-
1. 匿名 2021/09/23(木) 08:36:55
今生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。
ほとんど毎日家でしかすごしてないのですが
数分でも散歩に行くようにしたほうがいいのでしょうか?
みなさんはどうやって育児されてましたか?+67
-5
-
2. 匿名 2021/09/23(木) 08:38:03
スーパー以外ほぼ家に籠もってた
たまに夕方散歩してたくらい
+136
-4
-
3. 匿名 2021/09/23(木) 08:38:12
ベビーカーに乗せて、1時間くらいから日光浴。+84
-14
-
4. 匿名 2021/09/23(木) 08:38:13
![赤ちゃんとの散歩]()
+97
-6
-
5. 匿名 2021/09/23(木) 08:38:15
庭でもいいんやで+129
-2
-
6. 匿名 2021/09/23(木) 08:38:20
スーパーに歩いて買い物
その道のりが散歩+125
-1
-
7. 匿名 2021/09/23(木) 08:38:30
2ヶ月ならベビーカーで近所散歩してた。
でも今はコロナ禍で赤ちゃんマスクもできないし心配になるよね。+123
-4
-
8. 匿名 2021/09/23(木) 08:38:39
ちょっとベランダで日光浴でもいいと思うよ。
こんな時だしね。+140
-3
-
9. 匿名 2021/09/23(木) 08:38:54
今はまだ日差しがきついからもう少し涼しくなってからの方がいいかも。蚊にさされるのも避けたいよね。自分の気が乗った時にたまに散歩行くくらいだったよ。睡眠不足が続いてるから結構身体がしんどいよね。+106
-2
-
10. 匿名 2021/09/23(木) 08:38:54
お天気良い日に少し外に出てみたら?
自分自身の気分転換にもなると思う。
+27
-1
-
11. 匿名 2021/09/23(木) 08:38:57
![赤ちゃんとの散歩]()
+23
-2
-
12. 匿名 2021/09/23(木) 08:39:05
冬は2日に1回とか結構散歩してたけど、夏はほぼ引きこもりだった。お買い物に連れて行くくらい+29
-1
-
13. 匿名 2021/09/23(木) 08:39:14
その時期なら赤ちゃんのための散歩より自分の気分転換の散歩くらいでいいと思う。
勿論赤ちゃんの授乳や体力は最優先だけど。+136
-1
-
14. 匿名 2021/09/23(木) 08:39:18
子供もだけど、母親としてもちょっと散歩すると気分転換になってよかったよ
今は涼しくなってきたし、良いと思う+66
-1
-
15. 匿名 2021/09/23(木) 08:39:19
家の前でお日さま少し浴びるくらいから初めては?+25
-1
-
16. 匿名 2021/09/23(木) 08:39:29
>>1
ベビーカーに乗せられるようになってから
まだおねんねの時期だよね?+15
-3
-
17. 匿名 2021/09/23(木) 08:39:38
生後2日の赤ちゃんはどうしよう+3
-28
-
18. 匿名 2021/09/23(木) 08:39:40
近所の緑道歩いてるよー外見るとキョロキョロして刺激になってるんだなと思う+20
-0
-
19. 匿名 2021/09/23(木) 08:39:42
>>1
今コロナだからヒヤヒヤするよね
抱っこやベビーカーで近所をお散歩できるかな?
気持ちいい季節だしお母さんも外の空気吸いたいね+30
-0
-
20. 匿名 2021/09/23(木) 08:39:45
生後1ヶ月過ぎて健診が終わったあたりから子ども連れてスーパーに買い物とかは行ってたよ。
買い物だけでも日光浴びるし家とは違う環境だし、散歩にカウントしてたわ。+29
-1
-
21. 匿名 2021/09/23(木) 08:39:59
2ヶ月なら抱っこ紐に入れて買い物に歩いて行くくらいだったな。抱っこ紐に入れるとすぐ寝ちゃってたからわざわざ散歩とかも行かなかった。+29
-1
-
22. 匿名 2021/09/23(木) 08:40:28
ベビーカーに乗せて近所を散歩したりしてました。
子供のためでもあったけど、家の中にいたら鬱々として気が滅入ってきてたから自分のためでもあったなぁ。+32
-1
-
23. 匿名 2021/09/23(木) 08:40:32
>>17
ミルクのんでちーしておねんねしましょうね〜+13
-7
-
24. 匿名 2021/09/23(木) 08:42:02
外出る準備がめんどくさくて外出しなかったなあ
大きくなっても外出て遊びたいって子じゃなかったから、外遊びや散歩ってほとんどしなかった
ただ、外に出て遊ばせないとダメっていう周りの声やネットの意見がプレッシャーで週2回くらいは連れ出してた+47
-3
-
25. 匿名 2021/09/23(木) 08:42:05
>>17
生後2日ってまだ産院じゃない?+46
-0
-
26. 匿名 2021/09/23(木) 08:42:48
>>17
生後2日なら、まだ産院に入院中だよね?
赤ちゃん連れて散歩行けって、担当医や看護師が言うか?+34
-0
-
27. 匿名 2021/09/23(木) 08:42:51
7年前だけど2ヶ月は注射も始まるし病気もありそうだし、私は実家も遠くて知り合いゼロだから不安すぎて買い物以外出なかったよ
日光浴はベランダ
毎日泣いてばかりの子で、産後鬱で私も泣いて過ごしたので4ヶ月で地域センターに様子みにいって半年くらいから利用始めたよ
+13
-0
-
28. 匿名 2021/09/23(木) 08:43:26
車があるならドライブもいいね。
チャイルドシートに乗せるとよく寝ていました。+4
-4
-
29. 匿名 2021/09/23(木) 08:43:28
>>1
2ヶ月ならまだそんなに気にしなくていいと思う。
ママもまだまだ寝不足でキツい時期だし、買い物ついでにベビーカー押して日光浴くらいでいいんじゃないかな??+33
-0
-
30. 匿名 2021/09/23(木) 08:44:52
12月産まれの子だったので、生後2ヶ月は寒すぎてなかなか散歩も行けなかった。
暖かくなったら徐々に。+15
-0
-
31. 匿名 2021/09/23(木) 08:45:22
10月に産んで、新生児も終わる頃は
外はとても寒かったけど
モコモコの服をきせて、
おくるみで包んで、更にブランケットで包んで
毛布の塊みたいにして外を5分歩いてましたよ
でも外に出す=病原菌が居そうって思ってしまって
今となれば神経質になり過ぎてた💧
散歩は気分転換になって良いと思います♪
+19
-1
-
32. 匿名 2021/09/23(木) 08:45:45
うちはなかなか寝ない子だったので、自分の気分転換の為によくベビーカーで散歩してました。ベビーカーではよく寝てくれたので。
家でずっと赤ちゃんといる方が辛かったです。+20
-0
-
33. 匿名 2021/09/23(木) 08:45:47
いつも抱っこして近所歩いてる人いるよ。コロナがあるし近寄らないようにしてるけど+8
-0
-
34. 匿名 2021/09/23(木) 08:46:27
それくらいは洗濯干しに外出て日光浴だったわ+7
-0
-
35. 匿名 2021/09/23(木) 08:47:28
毎日じゃないけど夕方とか日差しが強くない時間帯に5分〜10分くらい散歩してた
3ヶ月くらいから支援センター行ったりしてたな+4
-0
-
36. 匿名 2021/09/23(木) 08:47:43
行きたいなら行けばいい。しんどいなら行かなくてもいい。1人目が2ヶ月のときは疲れ切ってて予防接種くらいしか連れ出してなかったよ。+18
-0
-
37. 匿名 2021/09/23(木) 08:47:58
>>17
生後2日はまだ入院してるものなのよ?+17
-0
-
38. 匿名 2021/09/23(木) 08:48:34
天気がいい日はベビーカーに載せて30分くらい歩いてたけど、すぐ寝ちゃうね
外気を浴びるのは免疫的にも良いらしいよ+7
-0
-
39. 匿名 2021/09/23(木) 08:49:56
>>16
今のベビーカーは1ヶ月から使えるよ+16
-0
-
40. 匿名 2021/09/23(木) 08:50:30
>>1
抱っこしてベランダか玄関開けたところで風を感じさせてあげたり外見せてあげるだけでも十分だと思う+21
-0
-
41. 匿名 2021/09/23(木) 08:50:49
生後2ヶ月ぐらいだと、ベビーカーで散歩させてると
「あら~こんな小さい子を連れ回して~」とお節介おばばに遭遇する事がある。
ほっとけばいいからね。年寄りなんてろくな事いわないから。+36
-2
-
42. 匿名 2021/09/23(木) 08:52:38
>>1
これくらいの時期なら無理しなくても抱っこして家の周りウロウロするくらいでもいいんじゃない?
自分の気分転換目的で。
これから嫌でも散歩出なきゃいけなくなるからね…
炎天下の中、雪の中、もう家にいようよ〜ってなる(笑)+25
-0
-
43. 匿名 2021/09/23(木) 08:53:07
私も生後3ヶ月の赤ちゃんいますが、
毎日朝夕散歩しています。+6
-1
-
44. 匿名 2021/09/23(木) 08:53:19
>>31
毛布の塊
ごめんなさい、すごく可愛い♥️
寒くても優しいママが一緒だから
お子さんも幸せだね(*´ω`*)
かわいくて思わず
コメントしてしまいました
関係なくてごめんなさい+17
-0
-
45. 匿名 2021/09/23(木) 08:53:30
寝てても脳は動いてるから散歩に行くことはいい刺激になるって保健師さんに聞いたよ
でもお母さんの体調も大事に無理せずにね+9
-0
-
46. 匿名 2021/09/23(木) 08:54:08
>>1
まだ昼夜問わずの授乳で大変な時期かと思います
天気の良い日に窓越しにお外をみせるだけでも充分だと思いますよ+12
-0
-
47. 匿名 2021/09/23(木) 08:54:09
11月生まれで、お外も寒かったので私も引きこもってました。レースカーテンにして日光浴させてました+11
-0
-
48. 匿名 2021/09/23(木) 08:56:14
>>8
私もそう思う
特に人が多い土地なら怖いよね
お外見れたら良い刺激になるよね+4
-0
-
49. 匿名 2021/09/23(木) 08:57:38
>>1
1月生まれの上の子は、春になってから抱っこ紐で近所を散歩してました。3ヶ月くらいだったかな?歩いてすぐ近くに桜並木があって、よくそこまで行ってました。
10月生まれの下の子は、上の子の送迎に真冬でも連れて行ってました。毎日朝夕2回は外に出してるからと、散歩としては外に出してません。手抜きです(笑)+11
-0
-
50. 匿名 2021/09/23(木) 08:58:50
ベビーカー乗せて毎日30分くらいウロウロ
平日の午前中は公園にも人が少なくて木陰のベンチで座ってぼーっとしたり
自分の気分転換になってる+8
-0
-
51. 匿名 2021/09/23(木) 09:00:33
>>1
日が当たってない時間帯にベランダに置いてる椅子に抱っこして座ったりしてました!+7
-0
-
52. 匿名 2021/09/23(木) 09:01:57
日に当てないとかわいそうだよ+0
-10
-
53. 匿名 2021/09/23(木) 09:05:25
朝起きて元気があればお散歩に行くけど、
寝不足で出る気にならなかったら抱っこ紐して洗濯物干すのにベランダに一緒に居たりしてます😊
絶対出なきゃいけないわけじゃないから、私の気分で過ごしてます🤣+4
-0
-
54. 匿名 2021/09/23(木) 09:06:43
>>1
普通に車でキャンプとか行ってたよ
今はコロナだからあれだけど、神経質になりすぎることもないかと+0
-8
-
55. 匿名 2021/09/23(木) 09:11:54
今はコロナだから買い物とか人がいるところは行きたくないよね。公園内に歩けるコースみたいのがあればそこに行く。行くなら朝早めの時間か、少し涼しくなってきてからかな。+3
-0
-
56. 匿名 2021/09/23(木) 09:13:17
歩いて15分ぐらいの所にスーパーがあったから、ちょこちょこ買いでほぼ毎日行ってました。
(抱っこ!で大泣きするようになってやめましたが笑)
あとは玄関の日陰にベビーシートに乗せたまま置いて、自分は草抜き少ししたり。
自分が負担にならない程度でいいと思いますよ。+15
-0
-
57. 匿名 2021/09/23(木) 09:14:03
>>52
でたー!かわいそう妖怪ババア+18
-0
-
58. 匿名 2021/09/23(木) 09:15:40
近所に大きい公園があるからそこをのんびりベビーカーで歩いてた。
草木沢山あるし、鳥の声も聞こえるし空気もいいから+7
-0
-
59. 匿名 2021/09/23(木) 09:22:34
2ヶ月、可愛いですね〜!私もベビーカーのリクライニングをフルフラットまで倒して近所を30分くらい散歩してました。外の風に当らせて音とかを聞かせてあげると五感の刺激になるかなと思って。自分のリフレッシュにもなりますし、これから少しづつ涼しくなって外が気持ち良くなって来ますね!+15
-0
-
60. 匿名 2021/09/23(木) 09:24:14
庭散歩してあとは引きこもってました。+6
-0
-
61. 匿名 2021/09/23(木) 09:27:19
>>3
2ヶ月で??1時間って長くない!?+18
-4
-
62. 匿名 2021/09/23(木) 09:31:28
>>1
抱っこして公園のベンチに座ってるだけでも心地良いよ+3
-0
-
63. 匿名 2021/09/23(木) 09:32:36
お散歩までいかなくてもベランダに出て日光に浴びるだけでも違うらしいよ。
生後2ヶ月だとまだきっちり生活リズム決まってないだろうし母親の体調優先で。1年も経てば外行きたい!遊びたい!ってなって嫌でもお散歩行かないとダメになるからw
もしお散歩があなたの気分転換になるならいいんだけど、行かないと!とまでは思わなくてもいい程度。+10
-0
-
64. 匿名 2021/09/23(木) 09:34:02
冬だったし3ヶ月までは
車でスーパーまで行ってお店の中を
抱っこ紐で移動するぐらいだったかな
あとはベランダとか敷地内を抱っこ紐で日光浴。
まだ日差しが強い日もあるし
外出する機会がなかったら窓開けて日光浴ぐらいで
いいと思うよ+2
-0
-
65. 匿名 2021/09/23(木) 09:35:15
>>1
5ヶ月の娘がいます!
その時期は平日の朝、通勤時間を避けて散歩してました!といっても、10分〜20分ぐらいです。
暑くなって来て7.8月は散歩してないですけどね...
ベビーカーを嫌がるので抱っこ紐でした。
今は夕方火が沈む前に散歩しています。
実家だと夕方にウォーキングしている人が多く私の家付近だと朝方にウォーキングしている人が多いので少しでも少ない方を選んで歩いてます。
涼しいと自分の気分転換にもなるので行ける日は毎日行ってます!+4
-1
-
66. 匿名 2021/09/23(木) 09:38:34
>>5
何ならベランダでちょっと外の風にあたって日光浴する程度でも良い+28
-0
-
67. 匿名 2021/09/23(木) 09:44:20
4月生まれだけど生後半年の10月くらいからちゃんとお散歩とかお出かけし始めました。
それまでは夫の休みの日くらいしか一緒にお出掛けしてませんでした。+2
-0
-
68. 匿名 2021/09/23(木) 09:50:53
あたしは4ヶ月の赤ちゃんがいるんだけど2ヶ月だとまだまだ慣れない生活で大変だしコロナだし、行きたいなーって思ったら行ってみたりでいいんじゃないかなぁ?秋晴れで気持ちがいい時気分転換がてら行ってみたら?金木犀の匂いがして気持ちいいよ!+7
-0
-
69. 匿名 2021/09/23(木) 09:57:25
ほぼ出してなかった。お天気の良い日に抱っこしてベランダに出るとこでも十分だって保健師さんには言われたよ。ママの気晴らしになるならお散歩してみてはどうかな。赤ちゃんはその頃だとまだ昼夜逆転してたり、外に出してもほぼ寝てたりする。
あっという間に歩けるようになるので、それからはほぼ毎日公園行くようになったかな。それまでは行っても何もすることないしただベンチに座ってるだけで、意味はなくはないけど、何してんだろってなんか余計に寂しくなったりしてたな笑
まだ赤ちゃん小さいとママの睡眠時間確保も大変だし、外に出さなきゃって思わずに、ママが外に出たければ出るっていうペースでいいと思うな。+11
-0
-
70. 匿名 2021/09/23(木) 09:58:42
上の子いるともう公園一緒に行ったりしてたけど、1番目の子は買い物(それも車で)程度だった。
雪国の冬産まれで寒い時期だったし。+1
-0
-
71. 匿名 2021/09/23(木) 10:00:56
数年前のこの時期、うちの子も生後2ヶ月だったけど、まだ暑い日もあったし近所をぐるっと10分くらいベビーカーで歩くだけだった。たまにコンビニに寄って自分のおやつ買ったり。子どものお散歩ってより自分の気分転換に外の空気吸ってた感じ。+7
-0
-
72. 匿名 2021/09/23(木) 10:01:09
赤ちゃんもだけどママの気分転換にもなるから少し散歩すると気持ちいいよね
でも無理には行かなくても大丈夫よ
歩き出したら嫌でも公園daysが待ってるからお家でゆっくりしとき🍀+9
-0
-
73. 匿名 2021/09/23(木) 10:02:46
>>1
1時間くらい近所散歩してた。
その後、買い物もベビーカーに乗せて片道30分とか歩いてた。(夜は犬の散歩で30分から1時間)
結果24キロ痩せました。
産後どんだけ太ったかは内緒。+1
-4
-
74. 匿名 2021/09/23(木) 10:03:04
冬生まれっていうのもあり2ヶ月はほぼ出してなかったな。ちょうど暖かくなってきた頃に週末夫と3人でベビーカーでお散歩とかはしてたけど。平日は掃き出し窓を開けて窓辺に腰掛けて日光浴とかしてたかな。まだなかなか夜寝てくれなくて大変な時期だったし。+4
-0
-
75. 匿名 2021/09/23(木) 10:05:15
>>41
昔の人は半年は連れ回さない方がいいって言われてたみたい+0
-0
-
76. 匿名 2021/09/23(木) 10:06:39
2ヶ月の頃はわざわざ散歩の為に外には出なかったけどスーパーに買い物に行く時に外に出るからそれで十分って感じだった気がする+3
-0
-
77. 匿名 2021/09/23(木) 10:11:47
1ヶ月と、1歳9ヶ月の子を公園に連れて行けって旦那に言われるんだけど
公園まで大人の足で15分程かかるし上の子もまだ抱っこ抱っこだから、なかなか行けない…
家の近くは車通り多いのに歩道がないから2人連れはしんどい。ずっと手を繋いでくれないしね+3
-2
-
78. 匿名 2021/09/23(木) 10:12:17
>>72
嫌でも公園day...
ほんとそうですよね。
毎日連れて行くのも大変だけど、連れて行かず家にずっといるのも保たない、みたいな。雨の日とかコロナもあるから室内施設は避けたいし、ほんと行くとこない。赤ちゃんのうちは無理に出なくてもいいかも。ママが出たいなら別ですが。+2
-0
-
79. 匿名 2021/09/23(木) 10:16:36
>>1
逆にうちの赤ちゃんは生まれて7日目から
毎日外に出されててそれはそれで心配だよ+1
-1
-
80. 匿名 2021/09/23(木) 10:16:54
子供は何歳からマスクさせたらいいの?+0
-0
-
81. 匿名 2021/09/23(木) 10:26:43
>>3
最近の育児だと1時間もさせないね。+6
-1
-
82. 匿名 2021/09/23(木) 10:33:49
うちの子は10分でも日光浴すると、驚くほど夜の寝付きが良くなったなぁ。赤ちゃんにとっては刺激たっぷりなんだろうね。
もし主さんのお子さんの寝付きが悪くて困ってるようなことあったら、ベランダでも玄関先でもやってみて〜+4
-0
-
83. 匿名 2021/09/23(木) 10:46:30
真夏や真冬じゃなければ、、ベビーカーで買い物がてら散歩。
それ以外は日光浴程度でいいんじゃないかな?まだ2ヶ月だし。+1
-0
-
84. 匿名 2021/09/23(木) 10:48:10
2ヵ月はほぼ引きこもってた
ベビーカーで公園散歩しても寝てるし、抱っこひもしても寝るし
というかちょっと前にもコロナ感染者多いから旦那から外出するな的な事言われてたし、車乗せてドライブとか実家行くくらい+4
-0
-
85. 匿名 2021/09/23(木) 11:39:59
>>8
ベランダで声出させないでね
気持ち悪いしうるさいから!!+0
-13
-
86. 匿名 2021/09/23(木) 12:02:19
>>61
最初は10分とかからだよね!+1
-0
-
87. 匿名 2021/09/23(木) 12:03:15
>>81
うん!させない。ネットで調べても10分からとか記載されてるよね〜+2
-0
-
88. 匿名 2021/09/23(木) 12:05:19
>>7
2ヶ月でベビーカー散歩って普通なの!?こんなちっちゃい子散歩させてる子見たことないんだけど…
私は2ヶ月からベランダで日光浴10分からしたけどな。+2
-7
-
89. 匿名 2021/09/23(木) 12:14:45
>>16
え、1ヶ月から使えるの沢山あるよ+4
-0
-
90. 匿名 2021/09/23(木) 12:56:42
>>6
コロナで気軽に連れて行かないから今のお母さんは大変だと思う+1
-0
-
91. 匿名 2021/09/23(木) 12:59:59
犬飼ってるから1ヶ月すぎから抱っこ紐かベビーカーで30分前後散歩してたよ
ただ散歩するだけだけどカラスだね〜飛行機だね〜お花だね〜なんて適当に声かけつつ雨の日以外歩いてた。
そのおかげか歩けるようになってもベビーカー拒否せずに乗る時は乗ってくれるし耳のいい子に育ったよ。+1
-0
-
92. 匿名 2021/09/23(木) 13:05:56
からだがしんどかったし、コロナもあったから首がすわりはじめる頃まで旦那がいる時しか外出しませんでした!
首すわってからは抱っこ紐もしやすくなってからだも回復、少しづつ散歩の距離をのばし今は8ヶ月だけどあと追いも始まりずっと家だと私の息がつまってきて1日2回くらい散歩行ったりしてます。
ちょうど涼しくなったし。無理に散歩に行かなきゃと思うより、母親都合でいいと思ってます。+5
-0
-
93. 匿名 2021/09/23(木) 13:48:44
>>37
自宅出産かもしれない+1
-0
-
94. 匿名 2021/09/23(木) 13:51:05
>>43
赤ちゃんって外出るだけでもすぐ疲れるから一日数十分で充分じゃないっけ!?朝夕2回って凄いね
刺激すぎて夜泣きしそうだけど…+0
-1
-
95. 匿名 2021/09/23(木) 14:23:38
散歩しなくても平気ならわざわざしなくてもいいんじゃない?
私は気分転換に出ないと自分が無理だった。
2ヶ月ならまだ寝ててくれるからスタバも入れるよね+3
-0
-
96. 匿名 2021/09/23(木) 14:24:52
>>1
ベランダにいすを置いて抱っこして座るのじゃダメなのかしら+1
-0
-
97. 匿名 2021/09/23(木) 14:27:01
9ヶ月の赤ちゃんいるけどまだ暑いしコロナも気になるから支援センターなんて行ったことないけど大丈夫かな?散歩は30分くらいさせてます+1
-0
-
98. 匿名 2021/09/23(木) 14:30:52
>>16
新生児から使えるのあるよ+3
-0
-
99. 匿名 2021/09/23(木) 14:32:03
まだ一ヶ月だけど検診終えてからちょこちょこ出かけてる
子どものためというより自分のためだけど
ずっと閉じこもってたら気が滅入る
自分が平気ならわざわざ出かけなくてもいいと思う+2
-0
-
100. 匿名 2021/09/23(木) 14:34:11
>>61
最近出産したけど育児本に生後2週間(0ヶ月)から外気浴、4週間(1ヶ月)から外の散歩、2ヶ月からお出かけって載ってるから1時間くらい大丈夫じゃない?+4
-0
-
101. 匿名 2021/09/23(木) 16:29:30
>>91
そうそう
上にきょうだいがいて公園遊びに付き合わないといけなかったり犬の散歩に行かざるを得ない環境だと必然的に外に出る
理由がなければ無理せずママのペースでいいと思う。歩き出したら無理してでも行かないといけない時が来るし。+2
-0
-
102. 匿名 2021/09/23(木) 18:48:06
>>77
それ絶対無理ですよね!
旦那さんは一人でそれできるの?って感じ。+1
-0
-
103. 匿名 2021/09/23(木) 21:14:03
もうすぐ4ヶ月になる子供がいます。
2ヶ月から抱っこ紐でお散歩始めましたよ。なっだったので朝7時台とかの涼しいうちに10分くらいから始めて30分以内くらいで。
3ヶ月以降は日によって30分から1時間くらい。夕方4時くらいと2回に分ける事もあります。
坂の多い地域なのでベビーカーは使いづらくほとんど抱っこ紐ですが、旦那が一緒に行く時はベビーカーの時もあります。最近は重くなってきて抱っこ紐も辛いので、どうしようかと思ってます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

