ガールズちゃんねる

自分にだけ当たりが強い人

187コメント2021/09/29(水) 09:17

  • 1. 匿名 2021/09/23(木) 08:23:00 

    担任の先生がそうなのですが他の生徒とはニコニコ楽しそうに話してるのに対して自分にだけはツンケンしてるというか、当たりが強いなぁと感じてしまうことが多々あります。

    最近だと頭髪検査にて「地毛であっても黒髪に染めるのが臨床実習においてのマナー」と言われ、美容院で一番暗い色に染めてもらったのですが

    2日前に染めたばかりであることと、美容院でやってもらったことをお伝えしたところ「それでもまだ茶色いよね」と言われたので「ダメですか?」と聞いたところ…

    「ダメなんて言ってないじゃない?茶色いよねって言っただけだよね?」と嫌味っぽく言われて、毎度のことですがもう本当に嫌だなあと思ってしまいました。

    好かれたい訳ではなくとも明確な理由や落ち度がわからない状態なのと、今では姿を見かけただけで憂鬱な気分です…。

    相性があったり、気にしないのが一番と分かっていても辛いです、なにか少しでも気を紛らわす方法はないでしょうか?

    +300

    -5

  • 2. 匿名 2021/09/23(木) 08:23:51 

    自分にだけ当たりが強い人

    +51

    -1

  • 3. 匿名 2021/09/23(木) 08:24:05 

    校長先生に相談

    +235

    -1

  • 4. 匿名 2021/09/23(木) 08:24:23 

    いるいる!
    キチガイだと思って無視する
    なんというか、こちらが憧れない人から蔑ろにされても傷つかないという気持ちを確立させた

    +377

    -4

  • 5. 匿名 2021/09/23(木) 08:24:45 

    >>3
    余計やられる
    奴らは狡猾

    +110

    -6

  • 6. 匿名 2021/09/23(木) 08:24:58 

    いるいる。職場のクソババア。
    他の人も私のミスじゃないって庇ってくれたのに、私のミス認定したがる奴。
    1からこんなふうにしてますって手順を話しても納得してくれなくてムカつく💣

    +288

    -4

  • 7. 匿名 2021/09/23(木) 08:25:11 

    学校側に苦情入れたら。
    学費払ってるんだから。

    +265

    -2

  • 8. 匿名 2021/09/23(木) 08:25:28 

    自分にだけって辛いよね。。
    主さんは大人しいタイプなのかな??体育会系教師っておっとりタイプにイライラしてるイメージ。
    よっぽど差別されてると感じるなら、親に相談して学校に直接話してもらうのも手だと思う。

    +271

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/23(木) 08:25:39 

    他の先生に髪の色を見てもらったら?それで黒いって言われたらオッケーじゃん!

    +136

    -2

  • 10. 匿名 2021/09/23(木) 08:25:44 

    あなただけではないと思うから仲間を探す

    +75

    -4

  • 11. 匿名 2021/09/23(木) 08:25:50 

    自分にだけ当たってくる奴は
    だいたいコンプレックスの塊りで
    自信のないタイプが多かった

    +325

    -3

  • 12. 匿名 2021/09/23(木) 08:25:51 

    あったこと、言われたことメモしといて。
    日付も。

    +144

    -1

  • 13. 匿名 2021/09/23(木) 08:26:04 

    多分、主が自分に反抗しないと思ってるからよ。次何か言われたら「ああ?」てちょっと強気でやってみてほしい。

    +170

    -5

  • 14. 匿名 2021/09/23(木) 08:26:08 

    うちのお局がそう
    何故嫌われてるのかも分からない
    しかも他の人がいない時にだけ当たりが強い

    +148

    -1

  • 15. 匿名 2021/09/23(木) 08:26:20 

    証拠集めて運営に提出するかSNSとか週刊誌に流しちゃうかな。

    +9

    -2

  • 16. 匿名 2021/09/23(木) 08:26:31 

    そういう先生いるよね。八つ当たりなのかなんなのか。そんなのでも立場は上だから嫌だよね。
    適当にハイハイ言ってやり過ごすしかないんじゃない?

    +97

    -2

  • 17. 匿名 2021/09/23(木) 08:26:39 

    同僚とかかと思ったら先生とか引くね
    大人がなさすぎ

    +161

    -2

  • 18. 匿名 2021/09/23(木) 08:26:40 

    >>1
    モラハラ野郎のストレス発散の餌食にされてるね

    +190

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/23(木) 08:26:42 

    他に味方になってくれる仲の良い先生を作る。
    告げ口するとかでなく他の先生に目を向けるっていう意味で。

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2021/09/23(木) 08:26:58 

    うちの子の学校は地毛が少し茶に近い人は入学式の時に親が申告してましたよ。
    地毛なら保護者から学校へ連絡しましょう。
    わざわざ染めなくても...と思う。
    あとは相性もそうだけど気付かぬウチに言い方にトゲがあったり、攻め立てるような話し方をしている人は距離をおかれやすいようです。

    +68

    -3

  • 21. 匿名 2021/09/23(木) 08:27:02 

    >>5
    よこ。
    だけど、何も言わないで我慢する必要なくない?まともな学校ならきちんと対応してくれるよ。

    +80

    -4

  • 22. 匿名 2021/09/23(木) 08:27:29 

    >>1
    こんな時こそ親の出番

    +172

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/23(木) 08:27:35 

    >>1
    嫌な言い方する先生だね
    でも事前にそう言われてたのなら、諦めて黒髪にするよ。

    +23

    -33

  • 24. 匿名 2021/09/23(木) 08:27:39 

    >>1
    論より証拠だよ。
    録音して校長へ保護者とGO。

    +175

    -1

  • 25. 匿名 2021/09/23(木) 08:27:46 

    私、職場でミスしまくってて1人の人からすごい態度で対応される😭
    仕事失敗する私が悪いのは分かってるけどその態度のこと考えて顔色伺ってるうちに余計ミスしちゃう

    +132

    -13

  • 26. 匿名 2021/09/23(木) 08:27:53 

    その先生いじめちゃえば

    +16

    -7

  • 27. 匿名 2021/09/23(木) 08:27:56 

    >>21
    ケースバイケース
    良い方向になること祈ってます!

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2021/09/23(木) 08:28:01 

    >>1
    学校で決まってるマナーなの?信じられない差別的な学校だね。

    +120

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/23(木) 08:28:52 

    >>1
    つ ボイスレコーダー

    +99

    -1

  • 30. 匿名 2021/09/23(木) 08:29:08 

    学校の先生なんて、テキトーにあしらってりゃいいじゃん。勉強だけ教えてくれってカンジ。

    +6

    -16

  • 31. 匿名 2021/09/23(木) 08:29:21 

    >>6
    あるある
    経緯を説明してたら
    説明し終わる前に
    言い訳はいいから💢って

    +58

    -4

  • 32. 匿名 2021/09/23(木) 08:29:22 

    臨床実験においてのマナーって何のこと?
    普通の中高生と違うの?

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2021/09/23(木) 08:29:30 

    何度かそんな人に会ったけど、1番初めに自分がやらかしてたらしいってのが後から分かった
    謝ったら、次から普通に接してくれた

    +5

    -13

  • 34. 匿名 2021/09/23(木) 08:29:58 

    >>1
    生徒を平等に見れない上に、立場を利用してあなたにキツくあたるその先生は教育者として問題があると思います。

    +187

    -2

  • 35. 匿名 2021/09/23(木) 08:30:25 

    >>30
    成績の70%は先生の気持ちが入っています

    +35

    -2

  • 36. 匿名 2021/09/23(木) 08:30:32 

    >>1
    ボイスレコーダー持っていって、またなんか絡んできたら「あとでもう一度言われたこと確認したいのでマイクに向かってお願いします、あ、いつものように」と録音させる

    で拡散するor責任者に持っていき相談する

    +127

    -1

  • 37. 匿名 2021/09/23(木) 08:30:53 

    >>1
    ダメ元で教育委員会にリークしてみては?

    +28

    -2

  • 38. 匿名 2021/09/23(木) 08:31:06 

    この場合黙って我慢するのが一番良くないな

    +32

    -1

  • 39. 匿名 2021/09/23(木) 08:31:26 

    うちの職場にもおじさん、おばさんで2人いるけど、おじさんは会社内で揉めて何度も移動してるらしいし、おばさんは息子に無視されてるとか愚痴ってるから、そういう鬱憤が私に来てるのかなと
    だからって嫌だけど

    +39

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/23(木) 08:31:32 

    そもそも学校で先生の言うことなんてテキトーで。生真面目すぎんじゃないの?金がもらえるわけでもないのに。

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2021/09/23(木) 08:31:40 

    >>5
    校長先生がどんな対応してくれたか録音した方がいい
    私は上司にパワハラされて、もっと上に言ったけど聞く耳持ってくれなかった

    +84

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/23(木) 08:32:01 

    >>36
    このくらいやった方がいいと思う
    なにも反抗しないと思って上からガンガンいつてくるんだよ

    +75

    -1

  • 43. 匿名 2021/09/23(木) 08:32:39 

    >>36
    あ、いつもの様にって草

    +60

    -2

  • 44. 匿名 2021/09/23(木) 08:33:21 

    >>36
    マイクに向かって言い始めたら笑いをこらえるの大変😂

    +42

    -2

  • 45. 匿名 2021/09/23(木) 08:33:50 

    >>35
    奴隷まっしぐらな考え方だね!

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2021/09/23(木) 08:34:10 

    「ムカつく」ならわかるけど、「辛い」と思うのは主さんの「先生はこうあるべき」という心理のもとからじゃないですかね
    先生も所詮ただの人間
    そういう輩には自分が一つ上に立って、思い切り見下して下さい
    社会に出るとクソみたいな人間がいっぱいいます
    そのクソみたいな人間にわざわざレベルを合わせてヤキモキしなくて大丈夫です

    +2

    -20

  • 47. 匿名 2021/09/23(木) 08:34:26 

    >>1
    主さんの文章から真面目でおとなしい感じの方だと思います
    そう言う人は言い返さないと思って舐めてかかり、当たったりする弱虫がいるんだよね
    まあ先生ガチャで悪いの引いたと思って極力舐められないようにブスッとした態度で接してればいいと思いますよ
    これから社会に出てからの訓練にもなるし

    +131

    -2

  • 48. 匿名 2021/09/23(木) 08:34:44 

    >>23
    主は黒く染めてもケチつけられてるからかわいそうじゃない?

    +47

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/23(木) 08:35:17 

    >>35
    体育の教師
    気に入らない生徒は成績を下げるで有名だった
    「マラソンで上位、見学も無し、期末テストもできた」のに何故か5段階で3をつけられたから親が抗議してた。

    +57

    -1

  • 50. 匿名 2021/09/23(木) 08:35:44 

    >>33
    当たりが強い理由をきちんと考えて対処する方が楽ってこともあるよね
    嫌でも毎日顔を合わせるとか今後のことを考えて

    この主の場合は担任だからね
    大人なのに子ども相手にしてこれはないから、あまりに酷い場合は親に相談して教育委員会とかかな

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/23(木) 08:35:49 

    >>1
    私も1人の上司に強くネチネチ当たられることが多い
    他の上司はなんとなく気付いてくれててフォローしてくれることがあるので助かってる

    担任だと嫌でも毎日顔合わせなきゃいけないから辛いですね
    他の先生が難しかったら友達とかに言って、そういう事実があるってことを周りに知らせておくといいかも
    状況をわかってくれてる味方がいるのは精神的に楽


    +55

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/23(木) 08:36:21 

    >>1
    そういう自分の私的感情で生徒と接する人間は教師になるなよな〜
    生徒に余計な不安を与えてほしくないわ

    とりあえず日付と言われたことを全部ノートか何かに記録する(そのとき主さんがどう感じたかも)
    あとは教育委員会に記録を見せつける。
    さすがにやりすぎかな…?

    +55

    -1

  • 53. 匿名 2021/09/23(木) 08:36:53 

    職員室に言って他の先生がいる前で「このまえ○○って私におっしゃいましたけど、どういう意味でしたか?先生はいつも私にだけきつく当たられる気がしますが、何が気に入らないんですか?」って大きな声で言ってみるとか。
    内容は違うけど似たようなことしたら、年度末でもないのに、数ヵ月後にその先生退職してったことあるよw

    +46

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/23(木) 08:36:55 

    >>1
    親には伝えていないのでしょうか?

    校長、教頭、そいつも含め
    親と話し合いした方がよいと思います
    言った言わないがあるので
    ICレコーダーで録音する旨も伝えて

    問題ごとは違いますが
    娘がいじめに遭った時に
    私はそうしました

    +60

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/23(木) 08:37:24 

    >>49
    関根先生かな?他にも同じようなのが居るのかな?

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2021/09/23(木) 08:38:07 

    >>53
    あなたの勇気に乾杯🍻
    お友達になりたい

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/23(木) 08:38:28 

    友達にまずは聞いてみる。だよね、がる子だけに厳しいと思ってた!って反応なら、自信をもって抗議する。

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2021/09/23(木) 08:39:23 

    『最近だと頭髪検査にて「地毛であっても黒髪に染めるのが臨床実習においてのマナー」と言われ…』

    この言い分が超頭いかれてる先生じゃん!
    爆笑だわ!
    るせーわ!って心の中で思ってりゃいいんでない

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/23(木) 08:39:24 

    >>33
    理由があるなら仕方がないよね。
    謝って許してもらえたなら良かったよ。

    +3

    -4

  • 60. 匿名 2021/09/23(木) 08:40:12 

    「私、何かしたっけ??」って位、職場の男でなぜか私にだけ当たりが強い人がいた。

    例えば、会社のエレベーターで遭遇した際、挨拶してもシカト。その後に乗ってきた別な同僚に対しては笑顔で挨拶とか、あからさま過ぎて謎だった。

    職場で同じチームになることも多々あって、その都度シカトされても一応挨拶はした。社会人として最低限のマナーを守りつつ淡々と仕事をこなした。

    結婚して仕事を辞めたけど、後になってチームを組む際、向こうが毎回私を指名していた事を知って、ますます「何故???」って気持ちになったよ。

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/23(木) 08:41:46 

    黒髪に染めるのがマナーと言われすぐ言う通りにする。検査の時に2日前に美容院で染めましたと報告。面白いように自分の言う事聞くからモラにタゲられる。親発動もいいけど、毅然とした態度、口数減らす全ての言動ゆっくりでやってみて。弱い奴だから。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/23(木) 08:42:14 

    ICレコーダーが難しかったら、日時とされたこと言われたことを記録しておくだけでもマシだと思う
    例えば他の教師に相談するとしてもその教師にとっては同僚だから、場合によっては動きにくいときがある
    そういうときに記録なり誰が見てもわかるものがあるといい
    大人の世界のつまらないとこだけど

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/23(木) 08:43:35 

    高校の時に、あんまりにも
    職権乱用な教師がいたから

    教育委員会に直電して訴えたら
    大人しくなったよ

    他の先生とか、校長先生に相談して
    注意を受けたとしても
    「自分はそんなつもりない」って 
    しらばっくれるから第三者の味方も
    見つけておいてね

    いるよね、自分にしか分からないように
    悪意を向けてくる人。。

    +52

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/23(木) 08:45:05 

    >>1
    それストレスの捌け口にされてるから一回「どうしてそんな言い方するんですか?」って毅然とした態度で言ってみな。
    主が言い返せないタイプだから舐めてるんだと思う。
    私も上司にやられて耐えてたんだけど、我慢できなくなって言い返したらアタフタしてたよ。
    まぁ結局別の理由でやめたけどね。
    本人も悪いことしてる自覚あるから第三者に公表されるとまずいって思って大人しくなるよ。

    +78

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/23(木) 08:45:09 

    主さん、高校生?
    教師の態度があまりにおかしいなら
    親に正直に話した方がいい気がする。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/23(木) 08:45:30 

    >>1
    美容院でお金までかけて、髪や頭皮まで傷つけて…可哀想すぎる(>_<)
    私なら絶対地毛なら染めないわ~主さんがんばったねぇ。
    気にしないのが1番だけど…無理よね(>_<)
    あなたがうちの大事な娘だったら…母、先生にキレちゃうわ!

    +68

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/23(木) 08:45:34 

    >>26
    いじめるのも面倒くさいわ
    善悪の屑案件にしたいわ手っ取り早く

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2021/09/23(木) 08:45:39 

    >>1
    小中の担任がえこひいき大好き教師で散々やられたわ
    読書感想文も私のだけ「人の真似するな」とろくに読みもせず突っ返されたり、板書が間違ってると指摘すれば舌打ちされた挙句くそったれと言われたり
    大人を信用できなくなった原因のひとつ

    +49

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/23(木) 08:45:57 

    >>1
    経験上、そういう当たりをしてくる人に対して、気にしないようにしてると、更に辺りを強くするか、現状のままです。自然に収まる可能性は低いです。
    保護者の方や、年上の兄や姉はいますか?できれば相談して、学校に相談したほうが良いと思います。私が家族だったら、学校に相談しますよ。
    あとは、相手に聞こえるように、いつも辛かったことは日記に書いて証拠を残してる、と言ったりするのも良いかなと思いました。

    +63

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/23(木) 08:46:56 

    人によって態度変える人いるよね
    あれ、どういう心理?
    ただ虫が好かないだけなのか、無意識にいじめてるのか

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/23(木) 08:47:11 

    先生にもいたし社会に出てからもそういう人っている。私本人に言っちゃうタイプだわ。何か私だけに当たり強くないですかぁ?って

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/23(木) 08:47:33 

    >>30
    そうそう
    「こっちは学費納めてるやってる顧客だぞ!?」て思うようになったら楽になった

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2021/09/23(木) 08:47:55 

    いますよね、そういう人。

    でも、周りの人って気づいてないようでちゃんと見てる人もいるから、そういう人は自分で自分の価値を下げて、かつ信頼を失っていくんです。

    それだけでなくても、人にしたことはどのような形にしろ、その人に返ってきます。
    他人の不幸を望むのはいけませんが、生温かい目で見守ってあげてください。

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/23(木) 08:47:56 

    無知ですみません。
    ICレコーダーをすすめてる方がいますが、主さんの例は暴言(パワハラ?)に当てはまりますか?
    わかりやすいバカとかそういう言葉じゃないと難しいのでしょうか。
    録音した音声ををえらい人(主さんの場合は校長先生など)に聞かせたら対応してもらえる可能性が高いでしょうか?

    ICレコーダーの購入を検討しています。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/23(木) 08:48:40 

    >>6
    病的に思い込み激しい人っているよね

    こいつがやったんだ!って思い込んだら、もう事実も周囲の証言も耳に入らないの
    勝手な想像と決めつけでガチガチ

    そんで思い込み(私がやってもないミスを全部私のせいにしている積み重ね)で
    こいつはダメなやつ‥いつもミスるやつ‥って目で見てくるから
    本当に仕事やりづらいよ

    でも周りの人達が、私のミスじゃないってわかってくれてればいいかと思うようになった
    その異常な妄想の人は変えられないからね

    +34

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/23(木) 08:48:43 

    時々されたことある
    何怒ってるのかはっきり言えよと思う

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/23(木) 08:49:24 

    >>74
    私はなると思うな。
    文字だけだとわかりづらいけど、話し方や声のトーンでわかると思う。
    普段猫かぶってるタイプなら尚更差が出るだろうし。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/23(木) 08:50:34 

    >>55
    違います
    日本の都道府県の苗字の教師でした
    まあ関根は生徒の方で嫌な奴いたからあいつが教師になったらそうなりそうだが

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2021/09/23(木) 08:52:13 

    >>1
    先生でも、当たりやすい子と、気をつかう子に分けてる人いるよね

    +56

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/23(木) 08:52:34 

    自動車教習所のオッサン教官がそうだったわ
    他の女子には優しいのに、私に対してはパワハラ発言

    親に言って
    マニュアル車からオートマ限定のコースに変えて貰ったら
    そのオッサンは教官から外れたので解決したけど
    今、思えばその教習所
    窓口事務の態度もすごく悪くて、お金を騙し取られたし
    社長に文句でも付ければ良かった

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/23(木) 08:53:20 

    >>48
    美容院で一番暗い色は黒ではないですよ。

    +2

    -13

  • 82. 匿名 2021/09/23(木) 08:53:29 

    >>80
    そんなところなら社長もヤバそうじゃん。
    災難だったね

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/23(木) 08:53:40 

    親御さんに相談できない?
    その教師よりも上の立場の教師に
    注意してもらえないかな。
    反撃したら意外に打たれ弱いかもよ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/23(木) 08:53:50 

    >>35
    会社の評価もそうだもんな。
    人間性の育成を義務教育でもっと厳しくしてほしいわ。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/23(木) 08:55:12 

    >>1
    こういう地毛なのに黒く染めないといけないブラック校則の意味がわからない。
    なぜ地毛なのにダメなのか?

    ならハーフの子や外国人の子もしないといけないんだよね?
    それじゃ黒人の子は縮毛矯正しなきゃいけないの?
    人種差別に繋がるわ。

    +46

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/23(木) 08:55:25 

    >>58
    心の中で思うだけでその教師をそのままのさばらせるのもなんか悔しいねw
    どうにかしてギャフン(古)と言わせたいw

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/23(木) 08:58:12 

    私の同僚がそう。私にだけ当たりが強かったり意地悪したりする。同僚はフルーツサンドが嫌いなんだけどほかの人がフルーツサンド食べに行っておいしかったと話をすると、え~どこのお店いいな私も行きたいと話を合わせて言うのに私がフルーツサンドの話をしたら、フルーツサンドなんて食べたくもないし興味もないと切り捨てる。
    私は心の中でこの人は意地悪雌ゴリラと思うようにしてる。そうでも思わないとメンタルやられて毎日仕事に行けない。

    +43

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/23(木) 08:58:43 

    >>71
    主さんもこのタイプだったらタゲられてなかっただろうね

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/23(木) 08:59:00 

    こういう好き嫌いで対応変える先生って、他の先生から嫌われてて職員室でも浮いてるパターンが多いよ。
    ほかに話しやすい先生がいるなら、さりげなく相談して味方してもらうのもありかも。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/23(木) 08:59:09 

    >>71
    声のトーンはどんな感じで言ってます?
    冗談ぽく明るい感じで とか 声低く抗議の意味込めて とか。
    言うと相手の態度は変わりますか?

    質問ばかりすみません💦

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/23(木) 09:00:08 

    >>77
    話し方や声のトーン…なるほど。
    参考になりました!ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/23(木) 09:04:17 

    >>87
    意地悪雌ゴリラw
    本当に意地が悪くて幼稚だねそのゴリラ。
    せめて異動がある会社ならいいけど、それもなくずっと一緒だとキツイね。
    またウホウホ言ってらぁ🦍って考えられる87さんは大人だと思うよ。

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/23(木) 09:05:27 

    >>90
    横だけど私も相手に言うかな。明るい感じでそれもあえて他の人が居る前で。だいたい相手は慌ててそんな事ないよー!!って言ってきます

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/23(木) 09:06:44 

    >>1
    主さんて美人?先生は女?この2つが揃ってるならただの嫉妬だと思う。こういうタイプいるけど、教師としてあり得ないよね!

    +29

    -3

  • 95. 匿名 2021/09/23(木) 09:07:44 

    社会人になると特に女上司がこのタイプが多いと思う。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2021/09/23(木) 09:09:20 

    私が話しかけているのに他の人に答えるとか、私にだけ視線を合わせないとか、そういう人が10人以上いる。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/23(木) 09:11:30 

    >>1
    先生になめられてるね。親御さんはどんな反応??
    うち親が学校に話しに行ったら改善されたよ。親がでてきてめんどくせーって思われたんだと思う。

    +34

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/23(木) 09:12:10 

    >>82
    それが、社長室で仮免の筆記試験を受けたんだけど
    (途中で風邪引いて休学したので
    なぜか社長の守る中、1人で試験を受ける事に~w)
    社長はそこまでヤバい人には見えなかった
    (ボーッとした感じの太ったオジサン)
    まぁ、でも文句言った所で
    揉めて余計に気分悪くなる可能性も高いので
    スルー&サッサと卒業できて良かったよ

    慰めてくれて、ありがとうね!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/23(木) 09:13:07 

    臨床実習 髪型 で検索したら色々出て来て古い体質なんだなぁと思った。てか、自分で色々調べてるかな?私は自分で調べないで人の言いなりになるタイプが苦手なんだけど、先生もそうなのかも。

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2021/09/23(木) 09:14:30 

    >>14
    同じ!
    絶対事務所に誰もいない時にグチグチ言ってくる
    人によって態度変える人って嫌いだ!

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/23(木) 09:14:36 

    >>96
    10人も⁉

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/23(木) 09:15:44 

    >>97
    しつかりした親御さんで羨ましい!
    うちの親は「先生に余計にイジメられたらどうしよう」と思ったらしく
    「何も言えなかった」と後で言われた、、、

    かなり長い間イジメられてたので本当に黒歴史だし
    トラウマになってるよ

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/23(木) 09:15:51 

    >>11
    まさにこれ。私も経験上これでしたね。とにかく反応せず毅然とした態度でいたら、その内飽きたみたいで普通になった笑 理由はだいたい嫉妬や妬みだから、相手を下に見てればいいと思う。

    +68

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/23(木) 09:17:49 

    >>81
    うわあっ担任だ…
    こんなところまで監視してんの…??怖

    +26

    -2

  • 105. 匿名 2021/09/23(木) 09:18:17 

    >>1
    最低な教師だな!正当な理由のようなフリした、八つ当たりじゃん。
    先生に責められると自分の落ち度があると思っちゃうよね。
    相手は大人だし、先生だし。
    地毛で茶色がかった子は免除されてたな、うちの学校。

    親にも相談して、学校にも相談。
    ダメなら教育委員会。
    昔と違って、今はイジメ問題とか風当たり強いからキチンと仕事してくれそう。

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/23(木) 09:24:06 

    >>1
    先生逆らわない子だと思ってんじゃない?
    人間だから好き嫌いがあっても私はいいと思うけど、これから世に出る若者に教師がとっていい態度じゃない
    1度釘はさしたほうがいいと思うよ
    「先生私にだけ〜こういう言い方してますけどわざとですか?自分にだけ当たりが強いと私は感じてます」って、怒りをぶつけるのではなく事実を述べる感じで(これでただかわいくない子と受け取るようならそういう人間なだけ)
    反省したら改めるだろうし、そうでなくて悪化とか評価下げようとしてこようもんならもう親御さんから怒ってもらいな
    我慢するだけが選択肢じゃない、理不尽に慣れなくていいんだよ

    +34

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/23(木) 09:27:11 

    >>1
    それなら私もそいつにだけ当たり強くするかな

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/23(木) 09:27:25 

    >>6
    私も数日前に6さんと全く同じようなことに巻き込まれました。悔しくて悔しくて吐き出せなかったんですが、6さんのコメントが私の思ってた事だったので読んでてスッキリしました。
    トピとズレてごめんね。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/23(木) 09:27:36 

    >>86
    つまんねえ奴と関わりたくないわ。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/23(木) 09:30:47 

    >>11
    低スペだから周りにペコペコして機嫌取って、何か言われても言い返せなくてヘラヘラしてるタイプに多くない?
    そのストレスをぶつける相手を1人選んで八つ当たり
    周りに言えなそうな、悪口言えば周りも「あー、あの人そういやムカつくね。」って取り敢えず合わせてくれそうな人を標的にして、陰で上手に攻撃する
    それか、ちょっとくらい周りが気づいても庇わなそうな状況を作る

    奴らはターゲットを攻撃して自分を良く見せるのだけは上手い
    サイコだと思う

    +49

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/23(木) 09:31:40 

    >>14
    同じく!
    呼び出して、私何かしましたか?って聞いたけど「えー、別に?全然〜(^-^)」ってはぐらかされ、結局態度変わらない。
    もう辞めてしまった他の子にも同じ事してましたね。
    女子中学生みたいな幼稚なオバさんです。

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/23(木) 09:34:20 

    当たりが強いっていうのと少し違うけど、ミスやトラブルがあったときに真っ先に疑われたり、濡れ衣を着せられそうになったりする
    どうしても納得できず1度話し合ったらその場で否定しないからだって逆切れされたことがある

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/23(木) 09:34:59 

    私もよくターゲットにされてたな
    だいたい太ってる奴で
    はいはいデブ黙ろうか
    って心の中で見下してた

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/23(木) 09:37:56 

    >>111
    うちは、60のおばさんとおじさんがそれでケンカしてた笑

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2021/09/23(木) 09:39:26 

    先生にも病んでる人がわりといる
    みたいだね
    子どもの学校にもいたし自分が学生の頃も
    いたわ 辞めたらいいのに

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/23(木) 09:39:37 

    >>1
    地毛まで染めてるのか!大変だね。
    若いときに反面教師に出逢ってるから、あなたの人生はきっと大成功よ。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/23(木) 09:45:00 

    >>1
    女性の先生は、よくお気に入りの子とそうじゃない子で態度が全然違ったりしてた。贔屓してたな。
    でもそれは生徒の間でも有名だった。

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/23(木) 09:47:59 

    同じクラスにいたわ、私に当たりキツかった
    裏で私の悪口を大きな声で言ってたらしい…
    でも大体そういう子って周りから嫌われてる
    その子は私みたいないわゆる陰キャの子には
    当たりが強いけど、陽キャの子には媚びへつらって
    正直滑稽だったよ。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/23(木) 09:49:14 

    今から録音しますねって言って携帯出す。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/23(木) 09:50:12 

    >>93
    返事ありがとうございます。
    頭の中でシュミレーションしてから挑みたいと思います。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/23(木) 10:02:16 

    >>90
    私も横だけど、嫌味攻撃が凄かった習い事の先生(男)に
    他の生徒さんもいる前で抗議しながら泣いてしまった事があるわ~

    相手は最初は「悪気なかった」と言い訳をしてたけど
    私が涙を浮かべると、なんとも言えない
    困ったような笑ったようなビミョーな表情を浮かべながら
    「、、、スミマセン、、、」とか言ってたけど
    なんじゃい!その表情は!?と思ったな、、、
    まるで、困ったな~なんで泣く?と思ってそうだった

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/23(木) 10:02:46 

    色んな人、色んなネットで相談したけど「言いやすいキャラ」の人がやられるらしいよ。
    「いいやすい」「弱そう」「言い返さなそう」がポイントみたい。
    相手と同じレベルに立ちたくないから何言われてもニコニコスルーで言い返すことなんてしないでいたけど余計ヒートアップする結果だった。
    それでも凛としていようと思って強くいたけど会社辞めた頃には鬱になってた。

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/23(木) 10:05:45 

    【不安は9割捨てました】
    著者 大原扁理

    一部引用

    あの人、私と会うことさえなければ「ものすごく意地悪でイヤ~な人」なんかになることもなく生きていけてたんだな
    これは誰のせいでもない
    世の中には相性ってもんがあって、この人の前ではなぜか自分の暴力性や加虐性が引き出され、意地悪でイヤ~な人間になってしまうということがあるんだ
    私はたまたま彼にとって、一挙手一投足がイライラする、嫌いなのに気になってしょうがなくて目が離せない、そういう相性の人だったんだなと
    その人が特別なんじゃなくて、誰のなかにもそういう火種はすでにある
    そしてそれを育ててしまう相性の人や状況というのが世の中にはあって、出会ってしまった場合、パワーバランスや自律心の有無などいくつかの条件が揃ったとき誰もが被害者にも加害者にもなりうる

    著者も職場で上司が自分にだけ当たりが強い、という経験をした時に思ったことだそう
    私もこの捉えかたに共感する
    こっちにさほど落ち度がないなら相性の問題で、私の姿が視界に入ると相手はイライラ怒りモードの病気が発動しちゃうんだなって
    相手が上の立場でこっちが下の立場だと余計コントロール不能になるんだなって
    あら視界に私入っちゃってごめんなさいね~って感じ







    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/23(木) 10:08:19 

    >>1
    全部細かく記録しておいて、メンタルクリニックで診断書をもらっておく。
    卒業してから訴訟起こしてやりな。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/23(木) 10:09:35 

    うちの姉だ。本当に性格悪い人っているよね。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/23(木) 10:10:21 

    大人しくて下手に出るタイプだとそういう態度取られがちになるよ
    社会に出たら余計にそういう思いすることになるから下手に出る態度をやめる努力をした方がいいよ

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/23(木) 10:11:24 

    >>1
    担任の先生消えてしまえばいいね
    呪っておくわ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/23(木) 10:12:17 

    他の先生に相談してみたら?
    先生なのにその態度はまずい。
    私も小学生の時先生がある子をひいきしてて嫌だった。
    なんか自分の子供に似てるとか言ってた。
    私情挟むなよ。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/23(木) 10:14:01 

    子供の同級生のお子様が、隣の席の男子に怪我する寸前のことをされて、担任に抗議したら担任は
    「あんたの娘も悪いし!」と返した
    ※実際はもっと酷い

    お母さん校長先生に直談判
    校長、担任、学年主任、お母さんの四名で
    担任
    「男の子の対応に疲れたのと、お嬢さんがやや口が立つので苦手だった」とどこまで謝罪しとんかわからないですが、謝罪しました。

    担任の不愉快な言動日記帳に、記入
    保護者にも相談
    ペン🖋タイプボイスレコーダーで録音
    溜まったら、学年主任か、教頭先生たちにも相談

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/23(木) 10:14:03 

    >>87
    私そういうタイプには絶対迎合しない
    挨拶と業務上の会話しかしない
    気を使って雑談なんか自分から絶対ふらない
    業務上の会話さえシカトするようなことしたら上司に報告する
    上司が相手とグルみたいなクソな状況ならさっさと辞める
    ある意味せいせいする

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/23(木) 10:16:14 

    ダメですか?と聞いただけですけど?って言いたい。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/23(木) 10:16:20 

    >>41
    録音して証拠残すのは絶対!校長との会話もね。こっちがクレーマー扱いされ、水掛け論になったら皆見て見ぬ振り。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/23(木) 10:26:59 

    >>128
    力関係がその先生より上の先生に言わないとね
    教師の世界にも人間関係あるから

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/23(木) 10:33:03 

    >>1さん
    文章をそのまま拾って解釈しますが、

    担任は、あなたの頭髪を
    「本当に地毛が茶色い」とは思って無くて、

    染めたとしても「シャンプーしたら落とせるやつ」じゃないのかとか
    思い込んでるのかも??

    「茶髪が地毛証明書」みたいなのって、あるのでしょうか
    それを出しただけで黙ってくれるなら、心象悪いでしょうけど有効策ですよ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/23(木) 10:36:49 

    >>2
    眉毛の目の間がほとんどない

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/23(木) 10:38:50 

    体育の女教師に身体能力測定で回数下げられたよ
    いい記録出たのに
    大会で入賞した時に表彰状に汚れをわざとつけられたり
    自分が出来なかった事をされるとムカつくみたい

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/23(木) 10:42:15 

    転職先の46歳の独身ババァ社員。
    面接から目も合わさず、制服を取りに行っても殺伐とした雰囲気。
    こいつヤベェと違和感を感じながら就業したら案の定地雷だった。初日から新人の私に完璧を求めてくる。言い方もものすごくきつい。
    てめえは20年間も結婚もせずに初っぱなから新人でも出来る仕事をしてきたのか、無能。
    自分の大事にしてきた職歴に馬糞をつけたくなかったので保険の手続き諸々済む前の1週間で辞めた。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/23(木) 10:52:25 

    >>60
    あなたの事が好きだったんだよ!好きな人に意地悪したくなる男と可愛がる男の前者だったんだと思う。
    近くであなたを感じたくて指名するけど勇気出なくて素直になれなくて好き避けしてたんじゃない??
    挨拶は社会人として必須なんだから挨拶は返してよ!って感じだけど笑
    好きな人と話すと顔真っ赤になるんじゃない?笑
    あなたからも周りからも出来る男だと思ってほしくて顔赤いの見られないためにフルシカトかな?笑

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/23(木) 10:54:49 

    そんな人ばかりだった
    やたら嫌味言われたり

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/23(木) 10:59:25 

    女の子同士でも定番なやり口だよ

    一人か少数に態度キツくして、常に不機嫌や荒れ狂った様を見せる
    他の人もターゲットにならなくてもその人に萎縮するか
    常に顔色を伺って気にするようになる
    腰巾着体質なら一人か少数叩きを手伝うようになる

    一ひねり手の込んだ複数に対してのマウント方法
    それでご機嫌をとってもらうポジションに座ってる人結構いるでしょ

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/23(木) 11:00:44 

    >>1
    「私は十分黒いと思ってるんですけどね。他の先生方にも見てもらったらいいですかね?クラスのみんなにも聞いてみます?」って周り巻き込んで、絡むとめんどくさいやつって印象つけるかな。評価に響くのがやだねー。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/23(木) 11:03:01 

    >>4
    強いね
    羨ましい

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/23(木) 11:09:36 

    他の人が同じことをしても怒らないのに、私がすると怒る
    上に相談してほんの少し当たりが弱くなりましたが、些細なことでも揚げ足とるようになりました

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/23(木) 11:16:29 

    昔ミス○ードーナツでバイトしている時、自分だけ?ミスした時睨みつけてきたり、とてもきつい言い方で怒ってくる同僚いた。ちなみにその同僚の方が私より一つ年下で仕事は向こうの方が先輩だから何も言えず悔しい思いをしました。普段はニコニコ愛想良いけど裏があって性格悪かった。自分で言うのもなんですが、その人より断然可愛いし細いので嫉妬だったんだろうなあ〜と思います(笑)

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2021/09/23(木) 11:18:59 

    私もどこに行っても必ず誰かに強く当られます。
    海外の語学学校でも先生に、今の会社でも異動の度に誰か、一人にはターゲットにされます。
    私は見た目小柄でうるさくも大人しくもなく、下に見られやすいタイプで、どちらかと言うと上司など年上の人に可愛がって貰える方です。
    強く当たる人の特徴は、男女問わず歳が近くて、みんな爬虫類顔で目に優しさがない人ばかりでした。

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2021/09/23(木) 11:21:08 

    >>41
    意地悪担任との会話も録音だ!
    良い方向に行ってくれるといいな

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/23(木) 11:25:50 

    上司ガチャにはめられました。
    文字通りジャイアンだった。
    きっとご自宅ではパンツや靴下まで奥様が穿かせていそう。
    なんとなく持ち物でわかる。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/23(木) 11:29:28 

    職場のお局
    機嫌悪いときにはわたしにだけすごい言ってくる
    何もせんでいい する必要あるか
    新しくやり方変わった機械の事を聞いたら聞いたで、そんな気になるような事か
    サービス精神欠片もない
    別の古ボスが私と同じ事してても何も言わない
    お客さんからしたら多分わたしはそっけない塩対応の人だと思う

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/23(木) 11:44:00 

    >>33
    あなたお人好しだね!
    そんなもん面と向かって言ってこいやと思っちゃう。
    わざわざ態度悪くするとかめんどくさい。

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2021/09/23(木) 11:56:21 

    先生も人間だけど、仮にも 先生なのにね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/23(木) 11:56:46 

    >>4
    わたしもそれ
    この人に好かれてもうれしくないなと思ってやり過ごす

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/23(木) 11:59:46 

    >>1
    何歳なんだろ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/23(木) 11:59:58 

    >>14
    スマホで録音
    証拠集めは大事

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/23(木) 12:01:49 

    >>106
    この先生に直接言っても主がまたボロクソに言われるだけな気がする

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/23(木) 12:15:28 

    私も職場で同じような経験があります
    同僚に愚痴っても機嫌が悪かっただけだとその人をフォローする言い方された
    (私をフォローしてくれた優しい人もいたけど)
    結局周りに相談しても自分が被害を受けてない人は「私はその人によく思われてるラッキー」ぐらいで味方にはなってくれない

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/23(木) 12:41:24 

    >>6
    本当は違うって分かっていても、嫌がらせであなたのせいって言ってるだけでは?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/23(木) 12:52:59 

    臨床実習に臨むということは、看護学校や介護系ですか?厳しいとは思いますが、実習先の指導者の方から注意されるよりはいいと思いますよ。
    学ばせて頂いてる立場ですからね。

    +0

    -6

  • 158. 匿名 2021/09/23(木) 12:54:10 

    そういう人いるよね、工場で働いてた時、若いパートさんのみに厳しいフィリピンのおばさんいたよ
    それで同じ部署の若いパートさんどんどん辞めていった
    今もそのおばさん働いてるみたいだけど元気かな(笑)

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/23(木) 13:00:54 

    職場で上司と不倫してる人がそうだった。
    たぶん部署で私だけ婚約者がいるから。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/23(木) 13:02:05 

    女の先生?
    地毛も黒く染めなきゃだなんて厳しいね。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/23(木) 13:04:05 

    >>1
    主です。
    医療系の学校なので染めるのは仕方ないにしても、他の先生からは「えっ○○さん地毛証明出してなかった?」と聞かれたこともあったので本当は染めなくてもいいんじゃないか…という疑問もありました。

    ですが担任のOKが出ないと染め直して別日に再登校しなければならなかったり、実習に参加させないといった事もあるので染めざるを得なかった状況です。

    トーン1という暗さで染めてもらったのでこれ以上暗いトーンが存在していなくて、地毛が茶色だったので元から黒髪の人と比べてしまうとまだまだ茶色く見えてしまうのかなと思いました。

    余計にもやっとしてしまったのが、私よりも茶色い人がいたのに「紫外線のダメージで茶色くなった毛先は切りました!」と言ったらそれでOKが出ていた事です。

    「それ以上明るくならないように定期的に染め直してください」と言われたものの、自分も親も見る限り黒にしか見えず染めるのも自費なので、なんのための地毛証明だったのかも疑問しかありません。

    まだ臨床実習が始まっていないので医院側の意見とかはわからないのですが、就職後もずっとこんな感じなら私にはそもそも医療系がまず向いていないんじゃないかとすら思うほどです。

    辞めたければ辞めればいい話なのですが、学校推薦で入学してしまったために辞めることもできず指示に従うしかない状況です。

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/23(木) 13:14:46 

    実母ですね。妹と夫には優しく、注意一つしない。私ばかりが二人の前で怒鳴られた。おかげで二人に舐められっぱなしで、このままでは駄目だと、妹と夫に、母と家の事はどうぞよろしくお願いいたしますと言って逃げました。夫は今度は私側に付く始末。覚えてろよ、私は忘れていませんよ。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/23(木) 13:23:08 

    >>1
    親には言ったかな?地毛で明るいなら染める必要ないのよ。主さん悪くないんだから、親に怒鳴り込んでもらいなさいな。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/23(木) 14:04:43 

    >>101
    子供の同級生の保護者の方たちです。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/23(木) 14:23:52 

    >>9
    他の先生も巻き込まれたくなくて逃げるでしょうよ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/23(木) 14:52:55 

    >>142
    自分もそう思ってる1人です。
    難癖付けて来たり大人の対話出来ない人には、私を評価出来る人間じゃないし、してくれなくて結構。
    評価してほしい人は自分で選ぶと決めてる。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/23(木) 15:35:29 

    >>1
    モラハラ、パワハラは淡々とした無表情の人の方が当たりが強くなるんですって。その先生と楽しく話してる子は、八方美人で影で悪口言ってる癖に、その先生を前にした時は明るく楽しく出来る子じゃないですか?
    本意では無いでしょうが、明るく楽しく先生に笑顔で接して行ったら事態はよくなるかもです。
    因みに私は嫌いな奴(モラハラ、パワハラして来る)の機嫌を取る気はありませんので、歯向かって言い返してますが、イバラの道です。あなたは賢いと思うので、笑顔という仮面をつけて先生を懐柔しちゃいましょう!
    嫌いな奴(嫌いか知らないけどw)に媚を売れないと、私の様にバトる人生になっちゃいますよ!
    私はそれでいいけど、そういうのがしんどい、馬鹿らしい、無駄にエネルギー使いたく無ければ、心を殺して笑顔で好きになれるように接してみて下さい。好かれようとしなくていい、下に見られるから。あくまで明るく楽しい雰囲気で!頑張ってみて。

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2021/09/23(木) 16:04:01 

    >>49
    いるいる

    先生とのおしゃべりが得意な子は、実技できなくてもテスト良くなくても成績よくされてたわ…

    自分が楽しけりゃいいのか

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/23(木) 16:11:06 

    いるいる!!
    同期で9歳上のおばさん。
    男とか、上の人間にはぺこぺこしてたのに、私にだけキツかった!

    まあ他の男の人に言ったけどねwww
    パワハラ認定されましたよ〜!

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/23(木) 16:11:47 

    >>122
    私だわ~~~!!!
    トラウマレベルで不快な言動を取られる事が時々あって
    やって来た本人になぜか?と聞いたら「何でも言いやすい」って言われたよ

    いつもニコニコなんかしてないし文句も言うけど
    根本的に怖くないと思われてそう

    小柄、おっとり、たぬき顔、お人好し(と言われる)

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/23(木) 16:12:28 

    >>157
    先生としてお金もらってるのに差別していいってわけ?

    やべえ

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/23(木) 16:14:31 

    >>22
    本当だよ!主さん絶対親に言った方がいいよ!だって地毛染めろなんて、おかしいじゃん
    担任やばいやつだね!校長先生にも言いつけてやんな!

    +26

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/23(木) 16:24:07 

    >>4
    う〜ん
    でもやっぱり傷つくよ
    関わらかければいいのに、傷つける気満々じゃん

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2021/09/23(木) 16:29:10 

    >>53
    多分そのこととは関係ないと思うけどな。そんなことくらいで先生たち辞めないもん。生活掛かってるし。
    他の先生は基本守ってくれないよ。先生同士の人間関係が第一だから。
    当たられないようになるしかないね。
    大人しくて真面目だとやられやすいよ。
    私も基本やられてた。女の先生に。学生時代、なぜか当たられまくって、1つけられたことあるし。
    中学校教師の今も体育の女教師に時々当たられる。
    そういう運命だと思ってる。舐められないようになるしかない。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/23(木) 17:47:35 

    >>1
    マジ感じ悪いなその教師!腹立つわ

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/23(木) 18:29:01 

    >>173
    自分に対してあたり強い人も、学校とか会社とか避けられない環境で関わらないといけない時ってありますよね
    避けられないのだから、私はこれからもこの精神で行きますよ
    他人は変えられないし。心底軽蔑しています。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/23(木) 18:47:30 

    >>165
    なんで生徒が先生同士のいざこざに配慮して気を遣わなきゃいけないの

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2021/09/23(木) 19:02:28 

    昔洋裁の訓練校でヒステリーなおばさん先生がいた
    機嫌悪い時に誰か一人標的にしてめちゃくちゃキレるんだよ
    出ていけー!とか平気で言う
    更年期障害なのかしらないけどみっともないなあと思って見てた

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2021/09/23(木) 19:31:04 

    >>161
    美容師ですけど、地毛が黒髪の人でも光が当たったら茶色いのが普通です。

    親御さんに学校に言って貰った方がいいと思いますよ。
    1度従ったのでずっと従わないと、前は黒く染めたじゃないって言われるかもしれません。
    そうならない為に親御さんと相談した方が良いと思います。

    染めた事により、褪色してきて更に明るくなるかもしれませんし。
    こういった事は校則を理由にした先生によるいじめに近いと私は思います。
    生まれつきの身体的な事を指摘して、実習に参加させないとか言われてるわけですし。

    早い方が良いと思いますよ。

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/23(木) 21:19:18 

    おる

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/23(木) 21:57:53 

    >>161
    もっと上の先生に相談できないでしょうか
    地毛証明も出した上に最暗色に染めたことも伝え、何月何日に担任とこのような会話になったとメモを書いて、親御さんも一緒に話しができるといいですね

    医師や看護師さん、他の医療従事者でも地毛だったり染めたりで明るい髪色の方がいますから「学校」が厳しくても(限度はあると思います)医療系が向いていないことはないですよ

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/23(木) 23:23:12 

    >>161
    私も看護師ですが看護学校の教員ってそういうマジでクソみたいなのが一定数います。
    他の方のレスにもあるように親御さんと校長もしくは副校長に直談判してください。私の同学年の子も内容はそれぞれですが明らかに酷い差別をされて副校長室に駆け込んだ子が何人かいて、本当に周りがビビるくらい教員の態度がコロっと変わったという事が何回かありました。
    副校長がダメだった子は滅多に学校にいない校長(現役の医師だったため)にコンタクトを取り事態を改善させました。ほんとに鶴の一声でしたよ。
    こういう相手は黙ってたらどんどん調子に乗るので反抗してください。そしてこの子は黙ってないとわかったら、その後あなたに攻撃してきませんから。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/23(木) 23:39:25 

    >>122
    こういう時は同レベルに立っていいと最近心底思う
    だってやり返したら大抵その後は攻撃してこなくなるもん
    中国韓国みたいなもんだよ
    とにかく自分が得するために文句言ってこない人をターゲットにしてイチャモンつけてるだけなんだから

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/24(金) 14:58:32 

    >>161
    ねぇもう次はとりあえず染めるのやめなね
    必要ないから
    医療従事者の髪が金でもピンクでも青でも清潔ならいいんだよ、学生だから規則でNGはわかるけど次毛を黒く染めるなんて有り得ないよ
    主の学校に抗議して差し上げたい
    髪の色にこだわって難癖つけるような変な人間にどうか負けないで

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/24(金) 15:02:31 

    >>122
    人見知って猫かぶってる時
    (口数少なく大人しい、文句言えなさそうになる)よく自称サバサバ系のターゲットにされたわ〜
    不満表明って大事だよね

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/26(日) 16:24:46 

    >>172
    本当に親から教師に言ってもらった方がいい。

    >好かれたい訳ではなくとも明確な理由や落ち度がわからない状態
    この担任は、あなたが理由や落ち度があってきつい態度をとっているわけではない。
    「逆らわない相手」を選んで難癖をつけているだけ。ストレス解消してるんだよ。
    あなたは一つも悪くない。
    この担任は立場を利用してそれらしいことを言っているだけ。底意地が悪い。
    あなたが思い煩うことはない。
    こんな人外教師は人間として考えなくていいよ。
    人見て態度変えるような情けない奴だから、大人の親に言われたらおとなしくなるよ。






    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/29(水) 09:17:54 

    >>125こう言う人、しょっちゅう出て来ない?直接お姉さんに言えないから。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード