-
1. 匿名 2021/09/27(月) 16:33:44
子供が通っている園で秋の親子遠足が来月予定されています。
親子で林のような公園を散策して、クラスのみんなでお弁当を食べます。
朝から大変というのもありますが、いくら屋外だとはいえコロナ禍でお弁当を大勢で食べるのはどうかなと思うのですが、皆さんの園はどうですか?
遠足がそもそも中止になった園も多そうだなと思っていますがどうなのでしょうか。+10
-33
-
2. 匿名 2021/09/27(月) 16:35:07
別にいいじゃん。子供の楽しみ奪うなよ+63
-22
-
3. 匿名 2021/09/27(月) 16:35:12
万が一クラスター発生したら
大変だね。+15
-11
-
4. 匿名 2021/09/27(月) 16:35:43
30日まで緊急事態宣言の地域に住んでるけど運動会も遠足も中止だよ〜+21
-5
-
5. 匿名 2021/09/27(月) 16:36:29
ここ1.2年はコロナで卒園旅行も遠足も年少~年長まで中止になってます。千葉県民です。+20
-2
-
6. 匿名 2021/09/27(月) 16:36:31
親子遠足ってまだあるんだ
田舎の人?
+2
-25
-
7. 匿名 2021/09/27(月) 16:36:50
例えばそれぞれ向き合わず食べたりしたらいいんでないの?
幼稚園で給食、お弁当たべてるんでしょ?+59
-3
-
8. 匿名 2021/09/27(月) 16:36:53
はじめは県内(感染者が少ないので)でと言っていたが、なくなった。
心配だけどないのは正直さみしい。
運動会も無観客だし。+6
-2
-
9. 匿名 2021/09/27(月) 16:37:26
![【コロナ禍】秋の遠足【園児】]()
+13
-0
-
10. 匿名 2021/09/27(月) 16:37:32
遠足は中止になった。
代わりに近所の大きめの公園に行く。お弁当は園で。+11
-2
-
11. 匿名 2021/09/27(月) 16:38:13
コロナ禍なのに親子遠足あるの?
秋は芋掘り遠足あるけど子ども達だけだよ
みんながワクチン打ててるわけじゃないから怖くない?+15
-3
-
12. 匿名 2021/09/27(月) 16:39:10
親子で参加ってのが驚き。子供だけでお弁当食べてやったよ。運動会とかは保護者は一人しか駄目。制限付きでやった。
何でもかんでも中止じゃなくて縮小したり制限付きだった。+52
-2
-
13. 匿名 2021/09/27(月) 16:41:06
>>7
バスに乗っていくとか、食事以外にも問題あるじゃん。+5
-3
-
14. 匿名 2021/09/27(月) 16:42:04
外の遠足は本当に危険なんだろうか
それが駄目なら幼稚園、保育園自体が無理だと思うが+27
-3
-
15. 匿名 2021/09/27(月) 16:42:31
>>1
気になるなら欠席すればいいんじゃないかなぁ。
親子遠足だし、お弁当、皆で食べるのとか気になるなら離れられるし、色々気をつけられる。
園児たちが公園で遊んでたりするけれど、保育士さんがマスクしてないとか見かけるから、親子遠足の方が安心な気がする。+22
-1
-
16. 匿名 2021/09/27(月) 16:42:49
withコロナに気持ちシフトしていかないと何も出来ないよね
スーパーに子連れで行くより、公園の方が外だしリスク低いんでは
今家庭内感染が一番(家の中の閉所)っていうし+8
-1
-
17. 匿名 2021/09/27(月) 16:42:50
>>13
幼稚園バスに毎日乗るんだけど+19
-1
-
18. 匿名 2021/09/27(月) 16:43:56
>>17
いやいや。遠足だと親子で長時間とか色々違うじゃん。+3
-10
-
19. 匿名 2021/09/27(月) 16:44:34
>>7
ほんと幼稚園だと静かに過ごしているかもわからないし、対策しながら遠足くらい良いと思う+15
-1
-
20. 匿名 2021/09/27(月) 16:44:47
ただ単に親がめんどくさいという理由じゃないよね?+3
-1
-
21. 匿名 2021/09/27(月) 16:45:03
大きな公園へ親子遠足に行きますが、お弁当なしで午前中で帰ってきます。+6
-1
-
22. 匿名 2021/09/27(月) 16:46:31
>>14
親同士の雑談全くしないなら大丈夫そうだけど、まぁ無理でしょ
幼稚園はみんな前向いて黙食してるし、先生達忙しい中でも毎日かなりこまめに消毒してるんだよー!+9
-1
-
23. 匿名 2021/09/27(月) 16:46:48
コロナ渦でも延長保育してる人もいるんだろうから、遠足なんて問題無い気がするけどね+3
-2
-
24. 匿名 2021/09/27(月) 16:47:31
>>5
幼稚園で卒園旅行なんてあるんだ!?+1
-2
-
25. 匿名 2021/09/27(月) 16:47:34
>>13
主さんがお弁当を問題視しておられたので…🙏
たしかにバスに抵抗あるひともいるかもしれませんね。
わたしは幼稚園で過ごしてるならほぼ変わらないという見解です。+8
-1
-
26. 匿名 2021/09/27(月) 16:48:48
>>22
親ができないなら、園児が言う事聞くとは思えないけどな+0
-2
-
27. 匿名 2021/09/27(月) 16:50:22
>>6
今年はないけど田舎じゃないけど親子遠足あるよ。この時期に親子遠足出来るのはコロナが少ない地域なのかなとは思うけど。+3
-1
-
28. 匿名 2021/09/27(月) 16:51:07
子供こそ運動は必要だよ
気を付けながら遠足した方が良いと思う+2
-1
-
29. 匿名 2021/09/27(月) 16:52:21
>>1
朝から大変ってことは主はコロナじゃなくても親子遠足が嫌みたいね
うちのところは5月の親子遠足はなくなったけど、運動会もお遊戯会もある。ただ保護者基本1人か2人まで。+10
-1
-
30. 匿名 2021/09/27(月) 16:56:25
遠足、修学旅行、運動会(体育祭)、学芸会、文化祭
これらのデカイ行事は全部中止でよろしい!
ぶっちゃけ、興味ない子や行事嫌いな子も割といるし
これ経験したからと大人になっても何にもなってないや。+1
-11
-
31. 匿名 2021/09/27(月) 16:57:34
うちは6月にあったよ。
保護者は現地集合だったけど車で片道1時間かかるし、一歳の子も連れて行かないといけないから正直行きたくなかった。
結局大雨で中止になったけど。
先月は運動会あったよ。
屋外でマスクしてたけど明らかに密だったからいいのか?と思った。
保護者参加は年長さんだけにするか、何組かに分けて時間別でやればいいのにと思った。
+6
-1
-
32. 匿名 2021/09/27(月) 17:06:41
うちは親子遠足の予定だったけど、コロナで子供達だけの参加になった。
主みたいに心配な人はお休みすれば良いだけじゃない?+4
-0
-
33. 匿名 2021/09/27(月) 17:07:30
今月末まで緊急事態宣言の地域だけど遠足は来月に延期になったよ。園児だけだからたぶん大きめの公園に行って帰園後に昼食になるんだと思う(去年もそうだった)。
遠足自体は学年ごとに日付ずれてるしバスも間隔空けて座ってた(換気もさるてる)から特に思うところはないかな。楽しんできて欲しいなと。+4
-0
-
34. 匿名 2021/09/27(月) 17:09:18
芋掘り遠足があるみたいですが、今年は年少は中止みたいです。年少はまだ1人で芋掘りできない子が居て先生か年長さんが隣で手伝って掘るので密になるからみたいです。
年長年中さんが掘って持って帰ってきた芋を年少は貰うみたいです。+2
-0
-
35. 匿名 2021/09/27(月) 17:30:08
去年まで保育園児で、最後の年で役員やったのだけど、私が決めた(多数決で)行き先だったのに遠足は延期の末に中止になった。中止になるかもなと覚悟はしてたけど、やっぱり未だに悔しい。
だいたい屋外でクラスターなんてそうそう起きるわけない。+0
-1
-
36. 匿名 2021/09/27(月) 17:31:50
>>1
気になるなら、欠席しても大丈夫だと思うよ!
うちは秋に遠足あるけど、今年は現地集合現地解散になった‥
去年は現地まで園バス利用できた
1時間以上運転がキツイから
行けない人もいると思う
コロナ禍だから仕方ないけど+2
-0
-
37. 匿名 2021/09/27(月) 17:33:34
そんなに主が行きたくないんなら旦那か親に頼んだら?
それか主親子だけ欠席。
子供に恨まれても自己責任だけどね。+1
-0
-
38. 匿名 2021/09/27(月) 17:34:30
>>1
都内ですか?
都内の公園はシート広げて弁当食べるのは禁止だったような+0
-1
-
39. 匿名 2021/09/27(月) 18:07:48
>>26
子どもたちとっても偉くて黙って食べてますよ
親より子ども達の方が先生達のお話をよく聞いてくれます+0
-0
-
40. 匿名 2021/09/27(月) 18:07:55
遠足中止、夏祭り中止、発表会も中止。年長で最後なのに運動会(保護者一人のみ)以外イベントほぼなしで終わる。ちなみに東海地方です。+1
-0
-
41. 匿名 2021/09/27(月) 18:44:22
年長さんだけ親子遠足が春にありました。
卒園遠足です。
小さい遊園地で、大きな公園も併設であって、芝生でみんなで食べました。
みんなと言っても、好きな場所で個々にシート敷いて、仲良しママ同士でくっついて食べる人や、ポツンと離れたとこで食べる人など自由でした。
コロナになった人はいませんでした。+2
-0
-
42. 匿名 2021/09/27(月) 19:01:19
私の娘の通ってる幼稚園も遠足や運動会中止になったよ!+1
-0
-
43. 匿名 2021/09/27(月) 19:02:32
>>5
私も千葉県民だけど去年から運動会や遠足中止だよ~+1
-0
-
44. 匿名 2021/09/27(月) 22:14:57
大阪だけど、遠足と運動会は来月あるよ。
遠足は水族館だけど大丈夫?って思う。
運動会もマンモス園なのに保護者は2人までOKだし、今年も蜜の中開催するんだろうな。+0
-0
-
45. 匿名 2021/09/27(月) 23:51:30
遠足あるけどお弁当の時子供の好きな友達とも離れて食べないといけないのかな、くっついて食べててコロナ陽性なっても嫌だしうちは近づきませんのでっていうのも感じ悪いしなんか面倒+0
-0
-
46. 匿名 2021/09/28(火) 00:26:58
どちらにお住まいですか?
行かない選択肢もあるので、ここでとやかく言ってもと思います。
コロナ禍でクラスターだらけの地域でやるのであれば、園側の判断が甘いかなと思うし、でもそう思うのであれば主さんが保育園に問い合わせてみたらいいし、それでも実行するようであれば休ませたらいいのでは?
そうでもない地域なら、運動会なども基本対策しながらやっていますよ。学校や園もやらなくていいならそれが1番楽だけどやってくれてるんですよ。
結局親たちも何もしないならしないで文句言いますしね。
万が一対策してもクラスター起きたら叩かれるだろうし、対策も大変だし、それでも今しかない子どもたちに経験させたくてやっています。+0
-1
-
47. 匿名 2021/09/28(火) 09:26:30
👋+0
-0
-
48. 匿名 2021/09/28(火) 14:59:15
私の地域はあまりコロナ流行ってないんだけど、本当は隣の県の博物館だったけど、保育園からかなり近い遊び場に変更になった。雨だと寺だってさ。寺でなにすんだろう。+0
-0
-
49. 匿名 2021/09/28(火) 16:03:59
>>1
だったら休めば?
もしくは中止にするべきだと幼稚園に言えば?
その幼稚園非常識!有り得ない!って言って欲しいの?
こういう事言う人って自己中だと思う。
自分達の価値観を人に押し付けるクレーマー。
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
