ガールズちゃんねる

外出自粛で通販好調、売上高が初の10兆円超え…コンビニ市場に匹敵

61コメント2021/09/29(水) 00:34

  • 1. 匿名 2021/09/26(日) 23:30:11 

    外出自粛で通販好調、売上高が初の10兆円超え…コンビニ市場に匹敵 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
    外出自粛で通販好調、売上高が初の10兆円超え…コンビニ市場に匹敵 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    2020年度の通信販売の売上高が初めて10兆円を超えた。コロナ下で外出自粛が広がり、インターネットなどで注文する通販の売り上げが好調だ。全国のコンビニエンスストアの年間売上高に相当する市場規模に成長した。


    日本通信販売協会がネットやカタログ通販、テレビショッピングなど計820社を集計した。20年度の売上高は、前年度比20・1%増の10兆6300億円だった。通販市場は1999年度以降、22年連続で拡大しており、20年度の増加率は最大だった。協会によると、20年度は楽天市場やヤフーショッピングなど、メーカーや小売業者がネット上に出店するショッピングモールを利用した購入額が多かった。

    +14

    -3

  • 2. 匿名 2021/09/26(日) 23:31:18 

    だって、買い物いけないからネットに頼らざるを得ないもの。最近もポチポチしまくってるわー。

    +130

    -1

  • 3. 匿名 2021/09/26(日) 23:31:21 

    本当は実物見て買いたいんだけどね
    致し方ないのさ

    +90

    -1

  • 4. 匿名 2021/09/26(日) 23:31:33 

    やはり私の言ったとおりになりましたね
    グッジョブ、過去の私

    +8

    -13

  • 5. 匿名 2021/09/26(日) 23:31:34 

    一年前から頼りきってます。
    災害があったらどうしよう。

    +14

    -1

  • 6. 匿名 2021/09/26(日) 23:31:41 

    ハマゾン

    +0

    -0

  • 7. 匿名 2021/09/26(日) 23:31:44 

    笑いが止まりません
    外出自粛で通販好調、売上高が初の10兆円超え…コンビニ市場に匹敵

    +11

    -8

  • 8. 匿名 2021/09/26(日) 23:31:45 

    経済全然回せてるじゃん

    +56

    -12

  • 9. 匿名 2021/09/26(日) 23:32:02 

    指先でポチッとしたら次の日には届いちゃうんだもんな〜
    本当に今の世の中便利だよね

    +40

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/26(日) 23:32:06 

    🐶る

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/26(日) 23:32:47 

    コンビニもういらないでしょ

    +3

    -19

  • 12. 匿名 2021/09/26(日) 23:32:55 

    ネットで買えることの楽さに気付いてついついポチってしまう!配達員さん、いつもありがとう!!

    +61

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/26(日) 23:33:07 

    まー、確かにめちゃくちゃ使ってるわ

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/26(日) 23:33:17 

    パートしてるけど不況知らずだよ

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2021/09/26(日) 23:33:31 

    >>8
    この程度で?(笑)
    回せてないよ、閉店ラッシュだよ。

    +15

    -2

  • 16. 匿名 2021/09/26(日) 23:33:31 

    結構、一か八かの買物してるけど、こんなことでいいのかどうか

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/26(日) 23:33:32 

    いままでお店に行ってたのが馬鹿みたい
    コロナが流行って本当によかった

    +3

    -21

  • 18. 匿名 2021/09/26(日) 23:34:16 

    意外と経済は回ってるのかも

    +12

    -8

  • 19. 匿名 2021/09/26(日) 23:34:52 

    >>17
    いいわけないだろ、人が死んでるんだよ?

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/26(日) 23:34:56 

    >>4
    お前誰だよw

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/26(日) 23:35:00 

    "政府が国民1人あたり10万円を支給した特別定額給付金も、消費を後押ししたとみられる"

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/26(日) 23:35:24 

    >>20
    Amazonあたりの株買ってたんじゃない?
    知らんけど

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/26(日) 23:35:29 

    配達業者さん大変だろうな、って思って最低限に控えてる

    +29

    -5

  • 24. 匿名 2021/09/26(日) 23:35:32 

    家の中にいると気を紛らわす為に要らぬ物を買ってしまいがち

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/26(日) 23:35:53 

    >>15
    そりゃどこ見るかによるでしょ

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2021/09/26(日) 23:36:18 

    >>23
    商品によっては配達ゆっくりでいいんですよって思うことあるよね

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/26(日) 23:37:22 

    >>15
    時代についていけないところは当然でしょ

    +8

    -4

  • 28. 匿名 2021/09/26(日) 23:39:18 

    >>8
    値引き競争でデフレ脱却を阻んでるし、小売り店とか卸売店は倒産するし、宅配ドライバーは過労だしいいことばかりじゃない

    +24

    -2

  • 29. 匿名 2021/09/26(日) 23:40:38 

    実物を見て買いたい派なんだよな…特に服は

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2021/09/26(日) 23:40:45 

    >>8

    伸びている所は伸びているけど、観光業界、イベント会社、飲食はボロボロです。

    +36

    -1

  • 31. 匿名 2021/09/26(日) 23:42:24 

    >>15
    潰れるお店もあれば新しくお店を開いて上手くいってるお店もある。早かれ遅かれ潰れるんだよそういうとこは。時代の変化に対応しないとね

    +21

    -5

  • 32. 匿名 2021/09/26(日) 23:42:51 

    >>18
    一部だけ見るとそうなるよね

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/26(日) 23:44:07 

    通販で服を買うと失敗ばかりするから買い物行きたい、お店で見て買いたい、、今は数年前の洋服着まわしている

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2021/09/26(日) 23:44:52 

    >>31
    それって経済が回ってるって言う?
    回ってないから潰れるんじゃないの?

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/26(日) 23:45:25 

    最近ベッド買いました!
    勿論通販で

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/26(日) 23:46:22 

    なんか一人ヒステリー起こしてるのがいて怖い

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2021/09/26(日) 23:52:44 

    袋も有料だし
    今後はスプーンとかもでしょ?
    嫌だわー

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/26(日) 23:52:57 

    >>1
    とりあえず03-200-2222に電話かけてみるか

    +0

    -3

  • 39. 匿名 2021/09/26(日) 23:55:59 

    >>11
    コンビニで受け取りできるよ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/27(月) 00:46:24 

    >>38
    中二病のえろフォンショッピング

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/27(月) 00:53:03 

    コロナになってから、ショップチャンネルとQVCをむちゃくちゃ利用してます。誰がこんなの買うんだ?と思うものもあるけど、たまにむちゃくちゃお安くて良いものがあります。

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2021/09/27(月) 00:54:17 

    >>30
    アパレルもヤバい
    地元のイオンでは4店舗潰れた

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/27(月) 01:03:50 

    好きな服のブランドがネットオンリー!試着して買いたいから店舗作ってー!

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/27(月) 01:05:08 

    コロナ後でも金額も買う量も、そんなに増やしてない

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/27(月) 01:10:25 

    それでかー
    ネット通販の会社が大量に求人募集してて来週面接に行くよー

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2021/09/27(月) 01:17:49 

    >>8

    ネットばかり見て町中歩いてないんだね。
    あるはずの看板が消え、広告も無くなり、店舗が変わったり無くなったり、どんどん寂れてる所は寂れてるよ。

    +23

    -3

  • 47. 匿名 2021/09/27(月) 01:48:10 

    >>23
    次の日届かなくていいなら日にち指定すればいいじゃない

    +1

    -4

  • 48. 匿名 2021/09/27(月) 02:47:26 

    >>30
    サイゼが赤字って言ってたから定期的に行ってる

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2021/09/27(月) 03:33:25 

    >>46
    たしかに!
    ネットばかり見て街中見てないよ!自粛してるから!
    パートと家の往復だけ!チャリで10分!

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2021/09/27(月) 03:35:04 

    会社概要みて中国人じゃなさそうな日本名の社長の会社から買ってる

    中国や韓国に金がいくのが嫌だから

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/27(月) 04:39:01 

    コロナ前は全然通販使ってなかったのに致し方なく使い始めてから便利すぎて宅配ボックスまで揃えちゃったわ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/27(月) 04:51:55 

    >>1
    下手な中国製選ぶより、やっぱ日本製がええわなぁ

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2021/09/27(月) 05:06:02 

    >>33
    先日 服買いに行って来たよ。サイズ変わったりしたから実際見ないとって思って。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/27(月) 09:10:29 

    >>23
    配達業者も荷物が増え配達が増えれば利益が発生します。以前運送会社事務をしてました
    ネットで買い物をしても支払いをカードにしたり前払いしたりすることで配達員さんに手間がかからないようにしてます。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2021/09/27(月) 09:18:02 

    以前は休みの日に出かけたときにまとめ買いしてた近所に売ってない食材が、ネットだと届けてもらえるので持ち帰る量の心配しなくていいし送料も無料になるのでうれしい

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/27(月) 09:23:01 

    近所の店で売ってるものはなるべく店で買う。
    実店舗がなくなると困るから。
    あと通販は段ボールの処理が面倒。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/27(月) 09:28:02 

    宅配ボックスもっとメジャーになって欲しい。佐川は出かけてる時に限って来る

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/27(月) 09:55:01 

    >>54
    企業としては取扱い荷数増える=売上高上がるのかもだけど、
    末端のドライバーさんに還元されているのかは微妙だよね。
    大昔は稼げたらしいけど。

    確かに着払いにしない方が配達の方の負担を減らせますね。
    会社でも予告なく着払いの荷物を依頼する社員がたまにいて、集荷依頼もしている業者なら宅配便の請求に回してもらうだけだけど、
    契約外の業者だと確認と用意にばたついて待たせてしまって申し訳無い。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/27(月) 09:57:56 

    15年以上前あたりは服買ったり色々使ってた。
    体調崩して土日も臥せってた時は近所の店に置いていないものをAmazonで頼んでた。

    今は逆に全く利用していない…。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/27(月) 12:25:05 

    >>46
    自粛しないで街中歩いてるんだね!笑笑

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2021/09/29(水) 00:34:24 

    >>8
    一部の店舗はね。もう地元で買う機会減りそう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。