ガールズちゃんねる

結婚後の友達付き合い

104コメント2015/05/11(月) 16:08

  • 1. 匿名 2015/05/07(木) 15:34:14 

    結婚後、友達付き合いが疎遠になってしまいました。
    家庭があるので頻繁には友人と遊びに行けないのは仕方ないことと思っているのですが、独身の友人同士で旅行や食事をしているのを知ると なんだか少し寂しい気持ちになります。。

    結婚後の友達付き合い、疎遠になりがちなものでしょうか?

    +149

    -5

  • 2. 匿名 2015/05/07(木) 15:35:09 

    もはや卒業と同時に疎遠

    +241

    -4

  • 3. 匿名 2015/05/07(木) 15:35:12 

    まだ子供がいないから気軽に遊べるよ*\(^o^)/*

    +93

    -7

  • 4. 匿名 2015/05/07(木) 15:35:26 

    結婚後の友達付き合い

    +24

    -10

  • 5. 匿名 2015/05/07(木) 15:35:42 

    家族優先になるから疎遠になってしまいます。

    +202

    -4

  • 6. 匿名 2015/05/07(木) 15:36:59 

    それはある程度は、しかたのないことですね。
    主さんが時間に余裕あるなら、私もたまには誘って~と催促してみてはいかが?

    +122

    -6

  • 7. 匿名 2015/05/07(木) 15:38:01 

    子供もまだいないし、結婚前同様にお互い働いてるので変わらず出掛けられるんですが(旅行も!)
    やはり泊まりがけや夜は誘いにくい、と思われているみたいですね(つд`)

    +47

    -6

  • 8. 匿名 2015/05/07(木) 15:38:09 

    独女ですが、既婚者を遊びに誘うには気を使います。
    特に小さな子供がいる友達は。

    だから、三十路独身ともなると遊ぶ相手が少なくなる

    +211

    -2

  • 9. 匿名 2015/05/07(木) 15:38:20 

    生活が変わるんだから、寂しいけど仕方ないと思います。
    でもたまに会った時、久し振りなのに懐かしくてほっとして、改めて大切な友達だなぁと思います。

    +76

    -2

  • 10. 匿名 2015/05/07(木) 15:38:33 

    子持ちの友達は誘いづらいというのはある
    時間とか場所とか気を使うし

    +101

    -3

  • 11. 匿名 2015/05/07(木) 15:38:59 

    子供なし、独身の友達には夜の飲みや旅行は誘われなくなりましたね
    寂しいけど子供いるし夫が夜勤なので仕方ない

    +37

    -2

  • 12. 匿名 2015/05/07(木) 15:39:16 

    結婚してからご飯に行くどころか連絡も減りました。

    +129

    -2

  • 13. 匿名 2015/05/07(木) 15:39:24 

    独身同士の方が気軽に予定合わせられるだろうし、まぁ仕方のないことかと。
    子供出来たらもっと疎遠になるだろうから、今からそんなこと気にしてたら病んじゃいますよ。

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2015/05/07(木) 15:39:51 

    お互いさまかも。
    結婚してる人はやはり家庭が中心になってしまうし、今まで通りのお金の遣い方は出来ないし。
    既婚者、未婚者それぞれ暮らし方が違うから少々疎遠になるかも。
    ただメールやLINEで連絡は出来るからパッタリ連絡が途絶える事はないかな。

    +77

    -2

  • 15. 匿名 2015/05/07(木) 15:40:20 

    自分が独身、友だち(遠方)が既婚のパターンだけど、今は年1で遊んでる。

    家庭を持ってる人に、どういうタイミングで連絡していいのか迷って、遠慮気味になってるのは確か。

    子供が出来たら、いよいよ遊べなくなるだろうけど、細く長く付き合っていきたいな。

    +53

    -0

  • 16. 匿名 2015/05/07(木) 15:40:46 

    焼きもちやきの旦那さんだと
    遊んでて旦那さんにまで気を使うから
    面倒くさくて疎遠になった

    +50

    -1

  • 17. 匿名 2015/05/07(木) 15:41:34 

    結婚してからは変わらなかったけど出産してから独身のことは疎遠になった。
    子持ちとばっかり会ってる。
    向こうも誘いにくいんだろうし、こっちも子ども中心の行動になっちゃうだろうから誘いにくくなった

    +65

    -1

  • 18. 匿名 2015/05/07(木) 15:42:10 

    気持ち分かります。
    結婚しても子供もいないし、仕事もしてるし、名字が変わっただけで何も変わってないのにね。
    独身側が勝手に別世界の人って感じで線を引いてるように感じていました。

    私はこちらから誘うようにして、子供出来るまでは遊ぼうね!と、分かってくれる子とだけ続いています。


    結婚したからもう遊べないね、って勝手に決め付けてくる子とは切りました。自分も結婚したらどうなるか想像できないんだろうな、と悲しくなりますね。

    +14

    -36

  • 19. 匿名 2015/05/07(木) 15:42:41 

    3さん 羨ましい♪
    子供居ないけど友達同士でも 会ったり飲み会は格段に減りました。
    むしろ、子供居る友達の方が子供連れてママ同士の旅行など行ってる感じがします。

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2015/05/07(木) 15:42:55 

    既婚子ナシですが、既婚子アリの友達とは疎遠になりました。

    独身や既婚子ナシしかいない会に、当たり前のようにで子供連れてくる図々しさに嫌になってしまって。

    ゆっくり大人同士の話ができないし、休みの日に他人の子供なんて面倒見たくないです。

    +137

    -29

  • 21. 匿名 2015/05/07(木) 15:44:15 

    子供の有無の方が影響しない?
    私は既婚子なしだけど、旦那はどんどん遊びに行けって言ってくれるから殆ど変わらないし旅行も行きます。子供がいる子の方が誘いにくいし遊ぶ場所も子供中心になってしまう…

    +81

    -2

  • 22. 匿名 2015/05/07(木) 15:44:34 

    子持ちは子持ちで遊ぶようになるんだからいいんじゃない?
    私は独身だけど、専業主婦で子持ちの友達が「自分の方が時間あるから」って合わせてくれる
    すごく珍しいし正直私も仕事があるからありがたい
    ふつうは子持ちのこっちに合わせてよ!って意見多そうだよね
    子持ちで会ってる友達はそれぐらい

    +60

    -2

  • 23. 匿名 2015/05/07(木) 15:45:13 

    邦正の嫁とロンブー亮の嫁ってめちゃくちゃ仲悪いとTVで話してたね
    どっちかの嫁がかなり常識外れらしい

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2015/05/07(木) 15:45:35 

    旦那にもよるかもしれません。
    私の主人は 友達と遊んできなよーって言ってくれるので、遊びに行かせてくれます。子供ができても、子供と遊びたいとよく会います。
    その場合は主人のごはんなど準備してから行きますし、主人が帰る前に帰ってきますし。

    だけど、友達の旦那は厳しい人なので、遊びに行かせてもらえないそうです。

    +16

    -2

  • 25. 匿名 2015/05/07(木) 15:48:07 

    疎遠になる。
    20と同じく既婚子無しだけれど、全く同じ事がおきていて、疎遠にしている。
    独身の子とよく遊んでいるけれど、それでも最近は働いているかいないか、で価値観がかなり違ってきた気もする。
    アラサーだからかもしれないが、彼氏のいない独身の子は一生働いて当然という価値観、結婚の近い独身の子は私が専業主婦でもとくに違和感はないよう…。

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2015/05/07(木) 15:48:46 

    既婚子なしです。
    子持ちの子とは遊ばなくなりました。会えば子供もセットだし「早く子供作りな〜」って言われるのが嫌なので。子供の躾も悪いから友達も嫌になってきた。

    +103

    -8

  • 27. 匿名 2015/05/07(木) 15:49:12 

    義母の新興宗教は、継ぐのか?(笑)

    +0

    -4

  • 28. 匿名 2015/05/07(木) 15:49:25 

    主が先に子供でもできようものなら、そのうち独身の友達から
    妬まれて嫌なこと言われるようになるかも。

    家庭の幸せだけ考えて、独身の友達とは距離おいた方がいいかも。
    そのうち結婚した友達とまた仲良くすればいいかもね。

    +7

    -14

  • 29. 匿名 2015/05/07(木) 15:49:28 

    子供がいるから家庭優先で疎遠になった人は結構います。
    でも本当に仲の良い大事な友達2人いるけど年に2、3回会ってる。たまに連絡もとります。

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2015/05/07(木) 15:50:15 

    子供が居ないなら自分から誘ってみては。
    誘っていい旦那さんなんだと分かれば声をかけてくれるかも。
    ダメな旦那さんだったり子供がいるなら諦めるしかないですね。
    でも子有りの友達と深く付き合えると思いますよ。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2015/05/07(木) 15:50:37 

    誘いにくくなったし、誘われなくなった。

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2015/05/07(木) 15:51:17 

    友達を捨て家族や子供のために生きるのが結婚でしょう
    それができず独身時代みたいに友達と遊んだりチャラついてるから離婚する落ちこぼれが出てきたりするんだよね

    +10

    -23

  • 33. 匿名 2015/05/07(木) 15:53:13 

    結婚後引っ越した事で、以前は頻繁に会うからこそ話せていた・話してもらえた内容の話題ができなくて疎外感です。
    facebookで知れたりはするのですがSNSって対大勢なので個人的にではないし…
    独身の子たちはワイワイ楽しく仕事に遊びに謳歌してるので羨ましい って言うのも言えないし。
    独身時代は結婚しなくちゃ!と焦っていましたが、まだ子供がいない今はそんなに焦らなくても良かったのかな?と思います。
    ちなみに今30さいですが都会に住む独身の友達は皆キラキライキイキとして見えます。

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2015/05/07(木) 15:55:09 

    今まで通りの付き合いじゃなくなるのは当たり前。そのうち歳重ねると周りがほとんど既婚になるからどうも思わなくなる。
    結婚しても仲良い子はとにかく合う。向こうに赤ちゃんが居ようがこちらからよく会いに行ってたよ。もちろん夕方には帰るけどね

    +32

    -1

  • 35. 匿名 2015/05/07(木) 15:55:27 

    みんなで遊びに行ってるんだ。
    いいな。


    って思える友達(グループ)がいて羨ましい。

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2015/05/07(木) 15:57:37 

    うちは、まだ子供小さいけど、
    気を遣ってくれて私の家に集まってくれるし、
    旦那が見てるから、友達に誘われたら外で遊んできていいよって言ってくれる。
    旦那がいない日は、友達が遊びに来たりもする。

    でも、そんな頻繁ではなくて機会があればという感覚で遊んでる。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2015/05/07(木) 16:04:13 

    誘われなくなるし、誘いにくくなるから
    身内と遊ぶ方が多くなったなぁと思う

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2015/05/07(木) 16:07:13 

    自然と友達が代わった
    結婚して面倒になった子は疎遠になったし
    既婚の友達に限らず
    旦那含めて遊べたり、うちでご飯食べたり飲んだりする友達との付き合いが増えた

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2015/05/07(木) 16:07:52 

    頭では分かってても寂しいですよね。

    私も何故か大学サークルのみんなが、独身か既婚子なしばかりになってしまい、まるごと疎遠になってしまいました。(アラフォーです)

    他に友達はいるけど、そのグループの子達も好きだったので「誰も悪くないのに、何でこんなことに!?」ってたまに思います。

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2015/05/07(木) 16:12:53 

    22さんの読んで独身の人が子持ちの人に合わせる方が多いと思うし
    子持ちの人が独身の人に合わせてみるってのも案外アリなのかもって思った
    独身だって案外忙しいよね

    +27

    -3

  • 41. 匿名 2015/05/07(木) 16:16:24 

    結婚して1年です
    最初のうちは月に1、2回友達と深酒ました
    なかなか子供授からないため最近はお酒減らしました
    (以前は毎日自宅で晩酌もしてました)
    飲酒は生理中のみにしています
    友達と飲むのは楽しいけど
    夜更かししてしまうし...
    結婚して子供を望む以上、付き合い方が変わるのは仕方ないと思います

    +10

    -3

  • 42. 匿名 2015/05/07(木) 16:18:40 

    独身者です。

    メールしても返信ないし、相手からメール来ることなくなった。
    既婚で子ありのことは自然に疎遠・・。

    +38

    -0

  • 43. 匿名 2015/05/07(木) 16:18:56 

    遊び尽くしてから結婚したからお家大好き
    夜外出るなんてめんどくさい

    +29

    -2

  • 44. 匿名 2015/05/07(木) 16:21:50 

    1は結婚後に独身の子を見下すような態度をとって、嫌われたんじゃ?

    +4

    -15

  • 45. 匿名 2015/05/07(木) 16:27:18 

    22さんの友達、素敵ですね。
    私の周りの子持ちは自分に合わせてもらって当然って態度になってしまって私から距離を置くようになりました。休みに時間作っても子供が体調悪いなどの理由でドタキャン、遅刻も当たり前で必ず子供もセットで来て子守させられるし「早く結婚して子供作りな〜」って言われるのも嫌なので。

    +18

    -2

  • 46. 匿名 2015/05/07(木) 16:30:29 

    こなしの友達と独身の友達とは、仲良くしてます。子供が出来た友達とは、疎遠になりました。

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2015/05/07(木) 16:35:58 

    優先させる物が変わってくるので、仕方が無いのでは?
    でも一時的なものですよ。
    子供がいないない間はうちは主人が放任なのであまり変わりはなかったですが、お友達も遠慮もあるでしょうね。
    自分から声をかけたりすると誘いやすくなるかもしれませんね。

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2015/05/07(木) 16:40:08 

    既婚子持ちの友人は、子供連れてくるのがあたりまえみたいで、お店を選ぶのに苦労するし気をつかう
    県外からわざわざ時間合わせて会いに行くのに、子供預けてきてほしい
    結局、子供の面倒見に行ったようなかんじ

    なんでみんな子持ちになると、人に気をつかえなくなるんだろう…
    図々しくなって、それがあたりまえで悲しい

    +43

    -9

  • 49. 匿名 2015/05/07(木) 16:51:25 

    結婚と同時に千葉に引っ越し、前みたいに仲良いグループでよく行く都内の繁華街で飲んで終電ぎりぎりで帰宅することはしてませんが、私抜きでほかの友人たちは遊んでるんだろうなと思うと少しは寂しいです
    けど下戸なので主人と休日ランチに行ったり、引っ越して近隣に住んでる別の友人とまた遊べたことや無駄使いが前よりなくなったのはよかったです

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2015/05/07(木) 16:52:13 

    子持ちだからってよりもともとそういう人なんだよ。それか合わないかどっちか
    明らかに生活環境は変わるんだからお互いよっぽど気使える仲じゃないと続かないよ。

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2015/05/07(木) 16:55:06 

    仕方のないことだと思います。
    疎遠になったならそれまでの仲。

    私も結婚し地元から遠く離れてしまって現地には友達すらおらず、友達が地元で楽しそうにしている様子をSNSで見ると本当に羨ましいです。
    しかし本当に仲いい人とは結婚しようが子供が産まれようがたとえ1年に1回しか会えなくとも縁は切れたりしません。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2015/05/07(木) 16:56:57 

    既婚子どもはまだです。
    元々友人と泊まりがけの遊びは苦手だったので今もしませんが飲みとか遊びは変わらずしてます(^^)
    旦那は人付き合いは大切にしろって言ってくれるので気兼ねなく誘いに乗ってます。

    子どもが出来たら旦那がいる時以外は出れなくなるとは思いますが。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2015/05/07(木) 17:05:46 

    結婚してから、友達に電話かけてもでてくれなくなりました。メールは普通にするんだけど、なんでかな。

    +3

    -4

  • 54. 匿名 2015/05/07(木) 17:13:05 

    まだ子なしですが、夕方の晩ご飯の準備や洗濯物の片づけで忙しい時間に独身の友達が「仕事終わった~話聞いてー」って長電話をくれたりしますが、こっちは今も(家事で)働いててゆっくり話聞けないのにーって思います。友達の弾丸トークを止めれず夕飯が作れなかったことが何度かあり、主人には申し訳なかった・・ていうか私も腹減ってた。
    かといって電話とらないと【結婚して変わった】と言われたりして難しいなぁって感じます。
    大人になると自分と近い状況の人との付き合いがラクですよね。子なし夫婦同士、妊婦同士、子どもの年齢が同じ、子どもの性別年齢が同じ・・とか。

    +13

    -4

  • 55. 匿名 2015/05/07(木) 17:22:00 

    本日の子持ち批判トピはこちらですか。

    +5

    -12

  • 56. 匿名 2015/05/07(木) 17:37:28 

    55
    批判だけではなくお互い良くなるよう意見を言ってるコメントも多いのに
    すぐ「批判」に変換するのはそこで話が終わってしまうから良くないと思うよ
    でも荒らしの人?

    +15

    -2

  • 57. 匿名 2015/05/07(木) 17:41:59 

    ここ見てそりゃ少子化になるよな…って感じた
    子持ちは子供連れてくるのが当然と思ってるよね〜って…私と遊ぶなら子供預けてきてよって事?
    その子だって周りに預けられるなら預けて来たいでしょ
    それが出来ないから連れて来てるのになぁ…連れて来てでも遊びたいんだよ
    それなのにその子の事を心配するどころかそんな事言えちゃうなんて本当に友達なの?
    私は友達になりたくないな
    同性同士思いやっていこうよ

    +8

    -27

  • 58. 匿名 2015/05/07(木) 17:42:47 

    友達が結婚してからものすごく無神経な人間になった。

    早く結婚すればいいのにー
    とか
    子供嫌いな私に
    早く子供作ればいいのにー
    とか…

    なんか嫌になってきて少しずつ距離あけてる

    +48

    -1

  • 59. 匿名 2015/05/07(木) 17:52:50 

    既婚者の友達と久し振りに会っても
    旦那が仕事の休憩中なのか友達に電話してくる。
    友達も電話に出て10分近く会話があり、私は待ちぼうけです。
    2回ぐらい一緒に食事をした事あるが二人の世界になるので嫌になる。
    それ以来、用事が無い限り連絡しなくなった。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2015/05/07(木) 18:03:47 

    アラフォー子持ち主婦ですが、独身や子無しの友達が多いです
    頻度はさすがに減ったけど、変わらず仲良くやってますよ
    元同僚、学生からの友達など色々なグループと付き合いがありますが、
    結婚して10年、どのグループとも疎遠にはなっていません

    「子供に会わせて!」と言われた時以外は子供は必ず預けて行くし、預けられない時は参加は見合わせます

    子供や夫の話題は最低限の報告程度(ゼロも不自然なので)
    自分も独身にかえった気分で楽しみたいので、それくらいでちょうどいいです

    独身の友達と比べて老け込んだと言われるのも寂しいので、日頃から美容にも気を使って、その辺のズレも感じさせないようにしています

    元々気の合う仲間なら、環境が変わってもお互いの気遣い次第でちゃんと付き合っていけますよ!
    お互いの立場を尊重し、デリケートな部分は相談された時以外干渉しないことかな

    美容の話、恋愛相談、仕事の愚痴、好きな芸能人の話、バカ話、
    何歳になっても楽しいです♪

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2015/05/07(木) 18:03:52 

    飲んでバカ騒ぎするだけのどーでもいい友達とは疎遠になりました。
    はじめは寂しかったけど、しばらくしたらスッキリした。
    なんであんなバカな子たちと付き合ってパラパラ金使っていたんだろうって。
    本当の友達はちゃんと残ります。

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2015/05/07(木) 18:05:04 

    SNSのアイコンを子供の写真にしてる人は、
    未婚や子無しの友達に敬遠されやすいと思う

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2015/05/07(木) 18:11:56 

    マイナス覚悟で…
    結婚して疎遠になったと思う人は自分に何か原因無いか考えた方がいいと思う

    仲良し3人組で私1番結婚遅かったけど1番に結婚した子は子供できても何も変わらなかったから私もその子に合わせたりして遊んでたけど2番目に結婚した子はほんとびっくりするぐらい変わった

    上の方でも書かれてたけどすごく無神経になったし人の話聞かなくなったしなぜか全部上からだしそれで嫌になった

    私自身結婚できなかったんじゃなくて長年付き合ってる彼氏いてほぼ同棲状態だったし2人共まだまだ子供作らないで遊びたいから結婚しなかっただけなのに自分が結婚した途端
    『早く結婚して子供作ればいいのに〜』とよく言うようになった。

    この子には結婚前からずーっと振り回されてて男運悪いからやたらと妬んできたりで嫌だったけど中学校からの腐れ縁だと思って我慢してきた。
    でももう今距離あけてってる。

    たぶん他に自慢できる事ないから結婚したってのが私にできる唯一の自慢だったんだろーなー

    +22

    -4

  • 64. 匿名 2015/05/07(木) 18:14:56 

    寂しいこと言わないで~!

    今時はLINEとか便利なツールもあるんだし、
    気遣い次第でいくらでも繋がっていられるよ!

    お互いの生活時間帯に配慮したり、話題を少し相手に寄せたり、その程度で大丈夫

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2015/05/07(木) 18:23:36 

    同じ友達付き合いでも人生の節目でその付き合い方は変わっていきます。結婚すれば、1人から2人の人生が始まるのに独身時代と同じ付き合い方はできないでしょう。そこは友達も把握しているはずですよ。『結婚してから付き合いが悪くなったな』と離れて行く友達ならそのレベルの友達だったのでしょう。
    友達と縁を切れというのでは無く、独身の時のような付き合いは続けるのはおかしいという事です

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2015/05/07(木) 18:36:45 

    結婚した時に母から貰ったアドバイスなんですが


    結婚や出産で友達と少し距離ができるのは仕方ないこと、
    でも少し距離ができたとか少しすれ違ったくらいの事で縁が切れてしまう、切れたと思い込んでしまうのはもったいない
    例え都合がつかず何年も会えなくても、年に一回の年賀状だけは心を込めて書いて送ること
    いつかお互いに環境が変わった時に自然に付き合いがまた始まる時があるから
    たかが年賀状と馬鹿にしちゃダメよ
    旧友は大切にしなさい、と


    老後を友達と楽しそうに過ごしている母から言われたので、以来気をつけています

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2015/05/07(木) 18:38:07 

    得るものがあれば失うものもあります。寂しいけど私も結婚した時に疎遠になるだろうなぁと覚悟を決めました。
    同じグループ内でこの先結婚する人がいれば既婚者同士で仲良くなったりするんじゃないですかね?
    批判されそうな言い方ですが既婚者の中に独身者が1人の状況よりはマシなんじゃないかなぁと思います。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2015/05/07(木) 18:46:09 

    子持ちの人全員とは言わないけれど
    子供がいるからこっちに合わせもらうのが
    当たり前みたいな雰囲気な人が多い。
    図々しくなるのは仕方ない事なのかな?少し悲しくなる。

    +20

    -3

  • 69. 匿名 2015/05/07(木) 19:07:13 

    18さん
    私は独身でこっちは何も変わってないのに既婚者、子持ちの人が勝手に線引きしていきましたよ。当然疎遠になりました。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2015/05/07(木) 19:08:54 

    既婚者側からしょっちゅう誘ってくれたら
    独身側も「これくらいの頻度で(時間で)
    誘っても大丈夫なんだな」と分かるから、
    相手が嫌がってなければ自分からどんどん
    誘えばいいと思うよ。

    既婚者友人が避けられるのは、
    ・友人本人は良くても友人の夫は不満なのでは?という不安があるから誘いにくい→遠慮
    ・夫の予定や意向を理由にした約束の変更、キャンセル、もしくは制限(場所や時間の指定など)が多い→めんどくさい
    ・急な誘いや思いつきの計画には呼べない→呼びやすい独身友人だけで集まる
    ・話題や趣味、興味が独身友人と違う
    ・自由になるお金が減った既婚友人に
    合わせるのが面倒(店のランクなど)
    ・上から目線で嫌われる

    あたりだよね。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2015/05/07(木) 19:17:11 

    子供、旦那、自分以外に気を使えなくなり、人を傷つけても全く平気な既婚者とは疎遠にしました。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2015/05/07(木) 19:21:23 

    60さんみたいな方、素敵‼︎

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2015/05/07(木) 20:04:54 

    既婚者は気軽に誘えないー。家庭があるから気をつかいます(^◇^;)寂しいですが、以前のような付き合いはできないよね。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2015/05/07(木) 20:06:27 

    経済格差は確かにネックになりがちだよね

    既婚者が玉の輿に乗って格差ができるパターンもある

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2015/05/07(木) 20:07:42 

    地元の友達は今や一人もおりません。

    結婚後は転々としているので、そこで仲良くはなるけど、一生かどうかって言われたら、。。。。
    疑問だわ。
    なので、私、あまり友達いませんが、毎日充実して楽しんでるよ〜

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2015/05/07(木) 20:21:27 

    遠方に嫁いだので自然と会わなくなりました。
    たまに親友と行き来するくらい。
    今は職場や旦那の友人夫婦を通じたりして
    新たに関係を築いています。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2015/05/07(木) 20:45:30 

    子持ちで、子連れでは行かなくても独身の友達に時間を合わせて貰う事が増えたので、
    その代わりじゃないけど、店選びは積極的に自分が仕切るようにしてる

    幾つか候補をあげて選んで貰って、予約の手配は自分がやる
    いつもお手頃なお店じゃ申し訳ないので、たまにはちょっと良いお店提案してみたり、みんなに楽しんで貰えるように

    ワガママな既婚者様にならないように結構気をつけてます

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2015/05/07(木) 20:56:10 

    マイナス覚悟で書きます。

    私はアラサー独身だけど給料がなかなか上がらず毎月カツカツ一人暮らし。
    昔よく会ってた子たちはいい結婚をして、経済的に余裕のある生活を送っているであろうから、
    会うと余計に惨めに感じてしまいそうなので、どちらかというと自分から疎遠にしてしまいました…。

    こんな風に性格が悪いから結婚できないんだろうなぁ…。

    +21

    -2

  • 79. 匿名 2015/05/07(木) 21:01:58 

    78
    同じ経験あるよ
    そんな風に考える必要ないよ♪

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2015/05/07(木) 21:22:15 

    たまに既婚子あり(私)、既婚子なし、未婚の友達と遊ぶ事がありますが、それぞれの環境が違うので、会話中、何気なしに傷つけるような事を言っていないかと不安になります。子どもの話はなるべく相手に振られるまではしないようにしています。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2015/05/07(木) 21:31:42 

    トピックの主です、ご返答ありがとうございます。
    友人と飲みに行っても時間的に2軒目には行けなかったり、急なお誘いにも予定を合わせられなかったりで、独身の頃のような付き合いが出来なくなってしまい、少し寂しく思うことがあって質問しました。しょうがないことだと自分でも分かっているのですが(-_-)
    でもなかなか会う時間が少なくなってしまっても、大切な友人とは縁が切れないようにしていたいなと皆さんのコメント読ませてもらい思いました。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2015/05/07(木) 21:37:00 

    主さん次第では?
    自分から食事とか声かければいいじゃない。
    きっと周りも気を使って、声かけられないんじゃないかな?

    私も既婚だけど、どっちかってーと自ら企画してます。
    女友達と旅行やら食事やら。
    旦那大丈夫なの?って聞かれるけど、
    私は結婚しても出かけるし飲み会もしますからねって言ってたし、旦那も理解してくれてるのは大きいと思うけど。
    こないだも関東から友達に会いに三重まで女友達で旅行してきたよ。
    働いてるから、自費でいくから旦那も何も言わないのはあるかもですが。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2015/05/07(木) 21:44:28 

    結婚すると自分だけじゃないから仕方が無いと思います。
    うちの旦那は一応行っていいとは言いますがやはり、偶の休みに奥さんが居ないのは嫌なのか帰ると機嫌がよろしくない(+д+)なのでやはり回数は減って行きました。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2015/05/07(木) 21:47:46 

    子供連れて来られるの嫌な人多いんですね。
    私は既婚で子なしですが、子供連れて来るのは仕方ないかなと思っています。確かに子供中心になっちゃうけど…独身の友達もいますが話は主婦同士のほうが楽だなと思う

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2015/05/07(木) 23:10:41 

    友達は減るよね。
    独身の子とは話が合わないし。

    本当に気の合うお互い大切に思ってる友達は、子供連れてきていいよーとか、会える日ある?と気遣ってくれるから、私も年に数回は子供なしでゆっくり遊べる日をなんとか作ります。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2015/05/07(木) 23:29:40 

    結婚式に来てくれた友達の結婚は何年経っても必ずお祝いしたり、そういう配慮が大事だよね。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2015/05/07(木) 23:52:23 

    子供が今2カ月ちょっとの友達がいて休みの日にランチや遊ぼうって誘われる。
    私はまだ結婚も出産もした事ないから正直凄くしんどい。家じゃなくて外に友達は出たがるし2ヶ月の赤ちゃん連れて電車のったり都会に出たりするのって大丈夫なのか?

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2015/05/08(金) 00:00:18 

    87 暇つぶしと無料育児補助員として誘われているのでしょう。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2015/05/08(金) 00:11:58 

    子供連れてくるのが嫌って人は子持ちの人とは遊ばなきゃいいよ
    誰もが子供預けられる環境とは限らないじゃん
    そういう人ってどうせ子供を理由に誘い断られたら付き合い悪いとか文句言うんでしょ

    +2

    -4

  • 90. 匿名 2015/05/08(金) 00:19:03 

    そーだねw子供預けられる人とだけ遊ぼーっと!

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2015/05/08(金) 01:46:59 

    ぶっちゃけ相手によります。

    結婚した途端に周りにマウンティングかまし始めた友人とは疎遠になりました。
    今思えば、ガリ勉キャリア女ばかりの中で1番早く結婚してしまって不安だったのかもしれない。
    妊娠したらどうしても出世コースからは外れるので。

    でも当時はそのへんを分かってあげられなくて普通に不愉快だった。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2015/05/08(金) 07:49:46 

    既婚者でも子供がいない人なら普通に会えるけど、子持ちとなると厳しい。

    生活環境が全く違うから話題も合わないし、聞いててもわからない。
    共通の趣味でも無い限り会っててもつまらない。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2015/05/08(金) 08:33:52 

    27歳の仲良い7人グループの中で
    私ともう一人子持ち、一人既婚子なしで
    あとの4人は独身ですが
    何か聞かれない限り旦那と子供のことは
    話さないようにしてます^^;
    見下してるわけではないけど、
    私自身が独身だった頃に結婚や出産の話を
    されるのが嫌だったので。

    でも今は口には出さないけど
    周りもはやく結婚して子供産めばいいのにって思う。

    +1

    -7

  • 94. 匿名 2015/05/08(金) 10:16:31 

    気軽に今夜ごはん行こうよーはさすがになくなり、会う頻度も減った。
    結婚してから友達いて良かったし、大事だなと改めて気付かされた。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2015/05/08(金) 10:47:28 

    結婚後、しばらくは子供もなかったのである程度遊べましたが、子供ができるとパタリと出来なくなりましたね。
    小学二年生になりましたが、私が夜に出かけるとなると未だに旦那がいても大泣きされます。

    たまに、未婚がうらやましくなります。

    +1

    -4

  • 96. 匿名 2015/05/08(金) 10:56:47 

    性格的に一つの事にしか集中できないから疎遠になっちゃった。今は旦那と仲良くしたり料理頑張るのが楽しい。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2015/05/08(金) 11:52:43 

    学生時代の友だちはみんな疎遠になり居なくなったけど、結婚して引っ越し先のパートで仲良くなった人とは辞めてからもずっと続いてます

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2015/05/08(金) 14:11:37 

    皆さんに聞きたいのですが、これはどういう状況が考えられるでしょうか?
    結婚3ヶ月の友人と連絡が取れなくなりました。LINEの既読もつかないまま一ヶ月以上経過しました。
    他の友人達も同じ状況です。
    別の友達の出産祝いなどを彼女が企画していたのに連絡が途絶えてしまい、皆で困惑しています。他の友人たちとの食事も約束していたのに来なかったそうです。
    最初は忙しいのかと思っていたのですが、だんだん心配になってきたんですが、心配することではないのでしょうか?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2015/05/08(金) 14:54:22 

    え。そんなに変わる?
    独身の時の友達(独身も含め)全然変わらないわ。飲みには行けなくなったけど、ランチとかレジャー施設も一緒に行ってくれる。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2015/05/08(金) 15:09:34 

    98さん

    その友人の方どうしちゃったんでしょうね(>_<)
    返信が無い程度だったら、機種交換のタイミングと重なってちゃんと届かなかったとかも考えられますけど。。。

    仕切ってた一件があるなら
    ほったらかし方があまりにも雑ですし、笑 。

    新婚旅行に行っちゃってるとか??

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2015/05/08(金) 15:16:44 

    100です。
    ちゃんと読んでませんでした…音信不通で一ヶ月経ってるんですね。
    それなら、新婚旅行は長すぎるなぁ(^_^;)

    そんな露骨に付き合い変わるとしたら、なにかがあって機嫌を損ねているアピールかなぁー。。。


    +0

    -0

  • 102. 匿名 2015/05/08(金) 20:47:55 

    独身ですが、何もこちらは変わってなくて
    子供がおる友達に変わらず誘ってといわれたから

    誘って→ごめん、預けれない→また誘う→ごめん、預けれない
    こうなると誘うのイヤになってくる
    最終的にこちらがあわせて子供の世話ががりみたいな役になる日にうちにいく

    変わらず誘ってなんて言わないでほしかった。
    こっちは予定たてて、預け先探してる間に予定誘われてもキャンセルしてたのに。

    預けれるときに、出れるってわかったときにそっちから誘ってほしい。

    そういったら、かわったねぇ。だとぉ????
    こちらはかわってないし、むしろ我慢してるし!

    連絡とらなくなったら、こなくなりました。
    あ、子守にうまく使われてただけかぁ。涙

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2015/05/08(金) 23:04:53 

    93

    >周りもはやく結婚して子供産めばいいのにって思う
    それ見下してるんじゃ?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2015/05/11(月) 16:08:27 

    結婚して、しばらくは友人と付き合いがあって
    出来るだけ時間を作ってたけど、
    最近だんだんしんどくなってきた。
    旅行や飲みも、独身時代みたいに贅沢には出来ないし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード