ガールズちゃんねる

妻の飯がマズくて離婚したい について話してみたい

14070コメント2021/10/15(金) 08:32

  • 2501. 匿名 2021/09/22(水) 20:00:31 

    >>2337
    どうして女って女がどんなに悪くても女側に立つんだろうね

    +2

    -23

  • 2502. 匿名 2021/09/22(水) 20:00:42 

    >>2466
    うちの小学校めちゃくちゃ美味しかったよ。

    +9

    -0

  • 2503. 匿名 2021/09/22(水) 20:00:44 

    タイムリー途中までだけど昨日読んだとこ
    今までのコメント読まずに書くけど、奥さんもそういう育てられ方したんだよね
    食ってやっぱり育ちだね

    +11

    -0

  • 2504. 匿名 2021/09/22(水) 20:00:54 

    この嫁、節約のために料理って言ってるが
    基本的に安物買いが正義で何に対してもお金を使わない気がする

    100均の鍋では簡単なものしか作れないが
    服を買ってもしまむらで十分とか
    子供の文房具も100均でいいとか
    シャンプーや洗剤やティッシュも1番安いのでいいとか言う気がする

    +25

    -0

  • 2505. 匿名 2021/09/22(水) 20:00:55 

    >>2386
    夫フルタイム妻パートで夫が家事する家庭って今は家庭いくらでもあるよね

    +1

    -12

  • 2506. 匿名 2021/09/22(水) 20:01:04 

    >>35
    子ども3人もいたら、いくら仕事が早く終わろうと時間ないのは一緒かな…と。
    うちも子持ちで共働きだから、週末とか休みの時に作りおきしてるよ。

    +21

    -20

  • 2507. 匿名 2021/09/22(水) 20:01:08 

    ちゅーるの方が美味しそう…

    +4

    -0

  • 2508. 匿名 2021/09/22(水) 20:01:08 

    >>2482
    気になるっ
    揚げない揚げ物。

    キッチン汚したくないのと油沢山使いたくないのとで

    +6

    -0

  • 2509. 匿名 2021/09/22(水) 20:01:08 

    自分が料理へたで旦那さんがローストビーフ作っても予算オーバーとか文句言ってる。自分が言われたら絶対ブチ切れるでしょこれ。

    +12

    -0

  • 2510. 匿名 2021/09/22(水) 20:01:10 

    >>2427
    記事読んでないでしょ
    この奥さんは、ご主人が惣菜を提案したり、ご主人自身が週末に料理するのもダメってタイプで、さらにご主人のお小遣いで外食に行くのも「おなかに入れば同じだから」って却下する人だよ。

    +17

    -0

  • 2511. 匿名 2021/09/22(水) 20:01:23 

    これ読んだけどこんな嫁きつすぎるわ…。
    自分のお小遣いで外食行ってるんだし、惣菜でいいとか自分で作るとか旦那提案してくれてるのにさ。結局自分の思い通りにいかないと納得できないんだろうね。そういう性格の人に押し付けられるのは男女問わず苦痛かも

    +32

    -0

  • 2512. 匿名 2021/09/22(水) 20:01:23 

    この奥さんは外でガッツリ働いた方がいいタイプなのでは??
    男女関係なく家事が本当にできない人っているよ。
    そもそも食に興味がないんだよ。

    +31

    -0

  • 2513. 匿名 2021/09/22(水) 20:01:25 

    >>467
    興味深い話。
    事実はマンガよりも奇なり だね。

    +38

    -1

  • 2514. 匿名 2021/09/22(水) 20:01:25 

    >>1745
    なぜ?
    料理は夫がしてもいいと思う。

    +28

    -4

  • 2515. 匿名 2021/09/22(水) 20:01:33 

    >>2391
    アホなん?

    +12

    -0

  • 2516. 匿名 2021/09/22(水) 20:01:35 

    >>1398
    その調合する調味料すら買ってないんじゃない?
    調味料って色々揃えようと思ったらそれなりにお金掛かるし、この人は味を変えるという概念もないから無駄だと思ってそう

    +7

    -0

  • 2517. 匿名 2021/09/22(水) 20:01:42 

    >>2028
    ほうれん草とトマトって野菜の中でも栄養ありそうだし、お肉と納豆でタンパク質取れてるしで私も良いと思ったんだけどマイナスの荒らしでびびった(笑)
    確かに旦那さんは食事を楽しみたいってなってるからその点では楽しさには欠けるけど

    +7

    -4

  • 2518. 匿名 2021/09/22(水) 20:01:43 

    お腹にはいれば一緒て、育った環境が悪いのかな…。
    子どもの年齢から結婚して10年くらいはたってるのだとしたら、なんでここまでなにも言わなかったのか。結婚1、2年目でも十分食事のヤバさはわかるだろうに。
    この夫婦、話し合いが足りない。

    +8

    -0

  • 2519. 匿名 2021/09/22(水) 20:01:44 

    >>2181
    メインは基本自分の食べたい物だよ。子供いるから、サラダや副菜、汁物は付けるけどね。自分が食べたい物無いときの献立結構悩む。

    +5

    -0

  • 2520. 匿名 2021/09/22(水) 20:01:45 

    >>2337
    全然妻派

    なにあのめんどせー男。
    手料理する女にころっと行きそう。

    +5

    -28

  • 2521. 匿名 2021/09/22(水) 20:01:48 

    >>2462
    予算超えて怒られてそれから終わりにできていいよね

    +3

    -7

  • 2522. 匿名 2021/09/22(水) 20:01:51 

    余りお金が無いのかな
    節約に気を取られるといかに安い食材で安く上げるかになってしまうからね
    祖母は料理が美味かった
    天ぷらや、唐揚げが出来るのは、祖母が作るところを見ていたおかげだと思う
    でも、片付けが大変なんだよね
    子供3人居たら油なんて使えないかもしれない

    +2

    -1

  • 2523. 匿名 2021/09/22(水) 20:01:52 

    >>2061
    うん。だから、なんでそんななのに子ども3人も作ったの?って話なんだけど…。

    +12

    -0

  • 2524. 匿名 2021/09/22(水) 20:02:25 

    >>2459
    鶏胸肉・ブロッコリー・レンチンして味噌汁飲ませとけばヨシ!!

    +7

    -0

  • 2525. 匿名 2021/09/22(水) 20:02:29 

    >>2441
    立派な料理作れって話じゃないんだよね
    毎日、できる範囲でおいしくてバリエーションのある献立にして欲しいって話
    精神論になるけど、家族においしいもの食べさせたいって気持ちがあれば、硬いままのボリボリ人参とか、自分でもコレ何?って思うようなぐっちゃりしたもの出さないでしょ

    +41

    -1

  • 2526. 匿名 2021/09/22(水) 20:02:33 

    子供も嫌がってるのに改善するつもりないの、虐待に近いと思う。

    +5

    -1

  • 2527. 匿名 2021/09/22(水) 20:02:33 

    >>2438
    目の前でほうれん草バターやらアレンジした料理作るものなら、
    なんなの?!私が作る料理がそんなに不満?!
    こんなに料理嫌いな私が一生懸命作ったのに!
    離婚よ!って言いそう

    +18

    -0

  • 2528. 匿名 2021/09/22(水) 20:02:48 

    >>2427
    読んでからコメントしなよ…

    +5

    -0

  • 2529. 匿名 2021/09/22(水) 20:02:58 

    >>2113
    それはそれでいいんじゃない?
    同じように食事に興味のない人と結婚すれば良い。
    相手が食事を楽しみたいタイプだったら、話し合ってお互いに歩み寄ればいい。

    +32

    -0

  • 2530. 匿名 2021/09/22(水) 20:03:00 

    >>2181
    野菜沢山の粕汁
    冷奴
    アボカドの刺し身
    肉焼いてキムチ添えるだけ

    粕汁は昨日の残りなので、今日は肉焼いただけ
    一応キムチは手作り

    +2

    -0

  • 2531. 匿名 2021/09/22(水) 20:03:15 

    >>3
    違うそうじゃない
    てか読め

    +55

    -3

  • 2532. 匿名 2021/09/22(水) 20:03:17 

    >>2501
    男も同じじゃない?

    +2

    -4

  • 2533. 匿名 2021/09/22(水) 20:03:25 

    >>2263
    それは出来ないし、やる気ないと思うよ
    この妻は口では節約がとか言ってるけど
    とにかく料理嫌いで思考停止してるだけだし、
    嫌いなことやってる私えらいからほめて!
    って言ってるだけ

    +9

    -0

  • 2534. 匿名 2021/09/22(水) 20:03:28 

    >>2423
    仕事から帰って夫が作るの?
    何時にご飯食べられるのよ
    妻がやるしかないじゃん
    毎日惣菜やレトルトは普通に体に良くないと思う

    +2

    -0

  • 2535. 匿名 2021/09/22(水) 20:03:33 

    >>2502
    いいなあ。

    +2

    -0

  • 2536. 匿名 2021/09/22(水) 20:03:33 

    >>2481
    多分この奥さんは食事に対してお金かけたくないタイプだから、いくら稼ぎあっても美味しいご飯は食べられないよ。そんなお金あるなら本買うとか言ってるし。

    +15

    -0

  • 2537. 匿名 2021/09/22(水) 20:03:34 

    >>2488
    いや、そのラインナップならこの夫、喜んで食べると思うよww
    ご馳走を出してくれって言ってるわけじゃなくて、マズイメシを食いたくないって言ってるだけ

    +14

    -0

  • 2538. 匿名 2021/09/22(水) 20:03:36 

    >>2505
    フルタイムパートなら有り得るけど短時間パートならないでしょ

    +8

    -0

  • 2539. 匿名 2021/09/22(水) 20:03:38 

    >>2337
    読んでその感想やばいでしょ。

    あと、12000円のコースは確かに高いけど、
    食べることが好きな旦那がコツコツ小遣い貯めて行った食事だよ。
    小遣いの使い道くらい自由でいいじゃん。

    +29

    -2

  • 2540. 匿名 2021/09/22(水) 20:03:42 

    >>1892
    横だけど、小さい子どもがいる家庭だと夕飯6時くらいだったりするよ。
    遅いと食べる前に眠くなったり。かといって食べこぼすから先にお風呂だときついかも。

    +2

    -0

  • 2541. 匿名 2021/09/22(水) 20:03:42 

    >>2470
    おしゃぶりの癖にグルメだな笑

    +7

    -1

  • 2542. 匿名 2021/09/22(水) 20:03:46 

    >>2466
    給食メニューを看板にしてる飲食店てなかったっけ

    +0

    -1

  • 2543. 匿名 2021/09/22(水) 20:03:47 

    今の世の中、時短レシピとか調味料も色々溢れてるのにねぇ。
    腹に入れば一緒って自己欺瞞でもあると思う。
    向上心もたなくてい言い訳というかさ。

    +4

    -0

  • 2544. 匿名 2021/09/22(水) 20:03:54 

    >>2459
    それは漫画とはちょっと違うね

    +10

    -0

  • 2545. 匿名 2021/09/22(水) 20:03:54 

    >>19
    多少の失敗には目をつぶって気持ちよく食べてくれる人がいるタイミング。
    「作って作って」って言われて「おいしいおいしい」と言われて
    おだてられて次々チャレンジを重ねて腕をあげた(と思う)。
    母が脳梗塞で料理ができなくなって、
    私が作り父が後片付けをしてくれるっていう時期は料理がんばってた。

    +143

    -2

  • 2546. 匿名 2021/09/22(水) 20:04:00 

    この嫁にイライラし過ぎて、どんな顔してんのか見たくて仕方ないわ笑

    +5

    -0

  • 2547. 匿名 2021/09/22(水) 20:04:03 

    >>1
    旦那が作れ、とも思ったけど
    全部読んだら奥さんダメダメだわ

    いくらそうやって育ったといえ、擦り合わせせずに自分の価値観押し付けてたってことでしょ。

    「お腹に入れば同じ」って言われたら反論する気もなくなる。

    +27

    -0

  • 2548. 匿名 2021/09/22(水) 20:04:05 

    >>1873
    麺つゆ便利だけど味が苦手で使ってないや。
    一品なら美味しいけど全部に入ってるのは辛すぎるね。

    +13

    -0

  • 2549. 匿名 2021/09/22(水) 20:04:12 

    こんなの妻がおかしいよ。料理好き嫌い以前に夫の要望に寄り添ってない。仮に料理うまくても夫の嫌いな食材出し続けて「私はこの食材の栄養価が高いと思うから」とか言いそう。相手のことを思ったら自分が嫌いな食材でもたまには献立に加えたりとかするでしょ。食事を栄養摂取のためと捉える妻と娯楽も込みと捉える夫には高い壁があるね。
    私は夫側だわ。

    +9

    -0

  • 2550. 匿名 2021/09/22(水) 20:04:18 

    >>2473

    嗅覚はわからんけど、
    亜鉛不足かな。
    舌の味を感じる部分が亜鉛不足で
    ダメになるの。
    食べるものがみんなおなじ、ゴム食べてる
    みたいに感じるそう。

    +81

    -1

  • 2551. 匿名 2021/09/22(水) 20:04:19 

    >>19
    うまくはなくても普通興味を持って作ったり、作らなくても買ったりするけどこの人は興味自体ないしね
    スポーツ嫌いな人がスポーツしないのと同じで

    +134

    -1

  • 2552. 匿名 2021/09/22(水) 20:04:19 

    夫と子どもに殴られたら理解するんじゃないの?
    私頑張ってるもん!は子育てとは言いがたい。

    +1

    -3

  • 2553. 匿名 2021/09/22(水) 20:04:24 

    >>2205
    ちゃんと漫画読んだ?
    私も料理嫌いだけど、この奥さんはひどいよ。
    惣菜でもいいって言ってるのに、なんでもお腹に入れば一緒で済ませちゃうんだよ。

    +32

    -0

  • 2554. 匿名 2021/09/22(水) 20:04:27 

    この奥さんイギリス人と結婚すべきだったな。

    +24

    -0

  • 2555. 匿名 2021/09/22(水) 20:04:28 

    >>2407
    私もこれで全て解決では?と思った。
    奥さんはとにかく安く済ませたいだけみたいだから旦那さんが美味しい節約料理を作ればOK。
    それで奥さんは嫌いな料理をしなくて済む分多く働けば万事解決。

    +7

    -2

  • 2556. 匿名 2021/09/22(水) 20:04:32 

    >>2523
    愛はあるからでは?食事面で合わないだけで。
    だから結婚前に妻の食へのヤバさに気が付いてるのに押し切ってしまった。

    +13

    -0

  • 2557. 匿名 2021/09/22(水) 20:04:47 

    旦那さんに同情してしまうw
    奥さんが勝手なこと言わないでって言ってたけど奥さん本人が一番自分勝手なことばっか言ってると思うw

    +32

    -0

  • 2558. 匿名 2021/09/22(水) 20:04:53 

    この奥さん育ちが悪く、実家が貧乏なんかな?と思った。節約、節約言ってるけど肝心なことにもお金を出し渋りそう。

    +31

    -0

  • 2559. 匿名 2021/09/22(水) 20:05:05 

    この奥さん自分でも作ってる途中で なんだコレ?って言ってる描写あってびっくりした笑
    料理上手い下手じゃなくて、パートナーや子供に自分でもよく分からない食べ物を平気で出せる思いやりの無さよ。。
    そしてまだ自分で稼げない子供に対して嫌なら食べなくていい!と食というライフラインを盾にするところが一番やばい。

    +50

    -0

  • 2560. 匿名 2021/09/22(水) 20:05:14 

    >>1149
    成績は悪くなかったよ友達も多くて学校楽しいって感じのひと
    でもADHDだと思う
    例えば、料理を盛り付ける時皿のリムが汚れても拭かないで出したり、豆腐料理は早く火が通るようにってお玉でぐちゃぐちゃにしたり
    離乳食かな?って思う位ぐちゃぐちゃ
    チャーハンべちゃべちゃ、天ぷらべちゃべちゃハンバーグは玉ねぎ大き過ぎて飛び出してる
    でも本人は至って料理上手と思ってて人にあげるの大好きなの
    本当夫婦なら離婚って出来るけど、親だから厄介
    そして大嫌い

    +37

    -2

  • 2561. 匿名 2021/09/22(水) 20:05:14 

    奥さんが苦手なのに頑張ったのは分かったけど、食に関心のある人が腹ペコの時に美味しくないものでお腹満たす状況が続くのって相当なストレスだよね
    育った環境から見てもお互いがノンストレスな落とし所ってない気がする

    +4

    -0

  • 2562. 匿名 2021/09/22(水) 20:05:17 

    >>2441
    思った。前の方でローストビーフがご馳走かよ的なことコメしている人がいてプラスつきまくってたけど、このレス見るとみんな質素だなと。

    +3

    -7

  • 2563. 匿名 2021/09/22(水) 20:05:19 

    旦那も旦那で妻の料理に意見する理由が
    「僕ちゃんに美味しいものを食わせろ」
    なのが不快

    まともな保護者ならこの嫁がいたとしてまず子供の食育のことを気にするのにこの旦那まるで子供に無関心じゃん

    +2

    -15

  • 2564. 匿名 2021/09/22(水) 20:05:21 

    >>393
    たまにならおいしいんだよね。焼肉のたれだけだと甘すぎるからプラス醤油足すな。野菜もたくさん足してさ。

    +64

    -0

  • 2565. 匿名 2021/09/22(水) 20:05:30 

    >>1891
    お返事嬉しいけど、旦那さんも奥さんを好きだからって、料理問題抱えたまま子ども3人作ってるからね…
    他の人の方がーっていうのはまた違うと思うよ。
    この件は旦那さんに共感するし、奥さんが悪いと思う。
    だからといって、他の人が似合うとかって話は違う。

    +12

    -1

  • 2566. 匿名 2021/09/22(水) 20:05:32 

    >>1600
    お小遣いの範囲なら何も問題ないよ。
    家族で外食提案しても却下されるんだよ。
    こっそりいくしかないじゃん

    +36

    -0

  • 2567. 匿名 2021/09/22(水) 20:05:34 

    >>2181
    今日の夕飯はバターチキンカレー作ったわ。
    昨日の夕飯はゴーヤチャンプルとなんだっけ?

    +6

    -0

  • 2568. 匿名 2021/09/22(水) 20:05:37 

    >>2505
    料理や献立作りって家事の中でも一番面倒で大変なことだよね。
    それをメインの収入得てて帰りも遅い旦那にやらせるの?
    楽して総菜でも出前でも何でもいいよって言われてるならそれでいいのに拒否してるのは奥さん。
    休みの日にご飯作れば予算オーバーと言うのが奥さん。
    折れるべきは奥さんじゃないかと思うけど。

    +12

    -2

  • 2569. 匿名 2021/09/22(水) 20:05:38 

    >>2181
    昨日山本ゆりさんのイタリアンハンバーグ作ったよ
    あとトマトスープと野菜サラダ

    +3

    -0

  • 2570. 匿名 2021/09/22(水) 20:05:40 

    >>2181
    今日は瀬戸康史が宣伝してるキャベツと豚肉の鍋にしちゃった。
    千切りにしたニンジンと大根とキノコ、もやしも入れたけど。
    あとはご飯が欲しい人用にご飯も炊いてシメはラーメン。
    中学生と高校生の子供は満足してくれてます(汗

    +8

    -0

  • 2571. 匿名 2021/09/22(水) 20:05:41 

    >>2459モラハラ完全体

    +6

    -0

  • 2572. 匿名 2021/09/22(水) 20:05:45 

    >>2521
    どういう意味?頭大丈夫?

    +7

    -1

  • 2573. 匿名 2021/09/22(水) 20:05:51 

    >>2481
    するかな?
    旦那が食は人生の楽しみだから贅沢じゃなくてもおいしいものが食べたい、食事を楽しみにしたいみたいなこと言ったら「はぁ...?」って理解できないってリアクションしてたよ

    +10

    -0

  • 2574. 匿名 2021/09/22(水) 20:05:53 

    生のトマト切っただけとかミニトマトが悪者になってるのつらいわー
    一番いい食べ方なのに
    楽したくて私はやってない
    良かれと思ってやってる

    +9

    -2

  • 2575. 匿名 2021/09/22(水) 20:05:53 

    >>2441
    じゃあお前は毎日フルコースでも食ってんのかよwww

    +5

    -0

  • 2576. 匿名 2021/09/22(水) 20:06:01 

    >>1468
    全然別のトラブルでどうしても理解できない思考の人がいたんだけどこの赤ちゃん的思考の説明がめちゃくちゃしっくり来た
    スレチだけどお礼が言いたいありがとう

    +35

    -0

  • 2577. 匿名 2021/09/22(水) 20:06:14 

    読んでないのに思い込みでコメントする人多すぎ
    この妻はとにかく食にお金や手間をかけるのがもったいないって教育されてきたんだよね

    +7

    -0

  • 2578. 匿名 2021/09/22(水) 20:06:23 

    >>2361
    横だけど、2306さんと一緒でほうれん草は茹でる一択だったから今度やってみます。簡単そう!
    2361さんと叔母さん、ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 2579. 匿名 2021/09/22(水) 20:06:28 

    お惣菜で良い!って言われたら3日に一回は味噌汁だけつくってお惣菜にするわ
    子供の習い事でお金がないならうちなら習い事やめさせるかも
    習い事によるけど美味しい食事を食べてもらう事の方が重要だと思う

    食が健やかな身体を作っていくし家庭も円満になる事が一番大切な事だと思うけどな。

    +10

    -0

  • 2580. 匿名 2021/09/22(水) 20:06:44 

    >>2407
    多分作れる。
    旦那がパートで奥さんが正社員で遅くまで働いたらええ

    +8

    -0

  • 2581. 匿名 2021/09/22(水) 20:06:55 

    >>2115
    えっということは、食事は、ごはんのみ?

    +0

    -0

  • 2582. 匿名 2021/09/22(水) 20:06:59 

    >>1585
    落語でありそう(笑)
    本当に馬鹿のひとつおぼえそのまんま

    +23

    -0

  • 2583. 匿名 2021/09/22(水) 20:07:02 

    節約してるって言うけど、不味い料理ほど不経済なものないんだよね。まず残るから光熱費と食材のムダ、旦那は外食に逃げるし、子どもは菓子に頼るし、いらん金ばかり出て行く。

    +19

    -0

  • 2584. 匿名 2021/09/22(水) 20:07:04 

    >>2536
    元々が食事に興味もないから、無駄にしか思ってないよ

    +5

    -0

  • 2585. 匿名 2021/09/22(水) 20:07:06 

    本買うというならまず基本の料理本でも買えばと思うけど、そもそも食に興味ないんじゃねぇ

    +4

    -0

  • 2586. 匿名 2021/09/22(水) 20:07:17 

    >>2534
    夫は遅くまで仕事しないといけないって思い込みだよね
    子どもいる妻が時短勤務できるように、この夫も時短勤務できるよね。やる気さえあれば

    +0

    -8

  • 2587. 匿名 2021/09/22(水) 20:07:17 

    >>2502
    給食格差!

    +4

    -0

  • 2588. 匿名 2021/09/22(水) 20:07:26 

    >>6
    スーパーのお惣菜不味くない?デパ地下ならまぁ食べれるくらいだよね。

    +33

    -21

  • 2589. 匿名 2021/09/22(水) 20:07:26 

    コープの冷凍おいしいよ。焼くだけで良いじゃん。

    +5

    -0

  • 2590. 匿名 2021/09/22(水) 20:07:28 

    >>2504
    いや、自分のものや趣味にかける女性っているよ。
    削るところとかけるところが何かおかしいバランスの家ってある

    +3

    -0

  • 2591. 匿名 2021/09/22(水) 20:07:29 

    >>2534
    作者本人様でいらっしゃいますか!?w

    +1

    -0

  • 2592. 匿名 2021/09/22(水) 20:07:32 

    >>1
    夫婦なら、相手が大切にしている価値観に歩み寄ろうとするもんじゃない?
    夫よりの気持ちで読んでしまった。

    +7

    -0

  • 2593. 匿名 2021/09/22(水) 20:07:37 

    自分は母親いないけどそこそこ料理できる。母親が居ても料理苦手だったら自分も料理出来なくなるのか…。不思議。

    +5

    -0

  • 2594. 匿名 2021/09/22(水) 20:07:43 

    >>1690
    この奥さんは『栄養面では』お腹に入れば同じ肉使ってれば全部同じ!って意味で使ってるよね。

    +4

    -0

  • 2595. 匿名 2021/09/22(水) 20:07:55 

    擁護してる人たちって、毎日焼肉のたれをかけてもなお不味い野菜炒めを食べても平気なのか。
    私は無理。

    +9

    -0

  • 2596. 匿名 2021/09/22(水) 20:08:02 

    >>2517
    ほうれん草って火を入れすぎると苦いしえぐい
    子供の舌は敏感だから余計に感じると思う
    レンチンはダメじゃないけど、やり方考えないとダメ
    せめて冷凍のブランチングされたほうれん草ならいいけど、この奥さんにはそんか頭もないと思う

    +16

    -0

  • 2597. 匿名 2021/09/22(水) 20:08:07 

    >>659
    ご飯までには帰ってきてよってならない?
    朝昼夕のご飯時間に家にいなかったらヒステリーおこしそう。

    +30

    -0

  • 2598. 匿名 2021/09/22(水) 20:08:12 

    >>2539
    家族のために使うのが男の役割でしょ

    +1

    -17

  • 2599. 匿名 2021/09/22(水) 20:08:15 

    >>2454
    私よりも夫が更に食に興味なく、食べると気分悪くなる人で外食は難しいです。

    結婚してすぐは料理作ってたんですけど、あまり意味ないので、今は料理する気にならないですね。

    +5

    -1

  • 2600. 匿名 2021/09/22(水) 20:08:18 

    >>2574
    ミニトマトは節約してるなら割高だし、トマト切ったのは楽なぶん奥さんがこんなに頑張ってるのに!っていうのに合わないっていうので批判されてるんでは

    +7

    -0

  • 2601. 匿名 2021/09/22(水) 20:08:20 

    >>1
    少食で興味ないのかと思ったら
    「料理苦手だしお腹に入れば同じ!」はびっくりした。

    少食だからこそ美味しいもの食べたいってこだわる人もいるし、食べるの面倒くさいから食べたくないって人もいるけど、

    流石にまずいもの食べたいって思える人はおらんだろう

    +38

    -1

  • 2602. 匿名 2021/09/22(水) 20:08:36 

    >>2460
    この旦那さんは妻のどこが好きで結婚したんだろうね。
    金銭感覚?性格?容姿?センス?

    +15

    -0

  • 2603. 匿名 2021/09/22(水) 20:08:40 

    アドバイスお願いします

    旦那が韓国料理が大好きで焼肉、キムチ、ビビンバなどの韓国料理が好きなのですが
    反日行為ばかりしている韓国の料理が好きという旦那が許せなくなりました
    (旦那は韓国人ではなく日本人です)
    日本人なのにどうして反日韓国の料理を食べれるのか私には全く理解不能で許せません
    何より、私は韓国料理を作りたくないです
    韓国料理好き以外では特に問題はない旦那なのですが、、やはり別れるべきでしょうか?

    +3

    -22

  • 2604. 匿名 2021/09/22(水) 20:08:42 

    >>2181
    親子丼、おから煮、なめこ汁

    +3

    -0

  • 2605. 匿名 2021/09/22(水) 20:08:47 

    >>2488
    いや海外でもあんなご飯が毎日だと離婚だと思うw

    +7

    -0

  • 2606. 匿名 2021/09/22(水) 20:08:50 

    私も料理嫌いだけどさ、子供もいるし少しは頑張ってる。
    ハンバーグでさえめんどくさいけど、ハンバーグの素とか売ってるしそれとひき肉混ぜれば苦手でもさができるよ。

    +6

    -0

  • 2607. 匿名 2021/09/22(水) 20:08:51 

    >>2574
    ミニトマトは誰も悪く言ってないと思う…
    レンチンしただけのほうれん草や肉や週二の焼肉のタレが文句言われてるよ

    私もトマトは切っただけやミニトマトそのままが好き

    +6

    -0

  • 2608. 匿名 2021/09/22(水) 20:09:02 

    >>2466うちの子の中学はまずいって。学校、いや給食センターによるよ。

    +2

    -1

  • 2609. 匿名 2021/09/22(水) 20:09:09 

    記事見た。ごめん。トピ関係ないけど、パートって兼業主婦に入れてもらえないよね。ガルって。そこはやはりトピテーマじゃないからスルーな感じ?

    +4

    -1

  • 2610. 匿名 2021/09/22(水) 20:09:15 

    犬猫ですら美味い餌の方選んで食べるのに
    犬猫以下の味覚って表明して恥ずかしくないのかな?

    +3

    -0

  • 2611. 匿名 2021/09/22(水) 20:09:16 

    >>2502
    私も給食大好きだった。思い出補正もあるかもしれんけど。給食センターが近くて、熱々ホカホカのが食べられたから大阪の給食は冷めきってると知ってビックリしたわ。
    ごはんはアルマイト製の飯盒で一つ一つ炊けて出てきた。

    +3

    -0

  • 2612. 匿名 2021/09/22(水) 20:09:21 

    読んだけど友達はまともなんだね。てかなんで子供3人も生んだ。子供が被害者だわ。旦那だって料理まずくても一緒にいたいとか言ってたんだから、すくなからず責任あると思う。

    +9

    -0

  • 2613. 匿名 2021/09/22(水) 20:09:22 

    >>2562
    さすがに漫画の嫁よりみんなちゃんと作ってると思ったよ
    質素な方が体にいいんだよ。なんで毎日凝った高カロリー飯食べないとあかんねん。
    ぶくぶく太るぞ

    +27

    -0

  • 2614. 匿名 2021/09/22(水) 20:09:24 

    >>2598
    じゃあ妻も小遣いを家族のために使えよ。自分のために使うなよ。

    +14

    -1

  • 2615. 匿名 2021/09/22(水) 20:09:42 

    >>2426
    キノコとか買わなさそうだもんね笑

    +8

    -0

  • 2616. 匿名 2021/09/22(水) 20:09:47 

    >>2603
    子供は?これからなら韓国料理は作りづらいよ
    子供は辛いもの食べれないから

    +8

    -0

  • 2617. 匿名 2021/09/22(水) 20:09:51 

    お腹に入れば何でも同じって考え方する女と結婚したら夫は不幸になるよね
    基本的に妻は食に興味が無い。
    節約にしか興味がいかない

    しかも、料理が下手じゃ一緒にいて苦痛だわ

    +11

    -0

  • 2618. 匿名 2021/09/22(水) 20:09:57 

    >>2598
    家族の外食もお腹に入れば同じと言われ拒否られたからの行動でしょう

    +5

    -0

  • 2619. 匿名 2021/09/22(水) 20:09:57 

    >>8
    うん、私は完全に旦那さん派。
    子供への食育にもならないし、子供からも旦那さんからも注意されたり文句言われたりしても、受け入れないで自分の意見しか通さないし、向上心がないんだよね。
    料理に限らず、言い訳ばかりで向上心がないなんて人として魅力がない。
    節約ばかりで栄養も考えてないし。
    私の同級生で親が料理下手で、ずっと嫌だったから、自分は料理できるようになりたいって、自炊しっかりしてる男子もいるよ。

    +393

    -4

  • 2620. 匿名 2021/09/22(水) 20:10:06 

    私の母も茹でただけの野菜とかよくわからない料理とか食卓に出してたけど、
    大人になったらその頃の母の大変さとか、毎日ご飯作ってくれてたありがたさとかってわかるけどな

    +2

    -6

  • 2621. 匿名 2021/09/22(水) 20:10:20 

    この記事見たら自分も頑張らないとと思った

    +9

    -0

  • 2622. 匿名 2021/09/22(水) 20:10:26 

    >>2603
    韓国料理が好きってだけで反日、離婚っていう発想がよく分からないけど、嫌なら離婚すればいいと思います。

    +27

    -0

  • 2623. 匿名 2021/09/22(水) 20:10:29 

    >>2563
    いや、子供もピザ食べたいとか言ってるのはスルーしてるよ
    無関心なのは妻の方でしょ

    +15

    -0

  • 2624. 匿名 2021/09/22(水) 20:10:32 

    >>2614
    ガル男は結婚できなくて当たり前だけど
    結婚したら家族優先するのが男の仕事だから
    小遣いも子供のために使うのが一番良い旦那だよね

    +0

    -9

  • 2625. 匿名 2021/09/22(水) 20:10:41 

    >>2475
    シゲルわろたw

    +3

    -0

  • 2626. 匿名 2021/09/22(水) 20:10:44 

    読んだけどどっちも悪いな。旦那ももっと早く言えよって感じ。8年?子供が3人もいるのに、ずーっと黙って我慢してたんだね。それは優しさなのか?
    ずっと嫌だった!もう限界!離婚も考えるっていきなり言われたら落ち込むだろうね。
    妻の方は思いやりが無いし、苦手なのに頑張ってるから充分でしょ?って、押し付けがましい。
    価値観の違いもあるけど、話し合いや歩み寄りが無いよね。

    +7

    -10

  • 2627. 匿名 2021/09/22(水) 20:10:46 

    本当に実在するなら誰もが嫁にイライラしそう。
    おそらく栄養もおかしいから仕事もろくに出来ずカリカリしそうだ。夫と子どもに不満を持たれて存在価値無いな。誰の為の頑張り??

    +9

    -0

  • 2628. 匿名 2021/09/22(水) 20:10:49 

    子どもに給食のほうが美味しいって言われたらショックじゃない?プロとか栄養士とかじゃなくてさ、お母さんの味ってこどもにとったら何より美味しいものだと思ってた。こんなん言われたらちょっと立ち直れないな。。ちょっと失敗して焦がしたときとかおいしくないとき「ごめーん!きょう失敗したわ、残していいよ」って言っても「美味しいよ!」って食べてくれる。給食も美味しいって言ってるけど、お母さんのごはん世界一美味しいって言ってくれるよ。自分の子供の頃もそうだったなぁ。

    +14

    -0

  • 2629. 匿名 2021/09/22(水) 20:10:50 

    >>1
    「自分だけのごはん」なら腹に入れば同じで良いけど、
    家族にも腹に入れば同じだからってまずいご飯食べさせてるのか。

    「家族のために美味しいご飯食べさせたい」っていう、誰かのためにって気持ちが全くないから上達しないんだろうね。

    +29

    -0

  • 2630. 匿名 2021/09/22(水) 20:10:50 

    >>2521
    は?旦那にモラハラしてそう

    +8

    -0

  • 2631. 匿名 2021/09/22(水) 20:10:51 

    スノーピアサーのゴキブリバーでも食べてればいいよこの妻は
    栄養が腹に入ればいんでしょ

    +6

    -0

  • 2632. 匿名 2021/09/22(水) 20:10:51 

    >>2385
    すごい!
    それだ!
    問題の焦点が一気に絞られたね。
    この続きのマンガで友達がビシッと言ってくれるのかな?

    +6

    -0

  • 2633. 匿名 2021/09/22(水) 20:10:51 

    絵は下手だわ奥さんイライラするわ最悪!食を大事にしない人大嫌い!!

    +9

    -0

  • 2634. 匿名 2021/09/22(水) 20:10:52 

    独身だしこの奥さん並みに料理大嫌いだから奥さんの気持ちはわかるんだけど子供の立場からすると酷い環境だと思う

    こんな雑な食事をずっと与えられてたら食べる楽しみも一切無いし食事が苦痛になってしまう

    惣菜でも外食でも良いからまともな食事をしたいだろうに、バカの一つ覚えみたいにお腹に入れば何でも一緒の一言でまずい飯強制してくるんだから毒親だよ

    +24

    -0

  • 2635. 匿名 2021/09/22(水) 20:10:55 

    >>2488
    シンガポールとか、キッチン汚れるから使わないんだよね。
    海外のお昼は、食パンと、皮剥いてないフルーツとかなんだよね。朝はシリアルだし。

    +11

    -0

  • 2636. 匿名 2021/09/22(水) 20:11:04 

    >>2603
    別れれば?

    +14

    -0

  • 2637. 匿名 2021/09/22(水) 20:11:17 

    >>2572
    旦那はお手伝い気分でしかないってこと

    +3

    -6

  • 2638. 匿名 2021/09/22(水) 20:11:17 

    >>1397
    惣菜やデリバリー、家事代行とかいくらでもあるよ。
    発達にしろ健常にしろ一人で家事を全てやらなくてはいけないなんて事はないからさ。
    特性を理解して出来ない事をリストアップ→代替え案を、コスパやメリットデメリットで見ていけば良い。
    発達だからと言い訳してる人は、己の特性すら理解しようとしない人ばかり。改善する気があるのなら話し合えばいいんだよ、家族なんだからさ。

    +10

    -0

  • 2639. 匿名 2021/09/22(水) 20:11:19 

    >>2181
    あの漫画と大した変わらないよ
    メインの肉と魚が交互に出るくらいで副菜はあんなかんじ。
    たまにパスタとかハンバーグになったりするけどこのトピ見てうちの食生活やばいのか!?て思って焦る

    +8

    -0

  • 2640. 匿名 2021/09/22(水) 20:11:22 

    >>2570
    横だけど、あの素の鶏出汁?の方買ったらしょっぱかったから、それ風にしてみたよ
    とにかく野菜とれるしいいね

    +1

    -0

  • 2641. 匿名 2021/09/22(水) 20:11:23 

    >>2462
    予算って漫画に描いてあった?
    ザーッとしか読んでなくて申し訳ない

    +3

    -0

  • 2642. 匿名 2021/09/22(水) 20:11:31 

    >>2488
    問題が違うなー
    火の通ってないカチカチのにんじん、茹ですぎブロッコリー、あく抜きしてないほうれん草や肉レンチンは海外でもノーサンキューでしょう

    +17

    -0

  • 2643. 匿名 2021/09/22(水) 20:11:37 

    こういう人こそ正社員になってヨシケイ利用した方がいいよ

    +10

    -0

  • 2644. 匿名 2021/09/22(水) 20:11:41 

    >>2603
    そこまで考えるまで反韓なのね。ちなみに中華料理はどう??日本人の主婦っていろんな国の料理つくれるから、当たり前に和風、洋風、中華、、、その中に韓国料理も入っていくんだろうね。

    +12

    -0

  • 2645. 匿名 2021/09/22(水) 20:11:42 

    >>2607
    レンチンしただけのほうれん草だってさー
    ほうれん草を買って洗って、切って皿に並べてるの妻じゃん

    妻だって裕福だったらそこまで節約にこだわらないと思うよそう育ったからって。

    旦那我慢しなよ
    離婚せずに感謝して、時々好きなもの食え

    +0

    -18

  • 2646. 匿名 2021/09/22(水) 20:11:43 

    >>2620
    メシマズで焦げたり吹きこぼれた食事ばっかり食べて来たのかかわいそうにな

    +3

    -1

  • 2647. 匿名 2021/09/22(水) 20:11:43 

    >>741
    食育考えたら、子供らも連れていかなきゃダメよね。妻としっかり話し合うべき

    +1

    -5

  • 2648. 匿名 2021/09/22(水) 20:11:48 

    >>1964
    お腹空かないの?
    そしてお肉も全く食べないの?

    かなりの少食で細い感じの方なのかな~

    +0

    -0

  • 2649. 匿名 2021/09/22(水) 20:11:49 

    >>168
    そう、それだなぁ。自分ばっかり頑張ってるって思ってる人ってめんどくさい。
    この奥さんも確かに頑張ってはいるんだけど、「自分、自分」!旦那さんが気遣ってくれてるってことはわからないんだろうなぁ。他者への配慮がかける、悲劇のヒロインタイプ。本人が頑張ってない訳じゃないから余計になんて言えばいいのかわからない。私の周りにもいる。

    +126

    -1

  • 2650. 匿名 2021/09/22(水) 20:11:51 

    >>2375
    お腹に入ればみんな一緒無双すぎるw

    +31

    -0

  • 2651. 匿名 2021/09/22(水) 20:11:55 

    >>1515
    だよね
    意味わかんなかったわもしかしたらどっかの方言かもね

    +37

    -2

  • 2652. 匿名 2021/09/22(水) 20:12:06 

    >>2512

    うん。まじでそう思う。
    奥さんがっつり外で働いて、
    外食とか出前とか、TVディナーセットみたいなの
    食べさせたほうが、子供も旦那も
    そこそこフラストレーション感じなく
    生活できるんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 2653. 匿名 2021/09/22(水) 20:12:23 

    >>25
    本当それ
    料理が上手になるには
    毎日コツコツ
    努力する以外ないよ

    いるよ、このタイプの女性って
    言い訳ばっかりしてて
    感謝がないんだよね。
    そりゃあ
    不仲でギスギスするよー

    +75

    -0

  • 2654. 匿名 2021/09/22(水) 20:12:23 

    >>2603
    反日韓国の料理は作りたくありません。

    というのを伝えてみてはいかがでしょうか。

    +3

    -0

  • 2655. 匿名 2021/09/22(水) 20:12:37 

    >>1
    常に「お腹に入れば一緒」ってのはやだな。
    失敗したときに使うことはあってもさ…
    料理について美味しいともまずいとも言わない人や馬鹿舌と一緒で、食事に興味ない人は合わない。

    だからどちらかというと旦那さん派かな。
    栄養ももちろん大事だけど、それだけじゃだめなの。
    なぜなら私達は獣ではなく人間だから。

    +31

    -0

  • 2656. 匿名 2021/09/22(水) 20:12:39 

    旦那が惣菜とか外食でもいいって言ってくれてるんだから奥さんも節約節約って頑なに全否定するんじゃなくて歩み寄ればいいのに

    +19

    -0

  • 2657. 匿名 2021/09/22(水) 20:12:46 

    >>2614
    妻、カフェに行ってるよね。笑

    +26

    -0

  • 2658. 匿名 2021/09/22(水) 20:12:52 

    >>2637
    ね、家計無視の食事だもん。

    +3

    -3

  • 2659. 匿名 2021/09/22(水) 20:12:54 

    >>851
    わかる。「お腹に入れば同じ」って頻繁に出てきすぎてイライラした

    +50

    -0

  • 2660. 匿名 2021/09/22(水) 20:12:58 

    旦那がメシマズ、節約家庭育ちで就職して外食を初めてして衝撃的だったらしい。
    一年で20キロ太って現在も食にがめついデブ。

    子供を育てる上で気持ち悪いくらい腹一杯、満足できて美味しいものを食べさせたい!と子供小さい頃から贅沢だと思える食材も惜しみなくお腹いっぱい食べさせて、限界を知って欲しいみたいなこと呟いてたとき、ちょっと怖いしゾッとした。
    トラウマやひもじい辛い思いしてたの?と思った。

    +11

    -0

  • 2661. 匿名 2021/09/22(水) 20:12:58 

    >>1883
    自分は服や化粧品や美容室とかで自分の為だけにそのくらいの額を使ったりしない?
    旦那側の小遣いの使い道にまでモヤモヤする人って何か凄いねw



    +12

    -0

  • 2662. 匿名 2021/09/22(水) 20:13:00 

    >>2646
    他人の家庭にあれこれ口出しするように育ったあなたの方がかわいそうだよw

    +1

    -2

  • 2663. 匿名 2021/09/22(水) 20:13:00 

    >>2375
    やばい、コメ主さん有能すぎる笑

    +28

    -0

  • 2664. 匿名 2021/09/22(水) 20:13:03 

    >>460
    付け加えて「でもでもだって」だもんね
    他人と折り合いつけれなそう

    +145

    -1

  • 2665. 匿名 2021/09/22(水) 20:13:12 

    食育が足りないとこうなるのか。

    +4

    -0

  • 2666. 匿名 2021/09/22(水) 20:13:14 

    >>2657
    それ一番笑ったわ
    自分には金使ってるよな

    +20

    -0

  • 2667. 匿名 2021/09/22(水) 20:13:21 

    >>2237
    漫画読んだ?家族に美味しいもの食べさせたいから旦那さんが手間も時間もかかるローストビーフ作ったんだから「振る舞う」で良いんじゃない?
    そしてそれを予算オーバーだと食べながら「ケチをつけた」のは料理が苦手な奥さん

    +32

    -0

  • 2668. 匿名 2021/09/22(水) 20:13:22 

    >>2609
    さすがに兼業でしょ。
    私パートだけど週5で1にち7時間働いてるけどそれで専業主婦とは言われた事ないが。

    +10

    -0

  • 2669. 匿名 2021/09/22(水) 20:13:26 

    >>2626
    えー旦那頑張って料理したり外食や出前提案してるやん
    全部お腹に入れば一緒!金の無駄!扱いされたら心も折れるわ

    +22

    -1

  • 2670. 匿名 2021/09/22(水) 20:13:26 

    コンビニのレトルトお惣菜でもOKなのに、何でそんなに苦手な手料理に拘るんだろう。

    +6

    -0

  • 2671. 匿名 2021/09/22(水) 20:13:29 

    >>2441
    いや、これで十分なんだけどね
    この主婦はどうしてああなるんだろ

    +6

    -0

  • 2672. 匿名 2021/09/22(水) 20:13:33 

    >>2603
    くだらない

    +8

    -0

  • 2673. 匿名 2021/09/22(水) 20:13:34 

    >>2634
    自分が親にされて困ってるんだから負の連鎖を断ち切ってほしいよね。
    子供の中には旦那に似てものすごく繊細な味覚の子もいるかもしれないのに。

    うちもメシマズ母だったからこそご飯は頑張ってるよ。
    父がこの旦那さんと似たタイプだったのと、たまの外食はOKな家だから、それで味覚を養えたんだと思う。

    子供が社会に出たり、人と食事するのにこれじゃ困るよね。
    しかもこの奥さん自分はカフェで友達とお茶してるしね。
    外でも一番安いメニューにするタイプなのかもしれないけど。

    +9

    -0

  • 2674. 匿名 2021/09/22(水) 20:13:40 

    >>2603
    韓国料理って偏見なしに、素直に食べると味が濃くて若い人、特に男性は好きなんだと思うよ

    日本の肉じゃがなどの煮物よりよっぽど美味しく感じると思う

    男って分かりやすいハッキリした味好きじゃん

    でも韓国料理ばかり食べてると味音痴になって、他の繊細な味が分からないから要注意だね

    +9

    -0

  • 2675. 匿名 2021/09/22(水) 20:13:50 

    食事に対する価値観が特殊な日本人だからこそ起こる不和だと思った。
    妻が料理を手作りしなければいけない、毎日美味しいものをたべなければいけないっていう。

    +1

    -8

  • 2676. 匿名 2021/09/22(水) 20:13:50 

    この奥さんインスタントラーメンとかカップ麺の買い置きとかしてないのかな…
    それだけで子供は大分救われるよね…

    +8

    -0

  • 2677. 匿名 2021/09/22(水) 20:14:03 

    >>2603
    焼き肉、焼き飯、白菜の辛味漬けでオケ
    ちなみにコチジャンはユウキってとこが栃木で作ってるから良いかも

    +5

    -0

  • 2678. 匿名 2021/09/22(水) 20:14:08 

    >>2466
    まずいところあるよね。学校内の調理で作ってるところは美味しいけど、都内の方の学校だと大型の民間のセンターで作って各学校に届けてるところは割とできあいの惣菜っぽくてまずい。

    +7

    -0

  • 2679. 匿名 2021/09/22(水) 20:14:15 

    >>2626
    自分が嫁に言っても無駄だったから、子どもがいたらきっと変わるはずって信じたのかもね。
    子ども3人が成長して夫と同じ意見なら、夫には強い味方が出来たと思うよ。

    +12

    -1

  • 2680. 匿名 2021/09/22(水) 20:14:16 

    >>2069
    お腹に入れば一緒なんだから公園で水でも飲んでればいいのにねw
    自分に甘く他人に厳しいの典型だw

    +16

    -0

  • 2681. 匿名 2021/09/22(水) 20:14:24 

    >>2541
    草w

    +5

    -0

  • 2682. 匿名 2021/09/22(水) 20:14:24 

    家族のために頑張って作ってる!って何回も言ってるけど、

    頑張って作ってないよね・・・

    +20

    -0

  • 2683. 匿名 2021/09/22(水) 20:14:24 

    >>2598
    一緒にいると息詰まる系の女。

    +13

    -1

  • 2684. 匿名 2021/09/22(水) 20:14:26 

    >>2609
    扶養内パートが兼業主婦
    扶養外フルタイムが共働き

    世間はそういう認識なので兼業主婦であってるかと。

    +6

    -1

  • 2685. 匿名 2021/09/22(水) 20:14:40 

    >>2609
    賃金をもらう労働をしてたら兼業主婦だよ。

    +5

    -0

  • 2686. 匿名 2021/09/22(水) 20:14:41 

    >>2466
    そもそも大量調理と家庭料理って別物だからね
    一升炊ける炊飯器でご飯を一升炊くのと三合炊くだけでも味が違う
    当日仕込み当日調理だから、西京焼きみたいな魚を一晩中浸けときますって事も出来ない
    ほうれん草の炒め物にベーコン足したら美味しいなって思ってもその分メインのたんぱく質や吸い物の塩分減らしたり微調整が大変
    それだけ制約がある中であのクオリティって凄いと思うよ

    +9

    -0

  • 2687. 匿名 2021/09/22(水) 20:14:46 

    >>1341
    ガルちゃん民にブーメランぶっ刺さっちゃうね

    +18

    -2

  • 2688. 匿名 2021/09/22(水) 20:14:51 

    >>1752
    それをよく思わない旦那や義実家と一緒になってしまったらと思うと怖いなぁ…結婚するまでわからないよね。

    +2

    -0

  • 2689. 匿名 2021/09/22(水) 20:14:58 

    >>1479
    この妻の趣味は強いて言うなら読書?
    食事に金かけるなら本を買え、って言ってるし

    読まずにリビングの端っこに積んでてうっすら埃被ってるイメージの方が浮かぶけど…

    +67

    -0

  • 2690. 匿名 2021/09/22(水) 20:15:07 

    >>2657
    これ旦那に教えてあげて論破してほしい笑

    +15

    -0

  • 2691. 匿名 2021/09/22(水) 20:15:08 

    >>2571
    インフルの時も、材料買ってきてまで作らされました

    +1

    -0

  • 2692. 匿名 2021/09/22(水) 20:15:13 

    >>2667
    妻も料理苦手な妻なりに節約もしつつ「振る舞ってる」じゃん
    それに文句言うのは「ケチつける」ではないの?

    +0

    -23

  • 2693. 匿名 2021/09/22(水) 20:15:16 

    たまのランチが楽しみな主婦にとっても、安い店、安いメニューにばっかりこだわる友達とだったら合わないなー。
    この奥さん友達にもそれで疎遠になった人がいるんじゃないかな?
    しかも「このお店安いよ!」とか「クーポンあるから!」とか言って勝手に仕切ってお店決めそうだし。

    +10

    -0

  • 2694. 匿名 2021/09/22(水) 20:15:23 

    >>2602
    旦那は悲壮感あるけど、奥さんは万事OKだと思ってるというギャップが何よりバランス悪い。

    +21

    -0

  • 2695. 匿名 2021/09/22(水) 20:15:36 

    >>2675
    じゃあ何で夫の手料理を却下するんや?

    +9

    -0

  • 2696. 匿名 2021/09/22(水) 20:15:36 

    >>2675
    ちげえよ記事読め

    +9

    -1

  • 2697. 匿名 2021/09/22(水) 20:15:37 

    >>2515 ワロタw

    +8

    -0

  • 2698. 匿名 2021/09/22(水) 20:15:44 

    >>2682
    うん。小学生の家庭科で作る料理の方が美味しそう。

    +6

    -0

  • 2699. 匿名 2021/09/22(水) 20:15:45 

    >>2641
    まあローストビーフは絶対美味しいけど毎日作るには手間だし材料費半端ないよね
    妻の飯がマズくて離婚したい について話してみたい

    +26

    -3

  • 2700. 匿名 2021/09/22(水) 20:15:56 

    >>2645
    横だけど、その我慢して時々好きなものを食べてたのさえも否定されて禁止されたから旦那は離婚を言い出したんだよ。

    +12

    -0

  • 2701. 匿名 2021/09/22(水) 20:15:56 

    レシピ通り作れば普通に美味しくなるやん
    なぜ不味くなるのか理解ができない
    未だに分量計って作ってるよ
    その方が美味しいし、不味かったらレシピがまずいだけだしさ

    +4

    -6

  • 2702. 匿名 2021/09/22(水) 20:16:00 

    >>2205
    この奥さんは自分はそれでいいけど、子どもや夫にも「私はこんなに頑張ってるんだから我慢しなさい!」と自分の価値観を押し付けてるんだよ。

    +26

    -0

  • 2703. 匿名 2021/09/22(水) 20:16:05 

    >>2337
    釣り?w

    +3

    -0

  • 2704. 匿名 2021/09/22(水) 20:16:20 

    節約節約言ってるけどこの奥様は本当の意味でコスト管理できて無さそう

    例えば同じレンチンでもレンジ用のスチーマーとかを導入すればもっと美味しく楽でちゃんとした栄養価の食事が毎日作れて
    初期投資にいくらかかかるにせよ年単位で見たらコスパいいはずなのに
    この人の場合その初期投資を無駄って言って結局そのままチンの焼肉のタレドバドバのままそう

    +15

    -0

  • 2705. 匿名 2021/09/22(水) 20:16:22 

    >>2673
    この奥さん、ランチ行っても単品だけでドリンクセットとかにしないタイプなんだろうなって思った

    +5

    -0

  • 2706. 匿名 2021/09/22(水) 20:16:24 

    >>2626
    本当に読んだ?旦那は手を替え品を替え色々とプレゼンしたんだよ?作るの苦手なら惣菜やデリバリーも提案したけどお金の無駄扱いされてお腹に入れば一緒!で聞いてもらえなかったんだよ

    +23

    -2

  • 2707. 匿名 2021/09/22(水) 20:16:30 

    >>36
    レシピ見て美味しいご飯を作ろうって気がそもそもないよね。。

    +63

    -0

  • 2708. 匿名 2021/09/22(水) 20:16:33 

    >>2670
    根本的に食にお金かけたくないみたいだからね
    1人や2人なら安い外食なら自炊するより安上がりだけど、さすがに5人いたら作る方が安い

    +6

    -0

  • 2709. 匿名 2021/09/22(水) 20:16:35 

    >>2086
    確かに
    ご主人さんが作ったらいいよね

    +24

    -16

  • 2710. 匿名 2021/09/22(水) 20:16:35 

    >>229
    自分で食べても不味かろうが腹に入れば同じ、だもんな…味覚とは

    +24

    -0

  • 2711. 匿名 2021/09/22(水) 20:16:35 

    >>2653
    上達する努力をしないで食う方に我慢を強いるのが良くないよね。
    頑張ってる!って値段で献立決めるくらいでしょ。
    ワンオペでご飯作りなんてほとんどの主婦が経験してることだし。

    +25

    -0

  • 2712. 匿名 2021/09/22(水) 20:16:36 

    >>2608
    うちも中学生の子が言ってた。男2人共。でも娘が中学生になって食べたらまずいとは言わなかった。お昼に暖かいもの食べれるしって。私も学校の試食会行ったことあるけど、ぜんぜん美味しい。人が作ったものは美味しい。入院食も美味しいと思う。

    +6

    -1

  • 2713. 匿名 2021/09/22(水) 20:16:52 

    >>2470
    分かりやすいwww

    +7

    -0

  • 2714. 匿名 2021/09/22(水) 20:16:54 

    >>2602
    漫画読んだけど明るくてポジティブなところ
    が好きって買いてたよ

    +25

    -0

  • 2715. 匿名 2021/09/22(水) 20:16:55 

    >>2459
    かわいそう、、、片方だけの我慢で成り立つ幸せは本当の幸せじゃない。

    +3

    -1

  • 2716. 匿名 2021/09/22(水) 20:17:00 

    >>35
    旦那の帰ってくる時間がいまいち読めないのよね。
    子供が起きてる時間に帰ってくるならそんなに遅くないだろうから、次の日のメニュー決めて野菜を切る仕込みぐらいしたらどうだろうかとか思ったけど酷かなぁ?

    舌の肥えた&料理のうまい旦那とよく結婚する気になったと思ったよ。
    実際に経験あったけど、ビビって結婚まで至らなかっただけに奥さんの感覚がわからん。

    +6

    -8

  • 2717. 匿名 2021/09/22(水) 20:17:00 

    >>2337
    やっぱりあなたは食事は生きるために腹に流し込むだけのメシマズ女ですか?

    +7

    -0

  • 2718. 匿名 2021/09/22(水) 20:17:06 

    >>2613
    私も質素賛成だよ。凝った料理を作るのは好きだけど、毎日の家庭料理は焼き魚味噌汁サラダでいいと思ってる派。
    だけど、このトピは凝った料理できない人を馬鹿にしてる風潮があるからどんだけ皆んな凄い料理してるんだろうって横から見てた。
    で、レス見て安心したよ。そうだよね、そんなに頻繁に高級食材使わないし、凝ったもの作らないよね。

    +7

    -10

  • 2719. 匿名 2021/09/22(水) 20:17:14 

    >>2375
    お腹に入ればみんな一緒洗脳強いな

    +19

    -0

  • 2720. 匿名 2021/09/22(水) 20:17:20 

    横だけど。

    しみじみと、記事の内容を読まずに叩く人間って多いんだなって思った

    +15

    -0

  • 2721. 匿名 2021/09/22(水) 20:17:24 

    >>31
    もうこの状態で仕上がってしまったこの奥さんに
    何を言っても無駄だと思う

    +102

    -0

  • 2722. 匿名 2021/09/22(水) 20:17:26 

    うーん、頑なに惣菜を買わない理由が分からない。
    そりゃ作った方が安いのかもしれないけど、割引もあるし何より楽なんだから上手く利用したらいいのに。
    料理は嫌いだけど手作りにはこだわるってこと?

    何のプライドがあるのか知らんけど、旦那にスーパーの惣菜が食べたいって言われるなんてよっぽどだって気付け。
    妻の飯がマズくて離婚したい について話してみたい

    +70

    -0

  • 2723. 匿名 2021/09/22(水) 20:17:33 

    >>2656
    惣菜の方が節約なるよね今
    野菜高いし、料理苦手なら無駄多そう
    作り置きとか出来なさそうだし

    +10

    -0

  • 2724. 匿名 2021/09/22(水) 20:17:33 

    >>2626

    最後のオアシスの
    小遣い貯めて行く外食を非難されるのは
    キレるよね。
    それがあるから我慢できたんだろうし。

    +16

    -1

  • 2725. 匿名 2021/09/22(水) 20:17:34 

    >>2599
    美味しんぼの「食卓の広がり」という話思い出した。辛い幼少時代を過ごした男性が食事をすると気持ちわるくなる話で奥さんの愛情のこもった料理で食べられるようになる。

    実際少食のほうが長生きするって話もあるよね
    妻の飯がマズくて離婚したい について話してみたい

    +6

    -0

  • 2726. 匿名 2021/09/22(水) 20:17:36 

    料理苦手&嫌いな人に「料理教室に通え」って提案は地獄

    +4

    -0

  • 2727. 匿名 2021/09/22(水) 20:17:37 

    >>959
    旦那の小遣いなのに、節約?
    妻、意地?オカシイ。
    コイツら子どもの事思ってない。
    自分だけ上手い飯食べる夫と、
    腹にはいれば一緒な妻。
    どっちもどっちや。

    +15

    -2

  • 2728. 匿名 2021/09/22(水) 20:17:38 

    >>2648
    お肉は親戚とかの付き合いで食事した時とか、贈り物のハムとか食べる感じです。

    あと生理で貧血が酷い時にレバーの生姜煮を作るくらいです。

    +2

    -0

  • 2729. 匿名 2021/09/22(水) 20:17:40 

    >>24
    ガルおばはリンク先読んだら終わり病だから…。
    実際読んだらすぐわかるトピでも
    読んでないけど?読むの嫌だよ面倒臭い、で開き直ってる人いっぱいいるし。

    +87

    -3

  • 2730. 匿名 2021/09/22(水) 20:17:56 

    >>2699
    横だけど毎日じゃないんじゃない?分からないけど

    +27

    -0

  • 2731. 匿名 2021/09/22(水) 20:17:56 

    >>2603
    焼き肉は韓国の料理ではないし、キムチやビビンバは買うだけでは?
    何を作るの?
    唐辛子アレルギーとか適当なこと言ってキムチやビビンバ出す日は旦那と別メニューにしたら?

    +5

    -0

  • 2732. 匿名 2021/09/22(水) 20:18:05 

    >>2086
    旦那さんは作ろうとしたりミールキットや惣菜、外食などありとあらゆる提案をしてるんだよ。
    この奥さんは食に価値を感じてないから何を言っても「節約、お腹に入れば何でも一緒」と切り捨てるの。

    +52

    -0

  • 2733. 匿名 2021/09/22(水) 20:18:07 

    >>2709
    作ったら予算オーバー、お腹に入れば同じと言われてて気の毒だったわ

    +45

    -0

  • 2734. 匿名 2021/09/22(水) 20:18:15 

    >>2701
    本当にメシマズな人に限ってレシピ無視なんだよ。上手い人が目分量で美味しいモノが作れるのと同じように考えてる。

    +8

    -0

  • 2735. 匿名 2021/09/22(水) 20:18:16 

    私の友人が昔、食に興味がないっていってて、夕飯食べなくていいとか言ってた。
    私栄養士してたから、こんなひといるんだってびっくりした。

    +4

    -0

  • 2736. 匿名 2021/09/22(水) 20:18:21 

    >>2701
    この奥さんは美味しく作る必要性を感じてないんだよ

    腹に入れば全部一緒だと思ってるから

    +18

    -0

  • 2737. 匿名 2021/09/22(水) 20:18:22 

    >>2701
    めんどくさい、時間がない
    からの焼肉タレどばーだから料理本見てもいない

    友人になぜ料理上手くなろうと努力しなかったのかって指摘されてるね

    +7

    -0

  • 2738. 匿名 2021/09/22(水) 20:18:22 

    夫もこっそり豪華な料理食べに行くんじゃなくて、キチンと理由を伝えた上で行くべきでは?

    夫もどこか料理は妻の仕事って思ってるよね。自分が専業パートになって料理作る、妻に正社員で働いてもらう提案できないのかな?って思った。

    料理以外でも夫婦ってどうしても価値観がずれるポイントはあるから、それぞれ譲れないところを優先順位つけてすり合わせるしかない。

    夫は現状、家庭の食事のことより働くことを優先してるんだからどっちもどっち。

    +3

    -15

  • 2739. 匿名 2021/09/22(水) 20:18:27 

    >>2506
    え?でも子供小学生とかだよね?家帰ってきて先に宿題させたり、風呂入ってもらったりすればその間にご飯作れるよ。うちも子供3人いるけど、作りおきのご飯があんまり得意じゃないから、その日に作ること多いよ。1時間あれば、大皿1品でももう少し彩りとか味良さそうなもの作れるよ。
    赤ちゃん三つ子なら無理だけど。

    パートで夕方に退勤とかなら大変だしバタバタはするけど、無理ってほどではない。

    +15

    -4

  • 2740. 匿名 2021/09/22(水) 20:18:35 

    自分の料理の腕は棚上げして、子供が美味しくないと言うと「一丁前に文句言って生意気!!」ってキレてる母親なんていない方がいい

    +14

    -0

  • 2741. 匿名 2021/09/22(水) 20:18:43 

    節約してるから、安い食材しか買わないから、組み合わせも変なご飯作ってそう

    +4

    -0

  • 2742. 匿名 2021/09/22(水) 20:18:45 

    離婚したらって思うけど、お金もないのに子ども3人もいるんだもんなぁ。。でもこの母親に育てられる子どもが可哀想だわ。離婚して夫が育てたらいいんでない?奥さん正社員になって養育費もらって。

    +5

    -0

  • 2743. 匿名 2021/09/22(水) 20:18:45 

    >>2501
    主語がでかいからマイナスだらけなんだよ。
    このトピ見ても料理できなくても、努力したら?
    ほうれん草レンチンしたの出したりして子どもに不味い物食べさせてもお腹に入ったら一緒って言いぐさは酷いって意見がほとんどだよ

    +10

    -0

  • 2744. 匿名 2021/09/22(水) 20:18:47 

    >>2459
    あなたも仕事してるのに従う必要あるの?

    +7

    -0

  • 2745. 匿名 2021/09/22(水) 20:18:48 

    >>2545
    私も19歳から旦那と同棲始めて最初ほんとに自分でも引くほど何にも作れなかったけどレシピ見ながら何時間もかけて一生懸命作ったやつ美味しい!って食べてくれてそこから頑張ろって思って毎日あれこれ頑張ったな〜。
    32歳の今もクラシルレシピとかでたまに冒険しながら楽しんでるけど家族が美味しいって食べてくれると嬉しいな。

    +31

    -0

  • 2746. 匿名 2021/09/22(水) 20:18:48 

    ごめん私この奥さんタイプだわ
    ほんっとに食に興味ないのよ、一人暮らしの時なんて毎日毎日インスタントラーメンか納豆ごはん食べてたのよ
    お腹に入っちゃえば同じってものすごくよくわかるし、食生活楽しみたいも???なの
    ただ実家が普通のご飯出す家だったから家族には毎日ちゃんと出してるけど本気で苦痛だよ。
    美味しいお店で食べて美味しい!幸せ!って思うけど、作りたいとも思えないし、またここで食べたいな〜程度なの。やばいよねw

    +3

    -11

  • 2747. 匿名 2021/09/22(水) 20:18:48 

    >>2375
    めっちゃ笑った🤣🤣
    一緒ではないだろwww

    +14

    -0

  • 2748. 匿名 2021/09/22(水) 20:18:49 

    >>2655
    ただお腹を満たすのではなく、美味しい調理法を考える。ただ寒さをしのぐのではなく、美しく着飾ることを考える。
    人間の文明や文化は、そうやって発展してきたんだよね。人間が人間たる所以だと思う。

    +7

    -0

  • 2749. 匿名 2021/09/22(水) 20:18:53 

    奥さんが頑なで子供や夫の意見を受け入れない、料理に対してお腹に入れば一緒という思考停止状態なのは責められる部分だけど、子供3人いて仕事もしてるのに毎食とびつきたくなる飯を作れっていう夫も酷なこというな…と思ったけど少数派?
    料理教室なんて通う時間はなさそうだし歩み寄った夫が休日に作るのがローストビーフという非日常飯で、ずれてるなーと感じた。子供の将来のために切り詰めてるのに惣菜やミールキット使えって言われても反発するに決まってる。
    起こる妻と波風立てたくなくて解決策が小遣いためてひとりだけ外でうまい飯にありつく時点でこの男も自分の欲求を満たすことが優先で、まず飯に困ってる子供たちそっちのけだし、少なくともいい父親ではないと思う。

    もちろん話し合いを拒むスタイルの奥さんが悪いし、この手のタイプはまともに話し合いの場につけないから揉めるしかないんだけど、子供3人設ける前にもっとやることあっただろうに。

    +4

    -2

  • 2750. 匿名 2021/09/22(水) 20:18:55 

    >>2712
    場所によると思う。私の小学校は調理場が小学校内にあってご飯もアツアツでおかずも美味しくて全国から見学に来るとこだったけど、中学は給食センターから配送皿出てまあまあな感じ。

    +5

    -0

  • 2751. 匿名 2021/09/22(水) 20:18:57 

    >>88
    結局そこだよね
    人の意見アドバイスをまずは受け入れて考えてみるってことが出来ない、ましてや家族からの意見なのに
    離婚理由になるわ

    +70

    -0

  • 2752. 匿名 2021/09/22(水) 20:18:59 

    自分で好きなもの作って、好きに味付けして、美味しく食べれるのは独身のつよみ

    +2

    -0

  • 2753. 匿名 2021/09/22(水) 20:19:12 

    >>2306
    茹で野菜はシリコンスチーマーでレンチンすると節約になるし栄養も逃げないよ

    +14

    -0

  • 2754. 匿名 2021/09/22(水) 20:19:13 

    >>2699
    子供は喜んでるね
    それって大事だと思うわ
    たまにの贅沢すら奥さんは眉間にシワ

    +54

    -0

  • 2755. 匿名 2021/09/22(水) 20:19:21 

    食に興味ないのはわかったけど、必要な栄養素と味覚を育てることへの大切さ
    そのためにはこのくらいの予算が必要
    そして惣菜を使うのはむだではないことを明確に旦那がグラフにでもすればよかったのかな

    +4

    -0

  • 2756. 匿名 2021/09/22(水) 20:19:22 

    マンガ見てきて良い旦那じゃないかって思った
    惣菜でも良いしミールキットを勧めてくれているし。
    スーパーへ半額狙いで買い物してる私からしたら神様だよ🙏
    ローストビーフも作ってくれるし、自分の貯めた小遣いで外食だったら全然良いけどね
    子ども3人もいたら将来に備えて節約したいのも分かるけど嫁が頑固過ぎるね

    +25

    -0

  • 2757. 匿名 2021/09/22(水) 20:19:23 

    >>2730
    たまに作るから手間かけられるんだろうね

    +14

    -0

  • 2758. 匿名 2021/09/22(水) 20:19:33 

    >>2645
    時々お小遣いで好きなもの食べに行ってたらそれがバレてめちゃくちゃ怒られて、旦那の今までの我慢が爆発した。

    +12

    -0

  • 2759. 匿名 2021/09/22(水) 20:19:34 

    最近、ご飯作らなきゃと思うと死にたくなる
    子供が偏食で虚弱体質だから

    +6

    -0

  • 2760. 匿名 2021/09/22(水) 20:19:35 

    >>2645
    旦那さんは美味しいものを食べる方法を提案を色々してるのに、だから我慢しろって理論が分かんない…
    漫画の奥さんもこんな思考なのかな
    焼肉のタレも節約になってないと思うからそこから見直した方がいい案件だよ

    +13

    -0

  • 2761. 匿名 2021/09/22(水) 20:19:40 

    >>1
    うちの母親そっくり
    離婚迄しなかったけど愛人の所で暮らしてた。
    私のお弁当も彩りなんか関係ない梅干しと黒い卵焼きのみとか酷くて遠足とか運動会は自分で作ってたら父親が余計に愛想をつかせて怒鳴ってた

    子供たちも被害者だよ「腹に入れば一緒!」って惣菜も綺麗にお皿に移さずひっくり返した状態で無惨だった…

    今思えば父親も疲れて帰って美味しいもの並んだ食卓に憧れたんだと思う…父親を恨んでないよ

    +24

    -0

  • 2762. 匿名 2021/09/22(水) 20:19:46 

    子どもがおいしくないって言ってるのにメニューも作り方も何も変えようとしないのはやばい

    +10

    -0

  • 2763. 匿名 2021/09/22(水) 20:20:01 

    >>2756
    ここまで節約するなら子供一人で良かった

    +18

    -0

  • 2764. 匿名 2021/09/22(水) 20:20:09 

    この奥さんのケチぶりすごいよ、総菜買えないとか、もう子供作ってはいけないレベル。
    外食するのがいいってわけじゃないけど適時にしとかないと子どもが大きくなって恥かくよ。
    フォークとナイフ使えなかったり、バイキングの意味が分からなくて片っ端から全部とったりとか、

    +20

    -0

  • 2765. 匿名 2021/09/22(水) 20:20:16 

    自分ですれば良いんじゃないの?
    奥さんが料理するのは当たり前じゃないし、兼業主婦は仕事して料理も作って子育てもしてるんだから男ができない訳ないし。

    +3

    -8

  • 2766. 匿名 2021/09/22(水) 20:20:19 

    >>2692
    なるほど、ニンジン半煮えで子供達からも不評の不味いけど妻的には頑張って作った料理!確かに振る舞ってるね
    それをケチつけた旦那ってことで

    +17

    -0

  • 2767. 匿名 2021/09/22(水) 20:20:20 

    >>2746
    それはそれで内臓が丈夫で優秀ではあると思う。私はカップラーメンとか週に2回食べたら胃もたれする。健康な体は何よりの財産だとは思う。

    +5

    -0

  • 2768. 匿名 2021/09/22(水) 20:20:21 

    >>2733
    妻も作ってまずいと言われてる

    +1

    -1

  • 2769. 匿名 2021/09/22(水) 20:20:38 

    今来たけどなんでこんなに伸びてるの?

    +2

    -0

  • 2770. 匿名 2021/09/22(水) 20:20:41 

    >>188
    料理が下手、そもそも食への興味がない人に料理の腕を求めるのも酷だと思うけどね。
    「好きこそ物の上手なれ」とはよく言ったもので、まさに私は美味しい物を食べるのが大好きだから料理もそれなりにできるようになったけど、食に興味がなかったらずっと料理下手だったと思う。
    自分に置き換えてみると、興味がない裁縫を渋々毎日やってるようなものだもんなぁ......そりゃ上達しないわw
    (決して裁縫を否定しているわけではありません!私が興味がわかない作業の例として挙げました)

    +13

    -35

  • 2771. 匿名 2021/09/22(水) 20:20:45 

    >>1955
    よこ。料理上手くないの自覚してるのにレシピ通りにしないなら、そりゃ美味しくないもの出来上がる率跳ね上がるわ。

    +20

    -0

  • 2772. 匿名 2021/09/22(水) 20:20:48 

    >>2603
    最近中国も反日だけど、中華も嫌になるの?

    +2

    -0

  • 2773. 匿名 2021/09/22(水) 20:20:49 

    全部読んだけど、全然共感出来ない
    なんか鬱陶しい嫁さんて感想
    頑張ってるならメシマズでも仕方無いにはならんし
    ブロッコリーとニンジン一緒に茹でるとか
    そもそも知識が無いのねお料理の

    +15

    -0

  • 2774. 匿名 2021/09/22(水) 20:20:55 

    >>1
    私、食の不一致で離婚した。

    やっぱり食べることって大事。

    +13

    -0

  • 2775. 匿名 2021/09/22(水) 20:20:59 

    肉レンチンに焼き肉のタレって、付け合わせの野菜(ピーマン、玉ねぎ、キャベツ)とかないのか。本当に肉だけなんだね。

    +2

    -0

  • 2776. 匿名 2021/09/22(水) 20:21:00 

    >>2699
    旦那は嫁と子どもを喜ばせたいんだよ
    料理ってそんなもん

    +53

    -0

  • 2777. 匿名 2021/09/22(水) 20:21:03 

    >>2738
    この奥さんの年齢わからないけど子供3人いる年齢の女性がパートから正社員になって旦那並みに稼ぐって現実的じゃないよ

    +8

    -1

  • 2778. 匿名 2021/09/22(水) 20:21:05 

    >>2655
    お腹に入れば一緒、って考える時点で家事は全然頑張ってないと思う。子供が美味しいって喜ぶ顔見たくないのかな。それも不思議。

    +19

    -0

  • 2779. 匿名 2021/09/22(水) 20:21:11 

    焼肉のタレばかりじゃ飽きるよね
    新婚時代にレパートリーないからコンビニで見つけたタレ作りの雑誌買って梅タレや塩麹タレや味噌タレとか色々試したらバリエーション増えた事を思い出した

    本好きなら簡単料理本一冊買ってみたらいいのに

    +3

    -0

  • 2780. 匿名 2021/09/22(水) 20:21:13 

    >>1
    知り合いの奥さん料理というか家事全般できなくて、旦那さんも一生懸命一緒にご飯作ろうと努力とかしたけど無理だった。レシピ見てもわからないんだって。それでも結婚生活続けてたけど、奥さんが不倫して離婚した。なんか精神的に問題があったのかな。

    +11

    -0

  • 2781. 匿名 2021/09/22(水) 20:21:20 

    この奥さんの腹の中入れば全部同じって犬や猫でも同じもの食べさせ続けると飽きるよ。
    うちの猫でもキャットフードや缶詰安いの食べない。
    子どもがかわいそう。
    旦那もよく考えて結婚したほうがよかったよ。

    +8

    -0

  • 2782. 匿名 2021/09/22(水) 20:21:23 

    >>1630
    いや奥さんが相当変なのはわかるけど、読んだ私すら結婚前に何で気づかないの?って思った。

    お互いの生活感や金銭感覚ってむしろ結婚前に絶対に確認しとくところだと思う。

    +14

    -77

  • 2783. 匿名 2021/09/22(水) 20:21:28 

    >>2168
    そういう考えもない奥さんなんだろうな。

    +2

    -1

  • 2784. 匿名 2021/09/22(水) 20:21:29 

    >>1
    ちょっと読んだけど
    不味い以前に
    料理が雑すぎて私もこれは嫌だわ
    結婚前に擦り合わせろよとは思うけど

    +12

    -0

  • 2785. 匿名 2021/09/22(水) 20:21:30 

    >>2718
    いやいやいや、誰も凝った料理じゃないと!って言ってる人いないよ?
    漫画読んだならわかると思うけど、漫画の嫁は焼肉のタレたっぷりの野菜炒め、ミニトマト、ほうれん草茹でただけを週何回も出してるんだよ。。
    やばくない?
    節約節約言ってるのに、焼肉のタレの方がむしろ高くつくのに、食に興味ないから子供が文句言っても押し付けて聞く耳持たないのが漫画の嫁
    叩かれても当然かと思う

    +36

    -1

  • 2786. 匿名 2021/09/22(水) 20:21:32 

    >>2701
    マンガでは、子育て期間に入ってから、レシピ本見てちゃんと作ろうとした矢先、子どもたちの方に手を取られて結局放り出してた
    レシピ本買うけどペラペラ見て終わりって人も多いよね
    ちゃんと見ながら作る人はそれだけでえらいと思うわ

    +3

    -0

  • 2787. 匿名 2021/09/22(水) 20:21:34 

    読まない人間どもがここまでトピを伸ばすって凄いよね。どんだけ誰かを叩きたいのやら。ストレス発散、漫画の架空の話だから安心して伸ばすのか。

    +4

    -3

  • 2788. 匿名 2021/09/22(水) 20:21:40 

    >>16
    わたしのお母さんが料理得意じゃなかったから全然楽しみじゃなかった。お鍋が1番好きだった 笑

    +29

    -0

  • 2789. 匿名 2021/09/22(水) 20:21:40 

    >>2181
    月曜日はあっさり目の優しいメニュー
    火曜日は魚メインのメニュー
    水曜日はカレーとかシチューお鍋系
    木曜日はお肉メインでちょっとスタミナメニュー
    金曜日は麺類。

    土日は気分で。

    作り置きの常備菜は作りがち。マリネとかナムルとか和え物とか。

    +8

    -0

  • 2790. 匿名 2021/09/22(水) 20:21:50 

    >>2035
    そう?
    奥さんは離婚でいいって言ってるし
    自分一人で働いて子供3人食わしていく自信があるんじゃないのかな
    子供がかわいそうってしょうがないんじゃないかな
    3組に1組は離婚する時代だし

    +2

    -4

  • 2791. 匿名 2021/09/22(水) 20:21:55 

    >>545
    リアルで健康を毒するレベルのメシマズがいるの?
    ちょっと見てみたい気もする…

    +6

    -0

  • 2792. 匿名 2021/09/22(水) 20:21:55 

    >>2375
    この奥さんには味覚とか嗅覚とかないの?
    こんな事言われたら、なら、胃ろうにでもしたら?
    と、言ってしまいそう…

    +28

    -0

  • 2793. 匿名 2021/09/22(水) 20:21:56 

    >>2738
    旦那が専業パートになって料理作るから、君は正社員で働いてくれって言ってオッケー出す人どれくらいいると思うのよ。
    元々キャリアやスキルなきゃ正社員に慣れるかも微妙、旦那程稼げるわけもなくて子供3人養うんだぞ

    +14

    -1

  • 2794. 匿名 2021/09/22(水) 20:21:58 

    旦那さん側からいろいろ提案しても「お腹に入れば一緒!」の決めゼリフで終わっちゃうから、そりゃ諦めるし食が楽しめなければ帰宅するのもつまらないよね
    そして問題は美味しくないってことじゃなくて、奥さんがこれでいいと私はこんなに頑張ってる!と自己完結して家族と楽しく過ごそうとしてないことだと思う

    +6

    -0

  • 2795. 匿名 2021/09/22(水) 20:22:01 

    これ逆の立場で旦那が異様に食費を削るやつだったらそれのほうがつらい。
    たまの外食もできない。

    +6

    -0

  • 2796. 匿名 2021/09/22(水) 20:22:04 

    >>2725
    夫の実家は普通に仲良くて、お母さんも料理は上手なのですが、遺伝的に消化器系が弱くて、食事がキツく感じるみたいです。

    +9

    -0

  • 2797. 匿名 2021/09/22(水) 20:22:06 

    >>23
    私、お好み焼きがうまいこと形にならなくて、お好み焼き丼にした事ある。
    不器用だけど、それなりの材料いれてるから美味しいはず。
    自画自賛じゃなくて、そういう材料を入れてるのだからまずくなる方が変。
    かといってそのままご飯に乗せると見栄え悪いからかつお節多めで取り繕った

    +4

    -35

  • 2798. 匿名 2021/09/22(水) 20:22:07 


    P'gAPJsやああや、、📘やわ

    +0

    -0

  • 2799. 匿名 2021/09/22(水) 20:22:17 

    >>2640
    分量通りに入れると確かに塩からいですよね。
    少なめにして味変したい人はポン酢とかゴマだれかけたりしてもらいます。

    +1

    -0

  • 2800. 匿名 2021/09/22(水) 20:22:19 

    >>599
    ウチは味付けなしで焼いた肉に
    ポン酢ステーキソース焼肉のタレゆず胡椒
    各種揃えてそのまま出してるw
    この奥さんより手抜きw

    +21

    -4

  • 2801. 匿名 2021/09/22(水) 20:22:30 

    >>2501
    いやいや、妻擁護してるのごく一部じゃんwほとんど旦那さん擁護だよ?

    +17

    -0

  • 2802. 匿名 2021/09/22(水) 20:22:36 

    美味しいとは言えないご飯を食べることを強要されて外食も惣菜も許されないとか離婚したくなる気持ちも分かる。
    腹に入れば一緒なら何で味覚があると思うんだよ。

    +40

    -0

  • 2803. 匿名 2021/09/22(水) 20:22:36 

    >>881
    >> 2057 料理努力したけど上手くはない、苦手な専業主婦だけど夫は私が幸せそうなら、なんでもいいよ料理もしなくていい無理しないでってタイプだから楽だよー外食も一緒に行くし、行かせてくれるし。
    そういう人いる。専業主婦が皆料理してるから料理が美味いわけじゃない。センスがない人っているからね。

    +27

    -4

  • 2804. 匿名 2021/09/22(水) 20:22:45 

    >>2513
    いま同じ物出されても食べられる自信がない…
    その料理と給食しか知らなかったから普通に食べてたんだと思う

    でもおかげで好き嫌いはあんまり無い

    +35

    -1

  • 2805. 匿名 2021/09/22(水) 20:22:56 

    >>2603
    キムチも焼き肉もビビンバも
    韓国をあまり知らない頃から流行ってるからな
    日本人の言う韓国料理て日本人の好みに改良されてるし、キムチなんかがまさにソレだし

    +6

    -6

  • 2806. 匿名 2021/09/22(水) 20:22:58 

    この奥さんの出す料理って、
    食事や料理じゃなくて、
    動物に与えるエサレベルなんだろうな。
    生煮えのニンジンとかさ…。
    エサ出される旦那と子供には
    心底同情するし、美味しいものが好きな旦那も
    よく我慢したなぁ、って思うわ。

    +30

    -0

  • 2807. 匿名 2021/09/22(水) 20:22:58 

    >>2462
    それで我慢して貯金したお金で外食したらあの剣幕だけどね。

    +9

    -0

  • 2808. 匿名 2021/09/22(水) 20:23:06 

    息子の嫁がこんなんだったら嫌だな。。
    娘にもこんな奥さんになってほしくはない。

    +9

    -0

  • 2809. 匿名 2021/09/22(水) 20:23:14 

    子どもの意見より私頑張ってるもんが勝る。
    この嫁に何の価値が?

    +15

    -0

  • 2810. 匿名 2021/09/22(水) 20:23:20 

    >>2753
    ほうれん草に限ってはアクの除去が必要だから、レンチンは可だけど水によくさらすことを忘れずに。

    +21

    -0

  • 2811. 匿名 2021/09/22(水) 20:23:25 

    >>58
    離乳食どうしてたんだろと思うわ
    好き嫌いない子供たちでよかったとか、もうそれ食べるしかないからどうしようもなかったんじゃないの
    食育もクソもない

    +145

    -0

  • 2812. 匿名 2021/09/22(水) 20:23:34 

    >>25
    旦那や子供たちがいなくなって、昼間の一人になったときの卵かけご飯は上手い。自分のペースで食べれるから。昼間のひとりごはんは、家族の朝ごはんの残り物でも、納豆ご飯でも、カップ麺でもなんでも美味しく感じる。

    +13

    -1

  • 2813. 匿名 2021/09/22(水) 20:23:43 

    >>3
    読めよ
    酷いのはわかってたけど、惣菜買えばいいし自分で作ればいいし料理が下手でも食事を楽しめると思って結婚した
    しかしそもそも食事を楽しむという発想すらない女だった

    +116

    -1

  • 2814. 匿名 2021/09/22(水) 20:23:57 

    >>2768
    何年も我慢して言われるならもう耐えられないだろ
    子供にまで言われてるし

    +21

    -0

  • 2815. 匿名 2021/09/22(水) 20:24:04 

    旦那がご飯作っても怒られて、外食に誘っても怒られて、お小遣いで外食しても怒られて、これはモラハラじゃない?経済的DVのような感じ?

    +8

    -0

  • 2816. 匿名 2021/09/22(水) 20:24:04 

    >>2401
    多分悪気なく深い意味もなく、でも傷つけないように思ってることを口にしたって感じだね。
    こちらがモヤモヤした気持ちになるとかは考えてなさそう。
    うちの旦那も似たような言い回しをするタイプかも。気に入らなかった時はだらだら何か言うけど気に入った時は「これ、味付けは何を使ったの?」と言っておかわりする。その場で美味しいとは言わないけどだいぶ後になってあれは美味しかった不味かったとか言う。

    +4

    -0

  • 2817. 匿名 2021/09/22(水) 20:24:07 

    >>2722
    多分価格の価値を物の質量というかグラム数だけでしか見てないんじゃないかな…
    同じものを作るにしても、材料費と調理にかける時間と光熱費を考えたら惣菜の方が得な場合もあるはずだけど
    この人の場合「惣菜だと200円でコロッケ2つしか買えないけど、ほうれん草なら1束(家族全員分)買えるから節約!」みたいな思考なんじゃない?

    +33

    -1

  • 2818. 匿名 2021/09/22(水) 20:24:12 

    >>2791
    華原のともちゃんが包丁とまな板とか野菜とか洗ってないってトピなかったっけ?
    肉を切ったら一度洗うとかをしないんじゃない?

    +2

    -0

  • 2819. 匿名 2021/09/22(水) 20:24:12 

    >>1385
    食費結構かかりますか?

    +9

    -1

  • 2820. 匿名 2021/09/22(水) 20:24:15 

    >>2645
    変な人

    +4

    -0

  • 2821. 匿名 2021/09/22(水) 20:24:19 

    >>122
    子供にも言い訳ばかりで腹が立った!

    茹ですぎのブロッコリーはまずいよ。

    料理が下手でもうまくなろうと努力してたら素敵だけど、全く改善しようとする気配がなく逆ギレするし、私が旦那さんでも離婚したくなる。

    +149

    -1

  • 2822. 匿名 2021/09/22(水) 20:24:23 

    >>2603
    うちも旦那が韓国料理大好きです。ルーツが韓国なので2603さんと少し違いますが。

    基本、普通の日本食ですよ。白菜の漬物→白菜キムチ好きになったぐらいで。私が元々焼肉を始め、韓国料理が大好きだったので揉める事は無いです。

    これといった韓国料理は作れないです。レシピを見たらチヂミぐらいは作れるかな?というレベルです。

    +3

    -3

  • 2823. 匿名 2021/09/22(水) 20:24:32 

    >>1
    これって食の問題だけじゃないよね?
    嫁の心の余裕の無さなんじゃない?
    子ども3人で兼業がキャパオーバーだからこんなに心擦り切れてるんじゃ?
    旦那も外食行くのに、連絡一つよこさないって夫婦関係終わってる。
    それに対してどこ行ってたの?レシート見せろ!とかの嫁の反応もヒステリック過ぎ。
    嫁の私は嫌なことを無理矢理やらされているのに、頑張ってるのに何で分かってくれないの!って想いとお金への将来の不安が変な方向へ向いてる感じがする。
    旦那からしたら飯不味いわヒステリックだわ逃げたくなる。
    嫁からしたら良かれと思って節約してきたわけだから、それを否定されて嫌な気も分からんでもない。
    ただ金銭面も教育方針も根本的に価値観が違いそうなのに、2人ともお互いに男女を見極める目が無かったんだろうなと思う。
    ここからは推測だけど
    旦那→子どもは好きに育てばいいタイプ
    嫁→子どもは一流に育てたいタイプ
    嫁はそれを望むなら経済力のある旦那を選べばよかったし、旦那はそれを望むなら器の大きい嫁を選べばよかった。

    +6

    -4

  • 2824. 匿名 2021/09/22(水) 20:24:37 

    >>2718
    私も基本質素だけど。
    ミナミさんの場合料理ですらなくてエサみたいなんだよね。

    安いお肉だって美味しくできるじゃない?
    レンチン焼肉のタレはゴハンのお供的にやるなら可愛いけど、家族には作らなくない?

    +27

    -0

  • 2825. 匿名 2021/09/22(水) 20:24:41 

    私の知り合いが食費ケチりまくって中国製のものばかり食べていたからか、二番目にアレルギー、発達障害が出たよ。長男の時は、実家で親の作ったものだった。偏見かもしれないけど、なんか徹底して安いものばかり食べさせてたの思い出した。

    +4

    -9

  • 2826. 匿名 2021/09/22(水) 20:24:43 

    >>1
    お米だって肉だって海苔だって
    食品は高いものを買うとそこそこ美味しいね
    金持ちは美味しい物が食べられる
    文句があるなら高給料 お願いします

    +6

    -3

  • 2827. 匿名 2021/09/22(水) 20:24:45 

    奥さん勝手過ぎる。節約のためにマズい飯でいいっておかしい。雑過ぎて家族を大事にできてない。

    +14

    -0

  • 2828. 匿名 2021/09/22(水) 20:24:50 

    >>2770
    だからさ、
    妻にメシウマになれって強要してるんではなく
    俺が作る、
    惣菜を買う、
    ミールキット使う
    出前外食
    全て却下されてんだよ?
    そういう所がヤバいんだって

    +73

    -0

  • 2829. 匿名 2021/09/22(水) 20:24:55 

    奥さんに問題があるのはわかるんだけど、なんで旦那からは自分で家族に節約料理を作るっていう発想が抜け落ちてるんだろう
    自分が美味しいものを食べたいんでしょう?
    離婚するほどそれが原因で苦しんでるんでしょう?
    子どもも嫌がってるのわかっててなぜそれでも妻に任せるのか、自分だけで美味しいもの食べてくるのか
    自分の食事だけを用意するつもりでいるのか
    夫も十分ダメだとおもう

    +3

    -14

  • 2830. 匿名 2021/09/22(水) 20:24:56 

    >>2181
    かなり手抜きだよw
    めんどくさいから
    常備菜を何種類か一気に作っておく
    メインはその日安かった食材でw

    +1

    -0

  • 2831. 匿名 2021/09/22(水) 20:25:04 

    >>19
    レシピ通りに作れば、基本的に美味しくできるよね
    上手にアレンジできるようになってきたのは、1年くらい経った頃だったかな

    +46

    -4

  • 2832. 匿名 2021/09/22(水) 20:25:05 

    >>1730
    ホントそれー。
    ちょっとでも早くコメントしたいだけじゃんって思っちゃう。
    >>3
    ちょっと読んでみて。
    漫画の奥さん自分の事棚に上げて文句ばかり言っててかなりイラつくよ。

    +68

    -1

  • 2833. 匿名 2021/09/22(水) 20:25:12 

    >>320
    私面倒くさいときはお湯沸かして粉末昆布出汁入れて、乾燥ワカメとお麩入れて味噌溶いて終わりw

    +67

    -1

  • 2834. 匿名 2021/09/22(水) 20:25:16 

    >>2087
    私も絶対自分で揚げる派だけど返信見るとこんなに自分で揚げ物しない人が多いことに驚いた。旦那の母親も揚げ物は惣菜だったらしく毎回揚げる私に感心してる。感心されても当たり前だと思ってたからやっぱり育った食事って影響すると思う。姑は兼業でいつも冷食と惣菜だったらしくて結婚当時はレトルト出したら旦那がうまい!って言ってた。それが母親の味だったらしい。でも10年経った今はレトルト出すとテンション下がってる。

    +14

    -5

  • 2835. 匿名 2021/09/22(水) 20:25:17 

    >>2785
    週に何回もじゃないよね?2日前と同じメニューだったみたいだけど。

    +3

    -3

  • 2836. 匿名 2021/09/22(水) 20:25:17 

    >>2810
    ほうれん草は茹でたいわ
    胆石ができそう

    +9

    -1

  • 2837. 匿名 2021/09/22(水) 20:25:22 

    >>2806
    動物園の動物の方が考えられてると思う。好みに合わせて結構食材変えてるみたいだよ。

    +2

    -0

  • 2838. 匿名 2021/09/22(水) 20:25:31 

    嫁が馬鹿すぎる。夫と子どもが外食に走り出す悪循環に気付いてない。

    +9

    -0

  • 2839. 匿名 2021/09/22(水) 20:25:33 

    >>2823
    意味がわからないw

    +5

    -0

  • 2840. 匿名 2021/09/22(水) 20:25:51 

    >>1232
    料理上手良いよね!
    うちは今日唐揚げだったんだけど、作れるの?今日俺作る時間ないよ?って確認されたわ(・Д・)
    私主婦歴10年なのにw

    +30

    -0

  • 2841. 匿名 2021/09/22(水) 20:25:54 

    >>5
    手料理下手でもいいんだよ
    食事を楽しむ発想がない上に食事を楽しもうとすると全力で阻止されたら離婚もよぎる
    というか子供たちの生活水準が低レベルなまま育たないのはいかん…食事って人生に関わってくるのに

    +148

    -3

  • 2842. 匿名 2021/09/22(水) 20:26:04 

    >>930
    奥さんうざぃぃぃ
    料理が下手とか以前に性格が無理!!!

    +43

    -0

  • 2843. 匿名 2021/09/22(水) 20:26:04 

    >>1198
    全部読んでから言って~

    私は奥さんのほうが酷いと思いました。
    あそこまで言い訳ばかりで食に興味がなさすぎるのは一緒にいてキツイ。

    +120

    -1

  • 2844. 匿名 2021/09/22(水) 20:26:05 

    >>2181
    今日は茄子の豚肉巻き ポテトサラダ 揚げ出し豆腐でした。帰りが遅い日、疲れてる日は鍋だけとかもある。

    +4

    -0

  • 2845. 匿名 2021/09/22(水) 20:26:14 

    もし離婚になって子どもたちが旦那さん側に行けばきっと美味しいものが食べられるんだよね。
    メシマズのことは置いておいて、お母さんのことも好きかもだけど、このまま給食以外の美味しい物を知らずに成長してくなんて可哀想。

    +3

    -0

  • 2846. 匿名 2021/09/22(水) 20:26:19 

    >>2716
    正社員男性とパート女性で、どちらも定時であがったとして、家に帰ってくる時間が1時間くらいしか差がないにしても、早く帰ってる方が作るのが普通だと思うけどなぁ。夫婦二人なら他のことして待っててご飯遅くなっても良いけど、子供のこと考えたら少しでも早く食べられるようにしてあげた方が良くない?
    旦那さんも食べてくる時間があるなら、自分が作ること考えても良いだろうけど、ここの場合はそれも許されないみたいだしねぇ。

    +4

    -4

  • 2847. 匿名 2021/09/22(水) 20:26:19 

    >>2479
    おいしそう!

    +3

    -0

  • 2848. 匿名 2021/09/22(水) 20:26:20 

    旦那さんが作ったら予算オーバー!って予算いくらくらいなんだろう
    焼肉のタレとかプチトマトほうれん草って結構高いよね
    カレーくらいなら普通に予算内で作れそうだけど

    +7

    -0

  • 2849. 匿名 2021/09/22(水) 20:26:20 

    >>2824
    工夫次第で少しはマシになるだろうけど
    安い肉は本当にムリ
    外国産の肉はまず食べない

    +3

    -0

  • 2850. 匿名 2021/09/22(水) 20:26:24 

    >>2699
    まずこの夫婦の年収と食費の金額がわからんことには…
    地方だと子供の学費と下宿代で3000万だね
    奥さんフルで働かないのは小さい子供がいるからなのかな?

    +6

    -0

  • 2851. 匿名 2021/09/22(水) 20:26:28 

    >>81
    旦那まともだよね。
    この妻みたいに食べれりゃ何でもいいみたいな人の方が少数だと思う。
    子どものために節約節約言ってるけど、元々ドケチなだけにしか見えない。
    旦那の収入がめちゃくちゃ少ないとかなら分かるけどそんな描写もないし。

    +85

    -1

  • 2852. 匿名 2021/09/22(水) 20:26:43 

    私もただのパートですが
    夕方には体力なくなっててこちらの漫画の奥さんのようなメニューになりがちです。
    それでもスーパー行って帰って作ってヘトヘト。
    この旦那さんは惣菜でもいいって言ってくれて羨ましい。うちは許されないので。

    +7

    -0

  • 2853. 匿名 2021/09/22(水) 20:26:44 

    刑務所のごはんの方が美味しいかもしれないね。少なくとも毎日献立は違うだろうし、きちんとした手順で作られてるだろうし。

    +16

    -0

  • 2854. 匿名 2021/09/22(水) 20:26:45 

    >>397
    料理って最低限の
    知性関係あるよね

    +75

    -0

  • 2855. 匿名 2021/09/22(水) 20:26:48 

    料理より漫画の奥さんのヒステリーが無理だった
    加えてまずいんじゃ旦那も子どもも可哀想だ

    +20

    -0

  • 2856. 匿名 2021/09/22(水) 20:26:57 

    >>2805
    悪いけど、大蒜臭いと本当はキムチも昔は嫌われてたのよ。
    今は一般的になったけど。

    +2

    -1

  • 2857. 匿名 2021/09/22(水) 20:27:04 

    >>2760
    たしかに毎日のように焼肉のタレ使ってたら節約にならないね

    +10

    -0

  • 2858. 匿名 2021/09/22(水) 20:27:04 

    >>6
    そうしたら嫁にお金の無駄だから私のまずい料理を食えと強要
    料理が下手以前の問題

    +117

    -0

  • 2859. 匿名 2021/09/22(水) 20:27:08 

    私の同僚は、奥さんが食に興味なくて野菜しか食べなくて料理もしたくないらしい。
    同僚は毎晩社内でコンビニ弁当食べてるけど特に不満は無いみたい。世の中いろんな夫婦がいるね

    +11

    -0

  • 2860. 匿名 2021/09/22(水) 20:27:11 

    ※この漫画はママスタコミュニティに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

    実話からちょっと盛ってるんだよね。この奥さん叩いてる人の中にもメシマズ嫁はここにも結構いそうだわ。人の振り見て我が振り直せ、気をつけましょうー。

    +11

    -2

  • 2861. 匿名 2021/09/22(水) 20:27:18 

    読んだけど、うちとよく似ててこの奥さんの気持ちがよく分かるんだよね…

    子どもが小さいうちは、節約頑張ろう!(高校大学でめちゃくちゃお金要るようになるから貯金するなら今の内って育児雑誌によく書いてあったのよ…)って頑なだった所もw

    +2

    -4

  • 2862. 匿名 2021/09/22(水) 20:27:20 

    >>2722
    一生懸命頑張ってきたってww
    おそらく手の込んだものは作ってないだろうに、毎日何を頑張ってきたんだろう
    「お腹に入れば何でも同じ」なんでしょ?
    読み返したらさらにイラついてきたわ

    +52

    -0

  • 2863. 匿名 2021/09/22(水) 20:27:23 

    父親がお芋は戦争を思い出すから食べたくないと言ってるのに、料理当番の日は必ず食卓に出す妹。お芋は身体に良いからと頑なに譲らない。
    食べないと怒り出す。作らなくてもいいと言っても怒る。

    どうせ料理を作るなら相手が喜ぶような献立を考えればいいのに… 自分優先にしてるから料理が楽しくないのにね。自分優先の人は何を言っても分からないんだよね。

    +24

    -0

  • 2864. 匿名 2021/09/22(水) 20:27:26 

    >>2785
    うん、妻は変。だけど、夫も変。なんで二人して普通の家庭料理作らない?
    この夫も、外食でコース料理食べたり、たまに作る料理がローストビーフっておかしい。
    実話ではなく創作だと思うけど、変な夫婦。

    +9

    -27

  • 2865. 匿名 2021/09/22(水) 20:27:32 

    えーでも
    そんな女と結婚してる時点で
    割れ鍋に綴じ蓋なんだよ
    と、読まないで言って見る

    +3

    -10

  • 2866. 匿名 2021/09/22(水) 20:27:42 

    >>723
    本当は外食に連れて行ってあげたいのにそれすら許されてないんだから、月に1、2回外食代わりのお父さんの手料理なら安いもんじゃない?
    それが駄目なら普段の食事をもっと頑張らないと。

    +14

    -0

  • 2867. 匿名 2021/09/22(水) 20:27:51 

    料理凝りたくないからパート出てるってことはないと思いたい…
    働いているんだから料理適当でもいいでしょ…的な

    +4

    -0

  • 2868. 匿名 2021/09/22(水) 20:27:59 

    >>2824
    レンチン肉は、実母の話では?

    +0

    -0

  • 2869. 匿名 2021/09/22(水) 20:28:08 

    料理なんて、クックパッドを見て作ればいいのだ。
    その通り作って、不味かったらレシピが悪いと言ってる。

    +5

    -0

  • 2870. 匿名 2021/09/22(水) 20:28:11 

    >>2689
    本の中でも食事、食育の大事さとか出てきそうなもんなのにね…自己啓発本ばっかり買うタイプなのかな

    +22

    -0

  • 2871. 匿名 2021/09/22(水) 20:28:12 

    >>6
    うちはテイクアウト大好きな夫だから自分も快諾して、土日はは外のご飯ばっかりだよ。それで良いじゃん。

    +48

    -2

  • 2872. 匿名 2021/09/22(水) 20:28:21 

    >>2828
    じゃお文句言わず予算内で休日に作り置きしたらいんじゃない?

    +2

    -34

  • 2873. 匿名 2021/09/22(水) 20:28:27 

    何年も料理してたら少しは上達しそうだけどね
    本当に料理が嫌いで食に興味がないのね
    読んだ後だと旦那さんの味方をしたくなるわ。

    +7

    -0

  • 2874. 匿名 2021/09/22(水) 20:28:32 

    >>2718
    お魚焼いてくれたらこのメシマズ嫁の旦那さん泣いて喜ぶと思うよ

    +9

    -0

  • 2875. 匿名 2021/09/22(水) 20:28:36 

    >>8
    旦那は面倒な性格だけど普通、嫁がかなりおかしい

    +225

    -4

  • 2876. 匿名 2021/09/22(水) 20:28:40 

    >>2850
    もはや月収や年収の問題じゃないよ
    美味しいものが食べたいだけなんでしょ

    +9

    -0

  • 2877. 匿名 2021/09/22(水) 20:28:41 

    今は、多少料理できなくてもコンビニ行けばおいしいものがある。
    昔に比べたら本当に料理苦手な人は楽になったよ。
    この奥さん、総菜も買えないんだよね。
    世帯年収と子どもの数があってないんじゃない。

    +7

    -0

  • 2878. 匿名 2021/09/22(水) 20:28:43 

    >>2823
    育児する前から飯まずだったらしいから生粋のサラブレッドなんじゃない?
    嫁の母親のやり方をそのまま踏襲してるし。

    +8

    -0

  • 2879. 匿名 2021/09/22(水) 20:28:46 

    >>2094
    えっ、肉をレンチン?マジで?

    +1

    -0

  • 2880. 匿名 2021/09/22(水) 20:28:47 

    >>2753
    ほうれん草は茹でた方が美味しいと思う

    +4

    -1

  • 2881. 匿名 2021/09/22(水) 20:28:51 

    >>2835
    そしたら週に2回以上はでてる計算だけど。。

    +4

    -0

  • 2882. 匿名 2021/09/22(水) 20:28:59 

    >>9
    旦那が自分で作ったら金の無駄と言われてる

    +37

    -0

  • 2883. 匿名 2021/09/22(水) 20:29:11 

    食事って大事だよね!
    私だったらこの奥さん無理だわ・・・
    旦那さんと同じく美味しい物が食べたい
    手抜きでも美味しい食事作れると思うんだけど何で作れないのか不思議
    私も育児中でバタバタしてて手抜いてるけど、自分が美味しい物を食べたいから不味いものは作ってないつもり

    因みに私の母がメシマズな人で子供の頃の私はあまりご飯食べなくて痩せてた
    でも思い返せば父は何も言わずにいつも黙々と完食してた。
    今思えば母も頑張ってたと思うんだけどね。
    母がメシマズだったからその反動で私は栄養士の資格を取りました。

    +7

    -0

  • 2884. 匿名 2021/09/22(水) 20:29:22 

    >>1479
    お腹に入っちゃえば同じ、って
    うちは私が料理するけど
    旦那がこれ言う人だったら嫌だなー

    +92

    -0

  • 2885. 匿名 2021/09/22(水) 20:29:33 

    >>2829
    よく読め

    夫は子供の頃に母親から安い肉でも工夫すれば美味しくなるって教わってるんだよ

    美味しいものを食べることが好きだから小遣い貯めて食べるのもいけないわけ?

    +14

    -0

  • 2886. 匿名 2021/09/22(水) 20:29:34 

    >>200
    これ一人暮らしの料理だわ
    誰かに食べさせる料理じゃない

    +55

    -0

  • 2887. 匿名 2021/09/22(水) 20:29:36 

    >>2737
    せめてミニホットプレート買って、旦那が帰ってきたら自分で焼いて食べる1人焼肉にしたらどうだろう?
    さすがに下味無しのレンチン牛肉にタレどばーはちょっとね?
    それに漫画の中で100g80円の牛肉に飛び付いてたから、外国産の筋がめちゃくちゃ多いか、脂身だらけの肉だろうから
    無理して日常に安い牛肉取り入れなくても普段は豚肉に変えて、ちょっと余裕がある時とか特別な時に牛肉にするとかね
    料理下手が安い肉を使うのは難易度高いと思う
    国産じゃなくてもオージービーフとかなら焼くだけで美味しいのにね

    +6

    -1

  • 2888. 匿名 2021/09/22(水) 20:29:51 

    どうせお腹に入ればみんな一緒だし

    のどこが頑張ってるっていうの?

    +10

    -0

  • 2889. 匿名 2021/09/22(水) 20:29:51 

    >>1
    会社の先輩が味音痴っていうか、食事に関してすごくズレてる人だった。

    だし巻き卵食べたことない。茶碗蒸しは買うもの。等々。同僚とお弁当の具とか食材について話してたら「何それ⁇」とか、えっ知らないの?ってビックリする事ばっかり。

    母親が料理あんまりしないタイプで、家で出されたご飯美味しいと思ったことがないらしい。
    その先輩は外食はするし食事にお金出すのもったいないって思うタイプじゃなかったけど。

    でもね、全てにおいて何かズレてるっていうか…家庭環境の問題だろうけど、やっぱり食事って大事だと思うんだよな〜。

    +16

    -0

  • 2890. 匿名 2021/09/22(水) 20:29:52 

    >>2852
    でも漫画の奥さんは
    食感とか味とかガン無視だからただの手抜き時短料理とは違う異次元レベルで酷いとは思う
    子供よ逞しく自分で作れるようになれと思った

    +8

    -0

  • 2891. 匿名 2021/09/22(水) 20:30:02 

    >>2821
    ブロッコリーの茹で時間というすぐに改善できる努力もしないってね…
    頑張ってるのはみんな同じなのに、なんか自分だけが苦手なことを頑張ってる!って思い過ぎ。
    このお母さんもメシマズ母だったらしいし、偏った育てられ方なのを自覚して改善しないと。
    本当に苦痛を感じていたら虐待にすらなり得るよね。
    成長期に不味さを我慢してご飯を食べなきゃいけなくて必要量食べられなかったら栄養も取れないよ。

    +98

    -0

  • 2892. 匿名 2021/09/22(水) 20:30:10 

    >>2864
    男がたまにつくる料理が変に凝ってるのはよくある話かと

    +24

    -2

  • 2893. 匿名 2021/09/22(水) 20:30:14 

    >>2854
    頭悪い人は料理もヘタだという法則。
    勉強できるできないではない。

    +54

    -0

  • 2894. 匿名 2021/09/22(水) 20:30:14 

    >>7
    確かにそうなんだけど子供も困ってるのに意識変えないのはちょっとね
    旦那が提案してもダメだし、そこまでは予想外だったと思われ

    +53

    -0

  • 2895. 匿名 2021/09/22(水) 20:30:18 

    >>2876
    旦那さんが予算内で休日に作り置きはダメなの?

    +7

    -1

  • 2896. 匿名 2021/09/22(水) 20:30:30 

    うちの母もあまり料理上手じゃなかったけど、一人暮らし始めて自分で料理するようになったら美味しく作れるのが嬉しかったり、人にご馳走する機会も増えて褒められて上達したけどな
    大人になって外食で美味しい物食べることが増えて舌も肥えて
    毎日のことなのに食を一緒に楽しめないって辛いよね

    +4

    -0

  • 2897. 匿名 2021/09/22(水) 20:30:32 

    >>1
    私もメシマズだから、こういうこと言われたら悲しいけど
    離婚でいいよとは言わない
    ごめんね、作ってねって言うかな
    旦那作るのが面倒になって結局離婚になりそう
    だから、離婚でいいんじゃないかな
    食が合わなきゃ、何十年も続かないんじゃないかな

    +5

    -5

  • 2898. 匿名 2021/09/22(水) 20:30:40 

    >>876
    レンチン肉料理あるよ?
    私も抵抗あったけど、サラダチキンも、レンジ蒸しもやってみたら美味しかったよ。

    +13

    -10

  • 2899. 匿名 2021/09/22(水) 20:30:42 

    料理嫌いだから共感できるかなと思ったけど
    理解できない漫画だった
    不味いもんなんか自分でも食べたくない

    +3

    -0

  • 2900. 匿名 2021/09/22(水) 20:30:44 

    旦那もローストビーフとかじゃなくて普通にカレーとか焼きそばとか作ればいいのに…
    うちの旦那はたまーに気まぐれでご飯作るんだけど、高い物買ってくるし材料使い切らないし片付けしないしで本当迷惑だよ。
    あと私が独身なら土鍋でご飯炊く男の人と結婚できない。土鍋で炊くことがダメなんじゃなくて食へのこだわりが強そう。
    結婚って価値観が一致してないと辛いよね。

    +7

    -4

  • 2901. 匿名 2021/09/22(水) 20:30:45 

    >>19
    食に執着ある人は伸び代があると思う

    +143

    -2

  • 2902. 匿名 2021/09/22(水) 20:30:46 

    >>10
    結果が伴わない頑張りが評価されるのは小学生まで

    +55

    -1

  • 2903. 匿名 2021/09/22(水) 20:30:50 

    >>2814
    だよねー、キツイよね。

    旦那さんもさ、もうちょい小出しにしていけばよかったのにね!溜め込んで溜め込んでドカーン!離婚もよぎる!じゃなくて、にんじん固っ(笑)って言うとか、だめだったのかなぁ。逆ギレされて終わりか

    +22

    -1

  • 2904. 匿名 2021/09/22(水) 20:30:51 

    >>2744
    私の方がパートで2時間ほど早く帰ってくるからなのだけど。その2時間フルスロットルで家事。
    女ってほんと損ですよね

    +10

    -3

  • 2905. 匿名 2021/09/22(水) 20:30:52 

    >>2795
    それ 普通にDV

    +3

    -1

  • 2906. 匿名 2021/09/22(水) 20:30:58 

    メシマズは仕方ないけど、子どもたちにちゃんとした物を食べさせてあげようとする気持ちが全く無くて開き直っちゃってるのはちょっと虐待

    +38

    -2

  • 2907. 匿名 2021/09/22(水) 20:31:05 

    >>2203
    お金があるので、母親が苦手な料理するより、仲良く外食したり旅行やレジャーや食べ歩きやお取り寄せを楽しみたい家族なんです。
    どうしても母親に上手な手料理を作って欲しいと言われたらこちらこそ離婚を考えます。

    +22

    -31

  • 2908. 匿名 2021/09/22(水) 20:31:08 

    いろいろ旦那が歩み寄ってくれてるのに「でもでもだって」「私はこんなに頑張ってるのに!」って話ばかりで性格に難ありすぎだし友達だったらちょっと病気疑うわ

    +25

    -0

  • 2909. 匿名 2021/09/22(水) 20:31:10 

    >>2864
    たまに作る料理がローストビーフってよくある話だと思う…

    +36

    -1

  • 2910. 匿名 2021/09/22(水) 20:31:15 

    >>809
    そこは、分かるわー。男の人って、料理する時謎の高い調味料とか買ったりするよね。高い肉と。で、外食行けるくらいの値段の、お昼ご飯とか作ったりする!笑

    +10

    -1

  • 2911. 匿名 2021/09/22(水) 20:31:19 

    >>2706
    読んだよ!でも奥さんが傷つくと思ってずっと言えなかったって書いてなかったっけ?
    奥さんの考え方は酷いと思うけど、旦那さんももっと早くちゃんと思ってること言えばいいのになって思った。

    +2

    -5

  • 2912. 匿名 2021/09/22(水) 20:31:19 

    >>14
    食事を楽しもうとすることすら否定されるとなぁ

    +45

    -0

  • 2913. 匿名 2021/09/22(水) 20:31:22 

    これ漫画とは違うけど現実である話だよ。
    子どもがこっそり弁当を捨てるの。
    その子は友達から少しずつ貰ってしのいでた。
    弁当のメニューもしょっぱくて毎回同じ。

    +7

    -0

  • 2914. 匿名 2021/09/22(水) 20:31:24 

    漫画読んだけど、これ奥さんと奥さんの母親発達障害なのでは…と思った
    相手の意見聞く気ゼロすぎて旦那が可哀想だ

    +17

    -3

  • 2915. 匿名 2021/09/22(水) 20:31:33 

    >>2889
    イギリス人と合いそうな人だとは思う。
    日本てやっぱり一定の食事の美味しさが普通なんだなー。

    +10

    -1

  • 2916. 匿名 2021/09/22(水) 20:31:34 

    >>2865
    勘違い女ってよく言われない?

    +1

    -1

  • 2917. 匿名 2021/09/22(水) 20:31:44 

    >>2834
    驚く人は美味しい唐揚げや天ぷらを食べたことないんじゃないかな
    家庭でどう頑張っても専門店の方が美味しいと思う

    +7

    -6

  • 2918. 匿名 2021/09/22(水) 20:31:52 

    >>2797
    その前に、粉物にご飯という炭水化物オン炭水化物の重さに気づいて欲しい

    +44

    -1

  • 2919. 匿名 2021/09/22(水) 20:31:54 

    >>2868
    焼肉のたれ炒めって書いてるから自分は炒めてるのかな?って思ったけど実母のレンチン肉も肉炒めって書いてあった
    炒めてなーい!w

    +16

    -0

  • 2920. 匿名 2021/09/22(水) 20:32:04 

    >>915
    読みたい本とかグッと我慢してお小遣い貯めてた描写あったしなあ
    一人12000円の食事をどう見るかはそれこそ個人の価値観だね
    飲み会3回分と思えばそんな非常識な値段でもないんじゃない

    +34

    -0

  • 2921. 匿名 2021/09/22(水) 20:32:08 

    >>11
    奥さんに予算内の材料だけ買ってきてもらっておいて、旦那さんが出勤前か帰宅後や休みの日に作り置きしておくとか下味を漬け込んでおくとか
    旦那さんは大変になると思うけど、もし離婚したくないのであればそれくらいしか道がないよね
    奥さんの方に余裕もやる気も素養もないから改善は見込めないよ…自分の母親がこんな人だったら嫌だな

    +44

    -2

  • 2922. 匿名 2021/09/22(水) 20:32:10 

    モラハラ旦那ならぬモラハラ妻だね〜

    +2

    -0

  • 2923. 匿名 2021/09/22(水) 20:32:11 

    >>2894
    子どもたちに「イヤなら食べるな」と言ってる時点で、、

    地雷オカンだなw

    +34

    -0

  • 2924. 匿名 2021/09/22(水) 20:32:15 

    >>2881
    それをずっと続けているという描写は、なかったような。

    +1

    -6

  • 2925. 匿名 2021/09/22(水) 20:32:17 

    >>2181

    昨日はロール白菜、今日はおでんです。

    +3

    -0

  • 2926. 匿名 2021/09/22(水) 20:32:17 

    >>2853
    私も毎日ロクなもの作ってないから
    刑務所のご飯の方がバランス良いんだろうな、と常々思ってる

    +12

    -0

  • 2927. 匿名 2021/09/22(水) 20:32:28 

    >>591
    よく分からないけどアツシさんといれば何でもおいしい!

    なんて結構可愛いことも言ってたみたいだしねw

    +42

    -0

  • 2928. 匿名 2021/09/22(水) 20:32:31 

    >>732
    料理が嫌い=下手ではないもんね。
    あなたみたいに料理のセンスがあって器用な人でも献立考えたり料理するのが好きじゃないって人も沢山いる。

    +41

    -0

  • 2929. 匿名 2021/09/22(水) 20:32:34 

    >>1593
    なんか、あなたのようにマウントして嫁さん側を異常なくらい(執着レベル)責める人多すぎ。もちろん料理以外の要素は、おかしいとは思うけど。
    ちなみに当然全話読みましたよ。確かに嫁さんの謎のプライド(下手なのわかってるんだったら甘えて作って貰えばいいのに、あと惣菜やデリバリーやらなんやら賢く使えとはおもったよ。)や正直節約になってないのに、これまた節約、節約と押し付けて、旦那のお小遣いの範囲で使うのにも関わらず旦那の財布に干渉するのはおかしい。
    でも料理に関しては、嫁さんだって被害者。
    そりゃあんな母親に育てられて、それが価値観が確立した年齢まで当たり前で生きてきたんだから、旦那やマウントとったりする人の言ってる意味わからんし責めれた気持ちになるわ。そもそも全員がそういう家庭(もしくは嫁さんのような家庭)だったらいいのに、そしたら論争も起こらないし責められもしないから平和だよ。

    +4

    -14

  • 2930. 匿名 2021/09/22(水) 20:32:37 

    >>19
    自分が美味しいもの食べたいと思って追究するからなー
    そもそも興味がない人はそうならないんだと思う

    +80

    -1

  • 2931. 匿名 2021/09/22(水) 20:32:44 

    >>1
    自分で作れば?

    +3

    -5

  • 2932. 匿名 2021/09/22(水) 20:32:48 

    >>268
    昔やってた愛の貧乏脱出大作戦の登場人物ってそれっぽい人多かった(テレビだからヤラセはあるだろうけど

    +6

    -0

  • 2933. 匿名 2021/09/22(水) 20:32:50 

    >>2685
    そんな甘くないのよ。ガルは。

    +0

    -0

  • 2934. 匿名 2021/09/22(水) 20:32:51 

    これは旦那が可哀想と思った
    私お腹に入っちゃえば同じなんていう人とは絶対一緒に暮らせないわ

    +5

    -0

  • 2935. 匿名 2021/09/22(水) 20:33:18 

    夫が小遣いを貯めて美味しいもの食べた(趣味)ですら勿体無いから貯金しろとか家族のために使えっていうのは超えてはいけない線だね。小遣いを搾取するなんて。

    +7

    -0

  • 2936. 匿名 2021/09/22(水) 20:33:24 

    >>2860
    イラッとさせるために、盛ってるのね。納得。

    +4

    -0

  • 2937. 匿名 2021/09/22(水) 20:33:26 

    >>8
    何食べても腹に入れば同じってのが「エサ」って認識だなと思った
    時間が来たら腹を満たすってだけの…
    漫画読んだけど、「美味しい」とかもわからない感じだったよね
    一人暮らしの時は毎日同じ物食べてたのかなー

    +304

    -3

  • 2938. 匿名 2021/09/22(水) 20:33:28 

    >>2910
    わかるわぁ
    お高いお肉を買ってきたりしたらいらっとする
    そりゃあオシイにきまっとるがな!

    +4

    -1

  • 2939. 匿名 2021/09/22(水) 20:33:28 

    >>2887
    美味しい料理を作るためにいろいろ考えることすら嫌なんじゃないの

    +1

    -0

  • 2940. 匿名 2021/09/22(水) 20:33:29 

    >>2012
    それは一人暮らしを始めた時に買ったものじゃなかったかな

    +25

    -0

  • 2941. 匿名 2021/09/22(水) 20:33:35 

    >>5
    私が食にこだわりがあって食べるの好きだし料理好きだし上手いと言われるので思うのかもしてないけど、

    食物は栄養だからお腹に入れば同じって理由で
    クソマズい飯を食べさせられるのは恐怖でしかない。

    拷問だよ。

    +148

    -2

  • 2942. 匿名 2021/09/22(水) 20:33:36 

    私、この漫画の女性だめだわ。ご飯大好きだから、お腹に入れば〜なんて言う人とは仲良くなれない。

    +8

    -0

  • 2943. 匿名 2021/09/22(水) 20:33:54 

    予算の範囲内で惣菜買えばいいのにね
    40円くらいのコロッケだって探せばあるよ

    +6

    -0

  • 2944. 匿名 2021/09/22(水) 20:33:58 

    >>2044
    やったことないけど想像しただけで不味そう
    食に興味ない人無理

    +82

    -0

  • 2945. 匿名 2021/09/22(水) 20:34:10 

    旦那がホットクック 買ってきて、『もらったよ!』って言えばいいよ。

    +0

    -0

  • 2946. 匿名 2021/09/22(水) 20:34:15 

    >>2865
    子供を3人も作る前に分かることだしね

    +7

    -0

  • 2947. 匿名 2021/09/22(水) 20:34:23 

    >>2885
    せっかく母親からそう教わったのに自分では安い食材でおいしいもの作れないみたいだよね
    外食で美味しいもの食べるにしても自分だけだし
    妻は怒るだろうけど、内緒で子供達連れてくとかいう子どもに対しての思いやりないのかな?

    +4

    -8

  • 2948. 匿名 2021/09/22(水) 20:34:23 

    >>200
    赤ちゃん込みの3人の育児とパートしながら決して不味くはない料理作ってんなら十分じゃねと思うんだけど。
    子育て一段落したら正社員復帰も目指してるみたいだしそこまで悪い奥さんとは。
    妻の飯がマズくて離婚したい について話してみたい

    +27

    -67

  • 2949. 匿名 2021/09/22(水) 20:34:28 

    そこに愛はあるんかって話。

    +2

    -0

  • 2950. 匿名 2021/09/22(水) 20:34:48 

    そんなかりかり節約節約うるさいのに子供3人もいるんだ…

    +4

    -0

  • 2951. 匿名 2021/09/22(水) 20:34:49 

    >>1279
    しかも人参生煮え、ブロッコリークタクタ。
    栄養ってもんを考えてない。最悪だ。

    +36

    -0

  • 2952. 匿名 2021/09/22(水) 20:34:51 

    わかるわぁ。
    うちの母は私と二人暮らしになってから料理まともに作らなくなって、たまに作ったとしても美味しくない。。でも本人は自覚無し。
    自分で作ろうとしても、ただじゃないんだから材料使うな光熱費がどうたら言われて、コンビニとかで買ってきたらお金が勿体無い、そんな添加物だらけのものとか文句言われて、本当一瞬の拷問のようだったわ。
    納豆ご飯で毎日いいって言ってた位。
    だから自分が家庭を持ってからは食事は凄く大事にしてる。
    自分が作るようになって気付いたんだけど、お金や時間かけなくても工夫次第で料理は美味しく出来る。私の健康を考えて、そういう努力をしてくれなかったんだなって事に凄く悲しくなるのよ。

    +6

    -0

  • 2953. 匿名 2021/09/22(水) 20:35:00 

    >>1
    野菜炒め作るのに焼肉のタレなんか使った事ないよ。。よっぽど料理できないんだね、これは旦那と家族がかわいそうだわ。給食のが美味しいなんてよっぽどだよね。

    +17

    -4

  • 2954. 匿名 2021/09/22(水) 20:35:01 

    >>1
    私肉好きだから無理だw

    +6

    -0

  • 2955. 匿名 2021/09/22(水) 20:35:12 

    料理苦手なのは仕方がないとして、上手になろうともせず、美味しくても不味くてもお腹に入ったら一緒!なんてガサツな人は配偶者でも友達でも嫌だな

    +23

    -0

  • 2956. 匿名 2021/09/22(水) 20:35:15 

    >>2054

    水を差すようで悪いけど
    化学調味料ドバー!と入っていますよ
    旨味なのでね

    +2

    -14

  • 2957. 匿名 2021/09/22(水) 20:35:19 

    >>2931
    作っても食費が高いだの文句言うらしい。

    +6

    -0

  • 2958. 匿名 2021/09/22(水) 20:35:29 

    >>124
    それが嫌で途中で読むのやめた

    +17

    -0

  • 2959. 匿名 2021/09/22(水) 20:35:29 

    お腹にはいれば同じ!だから
    努力しなくていい、マズイ味でいい!
    なんて言ってたらさ、
    最後は、全部なまで食べて調味料で流し込む!
    でいいって言ってるのと同じ。
    結局、ガサツで家族に思いやりのない
    言い訳ばっかの人間に見えるし、
    自分のサボリは棚にあげて、家族を自分の
    考え通りに仕切りたいというように見えて
    不快感しかないわ。

    +21

    -0

  • 2960. 匿名 2021/09/22(水) 20:35:32 

    >>19
    主婦歴が長ければ上手くなるもんだと思ってたけどこればっかりはセンスだよね。
    姑は料理経験0で結婚したらしいけどめちゃくちゃ料上手。
    私は結婚歴10年くらいになるけど全く上達しない。

    +153

    -1

  • 2961. 匿名 2021/09/22(水) 20:35:34 

    >>2848
    加工の効かない日持ちしない食材は割高に
    感じるわ。
    節約したいなら根菜使い回すとかじゃない?

    +4

    -0

  • 2962. 匿名 2021/09/22(水) 20:35:45 

    茹でただけほうれん草って、根も切ってないし、絞ってもないのかな。季節によるけど絞ってないほうれん草ってエグくて食べられないよね。
    料理に興味がない人ってカロリーや栄養素にも疎そうだし、生食が危険なものとか、まな板や菜箸を適切に洗ったり殺菌してなさそうで色々怖い。

    +7

    -0

  • 2963. 匿名 2021/09/22(水) 20:35:46 

    >>2864
    ローストビーフとか焼豚とかうちの旦那も作るよ。男が作る定番かと思ってた。

    +23

    -1

  • 2964. 匿名 2021/09/22(水) 20:35:50 

    >>26
    無能な働き者ほど迷惑だわ大人しく惣菜買った方がみんな幸せになれるのに
    こんな食事が出てくることが異常だとわかる子供に育ったのがまだ救いだし小学校に給食がある必要性がよくわかるね

    +179

    -1

  • 2965. 匿名 2021/09/22(水) 20:35:50 

    どうして読んでも無いのに書き込んで文句言ってるの?それとも読んでるけど文字が頭に入って無いの?

    +0

    -0

  • 2966. 匿名 2021/09/22(水) 20:35:54 

    どんだけこの奥さんがメシマズなのか興味が出てきた…
    明日肉レンチンして焼肉のタレかけて再現してみようかな。

    +11

    -0

  • 2967. 匿名 2021/09/22(水) 20:35:55 

    >>2901
    同感。母親他界して家庭の味とか分からないけど、美味しく食べる事が大好きだから料理得意。
    ちょっとした家事が分からない時はYou Tube検索したら誰かがアップしてくれてるから、とても便利。

    +33

    -0

  • 2968. 匿名 2021/09/22(水) 20:36:03 

    >>30
    お腹に入れば同じって何回も言ってるけどそういうことじゃないよね笑
    まずいものなんか食べたくないわ笑
    美味しい方がいいに決まってるじゃんね

    +65

    -0

  • 2969. 匿名 2021/09/22(水) 20:36:04 

    >>2864
    旦那はローストビーフしか作らないとは書かれていない
    普通の料理を作ったことがないというのはあなたの想像
    土鍋でご飯ってのも別に贅沢な一品ではないし
    それに旦那が家族で外食したいと言う希望は嫁が却下
    だから自分の小遣いを貯めて数ヶ月に一回の外食をしただけ
    子供も連れてってあげたら良いのにとは思うけど嫁にバレたら反対されるからこっそり楽しもうと思っただけだと思う
    そんなに責めることじゃないと思うがなあ

    +39

    -1

  • 2970. 匿名 2021/09/22(水) 20:36:04 

    ご飯作るの面倒だよね

    +1

    -0

  • 2971. 匿名 2021/09/22(水) 20:36:04 

    >>2875
    面倒かな?
    子どもが大きくなるまで我慢してたよ。すごくない?

    +47

    -0

  • 2972. 匿名 2021/09/22(水) 20:36:04 

    >>334
    笑いました!

    +28

    -0

  • 2973. 匿名 2021/09/22(水) 20:36:09 

    >>2947
    ちゃんと読んでない人だ!

    +13

    -0

  • 2974. 匿名 2021/09/22(水) 20:36:12 

    飯が不味いとか離婚したいに決まってる
    それなら外食とか夫婦別々に食べたいけどそれも怒りそう
    とにかくメシマズ強制なんて我慢できない

    +7

    -0

  • 2975. 匿名 2021/09/22(水) 20:36:19 

    >>2947
    旦那は独身の頃から料理してるよ
    土鍋で米炊いたり、食事を振るまってるよ

    趣味を楽しむことすらだめなわけ?

    +11

    -0

  • 2976. 匿名 2021/09/22(水) 20:36:42 

    >>2181
    今日は具合悪くて熱があるからちょっと手抜きで、アクアパッツァとパン。デザート作らなかった。兼業主婦です。

    +1

    -1

  • 2977. 匿名 2021/09/22(水) 20:36:43 

    旦那の色んな提案を全部拒否する意味がわからん。お惣菜OK、旦那が作るって言ってるだからそれでいいじゃん。空いた時間でパート1時間増やせば意味不明の節約よりよっぽどいいよ。
    頑なに下手くそ料理作る意味は?プライド?意地?

    +14

    -0

  • 2978. 匿名 2021/09/22(水) 20:36:51 

    >>2911
    あんなにカリカリしてたら言えないでしょ

    +5

    -0

  • 2979. 匿名 2021/09/22(水) 20:37:01 

    私今独身だけど
    将来結婚できて
    自分の仕事忙しくて時間ないときに
    ミールキットとか惣菜提案してくれたら喜んでその案に飛び付くな!
    料理は最近好きになった(前はそんな好きでなかったけどコロナでやることないし休日家で暇なので料理するようになり好きになった)けどやっぱり平日仕事帰るの遅いしそこからご飯作るの時間的にきついから
    そういう提案してくれる旦那さんならありがたい!!

    +4

    -0

  • 2980. 匿名 2021/09/22(水) 20:37:03 

    >>631
    育ちが悪いと感じる言葉だな。。

    +215

    -0

  • 2981. 匿名 2021/09/22(水) 20:37:06 

    妻の飯がマズくて離婚したい について話してみたい

    +1

    -17

  • 2982. 匿名 2021/09/22(水) 20:37:15 

    >>2947
    読解力ないね

    +4

    -1

  • 2983. 匿名 2021/09/22(水) 20:37:18 

    >>2903
    この間やってたドラマで、元旦那から離婚後に味噌汁に枝豆が入ってるのが嫌だった!って言われたw もっと早く言えばいいのにって思ったw

    +7

    -0

  • 2984. 匿名 2021/09/22(水) 20:37:24 

    >>2892
    あるね。家計のやりくり無視して和牛を買ってくるから困る。しかもそれで失敗された日には…。

    +6

    -0

  • 2985. 匿名 2021/09/22(水) 20:37:34 

    これ、もし男女逆転してたらDVで即刻炎上物じゃん

    旦那が作るメシが不味くて火が通って無いものを食べさせたりする
    旦那に惣菜の提案をしても一切却下される
    旦那に自分で作ったローストビーフを予算オーバーだと怒鳴られた
    旦那に一切の外食も認められずバレたら怒鳴られた

    メシマズくらいで離婚切り出すやばい夫って言ってる人もこんな風に男女逆転したら一気に叩きそう

    +17

    -0

  • 2986. 匿名 2021/09/22(水) 20:37:38 

    「おいしいご飯は大事」「子供がかわいそう」っていうのを聞き入れちゃったら、自分の母親を否定することになるからミナミ(妻)はあんなに頑ななのかな
    イコール自分の子供時代が「かわいそう」で「愛されてなかった」ってことになっちゃうから
    そうでなかったら説明がつかないくらい料理に対して思考停止だもん

    +21

    -0

  • 2987. 匿名 2021/09/22(水) 20:37:38 

    >>2668
    正社員じゃないと兼業主婦とは認めないよ。ここは。そのバトル今まで何度かある。納得いかないけど、その人たちの認めないパワーが凄い。その人たちはこのトピ見てないんだろうね。

    +5

    -1

  • 2988. 匿名 2021/09/22(水) 20:37:42 

    >>2864
    ローストビーフに土鍋ご飯だもんな
    非日常すぎる
    もうちょっと予算内で上手く作れんのか…と思う

    +5

    -23

  • 2989. 匿名 2021/09/22(水) 20:37:53 

    >>200
    5分で出来そうな料理?を頑張って作ったと言われてもね

    +33

    -1

  • 2990. 匿名 2021/09/22(水) 20:38:04 

    料理下手な母親はずっと下手
    苦手だしやりたくないから更に酷くなるよ
    うちの母親そうだったから、結婚するって決まった時お料理学校行って来なさいてお金出してくれたわ父が笑

    +5

    -0

  • 2991. 匿名 2021/09/22(水) 20:38:08 

    この漫画をきちんと読んでなくて誤解してる人もいるけど、漫画を最後まで読まなくてもこの奥さんが食事の場面でしてることって、夫はまだ離脱出来たりしてたから少し外れるけど、子供に対しては完全に食育での虐待だからね。

    嫌いな物を食べたくないとかダダこねてるわけではなく、もう少し給食より不味くない物を食べたいと意見しようとしたら、「食べなくていい!」でしょ?

    この人の理論なら腹に入れば囚人以下の食事でも関係ないって意味だから、その思考が既に狂ってるよね。

    しかも、食事にお金をかけないのは節約の為なのに、よく読んでいくと「節約」は免罪符で自分がもっとも楽な方法として生まれたのが、毎日似たような献立なだけ。
    野菜は洗ってそのままかレンチンで茹でた風にするだけ、肉は焼いて焼き肉のタレ掛けておけば良い、あとは納豆をパックのまま、それがこの家庭の定番の食事。
    これで「一生懸命作ってるんだ!」とキレられるんだから、夫も子供もよく重篤な鬱にならなかったと感心する。

    +21

    -0

  • 2992. 匿名 2021/09/22(水) 20:38:09 

    >>1616
    うざいうざいうざいうざいうざい
    旦那と子供が可哀想すぎる!!!

    +28

    -0

  • 2993. 匿名 2021/09/22(水) 20:38:15 

    >>200
    肉の炒めものにモヤシかキャベツか玉ネギ入れたいな〜トマトとほうれん草しかないから緑黄色野菜ばっかりだから白色野菜欲しいわ。
    姑くさくてすまんな〜

    せっかく頑張ってるのに要領悪いっていうか
    頑張りと食材が勿体ないなと思いました。

    +38

    -0

  • 2994. 匿名 2021/09/22(水) 20:38:20 

    「お腹に入ればみんな同じ」
    口癖に強い嫌悪感。
    この言い訳は見た目は悪いけど味は悪くない場合のみ許されると思ってる。

    +22

    -0

  • 2995. 匿名 2021/09/22(水) 20:38:23 

    腹に入れば何でも同じとか
    料理がまずいとか
    何でも押し付け合いになったらもうだめだね
    合わないってことでさっさと離婚した方がいい

    +4

    -0

  • 2996. 匿名 2021/09/22(水) 20:38:23 

    >>2900
    そこで奥さんの方が合わないと思えば良かったのにね。
    奥さんの方も奥さんの方で気にしな過ぎて「ふーん、そうなんだー、良くわかんないけど2人で食べると美味しいねー!」で済ましてる。
    全然食にこだわらない女からしたら旦那さんも旦那さんで地雷というか、ちょっとめんどくさいやつかもしれないぞ?って警戒はするかも。
    時間があればこだわって作る→時間がない時は自分に同じものを求められるかもしれない、と思わないと。

    +7

    -0

  • 2997. 匿名 2021/09/22(水) 20:38:24 

    >>2931
    せっかく作っても高いと文句言う。
    多少食材費がかかっても毎日じゃないし、作ってくれたら助かるし嬉しい。

    +9

    -0

  • 2998. 匿名 2021/09/22(水) 20:38:38 

    >>2853
    某県の鑑別所は
    某高級店の料理人作の
    弁当だよ

    予算は低くても腕は確か

    +3

    -0

  • 2999. 匿名 2021/09/22(水) 20:38:43 

    >>1
    読んでないけど料理なんて分量通りに作れば美味しくできるでしょ
    新婚当初は下手でも3年もすればレパートリーも増えて上手くならない?

    それでも下手ならやる気ないし上手く作ろうという気がないだけ

    +11

    -1

  • 3000. 匿名 2021/09/22(水) 20:38:52 

    >>39
    そうそう、料理が上手か否かじゃなく思考の問題だと思った
    私的な拘りが強すぎて周りに無関心で周りが見えず、視野の狭さから考えの違いは全否定と捉え、私なり頑張りとか感情論に逸らして逆ギレして、私的な拘りに合わせるよう押し付けてるなーと汗
    私的な狭い理想が壊れないためのパニック(大きい赤ちゃん)と見てる

    人と自分を重ねすぎな身内がいて、共感じゃなく同調や同一視を悪気なく求めていて色々拗らせてるよ

    +38

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。