-
1. 匿名 2021/10/01(金) 13:22:58
最近一人暮らしを始めました。
だんだん寒くなってきてこたつを買うべきか暖房で過ごそうか迷っています。
電気代を考えるとこたつの方がいい気もしますが収納に困りますし…。
一人暮らしの方どうされていますか?+50
-1
-
2. 匿名 2021/10/01(金) 13:23:36
こたつ買ったら人間終わる
と思って買わなかった。+75
-18
-
3. 匿名 2021/10/01(金) 13:24:09
必須だよ。冬はコタツないと下半身寒くて無理。+127
-7
-
4. 匿名 2021/10/01(金) 13:24:12
![一人暮らしの方こたつ買いましたか?]()
+232
-7
-
5. 匿名 2021/10/01(金) 13:24:36
こたつあります
最高+76
-0
-
6. 匿名 2021/10/01(金) 13:24:38
エアコンに慣れてなかったのでコタツ買った。ところで、部屋全体が暖まるファンヒーターはだめなのかい。灯油買うの面倒だけどさ。+8
-0
-
7. 匿名 2021/10/01(金) 13:24:53
片付けられる人なら良いけど、
掃除苦手な人はやめとけ…!!
こたつ周りがカオスになるぞ(経験者)+85
-3
-
8. 匿名 2021/10/01(金) 13:24:54
ホットカーペットにするかこたつにするか
部屋が狭いの+24
-0
-
9. 匿名 2021/10/01(金) 13:25:12
結局邪魔なんだよな
+28
-1
-
10. 匿名 2021/10/01(金) 13:25:12
こたつは無い
厚着して耐える+11
-2
-
11. 匿名 2021/10/01(金) 13:25:13
買ってます!
夏はこたつ布団を外した状態で使ってるので、年中同じテーブルです。
やっぱりあるといいなあって感じですよ。+109
-2
-
12. 匿名 2021/10/01(金) 13:25:14
1人暮らし1年目にすぐ買った
布団だけ夏場は直しといて、机は一年中使ってたよ+38
-1
-
13. 匿名 2021/10/01(金) 13:25:14
実家暮らしのころから自室にあったのを持ってきたよ
日当たり悪い部屋だから冬はこたつないと死ぬ+21
-1
-
14. 匿名 2021/10/01(金) 13:25:22
(ФωФ)![一人暮らしの方こたつ買いましたか?]()
+86
-2
-
15. 匿名 2021/10/01(金) 13:25:24
電気毛布でいいじゃない+23
-1
-
16. 匿名 2021/10/01(金) 13:25:35
あんな人間をダメにするうえ、部屋をクソ狭くするものは導入しません+20
-14
-
17. 匿名 2021/10/01(金) 13:25:37
>>2
人間は終わらないけど、一日は終わっていく。そう繰り返して一生が終わっていく。+59
-3
-
18. 匿名 2021/10/01(金) 13:25:42
こたつで寝落ち常習犯になる+49
-1
-
19. 匿名 2021/10/01(金) 13:25:55
着れるこたつ検討中![一人暮らしの方こたつ買いましたか?]()
+20
-12
-
20. 匿名 2021/10/01(金) 13:25:58
都内でそこまで寒くならないから買ってない。私は持ってないけど、ホットカーペット持ってる友達は多い。+14
-3
-
21. 匿名 2021/10/01(金) 13:26:11
買ったよ
こたつ布団は使わない季節、圧縮袋に入れて収納してる+32
-1
-
22. 匿名 2021/10/01(金) 13:26:14
ワンルームに住んでるときは気密性もよくてこたつだけで冬乗り切れてた。エアコン暖まるの遅いし。こたつ布団の反対側開けてたら部屋もあたたまるよ。+27
-1
-
23. 匿名 2021/10/01(金) 13:26:23
買ってますー!ほぼそこで寝落ちしてる+10
-0
-
24. 匿名 2021/10/01(金) 13:26:36
ラグ小さいし、ソファーあるから買わなかったです。冷え込み厳しくなったら着る毛布と、電気ひざ掛けの上に中綿入りのブランケット掛けて使うつもり。+4
-0
-
25. 匿名 2021/10/01(金) 13:26:38
![一人暮らしの方こたつ買いましたか?]()
+87
-1
-
26. 匿名 2021/10/01(金) 13:26:44
こたつテーブルだけ買ったけど、結局テーブルとして出しっぱなしでこたつとしては使ってない。
冬はエアコンと電気ひざ掛けとかで過ごしてた。+6
-0
-
27. 匿名 2021/10/01(金) 13:26:57
こたつあるよー!
エアコンの暖房が苦手で‥+28
-0
-
28. 匿名 2021/10/01(金) 13:27:04
一人暮らし始めたときから買いました。
冬以外は布団片付けて食事もちゃぶ台スタイル。
ハロゲンヒーターも併用してたけどそっち使うの止めたら光熱費がかなり安くなった。+12
-0
-
29. 匿名 2021/10/01(金) 13:27:07
おこたにあんよ入れたら納豆臭くなっちゃった……+4
-1
-
30. 匿名 2021/10/01(金) 13:27:10
>>1
夏もこたつ出しっぱなしにする為普通のテーブルに見えるやつ買ったよ+25
-1
-
31. 匿名 2021/10/01(金) 13:27:22
>>19
そのまま立ち上がって机の上の物ひっくり返しそうw+48
-0
-
32. 匿名 2021/10/01(金) 13:27:31
私も脚立欲しい+0
-0
-
33. 匿名 2021/10/01(金) 13:27:33
>>1
こたつおいたらこたつが布団になるよ
こたつで寝て起きる
そして必ずつけっぱなしすることがある+12
-4
-
34. 匿名 2021/10/01(金) 13:28:01
置いてない
こたつ布団と下に敷くやつ、オフシーズンの収納スペースが無いもの
+6
-0
-
35. 匿名 2021/10/01(金) 13:28:06
コタツで寝ると風邪引くよ
+10
-0
-
36. 匿名 2021/10/01(金) 13:28:19
下半身だけ温かいのが苦手だからコタツは買った事がない+2
-0
-
37. 匿名 2021/10/01(金) 13:28:20
>>4
こんなん横に居たらずっとニヤニヤしてしまう+91
-3
-
38. 匿名 2021/10/01(金) 13:28:34
こたつ布団より敷きっぱにできるホットカーペットのほうが場所とらないかな…都内は収納も狭いから…+3
-0
-
39. 匿名 2021/10/01(金) 13:28:41
>>29
雑菌の繁殖に最適な温度+8
-0
-
40. 匿名 2021/10/01(金) 13:28:43
>>1
体温高めだから布団に潜ってたらあったかいので買ってない
めったに雪降らない地域だし厚着してたら問題ない+3
-0
-
41. 匿名 2021/10/01(金) 13:29:01
私は寒がりなので、冬は寝る前にコタツで暖まってから布団に入らないと
いつまでも寒くて寒くて眠れないので
コタツ必須+11
-2
-
42. 匿名 2021/10/01(金) 13:29:11
>>6
都内というか関東は?首都圏は、かな?
灯油のストーブ禁止の物件あったりするよ。
私がいくつか住んだ、東京・横浜のマンションでは灯油ストーブ使用不可だったよ!+24
-0
-
43. 匿名 2021/10/01(金) 13:29:15
今は年中出しておけるやつも出てるよね。普通のダイニングテーブルみたいだけど冬は布団かければコタツになるやつとかあるしそれならいいんじゃない?ひとり暮らしならなおさらこたつの方がエコでいいと思うよ。+7
-0
-
44. 匿名 2021/10/01(金) 13:29:18
ホットカーペットにした。
こたつは魔境になるのがわかってるから。+4
-0
-
45. 匿名 2021/10/01(金) 13:29:32
買ってるよー
こたつでのんびりするの至福の一時だわ+8
-1
-
46. 匿名 2021/10/01(金) 13:29:44
こたつあるよ
使わない時期は普通のテーブル+8
-0
-
47. 匿名 2021/10/01(金) 13:31:57
>>6
灯油のヒーターなんて、人生で一度も見たこともないけど、そんなに使ってる人いるの?北海道とかだけじゃないの?+0
-17
-
48. 匿名 2021/10/01(金) 13:31:57
冬はこたつですべて完了してベッドを全く使わなくなってしまった…+3
-0
-
49. 匿名 2021/10/01(金) 13:33:22
こたつってそこにいる間しか暖かくないからな🤔
私はもこもこのスウェットの下にホットコット10丈履いてるよ。
あと腰にホカロン。
これで十分暖かい。+0
-0
-
50. 匿名 2021/10/01(金) 13:33:39
>>44
ホットカーペットは電気代かなり高くなるから使い過ぎには気をつけないと請求額にびっくりするから気をつけてね。+13
-0
-
51. 匿名 2021/10/01(金) 13:33:57
一人暮らしなら、狭いワンルームとかじゃないの?
築年数とか、構造にもよるかもしれないけど、ワンルームの戸数たくさんあるマンションとかだと、冬でもそんな寒くないよ。
+5
-6
-
52. 匿名 2021/10/01(金) 13:34:05
>>4
猫を多頭飼っていた時にコタツしていました。
人間は入れても遠慮して足を伸ばせませんでした。+49
-1
-
53. 匿名 2021/10/01(金) 13:34:45
>>41
私も冷え性で寝付けないけど、冬場は寝る前にお風呂で温まってそのまま布団に入る流れだわ。それならコタツ無くても大丈夫
(帰宅後すぐお風呂入りたい人は嫌だろうけど💦+4
-0
-
54. 匿名 2021/10/01(金) 13:35:18
>>8
学生時代実家でコタツに布団敷いていました。
勉強してそのまま寝れてよかったです。
+4
-0
-
55. 匿名 2021/10/01(金) 13:35:32
>>16
今時1人用のコンパクトこたつ売ってるんだけど、知らないの?+2
-11
-
56. 匿名 2021/10/01(金) 13:35:58
こたつを買うかソファを買うか悩んでソファにしました。+2
-0
-
57. 匿名 2021/10/01(金) 13:36:14
>>2
人間おわるというか
人をダメにする
ちゃんとできる人ならいいけど
私はダメになる+18
-0
-
58. 匿名 2021/10/01(金) 13:36:31
めんどくさがりの私は、掃除が大変になるような気がするのでこたつは置きません。
あと、私の場合、寒い日にこたつに入ったらもう出て来れなくなる気もしていて、それはそれで困るので。
ただ、こたつの魅力はすごく理解しているつもりなので、こたつ置く派の人も全く否定はしません。+9
-0
-
59. 匿名 2021/10/01(金) 13:36:52
コタツは捨てる時に大変だったからもう買わない
ホットカーペットと折り畳み机にした+7
-0
-
60. 匿名 2021/10/01(金) 13:37:42
犬猫の目に悪い+3
-1
-
61. 匿名 2021/10/01(金) 13:37:47
こたつ買いました!
夏はこたつ布団だけ閉まって、テーブルは一年中使ってます。+5
-0
-
62. 匿名 2021/10/01(金) 13:38:24
>>57
ちゃんとしている人ってそういうよね
私は家ではダメになりたい
自ら進んでダメになりに行く+15
-0
-
63. 匿名 2021/10/01(金) 13:39:48
こたつ使ってました。友達読んでみんなで鍋してそのままごろ寝してた。+0
-0
-
64. 匿名 2021/10/01(金) 13:40:09
実家にはこたつあったけど、一人暮らしのときは一畳サイズのホットカーペット敷いて、座椅子に座ってハーフサイズの毛布かけて乗り切ったよ。+4
-0
-
65. 匿名 2021/10/01(金) 13:40:55
>>62
横だけど、いつかは引っ越すじゃない?
その時のこと考えたら更に面倒臭い事態になるのが目に見えてる…それは回避したい+4
-0
-
66. 匿名 2021/10/01(金) 13:42:06
小さいの買ったけど強迫性障害だから電車乗った後で「あれ?消し忘れた気がする」ってしょっちゅうドキドキしてたから結局コード取り外して使ってた。+1
-1
-
67. 匿名 2021/10/01(金) 13:42:10
おしゃれな部屋にしたいのに生活感めっちゃ出る〜+4
-0
-
68. 匿名 2021/10/01(金) 13:42:11
ホットカーペット敷いて膝掛けかけたら十分温かいよ!+4
-1
-
69. 匿名 2021/10/01(金) 13:42:23
エアコンがいい。
コタツは出ちゃうと寒いじゃん。
エアコンで室内温めれば色々行動できる。+4
-0
-
70. 匿名 2021/10/01(金) 13:43:08
今年もホットカーペットと毛布でやり過ごすわよ!+1
-0
-
71. 匿名 2021/10/01(金) 13:43:47
>>4
鳶職のズボン履いてるみたい👖+23
-1
-
72. 匿名 2021/10/01(金) 13:44:07
>>4
息苦しくないんかえ?!+40
-0
-
73. 匿名 2021/10/01(金) 13:44:32
買った
寒がりのペット(犬)のために
ハァハァしながら出てきて水飲んで、暑いなら入らなければいいのにハウスに入れたペットヒーター素通りしてコタツへ戻ってくる+7
-0
-
74. 匿名 2021/10/01(金) 13:44:38
せっかく買ったのに足が腫れて痒くなるからoff+1
-0
-
75. 匿名 2021/10/01(金) 13:44:55
一人用の小さいこたつが欲しい!
おすすめある?+2
-0
-
76. 匿名 2021/10/01(金) 13:46:09
>>4
上半身を温めるって発想はなかったww+58
-0
-
77. 匿名 2021/10/01(金) 13:46:10
一人暮らしではないけどいいかい?
コタツあるとやっぱり違うよ、足元暖かいのは何よりも得難い。
家はコタツの下に電気カーペット敷いて机にコタツ布団、何故ならコタツ内に猫達が入るのでコタツ内が明るいと可哀想だなと。
でもカーペットからの暖気がコタツ布団で逃げなくて充分暖かいよ。
収納に関しては旦那がコタツ布団のモッサリ感が嫌だと言うので薄手のコタツ布団、コレなら収納にも然程困らない。
机もコタツに見えないのが今は沢山あるから、シーズンオフは普通のテーブルで使えるよ。
ちなみに独身時代に一人暮らししてたけど、同じ様にコタツ使ってました。+2
-1
-
78. 匿名 2021/10/01(金) 13:47:10
>>71
ニッカポッカw
せめてサルエルパンツゆーてあげてw+4
-0
-
79. 匿名 2021/10/01(金) 13:49:37
>>41
布団温めてないの?+1
-0
-
80. 匿名 2021/10/01(金) 13:49:37
>>2
英断よ+4
-0
-
81. 匿名 2021/10/01(金) 13:51:23
でも足を清潔にできる人じゃないと中、不衛生じゃない?
うちは旦那が足クサだからこたつはおかない+0
-0
-
82. 匿名 2021/10/01(金) 13:51:26
>>41
コタツ買うより電気あんか買ったほうが良い+3
-0
-
83. 匿名 2021/10/01(金) 13:51:57
ホットカーペット+ブランケットで十分こたつみたいにあったかいよ。ソファ派は、ホットブランケット?電気毛布の膝掛け版みたいなのがあればインテリア壊さずに荷物も増やさずに暖まれるよ!+3
-0
-
84. 匿名 2021/10/01(金) 13:52:07
>>78
ゴメン、名前が出てこなかったw+1
-0
-
85. 匿名 2021/10/01(金) 13:53:23
こたつ布団の洗濯が滞ると思って、ホットカーペットにしました。
寒い地域はキツイかもだけど、電源入れて膝掛けしてたら、十分暖かかった。+0
-0
-
86. 匿名 2021/10/01(金) 13:53:33
掃除が面倒でラグさえ取っ払ったズボラ人間なのでコタツなんて無理
+4
-0
-
87. 匿名 2021/10/01(金) 13:54:38
>>1
欲しいけど転勤多いから買えない(泣)1人用ホットカーペットと電気毛布で乗り切ってるw+0
-0
-
88. 匿名 2021/10/01(金) 13:54:41
買ったけどダラダラしてしまうのが嫌になって、もう何年も出してません。+0
-0
-
89. 匿名 2021/10/01(金) 13:54:44
まあ…こたつが優れた暖房器具なのは疑うべくもないよね。あれは素晴らしい。でも和室でもない限りとにかく見栄えがよくない。だから我が家は買わないけど、子供は冬になるとよく「おばあちゃんちはいいなーコタツがあって!」と言ってるよ+0
-0
-
90. 匿名 2021/10/01(金) 13:54:47
ミニマリストなんで置かない
寒いときは、部屋に暖房はつけるけど、早く風呂はいって、布団に電気毛布。はやくねる+0
-0
-
91. 匿名 2021/10/01(金) 13:55:56
>>1
お洒落なハイタイプのコタツ買って夏も使ってるよー。
普通のテーブルに見えるから夏場も違和感なし!+5
-0
-
92. 匿名 2021/10/01(金) 13:57:06
>>6
都市ガス物件なら、ガスファンヒーターすごくおすすめです!これ無しではもう冬を越せない+2
-0
-
93. 匿名 2021/10/01(金) 13:57:15
>>4
きっとしっぽの先がピコリンッと動いてたりするんだよねー!たまらん、ご機嫌な証拠+39
-1
-
94. 匿名 2021/10/01(金) 13:58:47
>>47
どこ出身でどこに住んでる人?こちら東北では、一部屋に一台はあるよー+3
-1
-
95. 匿名 2021/10/01(金) 14:00:17
こたつが私を包み込む
ここでリモートワーク、ご飯、テレビ、ガルちゃん
いつだって一緒
買わない選択肢なんて無いよ+1
-0
-
96. 匿名 2021/10/01(金) 14:01:26
>>8
引っ越ししたばかりで暖房器具がホットカーペットしかなくて、その上に布団を敷いて寝たら天国でした。
コードがガチャガチャして捨てようかと思ってましたが持ってきてよかったです。
ただスイッチ部分が出てないタイプ(電源部分が熱を持って温度調節できなくなるので、カーペットをそこだけ折ってて面倒でした。+0
-0
-
97. 匿名 2021/10/01(金) 14:01:41
お洒落なコタツもあるよってたまに聞くけど、本当にあるなら画像見せて欲しい。こたつとはおしゃれじゃないのに愛されてる存在の代表じゃないの?おしゃれなこたつなどない!+3
-0
-
98. 匿名 2021/10/01(金) 14:02:56
>>1
メリット
こたつを買って冬の幸福度200%増し
小さなデメリット
もっふもふのこたつ布団をしまう場所がない
こたつで寝落ちする+4
-0
-
99. 匿名 2021/10/01(金) 14:03:20
東京住み
一人暮らし4年目だけどなくても過ごせてる
けれど欲しいなと思うことは何度もあった
+0
-0
-
100. 匿名 2021/10/01(金) 14:06:01
一人用のこたつを買ってみたけどいまいち出番がない![一人暮らしの方こたつ買いましたか?]()
+3
-1
-
101. 匿名 2021/10/01(金) 14:08:04
ハイとローと2Wayの一人用があるらしいよ。![一人暮らしの方こたつ買いましたか?]()
+7
-0
-
102. 匿名 2021/10/01(金) 14:12:52
春から一人暮らし始めたので、まだ冬は未経験なのですが、雪国なので購入予定です。こたつ布団は圧縮袋に収納しようと思ってます。こたつ以外はとりあえずエアコンで様子を見る予定。ホットカーペットも暖房も欲しいけど収納困るし、寒すぎて我慢できなくなったら考えます。+0
-0
-
103. 匿名 2021/10/01(金) 14:18:01
ずっと我慢してたけど去年買っちゃった
どこも出かけないからおうち時間を快適にしたくて+3
-0
-
104. 匿名 2021/10/01(金) 14:18:03
こたつ布団は季節外はこういうのに入れちゃったら大丈夫?(ソファのない部屋の場合)![一人暮らしの方こたつ買いましたか?]()
+3
-1
-
105. 匿名 2021/10/01(金) 14:18:36
>>55
1人用があるよって教えてあげたかったんだね。でもその言い方はちょっと煽っているようにみえるよ。文章にするのって難しいよね。自分がこうコメントされたらどんな気持ちになるか考えてから送るといいと思うよ!
横から失礼しました。+9
-1
-
106. 匿名 2021/10/01(金) 14:21:02
>>25
おじいにゃん遊びにきたよー!!元気だった??+11
-0
-
107. 匿名 2021/10/01(金) 14:25:23
>>4
ヘソ天❤️+24
-0
-
108. 匿名 2021/10/01(金) 14:25:49
炬燵つけて入ったまま孤独死して発見が遅れた場合、遺体の状態はヒドイらしいです+0
-0
-
109. 匿名 2021/10/01(金) 14:26:17
>>1
こたつ買おう悩んだけど、電気毛布としても使える電気ブランケットで十分だったよ。
暖房だけより断然電気代が安くなった。![一人暮らしの方こたつ買いましたか?]()
+10
-1
-
110. 匿名 2021/10/01(金) 14:32:11
>>1
1人の時こそ丁度よかったよ
冬以外はお布団外せば普通にローテーブルとして使えるので、1人暮らしの時は大きさ丁度よかった
冬はもちろん大活躍+0
-0
-
111. 匿名 2021/10/01(金) 14:45:13
>>97
こたつ 長方形 一人暮らし 検索してみて
今は小さくて可愛いのいっぱいあるよ
+1
-0
-
112. 匿名 2021/10/01(金) 14:49:14
>>109
調べたら洗えるって書いてあったしめっちゃ良さそう。
教えてくれてサンキューな。+5
-0
-
113. 匿名 2021/10/01(金) 14:49:56
一人暮らしでもコタツ必須だよ+2
-0
-
114. 匿名 2021/10/01(金) 14:50:01
>>3
私もコタツ必須!
エアコンとかで部屋全体を温めるとすぐ頭がボーッとしちゃうから、足だけ温めるのがちょうどいい+5
-0
-
115. 匿名 2021/10/01(金) 14:55:27
>>1
こたつ持ってないけど、これをソファに置いたりベッドに仕込んだりする。ホットカーペットのふかふか版。
![一人暮らしの方こたつ買いましたか?]()
+7
-0
-
116. 匿名 2021/10/01(金) 15:04:25
こたつは不衛生なイメージで買えません!+0
-0
-
117. 匿名 2021/10/01(金) 15:07:54
>>94
そりゃ東北や日本海側は寒いだろうよ+0
-1
-
118. 匿名 2021/10/01(金) 15:14:41
>>1
床で暮らすレトロスタイルな人じゃないと難しいかも?+0
-3
-
119. 匿名 2021/10/01(金) 15:18:29
コタツ必須!!ないと足が冷たくてヤバイです!+1
-0
-
120. 匿名 2021/10/01(金) 16:00:36
こたつなしです。
1Kなのでスペース取られるかなと思いまして。
一畳サイズの電気カーペットで凌げてます+0
-0
-
121. 匿名 2021/10/01(金) 16:00:59
一人暮らしなら部屋にエアコンついてそうだけど高いしね、こたつはテーブルは一年中使えるけど上掛け布団がじゃまですよね。自分は、ミニマリストなんでコタツないです。暖房も嫌いだからエアコンつけない。毛布と湯たんぽでしのいでます。あたかい地方なんで。もともと暑がりだから冷房はガンガンにかけますけどね。+0
-0
-
122. 匿名 2021/10/01(金) 16:04:15
こたつ大好きだから一人暮らしするときに家電の中で一番最初に買ったwしかも夏にこたつ付きのテーブル買った+3
-0
-
123. 匿名 2021/10/01(金) 16:06:34
>>116
ちゃんと掃除すれば不衛生じゃないけど、まあ潔癖の人は持てないかもね
+1
-0
-
124. 匿名 2021/10/01(金) 16:11:54
>>51
それは都会だよ
田舎じゃ家賃安いから普通に1人暮らしでも1LDKとか2Kに住んでる人多いからエアコンだけじゃ暖かくならない+1
-0
-
125. 匿名 2021/10/01(金) 16:24:09
収納に困るって言っても、しまうのってこたつ布団だけじゃない?テーブルは一年中出しておけばいいし。。+1
-0
-
126. 匿名 2021/10/01(金) 16:32:26
エアコンの暖房だけでは足先が冷たくて無理だったから、こたつ買ったけど、ぐーたらに拍車がかかるね。笑
もうこんな時間か…とかの後悔はあるけど、こたつ自体は本当に買って効果はない!!!!断言する!+1
-0
-
127. 匿名 2021/10/01(金) 16:44:05
>>19
ダニの宝庫…+4
-1
-
128. 匿名 2021/10/01(金) 16:55:09
コタツ持ってるけど、真冬はコタツだけでは寒い、特に下から冷える。結局小さめの電気カーペット+普通の毛布がコタツ替わり。そっちの方が電気代安かった。コタツ布団を机から外すのも面倒だったりする。+3
-0
-
129. 匿名 2021/10/01(金) 17:05:11
>>124
そうなんだ!大学生の頃から3回引越ししてるけど、どの物件も暖房なんて一冬に2、3回しかつけたことなかったから(三物件とも関西でした)+0
-0
-
130. 匿名 2021/10/01(金) 17:11:16
>>129
関西は温かいほうじゃない?
+0
-0
-
131. 匿名 2021/10/01(金) 17:20:56
ワンシーズン使ってあまりにも堕落してしまったので封印しました+0
-0
-
132. 匿名 2021/10/01(金) 17:43:09
全身入るこたつじゃないと買う価値は無いと思ってる+2
-0
-
133. 匿名 2021/10/01(金) 19:11:31
コタツがある家の方が珍しくなってきてる。
実家にもないよ。+1
-0
-
134. 匿名 2021/10/01(金) 19:54:43
去年から出しっぱなし
猫様用に買いました+0
-0
-
135. 匿名 2021/10/01(金) 20:17:16
>>1
こたつはテーブル代わりに使ってるから年中出しっぱだよ。+0
-0
-
136. 匿名 2021/10/01(金) 20:44:53
テーブルや机の裏側に自分で取り付けられるコタツ温熱器あるよ!!!+0
-0
-
137. 匿名 2021/10/01(金) 22:00:29
>>97
うちのコタツはこれです![一人暮らしの方こたつ買いましたか?]()
+5
-0
-
138. 匿名 2021/10/01(金) 22:56:04
親が遊びに来たとき用に買おうか迷ってる。自分用にはいらないかも。寝に帰ってるような状態だから電気ひざ掛けで平気。最近の物は性能がいいから助かる。+0
-0
-
139. 匿名 2021/10/02(土) 07:57:36
>>4
満喫していらっしゃるwww
触りたいけど邪魔しちゃだめよね+5
-0
-
140. 匿名 2021/10/02(土) 09:13:16
去年買ったらサイズ間違えてどデカイこたつ来ちゃって、こたつ布団もサイズ合わなくて結局使わなかった。
でもやっぱり無いと寒いから今年は一人用サイズのこたつ買う予定です。+0
-0
-
141. 匿名 2021/10/02(土) 15:46:54
考えただけで掃除面倒臭い。コタツ布団をバサってするとピーナッツのかけらとかミカンのカピカピな皮とか出て来て、、+1
-0
-
142. 匿名 2021/10/05(火) 23:21:20
一人暮らし10年だけどこたつは買わないな〜
そんなにコタツで過ごすことないし暖房で十分+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する









