ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート85

2388コメント2021/10/31(日) 21:50

  • 1501. 匿名 2021/10/14(木) 16:11:36 

    希望の勤務地以外を打診された場合って、皆さんどうしてますか?
    通えそうな距離ならいいんですけど、隣県とか通勤時間がめちゃくちゃかかる場合、入社してすぐに引越しも難しいし・・・

    +0

    -3

  • 1502. 匿名 2021/10/14(木) 16:27:34 

    >>1501
    いや無理するなら断るよ…無理して通勤しても続かなかったら意味ないし
    希望の勤務地は埋まったのでこっちはどうかって打診だよね?そしたらもう縁がなかったって諦めるわ

    +18

    -1

  • 1503. 匿名 2021/10/14(木) 16:56:36 

    失礼ではないんだけど、メールが独特な文章だと構えてしまう

    +4

    -0

  • 1504. 匿名 2021/10/14(木) 17:02:10 

    >>1501
    自分のスペックより希望の勤務地に応募した他の人が優先されてる時点で、その会社に入社しても査定で異動希望とか通らなそうだなーとも思うので自分なら他の勤務地は受け入れないかな

    +5

    -0

  • 1505. 匿名 2021/10/14(木) 17:40:36 

    >>1465
    以前も書いたけど、無職=全てに対応
    出来るわけじゃないよね!
    私もそういうところは入社後も目にみえ
    てるので辞退してます、時間の無駄だし。

    +5

    -0

  • 1506. 匿名 2021/10/14(木) 18:32:12 

    転職活動し始めて全敗で面接お祈り
    しんどすぎて涙が止まらない
    フィードバックとして「緊張しすぎ」「機転が効かない」って、あがり症だからもう転職できる気がしない
    もはや酒でも呑んでやったほうがいいかもしれないと思い始めた
    ブラックから抜け出したいけど、抜け出せる資格もないんだなぁ

    +19

    -1

  • 1507. 匿名 2021/10/14(木) 19:03:10 

    ドコモ通信障害らしいんだけど
    だから結果の連絡ないのかな…?
    ドコモメールじゃないけど笑

    +3

    -0

  • 1508. 匿名 2021/10/14(木) 19:36:00 

    >>1477
    >>1500
    ありがとうございます。
    参考になるかわかりませんが、主にハロワで就活していました。ハロワはブラック率高いみたいで面接で何度もここブラックだろうなと思いました。
    求人からはホワイトブラックは全くわからなかったです。
    求人でブラックかと思って行くとホワイトのパターンもありました。
    50社以上は面接して、5社はホワイトだと確信しました。面接の手厚い歓迎、面接もあまり堅苦しくなく素の状態をみようとしてる感じで、交通費のお金をくれたり、あとは休みく給与が高かったです。
    面接中に久しぶりの求人や面接、勤務年数皆が長いことが感じられることが多かったです。あとは平均年齢は高めかと思いました。

    +11

    -1

  • 1509. 匿名 2021/10/14(木) 19:43:13 

    >>1349
    クリアファイル返送しないでパクる会社って
    赤壁の戦いで孔明が相手の陣地に無人の船を送り込んで
    大量の弓矢を無料でゲットしたのを思い出す

    +3

    -9

  • 1510. 匿名 2021/10/14(木) 19:43:27 

    >>1492
    それをいうと、大阪に住んでて東京の会社受ける場合は、どんなにやりたい仕事でも書類落ちにしろということ?

    +1

    -4

  • 1511. 匿名 2021/10/14(木) 19:45:29 

    >>1497
    交通費が出てるなら、そもそも10時間もバス乗らないで、飛行機が新幹線で行くよね。

    +7

    -1

  • 1512. 匿名 2021/10/14(木) 19:49:47 

    >>1500
    あと残業はどこもほぼないとか、そこまで忙しくないからゆったり働いていいみたいなことを言われました。
    残業なしで休み多めなので、そこまで忙しくなくても従業員を多めに雇える余裕があるのだろうなと思いました。
    偶然かもしれませんが、東京のどこも人気の駅でした。
    家賃高めだと思うので、払う余裕があるような気がします。
    データが50社強なので外れていたら、すみません。

    +5

    -1

  • 1513. 匿名 2021/10/14(木) 19:59:00 

    焦りすぎて何個も応募しちゃったから把握できてない。あー時間がない。とにかく焦る。生きてる心地しない。

    +16

    -0

  • 1514. 匿名 2021/10/14(木) 20:10:25 

    >>1409
    パート用とかJIS規格じゃないのは小さい封筒率高い気がする

    +4

    -0

  • 1515. 匿名 2021/10/14(木) 20:15:30 

    >>1442
    雇用保険受給中だったりするかな?
    前に面接受けたとこ(東京)で大阪から来てますって応募者がいたんだけど
    申請したら遠方の就活の交通費支給されるみたいよ
    その人、面接先の会社にハロワからの書類出して一筆お願いしますって渡してた。
    何の書類ですか?って聞いてみたら新幹線代出してもらえるようなこと言ってた。

    +5

    -0

  • 1516. 匿名 2021/10/14(木) 20:16:30 

    >>1515
    ごめん書いてから思ったけど、これハロワ経由の応募じゃないと駄目かもな

    +1

    -0

  • 1517. 匿名 2021/10/14(木) 20:24:02 

    >>1512

    面接50社以上ですか。
    凄いですね。

    ハローワークメインで活動されていたようですが、活動期間はどのくらいですか?

    +5

    -0

  • 1518. 匿名 2021/10/14(木) 20:37:13 

    >>1510
    スキルとか入社時期とか条件合って採用に近い人なら面接にすすむでしょ

    +3

    -0

  • 1519. 匿名 2021/10/14(木) 21:06:40 

    >>1510
    採用する気がないのなら、って書かれてますよ。
    けだるそうな面接されたら、最初から採る気ないのでは?って思ってしまう。採る気がないのなら面接に呼ぶ必要ないよ。

    +9

    -1

  • 1520. 匿名 2021/10/14(木) 21:13:05 

    >>1506
    私はタバコ吸うと落ち着くわ。
    普段から吸わないよ。
    イライラしたり、落ち着きたい時に吸うくらい。

    面接も回数重ねると慣れるというけれど、お祈りは心折れるよね。

    +5

    -1

  • 1521. 匿名 2021/10/14(木) 21:13:52 

    >>1519
    うーん、開始早々、なんかダメな雰囲気出してしまったのかな?
    バスで10時間ではスーツがシワシワ、顔も疲れ切ってて元気がないとか。

    +2

    -3

  • 1522. 匿名 2021/10/14(木) 21:21:39 

    二次面接に呼ばれたから行ったんだけど、何も知らされてないのに筆記試験やらされたー。求人票に書いてなかったから油断してたわ。案の定ボロボロだし。
    なんかトイレも事務所内で男女共有っぽいし。
    今回はついてなかったですわ

    +12

    -0

  • 1523. 匿名 2021/10/14(木) 21:30:52 

    >>1481
    私、似たような会社で内定もらって働いています
    トピずれでごめんなさい。
    この一回で終わりにします。
    そういうケースの内情を話しますね。

    産休まで2ヶ月を切ってる人の補充で、増員もするというのが正に一緒。
    ほぼ未経験の仕事です。
    この仕事が出来るから、通勤に時間がかかっても、悩みましたが決めました。
    内定後の確認で、今回この仕事ができるから遠いけど希望したが大丈夫か、この仕事が出来るのか、を
    内定承諾前に確認しました。
    増員にする意味が不明だったからです。
    そうしたら、出来ます、の返事でした。

    蓋を開けたらね…
    産休者は自分の仕事を渡したくないから時短勤務や彼女だけのテレワークを理由に、細かくて量が多いだけの仕事しか私に渡さず、ほとんど会社に来ません。
    産休に入ることで明けてから自分が庶務担当になる事がないように、今から予防線張ってる感じです。
    もう一人同じ仕事の人がいて、本当はみんなで仕事を出来るようにする名目で増員しましたが、
    その人も自分の仕事を取られたくないので、簡単だけど面倒な仕事や庶務やファイリングしか任せてきません。
    産休に入るのに2ヶ月を切っていて、こんな状態ありえます?もっと引き継がれるのかと思っていました。

    新人だから庶務や雑務は仕方ないかもしれないけど
    片道1時間半かけて頼まれごとやアシスタントみたいな仕事して、二人はその間ぺちゃくちゃくっちゃべって、だと何のために通勤に時間かけたのかわからなくなります。

    トピズレごめんなさい。
    産休代替は本当に本当にろくなことないなと感じます。産休は権利なので仕方ないけど。。

    +12

    -10

  • 1524. 匿名 2021/10/14(木) 21:32:49 

    >>1523
    ちなみに来月、その仕事のベテランが入ります。
    ねえ、私のいる意味?ていう毎日です。

    +4

    -2

  • 1525. 匿名 2021/10/14(木) 21:41:39 

    >>1521
    たんに書類通過〜面接の間に経験者や未経験でも魅力的な経歴の人からの応募があっただけで夜行の人に落ち度はなかったと思うよ
    向こうも仕事中だから時間を割きたくないのはわかるから短い時間で終わってしまうのは仕方ないけど態度にはださないで欲しいよね

    +10

    -1

  • 1526. 匿名 2021/10/14(木) 21:45:09 

    >>1523
    お気の毒ですが、1481さんは同じ職場でも同じ産休の方と働く訳でもないも思います。
    せっかくの門出に水を指すようなこと言わなくていいと思いました。

    +16

    -4

  • 1527. 匿名 2021/10/14(木) 21:50:43 

    >>1523
    このケースの内情を話しますって同じパターンの様に書いてるけど、コメ主さんがたまたまそういう会社だっただけでは。
    なんか全てを知っているように書いてるのが気になった。
    昔の松居一代?の「全部話します」みたいの思い出したよ

    +13

    -2

  • 1528. 匿名 2021/10/14(木) 22:10:42 

    >>1523
    こういう人は主要な仕事を渡されたら、産休の人が楽してるといいそうだな。
    細かくて量が多いだけの仕事しか来ないと書いてあるから、暇すぎる訳ではないのかと思ったけど。

    時短勤務や彼女だけのテレワークを理由に、ほとんど会社に来ません。
    って書いてあるけど、産休や時短だから会社に来ないしそれが認められてるんじゃないかな。
    まだ新人で慣れたら仕事を任せてもらうように頑張るか、上司に相談したらどうかな。
    ここでの現職の悩みはトピ違いだよ。
    勤務年数も違うと思うから、あまり比べずに頑張って下さい。
    いい方向に行くといいね。

    +10

    -4

  • 1529. 匿名 2021/10/14(木) 22:11:38 

    >>1515
    ハロワのは引っ越し費用も補助してくれるみたいですね。

    +0

    -0

  • 1530. 匿名 2021/10/14(木) 22:12:15 

    >>1523
    未経験なんでしょ?

    だからいきなりなんでも任せられないから、勉強がてらファイリングとか頼んでいるんだと思う。
    未経験だからこそ、最初はどんな仕事でも勉強だと思ってやるしかないのでは?

    +16

    -2

  • 1531. 匿名 2021/10/14(木) 22:25:41 

    >>1524
    私のいる意味?無いよ

    +2

    -3

  • 1532. 匿名 2021/10/14(木) 22:35:01 

    >>1523
    内定報告の方に、私の会社はこんな酷いですは要らないよ。
    せっかく決まって喜んでいるのに、不安になるような事言って一つも得ない。
    おめでとう、良かったね、頑張ってねで良いじゃない。
    何でそんな水指すような事言うの。あなた非常識だよ。

    +26

    -3

  • 1533. 匿名 2021/10/14(木) 22:42:50 

    webで応募した求人、速攻不採用メールきたよ。わかっちゃいるけど、テンション下がるー

    +6

    -1

  • 1534. 匿名 2021/10/14(木) 22:48:44 

    今日最終面接だったけど、面接官の役員が嫌な感じだった。1次面接ではすごく良い会社だと思ったけど、何か微妙な気持ちになってきた。すごくモノの言い方が京都人みたいで嫌味っていうか皮肉めいていて。中途採用で新卒でもないのに大学時代のバイトのこととかすごい昔のことからすごく細かく聞いてきてうんざりした。

    +9

    -0

  • 1535. 匿名 2021/10/14(木) 23:28:38 

    >>1534
    私がこの間受けた会社みたい!一次だけど、3人面接官いて2人は感じの良い人だけど1人だけ学生時代の専攻とか、なぜ専攻と関係ない会社に新卒で入社したのとか、部活何やってたのとか、25歳のときの4ヶ月間の無職期間とか、もうかれこれ10年以上前の話を圧迫面接気味に訊かれて「???」だった。
    もう30半ばの人間に新卒の面接みたいな内容きくのはここだけだったけど。

    +9

    -0

  • 1536. 匿名 2021/10/14(木) 23:39:55 

    >>1502
    >>1504
    なんとか面接に行けても、希望の勤務地が埋まったから別の勤務地のはどうですか?と言われる事が何回かありまして
    通勤の許容範囲を超えている場合はお断りしてるのですが、皆さんの場合はどうなのか気になりまして・・・
    やっぱり縁がなかったと諦めますよね。ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 1537. 匿名 2021/10/15(金) 01:02:13 

    >>1535
    それです、それ。中途採用だから業務に関する実績とか聞いてくれるんだったら納得なんだけど、今更学生時代のこと?って感じ。「学生時代を振り返ってどういうことを学びましたか?」とか「学生時代に経験したことは社会人になってどのように活かされていますか?」とかね。はぁ~って感じ。そして「何でそんな良い職場をお辞めになったんですか?」とか逐一聞いてきたから「労務環境が悪かった」って答えたら、すごい具体的にどの辺りがおかしかったのか根掘り葉掘り聞かれて、昔の思い出したくないことを蒸し返された気持ちになってすごい不快だった。業務スキルとかは書類と1次でわかってるから、人となりとか考え方を知りたかったのかなとも思うけど、正直気持ち悪い。

    +9

    -0

  • 1538. 匿名 2021/10/15(金) 02:06:11 

    >>1506
    わかるよー。
    私は社会から戦力外通告されてるみたいな気持ちになるわ。
    新卒の就活がリーマン世代でショボい大学だったからかなりキツくて社会人になる前から社会人として戦力外だって言われてる気持ちになったし、30過ぎた今はキャリアも資格もない歳だけとった奴なんていらないわってまたまた戦力外通告されてる気分。
    武器のない人間の買い手市場の就活って本当キツいんよな。

    +7

    -0

  • 1539. 匿名 2021/10/15(金) 06:53:14 

    金曜日になっちゃった…

    +6

    -0

  • 1540. 匿名 2021/10/15(金) 06:54:49 

    >>1523
    片道1時間半の通勤は自分の都合で会社のせいじゃないでしょ。

    通勤時間を除けば、未経験の人を採用してくれて、最初は仕事教えながら簡単な仕事をさせて、産休でいなくなる人の後任になる。

    全く何も問題ないと思うけど。

    +7

    -2

  • 1541. 匿名 2021/10/15(金) 07:04:02 

    >>1540
    後任はもう一人きて、その人がベテランなのでその人になるようです。口では否定しているけどスケジュール的にそのベテランがやる以外無いと思います。
    具体的に誰が何をやるも、その人が来てからみんなで考えるみたいです。もう一人来ることは最初から決まっていました。
    なんなら、もう一人先に入ってましたが私と同じ未経験の人で散々放置されて辞めたみたいです。
    何か私もメインで任される仕事があって、その上で雑務もあるならいいんですが、今の流れだと私がひたすら雑務や細かく量が多い単調な仕事ばかり任され
    先輩とベテランはそれ以外に専念する感じ。
    そうならないか心配で、内定承諾前に確認したつもりだったんですが。。

    何回もごめんなさい、確かに人の内定報告に乗っかって非常識でしたね。自分の事しか考えられてなかったです。
    これで最後にします。

    +3

    -9

  • 1542. 匿名 2021/10/15(金) 07:08:36 

    >>1541
    返す返すも、あなたは未経験で、現状では戦力でもなんでもない。
    細かい仕事が嫌だ、私はもっとすごい仕事がやりたい、って思うなら、未経験の仕事なんて手を出さないことですよ。

    誰でも最初からベテランではないのだし。
    「先輩とベテランがいい仕事をやる」←至極当然のことじゃない?
    あなたは何もできない人なんですよ、現時点では。

    未経験の中途採用が、細かい仕事が嫌だなんて言ってると態度に出るし、試用期間でお断りにならないようにね。

    文章全体から、根拠のない異様なプライドが滲み出ていますよ。

    +14

    -2

  • 1543. 匿名 2021/10/15(金) 07:14:00 

    >>1541
    「今の流れだと私がひたすら雑務や細かく量が多い単調な仕事ばかり任され 先輩とベテランはそれ以外に専念する感じ」

    普通に、それは業務分担じゃないかな。雑務や量の多い単調な仕事も誰かがやる必要があるわけだし。

    +9

    -3

  • 1544. 匿名 2021/10/15(金) 07:51:53 

    >>1541
    私は重めの仕事するより雑務とかでいいよ…あれやこれや無理難題押しつけられるよりいい

    +11

    -2

  • 1545. 匿名 2021/10/15(金) 08:05:22 

    >>1541
    あなたが時間のかかる細かい仕事をやることによって、ベテランがメインの仕事に専念する。
    何が問題でしょうか。

    +8

    -2

  • 1546. 匿名 2021/10/15(金) 08:28:35 

    20代くらいだと「雑用ばかりやらされて、やりがいのある仕事を任せてくれない」とか、自分の能力を棚に上げる厨二病みたいな子はいるけど、ある程度の年齢になってそんなこと言う人がいるとは。
    このコロナで採用になっただけ感謝しよう、みたいな発想はないのかな。

    +6

    -4

  • 1547. 匿名 2021/10/15(金) 08:36:35 

    面接行ったら 愛社精神や、結婚予定とか親の介護の時はどうするのか聞かれて 会社には迷惑かけないようにしますと言ったけど…何かモヤモヤしてる。

    こう言うの聞かれるのは当たり前なのかなぁ。
    明日のこともわからないのに…。

    前のブラックな会社の時に 同じ事を聞かれたことを思い出したわ。
    (^_^;)

    +7

    -3

  • 1548. 匿名 2021/10/15(金) 08:41:55 

    >>1541
    自分勝手すぎませんか‼︎

    +2

    -1

  • 1549. 匿名 2021/10/15(金) 09:34:27 

    働く事より何処かに受かる事が目的になっているのか面接の練習とばかりに気の進まない企業へ応募していた時期が有りました。無駄に緊張するだけたし本当に受かりたい人の妨げになる程優秀では無いけど、じっくり探す事にしました。長期化は精神的に良くないとは思いますが、自分に出来る仕事内容の求人が出ない事には始まらないので難しい。

    +9

    -0

  • 1550. 匿名 2021/10/15(金) 09:38:11 

    ここってやっぱり事務希望の人が多いの?
    事務じゃないの探してるって人いますか?

    +4

    -0

  • 1551. 匿名 2021/10/15(金) 09:46:00 

    昨晩もなんか変な長文来てたのか
    多分産休の女性やそのほか社内の人と良いコミュニケーション取れてないことが仕事をもらえないことへの憎しみにすり替わってるような気がした
    自分なら雑務やファイリング等だけで一日終わるなら儲け儲け~と思っちゃうけどな、意識低くてすみません

    +17

    -2

  • 1552. 匿名 2021/10/15(金) 10:26:07 

    >>1546
    若い子はそれが「やりたい仕事が出来ない、やらせてくれない」って理由になって辞めるみたいですよね。
    新採も中途も同じ新人。出来ない事をやらされるより、少しずつで何が悪いのかって思います。

    +7

    -1

  • 1553. 匿名 2021/10/15(金) 10:28:38 

    >>1550
    私は前の仕事で、事務向いてないわって思ったので事務以外探してます。
    接客、製造などかな?農業とかも。

    +9

    -0

  • 1554. 匿名 2021/10/15(金) 10:46:31 

    いきなり責任の重い仕事よりかはアシスタント的な立場でいさせてもらえた方がいいわ
    かなり儲かってるホワイトじゃない限り定年までずっと雑用ポジなんてありえないんだし、心配しなくても次第に仕事量は増えていくと思うけどなー

    +25

    -1

  • 1555. 匿名 2021/10/15(金) 10:48:41 

    くそー半月かけて落ちたー!落とすならすぐ落とせー!

    +25

    -0

  • 1556. 匿名 2021/10/15(金) 11:25:31 

    6月に面接したのが最後
    応募できるところもなくて毎日目覚めるのが辛い

    +21

    -3

  • 1557. 匿名 2021/10/15(金) 11:34:27 

    前々職では精神的に疲れてしまって精神科に通うようになり、そんな中でも転職活動して内定を取り退職したものの、転職先(前職)で更に病んでしまい次を見付ける余力すらなく試用期間内に退職してしまい現在に至ります。

    6年ぶりくらいの無職で孤独感と虚無感と不安感が凄く、一瞬前々職を辞めなければという思考が頭を過ったりもしましたが、どのみち限界だったので仮に過去に戻れても辞めるという選択しかしなかったと思います。

    死ぬ気で転職活動をしてますが、若くないので書類が1割も通過せず苦戦してます。
    自己都合退職でしたが、精神的に通っていたので特定理由離職者に変更出来たので、失業給付期間は延長されますがやっぱり不安で仕方ないです。

    無職の方はどのようにメンタルを保たれてますか?

    +13

    -1

  • 1558. 匿名 2021/10/15(金) 11:35:41 

    >>1556
    私4月よ。
    それ以来求人見るのもここにくるのも怖くなって、しばらく離れてたけどもう今月で見つけないとやばくてさ。昨日から応募し始めた。
    もう実家帰ろうかな😭😭

    +16

    -1

  • 1559. 匿名 2021/10/15(金) 11:39:44 

    3月から無職で途中2ヶ月ぐらい応募してない時期あったけど
    30〜40社ぐらい受けて面接4回
    オリンピック時期から求人減ったまんまだし選考も遅い気がする…今年中の就職はムリなのかなぁ。

    +9

    -1

  • 1560. 匿名 2021/10/15(金) 11:41:08 

    失業保険がもう終わる。やばい。アルバイト探さなきゃ

    +6

    -0

  • 1561. 匿名 2021/10/15(金) 11:48:28 

    >>1557
    6年ぶりの無職ってことは一応途切れることなくお仕事されてたんだよね
    差し支えなければどういう理由で病院に通うようになったか、次の転職先で求めてることを教えてもらえませんか?
    さらに病んでしまい、っていうのは前職の内定時には予想もつかなかったんでしょうか
    表向きだけがいい会社なんだろうなというのは察せるんだけど自分の参考にしたくて…お願いします

    +4

    -1

  • 1562. 匿名 2021/10/15(金) 12:15:10 

    >>1561

    6年強度切れなく仕事して来ました。
    前々職では社長のやり方や考え方に付いていけなくなり、段々その会社で働いている意味を見出せなくなり、2人部署でしたが上司も社長と反りが合わず何人か見送った事もあり自分も疲れてしまい精神科に通うようになりました。

    前職は1人→2人体制の増員募集でしたが、一緒に仕事をする人がかなりキツい性格で、入ってすぐにスピードと正確性を求められ、マウントされ、私の事をディスられたりで付いていけなくなりました。

    次の職場は可能な限り穏やかに仕事が出来ると嬉しいですね。
    参考になるか解りませんが、そんなところです。

    +6

    -1

  • 1563. 匿名 2021/10/15(金) 12:22:13 

    >>1512
    活動期間は1年弱くらいです。

    年齢が30代になったばかりなので、もう少し上の年齢を探してるホワイトが多かった気がします。
    多分、全体的に年齢高めで定年まで勤めてくれる方を探してる感じだったのでこれもホワイトのポイントなのかと思いました。40代くらいを探しているようで、はじめて年取りたいと思った出来事でした。
    面接で結婚や子供の予定などのコンプラ違反の質問もももちろん聞かれなかったです。

    +7

    -2

  • 1564. 匿名 2021/10/15(金) 12:25:16 

    >>1551
    自分もラッキーと思ってしまいます。
    責任ない仕事でお給料もらるなんて嬉しいです。
    いい人間関係を築いて働きやすくなればいいなと思いました。
    その為には最初は与えられた仕事をきっちりこなすことですよね。

    +19

    -0

  • 1565. 匿名 2021/10/15(金) 12:48:07 

    >>1563

    ご返信ありがとうございます。
    ハローワーク中心という事は離職されてからの転職活動なのでしょうか?
    質問が多くてすみません。

    こちらで内定報告された方で、その方は30代でしたが、会社は40代を取りたいと希望されていたという話もあり、私も40代で需要の無さに悩んでいたところだったので希望が持てました。

    +9

    -0

  • 1566. 匿名 2021/10/15(金) 13:03:50 

    はじめてZOOM面接やる。設定わからないからめっちゃ調べておかないとな…

    +1

    -0

  • 1567. 匿名 2021/10/15(金) 14:07:26 

    >>1566
    zoomはテストミーティングでカメラやマイクのチェック出来ますよー!
    私はこれで背景の映り込みや、どう映ってるかチェックしてます。
    面接頑張ってくださいね!

    +7

    -0

  • 1568. 匿名 2021/10/15(金) 14:16:20 

    >>1562
    返信ありがとうございます。
    1人→2人体制の募集って、面接でその同僚に会わせてくれない限り地雷を避けるの不可能ですよね…
    そのほかの雰囲気や給与が良くて入社してもマンツーマンの間柄の人が最悪だと台無しだし
    周りから見てもその人のせいで新人が辞めていくぐらい強烈な性格してたなら、会社側もなんで相方募集するんだろう?と思ってしまいますね

    +6

    -0

  • 1569. 匿名 2021/10/15(金) 15:01:24 

    >>1568

    その会社でバックオフィス全般を唯一その方が担っていたので、配置転換等も出来ないので逃げる以外の選択肢がなかったのも辛いところです。
    年収アップもしたので安泰だと喜んでいたのですが、人生上手くいかないものですね。

    ちなみに、上記の内定先と同様のケース(1人→2人体制)で最終面接まで行った会社がありました。
    先日、その会社の求人を半年ぶりくらいに見掛け、私の面接の時にも登場した元々業務をやっていた方の写真と現在1人で業務を行っているので増員募集ですの文章があり、真実は解りませんが内定者が辞めたのかなと思っています。
    その会社は社長の圧がかなり強かったので、そのあたりが原因な気もしてます。

    +0

    -0

  • 1570. 匿名 2021/10/15(金) 15:04:10 

    >>1559
    私も3月から無職。もう未来が見えない。

    +6

    -1

  • 1571. 匿名 2021/10/15(金) 15:41:02 

    仮に自分と業務を分担する相棒を会社が新しく雇ってくれたら、絶対自分のせいで辞められたと思われないようにめっちゃ優しくしちゃうけどなw
    いじめたりマウント取ったりして採用費無駄にさせたら白い目で見られそうだし恥ずかしいから…
    そういう羞恥心や自社のコスト管理を意識してないから平気で「もっと使える人いないの?」って言うんだろうなーそれで誰も相棒になってくれないのを「私だけが一人で無理な業務量やってる」って悲劇のヒロインしてそう

    +9

    -0

  • 1572. 匿名 2021/10/15(金) 15:46:18 

    長期化しています、もうすぐ8ヶ月。今週月曜日に郵送した応募書類が先ほど返って来た!早過ぎる。このところずっと書類選考は通っていたので堪えます。応募した段階では50代男性と私のみでその後ハロワの求人が取り下げられていた為おじさんに決まったのかな…一般事務職です。

    +17

    -0

  • 1573. 匿名 2021/10/15(金) 15:49:14 

    >>1572
    おじさんの事務スキルが半端なかった
    のかもしれないよ!元気出して

    +19

    -0

  • 1574. 匿名 2021/10/15(金) 15:49:15 

    >>1567
    テストできるんだ!教えてくれてありがとう!
    YouTuberが使ってるライトが欲しい笑

    +3

    -1

  • 1575. 匿名 2021/10/15(金) 16:08:05 

    今日も落ちました。
    半年後に結婚して遠方に引っ越す予定なので、完全在宅の仕事を探していますがなかなかないです。

    +5

    -7

  • 1576. 匿名 2021/10/15(金) 16:11:26 

    エントリー後はやることないから寝逃げしたいのにこれ以上眠れない

    +4

    -0

  • 1577. 匿名 2021/10/15(金) 16:12:07 

    このトピ、くそバイス多すぎてびびる

    +3

    -10

  • 1578. 匿名 2021/10/15(金) 16:24:09 

    >>1577
    別に今クソな流れじゃなくない?
    昨日の長文の人?フルボッコにされてめげたのかな

    +8

    -2

  • 1579. 匿名 2021/10/15(金) 17:03:37 

    転職しようにもどうせ次の仕事に受からないと思って
    前の仕事スキルにもならないし薄給なのに10年続けたんだけど


    ほんとに受からない。
    高校の時バイト落ちまくってた私と同じなわけないと思ったけど同じだ

    +14

    -0

  • 1580. 匿名 2021/10/15(金) 17:04:36 

    >>1570
    最近応募したい求人ありますかー?
    なんなら春頃の方がまだ求人あった気がする。

    +6

    -0

  • 1581. 匿名 2021/10/15(金) 17:19:31 

    >>1580
    ないですし応募できる求人もありません。事務はもう無理なんだなーと諦めました。
    働かないとお金がやばいので、とりあえず昨日今日でアルバイト沢山応募しました😰

    +10

    -0

  • 1582. 匿名 2021/10/15(金) 17:49:05 

    最終とか最終手前まで行くのにそこで落とされる。
    経験豊富な人から見たら、いくら取り繕っても私の薄っぺらい人間性が透けて見えるんだろうな..。
    もう嫌になってきた...でも働かないと生活出来ないしここ見て頑張るよ!

    +15

    -0

  • 1583. 匿名 2021/10/15(金) 17:51:28 

    >>1573
    一般事務とは言え純粋な一般的ではないと言うか、少しだけ現場事務的な匂いはするので、男性の方が良かったのかもです。何度振り出しに戻れば良いのやら…気持ちが沈むけど気分転換して忘れないとですね、温かいお言葉ありがとうございます😉

    +7

    -0

  • 1584. 匿名 2021/10/15(金) 18:46:31 

    求人無いですね…事務職はクリニックの受付とか多い気がする。軽作業と事務系は一般事務と総務事務しか経験が無いので現場事務みたいな物も視野に入れています。涼しくなって求職活動しやすくなる季節だし年内に決めたいなぁと思ってるけど、最大の山場の面接が越えられない!実際に足を運んで言葉に出来ない違和感を感じたりなかなか難しい。

    +9

    -0

  • 1585. 匿名 2021/10/15(金) 19:22:40 

    >>1575
    その引っ越し先の地で探すのはダメなんですか?

    +5

    -0

  • 1586. 匿名 2021/10/15(金) 19:31:19 

    ボーナス月入るから求人多くなるのは2月〜4月だと思うけど、さっさと辞めたい!

    +1

    -1

  • 1587. 匿名 2021/10/15(金) 19:57:15 

    この前面接行った企業が「始業前に朝礼がある」「終業後に社員で掃除をする」って決まりがあった
    もちろん始業前と終業後の給料は出ない
    普通に定時内でやれば良くない?と思ってしまった

    +21

    -1

  • 1588. 匿名 2021/10/15(金) 20:04:35 

    前職1年で今の会社に転職して半年ですがもう転職を考えています。
    3年続いた会社もありますが職歴が多いので、合わないと思ったら早めに決断すべきという考えと半年は不利だから続けるべきという考えで葛藤しています。
    今から半年後、勤続1年になってやっぱり辞めたいとなるなら今辞めるべきなのか。
    気持ちが定まらず、転職活動も身が入りません。
    同じ経験ある方いるでしょうか。
    何を判断基準にしていますか。

    +4

    -7

  • 1589. 匿名 2021/10/15(金) 20:38:17 

    >>1571
    まとな会社なら問題になると思います。
    あと人事も無能みたいになりますよね。
    人が辞めていくことに慣れている会社なのかと思います。

    +2

    -0

  • 1590. 匿名 2021/10/15(金) 21:36:03 

    障害者枠でも良いですか?
    精神疾患のために退職、その後一年自宅療養して、今月から就活始めました。
    新卒のときも就活で苦労して病気になったから、今回も長期戦になるだろうなあと…
    不安でいっぱいで仕方ないです。
    とりあえず書類を3社に送りました。
    ダメ元ですが頑張ろうと思います。

    +8

    -2

  • 1591. 匿名 2021/10/15(金) 21:55:57 

    >>1590
    新卒の時も苦労して病気になったとありますが、元からでなく新卒の時に初めて病気になったのでしょうか?

    +1

    -0

  • 1592. 匿名 2021/10/15(金) 21:58:32 

    >>1577
    くそバイスって何ですか?

    +0

    -0

  • 1593. 匿名 2021/10/15(金) 22:30:09 

    履歴書を載せているサイトで、カジュアル面談どうですか?って会社から連絡が来て話をすると、ほぼ100%「応募までは進まない方向性で」って断られて、履歴書で経歴を全て知ってるのに何で、とか変なことを言ってしまったんだろうか、って落ち込んでしまって、もう何度もこんなことがあるのでスカウトに返事するの躊躇うようになりました。
    リクルーターも本当に適当に声かけてるんだな、って思うし、たまに「社長候補です!」とか来るけど社長どころか部下がいたことすらないのに何を言ってるんだって腹が立つし、誰も信用できなくなってきた・・・。

    +6

    -1

  • 1594. 匿名 2021/10/15(金) 22:38:49 

    >>1591
    そうですね。新卒の就活で病状を悪化させて、正式に病院で診断を受けました

    +2

    -0

  • 1595. 匿名 2021/10/15(金) 23:17:47 

    社長の顔が生理的に受け入れられないから選考辞退しようと思う

    +5

    -4

  • 1596. 匿名 2021/10/15(金) 23:28:05 

    >>1558
    その間何してたの?無駄に空白期間増やすだけで不利じゃない?

    +4

    -3

  • 1597. 匿名 2021/10/15(金) 23:55:52 

    空白期間について聞かれたら就活してましたじゃ駄目なのかな?

    +3

    -0

  • 1598. 匿名 2021/10/16(土) 00:02:53 

    久々に面接まで行けたけど無理そうだなあ

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2021/10/16(土) 00:15:31 

    >>1597
    例えば空白期間が2年ありました。その間、就活してました。2年も就活して内定取れない人を採用したいと思いますか?私が採用担当なら躊躇するかも。例えるなら誰も踏まなかったうん○を踏んだ的な。

    +2

    -9

  • 1600. 匿名 2021/10/16(土) 00:19:29 

    明日そこそこ行きたい会社の面接だー。
    緊張して寝れない。
    怖いよー。

    +5

    -0

  • 1601. 匿名 2021/10/16(土) 01:11:52 

    >>1597
    半年以上活動して就職できてないと本人に問題があるのでは、ってことで書類選考で落とすことが多いって前に人事やってた人から聞きました。勉強してた(でも証拠が必要かも)、とか家族の介護、とか理由があれば別だけど。あと空白期間があってもそれを補えるスキルとかかな・・・。かくいう私もそろそろ半年なので焦っています。

    +10

    -0

  • 1602. 匿名 2021/10/16(土) 01:23:54 

    >>1599
    うーん。空白期間の長さによるかな。
    半年ぐらいなら就職活動してましたで問題ない思うけど、それ以上だと、計画性がない、人材としての魅力がない、働く意欲がないと思われるのも仕方ないかな。
    企業は空白期間嫌がる傾向があるのも事実だし。

    +7

    -0

  • 1603. 匿名 2021/10/16(土) 01:28:30 

    空白期間はお金貯めてたからゆっくりしてましたとか言ったら引かれるのかな

    +1

    -0

  • 1604. 匿名 2021/10/16(土) 01:38:49 

    >>1601
    多分人事からすれば
    勉強してました→働きながらもできますよね
    介護してました→退職してまで介護が必要なら、ヘルパー施設にお願いすればいいですよねなど、結局は言い訳として捉えられそう。それをわかっている人は空白期間を作らないよう在職中に就活を行う。退職してから就活しているような人はその点でマイナス評価にしてそう

    +3

    -15

  • 1605. 匿名 2021/10/16(土) 01:40:56 

    >>1603
    それこそ働く意欲無しと思われません

    +1

    -0

  • 1606. 匿名 2021/10/16(土) 02:01:45 

    >>1585
    引越し先は田舎なので、レジくらいしかないんです。

    +1

    -4

  • 1607. 匿名 2021/10/16(土) 04:26:16 

    >>1599
    う◯こはそう思うんだ

    +3

    -0

  • 1608. 匿名 2021/10/16(土) 06:11:45 

    >>1601

    エージェントだと3ヶ月以上は不利と言われました。
    離職して1.5ヶ月経ちいくつか面接しましたが、面接管の対応に不快感や不誠実さを感じる企業が多く、またそう感じた場合は面接通過率も良くないです。(通っても大変そうなので、それはそれで良かったのかもしれませんが焦りますね)

    +6

    -0

  • 1609. 匿名 2021/10/16(土) 06:54:50 

    事前に貰ったアンケートファイル(エクセル)に、使えるスキル、使えるソフト、通勤時間、志望動機や長所短所、性格診断、現職(前職)の欠勤状況、精神疾患の既往歴、犯罪歴の有無、反社との繋がりの有無など事細かい内容があり、全てに回答したものの、通勤時間(履歴書にも記載してます)や使えるソフトなどを面接で聞かれアンケートの内容を確認していないのが丸解りでした。

    また、そのアンケートのファイルがどう見てもプリントアウトして使う用に作ったものなので、チェックして下さいという項目にもチェック機能(プルダウンやチェックボックスなど)などはなく、⬜︎を入力し、同セル内に質問が入力してあるだけでした。
    該当するものを選択しろという質問もガイドがなく、自分でオートシェイプで◯を作成して回答しました。

    面接結果も翌日までには伝えると先方が言って来ましたが、翌日過ぎても連絡は来ていません。
    面接も流れ作業的な印象だったので、無駄に疲れて終わりました。

    +4

    -3

  • 1610. 匿名 2021/10/16(土) 09:25:50 

    >>1609
    お疲れ様です。
    無駄に細かい個人情報晒しただけになりましたね

    +2

    -2

  • 1611. 匿名 2021/10/16(土) 10:49:51 

    >>1608
    エージェント使う人ってそもそも在職中のイメージがあるけど、そうでもないのかな。
    やっぱり無職ってだけでどんな事情があっても世間の風当たり強いですよね。

    +1

    -3

  • 1612. 匿名 2021/10/16(土) 10:52:11 

    >>1611
    無職=プー太郎

    +2

    -2

  • 1613. 匿名 2021/10/16(土) 10:56:58  ID:77QtmnAKkl 

    >>1612
    誰?その人

    +0

    -2

  • 1614. 匿名 2021/10/16(土) 11:33:43 

    >>1606
    レジじゃダメなの?

    +3

    -2

  • 1615. 匿名 2021/10/16(土) 11:38:28 

    業種的に会社が気になったから
    海外貿易の求人だけどとりあえず気になるボタン押しといたら
    応募歓迎きた。
    英語できるなんか一言も書いてなのに?
    スカウトだけじゃなくて応募歓迎も適当なのか

    +1

    -4

  • 1616. 匿名 2021/10/16(土) 12:49:30 

    美容クリニックの受付の内定頂きました✨20代の方でしたら、割と採用されると思う。

    +5

    -11

  • 1617. 匿名 2021/10/16(土) 12:50:41 

    このトピの方々、応募歓迎とかスカウトに敏感だけど、あれって応募条件に1ミリでも掠ったとか、求人閲覧しただけの人にも自動送信してるからあまり当てにしない方がいいと思う。

    +14

    -0

  • 1618. 匿名 2021/10/16(土) 12:52:55 

    営業もダメ、事務もダメ、そんな人いますか?どちらも経験しましたが、コミュ障、周りに合わせられないなどがあって向いてないと思いました。事務なんてコミュニケーションがめちゃくちゃ必要でした。
    脳の障害なのかとも思い始めました。

    自分のペースでできる仕事してる人は何してますか?

    +9

    -0

  • 1619. 匿名 2021/10/16(土) 13:09:46 

    >>1618
    飲食店で働いてる。でもコミュ障だから、どこ行っても一人かな。

    +4

    -0

  • 1620. 匿名 2021/10/16(土) 13:44:04 

    >>1615
    適当ですよ。
    私、高齢に属しますが、是非ご応募くださいって何度も来てた企業の求人見たら、仕事内容は問題なかったけど若年層の募集でした。
    その後も毎日のように来るから、その企業に問い合わせたら年齢的にご遠慮くださいとはっきり言われました。そのサイトには要望という名のクレーム出しました。年齢って一番大事な要素なのにね。

    +11

    -0

  • 1621. 匿名 2021/10/16(土) 13:45:33 

    >>1617
    本当にその通り。でも落ちまくってるとスカウトメールが届いてます!なんて書かれると舞い上がってしまうのよ。しばらくしたらすぐわかるんだけどね。

    +5

    -0

  • 1622. 匿名 2021/10/16(土) 13:46:40 

    >>1620
    せめて是非ご応募くださいって
    1度にして欲しいですね、メールチェックしてガッカリするのもつらい

    +3

    -0

  • 1623. 匿名 2021/10/16(土) 14:59:00 

    >>1615
    気になるならぜひ!って感じじゃない?

    +4

    -0

  • 1624. 匿名 2021/10/16(土) 15:01:29 

    今年のあと2ヶ月半、年末は動けないからあと2ヶ月で決めなきゃ。

    +3

    -0

  • 1625. 匿名 2021/10/16(土) 15:37:07 

    緊急事態宣言があけたわけだけど、私が希望してる職種はあまり求人が増えてない気がする。またこの会社が応募してるなっていうのが多い。あとオリンピック前にわかりやすく求人が減って一、二ヶ月本当に無駄になった。
    緊急事態宣言があけても今年も残りわずかだし、よっぽど人が足りない会社以外は様子を見てるのでしょうか。

    +5

    -0

  • 1626. 匿名 2021/10/16(土) 16:01:33 

    現状でちゃんと回ってる会社や部署はオリンピックとかコロナ関係なくそんな頻繁に求人出さないんじゃないかな。
    たまの欠員募集はあるだろうけど、そもそも良い会社は離職率低いし、新卒採用に力入れてるだろうし。

    +9

    -0

  • 1627. 匿名 2021/10/16(土) 16:29:15 

    >>1625
    Q.希望、求人が増えてない気がする
    A,何故、緊急事態宣言が開けると求人が増えるの
     どの企業も少なからず影響(利益など)は受けているから、すぐに求人は増えないかと
    Q.様子を見ているのでしょうか?
    A.採用する必要がないからでは(需要と供給的な意味で)

    +0

    -13

  • 1628. 匿名 2021/10/16(土) 16:35:21 

    >>1627
    QAは気持ち悪い笑

    +14

    -0

  • 1629. 匿名 2021/10/16(土) 16:47:51 

    いろいろ用意して面接行ったけど
    うまく話せなかったな。
    ダメだっただろうから、
    帰ってからまた新しい求人票ばかりみてて
    休日を休めず。。
    頭が痛い。
    人生休みたい。

    +22

    -0

  • 1630. 匿名 2021/10/16(土) 17:08:09 

    やっと働き始めたと思ったら意地悪な人がいてつらい
    嫌すぎてシフト被らないようにしてほしいってお願いしてしまった

    +3

    -8

  • 1631. 匿名 2021/10/16(土) 17:18:58 

    >>1627
    長期化トピに来ておいて
    すごい上からw

    +13

    -1

  • 1632. 匿名 2021/10/16(土) 17:28:21 

    >>1630
    入って早々にそんなお願いするの大丈夫なのかな…
    相手の反応はどんな感じでした?

    +1

    -0

  • 1633. 匿名 2021/10/16(土) 17:33:46 

    >>1632
    シフト作ってる方にお願いしました。
    アルバイトだからできることかもしれないです( ;∀;)
    シフト調整難しいなら辞めたいことも伝えたら調整すると言っていただけました…

    +8

    -0

  • 1634. 匿名 2021/10/16(土) 18:01:08 

    >>1631
    上からではなく事実を書いただけですけど。
    就活していたら薄々感じませんか?

    +0

    -16

  • 1635. 匿名 2021/10/16(土) 18:16:02 

    このトピ人が減った?それとも皆土日だしお出かけかな?

    +5

    -1

  • 1636. 匿名 2021/10/16(土) 18:37:11 

    >>1635
    10月1日入社の人が多かったんじゃないかな…

    +6

    -1

  • 1637. 匿名 2021/10/16(土) 19:04:59 

    >>1636
    それか‼︎

    +3

    -2

  • 1638. 匿名 2021/10/16(土) 19:34:15 

    >>1481
    それって勤務時間が、9:30〜18:45のパターンだ
    私も残業代が60分以上からの所に勤めてだけど、実質は残業代つくまでが就業時間だったよ
    定時が長い

    というか残業代をつかないって労働基準法を最初から守らないと宣言している会社も中々にすごい

    +4

    -0

  • 1639. 匿名 2021/10/16(土) 19:55:48 

    >>1635
    レスバ多いからか、減ってる気がしますね
    私も久しぶりに来ました

    +7

    -0

  • 1640. 匿名 2021/10/16(土) 20:06:06 

    >>1639
    上から目線が凄い人がいますよね

    何のためにここにいるんだろう

    +8

    -1

  • 1641. 匿名 2021/10/16(土) 21:05:41 

    法律事務所で働いたことのある方いませんか?
    前職金融機関で、法律事務所事務員さんとやりとりすることもあったから何となく気になっているんだけど、口コミとか情報がなさすぎて💦

    +2

    -0

  • 1642. 匿名 2021/10/16(土) 21:57:51 

    >>1638
    私のいたところは8:30-18:30で、残業は30分刻み切り捨て。最初の15分は休憩と称してひかれてたから18:15過ぎて30分つく。
    次が18:45で1時間。

    +2

    -0

  • 1643. 匿名 2021/10/16(土) 22:24:15 

    >>1617
    まさに!!マイナビに登録したばかりで、プロフィールと簡単な社歴くらいしか入れてない状態なのに
    「ガル子様に転職エージェントからスカウトが届きました!」ってメールきて、ウホッ!ってなった。
    冷静に考えたら自動送信なんだよね。危ない危ない。

    +5

    -0

  • 1644. 匿名 2021/10/17(日) 08:24:16 

    >>1629
    お疲れ様です。すぐには無理かなと思うけど、面接で良かったこと悪かったことを記録しておくと次の面接で役立ちますよ。うまく話せないのは答えがまとまっていないからかも。私の場合はうまく答えられなかった質問を思い出して、こう言えばよかったとか考えてみてます。

    もし同じ質問受けることがあったときにはすんなり答えられますよね。

    面接の時間は短いから考え込んだり悩む様子を出さない方が良いかな。

    2、3回面接で失敗して、反芻して次の面接で採用に至ったことありました。

    +10

    -1

  • 1645. 匿名 2021/10/17(日) 09:35:45 

    >>1644
    コメントありがとうございます。

    振り返りせずに次うまくいくわけないですよね…
    自信持って話せるようにできる事からやってみます。

    実際に採用をいただかれた方にアドバイスいただけて励みになりました。

    ありがとうございます😊

    +7

    -0

  • 1646. 匿名 2021/10/17(日) 11:06:37 

    >>953
    私も退職金無しが多いなぁと感じていたので、気にしないことにしました。
    他でフォローできれば、少しずつ貯めておくしかないのと、新卒じゃないし、中途で退職金まで希望するのももう厳しいので。

    +9

    -1

  • 1647. 匿名 2021/10/17(日) 11:09:34 

    仕事って内定取るのも大変だけど、長く続けるのも大変だなとしみじみ思う。

    前職でその会社でしか働いた事がない人がいて、社長と会話しながらメイク直したり他にもビックリする事がある人でしたが、他に長く続く人がいないせいか30過ぎでお局化していて、そうなってしまえば安泰だなとは思いました。

    +13

    -0

  • 1648. 匿名 2021/10/17(日) 11:27:08 

    諸事情で今住んでいる所で2年しか仕事できないんですが、アルバイトと派遣どっちがいいですかね?アルバイトは飲食店でダブルワークする予定です。このご時世本当不安定で(時短になったり閉業したり)
    派遣は医療関係です。時間的にwワークがちょっと厳しいので、あまり稼げないのですが時短・閉業の心配はないので安心して働けるのはいいかなぁと思ってます。

    +0

    -5

  • 1649. 匿名 2021/10/17(日) 12:28:32 

    >>1648
    派遣。

    理由は飲食店はそんなにもう求人ないです。

    +0

    -2

  • 1650. 匿名 2021/10/17(日) 12:33:05 

    >>1601
    私は9ヶ月無職が続き、まったく書類が通らなくなり、通ってもブラックだけになったので、一回派遣で仕事始めたらとたんに書類が通るようになりました。

    派遣先は大手企業にいくと休みにくいので、小さい財団法人にしました。でも世間のイメージは固くてイメージはいいです。

    小さい団体は本当に腐っていて人間扱いもされないこの世の掃き溜めみたいな人しかいませんが、そのかわりみんなダラダラ働いていて仕事もほとんどないですし、休暇も取りやすかったので、その間に何社か選考進めて正社員に転職できました。

    離職長くなって書類選考通らなくなってきた人は、派遣がおすすめです。アルバイトでもいいですが、職務経歴書に書くのは派遣の方が印象良さそうです

    +8

    -4

  • 1651. 匿名 2021/10/17(日) 12:49:28 

    >>1649
    ありがとうございます。都内在住なので、飲食の求人わりとありますよー。ただまた緊急事態宣言発令されたら、金銭的にまずいです。

    +2

    -6

  • 1652. 匿名 2021/10/17(日) 12:49:53 

    >>1572
    仮におじさんのスキルが半端無かったにせよ、応募が少なかったのなら取り敢えず私も面接してくれ!って思っちゃうよね。私はそれは辞めておきなさいという神のお告げだと思い無理矢理でも切り替えます。

    +5

    -1

  • 1653. 匿名 2021/10/17(日) 12:53:06 

    >>1650
    トピ内で他の人も「半年以上無職だと心の病気を疑われる」とか書いてたし、そうかもね
    あとあまり離職期間が長いと仕事の感覚を忘れるし

    +7

    -3

  • 1654. 匿名 2021/10/17(日) 13:11:19 

    コロナ禍なのに次決まってから退職しなかったんですねとか言われた。
    余計なお世話じゃ!!

    +20

    -0

  • 1655. 匿名 2021/10/17(日) 13:19:36 

    >>1651
    トピずれだからもう他所でやってもらっていいかな

    +6

    -0

  • 1656. 匿名 2021/10/17(日) 14:26:03 

    いいなーと思っても決めきれない
    あぁ、転職しなきゃ良かったと思ったらどうしようって思ってしまう
    かといって、今の生活のままでもあの時転職していたらと思うことはあるんだけど

    +15

    -1

  • 1657. 匿名 2021/10/17(日) 19:24:35 

    >>1653
    離職期間が長いと仕事の感覚忘れるは同意。
    前職でそう思ったわ。

    半年以上無職だと心の病気を疑われる、ってのが納得いかない。好きで無職してるんじゃないよ。決まらないんだよ。

    +20

    -0

  • 1658. 匿名 2021/10/17(日) 19:29:43 

    >>1657
    どうして次を決めずに辞める

    +2

    -11

  • 1659. 匿名 2021/10/17(日) 19:47:18 

    >>1657
    半年超えると、今まで面接に行けてたような会社にも呼ばれなくなる感じがしませんか?人事やってる人と話す中で聞いた話です。その当時、私も離職期間を半年超えたのにまだ悩んでいたから。
    全ての会社がそうってわけじゃないけど、少し怪しまれたり他の在職中の人や離職期間が短い人に比べると不利には働くと思う。理解してくれる会社に出会えるよう応募し続けていくしかない。

    +14

    -0

  • 1660. 匿名 2021/10/17(日) 20:05:10 

    >>1658
    またあんたか。

    +8

    -0

  • 1661. 匿名 2021/10/17(日) 20:19:36 

    >>1658
    全員が全員在職中に就活できると思ってるの?

    +13

    -0

  • 1662. 匿名 2021/10/17(日) 21:12:35 

    >>1661
    在職中に転職活動できない人ってどんな人?
    どうしてできないの?
    有給あるでしょ?
    時間って自分でつくるものでは?

    +0

    -23

  • 1663. 匿名 2021/10/17(日) 21:15:24 

    >>1662
    自分以外が間違ってるって思考しか出来ないならネットの集まりに参加するの辞めたら

    +19

    -0

  • 1664. 匿名 2021/10/17(日) 21:27:04 

    >>1663
    そうします。
    ここにいると自分がダメになりそうなので。
    卒業します。

    +1

    -21

  • 1665. 匿名 2021/10/17(日) 21:28:48 

    やったー🎉

    +13

    -0

  • 1666. 匿名 2021/10/17(日) 21:50:46 

    派遣も厳しいからフルタイムのバイトに応募することにした。
    30過ぎてるし独身だからかなり焦るけど、私のスペックじゃ選んでいられない……

    +18

    -0

  • 1667. 匿名 2021/10/17(日) 21:52:55 

    >>1664
    最後にすみません。
    底辺同士頑張ってください 笑

    +0

    -25

  • 1668. 匿名 2021/10/17(日) 21:56:23 

    >>1667
    ダサっ(笑)
    その底辺?の集まりに参加した割には馴染めてなくて笑ける

    +22

    -0

  • 1669. 匿名 2021/10/17(日) 22:01:49 

    >>1667
    涙拭きなよ、そして二度と来ないでね

    +19

    -0

  • 1670. 匿名 2021/10/17(日) 23:00:25 

    卒業しても駄目なのは変わらないと思うけどね。

    +14

    -0

  • 1671. 匿名 2021/10/17(日) 23:11:46 

    視野の広さと想像力の豊かさって大切だなと改めて気付かされたわ

    +8

    -0

  • 1672. 匿名 2021/10/18(月) 02:04:23 

    >>1662
    在籍中に就活してたならなぜ無職?
    転職長期活動トピにいる謎…
    思った以上に闇が深そうだね

    +15

    -0

  • 1673. 匿名 2021/10/18(月) 02:12:52 

    小論文なんて十何年も書いてないよ。もう募集締め切り間近なのに一行も書けてない。
    みんなは小論テストある会社どうやって対策してる?

    +2

    -4

  • 1674. 匿名 2021/10/18(月) 06:44:24 

    経験ある職種(病院)で4月頃コロナクラスター出たからって応募しないのは勿体ないのかな...自分は2回接種済

    +4

    -0

  • 1675. 匿名 2021/10/18(月) 06:53:54 

    >>1349
    クリアファイル100均でかっているから余り気にならない。そんな一気に応募する所ないし
    それより一枚で済ませたくて郵便局で切手買っているから顔なじみになりそうで嫌だw

    +5

    -0

  • 1676. 匿名 2021/10/18(月) 08:57:43 

    >>1618

    事務も営業ともに向いていない私は
    福祉の道に進みました。

    福祉の方が私にはあっていました!

    +9

    -0

  • 1677. 匿名 2021/10/18(月) 08:58:47 

    >>1675
    田舎の郵便局だからか何度も行ってたら頑張って的なこと言われた事あるよ~恥ずかしかったけど応援してもらえてちょっと元気でた(^-^)

    +12

    -0

  • 1678. 匿名 2021/10/18(月) 09:21:31 

    最後の認定日です…🥲2ヶ月秒で過ぎたなぁ

    +2

    -0

  • 1679. 匿名 2021/10/18(月) 09:58:37 

    >>1675
    ローソンでも切手買えますよ〜

    +5

    -0

  • 1680. 匿名 2021/10/18(月) 10:30:18 

    >>1654

    私は在職中に次の会社を見付けました。
    ただ、在職中に精神的にかなり疲弊した状態で転職活動をしていたので、内定先に対する引っ掛かりみたいなものを無視してしまい、入ったらとても続けていける状態ではなく半月で退職しました。

    保険等の加入をしていなかったので職歴には記載していません。
    前々職を離職してから1.5ヶ月程ですが、私が若くないせいもあるのか辞めてから転職活動をしている事に対して突っ込んで来る会社もありました。

    ただ、突っ込んで来た会社は面接の結果を通過者だけ(しかも期限は教えてくれない)とか上から目線だったり、面接官が自分の職歴の少なさを自慢されたりとかいい印象はないです。

    +14

    -0

  • 1681. 匿名 2021/10/18(月) 10:47:23 

    >>1679
    2枚くらいなら良いけれどコンビニって必ずあると限らないし何枚もになったらかっこ悪いかなと思って郵便局で買っています
    違う値段だけれど以前なくて3枚くらいになったw

    +2

    -5

  • 1682. 匿名 2021/10/18(月) 11:35:11 

    >>1331
    私はいいと思うよ。三つ折り封筒がダメな風潮って同調圧力みたいな感じで始まってるし。
    「駄目では無いがA4封筒が無難かも」➡「A4封筒が印象が良い」➡「A4封筒でないとマナー違反!」って変わってった。
    マナー違反なら履歴書セットに三つ折り封筒付けて販売しないしねそもそも。

    ちなみにA4クリアファイル入り封筒を迷惑に思ってる企業もあるよ。
    人気企業ほど応募が多いから大量のクリアファイルとA4封筒(封筒は住所氏名の個人情報だからちゃんとした企業になら溶解かシュレッダーにかけるわけだけどA4が大量だと処理にコストかかる。)の始末が地味に負担になってるんだよ。
    だから応募先が人気かそうでないかで封筒を使い分けるというのもいいかもね。

    +3

    -6

  • 1683. 匿名 2021/10/18(月) 11:53:48 

    >>1331
    私は別の理由で細長封筒で送るようになったよ。
    字が下手で、大きい封筒だとバランス狂ってますます目も当てられない字になるんだ。
    下書きして、一時間かけてゆっくりゆっくり書いても、酷い。
    てか下書きあるほうが手元狂うの私だけでしょうか。
    細長封筒だとほんの少し上手に書ける。
    書類はPCで作れるけど宛名ばかりはどうしようもない…
    ちなみに細長封筒に変えてから書類通過率上がったよ!どんだけ字汚いんだって話だけど。

    +2

    -5

  • 1684. 匿名 2021/10/18(月) 12:01:20 

    今から初リモート面接。まだ面接官と繋がってないのにもう見られてるような気持ちになるのなんでww

    +8

    -1

  • 1685. 匿名 2021/10/18(月) 12:04:20 

    エージェント経由で応募したところ、
    気軽に電話相談で話した後ろ向きな転職理由(休日、給与少ないとか)まで
    細部に面接官に申し送られててボロカスに言われた…

    面接で前向きな転職理由話そうと考えていったけど
    意味無かったし消えたくなった。
    わりと遠くまて朝から行ったから
    ダメージでかい。。

    +12

    -1

  • 1686. 匿名 2021/10/18(月) 12:28:27 

    >>1685
    圧迫面接とか、応募者で憂さ晴らししているように思えてしまう。
    面接時くらい、にこやかに出来ないのかね。大人げないですよね。

    +9

    -2

  • 1687. 匿名 2021/10/18(月) 12:44:55 

    最終的には企業が選ぶ立場ではあるけど、応募者も選んでいるという視点が抜けている面接官が多い。
    結果の期限を知らせないとか期限過ぎても連絡しないとか社会人の前に人としてどうなのかと感じる。
    また、そんな人間が面接官の企業に不安すら感じる。

    そういう面接官に当たるとその後関わり合う可能性も0じゃないのに残念だなと思ってしまう。

    +9

    -3

  • 1688. 匿名 2021/10/18(月) 12:48:13 

    面接あるしパンプスの根本の部分取れちゃったから見てこようと家を出た矢先、採用者決まったので面接はキャンセルって連絡きたw
    でもパンプス必要だから買ってきたし履歴書作る前で良かった。就業先の拘束時間長いし。

    +15

    -0

  • 1689. 匿名 2021/10/18(月) 12:49:30 

    初めて転職活動してる
    リクナビ登録したらエージェントがどーたらって来たから取り敢えず登録した
    エージェントってどうなんだろう
    ググったら広告みたいなブログしか出てこなくてリアルの感想分からない
    やってるうちにわかるかな

    +1

    -1

  • 1690. 匿名 2021/10/18(月) 12:53:08 

    >>1685
    エージェントが転職者の本音情報も企業側に流してるってこと?
    エージェントってそういうことするの?
    普通にありえないって思っちゃった

    +9

    -1

  • 1691. 匿名 2021/10/18(月) 13:41:20 

    >>1685
    クレーム言っていいんじゃない

    +9

    -3

  • 1692. 匿名 2021/10/18(月) 14:50:49 

    先週面接した2社。
    どちらも表面的には精一杯やりましたが、面接官が未熟というか失礼に当たるような対応があったので、内面ではこの会社ダメだなーと感じる部分があり、そういったパターンの面接はやっぱり落ちますね。

    受かっても行くつもりはなかったのですが、落ちると若干ですが凹みますね。
    相性や縁の部分もかなり大きいので、上手く合致する会社と出会いたいです。

    +9

    -4

  • 1693. 匿名 2021/10/18(月) 15:06:17 

    >>1678
    私も明後日最後。
    今月中に仕事見つかります?💦とりあえず、アルバイトと派遣応募しまくってます。

    +3

    -1

  • 1694. 匿名 2021/10/18(月) 15:08:06 

    連投ごめん。派遣も今は厳しいよね。。。やばいなぁ。

    +1

    -1

  • 1695. 匿名 2021/10/18(月) 15:10:06 

    気になってる所がハローワーク求人と毎週発行される求人雑誌に載ってる場合はハローワークから応募した方が受かりやすいとかあるのかなぁ?
    ハロワなら紹介状が必要で求人雑誌のは履歴書郵送して面接日決まるみたいだけど どちらが良いんだろ。🤔

    +0

    -1

  • 1696. 匿名 2021/10/18(月) 15:16:07 

    >>1673
    ここには小論あるようなハイスペ企業受ける人いないと思うよ

    +2

    -8

  • 1697. 匿名 2021/10/18(月) 15:25:33 

    >>1695
    紹介状は裏に合否書いてハロワに出さないといけないから、企業は欲しがる。時々、補助金か何か目当てなのもあるけど。
    どっちが受かりやすい、はないと思うなぁ。
    私は求人雑誌でなくフリーペーパーのも見たりするけど、自分で面接の段取りの電話をしないといけないから、ハロワに出てる方を選んでしまうかな。電話緊張するし。

    +1

    -1

  • 1698. 匿名 2021/10/18(月) 15:27:24 

    >>1673
    学生時代にひたすら書け、って言われました。
    練習あるのみだと思います。頑張って〜

    +0

    -1

  • 1699. 匿名 2021/10/18(月) 15:30:35 

    >>1696
    ここを卒業したんじゃないんですか、あなた。
    また来てるの?

    +4

    -1

  • 1700. 匿名 2021/10/18(月) 15:31:46 

    >>1697
    教えて下さって ありがとうございます!
    ハロワからの方がTELしなくて良さげですね。

    紹介状貰うの面倒ですけどw
    今度ハロワに行ってみます!!

    +1

    -1

  • 1701. 匿名 2021/10/18(月) 15:32:26 

    >>1695
    その企業がちゃんとしてるなら良いけど…
    サイレントや求人内容が違った場合、ハロワだと言えるからハロワの方が良さげ?

    +2

    -2

  • 1702. 匿名 2021/10/18(月) 15:35:48 

    >>1693
    全然決まらないです
    手応えあり過ぎた面接が返事遅めで落ちてから本当にモチベーションガタ落ちでやばいです

    +9

    -1

  • 1703. 匿名 2021/10/18(月) 15:54:04 

    希望の職種給与の求人がなかなかなく、6社応募してやっと1社書類選考通りました。

    求人探すの大変ですね。
    先日弱気になり、ボーナスなしの求人にも応募していたので、考え直して応募辞退の連絡をしました。
    自分を下げすぎず、高望みしすぎず、いつまで求職活動するか、妥協を見極めるのが難しいです。

    +28

    -0

  • 1704. 匿名 2021/10/18(月) 16:04:01 

    >>1702
    それ本当ショックですよね。やる気なくす。
     
    とにかく何か仕事見つけないとですね。失業保険が終わるので焦りまくってます。

    +9

    -1

  • 1705. 匿名 2021/10/18(月) 16:15:18 

    >>1686
    >>1690
    >>1691

    主です。

    エージェントの紹介状に記載されていたようです。
    推薦したのにそのまま書いてしまうの?とビックリです…

    転職回数2回あり、会社に対して不満ばかりだから繰り返してるでしょ?と言われ、
    90分超えてきて頭回らず限界ですみませんって終わらせました。

    午後の面接も行ってきましたがダメージ大きすぎて
    元気に話すことができませんでした…

    在職中ですが入ったら色々労基違反あって解決せず、早期で転職活動してるので厳しいです。

    書類通って面接に行けることに安心してましたが
    失敗してる人間がうまくいくわけないですよね。

    キャパオーバーで辞めてしまったけど仕事があった昔の職場に今はなぜか戻りたくて、後悔する日々です。

    +2

    -2

  • 1706. 匿名 2021/10/18(月) 16:24:31 

    このトビにだいぶ前にお世話になったものです。
    7月から職業訓練(医療事務、調剤事務)に3ヶ月行って資格も取りましたが、私にはアウトドア系の趣味をしているのでこのコロナ禍では行動制限が厳しいと思い就職を諦めました。訓練終了前1ヶ月前から事務系の仕事を派遣、契約を面接受けましたが不採用。不安を感じていましたが、本日ハローワークの紹介てある企業の正社員事務の仕事が決まりました。今まで派遣ばかりしてきた自分に務まるかちょっと不安ですが、来週から社会復帰頑張ります。
    面接が簡単過ぎて、この急展開には驚きです。
    ブラックじゃなければいいなと思ってますが。
    ここにいる皆様も諦めなければ仕事はあると思いますので、頑張ってください。

    +33

    -2

  • 1707. 匿名 2021/10/18(月) 16:28:15 

    おめでとう🎉

    +4

    -0

  • 1708. 匿名 2021/10/18(月) 16:46:55 

    >>1692
    ものすごい上から目線ですね
    あなたに合うハイレベルの会社を受ければいいんじゃないですか

    +4

    -3

  • 1709. 匿名 2021/10/18(月) 16:56:11 

    このトピ見てると無礼だったり変な会社があるんだなーとも、なんか常識ズレてる変な応募者っているんだなーとも、どっちも感じるな
    お互い尊重し合えるのが一番いいよね

    +18

    -0

  • 1710. 匿名 2021/10/18(月) 17:02:18 

    先週受けた面接、好感触だったように思ったけど今日不採用通知がきてショック。もう仕事辞めてから半年以上経過して、一体いつになったら決まるんだろう。
    もう持ち駒がほぼゼロだから頑張って求人探します(泣)

    +24

    -0

  • 1711. 匿名 2021/10/18(月) 17:13:43 

    面接いけるだけですごい。書類落ちばっか。

    +23

    -0

  • 1712. 匿名 2021/10/18(月) 17:23:15 

    >>1696
    小論文ってそんなにハイスペなんですか。
    面接で何件も受けています。
    そこまで特殊だと思わなかった…

    +3

    -5

  • 1713. 匿名 2021/10/18(月) 19:01:15 

    >>1712
    いや、全然ハイスペックではない
    業界で多い所あるね
    あとそんなに人気な業界業種ではないね

    +5

    -0

  • 1714. 匿名 2021/10/18(月) 19:16:43 

    書類選考はと通るのに一次でいつもだめなのなんでだろう…。
    よくフラグにある「次の面接ではここを直して」とか「次の面接では〇〇が担当します」とかそういうのも一切ないからモチベなくす😭

    +3

    -2

  • 1715. 匿名 2021/10/18(月) 19:29:02 

    >>1702
    それ辛いよね。分かるよ。。。

    +4

    -0

  • 1716. 匿名 2021/10/18(月) 19:33:15 

    >>1705
    待って待って!あなた悪くないよ!!!
    そのエージェントおかしいよ!そしてあなたが受けた会社もおかしい!!!入らなくて正解。

    本音の退職理由なんて普通申し送りしないよ!
    クレーム入れて良いしもうそのエージェント使わない方がいい!

    転職理由なんてほぼみんな訳ありだよ。

    +10

    -3

  • 1717. 匿名 2021/10/18(月) 19:34:36 

    在職場いじめに耐えながら転職活動中。年収下がっても良いから今の環境から逃げ出したい。でも住宅ローンが。。。

    +16

    -0

  • 1718. 匿名 2021/10/18(月) 19:36:03 

    >>1714
    ガックリするよね。。書類が通るってことは経歴は買ってるってことだから、具体的にどう活躍したかとかをもっと深掘りして説得力持たせるとか?

    +7

    -0

  • 1719. 匿名 2021/10/18(月) 20:06:51 

    先日一次面接受けたとこ、「○○さんが入社の意志があるなら次の選考に進みたいという連絡をしてほしい。その後、次の選考に進めるか否か決める」とか言われて、「なんか回りくどいな…」と正直思ってたけど、選考に進みたい旨のメールをして返事待つこと1週間。
    「残念ながらご期待に添えず…」ってお祈りメールが今日きた。

    確かに事前に次の選考に行けるかどうかは曖昧にされてたけど…
    えぇぇ〜って感じ( ´Д`)

    +22

    -1

  • 1720. 匿名 2021/10/18(月) 20:53:21 

    >>1714
    私は書類の通り悪いけど、通れば最終までいけるんだよね…
    でも最終で落ちる
    どっちがいいのかね…

    +6

    -0

  • 1721. 匿名 2021/10/18(月) 20:56:13 

    9時~17時勤務でも、年間休日数が114日とかだったらキツいだろうか。月に1度土曜出勤があるらしい

    +2

    -0

  • 1722. 匿名 2021/10/18(月) 20:59:18 

    >>1712
    全くハイスペックじゃない!私も受けた事あるから
    あの人また来たんだね、寂しいのかしら

    +7

    -1

  • 1723. 匿名 2021/10/18(月) 21:02:03 

    希望度が高かったところ最終面接で落ちました
    内定貰ってたところを辞退して一本に絞ったらこの有り様です
    来週ワクチン2回目だから副反応落ち着くまではお休みします
    メンタルやられたからもう休む

    +34

    -0

  • 1724. 匿名 2021/10/18(月) 21:12:13 

    >>1722
    来たと思う。
    同じ無職なのにみんなを見下してるから、それなら自論を活用して就職決まったらいいのに。
    ここの他のやつとは違うってプライドが高過ぎて、働いてもうまくいかないんだうと思った。
    嫌われてるのに居座れる精神がすごい。
    他だともっとひどい扱いされてるから、ここだとまだマシなのかな…

    +8

    -1

  • 1725. 匿名 2021/10/18(月) 21:17:32 

    色んな企業に応募しすぎてもう応募できる会社がない
    自分で事業を起こすかスキルアップするしかないのか

    +7

    -0

  • 1726. 匿名 2021/10/18(月) 21:45:33 

    >>1721
    通勤時間にもよる、もらえる金額にもよる
    自分もちょうど、遠いけど年間休日120日超えか、近いけど年間休日が少ないかで今日悶々としてた

    +5

    -0

  • 1727. 匿名 2021/10/18(月) 21:50:33 

    やばい、もう前職辞めて半年くらい経つ
    益々受かりずらくなるよなもう辛い

    +8

    -0

  • 1728. 匿名 2021/10/18(月) 21:57:07 

    >>1721
    私だったら全然妥協する

    +15

    -0

  • 1729. 匿名 2021/10/18(月) 22:07:39 

    >>1716
    こんなこと初めてで、すごく動揺してました…。
    やっぱり変だし、エージェントのミスかもしれないですね…
    もうそう思って終わったことにして、
    自分を責めるの辞めようと思います😢
    間違ってないって言ってもらって
    落ち着きました。ありがとうございます。

    +7

    -2

  • 1730. 匿名 2021/10/18(月) 23:37:55 

    公務員試験を受けています。
    先日最終試験まで残りましたが、受験者1000人で採用は10人、最終25位で撃沈してしまいました…

    また別の自治体を頑張ります🥲
    来週も面接受けてきます…!

    +22

    -2

  • 1731. 匿名 2021/10/19(火) 00:03:15 

    しんどいなぁ泣けてくる

    +8

    -1

  • 1732. 匿名 2021/10/19(火) 00:21:30 

    自分ではなんともないと思ってたけれど、意外とメンタル来てるわ。
    眠くて眠くてしょうがなくて毎日のようにひたすら寝ている。ご飯食べるのも億劫だわ。

    +9

    -2

  • 1733. 匿名 2021/10/19(火) 02:52:43 

    やりたい仕事1つもないことに気づいた。
    独身無職で頼る人いないから、何とかしないとな。

    +29

    -1

  • 1734. 匿名 2021/10/19(火) 08:33:20 

    昨夜は寝るとき何か泣けてきた…。
    無職な自分 弱ってるわ…

    +18

    -1

  • 1735. 匿名 2021/10/19(火) 09:08:53 

    エージェントが、私のスペックじゃ入れない有名企業に応募してた。
    わかってたけど即書類落ち。落ちたという事実だけでへこむ。

    +6

    -1

  • 1736. 匿名 2021/10/19(火) 09:50:32 

    望まぬ退職をし廃人みたいな生活を送ってましたが皆さんの頑張りを見て奮起しなければと気持ちを切り替えています
    独身無職独り暮らしなのでどうにか動かないと
    今は特に季節の変わり目で気分が落ちますよね…
    何も持たずに社会に取り残されたようで辛いですが、皆さん希望通りの縁があってほしいですし自分も見つけたいです

    +21

    -1

  • 1737. 匿名 2021/10/19(火) 09:53:47 

    急に寒くなったからね
    精神的にもくるよね

    +19

    -0

  • 1738. 匿名 2021/10/19(火) 10:09:29 

    >>1736

    私は在職中に内定先を決めましたが、内定先がとてもやっていける状況になく逃げるように退職しました。

    予定にない無職になり、同じく1人暮らしなので朝起きる度に憂鬱な気持ちになりますが、とりあえず頑張るしかないですがしんどくはありますね。

    +30

    -1

  • 1739. 匿名 2021/10/19(火) 10:28:36 

    年末近づくとやっぱり求人少ないのかな。。。?
    応募できる企業ないよ涙

    +4

    -2

  • 1740. 匿名 2021/10/19(火) 10:55:16 

    >>1739
    最低賃金もあがったし、ますます厳しくなりそうって思ってる。

    +0

    -2

  • 1741. 匿名 2021/10/19(火) 11:28:17 

    >>1730
    最終まで進めるのすごい。
    私は今から2次面接ですけど、面接カード上手くかけてないから落ちると思います(泣)
    面接練習だと思っていってきます。

    +5

    -3

  • 1742. 匿名 2021/10/19(火) 11:33:38 

    選挙後なんか変わるんかね?期待しないほうがいいんだろうけどね~。国民全員輝く世界にして欲しいわー。

    +6

    -1

  • 1743. 匿名 2021/10/19(火) 12:17:54 

    やっぱみんな正社員で探してる?

    +13

    -1

  • 1744. 匿名 2021/10/19(火) 13:02:12 

    >>1743
    正社員が1番だけど
    月給制で直接雇用なら契約社員でもまぁアリかな…て感じ

    +10

    -1

  • 1745. 匿名 2021/10/19(火) 13:17:01 

    求人応募する際に企業の口コミサイトは見ますか?

    私は次が最後の転職にしたいので、口コミがあまりに悪ければ応募を控えてしまいます…

    また、「口コミは悪かったけど、入社してみたらそこまで悪くなかった」などの意見がもしあれば参考に聞いてみたいです。

    +6

    -1

  • 1746. 匿名 2021/10/19(火) 13:26:52 

    >>1736

    私は在職中に内定先を決めましたが、内定先がとてもやっていける状況になく逃げるように退職しました。

    予定にない無職になり、同じく1人暮らしなので朝起きる度に憂鬱な気持ちになりますが、とりあえず頑張るしかないですがしんどくはありますね。

    +2

    -1

  • 1747. 匿名 2021/10/19(火) 13:27:43 

    >>1746

    間違って連投してしまいすみません。

    +5

    -1

  • 1748. 匿名 2021/10/19(火) 13:30:21 

    >>1745

    評価の悪さが経営者とか役員に起因するものならば、交代していない限り体制に変化はないと思うので、応募は控えますね。

    +5

    -1

  • 1749. 匿名 2021/10/19(火) 14:05:32 

    >>1745
    応募する職種と同じ職種の人が悪い口コミしてたら控えるけど、事務に応募してて営業や現場職の職場環境きついとか休めないとかいうコメントにいちいち反応してたらキリないかなーと思ってる
    営業や現場職ってそもそも適性が無いとつらいものがあるから、普通に雇ってても辞める人から悪口ってくるもんだと思うし
    同じバックオフィス所属の職種で上司の悪口や経営層への批判があったら辞めといた方がいいかな

    +11

    -0

  • 1750. 匿名 2021/10/19(火) 14:11:45 

    一応履歴書送るけれど企業に連絡したらタメ口のおばさんがでた初めての経験w

    +6

    -2

  • 1751. 匿名 2021/10/19(火) 14:15:00 

    >>1743
    正社員がいいけれど見つからないからパートで仕事しながら見つける事になりそう 今年は仕事しながら年越したい...

    +12

    -1

  • 1752. 匿名 2021/10/19(火) 14:53:03 

    >>1723
    お疲れさまでした。求職活動はタイミングですよね。。
    ゆっくり休んでください。

    +10

    -1

  • 1753. 匿名 2021/10/19(火) 14:58:43 

    >>1745
    勤めていた会社の口コミを見ると、あぁ分かるーと思う本当の意見が多いので、口コミ参考にしています。

    悪い口コミというより、自分が嫌だと思うことが書かれている会社。
    販売に応募しようとして口コミ見たら“イベント前に電話営業をやらされる”とあり、テレアポで心を壊した事があるのでそこはやめました。

    +11

    -1

  • 1754. 匿名 2021/10/19(火) 15:01:13 

    >>1706
    失礼ながら何歳ですか?
    事務職未経験ですが、事務職目指したいです。
    医療系もあこがれますが、

    36歳にはもう遅いですよね?

    +2

    -6

  • 1755. 匿名 2021/10/19(火) 15:04:10 

    規模にもよるよね
    50人以下なのに悪い口コミ書いてあったら嫌だなーと思う
    営業所が多かったり人の出入りが激しい所の悪い口コミはなんか参考にならなそう、転職する人って自分も同じく何らかのネガティブな感情持ってるに決まってるし、出入りが多いからそういう口コミが出てくるのも数件なら仕方ないのかなと

    +2

    -0

  • 1756. 匿名 2021/10/19(火) 15:04:27 

    みなさん、ハローワークで求人応募したらどのくらいで選考結果来ましたか?通過なら書類到着してから早いですかね?

    +1

    -3

  • 1757. 匿名 2021/10/19(火) 15:06:18 

    >>1743
    正社員希望だったけど。。。
    子供を保育園預けてて、無職で預けれる期間が2ヶ月しかないので、パートで転職活動してみたら、3件内定もらえました。
    そうなると、やっぱ、正社員でいけたんじゃなかいか?っとへんな自信出てきました。
    まっ、パートで働いて、小学生になったら正社員の道をまた探ります!

    +3

    -9

  • 1758. 匿名 2021/10/19(火) 15:07:49 

    >>1756
    二週間かかったところは落ちました。
    2日で連絡きたところは受かりましたが、勤務時間が記載内容と違ったので、辞退しました。

    +5

    -2

  • 1759. 匿名 2021/10/19(火) 15:10:55 

    >>1754
    医療事務は給料安くて拘束時間長いとこも多いし人手不足でいつも募集してるよ
    パートのおばさんばっかりだよ

    +3

    -1

  • 1760. 匿名 2021/10/19(火) 15:20:11 

    >>1757
    未就学児育ててて正規雇用は思ってるより難しいと思いますよ
    パートも職種分からないけど今のご時世で受かって良かったレベルでは
    急な病気や学校行事での予定変更を企業は嫌がりますから

    +6

    -0

  • 1761. 匿名 2021/10/19(火) 15:30:52 

    >>1757
    むしろパートだから決まったんだよ。正社員だったら、、、

    +11

    -0

  • 1762. 匿名 2021/10/19(火) 15:33:59 

    >>1760
    正社員難しいですよね。

    一つは未経験ですが保育士、あとは病院の薬とかのピッキング。あとは、100均!

    やりたいことなさすぎて、ブレブレの就職活動です。
    とりあえず、時間のなさに焦り、自分でなにがしたいか分からず困ってます。

    +3

    -4

  • 1763. 匿名 2021/10/19(火) 15:35:56 

    >>1759
    そうなんですか!
    ハローワークの求人票では経験者あれば尚可とか必須って書いてあるのがほとんどでした。
    36歳、資格とるころには、37歳かもしれません。
    ニーズは、あっても、経験者ないと面接までいけないです。

    +5

    -2

  • 1764. 匿名 2021/10/19(火) 15:38:16 

    >>1762
    え、、、。思ってた職業と違う。

    +1

    -1

  • 1765. 匿名 2021/10/19(火) 15:40:40 

    保育士のパートで未経験って採るんだ…やっぱりめちゃくちゃ人材不足なんだな
    しかもその人も子持ちなんて急に入ってほしい時にごめんなさいうちの子も熱で…とかになりそうなのにね

    +5

    -0

  • 1766. 匿名 2021/10/19(火) 15:40:55 

    >>1754
    医療事務したいならパートでも何でも良いから経験してからじゃないと厳しいと思う 
    病院勤務時、やりたい事と言っていた人に上司が経験者が欲しいのよね〜って言っていたから

    +4

    -0

  • 1767. 匿名 2021/10/19(火) 15:49:00 

    >>1754さん
    私は就職氷河期真っ只中の40代前半アラフォーです。今まで正社員4年半、派遣、パート、アルバイトと様々してきました。(今年の3月に派遣法3年で雇い止め)田舎なので転職エージェントは使えない(ないに等しい)ので転職に苦労しました。
    頼れる媒体はハローワークのみ。良さげな求人はだいたいが派遣が多かったかな。もう年齢的にきついし、色々あったから派遣はやめました。
    職業訓練受けていたのでハローワークの担当者の方がいい方で、今回の求人を教えてくれました。
    ちなみに書類選考なしで、面接一回のみ。まさか採用いただけるとは思いませんでした。
    あと、ハローワークで就職氷河期支援コースというのがあって採用すると会社側にお金が入るという支援があります。(私はこの助成金コースで紹介されました)

    医療事務の職業訓練は○チイ主催でしたので、就業斡旋はありましたが、仕事の割にはきついし、給料が安い。さらにこのコロナ禍でアウトドア系の趣味を持っている自分には行動を規制されては自分が壊れる(ストレス発散大事です)から就業を諦めました。

    来週月曜日から就業予定ですが、人間関係がよければいいなと思ってます。

    ご参考までに。

    +8

    -2

  • 1768. 匿名 2021/10/19(火) 16:20:30 

    保育・ピッキング・100均のパートに受かっただけで正社員でも行けたかも?!ってなれる自己肯定感羨ましいわ

    +19

    -0

  • 1769. 匿名 2021/10/19(火) 16:25:25 

    ハロワにお世話になったことないんだけど、そんなにみんなが言うくらい書面に書いてる就業条件と面接での説明が違う!なんてことはあるあるなの?それともたまたまあるくらい?
    リクナビマイナビ使ってて話聞きに行ったら就業時間が違うとか遭遇したことないので…

    +6

    -0

  • 1770. 匿名 2021/10/19(火) 16:28:35 

    派遣で応募するも不採用、社内選考いっても不採用って、、、
    派遣って今求職者で溢れてるのかな。

    +3

    -0

  • 1771. 匿名 2021/10/19(火) 16:33:52 

    >>1770
    そりゃあふれてると思うよ…
    時給高くても欲しい社内にいないハイスペ人材、っていう本来の意味での派遣社員しか今は求められない気がする
    現状派遣に応募する側は正規雇用が夢だけどスペック的になれない層なのにね

    +10

    -1

  • 1772. 匿名 2021/10/19(火) 16:40:32 

    面接をして即日内定の連絡がくる企業って、よほど人材が来ないとか何か問題あるのかな?

    +5

    -1

  • 1773. 匿名 2021/10/19(火) 16:44:41 

    >>1771
    いやー、参ったね。全く決まらないからさすがに凹む。正社員なんてまじで無理そう。

    +8

    -0

  • 1774. 匿名 2021/10/19(火) 16:45:52 

    >>1766
    ですよね。
    アラフォー、未経験雇うくらいだったら、50歳でも経験者の方がいいですよね。
    即戦力ですもんね。

    +7

    -0

  • 1775. 匿名 2021/10/19(火) 16:47:11 

    >>1772
    その点以外で気になる点がないなら別にいいのでは?
    あなたがすっごい良い人材だった可能性もあるし
    うちらの持ち駒と一緒で人事だって応募者の持ち駒でいいのが無かった時にいい人が来たら逃さないように返事すぐするのでは

    +4

    -0

  • 1776. 匿名 2021/10/19(火) 16:47:43 

    >>1764
    思ってた職業ってどんなですか?
    逆に気になります!

    +0

    -6

  • 1777. 匿名 2021/10/19(火) 16:58:29 

    >>1772
    待たされるよりマシじゃない??

    +7

    -0

  • 1778. 匿名 2021/10/19(火) 16:59:11 

    >>1764
    普通に一般事務とか経理事務とか。
    転職活動というか、ただのパート・アルバイトの仕事だなぁって思った。

    +11

    -0

  • 1779. 匿名 2021/10/19(火) 17:00:32 

    >>1761
    分かってますよ。
    パートだから決まったことくらい。

    ひどい人。

    +8

    -12

  • 1780. 匿名 2021/10/19(火) 17:01:06 

    間違った
    >>1776

    +0

    -1

  • 1781. 匿名 2021/10/19(火) 17:04:16 

    >>1778
    あなた、事務職ですね?

    バイト?パート?
    保育士なんかは人の命を預かる国家資格ですよ。
    事務職は無資格でもできる、

    職業ばかにするなんて、
    さいてー

    +4

    -18

  • 1782. 匿名 2021/10/19(火) 17:08:51 

    >>1781
    いや、保育士が悪いんじゃなくて未経験でとる会社に文句言ってくれる?人の命とかいうなら、ちゃんと資格取ったり経験してから言いなよ。

    +3

    -1

  • 1783. 匿名 2021/10/19(火) 17:09:15 

    >>1768
    それほど、転職活動に苦労してたってこどじゃない?

    とりあえずの内定で、安心感得たい人とかいるし。
    転職活動したことのない人の言葉だね。

    +6

    -3

  • 1784. 匿名 2021/10/19(火) 17:12:00 

    >>1782
    保育士資格あるけど!
    ちゃんと読んで

    +1

    -6

  • 1785. 匿名 2021/10/19(火) 17:18:45 

    自分でプラス押すのやめようね

    +4

    -7

  • 1786. 匿名 2021/10/19(火) 17:58:24 

    >>414
    みなし残業は何時間分ですか?

    +0

    -0

  • 1787. 匿名 2021/10/19(火) 18:02:29 

    転職トピはいつも中盤〜終盤荒れがちな気がするけど、今回のトピは最初から子供っぽい変な書き込み多い感じがするな……

    +11

    -2

  • 1788. 匿名 2021/10/19(火) 18:09:37 

    >>1757
    ある程度大きくなって産休も急な体調不良の休みの心配も無くなってからの方がいいとこ入れそう

    +2

    -0

  • 1789. 匿名 2021/10/19(火) 18:46:14 

    >>1754
    前、36歳の時に転職活動をしました。
    医療事務の資格も取りました。
    パソコンはまぁまぁ出来るけど、事務は未経験。ことごとく落ちました。履歴書持参で面接行く事が多かったですが、ほぼ「未経験ですかぁ…」と言われた後の面接の盛り上がらない事といったら…
    かなり難しいですよ。
    資格をたくさん持っていたら別かな?後、未経験でもオッケーと言う会社があれば。私は未経験でもオッケーと言う会社に入れましたが、まぁここに戻ってきてる時点でお察しです。どブラックでした。

    +3

    -0

  • 1790. 匿名 2021/10/19(火) 18:51:31 

    >>1757
    体調不良もあるけど、学校行事などもあるから中学卒業まで難しくないですか?
    友達が、風邪だ修学旅行の見送りだPTAだ授業参観だ制服採寸だ給食費集めだとよく休んでました。
    子供さんの学校行事に対応します、と書いてる求人ならいけるかもですが。

    +1

    -3

  • 1791. 匿名 2021/10/19(火) 18:56:27 

    >>1785
    自分でプラス押せないように仕様変えてほしいな。

    +1

    -8

  • 1792. 匿名 2021/10/19(火) 18:59:18 

    失業保険の求職活動実績について、2回の実績を作るのに頑張って2社応募していました。

    今日実績についての説明分を読み返したら、一連の活動で2回の実績となるものを恥ずかしながら知りました。
    ・職業相談に続いての職業紹介をうける
    ・求職ネット閲覧し、自己応募

    都道府県によって違うのでしょうか。
    今まで希望求人がない中無理に2社受けていたのが1社でよかったなんて。

    +2

    -6

  • 1793. 匿名 2021/10/19(火) 19:30:12 

    >>1792
    失業保険認定日に説明なかったですか?
    職業相談とかでも一回の活動になりますよ。
    全国共通だと思います。県独自にやる必要ないし。

    あと、「一社で良かった」と書かれてますが、一社応募は一回の活動実績にしかならないですよ。後一回活動が必要です。

    +5

    -1

  • 1794. 匿名 2021/10/19(火) 19:49:17 

    >>1792
    コロナで雇用保険説明会が中止され、求職申し込みのときに冊子や書類数種渡され、目を通してくださいねーで終わったのです。

    そして1社でも2回の求職活動になる説明文がある、渡された書類添付します。トピズレ失礼しました。
    転職活動長期化パート85

    +3

    -0

  • 1795. 匿名 2021/10/19(火) 20:20:01 

    >>1794
    ううん。
    説明会でなく、認定日に毎回説明してくれるよ。
    もしかして、認定日まだだったらごめん。

    +0

    -0

  • 1796. 匿名 2021/10/19(火) 20:22:07 

    どなたか教えてください。
    面接で前職の退職理由ですが、以下の事情であれば正直に言った方がいいでしょうか??もしよろしければアドバイスいただけないでしょうか。

    ・派遣なのに口約束で出向になるかもと言われた
    ・請求書の立替を自身の財布から支払うことが多く生活費がなくなるのでかなりキツかった(万単位)
    ・日帰り出張が多く、遠方の場合自宅から通えなかった
    ・自分の体調不良や身内が倒れた場合など、コロナ禍での緊急時でも早退させてもらえなかった
    ・自身の引っ越しで長く働けないと感じた

    +2

    -1

  • 1797. 匿名 2021/10/19(火) 20:44:21 

    36歳で事務職未経験は結構厳しいな…
    事務職はずーっと買い手市場だし、それがこの先もずーっと変わらない
    36歳だと中心メンバーとして働いて欲しいってのも年齢的に出てくるし
    ずーっと営業やってて営業事務にシフトチェンジしたいなら勝算あるけど、それでもインサイドセールスとして事務職兼務でよろしくって感じかも
    事務職の資格ってたかがしれてるからTOEIC700以上とか日商簿記2級とか事務職でも秀でる人が取るような、事務職だと宝の持ち腐れの資格持ってないと未経験だとブラック使い捨て企業以外厳しい

    +10

    -0

  • 1798. 匿名 2021/10/19(火) 21:13:26 

    >>1796
    あまりそういう理由は話さないほうがいいと思います。
    自分なら限られた業務で仕事の幅を広げられないとか、前向きな理由を話した方が会社側も良いように思います。 

    +4

    -0

  • 1799. 匿名 2021/10/19(火) 21:43:20 

    夕方一次面接を受験したらその場で合格と言われ
    そのまま最終面接で役員と面接になり焦りました汗
    さすがに即日合否の判断はなかったんですけど、本当にびっくりした汗

    +4

    -0

  • 1800. 匿名 2021/10/19(火) 21:46:54 

    色々疲れた。求人見続けるのもしんどい。
    でもコンビニで目に止まった来年の六星占術を立ち読みしようとしたら、立ち読み防止テープ貼られてて、勢いで買ってしまった!藁にもすがるとはこの事かとw
    そしたら、来年がものすごくいい!転職もいい!って書いてあったから、なんか気持ちがスカッとしたよ。
    もう来年頑張ることにした。

    全然転職関係ない話しで、苦手な人もいるだろうし、ごめんね。
    金星人+の人、来年の転職は最高だってよー!

    +24

    -1

  • 1801. 匿名 2021/10/19(火) 21:47:45 

    中々決まらないからもう派遣なりバイトなりで取り敢えず働かなくちゃ
    無職の期間長くなるよりマシだと思って頑張る😭

    +18

    -0

  • 1802. 匿名 2021/10/19(火) 21:53:17 

    >>1749
    正社員は異動命令を一切断れないからね、、
    その代償として、社会的な身分を会社が保証してくれる
    事務職で採用して、次の年は会社の経営方針が変わって現場勤務とか小さい企業ほどよくあるし。
    特に利益を生まない間接部門は派遣社員に置き換えられてるし

    +4

    -7

  • 1803. 匿名 2021/10/19(火) 21:55:23 

    何度か転職してるけど、書類選考、面接、採用の時は大体2~3日で連絡来ることが多かったから
    先日面接の志望度高い企業から5日連絡ないと、もうダメだと思って動悸が凄い・・・

    +21

    -0

  • 1804. 匿名 2021/10/19(火) 22:00:19 

    >>1797
    ぶっちゃけ簿記二級やTOEIC700点なんて上位の大学生は就活のために、普通に持っている。実務経験がないと新卒と差別化できないのさ。

    +4

    -3

  • 1805. 匿名 2021/10/19(火) 22:46:43 

    >>1800
    え?やだ!ありがとう!私金星+の人だった!来年ね!じゃあ今年はぎっちぎちに準備するわ!

    +7

    -1

  • 1806. 匿名 2021/10/19(火) 22:57:14 

    >>1785
    こっわ
    わたし自分にプラスしてないけど怖い

    +8

    -0

  • 1807. 匿名 2021/10/19(火) 23:07:53 

    >>1804
    うーん…
    上位の大学行ってたら新卒で大手入ってると思うし、転職長期化しないと思うけどね
    大手の新人教育受けて、数年働いてるってだけで評価されるよ
    だから大手企業のキャリア持ち、かつ年齢的にマネジメントポジション経験ありなら職種未経験でも採用される
    実際は会社変われば使ってるシステム変わるからたいして気にしないよ
    特に大手は新卒大量採用するから教育も整ってるし
    PC使えません、Excel使えませんってわけじゃないから業務キャッチアップしたら即戦力になるし

    +2

    -12

  • 1808. 匿名 2021/10/19(火) 23:11:23 

    >>1801
    派遣も厳しいよ。

    +8

    -0

  • 1809. 匿名 2021/10/20(水) 02:01:32 

    半年前に面接受けた会社がまた募集してる。その会社で働きたかったなあ

    +9

    -1

  • 1810. 匿名 2021/10/20(水) 02:49:26 

    >>1809
    わかる。再募集みると「なんで私じゃダメだったの?😭」って未練ある元彼に縋り付くみたいな気持ちになる。

    +16

    -2

  • 1811. 匿名 2021/10/20(水) 09:06:26 

    元彼って言うか付き合えてもいないからただの片思いだよね…

    +17

    -1

  • 1812. 匿名 2021/10/20(水) 09:15:06 

    イケメンで優しくてお金持ちのスパダリは、自分に釣り合う魅力的な女性を選ぶんだよね…

    +4

    -4

  • 1813. 匿名 2021/10/20(水) 09:29:58 

    >>1812
    スパダリって何?

    +3

    -1

  • 1814. 匿名 2021/10/20(水) 09:51:38 

    書類選考はともかく、面接したら合否連絡欲しい。

    +15

    -1

  • 1815. 匿名 2021/10/20(水) 10:49:18 

    応募から2時間で面接の案内が来ましたが、口コミサイトを見る限りヤバめな会社っぽいんで面接行くか悩んでます。

    +5

    -1

  • 1816. 匿名 2021/10/20(水) 11:04:46 

    >>1809
    わたしが受けたとこもほとんど再募集するんだよね。
    求人消えずずっと出てるとか。
    悔しいねぇ、よっぽどわたしダメなんだろな

    +4

    -2

  • 1817. 匿名 2021/10/20(水) 11:06:02 

    >>1814
    ね、お互い時間さいた人放置できるもんなのね。

    +1

    -1

  • 1818. 匿名 2021/10/20(水) 11:07:32 

    >>1805
    羨ましいな。
    私、木星+で今年から大殺界( ;∀;)
    来年は停止でどん底。笑
    早く2024年来てほしい。
    なんだかんだで六星占術当たってますよね。

    +2

    -3

  • 1819. 匿名 2021/10/20(水) 11:58:43 

    いい加減決まらないから職業訓練校に通おうかと思ったけど訓練中に就活はしないで欲しいっていわれて応募するか迷ってしまった。
    もちろん勉強したいけど就職の方が優先なんだけど…

    まぁ内定どころか書類すら通ってないからいらない心配だけど😅

    +2

    -3

  • 1820. 匿名 2021/10/20(水) 12:10:51 

    >>1813
    先ずはググりましょう ググる分かります?

    +4

    -9

  • 1821. 匿名 2021/10/20(水) 12:19:42 

    >>1809

    全く同じ募集内容なら内定者が辞めたかスーパーマン待ちの可能性もあるので、もっといいご縁があると思って次に進みましょう。

    +7

    -1

  • 1822. 匿名 2021/10/20(水) 13:25:17 

    昨日、電話で10月29日(金)面接って言われたけど22日(金)じゃないかと不安になってきた…聞き間違えてないよね自分

    +8

    -3

  • 1823. 匿名 2021/10/20(水) 13:37:07 

    2ヶ月前に応募して採用クローズだったとこから別の部署で応募しませんかって連絡来て突然明後日面接…

    +6

    -1

  • 1824. 匿名 2021/10/20(水) 13:41:30 

    9月半ばから転職活動再開。
    9月は1件も来なかった面接案内がぽつりぽつりと来るようなった。

    去年の春過ぎから今年の初夏あたりまで休みつつではあるけれど転職活動をしていて、3ヶ月くらい全く書類が通らない時期もあったので、書類が通るうちに決めたい。

    +8

    -1

  • 1825. 匿名 2021/10/20(水) 13:49:41 

    全部にマイナス押していくお仕事の方がいるの?

    +8

    -2

  • 1826. 匿名 2021/10/20(水) 13:52:34 

    長期化してる人って、やっぱり並以上の給料や条件の職場を目指してるのかな
    ある程度条件妥協して、誰にでも出来そうな職種を選べば、数打てばどこかには引っかかるよね?

    +4

    -8

  • 1827. 匿名 2021/10/20(水) 13:54:47 

    最初の方はサポステ通ったりセミナーに参加したり積極的に勉強していたけど、8ヶ月ともなると勉強もし尽くした感が有るけど長引き過ぎて方向性が解らなくなって来ています。県が開催している短期職場体験就業とか企業説明会とかもっと早く知って行くべきだったのかなぁ。

    +4

    -1

  • 1828. 匿名 2021/10/20(水) 13:57:12 

    >>1826
    失業保険受給中は派遣会社に頼らずじっくり探そうと思い長引いています、最後の求職活動にしたいし入ったからには長く働きたいから。

    +7

    -3

  • 1829. 匿名 2021/10/20(水) 14:02:20 

    ここの所5連続で書類選考に通っていたので先日久々に応募出来た求人の書類選考落ちた時はかなりショックだった。まぁこれまで面接に行ってみたら落ちて良かったかもと思えるような会社だったけど、何処かに受かったと言う事実が取り敢えず欲しい、気力が薄れて来た。

    +3

    -2

  • 1830. 匿名 2021/10/20(水) 14:02:25 

    >>1826
    並以上を目指してて妥協しない人
    そもそも学歴や職歴がボロボロでどこにも引っかからない人
    やる気が出なくて(精神疾患含む)活動が牛歩な人
    このトピには色んな人がいると思う、多分学歴とか貯金額の格差も結構あるんじゃないかなと思ってる

    +17

    -1

  • 1831. 匿名 2021/10/20(水) 14:07:49 

    派遣会社から電話案内のあった仕事に興味は有るのでエントリーお願いしたけど、毎日の事となると勤務地が遠いし社内選考通ったらどうしよう。市内で自分からエントリーした分はなかなか通らないんだよなぁ。そろそろ雇用形態に拘らすどこかで働かないとマズいんだけど派遣以外でもう少し足掻いてみたい複雑な気持ち。

    +3

    -2

  • 1832. 匿名 2021/10/20(水) 14:16:15 

    >>1831
    選考通ったらどうしようって悩むようなところにエントリーお願いしても意味なくない?通っちゃって内定出てその後辞退したらそれ以降あんまり案内されなくなるから危ないよ

    +7

    -0

  • 1833. 匿名 2021/10/20(水) 14:43:31 

    お金ないし2年近く無職だから働かなきゃいけないのにまず応募しょうと思える案件がない!

    そんな状況で選ぶな片っ端から応募しろって言われるけど…分かってるけど無理でめちゃめちゃ焦る!!

    +26

    -1

  • 1834. 匿名 2021/10/20(水) 14:53:28 

    応募しようと思える求人がない、って方々はどこまでの環境を希望してる??
    残業なし土日休み年間休日120日ないと応募しないとかなのかな
    それとも月給?これは地域差あるか

    +6

    -0

  • 1835. 匿名 2021/10/20(水) 15:04:44 

    面接を控えていた企業に辞退のメールを送ったら、返信をくれたんだけど
    私の名前の下になぜか知らん女性のフルネームが文章に紛れ込んでた。コピペミスったのかなんなのかわからないけど、そんな凡ミスって、、引いてしまった

    +11

    -2

  • 1836. 匿名 2021/10/20(水) 15:10:10 

    >>1812
    いや!まだ「おもしれー女」枠がいける可能性あるよ!

    +7

    -0

  • 1837. 匿名 2021/10/20(水) 15:18:55 

    >>1834
    わたしの場合は通勤の利便性かな…パニック障害があるので長く電車に乗っていられないので

    +9

    -1

  • 1838. 匿名 2021/10/20(水) 15:41:35 

    >>1830
    このトピ
    どこにも引っかからなくて焦ってる人(低スペック)が、並以上目指して妥協しない人(並以上のスペック)に対して「応募できる所ないとか選んでる場合?」って勘違いして突っかかってるイメージ
    自分が選べないからって相手が選べない身分だとは限らないのに

    +7

    -2

  • 1839. 匿名 2021/10/20(水) 15:53:40 

    >>1835
    辞退したときならどうでも良くない?
    向こうもなんだ辞退かって雑になってそう

    +4

    -2

  • 1840. 匿名 2021/10/20(水) 16:53:42 

    エージェントと初めて面談?みたいなことしたんだけどカウンセリングって感じだった
    ポジティブに返してくれてありがたいけどなんか不安だわ
    エージェント2社以上使ってやってる人いる?

    +1

    -1

  • 1841. 匿名 2021/10/20(水) 17:03:25 

    最近毎日サイトの無料タロットで転職について占ってる笑
    占いが廃れない理由が分かる

    +9

    -4

  • 1842. 匿名 2021/10/20(水) 17:19:50 

    1社だけ応募して書類選考、WEBテスト通過して次は面接です。そこで働けたらとても嬉しいけど、まだ一度も面接受けてないまま面接(恐らくWEB)なので、不安です。泣
    もっと色んなところ受けて慣れておけば良かったと後悔してます。。

    +4

    -0

  • 1843. 匿名 2021/10/20(水) 17:35:44 

    一次面接を受けてきました。
    前もって練習したものの、質問に戸惑い、間が数秒できるときがあり反省。

    最後何か質問はあるか聞かれ、質問したら、面接官が「そーですねぇーーー。えーーとーー」となかなか答えられないのが少し面白かったです。想定外の質問は受ける側も面接官もすぐに答えられないと分かったら、気持ちが楽になりました。

    +12

    -1

  • 1844. 匿名 2021/10/20(水) 17:38:15 

    >>1831
    私はとりあえず働かないとやばいので派遣に応募しまくってる。
    正社員の応募は全滅。。。

    +7

    -0

  • 1845. 匿名 2021/10/20(水) 17:40:36 

    一週間ほど前に受けた面接も落ちたしマジで時間ないのに体調崩して動くに動けなくなった……
    急激に気温下がって寒くなってきたからみんなも気をつけてね

    +14

    -0

  • 1846. 匿名 2021/10/20(水) 18:33:15 

    >>1814
    ほんとに。

    こっちも面接行くのに労力かけたのに、ダメならダメで早めに言って欲しい。
    連絡来ないと選考が長引いているだけかも…と淡い期待を抱いてしまう泣

    今日でもう11日経ってる。
    やっぱダメかぁ…

    +6

    -0

  • 1847. 匿名 2021/10/20(水) 18:35:36 

    >>1815
    分かります。
    それ見ちゃったら志望動機とか考えるのに身が入らないですよね。

    とりあえず練習と思って面接受けるだけ受けて、受かったら辞退してもいいと思います。

    +3

    -0

  • 1848. 匿名 2021/10/20(水) 18:42:18 

    >>1820
    スーパーダーリンとかだっせぇ!!!
    そんなん使う人がいるんだ!ダサすぎる。

    +11

    -7

  • 1849. 匿名 2021/10/20(水) 19:04:16 

    最初に応募したところと違う部署すすめられて面接なんだけど…志望動機むずくない?どこでもいいんかって思われるかな。どこでもいいんだけど。

    +8

    -0

  • 1850. 匿名 2021/10/20(水) 19:12:20 

    >>1847

    求人に記載されていた給料の幅が上下で40万程度あり、そういった幅の広さはブラック求人に多いみたいで、面接案内のスピードと併せると不安要素が増えていきますが練習がてら受けるのはありですね。

    +2

    -1

  • 1851. 匿名 2021/10/20(水) 19:26:40 

    >>1833
    選びたいは気持ちわかります‼︎

    ただ2年近く無職の状況なら、選ぶな片っ端から応募しろと言われるのも無理はない

    +15

    -2

  • 1852. 匿名 2021/10/20(水) 20:13:27 

    >>1851
    そんなのよく分かってるんじゃない?
    だから焦ってるんだと思うけど?

    +7

    -3

  • 1853. 匿名 2021/10/20(水) 20:48:13 

    >>1850
    すみません、間違ってマイナス触ってしまいました…

    +2

    -0

  • 1854. 匿名 2021/10/20(水) 21:21:18 

    >>1833
    実は主婦とかじゃなく?

    +5

    -2

  • 1855. 匿名 2021/10/21(木) 07:17:40 

    女の転職から応募した派遣さえ落ちた
    (登録して無期雇用派遣として働く形)
    保険事務ですごい良さそうだっただけにショックな気持ちと派遣さえ落ちるなんて辛いし自分はどこも働けない気もしてだめだ

    +10

    -1

  • 1856. 匿名 2021/10/21(木) 08:27:19 

    ここは、正社員を目指してる人のトピですか?
    パートへの転職は除外ですか?

    +1

    -2

  • 1857. 匿名 2021/10/21(木) 08:34:10 

    >>1856
    そもそもパートへの転職は転職活動じゃないような

    +7

    -4

  • 1858. 匿名 2021/10/21(木) 08:46:43 

    私も派遣ダメだった。顔合わせが正社員並みの面接で焦った。今ってこんなに厳しいの?それともこの会社だけなのかな?

    +6

    -1

  • 1859. 匿名 2021/10/21(木) 09:04:54 

    >>1858
    昨日派遣営業さんと雑談したけど、今めちゃくちゃ求職者増えてるから企業も選り好みしてるみたいよ。
    私はとある技術職で顔合わせ何件か受けたけど、派遣のくせに二次面接やりたがられてビックリした。

    +11

    -1

  • 1860. 匿名 2021/10/21(木) 09:06:43 

    >>1856
    正規雇用への転職のつなぎでパートの話題出す人はたまにいるけど、社員→パートやパート→パートの移動のことだけ話す人はほぼいないよ
    多分面接の愚痴や希望する環境を話しても食い違って心無いこと言われてあなたも不快になるから、それ用のトピに行くか立てた方がいいと思う

    +3

    -0

  • 1861. 匿名 2021/10/21(木) 09:07:31 

    >>1859
    派遣になろうとしてるのに「派遣のくせに」っていうスタンスは良くないと思う

    +8

    -3

  • 1862. 匿名 2021/10/21(木) 09:12:47 

    >>1861
    や、派遣って顔合わせですら違法なのに二次までやろうって何言ってんの?って事。

    +14

    -2

  • 1863. 匿名 2021/10/21(木) 09:37:44 

    >>1859
    会社に合った人欲しいだろうし派遣だろうがなんだろうが向こうは選ぶ側だからね...パートでも2回面接する所もあるよ

    +6

    -2

  • 1864. 匿名 2021/10/21(木) 09:43:54 

    >>1863
    パートは直接雇用だからあってもおかしくないよ。
    派遣は顔合わせ自体が本当は違法。

    +10

    -2

  • 1865. 匿名 2021/10/21(木) 09:50:13 

    違法なのが事実でも慣例になってるなら従うしかないよね…立場が弱い以上は
    実際「顔合わせや面接があるんですか?じゃあそこブラックなので辞退します」って言ったらもう一生紹介こなさそう

    +7

    -1

  • 1866. 匿名 2021/10/21(木) 09:52:40 

    奴隷根性旺盛な人ばっかだなぁ

    +3

    -5

  • 1867. 匿名 2021/10/21(木) 09:54:58 

    >>1866
    顔合わせあるところ全部断ってるから長期化してるんですか?

    +1

    -0

  • 1868. 匿名 2021/10/21(木) 09:55:39 

    >>1833
    そんなにない?
    大手か大手並みの給与とかってこと?
    それとも滅多にない職種なのかな

    +3

    -0

  • 1869. 匿名 2021/10/21(木) 10:06:00 

    >>1865
    前いた人はよほどでないと採用だったけど
    顔合わせはあったよ
    経験者ほしいから派遣会社じゃなく、
    本人から具体的スキル聞きたいとかはあると思う

    +4

    -0

  • 1870. 匿名 2021/10/21(木) 10:07:55 

    もし法令通りに顔合わせや面接が根絶したら、派遣会社と派遣先が合意したら打合せなく次々と派遣が送り込まれるってだけだよね?
    自分は面接めいた感じだとしても会社の人の人当たりがどんなもんかも感じたいし、別にあったっていいと思う
    これは奴隷根性とかじゃないし、こちらとのコンタクト方法が全くない方が派遣会社にあることないこと先方に勝手に言われて結局相性合わないとかあると思う

    +12

    -1

  • 1871. 匿名 2021/10/21(木) 10:28:28 

    >>1864
    派遣で探していないけれど顔合わせなくなったらどんな上司か会社の雰囲気も知れずいきなり行く感じになるのかな。それは嫌だな
    向こうも変な人じゃないか確認の意味もあるんじゃないの 嫌だったら派遣以外で探すしか...

    +9

    -1

  • 1872. 匿名 2021/10/21(木) 10:38:25 

    >>1840
    今年中に決めたくて3社利用してます!
    カウンセリング的なとこと
    経歴確認だけのとこと色々です。

    +3

    -0

  • 1873. 匿名 2021/10/21(木) 11:00:09 

    >>1866
    働いたら特例例外以外皆奴隷だよ

    +1

    -0

  • 1874. 匿名 2021/10/21(木) 11:29:06 

    >>1840

    在職中からいくつかエージェントに登録していましたが、大きい会社は書類が通らず、小さい会社は求人が少なく、また想定より選考に時間も掛かる為結局転職サイトメインで活動しています。
    今は大手2社だけ残っていますが、書類が通らない事で応募もしなくなったので退会予定です。

    +4

    -0

  • 1875. 匿名 2021/10/21(木) 11:51:40 

    >>1866
    どのコメからして奴隷根性だと思うのか教えてください。私には判らん。

    +1

    -0

  • 1876. 匿名 2021/10/21(木) 11:58:47 

    >>1840
    大手のエージェント2社登録してます。
    自分で膨大な求人から探すよりも、ある程度選定して紹介してもらえたり、エージェント経由でしか公開していない求人もあるので利用するメリットはあると思います。
    書類作成や面接の相談にも応じてくれます。

    +3

    -0

  • 1877. 匿名 2021/10/21(木) 12:00:13 

    派遣だから雑にしたり聞いちゃいけないこと聞いてもいいやってなってる面接官がこっちに伝わるように、派遣なら落ちるわけないだろうとか派遣なのにいっぱしに面接やるなんてとか思ってる人は向こうにそれが伝わってると思う

    +9

    -2

  • 1878. 匿名 2021/10/21(木) 12:06:47 

    >>1840

    在職中からいくつかエージェントに登録していましたが、大きい会社は書類が通らず、小さい会社は求人が少なく、また想定より選考に時間も掛かる為結局転職サイトメインで活動しています。
    今は大手2社だけ残っていますが、書類が通らない事で応募もしなくなったので退会予定です。

    +2

    -0

  • 1879. 匿名 2021/10/21(木) 12:17:14 

    >>1878

    2重投稿になってしまいました。
    自分は若くなくスペックも良くないのでエージェントとは相性も良くないですが、若い方や高スペックな方であればエージェントは使えるかと思います。

    +2

    -0

  • 1880. 匿名 2021/10/21(木) 12:40:19 

    >>1879
    私も。
    かろうじて四大卒だけど、なんのスペックもない。
    以前は技術職だったけど、かなりマニアックで。。。
    ニーズない。ほんとに、ニーズない!!
    エージェントにも潰しがきかない業種ですね。っと、言わ、なかなか難しいです。
    地方都市だけど、子供もいるから、勤務時間にも制限あって。
    全国各地で活躍できる職業がうらやましいです。

    +2

    -0

  • 1881. 匿名 2021/10/21(木) 13:04:07 

    女の転職で出ていた派遣?登録してそこから無期雇用派遣として働くところは、書類選考→その後2回面接ありましたよ
    書類選考→1次面接(オンライン)までいきましたがだめでした
    派遣で紹介すら登録すらできないって悲しいですがそれが自分の現状です

    +3

    -0

  • 1882. 匿名 2021/10/21(木) 13:14:17 

    今日面接行った会社ありえなすぎた。欠勤した人の席に座らされ面接。周りにも結構な人がいて仕事してた。個人情報散々聞かれ単に曝されただけとしか思えない面接でした。今まで沢山面接したけど、こんな対応の会社は初めてでした。

    +14

    -1

  • 1883. 匿名 2021/10/21(木) 13:29:57 

    >違法なのが事実でも慣例になってるなら従うしかないよね

    この思考が奴隷感情だと私は思う
    サービス残業が最たる例で、慣例なら仕方ないから無報酬で働くとか私は無理だな
    ちなみに派遣は選考を目的とした顔合わせは違反だけど、職場見学など既に内内で決まってる人との面談や顔合わせは違法じゃない
    みんなグレーゾーンとして誤魔化してるけどね

    +11

    -4

  • 1884. 匿名 2021/10/21(木) 13:39:41 

    >>1883
    いやそれ書いたの私だけどサビ残の話なんか一ミリもしてないんですが…
    選考っぽい顔合わせがどんなに嫌でもそれを受けないと就職できませんよねって書いただけですよ、現状の事実として

    +7

    -3

  • 1885. 匿名 2021/10/21(木) 13:41:44 

    奴隷根性の人は何が言いたいんだろう
    そこを避けて転職活動上手くいくなら誰もこのトピにはいないよ

    +9

    -1

  • 1886. 匿名 2021/10/21(木) 13:47:34 

    >>1883
    残業は嫌ならいくらでも会社変えられるじゃん
    派遣の面接兼顔合わせを嫌がって全くない所にだけ絞ったら選択肢相当少なくなると思う
    違法なのに許してる奴らは全員奴隷みたいな言い方は残業ならいいけどそっちは違くないか

    +5

    -1

  • 1887. 匿名 2021/10/21(木) 13:49:49 

    >>1882
    応接室とかないんですかね?
    凄いですね…

    +8

    -0

  • 1888. 匿名 2021/10/21(木) 14:55:01 

    >>1880

    こちらは都内ですが、派遣経歴ありの事務しか経験がないかつ若くないので中々厳しいです。
    技術職というだけで問題なさそうにも見えますが、業者によっても違って来るんですね。

    +2

    -0

  • 1889. 匿名 2021/10/21(木) 15:05:22 

    経験あり若い>経験なし若い>経験あり高齢>経験なし高齢

    どんな職種や業界でもよっぽどのことが無い限りこの優先順位なんだろうな
    たまに内定報告で「この会社は若い人より落ち着いた年齢がほしかったそうです」とかあると希望持っちゃうけどよくあることではないと自分に言い聞かせてるわ

    +8

    -1

  • 1890. 匿名 2021/10/21(木) 15:32:42 

    >>1883
    まぁ本来はダメだけどね
    ただ、派遣会社通してじゃなく本人にスキルとか聞いたり人となり確認したいという企業側の気持ちもわかる

    +5

    -0

  • 1891. 匿名 2021/10/21(木) 15:35:25 

    愚痴です。ネットプリント代と交通費が馬鹿にならない。
    DAISOのネットプリントが安いと分かって喜び勇んでコピーしに行ったけど何分待っても出てこない、使えたもんじゃなかった。
    諦めていつものセブンで出してきたけどスピーディ過ぎて泣ける。
    入社決まったらお祝い金でる所とかいいね。経費ペイできるからさ。

    +10

    -3

  • 1892. 匿名 2021/10/21(木) 15:49:20 

    >>1889
    ずこーーーく同感。
    未経験高齢なんで、雇わないよね。

    前職で事務職正社員募集してたんだけど、
    まさにその通り。
    募集2人に対して、10人ちょっと応募があったんだけど、20代7人くらい、30代4人、40代以上数人だったんだけど。
    結局、入社してきたの1人は経験者20代、もう1人は未経験前職販売の20代と40代1人。

    40代希望あるじゃんと思ったら、経験者で独身、障害者採用だった。

    結局、若くて経験者もしくは若い!
    それにつきることはないと思ったよ。

    女性だと、覚えたとたん産休とか入られたらこまるから、子育て世代はね。。。。って、
    偏見上昇が言った。

    ちなみに、田舎の中小企業の話です。
    だから、都会にはあてはまらないかも。

    +7

    -1

  • 1893. 匿名 2021/10/21(木) 17:06:13 

    さっきポスト見たら不採用通知来てた
    もう病みそうというか病んでる
    履歴書書く度に涙出てくる

    +25

    -0

  • 1894. 匿名 2021/10/21(木) 17:13:15 

    >>1890
    逆に会社の上司がどんな人か、職場はどんな雰囲気かって唯一分かる場所だと思うんだけどね
    行ってみて嫌な上司、雰囲気最悪な職場に顔合わせなしで入るのはこっちもリスク高いと思うんだけどそこは無視なのかなと思う

    +7

    -0

  • 1895. 匿名 2021/10/21(木) 17:17:42 

    >>1893
    わかるー

    不採用通知、病む。
    不採用通知送ってくるんだったら、履歴書と職務経歴書も一緒に返送してほしいんだけど。。。

    って、思う。
    どうせ郵送してくるんだったら、せめて、個人情報だけは返してー!!!!!

    +23

    -1

  • 1896. 匿名 2021/10/21(木) 17:45:04 

    パートすらすっと受からない
    面接したのに合否連絡来ない

    +10

    -0

  • 1897. 匿名 2021/10/21(木) 18:17:29 

    エージェント利用出来る人って経歴とか綺麗な人なのかな?3社登録してみたけど「ご紹介出来る求人はありません」だって。
    利用した事ないから今まで通り自分で求人探すだけだけどなんか無駄にダメージ受けた感。

    +10

    -1

  • 1898. 匿名 2021/10/21(木) 18:28:15 

    >>1840です。
    レスありがとうございます。
    とても参考になります。
    私ももう1社エージェント使ってあとは自分でハロワでも探してみようと思います。
    今年中には決めたい。

    +2

    -0

  • 1899. 匿名 2021/10/21(木) 18:30:26 

    >>1897
    そんなバッサリ言われることってあるの!?
    エージェント使ったことないけどうるさく興味ない業界送りつけてくるイメージだったわ

    +3

    -0

  • 1900. 匿名 2021/10/21(木) 18:42:58 

    >>1897
    学歴や経歴がある人、つまり売り上げになる人しか相手にしないです。売り上げにならない人を相手にしても意味ないので。

    +7

    -0

  • 1901. 匿名 2021/10/21(木) 18:43:20 

    >>1899
    めちゃめちゃバッサリだったよ
    転職サイトは興味ない業界送りつけてくるけど、エージェントはどうかな?と思って登録したら興味ない業界さえ紹介されなくてちょっと笑ったよ
    エージェントは転職3社以内ルールとかあるのかもね

    +5

    -1

  • 1902. 匿名 2021/10/21(木) 18:48:10 

    >>1897
    わたしもバッサリ言われたわー
    その時、20代前半で転職歴なしだったけれど、田舎だから仕事ないんだろうなって思った。
    ○○県限定とか、○○地方の求人多数掲載とか登録前に書いてて欲しいわと思ったわ。

    +4

    -0

  • 1903. 匿名 2021/10/21(木) 19:04:28 

    9/29に転職サイトから応募した会社から今日面接案内が届きました。

    求人サイトの選考スケジュールには応募から内定まで2〜3週間と書かれている為、タイミング的に内定者が辞退したのかなと思ったりしてしまいます。

    +14

    -0

  • 1904. 匿名 2021/10/21(木) 19:06:00 

    >>1897
    経歴きれいじゃないよ…
    毎日バンバン機械が勝手に紹介してくる
    2社最終まで行ったけど、基本放置だし、事務職希望ならエージェント経由の採用率は3%ぐらいだって言われたから過度な期待しても疲れるだけだよ

    +9

    -0

  • 1905. 匿名 2021/10/21(木) 19:32:34 

    未経験者対象、就職氷河期IのT業の職業訓練かあるんだけどどうなんだろう…今役所の臨時職員だけど、一生働けるかわからないし、給料安すぎでスキルがつくなら挑戦してみたい

    +2

    -0

  • 1906. 匿名 2021/10/21(木) 19:42:18 

    >>1905
    氷河期世代狙い撃ちの職業訓練なら、その後の斡旋も手厚そうですがどうなんですかね?
    このままじゃ不安だけど新しい一歩を踏み出すのも不安なの、わかります!

    +8

    -0

  • 1907. 匿名 2021/10/21(木) 19:47:34 

    >>1905
    来期受けてみようかなと思ってるけど、なれてIT土方だよなぁとも思う🤔

    +3

    -0

  • 1908. 匿名 2021/10/21(木) 19:48:58 

    >>1906
    その後の斡旋もしてくれるみたいなんですが、始まったばかりの制度らしく採用実績とかがわからないんです。
    踏み出すには現職を辞める必要があるので迷います。

    +2

    -0

  • 1909. 匿名 2021/10/21(木) 20:03:27 

    >>1907
    IT土方ってよく言われますが、スキルがあればフルリモートできそうですし、素人考えでは伸びしろありそうな業界かなと考えてます。今までが事務しかしてないので技術職に憧れます!

    +8

    -0

  • 1910. 匿名 2021/10/21(木) 20:13:53 

    >>1909
    私もそう思う
    有効求人倍率9倍って言われてるぐらいだし
    むしろブラック的な会社は環境改善しないとどんどん人が辞めていく事になるから沙汰されるんじゃないかと思う

    +3

    -1

  • 1911. 匿名 2021/10/21(木) 20:23:00 

    >>1909
    私アラフォーで事務からITに転身して3年半なんだけど、そりゃ事務よりは仕事あるし給与も高いけど3ヶ月程度勉強しただけだと買い叩かれるよなーって思うのよ。私自身まだスキル低いから買い叩かれてるし。
    みんなITIT言うけど、そこまで夢はないというか。
    でも、この先も仕事あるし安くても食らい付いていけば食ってはいけるかなと思うから、トライしてみるのは良いと思う!

    +15

    -0

  • 1912. 匿名 2021/10/21(木) 20:32:16 

    >>1910
    日本のITは多重下請けの中抜き中抜きで仕事回してるから、中抜き禁止しない限りブラックは残り続けると思うよー。
    ITに憧れた未経験者もバンバン入ってくるから、食い物にされる。

    +6

    -0

  • 1913. 匿名 2021/10/21(木) 20:35:50 

    派遣(SES)ですが、10月からの現場切られました。
    かなしい。

    +4

    -0

  • 1914. 匿名 2021/10/21(木) 20:38:15 

    >>1913
    10月からの?途中退場ってこと?

    +0

    -0

  • 1915. 匿名 2021/10/21(木) 20:43:51 

    >>1882
    自分も経験あります。
    3時間くらい他の人が働いてる隣の席で面接されたことあります。自分の席の隣がプリンターで申し訳なさそうに、社員が何度も取りに来た。
    家族の職業や恋人の有無やらすごい質問されて全て丸聞こえでした。
    最初に個人情報の取り扱いに書面書かされてこの面接だからギャクに思えました。

    +11

    -0

  • 1916. 匿名 2021/10/21(木) 20:54:49 

    >>1914
    はい。とりあえず、10月から3ヶ月契約だったのですが、
    お互いアンマッチ感がつよくて、10末になっちゃいました。
    自分なりに理由もありますが、無能なのかな…って悲しいです。

    +3

    -0

  • 1917. 匿名 2021/10/21(木) 21:12:45 

    >>1916
    そか、おつかれさまでした。
    前にいた現場でバンバン人が切られてるの見たし、私も来月から新しい現場に派遣で行くので戦々恐々としてます…

    +8

    -0

  • 1918. 匿名 2021/10/21(木) 21:18:36 

    >>1917
    自分に合う現場でありますように!
    私もつぎに向けてがんばります。

    +8

    -0

  • 1919. 匿名 2021/10/21(木) 21:37:51 

    >>1918
    ありがとうございます。シビアな世界ですよね。
    お互いがんばっていきましょう!

    +4

    -1

  • 1920. 匿名 2021/10/21(木) 21:50:27 

    >>1919
    まちがってマイナス押しちゃったかもです。ごめんなさい。
    つぎの現場はトイレもきれいだといいな~

    +3

    -0

  • 1921. 匿名 2021/10/21(木) 22:30:12 

    >>1911
    ゴリゴリの氷河期世代だしうちの地域にもその職業訓練あったらトライしてみようかな。業界的にも伸びたり停滞することはあっても廃れはしないと思うんですよね。

    +6

    -1

  • 1922. 匿名 2021/10/21(木) 22:49:05 

    転職活動始めたばかりですが、今度初めて面接受けます!
    WEB面接なのですが大学生ぶりの面接なのと初めてのWEB面接ですごく緊張してます。。
    対面とWEBだとみなさんどちらが得意ですか?

    +4

    -5

  • 1923. 匿名 2021/10/21(木) 23:37:10 

    >>1324
    リクナビの方から、書類選考通過率は10〜15%だと言われました!

    +2

    -0

  • 1924. 匿名 2021/10/22(金) 00:37:03 

    派遣から正社員ってよっぽど仕事できないとなれないよね?

    +3

    -2

  • 1925. 匿名 2021/10/22(金) 01:28:04 

    >>1924
    そんなことないよ、派遣よりポンコツな正社員なんて沢山いる、正社員になれるかどうかはアピール力と運と根性による。

    +4

    -4

  • 1926. 匿名 2021/10/22(金) 02:31:32 

    面接から一週間音沙汰なしだから当然落ちたと思って他のところに応募してたらまさかの内定連絡。
    今まで内定連絡って翌日、遅くても二日後には来てたからこんなこともあるんだって思った。

    +14

    -1

  • 1927. 匿名 2021/10/22(金) 03:46:00 

    デザイン系の専門卒業してから2〜3年イラレとかフォトショを使うバイトを転々としてたけど、去年会社都合で解雇になっちゃった。田舎だからデザイン系求人も少ないし、免許も資格も無い。これからどうしよ、デザイン系から事務とか他の仕事に就いた人いる?

    +3

    -2

  • 1928. 匿名 2021/10/22(金) 06:01:19 

    >>1927
    全く分野外だけどせっかくスキルあるんだし、リモート勤務で都会の会社に勤めるとかは?

    +6

    -1

  • 1929. 匿名 2021/10/22(金) 06:08:10 

    >>1926
    私はがるちゃんで初めて受かる人はすぐ結果来るって知ったよ。

    以前仕事内容が面白そうだったけど天下りの会社っぼい所受けた時、結果通知は全員の面接が終わるひと月後って言われてお金も無いし大変だった。しかも落ちたし。

    +3

    -1

  • 1930. 匿名 2021/10/22(金) 09:21:50 

    まあ選考って企業側が欲しい人材はポンポン進むよね
    新卒の時もそうだったし

    +6

    -1

  • 1931. 匿名 2021/10/22(金) 09:40:09 

    >>1930
    そりゃ待たせる必要ないし他の人と比べて悩まないからだろうね
    待たされてる時は他の人と天秤にかけられてる
    ライバル応募者が在職中で面接可能な日数が少ないとかだとかなり待たされそう

    +4

    -1

  • 1932. 匿名 2021/10/22(金) 09:49:45 

    >>1925
    まああまり期待しない方がいいですよね。

    +2

    -1

  • 1933. 匿名 2021/10/22(金) 10:04:28 

    >>1926
    おめでとうございます

    そんなパターンもあるのですね。
    2件の選考結果連絡待ちで1週間過ぎたけど多分ダメだな。待たされるとだんだんその会社に対しての熱が冷めてくるって私だけですかね。

    +4

    -2

  • 1934. 匿名 2021/10/22(金) 10:27:12 

    >>1926
    受かった所も落ちた所もきっちり1週間だったよ、私は。
    1箇所だけ、書類着いた日に不採用の電話来たけど。

    +3

    -0

  • 1935. 匿名 2021/10/22(金) 11:20:25 

    不採用なら電話よりメールか郵送にして欲しいわ
    メールのお祈りでもダメージなのにわざわざ電話で言われるとベコベコに凹みそう

    +10

    -0

  • 1936. 匿名 2021/10/22(金) 11:36:18 

    >>1928
    できればデザイン系の仕事続けてみたいなとは思ってるんだよね。リモート勤務、スキル的に心配だけど、考えてみようかな

    +3

    -1

  • 1937. 匿名 2021/10/22(金) 11:49:19 

    転職活動って書類が通らない時期と書類が通る時期がはっきりしているように思う。

    自分の場合は先月半ばから転職活動を再開して、先週までは大半が落ちていたが、今週になってわりと面接の案内が来るようになった。

    40代なので時期に影響されているのだろうなと思う。
    無職という事もあるので、面接の案内が来るうちに決めたい。

    +9

    -1

  • 1938. 匿名 2021/10/22(金) 12:14:30 

    >>1935
    相手も電話とか気まずくないのかな?
    手紙だったら、テンプレ印刷で済むのにって思った事あるわ。

    +6

    -1

  • 1939. 匿名 2021/10/22(金) 12:35:37 

    嘱託職員ですが、嘱託だけ在宅勤務はパソコンを都度持ち帰ることになりました。
    転職のため分厚い本やお弁当、帰りは家族の晩ごはんの買い物で荷物が重く、心理的にも体力的にも辛くなってきました。
    本格的に転職活動がんばります。

    +2

    -2

  • 1940. 匿名 2021/10/22(金) 12:45:11 

    >>1935
    サイレントお祈りが多い中、結果連絡くれるだけありがたいかと。
    結果連絡くれないと怒る、連絡くれると文句を言う、もう少しゆとりを持ってもいいのでは。

    +14

    -0

  • 1941. 匿名 2021/10/22(金) 12:47:13 

    証明写真が古くなったので取り直そうと久しぶりにしっかりメイクして写真館行ったらマスクの跡が…💦
    年なのですぐになくならないし…
    布マスクしてくれば良かったです😅

    +5

    -0

  • 1942. 匿名 2021/10/22(金) 13:08:50 

    今週は水木金と面接が入っていて精神的に疲れた。早く働きたい。

    +13

    -0

  • 1943. 匿名 2021/10/22(金) 13:25:21 

    経験あるからって次はやめようとした職種にも応募しようか揺れてる、条件が良かったから
    そう簡単にいくもんじゃないとはわかってるけどブレてるな〜
    どこで折り合いつけるか…

    +5

    -1

  • 1944. 匿名 2021/10/22(金) 13:50:23 

    転職活動って書類が通らない時期と書類が通る時期がはっきりしているように思う。

    自分の場合は先月半ばから転職活動を再開して、先週までは大半が落ちていたが、今週になってわりと面接の案内が来るようになった。

    40代なので時期に影響されているのだろうなと思う。
    無職という事もあるので、面接の案内が来るうちに決めたい。

    +6

    -0

  • 1945. 匿名 2021/10/22(金) 13:52:39 

    エージェントは一定期間経過すると紹介すらされなくなるよね
    向こうも仕事だから仕方ないんだけどさ

    +4

    -0

  • 1946. 匿名 2021/10/22(金) 13:54:30 

    1944

    重複ごめんなさい

    +0

    -0

  • 1947. 匿名 2021/10/22(金) 13:56:40 

    >>1945

    私の場合は登録は出来たけど、そこから先音信不通状態というかそんな感じです。
    なので、基本的に転職サイトメインの活動になります。

    +3

    -0

  • 1948. 匿名 2021/10/22(金) 14:08:23 

    選考も進まないし、こんな天気だから鬱々としてきた。もうなんか色々どうでも良くなってきた。最悪実家に帰ろう😞

    +8

    -0

  • 1949. 匿名 2021/10/22(金) 14:12:43 

    書類選考で落ちて応募書類が
    返送されてきた会社から着信がさっきあったみたいで折り返そうと思うけど何か怖いなぁ。

    +1

    -2

  • 1950. 匿名 2021/10/22(金) 14:14:49 

    皆さん、面接の際に結果についてですが、いつまでって言われない企業って多いですか?

    私の場合、大体◯日までとか◯日くらいにはと言われる事の方が多いのですが、たまにいつとは言えないが必ず連絡しますというパターンもあります。

    応募者としては大体でいいので、期限を教えて欲しいなとは思います。

    +6

    -0

  • 1951. 匿名 2021/10/22(金) 14:36:51 

    >>1950
    それでいつもやきもきしちゃうから逆質問で聞いとくつもり

    +2

    -1

  • 1952. 匿名 2021/10/22(金) 14:44:03 

    >>1950
    私も言われませんでした。

    面接の最後に「これから他の面接の方も控えてるので、またご連絡します」的な事を言ってたけどいつまでにとは言われなかった。

    不採用でも連絡くれるのか、大体いつまでに連絡をくれるのかちゃんと聞いとくべきだった。
    緊張しすぎてそこまで余裕無かったな…

    もうすぐ2週間経つけど、ダメだと思いつつも第一志望なので落ち着かない…

    不採用の場合、何も連絡ない事もあるのかなぁ?泣

    +5

    -0

  • 1953. 匿名 2021/10/22(金) 14:48:01 

    面接が嫌すぎて泣きそう…自信ないし
    考え過ぎてほんとに働きたいのかも分からなくなる

    +18

    -0

  • 1954. 匿名 2021/10/22(金) 14:50:02 

    >>1952
    横だけど自分なら
    これから他の面接の方も控えてるので、またご連絡します
    これ言われた時点で落ちたなーって思っちゃうな
    言い方やトーンにもよるけど、それってほぼ「他の人も見たいからいつ返事できるか分からない=あなたに即決する価値はない」って言われたのと同然に思ってしまう

    +21

    -0

  • 1955. 匿名 2021/10/22(金) 14:54:47 

    すごく明るく1週間程度でお返事出来ると思います!とか言いつつサイレントだったとこある笑
    選考もなにかとグダグダだったから見送ったけど忘れられたのかな…

    +16

    -0

  • 1956. 匿名 2021/10/22(金) 15:00:06 

    他の人も見たいって面と向かって言われるのって、その他の人達が相当くそみそなメンツじゃないとあなたにお鉢は回ってきませんよってことだもんね…つら

    +11

    -0

  • 1957. 匿名 2021/10/22(金) 15:07:45 

    エージェントは紹介ってよりもはや求人情報サイトとして扱った方がいいよ
    紹介されて仕事が決まるのは営業とか専門職とか総合職系で事務系は余程のスペック持ってない限り全然希望してない仕事内容平気で紹介してくる

    +13

    -0

  • 1958. 匿名 2021/10/22(金) 15:08:23 

    私も何人か他にもお会いする予定があるので~って言われて、結構待たされて案の定落ちたよ。
    緊張しすぎて面接もグダグダだったし、欲しい人材なら他に取られないようにそんなに待たせないだろうし。

    +11

    -0

  • 1959. 匿名 2021/10/22(金) 15:27:27 

    ウェブ面接中に面接官がパソコン持って歩き回ってた
    気になるよ!笑

    +11

    -0

  • 1960. 匿名 2021/10/22(金) 15:32:15 

    ぽちぽち応募してたところからドドっとお祈りが届いた
    そんな思い入れないところでもお祈りメールって凹む

    +12

    -0

  • 1961. 匿名 2021/10/22(金) 15:33:25 

    >>1954

    今日の面接が同じパターンでした。
    このパターンでも受かった人っているんですかね。

    +0

    -0

  • 1962. 匿名 2021/10/22(金) 15:38:41 

    >>1572
    自己レスです。男性が辞退されたのか来週火曜日に面接決まりました、応募書類は返って来ているのにコピー持ってたのかな。大きな駅で待ち合わせなので、直結のモール内の喫茶店で面接?何処かへ移動って事は無いと思いますが…何か色々モヤモヤするけどチャンスっちゃチャンスなのか何なのか。名刺を頂くとか気をつけた方が良いかな。

    +3

    -0

  • 1963. 匿名 2021/10/22(金) 15:43:29 

    >>1961
    その見比べてた人が辞退したら受かるかもね
    自分は妥協して採用されたってことさえ気にしなければ…

    +5

    -0

  • 1964. 匿名 2021/10/22(金) 15:46:12 

    >>1962
    おじさん辞退したんだ…
    おじさんに内定出したときにちゃんとハロワの求人取り下げてる時点でそこまで変な会社には思わないけどな
    ちゃんと入社するかとか使える人か分かるまでは面倒くさいからって出しっぱなしにしとく会社の方が多いよ

    +3

    -0

  • 1965. 匿名 2021/10/22(金) 15:52:00 

    >>1954
    1952です。
    そっかぁ、確かにそうですよね…泣
    面接の時は明るい感じでの対応だったので、そこまで感触は悪くないかなぁ〜?と思っていました。

    なかなか「ここで働きたい!」と思える求人に出会えてなかった中で唯一働きたいと思える仕事だったので、残念ですが他探します。

    +5

    -0

  • 1966. 匿名 2021/10/22(金) 16:23:46 

    先程内定頂いたんですが、
    某サイトのアピールポイントには「賞与あり」とあったのに
    よくよく募集要項と頂いた明示書もらったら賞与について書かれてなくて「昇給2回」が言わば「賞与あり」を表してたという見間違いでした😭
    情けない、数時間前あんな喜んでた自分が恥ずかしい…

    +2

    -0

  • 1967. 匿名 2021/10/22(金) 16:30:57 

    >>1966
    そんなことある?昇給と賞与は明確に違うものだと思う
    あなたの見間違いで昇給って文字を賞与だと勘違いした、じゃなくて、文言自体がはっきり昇給のことを賞与表記してたなら会社がおかしいと思うよ

    +11

    -0

  • 1968. 匿名 2021/10/22(金) 16:34:25 

    面接落ちた。
    面接後すぐ電話があり、所属部署の提案をされ了承したのに、後日お祈りメール。期待させるのやめてほしい。
    気持ちが沈んだのでゆっくりやすみます。

    +25

    -0

  • 1969. 匿名 2021/10/22(金) 16:34:26 

    >>1967
    ごめん自己レス
    某サイトのアピールポイント、ってなんだろ
    その会社の人が書いたわけじゃないなら会社は悪くないね…

    +3

    -0

  • 1970. 匿名 2021/10/22(金) 16:43:39 

    >>1969
    >>1966です

    こちらがアピールポイントにあった「賞与あり」です
    もっとちゃんと読み込んだ上で応募すべきでした泣
    本当恥ずかしい…
    転職活動長期化パート85

    +0

    -2

  • 1971. 匿名 2021/10/22(金) 16:47:44 

    >>1954

    今日の面接が同じパターンでした。
    このパターンでも受かった人っているんですかね。

    +0

    -0

  • 1972. 匿名 2021/10/22(金) 16:48:20 

    >>1970
    転職サイトの検索フラグにそれがひっかかってたってことか
    でもちゃんと募集要項読めば書いてないってことね
    求人営業担当がテキトーなんだなそれは、そこの会社の人事の人には「アクセス数稼ぎたいから当てはまる奴に丸しときますねー」って言って適当にやってるパターン
    まあ、なんていうか募集要項はちゃんと読んだ方がいいね…ご愁傷さまです

    +8

    -1

  • 1973. 匿名 2021/10/22(金) 16:52:40 

    >>1972
    ありがとうございます😭
    承諾書前に気づけて良かったと言うのが唯一の救いです。
    第一志望だっただけに自業自得なんですがかなりショック受けました泣

    引き続きよろしくお願いします、

    +9

    -0

  • 1974. 匿名 2021/10/22(金) 16:56:05 

    私今日面接うけたとこ
    基本給18万で賞与なし契約社員
    生けていけるかなぁ。

    +6

    -0

  • 1975. 匿名 2021/10/22(金) 17:03:07 

    アルバイトの面接おちた

    +6

    -0

  • 1976. 匿名 2021/10/22(金) 17:22:26 

    >>1927
    私もイラスト系専門出たあと仕事見つからずDTPオペレーターやってたよ。印刷の知識ついて結果よかった。
    地元の印刷屋にデザイナーとる予定ないか聞いてみるとか、パワポ作成代行やってる会社見つけて営業かけてみてはどうだろう。コ○ナラとかで一般人相手に商売するよりいいはずよ!

    +3

    -0

  • 1977. 匿名 2021/10/22(金) 17:34:01 

    求人掲載側のミスやめて欲しいよねー!

    +6

    -0

  • 1978. 匿名 2021/10/22(金) 18:09:08 

    >>1974
    1人暮らし?残業あり?

    派遣で時給のいい所を探しながら、正社員目指すのはどう?

    +2

    -0

  • 1979. 匿名 2021/10/22(金) 18:13:01 

    >>1978
    いまは実家だけど通勤不便すぎるから一人暮らししたいと思ってて
    残業代は別途支給。
    1年経ったら正社員登用試験の受験資格ができるんだって。

    このまま無職よりはいいけど厳しいなぁ…

    +1

    -0

  • 1980. 匿名 2021/10/22(金) 18:33:19 

    >>1979
    そうなんだ。大変だけど、少し落ちつくまでは実家から通った方が良さそうじゃない?
    残業代もでるのね👍
    一年後に正社員になれるチャンスがあるなら、私はいいと思うけどなー。正社員になった場合はもちろん賞与ありだよね?

    +2

    -0

  • 1981. 匿名 2021/10/22(金) 18:40:13 

    >>1979
    正社員登用試験って思ってるより難しいし、なんなら求人サイトから応募する方がずーっとハードル低いと思っておいた方がいいよ

    +5

    -2

  • 1982. 匿名 2021/10/22(金) 18:41:03 

    >>1980
    正社員になれば基本給も違うし賞与もほかの手当もあるみたい。1年気合いで乗り切ればいいと思えばアリだよね。
    まずは面接通らなきゃ。笑

    +6

    -0

  • 1983. 匿名 2021/10/22(金) 19:04:32 

    >>1976
    今もDTPの仕事してるの? それとも他の分野で働いてる? 確かに求人出してない会社もありそうだし、当たってみるのもありだね!

    +1

    -0

  • 1984. 匿名 2021/10/22(金) 19:23:35 

    >>1964
    そうなんですよ、応募書類の返送が早かったしちゃんと選考して貰えたか心配でしたがすぐ求人を取り下げていたのはちゃんとしてるなぁと思ったし、就業場所は地元に昔から有る企業の中なので変な会社でも無さそうかな。実際に職場環境を見れないのは不安ですけどね。

    +1

    -0

  • 1985. 匿名 2021/10/22(金) 19:31:44 

    >>1980
    契約社員から正社員試験受けつつ、他社の正社員も受けるのはどうですか。

    同じような会社&待遇で働いていて、他の会社の正社員みつけて退職する人が多かったです。

    +5

    -0

  • 1986. 匿名 2021/10/22(金) 19:34:23 

    >>1985

    間違えました。 >>1982 への返信です。

    +0

    -0

  • 1987. 匿名 2021/10/22(金) 19:43:42 

    >>1982
    めちゃくちゃありだよ!羨ましい。一年気合いで頑張らないとね💪

    +1

    -0

  • 1988. 匿名 2021/10/22(金) 19:55:37 

    未経験でもOKの所に面接に行ったんだけど、
    やる気ない男性2人が出てきて履歴書見て
    「職歴多いですねえ」とかしまいには
    「未経験で入社した人はうちにいない」
    って言われた。終始履歴書ボーッとみて
    「なにかあります?いや〜う〜ん」って
    感じで質問も3個くらい。開始一分で
    帰りたかった。未経験不可なら書類で
    落としてほしかった。

    +22

    -0

  • 1989. 匿名 2021/10/22(金) 20:00:05 

    >>1988
    そういう最初からやる気のない面接ってなんなんだろうね
    お互い時間とお金の無駄だと思うんだけど

    +17

    -0

  • 1990. 匿名 2021/10/22(金) 20:11:03 

    >>1981
    よこ。
    そうなんですか。よく契約社員・派遣でいずれ正社員になる事もできますよ〜とか言うのあるけど、そんな簡単なものじゃないのね。そもそも切られる可能性もあるし、やっぱり正社員で探した方がいいんだろうけどなかなか採用されない。

    +7

    -0

  • 1991. 匿名 2021/10/22(金) 20:13:15 

    >>1979
    正社員登用、大企業ほどなかなか社員にしないと聞いたよ。

    +8

    -1

  • 1992. 匿名 2021/10/22(金) 20:20:14 

    大企業は毎年ポテンシャル高い新卒が入ってくるからね
    景気がいいならまた違うのかもしれないけど今は買い手市場だしね

    +4

    -1

  • 1993. 匿名 2021/10/22(金) 20:32:28 

    正社員前提とか一見耳障りいいけど、実態は質の高い人材を買い叩きたいからだと思ってる

    +7

    -1

  • 1994. 匿名 2021/10/22(金) 20:59:02 

    >>1952
    コメ主です。
    今日やっと連絡来ました。やっぱり不採用でした…

    とりあえず諦めがついたんで、気を取り直してまた頑張ります!

    +11

    -0

  • 1995. 匿名 2021/10/22(金) 21:04:37 

    >>1927
    私もイラスト系専門出たあと仕事見つからずDTPオペレーターやってたよ。印刷の知識ついて結果よかった。
    地元の印刷屋にデザイナーとる予定ないか聞いてみるとか、パワポ作成代行やってる会社見つけて営業かけてみてはどうだろう。コ○ナラとかで一般人相手に商売するよりいいはずよ!

    +1

    -0

  • 1996. 匿名 2021/10/22(金) 22:01:06 

    内定貰えたけども給料が安いから実家から出るとなると厳しいなぁという感じ

    もう一つ県外の求人で来月面接予定だけど、受かるかもわからない。。
    受かったところに行くか迷う 

    地元好きだけど、安月給なのに家賃高くてそりゃ人口減少するわって感じ😢

    +8

    -0

  • 1997. 匿名 2021/10/22(金) 23:04:08 

    私も40社くらい落ちてるよ
    書類が一切通らない
    ブランク1年あるからなぁ

    +10

    -0

  • 1998. 匿名 2021/10/22(金) 23:13:58 

    >>1993
    正社員だって何やかんや理由つければ辞めさせられるのに「前提」にする所がズルいよね
    期待を持たせて都合の良い期間使い倒そうって考えが見え見え

    +0

    -0

  • 1999. 匿名 2021/10/23(土) 00:43:40 

    先日の面接で、まだ面接が続いているのでいつまでとはっきりした期限が回答出来ませんが、結果は必ずご連絡しますので、不採用だから結果が来ないという訳ではありません。といった事を言われました。

    なんとなくぼんやりとした伝え方だなとは思いましたが、来週はもりもり面接が入っているのでそちらに集中します。

    +2

    -0

  • 2000. 匿名 2021/10/23(土) 10:06:24 

    前の職場とめちゃくちゃ近いのってやめたがいいかなぁ、、会いたくないわ〜〜

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード