-
1501. 匿名 2021/09/28(火) 19:51:51
外資系金融機関
39歳バツイチ
1100万+3
-0
-
1502. 匿名 2021/09/28(火) 19:52:36
>>1
職業:食品メーカー営業
勤務地:大阪
勤続:5年(転職)
年収:800万
旦那さんの給料が低いので、世帯年収は高くないです。+0
-0
-
1503. 匿名 2021/09/28(火) 19:53:16
>>857
絶対3年いかないと国家試験受ける資格もらえないよ+4
-0
-
1504. 匿名 2021/09/28(火) 19:53:40
>>1496
医療系でもいろいろあるけど、世の中の働いている女性の半数以上は300万以下だからね。
4割弱が300万台で、1割が400万以上だっけ。
300万ある女性って結構貴重だと思う。+4
-0
-
1505. 匿名 2021/09/28(火) 19:54:08
>>1
私、10年前医療事務で年収190万だった。今もあんまり変わらないと思う。
長野+4
-0
-
1506. 匿名 2021/09/28(火) 19:54:15
職業:牛の獣医師
勤務地:宮城
勤続:2年
年収:520万円
夜勤あり宿直有りだから仕事は楽しいけど体力がきついことが結構あります🐮+23
-0
-
1507. 匿名 2021/09/28(火) 19:55:12
介護士
勤続年数10年
年収450万+0
-0
-
1508. 匿名 2021/09/28(火) 19:55:23
女性で営業バリバリやってる人尊敬するなぁ。+8
-0
-
1509. 匿名 2021/09/28(火) 19:55:27
女性の7割がサービス業じゃなかったけ?
なんで年収トピってサービス業全然書き込みないんだろ
まあ接客業トピ、店員トピは異常なくらい伸びるけどね+5
-0
-
1510. 匿名 2021/09/28(火) 19:56:32
職業:SE
勤務地:東京
勤続:13年
年収:650万円
+5
-0
-
1511. 匿名 2021/09/28(火) 19:56:41
職業:銀行一般職(事務)
勤務地:仙台
勤続:7,8年
年収:450万円
です+2
-0
-
1512. 匿名 2021/09/28(火) 19:56:53
>>1406
転職する原因の9割が人間関係だよ。
+8
-0
-
1513. 匿名 2021/09/28(火) 19:57:20
>>1509
年収少なめより多めの人のが書きたがるだろうからそうなっちゃうんじゃない?+3
-0
-
1514. 匿名 2021/09/28(火) 19:57:26
>>1509
他の年収トピはわかんないけど、このトピに限っては正社員に限定してるからじゃない?
サービス業は非正規多いよね。+5
-0
-
1515. 匿名 2021/09/28(火) 19:57:34
職業:事務
勤務地:北海道
勤続:1年
年収:400万円+2
-0
-
1516. 匿名 2021/09/28(火) 19:57:48
>>1331
英語は今習得中です。
オラクルマスターも。
まだ500なので。
俄然やる気出てきました!+2
-0
-
1517. 匿名 2021/09/28(火) 19:57:49
31歳
ソーセージ製造職人
年収800万円+7
-0
-
1518. 匿名 2021/09/28(火) 19:58:16
>>1506
宿直って牛の見守り?+1
-0
-
1519. 匿名 2021/09/28(火) 19:58:21
東京
中小企業の営業事務
転職して2年(アラサー)
430万+毎月5万の家賃補助
そこそこ高いけど、上を見るとまだ低いなあと思う。+1
-0
-
1520. 匿名 2021/09/28(火) 19:58:32
22歳大卒
超大手メーカーの清掃員
今年の年収予想1200万円+2
-0
-
1521. 匿名 2021/09/28(火) 19:59:02
>>1455
損害です。部署によって全然違いますよね。+2
-0
-
1522. 匿名 2021/09/28(火) 19:59:27
>>1509
ここは妄想しかないからね+0
-1
-
1523. 匿名 2021/09/28(火) 19:59:28
>>20
商社でもそんなもんなんだ+1
-0
-
1524. 匿名 2021/09/28(火) 19:59:40
>>589
やくざいし
ヤクザ医師?
普通の病院には通報されるから行けない銃創や組員が刺された系の時に役に立ちそうだね!
もしくはヤクザみたいに費用をぼったくる闇医者+1
-0
-
1525. 匿名 2021/09/28(火) 20:01:08
勤務地:学校法人事務
勤続:2年
年収:330万円+1
-0
-
1526. 匿名 2021/09/28(火) 20:01:26
>>1496
歯科助手って医療系って言うの?国家資格もないし当然医療行為も出来ない。職場が医療関係なだけの従業員だと思う。病院の掃除のおばちゃんとか食堂のおばちゃんと変わらないと思う。+2
-1
-
1527. 匿名 2021/09/28(火) 20:02:28
>>1504
でも既婚で趣味程度の小遣い稼ぎパートとかもかなりいるけどね。+1
-0
-
1528. 匿名 2021/09/28(火) 20:03:21
>>1406
なぜマイナスなのか謎。
転職は、年収上げるためにする。
下がるなら、内定出ても交渉するし、それでダメなら行かない。
もちろん人間関係などで下がる転職せざるを得ないケースがあるのは分かるけど、それだけ主流ってわけじゃないし(学生のバイトじゃないだから、そんなすぐやめない)、年収あげて転職する人が特別優秀とかいうわけでもない。
同じ会社で給料上げるの大変だもの、転職が手っ取り早い。+7
-3
-
1529. 匿名 2021/09/28(火) 20:03:55
>>1466
派遣…やす!!
一人暮らし出来ないでしょ。
転職するでしょ。+0
-0
-
1530. 匿名 2021/09/28(火) 20:04:35
>>60
地方 事務 25歳
400万+0
-0
-
1531. 匿名 2021/09/28(火) 20:04:46
職業:マーケティング
勤務地:大阪
勤続:中途半年
年収:450万円
年齢:27歳
新卒290万から160万上がった!
30までに600行きたい!+6
-0
-
1532. 匿名 2021/09/28(火) 20:04:59
>>1504
それはパート含めた統計だから。独身フルタイムの平均は400万代だったよ。+1
-0
-
1533. 匿名 2021/09/28(火) 20:05:20
神奈川
製造業
5年目
350万円+1
-1
-
1534. 匿名 2021/09/28(火) 20:05:57
>>64
薬剤師です。
ドラッグストア企業
38歳
時短で9時から16時勤務
(管理職なので時短でも給与は落ちない)
850万です。+4
-0
-
1535. 匿名 2021/09/28(火) 20:06:03
>>29
そのくらいが一番離婚率低いと思うから幸せになって下さい。+2
-0
-
1536. 匿名 2021/09/28(火) 20:06:27
東京
金融事務
勤続8年
750万〜800万
まったり高給で楽なのでもう他の会社ではやっていけないと思う+3
-0
-
1537. 匿名 2021/09/28(火) 20:07:02
>>1512
いやそういうパッシブな転職の話してなくない?
キャリア積んでどんどん転職してけば年収もグッと上がるって話の流れだよね?
積極的にする転職は事情によりせざるを得なくてする転職と全然意味合いが違うと思うけど。+5
-2
-
1538. 匿名 2021/09/28(火) 20:07:05
>>457
ドラッグストアの本部職はそれくらい行きますよ
主人がそうです!+2
-0
-
1539. 匿名 2021/09/28(火) 20:07:30
大手企業の子会社
経理
勤続15年
時短勤務
270万+3
-0
-
1540. 匿名 2021/09/28(火) 20:09:30
>>1482
そう?
私も年俸制だけど、ボーナスって不安定な制度だなって思う。自分の頑張り関係なく、会社の業績によって年収が変わってくるんだもの。
年俸制で良かったと、コロナで再確認した。+2
-0
-
1541. 匿名 2021/09/28(火) 20:09:55
>>36
さっきスーパー行ったら
ブルゾンさんのポスター貼ってあったわ+1
-0
-
1542. 匿名 2021/09/28(火) 20:10:46
>>932
私も管理栄養士だけど周りにもそんなに貰っている人いないから羨ましい。
給料も安いしどこの職場でも肩身が狭い職種だから大学の友達ほとんどの人が違う職種についてる。
年収:300万
勤続:6ヶ月
職種:管理栄養士(中小企業 食品会社)+2
-0
-
1543. 匿名 2021/09/28(火) 20:11:16
事務職
勤続15年
東京
年収550万
結構忙しいけど、3才5才子持ちの時短勤務テレワーク多めでこの年収なので、まあいいかなと。+3
-0
-
1544. 匿名 2021/09/28(火) 20:12:13
>>145
医者って学生時代の勉強にかけた時間の割に稼げないよね+2
-0
-
1545. 匿名 2021/09/28(火) 20:13:15
自宅警備員
プライスレス+3
-0
-
1546. 匿名 2021/09/28(火) 20:13:59
会社経営者の嫁
支社長(何もしてない税金対策)
27才
年収2200万+4
-0
-
1547. 匿名 2021/09/28(火) 20:14:01
職業:事務
勤務地:愛知
勤続:5年
年収:350万
小さな会社だけどボーナスが120くらいあるから出る方なのかなぁと思って辞めずに頑張ってる。上には上がいるけど地方の中小企業の事務にしてはいい方なのかな+2
-0
-
1548. 匿名 2021/09/28(火) 20:14:58
48歳
パートから社員2年目
280かな
もっと欲しいよー
パートの頃は130におさえてやりくりして、今はその頃より余裕なはずなのに毎月お金ないって言ってる…+3
-0
-
1549. 匿名 2021/09/28(火) 20:15:35
>>1048
風俗嬢にしては少ないのでは…
コロナだしそんなもん?+0
-0
-
1550. 匿名 2021/09/28(火) 20:16:13
23区
金融
中途5年目
800万
多く見えるけどスペシャリスト枠は2000万スタートとかザラで事務の私は少なく感じる(笑)+2
-0
-
1551. 匿名 2021/09/28(火) 20:17:33
>>21
え!お給料高くて羨ましい。
勤務地:東京虎ノ門
職種:事務
勤続:7年
年齢:32歳
まあうちは社長が家族経営の時代遅れな零細企業だから仕方ないかな…+2
-0
-
1552. 匿名 2021/09/28(火) 20:18:07
>>1389
正社員ですよね?嘘でしょ…以前勤めていたところの歯科技工士500以上貰ってたよ…国家資格なのに。+4
-0
-
1553. 匿名 2021/09/28(火) 20:18:35
>>1551
勤務地:東京虎ノ門
職種:事務
勤続:7年
年齢:32歳
年収忘れてました
308万円です。+6
-0
-
1554. 匿名 2021/09/28(火) 20:18:37
エステティシャン
年収300万のボーナスなし+2
-0
-
1555. 匿名 2021/09/28(火) 20:20:03
事務職10年目
530万
1才と3才の子供がいて時短勤務
先月は結構働いたから、手取り30万だった。+4
-0
-
1556. 匿名 2021/09/28(火) 20:21:21
障害福祉施設
泊まり無し
勤続3年
300万+2
-0
-
1557. 匿名 2021/09/28(火) 20:22:17
財団法人 総務 400万
7年目 30歳
勤務地 東京千代田区のみ
土日休み 残業なし
しかしこれ以上は出世なし、昇給なし。
女子社員2人。男性70人。+2
-0
-
1558. 匿名 2021/09/28(火) 20:24:48
>>3
薬剤師パート250万の間違い?+0
-0
-
1559. 匿名 2021/09/28(火) 20:26:03
>>179
何年目ですか?
私は6年目ですが350万です😂+1
-0
-
1560. 匿名 2021/09/28(火) 20:27:38
>>1403
普通の文系大学出身です。大学時代百貨店勤務経験があり、それが気に入られ採用になりました。再来年国家資格になるので、今から動物看護師は専門学校卒業が必須になります!頑張って下さい!+1
-0
-
1561. 匿名 2021/09/28(火) 20:27:54
>>924
お金かからなくても、もらう給料が違うから。
お金かかっても東京の方が賃金高いから。+0
-0
-
1562. 匿名 2021/09/28(火) 20:30:33
時短勤務(勤務時間6時間×週5)
営業
350万円+1
-1
-
1563. 匿名 2021/09/28(火) 20:34:13
>>1512
横
私も転職する人ってほぼほぼなんだかんだ人間関係か、仕事についていけない(仕事内容が合わない)だとおもう。
いわゆる転職エージェントやってたことあるんだけど、最初はポジティブにいう人もいるけど
深掘りするとなんだかんだこの2つのどっちか又は両方に集約する。
年収が低すぎてやっていけないから忙しくても高級な仕事をって人もいるけど、それよりもこの2つの方が圧倒的に多いかも。
聞いててこれはひどいなって思うようなパワハラとかセクハラ受けてる人もそこそこいて、
そういう人は年収下がっても生活できるレベルならもうここでいいって言ってさっさと転職したがる。
周りにはもっとポジティブに言ってる人も多いだろうけど、リアルなところでは大抵は人間関係とかハラスメント系か、体力的精神的な面で仕事についていけないっていうところだと思うよ。+7
-0
-
1564. 匿名 2021/09/28(火) 20:34:42
地方公務員
11年目
年収450万
現在育休1年目。
妊活辛かった…でも仕事辞めないでよかった。3歳まで取れる育休ありがたいよ。
授からなかったら転職してたと思う。+3
-3
-
1565. 匿名 2021/09/28(火) 20:34:57
>>1557
財団法人とかって良いイメージあったけどそれくらいで止まっちゃうんだ…+0
-0
-
1566. 匿名 2021/09/28(火) 20:37:54
>>5
アパレル販売員だったとき、同じくらいの年収だったわ
+0
-0
-
1567. 匿名 2021/09/28(火) 20:38:21
メーカー 事務
神奈川
中途3年目
390万+1
-0
-
1568. 匿名 2021/09/28(火) 20:38:50
>>761
すごい!異業種からだと、大変じゃなかったですか?+1
-0
-
1569. 匿名 2021/09/28(火) 20:40:33
>>61
普通の一般職ですか?
事務職って給料あんま良くないので気になりました、、!
専門の事務職なのかしら?+0
-0
-
1570. 匿名 2021/09/28(火) 20:41:35
>>255
友達に施工管理やってる子いるけど、お給料いいけど激務すぎてやめたいって言ってたなぁ
良い職場なんだね+2
-0
-
1571. 匿名 2021/09/28(火) 20:43:35
>>1454
美人+優秀+コミュ力あり
欠点ないですね!すごっ
+2
-0
-
1572. 匿名 2021/09/28(火) 20:45:16
>>1468
凄い美人何人もみたことある+4
-0
-
1573. 匿名 2021/09/28(火) 20:45:18
>>1520
高給なんですね+0
-0
-
1574. 匿名 2021/09/28(火) 20:46:41
関西
病院コメディカル10年目役職なし
年収550万 当直、残業ちょっとあり
物を売ったりするよりは、直接的に人の為になる仕事のほうが、自分には向いていたのかなと思う+0
-0
-
1575. 匿名 2021/09/28(火) 20:47:10
>>886
営業手当は日当のことなのですね。日当は元々営業にかかる経費を精算することが難しい場合、日当という形でもらえるので非課税です。
住宅手当は基本非課税じゃないですよ。会社が10万負担しているなら、年間120万円分が源泉徴収票の収入に含まれています。+1
-0
-
1576. 匿名 2021/09/28(火) 20:48:33
>>1526
個人情報取り扱うのに掃除の方と一緒なの?+3
-0
-
1577. 匿名 2021/09/28(火) 20:50:30
>>1321
保育士は「公務員か!いいなー」って感じじゃないですよね。私立の方が給料いい場合も多い。+3
-0
-
1578. 匿名 2021/09/28(火) 20:51:15
>>821
何年目ですか?+0
-0
-
1579. 匿名 2021/09/28(火) 20:52:57
>>1331
え、私もだけど750万だ 涙+1
-0
-
1580. 匿名 2021/09/28(火) 20:59:15
障害福祉施設
時短
21年目
中間管理職
泊まりなし
42歳
430万
+2
-0
-
1581. 匿名 2021/09/28(火) 21:01:54
大分県・20代後半
中小企業事務2年目で360万
地方の学歴ない女にしてはそこそこもらってるかも
以前は病院事務で270万くらいかな
+0
-0
-
1582. 匿名 2021/09/28(火) 21:03:23
保険営業
勤務地: 神奈川
勤続: 11年
年収: 520万+0
-1
-
1583. 匿名 2021/09/28(火) 21:04:24
>>1554
勤続何年ですか?+0
-0
-
1584. 匿名 2021/09/28(火) 21:04:57
>>1282
あのね車に対してのレスなの
分かる?+0
-0
-
1585. 匿名 2021/09/28(火) 21:09:57
>>1048
風俗嬢一緒にやろうなんて、よく言えますね…
可哀想です+2
-1
-
1586. 匿名 2021/09/28(火) 21:11:45
>>1048
胃が痛くなる
+1
-0
-
1587. 匿名 2021/09/28(火) 21:18:49
>>1534
ドラッグストアはどこも年間休日が少ないイメージがあるのですが、実際働かれていてどうですか?
良ければ教えていただきたいです。+1
-0
-
1588. 匿名 2021/09/28(火) 21:27:48
>>1048
私がやった時一年で1400万稼いだよ
一年だと思ったからできたんだけど
+1
-2
-
1589. 匿名 2021/09/28(火) 21:30:59
>>1494
経験年数で基本給がどんどん上積みされてくイメージですね。私は夜勤も3回とかで少なめで、例えば住宅手当とかもないところなのでこんな感じです
大きい病院ならもっとお金もらえるかと…+0
-0
-
1590. 匿名 2021/09/28(火) 21:35:29
>>1559
手取りでは無いです、すみません。
15年目の夜勤ありの地方公務員です。+0
-0
-
1591. 匿名 2021/09/28(火) 21:35:40
時短勤務で働いてる方の年収教えていただきたい!+0
-0
-
1592. 匿名 2021/09/28(火) 21:37:04
>>1005
嘘付いてるんだと思っている
+1
-2
-
1593. 匿名 2021/09/28(火) 21:39:10
>>1048
風俗に正社員なんてあるんですか?
なんか滑稽
+1
-0
-
1594. 匿名 2021/09/28(火) 21:41:49
>>1557
女性の活躍の場が無さそうね。既婚なのか子供がいらっしゃるのか解らないけど、とてもじゃないけど産休取れなさそう…イメージよ。+0
-0
-
1595. 匿名 2021/09/28(火) 21:43:19
>>1588
翌年の市県民税すごそうね+0
-0
-
1596. 匿名 2021/09/28(火) 21:44:43
>>1588
私もそんな感じかな。
2ヶ月で190万。
そんなに高めの金額のお店じゃなかったけど、目的があって働いてて今しかいないかも、とお客様に伝えてたらわざわざ使わないオプションつけてくれたり(現金くれって思ったけど)
別でお小遣いくださったりで、18時から0時で週4.5くらいでそのくらい稼げた。
あまりこの仕事は良いイメージないと思うけど、ある意味色んな経験出来たし、糧に出来てると感じた。
人にひく、ということも今は全くないし人を受け入れるキャパがめちゃくちゃ広がった。
でも長くは続けれない仕事。+1
-0
-
1597. 匿名 2021/09/28(火) 21:44:55
>>1499
わざわざ wつけてるんだからそんなかたくならなくてもいいじゃん。+1
-3
-
1598. 匿名 2021/09/28(火) 21:45:03
>>1400
一般歯科なんですね!
歯科衛生士の方から看護のほうがいいよと言われてしまうと迷いが出てきますね笑
色々調べて検討してみます♪
ありがとうございます!+2
-0
-
1599. 匿名 2021/09/28(火) 21:46:45
>>1595
手渡しが多いと思う。
何故かはお察しの通り。+1
-1
-
1600. 匿名 2021/09/28(火) 21:54:15
中部
中小事務
勤続7年くらい
380万円くらい
年休は100くらい+0
-0
-
1601. 匿名 2021/09/28(火) 22:02:19
>>1018
以前その三つのうちの一つで働いてた。
800万でした。
逆に任天堂ってそんな安いの?!
嘘でしょ?って思うんだけど。+1
-0
-
1602. 匿名 2021/09/28(火) 22:10:47
>>1563
だからそうじゃないってば。
実際転職する人は年収下がる場合が多いのかもしれないけど、特段ネガティブな条件が今現在の会社になくても、「転職しなくてもいいけど」どんどん上を狙って転職する場合の話だよね。
私も今の会社に別に不満はないけど、エージェントから電話かかってきたら一応話聞くし、条件が今より良ければエントリーしてみたりする。
今の職場に不満がないのに年収が下がる条件で転職する人いないよね。もちろん年収は若干下がるけど週休3日になりますとかほかに大きな魅力があれば話は別だけど。+3
-2
-
1603. 匿名 2021/09/28(火) 22:12:59
>>1484
一応大阪ですが、大阪の田舎です笑
衛生士も給料バラバラですよね、、
スタッフが入れ替わり、
人間関係が年々辛くなってきましたが、
転職してここまで積み上げてきた昇給を捨てる
勇気がなくて、とりあえず働いてます😢+1
-0
-
1604. 匿名 2021/09/28(火) 22:15:26
保険代理店の営業
一年(転職済、未経験)
額面は300万
27歳です。未経験一年目加味しても結構いい方だと思ってます。+2
-0
-
1605. 匿名 2021/09/28(火) 22:15:27
>>1089
羨ましそうに見えるけど、じゃあ何でスキルつけようって思わないんだろ。
誰だって、最初からお給料と引き換えられるスキルを持ってたわけじゃない。
そんな、天からお金が降ってくるような話ないって。
年収上がる未来が見えないと言ってる間は、上がらないでしょうね。+6
-3
-
1606. 匿名 2021/09/28(火) 22:21:03
>>1099
私もずっとそう思ってたんですが、あまりにトンチンカンなことを書く人も結構いるので、「これは知り合いの話を聞きかじって自分のことのように書いてるな..」とか思うようになりました。
あまりにもあり得ないようなこと書く人いるからね。
でもこのトピみたいな、年収書くだけとかなら、割と嘘率低いと思う。
おっしゃる通り、嘘つく意味ないw+4
-0
-
1607. 匿名 2021/09/28(火) 22:31:03
>>1575
住宅手当は非課税じゃないよね。
120万もったいなさすぎる。。
大手の会社は法人契約で会社が支払ってるよね。そうしたら120万円分も節税になるんだから。+4
-0
-
1608. 匿名 2021/09/28(火) 22:32:13
>>42
私は羨ましい。金より医者って仕事と偏見だけど浮気やらで忙しくて帰ってこなそうなとこが羨ましい。帰って来ず世間体気にしてて毎年この端数の350万くらいくれる人いないかな。+0
-2
-
1609. 匿名 2021/09/28(火) 22:36:02
>>1577
>>1321です。本当にそうですよね。
延長番の時、保護者のお迎えが19:30に遅れても保育士の残業代は出ません。
なんだかな〜と思ってしまいます。
+0
-0
-
1610. 匿名 2021/09/28(火) 22:47:11
>>1602
あーそうだね…+2
-1
-
1611. 匿名 2021/09/28(火) 22:58:34
>>1575
会社名義で借りてるとかだと税金かからないよ+0
-0
-
1612. 匿名 2021/09/28(火) 23:00:34
営業職6年目
時短勤務
860万+1
-0
-
1613. 匿名 2021/09/28(火) 23:02:36
>>1609
私は私立の保育園勤めですが、遅刻対応は残業代出ますよ。ただ仕事が残ってて個人的に残業するのはお金つきません。公務員だから残業代はきっちりなのかと思ってましたけど、そこも違うんですね‥+0
-0
-
1614. 匿名 2021/09/28(火) 23:02:37
>>1569
61です。
一般職と総合職に分かれてない会社ですが、業務内容的には一般職に近いと思います。
専門性もありません。最低限、日本語の他にもう一言語できれば大丈夫です。
あと下っ端ですが一応役職付いてます。役職手当なしだと450万くらいかな。+2
-0
-
1615. 匿名 2021/09/28(火) 23:04:05
>>1233
内資最大手のTのことだよね?
ネットだとMRでもTOEIC足切りあるかのように言われてるけど、MR総合職はTOEICスコアの明確な基準の足切りはないよ。
数年前に騒がれた、700程度のスコア必須なのは今も一部の開発職のみ。
買収決定してからMRにも英語力を求めるみたいに言われてるけど、MRはスコア何点以上とか明確な点数は今現在もないよ。+3
-0
-
1616. 匿名 2021/09/28(火) 23:05:23
>>1
職業・事務員
勤務地・三重県
勤続年数・3年
年齢・45歳
年収・約280万円
+1
-0
-
1617. 匿名 2021/09/28(火) 23:06:41
>>27
いまは?+0
-0
-
1618. 匿名 2021/09/28(火) 23:31:23
職業 某工業系メーカーの開発部管理職
勤務地 関東近県
勤続 2x年
年収 960万
仕事に明け暮れていたらいつの間にやら良い歳に…もちろん独身
周りに男しかいないから男勝りのババアになりました 笑
+2
-0
-
1619. 匿名 2021/09/28(火) 23:44:30
>>1575
MRだと住宅手当(持家手当)として月数万円支給or
借り上げ社宅(会社が賃貸契約を代行、社宅料として給与天引)のどちらかが多いです。
住宅手当は課税ですね。
+1
-0
-
1620. 匿名 2021/09/28(火) 23:45:33
>>1568
ありがとう
最初は新しいことを覚えるのが楽しかったから、夢中で勉強して、全然大変ではなかったよ
もともと勉強好きだから、向いてた
隙自語だけど、7年前はお客さんの依頼が何人もの伝言ゲームを経て自分のところに流れてくるような、1番下流の仕事からスタートしたけど、少しずつできることを増やして、今は数十人のプロジェクトチームをまとめたり、グローバル企業のお偉いさんと直接会話するレイヤーまで来た
転職前の28歳の自分が今の自分を見たらびっくりすると思う+1
-0
-
1621. 匿名 2021/09/28(火) 23:45:44
>>1489
レスありがとうございます。
なるほど、金融系かな?
そういうお客さまが多いと確かに遅い時間になりがちかもしれませんね。
夜遅くまでお疲れさまです☺️+1
-0
-
1622. 匿名 2021/09/28(火) 23:48:55
>>512
ずばりS社だ!
>>768
横だけどTKD薬品
+1
-0
-
1623. 匿名 2021/09/28(火) 23:54:02
愛知県 35歳
美容部員 年収380万
ここを見てても販売職は年収低いよね〜( ; ; )+1
-0
-
1624. 匿名 2021/09/29(水) 00:09:30
>>1208
そうなんだ!
私は日本三景の老舗観光地ホテルだから安かったんだね+1
-0
-
1625. 匿名 2021/09/29(水) 00:21:01
>>135
なんの略ですか?+0
-0
-
1626. 匿名 2021/09/29(水) 00:24:10
>>1319
お返事ありがとうございます。957です。
お話とても参考になります。
研修で出張が無くても良い、働き方に融通が効く保険セールスのお仕事はとても魅力的です。
家庭に入ってから自分の家の保険や税金対策についての知識は得ているので、FP3級レベルの知識はあると思います。お仕事にするなら2級取得したいです。
再就職先のひとつとして真剣に考えてみます!
ありがとうございました(*^^*)+0
-0
-
1627. 匿名 2021/09/29(水) 00:56:52
>>402
いいなーそんな貰えて+0
-0
-
1628. 匿名 2021/09/29(水) 01:02:15
>>98
正社員で5時間勤務?!
外資系の会社ですか?+0
-0
-
1629. 匿名 2021/09/29(水) 01:27:48
>>200
よこ
担当の銀行員に最近かなりの嫌悪感。
爽やかで好青年と思ってたけどお願いごと(金融商品の購入)を聞いてあげる約束して、でも今月は忙しいから、来月に!って言ってるのにそれさえも待てずに来社。まじでウザすぎる。こっちは業務でホントに忙しいんだよ!!+1
-0
-
1630. 匿名 2021/09/29(水) 04:05:30
>>1622
ありがとうございます!
今調べてみたらTDK薬品の売り上げがズバ抜けてて意外でした。
もちろん有名だし大手である事は知ってたけど、私の中では4位5位あたりが売り上げてるイメージだった。+0
-0
-
1631. 匿名 2021/09/29(水) 04:37:33
>>1552
正社員ですよ。保険も自費もやってるのにこの年収ですよ。休日は技術を磨いて腕を上げても何年働いても年収は変わらないし。
年収500万の技工士なんてごく一部では?余程大手ラボなんじゃないですか?大手なんて入れる技工士は稀だけど。+0
-0
-
1632. 匿名 2021/09/29(水) 06:00:14
>>1518
夜に農家さんから急患の電話がかかってくるので、そしたら自宅から向かって処置をします!牛の見守りはそれぞれの農家さんがやってくれますね🐮
+4
-0
-
1633. 匿名 2021/09/29(水) 07:31:31
>>1632
大変…ずっと起きとかなきゃいけないんですか?+0
-0
-
1634. 匿名 2021/09/29(水) 07:45:39
職業:食品工場
勤務地:東京
勤続:4年
年収:480万円
パートのバァさん五月蝿いからストレス手当としてもっとほしいくらい
仕事内容はいいがパートがほんとだるいわ+0
-0
-
1635. 匿名 2021/09/29(水) 07:48:26
>>1437
私も中部で機械設計してました。
1年目でそれくらい貰えてたんですが、訳あって関西に引っ越したら、求人で出されてる給料が安くてビビりました。
工業は中部が強いと実感しました。+1
-0
-
1636. 匿名 2021/09/29(水) 08:07:16
大阪で事務でもやっぱ正社員は給料が多くて良いなぁ。+0
-0
-
1637. 匿名 2021/09/29(水) 08:25:44
>>1242
ポリクリw古い
40代後半以降のガルオドクターおはよう
調剤薬局の子どもがドクター
いいね
やっぱり自営で学費稼がないとだな+2
-0
-
1638. 匿名 2021/09/29(水) 08:26:04
事務なのに給料多いのは、実はただの事務じゃないと思う。
日本語の他に英語や中国語を扱える人だったり、その業界で経験があったり専門的な知識を持ち合わせていたり、給料に見合ったスキルを持ってる人だと思う。+2
-0
-
1639. 匿名 2021/09/29(水) 08:27:08
>>1637
ん?読み間違えた 嫁の実家か
でも孫の教育費を捻出してくれそうだからいいなあ。+0
-0
-
1640. 匿名 2021/09/29(水) 08:32:02
>>137
薬剤師資格なしと給与変わらないですよ。
+1
-0
-
1641. 匿名 2021/09/29(水) 08:44:58
>>768
最新のはこれかな。
+2
-0
-
1642. 匿名 2021/09/29(水) 08:52:40
一つの製品の売上額がえげつない。+2
-0
-
1643. 匿名 2021/09/29(水) 09:27:10
>>1602
わかるよ。
それにこの話自体、>>869さんが言うの「これからどんどん転職していける仕事」について言及してるんだから、人間関係を理由にして転職する人のケースは全く関係ないのにね。
そして転職エージェントって別に、転職しようと思った時だけお世話になるもんじゃなく、特に今の会社に不満がなくても、いい条件があれば持ってきてくれたり、自分の市場価値的に今の待遇が見合ってるのか相談したりする、パートナーみたいなもんだよね。
でもガルちゃんには、転職は人間関係や仕事内容が合わない時にだけするもんだと思ってる人がかなりいるし、転職エージェントで門前払いを食らうような人も多いので、理解は難しいと思うよ。+2
-0
-
1644. 匿名 2021/09/29(水) 09:39:41
>>1443
もしかしてMR?
製薬会社に勤めてるから分かるけど、これ事実だからね。
年収は1,000万だけど、私のさっきのコメントと私の年収なんの関係があるわけ?なんで聞いてきてんの?+0
-1
-
1645. 匿名 2021/09/29(水) 09:54:34
>>1644
横ですが花形MRが嫉妬されるのよく分かりました。
+2
-1
-
1646. 匿名 2021/09/29(水) 10:07:49
>>1346
わざわざ言う所が…小さいですね…
+1
-0
-
1647. 匿名 2021/09/29(水) 10:13:56
>>1644
私も1645さんとは別人で横ですが、
何か気に食わないと「じゃああなたは?」って突っかかってくるのはガルちゃん名物だよ。
それ関係ある?っていう。
「じゃああなたはもっと稼いでるの?」
「もっと学歴あるの?」
この類の突っかかりって、ヒエラルキー上位には、下位は何言われてもしょうがないと認めてるようなもんだけど、そこには気づいてんのかね?
上位も顔もなく事実はこうとか周りはこうだけど違うの?みたいな話が普通にできればいいのに、ガルちゃんでは無理だね。
+0
-3
-
1648. 匿名 2021/09/29(水) 10:26:58
>>1647
思いっきり本人やん
本人以外でこんな熱くなる人いないわ
+1
-2
-
1649. 匿名 2021/09/29(水) 10:39:43
>>1647
わざわざヒエラルキー下位って書くから
またいつもの嫉妬かなって思われたんでしょうね。
おつです。+2
-0
-
1650. 匿名 2021/09/29(水) 11:01:22
>>1422
他人に業務を引き継ぐ事で気付ける改善点もあるしね。リセットいいね!
でも大手なんかはそういう理由もあってジョブローテーションするんだろうなぁ
うちの会社は辞めない限りずっと同じ仕事で嫌になる+1
-0
-
1651. 匿名 2021/09/29(水) 11:06:47
>>1560
教えていただきありがとうございます🙇♀️+0
-0
-
1652. 匿名 2021/09/29(水) 11:13:53
>>1605
横
調理師学校に2年行き、資格取って
保育園の調理師やってるけど
正社員で14.4万円
ボーナス2ヶ月
8年目
給料全く上がらないし栄養士の仕事も任されるし…
何か今から取れるおすすめ
スキル教えてください!+5
-0
-
1653. 匿名 2021/09/29(水) 11:39:04
>>165
任天堂じゃないです。
ソシャゲ系の大手
勤務地 東京
+0
-0
-
1654. 匿名 2021/09/29(水) 11:42:56
歯科助手って結構大変そうだけど給料低いんだね‥歯医者が利益ぼったくってんのかな+1
-0
-
1655. 匿名 2021/09/29(水) 12:02:35
>>1654
歯医者さん自体そんな収入多くないですよね。
コンビニより多いから競争激しいしコロナもあり経営厳しそう。
+2
-0
-
1656. 匿名 2021/09/29(水) 12:30:57
>>1254
外資大手コンサルの社員でもNHKでもパイロットでも独立行政法人の職員とかさ+1
-0
-
1657. 匿名 2021/09/29(水) 12:33:10
>>1648
いや別人ですが、、
視野狭いなぁ+1
-1
-
1658. 匿名 2021/09/29(水) 12:45:00
>>1657
おつ
+1
-1
-
1659. 匿名 2021/09/29(水) 14:46:18
職業:士業の事務員
勤続:4年目
年収:360万
7時間勤務、残業無、土日祝日休みはありがたいけど
所長息子(資格取得勉強のため無職30代)は1秒も来ないけど400万もらってて引いた。
+12
-0
-
1660. 匿名 2021/09/29(水) 14:53:36
>>1658
とりあえずあなたが上位は下位に何言ってもいいと思ってることはわかったわ。+0
-1
-
1661. 匿名 2021/09/29(水) 16:04:55
>>1660
上位とか下位とかどうでもいい
+1
-0
-
1662. 匿名 2021/09/29(水) 17:42:12
>>1608
妻は自分のお金なんてありませんがな。
課税対象の給料ばかり、子どもの教育資金にまっしぐら。上場企業とかITの人の方がコスパいいよ。
夫の職業が知れると金持ってるんでしょ、ブランド物持ってないの?きっと浮気されてるんだwみたいな人がちらほらいて迷惑です。くだらない。+2
-0
-
1663. 匿名 2021/09/29(水) 18:03:22
>>159
わんさかいるけど、全員それだと思われたら困る。+0
-0
-
1664. 匿名 2021/09/29(水) 19:22:23
>>1655
これ結構聞くけど
歯医者全然予約取れない‥
人気のとこばっか行ってるのかな+2
-0
-
1665. 匿名 2021/09/29(水) 20:07:01
実務経験13年
発達障害あり前職やめて育児に専念した
ブランクありで社会復帰
事務 勤務年数半年
手取り15万ボーナス年2/1ヶ月ずつ
結婚してから何もかも思い通りにいかない、悲しい+3
-0
-
1666. 匿名 2021/09/29(水) 21:06:42
ガルちゃん民って高給取りが多いよね
民間企業の平均給与は433万円だって!
このトピだけなら平均給与600万ぐらいありそうなのに!+5
-0
-
1667. 匿名 2021/09/29(水) 23:00:19
>>1587
調剤薬局と病院の方よりは多いかと思います。または同じくらいか。少ないということはありません。
その理由に福利厚生の手厚さがあります。+1
-0
-
1668. 匿名 2021/09/29(水) 23:24:38
>>1614
三年目で役職ついてるのすごいですね+0
-0
-
1669. 匿名 2021/09/29(水) 23:55:16
>>1648
私本人だけも、このコメントは本当に私じゃないし、本人の私からしても、この人のコメント意味が分からないんだけど。。+0
-0
-
1670. 匿名 2021/09/29(水) 23:57:27
>>1645
他の人も書いてたけど、製薬業界ではMR対象にしたリストラがすごく進んでるよ。
MRが花形なら、MRだけを対象にしたリストラなんてしないよね笑+3
-0
-
1671. 匿名 2021/09/30(木) 00:00:48
>>1666
いやいや低収入ばかりだよ
貧乏トピばっか伸びる+0
-0
-
1672. 匿名 2021/09/30(木) 02:18:30
>>21
事務で400万超えいいな〜。残業は月平均どのくらいですか??私も中途入社2年目の32歳事務ですが、今年の年収見込みは380万です。残業は月平均10h未満、神奈川です。+0
-0
-
1673. 匿名 2021/09/30(木) 04:22:44
コンサル
31歳
1100万+1
-0
-
1674. 匿名 2021/09/30(木) 08:51:15
>>1670
MR対象にしたリストラだけってどこ情報?
R&Dで研究職もかなりリストラされてるけど
+0
-0
-
1675. 匿名 2021/09/30(木) 08:59:45
給料高い人は有名企業、役職持ち、激務だよね。
+1
-0
-
1676. 匿名 2021/09/30(木) 09:02:53
>>479
生活保護、貰える条件ありますよね?
何らかの理由で働けないとか
持ち家はダメなんだっけ+0
-0
-
1677. 匿名 2021/09/30(木) 10:37:16
>>1242
国立医大の地方出身の庶民のオレが
薬局経営者のお嬢さま薬剤師と結婚したのね+0
-0
-
1678. 匿名 2021/09/30(木) 12:06:42
>>1674
R&Dや研究職もリストラしてたけど、今のMRのリストラとは性質が違うよね。
研究やR&DはHQ機能をそもそも海外に移すから、国内の人員を減らす必要があったというグローバル全体での最適化のためのリストラで、MRは単純に不要と判断されてのリストラだからね。+1
-0
-
1679. 匿名 2021/09/30(木) 12:21:25
ここ見てたら落ち込む。
自分はまじで低いんだなと…288万。+2
-0
-
1680. 匿名 2021/09/30(木) 12:23:12
>>1679
あ、勤続1年で大阪です。+1
-0
-
1681. 匿名 2021/09/30(木) 12:52:23
>>1003
でも接待という名前じゃなくなった
ゴルフやキャンプのお手伝いはあるでしょ?+0
-0
-
1682. 匿名 2021/09/30(木) 12:55:00
何故MRネタが多いのか笑
素朴な疑問だけどMRのヒエラルキーどうこう言ってる人は学術が営業経験者だと知らないのかな…
40代にもなれば半分ほどは営業から移動、一方現場好き、自分で時間を管理したい、給与面で恵まれてるからと自ら営業畑望んでる人もいるだけの話なんだけど+2
-0
-
1683. 匿名 2021/09/30(木) 12:56:24
みなさまネットで情報収集おつかれさま笑+0
-0
-
1684. 匿名 2021/09/30(木) 12:56:53
>>1682
学術が営業経験者だと知らないのかな
ごめん
素人にも分かりやすく教えてください+0
-0
-
1685. 匿名 2021/09/30(木) 12:58:19
>>1678
グローバル全体での最適化=不要
だと思うわ
+0
-1
-
1686. 匿名 2021/09/30(木) 20:31:39
田舎
2年目事務職
250万+0
-0
-
1687. 匿名 2021/09/30(木) 20:38:23
>>1683
すごーい
自分だけ上だと思ってる
大したことない女が高みの見物+2
-1
-
1688. 匿名 2021/09/30(木) 21:45:19
>>1685
このプロジェクト参加してたから知ってるけど、会社の認識はR&DとMRのリストラは性質が違う認識だけどね。
まあ、いずれにしてもリストラ対象の時点でMRが花形ではない事は確かだけどね。+0
-0
-
1689. 匿名 2021/09/30(木) 22:00:37
内科消化器科クリニック看護師:年収320万円
総合病院を寿退社からのパート復帰からの現職
夜勤無しの看護師のリアルです。MRさん僻まれてお可哀想に。+0
-0
-
1690. 匿名 2021/09/30(木) 23:00:28
総務事務
年収300万ちょい(ボーナス込み)
勤続5年目
前職(営業事務)より年収100万くらい減ったけど仕事は好きだし総務は気持ち的にも楽かな
でもやっぱ年収低いのが悩み。
定期的に転職考える+0
-0
-
1691. 匿名 2021/09/30(木) 23:32:56
>>1666
ここのトピはみんな年収高いイメージ+0
-0
-
1692. 匿名 2021/09/30(木) 23:34:44
>>1382
お返事ありがとうございます
勤めてるところは中小企業で客先常駐になります
案件がコロコロ変わるので全く覚えられません
転職も考えてるのですが、今の会社が育ててくれたのでもう少し頑張ろうかなと思っています
でもすごく辛いのは事実なので頑張れるか不安ですが…+0
-0
-
1693. 匿名 2021/09/30(木) 23:37:57
>>1387
お返事ありがとうございます
でも高校なんてみんな当たり前に卒業してるので中退は落ちこぼれですよ涙
なんとか人並みになっただけですかね
案件によって仕事全然違いますよね
今の現場はテストばかりなので今後が不安です😭
開発に携われたらいいな+1
-0
-
1694. 匿名 2021/09/30(木) 23:40:12
>>1409
お返事ありがとうございます
みなさん高収入でびっくりしました笑
やっぱり努力してるんだろうな…
資格って何とられたんですか?
もしよければ参考までに教えて頂けますでしょうか?
私は今度基本情報受けようかなと思ってるのですがOracleとかの資格の方が良いかななんて思ってます+0
-0
-
1695. 匿名 2021/10/01(金) 04:43:09
>>1521
意外だった。損害でも朝早いし激務な部署もあるのにね。部署によるんだね。+0
-0
-
1696. 匿名 2021/10/01(金) 09:34:09
>>1694
まだCCNP、LPIClevel1、情報セキュリティマネジメントしか持ってないのですが
会社の評価項目で資格取得もあるので今後何取ろうかな〜と思ってます。
基礎的な知識が不足してるので基本情報・応用情報は受けたいのと
前になにかのトピでAWSとかも人気だったのでその辺も勉強したいなと思ってます!+1
-0
-
1697. 匿名 2021/10/01(金) 22:31:33
400
都内
事務職
残業ないから良いけどもう少し上げたいな、+1
-0
-
1698. 匿名 2021/10/02(土) 11:37:33
>>1697
残業なしで400万いいなー+2
-0
-
1699. 匿名 2021/10/02(土) 15:37:45
>>2
低いっすね…地域柄なのか会社がケチなのか売れない営業なのか…+0
-0
-
1700. 匿名 2021/10/02(土) 19:24:27
>>1625
総合研究所じゃないですかね?+0
-0
-
1701. 匿名 2021/10/02(土) 20:01:18
>>111
>>380だけど、年収300万で仕事はすごく楽だよ。週2出社で他は基本的に在宅。残業なくて定時あがりだし基本的にとてもゆるい。在宅の時はほぼ仕事してないしね。私以上に仕事してなくて出社もせずにオール在宅で一切仕事してないおじさんもいる。仕事が楽な分、昇給ほとんどなくて部長待遇でも年収380万が頭打ち。低収入でゆるく働きたい人にはおすすめかも。+4
-0
-
1702. 匿名 2021/10/02(土) 21:09:35
>>1578
20年目です+0
-0
-
1703. 匿名 2021/10/03(日) 22:48:37
>>1687
男かもね+1
-0
-
1704. 匿名 2021/10/04(月) 11:59:29
職業:大手事務
勤務地:福岡
勤続:3年目
年収:380万円
+2
-0
-
1705. 匿名 2021/10/04(月) 14:05:47
派遣から正社員に直接雇用で年収300万になる予定。
希望聞かれたのに、血迷って自ら少ない金額で答えてしまった。
馬鹿だ。+3
-0
-
1706. 匿名 2021/10/04(月) 18:58:01
職業:会社員 (設計職・役職は課長補佐)
勤務地:今は大阪 (全国どこでもこの給与)
勤続:12年目
年収:820万円
好きな仕事で在宅メインで
子育てしながら、この給料なので満足しています。
夫も同じ建築設計関係で(大手総合デベロッパー)年収1800万。
他に不動産収入400万。株式等で200万ほど。+3
-0
-
1707. 匿名 2021/10/04(月) 20:07:17
>>1633
基本的に寝てて電話で起こされますが、急患が続くと寝る暇は無いですね🐮明日共に一夜を過ごします🐮
+3
-0
-
1708. 匿名 2021/10/05(火) 14:51:03
職業:公務員
勤務地:東京
勤続:10年
年収:680万円
今は育休中で働いてないけど手当で月約25万程入ってくる+0
-0
-
1709. 匿名 2021/10/06(水) 20:40:48
地方(本社東京)
専門商社4年目
一般職
3年目年収 420万(残業20-30)+0
-1
-
1710. 匿名 2021/10/07(木) 00:52:17
職業:人事
勤務地: 東京
勤続: 4年目 (転職)
年収: 820万円+0
-0
-
1711. 匿名 2021/10/07(木) 20:10:50
損保のコールセンター
東京 転職1年目
340万
休憩1時間の実働7時間
プライベートが優先できるので気に入っています。+2
-0
-
1712. 匿名 2021/10/12(火) 00:04:44
職業:士業事務所、業務とはかけ離れた部署
勤務地:東京
勤続:中途入社1年目
年収:470万円程度
年齢:37歳+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する