-
1. 匿名 2015/05/08(金) 19:44:05
自分の希望の部署ではないところで、仕方なく働いている方のぶっちゃけな意見が聞きたいです、、
今日まさに突然異動を宣告されました!
今までと全然ちがう部署で!
頑張るつもりですが、みなさんの意見とかも参考にしたいと思いました!+36
-4
-
2. 匿名 2015/05/08(金) 19:44:53
やりたい仕事に就けたためしがない。生活のために割り切って働いてる。+112
-0
-
3. 匿名 2015/05/08(金) 19:45:24
出典:www.shinki-kaitaku.com
+36
-3
-
4. 匿名 2015/05/08(金) 19:46:13
そりゃ普通にあるね。
好きなことばっかりのほうが珍しいのでは?
割りきるしかないよ。+79
-0
-
5. 匿名 2015/05/08(金) 19:48:25
パートですがいいですか
入って2ヶ月
やたらと仕事を押し付けられる
本来の仕事ができない
トイレも我慢して仕事してる
仕事を教えてくれる同僚が良い人なのが救いです+57
-5
-
6. 匿名 2015/05/08(金) 19:48:30
夢に挫折して生活のために正社員で就職した。
仕事に興味はない。はやく帰りたい。+84
-0
-
7. 匿名 2015/05/08(金) 19:49:32
そんな人いないと思います。
だって自分で決めた道なんだから+3
-36
-
8. 匿名 2015/05/08(金) 19:50:20
私より後に異動になってきた上司がまるで仕事をしようとせず私がやっている状態。責任が重いもの程私にまわしてくる
私より給料もらってるくせに!+48
-1
-
9. 匿名 2015/05/08(金) 19:50:37
7
?+7
-5
-
10. 匿名 2015/05/08(金) 19:50:53
私、時給に換算すると700円代
パートさん、時給1000円
パートさんはやりたくない仕事を指示されるとワザとゆっくり別の仕事をして定時になったら「できませんでした〜」って帰る
残された社員で片付ける
もちろんサービス残業
営業からは毎日毎日パワハラ三昧
あーやってらんねー+80
-4
-
11. 匿名 2015/05/08(金) 19:51:11
7
?+3
-4
-
12. 匿名 2015/05/08(金) 19:51:22
パートとかは、チラシに書いてあるのとまったく違う仕事させられたりするみたいだね。
私は専業だけど。+20
-23
-
13. 匿名 2015/05/08(金) 19:51:32
会社のために嫌な事やってたら
潰れたー。
やってみて頑張れそうならやればいいけど
嫌なのに会社のためとか思ってやったらダメになると思う、、+28
-3
-
14. 匿名 2015/05/08(金) 19:53:04
働いて、お金得るとうことはそういうことです。
+54
-5
-
15. 匿名 2015/05/08(金) 19:55:05
我慢出来ないなら専業になりなさいな
自宅警備ww+13
-13
-
16. 匿名 2015/05/08(金) 19:56:53
関係ないのに専業がしゃしゃり出てきてる笑
+78
-1
-
17. 匿名 2015/05/08(金) 20:05:44
やりたくない仕事を一生懸命している方
本当に尊敬します‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
自分はというと4月になり体制が変わりやりたくないことをしている自分、、、やりたいことを求めて現在職探し中です+21
-2
-
18. 匿名 2015/05/08(金) 20:06:22
主は好きな事を仕事にするっていう意味で言ってるんじゃないと思うよ
私は配置転換じゃないけど一人無責任な辞め方した人の為に今すごい激務
残業ほとんど無し、主婦の方歓迎なんて言ってたけど独身OL時代より働いてるよ〜+22
-2
-
19. 匿名 2015/05/08(金) 20:06:59
誰しもそうなんじゃないんですか?
やりたいことを仕事にしてる、できる人の方が少ないと思う+18
-0
-
20. 匿名 2015/05/08(金) 20:07:04
新人の教育係。
教えたり、注意したり、怒ったり…労力つかいます。。。+27
-1
-
21. 匿名 2015/05/08(金) 20:07:25
7さん
言っている意味がわかりません。+2
-2
-
22. 匿名 2015/05/08(金) 20:07:44
経理で入社しましたが、人数の少ない小さい事務所なので軍手を履いて油まみれやススだらけになりながら商品の品出しもこなさなければなりません。
経理なので商品の知識も乏しく余計に大変で、次々にお客さんが押し寄せるので本業の経理どころではなくて毎日イライラしてしまいます。+29
-1
-
23. 匿名 2015/05/08(金) 20:08:54
21
やりたくないならやめればいいじゃんてことです+0
-7
-
24. 匿名 2015/05/08(金) 20:09:03
社員なだけありがたいよ…
いま主婦でこれから職探しです
怖いけど働かなくちゃ
できることはなんでもします!
+20
-4
-
25. 匿名 2015/05/08(金) 20:09:59
過去のことですが、ハロワの求人票に、
「営業事務 一件一件の訪問はありません」
と書いてあるので、面接、入社したら、あるテストに合格すると、
いきなり飛び込み訪問からさせられた。
本当にイヤだった。1年弱でやめました。
月収80万で、見込み客に渡すグッズは給料から天引き。
失業保険もなかった。+28
-1
-
26. 匿名 2015/05/08(金) 20:11:26
主さんがんばるっていってるからね。
がんばって。
+8
-0
-
27. 匿名 2015/05/08(金) 20:13:24
はい、もう異動もあきらめて夏退職する予定です
会社という組織はみんながみんなやりたい仕事をやってたら成り立たないということです+34
-0
-
28. 匿名 2015/05/08(金) 20:14:53
22さん
私も小さい会社で経理やってるけど、本当に何でも屋さんですよね
雑用と本業が平均7:3って感じ
日によっては10:0の時もある
仕方がないから残業したり持ち帰ったり(泣)
+19
-1
-
29. 匿名 2015/05/08(金) 20:15:58
仕事というか・・・。
とある訪問販売系のセールスを先輩がやってて、義理で買わされて、
セールスを強要された。友達一人にだけ言ったけど、
「いいわ」
と言われてしなかったら、
「最近、アポイント取ってないやろ?」
とえらそうに言われて腹が立った。私が買ったから収入に結びついているのに。
私は商品が「欲しい」とも、セールスが「やりたい」とも言ってないし。
非常に不愉快だった。30万ローンで必死で返しました。
あの化粧品は絶対使いたくないです。言い忘れたけど、ミキモト化粧品です。+25
-4
-
30. 匿名 2015/05/08(金) 20:17:11
SEです。
なんで会社に搾取されるんだろう…ということでフリーランスになりまーす
+9
-0
-
31. 匿名 2015/05/08(金) 20:17:33
事務員として入社したはずが、家族経営の会社の家政婦扱いだった。+28
-1
-
32. 匿名 2015/05/08(金) 20:19:57
私の部署も次々と移動していく人がいて同じ様な事を言ってました^_^;
『不安だぁー』と言いながら引き継ぎ作業してます
まず「世の中は思い通りに行かない」と思った方がいいです
大事なのは、これからの状況で「自分がどれだけベストを尽くせるか?」だと思います
私も4月から新しい部署で覚える事が沢山あり毎日頭フル稼働してます
今では、新しい部署にも慣れて仕事が楽しいと思える様になってきました
色々モヤモヤする事が思う事があると思いますが今は耐える時期だと思い、頑張ってください
新しい部署の仕事が意外と楽しいかもしれませんよ
ファイトp(^_^)q+9
-0
-
33. 匿名 2015/05/08(金) 20:28:09
31
わかるー
私、社長の息子の連絡網回した事あるよ!+16
-0
-
34. 匿名 2015/05/08(金) 20:30:54
やりたくない仕事だけど、やるしかない。
選り好みできる立場ではないもの。
やってるうちに楽しい部分が見出だせたらラッキー。
どうせやるなら楽しまなきゃ。+8
-0
-
35. 匿名 2015/05/08(金) 20:43:38
トピ主さん 私も同じで3月に異動になりました。
畑違いでわからないことだらけですが 頑張っています。
やりたい仕事ではないけど 生活の為に働くしかないのが現状です。+8
-0
-
36. 匿名 2015/05/08(金) 20:56:46
清掃指導嫌だーーーーー!!!
女子高校の教師です。生徒に掃除させると・・・・腹が立つ腹が立つ腹が立つ!!!+12
-0
-
37. 匿名 2015/05/08(金) 21:13:34
余りにもストレスを抱える仕事だったら、
後々の事考えた方がいいと思います。
心身共に壊したら仕事にも行けなくなりますので。+7
-0
-
38. 匿名 2015/05/08(金) 21:17:10
仕事とはそんなもの。文句があるなら、辞めるしかない。皆割りきって仕事をしています。+8
-0
-
39. 匿名 2015/05/08(金) 21:17:40
自分よりも先輩にあたる人間がいやだいやだと駄々をこね、私が代わりにもんのすごい責任のある仕事をやらされたことがある。あの時は経験もなくいきなりって感じで、周りからは仕事が出来ないと批判される、駄々をこねた先輩はのうのうと別の簡単な仕事をしてて、凄い嫌だったけど他に行く宛がなかったので我慢して仕事をしていました。+9
-0
-
40. 匿名 2015/05/08(金) 21:38:17
毎日残業。休日出勤。
パートの人が休んだ分の穴埋め。
給料もらうためだとわりきってるけど、
好きな日に休んで有休とってるパートのババアに
お金貰ってるんでしょー?とか言われると発狂しそうになる…。
お前にこっちの何がわかるんだよ?って言いたい(涙)+23
-1
-
41. 匿名 2015/05/08(金) 21:38:53
事務職。そろそろ飽きました…辞めたい。+5
-1
-
42. 匿名 2015/05/08(金) 21:40:48
パートですが新人でもない社員教育させられてます。
本社からは早く教えるように指示がきますが、
社員さんはやりたくないみたいで逃げてます。
私も自分の仕事もあるので、時間をさいてしてるのに…
社員教育ぐらい会社でやってほしいです。+11
-0
-
43. 匿名 2015/05/08(金) 21:53:43
やりたい仕事するために資格とったけど、
人が足りなくて違うことやってます。
向いてないしパワハラまがいのことも。
毎朝ストレスでお腹痛いし気持ち悪い。
絶対辞めてやる!と、転職するため勉強中。
主さんはやってみれば意外といいかもだし、
新たな自分に気づけるかも!?
やっぱり大変かもしれないけど、
その経験は無駄にはならないと思います!+6
-0
-
44. 匿名 2015/05/08(金) 22:02:09
やりたくないというか、
もっと仕事しろと責められるわりに、やたら広範囲にわわたる雑用や、自分のせいではないミスの修正もたくさん回ってきます。
頑張っても頑張っても使えない人間扱いをされるので、余計にやる気がそがれました(笑)+6
-1
-
45. 匿名 2015/05/08(金) 22:12:44
やりたくない仕事でも人間関係、給料等良ければ頑張れる。逆に初めはやりたいと思った仕事でも、実際人間関係悪ければ辞めたくなるからね。+8
-0
-
46. 匿名 2015/05/08(金) 22:51:26
30
フリーランス頑張って下さい。
私、失敗しないので!
と言ってやってください。
+1
-0
-
47. 匿名 2015/05/09(土) 00:07:36
チャンスを掴めるように腐らないで資格とかとる
仕事は手抜きしない
3年は我慢
かな
やりたかった仕事ははじめは私に決まってたんだけど、自分から志願した人がいてその人になったと後から知って泣いたけどね+2
-0
-
48. 匿名 2015/05/09(土) 00:13:34
経理で入社しましたが、突然営業へ異動。
性格的にホントに合わなくてつらい!
どうしても経理に戻りたくて、会社へのアピールの為に、簿記一級取得に向けて勉強してます。+8
-0
-
49. 匿名 2015/05/09(土) 00:36:19
どんな仕事でも生活の為に頑張ってます!不満は沢山あるし給料も低いですが。それが今の自分の価値なんだと理解したら少し楽になった
+5
-0
-
50. 匿名 2015/05/09(土) 00:46:41
ブラック会社で人手不足が酷くて2、3人分の仕事させられてた。皆もなら我慢するけど、自分の仕事だけしてる人もいるのに何人分も仕事してる人もいたりして優遇冷遇の差が半端なかった。
仕事内容は別に嫌ではなかったんだけど、体は一つしかないから労働量が許容量越えてて、きつくてきつくて体壊して、会社に訴えても仕事減らしてくれず、おまけにサービス早出残業、有休使えない、いい人がバンバン辞めて嫌な奴ばかりしかいないでぶちギレて辞めた!
仕事が嫌なんじゃなく会社と人が嫌で嫌で辞めた!
仕事内容より、人間関係と労働待遇が肝だとおもう。
嫌い、苦手な仕事も人間関係や労働状況が問題なければ頑張れると思うよ。
+9
-0
-
51. 匿名 2015/05/09(土) 07:56:45
自分の何倍も給料貰ってる人達が、外回り中にネットサーフして買い物したり動画見たり•••社内にいる時もサボって外出したり、昼寝したり、なのに先に帰られたり。
嫌いじゃない仕事でもバカらしくなりました。+5
-1
-
52. 匿名 2015/05/09(土) 09:51:40
会社という組織にいる以上は
仕方ないこと。
会社側は利益を追求するのだから
個人の思いは二の次でしょう。
会社の思惑と個人の思いが
一致してる人は幸せですよね。
結局、個人は労働対価に
落とし所を見つかるしか
ないと思います。
+1
-1
-
53. 匿名 2015/05/09(土) 11:29:40
営業所の事務員で入社しました。
本社と他の支店とウェブカメラで毎日監視され、社長が一人一人の会話に聞き耳をたて、気に入らないと大声で罵声の嵐。
その人の人格否定。挙句にその人の家族まで人格否定。
社内のメールもすみずみまでチェックしてダメ出し。
9時出社の就業規則なのに8時前の出社強要。
一年で30人以上辞めてます。
はい、私も夏に退職します。
+2
-0
-
54. 匿名 2015/05/09(土) 19:51:05
やりたい職種の募集を見て面接受けたのに無理矢理違う部署採用。
別部署での採用も可能ですという契約書まで書かされて。
その部署はキッツイお局と二人のチームで、今までみんな短期で辞めていったブラック部署でした。
もともと希望してた部署への異動願い出したのに半年たっても可も不可も言われないから再度相談したら、部署異動の可能性はこの先もないって言われたから即辞めた。
お局の日々の嫌がらせもかなりのストレスだったけど、採用の仕方や異動願いの対応など会社自体にも疑問があったから勤続1年未満での退職だったけど辞めて正解だと思ってる。+1
-0
-
55. 匿名 2015/05/09(土) 20:00:37
誰かが書いてた、小さい会社の事務は何でも屋っていうのホントわかる!
私職種は営業事務だけどたまに飛び込み営業もやってるよ!
世間一般的に営業事務って営業部の事務仕事やることだよね?事務だけど営業もやるから営業事務って聞いたときは笑ってしまったわw
営業苦手だし事務仕事だって山ほどあるから本音はやりたくないけど、なんせ人数少なくて営業さんもみんないっぱいいっぱいなのは見ててわかるから仕方なくやってる。+3
-0
-
56. 匿名 2015/05/09(土) 22:06:16
55さん、偉い…
53ですが、私も営業所に営業が一年以上定着せず、現在営業が所長一人な為、つい先日、本当にいきなり、なんで事務所にいるんだ!外に出て営業してこい!と社長に怒鳴られました。+0
-0
-
57. 匿名 2015/05/09(土) 22:09:20
嫌な仕事は生意気で反抗的な新人に仕事教えることだね。戦力にならないくせに態度悪くてイライラさせてくるから初めから居ない方がマシなんだよね。そんな子には期待も無いから叱る愛情も無い♡
まぁ、馬鹿とハサミは使いようって言うし私ファイト〜^_^+0
-0
-
58. 匿名 2015/05/10(日) 09:20:53
バイト辞めたくて仕事探して就職した。
求職中にやりたいことが見つかったから、お金ためるために働いてる。
毎日行くまでが戦い。+0
-0
-
59. 匿名 2015/05/15(金) 19:52:03
看護助手
やりたい仕事ではないが、性格真面目だし、汚いのも慣れてる
人にはまぁ普通に優しくできるし、コツコツと焦らずやれば出来ると思う
しかし、てんやわんやの時パニックになって頭真っ白になってしまう
回りの目ばかり気にしてしまう
先輩の顔色うかがってしまう
上司が綺麗事言う
仕事楽しい?なにが?どんなとこが?あなたには何ができるの?やりがいは?
とか色々突っ込んでくる面接が一番やりたくない
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する