ガールズちゃんねる

スイス、同性婚合法化へ 国民投票で賛成多数に

237コメント2021/10/07(木) 06:52

  • 1. 匿名 2021/09/26(日) 22:08:45 

    スイス、同性婚合法化へ 国民投票で賛成多数に | 共同通信
    スイス、同性婚合法化へ 国民投票で賛成多数に | 共同通信nordot.app

    スイスで26日、同性婚の合法化の是非を問う国民投票が実施され、地元メディアによると賛成が6割を超え、承認される見通しとなった。今後、法改正手続きを経て、同性婚が正式に認められる。スイスでは既に、同性カップルは公的にパートナーとして認められており、婚姻関係に準ずる扱いを受けてきた。

    +85

    -61

  • 2. 匿名 2021/09/26(日) 22:09:33 

    良いなー私子供欲しくないけどパートナーは欲しいと思ってて
    でも男性は苦手だから女性のパートナーが欲しい。
    レズではないんだけどさ、、

    +45

    -71

  • 3. 匿名 2021/09/26(日) 22:09:58 

    いいと思う

    +162

    -48

  • 4. 匿名 2021/09/26(日) 22:10:15 

    同性婚のなにがいけないの?
    お互い好きならそれでいいと思うのに、
    なんで法律に縛られないといけないの?

    +181

    -119

  • 5. 匿名 2021/09/26(日) 22:10:28 

    あまりぴんとこないなぁ身近にいなくて。実際どれくらいいるんだろう?とかどういうきっかけで気がつくんだろう?と不思議に思う。

    +35

    -10

  • 6. 匿名 2021/09/26(日) 22:10:34 

    良いなー
    私もビアンで彼女いるけど、日本でもいつか結婚出来たら良いな

    +178

    -65

  • 7. 匿名 2021/09/26(日) 22:10:35 

    同性の方が分かり合えるよな…と最近思う

    +117

    -32

  • 8. 匿名 2021/09/26(日) 22:10:41 

    男同士のカップルは部屋や浴場をウ○コまみれにするから大嫌い

    +14

    -55

  • 9. 匿名 2021/09/26(日) 22:10:54 

    婚姻率だけは上がりそう。国力的には下がるかな?日本で言う3号みたいな利得はあるのかな

    +34

    -4

  • 10. 匿名 2021/09/26(日) 22:11:03 

    スイスとかはとっくにオッケーなイメージだった!

    +42

    -1

  • 11. 匿名 2021/09/26(日) 22:11:42 

    スイスは全てが国民投票で決まると聞いた。
    究極だよね。
    永世中立国もお花畑では無くて反対に国民全体で闘うんだよね。
    物価も高い。
    結構厳しいよね。

    +187

    -2

  • 12. 匿名 2021/09/26(日) 22:12:05 

    >>7
    異性婚って性の壁を乗り越えた結婚だよねw

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2021/09/26(日) 22:12:14 

    >>7
    そりゃあ同性だし、同じ生き物だもん。
    異性は別の生き物だから、どんなに年月たっても分かり会えない部分は必ずある。

    +32

    -4

  • 14. 匿名 2021/09/26(日) 22:12:34 

    >>2
    性交渉なはいけど、同居して、人生共にする的な?

    +46

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/26(日) 22:12:44 

    LGBTって左翼に利用されてるよね

    +136

    -15

  • 16. 匿名 2021/09/26(日) 22:13:06 

    >>4
    別にお互い好きでいてくれるのはいいのよ。婚姻制度は国家繁栄のために子孫を残してくれる母+子を法律的に護ることも目的ではあるから、それに相当しそうにない人が対象外だっただけ。

    +148

    -27

  • 17. 匿名 2021/09/26(日) 22:13:13 

    >>11
    お花畑どころか軍隊もシェルターもしっかりしてるんじゃ…

    +107

    -1

  • 18. 匿名 2021/09/26(日) 22:13:14 

    日本で導入する場合、現行法の婚姻のような扶養関係や税金優遇などはどうするんだろう
    間違いなく、第3号被保険者は撤廃になるだろうね
    あれって子供を産む専業主婦を想定してるから

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/26(日) 22:13:18 

    >>11
    国民が頭よくないと出来ないことなのかもしれない

    +98

    -3

  • 20. 匿名 2021/09/26(日) 22:13:40 

    >>11
    スイスは物価高いけど給料も高いよ
    だからこちらが思ってるほど不自由はないと思うよw

    +86

    -6

  • 21. 匿名 2021/09/26(日) 22:14:08 

    >>14
    それそれ!
    性交渉なしの人生の伴侶
    都合良すぎかな?一人で死ぬのも寂しいなって。
    かと言ってただ同棲するだけじゃ怖いから、しっかりお互い強い意志があるんだってことで婚姻したい

    +14

    -23

  • 22. 匿名 2021/09/26(日) 22:14:27 

    >>1
    国民投票制はいいよね!

    +12

    -3

  • 23. 匿名 2021/09/26(日) 22:14:33 

    >>15
    利用されてるのは丸分かり、ちょっと胡散臭くなることある

    +51

    -6

  • 24. 匿名 2021/09/26(日) 22:14:37 

    最近ホモとレズ調子乗ってるよね
    何が多様性だよ

    +15

    -46

  • 25. 匿名 2021/09/26(日) 22:14:46 

    >>1
    このトピ見て、初めて自分の感情に気付いた。
    以外だな。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/26(日) 22:15:31 

    King Edward II (1284-1327) - YouTube
    King Edward II (1284-1327) - YouTubem.youtube.com

    Clip from the History File series, which discusses the life and reign of Edward II of England.">

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/26(日) 22:15:33 

    そのうち一夫(妻)多妻(夫)も合法化されるんじゃない?

    +1

    -18

  • 28. 匿名 2021/09/26(日) 22:15:55 

    結婚の形も色々あればいいのにね。友人同士でもいいし、性関係のない男女でもいいのでは。同居では得られないメリットがあるので、そういう方面で結婚できれば暮らしやすくなるし、孤独死も減るのでは。

    少子化問題は同性婚を認めようが・認めまいが解決しない。女性が子供を産みたいと思える社会を作らなければ、同性婚を否定しても子供が増えるわけじゃない。

    +41

    -12

  • 29. 匿名 2021/09/26(日) 22:16:17 

    なんでも、国民投票の国。
    否決されてもめげずに、再投票。
    スイス国民投票で戦闘機の購入を賛成50.15%の僅差で可決(JSF) - 個人 - Yahoo!ニュース
    スイス国民投票で戦闘機の購入を賛成50.15%の僅差で可決(JSF) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    9月27日に行われたスイス国民投票で、戦闘機40機60億フラン(約6600億円)の購入予算が賛成50.15%という非常に僅かな差で過半数を超えて可決されました。


    +9

    -1

  • 30. 匿名 2021/09/26(日) 22:16:27 

    >>4
    法での縛りが嫌なら同性婚OKって法にも縛られなければ良い。

    +115

    -11

  • 31. 匿名 2021/09/26(日) 22:16:46 

    スイスって貧乏な人はどう暮らしてるの?
    日本と同じで生活保護かホームレスか風俗?

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/26(日) 22:16:55 

    >>24
    荒らしだろうけど、どういう育ち方したらこんな風に育つのか気になるレベルw

    +47

    -4

  • 33. 匿名 2021/09/26(日) 22:17:21 

    同性婚を認めない国のメンツが…

    +53

    -11

  • 34. 匿名 2021/09/26(日) 22:17:34 

    本当に男女関係無く好きな人と付き合って結婚して良いし全く気持ち悪がられない世の中なら女性と付き合ってみたかった

    +7

    -5

  • 35. 匿名 2021/09/26(日) 22:17:34 

    >>21
    とりあえず差別用語吐くのやめてから検討したら良いんじゃない。

    +12

    -11

  • 36. 匿名 2021/09/26(日) 22:17:35 

    好きな人同士が結婚するのがいいよね。

    +21

    -4

  • 37. 匿名 2021/09/26(日) 22:17:35 

    >>11
    そうそう!国民皆兵だもんね。
    毎年成人男性は軍事訓練あるし…ただの理想論的な中立国じゃなくて攻め困られたら国民総出で戦う国だもんね。ありとあらゆる建物に核シェルターもあるし、日本の左翼みたいな平和ボケした戦争反対とかではなく、徹底的な専守防衛だし

    +87

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/26(日) 22:17:40 

    スイスってカトリックが多いキリスト教国で、バチカンを敬語するのは今でもスイス衛兵だけど、バチカンが罪といっている同性婚を賛成多数で合法化するって興味深いね

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2021/09/26(日) 22:18:07 


    どうぞご自由に
    私は興味ない

    +4

    -4

  • 40. 匿名 2021/09/26(日) 22:18:14 

    私詳しくないからわからないのだけど、同性婚に反対される理由ってどんなものがあるの?
    成立したらどんな問題がある?

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2021/09/26(日) 22:18:17 

    >>4
    いけなくはないけど、日本の場合子孫繁栄を優先事項にしてるんじゃない?まぁ、全然繁栄してないけどね。

    +102

    -3

  • 42. 匿名 2021/09/26(日) 22:18:21 

    今だと同性婚するために海外移住しちゃう人もいるもんね。同性婚して養子とか代理母とかで子供も育てたりして。日本だと反対派や偏見が多いけど、ああいうの見てたら日本もいい家族に巡り会えるなら同性婚の親でもいい気がする(やっぱり普通の父親母親じゃなきゃって意見が強いけど、虐待して殺しちゃうような親より人格者な同性愛者とかに育てられたほうが幸せだと思う)

    +25

    -3

  • 43. 匿名 2021/09/26(日) 22:18:36 

    >>1
    ただただ気持ち悪い
    男は女を愛し
    女は男を愛す
    ただそれだけの事なのに何故できないのか
    神に反する者は天国に行けないよ?

    +3

    -41

  • 44. 匿名 2021/09/26(日) 22:19:28 

    >>29

    >>スイスは国民投票で小型で安いグリペン戦闘機の購入を拒否して僅か数年後に、購入できる中では最強のステルス戦闘機F-35Aを買うという予想外の展開となりました。

    戦闘機購入そのものを全面的に止めさせたかった反対運動は皮肉なことに、真逆の結果を招いてしまったのです。この結果に納得できない反対派は再度、国民投票に掛けることを計画中です。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/26(日) 22:19:50 

    制度が悪用できない仕組みとか、悪用した場合の罰とか盛り込まれてるのかな?
    もし日本に導入するならそこの仕様検討みっちりやってほしい。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/26(日) 22:21:35 

    >>32
    あんたレズ?
    認めろ認めろうるさいんだよ
    マイノリティらしく大人しくしてろ
    認めろ差別するなって主張しすぎなんだよ
    もはや優遇されてるだよ
    配慮しろハラスメントだわ

    +1

    -33

  • 47. 匿名 2021/09/26(日) 22:22:44 

    >>1
    これにはバンコランもにっこり

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2021/09/26(日) 22:23:39 

    まあ日本の法律だと子孫を残すことを一番の目的にしてるところがあるので、同性婚する人たちが婚姻によって税制優遇を受けようとすると反発を食らいそうだと思う
    そのうち3号とかも、対象が子供を産んだ人や子供を育てている人のみになって、子なしの異性夫婦も対象から外されるようになるかもね

    +7

    -8

  • 49. 匿名 2021/09/26(日) 22:24:40 

    同姓婚が増えたら懸念されるのは少子化だよね。同性同士でも子どもを引き取る人もいるけど、難しいところだな。

    +3

    -15

  • 50. 匿名 2021/09/26(日) 22:25:58 

    >>21
    むあまあ、もしかしたら同じような考えの人もいるかもしれないね。
    少数派ではあるだろうけど。
    気の合う友達とルームシェアして、気づけばおばあちゃんとか素敵かも。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/26(日) 22:26:17 

    >>4
    いけなくないよ
    子供が産まれると将来税金で国が整えられるから、それを大多数の法としているだけだよ
    国が整わないと、自衛隊みたいな戦力も無くなるし、ラカはラインも確保できなくなる
    それはやっぱり好ましくはないもんね

    +18

    -10

  • 52. 匿名 2021/09/26(日) 22:26:29 

    社会的に認められれば子供を法制度の元に育てられるようにもなるだろうから、子供の数は増えそうだけど
    今も子供作る人は作ってるよね
    でも日本の法制度的にはシングルファザーかマザーか

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/26(日) 22:26:49 

    スイスって法律を決めるのに国民投票するんだね。
    日本もそうしたらいいのに。

    +3

    -5

  • 54. 匿名 2021/09/26(日) 22:28:31 

    >>51
    自己レス
    ライフラインですね

    ラカはラインって…💦

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/26(日) 22:28:44 

    >>7
    気のせいだよ。女同士のしがらみ面倒よ

    +22

    -8

  • 56. 匿名 2021/09/26(日) 22:28:49 

    >>2
    ガンバレルーヤとか
    阿佐ヶ谷姉妹みたいな?

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/26(日) 22:28:54 

    >>2
    それ普通に女友達じゃない?w

    +39

    -1

  • 58. 匿名 2021/09/26(日) 22:29:29 

    >>53
    この制度いいと思う
    国のトップ決定するのも派閥争いの上だったりするもんね日本 

    +3

    -5

  • 59. 匿名 2021/09/26(日) 22:29:43 

    >>33
    ロシアとか中国とか北朝鮮とかやっぱり怖い国は同性愛自体異常って考えなんだろうね、、、

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/26(日) 22:33:29 

    中韓の連中が日本で悪用しそう

    +4

    -3

  • 61. 匿名 2021/09/26(日) 22:33:52 

    >>2
    婚姻制度はそういう安直な使い方はしない方が良いと思う。ただ将来が不安なだけならルームシェアで良いよ。

    +27

    -4

  • 62. 匿名 2021/09/26(日) 22:35:13 

    >>4
    勝手にやるのはいいですよ
    でも国民の税金つかって結婚制度として優遇するのは間違いです
    なぜなら生産性がないからです
    と言うと袋叩きにあいます

    +94

    -22

  • 63. 匿名 2021/09/26(日) 22:35:41 

    昨日何食べたの2人が結婚出来るのはなんか嬉しいな
    フィクションだけどw
    あのドラマ今も事実婚みたいな感じだけど、同性はまだ結婚状態とは認められてないんだよね?

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/26(日) 22:35:44 

    >>53
    良くないよ
    恐ろしいことになるわ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/26(日) 22:37:16 

    >>2
    これ私も思うんだよね
    友達でどっちも独身で、二世帯住宅を中古で買って2人で住もうよ!って言ってるんだけどこれ婚姻したらどっちかの扶養に入れるってこと?
    年金も専業主婦のやつもらえるってこと?
    なんか制度崩壊しそう

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/26(日) 22:38:57 

    いいなー羨ましいなーと思うけど、それは他国だからそう思うんだろうなとも思う。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/26(日) 22:41:16 

    >>65
    どっちもサラリーマンしてるのなら扶養には入らないでしょ
    老後そうやって暮らしたいなって友達はいるけど、日本じゃ難しいだろうな

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2021/09/26(日) 22:41:39 

    >>58
    政治のド素人が政府のトップを決めるとか滑稽。
    それがどれだけ危ういことかって想像できないの?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/26(日) 22:41:44 

    >>11
    スイスって考え方が現実的で合理的だよね。
    観光で潤ってて景色のきれいな国である反面、しっかり軍隊もある永世中立国。
    よそのもめ事には首を突っ込まないけど、自国が攻められたら国民総出で戦う。
    平和を維持するためには何が必要かよく分かってる。

    +51

    -1

  • 70. 匿名 2021/09/26(日) 22:42:18 

    日本はまだぁ?

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2021/09/26(日) 22:42:29 

    >>65
    >年金も専業主婦のやつもらえるってこと?
    なんか制度崩壊しそう

    私もこれが一番気になる
    でも同性婚する人たちは、それ認めないのは憲法違反だとかいって裁判起こしそうだよね

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2021/09/26(日) 22:43:06 

    >>67
    何言ってんの
    両方稼いでたら扶養に入らないのなんか男女でもそうじゃん
    アスペすぎ

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2021/09/26(日) 22:43:40 

    >>46
    なんだ、おばさん更年期なのか?

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/26(日) 22:43:48 

    >>33
    日本はやべー国と同列なんか…

    +47

    -4

  • 75. 匿名 2021/09/26(日) 22:45:18 

    >>46
    病気www

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/26(日) 22:45:20 

    >>24
    異性愛者、同性愛者。
    たった二通りじゃん。多様も何もw

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2021/09/26(日) 22:45:59 

    >>15
    お互いに利用してるんだよ。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/26(日) 22:46:03 

    >>65
    ベーシックインカムとか出てきてるから年金制度は今後変わりそう
    3号自体無くなるかも

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2021/09/26(日) 22:46:11 

    >>62
    うーん、生産性が無いを理由にするなら、結婚後何年も子供の居ない夫婦の優遇も無くさないと辻褄が合わないよ
    妻が専業やパートの3号でも扶養控除無し、健康保険も妻は扶養に入らない共働きでないのなら国保、年金負担もちゃんと妻も満額払わなきゃ支給されない、とかじゃないと

    逆に言うと、その待遇で良いなら同性婚認めてもまあ困らないよね
    それでも日本国籍の者同士に限るとかにして欲しいけど

    +46

    -9

  • 80. 匿名 2021/09/26(日) 22:46:11 

    いいと思うけど同性婚も結局別れる人が多いイメージ

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2021/09/26(日) 22:46:21 

    >>24
    調子に乗ってるっていうか、1部の過激なフェミニストの声がでかいんだよ。

    +3

    -6

  • 82. 匿名 2021/09/26(日) 22:46:23 

    >>33
    なんか日本て惨めだね後進国だからしょうがないけど

    +33

    -13

  • 83. 匿名 2021/09/26(日) 22:47:12 

    >>4

    多分、『同性同士で結婚したら子供が生まれない!けしからん!異性と結婚しろ』って意味じゃないかと思う。

    (私はこの考えには反対だけど)

    同性を好きな人でも『男性も女性も恋愛帯になるタイプ』と『同性しか恋愛対象にならないタイプ』がいるけど、特に後者の場合は法律でしばろうが同性にしか興味がないんだから縛っても仕方ないと思う。

    それより、人生1回きりだし自分が好きな人と法的に結ばれて、ちゃんと夫婦としての手当とかを受けて幸せに暮らせる社会の方がいいと思う。

    +21

    -3

  • 84. 匿名 2021/09/26(日) 22:47:13 

    >>11
    ちゃんと軍隊も持ってる。
    自衛隊のことを「殺人組織」みたいな暴言吐いてた超絶頭に虫が沸いてるバカ政治家がいたよね。
    スイスに同じこと言ってみろよって思うわ。

    +42

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/26(日) 22:47:19 

    >>76
    両性愛者と無性愛者と全性愛者が抜けてるよ
    馬鹿晒してないで少しはググりな。

    +5

    -3

  • 86. 匿名 2021/09/26(日) 22:47:21 

    >>5
    そりゃ安易にカミングアウトしないからねぇ。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/26(日) 22:47:25 

    >>62
    障害者や老人の面倒見るのも生産性ないよ?

    +13

    -6

  • 88. 匿名 2021/09/26(日) 22:47:32 

    >>40
    同性婚認めたら結婚率、出生率が下がる!って思ってるおっさんが多いから?
    自治体によってパートナーシップがあるとかないとか半端なことやってるくらいならさっさと認めたら良いのにと思うわ。
    制度を不正利用するための偽装婚もあるかもしれないけど、それは異性同士でも起こりうることだし。

    +20

    -4

  • 89. 匿名 2021/09/26(日) 22:47:41 

    結婚って色々な法律や制度が絡み合ってるものだから、結婚ではなくてパートナーとしての存在を法的に認められる新しいものを作ればいいのに。
    パートナーであれば災害時は一家族として扱ってもらえるとか入院した際に家族しか入れてもらえない所へ入るのを許可されるとか。
    男女の結婚と同じにしろってのは流石に無理が出てくるよ。

    +5

    -4

  • 90. 匿名 2021/09/26(日) 22:48:01 

    >>46
    うっわ、更年期ババアうっざwww

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2021/09/26(日) 22:48:16 

    >>80
    散々大騒ぎしてディズニーランドで結婚式挙げた女性カップルも、結局は別れたみたいだしね
    男女関係ないかもしれないけど、子供がいないと何の責任も重圧もないから、良くも悪くも別れやすいだろうね

    +12

    -3

  • 92. 匿名 2021/09/26(日) 22:48:44 

    >>72
    元レスの人がそもそも独身二馬力で仕事辞めるとも書いてないのに専業主婦の年金が〜とかおかしなこと言ってるから普通に働いてる同士なら何も変わることないよって言ってるんでしょ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/26(日) 22:48:48 

    >>83
    同性婚認められないから異性と結婚して子供産みますなんてレアケースだよね

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/26(日) 22:49:00 

    >>73
    おばさんじゃないわよ
    ふざけんじゃないわよ
    あんたこそ何歳なのよ
    若ぶってんじゃないわよ

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2021/09/26(日) 22:49:49 

    >>82
    人権後進国の中東諸国と同列
    日本は平和で良い国だけど、人権に関しては本当に意識低い

    +17

    -5

  • 96. 匿名 2021/09/26(日) 22:49:53 

    >>1
    日本も結婚がダメならフランスみたいな「パクス」だっけ?それを法案で通してみたらいいんでない?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/26(日) 22:50:00 

    >>14

    それ一番理想の形。
    これが無理なら なんかもうやだなこの世の中って思ってる。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/26(日) 22:50:16 

    >>4
    私は同性婚賛成派だけど
    法律に縛られるの嫌って主張なら、事実婚で良いじゃんって思うわ

    +38

    -3

  • 99. 匿名 2021/09/26(日) 22:50:36 

    >>94
    すげぇババアだなwww
    それともジジイかwww
    アホ晒してるwww

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/26(日) 22:50:38 

    >>91
    派手な結婚式したりラブラブアピール強い芸能人ほどよく別れるのは同性関係ないじゃん
    福原愛だってそうだし、子供居ないと身軽で別れやすいってのも普通の夫婦でも同じだよね

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2021/09/26(日) 22:50:45 

    >>89
    そういう制度あるけど都道府県とか隣の市はあるけどこちらの市はないとか
    バラバラなのが意味不明なんだよね〜

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/26(日) 22:51:31 

    日本は児童虐待死を極刑にしろ。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/26(日) 22:51:42 

    >>100
    だから、男女関係ないかもしれないけどって言ってるじゃんよ…
    よく読んでから返信して?

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2021/09/26(日) 22:51:55 

    >>11
    いいことじゃん。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/26(日) 22:52:50 

    >>103
    かもだけど、じゃなくて関係ないんだよ明確に
    逆に何で関係ないこと書いたの?

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2021/09/26(日) 22:52:54 

    >>94
    ババアを隠しきれてないぞー笑

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/26(日) 22:53:06 

    >>61
    でも男女でもそういう戦略とってる人はいるよね
    お金稼ぐ能力がなくて、将来が不安だから婚活してる人もいる訳で。
    そういう戦略は男女だから良くて、同性だと駄目なの?とは思う

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/26(日) 22:54:05 

    >>11
    スイスに行った事があるけど、歓楽街は結構ヤバい奴多かった

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2021/09/26(日) 22:54:19 

    >>105
    はい、そうやって逆ギレするのやめてくださいね
    全てのパターンを知ってるわけではないから断定はできないので、かもしれないって書いたんだよ
    頭使おうね

    +1

    -6

  • 110. 匿名 2021/09/26(日) 22:54:21 

    結婚してメリットあんま無さそうなら結婚する気持ち無い。
    結婚した人、苦労ばかりしてて可哀想だなと思ってる。
    義理実家問題やら、不倫問題、子供関連、、色々あるけど、もう結婚したら寿命縮まりそうだな苦労で
    って思ってる。

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2021/09/26(日) 22:54:39 

    >>98
    異性愛者は無条件に法律婚が認められてるから
    法律婚するかしないか選べるし、愛があれば籍入れる必要もないって簡単に言える
    同性愛者は法律婚が認めてられてないので、
    そもそも同じ土俵に立ててない=異性愛者と同じ事を言えない

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/26(日) 22:56:16 

    >>71
    そもそも、専業主婦や3号が1円も払わず満額もらえる年金制度を無くせば良いんじゃない?
    もう女は家を守って男が稼ぐとか、そういう時代じゃないし、そんな事してるから国民年金の資金も無くなって、厚生年金の財源から出してるくらいなんだもん

    その分、子持ちの人に子育て資金を優遇すれば良いと思うよ

    +8

    -7

  • 113. 匿名 2021/09/26(日) 23:01:15 

    >>49


    同性婚反対な国でも少子化多いし、それはあまり関係ないと思う

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/26(日) 23:07:00 

    イレギュラーを認める時はきっちり詰めて法律を決めないと面倒な事になる

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/26(日) 23:07:31 

    >>30
    それな
    神に誓えばいいだけ

    +29

    -3

  • 116. 匿名 2021/09/26(日) 23:07:33 

    同姓婚は賛成だけど、精子もらって子供作るのはどうしても賛同しかねてしまう
    今それが法律でOKだからここで言っても仕方ないんだけどさ

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2021/09/26(日) 23:07:45 

    日本は本当に遅れてるから
    もし結婚したいLGBTの方々がいたら
    思い切って移住する事も人生を変える大きなきっかけになるかもしれない
    (日本なんてへたしたら100年後にやっと・・とかありうるし)

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2021/09/26(日) 23:08:10 

    >>64
    でも裁判だって昔は裁判官が量刑を決めてたけど、今は国民の声を取り入れようって裁判員制度になったでしょ。

    法律を変える事だって、なぜ変えた方がいいのか、ちゃんと時間をかけて説明して、理解した上で国民投票するのはいい事だと思う。
    国民だって馬鹿じゃないんだから、自分の1票がダイレクトに伝わるんならもっと真剣に投票するよ。

    今の日本は国民が議員を選んでも、議員は組織に飲み込まれて言ってる事が変わっちゃうし、政治家は自分たちに都合良く国を動かして、国民の事なんて考えてない。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/26(日) 23:11:21 

    >>107
    戦略のための婚姻は性別関係なく規制して行かないと。
    これからは男女であっても婚姻制度を悪用する偽装婚や年金あたりもメス入れなきゃいけないフェーズでしょ。

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2021/09/26(日) 23:11:43 

    >>118
    裁判員制度も軽犯罪からやればいいのに、ハードな殺人事件の裁判させられて結局裁判官に覆されるから何の意味もない状態だけどね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/26(日) 23:12:59 

    >>8
    なんでそんな事を知ってるのですか?
    大家でお部屋を貸したり?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/26(日) 23:15:29 

    >>110
    さまぁ~ずが結婚のメリットは何ですか?と聞かれて
    三村「そんなものはない!」
    大竹「メリットデメリットとかの問題じゃない」
    って答えてた。

    真理だなって思った(笑)

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2021/09/26(日) 23:16:25 

    >>33
    左翼が蔓延ってる国でもいいんですか?

    +6

    -10

  • 124. 匿名 2021/09/26(日) 23:17:20 

    >>82


    アメリカも田舎の方はかなり保守で古い考えの人多いよね
    ヨーロッパも表向きは先進国気取ってるけど、中高年はやっぱり頭硬い人多い
    日本は戦後からの這い上がりは凄いけど倫理とか法律が全然追いついてない
    まぁGHQとか在日のせいで洗脳されてきた結果だからしょうがないんだろうけど

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2021/09/26(日) 23:17:57 

    >>8
    マイナスなっているけど、これは同意。
    歌舞伎町の発展場では多数の男が各々のう○こを塗り会うイベントあるくらいだから。

    +5

    -10

  • 126. 匿名 2021/09/26(日) 23:19:07 

    >>82
    後進国だから高いレベルの競争から外されて気楽でいいでしょ
    勝ち続けるのって大変だよ

    +2

    -9

  • 127. 匿名 2021/09/26(日) 23:19:45 

    子供云々は関係ないよ。
    異性愛者で成人していて互いに愛し合い、子供も持って良いけど、結婚だけが認められていないカップルも世の中には存在する。
    同性婚だけを認めれば今度はそういった人たちが騒ぎ出すことになるよ。
    政府が「同性婚だけ」を容認するというならそれに足る根拠を国民に示す必要があるよ。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/26(日) 23:21:05 

    >>47
    バンコロランはイギリスじゃなかったけ?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/26(日) 23:22:12 

    >>105
    よこだけど
    「明確に」とまで言うなら
    異性婚と同性婚の別れたカップルのパーセンテージを示して比較しないとね
    明確なら何か資料でも見て言ってるのかな?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/26(日) 23:23:13 

    >>120
    軽犯罪からやればいいのには同意。
    最初はパンツ泥棒とかゆる~い犯罪から始めて、国民が裁判員に慣れるまで時間が必要だったと思う。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2021/09/26(日) 23:30:21 

    >>33
    超先進国顔のEU加盟国だって3/1くらいは認めてない国だけどね

    +9

    -3

  • 132. 匿名 2021/09/26(日) 23:33:41 

    >>4
    外国人との偽装結婚がより容易になるからだよ。
    子孫繁栄が〜っていうのは、同性愛者同士だと元々子供は無いだろうし、数的にも多くないのでそこまで重要視はされていない。
    例えば偽装結婚だと、男の日本人と女の外国人で結婚はよくあったけど、
    女の日本人と男の外国人って滅多に無いんだよ。
    やっぱり女で偽装結婚するところにまで落ちる人って珍しいから。
    男と男の結婚が可になると、外国人男の偽装結婚が爆増する。
    法的に結婚となると、国籍や健康保険、扶養にも入れる。
    無職の外国人男が扶養に入って国民健康保険を使い放題使う、治安も悪化する。
    相続面なんかは同性愛の事実婚で考慮されてるのだから、法的になんて許可しない方がいいんだよ。

    +64

    -8

  • 133. 匿名 2021/09/26(日) 23:34:21 

    >>120
    裁判員制度は重い犯罪に対しての感覚が国民の意識とずれてないかどうかでいれたものだから
    軽犯罪はそもそも問題になってない
    アメリカだって陪審員が入るのは殺人とかの重罪だけで軽犯罪はプロが前例踏まえて事務処理で終わり

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/26(日) 23:35:39 

    >>7
    分かってほしくないとこまで知られちゃうわけでしょ?
    嫌よそんなの

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2021/09/26(日) 23:38:21 

    うほー。すごいなぁ。生物学的には絶滅の一途なんだろうけど動物とは違い人間だし、それが自然の流れならもありなんだろうなぁ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/26(日) 23:41:27 

    >>121
    >>8じゃないけど、中規模くらいのホテル勤めしてます。
    男性2人での予約が入ると身構えます。
    10回に1回は部屋中を汚されるからです。。

    ラブホテルだともっと酷いと聞きます。

    +3

    -3

  • 137. 匿名 2021/09/26(日) 23:55:20 

    男同士または女同士、どちらの比率が多いんだろうか?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/27(月) 00:01:11 

    >>62
    私もほぼこの理由で同性婚に反対なんだけど、公にすると叩かれるから言わない。
    子供を産み育てる事が前提の結婚制度で、子供を産めない同性夫婦は制度の利益だけを享受する事になるよね。
    結果授からなかった夫婦とは違う話だよ。

    確定申告で配偶者控除を使って、健康保険も扶養に入って、専業しゅふなら年金払わずに年金貰える。

    +14

    -15

  • 139. 匿名 2021/09/27(月) 00:02:25 

    >>33
    ウヨさんが大嫌いな中韓ロシアと同レベルって自民党の倫理観やばいよなw

    +14

    -4

  • 140. 匿名 2021/09/27(月) 00:03:09 

    >>138
    AIDで子供を産んだ人もダメですか??

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/27(月) 00:03:39 

    >>41
    これまで充分繁栄したよ。この狭い国土に1億2千万人も。里山を削り海を埋め立て、もう充分でしょ。

    +12

    -4

  • 142. 匿名 2021/09/27(月) 00:05:28 

    >>110の周りは不幸な奴ばかりだなw
    あたしゃ相方と結婚して勝ち組になるんでー。

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2021/09/27(月) 00:06:27 

    >>123
    確かに中国は右翼がはびこっているな、中国共産党という極右政治団体が

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/27(月) 00:15:41 

    >>132

    なるほど~
    いろいろ難しい問題なんだね。
    悪い事を考える奴は次々出てくるからきりがない。

    +26

    -1

  • 145. 匿名 2021/09/27(月) 00:16:53 

    >>24
    言う相手間違えてる!
    今だに夫婦別姓反対
    している与党政治家達に
    言ってやって下さい!

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2021/09/27(月) 00:21:16 

    >>117
    何というか、、あたしも本当は嫌なんだよ生まれた国から出たくねえよ。
    普通に相方と結婚して日本で子育てして日本で骨を埋めたいよ。
    自民党はあの調子だし、「この国が気に食わんなら出ていけ!」って言われているようでさ。

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2021/09/27(月) 00:22:11 

    >>43
    同性愛は
    人が人を好きになった
    だけで自然な事
    異性愛者の方が
    私には疑問です
    無理してると思う

    +3

    -3

  • 148. 匿名 2021/09/27(月) 00:25:45 

    >>46
    初耳ですね
    優遇されてるのは
    既婚者です
    あなた日本人
    じゃないね

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/27(月) 00:25:59 

    少子化の原因になるっていう意見もわかるけど、他の人も言うように、同性が恋愛対象の人が結婚制度ないからって、皆が皆「じゃあ異性と結婚して子ども産もう」となるかな?
    少子化の根本は社会システムですよね。
    でも死亡率低いんだから昔みたいに5人も10人も産む必要ないでしょ。税収減って介護費用賄えないのが困るのはわかるけど。
    気候変動のやゴミ問題を解決しないと、せっかく子どもがいても生きられない環境を残すのでは無責任だと思う。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/27(月) 00:28:01 

    >>112
    確かに
    子供を産まない専業主婦や扶養内パート主婦とか、まあ国からしたらお荷物だよね
    もっと日本に余裕あった時代ならよかったんだろうけど

    +2

    -4

  • 151. 匿名 2021/09/27(月) 00:33:53 

    >>110
    結婚に失敗して発狂
    した人がいた
    離れに隔離されて
    生活してました
    私が子供の頃の話 
    だけど結婚に失敗して
    命を縮めた人は思ってるより
    多数いる

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2021/09/27(月) 00:34:57 

    >>112
    こんな主婦に関係なさそうなトピでもこれにマイナス多い時点で、がるちゃんは相当に3号主婦多いんだろうなと分かるわ

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/27(月) 00:42:49 

    >>78
    3号は免除扱いの半額支給になるんじゃない?
    子育てや介護などで、夫婦どちらかの収入が激減した時の免除はスムーズにできるようにしておかないと、少子化が加速すると思う。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/27(月) 00:43:54 

    >>151
    失敗して発狂したの?
    発狂したから実家に戻されたのではなくて?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/27(月) 00:45:12 

    >>152
    主婦を無年金扱いにしたら、生活保護が増えて社会保障の負担増えると思うよ。

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2021/09/27(月) 01:12:40 

    >>142
    相方w

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/27(月) 01:14:20 

    >>156
    彼氏、、じゃなくて女だからね。パートナーってのも長ったらしいし

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/27(月) 01:22:05 

    >>132
    いつか同性婚したい人でも、スパイ防止法?が先って人もいるみたいだね
    なんとなく同性愛者ってリベラルな人が多そうだけど、実は保守寄りの人も結構いるんだなと思った

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/27(月) 01:31:06 

    >>7
    ある程度の年になると相手に好感をいだくこと自体めったになくなってくる。
    若い頃のように中身も知らないのに見た目だけで好きになったりもしないし、中身が本当に素敵だなって思う人に出会えることがまれ。で、その人の性別なんて異性だろうが同性だろうがもうどうでもいい。内面を好きだから。誰も彼もが性欲の対象としてパートナー探してないし、内面を尊敬してる同士がパートナーって、夫はATM!とか妻に家事させとけばいい!とかいう醜い夫婦なんかよりもずっと素晴らしい関係だと思う

    +16

    -1

  • 160. 匿名 2021/09/27(月) 01:54:58 

    >>15
    松浦大悟さんの本が読んでみたいと思った

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/27(月) 01:56:51 

    >>132
    わかりやすいですね!
    やっぱり反対としか言えない。
    無法地帯になるよ!

    +15

    -9

  • 162. 匿名 2021/09/27(月) 01:56:59 

    >>4
    偽装結婚は増えそうな気がする。

    +16

    -3

  • 163. 匿名 2021/09/27(月) 02:03:27 

    >>4
    犯罪に使われやすいから
    夫婦になったら借金押し付けも出来るし保険金詐欺もしやすくなる

    +16

    -3

  • 164. 匿名 2021/09/27(月) 02:16:36 

    >>28
    他にも税金と物価の値上がりやワンオペ育児、福祉関連も何とかしないと改善しないと思う。
    少子化に同性婚は関係ない。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/27(月) 02:33:13 

    >>138
    同じようなこと言ったら子供いないと結婚できないなんて可哀想な人みたいな袋叩きくらったんだけど、世の中には子供産めない人もいるよなと反省した。
    同性婚でも子供引き取るとか色々選択肢あるはずよ
    ゲイカップルのお母さんが息子のために妊娠して子供産んだ例とかあるし

    +8

    -2

  • 166. 匿名 2021/09/27(月) 03:21:30 

    >>2
    オネエとかはどう?
    偽装婚って実際あるみたいだし
    そっち探した方が結構いそう。

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2021/09/27(月) 03:43:28 

    本人たちは良いだろうけど、息子の結婚相手が男とか、姉の結婚相手が女とかになると、家族は色々混乱するよね
    日本人のような親戚付き合いでは無いのだろうけど…
    もし日本でこうなったら色々大変そう。息子が正月に帰省するとき、赤の他人の男がくっついて一緒にお雑煮食べるんだよね?
    息子が先に亡くなったら、子ども居ない訳だから、配偶者である男と親で遺産相続することになるんだよね?嫁でもない婿でもない、赤の他人の男…なんか複雑

    +1

    -5

  • 168. 匿名 2021/09/27(月) 04:31:31 

    >>62
    晩婚で子なし予定夫婦には、結婚はするなということでしょうか?
    40代後半で、やっと大好きな夫に出会えて結婚しましたが、すでに閉経直前でした。
    子供はいないけど、夫と家族になれたことはすごく幸せです。病気の時も亡くなったときもお互いかけつけることができるし。

    +7

    -9

  • 169. 匿名 2021/09/27(月) 05:42:30 

    >>1
    >>132
    本当にこれ。
    プラス100回押したいわ。
    日本で同性婚を合法化してしまったら、不法移民が喜ぶだけ。

    もちろん同性愛の人を差別するのは良くない。
    けど、きれい事に流されてヤバい法案わ合法化してしまったら日本は不法移民天国になる。
    取り返しつかないよ。

    +31

    -7

  • 170. 匿名 2021/09/27(月) 05:55:43 

    >>79
    それは婚姻制度を設計した当時はそこまで考えなかったから穴があるんだけど
    結局、生産性のない連中を結婚で優遇しても意味ないって理由は大きいだろうからね

    もう結婚とか廃止して、子供育ててる人だけ優遇すればいいってのが極論になると思うんだけど
    まあ無理だよね。皆「男捕まえて結婚できたわたし」って肩書が欲しいんだもん

    +7

    -3

  • 171. 匿名 2021/09/27(月) 06:54:40 

    >>4
    愛し合うのはいいけど、その先
    養子を迎えるのか、ネットで精子買ったり代理母にしたり
    それこそ、手続きの不便さから人身売買とかさ

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/27(月) 07:15:24 

    >>11
    おまけに町並みは綺麗だし、雰囲気いいし…
    同性婚って、どうなんだろう…と、思うことあるけど、正解なのかな?😳

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2021/09/27(月) 08:06:52 

    パートナーシップをとった日本のカップルは、パートナーの危篤に病室にも入れなかった事例もある。同性愛者の権利とは?人権は?家族になりたいのよ。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/27(月) 08:12:28 

    >>149
    同性が恋愛対象の人が結婚制度ないからって、皆が皆「じゃあ異性と結婚して子ども産もう」とはならないけど、同性婚できるなら確実に税収は減るよね。
    その減った税収分はどこから補填するの?消費税上がったら、少数の同性愛者のために多数の異性愛者が負担を強いられるんだよ。
    あなたは納得いくかもしれないけど、私は納得いかない。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2021/09/27(月) 08:39:52 

    >>82
    日本の人権問題に関しては後進国で良くないかな。
    理解不能なんだもの『キリスト教圏の人間が言う人権』は。
    あちらのいう同性愛は殺人と同じ罪だから活動家も命懸けで声上げたし、罪は赦すのがあちらの宗教。神は1人だけど、解釈が人それぞれ違うから「罪は赦された!同性愛は是!」と神が赦したとならば思考停止させられるけど、日本はそこで思考停止させられない。
    日本は同性愛を犯罪者とは思ってない。同性婚が婚姻を悪用して犯罪者になると思ってる人が大半。そんなで法改正したらもっと差別増えると思う。

    もっと議論と教育をしてからでは遅い?せめて昭和〜平成前期世代が退くまで。「日本は遅れてる」だけで進めるのは余計に差別を助長すると思う。

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2021/09/27(月) 08:46:40 

    >>4
    入院しても、法的な夫婦じゃないと
    主治医から説明してもらえないとか
    普通の夫婦が当たり前に出来ることが
    事実婚だと出来ない
    だから法的に認められることが一つのハードル

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/27(月) 08:49:47 

    >>117
    同性カップルで余裕のある人はもう海外に行ってる。
    ただ海外に移民するのは本当に大変。行きたくても行けないのが現実
    ビザと仕事と言語の問題をクリアするのがめっちゃハード

    でも多様性を認めない社会だと(同性婚も含めて)
    優秀な人達も日本捨てて海外に行ってしまうし実際そういう人は増えてる
    まぁ私は全然優秀な人材じゃないんだがね

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2021/09/27(月) 09:08:17 

    同性婚の問題点(悪用されるなど)にも目を向けるべきなのに、同性婚認めろ界隈は全くその話をしない所が嫌い。
    認めて欲しい人達は問題点の事は言わないからね。隠しておきたいんだよ。

    海外でも同性婚により発生した問題があるはずなのにね。
    「今まで通りの生活が続くだけ!関係ない人には関係ない!」じゃないんだよ。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/27(月) 10:27:00 

    同性婚を認めることより、差別的な意識を植え付けてることを認めてそれを取り除かないと、結局は制度を使えても意味ない気がする。
    LGBTをメディアはイロモノとして扱いすぎ。メディアにでるの、オネエ言葉のオカマしか出ないし、笑われる対象か、毒舌しかいないやん。
    普通の男性の見た目、女性の見た目で普通の話し方のマイノリティはテレビでは起用しないよね。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/27(月) 11:33:45 

    >>33
    アジア圏は、結婚=子孫繁栄の意識が高いんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/27(月) 11:36:12 

    >>132
    何でも外国人と結びつけて考えるんだね…

    +1

    -12

  • 182. 匿名 2021/09/27(月) 11:48:24 

    >>11
    スイスって難民や移民の
    受け入れとかどうしてるんだろ
    外国人の生活保護とか気になる

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/27(月) 12:41:15 

    >>133
    日本は重大な刑事事件のみだけど、アメリカは刑事事件全般と民事事件だよ
    殺人事件じゃなくて収賄とか横領とか人が死なない事件も対象だよ
    日本はヘビーな殺人事件の案件のみをさせるからみんな嫌がる

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/27(月) 12:44:38 

    >>4
    我々を通常と認めろ!と言う
    意思表示の一種

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/27(月) 12:46:22 

    >>15
    してるしされてる。あと
    言動行動も結構一緒

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/27(月) 12:52:58 

    >>132
    だったら日本人同士だけ同性婚認めたらいいじゃん。そういう理由説明してさ

    +2

    -5

  • 187. 匿名 2021/09/27(月) 12:56:18 

    >>11
    スイス人は地続きのほかの国へ行っていろいろ安く買ってくるよ

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/27(月) 12:58:48 

    おめ
    っていうかなんで日本では認められないんだろ?

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2021/09/27(月) 13:07:42 

    少子化がというけど、生産性がというけれど、
    これ完全にレズビアンとかには子供産んでもらおう、同性カップルでも養子とれるようにしようという
    少子化対策にもなるような改正だね

    >>今後は法改正により、同性カップルの結婚が正式に認められ、血縁関係のない養子を迎えることが可能になる。
    また、女性同士の同性婚カップルはこれまで異性婚カップルにしか法的に認められていなかった精子提供によって子どもを授かることが認められる。
    スイス、同性婚合法化へ 国民投票で64%が賛成(ロイター) - Yahoo!ニュース
    スイス、同性婚合法化へ 国民投票で64%が賛成(ロイター) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    [チューリヒ 26日 ロイター] - スイスで26日、同性婚の合法化や同性婚カップルの養子縁組の是非を問う国民投票が行われ、賛成多数により、正式に認められる見通しとなった。 政府によると、

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/27(月) 13:23:30 

    同性婚合法化は勝手にやれって感じ。

    大前提としては、税金的な不平等・差別(例えば、扶養控除や子育て補助などの)は、
    完全に廃止することが重要。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/27(月) 14:13:04 

    >>190
    LGBTで子育てしてる人いるじゃん

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/27(月) 15:09:16 

    >>136
    そういうのって弁償してもらえるの?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/27(月) 15:12:55 

    >>181
    ヨーロッパの移民知らないの?
    国が破綻してるのに

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2021/09/27(月) 16:02:05 

    >>132 
    留学しててビザがきれる前に偽装結婚しないかって声がかかったよ。その人はゲイだけど、半年だか一年付き合ってるふりしたら、パートナービザ貰えるから、数十万円でどう?って。私だけじゃなく手当たり次第声かけてたから、手続きした人いるかも。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/27(月) 17:24:28 

    >>132
    >>相続面なんかは同性愛の事実婚で考慮されてるのだから、法的になんて許可しない方がいいんだよ。

    こういう嘘をシレッとつくのは良くないと思う。
    事実婚で相続なんてできませんよ

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2021/09/27(月) 17:29:09 

    >>193
    どれだけ同性婚が悪用されてるのかデータを出しなよ

    +1

    -4

  • 197. 匿名 2021/09/27(月) 17:37:56 

    >>81
    何故そこでフェミニストが出てくるのか疑問なんけど………????フェミニストと同性愛者って全然違う存在なのに、フェミニストにヘイトを向ける理由って何?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/27(月) 17:48:44 

    ガルって考えがまだ古いね
    押し付けがましくて嫌になってくるよ

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2021/09/27(月) 18:09:52 

    >>193
    知ってるけど、同性婚とどういう関係性があるわけ?
    ソースをお願いします。

    +0

    -3

  • 200. 匿名 2021/09/27(月) 19:33:00 

    >>1
    フランスみたいに同性カップルも異性カップルも婚姻した夫婦と同じような権利がもらえるパックス制度が欲しいな。


    日本だと離婚するとバツをつけられる。
    幸せになる為に離婚する人もいるのに、バツってすごくネガティブだなって思う。。

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2021/09/27(月) 19:36:44 

    >>5
    打ち明ける人選んでるからね

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/27(月) 19:45:26 

    スイスっていろいろ進んでるイメージ羨ましいです。

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2021/09/27(月) 19:49:02 

    >>48
    法律自体が作った当時の感覚だから今とそりゃずれてるんだよね
    少年法とかもそうだけど時代背景が違う
    産む機械なんて発言した政治家もいたけど、でも実際まさに昔は女イコール教育もそんなにいらん、仕事はしなくていい結婚して子供産めって時代があったし今でも年配は「結婚してない子供がいないなんてどこかおかしいのか?」って感覚の人もいる。
    だから同性愛者云々以前の話だと思うんだよね
    子供を産まない(産めない)のは同性愛者だけじゃないよね

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/27(月) 19:50:58 

    >>5
    言い方的にあまり5さんは悪い人じゃなさそうだけど、
    「セクシャルマイノリティ?そんな人ほんとにいるの?見たことないし笑」みたいな人に話そうかなって思わないからね。
    そのノリで言いふらされそうだし。
    だから周りにいないイコールいないも同然と思われて悪循環なんだけども。

    +0

    -3

  • 205. 匿名 2021/09/27(月) 20:54:46 

    >>175
    なんで西洋だけ同性婚を認めてるって思うの?
    タイも台湾も認めてるよ

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2021/09/27(月) 20:56:09 

    >>175
    なんで西洋だけ同性婚を認めてるって思うの?
    タイも台湾も認めてるよ。それに西洋に差別があるから同性婚認めたって言ってるけど、タイには差別すらないし

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2021/09/27(月) 21:04:27 

    >>91

    ダラケって番組で前にこのカップル含めた3組のビアンカップル出てたけど数年後続いているのは一組だった。(今もそのカップルは続いて居るか不明)
    しかも1人は異性と結婚してた。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/27(月) 21:06:36 

    それよりもスイスの安楽死を日本は見習って欲しい。

    +2

    -3

  • 209. 匿名 2021/09/27(月) 21:06:45 

    >>62
    同性愛者も立派な納税者であることを忘れてない?

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2021/09/27(月) 21:14:23 

    >>33
    私は同性婚は賛成だけど、憲法24条の婚姻は両性の同意によるもの、と言う記載がある以上は憲法改正しないなら反対。
    こんだけ、ハッキリ明確に書いてるのに、搦手で同性婚を認めさせるほうが法治国家としては恥でしかない。

    もちろん、24条の同性を削るか否かの国民投票があれば賛成を投じます。

    今、同性婚を認めてる国だって憲法にハッキリ書いてたら改正するわ。
    時代に合わないモノを変えもしないで解釈で何でもできるようになる方が怖いよ。

    +5

    -4

  • 211. 匿名 2021/09/27(月) 21:21:33 

    >>207

    コメ元ですが出演してたのはディズニー婚された方ではなかった。失礼。
    そのカップルも芸能事務所所属しています。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/27(月) 21:23:47 

    >>5
    ・神奈川県の人口と同じくらいっぽいよ!920万人くらい?
    ・異性愛者が異性を好きになるのと同じくらいのタイミングで気付く人が多いんじゃないかなー?

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2021/09/27(月) 22:02:17 


    7割以上の女性がバイセクシャル予備軍!? セクシュアリティに関する最新研究の結果が驚き! | VOGUE GIRL
    7割以上の女性がバイセクシャル予備軍!? セクシュアリティに関する最新研究の結果が驚き! | VOGUE GIRLvoguegirl.jp

    現代社会はセクシュアリティに関する理解が進み「性的指向には、白か黒の両極しかない」という考えはすでに古いものとされている。とはいえ、まだ説明がつかないことも多くあり、自分では異性が好きと自己認識しているつもりでも、心はもっとファジーで難解な反応を...

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2021/09/27(月) 23:49:07 

    >>126
    日本がこの先本当に後進国になり貧しくなったら(今でも先進国にしちゃ貧しいが
    同じセリフを言えるのかね

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2021/09/27(月) 23:50:24 

    >>5
    左利きやAB型と同じぐらいの確率です

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/28(火) 00:43:12 

    パーセンテージを聞いても実感がわかない方もいるだろう。具体的には、約13人に1人がLGBTであり、学校の40人クラスであれば約3人がLGBTという確率になる。
    日本人口の7.6%がLGBT…左利き、AB型と同数、日本の六大苗字よりも多い - 豪田ヨシオ部
    日本人口の7.6%がLGBT…左利き、AB型と同数、日本の六大苗字よりも多い - 豪田ヨシオ部godabu.jp

     LGBTとは、L(レズビアン)、G(ゲイ)、B(バイセクシュアル)、T(トランスジェンダー)の性的マイノリティのことを指した略称であり、「電通ダイバーシティ・ラボ」の2015年調査によると、日本人口の7.6%がLGBTといわれている。実に人口では約900万人となる。

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2021/09/28(火) 02:54:31 

    好き同士結婚出来れば良いのにね
    日本は「生産性がない」「異常者」等差別する人がほとんどの国だから同性婚は一生無理そう
    あとはそういう偏った考えの昭和生まれが死ぬのを待つか、海外移住するしかないね

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/28(火) 03:02:42 

    >>62
    同性愛者もちゃんと納税してるんだから結婚する権利もあるのでは?異性は結婚出来て同性は駄目ってちょっとおかしい
    生産性とよく聞くけど子なし夫婦は?独身者は?

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/28(火) 03:03:47 

    >>62
    生産性がないって理由なら、障害者や高齢者、子なし夫婦、独身者も優遇する必要ないよね?

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/28(火) 03:07:00 

    >>71
    別に裁判なんて起こさないよ。過激な同性愛者なら分からないけど
    ごちゃごちゃそれっぽい理由並べて反対してる人多いけど結局は気持ち悪いから認めたくないってだけでしょ?
    何も主張せず黙って暮らしてる同性愛者も多いと思いますよ。LGBTとかほっといて欲しい私達に生産性が無くて異常者ってことは当事者が1番分かってるし。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/09/28(火) 03:09:46 

    >>80
    めちゃくちゃ偏見。異性だってそれは一緒でしょ
    1部だけ見て全員そうと決めつけるのは良くない。
    そもそもすぐ離婚したとしてそれが異性だろうが同性だろうが私達にデメリットある?(笑)
    反対理由がバカ丸出しだよ

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/28(火) 03:17:24 

    >>132
    そういう問題もあるんですね。だからといって同性愛者に権利は無いって我慢させるのも何か可哀想じゃない?せめて異性婚と同じくらい待遇を良くしてあげて欲しい
    あとは同性婚したい人は海外移住するしかなさそうですね

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2021/09/28(火) 03:24:29 

    どうでもいいけど、同性愛者を生産性がないと否定するなら年寄りとか障害者も国の負担だから死んでほしい

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2021/09/28(火) 05:36:27 

    >>15
    というかね、左派の方が論理的。知的水準も高いわけね。

    知的水準が高いと、自民党政治の欺瞞に気づく。
    19.の人も言っているように大体同性婚を合法化してるのは、国民が教養があり、知的な国々ね。

    物事を深く熟考しない人は、同性婚反対、死刑制度は賛成、自民党支持が多い。
    どちらかというと、条件反射的。短慮で思考停止の人が多い。

    深く分析できる人は、見事に逆の立場になるよね。プロパガンダに惑わされず、
    現状の問題点が深掘りできる。

    イデオロギーの右左の問題ではなく、そもそも知性の問題なのだなと
    思うようになった。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/28(火) 06:36:23 

    >>224
    知的な人たちはオウム教徒でサリン事件を起こした連中も死刑にしないわけか。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/28(火) 06:41:11 

    >>214
    はい皆が貧しくなるのを楽しみにしてるから
    国際競争に勝とうとしてる人の方が少数派でしょ

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/28(火) 07:53:41 

    >>214
    貧しくなってもまだ見栄を張ったりマウント取ったりしてるんかな

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/28(火) 09:56:36 

    >>219
    男性不妊、女性不妊も追加で。

    これじゃナチスだな

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/28(火) 10:01:14 

    >>221
    すぐ別れる奴は異性同性関係なく別れるよね。
    うちの従兄弟なんて大々的に結婚式したのに1ヶ月で離婚したよ
    結局人によるとしか言いようがない。
    すぐ離婚するから結婚させるべきじゃないとか、他人が決めるのは変だよね。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/28(火) 17:04:29 

    >>33
    見事に先進国と後進国に分かれているわね(笑)
    同性婚を認めている国々が、国旗のデザインもイケてる。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/29(水) 12:10:25 

    >>2
    マイナス多いけど女性同士のカップルって幸せそうだからわかる
    家事も分担できるし、タバコや浮気とかパチンコとかゲーム中毒とかキャバクラとか風俗とかに悩まなくてよくなるし

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/29(水) 14:30:12 

    ゲイは肛門性交がメチャ汚いから気持ち悪い
    これ見てラブホがゲイ断る理由が分かる

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2021/09/29(水) 14:32:09 

    >>232
    Imgur: The magic of the Internet
    Imgur: The magic of the Internetimgur.com

    Discover the magic of the internet at Imgur, a community powered entertainment destination. Lift your spirits with funny jokes, trending memes, entertaining gifs, inspiring stories, viral videos, and so much more.

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/01(金) 06:47:47 

    西欧は、根強いゲイ差別があり、ゲイ差別に反発して同性婚ができた。
    タイは、ゲイ差別もしないし同性婚も認めてる。
    台湾は欧米化の流れを受け入れる形(中国から独立したい一心で中国とは違うことを示したい気持ちから)で同性婚は認めてる。
    日本は、ゲイ差別はしないが、同性婚は認めない。結婚は認めないが、別の形で、ヘテロより優遇している。そういうやり方でヘテロとゲイを公平にしている。日本はそういう国民性なんだよ。西洋医学とか、車技術とか、航空技術とかに関しては、西欧をどん欲なまでに真似したけどこれは別なの。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/01(金) 12:31:01 

    >>175
    >罪は赦すのがあちらの宗教。神は1人だけど、解釈が人それぞれ違うから「罪は赦された!同性愛は是!」と神が赦したとならば思考停止させられるけど、

    仏教が根強いタイが同性婚を認めたのはなんでなんだろうね。
    それに、キリスト教が根強くて同性婚を認めないロシアもあるし。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/04(月) 21:08:49 

    >>216
    いい加減にLGBの方々とTの犯罪者予備軍を一緒にするのは失礼かと思います。

    以下T(自称女の元男)の異常性
    •JKローリングの発言を勝手にトランス差別と勘違いした異常な嫌がらせ行為
    •元男が女子スポーツに参加
    •手術無しで女を名乗る、女性への性欲が有りながら自称レズビアン
    •女子トイレと女風呂への異常な執着
    •性犯罪の女性被害者叩きに見る根深い女性蔑視
    •女性への加害性を指摘されるとトランス差別!トランス女性は生来の女性より圧倒的弱者!と騒ぎ立てる。時には女性への暴力をちらつかせ威圧。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/07(木) 06:52:54 

    >>98
    事実婚のデメリットとしてはパートナーの入院、手術時に同意書にサインとかできない、
    パートナーが亡くなった場合相続権も無いから遺産も相続できない、葬儀・埋葬・納骨にも権利無いから関われない場合がある、くらいかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。