-
501. 匿名 2021/09/26(日) 01:42:49
それは相手にもよると思うよ。私も一人が好きな派だけれど結婚して適度な距離感や趣味を同じにしたのがあってたのか価値観も同じなのか、一人の時よりも自由でのんびりした時間を過ごせています。
結婚する前までは分からなかったけれど本当に幸せ。
考えるより実行した方がいいよ。ただし相手には拘った方がいいよ。+3
-0
-
502. 匿名 2021/09/26(日) 01:42:54
>>5
同棲してるけど
人間嫌いで社会不適合者な自分ってどうしたらいいんだろう
結婚とか子供の話あからさまに避けて6年がたった
ちなみに結婚したくないし子供もいらない
彼氏はどう思ってるか知らん+5
-13
-
503. 匿名 2021/09/26(日) 01:43:20
胸毛から毛ツゲまで繋がってるから結婚できない+2
-0
-
504. 匿名 2021/09/26(日) 01:45:20
>>414
>>402
夏から秋って盆休みがあるし、この世に戻ってきたご先祖様の何かがあるのかもね+1
-0
-
505. 匿名 2021/09/26(日) 01:45:48
別に結婚生活が地獄ではないけど
今度生まれ変わったら結婚はしないだろうな
他人と暮らすのって本当にめんどくさい+6
-2
-
506. 匿名 2021/09/26(日) 01:48:14
>>502
それは彼氏にどう思ってるか?も聞けない男、話さない男だから、あなたが「私は結婚したくない」になっちゃうんじゃないの?違う男だったらまた変わると思う。+8
-0
-
507. 匿名 2021/09/26(日) 01:48:39
>>486
両方手に入れられる人なんているのか?
あなたはどうなの?+0
-7
-
508. 匿名 2021/09/26(日) 01:49:05
出典:i.imgur.com
+11
-0
-
509. 匿名 2021/09/26(日) 01:50:42
>>23
一人が好きな女性が、今多い乞食みたいな共働き希望子供希望でも家事育児ほぼしないの男性と結婚したら地獄だよな。
理解してくれて、専業とか家事育児半分以上してくれる、とかひとり時間に協力的な人じゃないと+16
-7
-
510. 匿名 2021/09/26(日) 01:51:45
>>508
お金は自由に使えるから風俗やキャバクラ行って、若い女の子とパパ活して過ごすんだろうな。+0
-3
-
511. 匿名 2021/09/26(日) 01:53:26
>>368
わたしもそれ書きに来たwww
所詮この世は生き地獄と思っているなら好きな地獄を選んだらいいよ。
自分で選んだ地獄ならいくらかましなんじゃないかな。+6
-0
-
512. 匿名 2021/09/26(日) 01:53:36
>>506
やっぱそうなのかな〜?
誰かに 結婚したくないの?って聞かれると
この人とは結婚したくないのか、そもそも結婚したくないのかどっちなんだろうってたまに考えるなあ+5
-0
-
513. 匿名 2021/09/26(日) 01:54:24
>>509
最初からそれ望んでもね。理想の相手なんて現れる訳ないよ。まず現れない。まずは相手を好きになる事、相手と一緒にいたいと思える関係からだよ。そんな心配は次の問題。+8
-4
-
514. 匿名 2021/09/26(日) 01:56:07
>>447
新潟県民だよ😂
新幹線通ってるから中途半端に東京感じちゃうからかな?って思ってる+4
-0
-
515. 匿名 2021/09/26(日) 02:01:56
>>512
その人と結婚したくないか、したいか、本音の所はわからないけど相手がはっきりしないから自分も別れる勇気とかなくて誤魔化してるんだろうな、自分の気持ちを。
相手もさ、それを都合よく思ってるよ。
別れちゃいなよ、そんな男。一緒にいるだけ時間の無駄だと思うよ。一度、本心を聞いてみれば。勇気出して。
それで誠実じゃなかったら次行こう、次。+6
-3
-
516. 匿名 2021/09/26(日) 02:02:02
自分が最底辺の人間って自覚してるから
誰にも選ばれなかった惨めな女って思われたらどうしようとか負け組認定されたらどうしようとか思わない
そもそも結婚して家庭を築くことが人生のプランに入ってないから
ただ親には迷惑かけたくないな、としか思わない+5
-0
-
517. 匿名 2021/09/26(日) 02:05:25
>>516
私も底辺だけど結婚できてないのが恥ずかしいってまだ思ってしまう+1
-1
-
518. 匿名 2021/09/26(日) 02:07:13
>>5
わーお
グサッときた
おっしゃる通りだわ笑+30
-2
-
519. 匿名 2021/09/26(日) 02:09:39
>>307
離婚はともかく、死別の場合は旦那さんがまともに働いていてある程度の年齢だったら遺族年金が入ってくるし、マイホームローンが残ってたら団信(団体信用生命保険)で住宅ローンを払わなくて済むようになるよ。+1
-0
-
520. 匿名 2021/09/26(日) 02:09:47
>>515
その通り
自分は何かと何かと誤魔化して言い訳してるわ
彼氏も、親友が結婚したから焦って年下の自分を彼女にして親友と張り合ってるんだよな(笑)
それがわかってて何かイラついて頑なに結婚したくないって思ってるのかも
どうでもいい話を聞いてくれてありがとうね
真剣に将来のこと考える+8
-2
-
521. 匿名 2021/09/26(日) 02:10:25
>>436
めちゃくちゃプライド高いくせに自分からは歩み寄らない、察して!こんなに可哀想な私
っていう漫画だよ+14
-0
-
522. 匿名 2021/09/26(日) 02:11:29
>>1
未婚で子どものいない女性が最も幸福を感じている人が多かったと ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスのポール・ドラン教授(行動科学)や英ガーディアン紙が別々の調査で似た結果を出しているんだよね。日本にもこの流れはいずれ来るのかも
+10
-1
-
523. 匿名 2021/09/26(日) 02:13:52
結婚してもしなくても地獄なら生きてるだけで地獄か、大変だな。+3
-0
-
524. 匿名 2021/09/26(日) 02:16:13
>>517
本当に底辺かい?+2
-0
-
525. 匿名 2021/09/26(日) 02:18:12
結婚すっ飛ばしてバツイチになりたい!って言ったら誰にも理解されなくてビビった
えっ少数派なの?+4
-1
-
526. 匿名 2021/09/26(日) 02:21:53
>>522
年齢にもよるんじゃない?それ。+6
-2
-
527. 匿名 2021/09/26(日) 02:23:51
現実が地獄だから、暇さえあれば寝てる
夢なら幸せよ+2
-0
-
528. 匿名 2021/09/26(日) 02:26:39
>>509
そんな男マレ。
多くは女の願望。
+8
-4
-
529. 匿名 2021/09/26(日) 02:26:40
>>1
結婚して感じるのは地獄は地獄でも種類が違うね。
1人の時は不安に押しつぶされるとか、周りのプレッシャーとかだけど
結婚してからは夫がクソだったり、家事やお金や家のこと全般で四方八方からストレスを浴びる。+7
-2
-
530. 匿名 2021/09/26(日) 02:30:53
もう子供も社会人の50代だけど、私はもう一度人生やり直すことが出来るなら結婚はしないなぁ。
本当に好きな人とか、そんなもの10年も付き合っていたら飽きる。夫とはもう10年以上別居してて、経済的に自立してるから自由で良いですよ。
人生の選択肢が多くて楽しいです。+8
-0
-
531. 匿名 2021/09/26(日) 02:31:23
>>1
私も同じタイプで一回結婚したけどやっぱり家に誰かがいるのがダメで子供ができる前に離婚した。
友達と泊まりですらちょっとしんどい私みたいなタイプは結婚は向いてないんだなと思う。
仕事してるから生活にも困らないし、このまま一人で生きていくつもり。
+8
-0
-
532. 匿名 2021/09/26(日) 02:32:10
>>1
ひとりが好きならほっといてくれるタイプとくっつけば良い。自分1人の部屋がほしいなら作れば良い。1人で出掛けたいなら出掛ければ良い。自分を理解してくれる自分に合った男性を見つければいい話だよね。合わない相手ならそりゃ地獄だよ。けど合う相手なら天国だと思うよ。+4
-0
-
533. 匿名 2021/09/26(日) 02:32:12
>>528
だから結婚しない女性増えるわけだ。
結婚したら朝から晩まで働く事になる。
土日も子供の世話+8
-1
-
534. 匿名 2021/09/26(日) 02:33:05
>>460
女性の本音はそれでしょ。
家事と育児の大半は担うから稼いでよ。
でも家事と育児も協力して半分くらい。
余裕が出来たら働いて稼いだ分は好きに使いたい。
だから非正規男は未婚になる。
その本音を出しすぎるとろくでもない男と結婚してシンママ貧困層になる。+2
-0
-
535. 匿名 2021/09/26(日) 02:33:39
>>530
10年別居してるのに何で離婚しないの?
そこが、生まれ変わったら結婚しないになっちゃうんじゃないの?+3
-0
-
536. 匿名 2021/09/26(日) 02:35:17
私は、旦那の外見は我慢して(猫ひろしに似てる笑)
私の事分かってくれる人と結婚したよ!
子なしで専業主婦。日中はひとり♡たまにパートを息抜きでするくらい。かわいい猫も飼って、毎日甘やかしてくれる旦那と結婚出来て幸せです。+3
-4
-
537. 匿名 2021/09/26(日) 02:35:27
>>533
横。子供の世話は幸せでしかない。問題は旦那の世話。+7
-0
-
538. 匿名 2021/09/26(日) 02:36:56
>>1
男がいると防犯面でいいと思う。+4
-0
-
539. 匿名 2021/09/26(日) 02:38:31
>>530
傍から見たら結婚失敗した人だよね+4
-0
-
540. 匿名 2021/09/26(日) 02:38:50
>>533
違うでしょ。
一定水準以上の男性しか結婚出来ない。
非正規男は絶望。
女性は妥協するくらいなら独身で良いとなる。
女性は社会人で働いていても自分より年収の低い人とは結婚しない。
専業主夫はあり得ないでしょほとんどの女性は。
+5
-1
-
541. 匿名 2021/09/26(日) 02:40:08
専業主婦や息抜きパートじゃないならマジで独身のがマシやん。
今の男、家計も一緒に担ってもらえて、セックスして子供産んで育ててもらえて、美味しいごはんだしてもらえるの?私もそんな嫁、欲しいわ。+8
-0
-
542. 匿名 2021/09/26(日) 02:40:09
全てにおいてほっといてほしい
スキゾイドっていうのが自分に当てはまりすぎててビックリ
子供の頃から親にほっとかれてて平気だった
母親とか、私の学校生活とか友人関係に無関心で放置しまくりよ
でもそれが心地よくって、そんな母親が好きだった
そんな自分が結婚して子供作るとか無理
自分も人に興味無い
放置子とか言われて通報される
+5
-0
-
543. 匿名 2021/09/26(日) 02:42:18
>>537
変わってるね。子供はかわいいけど、ずっと二人きりは病むし嫌って子ばかりだわ周り。母や旦那や一時保育とかに預けないとバランス崩す+4
-0
-
544. 匿名 2021/09/26(日) 02:42:26
>>540
安定求めすぎるからじゃないの?
非正規でもさ、一緒にいると楽しいとか、女友達よりも話が合うとかさ、そういうものがあればいいんだし。
2人合わせたお金の方が豊かになるんだから。+3
-1
-
545. 匿名 2021/09/26(日) 02:42:46
>>542
へぇ〜
はい!次の方〜+1
-0
-
546. 匿名 2021/09/26(日) 02:45:07
>>540
イケメン年下性格よし家事できる男ならまだしも、ブサイク性格悪い非正規家事微妙男と結婚するならイケメンの種もらってシングルワーママのが良いよね笑笑笑 芸能界でも流行りだしてる+3
-4
-
547. 匿名 2021/09/26(日) 02:45:08
>>541
人を好きになった事がないのかね。
+4
-2
-
548. 匿名 2021/09/26(日) 02:45:45
>>543
そう?うるさいし疲れるし、もう!ってなるけど全然、苦じゃない。母、旦那ならまだ良いけど他人になんかわざわざ預けない。物騒だから信用ならん。+2
-1
-
549. 匿名 2021/09/26(日) 02:46:27
>>535
何度も話を進めようとしたけど、夫が離婚届に判をおしてくれなかった。
ただそれだけです。
私は経済的に全く頼ってないので、なんでしょうかね?
夫の世間体なのか。+3
-0
-
550. 匿名 2021/09/26(日) 02:46:50
>>541
さっきテレビでママさんアスリート特集やってたけど、
みんなシングルマザーか?ってくらい父親の話が出てこなかった
ママさんが1人で子育てを背負ってるかのようだった
女は働いてようが、子供と男の世話からは逃れられないのか…
男、羨ましすぎ
お世話してもらえて自分の子供産んでもらえて
+11
-2
-
551. 匿名 2021/09/26(日) 02:46:58
相手によるよ、それにうまくいかない相手ともなんだか離婚する機会を失ってダラダラしてるうちにやっと家族になって仲良くなる場合もあるし。
私は何も考えず恋愛でのぼせ上がった脳で結婚して倦怠期もあったけどまあして良かったなと思うよ。+4
-0
-
552. 匿名 2021/09/26(日) 02:50:58
>>1
私も1人が大大大好きなので、最初から激務か出張が多い人を探して結婚したよ。
夫は激務なので、新婚当初は9時出社で午前2時帰り、週末も家で5〜8時間は働いてる感じなので、私が文句一つ言わずに思う存分働いてもらってたら「出来た妻」ってことでものすごく感謝されたよ。
週末もランチは早食いで、終わるなり仕事。なので私はゆったり静かに食べられた。食後は場所移して、夫はカフェで3時間位仕事、私は向かいの席で読書したり、「ちょっと買い物(マッサージ)してくるね〜」とか言って、1人でフラフラ。
夕方合流して少し映画見たりショッピングしたりして、夕食食べて(そこでやっと会話を楽しむ)、また仕事。落ち着いたら夜は一緒にテレビや映画を見たり、楽しむこともあるし、私だけゆっくりお風呂に入って、先に寝ることもある。ちなみに夫のデスク近くで読書とかしてると「付き合ってくれて本当にありがとう」とすごく感謝される。
激務だと、こちらが希望しなくても必然的に放置されることになるから、1人時間楽しめるよ。
うちはコロナ前だと年に2〜6回位海外出張あったし、国内もたまにあったし、一緒にいてもこんな感じなので、かなりフリータイムは多くて、あまりストレス無かったな。
激務な男性は良いと思います。
多分1人大好き妻は、激務男性にも感謝されると思います。+12
-3
-
553. 匿名 2021/09/26(日) 02:51:05
>>549
確か、3年別居してたら離婚できるんじゃなかった?
あなたも離婚したくなかったんじゃないの?
色々あると思うけど籍入れたまま10年も放置なんて考えられないわ。+3
-0
-
554. 匿名 2021/09/26(日) 02:51:52
>>550
逆に口出ししたらしたで、アナタに何が分かるの!?あの子のそばに居ていつも世話してるのは私なのよ!私はあの子のこと考えてるの!あなたは何も知らないじゃない!とかギャーギャー文句言うから世の男性達は何も言わなくなったんじゃないの+7
-0
-
555. 匿名 2021/09/26(日) 02:53:13
>>550
番組の構成上でしょ。
見てないけど。+2
-0
-
556. 匿名 2021/09/26(日) 02:53:21
>>554
何も行動はしないくせに偉そうに口出しだけはするならギャーギャー言われても当然よな+2
-1
-
557. 匿名 2021/09/26(日) 02:53:34
>>552
これだ!海軍とか漁師とか長距離トラックとか家空ける人探せば良い!+10
-1
-
558. 匿名 2021/09/26(日) 02:54:53
>>555
じゃあパパさんアスリート特集も
シングルファザーか?ってなるような番組構成になるのかな+0
-2
-
559. 匿名 2021/09/26(日) 02:55:09
>>539
私の仕事関係の人は私の家庭事情知らないので何とも思って無いと思います。と言うか、思われても良いです。
その辺に価値観ないです。
事情を説明すると、30代以上の人達からは羨ましがられますよ。そうそう、50代で独身の友達がいるのですが、彼女は
同年代から独身で羨ましいと言われるそうです。+3
-1
-
560. 匿名 2021/09/26(日) 02:55:16
>>556
けど、家族の為に頑張って働いてるって男なら可哀想だよ。口出しするだけまだ子を考えてるんだよ。全く言わない方が酷いと思う。+4
-0
-
561. 匿名 2021/09/26(日) 02:56:46
>>558
テレビは忙しく働くママが好き。
視聴率取れるんじゃないの?+3
-0
-
562. 匿名 2021/09/26(日) 02:57:33
>>560
共働きならどうなるんだ
母親が、働いてるから家事も育児もしない!口出しはするけど★って言ったら大ブーイングだよね+0
-2
-
563. 匿名 2021/09/26(日) 02:58:11
>>559
既婚者はそう言うしかないじゃん。+2
-0
-
564. 匿名 2021/09/26(日) 02:59:11
>>508
高齢独身で友達もいないから毎日が平坦
一年があっという間に過ぎる
なんの楽しみもない
仕事もつまらないし
最悪の人生
辛くて眠れない
+5
-0
-
565. 匿名 2021/09/26(日) 02:59:57
>>561
こんなのばっか見てたら結婚したくなくなる
自己犠牲が美徳(ただし母親に限る)なの無理すぎ+4
-0
-
566. 匿名 2021/09/26(日) 03:01:24
>>553
私は全く未練がない、興味ないので申し訳なくて。
子供の事を考えて離婚しない人は多いですよ。
でも子供も社会人になっので、なにか進展があるかもです。
話は逸れますが、別居婚て良いと思います。+0
-0
-
567. 匿名 2021/09/26(日) 03:02:24
>>562
共働きで妻が旦那と同額、又は旦那以上稼いでるなら。パートで月数万ならなぁ。
結局さ、無関心でいてほしいの?私は嫌だけど。なんも口出さないって結局、丸投げって事でしょ?それこそ育児に関わる気さらさらないでしょ。その人の価値観に寄るからなんとも言えないけど、家事も育児もしない、でめ互いに感謝があれば揉めないと思うよ。+2
-0
-
568. 匿名 2021/09/26(日) 03:02:27
旦那の友達の彼女がお金あって好きなもの買いまくってる。
私はメルカリやジモティー毎日眺めてるんだけど本当貧乏くさいな、情けないなって思えて泣けてきた。
早く働きたい。家にいると病みそう。+1
-0
-
569. 匿名 2021/09/26(日) 03:03:00
>>552
子なしOKなの?なら天国だ。
今子育て一緒にしてもらいたい女性増えてるから激務男子人気落ちてるしいいかも+6
-0
-
570. 匿名 2021/09/26(日) 03:03:49
難しいのは、「1人が好き」っていうのがどこまで本当にそうなのか意外にも自分でさえ分からないことだよね
私自身も1人が好きだと自覚してたけど、結局はたった1人、何でも話せて本音や悩みを言えて私の人生を自分事として真剣に考えてくれる存在がいるという今の生活の方が幸せ
人との関わりが苦手だからこそ、中途半端な友人と付かず離れずな関係を維持するよりも、たった1人夫という理解者と四六時中一緒に過ごすのが居心地良かった
私の場合は本当の意味で1人好きではなく、友人であっても空気を読まなきゃだったり気を遣ったり、自分の見た目を気にしたり、そういうのがしんどくて結果的に「1人が好き」って思うようになっただけみたい
思い返せば中高生の頃は普通に友達とずっと喋ってるのが楽しいタイプで、大学生以降だんだん「1人が好き」と思うようになってた+6
-0
-
571. 匿名 2021/09/26(日) 03:04:39
>>567
無関心でいてほしいとういか、口だけじゃなく行動してほしいよね+0
-1
-
572. 匿名 2021/09/26(日) 03:04:40
>>566
あなたも世間体が大事なんだと思うよ。
旦那だけじゃないと思う。
結局、結婚の幸、不幸はは2人で作るものだし。+1
-0
-
573. 匿名 2021/09/26(日) 03:05:24
>>568
家にいたらおしゃれする必要も無いし何も要らないじゃんw気楽気楽w+4
-1
-
574. 匿名 2021/09/26(日) 03:08:17
>>567
アスリートのママさん見て思ったけど
どんなに激務で稼いでる母親でも、家事や育児の負担は女に掛かるんだろうなあ
しかもそれを誰もおかしいと思わず当たり前のように
稼いでる稼いでない関係なく+3
-0
-
575. 匿名 2021/09/26(日) 03:11:12
>>568
いや、主婦になってそんな欲しいもんある?
千円カット、毎日すっぴん、ユニクロワンピで
好きな食べ物買って小デブで韓流ドラマみながら食べてる今の生活、最高に楽しいワイ。ブランドバッグやデパコスなんか要らん。+6
-3
-
576. 匿名 2021/09/26(日) 03:12:04
>>571
それが希望なら伝えるしかないのでは?言ってもやってくんない!って言われるだろうけど、やってほしけりゃやる気出させるのも役目かなと思って、きつく言ったり煽ててみたり手を替え品を替え自分が頑張るわ。無理なら無理でスパッと諦める。基本、期待はしない。イラつくしガッカリするだけだから!上手く折り合いつけて楽しくやってくのが1番!+2
-0
-
577. 匿名 2021/09/26(日) 03:13:38
>>574
それって今に始まったことじゃないよね?家の中では女の方が需要があるんでしょう。男は昔から家では使えない。+2
-1
-
578. 匿名 2021/09/26(日) 03:13:50
>>574
それは夫婦による
時代も変わってきてるよ
うちの会社(一部上場)の男性社員でお子さんが生まれて妻の方が管理職で収入も多いからってその男性社員が育休を長く取ってたよ
その分奥さんが早く職場復帰して、育休後も男性が時短にして家事育児を主にやってる
これからそういう人達増えてくると思うよ
+2
-0
-
579. 匿名 2021/09/26(日) 03:16:27
>>1
結婚は相手との付き合いの道程に出てくる選択肢であって
人生の目的みたいにとらえるとそういう答えがでないだけの謎悩みになっちゃうと考えてます。
本来1人でいる限り始まらない話だし、社会的なことでもあるんで
相当人生プランががっちりしてて絶対そうしたい、そのために結婚が不可欠ってならない限りは今悩んでもしょうがないかな。
それですら、相手不在だからまあ人生のコマとして作用してくれるっていう稀有な人材を探さないといけなことになるけど。+2
-1
-
580. 匿名 2021/09/26(日) 03:16:36
>>577
わかってるよー
だから共働きで家事も育児も女なら結婚したら地獄だなーって思ってしまう
それが幸せなら別だけど+4
-1
-
581. 匿名 2021/09/26(日) 03:17:21
>>507
最初から二兎追ってない人が多数だと思う
そして彼からプロポーズもされてないのに勝手にあれこれ考えて結婚したくないとか自惚れにも程がある
まずはプロポーズされてから悩みなよ
+9
-4
-
582. 匿名 2021/09/26(日) 03:19:33
家事そんなに大変、大変って言うのが今どきじゃないよね。洗濯は乾燥機、浴室乾燥に任せればいい。
食事の後片付けは食洗機に任せればいい。
料理はカット野菜、惣菜、ただ炒めればいい系のにすればいい。掃除は掃除機のいいやつか、ルンバに任せればいい。
子供は保育園から帰ってきてからの数時間。
対して大変じゃないと思うけど。
家事やってない人こそ大変って言うよね。+2
-0
-
583. 匿名 2021/09/26(日) 03:19:34
>>581
だがなぜか
結婚考えてないなら彼氏のために別れてあげなよ彼氏の時間を無駄にするなっていう書き込みめっちゃあるよねw
+5
-0
-
584. 匿名 2021/09/26(日) 03:19:58
>>580
世界中の数いる中からそういう結婚相手選んだの自分だよねで終わるよね?嫌なら専業主婦させてくれる人、又はしっかり分担してくれる人探すべきでしょう。+1
-0
-
585. 匿名 2021/09/26(日) 03:21:14
>>582
家事やってない人の方がボタン押すだけだろっていうよ
じゃあお前が押せばいいだろっていうレスにはスルーするけど+2
-0
-
586. 匿名 2021/09/26(日) 03:22:37
>>584
しっかり分担する人としない人どっちが割合多いんだろ+0
-0
-
587. 匿名 2021/09/26(日) 03:23:33
>>24
彼氏の為にも別れたら?
絶対に子供いらないって男はたくさんいると思うから(特にバツイチ子持ちとか)
そういう考えの人と事実婚とかが合ってると思う+10
-8
-
588. 匿名 2021/09/26(日) 03:23:48
>>582
確かに。家電のおかげでかなり楽よね。ボタンで済むもん。料理だっていざとなったらミールキットやなんやら便利なのある。一日中掃除しなきゃならない程、広い家に住んでる訳じゃあるまいし(笑)+4
-0
-
589. 匿名 2021/09/26(日) 03:24:02
>>585
時間がある方がやればいいじゃん。
共同生活なんだから。
それでやらない奴は文句を言わない、ってルールにすればいい。部屋が汚れてたって散らかってたって死にはしない。+0
-0
-
590. 匿名 2021/09/26(日) 03:25:59
>>588
そんなに楽なら激務でもできるやん+1
-0
-
591. 匿名 2021/09/26(日) 03:28:35
>>588
働き出してあんまり家の事が出来なくなったって言ってた人いたけどただサボってただけなんだな
ボタンで済むのに笑+2
-1
-
592. 匿名 2021/09/26(日) 03:30:52
>>155
だよねー。
なんかネットの情報鵜呑みにして地獄だと思ってる気がするわ。
結婚したら子ども産まなきゃいけなくて、家事育児全てやらされる!みたいな。
そんな家庭ばかりじゃないのに。
+30
-1
-
593. 匿名 2021/09/26(日) 03:31:22
>>591
洗濯をたたむのはアナログだから困るけど。
誰も来ないならその辺に置いとけばいいじゃん。
土日に一気にやれば。
それを文句を言う旦那だと不幸になるけどね。
問題はそこだ。家事じゃない。+1
-0
-
594. 匿名 2021/09/26(日) 03:31:42
“嫁”に求められることが多すぎて自分には無理
奴隷みたいに働けん+5
-2
-
595. 匿名 2021/09/26(日) 03:33:10
>>594
付き合ってる頃から甘やかしてたのが悪い+0
-0
-
596. 匿名 2021/09/26(日) 03:34:30
>>593
土日は女も休みたいんじゃない?
自分の洗濯物は自分で畳む
自分が使った食器は自分で洗う
自分が食べるものは自分で作る
で解決だね+1
-0
-
597. 匿名 2021/09/26(日) 03:36:05
>>596
なら一緒に住む必要はない。助け合いが結婚だ。+0
-0
-
598. 匿名 2021/09/26(日) 03:37:01
>>168
うつ病の人の考え方がそれっぽいよね。
悪気はないんだけど、主はうつ傾向のある人なのかなと思っちゃった。+2
-0
-
599. 匿名 2021/09/26(日) 03:37:59
>>596
食べ物なんてさ1人前も2人前もたいして変わらんし家族なのにわざわざ別なの?もう他人以下だからサヨウナラ〜+1
-0
-
600. 匿名 2021/09/26(日) 03:38:42
>>597
ガルちゃんによくいる
仕事家事育児介護ぜーんぶ私がやってる!!言う人はいつ助けられてるの+3
-0
-
601. 匿名 2021/09/26(日) 03:39:29
>>579
本当にその通り
でも多いよね、そういう考えになってる人
結婚をゴールにして妥協だなんだと語ってる人見てると悲しくなる
まあでも結局、結婚しようとしまいと好きで結婚しようと妥協で結婚しようと、幸せになるか後悔するかは自分次第なのよね+5
-1
-
602. 匿名 2021/09/26(日) 03:41:01
>>600
多分ね、ガルちゃんによくいる人は話を盛大に盛ってんの。東京都を北海道ぐらいの規模のデカさに特盛りしてんの。ぜーんぶやってたらガルちゃんに居ないはずだよ+3
-3
-
603. 匿名 2021/09/26(日) 03:42:56
結婚て相手次第でどうにでもなるけどな。
一人が好きな人、子どもが欲しくない人等男女でいたけど、結婚してそれなりに幸せそうだよ。+6
-1
-
604. 匿名 2021/09/26(日) 03:42:58
>>22
いやいや、相手の両親から理由も聞かれたり頭下げたり色々面倒でしょ。適当なこといって。+16
-1
-
605. 匿名 2021/09/26(日) 03:43:43
>>600
それが平気な旦那の方が現実は少ないから。
そもそも、その不満を持つ人は会話がないんだろうよ。旦那と。普通の結婚生活だったらその状況、旦那は感謝する。頭が上がらないと保険金を余分にかけたり、仕事頑張ったり。優しくしたりするもんだよ。それが普通。
+3
-0
-
606. 匿名 2021/09/26(日) 03:45:05
飲み会のあれ
夫「今日飲みに行ってくるわ〜」で終わり
妻「来月飲み会あるんだけど行ってきていいかな…?ご飯は作るし遅くならないようにするから」
↑こういうのすっごく嫌い
結婚に憧れない
+3
-8
-
607. 匿名 2021/09/26(日) 03:46:28
>>1
ガルしすぎ。結婚したいほど好きな人出来てから悩んでw+4
-2
-
608. 匿名 2021/09/26(日) 03:46:33
>>603
ほんとそれ
女ばっかりーって文句言ってる人多いけど分担してくれる、家事進んでやってくれる人が旦那だったらどうなの?って話だよね+3
-0
-
609. 匿名 2021/09/26(日) 03:47:17
>>606
ドラマか漫画の見すぎ+13
-1
-
610. 匿名 2021/09/26(日) 03:48:32
>>609
よかった。現実は
妻「今日飲みに行ってくるわ〜」
なんだね+6
-1
-
611. 匿名 2021/09/26(日) 03:48:43
>>564
楽しみは降ってこないよね。悲しいのでとりあえず私は趣味始めた。+3
-0
-
612. 匿名 2021/09/26(日) 03:49:56
>>610
あなたがどんな旦那を捕まえるかによる+6
-2
-
613. 匿名 2021/09/26(日) 03:50:39
海上自衛官とかどう?航海に出てしまえば数ヶ月は帰って来ないので気楽だよw+3
-0
-
614. 匿名 2021/09/26(日) 03:52:11
>>612
えー
世間一般の旦那さんはどうなの?+0
-1
-
615. 匿名 2021/09/26(日) 03:54:50
>>16
私もそう思う。
でも悲しいかなそういう独身男性は年々減っていくのよね…。
主が婚活始めた頃はクセの強い男性ばかり、になってないといいけど。+16
-0
-
616. 匿名 2021/09/26(日) 03:55:51
女に産まれた事がもう過酷だと思う
男は好き勝手生きれるけど女は成長と共に身体の変化から何まで気を付けないといけないし、+5
-4
-
617. 匿名 2021/09/26(日) 03:55:55
>>613
野口健がいいな+0
-0
-
618. 匿名 2021/09/26(日) 03:56:47
結婚した事ない人は想像でしか結婚を語れないから仕方ないだろうけど、たまに自分が持ってる勝手なイメージや悪い話ばかりを膨らませて不満持ったり文句言ったり悲観したり失望したり勝手にしてる人いるよね+5
-2
-
619. 匿名 2021/09/26(日) 03:58:30
>>614
他所の家庭なんて根掘り葉掘り聞かないし見聞きしかしないから知らないよ。あくまで私の周りの話でいいなら話すけど、それ聞きたい?それが世間一般か分からないよ。+3
-0
-
620. 匿名 2021/09/26(日) 03:59:28
>>614
横だけど えー って何?wそのまんまじゃない?w+5
-0
-
621. 匿名 2021/09/26(日) 03:59:31
生きても地獄 死んでも地獄
って思う事はよくある+0
-0
-
622. 匿名 2021/09/26(日) 04:00:06
>>618
結婚に限らず日本人はそういう国民性かもね
ポジティブは悪+3
-0
-
623. 匿名 2021/09/26(日) 04:01:57
>>616
男の方が可哀想に思う。男社会もめんどくさそう。今なんて女並にネチネチした奴も多いずっと働かなきゃならない。なら生まれ変わっても女が良い。+8
-0
-
624. 匿名 2021/09/26(日) 04:03:00
>>619
聞きたい!
自分の母親は子供の世話があるから当日に飲み会なんて行けてなかった
父親は当たり前の様に行ってたけど
自分の親が世間一般だと思ってたから
いろんな人の話聞きたいな+0
-0
-
625. 匿名 2021/09/26(日) 04:03:39
>>1
彼氏だけ見つけたらどうだろう?+2
-0
-
626. 匿名 2021/09/26(日) 04:03:45
>>614
ヨコだけど、奥さんが友達と飲みに行くのもせいぜい30代ぐらいまでじゃない?それか会社の付き合いぐらいだよ。頻繁に行きたい人なら別だけど。男の場合、上司や同僚、取引先の人とそういう付き合いはあるよね。でもさ、コロナ禍で今は行かないよ。コロナ収まっても飲みの付き合いは激減すると思うよ。+3
-2
-
627. 匿名 2021/09/26(日) 04:05:53
>>626
それって女は家の事もやらなくちゃいけないからだよね+1
-3
-
628. 匿名 2021/09/26(日) 04:06:18
>>1
私が28に戻れたら焦らずじっくりいい人探せと過去の自分に言いたい(泣)
31,2くらいまでは出逢い探しまくる。とにかく優しくて顔が好みの人。穏やかさとかは求めてもどうにもならない。
本当に独りが好きな人はいい年でもあんまり焦らないような気がする。
ひとつ言いたい。焦った結果周りはカスばっか掴んでるよ!!!これはまじ。気をつけてね。
+7
-2
-
629. 匿名 2021/09/26(日) 04:07:35
>>1
主さんの仕事(お金)と体力(いつまで働けるか)次第だと思う。
私は20代の頃は付き合った人の中に結婚したい相手がいなかったし、独身で良いやと思っていた。
コツコツ貯金して30代前半で老後の資金は貯まったけど、このまま定年まで働くのはキツいなと思い始めて婚活して、30代半ばで結婚して仕事辞めた。
結婚したいと思えば何歳でもできるし、
お金はあるしいつでも離婚できる←と思うと気が楽。
平日は旦那は仕事だから私が家事して、休日は分担してるから体力的に仕事してた頃よりも楽。
一般的に1番幸せなのは好きな人と結婚することだろうけど、結婚って現実で生活そのものだから年取ってからそんな理想語っても無理だし。
結婚相手はモラハラや経済DVしない人を絶対条件にして、子供を作るかはしっかり夫婦で考えて決めれば不幸にはならないと思ってる。
お互い1人時間が好きな人なら(年取ってから婚活すると男女共に多いと思う)そんなに地獄じゃないよ。
でも主さんまだ28歳なら、恋愛楽しんで好きな人と結婚する道も全然あると思う(^^)+3
-4
-
630. 匿名 2021/09/26(日) 04:09:32
結婚は相手次第で幸せになれるって、それ言ったら就職でも親ガチャでも何でもそうでしょ+2
-0
-
631. 匿名 2021/09/26(日) 04:10:35
同棲してる時に友人と遊ぶと絶対に 彼氏さんのご飯作らないで大丈夫!? って言われる
別に大人なんだから自分でどうにかするだろ
結婚するともっと周りから言われるの??つらすぎ+2
-2
-
632. 匿名 2021/09/26(日) 04:12:12
>>627
そんなに飲みに行きたいのw
週に何回行ってるの。アル中?
女が家の事もやらなきゃいけないんじゃなくて、多くの女性は家が好きなんだよ。男の場合、仕事上、それがセットになってる事が多いんだよ。むしろ外のお付き合いして頑張ってくれなきゃ困るの。でもそんな「日本のサラリーマン」的なお付き合いもコロナで変わるから。もう終わりだと思うよ。+3
-7
-
633. 匿名 2021/09/26(日) 04:13:38
25だけど既に恋愛とか捨てて婚活脳になったわ+2
-0
-
634. 匿名 2021/09/26(日) 04:16:18
>>1
この前たってた「結婚して幸せですか?」みたいなトピ、圧倒的にプラスが多かったよ〜
実際ほとんどの人は幸せなんじゃないかな?+5
-1
-
635. 匿名 2021/09/26(日) 04:16:41
>>632
もう飲み会や出張と称して浮気出来なくなるんだね+1
-3
-
636. 匿名 2021/09/26(日) 04:17:00
>>480
カス旦那やねー。携帯とか見なかったん?
よく長期間隠せたね。
パパっ子ってことは小さいのかな?でもそう言ってるのもあと数年でしょ。別居してるなら離婚躊躇する必要あるかね…。必ず定期的に面会すればよくないかな?+1
-0
-
637. 匿名 2021/09/26(日) 04:18:15
>>2
一人が好きな人と結婚したから何とかなってる。子なしで義家族とも疎遠で交流なし。+24
-0
-
638. 匿名 2021/09/26(日) 04:18:32
>>631
とりあえず言ってるだけじゃね。ご飯は既に作ってきた設定で問題なし。
+0
-0
-
639. 匿名 2021/09/26(日) 04:19:55
>>600
本当にぜーんぶやってたらガルちゃんやってる時間なんてなくて寝落ちしてると思う
やってる気になってるだけ+2
-0
-
640. 匿名 2021/09/26(日) 04:21:22
>>627
あなたは何も心配しなくて大丈夫だよ。結婚出来ないから結婚後の飲み会なんて気にしなくていい。普通みんな家庭持ったら家庭が大事だから馬鹿みたいに飲み歩かなくなるんだよ。だから集まり悪くて飲み会自体減るものなの。+9
-2
-
641. 匿名 2021/09/26(日) 04:21:36
結婚がというか、人間はめんどくさいからね。
よほどの人が相手じゃないと、なかなか。。。+3
-0
-
642. 匿名 2021/09/26(日) 04:21:48
>>1
主が譲れないこと、優先したいことを決めて、それに結婚が必要かどうか考えてみたらいいよ。
私は自分の仕事を辞めないこと、子どもが欲しい気持ちがあったから、男性に最初からそれを話して婚活したよ。
だから転勤族の人は申し訳ないけどお断りした。
主がどちらも地獄だと思うなら、どちらの地獄がましか?考えてみてー。+2
-0
-
643. 匿名 2021/09/26(日) 04:23:22
>>631
友達尽くすタイプなんじゃん?+0
-0
-
644. 匿名 2021/09/26(日) 04:24:02
>>640
馬鹿みたいに飲み歩きたいとは言ってなくね+2
-1
-
645. 匿名 2021/09/26(日) 04:24:06
>>635
知らないよ。でも浮気癖がある奴はいつでもどこでもだからね。だけど感染したら家族や会社にも感染させてしまうからアホじゃない限り今は大人しくしてるんじゃないの?+1
-0
-
646. 匿名 2021/09/26(日) 04:26:22
>>644
ごめんごめん飲み会の心配ばかりしてるようだから馬鹿みたいだなって思っちゃって+6
-3
-
647. 匿名 2021/09/26(日) 04:27:03
>>502
同棲はできるのに、人間嫌いで結婚はしたくない?
よくわからない。
彼氏に結婚しないままでいいか聞いたら?
彼にも未来はあるんだから気の毒。
男にも適齢期はあるんだから愛があるなら自由にしてあげれば+23
-0
-
648. 匿名 2021/09/26(日) 04:30:27
同級生に居るな。ひとりが好きだから同棲も嫌。けど人一倍結婚願望はある!男居ないのは嫌。構ってもらえないのも嫌。って訳分からん子。未だに独身だわ。けど、その子はちゃんと自立してるし稼ぐ能力あるから安心して見守ってるw+3
-0
-
649. 匿名 2021/09/26(日) 04:32:14
婚活して途中までしてみてセックスが嫌なことに気づいてからそもそも恋愛も厳しい+0
-2
-
650. 匿名 2021/09/26(日) 04:37:33
>>1
結婚しても地獄、独身でも地獄と思ってたからいっそ結婚してみたよ。
もし結婚してみて地獄なら子供できる前に独身に戻ろうと思ってたけど今11年目。
+2
-0
-
651. 匿名 2021/09/26(日) 04:38:50
>>1
独身で歳を重ねることに焦りが?
結婚願望ないなら別にいいのでは?
一人でいたいならそれで問題ないと思うのですが?
結婚は別に周りがするからするものではないですよ
相手があってのことなので相手に求められてから相手と相談しましょう
+15
-2
-
652. 匿名 2021/09/26(日) 04:40:17
環境だろうね、私の友達は何のストレスもなく独身だし私は結婚して子育ても楽しいよ。
ある程度、都会で生活すればマイペースに生活できると思うけど。人の目を気にしすぎるのも良くない。+8
-3
-
653. 匿名 2021/09/26(日) 04:45:22
>>606
私はコロナ前はいきなり飲み行ってくるで通じたよ。
でも急に飲める友達も減って休日の昼飲みになるから前もって言ってたけどね。
今は旦那との家飲みが楽しい。+16
-2
-
654. 匿名 2021/09/26(日) 04:47:34
>>606
大丈夫よ
うちは「この日飲み会ある~」って言うと
じゃあ帰ってきたら酒飲みながらゲーム三昧しようって旦那うきうきしてるよw
食べたいもの買ってきて一人で気楽に過ごせるの嬉しいみたいw+12
-2
-
655. 匿名 2021/09/26(日) 04:52:31
>>185
私の父がよく言う。
結婚してても死ぬときはみんな1人だって。
ただ気持ちわかる。
私も看取ってくれる人欲しい。+28
-0
-
656. 匿名 2021/09/26(日) 04:57:16
>>1
いっそガルミンと同棲したい。
私男苦手。。
誰かー北海道来てーー!!!+6
-0
-
657. 匿名 2021/09/26(日) 04:58:50
>>1
一回結婚してみたら?子どもは作らず。
で、なんかだめだと思ったら離婚する。+9
-1
-
658. 匿名 2021/09/26(日) 05:11:33
>>657
結婚して上手くいったらそれはそれでいい事だし
離婚してバツがつくと何も言われなくなるから失敗してもおすすめ
子供だけはすぐ作らないで+15
-0
-
659. 匿名 2021/09/26(日) 05:13:51
>>6
そうかな?悟り開いて無理にはんなやつに合わせてヘコヘコしなくなって自己肯定感上がったわ
変に焦ってマコ様状態になりたくないし
+8
-15
-
660. 匿名 2021/09/26(日) 05:19:40
>>502
そんなもん彼氏に聞けとしか。+13
-0
-
661. 匿名 2021/09/26(日) 05:24:53
>>612
あー言えばこう言ううざい既婚者たち。
結婚に良いイメージ持たない人のコメントをそんな事ないよと逐一訂正させておきながら、でもそれはそれはあくまでもわたしたちの場合であって、って付け加えてるのウザイ。
なら最初からそんな事ない的なこと言うのがナンセンスだろ。
あーウザイウザイ。
って書くと恒例独身の妬みとか言い出すんだろうね。でも既婚者から見て死ぬほどウザイ
+4
-8
-
662. 匿名 2021/09/26(日) 05:47:12
>>661
既婚者なのにそこまでうざいと感じるもの?+8
-1
-
663. 匿名 2021/09/26(日) 05:47:31
>>610
夫婦で役割分担ってその家庭で様々だけど
自分の役割果たしてるなら何の問題もないと思うよ
もし専業主婦なら自分のやるべきことはやって堂々と飲みに行けばいいだけ
旦那も仕事休んで飲みに行ってくるわ~なんてあり得ない訳だし
共働き分担ならその日は旦那に任せれば良い
+9
-0
-
664. 匿名 2021/09/26(日) 05:48:26
>>28
こういう考え方好き。
自分の考え方次第で天国、地獄にもなり得るよね。
極端過ぎるのもどうかと思うけど。
結婚して離婚したとしてもそれはそれで人生の学びになるし。
周りの考え、固定観念に振り回されると大変だよね。+24
-0
-
665. 匿名 2021/09/26(日) 05:48:44
>>661
なんでそんなにキレてるの?
ちょっと落ち着きなよ。+5
-0
-
666. 匿名 2021/09/26(日) 05:54:59
>>15
そんなんお試しでして離婚されるの迷惑
結婚って誰にも迷惑かけずにできるものでもないし、最低でも結婚式はしないで、ハガキも送らないで、御祝儀は貰わないで欲しい+7
-8
-
667. 匿名 2021/09/26(日) 05:56:41
>>294
男がそこまで決断するのはよっぽど自分の中で決意が固ってるんだと思う。
あなたの気持ちもすごくわかる。でも男女の仲ってどちらかの気持ちが離れたらもう成り立たないんじゃないかな。
あなたもまだ若い。今なら充分やり直せます。
旦那さんの決断を受け入れて、次の出会いを探したほうがあなたにとっても良いのではないかと思う。
+13
-1
-
668. 匿名 2021/09/26(日) 06:00:38
友人めっちゃ婚活頑張って、素敵な人と付き合えたんだけども、家にだれかがいるのが耐えられないって別れた。長いこと彼氏居なかったから、彼氏できるまで気付かなかったみたい。
そのレベルに達していると難しいかもしれない。+10
-0
-
669. 匿名 2021/09/26(日) 06:01:04
両親を見ていてこの人たちは結婚しなかった方が幸せだっただろうな、と思う 身内みんなを巻き込んで地獄を味わったよ この世には結婚に向かない人もいる 主さんはちゃんとしてる人だから冷静に結婚するかどうかを選択してね+10
-0
-
670. 匿名 2021/09/26(日) 06:01:43
>>465
うちの子知的と発達障害があるんだけど私が楽だと感じはじめたのは中2くらいかな。
精神的にもお世話的にも少し母親離れし始めると家でも楽になってくるよ。
あと学校にいる時間が長くなったのも大きい。周りから習い事とかすすめられたけど本人が嫌がっていて
学校を最優先させるため習い事はさせなかった。とにかく一人時間をどれだけ作るかが私にとっては最重要だよ。+15
-4
-
671. 匿名 2021/09/26(日) 06:02:39
好きな人と両思いになって付き合って結婚して子供が生まれる
これすらできない底辺なんです+3
-6
-
672. 匿名 2021/09/26(日) 06:06:17
>>668
気がついてよかったかもね。一人悪くないよ。
結婚すれば大病して体がつらくても妻と母親の役割から離れられないんだよ。
生きてくってどの道選んでも結局大変だ。+12
-1
-
673. 匿名 2021/09/26(日) 06:16:58
>>1
私も20年近く一人暮らししてきて一人行動も大好き。友人達と会った後にはグッタリ疲れて『あー早く一人になりたい‥』って思うようなバキバキのお一人様だった。
でも周りがほとんど既婚者になって孤独を感じるよになり焦って婚活した末に結婚した。
直後にコロナの流行で夫婦共に仕事がリモートになり24時間365日一緒の生活に‥
結果普通に慣れました!笑
リモートになったばかりの頃は絶対無理ー!って思ったけど今では二人でいるのが当たり前で一人の時間は時々あればいいかな?って感じになった。
私は結婚して本当に良かったよ。
一人大好きでも人間て適応能力があるから大丈夫だと思う。+8
-0
-
674. 匿名 2021/09/26(日) 06:18:45
>>121
この漫画インスタのおすすめで出てきて読んだことあるけど不快すぎて非表示にした
旦那に全く意見しないのに不満タラタラ、それなのに四人も子ども作ってるし、全く共感できなかった+42
-0
-
675. 匿名 2021/09/26(日) 06:24:29
いろんな意見があると思うけど、私の場合結婚しなかった方が良かったと思ってる。
子供は可愛いけど小さいからしんどくてイライラして、自分の時間もない。夫は論外でもう毎日顔見てるだけで嫌になるくらいイライラさせられて、価値観違うんだなって思うようになって。早く死んでほしい。まじで嫌い。
私は根っこからの1人好き。友達なんて1人いればいい。くらいの人なので。もしやり直せるなら一生結婚しない。毎日ストレスだらけで嫌になる。+9
-0
-
676. 匿名 2021/09/26(日) 06:27:34
>>606
子どもいなかったら急に言っても大丈夫。むしろお伺いなんていらない。
問題は子ども生まれてから。お伺い立てるってか子どもをどうするかの問題が出てくる。
今どきの子はパパも普通に面倒見れるとか言うけどママが思う3割くらいしかできないと思ってたほうがいい。+13
-1
-
677. 匿名 2021/09/26(日) 06:30:04
>>1
結婚=地獄って考える人、自分の育った家庭環境が良くなかったりする?
楽しい家庭環境で育ったなら、何の疑問も持たずにいつかは結婚したいなあ〜って思うものだよね。
虐待とまでは行かないけど、親にネグレクトされてたりしたのかな。+7
-0
-
678. 匿名 2021/09/26(日) 06:45:05
>>657
相手によるんじゃない?結婚=一生って思ってる人だと離婚するのも大変だと思う。+5
-0
-
679. 匿名 2021/09/26(日) 06:46:42
>>676
子どもいなくても、妻が外出(それも夜)するのを嫌がる人もいるよ。+2
-5
-
680. 匿名 2021/09/26(日) 07:02:46
>>502
早いとこ話し合った方が良い
時間は有限だよ+7
-0
-
681. 匿名 2021/09/26(日) 07:03:14
義家族との付き合い、たとえ年に1回だとしても憂鬱。
+3
-0
-
682. 匿名 2021/09/26(日) 07:04:36
>>509
乞食みたいな、が、よくわからん。?+5
-1
-
683. 匿名 2021/09/26(日) 07:05:22
私はそっから大分進んで多分このまま独身だろうなーとか思ってる人間だけど
結局丁度いいパートナーというのが難しかったな
当たり前に子供欲しがる人がほとんどだし、でも負担の差を考えずに気楽に子供ほしーとか言う人の時点で嫌+3
-0
-
684. 匿名 2021/09/26(日) 07:06:08
>>513
で、気づいたら奴隷になってると…
そうなっちゃうと理想の相手なんていないし…って自分を慰めながら生きていくしかないよね~+4
-0
-
685. 匿名 2021/09/26(日) 07:07:31
>>509
本当にそう、でもこういう乞食程気軽に子供ほしがるんだよな
まあ子育ての大変さとか考えないから乞食になるわけだが+4
-1
-
686. 匿名 2021/09/26(日) 07:10:45
>>654
それあなたはお子さんいないかもう手が離れたって事?
前提からちがくない?+1
-4
-
687. 匿名 2021/09/26(日) 07:11:41
>>671
これすら、が随分ハードル高いと感じる。でも底辺じゃないよ。+4
-0
-
688. 匿名 2021/09/26(日) 07:11:49
なんでどっちも地獄って思うんだろ。
一人が本当に好きなら独身は天国じゃん。
結婚なんてこの人だと思う人がいなかったり、子供が要らないなら無理にしなくて良いと思うんだが。+9
-0
-
689. 匿名 2021/09/26(日) 07:12:35
>>673
こういうの理想だなー
フラットに自立しつつ共生する
法的拘束力を行使する意味での結婚は魅力的だけど、自分は妻や親にはなりたくないんだよな+3
-0
-
690. 匿名 2021/09/26(日) 07:15:10
>>6
そう思う。私なんて高校中退のフリーターだったけど、バイト先のお客さんで公務員の人と結婚して幸せになったもの。自分のバイト代では住めな家に住めるようになったし、専業主婦して好きな事出来てる。+24
-17
-
691. 匿名 2021/09/26(日) 07:15:38
>>121
見てた時期もあったけど、鬱陶しくなってやめた
経験人数が旦那しかいないからなのか、
旦那の一挙一動をこれでもかと責め立てるくせに、旦那とも定期的に行為はする!むしろしたい!避妊考えない!
→子ども増えていくのと旦那への愚痴も比例
恋愛経験少なくて、子ども産んでばっかでまともに働く期間短いし
処女が拗らせるってこういうことかーっていう典型的な感じ+46
-0
-
692. 匿名 2021/09/26(日) 07:18:34
>>9
結婚の地獄。共働きで家事、育児、仕事のコンポになる。
独身の地獄。働かないといけない。これだからあなたは結婚できないと言われる。+5
-1
-
693. 匿名 2021/09/26(日) 07:18:48
>>233
こういうケースは、ほぼ女が居る。
から調べた方が良いよ。
もしくは別居から始める。女にせっつかれて焦って尻尾出すから気長に行きなね。+102
-2
-
694. 匿名 2021/09/26(日) 07:21:14
>>692
結婚してよかったことは「結婚しないの?」と言われなくなったことくらいか+8
-0
-
695. 匿名 2021/09/26(日) 07:24:23
>>3
鬼滅の余韻に浸りすぎww+77
-2
-
696. 匿名 2021/09/26(日) 07:24:47
地獄まではいかないけど、独身のときより隣の芝は青く見えることが増えたかな。
幸せなんだけど、羨ましい生活してるなと思う人が身近にいると、私って不幸なのかな?と思うことがある。+3
-0
-
697. 匿名 2021/09/26(日) 07:35:24
>>352
家に帰ってきて誰かと話したりしないといけないの苦痛だよね
気配があるだけでも嫌だなあ+5
-1
-
698. 匿名 2021/09/26(日) 07:36:52
>>1
>>5
だよね。彼氏ちゃんといたことあるのかな、主さん?
(コメント終えてなかったらごめん。)
すごく好きになった人と付き合った経験などなくて言ってるなら、ひとりが好きってのもわからないよね。
ひとりが好きでも恋愛も楽しんでる人はごまんといるし。+28
-3
-
699. 匿名 2021/09/26(日) 07:39:24
>>14
最高やん+25
-1
-
700. 匿名 2021/09/26(日) 07:39:51
一人が好きだから結婚できないわけじゃないよ。
誰かと楽しい時間過ごすから一人も楽しめるよ
似たような人と結婚すればいいんじゃない❔+3
-0
-
701. 匿名 2021/09/26(日) 07:40:24
>>470
>>385です
向いてないと思うし、もちろん願望もない。
なのに、それはおかしい考えだと言って結婚結婚言ってくる周りに辟易してる。
結婚の何が素晴らしいの?
我慢して他人と生活することで人間的に成長できるし経験値も増えるから優れた人間になれるっていう法則?
独身でバリバリ働いている女性とか、自立している女性にカッコいいなと憧れを抱く私の目標値が世間とずれてて辛くなる時がある。+8
-4
-
702. 匿名 2021/09/26(日) 07:41:09
>>31
いい考え方だわ。本当に人それぞれだよね+6
-0
-
703. 匿名 2021/09/26(日) 07:42:49
>>679
心配なんだよ
みなまで言わせるな
逆に気持ちがないならどうでもいい+1
-2
-
704. 匿名 2021/09/26(日) 07:43:52
>>624
横
私のまわりは、子なしなら自由にしてる人が圧倒的に多いよ。私もコロナ禍前は私の方がよく飲みに行ってた。
子ありだともう本当人によるね。面倒見ててくれる人がいる環境だと、急にでも集まれたりするし、あとは大体1才半以降になると旦那さんによっては見ててくれてたまには夜も出られるって人もいる。
あまり行動制限したり口うるさい男はやめた方がいいよ。+18
-0
-
705. 匿名 2021/09/26(日) 07:45:06
>>385
それは、同棲生活などしてそう気付いたの?+2
-0
-
706. 匿名 2021/09/26(日) 07:45:25
いま結婚している人達もみんな一人が好きなのよ。
結婚前は一人暮らしして仕事して好きなことして、自分の都合の良い時に彼氏に会って、
独身の友人とは「一人快適!リズム崩されたくない!もし結婚するなら別々に暮らしたいね」「週末婚とか、マンション隣の部屋とか最高だよね」「実家ですら無理!」とか話すんだよ。
人間て一人の時間がないとストレスたまるからね。
結婚したらしたらで自分の部屋もあれば一人の時間もたくさんあるよ。
子ども産まれたら一時期はなくなるけど、産まない選択も出来るし。+15
-3
-
707. 匿名 2021/09/26(日) 07:46:03
>>109
年とったら思い出しかないってことは無いのでは。
自分の親や周りの高齢者を見てたらそう思います。
結婚と同じで、その立場にならないとわからないことです。+4
-1
-
708. 匿名 2021/09/26(日) 07:46:08
>>332
わかるw+5
-0
-
709. 匿名 2021/09/26(日) 07:50:30
>>575
よこだけど、デパコスやブランド物で自分を綺麗にすることがストレス発散になる人がいるんだよ、きっと。私のストレス発散はいつもと少し違う道を歩いて帰るとか、そういうんだからあんまり金はかからないけど。+5
-0
-
710. 匿名 2021/09/26(日) 07:50:51
>>692
コンポ… かわいい。+3
-0
-
711. 匿名 2021/09/26(日) 07:52:50
>>4
自分にもよるし相手にもよるよね。
+0
-0
-
712. 匿名 2021/09/26(日) 07:53:00
男ならこの二択で迷ったら結婚しないを選ぶ人多数だと思う
どうせどっちも地獄なら金も自由もある方がいい+15
-2
-
713. 匿名 2021/09/26(日) 07:55:33
>>712
女だけどコレだわ
小さい子供とか沢山見てるうちに子供ほしくなってきた…みたいな事いいだしたパートナーとは別れた
結局それで金も自由も失うのは女+12
-1
-
714. 匿名 2021/09/26(日) 07:55:39
>>712
性欲と勢いで結婚する人多いしね。
一度立ち止まって考えたらしない方を選ぶんだね+6
-2
-
715. 匿名 2021/09/26(日) 07:58:32
>>686
前提ってそんな前提は最初から無いだろう
いきなり飲み会のくだりから来てるんだから+4
-1
-
716. 匿名 2021/09/26(日) 07:58:46
>>632
多くの女性は家が好きって、一括りにしすぎ。
高齢者ですら今は色々と出歩いてるくらいなのに。
主婦だって夜こそ頻繁に出ないまでも、友達とランチ行ったりなにか趣味で出かけたり…とかアクティブな人は沢山いるよ。
それと家が好きかはまた別。あなたの言うのは引きこもり主婦。
+13
-2
-
717. 匿名 2021/09/26(日) 08:00:18
>>701
横だけど、それはお母さんが押しつけがましくて良くないなって私も思う。
でも、結婚しても仕事をバリバリすることはできるし、家事を旦那に分担してもらったり、余裕があれば家事代行も使えるし、決して結婚=我慢ではないですよ。
私も仕事してますが、旦那に仕事の意見をもらう事もあり助かってます。
別に独身の人生を否定しないけど、結婚の悪い面ばかり見てるのかなって思ったので。+8
-0
-
718. 匿名 2021/09/26(日) 08:01:03
>>568
それ独身既婚もはや関係ないね。
独身でも既婚でも、好きなもの買いまくる人もいればそうでない人もいる。でも満たされると年とともに物欲もおちついてくるけどな。+4
-0
-
719. 匿名 2021/09/26(日) 08:01:28
>>661
あなたがとりあえず現状に納得いってないのは分かったw価値観は人それぞれだからwこうだよ!絶対!なんて言いきれるもんじゃないんだよw+5
-0
-
720. 匿名 2021/09/26(日) 08:03:28
>>2
うちの父は休みの日は全然家にいない人だったので、そんな人となら相性良いかもね。
母は苦労してたけど。
結局は相性なのかな。+21
-0
-
721. 匿名 2021/09/26(日) 08:06:33
>>712
男は元から結婚欲が低いからね
30代になったら性欲も落ち着くし余計
それなのに婚活を恋愛と同じノリで男をチェックしてる人がいるけど、上手く行く訳ない
+9
-0
-
722. 匿名 2021/09/26(日) 08:07:28
>>1
人生90年のうちまだ28年だし35才までが1番楽しいから邪魔されたくない、人の世話なんてしたくないって思うよね。
でも30過ぎたあたりから急に子供欲しいってなる人多いんだよ。今まで子供欲しくない、子供苦手って言ってたひとがバタバタ2、3人産んでる。デキ婚多い。でも結婚したいって思っても中々30過ぎてくると出来ないよ。妊娠しにくくなるし。女は難しいね。
男は結婚して子供出来ても生活大して変わらないどころか身の回りの事やってもらって楽になる人多いし。
子供が家を出てから1人になって自由楽しむってのもアリだけど。その頃は親の介護がなあー。+5
-1
-
723. 匿名 2021/09/26(日) 08:09:07
>>2
本当に1人が好きだと家に人がいるだけで落ち着かなくなってくるよ最初はいいんだけどね
子ども欲しいならやめたほうがいいかも
協力して育児するのが難しいよ
2人とも息抜きに1人になりたくても結局女がみる事になるから
by 自分の事+40
-1
-
724. 匿名 2021/09/26(日) 08:09:51
>>1
とりあえず人生設計は、「結婚しなかった場合」で立てておいた方が失敗しないよ。+12
-0
-
725. 匿名 2021/09/26(日) 08:12:18
>>722
これ、子供欲しくない自分としては本当に本当に惑わされた!
昔はこういう話めちゃくちゃ多くて、「今結婚したくなくても30になったら子供ほしくなるよ?」「40になったら最後のチャンスだからと身体が子供産みたくなるらしいよ?」とか色々言われたけど結局今のところ全然ピンとこない、40はまだだからわからないけど
あと、書いてあるとおり男にとっての結婚が生活を変えることなく面倒みてもらえる性だから、女の自分は結婚したくないっていうのもある
男が楽になる=女がその分をひっかぶって子供まで場合によっては望まれる、ついでに姓まで奪われるんだから本当に人によっては罰ゲーム+10
-1
-
726. 匿名 2021/09/26(日) 08:18:53
>>1
人疲れする性格でも、相性がよくて居心地のいい相手は居ると思う
子供産んだら崩壊するけど+3
-0
-
727. 匿名 2021/09/26(日) 08:32:52
>>507
平成生まれなんて正社員共働きで子育てしてる人たくさんいるよ。私の高校大学の友達のほとんどがそうだよ。
私はまだこどもいないけど。+8
-2
-
728. 匿名 2021/09/26(日) 08:34:39
>>452
不妊症は生理不順とかで悩んでたんじゃないの?
私も病院勤務だけど、自分の身体を心配するのはとても大事なことだよ。+23
-0
-
729. 匿名 2021/09/26(日) 08:38:50
>>74
でも、パート先に子供いない主婦の人結構いるから珍しくもないんだと思いますよ。
子持ちから見ると、お金も時間も余裕あって自由でいいなーと思います。
稼いだお金が自分の自由になるって羨ましい。
+8
-2
-
730. 匿名 2021/09/26(日) 08:39:32
1人が好きで、たまに会えて自分を肯定して味方になってくれる彼氏は欲しかった。
数少ない友達も皆そんな感じだけど自分のペースに合わせてくれてそれが苦痛じゃない相手と結婚してる。
私や友達は、1人も天国・結婚しても天国って考え方だと思う。
してみないと分からないし失敗も経験になるしって感じ。
ほんと人それぞれだし考え方によるよね。+4
-0
-
731. 匿名 2021/09/26(日) 08:39:44
>>1
別居婚とかできないかな+1
-0
-
732. 匿名 2021/09/26(日) 08:40:16
>>121
分かりやすく伝える力が足りない嫁と
理解力の足りない旦那
でもこれが現実なんだろうね+14
-0
-
733. 匿名 2021/09/26(日) 08:42:15
>>1
友達と遊ぶなどして楽しく過ごす+2
-0
-
734. 匿名 2021/09/26(日) 08:42:26
>>688
たぶんこういう人って、どんな選択をしても悲観的なんだと思う。
結婚云々以前の問題な気がする。+4
-3
-
735. 匿名 2021/09/26(日) 08:45:17
>>659
そんな極端な考え方だから…と思っちゃうわ+18
-1
-
736. 匿名 2021/09/26(日) 08:46:30
>>1
しても地獄、しなくても地獄だと思ってて一人が好きなら結婚しないの一択でしょ。+4
-1
-
737. 匿名 2021/09/26(日) 08:46:42
>>701
わかるよ
強がりとかじゃなく、本当に遺伝子レベルで一人でいるのが好きな人って存在するよね
私もそう
当然だけど子供も欲しくないし、自立した女性が好き
「人間一人じゃ生きられない・歳とってから絶対寂しくなるよ」とか言う人いるけど、一人で楽しんで暮らしてるのにほっといてくれと思う
例え老後に突然寂しくなったとして(ないと思うけど)、その時のために数十年間の自由な一人時間を犠牲にしようとは思わない
結婚よりやりたいことがたくさんある
結婚に向いてる人だけすれば良いと思う
+12
-0
-
738. 匿名 2021/09/26(日) 08:46:55
>>82
すでに鬼だよ+11
-0
-
739. 匿名 2021/09/26(日) 08:47:41
>>734
間違えてマイナス触っちゃった
同意です+1
-0
-
740. 匿名 2021/09/26(日) 08:49:51
>>269
さらっと書いてるけど無意識で独身は変なの多いって思ってるねw+3
-0
-
741. 匿名 2021/09/26(日) 08:53:51
>>636
携帯は見なかった、すっかり信じ切っていたのでほんとにまさかだった。
子供今小学生だよ。すぐ会える距離に居るからしょっちゅう旦那の方に行ってる…
浮気以外は、子供にも私にもいい父親だし旦那だったから悩んでるよ。+1
-2
-
742. 匿名 2021/09/26(日) 08:53:56
>>10
子供が大きくなる頃には自分もいいおばちゃんだよね
若い時間を子供のために費やすことは大きい+29
-1
-
743. 匿名 2021/09/26(日) 08:54:17
同じ様なタイプの人間で、1よりも少し年上の独身だけど
長く付き合える同類の友達を作るのはおすすめ
この後結婚するにしても、しないにしても距離感がちょうどいい女友達がいるのは真面目に幸せな事だよ+2
-0
-
744. 匿名 2021/09/26(日) 08:59:14
>>239
なんなら流産した子もいるから実質5人+6
-0
-
745. 匿名 2021/09/26(日) 09:00:41
>>346
その内定取った会社を4人分産休育休フル活用して大して仕事しないまま退社したけどね+19
-0
-
746. 匿名 2021/09/26(日) 09:01:41
>>9
相手さえ間違えなければ、地獄にはならない。
見極められたら、むしろ天国。
+10
-1
-
747. 匿名 2021/09/26(日) 09:01:57
>>396
4人も子供産んでるのにいつまでも初産みたいなオロオログチグチメソメソ察してを繰り返してて無理+16
-0
-
748. 匿名 2021/09/26(日) 09:03:22
>>384
うちの場合、単身赴任だから
めちゃくちゃ楽だよーー!
一人暮らし感覚だし。+4
-0
-
749. 匿名 2021/09/26(日) 09:07:50
結婚したからって1人になれない訳じゃないよ
1人の時間好きだから
夫婦それぞれの部屋で好きに過ごしてるよ
だからと言って不仲って訳ではない
お互い信頼し合ってる
今は色んな夫婦の形があるし
独身だってそうだよ
寂しい時用の彼氏とか作っとけば良いんじゃない?+2
-0
-
750. 匿名 2021/09/26(日) 09:10:26
どうもしなければ独身のままだと思うよ
それならそれでもいいじゃん
ちゃんと働いて生活してれば+5
-0
-
751. 匿名 2021/09/26(日) 09:10:29
>>581
結婚前提で付き合ってるんなら、プロポーズどうたらまで突き詰めなくてもいいんじゃない?
さすがに突っ掛かりすぎだと思うわ+2
-0
-
752. 匿名 2021/09/26(日) 09:14:00
>>690
私の旦那も公務員だけど専業主婦でいられる余裕は無い…職種によるのかな、いいなぁ(._.)+8
-1
-
753. 匿名 2021/09/26(日) 09:15:17
>>552
もの凄い激務な人てどんな職業が多いんだろう?+2
-0
-
754. 匿名 2021/09/26(日) 09:17:48
>>133
天涯孤独の人と結婚すれば良かったのにね。
私は親戚づきあいが苦手だから、天涯孤独の人と結婚したんだよ。+12
-0
-
755. 匿名 2021/09/26(日) 09:19:54
>>659
いやいや、眞子さま状態になることもあれば、絢子さま状態になることもあるんだから。+11
-0
-
756. 匿名 2021/09/26(日) 09:20:25
>>329
あと親戚づきあいで地獄。+5
-0
-
757. 匿名 2021/09/26(日) 09:20:28
バツイチが語るならまだしも、未婚者が結婚を語るって引くわ…。
生涯独身は自由だけど、自分が独身なことを結婚という制度のせいにしないでほしい。
結婚して幸せな家庭だっていっぱいいるんだから。
努力して幸せな家庭を維持してる人に失礼だと思うわ。+8
-9
-
758. 匿名 2021/09/26(日) 09:22:51
生まれ変わりがあるのならばつぎは絶対結婚はしません。+0
-0
-
759. 匿名 2021/09/26(日) 09:23:26
やっぱり結婚してもしなくても地獄になる一番の原因は自分に経済力がないからだと思う。
旦那がクソ男だとしても自分に経済力がなかったら離婚も出来ないし。
これからは女も自立しなきゃダメだと思うわ。+18
-0
-
760. 匿名 2021/09/26(日) 09:24:18
>>581
プロポーズされてから悩むのは遅すぎじゃない?
彼にどれだけ返事待ってもらうの?+5
-0
-
761. 匿名 2021/09/26(日) 09:26:55
>>757
結婚した奴って結婚する前に結婚について考えなかったの?w
頭悪いなあ+3
-8
-
762. 匿名 2021/09/26(日) 09:27:47
>>96
ほんとこれ。今50歳なんだけど、結婚してない友達は皆んな後悔してる。
更年期とか病気になったりで心細くなる。
支え合える旦那がいるって強いよ。+13
-2
-
763. 匿名 2021/09/26(日) 09:28:41
私はむしろ結婚しなくても幸せ、したらもっと幸せって感じだった。
トピ主さんも大企業正社員で辞めたくない職場環境なんだったらかなり恵まれている方だし、結婚してもしなくても地獄じゃないと思うけどなぁ。+7
-1
-
764. 匿名 2021/09/26(日) 09:29:03
>>758
私は何回生まれ変わっても結婚したい!
出来ればまた今の旦那が良いな。+4
-0
-
765. 匿名 2021/09/26(日) 09:29:10
>>723
私も同じ
一人大好き、長年一人暮らししてきた慣れもあると思う
途中、会社の寮で二人暮らしとか、同棲もしたけど辛かった
でも結婚した
子供がほしくて焦ってしまった
今ではガサツな夫の存在がしんどい
子供は半分私と似てるから一応大丈夫+5
-0
-
766. 匿名 2021/09/26(日) 09:29:15
>>761
それなりの相手といたら自然と考えるだろう。ここで考えてる人はまず相手すら居ないのに考えて騒いでるみたいだけど。+7
-4
-
767. 匿名 2021/09/26(日) 09:29:24
>>9
主は他人の金で暮らしたいってことでしょ。そのために条件で選んだだけの男に身売り結婚しなきゃって考えてるから、地獄に感じるのではないかと。
支え合いたいとか一緒に年を重ねていきたいって人と結婚すればいいし、しないなら独りで生きてくだけのことなのに、寄り掛かりたい気持ちが強いんだと思う。+1
-6
-
768. 匿名 2021/09/26(日) 09:30:17
>>1
>>2
>>3
余り物ブサイクババアども大量発生wwww
+1
-35
-
769. 匿名 2021/09/26(日) 09:30:23
>>759
そう思うとやっぱり結婚して地獄というよりも子供産んで地獄のケースが多いんだろうな
女性が経済力を失うのって圧倒的に出産
ここ見てても自由だよ~経済力もあるよ~と書いてるのは子なしの共働きが多い感じがする+10
-1
-
770. 匿名 2021/09/26(日) 09:31:13
>>762
横
旦那と支え合えるならいいよ
うちは実家の父が、母の闘病に対して正直足を引っ張ってたから、パートナー選びは本当に大事だなと思った+6
-2
-
771. 匿名 2021/09/26(日) 09:31:40
>>766
私は考えた上で結婚しなかったし別れたよ
ここで考えている人だって色々あるでしょ+4
-2
-
772. 匿名 2021/09/26(日) 09:31:45
こんな風に起こってもないことを悩んでる人はどんな時でも地獄じゃね?
なんとかなるさタイプの楽観的な人はどんな状況でも地獄ではないんだよ。
これは認知のくせ、思考のくせだから、どっちがいいかという問題じゃねンだわ。+3
-3
-
773. 匿名 2021/09/26(日) 09:31:54
>>432
ちょっと頭でっかちになってる気がする。子どもだって100%出来る保証はないしそうなれば立派な大人2人、自分の人生自分で責任くらい取るでしょう。色々考えておくのは悪いことじゃないけどさ。
結婚するのに大事なのは、苦境に陥った時にその人となら踏ん張れると思えるかどうか、だよ。悲しいかなそれでもだめなことだってあるだろう。長い人生何が起こるかわからんもん。+10
-1
-
774. 匿名 2021/09/26(日) 09:33:15
>>772
案ずるより産むがやすしってやつだね
この言葉考えた奴、ほんと沢山の不幸な母親作ったと思うわ+6
-3
-
775. 匿名 2021/09/26(日) 09:34:28
>>756
義理家族とかね+3
-0
-
776. 匿名 2021/09/26(日) 09:35:03
>>692
どうせ働くなら独りの方がよい。家事も独り分なら何てこと無い。
周囲の雑音さえ気にしなければ、家族分の家事、育児、介護、夫の不貞に目をつぶる、夫の世話、親戚付き合い、ママ友、全部やらなくて済む…。
たかが体裁を保つための苦労が凄まじい。+6
-3
-
777. 匿名 2021/09/26(日) 09:36:04
1の気持ちわかるな
姓が奪われる事も子供を持って色々諦めるのも絶対に嫌なので
多分いつかは別れるんだろうなーと思って惰性で恋人と過ごしてるわ
+5
-1
-
778. 匿名 2021/09/26(日) 09:36:30
>>770
相手の人間性は本当に大事だと思う。
うちは私が専業でも家事してくれる人だから楽で仕方ない。+17
-0
-
779. 匿名 2021/09/26(日) 09:36:59
70代の母は一人暮らし。20年前に離婚して子育て終わった状態。
寂しくて叫びたくなると言ってる時がある。一人が合わない人もいるんだね。母はパートしたり習い事したり常に出掛けてる。+2
-0
-
780. 匿名 2021/09/26(日) 09:37:36
>>752
公務員て定年間際まで割りと薄給だよね。若手なんて悲しいくらいに。+3
-3
-
781. 匿名 2021/09/26(日) 09:37:59
>>771
それならいいんじゃない。自分で決めたんだから。
何も他に突っかかった言い方しなくていい。+5
-0
-
782. 匿名 2021/09/26(日) 09:38:36
>>776
人によるんじゃないかな?
私は家事育児も協力してもらえたし、その他は何も無かったよ。
+6
-0
-
783. 匿名 2021/09/26(日) 09:38:37
>>769
たしかに。子供いても経済力あれば離婚出来るけど、経済力無くて離婚できないというのが周り見てても1番キツそう。+8
-0
-
784. 匿名 2021/09/26(日) 09:38:53
>>779
一緒に住まないの?+0
-0
-
785. 匿名 2021/09/26(日) 09:39:08
>>121
私のこの作者さん怖い。旦那との関係が全く改善されないまま不満ばっかりな割に何人も子供つくって勝手に1人でキャパオーバーなって「私だけが辛い」って泣いてるだけなイメージ。
+37
-0
-
786. 匿名 2021/09/26(日) 09:40:17
>>781
独身が結婚を語るなと言われたからだよ
それだけ強い言葉をつかったんだから強い言葉で返されるのも当然+4
-3
-
787. 匿名 2021/09/26(日) 09:40:26
>>773
言ってることが矛盾してるよ。
>>出来る保証はないし
出来ないかもしれないけど欲しいから子供つくるんじゃないの?
出来ることを想定して人生プラン立ててる人が大半でしょう。
その上で出来なかった場合はシフトチェンジするわけでさ。
>>自分の人生自分で責任くらい取るでしょう。
>>長い人生何が起こるかわからんもん
そのつもりだからコメ主さんは仕事を辞めたくないんでしょ。
+0
-4
-
788. 匿名 2021/09/26(日) 09:40:27
>>780
30歳で520万貰ってる。薄給ってほどでもないけどな。+2
-1
-
789. 匿名 2021/09/26(日) 09:41:18
>>1
私もあなたくらいのときは、絶対他人と暮らせない!結婚なんて無理!って思ってたけど、
結婚したらしたで一人暮らし時代より楽だし楽しいよ
決めつけイクナイ+6
-1
-
790. 匿名 2021/09/26(日) 09:43:28
>>1
彼氏は作っていいんじゃない?
結婚しなくても彼氏がいればきっと楽しいしさみしくないよ+1
-0
-
791. 匿名 2021/09/26(日) 09:44:16
>>766
相手がいてもいなくても結婚する人生について考えていいと思うけど。
だって、相手がいたらいたで結婚の事考えなかったら、それはそれで相手が可哀想だとか言うんでしょう?
そしたら、相手がいない人は結婚について考えなくちゃ駄目、相手がいる人は結婚を前提としなくちゃ駄目なの?
今は恋愛も結婚も自由な時代だよ。+4
-3
-
792. 匿名 2021/09/26(日) 09:44:24
>>786
んー私はその発言の人じゃないけど、そう思う人も居るんだろうね。なってから言えと思う人なんだろう。分からなくもないよ。+3
-0
-
793. 匿名 2021/09/26(日) 09:44:36
>>197
生涯独身の女性2人知ってますが両方とも私にすごく結婚勧めてきました(10年前の話:当時私20代前半 相手60歳くらい)既婚者の方より熱心に勧めてきたのが意外でした。
アパートの更新が出来なくて困ってるなどという色々リアルな話が多くて勉強になりました。
+19
-2
-
794. 匿名 2021/09/26(日) 09:46:15
>>618
想像でしか語れないという事はないと思うよ。
自分自身まだ若い独身の時は結婚て楽しい事ばかりというイメージだったけど、周りの年上の既婚者見たりして楽しいだけではないんだなと思ったりした。特にお金の事とか親戚付き合いとか。+1
-0
-
795. 匿名 2021/09/26(日) 09:46:44
>>16
まずは自分が素敵な人にならないとね
やっぱり素敵な男性って素敵な女性(女性から見たら憎たらしい女性)とくっついてるから+5
-8
-
796. 匿名 2021/09/26(日) 09:47:00
>>789
主さんはどうしたらいいか分からないって言ってるんだから、自分の考えが先入観からきてるのかもしれないことは分かってるはず。
だから既婚者の意見が聞きたいのでは??
教えてあげなよ。+1
-1
-
797. 匿名 2021/09/26(日) 09:47:03
>>774
ちがう、同じ状況でもネガティブに考える人とポジティブに考える人がいるってこと。
悩む人はどんな選択をしてもこれで良かったんだろうかと延々と悩むってこと。状況じゃなくて本人の捉え方。+3
-0
-
798. 匿名 2021/09/26(日) 09:48:22
>>795
他人にそんなこと言うあなたは素敵な人とはほど遠いことは良く分かった。+4
-2
-
799. 匿名 2021/09/26(日) 09:48:45
>>795
何様?笑+3
-3
-
800. 匿名 2021/09/26(日) 09:48:52
>>780
転勤ありきの国家公務員や特別公務員は専業が多いけど
地方はそうでもないのかな+3
-0
-
801. 匿名 2021/09/26(日) 09:49:15
公務員なら結婚しなくても大丈夫だろうけど、
一般企業だとメンタルも身体も強く無いと独身は辛いよ。
人間いつまでも若いわけではないから。
アラフィフ辺りから思ったより老化するからなぁ。
+10
-3
-
802. 匿名 2021/09/26(日) 09:50:48
>>753
知ってる範囲だと外銀、外婚、商社は激務な人が多いと思う。特に外銀と外婚はすごいよ。外銀は難関突破して入社しても、仕事内容が難しいとかじゃなくて、体力的に続かずやめる人が大半だから、続けられさえすれば出世する世界。妻が徹底サポートしたら外銀で出世してスーパーリッチになれると思う。+2
-0
-
803. 匿名 2021/09/26(日) 09:51:58
どんな生き方も自分で選択して自分で納得することだからね。
結婚したくないけど彼氏といたいなら事実婚でいんじゃね?いいとこ取りなんじゃない?+7
-0
-
804. 匿名 2021/09/26(日) 09:53:21
>>465
振り返ったらきっとあっという間ですよ
私は戻りたい。無邪気に抱っこ求めてくれたり自然と手を繋いでくれたり、全力で泣いて意思表示してくれたり。大変だったけど全ての記憶が宝物です。
今は高校生になってしまいました。一緒に過ごせる時間も本当に少ないです。
小学校三年生あたりで本当に落ち着きますよ。
そしてその辺りから少し寂しさという余裕も出てくると思います。
もちろんお子さんのタイプによりますけど。
私は戻れるなら戻りたいです。+21
-4
-
805. 匿名 2021/09/26(日) 09:53:28
>>768
逃げるな馬鹿野郎!
お前の負けだぁぁあああああああ❗️+13
-0
-
806. 匿名 2021/09/26(日) 09:53:39
>>795
ほんこれ
自分が素敵な女性にならない限り独身だろうが既婚だろうが素敵な人生は歩めないよね+9
-0
-
807. 匿名 2021/09/26(日) 09:53:48
>>606
私よく旦那と子供を理由にして飲み会断っちゃうけどそもそもそんなに飲み会行きたくないんだよね
家にいたい。ちなみに旦那も同じタイプ
言い訳で家庭を悪者にしてるパターンもあるよ+5
-0
-
808. 匿名 2021/09/26(日) 09:54:32
>>799
いや、もっともなことだとおもう。+3
-0
-
809. 匿名 2021/09/26(日) 09:54:47
えー、結婚して束縛もされずのんびり暮らしてる私からすると
一生独身なんて地獄でしか無いけどな。
一生働くなんて超ストレスありそう。+4
-4
-
810. 匿名 2021/09/26(日) 09:54:52
この前、うちについて行っていいですか?だったと思うけど、生活費も別。家賃とかは半々で出す。
家事は奥さんがやるけど、時給でご主人が払う。
各自自由、シェアハウスみたいな感じの夫婦がいたよ。+2
-0
-
811. 匿名 2021/09/26(日) 09:55:03
>>1
このまま独身でいると焦る理由によるかと…。
お金?子ども?周りの目?+5
-0
-
812. 匿名 2021/09/26(日) 09:55:33
>>795
素敵な女性は女性から見ても素敵だよ
その女の敵は女みたいな考え方全然素敵じゃないよ+14
-2
-
813. 匿名 2021/09/26(日) 09:55:37
結婚を地獄と決めつけた理由は何?
地獄にするか天国にするかは自分次第だよ。相手次第ではない。
その相手を選ぶのも自分なんだから。
もっとポジティブになれないの?
独身を貫くんだったら、独身で幸せと思えるように考え方や行動を変えたらいいと思う。幸せになってください。考え方だけだよ!+7
-1
-
814. 匿名 2021/09/26(日) 09:55:57
ここ見てるとひねくれてる独身様が多いよね
うちのお局様そっくり
+9
-8
-
815. 匿名 2021/09/26(日) 09:56:11
相手しだいとしか言いようがないわな。
どうせここで結婚のいいところをあげても何故かマイナス攻撃されるだけだし。+3
-2
-
816. 匿名 2021/09/26(日) 09:56:19
>>23
とてもいいですね。一人が好きだし何より子供産みたくないから結婚とか避けてましたが、それならと思いました。私でもできるかもしれないと+4
-0
-
817. 匿名 2021/09/26(日) 09:56:36
>>787
うーん、だからあれこれ考えるのは悪くないと思うんです。いじわるで言ったわけでもなんでもなく。ただ、コメ主さんは恐らくライフプランをかなり細かく練る方との印象を受けたので、そんな思い通りに行かないこともあるんじゃない?ってちょっとした助言のつもり。
30で結婚→32第一子出産→復帰後保育園に預けなんたらかんたら...って計画してたって、旦那が転職転勤、親の健康度、予期せぬ事態は幾らでも起こりうるのが人生。想像は無限。だから何があってもこの人ならまぁやってけるだろう!って気持ちになれる人と一緒になるのがベストなんじゃないかな。まぁ自論ですけどね〜。余計なお世話だったらごめんなさい。+5
-0
-
818. 匿名 2021/09/26(日) 09:56:58
>>809
一生働くのがストレスな人と、働く事ができなくなるのがストレスな人は一生分かり合えないと思う…+6
-0
-
819. 匿名 2021/09/26(日) 09:57:00
>>801
リストラもあるかもだしね。
男は肉体労働も出来るけど、女は何して食べて行くんだろ。+7
-0
-
820. 匿名 2021/09/26(日) 09:57:08
>>701
結婚を海外旅行に置き換えてみるとおもしろいよ。
海外旅行っていいよ。みんな毎年行ってるのに、何で行かないの?異国の地で我慢したり苦労したりすることもあるけど、人間的に成長できるよ。今どき海外旅行もできないなんて、おかしいんじゃない?贅沢したいとか、理想が高いんじゃない?選ばなければすぐにでも行けるよ?行きたくないんじゃなく、行けないんでしょ笑 なんかかわいそう…。
ものすごくウザいよね笑
私は100回以上海外旅行してるし、計35ヶ国は訪れてるけど、海外旅行しない人を否定したりしない。自分がやりたいからしてるだけで、人間的な成長をするためじゃない。気分転換できて、仕事のモチベ上がるし健やかに過ごせるから。
自分と他人の人生を同化しすぎな人が多いんだよ。同調圧力が強いの。
つまり、気にすんな!+5
-2
-
821. 匿名 2021/09/26(日) 09:58:31
>>818
総合職で生活の為に一生働きたい人もいるんだね。
私は週2のパートをずっとしたいや。+5
-0
-
822. 匿名 2021/09/26(日) 09:58:33
>>795
素敵な女性と友達になると良い影響を受けない?素敵な人は老若男女問わず、みんな好き。捻くれると幸せが遠ざかっちゃうよ!+2
-1
-
823. 匿名 2021/09/26(日) 09:58:43
>>606
いや、
「日曜日美容院行って久々に前の職場の人と遊びたいんだけど」
「久々なんだから一日出掛けてくるでしょ?日曜日は〜長男の体操教室か、帰りにコメダで飯食わせてくるわ。夕飯も一緒に炒飯作って冷凍餃子で適当にやるから」
てな感じだよ。+3
-0
-
824. 匿名 2021/09/26(日) 09:59:13
>>716
あなた、自然の法則知らないんだね。男と女は陽と陰。
生殖器だって出てるのと引っ込んでるの。
どちらかと言えば性別的には女性の方が「家」に向いてるんだよ。そりゃ、向いてない人もいるでしょうけどね。男性ホルモンが多いとかで。
でもそんな自然の法則を自然に捉える事ができないから、あなた、色々失敗しちゃうんだよ。
オス犬、メス犬だって全然違うでしょう?
オスはパーっと表に出る。メスは表があまり好きじゃない。人間だって同じなんだよ。本当のところは。+2
-13
-
825. 匿名 2021/09/26(日) 09:59:41
トピ主さんの気持ち凄く分かる
自分も1人が好きだしかと言ってずっと1人だと寂しいし…と思って婚活始めたけど理想が高すぎて私がやる気が起こらないww
もともと男性が苦手な方だからちょっとでも嫌な部分が見えると全然興味持てない
年収低くてもいいから顔と性格の良い男いないかな+3
-1
-
826. 匿名 2021/09/26(日) 10:00:08
>>814
あなたも独身にチクリと言わないと気が済まないわけでしょ。皮肉屋はお互い様。性格の悪さに既婚未婚は関係ない。+9
-4
-
827. 匿名 2021/09/26(日) 10:01:03
>>795
性格も素敵なイケメンと結婚した女性がちょい地味だったんだけど綺麗な独身女性達からのブーイングがすごかったのを思い出した笑
でもその人ちょい地味なだけで笑顔や愛嬌は満点だし、誰にでも優しいし、顔も整ってる方だった
顔だけなら文句言ってる独身女性達の方が上だけど中身も含めたらその地味女性の方が断然いいよね
女って地味要素があるだけで見下してる+9
-0
-
828. 匿名 2021/09/26(日) 10:01:04
>>174
なるほど〜。それならむしろ友達優先のリア充飲み会大好き趣味ゴルフとかみたいな人の方がどっか行ってくれていいのかも。
でも育児中もそれだと殺意沸くよねw+32
-0
-
829. 匿名 2021/09/26(日) 10:02:09
>>814
負けず嫌いで攻撃的で頭でっかちな人が多いよね
男が嫌う負の要素しかない+4
-1
-
830. 匿名 2021/09/26(日) 10:02:19
>>825
わかります。+0
-1
-
831. 匿名 2021/09/26(日) 10:02:41
>>796
じゃあとりあえず婚活してみることを主さんにお勧めします
結婚生活のイメージができる人に巡り会えたらするべきだし、
なかなかピンとこなければもう少し一人でいいかも
私は27で最初の婚活、うまくいかなくて3年休止。
30になって焦って活動再開、その一番最初に出会った人と翌年結婚。
主さんまだ焦らなくていいし、でも一人で寂しいなとか結婚にわずかでも希望があるなら気分転換のつもりで出会い探してみなよ+7
-0
-
832. 匿名 2021/09/26(日) 10:03:20
>>569
>>552だけど、結婚後4年は小梨専業だったから、不認治療中とはいえ天国だった。
でもうちは私の希望で子供作ったよ。
確かに子育て大変だけど、自治体の子供一時預かりに週1〜2回、1回4時間位預けてリフレッシュしてたし、子供が寝てる時間はフリーだし、「教育のため」とあちこちお教室に連れていけば、その時間はフリーだから、平日子供が起きてても10時間以上はフリータイムがあって、プラスお昼寝中と夜の就寝後もフリー。なので普通に会社で働いてる時と同じ位は1人時間もてたよ。
親との関係が良好なら親に預けたり、義母が良い人なら「体調が悪いから助けて欲しい」って頼んで、定期的に子供を任せても良いんじゃない?それやってる人はすごく喜ばれて、義両親に可愛がられてるよ。
夫が週末手伝ってくれたらありがたいけど、一緒じゃないと嫌!とかじゃないから、それは別に問題なかったな。公園で夫は仕事、私が子供とお遊び→次は夫が子供と遊んで、私がカフェやマッサージとか。
幼稚園、小学校と進むうちに離れる時間も長くなるから、激しく拘束されるのなんて数年だし、まあ耐えられるよ。ママ友には愛想良く、浅い付き合いで。
夫も子供も好きだし大事だし、それで離れる時間たくさんとって、一緒にいる時だけ優しく丁寧に接したら、良い家族でいられるよ。+2
-4
-
833. 匿名 2021/09/26(日) 10:04:09
>>795
女から嫌われてるいい子って大抵素敵な男性と結婚してるよね
女から距離を置かれてる最悪な子はひとりぼっちのまんまだけど
+4
-0
-
834. 匿名 2021/09/26(日) 10:04:12
>>1
生きるのやめたら?+0
-3
-
835. 匿名 2021/09/26(日) 10:05:19
>>552
激務な男性でも子どもは欲しい人が多いから実際は、激務な男性と結婚したらワンオペ育児になり、実家が頼れなかったり遠かったらむしろ、1人時間ない人の方が多い。
+3
-0
-
836. 匿名 2021/09/26(日) 10:06:13
>>281
そんなこともないけど、婚活すれば結婚出来るってわけじゃないし、彼氏もいないしで選択肢は独身しか無い可能性だよね。自分に選択権があると思ってるけど無い可能性がかなり高い。+13
-0
-
837. 匿名 2021/09/26(日) 10:06:16
>>606
1人大好きな人が飲み会行きたいの??私は絶対イヤ。
男だって色々いるんだから、相性良い人選べば良いんだよ。+3
-0
-
838. 匿名 2021/09/26(日) 10:07:42
>>813
どこまでも自己責任論の奴
こういう奴って痴漢されたらされた方にも責任があるとか言うタイプだよね
いじめもそんな環境にしたのは自分次第!とか言うのかな、まあそういわなきゃ一貫性ないよね
+1
-3
-
839. 匿名 2021/09/26(日) 10:07:47
>>809
仕事が好きで飼われるような状態がストレスになる女性も多いのよ。旦那さん次第だけど、稼がないことを引け目に感じたり、社会の中で能力を試したいような優秀な女性は、承認欲求が満たされないのだと思う。
ちなみに私は社会に揉まれてすり減ってしまうタイプだから、家のこと整える方が向いてる。
来世はお金持ちの飼い猫に生まれ変わりたいグータラ専業主婦です笑+3
-0
-
840. 匿名 2021/09/26(日) 10:08:20
>>1
うちの父が、
「結婚したら後悔するかもしれないけど、結婚しないと100%後悔する」
と言ってました。 私は「なるほど!」と思いましたが・・・。+3
-0
-
841. 匿名 2021/09/26(日) 10:08:37
>>824
スピリチュアルな話は人を選びますよ…+1
-1
-
842. 匿名 2021/09/26(日) 10:10:02
>>795
少ししかいない素敵な人同士しか仲良くなれないから合ってる。可愛くてヒステリックじゃない楽なタイプはモテるけど同性から崇められたりはしない。むしろちょっと嫌われやすい。+1
-0
-
843. 匿名 2021/09/26(日) 10:10:58
>>718
満たされてないのよ+0
-0
-
844. 匿名 2021/09/26(日) 10:11:00
>>824
同性愛者を「矯正」しそうなタイプ
おっかな+5
-0
-
845. 匿名 2021/09/26(日) 10:12:46
>>676
当たり前だよね。
子ども生まれたら夜に飲みに外行こうなんて全く思わなくなったわ。
子どもが幼稚園、小学校時代にたまーにママ友たちと飲み会はあったけど。
+1
-0
-
846. 匿名 2021/09/26(日) 10:13:03
>>827
独身トピでよく「あんな地味な女も結婚してるのに!」とか「男って中途半端な女が好きだよね!」とか「いい男はめざとい女に青田刈りされた!」って大騒ぎしたり、自分が美人なのに不運なことを匂わせてるのを見るたび愚かだなって思う...+5
-0
-
847. 匿名 2021/09/26(日) 10:13:26
どうして結婚しないのー?結婚したら楽なのに~が口癖の先輩、本当は旦那さんに浮気されてる上に経済DV受けてるらしい
それでも意地でも離婚しないとは…やはりそんな大変な状態でも既婚でいないと辛いのか+4
-0
-
848. 匿名 2021/09/26(日) 10:14:06
>>568
同じ女なのにこの生き方の差は何って悲しくなるときはあるよね。
もっと自分に費やして楽しめばよかったなーって主婦になってから思った。
チラシ見てこれ安い!これは高いから無理だなって考えながら買い物して献立考えてご飯作って毎日が終わる。+4
-0
-
849. 匿名 2021/09/26(日) 10:14:15
>>716
古来からそんな風に動物も植物もなってるのにね。
それを軽視しすぎてるわ。
単純というか、想像で見たものしか知らないんだね、この人。女は家が好きなようにできてると言ったら引きこもり主婦だなんて。短絡すぎる。
自分が引きこもりなんじゃない?
知ったかぶりの世間知らずなんだな。+0
-3
-
850. 匿名 2021/09/26(日) 10:14:41
>>752
自衛隊とかの全国転勤余儀なしの職種は専業主婦にならざるをえなかったりする
地方だと夫が公務員なら暮らしていけたりするのでは?+1
-0
-
851. 匿名 2021/09/26(日) 10:15:11
>>846
そうかな
地味と言うよりデブスでも結婚はできるみたいなコメントはよくみるけど
美人と言うより見た目は結婚とは関係ないよね+10
-0
-
852. 匿名 2021/09/26(日) 10:15:46
>>575
誰もデパコス欲しいとは言ってないよ+0
-0
-
853. 匿名 2021/09/26(日) 10:16:49
>>845
これが怖い
違う生き物に中身から変えられちゃう感じ+4
-1
-
854. 匿名 2021/09/26(日) 10:17:14
>>848
そりゃ独身の方だって思ってるよ~
若いうちにいいの掴んでおけば良かったなぁと
毎日献立だけ考えてりゃいいんだし、いいんじゃない?+3
-0
-
855. 匿名 2021/09/26(日) 10:18:01
>>182
これに尽きると思うわ。実際に我儘な人増えてると思うし、それが許される時代になって来たというところだと思う。
だからと言って、好き放題で良いのか?って疑問は沢山あるよね。嫌なら直ぐやめたみたいな人が増大してるし、かと言って昔みたいに我慢や辛抱を強いられて一生終わるのも間違ってるしね。
どこまでが許容範囲か我儘か自分自身でちゃんと判断して時には人の意見も素直に受け入れる姿勢も大切だよね。それが結果的に自分が生き易くなると思う。
自由に好き勝手した結果拗れて生きにくい人も実際多いからね。
何が正しいかより自分が生き易いためには我慢も時には必要ってことだと思う。+10
-0
-
856. 匿名 2021/09/26(日) 10:18:21
>>841
スピリチュアルじゃないから。
古代人から女性と男性の役割考えてみなよ。
オスメス、動物園に行って観察してみな。+0
-3
-
857. 匿名 2021/09/26(日) 10:18:21
>>801
公務員なんて大変じゃん。何やっても叩かれて妬まれて、相手にするのは生ポとかクレーマーとかヤバイの多いし。頭の悪い暇な老人がイキりたくて毎日誰かしら喧嘩腰で来るらしいよ。地元の市役所に勤めた子は辞めてた。残業満額もらえないみたいだから、私は絶対やりたくない。+3
-2
-
858. 匿名 2021/09/26(日) 10:18:31
>>812
(女性から見たら憎たらしい女性)って本気で言ってるわけじゃなく、女性から嫉妬されるくらい見た目も可愛くて中身も可愛い女性って意味じゃない?
言い方が悪いし、上から目線にも聞こえるけど、言いたいことはわかるけどね。
でも、結婚は運もあるよねー
私いい女じゃないし、バツイチだけど夫は優しいし自他ともに認めるイケメンだし幸せだよ。
素敵な女性でも見る目なかったり、女から見たら性格悪くても優しい旦那さん捕まえて幸せな人もいるから運も大きい。
+4
-0
-
859. 匿名 2021/09/26(日) 10:19:41
>>1
先ずは結婚する地獄が本当に地獄か試してみたら?
相手次第では地獄でもないかもしれない+3
-1
-
860. 匿名 2021/09/26(日) 10:21:08
独身を揶揄してお局とか、女の敵は女みたいな事書いてみたり
やっぱ結婚している人はミソジニー的な目線を内面化している人結構いるよな
それが今の社会や男性と付き合う上での最適解なのかもしれないけど+7
-1
-
861. 匿名 2021/09/26(日) 10:22:10
>>844
同性愛はまた別。
世の中がつくる流行りばかり見てたら生き方間違えるよ。
人生の方向間違えると思う。あなたが同性愛なら別だけど。
+1
-4
-
862. 匿名 2021/09/26(日) 10:22:28
どちらにしろ、人生大変ではあるよね。
離婚も大変だしさ。
したらしたで後悔するかもだし、
しなきゃすればよかったって思うかもしれない。
正解はないなぁ+5
-0
-
863. 匿名 2021/09/26(日) 10:23:28
>>827
これ思い出した+6
-0
-
864. 匿名 2021/09/26(日) 10:23:59
>>39
なんの問題もない家庭育ちで、むしろ両親の仲はいい方なのに結婚に希望を持てない私って、どこか捻くれてるんですかねw+8
-0
-
865. 匿名 2021/09/26(日) 10:25:09
一部の独身の人達は自分が決めた事なのに納得せず文句言ってるイメージ。なんて言われたら納得すんの?って感じ。勝手に一人で悶々でしてればいい。+7
-2
-
866. 匿名 2021/09/26(日) 10:26:21
>>864
わかるー
うちも喧嘩しているの見たことないくらい仲良しな両親だよ
それでも私も希望がない+7
-0
-
867. 匿名 2021/09/26(日) 10:27:58
>>864
また、親のせいにする。
そこから進歩しない努力不足なだけじゃん。
+3
-8
-
868. 匿名 2021/09/26(日) 10:28:55
結婚生活地獄だなんて思ったことないわ。
+2
-0
-
869. 匿名 2021/09/26(日) 10:33:31
時間を戻したり止めたい+2
-0
-
870. 匿名 2021/09/26(日) 10:33:46
>>1
どうもしなくていいよ
好きに地獄を生きろ+0
-2
-
871. 匿名 2021/09/26(日) 10:34:00
>>867
まず39に文句つけに行ったら?
結局独身が何か言うのが気に食わないからわざわざ864の方にいくんだろうけどw+1
-0
-
872. 匿名 2021/09/26(日) 10:34:30
>>867
え、読解力大丈夫?
864は、親は問題ないから自分が捻くれてるんじゃないかって自問してるだけで、決して親のせいにはしてないと思うけど。+5
-1
-
873. 匿名 2021/09/26(日) 10:34:38
大体男性が汚い気持ち悪い+2
-2
-
874. 匿名 2021/09/26(日) 10:34:58
歳をとっていくってことが、地獄なのよ。
いつまでも元気ってわけではないから。
経済的な心配、病気の心配、いろいろ不安。
独り身でも、結婚していても、子供がいても。+3
-0
-
875. 匿名 2021/09/26(日) 10:35:14
>>873
女が好きなんだね。それでいいんじゃない。+0
-2
-
876. 匿名 2021/09/26(日) 10:35:44
まず相手探そうよ
婚活しても結婚出来るのはせいぜい2、3割程度だよ+2
-0
-
877. 匿名 2021/09/26(日) 10:38:12
>>632
女は家が好きなんじゃなく、家が荒れるのが嫌いなんだと思うけどな。荒れないなら出掛けたい。出掛けてるうちに整うなら最高。これは大きな違い。+3
-0
-
878. 匿名 2021/09/26(日) 10:38:48
>>809
このご時世にそんな恵まれた女性って少数だと思うんだけど
私は結婚してるけど、多分定年までずっと働かなきゃならんわ。+0
-0
-
879. 匿名 2021/09/26(日) 10:39:50
結局、婚期逃した→結婚したって地獄って事にしたいんじゃないの?してもいないのに。海外旅行行ったって危険って行った事ないのに言ってるのと同じ。やってもいない事を決めつけて安心してる。こっけいだね。+2
-4
-
880. 匿名 2021/09/26(日) 10:39:51
>>865
一部どころか大部分がそんな感じじゃない?
納得して独身の人なんて1割くらい
その1割の人は本当に他人の結婚に興味がないみたいだけどちゃんと祝ってたし、子供希望してる未婚の人に子供欲しいなら早く相手見つけた方が良いって現実的なアドバイスをしてた+3
-1
-
881. 匿名 2021/09/26(日) 10:41:27
>>879
28ってのがしてなくね?
実際どっちだって地獄になるときゃ地獄だし
まあ決めつけているのはどっちかというと…w+2
-0
-
882. 匿名 2021/09/26(日) 10:42:12
28で彼氏いないままぼやぼやしてたらあっという間に35だよ
そういう子沢山いる+0
-0
-
883. 匿名 2021/09/26(日) 10:43:05
>>877
ずっと出かけてれば。家に戻らないで。
どこに行くか知らないけど。
+0
-3
-
884. 匿名 2021/09/26(日) 10:43:38
>>873
そこまでは思わないけど
でもガルとか見てると、いくら素敵な人に見えてもまあ結局は出産時出張したり飲み会行ったり、働けなくなったら横柄になったり、子育ては女任せだったりするんだろうな~みたいな諦観はある+5
-1
-
885. 匿名 2021/09/26(日) 10:45:14
もし結婚できるなら自分の部屋は欲しいな
おならとかげっぷしたくなったらそこでするんだ+0
-0
-
886. 匿名 2021/09/26(日) 10:45:18
>>570
わたしは友人関係なんかだと、付かず離れずが最高だと思うタイプ。
相手との距離感が近ければ近いほど摩擦も起こりやすいから、結婚したら逃場ないような気がしてしまう。
お互いが心地よい距離感や価値観の人に出会うには
やっぱり、相手を探す前に、自分のことをちゃんと理解することが大切だね。
+2
-0
-
887. 匿名 2021/09/26(日) 10:45:18
>>883
突然キレ散らかすの草
+5
-0
-
888. 匿名 2021/09/26(日) 10:46:02
もうね、アラフォーになってある程度子育ても一段落した段階で
義親の介護が~とかモラ夫が~とか悩む人って多いし
お金が無くて離婚出来ない人もたくさん知っているしで
逆に自由な独身者のが良いんじゃね?って思うことがあるよ
結婚したものが勝ち組とかいうけれど、年代や相手によって全然変わるし
最後までわからんもんだなって思う+4
-0
-
889. 匿名 2021/09/26(日) 10:46:53
>>874
それ+0
-0
-
890. 匿名 2021/09/26(日) 10:47:28
>>884
そんなに色々心配するなら何もするな、って思う。
人から聞いた、テレビで見た、それだけで人生を生きれば?って思う。自分の足で確かめたくないだけなんでしょう?それでいいならそれでいい。+4
-3
-
891. 匿名 2021/09/26(日) 10:47:29
独身だとからかわれたりせっつかれたりする時代から変わってきたから出てきた悩みだよね
悩み自体は当事者的には辛い事だと思うけど、女性の生活様式に多様性が出るのは良い事だと思う
この1が30年前産まれてたらお局さん寿退社まだですかぁ~?wwだったんだろうと思うと猶更+4
-0
-
892. 匿名 2021/09/26(日) 10:47:33
>>877
大きく頷きました
+3
-0
-
893. 匿名 2021/09/26(日) 10:50:07
>>648
なんか分かるかも。
私は長女だから精神的自立が早かったために、干渉されるのが好きじゃない。だけど、自分だけに向けられる愛情みたいなものにすごく憧れがある。
幼少期の記憶のスタートからすでに、お姉ちゃんだから我慢、下の兄弟たちに気を配る、面倒を掛けるのは悪いことって…。
普段バリバリ仕事してるから、たとえたまにダメでも失敗してもだらだらしちゃっても、ひっくるめて肯定してくれる人が欲しいんだ。
所有物にはなりたくないけど、ただ愛を独り占めしてみたいんだ。+2
-1
-
894. 匿名 2021/09/26(日) 10:50:24
>>19
今聞いてきた
生まれてくれてwelcome
で涙と鼻水がブワッとした+3
-0
-
895. 匿名 2021/09/26(日) 10:50:29
>>1
その焦りを解消するために結婚してみてもいいかもしれない。あと10年そのストレスと付き合うか、共同生活のストレスと付き合うか。+1
-0
-
896. 匿名 2021/09/26(日) 10:50:35
>>890
ほんとこれ
なら結婚しなきゃ良いだけじゃん
はい解決+3
-2
-
897. 匿名 2021/09/26(日) 10:51:58
>>677
うちはめちゃくちゃよかったよ。でも冷静に自分の私生活で考えたらマイナス要素多いよ。
今は女性も働いてるしね。+0
-1
-
898. 匿名 2021/09/26(日) 10:52:17
自己中、神経質は絶対に結婚に向いてないから一生涯独身がいいよ+1
-0
-
899. 匿名 2021/09/26(日) 10:52:20
>>891
独身だとって今なんてマシな方でしょ。昔ならお見合いだ大昔なら許嫁だあったのに どの時代でも文句言うやつは文句ばっか+3
-0
-
900. 匿名 2021/09/26(日) 10:52:47
どっちを選んでも人生は甘くない+1
-0
-
901. 匿名 2021/09/26(日) 10:53:23
>>1
結婚してもないのになんで地獄って何で決めるの?
カレー食べた事ないのにカレーはうんこ味って言ってると同じだと思うけど。+7
-0
-
902. 匿名 2021/09/26(日) 10:53:26
>>899
いや…まさに今はマシになったよって話をしているわけなんですが…+0
-0
-
903. 匿名 2021/09/26(日) 10:54:06
>>96
独身通してる女性はお金溜め込んでるからたくさんあるよ。。稼げない女性ほど結婚でなんとかしなきゃなんだろうけどさ。+5
-4
-
904. 匿名 2021/09/26(日) 10:54:16
>>24
あくまでも一例ですが…
私は絶対いらないとまでではなかったけど、どちらかと言うといらない派で、夫は欲しい派で結婚しました。
結婚してからは、私が欲しくないなら子供いなくてもいいよと言ってくれましたが、欲しい人に持たせないという選択はどうしてもできず、一人だけと決めて産みました。
結果一人っ子ですが、思っていたより自分の時間や仕事の時間も確保できるし、子育ても案外楽しかったです。
でも、いらない派同士で結婚するのが一番楽ではありますよね。+10
-8
-
905. 匿名 2021/09/26(日) 10:54:57
>>901
うんこ口に入れて辛そうな人がその辺に溢れてるから+3
-3
-
906. 匿名 2021/09/26(日) 10:55:49
>>903
溜め込んでないから老後が不安で騒いでるんじゃないの?w+5
-0
-
907. 匿名 2021/09/26(日) 10:56:23
>>857
公務員って色々だからなぁ。
私は法務局だからクレーマーの相手なんてしないし、何より安定してる事が良い。
定年も65歳まで延びたし。+1
-0
-
908. 匿名 2021/09/26(日) 10:56:26
>>867
横だけど、どう考えても親のせいには全くしてないけどw
理解力が心配になるわ+7
-0
-
909. 匿名 2021/09/26(日) 10:57:55
>>168
私とまったく同じ考えだ
あなたと語りたいわ+1
-0
-
910. 匿名 2021/09/26(日) 10:58:04
>>906
そんなこと言ってなくない?独身は貧乏だと思いたい既婚者が多いだけでは?+1
-5
-
911. 匿名 2021/09/26(日) 10:58:04
>>905
独身もいっぱいいるよ。辛そうな人。寂しそうな人。
+7
-0
-
912. 匿名 2021/09/26(日) 10:58:11
>>903
独身女性の平均年収300万だよ+5
-0
-
913. 匿名 2021/09/26(日) 10:58:24
結婚しても地獄と思ってる人には独身をお勧めする
無理に結婚しなきゃいけない時代でもないし
結婚式の祝詞の病める時も健やかな時もっていうのが真理だと思う
男女どちらも子供がいるけど
もし病気や障害を持った子が産まれても一緒に育てて行ける人と結婚するように言ってる
表面的な美貌や経済力ってそこまで意味がないと思ってる
お互い誠実であるのが前提+10
-0
-
914. 匿名 2021/09/26(日) 10:58:31
>>911
だから、どっちも地獄といっているのでは?+4
-2
-
915. 匿名 2021/09/26(日) 10:58:58
>>898
ここにいる既婚者見ていると
攻撃的で気に食わない事いわれたらじゃあ何もするな!と極端な発言でキレる
同性でありながら女性をちょっと小馬鹿にしている
こういう人が結婚に向いてそう+6
-5
-
916. 匿名 2021/09/26(日) 10:59:28
>>912
新卒でさえ400万もらえるから、独身の人はそれ少ないよ。
結婚してパートとかも入ってるから低いんだよ。
+0
-6
-
917. 匿名 2021/09/26(日) 10:59:28
>>1
お付き合い当時は、普通のカップルって感じで、
それなりにラブラブのまま結婚しました!
何月と共に、お互い自分の時間を過ごすようになってるよ。笑
冷めてるわけでなく、家族になったなぁって感じで心地いいです!
私もひとりの時間が好きなので、子供産まれて授乳中は仕方ないけど、授乳終えてからは一人でフラッとする時間や、一人で家でダラける時間も作ってるよ!
夫には、協力ありがとうという気持ち。あと当然の権利だとも思ってる。笑+3
-0
-
918. 匿名 2021/09/26(日) 10:59:44
>>910
それこそ全くないと思うよ?wなんでそんな被害妄想強いの?+4
-0
-
919. 匿名 2021/09/26(日) 11:00:47
>>918
被害妄想はあなたでは?+0
-2
-
920. 匿名 2021/09/26(日) 11:01:51
>>919
どの辺が被害妄想か説明してみてくれる?^^+2
-0
-
921. 匿名 2021/09/26(日) 11:02:08
結婚したばかりでまだあまり実感が湧かなかったんですが、最近仕事で疲れ果ててご飯食べて片付けもせずに横になって寝てしまった時、旦那が何も言わずに食器洗っててくれた時に、あ~結婚したんだなって思いました。
今までずっと1人暮らしだったので。
晩婚なのでこれまで散々好きなように旅行、食事、服、美容院、メイクとお金を使って楽しんだので、これからはもう少し節約していこうかな。
これを地獄だと思うと辛くなるよなぁ+6
-0
-
922. 匿名 2021/09/26(日) 11:02:11
>>5
私の周りにまさに相手居ないのに無駄な心配してる人がチラホラ、、、全員アラフォー+10
-0
-
923. 匿名 2021/09/26(日) 11:02:13
>>916+4
-0
-
924. 匿名 2021/09/26(日) 11:03:06
>>508
自分自身は結婚してこどもが成人する所まで来たんだけど、こどもは結婚しない人生になりそうで、孫は見れない予感がする。
まあ本人が幸せなら何でもいいんだけど。+5
-0
-
925. 匿名 2021/09/26(日) 11:03:21
>>292
すごいドヤってるけどちょっと違うかな笑+37
-1
-
926. 匿名 2021/09/26(日) 11:03:24
>>856
自然の法則ってさぁ…。
野生動物は老人の介護しないけど、人間は手厚く介護するじゃん。それも不自然だからやめろって?自然界では弱者は見捨てて野垂れ死にだけど、それが正解だって?
動物も魚も虫も、同性愛もあれば自殺もする。大概子孫を残せるのは限られた個体のみで、繁殖の方法も多様なんだよ。
自然界のどこを切り取って持論を組み立ててるのか知らないけど、生物は一括りに語れない。こんな話は無意味だよ。
人間のセックスの話とそれに付随する社会性に起因する行動は、ごちゃ混ぜにして押し付けるべきじゃない。
独身既婚子持ち子無し、その人が幸せならそれが正解でいいんだよ。どう幸せに生きるかが重要。+4
-0
-
927. 匿名 2021/09/26(日) 11:04:34
>>233
上にもあったけど女がいると思う
自分も幸せに生活してると思ってたら女が出来てた
今証拠なども集めて弁護士と内容証明送ろうとスタートしはじめたところ+49
-1
-
928. 匿名 2021/09/26(日) 11:06:05
>>673
私も夫婦でリモートだけど、結婚てそれだけじゃなくない?
一人好きだったのに、義実家が絡んできたりするのもすごいマイナス要素だった。
一人だったら自分の親のことだけ考えてれば良いしすごくよかったなとおもう。+2
-2
-
929. 匿名 2021/09/26(日) 11:06:17
>>884
出張は仕方なくない?どうしても旦那さんじゃなきゃ片付けられない仕事だってあるだろうに。+0
-0
-
930. 匿名 2021/09/26(日) 11:06:49
私は結婚して幸せだな。自分の最大の理解者が旦那だから。何をやっても最終的には肯定してくれる。
何故か友達はほとんどバツイチになってしまって、旦那と出かけた話などできなくなってしまった。
そこが残念。女友達は難しい。旦那との日常を話したら良い事の方が多いので気をつけないと自慢と思われてしまう。だから同じ環境同士じゃないと疎遠になってしまう。+10
-0
-
931. 匿名 2021/09/26(日) 11:08:11
>>930
普通の日常でも人によっては幸せアピールだマウントだってやっかまれるよね。話さないのが一番。+7
-0
-
932. 匿名 2021/09/26(日) 11:11:01
>>930
既婚だけど、なんでそんなに旦那との日常しか話すことないの?仕事の話しとか離婚してても子供の話とかもできるよね?+2
-8
-
933. 匿名 2021/09/26(日) 11:11:26
>>1
主さんみたいな思考の人は損だよ。
独身の人が、結婚したら絶対幸せになれる!
結婚してる人が、離婚して独身なら幸せになれる!って思うのは危険だけど
どっちの選択しても私ならまぁまぁ幸せだろうなと思える人はどんな環境でも幸せになりやすい。
その思考だと、どちらを選んでも選択しなかった方を選べばよかったーって思うよ+2
-0
-
934. 匿名 2021/09/26(日) 11:12:08
>>884
男性を見てるとイライラする
常に自分中心で物を考えて
それで日頃の行動も幼稚で
それでいて、自分に自身を持ってる
自分はイケてるいいやつだって
それにみんな差別的な発言をする
後暴力的な一面持ってる人も多い
なんでこんなのと一緒に暮らして平気なのか分からない
+6
-1
-
935. 匿名 2021/09/26(日) 11:12:46
>>1
どっちもそれぞれ大変なことはあるからね。それを良いとこどりだけしたいとか思ってると地獄って思っちゃうんじゃない?主みたいに結婚もしてないのに想像とかがるちゃん見てそれのイメージでもう結婚生活地獄って決めつけてる人はどっち選んでも地獄でしかないと思う。+0
-0
-
936. 匿名 2021/09/26(日) 11:13:12
>>932
この人、面倒くさい。女はこれだから話さないんだよ。+5
-3
-
937. 匿名 2021/09/26(日) 11:13:19
私1人好きだけど結婚して地獄だとは思ったことないよ。
ムカつくこともあるけどやっぱり安心感がある。+2
-0
-
938. 匿名 2021/09/26(日) 11:13:31
>>930
聞かれたら話すくらいがいいと思います。何が地雷かわかりませんから。+6
-0
-
939. 匿名 2021/09/26(日) 11:14:54
>>932
旦那との話しかできないわけじゃないと思う。
普通の日常の会話も旦那や家庭の話を触れないように離婚した人にはしなきゃいけないのが、大変って意味じゃない?
まぁ、バツイチの人でも彼氏がいたり、離婚して幸せな人もいるから過剰じゃないなら話してもいいと思うけどね+6
-0
-
940. 匿名 2021/09/26(日) 11:14:57
>>5
ほんと、そこだよね
なぜか彼氏もいない人に限って色々すっ飛ばして結婚や子供云々と考えてて意味がわからない
周りに私は相手の人生に責任持てないから結婚しないとか寿退社するのとか言う前にまずあなたは性格悪くて相手がいないじゃん、先に自分の性格に悩めって思う+12
-6
-
941. 匿名 2021/09/26(日) 11:15:05
義実家含め、絶対に自分の時間とペースに踏み込んでこない人と結婚しないとね。
あと朝起こさないでくれる人が良い。
私は子供は作らず、夫婦で大好きな動物と暮らしてるよ。
でも、人と一緒にいられないタイプは結婚は辛いと思う。
正直、夫がいる事が心地よくなるまでに10年かかった。+5
-0
-
942. 匿名 2021/09/26(日) 11:16:02
>>936
こういう女馬鹿にした感じ、既婚者って感じ+4
-5
-
943. 匿名 2021/09/26(日) 11:16:28
>>936
むしろ普通に話せばよくない?旦那との日常を話したくて、他は話さない方がめんどくさ。+2
-3
-
944. 匿名 2021/09/26(日) 11:16:50
>>940
お前も自分の性格に悩んだ方がいいよ
性格糞悪い自覚もてよなw+6
-4
-
945. 匿名 2021/09/26(日) 11:18:09
>>943
わかる、幸せな話別にそれが結婚や夫、子供の話でも気にならない
勝手に話さないでいて「やっかみがね~wやっぱ女同士難しいわw」とか言われてる方がキッツいわ
+6
-3
-
946. 匿名 2021/09/26(日) 11:18:29
>>942
いつも既婚者に怒ってるんだろうね。だから自分の幸せは話せない。+3
-4
-
947. 匿名 2021/09/26(日) 11:19:58
>>581
付き合ってるなら結婚の事が頭に過ぎる人は沢山いない?+2
-0
-
948. 匿名 2021/09/26(日) 11:20:02
>>946
いや、ここのトピ見てて思った事だよ
既婚者って同性を馬鹿にする発言しがちな人が多いんだなという感想+4
-6
-
949. 匿名 2021/09/26(日) 11:21:18
>>914
独身で大変な人の方が多くない?
大手企業の人とかごく一部だし、殆どは不安定だし。+4
-1
-
950. 匿名 2021/09/26(日) 11:21:39
>>948
独身者は凄く劣等感を持っているんだなとこのスレ見て思ったよ。+8
-1
-
951. 匿名 2021/09/26(日) 11:22:03
>>905
カレーになるかうんこになるかは自分次第
私は今のところ美味しいカレー!+4
-0
-
952. 匿名 2021/09/26(日) 11:22:10
>>949
914は1の主観の話をしているんでしょう
どっちが辛いバトルじゃなくてさ+0
-0
-
953. 匿名 2021/09/26(日) 11:22:39
>>950
5chにお帰りなさい+0
-5
-
954. 匿名 2021/09/26(日) 11:23:09
>>944
横だけど、彼氏が欲しいけどできない人じゃないならそこまで切れなくて良くない?
あなたに対して言ってるわけじゃないだろうし言葉遣いで損してるよー+3
-0
-
955. 匿名 2021/09/26(日) 11:23:32
>>948
そう思われるから気軽に自分の幸せは話せないんだよ。
馬鹿にしてるって思うプライド高い人、女性の方が多い。男性、独身男性そんなに怒ってるオーラだしてないよ。+10
-1
-
956. 匿名 2021/09/26(日) 11:24:13
結婚も子供も宝くじと同じようなもんだよね
最初が幸せでも熟年離婚も有り得し
最初が不幸でも我慢で乗り切れることもある。
子育てが上手くいっていても子供が一生ニートの可能性もある。
先のことなんて誰にも分からないから、地獄と決めつけずにあとは時の流れに身を任せるのがいいかも。
無理やり相手を探して結婚して失敗したら自分が後悔するだけなので、とにかく時の流れに身を任せる!!!それで結婚してうまく行かなかったんなら運命なんだなと割り切れると思う。+19
-0
-
957. 匿名 2021/09/26(日) 11:24:24
>>916
新卒で400万なんて無いよ!
東京の超ホワイトだけでしょうね。
大阪の大手でも新卒は340万いけば良い方。+6
-0
-
958. 匿名 2021/09/26(日) 11:25:54
>>955
いやいや、女はこれだから…とか言う女性、同性を馬鹿にしていると思われても仕方ないでしょう
これだから女は、を馬鹿にしていると思わない人、いないのでは?w
同じ言葉を男性が聞いても怒らないのは当事者じゃないからじゃないかね+6
-6
-
959. 匿名 2021/09/26(日) 11:26:12
>>766
それはおかしくない?独身で今彼氏がいなくても結婚を考えた時期がある人は沢山いると思うよ
それを既婚かバツイチしか結婚の話をしてはダメって変だし色々な意見があったて良くない?
+5
-5
-
960. 匿名 2021/09/26(日) 11:26:40
>>945
横、不自然に家庭や旦那の話を避ける必要はないけど
ガルちゃんでも普通のコメントに自分が持ってないものだから切れたりマウントだーって噛み付く人も沢山いるから話す内容気を使うのはわかるよ。
書いた人は旦那さんと仲良しなわけでしょ?
女性の本心なんかわからないし、離婚した人や独身の人とは付き合いづらいのわかるよ。+4
-0
-
961. 匿名 2021/09/26(日) 11:27:21
貧乏男と結婚して苦労してる既婚者の女ほど独身の女を馬鹿にして安心感を得ようとする+4
-2
-
962. 匿名 2021/09/26(日) 11:28:58
>>958
まあ、面倒だからもういいや。男も女も性質が同じって思ってるならそれでいいでしょう。はい、頑張って。+5
-3
-
963. 匿名 2021/09/26(日) 11:29:06
>>861
同性愛の人は流行で嗜好をチョイスしてるだけと思ってるの?あなたちょっと知能足りないんじゃない?それとも大正生まれ?+2
-1
-
964. 匿名 2021/09/26(日) 11:29:50
>>959
考えるは勝手だけど勝手に悲観してここで既婚者に当たり散らすのやめてほしい+9
-1
-
965. 匿名 2021/09/26(日) 11:31:57
>>962
横、これだから女は...って言い方は主語がデカすぎるから良くないよ。言い方で損してる。イラついたからだとは思うけど。
でも環境が違う相手とは会話気を使うし、女同士は難しいっていうのは私も良くわかるよー
皆それは思ってると思う+4
-2
-
966. 匿名 2021/09/26(日) 11:32:06
>>962
男は論理的とか理性的、とかそういう考えの人かな
女は感情的ですぐやっかむとか思っているから、そのミソジニー的価値観でがんじがらめになってのろけもできなくなるのかもね
ちなみに私は同性ののろけ、夫の話でも全然幸せに聞けるけどね、女性脳(笑)じゃないのかな?
おつかれー+4
-1
-
967. 匿名 2021/09/26(日) 11:34:03
>>964
独身生活・結婚生活どちらにも悲観しているということが明らかにわかるトピ名なのに
乗り込んできて当たり散らされた!というのは当たり屋がすぎるw
どっちにも悲観的なのはハナからわかってただろw
+3
-5
-
968. 匿名 2021/09/26(日) 11:35:25
結婚は相手をキチンと選ぶと天国になる。
結局は相手次第だし、選べるからガチャでもない。
いま48歳だけど、結婚していて本当に良かったと思えるよ。
女友達ってステージによって縁が切れたりする事があるけど、旦那はずっと味方でいてくれる。
子育ても小学校に行けば自由もあるよ。
今は子供も社会人になって、趣味してのんびり過ごしてる。
コロナの前は2週間友達とハワイに行ったり。
独身の友達いるけど、後悔してる人が殆どだからお勧めしないな。
歳を取るにつれ孤独が増すよ。
若い時はそれが分からないと思うけどね。+15
-3
-
969. 匿名 2021/09/26(日) 11:36:45
結婚しても自由に出かけてるし、ご飯は旦那が作ってくれるし、寝る部屋別々にしてるし苦にならないよ。
メリットは助け合える、子育て楽ちん、寂しくない、2人分の収入がある、最近は同じ趣味を共有してるし楽しい。
相手次第だよ。+6
-0
-
970. 匿名 2021/09/26(日) 11:36:54
>>398
Googleに就職したからって本土かは分からない
日本支社に希望出せば+0
-2
-
971. 匿名 2021/09/26(日) 11:37:21
>>943
本当に相手が旦那に不倫されて離婚して、まだ立ち直れてないとか、再婚願望あるけど彼氏出来ない人だと難しいよ。自分にとって普通の日常や会話でも。
同性同士はライフステージが変わると会話が難しいはよく理解出来る+4
-0
-
972. 匿名 2021/09/26(日) 11:37:21
>>963
最初のコメントの時点でアレだから…+3
-0
-
973. 匿名 2021/09/26(日) 11:38:05
>>932
言い方にトゲがあるけど共通の話題がなくなれば疎遠になるのも仕方ないことだと思う。それでもうまくいく場合は本質的な価値観が似てるんだよ。そんな友達そう何人もいるもんじゃないもんね。+3
-0
-
974. 匿名 2021/09/26(日) 11:38:33
>>964
それはあなたはこのトピ覗かなきゃ良くない?
トピ主は地獄って言ってるからそれに対しての意見だから悲観的なコメントも多くなるのは予想できるよね?+1
-4
-
975. 匿名 2021/09/26(日) 11:39:26
>>692
これだと、どっちみち働くなら1人で普通に働いて、結婚しないの?はスルーの方が楽だねwww+2
-0
-
976. 匿名 2021/09/26(日) 11:40:24
>>940
そんなに責め立てなくても‥+2
-0
-
977. 匿名 2021/09/26(日) 11:40:27
>>321
わかる。
うちは次男がADHD、大人になってもたぶんバイト程度しか働けないから未婚でずっと実家暮らしなんだろうなと思ってる。
一人でゆっくり〜は、黄泉の国へ行ってからだろうな。+14
-1
-
978. 匿名 2021/09/26(日) 11:42:00
>>610
子どもがいて、小さいならいきなりは無理じゃない?
旦那が休みじゃなかったら無理だし。
私なら前もって遅くても前日には子どもいてもいなくても言うタイプだけど。旦那からもいきなり言われたらちょっと嫌だし
+2
-0
-
979. 匿名 2021/09/26(日) 11:42:37
子供いないからだけど、結婚後も1人の時間はあります。
家にいても話したい時は話すし、漫画読みたい時やドラマ見たい時は別室で好きなように過ごす。
仕事で嫌な事あった時、帰って話し聞いてくれるし
金銭的に楽になったし独身より快適。+7
-0
-
980. 匿名 2021/09/26(日) 11:43:20
>>968
私も同意。
結婚は宝くじではないよね。基本的な人格って変わらないから急にモラハラになる事もないしさ。
見る目があれば幸せになれる。
+11
-3
-
981. 匿名 2021/09/26(日) 11:45:26
>>963
とりあえずさ、、、大人なんだから本人目の前にいたら言えない事を言うのはやめようよ。
知能が足りないとか、ガルちゃんだから言う人の方が心配になる。+2
-2
-
982. 匿名 2021/09/26(日) 11:45:35
結婚して小さい子いるのにピリピリしながら働いてる主婦見ると地獄だなーって思う+8
-2
-
983. 匿名 2021/09/26(日) 11:46:55
>>967 >>974
色々な意見があったって良くない?について答えただけなのにこの回答なにw
色んな意見を真っ向否定するくせに矛盾すぎるw+5
-1
-
984. 匿名 2021/09/26(日) 11:47:13
>>944
反応すると図星みたいだよ
性格いい人はサラッと流してるよ+3
-0
-
985. 匿名 2021/09/26(日) 11:49:55
>>982
小さい子だとお風呂や着替えなどの世話もあるし、出勤前も仕事から帰宅しても家事と世話に追われる。旦那さんが激務でワンオペなら地獄だと思う。
子供は成長するからずっとじゃなく数年間だけどキツイと思う。+6
-0
-
986. 匿名 2021/09/26(日) 11:53:21
>>982
数年間の事だけどね。
でも働くのが嫌ならそういう男を選べば良いし
働きたいなら協力してくれる相手を選んだら良い。
+5
-0
-
987. 匿名 2021/09/26(日) 11:54:24
>>432
で、結婚話は具体的に出てるの?
+4
-0
-
988. 匿名 2021/09/26(日) 11:55:46
>>849
>>824
ものすごくブチぎれてる上に、勝手に独身扱いしてて笑った。私は既婚です。+2
-0
-
989. 匿名 2021/09/26(日) 11:56:42
>>452
バンクで買うつもりかもw+0
-0
-
990. 匿名 2021/09/26(日) 11:57:33
>>985
実家に協力して貰ってる人が多い。+2
-1
-
991. 匿名 2021/09/26(日) 11:57:53
>>24
私の妹は絶対要らない、と昔から言ってて、流石に相手ももう子供を期待しないだろう、、と40歳の時に同じ歳の人と結婚しました。
+17
-0
-
992. 匿名 2021/09/26(日) 11:58:20
>>980
そんなに簡単だったらモラハラで苦しんでいる人っていないと思うんだけど
まあ後出しじゃんけんで色々言うのは簡単だと思うけど+5
-2
-
993. 匿名 2021/09/26(日) 11:58:30
>>877
ものすごーく同意!!しっくりきたわ。
>>887
ね、その人なぜかキレ散らかしまくってる。篭ってるとストレス溜まるんだろうね。+2
-0
-
994. 匿名 2021/09/26(日) 12:00:16
>>6
私は今30代半ばだけど、1番結婚に焦ってたの20代後半だったよ!
30過ぎてからは、家に帰ってきて他人がいたらしんどいとか休日は永遠にぐうたらできないとかお金も制限されるとか色々考えるようになって、コロナ禍でステイホーム中は心から1人で良かったなと思ったよ。
誰かとずっと一緒にいると疲れる私は結婚は無理だと思ったよ。
専業主婦させてくれるくらいの稼ぎがいい人で、日中1人時間があるのであればいいかもしれないけどそんな人と自分が結婚するのは無理だろうからね〜+15
-0
-
995. 匿名 2021/09/26(日) 12:00:51
>>984
性格いい人はゴミ投げつけられてもスルーしてるって都合いいなw
ゴミ相手には同じレベルで返すだけのこと+0
-3
-
996. 匿名 2021/09/26(日) 12:00:53
>>1
少なくとも1人の方がお金も時間も自由だし義理親に悩まされる事もないよw+1
-1
-
997. 匿名 2021/09/26(日) 12:00:55
結婚しても1人の時間もあるし楽だよー。
私は独身で社員してる時の方が辛かったな。
生理や頭痛でしんどくても出勤しないとダメだし。+2
-0
-
998. 匿名 2021/09/26(日) 12:01:27
地獄と思うか否かは自分次第
どんな状況下でも地獄と思う人には地獄だろうしそんなこと考えない人には地獄ではない+2
-1
-
999. 匿名 2021/09/26(日) 12:01:28
私も主さんとおんなじこと思ってたよ!
でも30越えたくらいで気の迷いで結婚した
お金の心配より私は友達作れないタイプだから孤独に負けた
人付き合い良くて会社家族地域と良好で親友もできるタイプなら今の旦那とは結婚してないかな
でも子どもかわいいし専業させてくれてるし幸せ+4
-0
-
1000. 匿名 2021/09/26(日) 12:02:05
>>310
読んでいて旦那さん神経質で潔癖なのかと思いきや、遊び盛りの犬じゃん笑+17
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する