ガールズちゃんねる

石田ゆり子、ミルクボランティアで子猫に3時間おき授乳「中々出来る事ではない」「素晴らしい」

212コメント2021/09/29(水) 21:38

  • 1. 匿名 2021/09/26(日) 20:45:12 



    石田は「ひょんなことから、昨日の夜から 多分生後1週間くらいの子猫のミルクボランティアをしています」と記し、ほ乳瓶と手のひらに乗せた子猫の写真をアップ。「3時間おきにミルクをあげるこの日々…5年ぶりです。ほんの少しの間だけ お母さん猫のかわりをしっかり務めさせていただきます。(略)」とつづった。

    +533

    -16

  • 2. 匿名 2021/09/26(日) 20:46:14 


    インスタ見たけどゆきちゃん可愛かった🐶

    +556

    -6

  • 3. 匿名 2021/09/26(日) 20:46:30 

    この前坂上忍もやってたね

    +305

    -9

  • 4. 匿名 2021/09/26(日) 20:46:41 

    優しい人なんだね

    +423

    -19

  • 5. 匿名 2021/09/26(日) 20:46:52 

    ペットに対してお母さんお母さんって自分で呼んでるのすごい苦手ww

    +58

    -239

  • 6. 匿名 2021/09/26(日) 20:47:02 

    坂上忍もやってたやつ?

    +132

    -6

  • 7. 匿名 2021/09/26(日) 20:47:29 

    石田ゆり子、ミルクボランティアで子猫に3時間おき授乳「中々出来る事ではない」「素晴らしい」

    +23

    -121

  • 8. 匿名 2021/09/26(日) 20:47:40 

    猫ベイビーも人間の赤ちゃんみたいに授乳は大変なんだね

    +376

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/26(日) 20:48:00 

    へーーー
    すごい
    すごい

    +16

    -68

  • 10. 匿名 2021/09/26(日) 20:48:14 

    三時間おきミルクか…人間も猫も赤ちゃんの時は頻回授乳なんだね

    +416

    -1

  • 11. 匿名 2021/09/26(日) 20:48:21 

    子猫のミルクはかわいいけどなかなか大変

    +171

    -1

  • 12. 匿名 2021/09/26(日) 20:48:39 

    私もやってるけどまじ寝不足だしミルクの粉高いし子猫しょっちゅう具合悪くなるから病院代かかるし、大変だよ。
    ミルクボランティアって楽しそうって言われるけど楽しいだけではできないよ。

    +524

    -2

  • 13. 匿名 2021/09/26(日) 20:49:07 

    私も子猫4匹育ててた時は、ミルクやるせいで太ももが傷だらけだったなぁ〜☺

    +174

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/26(日) 20:49:07 

    >>1
    5年前もやったの?

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2021/09/26(日) 20:49:53 

    仕事無いんだな

    +2

    -90

  • 16. 匿名 2021/09/26(日) 20:49:56 

    これは時間がある人じゃないとできないね。
    少なくとも働いてる人は無理だわ。やってみたいけど。

    +255

    -6

  • 17. 匿名 2021/09/26(日) 20:50:16 

    哺乳類の赤ちゃんの世話ってやったことないなぁ
    鳥の雛ならお世話したことあったけど
    確かに手間かかったし気を付けること色々あって大変だった

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/26(日) 20:50:50 

    >>16
    お金もある人じゃないと無理

    +161

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/26(日) 20:50:57 

    >>7
    コレ、わざわざいらすとやからイラスト落としたり、ニュース画像探したりして作ったんだ‥超ヒマ人だな〜‥

    +95

    -3

  • 20. 匿名 2021/09/26(日) 20:51:04 

    何でも絶賛しすぎだよ
    アタシにだって出来るしむしろより良く出来るけど誰も絶賛してくれない、顔面差別ダメ絶対

    +11

    -82

  • 21. 匿名 2021/09/26(日) 20:52:33 

    猫育てたあとは誰が飼うの?

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/26(日) 20:53:13 

    >>21
    ミルク離れしたら里親募集するんだよ

    +177

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/26(日) 20:53:16 

    はぁ…懐かしい
    もう一回子猫育てたいなぁ。

    +72

    -1

  • 24. 匿名 2021/09/26(日) 20:54:20 

    >>12
    お疲れ様、頑張って!

    +113

    -1

  • 25. 匿名 2021/09/26(日) 20:54:32 

    >>1
    綺麗けど顎とか年齢出てきた

    +3

    -42

  • 26. 匿名 2021/09/26(日) 20:54:52 

    ミラクルボディに見えた…

    +6

    -18

  • 27. 匿名 2021/09/26(日) 20:54:58 

    トップ画像可愛いなぁ。

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/26(日) 20:55:39 

    >>7
    偏見を助長するようなことにいらすとや使ったらダメ

    +101

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/26(日) 20:55:46 

    ミルクボランティアやりたい!やらせていただきたい!

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2021/09/26(日) 20:55:49 

    母凄し

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/26(日) 20:55:55 

    トイレもまだ出来ないよね
    お尻トントンしてるのかな

    +116

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/26(日) 20:56:17 

    きっちり三時間はかってあげなきゃいけないのかな
    大変そう…
    人間の赤ちゃんもしょっちゅう授乳しなきゃいけないけど、基本的には空腹になったら泣いて教えてくれる
    子猫の場合は人間がしっかり気をつけてあげなきゃダメなんだよね?

    +101

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/26(日) 20:56:28 

    >>21
    この時期の子猫はお世話が大変だからボランティアさんたちが手分けして育てて、貰い手がいなければ他のボランティアさんが里親見つかるまでお世話してくれると思います。

    +104

    -2

  • 34. 匿名 2021/09/26(日) 20:56:53 

    >>3
    結局里子に出すの寂しくて自分で引き取ることにしたんだよね

    +163

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/26(日) 20:56:54 

    >>26
    どういう体型🤣

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/26(日) 20:57:23 

    3時間おき辛いなーと思ったけれど、人間の赤ちゃんはそれ以上に頻回に起きるよね

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/26(日) 20:57:25 

    かわいい。
    石田ゆり子って、加工しない写真載せるから好感度が高い。
    同年代だから、石田ゆり子でもこんなにシワができるんだなーってちょっと安心する。

    +149

    -5

  • 38. 匿名 2021/09/26(日) 20:57:47 

    わたしもお金と時間にもて余すくらい余裕があったらやりたいなあ

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2021/09/26(日) 20:57:57 

    マネージャー参戦してそう。って思った私は素直じゃない。

    +6

    -12

  • 40. 匿名 2021/09/26(日) 20:58:59 

    石田ゆり子、ミルクボランティアで子猫に3時間おき授乳「中々出来る事ではない」「素晴らしい」

    +115

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/26(日) 20:59:40 

    お別れのとき
    切ないよね

    +65

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/26(日) 21:00:04 

    >>29
    本当にできるならボランティア団体が募集してると思う。
    ただいきなり知らない人に任せたりしないだろうからすぐにやらせてもらえるかはわからない。

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2021/09/26(日) 21:02:23 

    >>20
    顔だけじゃなくてそーゆー性格でダブルで悲惨じゃん。

    +54

    -1

  • 44. 匿名 2021/09/26(日) 21:02:47 

    >>32
    そうだよ、時間計ってミルクあげて、毎日体重計って、おしっこも出してあげる

    +73

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/26(日) 21:02:53 

    >>14
    今、飼ってる子達を拾った時もこの位の子猫だったから、それ以来って事じゃない?

    +73

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/26(日) 21:03:22 

    >>14
    ゆり子さんちのハニオとタビちゃんを赤ちゃんの時からお世話してるみたいだからその時のことだね。

    +111

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/26(日) 21:03:32 

    >>12
    尊敬です。
    誰ががやらなきゃいけない大切な仕事だけど…。
    この前坂上忍がやってて手放せなくなって引き取ったけど家族気持ちわかる。
    盲導犬のパピーウォーカーも。
    別れが切なすぎる。

    +181

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/26(日) 21:03:40 

    >>1
    3時間おきってかなりハードだよ。
    仔猫ちゃん、幸せだね!

    +52

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/26(日) 21:05:08 

    >>40
    おう!やるのか、やるのか!!

    +77

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/26(日) 21:06:35 

    >>10
    離乳しても離乳食を1日5~6回にあげたりするみたい
    大変だよね

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/26(日) 21:06:49 

    >>16
    シッターさんいるよね?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/26(日) 21:08:15 

    >>12
    楽しそうって気持ちだけでできないよね。
    命預かるんだもん。
    ミルク代や病院代もボランティアさんの持ち出しなんだね。
    時間も取られるし猫好きって気持ちだけで出きそうにない。

    +105

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/26(日) 21:08:23 

    >>5
    よくお読み。
    それか石田ゆり子のことじゃなく?

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/26(日) 21:08:28 

    >>12
    ミルク代は預かる人持ちなんですか⁉️

    +47

    -1

  • 55. 匿名 2021/09/26(日) 21:09:32 

    >>12
    ミルクボランティアになれる条件ってありますか?
    専業主婦や無職じゃないとムリですよね?

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/26(日) 21:10:18 

    >>22
    そうなんだ。勉強になった。
    猫をお試しで飼いたい人には良いかもね。

    +2

    -39

  • 57. 匿名 2021/09/26(日) 21:12:00 

    >>56
    私もこのトピで初めてミルクボランティアなんて知ったけど、お試し気分なんかでとても務まらなさそうじゃない!?

    +41

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/26(日) 21:13:05 

    私も今いる子達2匹共ミルクから育てたけど私には無理だな
    情が移って里子に出したくなくなる
    こういうボランティアはそういう所ちゃんと抑えられる人しか出来ないよね

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/26(日) 21:14:42 

    >>52
    >>54

    大きい団体だと寄付がたくさん入るからそこからミルク代や病院代でるだろうけど、私が手伝ってるボランティアさんたちは数名で協力してやってるところなので寄付などほとんどなく、子猫を譲渡する際に医療費として少しいただいてるけど、ボランティアの自費負担が多いです。
    私の場合はミルク代は自費で、医療費はなるべくいただくようにしてるけど、全額だと高すぎるので、一部だけもらってます。

    +47

    -3

  • 60. 匿名 2021/09/26(日) 21:16:40 

    >>55
    そうですね、他の団体さんはわかりませんが、基本専業主婦の方で、猫育てた経験ある人にお願いされるんじゃないでしょうか。
    あとは信頼関係が築けるかどうかだと思います。
    信頼できない人に子猫預けたりできないので。

    +32

    -1

  • 61. 匿名 2021/09/26(日) 21:17:24 

    ゆり子さん、結局この子の里親になっちゃう気がする。はっちとみっつも、病院で里親に募集中で見た時あまりに可愛くて愛着持っちゃったけどダメダメって自分に言い聞かせて、結局我慢できなくてもらっちゃったし。ここの家の動物たちは愛情たっぷりで仲間もたくさんいて幸せそう。

    +68

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/26(日) 21:17:34 

    >>56
    は?そんな人にはミルクボランティア任されないよ…

    +39

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/26(日) 21:17:36 

    やっぱり茶猫🤣

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2021/09/26(日) 21:20:47 

    >>63
    やっぱりってどういうこと?
    選んでるの?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/26(日) 21:21:00 

    おばちゃんになったね

    +5

    -13

  • 66. 匿名 2021/09/26(日) 21:22:30 

    ストーリーズ見たけど、ゆり子さんワクチン打ったばかり。その直後にこうして引き受けるの本当にすごいなと思う。

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2021/09/26(日) 21:22:47 

    >>34
    4兄弟まとめて面倒見てくれる人なんてなかなか現れないと思うから、結果としてめでたしだなと思った
    彼女さんの負担がすごそうだけど

    +138

    -1

  • 68. 匿名 2021/09/26(日) 21:23:04 

    >>19
    ガル開いて嫌味コメント垂れ流すあなたも相当な暇人でしょ

    +1

    -12

  • 69. 匿名 2021/09/26(日) 21:25:13 

    石田ゆり子はこういう茶色い動物が好きだよね

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/26(日) 21:25:20 

    >>20
    そんな性格だからだよ
    顔が理由じゃない

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2021/09/26(日) 21:27:04 

    したことあるけど、睡眠不足でマジで白髪増えたよ。
    だけど命を助けてるとみせかけて、自分自身を助けてもらってると感じた。ありがとう猫!

    +53

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/26(日) 21:27:36 

    >>12
    楽しそうなんて誰も書いてなくない?

    +7

    -7

  • 73. 匿名 2021/09/26(日) 21:28:16 

    >>69
    たび以外の4匹茶トラですもんね。ゆり子はかなりの茶トラ好きと見た。

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2021/09/26(日) 21:28:37 

    >>72
    文脈で理解できないの…??

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/26(日) 21:29:20 

    >>56
    ??
    そんな人に任せられん

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/26(日) 21:29:24 

    >>40
    その体制のまま、横にジャンプしながら移動してフレームアウトしていきそうな画像

    +60

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/26(日) 21:29:55 

    >>61
    この人にもらわれて皆幸せだと思うから、
    それも良いんじゃないかな

    ユリコさん仕事もあるし、
    体力的に負担になるのが心配なところだけど、シッターさんとかも利用してれば大丈夫なのかな?

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2021/09/26(日) 21:30:27 

    生まれたての仔猫を拾った時、子供達に飼いたい!とせがまれて心揺らいだけど、よくよく考えたら3時間おきのミルクがまず無理だと諦めて、里親を探しました。とてもいい里親さんが見つかったので良かったです。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/26(日) 21:31:05 

    >>36
    それでも人間の赤ちゃんはセルフでオシッコもウンチもしてくれるし大抵1人か2人しか産まれないからね。
    猫は多産だから多くのミルクボランティアは何匹も面倒みてるよ。

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2021/09/26(日) 21:31:15 

    わぁ!やってみたいな。
    今学生でオンラインだから、ずっと家にいるし余裕ありすぎて。
    可愛いだろうなぁ。

    +12

    -9

  • 81. 匿名 2021/09/26(日) 21:32:44 

    最近ミルボラさんが育てた子の里親になった。
    ちょくちょくアドバイスと動画の催促がくる 笑
    やっぱり気になるよねぇ

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/26(日) 21:32:44 

    >>55
    私が知ってる人は専業主婦ではないけど在宅時間が長めなので病気の子猫を2匹割り当てられたと言ってました
    そのまま今は飼い主になってます
    だから専業主婦じゃないと絶対ダメというわけでもなさそうですよ

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/26(日) 21:33:00 

    >>74
    まだここで>>12までの間に誰にも言われてもないのにわざわざ書くなんて、自分がボランティアやった事あっていかに大変だったかを語りたいだけなんだなと思った。

    +6

    -13

  • 84. 匿名 2021/09/26(日) 21:35:01 

    これやりたいんだよねー

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/26(日) 21:35:38 

    石田ゆり子が飼ってるのすべて保護猫だけど、内3匹は茶のスコティッシュフォールドと茶のミヌエット。結局ブランド好きで自分好みの茶を引き取ってるんだな、と思っちゃう。自分で飼ってお世話するんだから好みで選んでいいんだけどね。

    +11

    -42

  • 86. 匿名 2021/09/26(日) 21:35:58 

    >>59
    一人暮らしで動物は飼えないので、保護活動している方に募金したいと思っています。
    個人で保護した動物を病院に連れて行く場合の診察料や、飼う場合の準備費用などを支援している団体ってありませんか?

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/26(日) 21:36:12 

    >>65
    誰でも歳は重ねる
    時が止まってるわけじゃないから
    おばちゃんになるのは自然でしょう

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/26(日) 21:39:08 

    >>86
    ストレートに保護団体に寄付はダメ?
    あんまり信用ならないとかなら、ブログの活動みて決めるとか、現金じゃなくて欲しいものリスト出してるフードとか寄付するとか。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/26(日) 21:39:23 

    >>68
    はいはい、来ると思ったこんなコメw

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2021/09/26(日) 21:39:53 

    >>83
    実際大変そうだし、ミルクボランティアって命を預かる大切な作業を無償でしてくれてるんだから、気軽にミルクボランティアって楽しそうってだけでやりたがるような人に現実教えてくれてむしろありがたいじゃん。
    あなたみたいになんにもしない人がボランティアさんに絡むって本当なんだね。

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2021/09/26(日) 21:43:12 

    >>90
    もー…いちいち喧嘩するなよー

    +8

    -4

  • 92. 匿名 2021/09/26(日) 21:44:03 

    >>86
    59ですが、個人でやってる方を支援してる団体は聞いたことないのでわからないです…。
    ただ、私はよく里親募集ポスター貼ったりするんですが、そのポスター見て電話かかってきて、少しだけご飯や使わなくなった猫グッツ寄付したい、とか言ってもらえたことあります。
    あとは動物病院の先生に個人でボランティアしてる人いるか聞いてみたりはどうでしょうか。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/26(日) 21:44:35 

    >>67
    彼女さんって働いてるの?かなりペットたちのお世話してるよね?

    +22

    -1

  • 94. 匿名 2021/09/26(日) 21:44:46 

    >>91
    喧嘩ふっかけてきた方に言うべきでしょ

    +4

    -4

  • 95. 匿名 2021/09/26(日) 21:47:11 

    >>85
    石田ゆり子さんが飼ってる子は、悪質ブリーダーが捨てた子じゃなかった?
    確か色柄があまりよくなくて売り物にならないから捨てられた子たち。
    お金もちに引き取ってもらえて幸せでしょう。なんでそんな難癖つけるのかな。

    +52

    -4

  • 96. 匿名 2021/09/26(日) 21:49:59 

    >>72
    ミルクボランティアやってみたい!って人のコメントは多数あるね。
    どこまで本気か知らないけど、大変さを理解しないでやりたがって、疲れて途中放棄するような無責任な人もかなりいるみたいだから、そう言う人に向けてじゃない?

    +8

    -2

  • 97. 匿名 2021/09/26(日) 21:50:15 

    >>67
    彼女さんが猫拾って来る?とか言ってた様な。
    どの子かは彼女さんが飼おうって言ってた、だったかな。
    彼女さん自身も動物が好きなんだろうね。
    だからちゃんと了解得てると思う。

    +67

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/26(日) 21:50:58 

    >>93
    働いてないでしょう

    あんな数のペット居たら働けないよ

    +43

    -2

  • 99. 匿名 2021/09/26(日) 21:51:25 

    かわいいんんだけど、女優としては下手だよ

    +7

    -4

  • 100. 匿名 2021/09/26(日) 21:52:35 

    >>1
    後ろ頭だけでも可愛いとわかる!

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/26(日) 21:54:07 

    激務だよね。本当に3時間おきにミルクをあげる生活を3週間〜1ヶ月は続けるので、人間はボロボロになる...。
    ミルクを作って(温かい出来立てをあげないとダメ、作り置きは雑菌が繁殖するので毎回作って余りは捨てる)、授乳に30分くらい、でバタンキューで寝て、2時間後にはまた起きて準備!
    それでも生後1-2週間の仔猫の生存率は半分もいかない。
    どんどん弱ってミルクも飲めなくなる姿を見守るしかない辛さ。
    女優さんでこのボランティアは立派すぎる。

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/26(日) 21:54:23 

    ボランティアではないけど去年やったなー
    布団だから枕元にキャリー置いて、寝落ちしては鳴きだす瞬間に起きるように。
    最終的に離乳食すっ飛ばして先住猫のカリカリ食べて、先住猫が子猫用のカリカリ食べてたよ。
    譲り先が家を空ける時間が長いので自分でトイレに行けるようになるまで育てたけど、情は移るよね。
    歩けるようになってからは遊ばせながらミルク作って、哺乳瓶見せたら走ってこっちに来るの!可愛さしかない。
    でも無職だったり、2〜3ヶ月時間に自由があるような人じゃないとなかなか難しいよなーと思う。

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/26(日) 21:54:45 

    二時間おきが理想だけどね。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2021/09/26(日) 21:54:49 

    >>98
    やっぱりそうなんだ。いくらかわいくても大変そう

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/26(日) 21:55:04 

    頑張ってるボランティアさんの揚げ足取って暴言吐くやつとか…ほんと頭おかしいわ。

    +13

    -2

  • 106. 匿名 2021/09/26(日) 21:59:11 

    >>101
    加えて保温も大変だよね。
    カイロを靴下に入れて包んで低体温にならないように気をつけて。
    その点、桐灰のカイロは24時間で助かりました。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/26(日) 21:59:40 

    >>82
    病気の仔猫の世話をするのと生後間もない仔猫の授乳するのは全然意味合いが違います。
    半日仕事して帰宅すると死んじゃいますよ。
    1ヶ月在宅で1日の睡眠時間3-4時間で過ごせる人じゃないとダメ。
    まだ体温調整も出来ないので、ちょっと留守した間にもし仔猫が動いてホットカーペットの位置からズレるだけでも低体温症になり危篤状態です。
    専業主婦か失業中か裕福なニートじゃないとミルクボランティアは不可能。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/26(日) 21:59:47 

    >>61
    もし自分が犬猫に生まれ変わったら、ここのうちの子になりたいなー。
    人間だったら辻ちゃんちかな。どっちも楽しそうで羨ましい。

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2021/09/26(日) 21:59:56 

    この子猫もひきとりそう
    この人情で負けるよ

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2021/09/26(日) 22:00:37 

    >>10
    猫って一度に何匹も産むよね
    みんな同じタイミングでお腹空くわけじゃないんだよね
    それを数時間置きってもう猫のお母さん寝られないじゃん…

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/26(日) 22:00:56 

    >>52
    私が行ってた病院は保護猫応援してますっていう院長先生が毎回350円で診てくれてました。
    感謝です。

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/26(日) 22:01:48 

    1日でねこちゃんまるまるとして凄いね。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/26(日) 22:02:07 

    >>52
    石田ゆり子
    お金持ちだし忙しいだろうにこんな行動もできて素晴らしいひどいだなぁ。。

    +26

    -2

  • 114. 匿名 2021/09/26(日) 22:03:10 

    >>36
    ミルクを数時間起きに与えるのも大変だけどそれ以上に温度管理が大変よ

    野良猫の赤ちゃんが生きれないのはそれも大きい

    人間の赤ちゃんとは違った大変さだよ

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/26(日) 22:03:41 

    >>110
    うちの母猫は授乳中は寝てるw
    ごはん食べに行く暇すらないみたいで、毎食巣にごはん持っていってあげると、仔猫を温めながらの姿勢ですごい勢いでがっつく。

    +25

    -1

  • 116. 匿名 2021/09/26(日) 22:03:42 

    >>108
    辻ちゃんの家は、猫の性格にもよるのでは…すごいうるさそうだから💧

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/26(日) 22:05:01 

    >>110
    横だけど、うちの猫が産んだ時は母猫はお腹出して寝てて子ども達が勝手にまさぐって飲んでるシステムだったw

    +27

    -1

  • 118. 匿名 2021/09/26(日) 22:07:08 

    >>116
    人間だったら って書いてある

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/26(日) 22:08:31 

    >>107
    >>82ですがその知人は生まれたての病気の仔猫のお世話をしていました。
    外で打ち合わせすることもあるけど基本在宅でのお仕事です。
    なので専業主婦はない人もいるということを>>55さんにお伝えしました。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/26(日) 22:13:05 

    テレビにも出てるすごい有名なボランティア団体は、ミルクボランティア募集常にしてて、やりたいって人たくさんくるけど、面接してくうちにかなり落とされるって。
    わざと面接で落とそうとしてるわけじゃなくて、ぶっちゃけミルクボランティアをなめてる人が多いかららしい。
    インスタとかでミルクボランティアの人が可愛い子猫の画像たくさんあげてるけど、その裏ではとんでもない苦労があるんだよね。それをわからないで子猫の世話してみたいって安易な考えの人が来ちゃうから、それはそれで困ってるみたい。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/26(日) 22:14:09 

    別に悪い事ではないけど、やりたくてやってる趣味の活動だからボランティアではないよね

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2021/09/26(日) 22:15:30 

    >>20
    アタシwww

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/26(日) 22:15:58 

    在宅ワークの方でも、閑散期で2ヶ月丸々お休みとかじゃないと難しいと思う。
    ほぼ寝れない日々なので仕事する体力が...。
    ちょっと集中してPCに向かって数時間経過しちゃった、とかうっかり寝落ちして5時間経過してしまった、というだけで命落としかねない怖さがある...。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/26(日) 22:18:31 

    >>80
    こういうコメント見ると舐めてんのか?と正直イラッとするわ…

    +8

    -9

  • 125. 匿名 2021/09/26(日) 22:20:23 

    ゆり子さん結局この仔猫も譲り受けそう。
    女坂上忍になりつつある…

    +3

    -4

  • 126. 匿名 2021/09/26(日) 22:21:52 

    ミルクボランティアやったことあるから語りたいと思って覗いたけど、なんかこのトピ勝手にイラついて絡む人がチラホラいてコメントしにくい

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2021/09/26(日) 22:24:36 

    >>124
    横だけど、くたびれたおばさんよりは体力ある学生さんの方が身体的には向いてるかもよ?

    +7

    -3

  • 128. 匿名 2021/09/26(日) 22:25:52 

    >>121やりたくないのにやらされてるなら、弱みか金握られてるね。
    それもボランティアとは言わないw

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/26(日) 22:26:06 

    >>115
    巣ってちょっとジワる

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/26(日) 22:28:01 

    >>124
    コメ主です。
    安易にコメントしてしまい申し訳ありませんでした。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/26(日) 22:30:31 

    >>61
    今飼ってる猫ちゃんの目の治療もしてあげないと
    何年も前から痛そうで可哀想

    +6

    -6

  • 132. 匿名 2021/09/26(日) 22:32:08 

    専業主婦でも厳しいと思う。
    家事育児してる余裕全くない...旦那が家の事一切引き受けてくれるならば!
    それか親と同居で交代制など。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/26(日) 22:33:20 

    ちっちゃいなあ。
    触るの怖い。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/26(日) 22:33:38 

    >>129
    出産用に巣を用意するのよ!
    屋根があって狭くて壁に囲まれた環境。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/26(日) 22:33:44 

    >>127
    は?こんだけみんなコメントしてるのにまだわからないの?
    コメント主の学生さん悪気ないんだろうけど、学生が興味本位で勉強の片手間にできるほど簡単じゃないってみんな言ってるんだよ。
    そもそもあなたみたいにくたびれたおばさんにはできないからねミルクボランティアって。
    お金も時間もある、丁寧に子猫を育てられるごく一部の人しか任せてもらえないんだよ。

    +3

    -9

  • 136. 匿名 2021/09/26(日) 22:34:01 

    >>130
    よこだけど謝ることないと思うよ
    最初は誰だって「どういうもんかな?」って興味もつとこから始まるんだから
    気軽に話せる掲示板でそんなに気を使うことないよ

    +17

    -2

  • 137. 匿名 2021/09/26(日) 22:34:28 

    >>130
    こちらもごめんなさい、言い方キツかったですね。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/26(日) 22:34:32 

    >>135
    もういいから。

    +9

    -2

  • 139. 匿名 2021/09/26(日) 22:36:10 

    ボランティアって、やったことない人があれこれ批判してくるんだよね。
    頑張ってるボランティアさん可哀想だなといつも思う。

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/26(日) 22:36:55 

    >>135
    拗らせた人ってこんなイメージ
    猫じゃなくて絶対自分好きでしょw

    +5

    -3

  • 141. 匿名 2021/09/26(日) 22:37:44 

    >>120
    ミルクボランティア断られた私はやはりなにか覚悟が足りんかったのか…

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/26(日) 22:38:21 

    >>40
    うりぼうみたい…かわぇぇー

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/26(日) 22:38:28 

    >>140
    こう言うこと煽って書く人こそ、ボランティアの揚げ足取ってる底辺なんだろなぁ

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2021/09/26(日) 22:39:04 

    >>135ん、経験者かな?
    なら私は金も時間もある丁寧な人間よ!って結構恥ずかしい事言ってるよ

    +5

    -4

  • 145. 匿名 2021/09/26(日) 22:40:28 

    ボランティアは無償で、他人のために、自分の時間・お金・人生すら捧げて行う場合はあるから、のめり込む人の中には背負い込みすぎて部外者お断りでキツい人格になっちゃう人がいるのよね。
    有難いからどうこう言えないのだけど...。

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2021/09/26(日) 22:40:28 

    >>140
    やったこたないから知らないんだろうけど、安易にミルボラやりたがる人が多いのは事実だよ。
    そのせいで子猫死んだら預けた人は自分を責めるんだから、当然ミルボラさんってめちゃくちゃ責任感ある人じゃないとできないよ。
    批判だけしてる人は分からないだろうけど。

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2021/09/26(日) 22:41:50 

    >>144
    横だけど、事実そう言う人じゃないとできませんよ。
    ミルボラさんて自分の命削って子猫の世話してくれてる人たちだよ。
    尊敬しかないわ。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/26(日) 22:43:12 

    >>144
    >金も時間もある丁寧な人間

    これのどこが恥ずかしいの??
    最高じゃん!!
    こういう人に猫お世話してもらいたいわ

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2021/09/26(日) 22:44:10 

    世間的に募集しても募集してもミルボラ足りない理由がわかった気がする。
    私の知ってるところはちゃんと研修とかするし、その上でどう?やれる?って感じで進めてる。
    学生?!ババア?!はあ?!あんた金ある?時間あるわけぇー?って門前払いして砂までかけるような人は居ない。
    そういうところは足りないだろうね。

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2021/09/26(日) 22:44:47 

    でたでた、アンチボランティア、猫嫌いのおばさん

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2021/09/26(日) 22:45:02 

    >>146
    よこだけど、あなた気に入らないコメントにレスする時最後に攻撃的な一文を入れる癖があるのね

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2021/09/26(日) 22:46:17 

    元気に育つといいね。
    今日知ったんだけど北海道生息のラッコって絶滅危惧種なんだってね…。胸が苦しくなった。自分には何ができるんだろうと思う。
    猫が大好きで飼ってて、それで他の動物も、生きてるものには全てうちの子を重ねて見てしまうようになって、動物が絶滅しそうだったり傷付いている今の環境が辛い。専門知識もないから募金してるけど、歯がゆい。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/26(日) 22:46:35 

    ブリーダーなので年に2回は行ってるけど、本当に心身共にボロボロになるのよね。
    必死に世話をして何度病院に通っても生存率は40%届かないくらい。
    私は命扱う仕事だし金銭も発生するからやるのは当たり前だけど、ボランティアでやる人は凄すぎる。
    頭が上がりません。

    +5

    -3

  • 154. 匿名 2021/09/26(日) 22:46:36 

    >>149
    そんなひどい言葉使いだれもしてないのに、あなたの中ではそんな風に変換されてるんだ…怖…

    というか学生にミルボラさせる団体なんて聞いたことないわ。無責任すぎる。

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2021/09/26(日) 22:49:43 

    猫ちゃんも3時間おきなんて…!人間と一緒なんだね、すくすく大きくなれー!

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/26(日) 22:49:48 

    >>154
    学生に預けるような団体は実際存在しないから大丈夫。
    知らないで騒いでるだけだよ。

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2021/09/26(日) 22:51:09 

    >>154
    学生にミルボラさせてるって変換してる?w
    ブーメランですよ。

    気持ちはありがたいけど…って姿勢になるのが普通。
    興味あると書いただけで若い子にあの言いよう。
    将来その学生さんが金も時間も猫愛もある女性になったとしてもあなたがもう嫌なイメージ植え付けたでしょ。
    足が遠のくだけ。

    自分自分で全体の事考えなさすぎ。

    +11

    -3

  • 158. 匿名 2021/09/26(日) 22:53:07 

    >>157
    ???
    私学生さんのコメントになにも返信したことないけど。
    他の人でしょ。
    なんでもかんでも手当たり次第に攻撃するのやめてください。

    +1

    -4

  • 159. 匿名 2021/09/26(日) 22:54:01 

    >>157
    ミルボラってミルクボランティアの略だよ?

    +1

    -3

  • 160. 匿名 2021/09/26(日) 22:54:59 

    なんか攻撃的な人がここぞとばかりにボランティアさん叩いて嫌だなー
    こういう人他のトピでボランティアさん叩きでもすればいいのに

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2021/09/26(日) 22:57:17 

    ボランティア同士のトラブルはめちゃくちゃある。
    世話よりも人間関係がキツくて辞めた人けっこう知ってる。

    +11

    -2

  • 162. 匿名 2021/09/26(日) 22:57:51 

    >>157
    騒ぎすぎてうるさいよ、学生学生って本人でもないのになんなんだ?それともご本人ですか?

    しつこいからもうやめなよみっともないおばさんたち。
    トピズレ甚だしいわ。

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2021/09/26(日) 22:58:40 

    言葉が汚い。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/26(日) 22:59:06 

    >>161
    というか仕事もなんでも、結局は人間関係で揉めるのが1番多いからボランティアに限らない。
    しかもボランティアって無給だしね。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2021/09/26(日) 23:00:09 

    もう学生が云々の話題やめてよね!しつこいんだよ!

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2021/09/26(日) 23:01:39 

    >>164いややっぱり一癖も二癖もあるような人多いよ。
    末端の人はそうでもないけど、仕切る側の人は特に。
    女が多いし、当然主婦が多いし、熱心なPTAに近い雰囲気ある。

    +9

    -4

  • 167. 匿名 2021/09/26(日) 23:02:50 

    >>157
    元コメの人、学生さんに謝ってない?なんで無関係のあなたがキレてんの?
    他人をダシにしてボランティア叩きするのやめなよ。
    あなたの方がよっぽど嫌なイメージ植え付けてるよ、猫好きって攻撃的なおばさん多いんだなーってまたガルちゃんで言われるよ。

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2021/09/26(日) 23:03:32 

    >>29
    大阪府は府のHPで募集してたよ
    お住まいの都道府県で調べてみたらどうかな

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/26(日) 23:04:12 

    >>166
    癖多くても、なんにもしないでネットで暴言吐くおばさんなんかより、よっぽどボランティアさんの方がたくさんの命救ってて素晴らしいわ。
    口だけの人間なんてごまんといるもの。

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2021/09/26(日) 23:05:07 

    >>15
    貧乏暇なしの逆じゃない?

    こないだまでレギュラーやってて、合間だろうけど、仕事量コントロールできるのすごく羨ましい。けど、そういう時にこうやってボランティアするってなかなか出来ないことだから、尊敬する。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/26(日) 23:05:34 

    定年退職したら是非やりたいと思っている。
    ババアになったらいつもいつもは体力的に難しいだろうけど、定期的ならね。年齢的に自分の猫も迎えられなくなってしまうだろうし…それでも猫の役に立つことはしたいし、猫に関わっていたいよ。

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/26(日) 23:06:14 

    >>166
    むしろ熱心な人じゃないとボランティアなんてできないし…
    末端ほどそりゃやることないし指示されて動くだけで楽なんだよ…
    リーダーや主要メンバーの大変さを考えたらそんな悪口言えないわ。

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2021/09/26(日) 23:07:40 

    >>166
    命扱ってるからね。生半可な気持ちじゃ続けられないよ。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2021/09/26(日) 23:10:36 

    >>7
    野良猫への餌やりは無責任なんでは?

    +10

    -3

  • 175. 匿名 2021/09/26(日) 23:10:59 

    >>46
    何年か前のインスタ投稿で子猫一匹を預かりボラみたいなことしてたの見た気がする
    その子は結局うまく育たずに死んでしまったという投稿もあったからそれかなあ?と思ってた

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2021/09/26(日) 23:12:07 

    >>156
    うちの団体に学生がミルボラしたいって来たことあったけど、もちろん即断ったわ。
    代わりに保護猫部屋掃除のボランティアの打診したら、それは無理と言われた。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/26(日) 23:14:04 

    >>171
    体力的に難しいならミルボラじゃなくて、保護猫のお世話交代でするとかの方が有難がれるかもよ
    ミルボラってすぐ動ける人じゃないとあかんから。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/26(日) 23:19:22 

    >>149
    学生に命預けるような団体存在するんですか?
    掃除ボランティアならわかるけど、現役学生に仔猫預けてミルクボランティアなんてさせてる団体いたら相当人員足りない質の悪い団体なんだと思って警戒する。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2021/09/26(日) 23:22:40 

    ゆきちゃんが優しすぎるんだけど、ゴールデンの女の子ってみんなあんなに母性豊かなの?ゆきちゃんは特別溢れてるのか?

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/26(日) 23:23:04 

    >>16
    だから専業主婦は向いてる。石田も仕事無いんだろうね。友達は仕事しながら、お昼休みに家に戻って世話してたよ。

    +2

    -10

  • 181. 匿名 2021/09/26(日) 23:23:56 

    肌ボロボロになるし老けるし、睡眠不足でメンタルも不安定になりがちなので、体力の無い高齢者は厳しいだろうなぁ。
    本当は時間に余裕があって生活にも困ってない高齢者にボランティアしてほしいんだけどね...。
    学生はダメ、高齢者もダメ、働いてる人も不可とめちゃくちゃハードル高いボランティアね。

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2021/09/26(日) 23:24:04 

    >>177
    そうですね。60過ぎた時の自分の状態がまだ想像出来ないので、その時に出来ることをしたいと思います!

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2021/09/26(日) 23:27:09 

    >>85
    知ったか振りは、やめてください!
    違いますよ!

    +10

    -5

  • 184. 匿名 2021/09/26(日) 23:29:01 

    >>113
    ひどいと人を間違ったら凄い違いだよ笑

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2021/09/26(日) 23:40:55 

    人間の双子の世話でいっぱいいっぱいだから無理だ。
    と思ったのに双子が近所の動物病院の飼い主募集をめざとく見つけてきて結局2匹飼ってるけれど当たり前だけど人間の方が格段に大変だよな...

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2021/09/26(日) 23:40:58 

    >>7
    風刺を気取った荒唐無稽な馬鹿ネタすぎる
    釣り用?

    +6

    -2

  • 187. 匿名 2021/09/26(日) 23:55:17 

    >>166
    命預かるわけだから、やっぱりちゃんと信念持っている人ばかりだよ
    3時間起きの授乳がよくクローズアップされるけど、子猫は下痢一つで死ぬこともあるからね
    体温管理と体調管理は本当に神経質になってやらないと人間の世話次第で死んでしまうから
    もちろん、どんなに頑張っても死んでしまうこともあるけど、ミルボラに変な人が多いと思われるのは悲しい

    +9

    -2

  • 188. 匿名 2021/09/27(月) 00:24:47 

    >>34
    石田ゆり子もそうなってしまうんじゃないかなぁって思う。
    既に情が移ってるし。

    +9

    -2

  • 189. 匿名 2021/09/27(月) 00:38:28 

    >>186
    何かこじつけ感半端ないよね
    上手い人は目の付け所シャープだなって思えるのにさ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/27(月) 03:24:49 

    >>32
    うちの兄弟猫は夜中でもきっちり3時間毎にお腹すいて鳴いてた

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/27(月) 07:08:36 

    >>12
    ネコ好きで正義感の強い娘がやりたがったけど、君は学校あるから学校にいる間は出来ないでしょう、と説得した。いざとなったら親の自分がやることになるの分かってるから、そんな簡単には無理だと伝えたわ。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/27(月) 07:21:14 

    里親になるだろうね
    だから同じ色にしたんでしょ

    うちも預かりボランティアしたけど離れたく無いから結局飼ってるよ


    +1

    -1

  • 193. 匿名 2021/09/27(月) 07:22:54 

    >>7
    手術してる地域猫じゃない野良猫に餌やりってぼろくそ叩かれるよね?
    この人いつの時代に生きてるんだろう

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/27(月) 07:23:13 

    >>179
    ゆきちゃん優しいよね
    私のお母さんになってほしい

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2021/09/27(月) 07:24:19 

    >>67
    あの家で過ごせるなら幸せよね

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/27(月) 07:31:40 

    >>32
    インコのヒナもニ〜三時間おきに鳴いたら
    餌をお湯でふやかして少し冷ましたのをあげる
    大変だけど超可愛い!

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/27(月) 07:51:09 

    >>64
    今飼ってる猫ちゃん(ハニオ・タビ・ハッチ・ミッツ・バビブー)のうちタビちゃん(キジシロ)以外は茶トラ猫

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2021/09/27(月) 07:58:20 

    猫のお母さんはすごいんだなぁ。いっぺんに何匹も育てるんだもんね

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/27(月) 08:00:13 

    >>40
    可愛い!ちっさいのに自分を大きく見せたいのね、うんうん、って思う

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/27(月) 08:47:13 

    >>7
    笑う!
    ガル民やんw

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2021/09/27(月) 09:28:19 

    >>71

    あなたの言葉、ぐっときたわ。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/27(月) 10:36:02 

    >>71
    ゆり子さんは子育ての想いもあるんだろうなぁ
    どんな形でも何かを育てるって尊い

    +2

    -4

  • 203. 匿名 2021/09/27(月) 11:09:06 

    >>12
    子猫は猫プロじゃないと扱えない生き物だと思ってる

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/27(月) 12:47:40 

    >>7
    無責任な餌やりはアカンけど
    虐待はもっとイカンでしょ…

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/27(月) 13:13:38 

    >>12
    ボランティアじゃないけど、4匹の生まれたて捨て猫拾っちゃった時やってた(職場のゴミ箱に捨てられてた)
    1匹は私が飼うことに、あと2匹は離乳してから里親募集して譲渡。

    あとの1匹は生まれつき内臓が弱くて、もうカテーテルから直接胃にミルク入れるしかない状態
    日に日に弱っていくのを感じながら、育てるのは凄く辛かった。自分が寝てる間に死んでるんじゃ、と気になり寝れなくなって常に睡眠不足。

    ミルクあげるのは、子猫可愛いし癒されるんだけど健康な子猫ばかりではないから…
    ちっちゃな子猫が逝ってしまった時つらいのと、
    頻繁にかかる病院代がけっこう大きい事は覚悟した方がいいですね。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/27(月) 15:15:53 

    >>19
    横だけど、ガルちゃんって超暇人がやるもんじゃないの?

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2021/09/27(月) 18:59:56 

    >>95
    立ち耳スコティッシュだから売れない
    親から離す月齢じゃないのに売られてたって理由で獣医さんに保護されてた子達

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/27(月) 19:26:25 

    すごい。この人ほんとにパワフル。
    また声優やってほしいなー。

    +2

    -2

  • 209. 匿名 2021/09/27(月) 20:47:29 

    >>34
    あら私と一緒だw

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/27(月) 21:15:45 

    >>166
    ボランティアでは無いし高尚でもない趣味なのに、「自分達以外にはやる資格無い」みたいな謎の歪んだ選民思想持ってるケースが目立つよね

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2021/09/28(火) 07:05:09 

    ゆり子さん前に「(独身で)
    ペットしかいない生活が時々たまらなく虚しい」みたいなことも言ってた・・・
    まあ、それが本音だね。ペットは可愛くても、そりゃ家族がいないことが平気な訳じゃないよね・・・

    そう思ってても、ペットを虐待せずにちゃんと飼われてるならまあいいと思う。

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2021/09/29(水) 21:38:52 

    >>154
    学生だったら何が悪いの?
    責任とか言う程価値のあるもの扱う趣味でもないのに笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。