラはカメラ、自動給餌器は給餌器、と別途用意した方がいい!+22
-0
-
40. 匿名 2021/10/01(金) 22:22:39
>>3
これ引っ越したらWi-Fiリセットされたのか使えなくなって今やただの餌入れ。+19
-0
-
41. 匿名 2021/10/01(金) 22:24:08
うちの猫は皿の奥に手を突っ込んで餌を落として食べるようになった。
あと体当たりして倒したり。
大人しい子じゃないと向いてないっぽい。+8
-0
-
42. 匿名 2021/10/01(金) 22:25:37
スマホアプリと本体をWi-Fiに接続するんだけど、エラー出やすい。すごい不安定だよね。+3
-0
-
43. 匿名 2021/10/01(金) 22:26:49
>>23
5時やったら起きなはれ!
うちは4時起き二度寝なしを8年した。今は猫も人間のリズムを覚えたらしい。6時起きやで。+9
-21
-
44. 匿名 2021/10/01(金) 22:31:34
>>12
ババアなのに「ワンチャン」とか言う人もいるしこればかりは何とも+1
-3
-
45. 匿名 2021/10/01(金) 22:35:17
>>12
え?意味がわからないけどババアだからかな、、+3
-0
-
46. 匿名 2021/10/01(金) 22:36:30
>>35
シッ!奥さんどころか彼女すら居ない(居たことが無い)可能性も…+20
-1
-
47. 匿名 2021/10/01(金) 22:42:02
オス猫2匹なんですが、1匹がめちゃくちゃ食いしん坊で、
飼い主が家にいない間にめちゃくちゃ開けようと転がしまくってたのでなにか対策しない限りは使えませんでした+4
-0
-
48. 匿名 2021/10/01(金) 22:44:18
猫が来て丸二年経って、3日連続で夕ご飯の前に吐いたからすごく動揺して病院連れてって、もしかして空腹で吐くタイプになっちゃったのかと思って自動給餌機を即導入したよ
4時、10時、16時の3回給餌機でカリカリと、21時過ぎに柔らかを人の手であげてる
振り返ればちょうど換毛期で吐いちゃったのかとも思うけど(一回は毛玉だった)、早朝起こされなくなったのは助かってるし、出先から大慌てで帰らなくなって良くなったから結果オーライかなw
録音した私の声で猛ダッシュする様も可愛いし+19
-0
-
49. 匿名 2021/10/01(金) 22:45:38
テイクワン使ってる方いますか?
あれは、一つのスマホで2台登録できますか?+4
-0
-
50. 匿名 2021/10/01(金) 22:48:53
多頭飼いですが、PETKIT使ってます。他のは使ったことないのでわかりませんが、すごく便利です。出かけている時は自動モードにしてますが、普段は手動であげたり、携帯から操作して好きな分量をあげてます。構造的に盗み食いはできないと思うのでオススメです。+13
-0
-
51. 匿名 2021/10/01(金) 22:52:45
>>14
同年代の他の男たちは順調に出世していってるのに、ガル爺ときたらろくに仕事もしてなくて女性向け掲示板に張り付いて悪態つくだけだもん。情けないったらありゃしないわwwwなんのために生きてるのやら。親もガッカリだよね。+9
-2
-
52. 匿名 2021/10/01(金) 23:02:49
>>3
可愛い三毛ちゃんだなぁ!
でもあきまへんよ!ww+30
-0
-
53. 匿名 2021/10/01(金) 23:04:54
海水魚に使ってる。
旅行や家を空ける時に使う程度だけど+2
-0
-
54. 匿名 2021/10/01(金) 23:05:12
浮気がバレる+0
-0
-
55. 匿名 2021/10/01(金) 23:06:04
>>51
マンションの理事会にでも行って嫌われればいいのよ。+3
-0
-
56. 匿名 2021/10/01(金) 23:20:28
餌やり機に懐いてる写真あったよね?本当に機械に懐いてるかはわからないけど、人間の手であげたほうが猫との関係がよくなりそう+0
-0
-
57. 匿名 2021/10/01(金) 23:28:43
>>11
クビって
解雇?!
何かやらかしたの?+0
-5
-
58. 匿名 2021/10/01(金) 23:34:02
うちのにゃんこはカリカリの袋に身体突っ込んで隠れて食べてたー。(笑)
可愛すぎだろ+3
-0
-
59. 匿名 2021/10/01(金) 23:43:55
ダイエットのために使ってるけど、うちの9歳オス猫は、餌が出て来て食べていくらも経ってないのに機械の前にやって来て、お座りして延々と待っている。2時間でも目をつむってお座りしてじっと待っている。で、私と目が合うと、うわぁ~ん(もっとくれ)。とうらめしそうに泣く。食べることしか楽しみがなかったから太ってしまったんであって、少しかわいそうにはなる。運動させたくてジャレさせようとしても後退りして動くのを嫌う。困った。+6
-0
-
60. 匿名 2021/10/01(金) 23:50:17
>>57
コロナで客減って退職推奨ですねー+1
-0
-
61. 匿名 2021/10/01(金) 23:57:37
うちの給餌器はデカイ
幅を取る
でも勝手に開けたり手を突っ込まれることもなく
まいにち自動的に仕事してくれてる
ありがとう+4
-0
-
62. 匿名 2021/10/02(土) 00:01:22
カリカリマシーン使い始めて1ケ月くらい経ったらカリカリ出てくる時間を覚えたのか早いときは10分前からスタンばってるうちの子😸+14
-0
-
63. 匿名 2021/10/02(土) 00:20:30
基本的に自分で計ってあげたいけど、どうしても無理なとき用にマルカンのオートフィーダー使ってます。
猫だけど、お皿の形状がちょっと食べづらそう。でもカメラがついてるので、様子が見られて安心。
安い、回転式のも持ってたけど、自分でこじ開けて食べちゃってダメでした。
+2
-1
-
64. 匿名 2021/10/02(土) 00:29:49
うさぎです。使ってる。
体内時計がちょっと鈍いのか6時間くらい前から給餌器の前でスタンバイしてることある。+6
-0
-
65. 匿名 2021/10/02(土) 00:31:35
>>60
クビひは変わりないけど、ただクビだと悪い方に感じる
会社都合の退職とかのほうがイメージが違う感じ
+3
-1
-
66. 匿名 2021/10/02(土) 00:35:32
>>46
その可能性高いね😂だから嫌味しか言えない。笑+13
-0
-
67. 匿名 2021/10/02(土) 00:41:58
>>64
想像したら可愛い😂6時間の待機は長いね笑🐇+8
-0
-
68. 匿名 2021/10/02(土) 00:46:57
ねこ数匹飼ってたけど、猫って自分で食べる量調節できるものだと思ってた。だから適当にお皿に盛って、無くなったら継ぎ足してました。個体によるの?今までの猫は肥満いなかった。+6
-0
-
69. 匿名 2021/10/02(土) 01:07:05
ねこ数匹飼ってたけど、猫って自分で食べる量調節できるものだと思ってた。だから適当にお皿に盛って、無くなったら継ぎ足してました。個体によるの?今までの猫は肥満いなかった。+0
-0
-
70. 匿名 2021/10/02(土) 01:07:48
>>32
カマチョババアの可能性が大きいよ
横+6
-0
-
71. 匿名 2021/10/02(土) 01:17:13
>>39
長期旅行の時はペットホテルに預けるものじゃないの?
実家で犬猫飼ってたけど一泊でも預けてたよ。+0
-6
-
72. 匿名 2021/10/02(土) 01:26:05
>>3
食べ放題になってるww+22
-0
-
73. 匿名 2021/10/02(土) 01:27:39
>>71
犬はいいけど、猫はストレスがかかるからペットホテルは預けたくないな+10
-0
-
74. 匿名 2021/10/02(土) 01:32:20
うちも給餌器の購入を悩んでる。
仕事の関係で10時間以上家を空けた時、帰宅したら胃液が吐いてあったことがあって。空腹すぎても胃液を吐くらしいから悪いことしたなて。
いつもはそこまで家にいないことないし、おやつもあげてたから、急に空腹時間が増えたら猫もストレスだよね……。+7
-1
-
75. 匿名 2021/10/02(土) 01:40:55
>>59
うちの雑種猫も餌の要求が凄くて、ダイエットフードも食べるスピードが凄いし、私が餌上げてるのに夫もダブルで上げてたりしてデブ猫に‥
ちょっと遊ぶとドテーとなっちゃって、ジャンプしたらハァハァ‥
先住ネコは活発で、食べたらすぐ運動するので超スリム。
このままじゃ病気になりそうなので、ペットボトルに穴を開けてガラポンみたいに一粒ずつ出て来る様にして、カリカリを入れて食べさせてます。
遊んで獲るっていうのが楽しいし、ドカ食いが防げるので良いみたいです。
床も思ったより汚れませんでした。おすすめです♪+6
-0
-
76. 匿名 2021/10/02(土) 01:41:44
>>1
家の猫も手を突っ込んだり、引っ掻いて蓋を開けようとするので
diyで木製のカバーをつけてます。
残念ながら凄い勢いでタックルされると数粒出てきてしまいますが…
+6
-0
-
77. 匿名 2021/10/02(土) 01:43:04
>>73
うちの猫、ペットホテルの帰りはずっとシャーシャー怒ってる。+4
-0
-
78. 匿名 2021/10/02(土) 01:47:10
>>65
横だけど、大筋に関係ない所で正確を期さなくても。
会社都合で退職って書いたら書いたで「クビでしょ?」とか言いたい人を引き寄せるだけの様な。+6
-0
-
79. 匿名 2021/10/02(土) 02:32:01
>>1
犬だけど食いしん坊すぎて、自動給餌器カリカリやったりひっくり返したりして蓋が開いて食べちゃってたよ。+3
-0
-
80. 匿名 2021/10/02(土) 02:33:32
ルスモ使ってるんだけど一回詰まり起こして出てこなかったときがあった。それ以来餌の出る一時間前には私を呼びにきて「ちょっと見てくれんかのう」って催促してきて形だけでも機械を点検するふりしないと満足してくれない。余計手間かかってるからあんまり意味なかったかもしれない...+6
-0
-
81. 匿名 2021/10/02(土) 04:57:38
>>50
うちもこれ!
時間になると自動で排出口の蓋が開くからイタズラ防止にもなるし、構造がシンプルで掃除もしやすい。スマホのアプリで餌の残量も確認できるし、停電になっても自動電源に切り替わるから安心。上部の蓋の裏に乾燥剤設置するとこがあって、1ヶ月過ぎると交換のお知らせしてくれるとこも気に入ってる。+5
-0
-
82. 匿名 2021/10/02(土) 07:07:26
>>10
自分用のも欲しいwww+9
-0
-
83. 匿名 2021/10/02(土) 07:12:14
買ったけどお蔵入り。
全く使ってない+0
-0
-
84. 匿名 2021/10/02(土) 08:24:23
>>80
ちょっと見てくれんかのぅ
お年寄り感が可愛すぎます+7
-0
-
85. 匿名 2021/10/02(土) 08:59:06
>>23
時間になったら蓋が開くタイプのおすすめ
中にカリカリ入れ忘れたら起こされるけどw
でもこれで起こされなくなったよ+0
-0
-
86. 匿名 2021/10/02(土) 13:25:01
>>1
前回使ってたのはタイマーで蓋が開くタイプでした+1
-0
-
87. 匿名 2021/10/02(土) 13:37:53
うちの子エレクトリックのsp使ってる方いますか?使用感はどうでしょうか?+0
-0
-
88. 匿名 2021/10/02(土) 14:15:52
>>69
あげたらあげた分だけ食べてしまう子もいる
子猫老猫関係なく個体の違いっぽい
+3
-0
-
89. 匿名 2021/10/02(土) 15:33:35
>>50
これかなり良さそうですね!
機能の割にお買い得だし今度買い替えようかなぁ。+1
-0
-
90. 匿名 2021/10/02(土) 17:56:19
主です。
いろいろ教えてくださった皆さま、どうもありがとうございます。
うちも>>50さんのマシーンを検討しているところです。
5グラム単位で設定できるのがいいですね。
主も猫もダイエット生活頑張ります!+5
-0
-
91. 匿名 2021/10/03(日) 17:58:32
>>75
>>59
よいアイディアをありがとうございます。
試行錯誤して作ってみました!
転がすように投げると、目をキラキラさせて重たい体をドスドスと揺すりながらペットボトルへ走って行きました。その姿がなんともブサカワで悲愴感があってみんなで笑ってしまいました。必死でカリカリを食べようとしてペットボトルに噛み付こうとするので、危なくないように様子を見ながらやります。まだ機械のところへ行ってお座りするのはやめませんが、何とかダイエット成功させたいです。ありがとうございました!
+2
-0
-
92. 匿名 2021/10/03(日) 19:03:40
>>91
キリンホームタップのペットボトルだとツルツルで太いので齧られる心配がありませんよ😆
狩猟本能が刺激されて良いみたいですね。
身軽になったら又走り回ってくれるかな?ウチはまだまだおデブですが💦+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する