ガールズちゃんねる

京都の物件見るのが好きな方!

122コメント2021/10/13(水) 09:31

  • 1. 匿名 2021/09/30(木) 20:08:53 

    主は京都の大学を卒業し現在神奈川在住ですが、いつかまた京都に住みたいとよく物件を検索しています。築年数100年以上の物やいつ建てられたのか不詳のものとか、とにかくワクワクする古物件を見つけるのが好きです。同じような方いませんか。
    京都の物件見るのが好きな方!

    +114

    -0

  • 2. 匿名 2021/09/30(木) 20:10:04 

    >>1
    いやだ~、やってみたくなっちゃう。趣味が増えちゃう。

    +107

    -0

  • 3. 匿名 2021/09/30(木) 20:10:13 

    京都の物件見るのが好きな方!

    +43

    -3

  • 4. 匿名 2021/09/30(木) 20:10:18 

    昔の風情が残ってるから素敵ですよね。

    +69

    -0

  • 5. 匿名 2021/09/30(木) 20:10:24 

    築1,200年とか?w

    +2

    -8

  • 6. 匿名 2021/09/30(木) 20:10:26 

    なんで敷金礼金2ヶ月分なの?
    ボッタクリ根性すごいよね

    +55

    -9

  • 7. 匿名 2021/09/30(木) 20:10:35 

    ウトロ?

    +3

    -13

  • 8. 匿名 2021/09/30(木) 20:11:07 

    岡村さんが物件探してる番組見たけど
    素敵なおうちというか邸宅多いよね

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/30(木) 20:11:14 

    中国人に町を乗っ取られないように購入できる方は買ってあげて。

    +124

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/30(木) 20:11:24 

    京都住んでみたいわぁ~

    +23

    -5

  • 11. 匿名 2021/09/30(木) 20:11:24 

    >>1
    そんな京都の楽しみ方があったとは!

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/30(木) 20:11:33 

    京都人「元気な(うるせぇ)お子さんですね~」

    +59

    -6

  • 13. 匿名 2021/09/30(木) 20:11:51 

    へぇー、なんで京都限定?って思ったけどそんなに面白い物件あるんだ。興味湧いてきたぞ。

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/30(木) 20:11:54 

    >>6
    関西は多いよね。
    そのかわり更新料がないところ多くない?

    +36

    -3

  • 15. 匿名 2021/09/30(木) 20:11:59 

    >>1
    研修生の方?

    それとも留学生の方かな?

    +1

    -3

  • 16. 匿名 2021/09/30(木) 20:12:06 

    >>6
    敷金はきれいに使ってるとわりと返してくれるよ

    +38

    -1

  • 17. 匿名 2021/09/30(木) 20:12:22 

    主みたいな人に限って実際に住んだら暑いの寒いの文句たらたら言いそう
    言っとくけど京都って盆地だから夏はインド並みの暑さで冬はシベリア並みの寒さだよ。しらんけど

    +8

    -33

  • 18. 匿名 2021/09/30(木) 20:12:57 

    >>1
    築年数古い順で一戸建てを見るのが好き。
    ボロ家のなかにたまにレトロな豪邸が混じってる。

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/30(木) 20:13:18 

    >>7
    ウト「ロ」じゃないよ

    ウト「グチ」だよ

    豆知識!

    +7

    -10

  • 20. 匿名 2021/09/30(木) 20:13:20 

    京町屋、風情があっていいんだけど日当たりが心配だな
    京都の物件は友達のアパートとか見てて、日当たりが悪いイメージがあるんだけど本当はどうなの?

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/30(木) 20:13:42 

    >>1
    学生として住むのと社会人として住むのとでは全然違うよ
    というか主はお花畑かな?
    今や京都は財政破綻へのカウントダウンが始まってるし
    性格最悪の京都人でさえ逃げ出してる街なのに

    +10

    -34

  • 22. 匿名 2021/09/30(木) 20:13:43 

    >>6
    西日本では普通よ

    +47

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/30(木) 20:14:18 

    京都の町屋のほとんどがもう中国資本です

    +0

    -6

  • 24. 匿名 2021/09/30(木) 20:14:27 

    京都の古い喫茶店大好き。有名店もいいけど通りかかったとこにある喫茶店にフラッと入るの好き

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/30(木) 20:14:50 

    >>14
    京都は更新料ある所が多い
    その代わりに敷金のみの物件もある
    大学の近くだと敷金のみが多いかな
    大学生ばかりだと回転が早い

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/30(木) 20:15:09 

    電車で大津から山科に出る時の沿線の家の並びが好きなんだけど、わかる人少数かな…笑

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/30(木) 20:15:11 


    >>1

    同じく神奈川在住ですが、
    京都によく旅行に行く+大阪に好きな人がいるので京都の賃貸見て京都に住んだら…って妄想してます✋

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/30(木) 20:15:17 

    >>17
    触れ幅大き過ぎて(笑)
    シベリアからインドまで体験できたらそれは売り文句だし

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/30(木) 20:15:19 

    >>17
    主は学生時代を京都で過ごしてたんだよ

    +41

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/30(木) 20:15:45 

    築百年?地震大国なのに怖いわ。建築基準法どうなってるんだろう。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/30(木) 20:16:10 

    >>7
    カタカナでウトロだと北海道になる

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/30(木) 20:16:22 

    情緒溢れてるよね!

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/30(木) 20:16:53 

    >>12
    お宅のお子さんピアノ上手いわぁ。←ピアノ騒音ですと遠回しに言ってるんだってね。

    +15

    -12

  • 34. 匿名 2021/09/30(木) 20:17:05 

    >>17
    読解力も洞察力もユーモアもない
    なんなのこの人

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/30(木) 20:17:07 

    誰かうち買わない?
    安くしないけど。

    +0

    -4

  • 36. 匿名 2021/09/30(木) 20:17:21 

    >>26
    そこは京都ではありません

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2021/09/30(木) 20:18:02 

    >>17
    17は偉そうに言ってるけど京都人じゃ無さそう。
    京都だったとしても宇治とか京田辺

    +19

    -3

  • 38. 匿名 2021/09/30(木) 20:18:10 

    >>6
    今は安くなりました。
    私は大阪ですが、昔のボロ文化住宅に住んでいた時なんかは、マンションやハイツと違って土の壁だから剥がして塗り替えにかなりお金掛かるんです。
    お家賃3万円くらいの所でも30万の敷金で10万円戻れば良いほうでした。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/30(木) 20:18:20 

    >>33
    めんどくさいな
    誉め言葉の裏には常に嫌みが隠れてるのね
    本当に誉めたいときはどうしたら良いのか

    +20

    -2

  • 40. 匿名 2021/09/30(木) 20:19:01 

    古風な街並みは憧れるけど京言葉は怖い

    小京都くらいが好きだな

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/30(木) 20:19:07 

    全体的に高い建物がない
    うちのマンションは六階建てだけど周囲に高い建物があまりないので眺望が良い
    京都タワーも見える

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2021/09/30(木) 20:19:12 

    10月28日〜31日に高速バスで京都に行くんだけどコロナが激減してることを祈る。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/30(木) 20:19:28 

    >>36
    言う人いると思った

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2021/09/30(木) 20:21:05 

    家賃が安くて利益は薄いけど、学生が多いから空室リスクが低くて損もしない。
    不動産を買うには悪くないところですよ。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/30(木) 20:21:27 

    京都大原のベニシアさんの番組好きだったな~

    ああいう田舎で暮らすのは憧れるけど、鰻の寝床みたいな京都市に住むのは全然憧れない

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/30(木) 20:22:16 

    >>3
    物件というかなんというか

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/30(木) 20:22:18 

    閉鎖的、排他的、住みにくい街だよ

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2021/09/30(木) 20:22:41 

    >>21
    人口150万人もいる都市で性格決めつけて悪く言う方が性格悪いと思う

    +33

    -2

  • 49. 匿名 2021/09/30(木) 20:22:49 

    >>37
    京都の人が京都と認めていない場所よね。

    +9

    -5

  • 50. 匿名 2021/09/30(木) 20:23:14 

    >>44
    これからどんどん少子高齢化していくし、ましてや大学に行く学生の数はどんどん減っていくと思うけどそのへんは大丈夫かな

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/30(木) 20:27:03 

    >>21
    京都性悪説全面的に信じてる人いるんだw
    どーせネットの情報鵜呑みで騙されやすそう

    +26

    -3

  • 52. 匿名 2021/09/30(木) 20:27:51 

    夢は鳳凰堂に住むことです。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/30(木) 20:28:03 

    へ~!楽しそう、見てみる~!

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/30(木) 20:28:05 

    >>50
    少子化が大丈夫な街はないです。
    東京で買える資金があれば東京。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/30(木) 20:28:24 

    >>52
    びょ、平等院ww

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2021/09/30(木) 20:28:42 

    社会人になって京都に住んだことあるけどものすごく楽しかったよ。
    アパートはフツーの学生向けのやつだったけど、家賃は東京よりは安いし名古屋とか地方都市と同じくらいだと思う。
    町家に住んでみたいと思ってるけどあれは人を選ぶわ。
    私は生まれ育った家が土間がある町家のような昔ながらの和風建築だったんだけど、虫が出るし冬は寒いのと防音が全くダメダメだからそれを乗り越えて大丈夫だって言う人じゃないと住めないと思う。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2021/09/30(木) 20:29:19 

    ウチ、京の外れに住んでんねんけど、
    人様のお家をじろじろ見はるなんて、えらい変わった趣味してますなぁ…。
    京以外の人間は、変わりはったお方が、おるんやろか?

    +0

    -13

  • 58. 匿名 2021/09/30(木) 20:31:59 

    >>57
    なりすましの京都アンチw
    もっと巧妙にやらないとバレバレだよ。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2021/09/30(木) 20:32:05 

    まーた京都人が自作自演で立てたトピですか
    もうガルちゃんではめちゃくちゃ嫌われてるんだから
    そろそろ諦めたらいいのに

    +0

    -10

  • 60. 匿名 2021/09/30(木) 20:34:04 

    >>6
    市内に通う大学生とか定期的に転居入居が出るから儲けどころなんでしょうな。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/30(木) 20:35:15 

    >>21
    がるは京都の悪口は言っても良い風潮あるよね
    京都だけではなくどの都道府県でも住んでる人がいるのだからネットとは言え書かない方が良いよ
    自分の出身地や住んでる場所を性格最悪なんてかかれたらどう思う?

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/30(木) 20:35:57 

    >>45
    火事・地震怖いやんな。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/30(木) 20:35:58 

    ネットでは京都扱いされないところが、実は住み心地がいいです。
    観光客は来ません。
    どうせ小さい街なので、多少離れても困りません。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/30(木) 20:36:59 

    >>49
    って、京都の人じゃない人が勝手にそう思ってるよね…

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/30(木) 20:37:00 

    >>58
    京アンチってなんですの?
    ウチは、代々烏丸の町家に住んでますさかい、京のことはよう知っとりますさかい。
    勝手に、京ではない周りのお下品な街と、一緒にせんといてくれますか?

    +0

    -19

  • 66. 匿名 2021/09/30(木) 20:38:19 

    >>28
    「しらんけど」って言うてはりますがな。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/30(木) 20:39:41 

    今、観光客が少ないから民泊用にリフォームした町家を賃貸として貸し出してる物件が増えてるらしい

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/30(木) 20:39:54 

    >>17
    とはいうけど、そこまで大袈裟なもんじゃないよ、といつも思う

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/30(木) 20:40:28 

    最近食べたホワイトチョコとチョコの生八ツ橋が美味しかったよ〜♪又物産展に来て欲しい。それまでにダイエットしておこう。

    一度しか行った事は無いけれど、街並みや四季折々の風景がとても綺麗だからそのまま大切に守り継がれて欲しい。京言葉も素敵✨

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2021/09/30(木) 20:40:31 

    ゴミ袋だけで一枚400円以上もするんですよ?
    財政破綻も間近だし、かなりやばり自治体なのに何がいいんだろう

    +0

    -11

  • 71. 匿名 2021/09/30(木) 20:42:14 

    >>70
    ゴミ袋1枚400円、本当だったらすごいですね。
    ちなみにどこですか?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/30(木) 20:43:54 

    京都の不動産検索楽しいよね
    築年数不詳とか、結構あるし、間取りが昔ながらの京町屋で築約100年とかも出てくる

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/30(木) 20:46:17 

    >>65
    よこ
    烏丸の町屋ってどこよ
    烏丸は京都のど真ん中を一直線に通る烏丸通りの事を言うのでそこの町屋なんて普通は言わない

    +16

    -2

  • 74. 匿名 2021/09/30(木) 20:48:25 

    一昔前の関西人ってなぜかロココ調の装飾が好きだったらしくて、一般のお家も古い日本家屋をちょっと凝った装飾の付いた洋風な感じにリフォームしてたりするから可愛い
    ステンドグラス付いてたり、手すりや窓の柵がオシャレだったりするから見てると楽しいのはわかるよ

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/30(木) 20:48:54 

    >>70
    一番高いサイズのいっぱい入った資源ゴミ袋でこの値段
    普通ゴミはこのサイズで110円
    京都の物件見るのが好きな方!

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/30(木) 20:49:47 

    >>65
    ウケる
    烏丸に住んでて京都のハズレとか
    あんたがハズレやなぁ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/30(木) 20:50:36 

    天橋立に行ったとき、早く行きすぎてどのお店も開いてなかったのに尿意を催した。
    ようやく一件開いてるお土産屋さんを見つけて、トイレを貸してもらった。
    トイレを借りたからには買い物しないとなと思って店内を見ていたら「あら、何か買ってくださるんですか~」とすごい棘のある顔と口調で言われた。
    「あんた何か買ってから出ていけよな」っていう意味だなってすごく伝わってきて超怖かった。
    やっぱり京都人はこわい。
    その一言がなければ買い物したのに、
    こわすぎてなにも買わないで出ていった。

    +0

    -13

  • 78. 匿名 2021/09/30(木) 20:51:01 

    >>1
    ここ、あそこの旅館ですね。
    いい旅館です。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/30(木) 20:51:23 

    沖縄人だけど京都の移住者がバーで飲んで絡まれて最悪だった。
    本人も京都嫌いとか言ってたけどお前がおかしいからだろ、と思った。

    +2

    -7

  • 80. 匿名 2021/09/30(木) 20:53:53 

    京都は夏熱く冬寒いよ

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/30(木) 20:53:53 

    >>3
    ここに住めればね。冬場はめっちゃ寒そうだけど。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/30(木) 21:00:33 

    >>15
    主です。ただの主婦です!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/30(木) 21:01:43 

    >>17
    夏は湿気たお風呂場の掃除してる蒸し暑さで冬はスキー場にいるぐらいだよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/30(木) 21:04:30 

    >>65
    私北山に住んるけど、
    さかいとか使う人60歳以上しかほぼいないよw
    下手すぎて草

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/30(木) 21:07:56 

    >>17
    主です。元々の関西の人間で京都にも全く縁がないわけではないので、そのへんは大丈夫です!

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/30(木) 21:09:18 

    >>30
    京都で地震て不思議とあまり聞いたことない

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2021/09/30(木) 21:16:13 

    >>84

    使ってる親戚のおばちゃんいるけど70代

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/30(木) 21:19:39 

    >>6
    最初にお金かかるイメージあるけど
    退出の時に返ってくるし
    更新料とかないし家賃も全然あがんないから関西の方が楽

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2021/09/30(木) 21:21:21 

    >>86
    歴史を遡ると慶長伏見地震とちょいちょいある
    台風も直撃はないし奈良盆地と共に都に選ばれただけあって災害に強い
    奈良も平城京辺りは災害少ない

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/30(木) 21:36:53 

    山科区だけど、有形文化財の栗原邸(鶴巻邸)ってのが保存のために売られてたりする
    国・登録有形文化財_栗原邸(売買 中古一戸建て) | 京都市山科区御陵大岩 - 京都市伏見区の不動産情報|センチュリー21ホームサービス伏見桃山店
    国・登録有形文化財_栗原邸(売買 中古一戸建て) | 京都市山科区御陵大岩 - 京都市伏見区の不動産情報|センチュリー21ホームサービス伏見桃山店www.c21-momoyama.com

    京都市伏見区の不動産・住宅情報サイト。一戸建て・マンション・土地・収益物件の購入&売却の情報や地域情報の他、売却査定・相続・管理・リフォームなど幅広くサポート。伏見区での不動産購入、売却は京都市伏見区に密着した不動産会社、センチュリー21にお任せ...

    京都の物件見るのが好きな方!

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/30(木) 21:48:18 

    >>6
    京都ですが礼金25万
    更新料家賃1カ月分が2年おき

    更新料ない物件少ないような

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2021/09/30(木) 21:49:26 

    嵐山の近くに住んでいますが…

    正直県外に住みたいですよ。

    京都ってのは住んだら嫌になります。

    +2

    -5

  • 93. 匿名 2021/09/30(木) 21:50:28 

    >>21
    性格最悪の京都人って、ご自分のこと?

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/30(木) 21:54:53 

    >>21
    あなたの脳みそはカウトダウン終わってますね。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/30(木) 21:54:58 

    >>88
    ???
    京都は更新料のいるマンションばっかりですよ。
    多分日本1番のはず。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/30(木) 21:55:02 

    >>92
    府外では?

    京都の人じゃないのかな
    嵐山は観光地過ぎて住みにくそうだね

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/30(木) 21:55:45 

    >>88
    更新料ないってことは大阪の人かな?
    更新料ないのは羨ましい

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/30(木) 22:16:51 

    物件ファンでたまにめちゃくちゃ面白い物件があるから見るの大好き!広い一軒家とかだから絶対住めない値段だけどね笑

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/30(木) 22:18:37 

    >>70
    一袋じゃないの?10枚で450円だったら東京でも市部ならあるわ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/30(木) 22:21:35 

    >>77
    あなたの方が非常識だと思う。トイレ貸してもらって助かっただろうにこれで怖いと感じる意味がわからないわ。

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2021/09/30(木) 22:26:23 

    >>90
    これはずーっと売れてない、ガチのお金持ちしか買えないやつ。
    売り手は保存前提で建て替えできない。
    老朽化が進んでいて修理には莫大な費用がかかる。
    ホテルや商業施設への転用は禁止。
    京都で5億ぐらいの豪邸をお探しの本野精吾ファンがいたらおすすめ。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/30(木) 22:48:16 

    >>26
    実家がそこにあります!
    好きって言ってもらえて嬉しいです♪

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/30(木) 23:06:34 

    >>81
    金閣寺は今でいう迎賓館みたいなものだから、住むのには適さないね。もし住むとしたら、足利義政が別荘として建てた銀閣寺の方がいいと思う。
    京都の物件見るのが好きな方!

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/30(木) 23:45:41 

    >>1
    白川通りのあそこだ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/30(木) 23:49:09 

    伝統的な京町家に住んでみたい
    京都の物件見るのが好きな方!

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/01(金) 00:29:42 

    畳がいいねえ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/01(金) 01:13:39 

    >>36
    >>37
    京都人っぽいコメントw

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/01(金) 03:06:19 

    >>24
    築地 ソワレ フランソワ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/01(金) 08:44:46 

    >>65
    学区どこ?
    京都に昔から住んでたら言えるよね?
    ちなみに今の小学校の学区じゃなくて番組小学校の学区ね。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/01(金) 08:58:03 

    >>37
    宇治とか京田辺も京都やから。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/01(金) 09:03:32 

    >>65
    おいくつ?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/01(金) 09:05:54 

    >>77
    それで出てったらあかん。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/01(金) 09:07:38 

    >>86
    守られた土地やから都に選ばれたんと違うかな?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/01(金) 09:44:00 

    >>21
    何か酷いことされたんだろうか?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/01(金) 09:58:35 

    >>49
    なんでそんな意地悪な事言うのですか?
    京都の人間ですが、一度もそんな風に思った事はありません。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/02(土) 21:47:19 

    京都行きたいな。今、行ったら1日乗り放題のバスとか混んでますか?自転車だと自転車止めるときに場所とか気にしなきゃ行けないし道に迷いそうだからバスと歩きで観光したい。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/03(日) 11:14:34 

    >>116
    息子が京都に住んでいるので先月行って来ましたが混んでなかったですよー。バスもほとんど座れたし人気の飲食店も待たずに入れた。今月から緊急事態宣言解除されたから反動ですごいのかなあ?駐輪場はちょいちょい有料の所もあるのでバス一日券の方が安くつくのかな?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/03(日) 11:53:13 

    >>117
    教えてくれてありがとうございます😃バス空いてるなら12月あたりに行きたいな。来週二回目ワクチン完了するし1人でゆっくり観光しようかな✨
    バス1日券は2年前は600円だったのでそれを利用しようかと思ってます。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/04(月) 16:04:46 

    >>20
    日当たりのいい京町屋なんて基本ない。
    日当たりが悪いだけじゃなく、カビ臭い、階段が急、汲み取り式、ご近所付き合い等々、住みにくい物件がほとんど。
    住みやすく改築しているところはめっちゃ高い。いいなーと思った物件は150万/月だったよ。所謂よそさんはいろんな意味でマンションが住みやすいと思います。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/04(月) 16:09:28 

    >>116
    場所にもよりますが地元の人で席は程よく埋まっている路線もありますよ。場所によっては並んでいるところもありますが、観光客はまだ少ないので比較的快適に回れると思います。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/11(月) 00:25:44 

    >>65
    え?烏丸の町屋

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2021/10/13(水) 09:31:48 

    京都に家を買おうかと思ってたんだけど財政破綻が気になるから、ちょっと様子見。今はまだ高いけど、そのうち値下がりしたりしないかな〜。
    住みにくいとか言われてるけど、平地だから自転車さえあればどこにでも行けるし、スーパーも病院もお店もピンキリでたくさんあるから自分の好きなとこ選べるし、図書館の蔵書数多いし、年パスあれば子供の遊べるところたくさんあるし、東西南北モールがあるし、習い事やセミナーの種類も豊富だし、私は便利だと思っている。
    義実家が古い町屋だから遊びに行くのは楽しいけど、維持にお金かかるし住みにくそうではある。親戚みんな京都人だけど、いい人達だよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード