-
2001. 匿名 2021/09/22(水) 19:28:24
>>1917
私は野菜切るのが本当に遅いです。+5
-2
-
2002. 匿名 2021/09/22(水) 19:28:35
私は料理好きだけど奥さんに同情するなぁ
子供居るとなかなか難しいよね
惣菜と手料理を交互にすればいいのに。
それか子供3人いるから、月曜日は旦那の好きなもの、火曜日は奥さんの好きなもの、水木金は子供1.2.3で土日は旦那に作って貰ったら?
自分だけ外食されたらムカつくよな。
でも仲直りしそうな雰囲気+3
-46
-
2003. 匿名 2021/09/22(水) 19:28:38
>>216
努力してる‥??+25
-0
-
2004. 匿名 2021/09/22(水) 19:28:46
>>1047
この漫画の奥さんは美味しい物をデリバリーしたり食べに行くことも否定してるんだよ
外国人は普段は適当な食事でも家族揃う時や週末は外食したり楽しんでる
こを楽しむことを根本的に否定して拒否してるのとは全然違うよ+102
-2
-
2005. 匿名 2021/09/22(水) 19:28:58
>>1922
私も。はい(*´。•ω•)っ🍜+1
-0
-
2006. 匿名 2021/09/22(水) 19:29:06
節約節約言ってるのに友達とファミレス入んのかいw+31
-0
-
2007. 匿名 2021/09/22(水) 19:29:08
>>5
ヒロミさんは、美味しい食事がしたいなら外に出れば良いだけって考え方だよ!
みんな妻や主婦に対して求めすぎだよ。+17
-36
-
2008. 匿名 2021/09/22(水) 19:29:14
>>1689
これまさに旦那さんの行動だよね。子供だったらコンビニで肉まんとかチキンとかでもご馳走だった。
大人になって自分のお小遣い貯めて、ちょっと高い美味しいもの食べるのくらい良いと思う。+34
-0
-
2009. 匿名 2021/09/22(水) 19:29:18
>>1980
確かに季節によってはトマトやほうれん草高い。
きのこの方が嵩もあるし安上がり+11
-0
-
2010. 匿名 2021/09/22(水) 19:29:20
>>5
子供もかわいそう
私は祖父母の家で育って
祖母はすごく料理が上手で
母は上手じゃないから
私はラッキーだったわ+138
-3
-
2011. 匿名 2021/09/22(水) 19:29:20
>>1969
料理教室もって話旦那してたけど、私はこんなに頑張ってるのに!りこんするー!となってた+11
-0
-
2012. 匿名 2021/09/22(水) 19:29:23
>>104
多分100円のフライパン買ってたから直径が小さすぎて家族が食べる量の肉を焼けないんだと思う+64
-3
-
2013. 匿名 2021/09/22(水) 19:29:23
>>2
料理全くできませんでした。ご飯も炊けなかった。
結婚してから徐々に作れそうなものからチャレンジしてみました。今は家族に美味しいと言ってもらえるくらいには腕が上がりレパートリーも増えましたよ。初めはレトルトの麻婆豆腐さえもろくに作れなかった。+32
-3
-
2014. 匿名 2021/09/22(水) 19:29:30
>>1883
いや旦那自分の小遣い節約して貯めたお金でコース食べてるから+10
-1
-
2015. 匿名 2021/09/22(水) 19:29:31
インドとかドイツとかいつも同じメニュー食べてるイメージだけど偏見かな+5
-0
-
2016. 匿名 2021/09/22(水) 19:29:35
>>1855
1年くらいなら全然伸び代あると思う。
・信頼できるレシピサイトや本を見つけて、妙にアレンジしたり手間を省略しようとせずに作ること。
・作ってる途中に菜箸でつついたり味見をしたりして具材の途中経過を観察して知っていくこと。
・他人の手料理や惣菜、外食でもいいから色々食べて自分の中に目標となる「美味しい」を作ること。
料理は作業による結果を想像して組み立てていくものだから、このくらい炒めたらこうなる、これ入れたらこうなる、って経験積めば腕が上がるよ。
長々書いてしまったけれど頑張って。+9
-0
-
2017. 匿名 2021/09/22(水) 19:29:42
>>1881
味付け以前に調理法自体に問題が…
+21
-0
-
2018. 匿名 2021/09/22(水) 19:29:44
>>16
わかるわかる。
この主人公はさ、「料理する」に加えて、あなたが言ってる「献立考えたり、洗い物したり」の全ての行程が嫌なのかなぁと思った。+104
-1
-
2019. 匿名 2021/09/22(水) 19:29:47
>>1848
考えが貧しいタイプにありがちだね…+3
-0
-
2020. 匿名 2021/09/22(水) 19:29:50
>>1854
私も食に興味なくてこの奥さんと同じ考え
料理も家事の中でダントツ嫌いで、独身の時はカロリーメイトで済ませたり納豆かけご飯とか豆腐に醤油かけてそのまま食べて終わりみたいな食生活してた
でも結婚してさすがに家族には栄養ある美味しい料理食べて欲しいと思って、いちから勉強したよ
料理嫌いは直らないけど、今は美味しい!って褒められる
この人は子供たちに美味しいもの食べさせてあげたいっていう気持ちは少しもないのかな?+35
-0
-
2021. 匿名 2021/09/22(水) 19:29:52
>>216
マンガ全部読んた?+20
-0
-
2022. 匿名 2021/09/22(水) 19:29:53
>>1616
あー私これ双子に言ってるわ
作ってもあれもやだこれもやだそれもやだって言われる
相当メシマズなんだろうなぁ+1
-16
-
2023. 匿名 2021/09/22(水) 19:29:53
妻がお料理上手になる年齢までとりあえず、我慢して欲しい。皆始めから料理が上手な訳じゃない。旦那様がたまには作る事もやって欲しい。共働きとかだと女は大変。+1
-17
-
2024. 匿名 2021/09/22(水) 19:29:56
>>1605
よほどモテなくて男が憎いのかみっともない連中だよね+24
-0
-
2025. 匿名 2021/09/22(水) 19:30:03
>>1520
食べた物は栄養になって体に吸収されるし、美味しい物を食べて幸せを感じれば幸せホルモンのセロトニンが出る。
うんちになるのはその残りカスだよ。
+8
-0
-
2026. 匿名 2021/09/22(水) 19:30:04
>>14
うちの母親は毒親なんだけど、料理が趣味で料理だけは上手で美味しかった。だから初めて既製品の焼肉のタレを食べた時はすごくつまんない味だと思ってしまった。+45
-1
-
2027. 匿名 2021/09/22(水) 19:30:06
自分は食に興味ないし家族にも美味しいものを食べさせなくてもいい~…っていうのは理解出来ないなぁって思います💦
大体の親は、子どもの好き嫌いと戦いつつ何とかして栄養取って欲しいって四苦八苦しますよね😅
明日の更新で、奥さんが離婚を言われた理由をばしっと指摘してくれて、奥さんの反省ターンになりそうですね。+4
-1
-
2028. 匿名 2021/09/22(水) 19:30:37
>>200
栄養バランスはいい。
これでヨーグルトか牛乳付ければ完璧!
塩分も少なそうだし。
料理って難しいな。
見た目、味、栄養、季節感のトータルバランス求められるもんね。+2
-37
-
2029. 匿名 2021/09/22(水) 19:30:39
>>1868
ヨシケイ頼んでるだけあなたの方が柔軟でえらい+33
-0
-
2030. 匿名 2021/09/22(水) 19:30:42
>>2002
漫画読んだ?+18
-0
-
2031. 匿名 2021/09/22(水) 19:30:43
>>1868
ヨシケイみたいなのこの旦那も提案してるのよね
それも却下らしい
もうこの奥さんにかかったら、私は頑張ってる、節約の二言で提案全部却下
もはや、飯が不味いとかの問題じゃなく話にならない+46
-0
-
2032. 匿名 2021/09/22(水) 19:30:44
感性ゼロみたいな妻だね。
親のせいみたいだけど、結構ヤバめ。
端的に言って育ちが悪い。+5
-0
-
2033. 匿名 2021/09/22(水) 19:30:46
>>1438
10万円で狂った義実家?だっけ。この作者さん、絵はともかく題名の付け方が上手いよね(笑)つい気になってリンク押しちゃう。+2
-0
-
2034. 匿名 2021/09/22(水) 19:30:49
>>64
自分の育ち・親が悪いって自覚するの辛いからなぁ+21
-0
-
2035. 匿名 2021/09/22(水) 19:30:50
>>1853
子供が可哀想
旦那→恐らく毎日帰り遅い問題
妻→ヘンテコ料理しか出されない家で過ごす+6
-0
-
2036. 匿名 2021/09/22(水) 19:30:51
>>2007
ここの旦那さんは妻にそこまで求めてないよ。
料理がまずいのは仕方ないから、お惣菜でもいいしたまには外食もしたいって要望してるじゃん。それを嫁が片っ端から却下してるだけで。+77
-1
-
2037. 匿名 2021/09/22(水) 19:30:53
>>1964
子供がいないならそれでもいいんじゃない。私は食べるの好きで料理も割とやる方だけど、自分一人だけの時はそんな感じだわ。+15
-0
-
2038. 匿名 2021/09/22(水) 19:30:56
>>1968
苦痛だと上達しないね。週の半分は外食やテイクアウトで済ませて作る頻度を少なくしてはどうだろう。毎日作るのは辛いよ。+4
-0
-
2039. 匿名 2021/09/22(水) 19:31:02
>>1680
旦那さんが料理しても材料費が予算オーバーしているって文句言う
たまには外食や宅配とかどう?って提案しても節約が大事だからって断って
外食誘ってもNGだから小遣いためて数ヶ月に一度の贅沢なご飯にもキレられたら愛想つかすよ
最終的に料理教室通わない?お金出すよ 食費も上げようよって提案にも嫁が逆ギレだよ
旦那さんの方はかなり譲歩して提案してる
嫁が自分で自分の首締めてるだけ+105
-1
-
2040. 匿名 2021/09/22(水) 19:31:03
>>1980
ほうれん草やプチトマト高いから私はあまり買わないなあ
料理だけじゃなく、たぶん食材の買い物も嫌いだよね+13
-0
-
2041. 匿名 2021/09/22(水) 19:31:09
パスタの皿は温めろ的なこだわりの強いウザい夫の話かと思ったら全然違った+22
-0
-
2042. 匿名 2021/09/22(水) 19:31:10
>>2001
綺麗にじゃなくても良いからとりあえず火が通りやすい幅で切ったらいいと思う。+1
-0
-
2043. 匿名 2021/09/22(水) 19:31:15
>>2002
旦那が惣菜買おうと提案しても手作りにこだわって切れる嫁だよ。
あと、外食は旦那が自分のお小遣いをコツコツ貯めて食べたって書いてあったよ。
小遣いも自由に使っちゃダメなの?+28
-1
-
2044. 匿名 2021/09/22(水) 19:31:15
>>23
何かに書いてあったけどお肉レンチンした後焼肉のたれをかけるのってメチャマズらしいよ+118
-0
-
2045. 匿名 2021/09/22(水) 19:31:32
料理は出来ても味音痴な人っているしね...+2
-0
-
2046. 匿名 2021/09/22(水) 19:31:33
>>1974
毎日料理とか家事を頑張っている方は偉いと思います。+2
-1
-
2047. 匿名 2021/09/22(水) 19:31:36
豚肉にほんの少し塩ふって焼くだけで美味しいのに… フライパン洗うのすら面倒くさいんだろうな。ほうれん草もチンしたあと水に晒せばそれなりに美味しいのに…+1
-1
-
2048. 匿名 2021/09/22(水) 19:31:37
>>1918
旦那はフルタイムの仕事が担当だよ。+18
-1
-
2049. 匿名 2021/09/22(水) 19:31:38
家で料理することは必ずしも必要じゃないと思うよ。料理ができないまま大人になっても構わないと思う。その先やれば上達するしやらなきゃやらないで良いし。
でも、おいしいものは食べた方が情操教育には良いから、外食とかできるような家計状況なら良かったのにね+2
-1
-
2050. 匿名 2021/09/22(水) 19:31:42
ここまでのレベルだと知能に問題がありそう
+10
-2
-
2051. 匿名 2021/09/22(水) 19:31:48
子育て中の身としてはどっちの気持ちもわかる
嫁の焼肉のタレ乱用は食育的にも嫌だ
旦那の黙って1人1万2000円のコースもナシ
部署参加型の季節の節目の飲み会で一次会4500円、二次会もそれぐらいで収めてくれるなら構わないけど
仲間内での飲み会ならもう少し気持ち安めで
たまにの外食というなら家族で回転寿司ぐらいの予算がいい+4
-18
-
2052. 匿名 2021/09/22(水) 19:31:49
>>1228
あー…なるほど。この奥さんは食事にお金をかける価値を見出せないのね。価値観の違いって、こういうことなのか。
お互いに歩み寄って、価値観のすり合わせをしていくことが必要なのに、奥さんはそれができないんだね。
ご主人は、料理苦手な奥さんにいろんな提案をしてなんとか歩み寄ろうとしてるもの。+147
-0
-
2053. 匿名 2021/09/22(水) 19:31:54
「お腹に入れば同じ」って言うけど、不味いものを毎日毎日無理矢理食べてたらストレスたまるし、消化不良になりそう+10
-0
-
2054. 匿名 2021/09/22(水) 19:31:59
>>1897
給食本当美味しかったよ!!
調理員さんに感謝したい+23
-0
-
2055. 匿名 2021/09/22(水) 19:31:59
「お腹に入れば一緒」というセリフを面倒くさがりな性格の言い訳に使っているからこの考え方が根本原因じゃない
料理がまずい原因は調理の工程をさぼるから+22
-0
-
2056. 匿名 2021/09/22(水) 19:32:10
>>2020
気持ちがないからこうなんだよ…
あったらデロデロのブロッコリーは食べさせないよ…+8
-0
-
2057. 匿名 2021/09/22(水) 19:32:15
>>881
そうだと思うよ。料理もできない専業とか、注射打てない看護師ぐらい使えないゴミ。+32
-10
-
2058. 匿名 2021/09/22(水) 19:32:19
>>1948
そうだよね…子供達があんなひどいご飯食べらされてるの見て見ぬふりだもんね。+1
-1
-
2059. 匿名 2021/09/22(水) 19:32:23
>>1786
料理ってセンスもあるかも。
適当に作っても美味しいとか育った環境かなー?
でも夫婦だと価値観の違いは生活していくのに大変だよね。
このマンガの夫婦最後はどうなるのかな?+13
-0
-
2060. 匿名 2021/09/22(水) 19:32:24
私このマンガを最初から読んでいるけど、自分の事かと思ったよ。
私の母も「お腹に入れば一緒!!」で料理は適当、レパートリーなんか全然なかったし美味しい物を食べた記憶もない。
なので私も料理に興味がなく、お腹に入れば何でもいいやと思っていた。
結婚して、義理のお母さんの料理の美味しさや、何でも作れることに本当に驚いた。旦那もそれを受け継いでいて大抵の物は作れる。
シャバシャバカレーや味のないおでん、びちゃびちゃの焼き飯は普通でないことにやっと気づいたところです。
+27
-0
-
2061. 匿名 2021/09/22(水) 19:32:33
>>1600
だって仕方なくない?家に帰ってもめしマズ。
家族で外食行こう!って言ってもお金もったいないって言われて。
自分の小遣いでレストラン行くぐらいいいじゃない?
もともとおいしいもの食べることが好きな人だったら相当きついよ…+73
-3
-
2062. 匿名 2021/09/22(水) 19:32:34
>>2002
読んでから書いた方がいいよ+16
-0
-
2063. 匿名 2021/09/22(水) 19:32:39
きっとさー、旦那が嫌いなんだよ
+3
-0
-
2064. 匿名 2021/09/22(水) 19:32:47
どっちが悪いというより家庭環境が違いすぎたんだなー。
多くの人は食事大切と思うけど、食に興味ない人っているもんね。+1
-0
-
2065. 匿名 2021/09/22(水) 19:32:52
この奥さん、周囲の人々(夫や子供達、もしかしたらほかの人々も)を追い詰めるタイプでしょう+6
-0
-
2066. 匿名 2021/09/22(水) 19:32:53
愛人宅でご飯食べてくるから
作らないよ+0
-0
-
2067. 匿名 2021/09/22(水) 19:33:11
>>1950
漫画みて思ったのは旦那さんは多分普通からそれ以上に美味しい物好きなんだけど、
恋人関係の時にたくさん美味しいご飯に連れてってもらったり、土鍋で炊いた米食べたりしてるけど、
美味しさが分からないみたいだから食へ興味と
家でお母さんが作った飯まず料理の思い出が強すぎて
美味しいご飯への今日はがないビーマイラブなんだろうなと思った。
少なからず旦那がと一緒にいて美味しいご飯は食べてるはずだけね+3
-0
-
2068. 匿名 2021/09/22(水) 19:33:14
>>2042
野菜が小さくなってきた後の切り方が分からない。同じ切り方が出来ないから違う形で切ってるんだけど皆そんなことないよね?+0
-0
-
2069. 匿名 2021/09/22(水) 19:33:17
この奥さん、自分はカフェに平気で行ってるんだ・・
飲み物いっぱいぐらいいいじゃん!と逆切れしそうww+26
-0
-
2070. 匿名 2021/09/22(水) 19:33:19
奥さん、思考能力なさすぎない?
どこかおかしいんじゃなかろうか。+11
-2
-
2071. 匿名 2021/09/22(水) 19:33:20
>>2007
求めすぎかな?兼業で美味しいご飯作る人いっぱいいるけど
当たり前とは思わないけど普通だと思う
さらに彩り気にしてミリ単位で調整してインスタにアップしてる人なんかは神様に見えてるんかな?+10
-6
-
2072. 匿名 2021/09/22(水) 19:33:20
>>2060
自分のごはん食べておいしくないなーって思わないの?+0
-0
-
2073. 匿名 2021/09/22(水) 19:33:20
なんか、漫画ちゃんと読まずに脊髄反射で嫁擁護してる人多いね+25
-1
-
2074. 匿名 2021/09/22(水) 19:33:21
>>1883
自分で旦那さんが働いてコツコツ貯めたお小遣いなら何に使おうがよくない?
しかも数ヶ月に1度12000円って3ヶ月に1度でも1ヶ月4000円貯めただけだよ。それくらい許してあげなよと思うわ。+29
-3
-
2075. 匿名 2021/09/22(水) 19:33:24
>>1680
最近は安くて美味しいお総菜もあるのにね+38
-0
-
2076. 匿名 2021/09/22(水) 19:33:30
>>2002
だからその外食や惣菜を奥さん自身が否定してるんだって
腹に入れば同じと言って旦那子供の好きなものを食べさせるという概念がない
料理は嫌い
金かけるのも嫌い
旦那が小遣いで外食するのも許せない
こんな感じなのよ
あと旦那は休みの日に料理作ってたよ+25
-2
-
2077. 匿名 2021/09/22(水) 19:33:32
>>2049
漫画読んだ?
旦那が自分の小遣いで外食に行こうと言っても、ギャーギャー文句言う妻だよ。
料理だって大変なら惣菜でも良いって旦那が言ってるのに、かたくなに不味い手料理に固執してるのが妻。+23
-2
-
2078. 匿名 2021/09/22(水) 19:33:48
嫌な予感がする+0
-0
-
2079. 匿名 2021/09/22(水) 19:33:49
自分も料理そんなにじょうずじゃないんだけど、めちゃくちゃマズくなるようなものってそんなに作れない気がするんだが・・・
市販のルーとか少し調味料考えたりするだけで、それらのパワーによってかなりマシになるw
そういうのもこの女性は考えてないってことなのかな?
そういうの以上を夫や子どもたちが求めてるってことなのかな?+8
-0
-
2080. 匿名 2021/09/22(水) 19:33:50
>>1
お腹に入ればなんでも同じを言い訳に料理の練習も食育も放り出してるこんな嫁離婚されて当然。
子供に毎日残飯食べさせるなんて虐待だろ。
+41
-0
-
2081. 匿名 2021/09/22(水) 19:33:54
>>2068
そういう人は乱切りがおすすめです+3
-0
-
2082. 匿名 2021/09/22(水) 19:33:54
友達は勉強めっちゃ出来たけど、料理は全く出来ない基本すら出来ない
結婚したけど、旦那さんは食に興味のない人だから上手くいってる
+4
-0
-
2083. 匿名 2021/09/22(水) 19:33:59
>>2048
家庭での家族としての役割はないよね+2
-11
-
2084. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:01
>>1868
惣菜やヨシケイを割り切って使ってるから主人公と大分違いがある。自分だけなら私も納豆ご飯ばっかりだよ。でも家族に毎日納豆ご飯は出さない。そこの違いだよ。+25
-0
-
2085. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:03
>>2052
洋服とかもそうだよね。ボロボロで色褪せても着られるから良い!勿体ないって人いる。
価値感違うときつい。+84
-0
-
2086. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:05
>>5
絶対妻が死ぬまで作らなきゃならない法律はないんやで?
+51
-10
-
2087. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:12
揚げ物は絶対にやらないって人多いよね。
私はありえない。
天ぷらとか唐揚げとかコロッケとかフライとか揚げたて食べたいし。外で食べるのとはまた違う美味しさだもん。
揚げ物やらないとレパートリーもだいぶ変わるし。
旦那も揚げ物が好きだから良かったって言ってる。
同僚の奥さんは揚げ物やらない派で嘆いてるらしいから。
夫婦で食の好みは大事だよね。+18
-20
-
2088. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:12
>>2015
うん。偏見。+1
-0
-
2089. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:13
>>1936
海外が日本ほど手をかけないのはそうだけど
この旦那さんも、惣菜とかミールキット提案してるから、別に日本的完璧食卓を求めてる訳ではないみたいよ+23
-0
-
2090. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:18
焼肉のたれでしか味付けできないって、そりゃあ旦那もキツいわ。エサだね。+8
-0
-
2091. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:23
自分が頑張ってきた事ばっかり。+57
-0
-
2092. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:23
>>2067
誤字
今日はがないビーマイラブ→興味がない+1
-2
-
2093. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:24
>>1976
本当それ。義妹が子を義実家に預けたけど義母が料理しない人で何を出しても全然食べないと言って困ってウチに連れてきた。仕方ないからハンバーグや野菜スープ出したらガツガツと食べてた。ちなみにやはり義妹も料理得意ではないから子どもが気の毒に思う。+15
-0
-
2094. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:29
>>2079
この人はそもそも肉を焼かずにレンジでチンだからもともと向上心もないんだろうな+8
-1
-
2095. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:30
>>2023
たぶんタイトルだけ見て「妻に料理させといて不味いと文句言うだけで夫は何もしない」って言うイメージを持ったんだろうけどちゃんと漫画読んでからコメントして+16
-0
-
2096. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:31
フルタイムで働いて稼いだ金で出前取ったりすればいいのに。
料理は練習しない、金はかけたくないじゃ救いようのない嫁だわ。
ミールキットとか料理教室のお金出してくれるなんていい旦那だよ。+16
-0
-
2097. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:33
>>1747
漫画読んだ?あなたのその美味しそうな料理とは全く性質が違うよ
+57
-0
-
2098. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:34
>>1995
そうそう、食の楽しみを教えられずに育ってしまった。
けどほんと食事大切だよ。私は外食が続くと胃壊すもん。+3
-0
-
2099. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:37
>>1981
金で解決できるくらい世帯年収あるかどうか。子供の習い事のお金のことで頭抱えてたから。旦那さんが作ったら予算オーバーって書いてあったけど、どれぐらいの予算だったのか…。
世帯年収が低くて困ってるのか、嫁が節約暴走してるのかわからなくて…もっと色々と描かれてると意見も言えるんだけど。+3
-33
-
2100. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:40
夫はともかく、子どもに言われたらショック受けて料理上手くなろうと努力する+3
-0
-
2101. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:42
>>1957
NHKが出してる「きょうの料理」で超基礎メニューばかり載ってるものがあるから、1冊全部作れるようにしてみたら?それで食べながら、もうちょっとしょっぱい方が良いなとか甘い方が良いなとか、
自分の味の好みも分かってくると思うよ。+12
-0
-
2102. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:44
長かった。
途中までしか読んでないけど、価値観が違いすぎるから離婚して正解だと思う。
何でもお腹に入れば同じ!っていう奥さんも、一人で1万2千円のコースを食べて、ご飯まずいから離婚したいって言う旦那さんも、どっちもちょっとな〜と思うわ。+20
-10
-
2103. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:44
>>2060
私料理は割とできる方だけどパラパラのチャーハンは苦手なのでチャーハンの素を使ってます。チャーハンの元が素使ったらパラパラできる。美味しかったらなんでもOKだよね。便利なものは使いましょう。+15
-1
-
2104. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:47
>>1994
でもこの旦那さんは外食や惣菜、1食分の材料調味料がセットになったミールキットも提案してるよ
それも拒否ならどうしようもないよ
旦那が作れっていっても、子供がいるんだし子供の夕食時間までに帰宅できないなら無理じゃん
大人だけなら夜中に食事でもいいけどさ+33
-2
-
2105. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:52
>>1949
でもこの旦那なら喜ぶと思うw+25
-1
-
2106. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:56
>>2052
まず子供3人が多すぎる+55
-5
-
2107. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:57
>>2002
ズレた事を長々とまあ。読んでからにしな。+20
-0
-
2108. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:57
>>2092
どんな誤字よwww+15
-0
-
2109. 匿名 2021/09/22(水) 19:35:05
>>1378
それをさせてくれる奥さんなら離婚話までいかないんじゃない?
旦那の提案全て否定だよこの人+76
-0
-
2110. 匿名 2021/09/22(水) 19:35:08
料理もセンスなのよね+1
-0
-
2111. 匿名 2021/09/22(水) 19:35:10
>>2068
同じ切り方しなくて良いよ、それこそ食べたら一緒。小さくなって切りにくくなったものはそのままフライパンにポイだよw+4
-0
-
2112. 匿名 2021/09/22(水) 19:35:13
毎回、朝ごはんみたいなごはんだよね。+3
-0
-
2113. 匿名 2021/09/22(水) 19:35:13
>>2052
なるほどー
ねこまんまで育った私食にお金をかける価値を見出せないわ。
味噌汁に野菜と肉と豆腐とかぶちこんどけば良いわとかスムージーで栄養とれば良いや精神だわ。+6
-23
-
2114. 匿名 2021/09/22(水) 19:35:14
妻がちょっと働いてその分夫が早く帰ってご飯作れば解決する話だよね+0
-4
-
2115. 匿名 2021/09/22(水) 19:35:21
>>1992
お米をジャーにセットすることですね。+0
-0
-
2116. 匿名 2021/09/22(水) 19:35:29
>>2001
それは慣れというか、数こなさないと早くはならないよ〜。+1
-0
-
2117. 匿名 2021/09/22(水) 19:35:35
>>2020
おそらく、家族への愛より節約頑張って苦手な料理も頑張ってる自分への自己愛の方が強いんだと思う。
だから自分の料理を否定されるとヒステリー起こす。+42
-0
-
2118. 匿名 2021/09/22(水) 19:35:37
>>2002
何この人怖い+5
-0
-
2119. 匿名 2021/09/22(水) 19:35:41
>>1228
離婚されたらそんなギリギリとした節約も、何の意味なくなっちゃうのにね。
っていうかシングルなったとしてもこんなに節約するのかな、こういうのって相手ありきな気がするからしなそうだな。
けどもし離婚しても節約を続けるんだとしたら子どもたちだけが永遠に被害者か+50
-1
-
2120. 匿名 2021/09/22(水) 19:35:42
離婚になったら、子供達は母親についていかないかもね。+7
-2
-
2121. 匿名 2021/09/22(水) 19:35:47
奥さんはメシマズ以前に自分の主張1ミリも譲らないのがやばい
代替案も1個も出さず全面受け入れ以外は離婚てめちゃくちゃだよ
お互い思うところがあったのに我慢やスルーで先延ばしにして、子ども3人も作ってから揉めるとか子どもが可哀想すぎる+25
-1
-
2122. 匿名 2021/09/22(水) 19:35:51
ていうか、自分で作ればいい+4
-5
-
2123. 匿名 2021/09/22(水) 19:35:53
>>1554
食事に対する考え方とか、結構大事だと思うのによく結婚まで行ったなって思ったわ笑
食事で幸せを感じる夫に対して、妻はどこで幸せ感じてるんだろうね。+8
-0
-
2124. 匿名 2021/09/22(水) 19:35:55
この嫁がお腹に入れば一緒って言うけど、質の悪い肉とか消化できなくて胃もたれしたりするから全然一緒じゃない。
それに例えばちょっと崩れて不恰好になっちゃったけど味は変わらないしお腹に入れば一緒だよ!とかならわかるけど、美味しいものと不味いものはそもそも一緒のものではないよね。+12
-1
-
2125. 匿名 2021/09/22(水) 19:35:58
>>2087
私はやらない派。そこくらいの価値感は許して欲しい+26
-0
-
2126. 匿名 2021/09/22(水) 19:36:07
>>2007
惣菜でも外食でもいいって言ってるのに妻が全部拒否してるんだよ
それでマズイご飯出し続けてるから問題なんだって
誰も頑張ってって頼んでないのに、私は料理苦手だけどこんなに頑張ってるのにー!って怒っていたのがよく分からなかった…+70
-1
-
2127. 匿名 2021/09/22(水) 19:36:08
私も料理作るの面倒だしなるべくやりたくない人
でも母親が何でも手作り派で嫌でも基本だけは叩きこまれたから手抜き時短料理でなんとかしのいでいる
お惣菜すぐバレるから特別な日にしか買えないし+0
-0
-
2128. 匿名 2021/09/22(水) 19:36:13
>>2104
休日に作り置きすれば良いよ+8
-1
-
2129. 匿名 2021/09/22(水) 19:36:24
>>2091
この人にとっては食事はお腹いっぱいになればいい事だからね。一生わからないと思う。真逆の育ちだもん。+62
-1
-
2130. 匿名 2021/09/22(水) 19:36:29
>>19
独身時代に親と料理作りを楽しんだり料理教室に通うなどして、新婚時〜妊娠中に実践すれば普通に要領を得ると思います。
でも料理本とかレシピをその通りに作ればそれなりに美味しくできるから、理解力と器用さがあれば、すぐ上手くなります。+61
-2
-
2131. 匿名 2021/09/22(水) 19:36:39
>>2061
子供も連れてってやれって思うけどな
+10
-12
-
2132. 匿名 2021/09/22(水) 19:36:39
>>1929
そういうことじゃないんだよね...うん。。。+3
-2
-
2133. 匿名 2021/09/22(水) 19:36:43
私も料理下手だから、完全にミールキットに頼ってる。美味しいし、飽きないし、最高だよー!
ミールキットに出会う前は本当大変苦労したわ、、+6
-0
-
2134. 匿名 2021/09/22(水) 19:36:49
>>2037
家族も食に興味無しと言ってるから、家族いるよね。飴だけって…まさか家族も飴🍬だけ?子供いたら最悪だ。標準体重よりはるかに痩せてそう。+6
-1
-
2135. 匿名 2021/09/22(水) 19:36:55
>>1976
反面教師で作れるようになる子もいるよ。
親と気質が似るか似ないかだと思う。+9
-0
-
2136. 匿名 2021/09/22(水) 19:36:55
読んだ 親の料理は子に反映するよね+1
-0
-
2137. 匿名 2021/09/22(水) 19:36:58
>>73
相手に喜んでもらおうとする努力が見えないのは、旦那としてもガッカリ感増し増しだよね+34
-0
-
2138. 匿名 2021/09/22(水) 19:37:02
>>2051
小遣いの範疇ならいいと思うけどな
毎日コーヒー我慢して一万二千円のコース食べようが、コース諦めてコーヒー飲もうが本人の好きにさせてあげたらいい
家族の外食も旦那さんの小遣いのから出させるの可哀想じゃない?+26
-0
-
2139. 匿名 2021/09/22(水) 19:37:11
育った環境とか食生活は似てる人の方が生活は上手く行くと思う。価値観が違いすぎると厳しいよね。
私だったら旦那が払うから外食とか言われたら喜んでいくけどな~。+13
-0
-
2140. 匿名 2021/09/22(水) 19:37:12
自分自身、卵と野菜と米あればいい人だから結婚は無理かな
外で色々と食べればいいだけだしね+1
-0
-
2141. 匿名 2021/09/22(水) 19:37:19
>>1883
自分が朝から晩まで働いてるのに、毎月いい大人が数千円貯めてたまに高い外食1回行くのもダメとか理解できないな。
旦那さんは外食誘ってるし、出前も提案してるの許可されないし。じゃあどうしたらいいんだろうね?
+20
-0
-
2142. 匿名 2021/09/22(水) 19:37:20
お腹に入れば何でも一緒でしょー、となんでも焼肉のタレで味つけて同じメニューを頻繁に出してきて、でも外食は誘っても節約してるからで応じてくれない。
焼肉のタレ味のものばかりで不満を漏らしたら「がんばってるのに!」と泣いてキレる。
このあたりまで読んで(10話くらい)閉じたw
せめてタレ以外の素でも買ってくればいいのに
極端な話だなーと思った+11
-0
-
2143. 匿名 2021/09/22(水) 19:37:21
毎日の事だから合わないとつらい。+3
-1
-
2144. 匿名 2021/09/22(水) 19:37:21
>>1626
だって>>3のコメントがあまりにも的外れ過ぎるから
読んでないならコメントしなきゃいいのに+85
-2
-
2145. 匿名 2021/09/22(水) 19:37:21
>>2063
じゃあ子供も嫌いなの?+0
-0
-
2146. 匿名 2021/09/22(水) 19:37:25
なかなか根深い問題だね
離婚になったらここの母親には着いて行きたくない+9
-0
-
2147. 匿名 2021/09/22(水) 19:37:26
>>2020
私も自分だけなら作らない。
家族のためだけだなぁ。
この妻、料理以前に何かかなり足りなくておかしいと思う。+20
-0
-
2148. 匿名 2021/09/22(水) 19:37:27
今だに料理本見ないとできない。+1
-1
-
2149. 匿名 2021/09/22(水) 19:37:32
>>1940
裕福でも、「食べ物にお金をかけるのは無駄」という価値観なら買わないと思う+7
-0
-
2150. 匿名 2021/09/22(水) 19:37:33
節約節約言うならそもそも3人も産むなよ
それでまずい飯食わされるのはきついな
旦那はこんな人を選んだのは自己責任だけど子供が気の毒
給食のがおいしいってはっきりわかってるじゃん+11
-0
-
2151. 匿名 2021/09/22(水) 19:37:36
レトルトカレーにチーズと目玉焼き乗せるだけでも美味しいんだけど…+30
-0
-
2152. 匿名 2021/09/22(水) 19:37:37
>>2087
人と比べて意味ある?自分たちだけで満足しとけばいいのに+19
-1
-
2153. 匿名 2021/09/22(水) 19:37:38
>>2122
夫も作ってるけど材料費がもったいないって奥さんが嫌な顔してるんだよ
自分のレンチン料理しか認めないんだって+18
-0
-
2154. 匿名 2021/09/22(水) 19:37:46
>>2091
普通のご飯作ってたなら同情の余地あるけど焼肉のタレかけて出すだけでしょうが。野菜はプチトマトとほうれん草のおひたし。一番美味しいのは納豆。
泣きたいのは旦那の方では?+84
-0
-
2155. 匿名 2021/09/22(水) 19:37:50
>>2016
ありがとうございます!
がんばります!+1
-0
-
2156. 匿名 2021/09/22(水) 19:37:55
>>2091
料理できない上にヒステリーて最悪+74
-2
-
2157. 匿名 2021/09/22(水) 19:37:56
ピーマンの肉詰めは、ピーマンの肉炒めでも同じだと思うタイプだけど、
「お腹に入れたら結局何でも同じ」って言い方は嫌だな
+17
-1
-
2158. 匿名 2021/09/22(水) 19:37:59
黙ってお惣菜を買い、盛り付けだけ覚えろ。トッピングとか凝るだけ。+3
-0
-
2159. 匿名 2021/09/22(水) 19:38:13
お腹に入れば一緒
って盛り付けをミスしたけど調理に問題ない場合に言う言葉だよね
そもそもこの描き方から察するに
下処理やアク抜きや加熱具合の調整もしてないだろうから、適切な調理方法と比べて出来上がり後の栄養素がかなり欠落してそう
お腹入っても同じじゃないよ
節約のために手料理って免罪符にしてるけどその手料理のせいで栄養価の面でもかえって食材を無駄にしてる+21
-0
-
2160. 匿名 2021/09/22(水) 19:38:23
>>2
私は料理苦手だから、共働きでガンガン稼ぐ結婚スタイルとってるわ。
今は出来合い弁当も多いし、米だけ炊いて残りは惣菜でも十分生きていけるわよ。+71
-4
-
2161. 匿名 2021/09/22(水) 19:38:32
>>2080
うん、きちんとした食事を与えないって一種の虐待だよね。旦那が身体が小さめだけど実家にいた時はいつもお腹がすいていたのに母親の食事が美味しかったことは一度もない、って言ってた、要するにメシマズね。本当可哀想。+23
-0
-
2162. 匿名 2021/09/22(水) 19:38:51
>>1855
とりあえず小鍋に野菜(白菜きのこにんじんとかキムチでもいい)と肉入れて鍋キューブで煮ることから始めてみれば?
慣れたら自分で味噌とか醤油で味付けしてみる+9
-0
-
2163. 匿名 2021/09/22(水) 19:39:01
>>467
ご両親はおばあさまの作る料理を食べて何も言わなかったのですか?+39
-1
-
2164. 匿名 2021/09/22(水) 19:39:07
>>2113
家庭環境で変わるよね
うちは父子家庭だったから、長女の私がほぼ家事やってたけど最初は食べれたらええやろって感じで適当に作ってたよ
好き嫌いの多い妹になんとか食べさせたくて色々試行錯誤して料理本何冊も読むうちに少しまともな物作れるようになったw
私はねこまんまも納豆ごはんも好きだし夜ご飯それだけでも平気+32
-0
-
2165. 匿名 2021/09/22(水) 19:39:11
>>1936
いや完璧は求めてなくない?夫はただ、8年も我慢して「マズイ料理が辛い」ってようやく言って、ミールキットとかの代案も出してるんだよ?+28
-0
-
2166. 匿名 2021/09/22(水) 19:39:12
>>2156
ほんと、相手に耳を傾けない。
しんどっ。+28
-0
-
2167. 匿名 2021/09/22(水) 19:39:12
この漫画読んだら
腹に入ればみな同じ
って言葉が死ぬほど嫌いになった
この妻結婚向いてないわ
1人で焼肉のタレと生きてれば誰も不幸にならなかった+46
-1
-
2168. 匿名 2021/09/22(水) 19:39:12
>>2128
そうかも。うちも土鍋でご飯炊くけど、週一で炊いてあと冷凍してる。それでも美味しい土鍋ご飯。
あとは本のにヘルシオとかオーブンは助かってる。とりあえず野菜とお肉魚をいれておけば自動で後は上手いことやってくれる。+6
-1
-
2169. 匿名 2021/09/22(水) 19:39:16
>>2099
兼業パートだし、金持ちでもないけど貧乏でもない一般家庭だと思うよ
でもこの奥さん節約だし…って口にする時目が泳いでる描写が多いからたぶんそれは言い訳でもあるんだと思う+60
-0
-
2170. 匿名 2021/09/22(水) 19:39:17
>>2116
無理だと諦めずに努力ですね。
時間ある今だからできるので、嫌がらず頑張ります‥!+0
-0
-
2171. 匿名 2021/09/22(水) 19:39:25
>>2017
確かにレンジ調理は難しいですよね。
普通にフライパンで焼くとか、鍋で茹でる方が美味しいかも?+1
-1
-
2172. 匿名 2021/09/22(水) 19:39:29
>>2125
家族が良いならいいんじゃない。
うちは揚げ物やめたら多分旦那と子供のテンションがあがるメニューがほぼなくなる。
+4
-1
-
2173. 匿名 2021/09/22(水) 19:39:36
>>2145
そこはわからん+0
-1
-
2174. 匿名 2021/09/22(水) 19:39:39
>>2102
小遣い貯めて食べるのもダメなのか+13
-0
-
2175. 匿名 2021/09/22(水) 19:39:44
>>2131
子供を一緒に連れていこうとしてもこの奥さん騒ぎそう。お金もったいないって。+43
-1
-
2176. 匿名 2021/09/22(水) 19:39:54
>>1679
この様な人は、それを覚えたらそればかり作り、家族が「幾ら何でも毎日では飽きる」と言うと
「少しでも美味しい物を家族にって、高いタレ買って作ってるのに!」って、キレんのよ……
そして元の木阿弥、安っいタレに戻して水分ベチャベチャの野菜炒め出すからw
レシピや料理下手が問題では無いんだよ、多分この話ってさ
思い込んだ努力を(この場合節約)家族に強いて、自身の無駄な努力が正義と思ってる頭の悪さが問題なのよ。
料理を知らないし、知ろうとしないから「美味しいものはプロが作るからだ」と言い張るの
プロが作る料理と家庭料理の違いも知らないんだから、話にならない。
家庭料理も美味しい物は「お金をかけてるから」って、勝手に思い込んで努力すらしないんでしょう?+22
-0
-
2177. 匿名 2021/09/22(水) 19:39:55
>>2089
旦那のいう通りにして全然貯金できなかったらそれはそれでダメ妻と言われると思う+2
-4
-
2178. 匿名 2021/09/22(水) 19:39:57
これは夫側がかわいそうだと思った‥
仕事がんばって一日の終わりの楽しみって、やっぱり食事だと思うし。
メシマズ妻とだと離婚率高くなるっての納得だもん。
奥さんがんばってるんだろうけど、旦那側が少しひいてくれて自分のお小遣い貯めてたまに美味しいもの食べるってことで我慢してくれてたのに‥
その楽しみまで奪うなんてあまりにも酷!
この人といたら一生おいしいもん食べれない!って私も思ってしまうわ+33
-0
-
2179. 匿名 2021/09/22(水) 19:40:07
>>2167
子供3人と旦那、計4人も犠牲になってるもんね。一人暮らしなら問題なかった。+22
-0
-
2180. 匿名 2021/09/22(水) 19:40:07
>>2040
買い物も面倒なんだろうね
自分の使いやすい食材だけババっと買って終わりなんじゃないかな
値段見て買い物してるかも怪しいような…+17
-0
-
2181. 匿名 2021/09/22(水) 19:40:08
逆に聞きたい
ここの皆は何を毎日作ってるの?
+7
-0
-
2182. 匿名 2021/09/22(水) 19:40:11
>>2072
自分だけだと料理しないです
炊いたご飯に納豆、カップ味噌汁とかです。
何を作ったらよいのかすら分からないです。
+10
-0
-
2183. 匿名 2021/09/22(水) 19:40:13
長すぎ。12話まで読んだけど、君のために(恩着せがましいけど)土鍋ご飯炊いたの返事が、良くわかんないっていう時点で合ってなかったと思う。いろんな違和感無視した結果でしょ。奥さんも離婚で良い言ってるし離婚で良し。+19
-0
-
2184. 匿名 2021/09/22(水) 19:40:14
>>2154
おひたしじゃないよゆでただけのほうれん草だよw+35
-1
-
2185. 匿名 2021/09/22(水) 19:40:18
>>42
ここにも読んでない人いた!
かなり的外れだよ+35
-0
-
2186. 匿名 2021/09/22(水) 19:40:18
タイトルだけ読んだらそれなら旦那が作ればいいじゃん!って思ったけどよく読んだら旦那が作るのも外食も惣菜も冷食もダメなんだね。ひたすら不味い嫁ご飯しか食べさせて貰えないって何のバツゲーム?
+18
-0
-
2187. 匿名 2021/09/22(水) 19:40:20
男女逆にするならどんな例えになるんだろう。
洋服は全て古着、シミがついてても穴が開いていても「着れるじゃないか」って言う旦那かな。
妻がお小遣いで可愛い洋服を着たら、その金があれば貯金できるって切れる感じ?+7
-0
-
2188. 匿名 2021/09/22(水) 19:40:24
>>819
本当だ!!妻のモラハラだよね、これ。+37
-0
-
2189. 匿名 2021/09/22(水) 19:40:26
旦那も子供のことは一切考えず自分だけ美味しいもの食べて罪悪感の一つもないとか
ある意味お似合いの夫婦
こんな家庭で育つ子は親ガチャ外れ引いた+11
-1
-
2190. 匿名 2021/09/22(水) 19:40:46
>>149
私が見てる時点で722人もいるよ(笑)+34
-1
-
2191. 匿名 2021/09/22(水) 19:40:47
>>1777
別に偉くないよ
頑張ってるからって何でもかんでも許され、感謝されるとは限らない
ありがた迷惑、空回りってこともある+8
-0
-
2192. 匿名 2021/09/22(水) 19:40:49
どこの家にも料理本の1冊や2冊はありそうだけど、ここの家にはなさそう。
本代がもったいない!とか言いそう。(ヨメがw)
ネットでもレシピ検索できるのに、このヨメはしなさそう、、時間がもったいないと。+7
-0
-
2193. 匿名 2021/09/22(水) 19:40:49
妻の母親も同じ料理ってことは、母親の料理を父親になじられるのを見て育った可能性あるね
トラウマになって料理となると頭がフリーズしてるのかも
母親が掃除下手で子どもの頃いつも夫婦喧嘩で、自分だけはと思っても掃除が出来ないとか
+5
-0
-
2194. 匿名 2021/09/22(水) 19:40:49
>>165
本当にこれ
性と食の好みが合わないと一緒に
いるの難しい
30歳手間で付き合ってた人がこの漫画の
奥さんと同じタイプだったから、
デートはいつも吉野家かマック
美味しいもの食べ行きたいって
言っても金の無駄遣いするなと
貧乏ではなくちょい稼いでる位の人
けど車や服飾品にお金注ぎ込む
タイプだったなぁ
+42
-1
-
2195. 匿名 2021/09/22(水) 19:40:54
>>2169
そこ気になった
料理苦手の口実だよね+44
-0
-
2196. 匿名 2021/09/22(水) 19:40:55
>>2091
「頑張ってきた」
って普通「料理が苦手だからミールキットを買える分のお給料を捻出できるようにパートの時間を増やした」みたいな場合に言うのであってこの人の場合何も頑張ってない(課題解決の方法すら探ろうとせず家族に我慢させるだけ)+49
-1
-
2197. 匿名 2021/09/22(水) 19:40:57
>>1954
お店で良いから本物の銀シャリを食べてみて欲しい
お米?!おこめなのこれ?!と感激するから
あの味を家で食べたくてこだわり始めたよ+1
-2
-
2198. 匿名 2021/09/22(水) 19:41:07
>>2174
ねー!!小遣い貯めてならいいじゃんー!ダメなの?+6
-0
-
2199. 匿名 2021/09/22(水) 19:41:07
>>2165
節約の観点でみればミールキットとか出前は高いよね
お金無いからパートに出てるんだろうし
私もお金十分にあるなら毎日出前にしたいわ+5
-1
-
2200. 匿名 2021/09/22(水) 19:41:12
妻、味覚障害?+4
-0
-
2201. 匿名 2021/09/22(水) 19:41:21
>>2138
あーうち小遣い制じゃないからなぁ
財布に1-2万持たせといて飲み会がわかってれば先に渡してるし、急に仲間内でメシ食いに行こーってなったら財布の分から出させて帰ってきたら申告してもらって補助してる
旦那の服も出かけた時にいいのがあれば買ってどうぞーのスタンス+0
-11
-
2202. 匿名 2021/09/22(水) 19:41:22
>>2002
とりあえず全部読めや+10
-0
-
2203. 匿名 2021/09/22(水) 19:41:22
>>621
旦那はともかく子どもが食に興味ないのはあなたの食育がよろしくないからじゃない?この漫画の嫁の母親と同じことしてるよね+93
-12
-
2204. 匿名 2021/09/22(水) 19:41:22
>>1
3人の子どもいるお母さんの話だよね
旦那実家が、お金はかけなくても手間かければ料理は美味しく作れるって家で、嫁実家は腹に入れば同じ!って家
小さい子どもいて手間かけれないのは分かるけど、本当に料理苦手なんだろうな〜って思った+10
-0
-
2205. 匿名 2021/09/22(水) 19:41:27
私は食に興味ないから共感できた
とりあえずお腹いっぱいになればいいやって考えだわ
こんな旦那大変そうと思ってたけど、少数派だったんだ、、
どちらも否定するつもりないけど、このトピのコメント読んで食が大事な人とそうじゃない人は一生わかりあえないんだね、、+3
-26
-
2206. 匿名 2021/09/22(水) 19:41:35
お料理上手の後輩の女の子が旦那に手を出してきたら速攻で浮気すると思う。「お料理食べに来て下さーい」とか言われてコロッとアパート行っちゃう+11
-0
-
2207. 匿名 2021/09/22(水) 19:41:38
>>51
腹に入れば皆同じ
って言葉が大好きな人はメシマズだと思うよ+78
-0
-
2208. 匿名 2021/09/22(水) 19:41:41
>>816
私も良い食材や手間をかけた料理をする家だったので
きちんとしたものが食べたいと思うもの。
食に興味がない人は絶対に無理。
以前、同僚に「食べることに興味がない。宇宙食みたいなサプリでもいい。」と
言われてそんな人もいるのだと驚愕したよ。
+46
-3
-
2209. 匿名 2021/09/22(水) 19:41:42
誰だって苦手なことなんてあるんだし料理が苦手ってだけで離婚は犯罪なのでは?+1
-6
-
2210. 匿名 2021/09/22(水) 19:41:56
>>2106
頭悪い悪いから家族計画もちゃんと出来ないし、料理もちゃんと作れないんだろう+47
-3
-
2211. 匿名 2021/09/22(水) 19:41:57
>>2117
でもこの奥さんも可哀想だとは思う。この人の親から食育してもらってなくて、大人になっても興味持てなくて、数学苦手なのに理系の学部に入っちゃったみたいな感じだと思う。+16
-1
-
2212. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:00
ちょっとこれ奥さんにイラついて読み進められないわ
なんでそんなカリカリイライラしてるの?+6
-0
-
2213. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:01
>>26
言葉はきついけどその通り。
どうしてもできないことってあるから、できないことはできないと認めちゃった方が早い気がする。。+137
-1
-
2214. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:02
>>2152
すぐそうやってつっかかってくるのは何かコンプレックスがあるの?
比べてるわけじゃなくて食の好みが似てることは大事って話しね。
だって家庭での食事は毎日のことなんだから。+3
-7
-
2215. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:04
>>2041
そんな旦那さんいるんだね💦嫌だな+1
-0
-
2216. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:05
まぁ別にこれも十分理由にはなると思う、
女性からすると悲しいけどさ。
我慢しろ、外食で済ませば?お前が料理すればいいじゃん?
っていう意見はそれこそ男性に色々背負わせすぎ。
しかしなんで結婚しちゃったんだろうか?この旦那さん。
どっかのタイミングでわからなかったのか?
男性釣りあげる為の必死の単発的にする料理だと
スゴイ気合入ったもの作って上手く相手を騙しちゃうタイプの
女性だったのか、奥さん。よくある話といえばそうだけど。+7
-0
-
2217. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:07
>>2167
1人暮らしだったら惣菜で済ませたほうが安上がりなことも多いしね。買い物→調理→洗い物までの手間も無くなるし+14
-0
-
2218. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:07
>>2051
え?何でダメなの?自分が飯まず料理出して努力しない、出前、惣菜、外食も却下してるわけでしょ?行きたくても皆で外食許されてないじゃん。
12000円を数ヶ月に1度だよ?自分で働いたお金で毎月数千円ためて外食行くのもダメって鬼嫁じゃん+14
-2
-
2219. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:11
>>127
あなた親切!+28
-0
-
2220. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:15
自分自分ばっかで思いやりのない女よな
美味しいもの食べたいという相手に対する思いがあればそういう風に動くはずなのに+8
-0
-
2221. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:17
>>2091
そもそもいい大人が頑張った努力を評価しろなんておかしいよね
どんなにしご頑張ってもミスばっかりしたらクビだし一生懸命皿洗っても裏が汚れてたらやり直しだわ+36
-2
-
2222. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:19
この奥さん、納豆に入れる薬味(ネギとかしらすとかキムチ)とか白米食べる用のご飯ですよとか生たまごすら用意してないんだろうな…
+11
-1
-
2223. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:22
家事ヤロウがおすすめ
インスタにレシピのってる
カズレーザーやバカリズムや中丸も最初は包丁こわがってた+0
-1
-
2224. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:25
>>2184
茹でてもないよ!レンチンみたい(笑)+23
-0
-
2225. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:28
>>2134
いや、栄養偏ってる子って意外と太ってたりするよ。+11
-0
-
2226. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:35
>>925
だよね。この旦那さん、食事を大切にしてきたっていうならその言葉でもう結婚は無いはずなのにね。+42
-0
-
2227. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:37
>>2181
共働きのダラダラババアだけど今夜は
米
焼き魚(塩振って焼くだけ)
湯豆腐(茹でてネギ乗せただけ)
サラダ(レタス、きゅうり、トマト、パプリカ ←全部洗って切るだけ)
だわ。
平日に煮物は無理。+21
-2
-
2228. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:38
>>2165
ミールキットって5人家族だったら月どれぐらいかかるんだろう?
誰か使ってる人いる?+2
-0
-
2229. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:39
>>2039
わたしがこの奥さんなら喜んで旦那の小遣いで食事作ってもらうけどな!+45
-0
-
2230. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:41
>>3
そう言う事じゃないよ。
きっと、主人公の女の人ってあなたみたいな感じなんだなってなんとなく思った。
料理に限った話じゃなくてさ。+155
-1
-
2231. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:47
子供数人作っといて今更じゃない
新婚一年で気づくよね
デキ婚?+9
-0
-
2232. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:49
>>2
私も料理苦手。
嫌いな訳ではないけど、圧倒的にレパートリーが少ないし、料理の基礎知識にも乏しい。
今年、私が旦那のご飯を作ったのは2回だよ。
だけど、結婚できて、ご飯は毎日旦那が作ってくれてる。
旦那の方がシフトの関係上早く帰ってくるっていうのもあるけど、家事は出来る方がやるって感じ。
その分、私は掃除とか洗濯を積極的にやるよ!
+42
-1
-
2233. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:53
>>1987
選らそうに言ってすみません💦あと味玉(味付け玉子)作っておくと便利ですよ。半熟玉子を甘辛いタレにつけて、ごはんにキャベツもって味玉半割り乗せるだけの丼。生姜と牛肉のつくだ煮など作って置けば、日持ちするので、重宝しますよ(パンにもうどんにも合います)
牛肉つくだ煮
牛肉は安い細切れで十分
生姜は肉の1/3の量
酒と醤油で焦げる寸前まで炒めれば出来上がり+3
-0
-
2234. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:54
料理好きじゃないし味付け下手くそだから夫が料理するよ
文句あるなら自分で料理しろとしか+2
-1
-
2235. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:55
>>639
分かるー!
うちも連休の混雑や帰省ラッシュを見て、こんな混んでる時に出かけるなんてっていっつも馬鹿にしてた。
そんな状況が嫌だったにもかかわらず、未だにレジャーの楽しみ方が分からないところも一緒。
メシマズの人もそうだけど、呪いの言葉をかけられてるんだよね。
これが「楽しそうだね、いつか行ってみたいね」
とか「美味しそうだね、今度買ってみようか」とか前向きな言葉だったらまた違ったんだろうが…+70
-0
-
2236. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:59
これ読んで不味そうとは思わなかったけどメシマズなのか+0
-0
-
2237. 匿名 2021/09/22(水) 19:43:14
>>1021
旦那さんだと「振る舞う」「ケチつける」になんだね+2
-12
-
2238. 匿名 2021/09/22(水) 19:43:18
離婚すればいいじゃん。+3
-0
-
2239. 匿名 2021/09/22(水) 19:43:22
>>2224
だと思った。鍋で茹でるはずがない。
ものすごく雑な私の作るご飯にそっくりや。+17
-0
-
2240. 匿名 2021/09/22(水) 19:43:24
うちはこれと真逆だな。
私が食にうるさくて旦那は食べれればいい派。
でも私が拘って作っても美味しければいいと言うし、私はとことん好きなように作れるしで逆だから成り立ってるんだな、と思うわ。+7
-0
-
2241. 匿名 2021/09/22(水) 19:43:28
>>2189
親ガチャって言葉好きじゃ無いけど子供にはこっそり美味しいもの食べさせて欲しいよね
12000円あったら充分子供3人と旦那で美味しい物食べられるw+3
-0
-
2242. 匿名 2021/09/22(水) 19:43:32
>>1620
食べ物に興味ないので、これ食べてみたいなぁ〜とか思ったことないです。
でもその価値観人に押し付けたり、正しいと思い込んだりはしないですね!
人とご飯食べに行くのとか、外食が無駄だとかも思いません。相手と食事の時間を楽しむことに対価を払ってるので。
この人は嫌なことを嫌々やって、自分は頑張ってますよってアピールしたいだけですね。+96
-0
-
2243. 匿名 2021/09/22(水) 19:43:33
>>1587
うちの事だ(笑)安くてヘルシーというコトでムネ肉をリクエストされています。+2
-0
-
2244. 匿名 2021/09/22(水) 19:43:35
旦那さん悪くないと思うけど、自分の分は作らせてっていうのだけは子供がかわいそうだなと思ったわ。
自分の子どもも嫁と同じように食の楽しみを知らずに大きくなって良いの?と。+5
-0
-
2245. 匿名 2021/09/22(水) 19:43:40
この家は子供の遠足とか弁当どうしてるんだろ?
+3
-0
-
2246. 匿名 2021/09/22(水) 19:43:42
>>2227
ほぼ一緒だわ~。
そんな人様のこと叩けるようなレシピ作ってないわ。+2
-4
-
2247. 匿名 2021/09/22(水) 19:43:44
>>2165
冷凍食品でも買ってきた惣菜でもいいって言ってるしね
妻がお金が勿体ないって断ってるだけで
本当にタレ味(しかも大きいニンジンとブロッコリーを同時に茹でるようなテキトーな調理法)ばかりで帰宅恐怖症になっちゃったんだろうな
料理が苦手だから作らないって言ったら喜んで賛成してくれそうな旦那さんよね+12
-0
-
2248. 匿名 2021/09/22(水) 19:43:45
私も食に興味がないからな、、
独身一人暮らしだけど。
完全栄養食のパンやドリンクが最高だという思考なので結婚とかしたら料理頑張らないと。
金さえ余裕あれば解決策はいくらでもある+2
-0
-
2249. 匿名 2021/09/22(水) 19:43:56
>>2191
何か切ないですね。
価値観が違う人同士が一緒に暮らすって大変なんだろうな。+0
-3
-
2250. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:00
これから大事な事を言いそうなところで終わった、更新楽しみ+2
-0
-
2251. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:02
>>2224
業務スーパーとかで売ってる冷凍のほうれん草チンして終わってそう+15
-0
-
2252. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:04
>>1378
旦那さんが色んな味のタレを買ってきたら「そんなに何種類も買うなんて勿体ない!無駄遣い!味付け変えたってお腹に入れば一緒なのに!」とか言って激怒しそうな妻だよ。+109
-0
-
2253. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:09
>>525
1ヶ月1日にしたら400円だよ
自分のお小遣い内でやりくりしてるならたまには美味しい物食べたっていいと思うよ
だって家で焼肉のタレかけた肉ばっかりだよ
同じなんだよ味!私も一度気に入ったら飽きない派だけど週に何回も食べたくないよ…+11
-0
-
2254. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:13
旦那さんが頑張らずに作った料理の方が奥さんが頑張って作った料理より美味しそう+12
-0
-
2255. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:14
>>1558
妻側が一切歩み寄らないのに夫にだけそれを強要するの?
散々我慢してきたのに
意地でも妻側は悪くないって姿勢はさすがガルちゃん民+127
-3
-
2256. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:15
>>2072
料理しても食べたらもうそこでおしまい、時間割いて作っても食べたらなくなることにものすごく虚しさを感じます+6
-1
-
2257. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:21
>>2181
普通の家庭料理だよ?
照り焼きチキンと千切キャベツサラダ
ひき肉と茄子のカレーとトマト(切っただけ)
肉野菜炒め(生姜醤油味)と惣菜のコロッケ
サーモンムニエルとコールスローサラダ
みたいな感じ+22
-2
-
2258. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:28
専業主婦にありがちだよね
自分が正義だと思い込んでるの+11
-4
-
2259. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:28
>>2007
この奥さんは、料理が大嫌いなのに頑張ってやっている自分をほめてもらいたいので
みんなで美味しい食事をしたいなんて考えてないのよ+65
-1
-
2260. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:35
>>47
旦那に悪いところがあるとしたら、もっと早くに食についての話し合いをすべきだったことだと思う。+237
-0
-
2261. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:35
これ価値観の擦り合せ不可能なんじゃ?って思う
嫁は、料理が苦痛な中でも作る自分偉い!で思考停止してて
旦那があれこれ提案しても全部却下
栄養取れればよくて、お金をかける意味が分からないってくらい食に興味が無い
折衷案を夫婦で作れないんじゃ破綻しちゃうよ+17
-0
-
2262. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:39
>>2054
横。料理嫌いな知人。子供の時に給食不味くて吐きそうだっとか言ってて、本気でムカついた事を思い出した。
食に興味が無いと感謝の気持ちとかも育たないんだろうな。
あまりにもムカついて、私はとても美味しかったし、作ってくれる人に感謝してたよと言ったけど、キョトンって感じだった。
そう思うと漫画の子供達が本当に可哀想でムカついてきた。+20
-1
-
2263. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:39
>>1867よこ
節約したいなら肉焼いたあとのフライパンで醤油とみりん煮詰めたらタレ代も浮くのにね。
+9
-0
-
2264. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:40
同居祖母がこの漫画の嫁みたいにメシマズで無駄にプライドが高くて努力をしない人だった
梅干しを作れば塩でジャリジャリ、里芋を煮たら中は生、カレーは赤いウインナーや油揚げなどを何でもぶち込む闇鍋カレー、温めればOKのレトルトシチューは水で薄めちゃうというトラウマレベルのメシマズ
フルタイムで働く母が作り置きをしても祖母がわざと食べ尽くしてしまうし、祖母のご飯はめちゃくちゃ不味いわで小学生だった私達兄妹は「もう限界」と母に泣きつき、時間は遅くなっても母と晩ごはんを食べるようになったよ
不倫は大嫌いだけれど、家柄で結婚させられて祖母と離婚出来なかった祖父が他所に彼女を作っていた事と、父が料理上手な母を選んだ事は納得出来るわ+17
-0
-
2265. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:41
>>19
幼い頃から美味しい物を食べてたからかな。母が作る料理も普通に美味しかったし、外食で色んな料理食べてた
+80
-0
-
2266. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:43
>>1724
自分がしちゃダメってルールを
押し付けてるだけじゃない?
旦那の意見は頭から無視なんだよね。
そりゃ、離婚したくなるわ。+10
-0
-
2267. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:46
>>2083
金運んで来てるの最大の役割だろ。。。+26
-0
-
2268. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:46
旦那の元嫁さんが似てる。
仕事から疲れて帰ってきたらご飯が、素うどんだったって。うどんとスープだけ。野菜とかなんかなかったの?って聞いたら買い物行ってないからないって笑
お弁当作って貰うとご飯に冷凍たこ焼きだけとか。
やっぱり元嫁さんの親もあんまり料理しない人だったから、食にこだわりないみたいだよ。こういう人は。
育った環境なのかな?
+19
-3
-
2269. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:48
>>2117
こんなに私嫌いな料理頑張って作ってるのにー!!
ムキー!って
ドバドバ節約にならないくらい毎日焼肉タレの野菜炒めと生野菜食わせてるんだよね。。+17
-0
-
2270. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:52
料理ヘタな奥さんは正直旦那さん可哀想だと思ってる。
古臭いとか言う人がいるけど食事は子供の成長にも関わってくるし女がキーパーでやる事が多いんだから。
「そんな男は願い下げっ!」とか現代の女が言おうが男は料理できる女のほうが好きだよ。+11
-3
-
2271. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:58
>>2181
作ってるよ
献立とか考えるの面倒だけど、外国の料理とかチャレンジするの楽しい+7
-0
-
2272. 匿名 2021/09/22(水) 19:45:03
>>978
食事は毎日だけど、毎食のように嫁のご飯食べてるわけではないよね?
言うほど変わらないような+1
-23
-
2273. 匿名 2021/09/22(水) 19:45:08
>>1940
惣菜を買うのを迷うというより、意地でも買わないってだけな気がする。+6
-0
-
2274. 匿名 2021/09/22(水) 19:45:09
この漫画毎日読んでる!
読んでて思ったのは、共働きなのに惣菜や外食できないくらい節約が必要なら、何故三人も子供作ったんだろ、ってこと
まあ問題はそれ以前のことなんだけど+12
-3
-
2275. 匿名 2021/09/22(水) 19:45:15
この件とは別だけどもともと食に興味がない人ってどれくらいいるのかな+3
-0
-
2276. 匿名 2021/09/22(水) 19:45:15
>>1
全部読んだー!
どっちの気持ちもわかるけど、女の人はポジティブで押し付けがすぎたね!+8
-0
-
2277. 匿名 2021/09/22(水) 19:45:21
なんか離婚考える旦那の気持ち分かる。
根本的に違うというか、ドンピシャじゃなくても食にたいしての不一致って、夫婦の重要なとこだよね。
旦那も付き合ってる時になんでわからないのかなって。
お腹に入っちゃえば同じ!って考えたら方がそもそもダメだわ。+15
-0
-
2278. 匿名 2021/09/22(水) 19:45:25
>>2246
記事のメシマズ嫁とはさすがに一緒にされたくないわ+13
-0
-
2279. 匿名 2021/09/22(水) 19:45:26
>>2151
それたまにやる
お手軽ごちそう♡+5
-1
-
2280. 匿名 2021/09/22(水) 19:45:27
>>2060
気づいたなら大丈夫でしょ🙆♀️
旦那さんと義母さんもいるし、これからたくさん美味しいもの学んでいけるね+15
-0
-
2281. 匿名 2021/09/22(水) 19:45:32
>>399
旦那は惣菜や料理教室すすめてたよ外食も
妻は節約したいから断っていた
ちゃんと読んだ?+67
-0
-
2282. 匿名 2021/09/22(水) 19:45:32
>>58
レンチン肉に焼き肉のタレなんて、どんなに忙しくてもそんな発想すら出てこないわ。アク出るじゃん。肉をレンチンなんて、解凍かササミにお酒振ってチンする以外したことない。発想力がすごいよね。+204
-4
-
2283. 匿名 2021/09/22(水) 19:45:33
>>1795
奥さん見ると嫌がりそう。料理に関して自分か変わる事に拒否反応ありそう。他人から言われると変わるのかな。+22
-0
-
2284. 匿名 2021/09/22(水) 19:45:34
>>701
最後の一言が沁みるね。
美味しいご飯って本当身近な幸せだと思う。買うより安いのに作った方が美味しいとか最高だよね。安い材料で手間を掛けないで、でも家族が喜ぶものってなんだろう?って考えたら毎日納豆とプチトマトにならないじゃない。+18
-0
-
2285. 匿名 2021/09/22(水) 19:45:37
>>2002
子供1.2.3とは?子供に作らせるの?
この奥さんはそもそも料理が下手なんです+9
-0
-
2286. 匿名 2021/09/22(水) 19:45:38
>>2167
この言葉気持ち悪いよね
自分だけサプリでも飲んでろって感じ+18
-0
-
2287. 匿名 2021/09/22(水) 19:45:38
>>2214
うちではたまには揚げ物するけど
そうやって揚げ物ごときで他の家庭にマウント取ってるの恥ずかしくないのかなと思って
自分がやりたいからやってるだけのことでしょ+26
-1
-
2288. 匿名 2021/09/22(水) 19:45:39
>>2206
給料袋、胃袋、金○袋をしっかりにぎれと昔の人はいったよね+4
-0
-
2289. 匿名 2021/09/22(水) 19:45:40
>>2163
陰では文句言ってたけど、本人に直接言うと逆ギレするしそれで自分達が作る事になったら嫌だからと放置してた
ちなみに祖父母が外食嫌いだったから外にも食べに行けなかった+71
-0
-
2290. 匿名 2021/09/22(水) 19:45:50
料理ってレシピ見て書いてある通りにやるだけじゃない?焼いて調味料入れるだけでもそれなりの料理できると思うけどなぁ。得意不得意あんまり関係ないと思ってた。+5
-1
-
2291. 匿名 2021/09/22(水) 19:45:52
そんなに拘るなら自分でやればいいのに。奥さん働いてるし+1
-8
-
2292. 匿名 2021/09/22(水) 19:45:55
>>390
パートでも兼業だし、毎日のご飯作りはしんどいと思う。
漫画の通り、旦那さんや惣菜に頼ってみたらいいのにね。
せめて、旦那さんが休みの日に作り置きしてもらったり。+27
-3
-
2293. 匿名 2021/09/22(水) 19:46:08
>>2258
この妻は兼業主婦。漫画読め〜+7
-0
-
2294. 匿名 2021/09/22(水) 19:46:10
>>2247
話し合いが足りないよね
妻のお腹に入れば一緒って言葉を引っ込めてお金の事相談しながら食事について話し合えば良いのに
そんな上手くいかないのが夫婦でもあるけど…+9
-0
-
2295. 匿名 2021/09/22(水) 19:46:12
>>2139
離婚って言われた愚痴を言うために親友とファミレス行ってたけどドリンクバーだけぽいし何か凄いよね。+9
-0
-
2296. 匿名 2021/09/22(水) 19:46:17
そもそも価値観合わない妻と三人も子供作るのがなぁ
私も食楽しみたい派だからお腹に入れば何でも同じ、なんて言う人は嫌だ〜+8
-0
-
2297. 匿名 2021/09/22(水) 19:46:18
>>2091
この嫁見てるとイライラする。+42
-0
-
2298. 匿名 2021/09/22(水) 19:46:21
お腹に入ればみんな同じ!
って
味はいい感じにできたのに
くずれちゃった!とか
見た目が美しく無いけど、味は美味しい!
ってモノに使う言葉じゃない?
そもそもが美味しくないってやだよね…+17
-0
-
2299. 匿名 2021/09/22(水) 19:46:27
>>2091
ここまでヒステリーになるなら出前夜惣菜や外食した方が子供にも良さそう。もういっぱいいっぱいなんだよ。精神衛生上良くない。+40
-0
-
2300. 匿名 2021/09/22(水) 19:46:41
>>2211
例えが下手すぎ+8
-0
-
2301. 匿名 2021/09/22(水) 19:46:51
>>2267
妻もパート出てるんだから、夫が家庭内での役割持ってもいいんじゃないの?+4
-17
-
2302. 匿名 2021/09/22(水) 19:46:51
>>2287
マウントに感じちゃうのがやばい。
揚げ物ごときでww
別にマウントとかじゃなくて、外で愚痴いうなんて旦那さん可哀想だなって思うだけ。
+3
-17
-
2303. 匿名 2021/09/22(水) 19:46:53
>>2201
で、、、?+5
-2
-
2304. 匿名 2021/09/22(水) 19:46:54
>>2255
がるちゃん民の多くもこの妻にはドン引きだよ+93
-1
-
2305. 匿名 2021/09/22(水) 19:46:55
この奥さんが興味ないのは食に対してだけなのかな?
なんか節約節約言ってるのみると家族でのおでかけや旅行にも興味なさそうなんだけど
普通小さい子がいたらちょっと遠出したり家族旅行もするよね
そしたら食事は外食になるだろうし
コロナで行けないのかもしれないけど+11
-0
-
2306. 匿名 2021/09/22(水) 19:47:01
>>200
すみません教えてください。今までほうれん草は茹でる以外の選択肢がなかったんだけど、レンチンでもいけるの?この漫画は味付けしてないからありえないとして、ほうれん草レンチンして水で洗って絞って味付けすれば茹でた時と変わらなくなるのかな?うちコンロ少なくて、もしそれで済むならありがたい+17
-1
-
2307. 匿名 2021/09/22(水) 19:47:06
>>2067
誤字に笑ってしまったwww
GLAYの新曲みたい+2
-0
-
2308. 匿名 2021/09/22(水) 19:47:07
金払って買った食材を、マズイ料理に変えるって究極の無駄遣いだよね。。。+11
-0
-
2309. 匿名 2021/09/22(水) 19:47:07
わたしもこの女と同じタイプだわ。+4
-0
-
2310. 匿名 2021/09/22(水) 19:47:12
なんで3人も子供を作った後で言い出すの?
子供はまずいメシを食えばいいけど俺は嫌なんだってこと?+6
-1
-
2311. 匿名 2021/09/22(水) 19:47:15
>>751
楽も何も料理してるのは妻じゃなくてレンジだし…。
楽しかしてないのにどこ頑張ってるんだろう?
お惣菜が使えたら…の描写は後付けにみえる。+10
-0
-
2312. 匿名 2021/09/22(水) 19:47:22
>>50
肉入れた野菜炒め、茹で加減がおかしいブロッコリー、プチトマトと納豆
が主なメニューで、
あと漫画ではレンチンしたほうれん草が切ってもなくてそのままドーンて置かれてた
+22
-0
-
2313. 匿名 2021/09/22(水) 19:47:23
食の価値観はマジで大事だよね、妻も似たような毎日同じ味つけの肉料理なら満足するような、ふりかけ大好き夫ならうまく行ってた+1
-0
-
2314. 匿名 2021/09/22(水) 19:47:25
>>2225
保育士が「朝ごはんにガムだけの家があるんですよ…」って言ってたの思い出した。炭水化物ばかりとってるから太るんだよね(ビッグダディの汚い食事思い出した)+8
-1
-
2315. 匿名 2021/09/22(水) 19:47:33
>>18
え?全然奥さんの気持ち理解できないよ。
おなかに入れば一緒ってさ。
食事って見た目だったりお皿とか色々あって楽しむものじゃない?+87
-2
-
2316. 匿名 2021/09/22(水) 19:47:38
>>2302
横だけど性格悪すぎて…
マウントだと自覚無いならやばいよ+13
-0
-
2317. 匿名 2021/09/22(水) 19:47:41
>>1980
同じ人が連投してるっぽくない?
漫画読まずに書いてる人は除いて+6
-0
-
2318. 匿名 2021/09/22(水) 19:47:42
3人子供抱えてパートもしてだから奥さんも大変なんだろうけど、私も食いしん坊だから旦那さんの気持ちわかるわ、、せめて週末に自分で作るのは許してあげて欲しい。子供の食育にも良くない+14
-0
-
2319. 匿名 2021/09/22(水) 19:47:47
>>2184 レンチンだよww
+8
-0
-
2320. 匿名 2021/09/22(水) 19:48:08
長かった。
途中までしか読んでないけど、価値観が違いすぎるから離婚して正解だと思う。
何でもお腹に入れば同じ!っていう奥さんも、一人で1万2千円のコースを食べて、ご飯まずいから離婚したいって言う旦那さんも、どっちもちょっとな〜と思うわ。+5
-4
-
2321. 匿名 2021/09/22(水) 19:48:20
>>2303
うちと制度が違うから先入観で読み間違えてたわって話
怖いからわざわざつっかかってこないで+2
-5
-
2322. 匿名 2021/09/22(水) 19:48:20
>>2264
そこまで行くと、
お祖母さん、なんか、障害があったのかな?
みたいに思う。
やっぱ、食べるって人生のなかで
死ぬまで起きるルーチンワークだから
それが楽しめないってきついよね。+8
-0
-
2323. 匿名 2021/09/22(水) 19:48:20
>>2252
そうそう、美味しい食事に価値がないって考え方が厄介だよね
節約節約と言いながら出すメニューが全然節約じゃないしw
節約マニアで特売品ばかり食べさせられてる家の方がずっと美味しいもの食べてると思う
+50
-0
-
2324. 匿名 2021/09/22(水) 19:48:23
更新の一日前…ステマだよね
でも、お気に入り登録しちゃったよー💰
いいカモだわわたし(T_T)w+1
-0
-
2325. 匿名 2021/09/22(水) 19:48:31
>>1632
いや割と同じだと思う+4
-0
-
2326. 匿名 2021/09/22(水) 19:48:34
そんなに食事作るのが嫌で、なおかつ節約したいなら
奥さんも正社員の仕事見つけて働いて、
そのお金で惣菜買うなり外食なりすればいいのに…と思うけど、
この人の場合、それも嫌がりそう。+4
-0
-
2327. 匿名 2021/09/22(水) 19:48:35
>>2193
まったく父親の影がないから(父親も普通に食べてたとか逆に嫌がってたとかすらない)母子家庭か単身赴任かなと思った+3
-0
-
2328. 匿名 2021/09/22(水) 19:48:38
ちょいちょい旦那が自分で作ればいいってコメあるけどちゃんと読んでから言ってくれ、、、+10
-0
-
2329. 匿名 2021/09/22(水) 19:48:47
>>2318
その食育をされなかったのがこの奥さんだからなぁ
ばあちゃん罪深いわ+5
-0
-
2330. 匿名 2021/09/22(水) 19:48:47
>>2091
育児ノイローゼじゃないの?
社会に認められてないから変に私は頑張ってる頑張ってるって言うんだよ
正社員でフルタイム働いたら変わると思う
食事は旦那に任せるか外注で解決+3
-12
-
2331. 匿名 2021/09/22(水) 19:48:52
息抜きでたまに一人外食するのはいいけど、12000円は高すぎ。身の丈に合ってない。
+4
-10
-
2332. 匿名 2021/09/22(水) 19:48:54
>>1529
セックス過多が離婚原因になるんだ!?
はじめて聞いた。
適度ってどのくらいなんだろう+0
-0
-
2333. 匿名 2021/09/22(水) 19:48:57
このトピたってほしかったからめっちゃ嬉しい!!後でじっくり読みにこよ!!+2
-0
-
2334. 匿名 2021/09/22(水) 19:48:57
>>2302
じゃなんで他人の家庭引き合いに出すの?
そういう話し方でマウント取ってる自覚ないほうがやばいよ+9
-0
-
2335. 匿名 2021/09/22(水) 19:48:59
こんな家だと行事食って食べないのかな
昨日だと月見団子とか
そこまでじゃなくても、子供いるんだし七夕とかクリスマスとかさ
行事食って献立考えるのは楽だけど、値段は高くなりがちだよね
小姑くさいけど気になった+2
-0
-
2336. 匿名 2021/09/22(水) 19:49:00
>>7
>>1
友人が、某大手企業の男性と出会って絶対結婚する!って言ってて母親にも協力してもらって、デートの時は毎回母親にお弁当作ってもらって、彼の家に行く時も母親が作った料理を持って行ったりして結婚に漕ぎ着けた でもその間に彼女も料理教室通ったりして頑張ってたよ!+44
-2
-
2337. 匿名 2021/09/22(水) 19:49:18
読んだけど、妻の方に同情するな
子育てして家事してご飯手作りって
旦那やってみろよ
腹たった12000円のコース料理だと?+13
-45
-
2338. 匿名 2021/09/22(水) 19:49:19
>>2237
タレかけた肉と茹でた程度の野菜と、手間隙かけて美味しく作ったご飯とじゃあそうなるわな。+19
-0
-
2339. 匿名 2021/09/22(水) 19:49:20
>>2258
この人、短時間だけど働いてるから専業主婦じゃないし何が言いたいのかわからない人だね+4
-0
-
2340. 匿名 2021/09/22(水) 19:49:22
食って本当に大事
どっちが作るとかどーでもいいけど、味覚の合わない人と結婚すると大変だから+2
-0
-
2341. 匿名 2021/09/22(水) 19:49:27
>>2330
漫画全部読んで…+15
-0
-
2342. 匿名 2021/09/22(水) 19:49:29
>>2247
そうそう。。とにかく意固地にマズメシ作って金をドブに捨ててる嫁が歩み寄ってくれないと何も解決せんよね。。。+3
-0
-
2343. 匿名 2021/09/22(水) 19:49:30
>>2181
シチューとか
肉じゃがとか
普通の家庭料理。
冬場は鍋物が増える。
夏場は棒々鶏とか豚しゃぶとか冷たい料理が増える。
圧倒的に冬場の料理の方が楽(鍋は材料費はかかるけど)
+20
-0
-
2344. 匿名 2021/09/22(水) 19:49:38
>>2300
え?まじで?じゃあじゃあ、足遅いのにリレーの選手は?+1
-4
-
2345. 匿名 2021/09/22(水) 19:49:44
>>1918
旦那が食事は自分が毎日作ってもいいけど、遅くて帰れないので物理的に無理だから、惣菜買ったりデリバリーやヨシケイみたいなの買えば負担は減らせるよって提案してるのに「でもそれじゃ節約できない!」って却下してる。+10
-0
-
2346. 匿名 2021/09/22(水) 19:49:46
>>2233
きっと、その味玉の甘辛タレすら作れないんだと思うよ。
基本の調味料を使いこなせないというか。
今なんてちょっと検索すればレシピなんて腐るほど出てくるのにね。
最悪麺つゆ少し薄めてドボンでできるのにね。+5
-0
-
2347. 匿名 2021/09/22(水) 19:49:49
>>2087
同僚の奥さんの話っていらないよね。
性格の悪さが出ているよ。+15
-2
-
2348. 匿名 2021/09/22(水) 19:49:52
>>2264
わざと食べ尽くすってお母さんの料理を子供に食べさせたくないってこと?
祖母病んでるね+12
-1
-
2349. 匿名 2021/09/22(水) 19:49:59
まぁ味覚おかしいんだろうね。
うちは私が結構臭いとか味に敏感で旦那が鈍感だから助かってるよ。あ、失敗したわって事たまにあるけど旦那はうまいうまい食ってるわ。+5
-0
-
2350. 匿名 2021/09/22(水) 19:50:01
>>2270
嫁が稼いで旦那が料理してもいいんじゃない?
得意な方が得意なことすればいい+1
-0
-
2351. 匿名 2021/09/22(水) 19:50:04
>>2181
作ってるよ
今夜は和食+5
-0
-
2352. 匿名 2021/09/22(水) 19:50:08
>>23
焼肉のタレ甘くない?毎日はちょっとね。+43
-3
-
2353. 匿名 2021/09/22(水) 19:50:12
>>1842
私も同じ、ネット社会に感謝よ
ただ舌が育ってないから繊細な違いがわからない…+63
-0
-
2354. 匿名 2021/09/22(水) 19:50:14
>>132
勉強と同じな気がする
手間をかける必要のあるとこだけかけて、省けるところは要領よく。それで美味しいものを作れるのが最強って感じはある+131
-1
-
2355. 匿名 2021/09/22(水) 19:50:16
>>2205
私もそこまで興味はないけど、多分そういう事じゃないと思う…
夫に対しても子供に対しても思い遣りが欠けてるのに、自分は頑張ってるのに!みたいな自己主張と自己弁護の強い主婦だから叩かれてるだけだと思う
食云々は関係ないと思う+36
-0
-
2356. 匿名 2021/09/22(水) 19:50:16
読もうとしたけど長いね!
とりあえず旦那さんが食の楽しみをお金か時間をかけて楽しみたいのはわかった。
独身時代は奥さんに土鍋でご飯を炊いたりしてあげたけど、奥さんにはそのこだわりは通じず、「お腹に入ればみんなおなじだけど、2人で食べれば何でも美味しいね!」という言葉で結婚まで行ってしまったと…
この時点でかなり価値観は違うね。
料理が苦手なことも把握してる。
旦那さんは奥さんの料理を限界まで責めず、せめてお金を貯めてみんなで外食しようと頑張ってたのに、「貯金の方が大事」と断られて限界に達したと。
出前でも惣菜でもいいからたまには美味しいものを食べたかったのに、と。
奥さんは苦手な料理を頑張ってるのに!と怒ったのねー。
どっちも悪くないけど単純に本当に合わないのかなぁ。+10
-1
-
2357. 匿名 2021/09/22(水) 19:50:28
パール金属。レンジで肉が焼ける製品があるみたいだよ。
+0
-0
-
2358. 匿名 2021/09/22(水) 19:50:30
旦那さんも言葉選びながら言ってますよね。
料理教室や総菜を出してくれないなら、自分でご飯用意するって言ってるんだし文句ない。+8
-0
-
2359. 匿名 2021/09/22(水) 19:50:33
奥さんも働いてるなら奥さんだけに料理だ味だ求めるのはおかしいような…旦那作ればいいやん+2
-14
-
2360. 匿名 2021/09/22(水) 19:50:35
こういう人って期限切れとかも平気で使うと思う。うちの祖母がそれだった。+7
-0
-
2361. 匿名 2021/09/22(水) 19:50:41
>>2306
叔母に「ほうれん草を洗って軽く水気を切って、ふわっとラップしてチン。すぐに水にさらす。
それから絞って食べやすく切る」と教わって試してみたら普通に美味しかったよ。
レンチンはやり過ぎないのがコツ。+31
-0
-
2362. 匿名 2021/09/22(水) 19:50:45
>>1616
違和感感じつつ2人も子供作ったのかこの男は。+5
-8
-
2363. 匿名 2021/09/22(水) 19:50:47
>>2331
お小遣い少しずつ貯めてって書いてるじゃん+5
-0
-
2364. 匿名 2021/09/22(水) 19:50:51
>>2181
一人暮らしだけど
鍋
野菜切って肉か魚と煮る
野菜切るのも面倒なときはキムチと肉を煮る
インスタントラーメン
卵とネギとか入れて煮る
カレーかシチュー
鶏肉と野菜入れて煮たのを大量に作って
小分けにして冷凍する
解凍してルー入れる
だいたいこんな感じ+8
-0
-
2365. 匿名 2021/09/22(水) 19:50:52
>>2184
ワロタwww
茹でただけのほうれん草かw
あ、でもすりごまと麺つゆかポン酢で味付けできるやん
この嫁そんなことしたら怒りそうだけど+10
-0
-
2366. 匿名 2021/09/22(水) 19:50:56
ママ友でお料理上手な人がいて、男だったら結婚して毎日食べたいって思ったからわかるな。
胃袋掴むってこう言う事かって+10
-0
-
2367. 匿名 2021/09/22(水) 19:50:58
>>2321
何が言いたいのか解らない。お小遣い制がとかの問題じゃないよね。+6
-1
-
2368. 匿名 2021/09/22(水) 19:50:58
>>2225
そうそう、炭水化物ばっかり取って太ってたりするね。+3
-0
-
2369. 匿名 2021/09/22(水) 19:51:00
>>2306
ほうれんそう 下ごしらえ レンジ
で検索!+14
-0
-
2370. 匿名 2021/09/22(水) 19:51:00
>>2338
ワンオペ育児で節約料理を美味しく作ってやっと同じ土俵じゃないの?+0
-9
-
2371. 匿名 2021/09/22(水) 19:51:02
>>2309
私も
作るのは良いが
とりあえず片付けが大嫌い+4
-0
-
2372. 匿名 2021/09/22(水) 19:51:20
>>1805
この奥さん専業時代からこうだよ
時間あっても料理の勉強はしないよこの人は+14
-0
-
2373. 匿名 2021/09/22(水) 19:51:22
レンチンしたホウレン草に根のピンク色の部分がついたままの描写で無理ってなった。洗ってレンチンしてるのかな、砂がジャリジャリするんじゃないかなってなった。
奥さんが今のままなら離婚した方がいいと思う。+4
-1
-
2374. 匿名 2021/09/22(水) 19:51:29
>>1
旦那の月イチ豪華料理分の料金を日々の料理の丸美屋の素とかに回せば。しかしこんな嫁はMURI+4
-0
-
2375. 匿名 2021/09/22(水) 19:51:40
漫画読んでない人
🙍♂️惣菜、デリバリー、外食、料理教室、ミールキットの提案
🙎♀️高いから却下、お腹に入ればみんな一緒
🙍♂️自分が出来る時は作る
🙎♀️材料費かけすぎ、お腹に入ればみんな一緒
🙍♂️たまには違う味付けも食べたいな
🙎♀️嫌なら食べなくて良い、お腹に入ればみんな一緒
🙍♂️小遣いためて内緒で1人外食
🙎♀️私は節約してるのに、高すぎ、お腹に入ればみんな一緒
👱♀️(友達)なんで料理上手くなろうとしないの?
🙎♀️節約しなきゃだし忙しいし、料理嫌いなのにやってるだけで十分でしょ、お腹に入ればみんな一緒
+53
-2
-
2376. 匿名 2021/09/22(水) 19:51:47
>>2359
だから旦那が作ろうとすると嫁がキレるんだよ
よく読め+12
-1
-
2377. 匿名 2021/09/22(水) 19:51:55
>>2358
なんで自分のだけなんだろうね
父親として子供がいる自覚がないのかな+0
-7
-
2378. 匿名 2021/09/22(水) 19:51:56
>>2274
マイナスついてるけどそれは思った。まあこの奥さんは子供が1人でもそんなお金があれば教育にまわす!食費に重きを置く必要なし!とはなっているかもしれないけど。+5
-0
-
2379. 匿名 2021/09/22(水) 19:51:59
食は大事ですね。性格合わなくても。+6
-0
-
2380. 匿名 2021/09/22(水) 19:52:08
>>2365
生のほうれん草バターと醤油で炒めるのも簡単でありだよね
ハムとかウィンナーと一緒に
バターとハムとかウィンナーは高いから怒られるかな+5
-0
-
2381. 匿名 2021/09/22(水) 19:52:12
>>1892
分かってないね
この奥さんは家計を仕切ってる気になってるから、買い物から料理までの流れを手放す気はないの
役所の改革が進まないのに似てる
世の中全般、だいたいそう
問題を切り分けて簡単に解決しようとしても、権限を手放さない人がいて前に進まない+26
-1
-
2382. 匿名 2021/09/22(水) 19:52:18
>>2181
今は旦那が作ってくれてる
野菜炒め多いけど飽きない
自分は洗い物担当+6
-1
-
2383. 匿名 2021/09/22(水) 19:52:19
>>2359
ちゃんと読んでコメントした方がいい+7
-0
-
2384. 匿名 2021/09/22(水) 19:52:20
>>2181
生後半年がいるから平日は手抜き。丼系とか焼くだけ系。副菜は夜中に離乳食ストックと一緒に作ったりしてる。
土日なら揚げ物とかも可能。+11
-0
-
2385. 匿名 2021/09/22(水) 19:52:25
この妻は下手なのが問題じゃなくて下手だからレシピ通り作ろう!とか家族に「どう?美味しい?」って聞いてないところ。家族に不健康なもの食べさせて何とも思わないのがおかしい。+15
-0
-
2386. 匿名 2021/09/22(水) 19:52:25
>>2301
横だけど大黒柱が家事まですることになったら、離婚に進むだけでは。。
奥さんて食に興味なくて節約したいといいつつ、高めの食材買ってるし、そこまで切り詰めてる割に子の習い事増やすとか身の丈にあってない気がする+13
-0
-
2387. 匿名 2021/09/22(水) 19:52:27
>>2331
ちびちび小遣い貯めて食べにいってるのに
だめなん?
ちゃんと読んだ?+13
-0
-
2388. 匿名 2021/09/22(水) 19:52:31
>>1658
油ものや肉をほとんど食べさせてもらえなかったからか、祖母が倒れた後に外食でハンバーグやチャーシュー麺を食べた時あんまり美味しくてびっくりしたよ
体力なくてガリガリだったから体育が本当に苦痛だったし、頭も働かなくて肌もガサガサ…
自分で作る様になってから外見も成績もガラッと変わって周りに驚かれたわ+90
-0
-
2389. 匿名 2021/09/22(水) 19:52:34
>>446
私なら1年ともたないな、と思った
あんな焼肉のタレどばーな料理ばっかじゃ健康診断の数値も悪化しそう+16
-0
-
2390. 匿名 2021/09/22(水) 19:52:41
>>19
私も料理下手だったけど、夫が食材を買ってきたり、〇〇が食べたいって具体的に言ってくるから必然的にやらざるを得なくて覚えた。あと、いいレストランにも連れて行ってくれたから、今度こういうの作ってみようとかモチベーションにも繋がった。
夫も妻を上手に育てるといいと思う。+154
-0
-
2391. 匿名 2021/09/22(水) 19:52:52
>>2375
だから?
叩けって?+4
-37
-
2392. 匿名 2021/09/22(水) 19:52:56
>>2301
家事をほぼしてない描写なんてどこにある?
料理は妻にさせてもらえないんだよ。+12
-0
-
2393. 匿名 2021/09/22(水) 19:52:59
>>2359
文盲かな?+5
-0
-
2394. 匿名 2021/09/22(水) 19:53:00
>>2335
クリスマスにケーキも買わなそうと思ってしまった…+7
-0
-
2395. 匿名 2021/09/22(水) 19:53:05
>>14
ご飯がまずいだけならまだしも、外食も惣菜も嫌、料理が上手くなる努力もしない、自分の意見だけを押し付けるなんて人間性が嫌すぎる+121
-0
-
2396. 匿名 2021/09/22(水) 19:53:09
私もご飯作るの嫌い。だけど、食べるのは大好きだから、やむを得ずどうにか美味しいと思うものを作る。
まあまあ貧乏な家で育ったけど、母親は料理上手だった。父方の祖父母は割りと裕福で、遊びいった時は普段食べないようなお高めの肉魚を食べさせてもらった。おかげで何食べてもお腹に入れば同じとは思わない。
この女性はとにかく視野が狭いんだと思う。簡単な調理もほうれん草レンチンじゃなくて、根菜蒸して塩つけて食べるだけでも子供はバクバク食べる。
かんたん酢みたいなの使うだけで、ピクルスも簡単にできるし、肉も甘酢照り焼きにできる。
そういう知識を入れようともせず、家族に我慢だけさせるのが受け付けない。+5
-0
-
2397. 匿名 2021/09/22(水) 19:53:12
>>2323
味覚って5歳までに確定されるみたいな話あったから、もう食事に対しての楽しみは一生わからないと思う。舌が鈍感なら料理も不味いと思うし。+5
-0
-
2398. 匿名 2021/09/22(水) 19:53:18
>>2181
週一で必ず作るのはカレーだけど、キーマ、バターチキン、バーモント、ディナーとその時どのカレーが良いかリクエスト聞いて作るよ。
あとは鶏肉ならチキンステーキ、唐揚げ、チキンカツとバリエーション変えるし、魚も鮭の塩焼きやフライタルタルとか、同じ食材でも毎回同じにはしないだけで大した手間はかかってない。+14
-0
-
2399. 匿名 2021/09/22(水) 19:53:21
我が家と同じすぎてストレス溜まった笑
+0
-0
-
2400. 匿名 2021/09/22(水) 19:53:24
>>2181
鮭の西京焼き(下味ついてる)
野菜入り豚汁
納豆
ミニトマトそのまま
毎日違うメニューだけど、ミニトマトそのままと納豆はやっちゃうわ〜!+12
-0
-
2401. 匿名 2021/09/22(水) 19:53:25
この間旦那に言われたんだけど、
ガル子はさ、食べることにそこまで興味ない割には料理めちゃくちゃ不味いってわけでも料理めちゃくちゃ下手ってわけでもないよね。←褒めてるつもり
これは嫌味なの?めちゃくちゃ不味いわけじゃない。めちゃくちゃ下手ってわけじゃない。それってつまりまぁまぁ不味くてまぁまぁ下手ってことよね?+12
-0
-
2402. 匿名 2021/09/22(水) 19:53:34
>>2255
や、そうじゃなくて、価値観が全く違うんだから合わないの当然だと思うんだよね。
ただ単に料理が嫌いとかのレベルじゃなくて、心の底から食事なんて適当でいいと思ってるんだからさ。私なら絶対結婚しないよ。+15
-20
-
2403. 匿名 2021/09/22(水) 19:53:35
>>2365
そこ私も流石に引いた。しかも繋がってるように見える。
切って鰹節かけるだけで副菜のできあがりなのに。+14
-1
-
2404. 匿名 2021/09/22(水) 19:53:36
>>1873
和洋中バランスよく食べたい…+3
-1
-
2405. 匿名 2021/09/22(水) 19:53:38
>>2331
男女逆で考えて、奥さんが何ヵ月もお小遣い貯めて12000円の化粧品買ったら身の丈に合わないってキレる旦那はモラハラだと思わないの?+21
-1
-
2406. 匿名 2021/09/22(水) 19:53:42
>>2375
奥さん完全に聞く耳持ってない+45
-1
-
2407. 匿名 2021/09/22(水) 19:53:47
>>2376
キレるのは節約料理じゃないからだよね
旦那は節約して作れないのかな+6
-6
-
2408. 匿名 2021/09/22(水) 19:54:11
>>2380
美味しいけどこの漫画の嫁、調理を始めるようものならめっちゃキレそうやで+7
-0
-
2409. 匿名 2021/09/22(水) 19:54:14
>>2401
いや!うまく褒められなかっただけだと思う!褒められてるよ!いつもお疲れ様!!+3
-0
-
2410. 匿名 2021/09/22(水) 19:54:22
>>1548
>>35+5
-0
-
2411. 匿名 2021/09/22(水) 19:54:28
>>2337
無理して手作りしなくていいんだよ
それを拒否してるのは嫁+25
-1
-
2412. 匿名 2021/09/22(水) 19:54:38
>>2391
読まないでコメントする人多すぎってことやろ+20
-0
-
2413. 匿名 2021/09/22(水) 19:54:38
ヒステリック極まりない妻だな
自分の思い通りにならないと嫌なんだろうね+3
-0
-
2414. 匿名 2021/09/22(水) 19:54:38
私、わりとこの奥さんに思考似てると思うけど、旦那の言ってることもわかるし、多少は希望に沿おうと頑張るよ。
言い訳ばっかりして歩み寄ろうという気持ちが全然見えないのが問題だよ。+9
-0
-
2415. 匿名 2021/09/22(水) 19:54:45
>>2134
子なしなので安心して下さい+2
-1
-
2416. 匿名 2021/09/22(水) 19:54:48
>>891
ビールの美味しさと米のうまい不味いは違わない?
ビールがasahiだろうが麒麟だろうがそのへんのクラフトビールだろうが違いわからないってのならまぁわかるけど+101
-4
-
2417. 匿名 2021/09/22(水) 19:54:54
>>762
事件ですやん+180
-0
-
2418. 匿名 2021/09/22(水) 19:54:59
もっと夫もビシッと言えよ〜だらしないなーと思った
こんな夫婦で子どもかわいそうよ+2
-0
-
2419. 匿名 2021/09/22(水) 19:55:02
>>2357
この妻に言わせると数千円の鍋は無駄で100均の小鍋で充分らしいし
例え数百円の料理グッズだとしても無駄!節約!で聞く耳持たないと思う+12
-0
-
2420. 匿名 2021/09/22(水) 19:55:06
>>19
もちろん毎日やってれば上達するし、練習すれば上手くなるけど生まれ持った素質もあると思う。
運動神経とかと同じで元々上手い人もいる。+147
-1
-
2421. 匿名 2021/09/22(水) 19:55:08
>>2401
「めちゃくちゃ」ってとこがポイントだよね+4
-0
-
2422. 匿名 2021/09/22(水) 19:55:17
>>2401
ごめん、めっちゃ腹立つねww
私もこの間最近ハズレばかりって言われてキレました+4
-0
-
2423. 匿名 2021/09/22(水) 19:55:24
びっくりするほどトピ伸びたね。いつものように漫画を読みもしない専業が擁護してるのかと思ったわ。
妻に擁護の余地ないもんね。値段設定して夫に作ってもらえば良いだけ。
自分で勝手にやってるだけの事なのに分かってくれない!とかねーわ。妻は脳足りん。+3
-6
-
2424. 匿名 2021/09/22(水) 19:55:25
>>2391
読まない人が多いからざっくりまとめたんだよー+24
-0
-
2425. 匿名 2021/09/22(水) 19:55:26
料理教室行ってもいいよって良い旦那さん
喜んで行く!和風洋風中華、お菓子にパン…いろんなの行きたい笑
プロに教えてもらいたい+6
-0
-
2426. 匿名 2021/09/22(水) 19:55:33
>>1004
ミニトマト山盛り
ほうれんそうレンチン
焦げたっぽい野菜炒めモドキ
味付けは塩コショウとかではなく焼肉のたれをわざわざ購入
↑
これ見る限り、買い物上手に見えないっすわ。+19
-0
-
2427. 匿名 2021/09/22(水) 19:55:34
>>1
得手不得手はあるものだし、兼業なら家事炊事は役割分担でいいのでは。
ご主人が土日にご飯大量に作り置きするとか、早起きして料理するとか。その間奥さんはお子さんのお世話と他の家事を引き受けたらいい。
味付けの好みが違うとかならご飯各自で作って、子供はどちらかのを食べさせれば良いし、やりようはいくらでもあると思う。+0
-6
-
2428. 匿名 2021/09/22(水) 19:55:34
焼肉のたれおかず作ってるや
たまには煮物とかしよう...+0
-0
-
2429. 匿名 2021/09/22(水) 19:55:42
>>2184
クソワロタwww
素材の味生かす教の人かな+9
-0
-
2430. 匿名 2021/09/22(水) 19:55:46
>>3読むとそういうことではなさそうだよ。
これはもう価値観の違いだから、なかなか難しいと思う。
私もそれほど料理が得意ではないけれど、やっぱ今日は何食べようかなぁとか、それも1日の楽しみとしているから、
この奥さんとは合わないと思う
+69
-3
-
2431. 匿名 2021/09/22(水) 19:55:48
うちの義母は自他共に認めるメシマズ。
夫のきょうだい3人は、スーパーのお惣菜と冷凍食品とレトルトと実家の母(メシウマ)からの差し入れで育てたって言ってたよ。
仕方ないよね、人間には得意不得意はあるよ。そうじ、洗濯、子育てはやってるなら別にいいと思う。料理はもう手放しても。
クソマズイもんを食わせるくらいなら、惣菜の方がマシでしょ。
姑としては楽だよw
ごく普通のものを作っても夫は手作りでこの味が出せるのか!って喜ぶ。
義実家に遊びに行くとピザとかうなぎとかとってくれる。後片付けは必要最低限だよ。+3
-0
-
2432. 匿名 2021/09/22(水) 19:55:50
>>2397
でもメシマズ環境で育った私は、もう小学生で家の料理は不味いと自覚してて(それこそ給食の方が美味しかった)自分で中学生の夏休みとかにお昼ごはん作ったりして味覚には目覚めてたよ。
なんでも子供の頃の影響のせいではないような気がする。+20
-0
-
2433. 匿名 2021/09/22(水) 19:55:59
>>2367
いやいや小遣いからなのか共通の財布から出てるのかで印象変わるでしょ
うちと同じ都度お金渡す型で事前報告もなしに勝手にお高いコース食べてきたのか、つまり後者だと勘違いして旦那のこと批判したから弁明しただけ
ではさよなら+4
-7
-
2434. 匿名 2021/09/22(水) 19:55:59
>>338
食に興味がないか仕方ないのかもね
考え方の違いは埋められない+26
-1
-
2435. 匿名 2021/09/22(水) 19:56:01
>>2375
自分の考えが一番!他は下!の人みたいで、
読んでいて、嫌な人だな、って思ったわ。+37
-0
-
2436. 匿名 2021/09/22(水) 19:56:08
>>2403
鰹節かけたり、すりごまいれたり、塩昆布いれたりとか食に興味がある人なら色んなバリエーション思いつくけど
この嫁はないからダメなんだろうね
茹でたほうれん草ドン!って感じで+8
-0
-
2437. 匿名 2021/09/22(水) 19:56:08
お腹に入れたら全部一緒って、
人間どうせ死ぬんだから何やっても一緒、と同じレベルの暴論に聞こえる。
この奥さんと暮らすのはしんどそうだわ。+10
-0
-
2438. 匿名 2021/09/22(水) 19:56:14
>>2408
あたおかやん…+0
-0
-
2439. 匿名 2021/09/22(水) 19:56:29
>>2337
まじか…
読んで嫁擁護なのか
+27
-0
-
2440. 匿名 2021/09/22(水) 19:56:29
旦那が食い道楽、姑が料理下手でこの漫画の妻みたいなお腹に入れば一緒だと言うのが口癖だった。
外食、レトルト、惣菜は主婦が情け無い…みたいな人だった。
でも、味噌汁なんて塩蔵わかめ戻さず節約でと味噌汁をお椀何人分と水入れて作ってたから…味噌汁でなくでわかめの味噌塩煮?だった。
その反動で旦那は調理師免許とった。
揚げ物は食べる直前にとか肉や魚などの火入れもいちいちうるさい。
私は食事関係の資格あるので料理は嫌いじゃないけど下手 (恥)
でも、資格活かしてきれないけど手抜きと市販の味、レトルト、冷凍、テイクアウトなどで上手くカバーしてると思う。(自己評価です)
節約も大切だけど長い目で見たら手抜きなど毎日の食事作りには本当必要だと思います。+2
-1
-
2441. 匿名 2021/09/22(水) 19:56:30
>>2181
人のこと言えるほどみんな立派料理作ってなくて草+11
-18
-
2442. 匿名 2021/09/22(水) 19:56:30
毎日まずかったら苦ですよね。奥様は美味しいと思っているのかなぁ?それとも不器用ながらにお惣菜や素を使わずに頑張ってるのかな?それにもよる。+1
-0
-
2443. 匿名 2021/09/22(水) 19:56:34
>>2177
毎日惣菜ばかり買えって話じゃないし
旦那さんは、料理教室とかも提案してたよ
それにお金かけなくても、努力はできるじゃん
今ならネットでプロのレシピ検索してやってみたりとか
あと私は頼んだことないから聞いた話だけど
ヨ○ケイとかは、食材の無駄が出ないから
下手に買い物して傷ませたりするより、節約になるらしいよ+8
-0
-
2444. 匿名 2021/09/22(水) 19:56:42
>>2373あの部分、栄養があるんだよ。茎側に包丁十字に入れて勿論綺麗に洗って茹でて食べるよ。
+1
-0
-
2445. 匿名 2021/09/22(水) 19:56:43
食べる前に醤油かけたり、味変えられる。
もう慣れたけど。+1
-0
-
2446. 匿名 2021/09/22(水) 19:56:50
>>13
いや、うちもです...
マンガ読んできたけど私も奥さんと同じように育ってきたから「食」に対する熱量が極めて低いんだよね、言い訳かもしれないけど。
3日同じメニューでも大丈夫なくらい。
食べたいものも特にないし、旅行に行っても食事は相手に任せてしまう(マジで何でもいい
今は子供もいるしCookDoとかうちのごはんとかに助けられてる
あとは夫の食べたいもの作るか、買ってくるか
逆にみんな何を作ってるの??ってなる+66
-6
-
2447. 匿名 2021/09/22(水) 19:56:52
焼肉のタレ使うならしょうが焼きのタレとか他にもいろいろあるのに毎回同じ味はそりゃあ文句も言われる+3
-0
-
2448. 匿名 2021/09/22(水) 19:56:53
読んだけど、もし自分が食に興味がないと自覚していて、料理が苦手だとしたら
彼氏の家へ遊びに行った時に土鍋で炊いたご飯が出てきた瞬間に
あっ、私とは食生活が合わないな、結婚はやめておこうって思うだろうな+6
-0
-
2449. 匿名 2021/09/22(水) 19:56:54
>>2423
旦那が料理嫌いじゃ無くて土鍋でご飯炊いてくれるなんて幸せなのになぁ
予算どんだけオーバーしたのか知らんけど+7
-0
-
2450. 匿名 2021/09/22(水) 19:56:54
>>2392
家事をしてる描写がないってそういうことでしょ+0
-12
-
2451. 匿名 2021/09/22(水) 19:57:03
>>2337
同情しないし、腹立たない
同じ事してるけどこんな料理作らない+16
-2
-
2452. 匿名 2021/09/22(水) 19:57:06
いつもの頭の悪いガル民。
また読んでもないのに旦那叩きかよ笑+18
-1
-
2453. 匿名 2021/09/22(水) 19:57:11
個人的には食事って1番身近に感じられる幸福だと思うから、おいしくないとがっかりするよね。+7
-0
-
2454. 匿名 2021/09/22(水) 19:57:12
>>2415
旦那さんも同じような人なら問題ないよね。外食も興味無かったの?+6
-0
-
2455. 匿名 2021/09/22(水) 19:57:17
>>2015
テレビでみたけどドイツの食卓
グラタンならグラタンだけ
あとはチーズとパン
ほぼ毎日そんな感じだそう
知人オーストラリア人は茹でた野菜とパスタだけ
なんなら生の人参かじってた
みんなそんな感じだそうです
+6
-0
-
2456. 匿名 2021/09/22(水) 19:57:18
>>1
ちょうど読んでたやつだわ
お腹に入れば同じってフレーズがしつこい
これは妻というか妻の親がアカンやつ+25
-1
-
2457. 匿名 2021/09/22(水) 19:57:23
>>2087
揚げ物なるべくやらないよ掃除がたいへんすぎてハードル高い
コロナで仕方なくやってるけど
天ぷらなんかは絶対外で食べた方が美味しい
+11
-0
-
2458. 匿名 2021/09/22(水) 19:57:26
この奥さんがしているのは料理ではない
時短でお金をかけずお腹に入れる食べ物を用意しているだけ
食事って(特に夕食)家族が揃う貴重な時間
そこに美味しくない料理が並ぶと会話も弾まないし早く終わらせたい気持ちになる
家族の為に少しでも美味しいものを用意したいって気持ちがないのはただの自己中だと思う。
苦手な事は仕方ないけど何も努力しないのは残念な人だわ。+26
-1
-
2459. 匿名 2021/09/22(水) 19:57:31
私も働いてるのに、旦那が健康志向強くてインスタントや外食、惣菜レトルトNG。
モラハラかと思いながら従って生きてる。
死にたいくらいご飯作りがつらいです。
+20
-3
-
2460. 匿名 2021/09/22(水) 19:57:33
>>7本当に。読んでもそう思った。
結婚前に生活面での擦り合わせは必要だよね。料理は気張って作った物じゃなく
成り行きでささっと作る料理見てた方が良い。準備から後片付けから。キッチンの使い方結構性格出ると思うよ。
後、旅行とか行くとよく分かる。旅行で合わないと思ったら、多分合わない。
そういうので、その人の地が出ると思う。それは女性からでも言える。
+45
-1
-
2461. 匿名 2021/09/22(水) 19:57:35
>>2331
お小遣いの使い方まで文句言われた時点で私なら離婚する。相手への思いやりを感じない。+6
-3
-
2462. 匿名 2021/09/22(水) 19:57:37
>>2450
漫画読んだ?
旦那も料理するけど予算超えてるからって文句言われるんだよ+11
-5
-
2463. 匿名 2021/09/22(水) 19:57:38
>>2391
読んでないで的外れなコメントする人が多いからまとめてくれたのでは…+29
-0
-
2464. 匿名 2021/09/22(水) 19:57:44
>>92
私も読んでた。
彩りをプラスするために絵の具で色をつけたとかいうやつとかはさすがに釣りだろ……とは思ったけど。
あと、奥様をメシマズ認定して鼻息荒くスレに書き込んだ旦那もいた。後に奥様が降臨して話を聞くと、奥様の料理は決してメシマズではなく旦那の味覚が異常ってこともあったな。
旦那実家の料理はとにかく塩分濃度が高めで、奥様はしょっぱすぎてとても食べれないと。
海水男って言われてたっけ、あの旦那。+65
-0
-
2465. 匿名 2021/09/22(水) 19:57:47
漫画読んできた
ミナミさんも大変なの分かるけど旦那が可哀想w
そりゃーあの料理じゃたまには、美味しいご飯食べたくなるわな
お腹に入れば何でも一緒という旦那なら上手く行くけどさ
料理って家族に美味しいって食べて欲しい🍴子どもが喜ぶ顔が見たいって感じで上達していきそうだけど苦手な人には大変だろうね+10
-0
-
2466. 匿名 2021/09/22(水) 19:57:52
給食ってそんなに美味しくなかったよね?
家ご飯の方が美味しかった。
場所によるだろうけど、給食のが上手いって凄い飯まずだなと思ったよ+7
-7
-
2467. 匿名 2021/09/22(水) 19:57:55
これ離婚したいのはご飯がおいしくないより、夫婦での暮らし方(お金がないとか惣菜は無駄遣いとか)をちゃんと話し合えないって事だよね?奥さんはやりたくない事頑張ってるんだから自分のやり方に従えって、傲慢すぎる。旦那さんは子供のためのATMじゃないよ。美味しいもの食べて元気になる人なんだから、たまに外食くらいさせてあげればいいのに。旦那さんを労う気持ちがないのが離婚したいって思わせてるんじゃないの?それを料理苦手なのに!ってくらいしか理解出来てないのが致命的。+9
-1
-
2468. 匿名 2021/09/22(水) 19:57:57
>>2280
実母は期待できないので、義理のお母さんや旦那に料理を教えてもらってますが、自分で作ると全然美味しくないです。
まだまだ修行です+5
-0
-
2469. 匿名 2021/09/22(水) 19:58:05
子どもの頃の食育って大事だよね
うちは父母が食べること大好きだったから、たくさん良いもの食べさせてもらったな…。
逆に夫はこの漫画ほど酷くはないけど、外食はもったいない!って家庭で育ったから、あまり食興味ない。
まぁハードル低いおかげで、何を出しても美味しいって言って食べてくれるけど…。+8
-0
-
2470. 匿名 2021/09/22(水) 19:58:11
>>2375
👦👧👶美味しくないー
🙎♀️お腹に入ればみんな一緒+40
-0
-
2471. 匿名 2021/09/22(水) 19:58:14
>>2375
🙍♂️自分が出来る時は作る
🙎♀️材料費かけすぎ、お腹に入ればみんな一緒
↑ローストビーフ作ってたからねー。
材料費が高いからそう言ったと思う。
🙍♂️小遣いためて内緒で1人外食
🙎♀️私は節約してるのに、高すぎ、お腹に入ればみんな一緒
↑奥さんには小遣い内って言ってなかったような。+5
-21
-
2472. 匿名 2021/09/22(水) 19:58:14
>>2337
え〜!
+9
-1
-
2473. 匿名 2021/09/22(水) 19:58:18
>>762
それはびっくりだね! 何か原因のご病気、病名があるの? 差し支えなければ教えて下さい。+65
-1
-
2474. 匿名 2021/09/22(水) 19:58:25
>>2426
人数分の牛肉高いよね。漫画に出てきた百円の総菜買ってキャベツ刻んで普通のトマトと米と味噌汁のほうが安くすむと思う+4
-0
-
2475. 匿名 2021/09/22(水) 19:58:27
>>1862
シゲルって誰ー!!+4
-0
-
2476. 匿名 2021/09/22(水) 19:58:30
>>2441
ちょっと待って!あなたが思う立派料理って何よ?+15
-0
-
2477. 匿名 2021/09/22(水) 19:58:34
>>2087
揚げ焼きはするけど揚げはしないな。
…新築だからって言う人も居ます。
揚げるだけが上位マウントと思わない方がいい。
+8
-2
-
2478. 匿名 2021/09/22(水) 19:58:57
こういう人って旦那や子供が料理すると私の料理に文句あるの?当て付け?!ってキレる人多い+3
-0
-
2479. 匿名 2021/09/22(水) 19:58:59
>>2181
今日は焼いたサバにおろしポン酢かけたやつと、茹でたほうれん草とにんじんにすりごまとだしかけたやつと、豚汁とご飯だった+8
-0
-
2480. 匿名 2021/09/22(水) 19:59:02
>>2337
女ってやっぱ女を擁護するんだね…+1
-13
-
2481. 匿名 2021/09/22(水) 19:59:07
食に興味ない人からしたらお惣菜や外食の為に何でフルで働かないとならないのよ!だから。この2人は離婚した方がいい
旦那もそもそもそんなに美味しいもの食べたいならもっと稼げる仕事選べば良かったんじゃないかと思うけどね。大した稼ぎもなくパートの奥さんに料理教室行けとかモラハラかよ
。安い肉を美味しくって、高い肉買えるように頑張れば良かったんじゃないの?
この奥さんだってふんだんにお金あればデリバリーだってするよ
+3
-4
-
2482. 匿名 2021/09/22(水) 19:59:09
>>2087
今は便利な家電あるから揚げ物しなくても天ぷら以外なら一通り出来るよ
レストランで働いてた時はオーダーでフライヤーがいっぱいでも食べ盛りのバイトの子達は揚げ物食べたがるから、揚げ油を使わず美味しい揚げ物を作る研究をまかないでしてたから
スチコン(スチームコンベクション)の魔術師って呼ばれてた
+1
-0
-
2483. 匿名 2021/09/22(水) 19:59:17
>>8
読んでて奥さん側にイライラしっぱなしだった
「結婚して8年もたつのに料理上手くなろうと思わなかったの?」って聞かれてしどろもどろ言い訳並べてるし+568
-0
-
2484. 匿名 2021/09/22(水) 19:59:19
>>2337
まじか。。+5
-0
-
2485. 匿名 2021/09/22(水) 19:59:21
漫画だけどこういうのって離乳食のときとかどうしてたの?って思う。+5
-0
-
2486. 匿名 2021/09/22(水) 19:59:25
食育って大事だな〜と思った。
食べ物に少しは興味ないと周りも大変だね。
お腹に入れば同じって、エサじゃないんだから+5
-0
-
2487. 匿名 2021/09/22(水) 19:59:29
>>405
いや、ミナミは結婚相手までなら同じ価値観でいいけど、子どもがいたらそれじゃダメでしょ。+10
-0
-
2488. 匿名 2021/09/22(水) 19:59:30
日本ならではの問題だよね
海外ならいつも冷食チン、ピザ、ポテト、タコス、シチューにパン、芋煮たやつとかでオッケーだもんね
まさに腹に入れば良い精神+7
-5
-
2489. 匿名 2021/09/22(水) 19:59:31
>>1341
結婚前にわからなくても、子供3人も作る前に気付かなかったのか⁉︎って思うよね。
あの頑なに自分の価値観を押し付ける感じ、子供がもう少し大きくなったら家庭内での揉め事増えそう…あの様子じゃあ、食事以外でも人の意見聞かなそう+133
-0
-
2490. 匿名 2021/09/22(水) 19:59:34
>>2337
お小遣い貯めて食べたならいいんでないの?
コースで12000円なら割と普通でしょうし。+19
-1
-
2491. 匿名 2021/09/22(水) 19:59:39
>>2397
どうかな、
家のご飯、マズイって自覚あると、
自分で作るようになるひともいます。
うち、母がこれで、高校からは自分で
お弁当、兄弟や親の分も作ってたよ。
お陰で趣味はお菓子やエスニック料理を
作るようになったけど。+8
-0
-
2492. 匿名 2021/09/22(水) 19:59:42
>>2441
みんな生活スタイルも環境も違うからね。+9
-0
-
2493. 匿名 2021/09/22(水) 19:59:46
>>2457
めんどくさいのは確かなんだけど、私の作った唐揚げがいちばん美味しいとか言われるとはいよはいよ〜って乗せられて作ってしまうw+7
-0
-
2494. 匿名 2021/09/22(水) 19:59:54
>>631
お腹に入れるまでが苦痛なんだが…+204
-0
-
2495. 匿名 2021/09/22(水) 19:59:59
>>2375
お腹に入れば一緒
って気持ち悪いくらい言うよね。大丈夫かと+48
-0
-
2496. 匿名 2021/09/22(水) 20:00:02
>>1569
レシピとかにもレンチンでほうれん草茹でるやつあるけど、泥が残ってたりするからやらない。この奥さんはやっぱり食自体に関心無さそうだから、旦那とは一生平行線だろうな。+4
-0
-
2497. 匿名 2021/09/22(水) 20:00:03
ご飯は毎日食べるものだし
毎日まずいご飯とか絶対やだなw+3
-0
-
2498. 匿名 2021/09/22(水) 20:00:06
>>2441
そりゃ日常の作業だし
2441は365日豪華な食事でも作ってるの?+7
-0
-
2499. 匿名 2021/09/22(水) 20:00:20
>>876
この奥さんみたいな変な持論(お腹に入れば~)をもってるひとって、謎なくらいに周りの意見を頑固にシャットアウトするよね。
○○の素を使えばとか、惣菜とか買えば?とか提案しても「でも節約が~」とかいって折れないよね。
結果的に、改善の努力や寄り添いもしてないのに「わたしは嫌なことをやってるのに、だれも認めてくれない」ていう気持ちをまわりに押し付けたいだけ。
そもそも時間なくても、クックパッドとが見て、分量合わせて作れば、ある程度のものはできるのに、今のままを突き通そうとするのは本当に無理。
+146
-1
-
2500. 匿名 2021/09/22(水) 20:00:28
>>2336
意外とそういうやり手ババア系母&娘って女子大に多いんだよ・・
だから優秀な息子がいる人はそういうタイプの親娘に引っかからんよう
くれぐれも気をつけてね。そこここにいる、釣った魚に餌はやらないっていう
奧さん予備軍だよ、マジでw
ただそこで、これさ、実は結局お母さん作っちゃったんだよね~へへって
白状する女の子はいい子だから。まぁ殆どいないけど。+8
-10
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する