-
1. 匿名 2020/08/12(水) 22:57:06
家には洋食器ばかりなのでこれから少しずつ集めたいので色々な和食器が見たいです。
よろしくお願いします+137
-2
-
2. 匿名 2020/08/12(水) 22:58:34
+189
-9
-
3. 匿名 2020/08/12(水) 22:58:42
+126
-34
-
4. 匿名 2020/08/12(水) 22:59:29
+107
-11
-
5. 匿名 2020/08/12(水) 22:59:30
楽天とかで買える手頃な値段の和食器のオススメありますか?+15
-0
-
6. 匿名 2020/08/12(水) 23:00:10
>>5
白山陶器はいかがでしょう?+66
-3
-
7. 匿名 2020/08/12(水) 23:00:57
波佐見焼人気高いねー。+105
-1
-
8. 匿名 2020/08/12(水) 23:02:21
こう言うの好き+261
-2
-
9. 匿名 2020/08/12(水) 23:05:35
有田焼なんだけどさりげなくてかわいい+226
-7
-
10. 匿名 2020/08/12(水) 23:05:45
形が可愛い+228
-4
-
11. 匿名 2020/08/12(水) 23:05:48
こういう印判皿
安価だけど好きです+158
-1
-
12. 匿名 2020/08/12(水) 23:06:18
豆皿集めてる、旅先で毎回買う+258
-0
-
13. 匿名 2020/08/12(水) 23:06:38
輪島塗いいなー+113
-9
-
14. 匿名 2020/08/12(水) 23:06:53
シンプルで良いと思う+181
-8
-
15. 匿名 2020/08/12(水) 23:07:57
>>12
可愛い〜!😍+33
-0
-
16. 匿名 2020/08/12(水) 23:08:00
日本発祥のラーメンどんぶりも立派な日本食器+109
-11
-
17. 匿名 2020/08/12(水) 23:08:17
島根県の出西窯の出西ブルー
きれいな青で好きです+216
-3
-
18. 匿名 2020/08/12(水) 23:10:02
みんなステキだね!
私は福岡県の小石原焼。
盛ると映えるし、味があっていいよー。+278
-2
-
19. 匿名 2020/08/12(水) 23:11:35
>>14
にとり?だいそー?+5
-17
-
20. 匿名 2020/08/12(水) 23:14:25
信楽焼が好き+28
-0
-
21. 匿名 2020/08/12(水) 23:16:45
>>18
すごい可愛い+31
-0
-
22. 匿名 2020/08/12(水) 23:18:48
有田焼、おしゃれ。+186
-9
-
23. 匿名 2020/08/12(水) 23:22:01
コロナが収まったら、陶器市行きたい。+122
-0
-
24. 匿名 2020/08/12(水) 23:22:06
洗う時重いですか?+9
-0
-
25. 匿名 2020/08/12(水) 23:23:15
有田焼が好き!+70
-3
-
26. 匿名 2020/08/12(水) 23:23:18
>>19
TAMAKIと言う所ですAmazonだと2300円だそうです
ちなみに日本製です+29
-1
-
27. 匿名 2020/08/12(水) 23:23:19
>>14
益子焼?+10
-0
-
28. 匿名 2020/08/12(水) 23:24:03
和食器大好きです
最近は赤を差し色にした食器にハマってます+167
-1
-
29. 匿名 2020/08/12(水) 23:24:58
+71
-4
-
30. 匿名 2020/08/12(水) 23:26:00
今年はコロナでせともの祭は中止だろうな+21
-1
-
31. 匿名 2020/08/12(水) 23:27:39
普段こんなお皿で料理何て食べてない+107
-11
-
32. 匿名 2020/08/12(水) 23:28:15
こういう美濃焼に肉じゃが盛ったらめちゃくちゃ美味しそうに見える+192
-2
-
33. 匿名 2020/08/12(水) 23:30:00
>>29
これの豆皿より少し大きいの使ってる
汎用性高くて好き+12
-1
-
34. 匿名 2020/08/12(水) 23:31:48
全部集めたいな+88
-4
-
35. 匿名 2020/08/12(水) 23:35:45
+67
-6
-
36. 匿名 2020/08/12(水) 23:38:09
そうめん用だそうです+93
-2
-
37. 匿名 2020/08/12(水) 23:38:41
魯山人が作ったお皿、魚とかのせたのかな
長さ50cmだって+85
-2
-
38. 匿名 2020/08/12(水) 23:45:23
こう言うの好き+36
-5
-
39. 匿名 2020/08/12(水) 23:46:17
白山陶器のねじり梅シリーズが好きで集めています。
和食にも洋食にも合います。+113
-1
-
40. 匿名 2020/08/12(水) 23:48:23
>>18
わぁー♪素敵かわいい
こういうの好きです~+32
-1
-
41. 匿名 2020/08/12(水) 23:52:05
>>5
美濃焼
楽天市場ならセラポッケって店で買います
でも陶器扱う店ならどこでも美濃焼あるよ+29
-0
-
42. 匿名 2020/08/12(水) 23:55:07
高台小鉢が好き+65
-1
-
43. 匿名 2020/08/12(水) 23:55:36
蛸唐草の文様が好き
にじんだ優しい蛸唐草のよりはパキっとした蛸唐草のほうがさらに好き
ふわっとした絵付けかくっきりした絵付けかで好みあるよね+14
-0
-
44. 匿名 2020/08/12(水) 23:57:21
ご飯も映えるよね〜+120
-3
-
45. 匿名 2020/08/12(水) 23:58:00
>>36
涼しげですてき!
そうめん用欲しいな~+13
-0
-
46. 匿名 2020/08/12(水) 23:58:08
作家ものの器も素敵だけど重ねられなかったりするのが多い
量産品が使いやすい
たち吉とかの定番は使いやすいよ+49
-2
-
47. 匿名 2020/08/12(水) 23:59:11
>>44
ごめん。
箸の向きが気持ち悪いけど左利き仕様なだけ?+40
-22
-
48. 匿名 2020/08/12(水) 23:59:30
>>18
去年大雨で大変な被害を被ったところだよね。+17
-0
-
49. 匿名 2020/08/13(木) 00:02:37
>>8
何とも言えない素敵な藍色ですね………!+20
-0
-
50. 匿名 2020/08/13(木) 00:09:13
>>29
これ楽天で売ってるよね
うちにもあるけど 盛るだけでお洒落になる
メルカリで高く買ってる人が居て可哀想だなと思う+20
-0
-
51. 匿名 2020/08/13(木) 00:14:44
谷口将海さんが作る、あじさい工房の銀彩焼というのがお気に入りで、少しずつ集めています。
一つとして同じ色がなく、買うときにはテント下ではなく陽の光の下で見るのがおすすめです。+50
-2
-
52. 匿名 2020/08/13(木) 00:17:22
>>36
>>38
和食器?+4
-2
-
53. 匿名 2020/08/13(木) 00:24:39
>>12
豆皿かわいいですよね~
見ているだけで癒されます。+39
-0
-
54. 匿名 2020/08/13(木) 00:33:11
おしゃれな和食器ほしいけどレンジ使えないのが多いよね+21
-1
-
55. 匿名 2020/08/13(木) 00:33:41
数年前からどハマりしております、大分県日田市の小鹿田焼き【おんたやき】を、集めて和食中心の食事で普段使いに愛用しております。
この温もりのある器が大好きです。
大雑把な手料理載せてすみません。+178
-5
-
56. 匿名 2020/08/13(木) 00:40:43
和食器いいですよね!
九谷焼が華やかで好きです^ ^+83
-0
-
57. 匿名 2020/08/13(木) 00:43:56
>>52
和食器で検索したら出て来たのでそうだと思います+2
-2
-
58. 匿名 2020/08/13(木) 00:47:17
>>5
テーブルウェアイースト、M's home styleなどが手頃な値段でいろいろ揃っていると思います+21
-0
-
59. 匿名 2020/08/13(木) 00:57:48
>>2
カレンちゃんすごい!こんな料理上手なんだね!
鯖に大根おろしあったら完璧。+12
-27
-
60. 匿名 2020/08/13(木) 00:59:42
>>55
美味しそうな手料理だし、お皿と合っていて素敵ですね✨+65
-0
-
61. 匿名 2020/08/13(木) 01:06:54
沖縄のやちむん素敵!+85
-2
-
62. 匿名 2020/08/13(木) 01:18:47
>>55
うわぁ、器もかわいいし、料理もたくさんの食材使っておいしそう+51
-0
-
63. 匿名 2020/08/13(木) 01:23:46
母が益子焼が好きで益子で行われる益子焼祭りみたいなのに行くほどで私も好きになりました。みなさんにも薦めたい+22
-0
-
64. 匿名 2020/08/13(木) 01:28:16
京焼
きれい~+68
-6
-
65. 匿名 2020/08/13(木) 01:30:05
>>55
とびかんなや刷毛目ですね、ステキ
ごはんも美味しそうだー+30
-0
-
66. 匿名 2020/08/13(木) 01:31:13
100円ショップでたまーーーにいい柄のお皿があったりする
+30
-2
-
67. 匿名 2020/08/13(木) 01:31:20
>>57
和食器であってると思いますよ
こういうのあるよね+9
-0
-
68. 匿名 2020/08/13(木) 01:33:27
>>64
美し〜
背筋伸びるね+12
-0
-
69. 匿名 2020/08/13(木) 01:36:38
拾い画ですが、こういうの好きです!+57
-0
-
70. 匿名 2020/08/13(木) 01:39:05
和食器好き。
旅先とかでちびちび集めてる。
気に入ってるのに限って割れて100円ショップのがやたら丈夫という…+31
-2
-
71. 匿名 2020/08/13(木) 01:47:39
伊万里焼+43
-0
-
72. 匿名 2020/08/13(木) 01:48:46
今布団の中なので明日アップします!+10
-1
-
73. 匿名 2020/08/13(木) 01:55:22
>>8
お皿は素敵だけど
乗ってるのが食材でないならちょっと嫌+2
-14
-
74. 匿名 2020/08/13(木) 02:07:54
丹波焼末晴窯の椿シリーズがすごくかわいい
北欧デザインにも通ずるようなぽってりとした大胆さと渋い色付けの兼ね合いがステキ✨+74
-0
-
75. 匿名 2020/08/13(木) 02:21:04
+42
-0
-
76. 匿名 2020/08/13(木) 02:27:39
>>74
大胆な柄なのに古くさくない
お洒落だな~!+21
-0
-
77. 匿名 2020/08/13(木) 02:48:24
>>69
和食の大皿盛り(一人前)って珍しいけどおしゃれだね
まねしちゃお+7
-0
-
78. 匿名 2020/08/13(木) 03:14:54
>>75
同じの持ってます!!
多目的に使えて便利ですよね+4
-0
-
79. 匿名 2020/08/13(木) 03:39:04
>>69
これはイギリスのバーレイのお皿かな。
マーガレットの小皿は瀬戸のソボカイの物だと思う。+9
-0
-
80. 匿名 2020/08/13(木) 05:23:47
>>61
アッキーナも好きで、これ集めてるって言ってましたよ。+11
-0
-
81. 匿名 2020/08/13(木) 05:31:09
>>63
栃木の友達の所に行き、何回か連れて行って貰ったことがあります。広くて楽しくて欲しいのがいっぱい!落ち着いたら又行きたいな。+15
-0
-
82. 匿名 2020/08/13(木) 06:20:12
食器類気付いたら藍色やブルーだらけになってた。
白黒食器も数点買い足したけどなにやら調和が取れず…。渋い感じの和食器増やしたいなぁ。+21
-1
-
83. 匿名 2020/08/13(木) 06:42:04
今の和食器は電子レンジ食洗機OKになって使いやすくなったよね。
古いのは大事に手洗いしてる。+18
-0
-
84. 匿名 2020/08/13(木) 06:56:32
>>47
見りゃ分かるでしょ?
なんの確認?+11
-16
-
85. 匿名 2020/08/13(木) 07:05:04
ザラザラよ食器がどうにも好きになれない
何故だろう?自分でもわからない+14
-1
-
86. 匿名 2020/08/13(木) 07:47:42
>>8
もしや小田陶器ですか?私も好きです!
+4
-0
-
87. 匿名 2020/08/13(木) 07:54:33
>>9
きれい〜+6
-1
-
88. 匿名 2020/08/13(木) 07:57:54
ずつと切子が欲しいと思っているけど高くて買えない+50
-0
-
89. 匿名 2020/08/13(木) 08:09:47
大阪住みなので天満切子が欲しい+5
-0
-
90. 匿名 2020/08/13(木) 08:15:43
>>47
昭和の老害+11
-15
-
91. 匿名 2020/08/13(木) 08:28:09
>>85私も好きじゃない
ラップトップがかけられないから+4
-0
-
92. 匿名 2020/08/13(木) 08:37:20
>>88
いくらぐらいするのですか!?+1
-1
-
93. 匿名 2020/08/13(木) 08:39:03
沖縄のやちむん「一翠窯」+58
-0
-
94. 匿名 2020/08/13(木) 08:41:00
盛り付けの時にお皿の色を選ぶのって楽しいよね
補色を使うとぐんと見映えがアップする+49
-0
-
95. 匿名 2020/08/13(木) 09:07:18
>>8
すごく素敵!
どちらで買えますか?+3
-0
-
96. 匿名 2020/08/13(木) 09:11:44
>>92
ピンキリだけど、とりあえずまあまあの買いたかったら、5000円〜
百貨店とかだと、1万〜
薩摩切子だと江戸切子よりさらにひとまわりお値段がはるイメージ+9
-0
-
97. 匿名 2020/08/13(木) 09:28:33
砥部焼集めてます!
※画像は拾い画です+44
-0
-
98. 匿名 2020/08/13(木) 09:31:43
>>26
そっくりなやつ色んなところから出てるよね
+2
-0
-
99. 匿名 2020/08/13(木) 09:45:15
>>59
味噌煮に大根下ろしって必ずしも必要なくない?
一言多い+33
-1
-
100. 匿名 2020/08/13(木) 09:48:47
>>55
小鹿田焼どこで購入されてますか?+5
-0
-
101. 匿名 2020/08/13(木) 10:21:20
>>18
私も小石原焼大好きで少しずつ集めてます!
定番の飛び鉋や刷毛目模様が好きですが、秀山ブルーも好きです。
佐賀の武雄焼(写真左下)も味があって好きです!+41
-0
-
102. 匿名 2020/08/13(木) 10:29:53
>>7
厚いと重いし、薄いと割れやすそうだし、波佐見は本当にちょうど良い重量感で普段使いにぴったり!
特に白山陶器が好きです!
シンプルだけどなんかおしゃれなんだよね!
盛り付けた料理が美味しそうに見える!+16
-0
-
103. 匿名 2020/08/13(木) 10:30:48
>>101
武雄焼は知らなかった。
お花がかわいい。
佐賀県もステキな焼き物がたくさんあっていいよね!+12
-0
-
104. 匿名 2020/08/13(木) 10:31:41
+25
-0
-
105. 匿名 2020/08/13(木) 10:39:19
>>103
>>101 です。ありがとうございます!
この武雄焼は綿島康浩さんという作家さんの作品なんですが、どの作品も味があって可愛いです。
+5
-0
-
106. 匿名 2020/08/13(木) 10:56:55
中皿を買おうと思ってます
用途は取皿と、朝の焼き鮭なんかを乗せようかと思ってますが、何センチが使いやすいかな?
それと、
皆さん、中皿って、どんな模様のを、取皿以外にどんなふうに使ってますか?
+2
-0
-
107. 匿名 2020/08/13(木) 10:57:00
>>92
88です
>>96さんが教えてくださったように、良いなと思ったものは江戸切子のロックグラスで5千円とか高かったら1万円します
薩摩切子だと江戸切子の2〜3倍くらいのお値段でした+2
-0
-
108. 匿名 2020/08/13(木) 11:01:44
トピズレですが…
実家を整理していたら引き出物らしき食器がでてきました
売るより活用した方がいいですよね?盛り付けセンスないのでよかったらアドバイスほしいです+7
-0
-
109. 匿名 2020/08/13(木) 11:04:45
探してる食器があります
maduという雑貨屋で扱っている(いた?)作家モノなんですが、
灰ベージュっぽい下地に、ピンク色の桜のような花をちょこんとあしらった湯呑やお茶碗なんですが、
あれがもう一度欲しくて探してます
ここならmaduに詳しい人いるかなと思って
+2
-0
-
110. 匿名 2020/08/13(木) 11:32:54
祖母から受け継いだ小皿です。
元々はデミタスカップの小さなソーサーのようです。
昔、海外輸入用に日本で作られたものみたいなのですが、詳しい方いらっしゃいますか?+25
-0
-
111. 匿名 2020/08/13(木) 12:10:42
>>14
今流行ってるのかな?
インスタで凄く見かけるね。+6
-0
-
112. 匿名 2020/08/13(木) 12:23:08
>>60
こんにちは。ありがとうございます!
素朴な自分の料理をよく見せてくれる、小鹿田焼きは
大変に重宝しております。+4
-0
-
113. 匿名 2020/08/13(木) 12:26:57
>>62
こんにちは、ありがとうございます!
ワンパターンになりがちですが(^_^;)+3
-0
-
114. 匿名 2020/08/13(木) 12:31:13
>>65
こんにちは、ありがとうございます。
カンナ刷毛目の模様に、魅せられています!
洗いやすく食事後のお皿洗いが、苦にならなくなりました。+2
-0
-
115. 匿名 2020/08/13(木) 12:40:03
>>100
こんにちは!はじめは鎌倉のセレクトの器屋さんで出会ってから、新宿伊勢丹、タカシマヤ、豊島区にあるソノモノさん、大分市のぶんごさん、昨年は憧れの小鹿田焼の里、皿山に買い付けに行きました。+32
-0
-
116. 匿名 2020/08/13(木) 13:02:20
和食器少しずつ集めてます。
高山都さんのコレクションされてる食器が憧れです。
ずっと画像のような器を探しているんですがなかなか見つからなくて…
どなたかご存知ないでしょうか?泣+25
-0
-
117. 匿名 2020/08/13(木) 13:11:16
伊万里焼+30
-0
-
118. 匿名 2020/08/13(木) 13:14:33
ハサミポーセリンのもいくつか持ってます
和食器?か微妙なとこですが…かわいい+30
-0
-
119. 匿名 2020/08/13(木) 14:00:22
>>106
うちで取り分けによく使うのは中皿というか小皿寄りの大きさです
サイズですが左上のドットが15cmで真ん中が11cm右下が16cmです
意外とこの中で一番使うのは唯一洋食器のパン皿です
かっこよさとかセンスを無視して使ってしまいます
たぶん真っ平らなところが便利なのかも
真ん中の小皿はコロッケとか大福とかちょっとしたものを入れても可愛いので毎日使います
左下の有田はすごく気に入ってるのですが少し縁が上がっているので汁があるものや、お刺身を盛ってもいい感じです+20
-0
-
120. 匿名 2020/08/13(木) 14:03:11
>>119
すいません、右下はポーリッシュポタリーだから和食器ではなかったです
色味が和っぽく使ってたので忘れてました+5
-0
-
121. 匿名 2020/08/13(木) 14:36:37
>>35
浜千鳥だったっけ?
かーわーいー😆+1
-0
-
122. 匿名 2020/08/13(木) 15:24:31
>>116
ちょっと違うけどこんなんどうでしょう?
形的にどら鉢、切立鉢とかで検索すると出てくるかも。116さんの画像のはちょっと縁が内側に入っていて返し鉢っぽいかもしれないけど。+13
-0
-
123. 匿名 2020/08/13(木) 16:05:09
>>106
食パンが乗るサイズが使いやすいと思います。
大きめの18cmくらいだと、パンもケーキも生姜焼きも切り身のお魚も使えて便利。
+6
-0
-
124. 匿名 2020/08/13(木) 16:08:00
和食器大好きでトピが立つと必ず読んでいます。
出遅れてしまいましたが、焼き魚を盛り付ける横長の角皿を探しています。
ネットで検索するといろいろヒットするのですが、これ!というものに出会っていません。
みなさんは焼き魚はどんなお皿に盛り付けていますか?+14
-0
-
125. 匿名 2020/08/13(木) 16:19:26
おしゃれな和食器を使いたいのですが、盛り付けとか他の食器との組み合わせとか、とにかくセンスが無さすぎてどうしたらいいのか分かりません…+8
-1
-
126. 匿名 2020/08/13(木) 16:30:15
黒くて四角いお皿が欲しいな。料理が映える気がする。+2
-1
-
127. 匿名 2020/08/13(木) 17:19:57
>>116
色と形がどちらも気に入られてるんですよね?
たぶんこの食器は美濃焼だと思いますが、現在同じ色の食器は販売されていないようです。
違う色でも問題なければネットショップで「syokkidana」と検索してみてください。
インスタやフェイスブックもあります。
インスタの写真のみで購入しても色合いやさわり具合が自分のイメージと違う事が多いのでご購入の際はお気を付けくださいね。+7
-0
-
128. 匿名 2020/08/13(木) 17:51:13
>>66 うちの近所の100均も上薬?のミスで柄が一部失敗したお皿など売ってます! 貝🐚柄の和風パスタ皿を先日購入して(料理載せたら見えない程度)お気に入りで使ってます。
+4
-0
-
129. 匿名 2020/08/13(木) 19:25:04
>>55
小鹿焼きってお料理のせるとこんな素敵な感じになるんだね!食器だけ見るとイメージわかなかったから、画像載せてくれて感謝です!
余談ですが、私ピーマンが苦手なのでいつも小さめに切ってるのですが、55さんのようなピーマンの切り方を見て、苦手なのに美味しそうに見えました!今度使う時やってみようと思いました。+20
-1
-
130. 匿名 2020/08/13(木) 19:26:44
素敵ですね。+2
-0
-
131. 匿名 2020/08/13(木) 19:37:15
>>114
こだわったお皿だから苦にならないですよねー+2
-0
-
132. 匿名 2020/08/13(木) 19:50:35
>>47
気持ち悪いは左利きに失礼+29
-1
-
133. 匿名 2020/08/13(木) 20:01:39
>>106
取り皿で約15センチ(5寸)
メイン21センチ(7寸)
豆皿9センチ(3寸)
ぐらいがおすすめかな+2
-0
-
134. 匿名 2020/08/13(木) 20:04:03
>>108
これなら唐揚げだろうとお刺身だろうと炒め物だろうと、自由に盛り付けできそうですよね。
もちろん小皿は取り皿で。+6
-0
-
135. 匿名 2020/08/13(木) 20:21:00
>>124
私も長方形だな〜。
それか、楕円のうつわも集めてるけど、魚も肉も盛れて使い勝手いいと思ってる。+9
-0
-
136. 匿名 2020/08/13(木) 23:45:37
>>124
左21cm、右26cmなので、秋刀魚は丸ごと載せられないしフライパンで焼いてるので切ってます
でもどの皿も使い勝手がよくて活躍してます
全て美濃焼です
その他には六角形の縁が立ってる22cmくらいの皿を焼魚に使うこともあります+13
-0
-
137. 匿名 2020/08/14(金) 00:22:04
>>129
こんばんは、ありがとうございます!
器と同系色の煮魚や、揚げ物単品など、色被りすると途端に、情けない雰囲気になります。
ご参考までに、完全に盛り付ける器と間違えたました、同系色になってしまったカレイの煮付けです。。。
ピーマンとささみの醤油マヨ炒め とクックパッドで検索されてみて下さい。
トピずれになりますが、ピーマン苦手でしたら、お砂糖振りかけて炒めて甘みつけると食べ易いです。+11
-0
-
138. 匿名 2020/08/14(金) 06:04:44
>>137
これはこれで有りな気もするけれど、確かに前の写真と比べると色映えが違いますね!アスパラガスの緑とかいい感じ!なるほど、地味目のよりも彩り鮮やかなおかずが向いているんですね。
ピーマンのアドバイスもありがとうございます😌+8
-0
-
139. 匿名 2020/08/14(金) 09:39:59
>>136
ありがとうございます!
どれもいろいろな料理に使えそうで素敵ですね。
最近ちょうど美濃焼の食器を2枚買ったところなので、美濃焼で探してみようと思います。+1
-0
-
140. 匿名 2020/08/14(金) 11:32:48
>>122
ありがとうございます!
このお皿もすごく素敵です!
まだ和食器初心者で、どう検索すればいいかも分からなかったのですごく助かりました(>人<;)
ありがとうございました!!+2
-0
-
141. 匿名 2020/08/14(金) 11:34:45
>>127
どちらかというと形が気に入っています!
美濃焼は好きなんですが、この形は見つけたことがなかったのでしっかり探してみます!
教えていただいたショップもチェックしてみますね!
ありがとうございました(^人^)+4
-0
-
142. 匿名 2020/08/15(土) 02:04:14
美濃焼きが好きです。
友人宅に素敵なお皿があって、購入先を聞くと、美濃焼きの陶器市で100円とかで売ってるのよ。と教えてくれました。
あいにくコロナで陶器市等は全国的に中止ですが、コロナが治まったら必ず行きたいと思ってます。
しかし、そんなお得で素敵な陶器市なんて本当にあるのでしょうか?+6
-0
-
143. 匿名 2020/08/18(火) 00:59:50
>>142
陶器市は分からないけど、楽天のショップで食器の福袋買ったら美濃焼のお皿入ってることあるからちょっと訳あり(全然分からないけど)とかならそれくらいで売ってくれるんだと思う
ちなみに前回購入時は200円分の福袋で美濃焼2種×2セットと小皿2枚の計6枚入れてくれてた
選べないけど何かのついでに買うとわくわくもあって楽しい+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する