ガールズちゃんねる

洗濯は「液体洗剤」派と「粉洗剤」派、どっちが多い?不満が多いのは…リアルボイスを調査

582コメント2021/10/07(木) 11:44

  • 1. 匿名 2021/09/28(火) 23:36:12 


    洗濯は「液体洗剤」派と「粉洗剤」派、どっちが多い?不満が多いのは…リアルボイスを調査 | kufura(クフラ)小学館公式
    洗濯は「液体洗剤」派と「粉洗剤」派、どっちが多い?不満が多いのは…リアルボイスを調査 | kufura(クフラ)小学館公式kufura.jp

    スーパーやドラッグストアの洗濯洗剤売場に行けば、実にさまざまな商品がありますが、みなさんは洗濯洗剤にこだわりはありますか。何となくいつも同じ洗剤を選んでいるけれど、改めて考えると、どれがいいのか確信が持てない人も多いかもしれませんね。


    まず、粉洗剤・液体洗剤・ジェルボール型洗剤の三択で洗濯洗剤の種類を尋ねたところ、回答は以下のように。

    ・液体洗剤・・・250票(80.4%)

    ・粉洗剤・・・43票(13.8%)

    ・ジェルボール型洗剤・・・18票(5.8%)

    ■液体洗剤のメリットその1:水に溶けやすく粉が残らない

    「液体だと溶けるのが早いので便利です。不満は特にない」(55歳/主婦)

    「水にしっかり溶け込むので、ちゃんと洗えているなと実感できる」(29歳/その他)

    ■液体洗剤のメリットその2:すすぎが1回で済む

    「すすぎ1回でも十分にキレイになっている」(35歳/主婦)

    「すすぎ1回でいいのでエコだし、洗濯時間が短く済んでいる」(26歳/主婦)

    ■粉洗剤のメリット、デメリット

    「気温の低い日は水に溶けないため、衣類に粉末の塊が付いてしまう」(41歳/主婦)

    「液体洗剤はすぐに消費してしまい、汚れが余り落ちない。粉末洗剤はたっぷり使えて汚れがよく落ちる」(46歳/研究・開発)

    ■ジェルボール型洗剤のメリット、デメリット

    「液だれせず、容器も汚れないからいい。不満はないです」(40歳/デザイン関係)

    「量るときに周りを汚さない。子どもでも簡単に洗濯ができるのがいいが、量が調節しにくい」(47歳/その他)

    +139

    -12

  • 2. 匿名 2021/09/28(火) 23:37:42 

    縦型だけど部屋干しトップ一択

    +459

    -46

  • 3. 匿名 2021/09/28(火) 23:38:06 

    ズボラだから普段の洗濯はジェルボール使ってる

    +482

    -28

  • 4. 匿名 2021/09/28(火) 23:38:11 

    ジェルボール、割高じゃない?
    量調整できないし

    +1561

    -8

  • 5. 匿名 2021/09/28(火) 23:38:12 

    長年液体だったけど今年の夏から粉洗剤に戻したらいいかんじ

    +1011

    -7

  • 6. 匿名 2021/09/28(火) 23:38:21 

    >>1
    半々にして洗濯してる。

    +207

    -6

  • 7. 匿名 2021/09/28(火) 23:38:21 

    粉!ビーズ!

    +660

    -14

  • 8. 匿名 2021/09/28(火) 23:38:25 

    夏ぁー粉だよ

    +474

    -3

  • 9. 匿名 2021/09/28(火) 23:38:32 

    液体アリエール

    +137

    -23

  • 10. 匿名 2021/09/28(火) 23:38:34 

    匂いや汚れが取れるから、1年中粉洗剤派です。
    溶け残りとくに気になったことないです!

    +854

    -5

  • 11. 匿名 2021/09/28(火) 23:38:36 

    洗剤自動投入だから液体一択だな

    +238

    -7

  • 12. 匿名 2021/09/28(火) 23:38:49 

    アタックゼロ+液体ワイドハイター使ってる。
    この組み合わせにしてから生乾き臭なくなった!

    +362

    -13

  • 13. 匿名 2021/09/28(火) 23:38:50 

    ジェルボールド高いから粉洗剤使ってる

    +140

    -6

  • 14. 匿名 2021/09/28(火) 23:38:58 

    洗剤自動計量してくれる洗濯機が欲しい

    +151

    -4

  • 15. 匿名 2021/09/28(火) 23:39:00 

    どっちもはかって入れるときにこぼれるのがめちゃくちゃストレスだったけど
    自動で入れてくれるタイプの洗濯機にして快適。

    +78

    -5

  • 16. 匿名 2021/09/28(火) 23:39:06 

    粉の方が汚れがおちる?的なのをどこかで見た

    +486

    -3

  • 17. 匿名 2021/09/28(火) 23:39:06 

    ジェルボール
    1つポンと入れたら終わりで楽だから

    +197

    -14

  • 18. 匿名 2021/09/28(火) 23:39:27 

    粉って溶けないで残る

    +25

    -73

  • 19. 匿名 2021/09/28(火) 23:39:29 

    洗濯機の洗剤自動投入機能を使っているので液体!

    +100

    -9

  • 20. 匿名 2021/09/28(火) 23:39:32 

    私はその時の気分で使い分けてるな〜 
    泥汚れには粉末洗剤の方が適しているらしい

    +213

    -1

  • 21. 匿名 2021/09/28(火) 23:39:44 

    ぷにぷに触るのが好きだから
    ジェルボール派

    +100

    -23

  • 22. 匿名 2021/09/28(火) 23:39:45 

    粉洗剤だなー
    ビーズが好き
    コスパ良いし溶け残りも今のところ無いんだよね

    +411

    -5

  • 23. 匿名 2021/09/28(火) 23:39:46 

    ジェルボールって、少ない時でも1個って溶け残りにならないのかな。

    +65

    -1

  • 24. 匿名 2021/09/28(火) 23:40:00 

    粉の方が汚れ落ちがいい気はするけど、冬は特に粉が残るからなー。

    +127

    -12

  • 25. 匿名 2021/09/28(火) 23:40:05 

    液体派
    食べこぼしとか直接かけて洗ったらけっこう取れるから、ズボラには最適

    +80

    -2

  • 26. 匿名 2021/09/28(火) 23:40:16 

    環境の事考えて石けんの洗剤に変えたら靴下のくさいにおいが消えない

    +29

    -8

  • 27. 匿名 2021/09/28(火) 23:40:19 

    冬場は粉困るよねー
    黒い服に絶対痕跡を残す

    +208

    -28

  • 28. 匿名 2021/09/28(火) 23:40:29 

    タオルの臭いとかは絶対に粉洗剤の方が取れる
    あとワイドハイターの粉末タイプ入れたら最強です!

    +270

    -5

  • 29. 匿名 2021/09/28(火) 23:40:34 

    液体ナノックスの紫使ってる。

    +152

    -10

  • 30. 匿名 2021/09/28(火) 23:40:43 

    >>10
    最近のは冬でも固まらないよね
    昔は最悪だったけどさ
    特に一人暮らしの頃はベランダに洗濯機あったから冬場は液体しか使えなかった

    +209

    -4

  • 31. 匿名 2021/09/28(火) 23:40:43 

    汚れより臭いの方が気に成るから粉使ってる

    +151

    -5

  • 32. 匿名 2021/09/28(火) 23:40:46 

    ジェルボールが楽だけど1つじゃ少なく2つじゃ勿体無いことが多いから結局液体に戻った

    +33

    -2

  • 33. 匿名 2021/09/28(火) 23:40:52 

    粉末洗剤の方が汚れ落ちるって聞いて最近変えたよ

    イヤな臭い無いし経済的だし変えて良かったよ

    +260

    -4

  • 34. 匿名 2021/09/28(火) 23:40:53 

    液体派だけど
    香りは粉のほうがいい匂いで好き!!!

    +67

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/28(火) 23:41:00 

    ジェルボール楽すぎる。

    ちなみにスポーツされてる方、スポーツウェアみたいな化学繊維の服って変なにおいするようになりませんか?雑菌や皮脂汚れが原因と見たのでワイドハイターとか使ってますが、効果あった方法あったら教えてください🙏

    +75

    -2

  • 36. 匿名 2021/09/28(火) 23:41:15 

    最近粉にしたー
    溶け残り不安だったけど、小さい洗濯ネットに粉末いれて洗うからその心配もなくなった

    +154

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/28(火) 23:41:17 

    蛍光剤入れないでほしい
    かといって安全性や自然派に傾倒しすぎると汚れや臭いが落ちないし…
    洗剤迷子🙄

    +181

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/28(火) 23:41:35 

    粉が好きで使ってたけど、溶けていない時があるから最近は液体を使ってる

    +15

    -7

  • 39. 匿名 2021/09/28(火) 23:41:59 

    散々液体使い倒して粉に戻った

    汚れ落ちない負のループから抜け出した

    +192

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/28(火) 23:42:03 

    長年液体だったけど、粉に戻った。
    粉が洗濯物に残ってたことないんだけど、今どきそんな洗剤ある?

    理由は、昔愛用してたメーカーの粉のさっぱりした匂いがやっぱり好きだったから。液体はどれも香りがキツすぎて無理だった。

    +240

    -2

  • 41. 匿名 2021/09/28(火) 23:42:06 

    粉洗剤の溶け残り?
    ないよ?
    そんなの昔の話しでは?

    +194

    -26

  • 42. 匿名 2021/09/28(火) 23:42:11 

    粉末って今のは昔ほど残りにくくなってる気がする
    子供の頃は自分の衣類に時々付いてたけど、大人になってからは気になったこと殆どないわ

    +147

    -2

  • 43. 匿名 2021/09/28(火) 23:42:26 

    >>24
    洗濯機の粉末入れる場所に入れたら大丈夫だよ

    +75

    -4

  • 44. 匿名 2021/09/28(火) 23:42:40 

    自動投入のやつだから液体。

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/28(火) 23:42:48 

    >>4
    1粒破れて漏れてそこから全部が溶けてただの液体になった💢

    +244

    -5

  • 46. 匿名 2021/09/28(火) 23:42:50 

    最近粉末洗剤に変えたけど、ワイシャツのえりと袖口の皮脂汚れ落ちた!!
    いつもあの赤いえり汚れの塗って漬けてから洗っても落ちなかったのに。粉末洗剤ってすごい

    +174

    -3

  • 47. 匿名 2021/09/28(火) 23:42:50 

    一人暮らしで部屋干しだから粉洗剤しか使わない
    ついでに言うと柔軟剤も使わない
    匂いも気にならないし全く問題ない

    +142

    -3

  • 48. 匿名 2021/09/28(火) 23:42:58 

    液体だけど
    すすぎ1回だと洗剤の臭いがきつい

    +57

    -3

  • 49. 匿名 2021/09/28(火) 23:43:26 

    >>39
    全く同じ。液体はタオルがだんだん黒くなる。
    粉に戻してからはそんなに黒くならない。

    +141

    -5

  • 50. 匿名 2021/09/28(火) 23:43:52 

    ジェルボール試しに一回使ってみたら楽すぎてやめられなくなった

    +51

    -3

  • 51. 匿名 2021/09/28(火) 23:43:56 

    本当に液体洗剤より粉洗剤のほうが落ちやすいですか?
    メーカーはどれがオススメでしょうか??

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/28(火) 23:44:12 

    これ溶けないことがある。
    洗濯は「液体洗剤」派と「粉洗剤」派、どっちが多い?不満が多いのは…リアルボイスを調査

    +69

    -6

  • 53. 匿名 2021/09/28(火) 23:44:23 

    >>8
    なぜですか?

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2021/09/28(火) 23:44:31 

    液体洗剤が好き。
    ただ、すすぎは1回と書かれていても必ず2回している。

    +126

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/28(火) 23:45:25 

    ジェルボールのジェルが溶けなくて、ドロっとした塊が洗濯槽についてるのを見てから、ジェルボールはやめました。楽だったんだけどなー

    +55

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/28(火) 23:45:26 

    最近、粉のニュービーズにしてみたけど個人的には満足。
    匂いもキツくないし、液体より持つ。
    これからの季節は溶け残りがどうなるか分からないけど、加齢臭にブルーダイヤがいいと口コミを見てこっちも気になってる

    +111

    -2

  • 57. 匿名 2021/09/28(火) 23:45:32 

    衣類に残るから変な香りは付けないで欲しい
    汗と香料の匂いがもわっとして気持ちが悪い

    +48

    -2

  • 58. 匿名 2021/09/28(火) 23:45:52 

    >>16
    汚れの親類によるみたい
    泥汚れは粉

    +44

    -2

  • 59. 匿名 2021/09/28(火) 23:46:00 

    >>51
    私の場合ですが、仕事で白シャツ着るので汚れ落ちがわかりやすかったです

    液体は何使っても襟汚れが残る

    粉洗剤はゼロではないがかなり減る

    粉石鹸は汚れゼロ

    ただ、粉石鹸は取り扱いが難しいから粉洗剤使ってる

    +63

    -3

  • 60. 匿名 2021/09/28(火) 23:46:16 

    一度こぼして掃除しまくって以来、液体に変えたであります
    いろいろ試してる

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/28(火) 23:46:42 

    粉末に戻ったよ
    柔軟剤入れなくてもふんわり

    +68

    -2

  • 62. 匿名 2021/09/28(火) 23:46:42 

    何も考えず液体。
    最近出てる上にまあるいキャップが乗っかってるアリエールのやつ良いよ。
    液ダレとかしない。

    +9

    -6

  • 63. 匿名 2021/09/28(火) 23:46:46 

    >>53
    気温が高くて溶けやすい
    汚れ落ちヨシ

    +111

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/28(火) 23:46:58 

    >>37わかる。蛍光増白剤入ってると体が痒くなるから使えない。
    蛍光増白剤入ってなくて良い粉洗剤が知りたい。

    +74

    -2

  • 65. 匿名 2021/09/28(火) 23:47:02 

    >>22
    私も!
    よく売ってるローズじゃだめなのよ。
    スズランの香りがいいんだよね。
    洗濯物も白いし、一番生乾き臭になりにくいのはビーズ。※私調べ

    +161

    -2

  • 66. 匿名 2021/09/28(火) 23:47:22 

    冬でも粉が溶け残ったことないけどな
    寒い地域だと残るのかな

    +29

    -2

  • 67. 匿名 2021/09/28(火) 23:47:25 

    液体は粉みたいに飛び散らないから良いよね!
    一時期液体だったけど、

    どっちがコスパ良いんだろ?って前にガルでコメントしたら、
    頭悪いの!?普通に考えて粉だろ!?って言われて、
    そっか。と思って粉に戻ってる。

    +59

    -1

  • 68. 匿名 2021/09/28(火) 23:47:27 

    >>35
    洗剤や洗浄方法より、鍋で煮るのが一番におい落としに利く

    +75

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/28(火) 23:47:34 

    液体洗剤ニオイが強いの多いから専ら粉洗剤派!
    冬でもちゃんと溶けるし全然問題ない!

    +40

    -1

  • 70. 匿名 2021/09/28(火) 23:47:37 

    縦型洗濯機でずっと液体洗剤使ってたんだけど
    せっけんカスみたいな汚れが洗濯物につくようになった
    ちょくちょく洗濯槽クリーナーでお掃除しても
    あまり改善せず、少し調べたら
    液体洗剤ですすぎ1回が原因だったようで
    つい最近粉石鹸にかえてみました
    今のところ調子がいいです

    +47

    -2

  • 71. 匿名 2021/09/28(火) 23:48:04 

    3X使ってる人いる?
    あれ、すすぎ1回じゃ洗剤残りませんか?
    なんならすすぎ2回してもまだ洗剤残り気になる

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/28(火) 23:48:27 

    粉洗剤、冬でも固まったことないんだけど、置く環境によるのかな
    小さい頃実家で回してた時は確かにゴロッとした塊があったけど、改良されてるように思う

    +57

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/28(火) 23:48:39 

    「粉洗剤は溶け残る」っていう呪縛がすごいあるけど、今の粉洗剤や洗濯機だと冬でも気にならないですよ!寒い地域の真冬だとダメなのかな。

    +77

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/28(火) 23:49:54 

    基本粉洗剤。寒い時期になったら液体。
    なんとなく粉のが汚れ落ちがよく感じる。

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/28(火) 23:49:55 

    液体しか使ったことなかったけど、ガルで知って粉末にしてみたよ
    洗濯洗剤は粉末へ変えて良かったと思った!

    +64

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/28(火) 23:49:57 

    粉末はニュービーズフレグランスの香りが好き 汚れ落ちは普通
    液体だとナノックス使ってたけど汚れ落ちがあまり良くない
    ジェルボールの方が断然汚れ落ちが良い
    ただ割高なのが難点

    +10

    -3

  • 77. 匿名 2021/09/28(火) 23:50:03 

    >>64
    ニュービーズ青
    入ってないから
    私使ってるよ。

    +100

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/28(火) 23:50:13 

    酸素系漂白剤に液体洗剤を入れて同時に使う。カビ臭さとか加齢臭も消えるよ。
    ただドラム式洗濯機は、乾燥をしっかりかけないと 戻り臭がある。

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2021/09/28(火) 23:50:23 

    >>69
    私も同じ理由で粉洗剤にしてる
    ブルーダイヤは匂いキツくないし爽やかで気に入ってる

    +64

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/28(火) 23:50:29 

    >>65
    ローズは今月いっぱいで生産終了になるよ
    来月からスズランしか見当たらなくなる

    +80

    -1

  • 81. 匿名 2021/09/28(火) 23:50:50 

    洗剤の青って、わかりやすく飲んではいけない色をしているよね。写真見てうえってなった。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/28(火) 23:50:51 

    液でも濯ぎ1だと泡っぽい時あったから必ず2回やるので私的にはエコじゃない

    普段着と言うか仕事着とかは粉
    外出用とか少し良い下着は液

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/28(火) 23:50:59 

    >>12
    わかる。
    ウチはナノックス+液体ワイドハイターで生乾き臭なくなった!

    +65

    -4

  • 84. 匿名 2021/09/28(火) 23:51:01 

    最近粉に戻った 泡立ちが良い気がする

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/28(火) 23:51:13 

    綺麗な白さ鈴蘭の香〜ニュービーズ♪
    の粉洗剤+酸素系漂白剤(オキシじゃなく安いやつ)使ってます

    年中部屋干しだけど
    サーキュレーター付けて空気循環して
    時には除湿機つけて
    部屋干し臭は一切ないです

    ただ半年に一度、通称「オキシ漬け」すると
    泥水みたいになるー!
    これならないのは無理なのかなぁ…

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2021/09/28(火) 23:51:25 

    >>4
    ジェルボールは量の調整ができないと思ってる?
    普段はひとつ、多いときはふたつ入れる…!!



    …ってCMを生田斗真が以前にやっていてひっくり返りそうになった。

    +354

    -8

  • 87. 匿名 2021/09/28(火) 23:51:37 

    >>37
    白い物はいいけど蛍光剤入ってると色がくすむよね。アタックとNANOXは無配合だよ。
    白い物はアリエールで色がある物はアタックかNANOXにしてる。

    +53

    -2

  • 88. 匿名 2021/09/28(火) 23:51:46 

    液体洗剤ですすぎ1回で済まないなあ。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/28(火) 23:52:05 

    >>80
    横だけど、そうなんだ!
    近所の店はローズばっかりだったから、てっきりローズが売れてるんだと思ってた

    +58

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/28(火) 23:52:30 

    この記事だと液体洗剤が8割なのに、がるでは粉の人の書き込みが多い気がする。
    私は液体洗剤だけど、

    +91

    -1

  • 91. 匿名 2021/09/28(火) 23:52:56 

    ジェルボール一択

    +9

    -3

  • 92. 匿名 2021/09/28(火) 23:52:57 

    粉洗剤って最近ほとんど見たことない気がする

    +7

    -23

  • 93. 匿名 2021/09/28(火) 23:53:11 

    >>21
    ジェルボール「気安く触るんじゃねぇ」

    +59

    -1

  • 94. 匿名 2021/09/28(火) 23:53:26 

    お粉派

    +24

    -1

  • 95. 匿名 2021/09/28(火) 23:53:57 

    むしろ液体のほうが洗剤残るからすすぎ増やすんだよね

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2021/09/28(火) 23:54:09 

    >>89
    多分在庫処分で売りまくってるのかね
    私はローズも好きだったから少しショックだよー

    +39

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/28(火) 23:54:39 

    粉洗剤のニュービーズ、粉洗剤はコスパいいから。ただ寒くなってきたらお湯に溶かして入れてる。本当は粉石鹸タイプや液体石鹸タイプの洗剤が柔軟剤なしでいいから使ってみたいけど、コスパ悪そうだし面倒臭そうだし使う勇気が出ない。でもペットにも優しそうだしなぁ。

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2021/09/28(火) 23:54:49 

    ジェルボールの良いところは残り少なくなった時にあと何回って誰が見てもわかるところ。液体って、無くなりそうだな→実際になくなる までが微妙に読めない(笑)

    +29

    -3

  • 99. 匿名 2021/09/28(火) 23:55:02 

    夏のタオルは液体と塩素系漂白剤、それ以外は粉末アリエール。
    夏の雑菌予防は、塩素系漂白剤が一番。
    タオルは白だから色落ち気にしない。

    +6

    -3

  • 100. 匿名 2021/09/28(火) 23:55:19 

    >>80
    一時期ローズしか売ってなくて困ってました!
    だから最近はスズランをよく見かけるんですね。

    今はネットでダンボールで買っちゃってる。

    +39

    -1

  • 101. 匿名 2021/09/28(火) 23:55:38 

    >>92
    私もガルで粉末洗剤を知るまで店頭では視野に入ってなかったよ
    買うようになってからあるんだなとわかった

    +36

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/28(火) 23:55:56 

    粉洗剤のメリットはエコなことかもしれない
    丈夫な紙パック潰すの大変だけどw

    +53

    -1

  • 103. 匿名 2021/09/28(火) 23:57:01 

    >>90
    粉に戻った波の熱い思いが漏れてごめん。
    売り場もほぼ液体だし、普通に市場では液体派が多いと思う。

    +53

    -2

  • 104. 匿名 2021/09/28(火) 23:58:02 

    >>71
    なんか安いから試しに使ってみたけどイマイチだったー。
    部屋干ししたら、匂いがする。
    すぐ粉に戻した。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/28(火) 23:58:23 

    乾燥肌に変わってから洗剤見直して粉にしたよ

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/28(火) 23:58:38 

    春夏は粉、気温が10度以下になったら液体。

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2021/09/28(火) 23:59:15 

    >>90
    ガルで液体から粉にした派です
    生乾き臭に悩んでたから解決して嬉しかった

    +59

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/29(水) 00:00:15 

    粉の方が洗濯槽の外側に汚れが溜まりやすい気がする。

    +24

    -4

  • 109. 匿名 2021/09/29(水) 00:00:40 

    白い帽子の汗ジミには液体では落ちず粉で落ちた

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/29(水) 00:00:43 

    コレ気になってるんですけど、使った方いますか?感想聞きたい。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/29(水) 00:01:09 

    >>86
    笑ったwwww
    少ない洗濯量のときに調整したいんだよね

    +373

    -1

  • 112. 匿名 2021/09/29(水) 00:01:38 

    液体洗剤の匂いが苦手( ´•_•。)部屋干しトップ一択!

    +4

    -3

  • 113. 匿名 2021/09/29(水) 00:01:59 

    アトピー体質だからすすぎが1回なんて
    出来ない!3回はゆすぎます。実際泡がたくさん残っているから、水道代かかるよ

    +36

    -1

  • 114. 匿名 2021/09/29(水) 00:02:02 

    コレ使った事ある人いたら感想聞きたい。
    洗濯は「液体洗剤」派と「粉洗剤」派、どっちが多い?不満が多いのは…リアルボイスを調査

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2021/09/29(水) 00:02:04 

    >>104
    やっぱりかー。なんかの雑誌で汚れ落ちランキング1位になってたの見て、しばらく使ってるけど薄々イマイチだなと感じてた、、

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/29(水) 00:02:41 

    東京住み寒い日に粉がどけないとか一度もないよ
    液体は殆ど水、粉の洗浄力には敵わない

    +11

    -5

  • 117. 匿名 2021/09/29(水) 00:02:55 

    >>4
    あの一粒って水何リットル目安なんだろう

    たまにそんなに洗濯物ない35リットルの水量でも一粒使うんかな

    +125

    -1

  • 118. 匿名 2021/09/29(水) 00:03:11 

    母が、液体はくさいくさいって言ってお中元の液体洗剤よくくれてたんだけど、自分も粉にしてから液体の香りが無理になって母から貰えなくなったw

    +36

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/29(水) 00:03:25 

    >>18
    水温低くて黒っぽい綿の服洗った時は少し白い粉吹いたみたいになることあるよね

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/29(水) 00:03:34 

    粉を希釈したのが液体。液体を大量に入れれば粉くらいに汚れも臭いも落ちるってドラッグストアの人が言ってた。粉は洗濯機を傷めると聞いたので液体を使ってます。

    +5

    -32

  • 121. 匿名 2021/09/29(水) 00:03:57 

    皮脂による臭さはどれが1番取れるか知りたい...!!

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/29(水) 00:03:59 

    >>86
    割高もいいところだわー!
    買ってられないよ〜泣

    +223

    -1

  • 123. 匿名 2021/09/29(水) 00:04:30 

    冬は液体一択

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2021/09/29(水) 00:04:51 

    >>120
    粉で洗濯機18年もってたからその店員嘘松

    +36

    -7

  • 125. 匿名 2021/09/29(水) 00:05:15 

    そんなジェルボールが明日あたりから新しいのが店頭に並ぶよ、3Dあらため4D笑

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2021/09/29(水) 00:05:41 

    ずっとアリエールの粉末タイプ使用してるけど、ここ数年どこのお店へ行ってもお試し量のしか見かけず、量が少ないのですぐになくなり不便に感じてる

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/29(水) 00:06:08 

    >>51
    メーカーっていうか頑固な汚れには薄めていない洗浄成分を固めたまんまの粉がいい。
    液体は溶けやすさが売りだけど指示通りの分量だと少なく感じて多めに入れてしまう方が多いみたいです。(最近のは特に泡立ち少なめだから多めに入れてしまうそう)
    洗濯機に入れる衣類の量が多過ぎると水量も考えて設計されているので、粉や液体に関係なく溶けない落ちない臭いが取れないなど起きてきまうそうです。

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/29(水) 00:07:13 

    冬は液体とか、粉をお湯で溶かす人は寒冷地の人なの?

    たまに靴を洗うときにニュービーズちょっと振りかけて使ったりしてるけど、すぐ溶けるよ?

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2021/09/29(水) 00:07:20 

    液体です。
    すすぎ何回が正解なのかいつも疑問です。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/29(水) 00:07:26 

    >>121
    水よりお湯を選択すると落ちるよ。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/29(水) 00:07:48 

    液体洗剤使ってる
    前はジェルボールだったけど洗濯機新しくしたら液体洗剤セットしておけば適量が自動で出てくる仕組みになったので液体洗剤にかえた
    いまは付いてきたメーカーが出してる洗剤使ってるんだけど匂いが安っぽいので使い終わったら別のにかえる予定

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2021/09/29(水) 00:07:55 

    粉と液体の汚れの落ち具合の違いがわからない。
    両方置いてて、なんとなくの気分で使い分けてるわ。ずっと液体使ってるとふと粉を使いたくなる時があるんだよね。逆もまた然り。
    この前粉の箱買ったらエコのためにスプーン付属がなくてショックだった。

    +36

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/29(水) 00:08:35 

    >>92
    目に入ってないだけで、普通に売れてますよー
    毎週ちゃんと入荷あるぐらい売れてる
    特にニュービーズ

    あと、でっかいトップも普通に売れる
    店員より
    洗濯は「液体洗剤」派と「粉洗剤」派、どっちが多い?不満が多いのは…リアルボイスを調査

    +61

    -1

  • 134. 匿名 2021/09/29(水) 00:08:42 

    ここのところタオルが臭うなぁと思っていたら
    母が液体洗剤アリエールのボトルにレノア詰めてたのが昨日発覚して戦慄したわ
    レノアで洗ってレノアで仕上げてたなんて…
    (私がスイッチ入れるときは粉のビーズを使っていたので気づくのが遅れた)

    +61

    -1

  • 135. 匿名 2021/09/29(水) 00:09:01 

    >>5
    どんなふうに?

    +38

    -6

  • 136. 匿名 2021/09/29(水) 00:09:21 

    >>68
    そうなんだよねー!煮洗いは1発で匂い落ちる!
    ただ、化学繊維だから様子見ながらですね。
    綿麻ならおすすめしたいけどね。

    >>35
    台所用のハイターは試したことありますか?
    布巾の消毒消臭みたいな感覚でやったら、結構匂いとれましたよ。
    まあこれも色落ちとかあるんで、自己責任だけど。

    +29

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/29(水) 00:09:35 

    近年の粉洗剤に溶けないとかあるか?
    10年以上使って溶けないなんて一度もない
    神奈川

    +13

    -2

  • 138. 匿名 2021/09/29(水) 00:09:50 

    ずっと粉だったけど、幼馴染の旦那さんが家電の修理業務をしてて最初の頃は洗濯槽の汚れにビックリしたと聞いた
    粉の溶け残りが蓄積されて固まると塩素系や酸素系クリーナーでは落ちない
    洗濯槽を外して直接汚れを取らないと完全には取れないってしってから液体にかえた
    けど、洗濯槽を1ヶ月に一度必ず掃除してるなら心配ないって言ってた

    +42

    -2

  • 139. 匿名 2021/09/29(水) 00:09:55 

    >>120
    あなたの洗濯槽やばそう…

    +1

    -8

  • 140. 匿名 2021/09/29(水) 00:10:07 

    今はミツエイの粉末洗剤❤️初めて使うけど特に不満は無い!粉末用に見つけた計量スプーンがお気に入り!
    なくなったらミヨシの液体を初めて使う✨
    どっちが良いとも言えないな…洗濯機をやっぱり日立のビートウォッシュにすれば良かったなと思うくらいw

    因みに反日花王🌛はもう一生買わない!
    ライオン、P&Gなど広告費かけてるとこも買わない。

    +6

    -10

  • 141. 匿名 2021/09/29(水) 00:10:15 

    >>64
    ニュービーズ
    ファーファ 
    ブルーダイヤ
    セブンプレミアム

    +66

    -1

  • 142. 匿名 2021/09/29(水) 00:10:50 

    >>6
    同じく。
    汚れが強そうなのは粉、普通のは液体。

    +49

    -1

  • 143. 匿名 2021/09/29(水) 00:10:55 

    生田斗真がCMで液体洗剤はほとんどが水!って言ってたから粉にしようかなと思ってる

    +6

    -8

  • 144. 匿名 2021/09/29(水) 00:11:24 

    >>16
    LDKの検証では?
    私、結構参考にしてます。

    +42

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/29(水) 00:11:42 

    >>126
    今もうそれしか作ってないみたいです

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/29(水) 00:11:56 


    わが家はアタックゼロの液体。

    義母が定期的に送ってくれる荷物に業務用の詰め替えを入れてくれるから、それを使ってます(笑)
    部屋干ししなきゃならない時は柔軟剤入れてる!

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2021/09/29(水) 00:11:58 

    >>114
    洗剤だけ使いました〜
    適正量だと臭いが落ちない
    ドボドボ入れてやっと、って感じ
    リピートしませんでした

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/29(水) 00:13:35 

    >>46
    子どもが中学生になって白シャツを毎日着るようになって、襟の汚れに悩んでた。いいこと聞いた!粉洗剤試してみる!

    +51

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/29(水) 00:13:42 

    >>120
    >>粉を希釈したのが液体

    そんな作り方してないからww

    +14

    -6

  • 150. 匿名 2021/09/29(水) 00:13:46 

    >>114
    使ってた。けど洗濯物がどんどん臭くなっていくからやめた!1回使い切って、詰め替えがまだ半分以上残ってるよ!

    濃縮洗剤って書いてあるし、ヤシノミの口コミよくて買ったのに良さが実感できなかった。

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/29(水) 00:14:21 

    >>120
    120です。液体洗剤を規定量で使ってます。さすがに大量にはいれてません。洗濯機は25年目なのでそろそろ変えようかと考えてたところです。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/29(水) 00:14:43 

    >>86
    多い時でも1個で良さそうだよね!

    +145

    -1

  • 153. 匿名 2021/09/29(水) 00:14:48 

    >>114
    使ってるよ
    大人の洗濯物を40度か60度で洗ってるので汚れもちゃんと落ちてるけど
    子供の服の強い泥汚れなんかは落ちづらいんじゃないかな
    柔軟剤はダウニーとかとはぜんぜん違う、洗い上がりがキシっとした感じ
    アレルギー体質で他の洗剤だと痒くなるのでこれ使ってる

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/29(水) 00:15:11 

    >>134
    うちの母はシャンプーの詰め替えにコンディショナーを入れていたことがある
    年を取ると目も悪くなるし仕方ないのかな
    計量の手間もあるし、そういう意味ではジェルボールはお年寄りには便利なのかも(認知症だと誤飲が怖いけど)

    +33

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/29(水) 00:16:13 

    いつもは液体洗剤。
    汚れ落ちを期待して粉末洗剤を使う時、すすぎ2回じゃ不安でためすすぎ3回にしてしまう。

    +4

    -3

  • 156. 匿名 2021/09/29(水) 00:16:33 

    >>138
    液体から粉に戻してから、洗濯機のホースや排水溝に洗剤カス?みたいな塊が沢山ついて詰まりやすくなった!
    買い置きのストックがなくなり次第、液体に戻そうかなって思ってる!

    +14

    -1

  • 157. 匿名 2021/09/29(水) 00:16:44 

    >>10
    確か目に見えない粒子が舞い上がるのCMでやってたから小さい子供やペットがいないなら粉で良いかもね

    +1

    -32

  • 158. 匿名 2021/09/29(水) 00:17:01 

    >>50
    同じく。

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2021/09/29(水) 00:18:29 

    >>35
    粉のワイドハイターを洗面器に入れてお湯で溶いた後暫く付けとくと取れると思うよ。
    私は白物のウェアが日焼け止めと制汗剤で結構黄ばんでたんだけどこれやったら洗面器の水が大分黄色に変色したよ。

    +38

    -2

  • 160. 匿名 2021/09/29(水) 00:19:05 

    >>66
    水少なめだったり洗濯物ぎゅうぎゅうだと粉もジェルボールもビーズも残るね

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/29(水) 00:19:13 

    >>156
    ホースなんて気にしたことないけど詰まったこともないけどなぁ。
    洗剤の種類が悪いのか、洗濯機を見直した方がいいんじゃない?

    +5

    -9

  • 162. 匿名 2021/09/29(水) 00:19:39 

    >>138
    純石鹸の粉末洗剤(粉石鹸)は溶けにくいし、溶け残るとカビやすい
    合成の粉末洗剤なら今はそこまで残らないと思う

    +28

    -3

  • 163. 匿名 2021/09/29(水) 00:19:40 

    夏は粉、春秋冬は液体と使い分けてる。ジェルボールは何かでいただく時だけ

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/29(水) 00:20:46 

    >>16
    いま売ってる液体って中性だもんね
    昔はアルカリあったのに

    +51

    -1

  • 165. 匿名 2021/09/29(水) 00:23:18 

    >>125
    炭酸のやつでしょ?ジェルボールってリニューアルする度に個数減るよね。いつも買ってるサイズが38個から32個だもん。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/29(水) 00:23:47 

    >>5
    私も。
    部屋干しのタオル、液体洗剤(ナノックス)だとソラマメみたいな雑菌臭がしてたのが、粉末に変えたら全く臭わなくなって驚いた。洗浄力が違うのかな?

    +282

    -1

  • 167. 匿名 2021/09/29(水) 00:24:48 

    パナの洗濯機なんだけどなぜか粉が溶け残る。粉がいいのにな。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/29(水) 00:26:08 

    >>138
    使われてる粉は洗濯用石鹸の可能性は?
    洗濯用石鹸系の洗剤使っててすんごいカビたよー界面活性剤入ってるとカビにくいみたいだよ!

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/29(水) 00:26:38 

    粉洗剤の方が汚れ落ちが良いのは、業者も認める事実です。

    +34

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/29(水) 00:27:31 

    二年前に洗濯機買い替えたら説明書に液体洗剤推奨って書いてあったから液体派です。

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2021/09/29(水) 00:27:50 

    >>4
    水が少ない時に一粒じゃ多すぎるらしい
    常用してたら洗濯機の裏側がネーバネーバのカビだらけでやばいことになってるのYouTubeで見た

    +143

    -1

  • 172. 匿名 2021/09/29(水) 00:27:55 

    新発売のジェルボールで洗うと部屋干ししても全く臭わず快適
    従来のよりも200円高いだけ

    +1

    -6

  • 173. 匿名 2021/09/29(水) 00:28:26 

    自動投入だから、液体一択!
    楽すぎる!

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2021/09/29(水) 00:28:43 

    旦那のスポーツウェアを液体洗剤で一回すすぎで洗っていたらだんだん臭いが蓄積されて、消臭の柔軟剤も役に立たず
    やはり粉末洗剤はアルカリ性なので一番消える
    でも普段着で汚れも少ないなら生地が傷みにくい中性の液体洗剤で十分かも

    +21

    -2

  • 175. 匿名 2021/09/29(水) 00:28:55 

    >>169
    店によるけどクリーニング屋さんも粉末洗剤使ってるらしいね

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/29(水) 00:32:47 

    >>1
    粉洗剤の方はすすぎ2回ですか?
    1回で済むなら粉に替えたいです

    +2

    -6

  • 177. 匿名 2021/09/29(水) 00:32:57 

    >>153
    40℃と60℃はどうやって?パナソニックの?

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/29(水) 00:34:50 

    オキシクリーンずっと使ってる
    変な匂いがなくていい

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/29(水) 00:34:59 

    >>166
    洗浄力が強くなったっていうより
    化学の力だよ

    +5

    -28

  • 180. 匿名 2021/09/29(水) 00:35:23 

    >>134
    え!?柔軟剤で洗濯してたの?w

    +33

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/29(水) 00:35:42 

    >>176
    粉は2回。
    すすぎって大事だから本当は液体でも2回した方がいいんだけどね。

    +43

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/29(水) 00:36:03 

    ここで夏場はすすぎ2回にしてるって見て、たしかに汗の量が多いしなと思い、夏場は粉洗剤ですすぎ2回にしてます。
    何か変わったかと言われれば特に無く‥夫はすごく汗かきで水で予洗い無しだと粉洗剤ですすぎ2回でも汗の臭いは落ちてないです‥笑

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/29(水) 00:37:23 

    酷い汚れは液体のウタマロ入れるか、酵素系漂白剤に付け置きするか漂白剤と一緒に洗濯するといいみたい。

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2021/09/29(水) 00:39:04 

    >>162
    でも1番汚れ落ちるのは石鹸洗剤なんだよね。柔軟剤もいらないし、洗濯槽のカビが心配なら柔軟剤代わりにクエン酸入れるとふせげるみたい。

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/29(水) 00:39:59 

    トロッとしてる液体洗剤は洗濯槽がカビやすい
    サラッとしてるライオンのやつ使ってる

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/29(水) 00:40:19 

    >>5
    わたしも粉に戻したよ
    液体はほぼ水って聞いてw

    +254

    -6

  • 187. 匿名 2021/09/29(水) 00:40:26 

    >>181
    ありがとうございます

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2021/09/29(水) 00:40:43 

    粉洗剤の人の液体を認めない圧が怖いここw

    +10

    -13

  • 189. 匿名 2021/09/29(水) 00:42:18 

    最近の粉洗剤は色落ちも心配ないからいいよね。

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/29(水) 00:43:12 

    >>90
    アンケート調査でもほぼ液体なのにね

    +9

    -3

  • 191. 匿名 2021/09/29(水) 00:43:18 

    >>16
    粉のほうが汚れが落ちるけど生地が傷みやすいんだっけ

    +33

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/29(水) 00:46:32 

    >>190
    アットコスメの洗剤ランキングの1位ではアタックの粉洗剤だよ。液体洗剤は10位以内に3つ位しか入ってなかった。

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/29(水) 00:46:43 

    液体で1回洗いしてたけど微妙に汚れあったから、2回洗いにしたら汚れとれた。やっぱり2回洗いの方がいいね

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/29(水) 00:46:45 

    >>186
    ほぼ水って、それちょいと違うw
    ニノがやってたCMでしょ?
    それ、濃縮率の話だよ笑

    +105

    -2

  • 195. 匿名 2021/09/29(水) 00:47:19 

    >>192
    いや元の記事の話ね

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2021/09/29(水) 00:47:21 

    >>18
    6年前に購入した洗濯機だけど、粉洗剤にしても液体洗剤にしても洗剤投入口に入れたら裏で泡立ててから洗濯槽に流れるから今の洗濯機って白く洗剤残りないと思うよー

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/29(水) 00:50:11 

    液体洗剤でバスタオルを洗ってるんですが臭いんです。何かおすすめの洗剤があれば教えてください。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2021/09/29(水) 00:54:30 

    >>22
    ずっと液体使ってたけど、粉にしてみたら汚れがスッキリ落ちてから粉派 ビーズ一筋だけど溶け残り無し

    +34

    -1

  • 199. 匿名 2021/09/29(水) 00:54:49 

    >>117
    30L(2kg)~65L(6kg)で一粒みたい。

    +21

    -1

  • 200. 匿名 2021/09/29(水) 00:59:15 

    旦那がメーカーの人なんだけど、「液体は水に溶け込ませる有効成分の量に限界がある。粉洗剤はそれがないから粉の方が綺麗になる、でもその分服は痛む」と言ってたな。

    +36

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/29(水) 00:59:32 

    >>80
    >>22
    >>65
    みんなスズラン派なんだね…
    私はローズ派なんだけど、あれが一番洗い心地良くて香りも好きで良かったのに…次から何を使えばいいのやら(´;ω;`)

    +54

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/29(水) 01:00:55 

    >>90
    最近のガルの洗剤トピで粉洗剤に切り替えました。
    じわじわ粉洗剤切り替えてる人が多いと思います。
    売り場も充実して欲しいなー!

    +51

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/29(水) 01:02:21 

    >>90
    リアルだとまんべんなくランダムに答える人を選ぶけど、ネットだと答えたい人が書き込むから特定の意見が目立つようになりがちなんだって。
    政治のトピでもガルでは高市さんが人気で河野さんボロクソだけど、リアルな世論は逆でしょう?

    +31

    -2

  • 204. 匿名 2021/09/29(水) 01:03:07 

    >>49
    液体使ってタオルの黒ずみ悩んでた。

    即粉にします!

    +46

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/29(水) 01:03:55 

    花王のニュービーズ フラワーリュクス(ローズの香り)廃盤にしないでほしい。
    あれが一番好きなんだもん。
    あれじゃなきゃ嫌だ~‼

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/29(水) 01:06:01 

    >>90
    液体の人はなんとなく液体にしてるから書き込まないのかも。
    可もなく不可もないみたいな。

    液体→粉洗剤に変えて満足してるから書き込みたくなる!

    +52

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/29(水) 01:06:16 

    >>197
    粉タイプの漂白剤入れたらいいですよ。

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2021/09/29(水) 01:08:23 

    >>6
    私も使い分けしてる。

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2021/09/29(水) 01:13:02 

    >>199
    ありがとー!

    30リットルも差があるのに一粒で賄えるんだ!!
    水量に対して洗剤多すぎたり少なすぎたりしそうな感じするけど…どうなってるんだろ 不思議ね

    +97

    -1

  • 210. 匿名 2021/09/29(水) 01:15:44 

    >>197
    わたしはアリエールの粉のでタオル類下着類靴下は洗ってるよ
    室内干しでも匂わないし、夫のくっさい靴下もきちんの無臭にしてくれてる!!(笑)

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/29(水) 01:17:00 

    昔から粉が好き!

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/29(水) 01:20:34 

    >>23
    バスマット1枚だけ洗ったけど濯ぎ1回でも溶けてましたよ。

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/29(水) 01:21:24 

    >>166
    私も粉に戻したくなった
    おすすめ教えて!

    +47

    -2

  • 214. 匿名 2021/09/29(水) 01:27:15 

    時々粉洗剤の溶け残りがあるので、
    暖かい時期〜夏は粉洗剤
    涼しい時期〜冬は液体洗剤と使い分けてる。

    真冬でも洗濯の汚れが強い時は粉にしてる

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/29(水) 01:29:09 

    >>177
    ミーレの古いやつ
    雑巾みたいな匂いがついたものも95度で洗えば匂いが落ちるんで便利よ
    中年の皮脂を吸った枕カバーも週イチ交換くらいなら40度洗いで匂いも取れて綺麗になる
    うちの洗濯物で雑巾臭や加齢臭するものないよ、気のせいじゃなくて
    買ったときは高かったけどもう15年くらい使ってる
    20年くらい使う人もザラにいるから古くても気にならない
    時間たっても部品ちゃんとあるし修理も丁寧だし、何より洗濯で悩むことがほとんどないのでラク!

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/29(水) 01:29:45 

    >>80
    部屋干洗剤に変えてたけどやっぱり粉のローズビーズに戻そうと思った矢先に・・
    蛍光剤漂白剤無配合で良かったのに・・・

    +36

    -1

  • 217. 匿名 2021/09/29(水) 01:30:18 

    >>202
    粉洗剤売り場狭いし液体洗剤より高い…。
    液体洗剤は200円以内なのに粉洗剤は300円近くする
    だから、いつもニュービーズやブルーダイヤが200以下のドラックストアまで買いに行ってる。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/29(水) 01:31:34 

    >>83
    同じです

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/29(水) 01:39:06 

    ここ数年は粉洗剤+フレアビーズにしてる。ベリー系が好きで画像のやつ使ってたけど柔軟剤もベリー系廃盤にされちゃう。何故!?
    洗濯は「液体洗剤」派と「粉洗剤」派、どっちが多い?不満が多いのは…リアルボイスを調査

    +3

    -11

  • 220. 匿名 2021/09/29(水) 01:41:15 

    >>35
    スポーツやってないけどジェルボール使っていたら変な匂い付いたよ。
    柔軟剤の香りで誤魔化しても消えなかった。
    粉洗剤使うようにしたら解消したわ。
    ジェルボール使うと洗濯槽の汚れが溜まりやすい気がする。

    +41

    -2

  • 221. 匿名 2021/09/29(水) 01:44:28 

    >>4
    後うっかり濡れた手やゴム手袋🧤で掴むと
    穴が空いて地獄絵図
    容器にうっかり水滴💧が入ってもボールが複数
    くっついてしまい地獄絵図!

    +71

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/29(水) 01:48:57 

    >>4
    余計なことは考えない。量に関わらず1粒放り込むだけ。楽すぎてもう液体には戻れない。

    +144

    -15

  • 223. 匿名 2021/09/29(水) 01:51:18 

    >>5
    粉が一番洗浄力高いみたいだよ。前にLDKで見た。

    +252

    -1

  • 224. 匿名 2021/09/29(水) 01:52:05 

    何年か前に乾燥機つきの縦型洗濯機に買い換えたのをきっかけに、粉洗剤+お湯洗いにした
    部屋干しのにおいが消えた

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/29(水) 01:54:44 

    ずっと粉だわ。液体は粉に水入れてかさ増ししただけって知り合いに聞いたから。

    +5

    -3

  • 226. 匿名 2021/09/29(水) 01:55:03 

    >>40
    寒冷地とか?

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/29(水) 01:56:03 

    >>87
    アタック、種類によっては蛍光剤入ってるよ

    +26

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/29(水) 01:57:39 

    ジェルボール匂いきついから粉洗剤だったり液体洗剤だったり
    その時々に合わせて変えてる
    血液落としには液体洗剤に漬けこみしたら綺麗に消えた

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/29(水) 02:10:52 

    >>10
    おすすめ知りたいです!
    蓋で軽量タイプはこぼすので、ジェルボールとかですポンプ式の液体使ってますが!最近タオルが臭い

    +14

    -2

  • 230. 匿名 2021/09/29(水) 02:13:40 

    粉が良かったけど溶け残りというか乾いた後洗濯物が粉々しててダメだった

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2021/09/29(水) 02:13:51 

    >>197
    いっぺん染み付いた臭いを取ったほうが良さそう
    濡れると臭いが復活するから
    家中のバスタオルをお風呂の残り湯が温かいうちに浴槽に入れて(水量は調節)、粉末のワイドハイターやオキシクリーン等の酸素系漂白剤を投入して一晩漬け込んだのちに粉末洗剤で洗濯しては?

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2021/09/29(水) 02:21:12 

    >>191
    横だけどそうみたい
    でも粉末洗剤によって界面活性剤の含有率や漂白剤の添加の有無は違うから、洗浄力も多少異なるはず
    ニュービーズは界面活性剤多め

    +19

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/29(水) 02:21:14 

    ずっと粉のアタック使ってるけど溶け残りなんて1回も見たことない…
    残りやすいメーカーがあるのかな?

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/29(水) 02:35:23 

    >>10
    溶け残りって繊維の中にひそんでるんじゃなかった?昔のCMでそんな事言ってたよ。
    でも肌トラブルないならそこまで気にしなくていいのかもね。

    +49

    -2

  • 235. 匿名 2021/09/29(水) 02:43:09 

    粉でも液体でも生乾き臭がすぐ戻ってくる。
    熱めのお湯に洗剤(粉でも液体でもせっけんでもオキシでも何でもいい)を溶かして
    しばらく浸け置きするのが一番効果ある。
    普段はアタックゼロ使ってる。

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2021/09/29(水) 02:50:00 

    >>166
    前にネットで調べたから、覚え違いもあるかもだけど、
    確か、液体のほとんどが中性で、粉はアルカリ性。
    あと、粉には酵素が入ってる。
    最近の液体にも酵素入りのが出てきてる。多分そのナノックスも酵素入り。
    中性は雑菌には弱いらしいね。
    食器洗剤も中性で、水で薄めておくと雑菌増えるってのと同じなのかも。
    その時の洗浄には効果あっても、長くはもたないから乾き悪いと臭くなっちゃうとか?
    確かに、梅雨の時期は液体より粉のが臭くならなかった。

    +89

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/29(水) 02:59:21 

    肌弱いから液体使ってたけどこのトピ読んでたら今の時代粉が溶けにくいとかあんまりなさそうだし粉洗剤でもいいかもと思えてきた

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/29(水) 03:11:43 

    >>86
    それぐらいわかるよねwwこっちは一個は多いかなーって時に調整したいんだよw

    +208

    -2

  • 239. 匿名 2021/09/29(水) 03:14:06 

    >>2
    同じく!色々使ってこれがよかった…

    +59

    -1

  • 240. 匿名 2021/09/29(水) 03:24:15 

    >>200
    服痛むよね?
    がるちゃんで見て一時期粉使ってたことあるけど、お気に入りの洋服ゴワゴワになってからは使うのやめたよ
    ここでは絶賛する人多いけどうちには合わなかった

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/29(水) 03:24:18 

    >>5
    私も粉末に数年前に半信半疑で戻した
    粉末はアタックがいいよ!

    +101

    -4

  • 242. 匿名 2021/09/29(水) 03:25:31 

    >>37
    ファーファの粉は?
    蛍光剤は無配合だけど、ちゃんと落ちるよ。

    ひどい汚れはつけ置きするけど。

    +20

    -1

  • 243. 匿名 2021/09/29(水) 03:28:14 

    >>233
    私がそうなんだけど洗濯物を詰め込み過ぎると残る場合ある😅
    あちゃー詰め込み過ぎたかー
    ってなる笑

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2021/09/29(水) 03:29:32 

    スポーツウエアやアウトドアウエアなんかは「漂白剤ダメ」なのも少なくないんだけど、粉洗剤は蛍光剤なしはあっても漂白剤はほぼ入ってるんだよね。
    汗匂いとかには粉が効くんだろうけど、お気に入りのウエアの寿命が縮まるとかなら嫌だなと躊躇する。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/29(水) 04:05:34 

    基本的に浴室感想だから、臭い対策として粉のビーズの青使ってる
    鈴蘭の香りが爽やかでいい
    一時期セブンプレミアムの粉洗剤使ってて、それも気に入ってたけど、溶け残りがあることがあった(もしかしたら洗濯物の量が多くて溶けにくかったのかも)

    ビーズもいいけどもう少し環境や身体に優しいものにも変えてみようかな?

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2021/09/29(水) 04:05:41 

    >>213
    一応、アットコスメってサイトの洗剤で10位以内に入ってる粉洗剤は、アタック高活性バイオEX(ランキング1位)消臭ブルーダイヤ(ランキング3位)ファーファコンパクト洗剤(ランキング8位)だった。ニュービーズもオススメ。

    +14

    -1

  • 247. 匿名 2021/09/29(水) 04:06:51 

    >>240
    粉使ってるけど、お気に入りの洋服はエマールとか使う

    +23

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/29(水) 04:07:20 

    粉だと溶けきれてない場合があるから液体

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/09/29(水) 04:11:47 

    下世話な話だけど、パンツにウンチが少し付いちゃって^^;ニュービーズ粉で付け置きしないで洗ったら、しっかりシミが落ちてて感心したよ^^;

    +3

    -13

  • 250. 匿名 2021/09/29(水) 04:17:00 

    どんなに洗剤が進化しても粉の方が流れ落ちが良い不思議

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2021/09/29(水) 04:22:20 

    >>250
    粉洗剤の存在は確かに古いけど、品質改良重ねてるからいつまでも生き残り続けられるんだろうね。自分が小さい頃は粉洗剤しかなくて粉残り酷いし色褪せるし生乾き臭したし、色々なデメリットあったけど今は全然違う。

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2021/09/29(水) 04:40:54 

    >>19
    それって粉は使えないの?
    自動投入でも、粉使えると思ってた。

    +21

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/29(水) 04:42:43 

    液体派だけど夏は貰った粉洗剤使ってる。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/29(水) 04:42:51 

    >>64
    生協で売ってたのが、入ってなかったな。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2021/09/29(水) 04:48:59 

    液体を使ってる
    やっぱり溶けやすいのが良いかなと思う

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/09/29(水) 05:13:47 

    >>10
    寒冷地に住んでるので水が冷たい季節は溶け残りあるので、洗面器に粉石鹸入れて洗面所のお湯をシャワーにしてジャーっといれて溶かしてから使う。

    +56

    -1

  • 257. 匿名 2021/09/29(水) 05:17:30 

    液体洗剤はほぼ水らしい。

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2021/09/29(水) 05:19:52 

    普段液体洗剤だけど、プラスでオキシクリーン使い出してから洗濯が楽しくなったわ。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/29(水) 05:45:20 

    >>4
    15リットルで1個ぐらいの形(あめ玉サイズになるかな)の方が使いやすいような気がするけど、どうもターゲットは「○○リットルだから○○」というの自体が面倒な層っぽいんだよね。

    ただ、液体洗剤でも目盛りは15リットルぐらいごとにしかついてないし、その目盛りも嫌がらせみたいな位置についていたりするから、15リットルで1個の固体があったら、液体洗剤と変わらない感覚で、楽に使えるかもと思う。

    +24

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/29(水) 06:05:15 

    >>256
    コスパ悪くないですか?因みにミヨシのそよ風ですか?シャボン玉石鹸ですか?それ以外の洗剤ですか?

    +8

    -5

  • 261. 匿名 2021/09/29(水) 06:13:24 

    >>5
    私も粉末回帰したよ
    なんかさっぱり感が違う感じがする
    でもこれから寒くなるから冬場はまた液体にしようかな~

    +197

    -1

  • 262. 匿名 2021/09/29(水) 06:16:26 

    液体は高い癖にコスパが悪い。粉は確かに溶け残りあるけど、お湯である程度攪拌して洗濯機に入れれば、いつもより汚れも落ちてる気がする。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/29(水) 06:21:09 

    液体洗剤いまいち臭い汚れ落ちない感じがして、ブルーダイヤの一択
    冬場は先にぬるま湯出して洗剤溶かしてるから別に溶け残り気にすることもないし

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2021/09/29(水) 06:22:59 

    ウールとか以外は粉

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2021/09/29(水) 06:27:35 

    液体のほうが強力だと信じて使ってたが、白いTシャツとタオルがだんだん薄ピンク色になってきた
    襟汚れも残るようになり酸素系漂白剤加えたが効果なし
    家族からの「液体は中性だからアルカリ性の粉末に変えてくれ」との要望でしぶしぶ粉末を買った
    溶け残るイメージで何10年も使ってなかったが、使ってみると溶け残る事もなく、皮脂汚れドロ汚れが前より落ちてる
    さらにピンク色にならない!なぜなのかはわからないがしばらくは粉末で洗濯しようと思う

    +14

    -1

  • 266. 匿名 2021/09/29(水) 06:29:11 

    >>165
    液体洗剤とか柔軟剤とかも、リニューアルする度に量減るよね…。レノアハピネスもすごい減ってた

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2021/09/29(水) 06:34:54 

    15年間液体を使っていたけど、2年前に粉に戻した。
    プラセボかもしれないけど、粉の方がよく落ちてる気がする。

    溶け残りがーとかってよく見るけど、今まで一度も溶け残りを見たことがないし、問題ないよ。私は粉に戻してよかった。

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2021/09/29(水) 06:38:05 

    >>260
    うちはずーっとビーズだよ。158円の時、まとめて買ってます。コスパ悪いかな?4人家族で息子2人中高生だけど部活スポーツじゃないからそこまで消費悪くないけど、旦那は作業着だから夏場は1ヶ月で2箱以上使うかも。

    +23

    -0

  • 269. 匿名 2021/09/29(水) 06:45:43 

    >>182
    オキシクリーンを入れてみて
    臭いがなくなりますよ \(^_^)/

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/29(水) 06:56:47 

    オキシクリーン少々とジェルボール使用してます。タオルの変な臭さが無くなりました。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2021/09/29(水) 06:57:22 

    粉洗剤ぷらすワイドハイター液体が最強
    虫が嫌だから部屋干し(南西で日当たりは良い)だけど全く臭わない

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/09/29(水) 06:57:50 

    >>4
    でも楽なのよ。
    買えない値段でも無いし。

    +55

    -1

  • 273. 匿名 2021/09/29(水) 07:05:41 

    >>265
    これなんだよね
    液体洗剤はそこまで汚れてない衣服にはいいけど皮脂汚れは落ちにくいから雑菌臭いの原因なんだよね
    タオルや汗皮脂吸い込んだ衣服はブランド関係なく粉洗剤が最適とクリーニングの達人が教えてくれた
    あまり汗とか掻かない女性の服なら液体で十分だと思う

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2021/09/29(水) 07:08:11 

    蛍光材入ってない洗剤が良い、色落ちしちゃう

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2021/09/29(水) 07:10:14 

    粉の方が節約になるのかどうか気になる。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2021/09/29(水) 07:10:51 

    ジェルボールを使ってみたら洗い終えた衣類と共に姿形そのままでシレッと出てきてビックリした事ある
    ちょっと縮んで固くなってた

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2021/09/29(水) 07:13:09 

    これが750g入っていて値段が400円くらい。オキシクリーンと同じ働きするよ。色々な用途にも使える。
    洗濯は「液体洗剤」派と「粉洗剤」派、どっちが多い?不満が多いのは…リアルボイスを調査

    +19

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/29(水) 07:15:37 

    自動投入の洗濯機買った
    楽〜

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2021/09/29(水) 07:18:47 

    液体洗剤の匂いが嫌でずっと粉派だったけどアタックゼロを使ってみたら匂いが残らずそれからはアタックと液体酸素系漂白剤になりました。

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2021/09/29(水) 07:19:18 

    >>6

    同じ人いた。私は液体8割、粉1.5割、ジェルボールたまに。の頻度で使ってるよ。

    ひどい汚れは粉とオキシ併用。ジェルボールは理由はなく気分。

    +10

    -2

  • 281. 匿名 2021/09/29(水) 07:19:46 

    >>171
    洗剤多すぎると裏が汚れるらしいね。

    +31

    -0

  • 282. 匿名 2021/09/29(水) 07:24:05 

    >>14
    持ってるけどズボラさんには本当オススメです!

    +26

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/29(水) 07:26:45 

    >>256
    冬はすでに溶けている液体を使うといいかもですね
    しかし匂いが変わるからなかなか替えにくい

    +2

    -7

  • 284. 匿名 2021/09/29(水) 07:38:03 

    ブルーダイヤがどこのドラスト行っても売ってない 悲しい
    あれが一番好きなのに

    +19

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/29(水) 07:45:07 

    小学生の息子が粉洗剤使った衣類だと湿疹できるから液体しか使わない

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2021/09/29(水) 07:45:21 

    >>37
    ニュービーズ

    +21

    -0

  • 287. 匿名 2021/09/29(水) 07:47:40 

    普段は液体
    頑固な汚れには、リセットパワーの粉末を大量に使って浸けおきする!!

    本当に助かってる!
    リセットパワーを教えてくれたガル民ありがとう!

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/29(水) 07:47:54 

    >>277
    私もこれ使ってる。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/29(水) 07:49:36 

    >>5
    私も!長年液体だったけど汚れの落ち方とか匂いとかなんか気になってて粉に戻したら良い感じ。

    +111

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/29(水) 07:59:12 

    ナノックス使ってる

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2021/09/29(水) 08:01:36 

    >>1
    うちは白系の洗濯物は粉、黒系の洗濯物は液体にしてる

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2021/09/29(水) 08:06:03 

    >>4
    まぁ、それは確かに。
    割りとファミリー向けだと思う。
    うちの洗濯機は一番少ない→少なめ→ちょい多い→満タンと4段階。
    ちょい多いのギリギリ満たないくらい(1個)と、満タン(2個)しかやらない。

    でもその微調整いまいちなとこを差っ引いてもジェルボール、めちゃくちゃ楽だしきれいだよ!!

    +20

    -2

  • 293. 匿名 2021/09/29(水) 08:11:31 

    >>16
    私はがるちゃんで知ったよー。
    それから粉をメインに、冬の寒い時とかは液体にしてる。
    先輩主婦達の言うことって参考になるよね。

    +42

    -3

  • 294. 匿名 2021/09/29(水) 08:12:28 

    >>216
    よこだけど、すずらんの香りも蛍光剤漂白剤無配合じゃない?

    +18

    -1

  • 295. 匿名 2021/09/29(水) 08:14:55 

    粉が安くていいと思ってたけど粉が残りがあってから少し高い気がするが液体ATTACKに変えました

    +1

    -3

  • 296. 匿名 2021/09/29(水) 08:15:04 

    >>277
    私もこっち派
    オキシオキシ言ってる人よく見るけど、これと何が違うのかな?

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/29(水) 08:18:33 

    液体洗剤(洗濯少ない時)とジェルボール(多い時、季節ものしまう前)で使い分けてる。
    ジェルボール楽だから使ってるけど、柔軟剤やめるだけでも入れる負担が減って気が楽。
    洗濯槽が汚れづらい洗剤があったら使いたい。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2021/09/29(水) 08:19:58 

    ドラム式って水量少ないから粉向かないかな?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/29(水) 08:19:58 

    >>23
    うちはドラム式で乾燥までして出すと洗濯物にくっついてる時があって液体に戻した。何でだろ?

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2021/09/29(水) 08:21:00 

    >>233
    水の問題もあるよ
    地域によって井戸水だったり、硬度が高かったり
    多少ばらつきがある

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2021/09/29(水) 08:21:35 

    >>284
    カワチってドラッグストアに売ってないですか?
    楽天でもスーパーDEALでポイント還元が大きくなるときもありますよ。まとめ買いできるならオススメ。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2021/09/29(水) 08:22:12 

    すすぎ1回で終わらせたいから液体一択。
    NANOX使ってる。

    +3

    -3

  • 303. 匿名 2021/09/29(水) 08:23:00 

    >>299
    たまにあります。ベタベタでまた洗濯するしかなくてイラつく。1つの洗濯物にしか付いてなかったから、ボールが洗濯物に包み込まれすぎで溶けきれなくなったのかなって思ってる。

    +6

    -1

  • 304. 匿名 2021/09/29(水) 08:26:12 

    断然粉派。

    アマゾンでブルーダイヤ箱買いしたよ。
    売ってる店舗も限られてて、安くならないしって思って。

    +10

    -1

  • 305. 匿名 2021/09/29(水) 08:26:19 

    >>216
    ビーズって漂白剤入ってませんか?

    +9

    -1

  • 306. 匿名 2021/09/29(水) 08:26:22 

    >>257
    濃縮タイプは洗剤入れるところがベッタベタになって掃除がめんどいからシャバシャバをあえて使ってる。
    汚れは落ちづらいだろうけど、濡れてれば洗えた感出るのでズボラな私にはそれで充分w

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2021/09/29(水) 08:31:46 

    >>2
    うちもずっと部屋干しトップ使ってる。

    +23

    -1

  • 308. 匿名 2021/09/29(水) 08:32:00 

    粉のほうが安いし粉

    サフロンやファーファとかなら180円で売ってるしそればっかり

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2021/09/29(水) 08:32:01 

    >>298
    ドラムで粉使ってるよ。
    溶け残りはないけど、今までアタックの液体ドラム用使ってた時に比べると、ドラム特有の黒ずみがある気がする。でも洗浄力は圧倒的に粉が強くて、タオルも軽やかにフワフワになるし、嫌な臭いがなくなるから粉を使うことが多いよ。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2021/09/29(水) 08:32:28 

    粉洗剤。
    粉残るとよく聞くけど残ったことないんだよね〜なので安いから粉使ってる。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2021/09/29(水) 08:33:07 

    >>201
    私もローズの方が好き。
    柔軟剤いれなくていいし、においもきつくないし。
    ローズ派です。

    +20

    -0

  • 312. 匿名 2021/09/29(水) 08:33:44 

    >>277
    わたしもこれ使ってる!

    ニュービーズの粉にこの漂白剤混ぜて洗濯しているよ!

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2021/09/29(水) 08:38:22 

    最近の洗剤って、除菌できるのが多いせいか、臭いのばっかりで頭が痛くなる

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2021/09/29(水) 08:38:31 

    >>260
    そよ風やシャボン玉石けんはめちゃくちゃとけにくい
    ビーズはとけやすく改良されてるんだとおもう

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2021/09/29(水) 08:41:46 

    長年液体を使ってきたけど、
    ガルちゃんのほかトピでも粉良いって声をよく見るので変えたいと気になってる!

    オススメの粉洗剤教えてほしいです!🙏

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2021/09/29(水) 08:43:03 

    泥汚れひどいので粉洗剤
    ビーズ
    ホムセンの安い粉洗剤使ったら夏でも投入口の溶け残りひどくてビーズに戻した

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2021/09/29(水) 08:48:51 

    >>315
    うちはアタックだよ
    安いからとトッ○バリュに変えてみたら旦那のインナーの加齢臭が落ちないw

    昔はアラウ使っていたけど、5人家族になったらコスパ悪すぎてやめちゃった

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2021/09/29(水) 08:50:11 

    >>297
    最近出た液体アリエールの除菌タイプのやつ、漂白剤入れたのと同じ効果で洗濯槽に汚れ付かないよ。むしろ汚れ取れるから、先に洗濯槽の掃除してからじゃないと洗濯物にワカメ貼りつく(笑)

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2021/09/29(水) 08:53:53 

    >>4
    今使ってるけどなかなか便利だ

    +8

    -1

  • 320. 匿名 2021/09/29(水) 08:56:29 

    >>93

    買ったのは私だ。
    ご主人に従いたまえ。

    +31

    -2

  • 321. 匿名 2021/09/29(水) 08:59:45 

    >>49
    液体ってタオル黒ずむよね‥
    もらったお下がりも、粉で洗っていたら本来の色に戻ったよ‥

    +29

    -0

  • 322. 匿名 2021/09/29(水) 09:01:03 

    >>294
    粉すずらん漂白剤入ってるよ

    +11

    -1

  • 323. 匿名 2021/09/29(水) 09:07:29 

    >>120
    飽和水溶液とか習わなかったんか…

    粉が洗濯機を傷めるならバンバン壊れてるはずだけど。何十年前は粉しかなかったのにどうしてたんだって話になるぞ

    +26

    -0

  • 324. 匿名 2021/09/29(水) 09:09:52 

    15年以上粉末洗剤派

    10ー15年くらい前はニュービーズやボールドやトップ粉の期間限定洗剤がよく発売されて楽しかった
    最近粉末洗剤の期間限定商品が全然発売されなくて寂しい😂

    +13

    -1

  • 325. 匿名 2021/09/29(水) 09:15:12 

    数年前にドラム式にして「すすぎ1回」の液体洗剤にしたけど汚れが残ってるのか臭いが気になることがあり、今は粉のニュービーズ一択です!
    香りも好きだしやっぱり粉の方が汚れ落ちがいいと思う。
    うちの洗濯機では粉が残ることもない。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2021/09/29(水) 09:18:50 

    >>7
    金銀パール プレゼント♪

    +29

    -3

  • 327. 匿名 2021/09/29(水) 09:19:51 

    >>315

    汚れ落ちに関してはどの粉も特に違いは分からないのですが、ニュービーズが好きです。
    香りが好きなので。
    最近粉は少数派になったのか行きつけのドラッグストアで安売りしなくなって悲しい。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2021/09/29(水) 09:23:08 

    普段ジェルボールで少ない時はアタックZEROの液体にしてる。

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2021/09/29(水) 09:23:28 

    >>26
    同じ体験者です。石鹸洗剤は成分が優しいだけに洗浄力は無い。黄ばみやえり汚れも落ちないから辞めた。

    +9

    -3

  • 330. 匿名 2021/09/29(水) 09:23:36 

    >>45
    この連鎖反応酷いよね(TДT)

    マジでなんとかして欲しいわ

    +45

    -0

  • 331. 匿名 2021/09/29(水) 09:28:57 

    >>186
    粉派だけど、あの文句は詐欺というか、誤解させる気満々で好きじゃないなあ

    +49

    -0

  • 332. 匿名 2021/09/29(水) 09:29:32 

    >>7
    実家の時からずっとこれ。
    ドラッグストアで178円ぐらいで売出しのときは買いだめしてる。

    +71

    -0

  • 333. 匿名 2021/09/29(水) 09:33:23 

    >>2
    私もこれ。一番落ちるきがする。後はこっちにしてから湿度高い時期も生乾き臭無縁

    +59

    -0

  • 334. 匿名 2021/09/29(水) 09:34:06 

    >>3
    ジェルボールくさくない?
    液体以上に臭いが残る気がする

    +25

    -4

  • 335. 匿名 2021/09/29(水) 09:34:50 

    液体タオル黒ずむとか服の色がくすむとか皆んな凄いな、長年使ってるけど全然気づかなかった😱

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2021/09/29(水) 09:35:11 

    >>331
    じゃあ今までほとんど水を売ってたんですか?
    今も継続して売ってますよね?と言いたい

    +26

    -0

  • 337. 匿名 2021/09/29(水) 09:40:05 

    >>284
    サンドラッグなら大体置いてありますよ

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2021/09/29(水) 09:44:57 

    粉末のボールドを使いたいのに、ジェルボールに押されて売場から消えた…。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2021/09/29(水) 09:52:56 

    >>4
    YouTubeで洗濯機の分解清掃を観るのが好きなんだけど、ジェルボール使用の洗濯機の汚れ具合は凄まじい
    あれを見たらジェルボールは使えない

    +39

    -0

  • 340. 匿名 2021/09/29(水) 09:56:55 

    >>338
    それ!
    ストック分買おうと思ったらないのよ
    粉洗剤なくす方向なのか?
    すんげー困るんですけど

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2021/09/29(水) 09:58:16 

    >>10
    超汚いレースのカーテンを洗ったところです。
    粉が余ってたので3杯入れて、オキシは2杯…
    蓋開けてびっくり!ドロドロにくっついて出来上がったので今もう一度洗ったところです。どう入れてあげたら良かったのかがわかりません…
    普段は液体アタックです。

    +1

    -19

  • 342. 匿名 2021/09/29(水) 09:58:29 

    粉洗剤自体あまり種類がないというか売ってないような気がする
    液体ばかり目につく
    儲けが厚いんだろうな

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2021/09/29(水) 10:04:38 

    >>52
    私、この緑の粒好き。
    消臭剤代わりに玄関に置いたり、
    お茶っ葉入れに入れてタンスや靴に
    放り込んでいます。

    +1

    -3

  • 344. 匿名 2021/09/29(水) 10:04:56 

    「そよ風」とか「さらさ」みたいな環境に優しい系の洗剤ってどうですか?
    重曹ためしに使ったけど多用途だからあっという間になくなって重曹はかえってコスパ悪いと感じた

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2021/09/29(水) 10:11:15 

    >>1
    液体洗剤なのに溶けやすいって意味不明
    溶けるとは固体や気体が液体になることだ

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2021/09/29(水) 10:14:02 

    >>102
    過去トピにその空箱をトイレに置いて
    サニタリーBOXにしてるって人がいたわよ

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2021/09/29(水) 10:25:34 

    昔ガルちゃんで粉洗剤推してた人がいて買うようになった。
    タオル類の嫌な匂いが一切無くなったよ。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2021/09/29(水) 10:26:41 

    >>5
    私も粉に戻した。冬は面倒だけど1度水に溶いてから入れてる。粉残りしたらもっと面倒くさい。

    +78

    -1

  • 349. 匿名 2021/09/29(水) 10:28:58 

    >>26
    ニオイ系の靴下とかは先にぬるま湯でつけおきして多少手洗いすればニオイ落ちる
    洗濯機だけでは無理

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2021/09/29(水) 10:31:39 

    >>1
    液体洗剤派だけど、子供が肌が弱くて病院に行ったら皮膚科医に「お洗濯の時ちゃんと濯いでる?すすぎ一回は洗剤が残留してるから肌に悪いよ」って言われてから必ずすすぎ2回やってる

    +21

    -1

  • 351. 匿名 2021/09/29(水) 10:33:37 

    ナノックスはキャップが使いづらいし溢れたらベタつくから容器変えてほしい
    今はクリアリキッドにしてる

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2021/09/29(水) 10:42:52 

    >>284
    ブルーダイヤって何がいいんですか?
    そんなにいいなら使ってみたい!!

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2021/09/29(水) 10:55:47 

    >>242
    私もファーファ。
    部屋干ししてて臭うこともないし、汚れが落ちにくいと思ったこともなく、コスパよし。

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2021/09/29(水) 11:02:03 

    ジェルボールばっかり使ってると洗濯槽にカビが生えるらしいよ

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2021/09/29(水) 11:03:18 

    >>222
    洗剤適当に測って入れる作業なんて3秒で終わるから何がそんなに面倒なのかわからない。

    ジェルボールの人は結構生活に余裕あるんだなって思う。洗剤ごときで変わんないかもしれないけど、、

    +29

    -8

  • 356. 匿名 2021/09/29(水) 11:05:34 

    >>240
    200だけど、普段の洗濯や旦那の服は粉、自分の服はおしゃれ着洗いで洗ってます。

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2021/09/29(水) 11:05:49 

    >>5
    流れ落ちいいけどすすぎ2回推奨だから水道代気にしてしまう。
    普通の衣類の汚れくらいなら液体でいいのかなーとも思ったり。。
    でも、うちはウサギを飼っててウサギがおしっこで汚したものは液体じゃ匂い取れないから粉末はやっぱり洗浄力抜群だなぁと感心する

    冬場は溶け残りあるから使えない

    +21

    -3

  • 358. 匿名 2021/09/29(水) 11:15:00 

    >>341
    あきらかに粉入れすぎ…

    +47

    -0

  • 359. 匿名 2021/09/29(水) 11:15:12 

    >>134
    同じ敷地にいる義母は親戚からもらったジェルボールを
    ひとつひとつ切って中身を容器に搾り出していたよ
    たまたまその様子を発見したんだけど
    「そのまま洗濯機に入れればいいんですよー!」って
    慌てて止めさせた
    早く発見したから被害は3つくらいで済んだけど
    高齢者にはきちんと説明しないと分からないんだと思ったよ

    +23

    -0

  • 360. 匿名 2021/09/29(水) 11:16:03 

    >>67
    ガルは圧倒的に粉派多いよ。
    過激派粉民が液体民やジェル民を攻撃したりするよね

    +1

    -6

  • 361. 匿名 2021/09/29(水) 11:17:21 

    >>341
    汚いから、沢山入れるのではなくて
    回数を増やすといいのでは?
    もしくは、オキシでつけ置きして規定量で回しては?

    +22

    -0

  • 362. 匿名 2021/09/29(水) 11:21:03 

    >>246
    早速試してみる!
    ありがとう

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2021/09/29(水) 11:24:13 

    ずっと、液体洗剤だったけど、
    洗浄力実験的なやつで、
    粉洗剤が圧倒的な洗浄力だったから。
    粉洗剤に変えた!

    全然違った!
    昔と違って、溶け残りなどないし、
    キレイさが一段と違った!

    アタック リセットパワーです!

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2021/09/29(水) 11:26:30 

    >>213
    166です。
    関西スーパーで180円で売ってたこれです。
    マジでソラマメ臭がなくなりました。2箱目です。
    洗濯は「液体洗剤」派と「粉洗剤」派、どっちが多い?不満が多いのは…リアルボイスを調査

    +47

    -3

  • 365. 匿名 2021/09/29(水) 11:28:45 

    >>1
    部屋干し用の液体洗剤使って外に干してる。湿気臭さ、カビ臭さ、汗臭さもない。

    +1

    -2

  • 366. 匿名 2021/09/29(水) 11:34:16 

    >>5
    漂白剤入ってるし
    やっぱり粉のほうが汚れ落ちるね

    +49

    -0

  • 367. 匿名 2021/09/29(水) 11:34:38 

    >>1
    昔は液体かジェルかって思ってたけど
    今色々と蛍光はく剤??とか気にし始めたり
    LDKやらさらにリアルな意見のガルちゃん見て

    ニュービーズ青の粉 がメインになりました。

    ただ、冬は残るので
    液体洗剤は色々と試してます。

    ジェルは量が割高なのとすすぎきれてないので
    やめた。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2021/09/29(水) 11:38:36 

    >>357
    面倒だけど、いらないカップにお湯入れて溶かしてからいれてるよ。溶け残りがないよ。

    +13

    -0

  • 369. 匿名 2021/09/29(水) 11:42:50 

    洗剤入れるときに垂れたりこぼれたりしちゃってたからジェルボールにしてたけど、この容器にしたらラクになったから液体に戻ってきたよ!!おすすめ!
    洗濯は「液体洗剤」派と「粉洗剤」派、どっちが多い?不満が多いのは…リアルボイスを調査

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2021/09/29(水) 11:43:01 

    >>341
    3杯って8キロくらい洗う時だよね?!

    +0

    -10

  • 371. 匿名 2021/09/29(水) 11:43:35 

    >>341
    10キロのドラムだけど、粉一杯で十分だよ。
    規定量守った方が断然楽だし安全だと思うな。

    オキシも入れるならお湯使わないと勿体ない気がする。

    浸け置き機能か、洗いを5分したら30分一時停止して浸け置きしておくだけで違う。

    もう一度回すしかないね。

    +19

    -0

  • 372. 匿名 2021/09/29(水) 11:44:16 

    液体、粉末、ジェルボール、いろいろ使い分けてる

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/09/29(水) 11:45:01 

    >>363
    溶け残りは確かに昔と比べると無いに等しいね

    でもやっぱり事前に溶かすのがめんどくさいから、どうしても液体を主流に使ってしまう
    ジェルボールは頂き物がたくさんあるけど、量の調整が出来ないし匂いもきつい、柔軟剤が最初から配合されてしまってる等々でなかなか出番が無い

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2021/09/29(水) 11:50:32 

    >>5
    私も一年前くらいから粉にしたよー
    ジェルボールも液体もなんだか臭いが気になって
    粉にしたらスッキリ、タオルも洗濯槽も臭くないの
    レビューが良くて使い始めたけど、納得
    貼れなかったけど、今はヨドバシで買ってるよ

    【ケース販売】 ファーファ 洗濯洗剤 コンパクト 粉末 ベビーフローラル 0.9kg×10個
    https://www.amazon.co.jp/dp/B01KSO3F7M/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_PKA3SVTMXWTG8MQ7F4TC?_encoding=UTF8&psc=1

    +10

    -4

  • 375. 匿名 2021/09/29(水) 11:51:41 

    >>56
    ブルーダイヤいいんだけど
    売ってるお店が少なくて困る

    +27

    -0

  • 376. 匿名 2021/09/29(水) 11:52:36 

    >>5
    分かる。生乾き臭とかって実際液体洗剤だった時に感じる事が多くて、粉洗剤にしたら嫌な匂いがしなくなった。液体洗剤の時は、なんか夏場洗濯機の匂いも気になる時あったけど粉に戻してから気にならなくなった。

    +75

    -2

  • 377. 匿名 2021/09/29(水) 11:58:43 

    >>29
    ナノックスをCM見て期待して買ったけど期待はずれだった
    生乾き臭がする

    +23

    -4

  • 378. 匿名 2021/09/29(水) 11:59:45 

    >>332
    ビーズ178😂
    私もビーズにしようかな? B'zファンだし。

    +11

    -0

  • 379. 匿名 2021/09/29(水) 12:05:37 

    >>354
    知らなかった 私の洗濯機カビだらけかもしれん
    ジェルボールの使用頻度を下げれば大丈夫ってこと?
    5回に1回くらいは液体洗剤にしようかしら

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2021/09/29(水) 12:08:41 

    >>45
    そうか、そうだよね。なんで全部がベタベタしてるのかと思ってた。あの感触不快すぎて思考が止まってたわ

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2021/09/29(水) 12:09:23 

    定期的に洗濯機の中、掃除してますか?
    してる +
    全然してない -

    +14

    -6

  • 382. 匿名 2021/09/29(水) 12:09:49 

    >>354
    本当に臭くなるよね、粉にしたら気にならなくなったよ

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2021/09/29(水) 12:11:10 

    粉でおしゃれ着洗剤ってあったかな?

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/09/29(水) 12:12:43 

    >>176

    セフターEって粉末洗剤すすぎ1回だよ。私も使ってる。コープにしか売ってないけど💦

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2021/09/29(水) 12:13:21 

    >>281
    柔軟剤もだって!

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2021/09/29(水) 12:13:38 

    >>341
    漂白剤・粉末洗剤投入口とかない?
    洗濯物に直接振りかけるとうまく溶けない

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2021/09/29(水) 12:17:44 

    >>114
    使ってたけど、黒カビ(わかめみたいの)大発生して、タオルも黒い点々つき始め、洗濯槽のにおいもひどくなって辞めた。同じ会社の粉洗剤のハッピーエレファントの方がいいよ。

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2021/09/29(水) 12:22:02 

    >>229
    アタックリセットパワー

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2021/09/29(水) 12:32:00 

    汚れの種類で洗剤かえてる。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2021/09/29(水) 12:36:12 

    >>213
    ミヨシ 粉せっけん

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2021/09/29(水) 12:36:20 

    >>5
    今年からうちも粉に戻しましたー。朝水が冷たい日はお湯で軽く溶かしてから使ってます。うちの旦那足の素晴らしく刺激的な香りに対抗出来るのは粉石鹸ではないかと思ってます🦶✨

    +80

    -1

  • 392. 匿名 2021/09/29(水) 12:36:35 

    子供が肌弱いので粉洗剤を使っていますが、溶け残りなのか服に白いあと?が残ってることがある。
    これって使用する洗剤の量が多すぎてるってことですか?
    それともすすぎが足りない?
    上手く使いこなせません。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2021/09/29(水) 12:40:24 

    >>6
    液体と粉を半分ずつ両方入れるってことですか?
    私そうしてます

    +9

    -4

  • 394. 匿名 2021/09/29(水) 12:44:42 

    >>40
    人工的な匂いは
    しんどいよね

    +16

    -0

  • 395. 匿名 2021/09/29(水) 12:48:49 

    >>381
    洗濯槽なら毎月!シャボン玉石けんの洗濯槽クリーナー使ってる。
    洗剤投入ケース、洗濯機の周りの汚れは数ヶ月に1度。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2021/09/29(水) 12:55:33 

    >>352
    横だけど消臭効果
    加齢臭に効く
    介護している人にも人気と聞いた

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2021/09/29(水) 12:55:36 

    >>395
    100均に売ってる洗濯用のカビキラ?使ったけど全然効果ないですよね。
    何がいいんだろう?

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2021/09/29(水) 13:02:41 

    >>242
    ファーファは漂白成分も入っているしね
    ただ界面活性剤が8%なので、がっつり汚れを落としてサッパリさせたい人は倍以上入っているニュービーズがいいかも
    うちは色物が多いのでファーファにしている

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2021/09/29(水) 13:08:53 

    >>171
    洗濯機を分解して洗浄してる人のやつかな?
    汚れハンパないよね
    柔軟剤や赤ちゃん用の洗剤もカビが好むから汚れがひどくなりやすいらしいね

    +15

    -0

  • 400. 匿名 2021/09/29(水) 13:15:28 

    >>136
    キッチンハイターは布が傷むそうですよ。

    職場に来てる洗濯業者さんに聞きました。

    キッチン用じゃないハイターの方がいいそうです。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2021/09/29(水) 13:19:15 

    >>12
    ワイドハイター強し

    +20

    -1

  • 402. 匿名 2021/09/29(水) 13:26:54 

    >>166
    同じー!
    粉末に戻したら部屋干しの嫌な匂いがしなくなった
    心なしか汚れ落ちも良いような気がする
    なんていうか、洗い上がりがすっきりしてるんだよね

    +60

    -0

  • 403. 匿名 2021/09/29(水) 13:28:48 

    >>4
    粉は気をつけても散るし、液体は飛ぶ。
    失敗が多い私にはジェルボール一択です。

    +5

    -10

  • 404. 匿名 2021/09/29(水) 13:32:43 

    >>5
    私も今年の夏から粉にしました!
    来年1月に出産予定で、赤ちゃんの服は専用の液体洗剤にしないといけないのかよく分からなくて粉を使い続けていいのか迷ってます💦今は緑のアタックの粉末ですが、赤ちゃんいると使えないのか誰か詳しい人教えてください!

    +9

    -1

  • 405. 匿名 2021/09/29(水) 13:33:49 

    >>86
    見たことないけどもうアスペの解決法じゃんwwwwwww

    +24

    -4

  • 406. 匿名 2021/09/29(水) 13:38:16 

    ドラム式の洗濯機に買い替えて液体アタックゼロ使い始めたらタオルが黒くなった。粉に替えてからは多少改善された

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2021/09/29(水) 13:38:54 

    >>46
    ちなみに何を使っていますか?

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2021/09/29(水) 13:39:51 

    >>7
    はい!粉ビーズリピーター!
    ピンクのフローラルの香り好き

    +61

    -1

  • 409. 匿名 2021/09/29(水) 13:40:40 

    >>12
    うちも一緒!

    ちなみに、アタックゼロ前は洗ったあと臭くなってたんだけど新しくなってからは臭わなくなったよ!

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2021/09/29(水) 13:42:42 

    >>12
    うちは粉ビーズと粉ワイドハイター?使ってる!部屋干し臭無し!

    +20

    -0

  • 411. 匿名 2021/09/29(水) 13:45:51 

    >>375
    私もブルーダイヤ派。
    近所には売ってないから、Amazonで箱買いしたよ。

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2021/09/29(水) 13:57:40 

    液体の方が高くつく 私は粉派

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2021/09/29(水) 14:07:46 

    >>26
    >>329
    >>349
    それは洗剤量が足りてないんだと思う。
    それと水で洗ってない?
    昔、うちもそうだった。
    ぜひ、アワアワ洗濯やってみてほしい。
    全然変わるから!

    ようこそ!赤星たみこの公式サイトへ(^o^)/
    ようこそ!赤星たみこの公式サイトへ(^o^)/www.akaboshi.com

    ようこそ!赤星たみこの公式サイトへ(^o^)/

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2021/09/29(水) 14:17:23 

    >>5
    私もちょうど今日から粉に復帰。
    3x使ってたけど、加齢臭に効くと箱に書いてあったのでブルーダイヤ粉にしてみた。
    悪くない!さっぱりしてるよ!

    +46

    -1

  • 415. 匿名 2021/09/29(水) 14:35:27 

    >>5
    液体だとにおいがきつく感じる

    +23

    -0

  • 416. 匿名 2021/09/29(水) 14:38:38 

    粉末ニュービーズ(ピンクの箱)
    液体アリエール
    レノアスポーツ

    この3種トリプルミックスで使ってます、職場で良い香りするね、どこの洗剤使ってるの?ってよく聞かれます。

    +1

    -10

  • 417. 匿名 2021/09/29(水) 14:41:00 

    液体だと洗濯物が臭くなる
    粉にしたら改善した

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2021/09/29(水) 15:03:38 

    >>392
    うちはクエン酸や酢を小さじ1杯分を水(100ccくらい)に溶いて柔軟剤投入口に入れてる。
    後は洗濯物を詰めすぎない(7~8割くらいの量)、洗剤を少し減らしてセスキ炭酸ソーダを大さじ2~3くらい入れる、面倒だけど粉石鹸をお湯でしっかり溶かして少量ずつ入れる、すすぎを1回増やす、お湯が使えるならお湯で洗う。

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2021/09/29(水) 15:08:41 

    粉洗剤派。液体の方使ってたこともあるけど不器用なのか普段の計量の時にこぼしたり、詰め替え時にも失敗して周りを汚したり、容器を倒しかけたりしたことがあるから使うのやめた。液体は粉に比べて香りがきついし食事の時に服から洗剤の香りがすると萎える。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2021/09/29(水) 15:13:09 

    ずっと粉派で主にビーズだったけど、子供産まれてから液体のさらさにした
    すすぎ1回でOKって書いてあるけど、2回してる

    粉より高いからいつまで続けるか迷ってる

    乳幼児いるママさん何使ってますか?

    +4

    -1

  • 421. 匿名 2021/09/29(水) 15:14:57 

    >>332
    たまに138円で売ってる時に爆買

    +18

    -0

  • 422. 匿名 2021/09/29(水) 15:18:19 

    >>334
    水が少ないのじゃよ

    +16

    -0

  • 423. 匿名 2021/09/29(水) 15:20:50 

    アリエール液体の微香て、廃盤になった?
    割と出たのも最近のイメージだったのに
    探してもないんだよね
    室内干しに対応していたから、愛用していたから困る

    何故なんだーー

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2021/09/29(水) 15:26:37 

    横すみません。
    最近新しい洗濯機に替え、洗剤が自動投入となりました。
    もし洗剤入れが空っぽなのに気づかず、洗濯機を回してしまったら、警告音等鳴るのでしょうか。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2021/09/29(水) 15:36:18 

    洗濯機で毛布を洗うと粉洗剤は溶けてなくて固まってる。イラッとする。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2021/09/29(水) 15:42:47 

    液体洗剤は粉より高いので不経済なので粉を使ってます。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2021/09/29(水) 15:45:57 

    春から秋は粉
    冬は液体

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2021/09/29(水) 15:53:55 

    >>90
    洗剤は粉
    柔軟剤はノーマルのハミング
    洗濯機は縦型
    節水モード無視して水量多めのすすぎ2回

    に戻したら快適になった
    時代に逆行してるのは分かってるんだけどw

    +11

    -0

  • 429. 匿名 2021/09/29(水) 15:56:14 

    >>332
    okストアだとたまに158円で売ってるよ。

    +14

    -0

  • 430. 匿名 2021/09/29(水) 15:57:32 

    >>428
    同意しかない。
    すすぎしっかりしないと臭くなるよね。
    うちは柔軟剤もやめちゃった。

    +14

    -0

  • 431. 匿名 2021/09/29(水) 16:06:38 

    粉洗剤に変えてみようかな
    日立のビートウォッシュ使ってるんだけど、側面にある洗剤入れじゃなくて洗濯槽の中に直入れでいいのかな?

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2021/09/29(水) 16:30:42 

    >>181
    (粉から液体に切り替えても)何も考えずにずっと2回すすぎにしていた・・・
    液体はすすぎ一回でいいとはじめて知った。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2021/09/29(水) 16:46:41 

    >>334
    わかる!匂いキツすぎて使いきれなかった

    +12

    -0

  • 434. 匿名 2021/09/29(水) 16:59:19 

    >>416
    3つ混ぜてるの?

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2021/09/29(水) 16:59:23 

    >>404
    大人用は粉洗剤、赤ちゃん用は無添加液体石鹸で分けて洗っています
    できたら3歳くらいまでは肌のためには分けて洗ったほうがいいと聞いたことがありますが…我が家は外を走り始めたら汚れ落ち重視で粉洗剤にしようかなと思っています

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2021/09/29(水) 17:00:01 

    >>430
    私も柔軟剤やめた

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2021/09/29(水) 17:02:50 

    粉のスッキリ感が大好きだから粉
    粉溶け残ったことなんてないし、洗い上がりの香りも好き

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2021/09/29(水) 17:05:19 

    >>433
    私も最近、使いきれなくて捨てたー

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2021/09/29(水) 17:11:17 

    >>399
    そうそう!柔軟剤でもおなじくやばいことになってた!

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2021/09/29(水) 17:11:32 

    水の節約とか環境とかわかってても
    あえてすすぎ1回はいやだから2回してる
    1回で汚れが溶けた洗剤が洗濯物から落ちる気がしない
    洗剤は粉のアタック

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2021/09/29(水) 17:11:34 

    >>10
    化学物質過敏症ではありませんが、最近の洗剤や柔軟剤の匂いが強すぎるので、洗剤ジプシーした結果、去年からブルーダイヤ(柔軟剤は使わない)に落ち着きました。
    洗剤を小さめの洗濯ネットに入れて投入してます。
    冬でも溶け残ったことはないです。

    +11

    -1

  • 442. 匿名 2021/09/29(水) 17:16:35 

    >>441
    洗剤も柔軟剤も匂いがキツ過ぎるよね

    +17

    -0

  • 443. 匿名 2021/09/29(水) 17:21:36 

    液体でジャージが色落ちした。
    怖くて使えない

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2021/09/29(水) 17:21:53 

    洗濯で1番困るのが白いものを洗う時、
    下ろしたてで履いた真っ白のデニムジーンズを 洗ったら漂白剤が入ってるかなんだったか分からないけど、まだら模様で薄く黄色くなっちゃって。
    あの時はかなり落ち込んだ(´;ω;`)
    そして下着の白のシャツは色が着いたし、
    そしてまた道着はだんだん黄色くなるし、洗剤の効能を知らないと大変な事になるんですよね。

    柔道着などをお持ちの方真っ白く洗いたいのですが、どの洗剤でどの様にして洗濯されてますか?

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2021/09/29(水) 17:24:43 

    >>431
    私もビートウォッシュ使用してます。粉末合成洗剤も洗剤トレイ(手動投入部)に入れるんですよ。取説読んでみてくださいね。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2021/09/29(水) 17:25:05 

    >>14
    濃縮の液体は入れられないのかな?

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2021/09/29(水) 17:26:13 

    >>435
    一緒に洗うことしか頭になかったのですが、赤ちゃんの服だけ分けて洗えば良いんですね!粉洗剤のストックが沢山あって心配でしたが、なんとかなりそうです。コメントありがとうございました😊

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2021/09/29(水) 17:37:34 

    >>364
    横、
    ちょうどこれを箱でもらってて、粉の洗剤なんて使わないから要らないわー、小学校のバザーに出そう!って思っていたんだけど、コロナでバザー中止になったし、使ってみる事にするわ。
    洗濯機もドラム式から縦型に買い替えたし、洗剤も粉のが気に入ったら、原点回帰な感じになるなぁ。笑

    +7

    -1

  • 449. 匿名 2021/09/29(水) 17:38:19 

    >>2
    部屋干しトップって液体と粉末両方あるみたいですが、どっちがオススメですか?

    +14

    -0

  • 450. 匿名 2021/09/29(水) 17:44:36 

    >>21
    >>93
    >>320

    何なんだ一体www

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2021/09/29(水) 17:47:32 

    >>404
    あなた自身が赤ちゃんの頃は、きっと粉末の洗剤で洗濯された服を着て育ったのでは?

    うちは子供達が乳児の頃は洗うのは別々にしていたけど、洗剤は普通に大人と同じのを使っていました。
    肌トラブルが出たりするなら赤ちゃん用の洗剤にしようと思っていたけど、顔に乳児湿疹が出たくらいでそれもすぐに落ち着いたので、赤ちゃん用は使わなかったですね。

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2021/09/29(水) 17:48:05 

    >>404
    うちは一人目のときは別洗剤用意して洗濯物も分けてた。でも面倒で赤ちゃん用洗剤使い切ってからは大人と一緒。二人目以降はずっと大人のと一緒だよ。特に問題無しです。濯ぎは2回にしてるよ。
    ずっと蛍光剤が入ってないタイプを愛用してます。

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2021/09/29(水) 17:54:58 

    >>408
    ピンクって粉はいい香りだけど干したら香り飛んじゃいませんか?
    それとも私の鼻が強すぎるのか🤔

    +6

    -1

  • 454. 匿名 2021/09/29(水) 17:58:40 

    >>16
    それを信じてワイドハイターも粉、洗剤はビーズを遣ってます。

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2021/09/29(水) 17:58:46 

    粉の順石鹸、ジェルボール意外で選ぶ
    今は液体です

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2021/09/29(水) 18:00:45 

    液体はほとんどが水

    しらべてね

    +1

    -1

  • 457. 匿名 2021/09/29(水) 18:04:52 

    ランドリークリーンリングを使ってるから、洗剤要らずです♪漂白剤は入れます☆

    +0

    -1

  • 458. 匿名 2021/09/29(水) 18:07:54 

    高濃度マグネシウム一択

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2021/09/29(水) 18:19:12 

    >>438
    環境にもお財布にも悪いよねー

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2021/09/29(水) 18:22:46 

    >>454

    アタックの部屋干し、みたいなのを使ってる。

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2021/09/29(水) 18:25:50 

    >>420
    赤ちゃんだけさらさ使って、大人はお安い洗剤使ってました

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2021/09/29(水) 18:42:08 

    >>454

    アタックじゃなかった。

    ライオンの部屋干しトップ。これがいいと聞いたので、これ使ってます。
    粉の方がよく汚れが落ちる、と聞いたから。
    洗濯は「液体洗剤」派と「粉洗剤」派、どっちが多い?不満が多いのは…リアルボイスを調査

    +7

    -1

  • 463. 匿名 2021/09/29(水) 18:47:26 

    金無いから液体から粉洗剤に変えた

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2021/09/29(水) 18:48:08 

    お風呂の残り湯+粉洗剤が1番良かった。

    水の時はどうしても液体にしたくなる。

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2021/09/29(水) 19:00:23 

    >>16
    子供の泥んこ遊び後の服洗うとやっぱり粉石鹸のが綺麗に落ちてる
    液体だとなんか変わんないような…て感じ

    ちなみに予洗いは手洗いでウタマロ石鹸使ってます

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2021/09/29(水) 19:19:56 

    >>423
    廃盤になったみたいだよ
    1年位で終わっちゃったね
    私も愛用してたから本当に残念
    ストックがまだあるからいいけど次は何にしようかな

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2021/09/29(水) 19:20:37 

    めんどくさいからジェルボール
    臭いとかも全然気にならない
    私には液体も粉もジェルボールも違いが全くわからないので、面倒さで買ってる

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2021/09/29(水) 19:27:54 

    旦那の親父臭が気になります。
    粉洗剤がいいのかな

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2021/09/29(水) 19:30:23 

    >>449
    一般論になるけど、洗剤の洗浄力は粉の方が強いよ。あと粉の方がコスパいい。でも手軽なのは液体だね。
    好きな方選べばいいと思う。

    +21

    -0

  • 470. 匿名 2021/09/29(水) 19:30:31 

    >>451
    >>452
    一緒の洗剤で一緒に洗えたらすごく楽ですよね!一人目妊娠なので、経験者の声が嬉しいです。
    アタック緑に蛍光剤入っているか確認し、入っていたら種類を変えて使おうと思います。コメントありがとうございました!

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2021/09/29(水) 19:45:33 

    息子が野球やってるから粉末愛用してたんだけど、最近買い換えた洗濯機(AQUA)が粉末の投入口がなくてマジか!ってなったよ💦
    だから予約洗濯する時は液体使って、汚れがひどい時は直接振りかけてすぐ洗うしかない💦

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2021/09/29(水) 19:48:04 

    >>2
    私もです!同じメーカーのアロマリッチの柔軟剤と使っています。臭くなることがなくなった!!

    +3

    -1

  • 473. 匿名 2021/09/29(水) 19:50:13 

    >>22
    粉洗剤だとすすぎは2回なのかな?

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2021/09/29(水) 19:52:15 

    >>473
    2回のが多いよ〜!

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2021/09/29(水) 19:56:38 

    雑誌のLDKのランキングでは汚れ落ち上位はほとんど粉タイプだったな
    コスパでも粉が優秀

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2021/09/29(水) 19:56:50 

    >>433
    私も一回使って家族から匂いがきつすぎると言われ、もったいないけど捨てました。

    +7

    -1

  • 477. 匿名 2021/09/29(水) 19:59:42 

    冬は液体、ブルーダイヤ
    夏は粉末、紫ナノックス
    ニノが液体洗剤の半分は水とやっていて、
    液体どうなの?!と思う今日この頃。

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2021/09/29(水) 19:59:45 

    ほぉ〜
    次は粉末洗剤試してみよかな

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2021/09/29(水) 20:00:39 

    >>241
    実家のタオルがいつも真っ白でキレイ。アタックの粉洗剤しか使わないと聞いて私も変えました。

    +16

    -0

  • 480. 匿名 2021/09/29(水) 20:01:46 

    >>477
    粉末、ブルーダイヤ
    液体、紫ナノックス
    でした。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2021/09/29(水) 20:07:15 

    誰か匂いが控えめで安価の柔軟剤教えて下さい!

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2021/09/29(水) 20:08:06 

    粉のほうが汚れ落ちると思うから粉を使ってる

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2021/09/29(水) 20:09:16 

    >>213
    弱アルカリ性のものが汚れがよく落ちるようです

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2021/09/29(水) 20:12:55 

    >>1
    仕事柄黒い服が多いので蛍光増白剤の入った洗剤が使えません…何かおすすめの粉洗剤はありますか?
    今ブルーダイヤやファーファを使ってますが部屋干しが多く臭いが気になるようになってきました。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2021/09/29(水) 20:19:14 

    家事で洗濯が一番好き
    このトピ色々と参考になって助かる!

    私は自動投だからメインは液体、汚れが気になる時は粉末です

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2021/09/29(水) 20:20:17 

    汚れがひどいものは粉洗剤
    それ以外は液体洗剤。液体のほうが良い匂いする

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2021/09/29(水) 20:29:18 

    >>336
    メーカーの人が言ってたけど、水分量の少ない濃縮洗剤を各社作ってるのに、売れるのは圧倒的に「ほぼ水」のほうなんだって!なんでみんなわざわざそんな重い洗剤買うんだろう?って不思議がってた

    +13

    -1

  • 488. 匿名 2021/09/29(水) 20:32:56 

    ドラム式だけど粉は溶けなくて、そのまま服についてたりした。
    縦型で水多めだったら合うのかも。昔から粉あるし。
    ジェルボールはまだ信頼してない。割高だし、他社も出てきたら考えるかな。競合がないところで、うーん。。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2021/09/29(水) 20:35:13 

    >>5
    私も、今年の夏から粉末にした!!
    液体は、ちゃんと毎日洗濯してるタオルが徐々に臭くなっていったんだけど、粉末を使ってからというもの、タオルが臭くならないなったの!!!

    +15

    -1

  • 490. 匿名 2021/09/29(水) 20:40:03 

    >>114
    使ってたけど化繊の服は原料臭なのか油臭いような匂いがついて詰め替えがまだ残ってるけどやめた!
    ここで知ったブルーダイヤに変えてから年寄り2人同居の家の中の匂いが変わって感動してる!!

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2021/09/29(水) 20:43:50 

    ニノのCMほとんど水💧ってのから
    ジェルボールに変えたわ

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2021/09/29(水) 20:47:29 

    >>446
    洗剤の種類によって自分で登録出来るから大丈夫だよ

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2021/09/29(水) 20:49:17 

    >>491
    ニノ、伝わってないぞ(笑)他のメーカーに客取られとる

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2021/09/29(水) 20:50:28 

    >>148
    魔法水でさっとおちますよ。
    作り方はネットにあります。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2021/09/29(水) 20:51:17 

    何で粉洗剤だけデメリットしか書いてないの?

    +0

    -3

  • 496. 匿名 2021/09/29(水) 20:56:01 

    子供が産まれて洗濯分けるのが面倒なので家族の衣類も全てシャボン玉石鹸の粉にしました+同じシリーズの酸素系漂白剤(粉末タイプ)で使用
    するとめちゃめちゃ汚れ落ちがいいのとなにより無臭で雨の日の生乾き臭に悩まされることも無くなりました!トップやニュービーズの合成洗剤の粉も使ってましたが臭い戻りがあったのが気になりました。
    旦那の汗や加齢臭の染み付いた仕事用のTシャツなんかも臭いが随分マシになりましたよ!
    難点を上げるならお値段が少し高いのと溶かしてからでないと残るので手間がかかるところですかね‥あと濯ぎ1回はダメみたいなので節約したい方はむいてないかも。今の粉がなくなればミヨシの液体洗濯石鹸も試してみようかなと思っています
    生乾きの臭いが気になる人は騙されたと思って使ってみて欲しいなぁ〜!

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2021/09/29(水) 21:05:04 

    うちの地域、アタック抗菌exの詰め替えが128円なんですよ。だから安さにつられて買ってしまって。
    泥がつくようなこともしないし、一人暮らしだから2~3日洗濯物ためて洗うんですけど、ここのコメ読んでるうちにもしかして私が気づいてないだけでバスタオルとか臭いのかなって心配になってきた。
    アリエールくらいにした方がいいのかな

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2021/09/29(水) 21:05:50 

    >>5
    液体から粉に変えたら夫のTシャツの匂いが取れたw

    +11

    -0

  • 499. 匿名 2021/09/29(水) 21:07:44 

    まだ使い始めて1週間くらいだけど、子供の靴下の臭いと泥汚れは粉の方が落ちた感じします。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2021/09/29(水) 21:08:08 

    粉洗剤派(洗いあがり重視)だが
    本っっ当❕粉洗剤が激減したね~
    アタック、ニュービーズ、あとは各社PB物位…

    ボールド
    ファーファ
    ブルーダイヤ
    アリエール  はいずこに
    (ニュービーズのピンク、今月終売なので買いだめした)

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。