- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/09/27(月) 12:52:23
主は転勤族の妻なので、わりと色んな派遣、バイト経験があります。
アルバイトで圧迫面接は一度経験がありますが、
一つ一つ辞めた理由を聞いてくるパターンもすごく嫌な面接官だと思ってしまいます。
(8割はちょろっと聞かれて採用が多いです。)
例えば長期契約ならわかるんですが
短期、ただの派遣登録なのにされた事があります。
しかもそのまま履歴書も返ってこないし、
もし次そんな目に遭ったらその場で返してもらって帰ろうかと思うんですが
そういうことしたことある人いますか?+818
-114
-
2. 匿名 2021/09/27(月) 12:53:11
途中で帰るは負けた気がするから帰らない
ただ真面目にはやらん+75
-143
-
3. 匿名 2021/09/27(月) 12:53:22
低学歴しかいないから帰った+32
-144
-
4. 匿名 2021/09/27(月) 12:53:28
変に上から目線のやつとかいるけど、こっちが願い下げって感じ。+1189
-10
-
5. 匿名 2021/09/27(月) 12:53:35
ちょっとトイレに…と言ってそのまま帰った事があります。+880
-98
-
6. 匿名 2021/09/27(月) 12:53:37
流石にない+279
-13
-
7. 匿名 2021/09/27(月) 12:53:49
ない、非常識すぎる+411
-101
-
8. 匿名 2021/09/27(月) 12:53:52
あるよー!
行って説明聞いたら募集要項と業務内容違うし、面接官は遅刻してくるし、もう帰りますって言って履歴書もその場で返してもらった。+1036
-8
-
9. 匿名 2021/09/27(月) 12:54:04
>>1
そういえば、バイトの面接で履歴書返されたことないな+654
-6
-
10. 匿名 2021/09/27(月) 12:54:06
ないわー
面接の時間とかスケジュール空けてもらってて来ない人とかも多すぎる+60
-39
-
11. 匿名 2021/09/27(月) 12:54:22
ネットでは聞くけど、本当に何か言い返して途中で帰ってスカッとなんて、なかなかできることじゃないよね
圧迫面接で終わったあとに泣いたことならあります…+680
-2
-
12. 匿名 2021/09/27(月) 12:54:38
面接予約してるのに現場の奴が誰も知らない+415
-6
-
13. 匿名 2021/09/27(月) 12:54:38
在宅ワーク系のバイトがしたいと思って
マイナビバイトからそういう仕事応募した。
面接は行かないといけないから、行った。
行ったら詐欺会社で、登録料36万円払ってくださいみたいなこと言われたから
ここはやばいと思って、お金払えませんと言って帰った。+721
-5
-
14. 匿名 2021/09/27(月) 12:54:52
>>1
若い時居酒屋とかカラオケの面接でタバコ吸いながら怠そうにやられた事何回かあったけど、今なら間違いなく説教した上で帰るなー。他にも若さゆえ真面目に聞いてたけど、今なら許さんの結構ある。+478
-19
-
15. 匿名 2021/09/27(月) 12:54:55
+290
-10
-
16. 匿名 2021/09/27(月) 12:55:15
>>5
帰るならちゃんと言ってほしい+592
-33
-
17. 匿名 2021/09/27(月) 12:55:16
>>1
帰るという選択肢を選んだとしても、せいぜい5分ほどの時間のロスの違いでしょ?
その時間ぎ無駄だから帰るのではなく、感情的になって帰るという選択をするとしたのな。人間的に未熟だと思います+44
-107
-
18. 匿名 2021/09/27(月) 12:55:30
労働基準法をうちは守る気はありませんがそれでも働きたいですか?www
って馬鹿にした感じで聞いてきたから
あ、結構です。って帰ったことはある+867
-2
-
19. 匿名 2021/09/27(月) 12:55:32
>>1
>一つ一つ辞めた理由
そんなこと聞かれたことない
面接官よっぽどゴシップ好きなんだね+362
-23
-
20. 匿名 2021/09/27(月) 12:55:34
途中で帰る事はしなかったけど面接で仕事の詳細など聞いたりでその場ですみませんがやっぱり辞退しますって言って履歴書返してもらった事は何度もある+345
-5
-
21. 匿名 2021/09/27(月) 12:55:59
>>3
他人の履歴書を勝手に見たの?+56
-4
-
22. 匿名 2021/09/27(月) 12:55:59
>>1
途中退室は最低
相手と同等
採用させといて辞退する+172
-125
-
23. 匿名 2021/09/27(月) 12:56:08
>>14
ごめんなさい
プラス押そうとしてマイナスに指が当たってしまいました💦+18
-21
-
24. 匿名 2021/09/27(月) 12:56:14
履歴書とか個人情報渡しちゃってるから下手なことできない。+251
-3
-
25. 匿名 2021/09/27(月) 12:56:42
>>21
アホそうな奴しかおらんかったから+4
-45
-
26. 匿名 2021/09/27(月) 12:56:46
たまにガルちゃんでも失礼過ぎて途中で履歴書返してもらって帰った!とかコメントしてる人見るけど私チキンだからどんなに失礼な事言われてもヘラヘラしてしまう…+426
-5
-
27. 匿名 2021/09/27(月) 12:56:47
人事担当してますが、断りの言葉とともに帰宅は正社員の面接でもありますよ
後、当然の権利だけど選考終了後の書類の返還を求めるのも応募者の権利です+492
-5
-
28. 匿名 2021/09/27(月) 12:56:53
流石に途中で帰るは非常識すぎ、どんなにイライラしても応募したのは自分だし+15
-50
-
29. 匿名 2021/09/27(月) 12:56:53
>>1
面接のために相手も時間作ってるわけだけども
受けるのも帰るのも自由だと思う
相手からしたらあなたの代わりはいくらでもって感じだろうけどこちらとしても他にも選べるわけだし+344
-13
-
30. 匿名 2021/09/27(月) 12:57:05
20代前半の時に幼稚園の図工担当(非常勤講師)の面接を受けた時に圧迫面接はもちろん、人格否定をされて途中で帰ったことがある。
「あなたは真面目なのはわかるけど、それだけじゃだめなのよ。」だの「去年の教員採用試験落ちたのはなんでだと思う?採用してもらえると思ってたの?」だの失礼なことを言われたので「◯◯幼稚園が求める人物像に合わないと思いますので辞退します。履歴書返してください。」と言ったよ。
ちなみに大阪にある私立幼稚園。
+488
-3
-
31. 匿名 2021/09/27(月) 12:57:20
短期や派遣だからむしろそれぐらいするんじゃない?
主は違うだろうけどバックレる人多そうじゃん
+15
-8
-
32. 匿名 2021/09/27(月) 12:57:31
20年くらい前なら「何ですか、そのありきたりな回答は?いいですか?うちは世界のN○○ですよ!わかって面接に来てるのかな?」と言われた。絶対そこの製品買わないと思ったけど最近名前聞かないからなくなったのかな?+249
-5
-
33. 匿名 2021/09/27(月) 12:57:33
逆質問の時に
以降の選考を辞退させていただきます
とは伝えた
お話を伺う中で御社の求めているポジションに対して私ではスキル不足と存じますとか言って
実際の理由は変な質問たくさんされたからで面接官の態度もすごい横柄だったからなんだけど+265
-0
-
34. 匿名 2021/09/27(月) 12:57:34
>>11
日常的に返しの訓練するしかないね+20
-12
-
35. 匿名 2021/09/27(月) 12:57:36
さすがに大人気ない+13
-22
-
36. 匿名 2021/09/27(月) 12:57:45
>>2
早く見限った方が得だと思うけどなー
無意味なことに時間使う上に多少なりともストレス感じるなんてアホらしい+226
-4
-
37. 匿名 2021/09/27(月) 12:57:50
>>4
だって実際、上じゃん…+13
-85
-
38. 匿名 2021/09/27(月) 12:57:59
>>24
こっちは面接官のこと何もわからないのにね+176
-4
-
39. 匿名 2021/09/27(月) 12:58:16
>>1
一度セクハラ発言されて帰ったことある。
胸が大きいけど妊娠の心配はないかって内容。ちなみに下着メーカーでもなんでもなく通関士兼翻訳。+502
-6
-
40. 匿名 2021/09/27(月) 12:58:19
>>1
どんな理由であれ、途中退出するのはさすがに非常識だと思うな。+19
-74
-
41. 匿名 2021/09/27(月) 12:58:27
時間が希望と合わないから帰りますって帰った人いてビックリした事ならある+1
-40
-
42. 匿名 2021/09/27(月) 12:58:29
>>1
わたし元派遣営業だけど
派遣登録はやめた理由を細かく聞くのが普通です
企業さんに安心して紹介できる人か、どんな仕事が向いているのか、どんな時に辞めたいと言ってくるか、どうしたらそれを回避できるかなどの判断材料にするのでかなり質問攻めします+42
-78
-
43. 匿名 2021/09/27(月) 12:58:35
>>19
やめた理由は確認したいことだと思うけど、なかにはアレコレ知りたい聞きたい人いるんだよね
真面目に答えたら採用されてからもネタにされる可能性大、ゴタゴタしたゴシップ話好きな奴には上手く話した方がいい
+165
-1
-
44. 匿名 2021/09/27(月) 12:58:35
私はロボット+1
-10
-
45. 匿名 2021/09/27(月) 12:58:42
その会社の社長に、短期離職のこと責められ説教されただけで終わった面接ならある。
最初は雑談かなって思ったけど、その時点で帰ればよかった。
本当に時間と交通費返して欲しい。
そしてその会社紹介してきたエージェントにもあったこと伝えてちょっと何しに行ったかわかりませんでした。って文句言った。+275
-1
-
46. 匿名 2021/09/27(月) 12:59:09
>>5
マジかー+147
-4
-
47. 匿名 2021/09/27(月) 12:59:16
>>1
彼氏いますか?結婚の予定ありますか?って聞かれたところはもれなく全て途中で帰ってきたよ+285
-20
-
48. 匿名 2021/09/27(月) 12:59:21
同業ブラリに理不尽にも載せられると困るから一応穏便に終わらす。+7
-1
-
49. 匿名 2021/09/27(月) 12:59:32
採用してもらえなかったのに履歴書返してくれないのは許せない人は➕ボタン押してください。+500
-5
-
50. 匿名 2021/09/27(月) 13:00:13
面接終了後にその場で採用って言われたけど、申し訳ないですが辞退させていただきます!と伝えて履歴書を返してもらったことならある。+139
-4
-
51. 匿名 2021/09/27(月) 13:00:32
>>12
郵便局のバイトの面接でこれやられたことあります。
面接の予約確認メールまできたのに
実際に面接に行ったら、誰も私が面接することは知らなくて待たされた挙句
申し訳ないけど今日は面接できません、ここで予約して帰れるんですけど予約してきますか?
って言われました。
イライラして、もういいです!って怒って帰りました。
それからしばらくして、また面接受けないかって案内来て頭にきました…。+286
-4
-
52. 匿名 2021/09/27(月) 13:00:35
>>1
そんな社会人のマナーがなってない人間を参考にしてどうするの?+6
-24
-
53. 匿名 2021/09/27(月) 13:00:53
>>28
言い方にもよると思うけど
お時間を作っていただいて大変申し訳ないのですがこちらの希望と異なるのでこれ以上面接続けていただいてもそちらの時間がもったいないので…みたいな感じならいいと思う
+111
-4
-
54. 匿名 2021/09/27(月) 13:01:04
履歴書送ってる時点で個人情報控えられてるかもしれないから途中で帰ることはしないな…。
パートだったらその場で履歴書渡すかもしれないけど圧迫してくるような人に返せって言ったらさらにめんどくさいことになりそうだし。+32
-5
-
55. 匿名 2021/09/27(月) 13:01:05
>>1
これからは求職者も強気でいくべき。
そんな面接官なら帰っていいよ。
今時圧迫面接する企業なんてロクな企業じゃないと思う。
ネットに何書かれるか分からないのに圧迫してるって事はネットリテラシーも低そうだもん。
社員のパソコンスキルも低そうだし、地雷企業だね。+322
-11
-
56. 匿名 2021/09/27(月) 13:01:13
>>18
労働基準監督署に通報しても構わないならいいですよ。って言いたくなるねー
+293
-0
-
57. 匿名 2021/09/27(月) 13:01:14
>>19
一つ一つ聞いてきたところはとんでもないブラックだったな。+60
-1
-
58. 匿名 2021/09/27(月) 13:01:16
>>9
不採用になったことないんですか??
不採用になったら履歴書返しますってところが多かったです。
返さず破棄するところの方が少なかったです。+3
-78
-
59. 匿名 2021/09/27(月) 13:01:22
>>34
日常的に返しの訓練?
攻撃的な日常ですね+36
-4
-
60. 匿名 2021/09/27(月) 13:01:24
>>26
それでいいよ!私は豆腐メンタルだから面接中に大泣きしてしまってさらに馬鹿にされてしまった…+130
-2
-
61. 匿名 2021/09/27(月) 13:01:28
>>25
草+16
-0
-
62. 匿名 2021/09/27(月) 13:01:42
面接する立場からしたら、ちょっとどうなのかなと言う感じかな…。
今は雇う側より雇われる側が強いみたいな所あるから、こちらもそういう姿勢で面接してるし、マニュアル通りにすすめたら、しかたない質問もある…。
帰りたくなる気持ちもわかるけど、時間を使って面接してるんだから、面接に来たのなら最後まで受けてほしい+5
-64
-
63. 匿名 2021/09/27(月) 13:01:56
>>49
返してもらえなかった挙句、数ヶ月後にしれっと電話かけてきた会社がある。まだ求職中ですか?だって。もうとっくに働いておりますが!+126
-2
-
64. 匿名 2021/09/27(月) 13:02:14
圧迫面接だったので帰りました。
履歴書叩きながら、こんな経歴で通るのと言われたので、でしたら縁は無かったという事なので帰りますと言ったら、意外と気強いんだねと言われたけど、履歴書返してもらい帰りました。
一生忘れない面接+266
-4
-
65. 匿名 2021/09/27(月) 13:02:32
>>16
言う価値がなかったんだからしょうがない+142
-69
-
66. 匿名 2021/09/27(月) 13:02:33
>>9
うち不採用だとごめんなさいの手紙と一緒に履歴書送り返してるよ+220
-3
-
67. 匿名 2021/09/27(月) 13:02:36
朝9時から夜6時迄のパート募集で面接に行ったら、朝5時から働けないか?その条件で働きたいと言ってる人が大勢応募していると言われたので、その場で断って帰ったことがある。+112
-4
-
68. 匿名 2021/09/27(月) 13:02:43
>>5
あ、あの時の君か。こんなところにいたんだね。
あれからずっと待ってるんだよ。早く面接の続きをしよう・・。+479
-11
-
69. 匿名 2021/09/27(月) 13:02:47
>>1
私も転勤族の妻だけどさ、主の文章を読んで『自分の都合、自分の視点』しか頭にない人なんだなと思ったわ。
(雇用者側の目線がない。自分の事ばっかり)
+12
-72
-
70. 匿名 2021/09/27(月) 13:03:00
>>47
それ、その質問された時点でなんて答えて、なんて言って帰ってきたの?+116
-0
-
71. 匿名 2021/09/27(月) 13:03:33
学生の頃、試食販売のバイト面接で発声練習させられそうになったから断って帰った。
向こうは悪くない、最初から応募しなければよかった。+77
-2
-
72. 匿名 2021/09/27(月) 13:03:34
工場で部品組み立てのパートの面接に行ったら業務でパソコン操作が少しあります、簡単なので大丈夫ですよと言われたがパソコンが苦手で人差し指でしか打てないので恥かきたくないし、その場でお断りして帰った。+37
-4
-
73. 匿名 2021/09/27(月) 13:03:40
>>58
不採用になったこと、何度もあったけど不採用の連絡が来てそれっきりでした。
それに、求人見てるとたまに「不採用の場合でも履歴書はお返しできません」的なこと書いてあるの見かけるから、履歴書が帰ってこない、それが当たり前かと思ってました。+121
-3
-
74. 匿名 2021/09/27(月) 13:03:47
>>1
セクハラされたり恫喝されたり、犯罪レベルのことをされない限りは、途中退室はあかんと思う。
犯罪まで行かなくても仕事に無関係なプライベートにまで踏み込んで来たら、「お答えは控えさせていただきます(^^)」で躱せばいいと思う。+39
-33
-
75. 匿名 2021/09/27(月) 13:03:50
>>1
私も凄い圧迫面接されて途中で帰ろうかと思ったことある。
そこの社長がブログで、うちは圧迫面接やるよって元々書いてたのは見てて覚悟してたけど、度が超えててハローワークに報告しといた。
採用の連絡来たけど、あのひとの下で働くと思ったらすごくもやもやしてやんわり辞退した。
私は度を超える圧迫面接は途中退席全然ありだと思う。+291
-6
-
76. 匿名 2021/09/27(月) 13:04:20
短期バイトが終わり女の履歴書(デブスと婆以外)だけ処分せず持ち帰った上司がいた。何だか嬉しそうだったが何に使うんかな🤔
+24
-8
-
77. 匿名 2021/09/27(月) 13:04:22
>>36
そう思う、無駄な時間取らせて時給出せやって思うくらい腹立つわ+6
-9
-
78. 匿名 2021/09/27(月) 13:04:32
>>1
帰り方にもよると思う。
お話してみて働き方ややりたいことが希望と合わないと感じましたので今回は辞退させていただけないでしょうかって言って帰る分にはいいと思う。
お互い時間の無駄だし。+178
-3
-
79. 匿名 2021/09/27(月) 13:04:53
>>31
結婚してる女性だと、バックレても即生活に困るわけじゃないからね。
何も言わずに来なくなって、旦那さんが私物取りに来て上司に謝ってたりする事がある。+29
-1
-
80. 匿名 2021/09/27(月) 13:04:56
>>15
出来るもんならやってやりてぇな+94
-2
-
81. 匿名 2021/09/27(月) 13:04:57
帰ったことないけど、面接終わってから「履歴書返してもらって帰ればよかったー」と思ったことある。
面接中何かの書類に同意で署名させられたんだけど、そういうことって普通あるのかな?
馬鹿だから、ペン忘れた!ってことに気を取られすぎて内容読まずに署名してしまった。あとから不信感湧いてきた。
不採用の場合は連絡せずに履歴書も返還しないって面接で言われて不採用だったけど、個人情報晒してるからなんか不安だった+66
-4
-
82. 匿名 2021/09/27(月) 13:05:34
>>4
雇われる側だから一応相手が上なのは仕方なくない?+8
-69
-
83. 匿名 2021/09/27(月) 13:05:42
履歴書とんでもなく杜撰な管理してる職場あったな。
使ってない机の引き出しにペロンって入ってた。+82
-1
-
84. 匿名 2021/09/27(月) 13:06:00
>>18
うわあ
そんな会社あるんだ+169
-1
-
85. 匿名 2021/09/27(月) 13:06:03
もうそこの会社に勤める気がなければ、圧迫面接返しをしちゃうとか。+32
-1
-
86. 匿名 2021/09/27(月) 13:06:47
>>11
20年くらい前、バイトの面接で君みたいな子が(ギャル)なんで面接に来たのww?君みたいな子がうちの仕事できると思ってんのww?って言われたから、
まじでうぜぇんだけど!なんなのこいつ。って履歴書取り返して帰った(笑)
若かったから出来たことだけど、今はできない。
あっ!個人経営の定食屋!+279
-10
-
87. 匿名 2021/09/27(月) 13:06:48
>>82
雇われる前なら尚更上からはおかしいと思うけどな。
職種によっては下手したら一般のお客様なのに。+116
-2
-
88. 匿名 2021/09/27(月) 13:06:51
>>68
無理です。ごめんなさい。+70
-11
-
89. 匿名 2021/09/27(月) 13:06:54
>>82
社畜社会だとそういう価値観になるね
お互いに見極める場
そして応募者は状況が違えば客になるかもしれないんだよ+106
-2
-
90. 匿名 2021/09/27(月) 13:07:03
>>40
どんな理由であれって事は無いと思う。
基本的に聞いたらダメな事を何度も聞いてきたり、セクハラがあれば退席して良いよ。
まじめに付き合う必要無い。+93
-1
-
91. 匿名 2021/09/27(月) 13:07:47
パートだったら客として行く機会があるかもしれないし途中で帰る勇気ないな…+16
-0
-
92. 匿名 2021/09/27(月) 13:07:52
>>83
引き出しに入れてるならまだマシな方で、誰もが見られる机の上にドーンと置かれてたり、酷いとこは全員で回し読み。+111
-1
-
93. 匿名 2021/09/27(月) 13:07:54
>>71
面接で練習始まるのはおかしいでしょ。
向こうが悪いよ。+68
-0
-
94. 匿名 2021/09/27(月) 13:08:03
>>88
🤣🤣🤣🤣🤣+23
-6
-
95. 匿名 2021/09/27(月) 13:08:05
>>40>>52
非常識なやつが面接官の場合、帰ることの何が悪いのか分からんわ+69
-4
-
96. 匿名 2021/09/27(月) 13:08:11
やっぱり専業主婦がいちばん❤️
私、面接って一度もした事ない、幸せ❤️
くちゅちゅー
くちゅちゅー+3
-51
-
97. 匿名 2021/09/27(月) 13:08:12
採用担当者からすると辞めた理由ってまぁまぁ重要だと思うんだけど。+12
-8
-
98. 匿名 2021/09/27(月) 13:08:13
途中はないけど、あまりに条件が違うから面接した翌日に選考辞退の連絡ならしたことあるよ。+10
-1
-
99. 匿名 2021/09/27(月) 13:08:44
>>11
私も圧迫面接後、面接官に見送られてエレベーター乗って、扉閉まって一人になった瞬間泣いた…
今思えば途中でも帰ればよかったし、圧迫面接のこと訴えれば良かったかな。
父親の仕事まで聞かれたけど、NGだよね?+243
-2
-
100. 匿名 2021/09/27(月) 13:08:50
履歴書引ったくって帰ればよかった!といまだに後悔してる面接あるから
>>1そう思ったら途中で帰ってもいいと思うよ+89
-5
-
101. 匿名 2021/09/27(月) 13:09:06
途中で部屋移動があったので案内してる面接担当者に事情を話して、そこまでで終わりにして貰ったことがあります。ちゃんとした会社は分かってくれる。+25
-0
-
102. 匿名 2021/09/27(月) 13:09:14
>>5
さすがにそれはアカンやつ(笑)+241
-7
-
103. 匿名 2021/09/27(月) 13:09:24
>>71
それは練習だったの?
ちゃんと声を出せるかのテストとかでなく?+30
-0
-
104. 匿名 2021/09/27(月) 13:09:32
>>69
私も旦那が転勤族だけど、転勤族というだけで、いつ転勤があるかわからない様な私に面接までしてくれるだけでありがたいと思っちゃう。主の場合、色々なところに勤めてたくさんの経験があるから、へんな面接してくるところはこちらからは願い下げじゃい!!って感じが滲み出てるから、なんか感じ悪いな…。履歴書だって、ちゃんと破棄してもらえたら別に返却しなくてもよいかなーとおもっちゃう
+5
-44
-
105. 匿名 2021/09/27(月) 13:09:51
血液型聞かれて、B型って答えたら、B型ってだらしないんだよなーってダラダラ文句言われたな。
こっちから断った。馬鹿馬鹿しい。+95
-1
-
106. 匿名 2021/09/27(月) 13:09:57
とりあえず最後は面接は終わらせるかな。とちゅであり得ないような質問とかされたら適当に答える。もし受かっても断ればいいだけで途中で帰るって行為は思い付きもしないな+5
-1
-
107. 匿名 2021/09/27(月) 13:10:37
面接で、女性同士のイザコザが多いと話されて受かるか分からないけどもし受かったらここで働くのはきついと思って辞退の電話したよ。
郵送で履歴書は返ってきた。面接途中で帰ったことはないなぁ。+15
-3
-
108. 匿名 2021/09/27(月) 13:10:46
>>4
入社試験の時に、多くの志願者に
「あなたの家では何か東芝商品をお持ちですか」
と尋ねたところ実に90%近くの人が何かしら持っていた。
そこで考えた。
不合格者だとて東芝製品の潜在的愛用者なのだから、
おろそかに扱っては罰が当たる。
その人たちがたとえ不合格になっても、東芝にいいイメージを持ち、
固定ファンになってくれればありがたい。
ということで不合格者への通知にも、十分な神経を使い、
心のこもった文章をつづった。
人を見たら、誰でも客と思うべきだ。
土光敏夫+216
-1
-
109. 匿名 2021/09/27(月) 13:11:01
>>5
引く。嫌だったかもしれないけど面接官もわざわざ貴方のために時間使ったのにそれはない+366
-34
-
110. 匿名 2021/09/27(月) 13:11:15
>>97
普通ひとつひとつ全部聞かないよ。
直近の仕事だけが多いかな。+16
-2
-
111. 匿名 2021/09/27(月) 13:11:22
>>9
面接した当日は返さないと思う。
私が働いてたところは不採用なら履歴書は郵送で返してたよ。
返さないとこ多いんだね。
返してあげればいいのに。+289
-2
-
112. 匿名 2021/09/27(月) 13:11:28
こちらも選ぶ立場
あまりにも失礼な面接は帰りに辞退します。+43
-2
-
113. 匿名 2021/09/27(月) 13:11:28
>>54
こっちの個人情報を握ってるからこそ、失礼な事をしてくる気がする。
あんな詳細な個人情報を、採用されるかどうかわからない民間企業に渡すなんて時代にそぐわないよね。+77
-0
-
114. 匿名 2021/09/27(月) 13:11:30
>>82
こっちも選ぶ権利あるからね+62
-0
-
115. 匿名 2021/09/27(月) 13:11:33
さすがに帰られたことは無いけど、私の経歴がやばすぎて面接官が途中から上の空って感じで対応してくる…。
20代なのに無職期間5年。その期間は専業主婦してたけど離婚したから今はただの無職が続いてるだけ。
しかも結婚してから他県(田舎)に住んで今も他県にいて、そこでパート先探しても、どうせいつか地元に帰るんでしょって感じで落とされる。
何言っても、他県に来て離婚して無職期間長くていつか地元に帰る人って事が不利になる。
今住んでる県が住みやすくてここでずっと働きたいのに受からない。
そりゃこんな続くか分からない人よりも地元の人優先して採用したいよね…。
面接官がこの人ないな…って決断してからの上の空って感じが伝わってきて毎回恐怖。+7
-2
-
116. 匿名 2021/09/27(月) 13:11:50
>>1
面接受ける前に会社の下調べはある程度するし、その上で面接受けるわけだし、途中で帰るって発想がまず無い
長期、短期かかわらず会社側はすぐに辞められたら困るから慎重選ぶよね(採用すれば様々な手続きもある)
その場で履歴書を返して貰うって事は、こちらから願い下げの辞退って事だよね
気に入らないことがあれば仕事も続かない人だと余計に思われそうよね
+7
-38
-
117. 匿名 2021/09/27(月) 13:11:52
履歴書なんてどう扱われてるかわからないよ
シュレッダーもせずにそのまま透明ゴミ袋にポイしてるとこもあるし
絶対こんなとこでは働かない!って思ったらその場で返却してもらったほうがいいよ
+78
-0
-
118. 匿名 2021/09/27(月) 13:11:57
>>8
私も
学生時代、マッサージ店のアルバイトの面接に行ったら、求人情報では普通のマッサージ店のように記載されていたけれど、店舗の雰囲気が明らかにおかしかった
そして、何故か面接時、もう1人アルバイト希望の女性がいて、一緒に面接、説明を受けるというかたちだった
なので、店長が席を外した際、開口一番、ここ怪しいですよね…と言う話になり、面接の途中だったが2人で何とか辞退して帰った
1人だったら帰れなかったかも
怖かった+391
-5
-
119. 匿名 2021/09/27(月) 13:12:00
派遣やバイトの面接なのに、
上から目線や強気な人多すぎて、びっくり。
+4
-27
-
120. 匿名 2021/09/27(月) 13:12:01
アルバイトの面接なんて募集してる側と応募してる側のすり合わせなんだから
話聞いてて、む?無理だな、働けないなと思ったら
思ってたのと違うので辞退させていただきます。
お時間いただきありがとうございましたって言って途中で帰ってきたらいいと思う+80
-1
-
121. 匿名 2021/09/27(月) 13:12:11
>>40
どんな理由があってもというけど、人を不快にさせる質問ばかりする面接官は非常識ではないの?
そんな非常識な人間が面接官やってるような会社の面接に何の価値があるの?+90
-2
-
122. 匿名 2021/09/27(月) 13:12:17
途中で帰るって発想がなかったからびっくりした+8
-3
-
123. 匿名 2021/09/27(月) 13:12:25
>>41
求人には週一からok、2時間〜短時間勤務okって書いてたから応募したのに、面接したら私の希望通りじゃなくて採用されて断るよりかは面接の段階で断る方がいいかなって思って辞退した事はある。+72
-0
-
124. 匿名 2021/09/27(月) 13:12:35
>>78
企業側も時間無駄にしなくて済むし、そういう場合はむしろ言ってくれた方がありがたいよね。
でも>>62みたいなこと言う人もいるんだよね、謎。+48
-1
-
125. 匿名 2021/09/27(月) 13:12:43
死別して仕事探してた時に、職歴にブランクあることを聞かれた。
結婚して専業主婦していました。夫が亡くなり生きていく為に仕事を探しています、と答えたら、なんで死んだの?との質問された時はビックリした。
採用されたけど、面接した店長はやはり曲者だったから辞めたよ。+117
-0
-
126. 匿名 2021/09/27(月) 13:13:04
>>83
面接行ったら他の人の含めて履歴書丸見え、社員のデスクに契約書丸見え、私語筒抜けで面接始まる前に辞退したことがある。+50
-0
-
127. 匿名 2021/09/27(月) 13:13:06
新卒採用で友達の彼氏が大手を受けてた時に、面接官の人達が会議かなんかでちょっと遅刻したんだって。
そこで、「こっちだって色々時間調節して面接受けに来てるのに、この場を大切にせずに遅刻する会社なんて受けません」みたいなこと言って面接受けずに帰ったらしい。
それで1次?か2次だったか通ったって。でもやっぱりその会社は蹴ったって言ってた。
ま、そういう人は他でもバンバン受かってる。+106
-2
-
128. 匿名 2021/09/27(月) 13:13:11
>>115ですが、間違えました。主さんは帰られたんじゃなくて、帰ろうと考えてるって事でしたね。+3
-0
-
129. 匿名 2021/09/27(月) 13:13:26
>>97
外国で面接受けたが何ができるか何をやってきたがが重要だから細かく聞くことはないしまず履歴書の書き方からして違ってカルチャーショックだった+10
-3
-
130. 匿名 2021/09/27(月) 13:13:33
>>121
主の言うやめた理由を聞くのってそんな不快になるのか⁇普通に聞かれると思ってた。+4
-16
-
131. 匿名 2021/09/27(月) 13:13:51
>>111
逆だ その場で条件合わないなってなったら返されたことあるけど、後日郵送なんてされたことないや
+4
-2
-
132. 匿名 2021/09/27(月) 13:13:53
>>1
ドタキャンは時間つくってもらってるからだめだけと、明らかに働かないなら、お互い時間の無駄だから帰ったほうがいいでしょ。茶番続けたって仕方ないさ。+49
-2
-
133. 匿名 2021/09/27(月) 13:13:53
適応検査?みたいのが馬鹿らしくて帰ったことありますwww+15
-1
-
134. 匿名 2021/09/27(月) 13:14:11
帰ったことはないけど、小さい会社の最終面接で社長がずっと貧乏ゆすりでソファにふんぞり返って話を聞いていて、こちらへの質問もなぜか疑い口調…って面接があって、これはないわ…と面接中に心が死んだことはある。
多分そこから目も死んでたと思うし、「はぁ…そうですね。そんなかんじですかね。」としか答えなくなったから相手もビビったとは思う。+70
-0
-
135. 匿名 2021/09/27(月) 13:14:14
>>112
帰りに辞退するのは分かる。面接受けてみて思った感じと違ったって事だよね?途中で帰るとかは信じられないわ+3
-11
-
136. 匿名 2021/09/27(月) 13:14:26
くちゅちゅー
くちゅちゅー
くちゅちゅー+2
-23
-
137. 匿名 2021/09/27(月) 13:14:42
面接する側の方もいらっしゃるようなので聞きたいです。
大学から就活したときに、ある企業の面接で滅茶苦茶細かく描かれたことがあります。
質問内容も仕事に関係あるのか疑問なもので、「就活アプリは何を使ったか」「そのアプリは何年生の何月何日頃から使い始めたか」「大学の講義の形式は」「その講義を履修する学生は何人か」「一学年に何人いるのか」などで、アンケートのように質問され続けて、答えたら答え方が悪いとダメ出しされたりで結局2時間以上かかりました。他の方が仰るように個人情報を書いた履歴書を出してしまっているため、下手なことは言えず、、
結局採用されてこちらから断りましたが、あとにも先にもこんな質問をされたことはありません。なぜ聞かれたこともなく、なんだったのか疑問です。+55
-0
-
138. 匿名 2021/09/27(月) 13:15:30
>>3
低学歴しか集まらない面接なの?+3
-5
-
139. 匿名 2021/09/27(月) 13:16:00
>>71
某有名中古販売兼レンタル店の面接でもそういう所あった
面接でいらっしゃいませー!とか大声で何回も言わせるやつ+31
-0
-
140. 匿名 2021/09/27(月) 13:16:03
集団面接で面接官がこっち見もせず目が全然合わなかったとこはその場で辞退して履歴書返してもらった。
企業側から見て応募者であるこちら側の能力が足りなかったとしても、普通に失礼。+72
-1
-
141. 匿名 2021/09/27(月) 13:16:28
>>111
個人情報なんだから返送は当たり前よね
丁寧な会社はお詫び状に図書カード付けてくれてたりして感心する+194
-5
-
142. 匿名 2021/09/27(月) 13:16:36
>>135
だって正社員じゃないし、主婦のバイトでしょ?
相手側だって、そんなの予想済だよ。
嫌なら嫌だって、すぐ言えるから主婦は強いんだよ。+11
-7
-
143. 匿名 2021/09/27(月) 13:16:50
パートの面接で休憩時間は皆さんどのように過ごしてるんですか?と質問したら、10時と3時の休憩はみんなでコーヒーとお菓子を食べていると言われ、菓子当番まであると聞いてその場で辞退しました。休憩時間はひとりで過ごしたいから。
面接してくれた工場長はそんな理由で辞退した私が信じられなくて内心ビックリしたかも。+73
-1
-
144. 匿名 2021/09/27(月) 13:17:09
>>12
私もこれあった!誰一人知らなくて挙げ句の果てに店長が今他店に居て今こっちに向かってますのでって言われて売り場で30分放置。もう結構ですって言って帰ろうかと思ったら店長到着。自分が休みの日に面接日程が決まったから知らなかったって言い訳された。+97
-1
-
145. 匿名 2021/09/27(月) 13:17:15
>>39
超キモい😅+302
-0
-
146. 匿名 2021/09/27(月) 13:17:24
>>17
圧迫面接する人の方が圧倒的に人間的に未熟だからね?+102
-2
-
147. 匿名 2021/09/27(月) 13:17:32
>>137
アプリ使い始めたのが何月何日とか覚えてるわけないよね
すごい質問だわ+61
-0
-
148. 匿名 2021/09/27(月) 13:17:34
>>62
何の為に?
こっちは辞退するんだから続けても無駄にしかならない。
面接の練習をさせろってこと?+53
-0
-
149. 匿名 2021/09/27(月) 13:17:35
>>133
どんな検査だったの?+6
-0
-
150. 匿名 2021/09/27(月) 13:17:35
>>82
アホやなあ。
人事部の友達が言ってたけど、応募してくる人本人がいつ会社の顧客の立場になるかわからないから、断る時ほど丁寧にするって。+89
-0
-
151. 匿名 2021/09/27(月) 13:17:36
コロナ禍の中では、人気のあるところはなかなか採用されないって言ってたよ
勤務も時間や曜日をフリーにしないと採用率されなかったり…
コンビニ、スーパーは比較的受かりやすいけどね
+4
-3
-
152. 匿名 2021/09/27(月) 13:18:00
>>78
これで入社して2,3か月後の引き継ぎも終わって独り立ちした頃に「やっぱり仕事内容が合わなくて…。」とか言って急に辞める奴とかいるからね。
そこからまた新しい人員募集かけて、面接して、その間少ない人数で仕事回して、また引き継ぎ業務して…のパターンが一番最悪。
そんなんに比べたら、面接で断ってくれた方が全然マシだよね。+83
-0
-
153. 匿名 2021/09/27(月) 13:18:26
>>142
主婦だし、途中で帰るのもバックレも仕方ないよ。
キチンとしてる人は正社員で働いてるんだよ。+7
-21
-
154. 匿名 2021/09/27(月) 13:18:26
>>142
バイトでも仕事には変わりないと思うけど+6
-2
-
155. 匿名 2021/09/27(月) 13:18:36
がるちゃんの人って私の周りにはいない考えの人が多いから、いつもびっくりする。+12
-4
-
156. 匿名 2021/09/27(月) 13:18:52
>>109
横だけど
俺高卒だけど大卒の君を面接してるなんて面白いね(笑)とか、(アルバイト)面接なのにスーツじゃないとかなめてんの?(笑)とか滅茶苦茶ふざけたこと抜かしてたから同じことして帰ったで
沖縄県の某薬局での面接+158
-7
-
157. 匿名 2021/09/27(月) 13:19:09
>>155
色んな考えの人がいるんだね。私もびっくりしてる+1
-2
-
158. 匿名 2021/09/27(月) 13:19:16
思ったのと違ったってくらいじゃ途中で帰らないよ
だけど本当におかしい面接官っているんだよ
バイトとかだとちゃんとした企業じゃなくて
個人店や個人オーナーのフラインチャイズ店なんかが相手だったりするし+23
-1
-
159. 匿名 2021/09/27(月) 13:19:25
>>137
>「そのアプリは何年生の何月何日頃から使い始めたか」
何月何日何曜日?地球が何回回った時?的な。+33
-0
-
160. 匿名 2021/09/27(月) 13:19:25
>>32
ヒント教えて!
何の業種かだけでも+24
-0
-
161. 匿名 2021/09/27(月) 13:19:31
>>137
ヤバいね!
暇なのかな?+23
-0
-
162. 匿名 2021/09/27(月) 13:19:56
>>154
社畜思考だよ。
主婦だし暇つぶしでやる仕事なのに、嫌な思いするなんてやだ。+22
-3
-
163. 匿名 2021/09/27(月) 13:20:33
圧迫面接とかではないけど求人広告と実際が違ったので途中で打ち切ってもらって帰ったことはある。
履歴書は返してくれました。+29
-0
-
164. 匿名 2021/09/27(月) 13:20:38
同じく転勤族の妻、子供が小さいうちは大手チェーンのような人材が沢山いるところじゃないと働けないから何社か受けたよ。
そのうちの一社、紙だけ出されて「書いてください」と言われその後対面で話したけどこちらの方を一度も見ず目線も合わせず。
あなたに興味ないですといわんばかりの態度を終始され、聞かれたことに答えても「そうですか」で終わり。
もちろん落ちたけど、面接前に曜日や時間帯を伝えて職歴もある程度話してたからその時点で断って欲しかった。
あの面接は途中で帰りたいって何度も思ったし、地味に傷ついて思い出したくないな。
+48
-1
-
165. 匿名 2021/09/27(月) 13:21:02
>>32
日本電気株式会社かな?+81
-0
-
166. 匿名 2021/09/27(月) 13:21:22
>>153
主婦叩きするつもりじゃないけど、基本時間守らないし挨拶できない、電話ガチャ切とかあるあるだから。
+8
-20
-
167. 匿名 2021/09/27(月) 13:21:32
>>135
コメントありがとう
そうです、内容が求人記載と違ってたり面接自体がだらしない感じだったり(面接者の遅刻とか)したので不安になり辞退しました+16
-0
-
168. 匿名 2021/09/27(月) 13:21:44
>>4
「オレ様が面接してやってんだ(ドヤ)」
「はあ!?アンタなんかお断りだわ!」
だよね〜
もしこしたらお客様になるかもしれんのに
会社のレベルの馬鹿度が知れるわwww+88
-1
-
169. 匿名 2021/09/27(月) 13:21:45
>>18
まあ、ある意味働く前に教えてくれるのは良心的だね。
馬鹿にした感じなのは嫌だけど。+237
-0
-
170. 匿名 2021/09/27(月) 13:21:57
逆ならあります。
派遣(事務職)の顔合わせで、面接官があなたは暗いからうちには合わないのでお帰り下さいと言われた。ミスマッチとはいえ、その時は落ち込んで暫く活動できなかった。+58
-0
-
171. 匿名 2021/09/27(月) 13:21:58
>>1
無礼な面接官なら帰っていいよ。相手が不誠実なのにこちらが誠実な対応とる必要ない。
私は目の前でタバコ吸われたから帰った。+109
-3
-
172. 匿名 2021/09/27(月) 13:22:05
>>156
こっちも最後まで全て言い返して本社にクレーム入れるかな。+98
-0
-
173. 匿名 2021/09/27(月) 13:22:59
>>4
だよね。そちらは品定めしてるんだろうけど、こちらもブラックかどうか見極めてますから!
頭の悪い質問してくる採用担当がいるところは辞退する。+90
-1
-
174. 匿名 2021/09/27(月) 13:23:29
>>146
それなら尚更、未熟に未熟で返す必要ないと思う+2
-19
-
175. 匿名 2021/09/27(月) 13:24:12
>>17
落ち着いてコメントしよう。
脱字だらけだよ?+38
-1
-
176. 匿名 2021/09/27(月) 13:24:14
>>62
どうせ断られるんだよ?
最後まで面接する時間がなくなってラッキーですやん+36
-0
-
177. 匿名 2021/09/27(月) 13:24:54
>>5
何で帰るに至ったのか、その経緯を知りたい
ただの興味本位だけど(笑)+207
-1
-
178. 匿名 2021/09/27(月) 13:25:06
>>162
甘いね〜+2
-3
-
179. 匿名 2021/09/27(月) 13:25:49
面接行ったら求人サイトに載ってる条件と全然違ってたからその場でお断りして帰ったことあるよ。
向こうは採用の方向で話進めてきたけど無理だったので。
近くで無理なく働きたくて、求人サイトでは勤務地が私の最寄りの2つ隣の駅だったので応募したのに、いざ面接したらその営業所は今は募集してないとか言われてもっと離れた営業所を紹介されたからありえないなと思った。
その勤務地だったら最初から応募しなかったのに本当に時間の無駄~詐欺だわ~。
募集してないんならその求人さっさと消せ!て思った。+81
-0
-
180. 匿名 2021/09/27(月) 13:26:09
>>64
呼ぶなよだったら。
双方時間の無駄だわ!
+120
-0
-
181. 匿名 2021/09/27(月) 13:26:27
私が受けてやばかったなーってところは
「数ヶ月の空白期間に何してたの?ふーん派遣?何の仕事?
派遣会社の名前は?で、その派遣会社はどこにあるの?」(全部履歴書にメモる)
「うちは男性は採用できません」
(店内見ると確かに若い女性ばかり、しかも平日昼の暇な時間に何人もいる)
「希望時間書いてくれてるけど何で最長8時間なの?うちはもっと働いてる人いますよ?ニヤニヤ」
「他に受けてるところはあるの?それって資格がないとできない仕事なんじゃないの?資格あるの?そんな簡単じゃないんじゃないの〜?」
とまあこれはごく一部で、根掘り葉掘り正社員面接でも聞かれないようなことまでネチネチ聞かれた+43
-0
-
182. 匿名 2021/09/27(月) 13:26:32
>>142
そんな人、バイトでも雇いたくない+5
-3
-
183. 匿名 2021/09/27(月) 13:26:33
>>4
これどっち目線の言葉?+7
-1
-
184. 匿名 2021/09/27(月) 13:26:40
>>146
辞めた理由きくの圧迫面接なの?+13
-0
-
185. 匿名 2021/09/27(月) 13:26:43
>>73
不採用だと
不採用通知と同封で履歴書送り返されるところ多かったです。
地域によるんですかね?+11
-2
-
186. 匿名 2021/09/27(月) 13:28:01
>>40
非常識ってほどではないでしょう
求人と面接で業務内容に差がある事もあるし
話をするうちにこちらの希望とは一致しない場合、
こちらから断って退席すればお互い無駄な時間を過ごすことなく両方にメリットがある。
希望とは違っていたな、受かっても辞退しようなんて考えながら面接の時間を過ごす事が常識だとは思わない。
義理やマナーだけでビジネスは進まないよ。
それとも途中退席って無言で席を立って出て行く事とイコールだと思ってるの?
+24
-1
-
187. 匿名 2021/09/27(月) 13:28:02
>>1
余計な波風は立てない方が無難。
今後あなたが働こうと思う会社とその会社に関係がある可能性もなきにしもあらず。
思ってる以上に世間は狭いから。
転職理由聞いたら怒って帰ってったって噂流されたらあなたが今後不利になる可能性がある。+5
-27
-
188. 匿名 2021/09/27(月) 13:28:23
>>162
内職でもしてれば+3
-4
-
189. 匿名 2021/09/27(月) 13:28:30
面接でおかしいなと思ったら途中で、辞退しますって帰っても全然いいと思うよ。
私は専門職で、面接も実際の技術職の人と細かい面接したりすると2時間近くかかったりすることあるけど、どうもあちらが求めてる人物像と違うなとか、こちらもやりたい分野とズレてるなと思ったら早めに終わらせたいもん。
2時間じっくり面接して辞退しますって言うより違うと思った時点で言い出したほうがあちらの会社からしても時間の無駄が省けるのでは?と思うし。+42
-0
-
190. 匿名 2021/09/27(月) 13:28:49
>>185
だいたい求人票に書いてない?
履歴書は返却しませんとか、郵送返却とか
私が転職活動してた10年くらい前の話ですが+24
-1
-
191. 匿名 2021/09/27(月) 13:28:57
度を超えた聞いたこともないやばい面接だったらありだと思う。
けど上から目線とか質問攻めとかその程度ならさすがに最後まで面接した方がいい常識的に。+9
-4
-
192. 匿名 2021/09/27(月) 13:29:10
>>1
私、小さい頃からずっとレジに憧れてて高校生になってギャルに目覚めてガングロだったんだけどどうしてもレジ打ちの仕事がしたくてスーパー東急の面接に行ったら日焼けのことばっかり聞かれたww
昔からレジの仕事に憧れてて…とか言いたかったのに何で黒いの?どうして?
日焼けする部活なの?いつから黒いの?地黒なの?って、そればっっっかりw
絶対受からないやん、これ。と思って帰りたくなった記憶がある+91
-0
-
193. 匿名 2021/09/27(月) 13:29:37
>>150
まったくそのとおり。しかしそこまで考え及ばない面接官のなんと多いことか。+55
-1
-
194. 匿名 2021/09/27(月) 13:30:14
>>62
面接官も最低限の礼儀ってあるでしょ。それがわからない会社には用はないし、どうせ蹴るなら面接すらしない方がいいでしょ。
だまって帰るわけでもないし。+73
-0
-
195. 匿名 2021/09/27(月) 13:30:36
>>187
個人情報が他社に筒抜けの会社なんてこっちから願い下げ+41
-2
-
196. 匿名 2021/09/27(月) 13:31:38
>>47
履歴書ふんだくってくるのも忘れないようにね
そんなやつらに個人情報渡すの恐ろしい+156
-1
-
197. 匿名 2021/09/27(月) 13:31:55
ちなみに>>181は某有名チェーンでさ
一生この店で買い物するかって思ったよ
履歴書返してもらえばよかった+36
-0
-
198. 匿名 2021/09/27(月) 13:31:58
オバサンなのかな?
なんか会社のほうが上みたいに考えてる意見がチラホラあってビビる。
もう時代は違うよ?+58
-3
-
199. 匿名 2021/09/27(月) 13:32:30
>>69
いやいやw
社畜社員ならもとかくただの短期バイトが雇用者側の目線持つ必要なんて一切ないでしょw+58
-1
-
200. 匿名 2021/09/27(月) 13:32:38
なんでここは上から目線の人ばかりなんだろう?
無職が多い理由がわかるな。+6
-23
-
201. 匿名 2021/09/27(月) 13:32:55
求人票には5時間勤務でもOKみたいに書いてあって
子供が小学校に行っている間に働きたいから応募して面接してもらったら
5時間の場合は13時から18時の勤務になるって面接の場で言われて
それは無理ですって私から断って終わりにしてもらった事があるよ。
+36
-2
-
202. 匿名 2021/09/27(月) 13:33:24
うわームカつく帰りてぇーって思った事はあるけど我慢しちゃうから帰ったことないな!w
初対面でサンドバッグにされて不快だったわ。+38
-0
-
203. 匿名 2021/09/27(月) 13:34:11
>>200
え、書き込んでる人が無職だと思ってるの?w
フリーランスなので息抜きにがるちゃんしてるよ。まぁ、時代遅れの人にはわからないかもだけど…+41
-2
-
204. 匿名 2021/09/27(月) 13:34:14
>>195
他社と思って受けても他社じゃない場合も多々あるよ?
世の中もうちょっと勉強してから上からもの言ったら?
どうせ無職の遠吠えでしょw+2
-24
-
205. 匿名 2021/09/27(月) 13:34:16
>>190
求人票にそんなこと書いてないです
面接とかで、不採用だったら履歴書送り返しますとか破棄しますとか言われます。
履歴書送り返されるのは、個人的には他に使い道ないし嫌ですね。+5
-11
-
206. 匿名 2021/09/27(月) 13:34:31
第三者から見ても常識を超えてるような面接なら途中で帰ってもヨシ!+8
-0
-
207. 匿名 2021/09/27(月) 13:35:00
>>1
ありまーす!
求人と出勤曜日が全然違って、ホント無理なのに説得してきて平行線、では今回はご縁がなかったということで、と帰りました。あと履歴書返してくださいねって引き取ったよ。書き込みしてたみたいで向こうは慌てて消してた。書き込みすんなっての
求人に違うことかかないてほしい。時間と交通費返す罰則設けたほうがいいよ+121
-4
-
208. 匿名 2021/09/27(月) 13:35:03
>>166
それでも主婦募集続けるの何で?+12
-0
-
209. 匿名 2021/09/27(月) 13:35:14
>>152
マジでこれ。
うちの会社これ繰り返してて社員が疲弊しまくってる。+17
-0
-
210. 匿名 2021/09/27(月) 13:36:15
>>204
横だけど、こいつ働いたことなさそうwもしくは20年以上前の知識でモノ言ってそうw+17
-0
-
211. 匿名 2021/09/27(月) 13:36:49
>>118
風俗的な?
履歴書持って帰れたか気になる+120
-1
-
212. 匿名 2021/09/27(月) 13:36:52
そんなに転職たくさんしてるの?
なら聞かれて当然じゃない?
短期でもばっくれられたら困るもん。
都合悪い辞め方してるから嫌なんでしょ?
その面接官は見る目が正しいと思うわ。
+5
-22
-
213. 匿名 2021/09/27(月) 13:37:33
オォノ❗️(智)‼️そんな失礼な面接官がぃるなんて、マッコト恐ろしぃコトだわょな💦🥵
そんなウォトコには、こぅ言ってやりなさい😡‼️
「でもアンタ、偉そぅだケド、ケツの穴は臭いんでしょ⁉️」+7
-10
-
214. 匿名 2021/09/27(月) 13:37:36
>>212
ねぇ、オバサンそろそろ黙っててくれない?+24
-2
-
215. 匿名 2021/09/27(月) 13:37:42
あるよ!
会計事務所で一つだけ?な説明で私は"··という事は合わないんですね?"とバッグを持ち席を立ったよ。
せっかくだから書くわ!
"女性事務員は全員大卒だから、あなたは高卒だからなあ..浮くと思うよ?"そこへ退職した人が赤ちゃん抱っこして遊びに来た。
所長が又言った"皆んな同じだから仲良いんだよ"
初めから条件に入れろと思った。
高卒だけど、日商簿記2級、実務3年、そこは月次試算表、個人青色は決算までだから、私にもできる範囲。
+57
-5
-
216. 匿名 2021/09/27(月) 13:38:19
>>3
高学歴=仕事出来る
とでも?+24
-6
-
217. 匿名 2021/09/27(月) 13:38:21
>>51
約束してるのに担当者が不在とかあり得ないよね。
私は王将のバイトでやられた。
時間的にもいるのか怪しいから、わざわざ大丈夫かを確認して面接時間決めたのに行ったら担当(責任)者帰って不在、担当者でもないバイトが話聞いて伝えると言われたのに、結果の連絡もしてこずと失礼な対応ばかりだった。
+115
-0
-
218. 匿名 2021/09/27(月) 13:38:55
>>193
顧客とまで行かなくても、取引会社の社員とかになるかもしれないもんね。
てか、もしかしたら、既に応募者の親戚や知人が取引会社の人かも知れん。
その縁で応募してくることもあるだろうし、そんな関係性は履歴書だけではわからない。
そういうこと考えないのかね、面接官なのに。+52
-0
-
219. 匿名 2021/09/27(月) 13:39:02
>>32
最近あまり評判もCMも見ないよね。
一時期飛ぶ鳥を落とす勢いだった気がするよ。+57
-0
-
220. 匿名 2021/09/27(月) 13:39:20
>>34
そんなつまらん人生は遠慮したい+12
-0
-
221. 匿名 2021/09/27(月) 13:39:41
パートが不採用で履歴書を送り返されてきたことあるけど手紙がついていて「今回はご期待に添えず申し訳ありません。ガル子様が良い会社とご縁がありますことをお祈り申し上げます」みたいなことを書いてくれていて、少しほっこりした。+45
-0
-
222. 匿名 2021/09/27(月) 13:39:47
>>5
せめてお手洗いと言おう。+4
-28
-
223. 匿名 2021/09/27(月) 13:39:53
>>204
他社でも同じ会社でも関連会社でもそんな情報まわしてる時点でやばい会社だね+26
-0
-
224. 匿名 2021/09/27(月) 13:41:00
>>221
とても丁寧な会社だね。
これならまた客として利用したいな、って思えますよね。+41
-0
-
225. 匿名 2021/09/27(月) 13:41:17
>>47
寿退社を懸念してたんだろうね+133
-0
-
226. 匿名 2021/09/27(月) 13:41:21
なんか古臭い説教垂れてる人がいるわねぇ。
時代は令和よ?脳のアップデートしてちょうだい。+20
-0
-
227. 匿名 2021/09/27(月) 13:42:26
>>209
そこまで繰り返し新人が辞めるなら、職場のほうにも何か問題があるのでは?って気もするな…+69
-0
-
228. 匿名 2021/09/27(月) 13:42:33
面接すら録音する時代が来るなこりゃ+28
-0
-
229. 匿名 2021/09/27(月) 13:43:22
>>212
前時代の遺物発見…+9
-2
-
230. 匿名 2021/09/27(月) 13:43:35
>>53
要するに腹が立って帰るとしても、冷静に感情的にならずに相手が歯ぎしりするくらいの大人対応ができたら勝ちよね
これからはこういうこともシュミレーションして面接受けようっと+37
-0
-
231. 匿名 2021/09/27(月) 13:43:54
>>212
実は私も転職が多かった。
正直に全部書いたから、まあ聞かれたよ。ムカつくより不安!自分の我儘で半年しないで辞めてたから。
確かに会社も不安だよね。
当然不採用で私も納得してた。+19
-0
-
232. 匿名 2021/09/27(月) 13:44:27
>>185
地域というよりその企業の考え方や、店舗数が多い小売店とかだと、店長のモラルに左右される場合もある+16
-0
-
233. 匿名 2021/09/27(月) 13:44:50
>>217
普通のまともに思えるバイト先でも、こういうことってあるんですね。。
もう信用できないですね。+16
-0
-
234. 匿名 2021/09/27(月) 13:44:59
>>68
狂気を感じるw+280
-1
-
235. 匿名 2021/09/27(月) 13:45:02
>>204
個人情報保護法は平成15年からだよー+10
-1
-
236. 匿名 2021/09/27(月) 13:47:21
>>1
ただ共感してもらいたいだけのくだらんトピ
そーだよねー雇用側が悪いよねーで満足?+0
-27
-
237. 匿名 2021/09/27(月) 13:47:26
>>166
そんな主婦を募集の力をも借りたい会社か……。+10
-0
-
238. 匿名 2021/09/27(月) 13:47:31
>>47
私も
・彼氏の有無
・結婚予定の有無
・将来子どもは何人の予定しているか
と踏み込んだ質問されたときは戸惑ったなぁ
看護職だったから寿や妊娠で辞められると困るからってのは今となりゃ分かるけど、当時まだハタチそこそこだったから面食らった+155
-1
-
239. 匿名 2021/09/27(月) 13:47:49
>>108
解ってない企業や使用者、面接官が多いよね。
不採用でも、採用になっても働いてる中で嫌な思いをさせられたら、その企業の商品や関連するものは買いたくないよね。
+127
-1
-
240. 匿名 2021/09/27(月) 13:48:54
>>1
zoomとかのオンラインではかなりの数途中退室というか切断しましたよ。明らかに小馬鹿にしてる態度や、意地悪な質問して答えたら気持ち悪い笑み浮かべるおばさんとかジジイとか。そういう時はすぐに一言、合わないと思うのでと言ってから切断してますね。+92
-6
-
241. 匿名 2021/09/27(月) 13:48:57
>>30
教育関係って圧迫面接多いよね。
同じ幼稚園かわからないけど、私も幼稚園の面接で「幼稚園の先生はひまわりみたいにパーッと明るい人がいいのよ。でもあなたはそうじゃないから。」と言われたことがあるわ。+135
-1
-
242. 匿名 2021/09/27(月) 13:49:07
>>27
応募頂いた書類は採用不採用にかかわらず返却しませんって最重要事項並みに書いてる会社あるけど、なんでそこまでかたくななんだろう。手間って言うけど不採用通知はだいたい封書でくるんだから、履歴書同封するだけで済む話なのに。コレクションでもしたいのかな?+120
-1
-
243. 匿名 2021/09/27(月) 13:50:30
>>39
海外ならビンタして退出する案件だな+204
-0
-
244. 匿名 2021/09/27(月) 13:51:23
>>130
聞き方によっては非常識になるんじゃないでしょうかね+10
-0
-
245. 匿名 2021/09/27(月) 13:51:25
>>9
田舎の介護用品レンタル会社に事務職で居た事あるんだけど
設立当初からの採用者・非採用者の履歴書がファイリングされてました
将来、利用者様になるかもしれないからだそうで
返却依頼にも応じてませんでした
万が一に備え、コピーもスキャンデータも取ってました
退職して数年経ちましたが
県内にそんなにレンタル会社がないので
将来、親に介護が必要になったらどうしようと不安です
パワハラで逃げるように退職したので...+81
-3
-
246. 匿名 2021/09/27(月) 13:51:40
>>228
私は録音できる時は録音してるよ。
求人票と違うこと言ってきたり、明らかな時間外無給労働をさせようという使用者だと言質取らないと対処するのに厄介だから、言質取ってもしらばっくれる非常識な使用者や企業も多いからね。
+25
-0
-
247. 匿名 2021/09/27(月) 13:52:10
>>221
いい会社。販売業は特に、応募者イコール客(になり得る)ということを忘れるなと言いたいね。横柄なところが多い。+25
-0
-
248. 匿名 2021/09/27(月) 13:53:07
>>1
私はお見合いの途中で帰りたくなるかもしれない。見た目がタイプじゃないとか話合わないとかで最後まで居ても時間の無駄だからその場ではっきりお断りして即帰りたい+8
-2
-
249. 匿名 2021/09/27(月) 13:53:18
>>242
返却する郵便代をケチりたいだけ。
+16
-13
-
250. 匿名 2021/09/27(月) 13:53:33
>>187
途中で帰ること=怒って帰った前提なの?
正当な理由述べて帰ったら逆に評価あがるかもよ
暴れまわるようなことでもしたらアレだけど、面接受けに来た人の噂流すほうが悪質+26
-1
-
251. 匿名 2021/09/27(月) 13:54:40
>>1
私も派遣の登録で細かく聞かれたよ。
例え短期でも紹介されて行く立場だからしょうがないかなって思ったよ。+9
-1
-
252. 匿名 2021/09/27(月) 13:54:45
事務パートの面接を受けて合否の連絡がなかなか来なくて、旦那に話をしたら「その会社の営業マンがこの間来たよ」って話になって「そんな会社なら取引しない方がいいな」の一声で進んでた取引が中止になりました。
世の中どこで繋がってるかわかりません。
面接する側も面接されているという意識を持たないといけませんよね。
+74
-17
-
253. 匿名 2021/09/27(月) 13:58:00
>>190
企業によりけり、な感じですかね。
先日受けた企業は「責任者がこちらで破棄します」的なことを書いていたよ。
今web上で申し込んで履歴書はデータで送信、紙では渡さない企業が多いけれど、その場合の対応は未だにわからない!
「お願い消去して~」とは思ってるけど。+22
-0
-
254. 匿名 2021/09/27(月) 13:58:12
>>115
もし私なら離婚した時期は正直に言わないで濁すかな。
面接の段階でいつ離婚したかなんて正直に言う必要ないし、
「私は仕事したかったんですけど旦那が許してくれなくてー、だからこんなに長い間無職になってしまって...」って言えばいいし。
地元もどこだとかパートの面接でわざわざ言う必要なくない?
まだ20代だしパートなら選ばなければいくらでもあると思うけどな。+21
-0
-
255. 匿名 2021/09/27(月) 13:58:28
事務の契約社員の募集で、求人票では月給が経験によるってなっていて面接に行かないとどれくらいかわからないから書類選考から応募したら、なかなかその結果が届かなくてハロワから催促してもらって
面接したのが1ヶ月後
面接では時間通りに行ったのに向こうが準備できていなくて5分待たされた時点で、ここはダメだなと思ってた
面接で最後に質問のときに月給を質問したらめっちゃ安くて
それでは無理ですってその場で言って、たぶん履歴書返してもらって帰った記憶がある
とんでもない時間の無駄だった
+30
-2
-
256. 匿名 2021/09/27(月) 13:59:28
>>249
いやだから不採用通知は郵送してくるんだからそれと一緒に同封してくれれば切手代も封筒代かからないだろって話。+45
-1
-
257. 匿名 2021/09/27(月) 14:00:19
>>108
カゴメも素晴らしいですよね。
不採用の方にも手紙と商品セット送ってる。
10年以上続けてるらしいです。+148
-2
-
258. 匿名 2021/09/27(月) 14:01:56
>>245
非採用者の履歴書を破棄せず利用するのは犯罪です。
そこの会社、ぜひ訴えて欲しい!!+145
-1
-
259. 匿名 2021/09/27(月) 14:03:02
途中で帰りたい気持ちは分かるよ
「えーと、貴女は何しに来たのかな?」という質問とか、臨機応変な回答を求めてるんだろうけど、イライラしかしない
なんなら一発ぶん殴りたくなるよ
ヘラヘラ笑いながらかわすくらいしかできなくて、自分でも情けない+23
-0
-
260. 匿名 2021/09/27(月) 14:05:45
>>10
何ヶ所か求人応募してるんだと思う。+2
-4
-
261. 匿名 2021/09/27(月) 14:05:49
>>257
これからも買います🙋
やっぱりケチャップはKAGOME派
です。+80
-1
-
262. 匿名 2021/09/27(月) 14:06:11
>>9
不採用の場合は履歴書を郵送で返して下さいと言って返してもらう+90
-0
-
263. 匿名 2021/09/27(月) 14:06:25
>>166
常識がある主婦の方が多いのに、時間すら守れない非常識な主婦ばかりが群がってくるレベルの会社なんだね…かわいそう…+16
-0
-
264. 匿名 2021/09/27(月) 14:07:54
退職理由は大事だけどな。
うちとのマッチングを見たいもん+6
-0
-
265. 匿名 2021/09/27(月) 14:08:04
>>246
録音許可に同意してくれるものなの?+6
-0
-
266. 匿名 2021/09/27(月) 14:08:08
>>5
トイレの窓から脱出する映画かな+65
-0
-
267. 匿名 2021/09/27(月) 14:09:02
ここは無いわ…って内心思うだけ.
あとズレるけどタウンワークとかバイトの求人なのによく見たら「派遣」求人ってことよくある。
バイトのサイトに派遣案件載せるの紛らわしいからやめて欲しい。
なかには正社員のなかに派遣案件が紛れ込んでるパターンもある、まじでやめて!+31
-0
-
268. 匿名 2021/09/27(月) 14:09:09
>>257
カゴメのお手紙にもあるように、履歴書1枚書くのに気合いも労力も使うよね+93
-0
-
269. 匿名 2021/09/27(月) 14:10:55
>>96
どうした?くちゅくちゅして
入れ歯新しくしてもらえ+43
-1
-
270. 匿名 2021/09/27(月) 14:11:53
>>172
録音して電話口でながしてあげようか
あ、もちろん本社のカスタマー宛にね+45
-1
-
271. 匿名 2021/09/27(月) 14:13:28
>>99
この前事務のパートの面接行ったけど親の仕事とか聞かれた。
実家どこから始まって、家族構成とか母親は働いてるかとか。
個人経営で会社やってるって言ったらその会社の名前は?従業員は?等。
散々人の生い立ち聞いといて不採用。
なんか気持ち悪いよね。+194
-0
-
272. 匿名 2021/09/27(月) 14:15:31
>>47
それは雇う側としては聞くけどね
こっちだって長く勤められる人が良いし、結婚出産のプランがあるなら把握したい
仮に職員の育休の代替要員なら、すぐ休まれたら困るし
途中で帰るような人はそもそも採用に値しない+16
-50
-
273. 匿名 2021/09/27(月) 14:15:39
>>216
低学歴とは一緒にいて恥ずかしい+0
-12
-
274. 匿名 2021/09/27(月) 14:16:50
圧迫面接のだけじゃなく
面接官が合わないなぁーと思ったときは
最後に一言みたいに振られたときに
「御社とはご縁がないようですので今後の選考は辞退します。もっと理念が一致する学生さんが来られますよう祈っております」
って言って終わらせたことはある+16
-2
-
275. 匿名 2021/09/27(月) 14:16:53
>>19
ゴシップ好きじゃくて、本人がどういう認識をしているのか確認したいんだと思うよ。
特に転職多いなら。
毎回会社のせいにしてるような人は採用されない。
転勤族なら、そう言えばいいだけだけど。
+37
-8
-
276. 匿名 2021/09/27(月) 14:17:42
>>204
個人情報保護法を理解してないのかな?
目的外使用は刑事罰もある。
応募先がきちんと履歴書に関して自社だけでなく関連会社の応募などにも利用するなど書いてるならともかく、一般的に考えれば履歴書は応募した企業に出す為に提出してるのに、あちらこちらに応募した内容の個人情報をバラまかれるなんてあり得ないし、そんなことすればは法違反だと考えるのが、コンプライアンスができてる企業だけどね。
+21
-0
-
277. 匿名 2021/09/27(月) 14:18:36
>>205
履歴書は使い回せないけど写真ははがして使う+22
-1
-
278. 匿名 2021/09/27(月) 14:19:00
>>272
気持ちはわかるけど、アウトだね。+43
-2
-
279. 匿名 2021/09/27(月) 14:20:47
>>18
応募しないから求人に最初から書いておけって感じだね+120
-0
-
280. 匿名 2021/09/27(月) 14:21:05
くちゅちゅー
くちゅちゅー+0
-9
-
281. 匿名 2021/09/27(月) 14:21:09
>>1
転勤族の妻ってだいたいこんな人多い
「どうせ私すぐいなくなるし」って腰かけ感満載
お金が欲しいならきっちりしてやって欲しい
ただの暇潰しなら家で掃除してて
+13
-27
-
282. 匿名 2021/09/27(月) 14:21:35
>>192
どんなに真面目でどんなに熱意があっても、面接に来た子がガングロギャルならその反応はしかたないわなww+31
-8
-
283. 匿名 2021/09/27(月) 14:24:10
>>5
どんな理由があるとしてもバックレは一番最悪+126
-8
-
284. 匿名 2021/09/27(月) 14:25:05
明らかにこれは無いわといった時でも最後まで受けてる。面接官に一緒に働きたいかどうか思わせるって話だけどこちらも選ぶ権利が有ると先日ハロワの相談員さんに言われて「あぁなるほど」と思いました。「受かりたいけどあの真ん中のおっちゃん多分上司になるんだよな、どうしょう😓」って思う時とか有ったので。+12
-0
-
285. 匿名 2021/09/27(月) 14:25:25
>>274
それ、自分では言ってやった!かっこいい!と思ってるだろうけど
人事側からしたらヤベー奴きたwwって思われる奴だぞ+3
-11
-
286. 匿名 2021/09/27(月) 14:28:03
>>1
主さん本当は転勤族の妻じゃなくて
バイトや派遣が長く続かない人じゃない?
だって最初に一言転勤族なのでって言えば、辞めた理由なんて聞かれないじゃん+47
-3
-
287. 匿名 2021/09/27(月) 14:28:23
>>285
別にいいじゃん+8
-0
-
288. 匿名 2021/09/27(月) 14:28:32
よく分からないけど「今、募集してないんだよね~」と面接官に言われた事があります。
何故電話の時に言ってくれなかったのか…。
一緒に面接官やってた社長さんもビックリして「お前、可哀想じゃないか!どこか知り合いの所紹介してやれ。」って言われてたけどお茶飲んで帰って来ました。
次の日、電話かかって来て「俺、彼女と上手くいってないんだよね。君、どう?」って言われて更に意味が分からなかった…+47
-0
-
289. 匿名 2021/09/27(月) 14:28:49
>>96
独身時代もニート??そりゃやべぇ。+6
-0
-
290. 匿名 2021/09/27(月) 14:30:44
>>118
そういう面接の時は履歴書不要とかピアスネイルOK等書いてなかった?
ネットで会社名調べたり、、
だいたい募集要項見て雰囲気で感じ取れると思うんだけど。+98
-7
-
291. 匿名 2021/09/27(月) 14:31:45
面接途中で帰る人は、採用された会社で嫌なことがあったら途中で帰ってそのまま辞めるの?+0
-8
-
292. 匿名 2021/09/27(月) 14:32:12
>>2
おめおめと最後まで偉そうにされ続けて終わる方が負けた気がする。+23
-0
-
293. 匿名 2021/09/27(月) 14:34:13
>>256
電話のところもある。電話で残念ながら‥って、で、返却しない+11
-1
-
294. 匿名 2021/09/27(月) 14:35:00
最後に捨て台詞じゃなく一発オナラかまして帰るとか。
お茶目に仕返し❤️+6
-1
-
295. 匿名 2021/09/27(月) 14:35:20
>>111
でも返されても日付書いてるし他に使えないんだよね
すごく無駄だったなって返送されるたびに思う+1
-14
-
296. 匿名 2021/09/27(月) 14:35:29
>>281
実際すぐいなくなる短期とか派遣に何を求めてるのー?
それから、きっちりやってほしいなら相応の時給を支払わなきゃダメよー+35
-3
-
297. 匿名 2021/09/27(月) 14:35:50
事務職の募集なのに設計や技術、さらには新卒の人たちと一緒にグループディスカッションやらされた会社は途中で帰ろうかと思った。+12
-0
-
298. 匿名 2021/09/27(月) 14:36:07
>>16
黙って帰るとかあり得ないよね…クソな職場でも
探し回るかもしれないし、次の面接あったら時間ずれてしまうかもしれない。
意外なところで別会社と繋がりがあり、勝手にいなくなったという情報がまわるかもしれないし+195
-17
-
299. 匿名 2021/09/27(月) 14:37:38
>>296
短期派遣だし、バックレぐらいで文句言うなってのよ。
+11
-4
-
300. 匿名 2021/09/27(月) 14:39:01
>>298
主婦が多いから、嫌なら嫌!て思考になるんだよ。+32
-10
-
301. 匿名 2021/09/27(月) 14:39:04
>>285
かっこいい、と思うところある?
ちなみに2社同じようなこと言ったけど
1社は次の選考の案内、
もう1社は内定の案内が来たよ+5
-2
-
302. 匿名 2021/09/27(月) 14:40:22
転職しようとして受けた面接だったんだけど、要資格のこの仕事に向いてるか資質を確かめたいから、今働いている仕事が終わったらこちらへ来て業務をしてくれと言われた。その分の給料や交通費は出ない。求人には初心者歓迎と書いてあったのに。どうしてもその仕事に就きたい訳でもなかったので、当日ではないけど後日電話でお断りをしました。+18
-0
-
303. 匿名 2021/09/27(月) 14:47:56
>>298
そんな情報まわすクソな会社ならお互い様+22
-18
-
304. 匿名 2021/09/27(月) 14:48:05
>>275
転勤族なら履歴書見た時点で地元の人間じゃないとわかると思うけどね
+8
-4
-
305. 匿名 2021/09/27(月) 14:51:17
>>15
何度こんな妄想をしたことか+46
-0
-
306. 匿名 2021/09/27(月) 14:52:48
>>1
何とか堪えたけど思ったことはありますw
歯科の面接で仲介業者を利用したのがよほど嫌だったのか、採用する場合は1〜2ヶ月分の給料と同額を支払わなければいけないからすぐに辞めてもらっては困る。
勤める場合は最低2年は辞めないという契約をしてほしいと言われました。(一応司法書士に法律的に問題ないか確認はすると。アホかw)
他にも、辞めた新卒の子はあまりにも仕事が出来なかったのでこちらから言って辞めてもらった。ボーナスは出来高なので、仕事覚えてこちらの要求するレベルになったら支給。
募集要項では土曜日も休みのはずが、インプラントオペが入れば必ず出勤しないといけない。→週休1.5日になる。
僕は行った事ないけど、職探しって普通はハロワから来るものじゃないの?とかイヤミも散々言われました。
最後に履歴書その場で返すか聞かれたし、お互い時間の無駄になるなら最初から面接断われば良いのに。
奥さんらしき人も無愛想で挨拶無視だし本当感じ悪い。
京都の2代目ボンボンの歯科です。+61
-0
-
307. 匿名 2021/09/27(月) 14:56:30
>>1
面白そうだからやって欲しい+2
-0
-
308. 匿名 2021/09/27(月) 14:57:13
>>300
主婦だもん、バックレ遅刻上等だよ!
なんかあったら旦那に言いつけるもん!+8
-30
-
309. 匿名 2021/09/27(月) 14:59:45
>>295
私は履歴書返ってきたら証明写真使い回してる+54
-0
-
310. 匿名 2021/09/27(月) 15:00:51
>>286
たしかにね
納得した+13
-0
-
311. 匿名 2021/09/27(月) 15:04:39
>>245
普通は返さないところでも「採用活動で得た情報は他の目的では使用しません」「責任もってこちらで破棄します」って書いてるけどその会社おかしいね
そういう形で個人(顧客)情報集めるのってダメだと思うけど+110
-0
-
312. 匿名 2021/09/27(月) 15:05:33
>>298
別会社に情報流すような程度の低い会社だったら黙って帰るようなあり得ないことが起きても不思議じゃないかも
+60
-6
-
313. 匿名 2021/09/27(月) 15:07:08
>>308
主婦に社会人としての常識を求めるのが間違い。
だって社会人じゃないもん。+16
-11
-
314. 匿名 2021/09/27(月) 15:07:42
>>295
採用側だけど、日付記入欄だけ消えるボールペンで書いてある履歴書がよく届く
残念ながら採用には至らない方々ばかりだけども+5
-8
-
315. 匿名 2021/09/27(月) 15:10:25
>>245
恐ろしい…+39
-0
-
316. 匿名 2021/09/27(月) 15:11:40
>>242
来るとこだと書類だけで週に100通単位で届くし、全てを返却対応してるとそれだけで半日潰れちゃうからね
私の会社では応募者から言われない場合は社で責任を持って廃棄します
全体の割合で言うと絶対返却しない絶対返却するはごく一部で言われたら返却するが大半ですよ+39
-1
-
317. 匿名 2021/09/27(月) 15:16:29
圧迫面接って本当に後味悪い。
友人はすごく失礼なことを言われてカチンと来て、「御社のこういう所がダメだ、この商品もここが悪い、改善したほうが良い」と結構な時間啖呵切って出ていったら採用の連絡が来たよ(もちろんお断り)。君ガッツあるし見込みあり♪みたいな感じだったらしい。怒られて喜ぶドMみたいで気持ち悪いよね…
+45
-0
-
318. 匿名 2021/09/27(月) 15:17:20
履歴書を返すって知らなかった。
新卒時の面接で希望の仕事で内容と違ってたので、やっぱり辞めます、と言ったことならある。+5
-0
-
319. 匿名 2021/09/27(月) 15:19:58
履歴書を返却する会社はちゃんとしてる会社ってイメージ+17
-0
-
320. 匿名 2021/09/27(月) 15:25:42
>>257
どのくらいまで進んだ人に送るんだろ?
+42
-0
-
321. 匿名 2021/09/27(月) 15:26:37
>>257
受けに行きたいのぉ+27
-0
-
322. 匿名 2021/09/27(月) 15:28:00
>>213
そのウォトコ🌰🈵を舐めてるのCA4LAね😡⁉️ヮタクシがどど突き上げてゃりますKARA❗️✨💖+2
-3
-
323. 匿名 2021/09/27(月) 15:33:59
>>109
人手不足で困ってしまって募集したのはそっち
来てあげたのが私ね+62
-11
-
324. 匿名 2021/09/27(月) 15:38:34
>>266
3枚の御札!+0
-0
-
325. 匿名 2021/09/27(月) 15:41:06
「履歴書を郵送していただき、書類選考に通った人のみ、面接になります」という企業が多いけれど…
書類選考に通らなかった旨を知らせる郵便物に履歴書を同封して返却してくれる企業に対しては「残念だったけどしかたないよね」と思うけど…
「ご縁がございませんでした」という書類だけで、履歴書が同封されていない企業に対しては「履歴書を返して!縁がないなら、私の情報なんか要らないでしょう?」って、憤りを感じる。+45
-0
-
326. 匿名 2021/09/27(月) 15:43:31
私はないけど旦那が求人情報と随分違ったらしくその場で断って帰ってきた事はあった。+5
-1
-
327. 匿名 2021/09/27(月) 15:44:59
>>165
ここの人事は最悪。+27
-0
-
328. 匿名 2021/09/27(月) 15:46:57
>>1
今圧迫面接的なことすると
twitterとかで暴露されちゃうし
モンスタークレーマー客になって戻ってくる可能性もあるから
やらないところの方が多いんじゃない?+25
-0
-
329. 匿名 2021/09/27(月) 15:49:11
>>68
それで採用されたら面白いw+138
-1
-
330. 匿名 2021/09/27(月) 15:50:49
>>8社員募集、社会保険完備と書かれていたのに、面接でそのことを聞いたら全部嘘だった
契約社員で国保だけしか入れないと言われたので、その場で断り履歴書も返してもらった
面接官はしまったという顔をして青くなっていたが、騙されて入社した人がたくさんいそうだと思ったよ
+226
-1
-
331. 匿名 2021/09/27(月) 15:51:40 ID:G9pfHnKlGB
>>95
そのマイルールで生きてて大丈夫なの?+0
-12
-
332. 匿名 2021/09/27(月) 15:54:11
>>275
だとしても聞くのは最近の2社ぐらいでよくない?前にたかがパートの面接で15年前に働いてた会社の退職理由聞かれてびっくりしたわ。+32
-1
-
333. 匿名 2021/09/27(月) 15:54:41
帰ったことはないけど、こちらはきちんと指定された時間に行ったのに散々待たされた挙げ句、両親の職業や年収、私の預金額を聞かれたときは帰ろうかと思った
やる気なかったのが伝わったのか落ちた(笑)
+9
-0
-
334. 匿名 2021/09/27(月) 15:54:42
>>111
返してたけど、コピー取って保管してるところもあるよ
+27
-0
-
335. 匿名 2021/09/27(月) 15:56:12
>>316大手の新卒採用ならともかく週に100通はないでしょ
中途採用なら募集人数なんてしれているから履歴書の返却がないのは企業の怠慢だ
+24
-2
-
336. 匿名 2021/09/27(月) 15:58:09
>>1
何件もあるよ。そういう所でしか面接受けられないレベルの私が悪いんだけどさ。
時給1350円って記載があるのに実際は試用期間もあってMAXが時給1150円とか。
面接官が遅刻とか。
まだ部下でもなんでもない他人に対して圧力かけてきたり。もう結構っすわ〜ほな帰ります。失礼しますぅって+28
-1
-
337. 匿名 2021/09/27(月) 15:58:19
>>24
わかる
なんだったら入社したあとも上司の詳しい住所なんかわからないのにね
なんか弱み握られてるような不公平な感じで気持ち悪い
+77
-0
-
338. 匿名 2021/09/27(月) 15:58:31
>>331
大丈夫だと思うよ
辞退するので失礼しますって伝えて帰る
なにか問題でもある?
+12
-0
-
339. 匿名 2021/09/27(月) 15:59:45
>>314 履歴書なんて先に書いておいても不思議じゃないし、面接日がずれることだってある
なんで日付をその日に書くのがいけないのか分からない
消えるボールペンって分かるものなの?
+18
-2
-
340. 匿名 2021/09/27(月) 16:01:05
>>334
不採用なのになんの為にコピー取るの!?気持ち悪いね。+107
-0
-
341. 匿名 2021/09/27(月) 16:07:38
>>330知り合いで社員募集で受かり、初出社した日に実は契約社員で1年間の契約で更新もあると言われた人いるわ
ブチ切れて帰って来たという
その人はバイトに出戻ってきてめちゃくちゃ怒ってた
+82
-0
-
342. 匿名 2021/09/27(月) 16:08:34
>>17
私は帰るよ。
はぁ?を我慢するのが良いこととは思えない。
むしろ、「不愉快なので帰ります」ってハッキリ言える方が素晴らしいと思う。
ていうか、あなたの誤字脱字だらけでの投稿こそ、人間的に未熟では?+41
-2
-
343. 匿名 2021/09/27(月) 16:09:00
>>47
過去にいたんだろうね
「結婚するから辞めます」って
本当に無計画な人もいると思うけど、たぶん本当の理由は人間関係だと思ってる
「〇〇さんが嫌いだから辞めます」なんて大人は言わない辞めるまでの期間も居心地悪いだろうし
「結婚する」とかじゃないと円満退職出来ない会社なんだろうね
上司もキツいお局を放置してるし、嘘の退職理由を鵜呑みにしてるんだろうね+86
-0
-
344. 匿名 2021/09/27(月) 16:12:37
>>217
私は○高屋で同じようなことあった!
ウェブから面接の予約して、前日だかに「明日面接です」みたいなお知らせもきてたけど、行ったら不在、他のスタッフに電話番号聞かれて連絡しますって言われたのになし。+28
-0
-
345. 匿名 2021/09/27(月) 16:13:49
>>306何様だと思うくらい偉そうな歯科だね
面接に来る人って近場の主婦が多そうだけど悪い噂を流されたらどうするんだろう
歯科医院なんてコンビニより多くて患者の取り合いしてるのにね
+39
-1
-
346. 匿名 2021/09/27(月) 16:14:13
ないな帰りたいと思った事は数回あるけど+0
-0
-
347. 匿名 2021/09/27(月) 16:26:26
>>345
この業界狭いので何とか穏便に済ませましたが名前晒したいくらいw
身バレ怖いのであまり言えませんが、他にもヤバい歯医者本当に多いです。
面接もここ5年以内の話ですよ。
+8
-1
-
348. 匿名 2021/09/27(月) 16:26:28
>>1
ちょっと違うけどオーディションで帰りました。
モデル活動していたことがあり、わりと大きなCMのオーディションがあった。
台本があり、キャピキャピした役だった。
もともとのキャラと違うからはじめから嫌だった。
オーディションは前の人がやっているのを見られる状況。
私の前の女の子が大人しい雰囲気だったんだけど見事やりきって質疑応答の時に、この役は普段の私そのもので、役を作らなくてもできたとか、オヤジを転がすコビリやアピールを目の前で見せつけられ、私にはあのレベルは出来ないと思って体調悪くなったとか言って次の番だったんだけど帰らせてもらった。
きっとああいうタイプが出世するんだな。+8
-19
-
349. 匿名 2021/09/27(月) 16:28:49
>>257
ほんとこれだよ
氷河期時代の人間ですが、圧迫してきた会社の車なんて買わない
家族や親戚にも話したし+86
-0
-
350. 匿名 2021/09/27(月) 16:29:26
たたの派遣会社の登録なのに皆の前で営業のロープレ演技しなくちゃいけなくて即効帰ったことはある。
学生~就職までの繋ぎで金稼ぎしたかっただけだったので結局働かずそのまま就職した。+6
-0
-
351. 匿名 2021/09/27(月) 16:36:34
面接途中で勝手に帰るような非常識な人間だから
そんなしょうもない会社しか受けられないんだよ+3
-19
-
352. 匿名 2021/09/27(月) 16:42:38
面接途中で漏らして途中退席の人なら見たことある+7
-0
-
353. 匿名 2021/09/27(月) 16:48:28
>>205
私は今、求職中で求人票をよく見ます。
ハローワークの求人票の裏側右手の半分より下に欄がありますよ。応募書類の返戻 求人者の責任にて廃棄とか。+15
-0
-
354. 匿名 2021/09/27(月) 17:09:25
>>75
そんなひどかったんだ。そういう人って権力を利用して楽しんでるんじゃないの+68
-0
-
355. 匿名 2021/09/27(月) 17:14:10
面接に4時間かかったことがあって、それは帰りたくなった。
1人目面接→2人目面接→筆記試験→3人目面接。
面接はまとめてやってもらいたかった…。
後日社長面接もあった。
中途採用ってこんな感じなのかな?+19
-0
-
356. 匿名 2021/09/27(月) 17:17:58
あります!
面接の雰囲気であ、ここ合わないわ、受からないわと思って
そのまま辞退しますと言って帰ったことが2回あります。
非常識ですが若いから勇気あったのかもしれません。
でも合わないのなら言って、その場で履歴書返してもらった方がいいですよ。
一生会わない人ですし。
+19
-0
-
357. 匿名 2021/09/27(月) 17:22:31
>>39
胸がでかいから妊娠てなに?
その面接官きっしょ。+216
-2
-
358. 匿名 2021/09/27(月) 17:23:32
>>306
2代目はだいたい会社を駄目にするって言うよねw
で、3代目が建て直すw
歯科医のクズ率が高いの何でだろうねw+26
-3
-
359. 匿名 2021/09/27(月) 17:24:01
>>335
あるよー
都内に新規大型コールセンターオープンする場合、新規採用100人以上とか普通にあるからね
時給で釣るからもちろん応募者も大量
まあこのご時世はないかもだけど+6
-4
-
360. 匿名 2021/09/27(月) 17:26:18
>>116
どう思われたっていいでしょ
途中で帰る時点で行く気無いんだから+15
-0
-
361. 匿名 2021/09/27(月) 17:29:22
販売の仕事でノルマなしと書かれていたのに、面接では友達〇人以上は呼んで来てほしいと言われた
着物の販売でしたがねずみ講じゃあるまいしとその場で断って帰ったよ
数人の人が怒って履歴書返還を求めていたから私も返してもらった+26
-0
-
362. 匿名 2021/09/27(月) 17:34:07
>>348
それは全く別次元の話だね
一般企業の面接断っても次にはバレないし響かないけど、そういう業界って評判は伝わるんじゃないの?
あなたの前の子は必死に頑張っててそれが普通
はじめから嫌なら行かなきゃいいのに+17
-0
-
363. 匿名 2021/09/27(月) 17:34:12
>>17
せいぜい5分ほどの時間も守れないような人間もどうかと思います+10
-3
-
364. 匿名 2021/09/27(月) 17:36:42
セブンイレブンの朝の3時間のバイトの面接でお節料理を5人とらなきゃいけないと言われてはぁ?ってなり朝の3時間のバイトで無理と思い履歴書返してもらいました+21
-0
-
365. 匿名 2021/09/27(月) 17:41:07
>>297事務面接でディスカッションに参加させるって何が目的なんだろうね
なんでも言うことを聞く奴隷募集で様子を見るために入れたのかと疑うわ
+7
-0
-
366. 匿名 2021/09/27(月) 17:41:30
>>5
これにプラスなのがwww+64
-7
-
367. 匿名 2021/09/27(月) 17:42:06
>>348
無名のモデルが自分に合うキャラの仕事なんて選べるわけないでしょ+15
-0
-
368. 匿名 2021/09/27(月) 17:43:34
ボイスレコーダーで最初からこっそり録音しとくのありかもね+10
-0
-
369. 匿名 2021/09/27(月) 17:44:26
>>364最初に言ってくるだけましかもね
年末になってからおせち料理を5人分取れなきゃクビと言われるより良心的だ
高校生のバイトに日給分より高いクリスマスケーキを複数買わせる鬼畜なコンビニ経営者もいる
+25
-0
-
370. 匿名 2021/09/27(月) 17:47:41
>>359 100人規模の大型コールセンターだと複数の派遣会社に声をかけると思うよ
企業が直接100人規模で募集することはない
+14
-1
-
371. 匿名 2021/09/27(月) 17:52:00
>>1
不採用なら履歴書返しますって言ってたくせにそれっきり連絡無かったし返ってもこないから次の面接行けないしイライラモヤモヤした事ある
そこは圧迫面接だったから途中で帰れば良かったと思った+9
-0
-
372. 匿名 2021/09/27(月) 18:07:39
>>370
うーん、自分の知識に無いことは絶対に認めたくない人?
しっかりした大企業だとコルセンオペレーターも企業の顔だと考えるから、コルセン専用子会社作って直接雇用で7割程とって数ヶ月かけてしっかり研修してオペレーター育成して、残り3割を派遣で賄うとかあるんだよ
派遣が多いとオペレーターの質が絶対的に下がるから
信じたくないならそれでもいいよw+6
-16
-
373. 匿名 2021/09/27(月) 18:09:54
>>8
面接で募集要項と違うと分かったらとっととこちらから面接切り上げて正解だよね。相手にとってもそれ以上面接続けるメリットないし時間のロスになるし。+157
-0
-
374. 匿名 2021/09/27(月) 18:12:25
>>358
2代目で傾いて3代目で潰すんじゃなかったっけ?+9
-1
-
375. 匿名 2021/09/27(月) 18:12:58
>>273
直球すぎて笑った😂
+0
-2
-
376. 匿名 2021/09/27(月) 18:14:10
途中で帰る=無断で勝手に帰るって決めつけて非常識と騒いでるコメントがチラホラあるけど、ほとんどの人はちゃんと断り入れて帰ってるんじゃない?でないとその場で履歴書返してもらえないじゃん+19
-0
-
377. 匿名 2021/09/27(月) 18:21:52
>>254
履歴書の出身校で地元どこどこなの?って聞かれるんですよね…
とりあえず正直に話して採用してくれるところひたすら探すことにします。+2
-0
-
378. 匿名 2021/09/27(月) 18:32:58
>>68
文才あるよ
+97
-4
-
379. 匿名 2021/09/27(月) 18:34:18
「不採用になったら応募書類を自分で取りに来ますので、受付の方に預けておいてください」
と面接の時に言ったらダメなんかな?
履歴書を返してくれない企業は送料を負担するのが嫌だから破棄しちゃうんだよね?+7
-1
-
380. 匿名 2021/09/27(月) 18:36:30
>>379
着払いにしてもらったら?+2
-0
-
381. 匿名 2021/09/27(月) 18:38:24
やめた理由聞くのは普通じゃないの?+2
-0
-
382. 匿名 2021/09/27(月) 18:43:09
>>371連絡なしは補欠扱いなのかなと思う
受かった人がいまひとつ不安な部分があるので、だめだった場合の補欠みたいな
+0
-0
-
383. 匿名 2021/09/27(月) 18:44:12
>>116
その場で履歴書を返して貰うって事は、こちらから願い下げの辞退って事だよね
気に入らないことがあれば仕事も続かない人だと余計に思われそうよね
←辞退する会社に仕事も続かない人だと思われたとして何か都合悪い?+19
-1
-
384. 匿名 2021/09/27(月) 18:45:51
>>380
通勤定期で行ける範囲の企業なら自分で取りに行った方が安上がりなので…+7
-0
-
385. 匿名 2021/09/27(月) 18:46:58
面接中からイライラしたことあるけど我慢して最後まで頑張って、数日後採用の連絡が来たら断ってやった!
独身なんだけど、もうその歳なら子供作らないよね?とか失礼な事たくさん言われた
職安の紹介で正社員だったけど酷い会社だった
+21
-0
-
386. 匿名 2021/09/27(月) 18:47:34
>>265
違反するような会社や使用者が同意すると思う?
絶対同意しないよ。+8
-0
-
387. 匿名 2021/09/27(月) 18:49:03
>>68
星新一っぽいw+56
-2
-
388. 匿名 2021/09/27(月) 18:55:49
>>192
自己レス
ちなみにその後もレジが諦められなかったので(どんだけ打ちたいんだ)挫けずライフに面接行ったら大阪出身の店長だったんだけど、自ら『日焼けが好きで見ての通り黒いんですけど…』って言ったら『かまへん!かまへん!やる気があればええ』って言ってくれてその場でOKくれた笑
あの時の店長ありがとう!!+74
-0
-
389. 匿名 2021/09/27(月) 19:07:42
>>388さん、好感度大だわ
今はもうレジしてないの?あなたがレジしてる時に買い物したかったな+44
-0
-
390. 匿名 2021/09/27(月) 19:13:55
余りにも失礼な事をされたら此方も失礼で返せば良い
圧迫面接するような会社は毒親やモラハラ男と同じで、コイツはここまでしても耐えられるか奴隷にして支配出来るか試してるだけ
もし採用されても地獄でしかないと思う
私はトピタイをした事はないけど
帰宅してから辞退連絡を入れた数日後、家電に結婚相談所から勧誘電話w
どうやらあの会社の人事部長(私に対して一番当たりや悪意も強かった。社長さんが「まあまあ」と諭すくら)が腹癒せで情報を横流ししてたみたい
なぜ言い切れるか言うと、実家が引っ越して電話番号も変わったばかり・当時の私の就活もその会社が初めてだったから
こんな事する会社なんか履歴書強奪して途中で帰っても良かったわ
+20
-0
-
391. 匿名 2021/09/27(月) 19:17:32
正社員で募集してて行ったらパートの集団面接だった時は、さすがに早々に辞退しますって帰った。+16
-0
-
392. 匿名 2021/09/27(月) 19:18:23
>>117
3名面接官が居ましたが全員履歴書と職務経歴書のコピーを持っていました。原本は送り返して来たけど、ちゃんとコピーはシュレッダーかけてくれたかは気になる。そこそこの規模だからきちんとしている企業だと信じたいけどね、1人身だしなみがなっていない面接官が居て白のウレタンマスクが茶色く汚れているし鼻出しだったし生理的にヤダって思った、他の面接官が注意するべき。+14
-0
-
393. 匿名 2021/09/27(月) 19:18:50
>>69
失礼な面接してくる雇用者側の気持ちとかよくわからんけど、どうせ入る気ない(合わない)んだから時間取る方がお互いにとって無駄だと思うんだけど。
そういう考えの会社って要するに文句を言わない奴隷が欲しいってことじゃん+28
-0
-
394. 匿名 2021/09/27(月) 19:23:02
>>91
そもそも客として行く可能性のあるところは受けないかな…採用になったとしても人間関係で辞めた時とかどのみち行けなくなるし+17
-0
-
395. 匿名 2021/09/27(月) 19:24:15
>>339
前もって日付以外の部分を書いておくのは良いんじゃないかな?
日付を後書きでその日に書くことが悪いのではなくて、一度書いた書類をそのまままた使い回すことを想定して出してくるタイプの人は履歴書の内容や面接を通しても目を引くレベルの人があまりいないってことを言ってるんだと思う
使い回しを考えるくらいの数出してるってことなのか、単に相当な面倒臭がりなのか(面倒ならPCで作って日付だけ直せば楽だけど)とか、その辺の考え方とかも見えちゃってるのかなと
私は採用担当したことはないけど、消えるタイプのボールペンってインクが通常の油性水性ボールペンとはやっぱりちょっと違うから、そこをアレって思う人はいるかも+13
-0
-
396. 匿名 2021/09/27(月) 19:26:04
>>137です。
ご返信くださった方々、ありがとうございます。
わたしは情報収集のためかと思っています。
他の企業の選考状況、その企業の名前とか、面接の様子とか他に来ていたのは何人くらいとか、、
インターンには何社行ったか、その内容、他には何人来ていたか、室内の広さは、他の人はどこの大学か、、他の企業の名前とかは普通聞かないですよね。
バイト先の店の規模、従業員は何人か、正社員とバイトやパートは何人ずつか、、
など、他にも聞かれました。(誤魔化しました)
アンケートのように次々と質問された後、筆記具はあるかと聞かれ、あると答えると今度は何年生の何月何日に何をしていたのかを4年分表に書くようにと言われて、正確な日はわからないと言うと、とりあえず上旬か中旬か下旬などだけでもと書かされました。
大学の先生に就活状況を報告するときにそのことも言うと二度聞き三度聞きで、驚いていました。
+12
-0
-
397. 匿名 2021/09/27(月) 19:27:30
帰っていいと思う
東京で大手で働いてて地方都市に引っ越したら変な会社ばっかりで結構大変だった+8
-0
-
398. 匿名 2021/09/27(月) 19:27:40
>>389
そんな風に言って頂けて嬉しい(^^)
今は実家の畑仕事を手伝ってます!
でもパートに出るなら絶対レジ希望です笑
+54
-0
-
399. 匿名 2021/09/27(月) 19:31:57
>>11
可哀想に!😢💢
あんなんで「ストレス耐性を見ます」とか言ってんのが、頭おかしいんだからね
最後まで泣かずに頑張ったんだね🍵🤲+101
-0
-
400. 匿名 2021/09/27(月) 19:32:27
>>137
よくそんな面接を我慢されましたね
しかも2時間以上!
明らかに情報収集の為ですね
応募者を利用しているし、その上採用ってむしろ馬鹿にしているとしか思えない
そんな会社で働きたいと思う人がいるのかしら+18
-0
-
401. 匿名 2021/09/27(月) 19:32:41
>>142
主婦とか関係あるの?正社員だろうが面接で不審に思ったら帰っても良いと思うわ。お互い時間の無駄だし+14
-0
-
402. 匿名 2021/09/27(月) 19:32:56
求人票では水・日休み、面接では「実は火・水休みです。日曜日で出したら人が集まると思った。希望は出せます」と言われて「へ?」と拍子抜けしたけど「求人票の通りでお願いします」と答えた後は適当な態度だったと思う。私は車で5分位の距離だからまだ良いけど時間かけて訪れた人に対して失礼だよね。あれから3か月経ちまた同じ内容で欠員補助で求人出してた、嘘掲載してたんじゃ入っては辞める同じ事の繰り返しでしょうね。+23
-0
-
403. 匿名 2021/09/27(月) 19:35:49
>>162
嫌な思いしない仕事とか無い気がするけど🤔+2
-3
-
404. 匿名 2021/09/27(月) 19:38:53
>>17
5分だろうが無駄なもんは無駄だし我慢するメリットも無くない?+22
-0
-
405. 匿名 2021/09/27(月) 19:41:19
>>39
きっしょ金玉蹴り上げたい+112
-0
-
406. 匿名 2021/09/27(月) 19:44:32
>>198
ましてや雇用契約結ぶ前なんだから無関係だよねw+15
-1
-
407. 匿名 2021/09/27(月) 19:47:59
>>200
さっきから上から目線とか言う人いるけどどこが上から目線?その会社に従えません、だから辞退しますってだけの話だと思うんだけど。入社前だし上下とか無いよね+17
-0
-
408. 匿名 2021/09/27(月) 19:49:42
自分も先月受けた会社くそだったな
書類選考1週間面接調整10日
当日web試験の後に面接と言われるが、時間にちゃんと送ってこない
少し遅れましたと5分くらいすぎて送ってくるのに何時までに送れと言ってくる
通常のやつとその会社独自のやつでわけのわからない質問ばかり書いてある
面接時間は直前に時間の変更ちょいちょいしてくる
web面接だったけど面接官が3人で的外れの質問
偉いっぽいおじさんがかなり頭悪そうだし履歴書見てなさそうな質問ばかり
お言葉ですが履歴書ご覧になられました?と聞いたら機嫌が悪くなり黙る
30分のweb予約されてたようで時間になってカメラが切れるから慌ててわかんないことあったら聞いてください、でも答えられないこともあると思うけどメールくださいと言われる、経理で出したのに営業ぽい面接をされる
履歴書を全部読み上げてくるくせに大学はいいとこだから無視する
時間をかけまくったくせに速攻で数日後にお祈り郵便が届くが切手再利用。
入社しなくてよかったし、クレーム出した
ちなみに正社員+18
-0
-
409. 匿名 2021/09/27(月) 19:50:22
ちなみに時間変更するのに一言も申し訳ないとかも言ってこなかったクソ企業+7
-0
-
410. 匿名 2021/09/27(月) 19:50:44
無能ほど威張りたがるよ+5
-0
-
411. 匿名 2021/09/27(月) 19:53:11
>>212
何でいちいち喧嘩売るような書き方するの?+3
-1
-
412. 匿名 2021/09/27(月) 19:53:26
奴隷根性の人いてやば
+6
-0
-
413. 匿名 2021/09/27(月) 19:55:25
パートの面接で1日4~5時間って話で面接行ったら
1日2時間あるかないかになると言われた。
あちらが条件が合わない方はお引き取りくださいって言うから帰ったよ。
+7
-0
-
414. 匿名 2021/09/27(月) 19:56:11
>>408
ちなみにこの会社は最初の書類の段階で自己PRを別紙で送れって余計なことさせられた+3
-0
-
415. 匿名 2021/09/27(月) 19:57:09
>>293
下手したら連絡無いとこもあるよね+16
-0
-
416. 匿名 2021/09/27(月) 19:59:36
>>5
昔私の知人もそれやったことある
とある企業の説明会に行ったその人が会社に着いて案内された先には何故か複数の知らない企業のブースがあって「就活フェスでもないのに変だな」と思ったらしい。
その日は説明会だけって話だったのに何故かそこで参加者全員強制的に一次面接すると言われ、社長が「どうだ嬉しいだろう」って態度で登場、履歴書の代わりとしてアンケートにめっちゃ細かい個人情報書かされそうになったから危機感覚えて逃げようとしたらフロアにいた見張りみたいな人が出口抑えて「どちらへ?👀」って圧をかけてきたのでトイレに行くってごまかして帰ったって言ってた
知人とヤバイねwなんて言いながら興味本位でその会社調べてみたら、説明会から逃亡できずに連絡先書いちゃった人はそこから昼夜問わず鬼電、断っても鬼電、会社の番号着拒しても何故か自分と同じ就活生(知らない人)から電話かかってくるだとか書いてあって引いた+179
-1
-
417. 匿名 2021/09/27(月) 20:01:49
>>272
途中で帰る人はそもそも入社する気無いだろうから採用に値しないも何も無いのでは?+23
-0
-
418. 匿名 2021/09/27(月) 20:02:38
途中で帰るのもありだけど絶対行かないから嫌味言いまくってみたいわ+5
-0
-
419. 匿名 2021/09/27(月) 20:04:16
>>2
真面目にやらん時点で負けてる+5
-0
-
420. 匿名 2021/09/27(月) 20:06:51
>>7
向こうが非常識な態度取ってきて
どうせ落ちるならまあいんじゃない?+64
-0
-
421. 匿名 2021/09/27(月) 20:14:59
>>351
純粋に疑問なんだけど、そこまでして最後まで面接したいの?何か意味あるの?無言で帰るならどうかと思うけど+2
-0
-
422. 匿名 2021/09/27(月) 20:15:38
圧迫や失礼な面接は何度か経験あるけど、
途中で見切りつけて帰るのは勇気が要るよね。
官公庁系の2対1の面接で1人の面接官(部下)が説明中に
理事長が私の目の前でスマホを弄りだした。
唖然としてしまい、「説明の途中で失礼ですが・・・」と切り出して
その場でお断りして応募書類も返却してもらって帰りましたよ。
呆れたのと怒りもあって、帰宅途中ハローワークに寄って
非常識な面接だったと報告してきました。
+18
-0
-
423. 匿名 2021/09/27(月) 20:22:15
バイト面接だと辞めた理由は毎回聞かれたけど派遣は聞かれないと思う。派遣は人を雇うのが利益だからどんなのでも採用するよ。辞めた理由聞かれても毅然として答えるだけ。
へらへら笑って上から試すように話しかけてくる面接官がいるような企業はろくでもないから適当に終わらせる。途中退室とか非常識なことはしない。+3
-0
-
424. 匿名 2021/09/27(月) 20:23:08
>>19
今の会社で聞かれた。
正社員希望で割と職歴があったからかもしれないけど。
でももう辞めたい。+11
-0
-
425. 匿名 2021/09/27(月) 20:25:46
筆記試験があるなんて知らずに面接受けに行って、個室で難しい問題解かされて泣きそうになりながら体調不良を理由に抜け出そうか悩んだ事があります。しかし言い出せなくて最後まで受けました( ; ; )
ちがうパートの仕事の面接で作文を書けと言われた時は求人内容と面接官の話す仕事内容があまりに違ったので、応募辞退します。と帰って来ました。その時は履歴書の返却を求めてかえしてもらいましたよ。+7
-0
-
426. 匿名 2021/09/27(月) 20:29:07
>>363
そういうことじゃ無いんだよなー
分かんないのか…+1
-0
-
427. 匿名 2021/09/27(月) 20:31:09
給与は良かったけど仕事以外に新興宗教のイベントのお手伝いがあると聞いて、その場で履歴書を返してもらい退席しました。+8
-0
-
428. 匿名 2021/09/27(月) 20:31:26
>>219
天下り最低だった+5
-0
-
429. 匿名 2021/09/27(月) 20:36:49
>>386
無許可で録音した場合、逆に訴えられるリスクあるんじゃないのかね+8
-0
-
430. 匿名 2021/09/27(月) 20:52:16
>>5
あー。めちゃくちゃ態度の悪い人(本当にありえない人)が面接に来た時、
後でハロワや転職エージェントに報告する事があるよ。
そうやってやばい求職者の情報は共有するから、何らかの理由言って帰った方がまだマシ+80
-4
-
431. 匿名 2021/09/27(月) 20:55:38
>>399
そこでストレス耐性があるからって採用されても働きたくないよね+49
-0
-
432. 匿名 2021/09/27(月) 20:56:54 ID:spR92VgtW1
>>400
ご返信ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。でも「他の企業の名前まで聞いたりすると大体の就活生は違和感を持つだろうと企業側も考えるのではないか。」と思うと、他にも目的や意図があるのではないかとも思っていました。
ダメ出しとかも含めて、失礼なことを言われたらどうするか、など。経験に乏しいこともり、面接中は「これが聞いていた圧迫面接?いや、いろいろ聞かれすぎてるしおかしいな、」といった感じでした。
+5
-0
-
433. 匿名 2021/09/27(月) 21:00:29
>>143
当番があるなら辞退する方がいいと思うよ。
休憩時間なのに休めないし、在庫チェックしなきゃいけないし、
飲み物準備しなきゃいけないってことだもの。
下手すると、お菓子の買い出しも仕事終わりに無償でやらされる可能性あるよ。+31
-0
-
434. 匿名 2021/09/27(月) 21:01:40
たかがバイトとか派遣に圧迫面接ってあり得るの⁈
信じられない、面接官のストレスのはけ口としか思えないわ
そんなやつが面接官やってるところでなんか働きたくない+12
-0
-
435. 匿名 2021/09/27(月) 21:04:24
面接前の説明のときにハロワで聞いた条件と違うって言って途中退席した人いるよ
早めの見切り辞退はいいんじゃない+13
-0
-
436. 匿名 2021/09/27(月) 21:09:21
>>1
>>24
>>38
>>337
面接って、一方的に個人の細かいあらゆる個人情報を無料で差し出すことで、ある意味すごく恐ろしいことだよね。
住所も生年月日も学歴も職歴も趣味特技もすべて握られてしまっている。写真付き。
なのにこちらは面接官のことは職場しか知らない状態。
完全に不公平。
今までたくさん求人に応募してきたことが恐ろしく感じます。+116
-3
-
437. 匿名 2021/09/27(月) 21:10:02
>>396です。
勿論、表を書いたらまた質問責めとダメ出しでした。
あとは4年間の時間割とか1日のスケジュールとか他の学科はどうとかを聞かれてまた質問でした。
後日ネットでその企業の名前を検索してみたのですが、特に口コミは出てきませんでした。
+8
-0
-
438. 匿名 2021/09/27(月) 21:15:31
>>271
聞く必要ないはずですよね。+36
-0
-
439. 匿名 2021/09/27(月) 21:15:46
途中で帰ったことは一度もないけど、会議の前だから丁度いいって会議室で15人位に囲まれて、全員に自分の履歴書のコピー配られて面接されたことがあります。
主婦の事務パートの面接なのに。
裸にされた気分になるくらい屈辱的でした。
不妊治療したいから前職辞めてパートしたいことまで話しました。
面接ではニコニコしていましたが、内心気分が悪くて、受かったものの辞退しました+24
-0
-
440. 匿名 2021/09/27(月) 21:16:00
>>399
思ったんですが、ストレスの耐性を見るなどの目的があっての圧迫面接をするというなら、
側はそれで良さそうと思った就活生から断られてしまう可能性は考えないのでしょうか。+29
-1
-
441. 匿名 2021/09/27(月) 21:22:09
>>135
途中できちんとお断りして帰るならいいんじゃない?
お手洗いに行くふりして帰るとかではなく。
「すみません、面接の途中ですが辞退いたします。履歴書をお返しください」と言って帰るのはいけないことではないと思う。+8
-0
-
442. 匿名 2021/09/27(月) 21:25:20
>>12
私はこれ採用後にあった!
人手足りてるからこれ以上雇うなと社員に言われてるのに、どうしても人増やしたい社長がこっそり面接。合格後、初出勤日に職場へ行ったら、周りの社員から「あんた、誰?」状態。採用されたことを告げると、社員はみんな反対していたからシラーっとした空気になって、めっちゃ居た堪れなかったよ。+67
-0
-
443. 匿名 2021/09/27(月) 21:27:10
>>99
聞いちゃいけないことを聞いてきた時は真っ赤な嘘で返してしまっていいと思う。
受かったってどっちみち辞退でしょ?
その時同じ苗字の大臣がいたらだけど、大臣をしてますの〜、とかでいいよw+33
-0
-
444. 匿名 2021/09/27(月) 21:28:08
帰ったことはないけど、帰ろうかなと思ったことはある。
先月都内で対面面接で「それでは、仲間になるからお互いマスクを外して面接しようね」と言われた。
拒否して一瞬だけ本人確認のために外したけど、感染対策もなにもないんだな、と思って次の日の朝辞退した。+15
-0
-
445. 匿名 2021/09/27(月) 21:29:47
32歳の時、自動車教習所の事務員のアルバイト面接で、所長から「実家暮らしなの?兄弟いるの?弟は独り暮らし?え、弟も実家なの?!親は大きな子供2人も抱えて大変だなぁ~笑!」と大きな声で笑われた。
そんなの自分が一番よく分かってる。
正社員辞めて、彼氏から振られて、眠れなくて、鬱になって、引きこもって、このままじゃいけない、アルバイトからでも始めようって、苦しい時間を経ての、面接だっただけに、辛かった。
愛想笑いでスルーするのがやっとだった。
帰り道、なんで初見の人にここまでボロクソ言われなきゃいけないんだと、帰り道、悔しくて情けなくて泣いた。
+23
-0
-
446. 匿名 2021/09/27(月) 21:33:55
>>334
稀に面接落ちた所に嫌がらせする人居るから念のため?+8
-1
-
447. 匿名 2021/09/27(月) 21:36:21
地元のアルミ加工工場の事務職の面接で、「彼氏とかできたことないでしょ?その顔だと」とか「美人で可愛い子だったら現場の人たちのやる気も出るんだけどね…」って面接官のハゲてニキビだらけのオッサンに言われて頭きたから帰った。
後日、リクナビネクストのメールボックスに「途中で帰るなんて非常識です、社会人としてのマナーもないんですね。」って捨て台詞つきのお祈りメール来てたわ。+23
-0
-
448. 匿名 2021/09/27(月) 21:39:49
>>241
横
ひまわりみたいにパーっと明るい人は圧迫面接なんてしないのに…
と思ってしまった+64
-0
-
449. 匿名 2021/09/27(月) 21:42:05
>>436
>>137、>>396です。
考えてみるとそうですよね。
面接官「このアプリはいつ使い始めた?」
わたし「(えーと、、)三年生の春くらいからです。」
面接官「それっていつ?何月何日?」
わたし「(え、、、なんで?)確か四月くらいからです。すみません、細かい日にちまでは覚えていないです。」
面接官「上旬、中旬、下旬、でいつくらい?」
わたし「、、、多分上旬です。」
面接官「じゃあ、四月十日より前?後?」、、
こんな感じで突っ込んでいろいろ聞かれて、そのあと「はっきり思い出して」とか言われて
表に書かされました。個人情報渡してしまっている、と思うと辞退する、というのにも躊躇していました。
+18
-1
-
450. 匿名 2021/09/27(月) 21:42:27
>>26
20代半ばの頃、初めての転職活動中に失礼な面接官いたなー。
書類審査とSPI通って一次面接に行ったら「君は今まで努力とかしてこなかったでしょ」って言われて「前職では早く仕事を覚えるよう自分なりに努力してきました」って言ったら「いや、君の言うそれは努力じゃないから。それに努力出来る人は東大、京大行くでしょ。最低でも早慶だね。そのレベルの大学出身者じゃないのに努力出来るって言わないで」って言われた。
何も言い返せず面接終了まで頑張って、後日なぜか二次面接の連絡きたけど辞退した。
今なら「出身大学重視ならなぜ最初の書類審査で落とさないんですか?」とか言えるのに。
その場ではうまい切り返しが出来ないんだなぁ…
長文失礼しました。+46
-0
-
451. 匿名 2021/09/27(月) 21:45:07
>>1
派遣会社の登録でされたな。テから始まるとこ。震災絡んだ転職もあったから一つ一つ退職理由聞かれた時は辛かったな。+5
-0
-
452. 匿名 2021/09/27(月) 21:45:30
>>416
就活で情報収集するなんて、あるんですね、、+42
-1
-
453. 匿名 2021/09/27(月) 21:45:42
>>4
あるある
面接行った事後悔したし時間のムダ
面接中一切こっちみずに下向いてタオル畳んでた
感じわり~こんなヤツと働きたくなかったって思ってたから不採用で良かったわ
+19
-0
-
454. 匿名 2021/09/27(月) 21:46:12
>>17
むしろこちらから切り上げるのは相手の為でもあるよ?もうこちらにはその会社で働く気更々ないのに相手の時間をロスさせる方が失礼。+21
-0
-
455. 匿名 2021/09/27(月) 21:46:24
>>38
うちの会社の人事が、面接した女性達の履歴書を昼休みに机に並べて、別の社員達に、この子がいいとか、おばさんだブスだ散々言ってた。
私が一番資格も多くて、真面目そうな子を押したら、難癖つけて、1番態度が悪かった(面接官の女性から聞いた)けど、1番容姿が良い女性を採用することになった。
今の職場は華が足りないとか、いろいろ言われてカチンときて「まあこんな掃き溜めみたいな会社、高学歴の真面目な女性には合わないでしょう」と言ってしまった。
案の定雇った女性は1年ちょっと過ぎまで働いて育休取って辞めた。
当時下っ端だった私まで履歴書見れる会社とか本当クソだと思う。
ちなみに今もこの会社にいるので自分もクソだけど…
+39
-0
-
456. 匿名 2021/09/27(月) 21:50:58
圧迫面接する面接官のせいで、希死念慮を抱いた。
今もその面接がトラウマ。+3
-0
-
457. 匿名 2021/09/27(月) 21:51:47
>>241
元幼稚園教諭、今は保育士しています。
そういう一方的な理想像を押し付けないで欲しいですよね。
明るい先生もいていいし、穏やかで落ち着いた先生だっていいのにね。
ちなみに私もそんなに明るくないです。+55
-0
-
458. 匿名 2021/09/27(月) 21:54:38
>>1
いいと思うよ、コッチにだって断る権利あるし時間の無駄だしね。
+5
-0
-
459. 匿名 2021/09/27(月) 21:55:06
大学の時、イベントの日雇いバイトの面接に行ったら、口の端が切れた明らかなヤ◯ザが…
こわくて、考えますと言って帰った+4
-0
-
460. 匿名 2021/09/27(月) 21:57:33
工場のバイトの面接行ったら、社長〜若いバイトっぽい人達までぞろぞろ10人くらい入ってきて、私の履歴書順番に回して鼻で笑いながらあれこれ言われたのは10年以上たっても忘れられない!
退出したかったけど頑張ってニコニコして帰ってお断りした。
工場のある駅名を見るたび思い出して腹立つ!+8
-0
-
461. 匿名 2021/09/27(月) 21:59:05
>>1
主はパートとか短期とか派遣とかで、責任感よりもプライベートや自分の感情優先になるのは分かりますが、面接するにも時間を割いて、面接しにくる方のために準備してると思う。
もちろん圧迫面接とかは間違ってるけど、質問が多くて途中で帰るくらいならわざわざ面接されにいかないほうがいい。
質問するほうは、返答の内容よりも応答の仕方のほうを見たいんだと思います。+6
-0
-
462. 匿名 2021/09/27(月) 21:59:49
私も面接中帰ろうか?と思う事あったよ
今も腹が立ってるからあの時ホント一言言って帰れば良かった。怒れなかった自分に
今1番腹が立ってます。+12
-0
-
463. 匿名 2021/09/27(月) 22:00:20
>>337
すみません、少し話が違いますが、、
バイト中に上司に雑談をふられて、「どこ出身?」と聞かれたので「○県です。」というと○県のどこか聞かれたので「東の端(仮)です。」といったら「どの辺?」と聞かれて、ピンと来ないのかな、と
「△市のあたりです。〜(特産物名)とかの。」といったら「あたりとかじゃなくて、何町の何丁目?何番?」と聞かれてびっくりしました。
結局誤魔化しましたがなんで聞かれたのかさっぱり意図がわからないです。
友人に言ったら似たようなことがあったと言うのですが、友人もわからないと首を傾げています、
個人情報を気軽に共有したり、聞いたり雑に扱ったりする話がコメント欄にありますが、怖いですね。+16
-0
-
464. 匿名 2021/09/27(月) 22:01:43
>>241
なんで教育関係に多いんですか?+9
-1
-
465. 匿名 2021/09/27(月) 22:03:14
>>416
これは稀なケースじゃない?
+29
-7
-
466. 匿名 2021/09/27(月) 22:06:00
面接途中で帰った話じゃないけど、昔自分が働いていた工場の話。
社長の愛人やってたお局が権力者で面接にもあれこれ口出しして、お局が誰を採用するか決めてた。
採用する人の基準が大人しそうで逆らわなさそうな人、そして自分の娘と同じ高校卒業の人。
稀に大卒の人が面接に来ると「大卒のどこが偉いのかしら」「勉強だけできても仕事で使えないのよどうせ」とぶつぶつ文句言う。
結局私もそのお局から嫌がらせされてすぐ辞めたけど。+9
-0
-
467. 匿名 2021/09/27(月) 22:08:46
>>450
御社はその努力して早慶以上の大学卒業した方が何名おりますか?って聞いてみたい+39
-0
-
468. 匿名 2021/09/27(月) 22:12:35
ちいさな派遣会社にいたとき、面接に来た人の個人情報をペラペラしゃべるジジイいたわ
社長と揉めて辞めたらしい
+7
-0
-
469. 匿名 2021/09/27(月) 22:12:53
>>1
最近の面接は履歴書書いて持っていって、面接してもらった後に返してもらえて採用ならまた持ってきてください。ってところに出会ったことがある。採用されなかったところもあるし、採用されたところもあったからなんとも言えないけど。ありがたい。+13
-0
-
470. 匿名 2021/09/27(月) 22:13:08
面接ではないけど、勤務初日の昼休み中そのまま戻らなかった…+4
-0
-
471. 匿名 2021/09/27(月) 22:17:16
バイトの面接で
仕事とは関係ないプライベートな事
根掘り葉掘り聞いてくるから
あー、もういいって思って
辞退します。、履歴書返してくださいって
言っても 無視して面接続けようとしてるから
「 か え し てぇぇぇぇぇーーーっ!!」
って大暴れしてひったくるように履歴書取り返して
帰ってきた事あるな。
若気の至り、恥ずかしい思い出だと思ってたけど
このトピを読んでいたら 取り戻して正解だったのかもと思えてきた。。良かった。+19
-0
-
472. 匿名 2021/09/27(月) 22:18:09
>>5
風俗の面接で、この店は危険!と感じて逃げたことはありますね。+16
-4
-
473. 匿名 2021/09/27(月) 22:18:50
今って、採用過多だから足元見てくるだろうね。
自分に不利益な事は言わない方がいい+6
-0
-
474. 匿名 2021/09/27(月) 22:21:25
面接の最後に、こちらからお断りしたことがあります。
オッサンの価値観を押し付けてくる面接で絶対働きたくなかった。+7
-0
-
475. 匿名 2021/09/27(月) 22:25:06
>>4
偉そうな面接感がいる会社なんて
入っても馬鹿にされそうじゃん+11
-0
-
476. 匿名 2021/09/27(月) 22:26:11
>>465
稀だったら何なの?+10
-2
-
477. 匿名 2021/09/27(月) 22:26:57
>>1
転勤族だからやめた理由も転勤だろうから一個一個聞かれるの嫌かもしれないけど、
一ヶ月で辞めた職場がある人とかには聞きたくなる。なぜ次では続いてるのかとか。
あとそもそも職歴少ない人(若い故に少ない場合も含む)は聞くしかない。だって聞ける項目がそこしかないんだもん。
私が面接官むいてないってのもあるけどね。+7
-0
-
478. 匿名 2021/09/27(月) 22:27:29
>>13
被害者を生まないために、
マイナビに通報してください+120
-0
-
479. 匿名 2021/09/27(月) 22:29:53
>>19
たかだか1日5時間、週4日の化粧品の無料サンプル送付のテレアポのパートの面接がそうだったよ😅
定着率が悪い仕事なんだろーな、と想像出来た。+24
-1
-
480. 匿名 2021/09/27(月) 22:31:42
>>478
その会社自体を通報しました。
新宿のこの会社です。
私が応募した当時はルーチェ って名前でした。
株式会社Excellent One – 株式会社エクセレントワンー戸上 祐一excellent-one.co.jp株式会社Excellent One – 株式会社エクセレントワンー戸上 祐一 Skip to contentHome事業内容Menu Toggle取次事業Menu Toggle電気・都市ガスMenu Toggleプロパン(LP)ガス決済代行インタネット携帯・パソコン販売会社案内採用情報お問い合わせ Main Menu情報力...
+93
-1
-
481. 匿名 2021/09/27(月) 22:34:34
>>399
ありがとうございます。その暴言の数々はいまだ心に傷が残っているし、人格とか人生とか否定されたので自己肯定感下がったままです
十何年かぶりに優しい言葉に救われました。+39
-0
-
482. 匿名 2021/09/27(月) 22:35:18
>>400
採用しても就活生が断るとは考えないのか不思議です+7
-0
-
483. 匿名 2021/09/27(月) 22:36:07
>>438
しらんけど長い面接は落とすつもり?らしいね。私も両親の職業聞かれたわ。
途中からやけに質問の内容がウザイと思ったから両親の職業も他のことも嘘ばっかり答えたよ。
結果落ちたけど!笑
+15
-0
-
484. 匿名 2021/09/27(月) 22:36:10
>>327
商品も、部品は中古の使い回しで壊れまくる
IT系で働いていた時扱っていた商品
クレームの嵐だった+12
-0
-
485. 匿名 2021/09/27(月) 22:37:20
ひとつひとつ聞いてくる面接官なんて初めてなんですけど。正直そこまでしてここで働きたくないのでもう帰ります。で帰ればOK+4
-0
-
486. 匿名 2021/09/27(月) 22:38:37
>>7
面接進める中で求人が大嘘なのを包み隠さず進めてくもんだから、絶対逃げたくて「すみません、当方が応募した求人内容と著しく異なるため辞退させていただきます」って言って面接切り上げて帰ったことあるよ。
いきなりバックれ帰宅したら非常識だと思うけど、事務職月22.5万残業無し→3k肉体労働13.5万残業ゴリゴリって違いで我慢ならんかったw+47
-1
-
487. 匿名 2021/09/27(月) 22:42:38
医療職なので、新卒の頃某病院に面接に行った時に面接官(医者)に『うちは法律でやっちゃいけない事もやってるけど、君どれくらい飲み込める?』て聞かれて『あ、これダメな会社だ』と思って、途中で辞退した。
帰り際、同職の人に『ここに就職するのは辞めな。せっかく苦労してとった資格なんだから。僕ももうここ辞めるよ』と言われた。
給料いいけど、毎年未だに募集してるよ。+10
-0
-
488. 匿名 2021/09/27(月) 22:43:03
>>408
>> 時間をかけまくったくせに速攻で数日後にお祈り郵便が届くが切手再利用
なんで再利用とわかったんですか?
貼る場所を間違えたとかの未使用でなければ法律上禁止ですよね?+6
-0
-
489. 匿名 2021/09/27(月) 22:45:34
>>1
あるある
履歴書返してもらった
本屋のバイトで、あの雇われクソ女店長+4
-0
-
490. 匿名 2021/09/27(月) 22:45:40
>>483
>> 長い面接は落とすつもり?らしいね
落とすつもりなのにわざわざ時間かけていろいろ聞くんですか?
+8
-0
-
491. 匿名 2021/09/27(月) 22:45:47
>>1
スマホいじってたおっさんいた。
メディア露出すごくて、会社の口コミは1ばっかり。
話したら、あまり頭良さそうな感じはしなかったし、誰かのふんどしや、人の手柄を盗んでのしあがってきたな。と感じた。
要は中身、からっぽ。
オープンスペースでプライバシーに関すること、しゃべらされたし。
六○木の会社。圧迫面接してるから気をつけてね。
あの社長の良さがさっぱりわからなかった。
+9
-1
-
492. 匿名 2021/09/27(月) 22:46:53
>>473
でも選ぶとなくない?+3
-0
-
493. 匿名 2021/09/27(月) 22:49:39
>>491
圧迫面接でもしなければ、相手を見極められないとはそれだけで、品位も、知性もなにもないのが丸わかり。
圧迫面接の会社はやめて正解。+5
-0
-
494. 匿名 2021/09/27(月) 22:50:55
>>488
誰だかバレないか心配だけどw
思いっきりこれだったからです+14
-0
-
495. 匿名 2021/09/27(月) 22:53:46
>>4
勘違いしてる古い会社ってまだあるよね。
まともな会社か見極める為にこっちも面接してるのに。+18
-0
-
496. 匿名 2021/09/27(月) 22:53:51
>>1
高校生の時に飲食のバイトでその場で履歴書を取り返して帰ったことはある。
面接で店長の男にネチネチあなたは向いてなさそうだとか見た目に文句を言われたから。
「ではもういいですので履歴書返してください」と言って退席した。
店で採用しなかったとしても次はお客さんになるであろう人間に不遜な態度する店などロクな店ではない。+22
-0
-
497. 匿名 2021/09/27(月) 22:54:25
>>490
横から失礼
面接が長い=不採用というのは必ずしもそうではないけど
例えばハナから採る気ない、でもわざわざ呼んだ手前何も聞かないのもって感じで、くだらない雑談や採用と全然関係ない下世話な質問で形だけ面接やってる体で時間潰そうとする面接官は少なくないよ
結局時間潰しだからダラダラと中身のないやり取りを時間かけてやって、ここらでいいかってところで切り上げてバイバイ+19
-0
-
498. 匿名 2021/09/27(月) 22:55:34
>>402
受かりたい一心でそれでも良いと入社するも続かない若しくは希望通ったけど働くうちに火曜・水曜で合わせてくれないと困る!って感じになったんだろうね。それだと週休3日になってしまうし。+5
-0
-
499. 匿名 2021/09/27(月) 22:56:12
>>494
ちなみにここは結構有名な会社だからびっくりした+9
-0
-
500. 匿名 2021/09/27(月) 22:56:18
>>68
ホラーだなw+45
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する