-
11001. 匿名 2021/09/23(木) 14:38:54
>>10948
わかるww
鶏肉も、もも肉とムネ肉じゃ食感も味もコクも変わってくるのに、胸肉しかなかったんで〜とかね
ちょっとパサパサしてしまいました💦とか当たり前だろ!!ってなる
検討違いレビュー見るとイライラしちゃう+30
-0
-
11002. 匿名 2021/09/23(木) 14:39:04
>>10963
ミナミがフルタイムで働いて収入アップって手もあるよね+6
-4
-
11003. 匿名 2021/09/23(木) 14:39:08
液体昆布だしめちゃくちゃ美味しいし有れば超時短だから顆粒だしより重宝してる
お湯にこれと味噌ぶちこんで豆腐とか適当に煮れば美味しい味噌汁いっちょあがり
+5
-3
-
11004. 匿名 2021/09/23(木) 14:39:13
>>10987
保存の仕方とかもあとがきに載ってるしね
あれ助かる+3
-0
-
11005. 匿名 2021/09/23(木) 14:39:34
>>10982
私のコメント、ちゃんと読んでね。
+0
-5
-
11006. 匿名 2021/09/23(木) 14:39:59
>>10981
ダンナは話し合いの姿勢を見せてたのに、悉くミナミが却下してるじゃん。
話し合いを拒んだのはミナミだよ+23
-1
-
11007. 匿名 2021/09/23(木) 14:40:09
>>10993
子どものための節約なんだから、夫婦で目標額とか話し合った方が良いと思う。+3
-2
-
11008. 匿名 2021/09/23(木) 14:40:14
①夫婦フルタイム正社員になる
②家事折半
③3人子持ち
経済的問題は①でほぼ解決
料理問題は得意なアツシが担当する②で解決
問題は③。学童か祖父母の協力があるといいのだが。
+5
-1
-
11009. 匿名 2021/09/23(木) 14:40:18
>>10991
まあ割と常に圧かけてくるか
何かしても自分は棚上げで嫌味言うか
ヒス起こしてるかのどれかなんで、この人。+7
-0
-
11010. 匿名 2021/09/23(木) 14:40:31
>>10971
私は私の姉がこんな感じよ
出戻り組で家が広いから同居してるけど
なかなかストレスよ
家事、料理センスなさすぎて、自分がやっちゃうほうがナンボもいいって感じでやってるわ
子供にそんな料理くわせたらダメ!とかそんな味付け推奨したらダメ!ってひやひやする
+0
-3
-
11011. 匿名 2021/09/23(木) 14:40:33
>>10980
そう。+0
-0
-
11012. 匿名 2021/09/23(木) 14:40:47
>>11008
この女の人まともにフルタイム務まらないと思う+17
-0
-
11013. 匿名 2021/09/23(木) 14:40:49
>>10807
絵が下手すぎるのもあって、余計むかむかしますよね+14
-0
-
11014. 匿名 2021/09/23(木) 14:40:50
>>10973
毎日のようにブロッコリー食べるならビルダーでも目指せばいいのに。どうせなら。
ボディビルダーがよく好んで食ってる。
卵、鶏ムネ肉もよく食べる食材だけど、ミナミが好きそうな安い食材だし、素質は十分ある。+12
-0
-
11015. 匿名 2021/09/23(木) 14:41:04
>>10960
どこだか知らないけど、こっちに誘ってみたら?+0
-0
-
11016. 匿名 2021/09/23(木) 14:41:07
お腹に入れば皆同じって、同じカロリーを不味いもので摂取しちゃうのマジ勿体ない。同じ肥えるなら美味しいもの食べて肥えないと割に合わない。+25
-1
-
11017. 匿名 2021/09/23(木) 14:41:12
>>11002
ミナミフルタイム無理やろ
容量悪そう+27
-0
-
11018. 匿名 2021/09/23(木) 14:41:13
>>11011
ありがとー
すごい注目なんだねこのマンガ+2
-0
-
11019. 匿名 2021/09/23(木) 14:41:16
>>10990
だから、私がどんな主菜を作っているかってのに答えただけ。+4
-8
-
11020. 匿名 2021/09/23(木) 14:41:26
元旦那を思い出した。出汁は昆布、鰹節からとる。鶏ガラもとる。七輪、土鍋は当たり前。魚一匹購入して捌きから始める。ピザも手作り。お菓子も手作り。料理は手間をかけて美味しくが基本。金はかけない。こういう義父母の元で育った。
私達夫婦は共働き。稼ぎは同じ程度。私も元旦那もそこそこ忙しい仕事。元旦那は穏やかで優しい人だと周りから言われるような人。でも私の料理を受け付けず、子どもと一緒に私をメシマズ呼ばわりしてた。子どもは父と義父母の言うことが正義と言わんばかり。
でもねー正直、私自身はそんなにメシマズだとは思わないんだわ。どんな料理も一通りつくるし、子どものお誕生日会やホームパーティーとかでも「凄いね。美味しい」と言われるし、友達にメシマズと言われてると話すとびっくりされるし。
そりゃ平日は時間ないし味噌汁の出汁はほんだし使ったりはしたけど。すすめられてミールキット使ったりもしたけど、そっちのがまずいとなったし、惣菜は受け付けない人だった。結局はそれが原因で離婚したよ。
あんまり食に拘り持たせる育て方すると苦労すると思ったよ。+7
-21
-
11021. 匿名 2021/09/23(木) 14:41:29
>>90
たまに食べたくなるよね(笑)+6
-0
-
11022. 匿名 2021/09/23(木) 14:41:39
>>10926
これ元コメってメシマズというか食中毒の危険のような
それ危険あるって思って指摘したら逆ギレなのかな
ワンチャンでみんな無事みたいな感じというかワンチャン(チャンスじゃないけど)みんな食中毒だよね+11
-0
-
11023. 匿名 2021/09/23(木) 14:42:04
>>10998
そもそも使いたくないんだよ。
+7
-0
-
11024. 匿名 2021/09/23(木) 14:42:08
>>11008
世帯収入上がったところで食費は増えなさそう
ミナミが許さない+15
-0
-
11025. 匿名 2021/09/23(木) 14:42:17
>>10962
江東区は23区でも安い方だよね
田園都市線とかと比べて見た目で買わない人が多いからかな+0
-0
-
11026. 匿名 2021/09/23(木) 14:42:17
>>10987
全部美味しいけどすき焼きだけは好みと違った。関東のすき焼きはこの味なんだ〜って興味深かった。
よしながふみさんはご飯大好き。フラワーオブライフのお菓子のレシピも簡単で美味しかった。+2
-0
-
11027. 匿名 2021/09/23(木) 14:42:22
>>5
三大欲求論について、性別により違うのではないかと最近考えるようになった。
食欲と睡眠欲は生きる上で日常的に必要になるものであり、性別に関係なくそのまま当てはまると思う。
しかし、性欲はどうだろうか?
男は精子が毎日作られるため、生きる上で日常的に生じるものだが、
女の場合、日常的に生じるというより、特別の場合(特定の場合)に生じるものではないか?
生きる上で日常的に必要になるものでなければ、三大欲のカテゴリーではないと考えるべきではないか+3
-0
-
11028. 匿名 2021/09/23(木) 14:42:24
>>10942
肉レンチンタレドバドバが週に何度も出てくるのをを我慢できる人の方が少数派だと思うよ
それならもう作らないでほしい、私は
私が家事するから稼いでこいと言いたいかも+23
-0
-
11029. 匿名 2021/09/23(木) 14:42:34
>>11002
それは夫が稼ぎ増やして家族で外食惣菜のみにしたら良いよね、と変わらないよね。+1
-0
-
11030. 匿名 2021/09/23(木) 14:42:52
>>10338
この後に却下してる+1
-0
-
11031. 匿名 2021/09/23(木) 14:43:14
料理なんてクックパッドそのまんまやれば普通に不味くならないよ? いらないことしたり時間を守らないからおかしくなるんだわ。+4
-0
-
11032. 匿名 2021/09/23(木) 14:43:16
料理に限らず自分の意見を意地でも曲げない人って無理…
価値観が合わない人、歩み寄れない人、自分の非を認めて変わる行動ができない人とは付き合えないや、この漫画の旦那さんよく我慢できるね+9
-1
-
11033. 匿名 2021/09/23(木) 14:43:21
>>11008
子供、1人でも体弱いと親の協力なしにフルタイムは無理よな
今は熱あるとファミサポも病児保育もお断りだし
でも、これにはそんな事書かれてないから大丈夫かな+2
-0
-
11034. 匿名 2021/09/23(木) 14:43:28
>>3667
家は専業主婦の母親がとにかく料理が下手&時間がかかるタイプ。
正にお腹に入れば一緒なタイプ。
とにかく不味くて家での食事が苦痛だったけど、お惣菜やインスタントや冷食を希望したら凄く怒る人だった。
お味噌汁は出汁はいりこや鰹節をそのまま残して(勿体ないから)臭みの強い味噌汁だったし、カレーはカロリーが高いからと味の薄いスープみたいなカレー、人参は中は固いし玉ねぎもしゃりしゃりするし、魚介カレーは魚の生臭さ残るカレーなどなど。
サラダはキャベツの粗めの千切りとトマトのせたのしか食べたこと無かった。
私は特別料理が得意とかではないけど、それなりに料理は好きな方だし、自分で自分の好きな味に出来る手料理や美味しい物を食べたい欲、ご飯は大事なタイプ。
料理も特に学んだことも無く、すんなり手順やらやり方は分かって、ほとんど勘やテレビの見様見真似で作ってた!
やはり歳の近い子供3人いると品数や彩りはこだわれなくなったけど、美味しいと食べてくれてる!+8
-0
-
11035. 匿名 2021/09/23(木) 14:43:39
>>10368
以前どころか次のコマでまた拒否してるよ+3
-0
-
11036. 匿名 2021/09/23(木) 14:43:58
>>9945
かけられる+5
-1
-
11037. 匿名 2021/09/23(木) 14:44:00
>>11020
あなたの場合とミナミは全然違くない?+24
-0
-
11038. 匿名 2021/09/23(木) 14:44:13
>>10520
やっぱり知らないじゃん
マリネって時間置いてつけ込む料理なんだけど
食べる直前に和えるとかマリネって言わない+12
-0
-
11039. 匿名 2021/09/23(木) 14:44:19
>>10764
それは途上国並みの常識レベル+5
-0
-
11040. 匿名 2021/09/23(木) 14:44:24
>>11004
ドラマ繋がりでなんだけども
西島さんのフランス料理店のドラマの
レシピ本売ってたけど
あれは作るのちょっと大変そうだなと思って手が出なかった
作った人いるかな?しあがりとか聞きたいわ+0
-0
-
11041. 匿名 2021/09/23(木) 14:44:32
>>10990
それ前にアメリカ人が言ってバズってた和牛うめー今まで俺たちが食べてたのは靴底のゴム!みたいな感じで救いようのない肉なんじゃねーかな
同じ値段の鶏肉ならいけるけど+5
-0
-
11042. 匿名 2021/09/23(木) 14:45:17
んー…でも正直、野菜炒めそんなに不味く作れる?トマトやプチトマトとか野菜だって素材のまま出すのがそんなに悪いとも思わないよ。
変にアレンジしたほうが失敗しそうだし。まぁ子どもが好きなメニューじゃないし文句がでるのは分かるけど。
レパートリーがないのが問題なのかな?+7
-0
-
11043. 匿名 2021/09/23(木) 14:46:12
>>11017
頭もだし性格も要領もまじやばい+5
-0
-
11044. 匿名 2021/09/23(木) 14:46:45
>>11016
むっちゃ解る。同じ太るなら美味しいもの食べたい。
だから私はスーパーのケーキを憎んでる。夫は一杯食べたい派。もともとこどもの日にケーキ屋さんでケーキ食べようか?って言ってたのにスーパーに先に寄ったばかりに3割引されてる6Pケーキを買う。揉めたけど絶対にいっぱい食べれた方が嬉しいって!で。私はうちの子は少食だから絶対に1Pしか食べないって!でしばらく揉める。
案の定、1Pしか食べず。そして私はケーキ屋さんのケーキで太るのは本望だがスーパーのケーキで太りたくないので食べず。夫は5P食べて幸せそうだった。
スーパーのケーキだけは噛み合わない…+15
-0
-
11045. 匿名 2021/09/23(木) 14:47:13
>>5287
正社員だから家事や育児との両立の大変さはよく分かる。
安い食材でいいから工夫すれば良いんだよ。
焼肉のタレだけで味付けでお腹に入れば同じって私も嫌だ。
例えば白菜と豚肉なら鍋、ミルフィーユ蒸し、中華だしで中華風炒め物とか何通りも出来るじゃん。
特に時間もそんなに変わらないと思うけどな。+7
-0
-
11046. 匿名 2021/09/23(木) 14:47:14
>>10921
ほんとだね。
以前うちの旦那が会社で関東旅行に行ったんだけど(九州の田舎の会社)、周囲は観光名所回りたい派で旦那は食べ歩きやお土産買いたい派だったからまさに地獄旅だったらしい。
お昼抜きで皇居やスカイツリーや浅草雷門や東京タワーとかまわりまくって、旦那はどうしてもお土産買いたいからって懇願してディズニーの土産物やだけ大急ぎで行かせてもらったって。
両手いっぱいお土産持って帰って「本場でもんじゃ焼き食べてみたかった…」って半泣きになってたwしかも「そんなに土産買って修学旅行かw」って笑われてたらしいw+15
-1
-
11047. 匿名 2021/09/23(木) 14:47:20
>>10527
うちは夫婦で設計の仕事してますが
私も夫も料理ちゃんとできますよ。
夫は味以外に盛り付けや彩とか色々考えて料理楽しんでます。
ご主人は理系とか仕事うんぬんの前にセンスの問題かと。+3
-2
-
11048. 匿名 2021/09/23(木) 14:47:37
>>11002
フルタイムって漫画に書いてたよ+1
-1
-
11049. 匿名 2021/09/23(木) 14:47:37
>>11042
多分毎日おんなじものとかなんじゃないかな
根本的にやる気がない
というか作っている飯から漂う
作るの嫌いだっつのになんであたしがここまでやんなきゃいけないのよあーやだやだ感まじすごいw+7
-0
-
11050. 匿名 2021/09/23(木) 14:47:39
>>11042
この漫画みると
野菜によっては火の通り方ちがうのに
ミナミは一気に全部いれて火を通すから
まずくできちゃうんだと思う+8
-0
-
11051. 匿名 2021/09/23(木) 14:47:50
>>11020
ちゃんと読んだ?
漫画の方の旦那は惣菜もミールキットもOK、外食にも誘うし、休日はご飯作ってくれる
頑として手抜き自炊に拘ってるのは妻の方+43
-0
-
11052. 匿名 2021/09/23(木) 14:48:07
ミナミはパート先のランチはお弁当持って行ってるのかな
手間かけるのは嫌なタイプだから
節約節約って煩いくせに自分はコンビニで買ってそう+6
-0
-
11053. 匿名 2021/09/23(木) 14:48:10
>>11020
ミナミと違うけど
子どもは旦那さんの方?+0
-0
-
11054. 匿名 2021/09/23(木) 14:48:25
そんなに節約節約言うんだったら、ミナミもフルタイムで社員で働いていいよ。そのかわり家事分担で、俺が食事担当する...でいいんじゃないかと。
ある程度自分のお金は自分で使って良い制度にして、旦那は自分のお金を食事に使う。
価値観=趣味みたいなもんだから、旦那が高い食費の食事会出しても、趣味には口出ししない。ミナミは文句あるなら、それを食べない。+11
-1
-
11055. 匿名 2021/09/23(木) 14:48:26
>>11020
元旦那が私の料理を子どもと一緒にメシマズ呼ばわりしてた
ってのがすべてを表してる気がする
そりゃ友達がもてなし料理にダメ出しはしないでしょ+10
-3
-
11056. 匿名 2021/09/23(木) 14:48:31
>>10764
もう、それわざとだよね?w+4
-0
-
11057. 匿名 2021/09/23(木) 14:48:44
>>11048
フルタイムパートww確かパートだよね
まあそう言う言い方普通にするんだろうけどなんか不思議な言葉になってるよねw+5
-1
-
11058. 匿名 2021/09/23(木) 14:48:50
>>10497
さらにズレふけど、ものすごく味の濃い料理のレシピがもてはやされて本になる事あるよね。安物の食材に化学調味料ぶち込んでお店の味とか。手抜きでも本物の味ってパンの発酵すっ飛ばしてイースト倍以上入れてたり。なんであんなものが発行されるのかが不思議で仕方ない。+8
-1
-
11059. 匿名 2021/09/23(木) 14:48:57
ミニトマトそのままと、レンチンしただけのほうれん草は嫌だなぁ
ミニトマト半分に切って千切ったモッツァレラチーズとオリーブオイルと塩胡椒で和えてサラダに、ほうれん草はすりごまと砂糖と醤油で胡麻和えにしてよ+12
-8
-
11060. 匿名 2021/09/23(木) 14:49:10
>>11054
ほんそれ
パートじゃなくね!+0
-0
-
11061. 匿名 2021/09/23(木) 14:49:18
>>4317
横だけど私は一万は食べないなぁ。今年の誕生日も奮発したけど3000円のランチのコース。人気のフレンチ店だけど、田舎だからかな?1万はディナーでしかも一番高いコースだったわ。ディナーでも5000円で良いの食べられるよね。所帯持ちで一人で一万食べるんだーとは思うよね。
+5
-16
-
11062. 匿名 2021/09/23(木) 14:49:19
>>11042
1話目と2話目での料理は
ブロッコリーしか入ってない野菜炒め(具材はデロデロ)
不味いんだろうなと想像つく
あと味噌汁らしきものは吹きこぼれてる
そこまで沸騰させちゃだめだよ
マズそう+15
-0
-
11063. 匿名 2021/09/23(木) 14:49:19
>>11020
じゃあお子さんは旦那さんが引き取ったの?+5
-0
-
11064. 匿名 2021/09/23(木) 14:49:29
>>1
漫画、今までアップされた分をザッと読んだけど
節約節約!とキリキリするくらいなら
結婚八年で子供三人も作らなきゃよかったのに
なんで人数控えなかったんだろう
教育費かかるのわかりきってるじゃん+40
-1
-
11065. 匿名 2021/09/23(木) 14:49:29
>>11020
コメ主さんの話と今回の話は違うでしょ。
ミナミは最低限の努力をせず、旦那さんが料理作っても予算オーバーって言うし旦那さん提案の惣菜外食ミールキット料理教室全部拒否して、ひたすら大して工夫してない料理ばっかり作って焼き肉のタレじゃない味付けがいいって言おうもんなら「文句あるなら食べなくていい。腹に入れば皆同じ」って言われるんだよ。+26
-0
-
11066. 匿名 2021/09/23(木) 14:49:32
>>11059
おいしそう、、、+3
-2
-
11067. 匿名 2021/09/23(木) 14:49:40
女性だから料理が得意とか、料理をはじめ、自分の身の周りの世話をしてもらえるのが当たり前だと思って、男性側がそれを期待して結婚する時代でもなくなってきてると思う。
時間的に出来るほう、もしくは得意な方がやればいいし、子供がいたらそれを見て、これが自然な形だと価値観持って成長するだろうしね。
私は料理が苦手で毎日の夕飯作りが憂鬱で仕方ないけど、他の家族にも才能がないから義務感のみでやってます。
おかずに文句を言われた事はないけど、不味くでも我慢してるのかもしれない。
もし、文句言われたら今後一切料理しません!と言う意志が悟られてるのもあるけと。+0
-8
-
11068. 匿名 2021/09/23(木) 14:49:42
>>10979
そうか?
私は副菜で皿数を増やすより、ロールキャベツ一品の方が楽。
後片づけもこっちの方が楽。
ハンバーグを作るのと途中までは一緒。
キャベツをはがして包むのがめんどうだけど、ハンバーグと違って大鍋で煮込めるから加熱の工程は、
ハンバーグより簡単。
ソースは手作りでもいいし、買ってきたトマトソースを適当にアレンジすればいい。+1
-4
-
11069. 匿名 2021/09/23(木) 14:49:53
普通に共働きで家事全般やって、節約して、明るくて健康なら良い奥様だよ。私はミナミさん可哀想だと思うな。
私は専業だから、共働きで家事全負担はきついだろうって思うから。+3
-14
-
11070. 匿名 2021/09/23(木) 14:49:59
>>10998
うちの母親も高校生の私と中学生の弟がいるのに自分の食の好みを一切変えず節約だと言ってボリュームに乏しいさみしい食事しか作ってくれなかった。
私は弟におかずを残すためいつも我慢してもうお腹いっぱいのふりをするくせがついていました。
それで私はお腹がすいて自分のお小遣いでスーパーのお惣菜を買っていましたよ。
教育費を貯めるのもいいけどその前に子供がひもじい思いをするなら勉強の能率も上がりません本末転倒です。+18
-0
-
11071. 匿名 2021/09/23(木) 14:50:05
>>10941
それでいいと思う全部完璧でいる必要なんてないし気に入ったお惣菜があれば買ったり気が向いた時にチャレンジして作ってみたり私は揚げ物は滅多に自宅で作らない油で換気扇が汚れやすくなるし一回毎に捨てる派だから面倒なので+5
-0
-
11072. 匿名 2021/09/23(木) 14:50:10
>>11064
買ってる食材からあんま節約できてないと思う
節約は自分の行動の正当化の言い訳にしか見えない+23
-0
-
11073. 匿名 2021/09/23(木) 14:50:19
>>11042
野菜炒めは初心者は微妙な出来になりがち
それを置いといてもミナミは野菜を小さく切るとかしないし火が通ってなくても気にしない
当たり前が通じないから騒がれてる+9
-0
-
11074. 匿名 2021/09/23(木) 14:50:26
>>10338
恐ろしい顔👹+7
-1
-
11075. 匿名 2021/09/23(木) 14:50:30
さっき初めて読みました。これは、旦那さん可哀想だと思います。夫婦で役割分担してるのだから、惣菜OKなんだし美味しい料理を出して旦那さんの活力にしてもらわないと…。+6
-0
-
11076. 匿名 2021/09/23(木) 14:50:37
外食やお惣菜、ミールキット、デリバリーで嫌な思いしたのか?それとも手作りじゃないとダメって洗脳でもされてるの?作り物でもオッケーなら、楽して美味しい物食べれるのに何故、拒否?+3
-0
-
11077. 匿名 2021/09/23(木) 14:51:15
>>2709
旦那さんは料理作りたくないわけじゃないのよ。実際作ったりもしたみたいだし。でもほんと食に対する価値観が全く違うんだよね。やっぱり食が合うって大事なんだなぁ。お互いが歩み寄れればいいけど、奥さんは旦那さんの気持ちに全く寄り添ってない。+8
-0
-
11078. 匿名 2021/09/23(木) 14:51:17
>>11020
漫画に乗っかって自分語りしたいだけの人に見える+18
-2
-
11079. 匿名 2021/09/23(木) 14:51:27
>>10941
絶対そんなことないと思う
世の中素敵なご飯で溢れてて割と簡単に買えちゃうからそう感じちゃうのかもだけど
最初の頃よりは相当進化してると思いますよ!+5
-0
-
11080. 匿名 2021/09/23(木) 14:51:33
>>11059
ミニトマトそのままはおk+9
-2
-
11081. 匿名 2021/09/23(木) 14:51:59
>>10776
習い事減らすのと本買うのやめる方が先。+3
-1
-
11082. 匿名 2021/09/23(木) 14:52:20
>>11052
多分、休憩なしで6時間未満で働いてるんじゃないかな
弁当は自分のも旦那のも作ってなさそうだけど
惣菜すらためらうミナミがコンビニで買うのは想像できない+8
-0
-
11083. 匿名 2021/09/23(木) 14:52:22
>>1
メシマズで自分がやばいのわかってるから、
わざと一番いい肉とされる牛肉を買って、
自分の罪悪感を減らしてるんだろうな。
だから週2とか頻繁にやって、
私は節約して牛を食べさせてあげてる家族思いのお母さんって納得してる気がする。
それをまずいなんて言ったらそりゃ発狂するよね。
レンチンするなら鶏肉がおいしいけど、
それはプライドが許さないんだろうな〜。+3
-0
-
11084. 匿名 2021/09/23(木) 14:52:40
>>2709
あーあ、また一昔前の姑みたいに予算オーバー、なにこれとかガタガタ嫌味言われちゃうよお
自分だって節約できてないくせにさあ+0
-0
-
11085. 匿名 2021/09/23(木) 14:53:03
>>11059
こうして料理のハードルが上がり、ミナミはさらにやる気をなくす。+6
-5
-
11086. 匿名 2021/09/23(木) 14:53:15
皆弱点や欠点があるからなそれはいいんだよね
料理下手でもいい
でも開き直ったらダメよ
ミナミはそれをしたからアカンのよ+7
-0
-
11087. 匿名 2021/09/23(木) 14:53:19
教育費を貯めたいなら自分が我慢すればいい
自分が我慢できるいろんなものまだあるでしょ??
教育費のために子供に粗末な食事を与えるのは結果的には虐待ですよ+5
-1
-
11088. 匿名 2021/09/23(木) 14:53:29
>>10789
野生のミナミだ+8
-0
-
11089. 匿名 2021/09/23(木) 14:53:31
>>11082
塩むすび一個持って行ってるとかかねww+2
-0
-
11090. 匿名 2021/09/23(木) 14:53:33
>>11055
惣菜もまずいからダメなんでしょ、拘りある旦那さんだったんだね。+5
-0
-
11091. 匿名 2021/09/23(木) 14:53:51
>>5053
高いのは家族と行かないわ。一人なら15000円でも家族なら5万とかになると行けないもん。お互い好きな相手と好きなもの食べた方が美味しい。+4
-0
-
11092. 匿名 2021/09/23(木) 14:54:15
>>11085
でもさすがにほうれんそうレンチンはひど過ぎるわw
そこは茹でておひたしにでもしようぜ+12
-0
-
11093. 匿名 2021/09/23(木) 14:54:22
>>108
自分はASD&ADHDの発達だけど、料理は美味しい、て言われますよ。
昔は焼そばに二時間位かかってたけど(笑)
包丁で皮剥きが出来なくて。今はピーラー使ってますが。
自分自身が美味しいモノを食べたいかどうか?
による気がする。
+8
-0
-
11094. 匿名 2021/09/23(木) 14:54:29
アツシ…涙ぐんでる…
幸せだった自分の幼少期を自分の子供達にも味合わせてあげたいって、そう思うよなぁ+17
-0
-
11095. 匿名 2021/09/23(木) 14:54:38
ご飯は嫁が作らなくてもいいんだよ+4
-2
-
11096. 匿名 2021/09/23(木) 14:54:45
>>10791
子らはアツシが引き取ってあげててほしいなぁ
+8
-0
-
11097. 匿名 2021/09/23(木) 14:54:59
全然関係ないし状況も違うんだけど「僕の妻は感情がない」っていうマンガの「私のごはんをお腹の中に捨てないで下さい」ってセリフを思い出した
多分ミナミちゃんはミナミちゃんのゴハンをお腹の中に捨ててほしいんだな+6
-0
-
11098. 匿名 2021/09/23(木) 14:55:14
>>11076
節約には自炊が1番!!って頭なんだろうかね?
たまに手を抜いて惣菜やら外食やら、簡単に美味しくできる〇〇の素とか使えばいいと思うんだけどなぁ。でもこの奥さんの母みたいな人に育てられたら、こんな風になってしまっても仕方ないのかな?反面教師ってのもあると思うんだけど。+5
-0
-
11099. 匿名 2021/09/23(木) 14:55:16
習い事も食費を切り詰めてまで増やすものなのか?
塾とは書いてないのも気になる。
子供も習い事と美味しい食事なら食事取るんじゃないの。+7
-1
-
11100. 匿名 2021/09/23(木) 14:55:18
>>10926
わかってるけど完全したくないしそもそもそのレベルでもそいつにとってはがんばってるから
要するに根が相当ダラだけどそこに気づかれたくないからキレにキレまくって誤魔化してる+8
-0
-
11101. 匿名 2021/09/23(木) 14:55:38
夫、お惣菜やミールキット使っていいよって言ってくれるの優しいじゃん!
それに対するミナミの態度ひどくない?「腹に入れは全部同じ」以外の考えは認めないってシャットアウトしてる+27
-0
-
11102. 匿名 2021/09/23(木) 14:55:44
>>11064
たしかに奥さん将来の事これだけ考えられるなら3人子供を作らなければよかったんだよ+18
-0
-
11103. 匿名 2021/09/23(木) 14:55:46
このマンガ読んだけど嫁も旦那も共感できない。読んでてイライラする。
嫁は自分ができないのを一切認めず節約を言い訳にするばかり。周囲の人の気持ちや意見を聞こうともしない。ここまで自己中だと何らかの障害があるのかと疑うレベル。
旦那も被害者ヅラしてるけど、夫婦なんだからもっと早くに話し合っておくべき。まぁあの嫁では全く聞いてもらえなかったんだろうけど、専業主婦時代に給料を渡していたのだからもっと強く言ってもいいよ。子供の習い事なんかも嫁に任せきりみたいだし、もっと子育てに関わるべき。+3
-17
-
11104. 匿名 2021/09/23(木) 14:55:50
>>11017
自分の効率悪いやり方にこだわって
仕事のやり方教えてくれる人を
無視しそうだよね。
同じ職場にいたら嫌なタイプ。+14
-0
-
11105. 匿名 2021/09/23(木) 14:55:51
>>11100
改善だ、ごめん+0
-0
-
11106. 匿名 2021/09/23(木) 14:55:51
たかがご飯、されどご飯。
気持ちはすごく分かる。
カナダに留学した時ホストマザーのご飯が不味くて家に帰るのが憂鬱だった。ご飯が美味しくないと本当に家に帰りたくなくなる。+25
-0
-
11107. 匿名 2021/09/23(木) 14:56:00
>>10527
逆に理系の方が料理に向いてると思う。
設計とかの工学より、科学・化学とかの方が近いけど。+9
-1
-
11108. 匿名 2021/09/23(木) 14:56:05
>>2
私も料理できないから結婚無理って思ってたけど結婚しました。
共働きだけど私が帰るの早いので基本私が料理担当。
結婚して5年経つけど未だにレシピ見ないと作れないし、魚を捌いたりもできない…
でも煮物は美味しくなったと言われたw
週1くらいでテイクアウト、休日は旦那が作ってくれるのでなんとかなってる。+9
-0
-
11109. 匿名 2021/09/23(木) 14:56:07
>>11068
ロールキャベツとごはんだけの献立ってこと?
者足りなさすぎて副菜ほしくなる
めっちゃ量作るのかな+8
-4
-
11110. 匿名 2021/09/23(木) 14:56:08
>>11094
ミナミはお金も時間も手間も何もかけてないから辛いんだよな
どれか1つでもかけてくれたら違う気がする+23
-0
-
11111. 匿名 2021/09/23(木) 14:56:10
>>11058
貧乏暇なしで、
時間がなくて手っ取り早くお安く成果を得たい人が今は多いからね。
本格的なのはバズらない。バズんないと商売にならない。+2
-0
-
11112. 匿名 2021/09/23(木) 14:56:20
>>11106
あとあの落ち着かない空気ね
まじかわいそう旦那さんと子供達+12
-0
-
11113. 匿名 2021/09/23(木) 14:56:21
>>11014
ミナミが買うのは100g80円の牛肉だよ
100g60円前後も鶏むねは分厚くてレンチンしにくいじゃない+3
-0
-
11114. 匿名 2021/09/23(木) 14:56:42
>>11068
横だけど
ロールキャベツだけだと味がそれだけになる。
ハンバーグと副菜だと2つ、味がある。
だから私は主菜と副菜作る方が後満足するなあ
しょっぱい味、酸味のある味、甘辛い味の3つあるのが理想
どれか1つは買ってきてもいいし!って+6
-3
-
11115. 匿名 2021/09/23(木) 14:56:46
>>11064
節約してたからコンドーム買えなかったんでは?+14
-0
-
11116. 匿名 2021/09/23(木) 14:56:47
>>11059
トマトはそのまま食べるのが1番好きです。+10
-3
-
11117. 匿名 2021/09/23(木) 14:56:47
>>10887
分かる
必死にがっつく姿気持ち悪いって思う
ご飯は逃げないのにね+0
-0
-
11118. 匿名 2021/09/23(木) 14:56:52
発達障害の嫁をもらうと大変だね+6
-3
-
11119. 匿名 2021/09/23(木) 14:56:59
近所の奥様が白血病になられて
薬の影響で味覚障害があるけどちゃんとしたご飯作ってくれるとご家族は喜んでる
水が甘く感じたり醤油が苦く感じたりするからこそ
料理の本を買ってきっちり計量したりこれまで買ったことのなかった市販の素やタレを色々試してるらしい
今は便利な商品が沢山あるおかげで味覚がだめでもどうにかなるから助かる、とその奥様は云うけど
自己流ワンパターンに固執したミナミにこの奥様のエピソード聞かせて
料理本や既成調味料をすすめても頭から否定しそうだなと思った+11
-0
-
11120. 匿名 2021/09/23(木) 14:57:05
>>11020
今回のケースとは全く別の話しだされても+6
-0
-
11121. 匿名 2021/09/23(木) 14:57:06
>>11070
自分も食べ盛りなのに優しいお姉ちゃんだな!
ほんとにうちはうち、よそはよそなのかもしれんけど、美味しくて楽しい食卓の思い出がないのはちょっと寂しい…と思うか思わないかも人それぞれなのかな…+13
-0
-
11122. 匿名 2021/09/23(木) 14:57:21
>>11059
お腹に入れば同じなんで全部飲みましょう+1
-2
-
11123. 匿名 2021/09/23(木) 14:57:40
食育って大事だね+9
-0
-
11124. 匿名 2021/09/23(木) 14:57:53
>>11116
私も!
本当に美味しいトマトはフルーツみたいに甘くてジューシーだよね。
何かかけるのも勿体無いくらい美味しい時がある。+5
-2
-
11125. 匿名 2021/09/23(木) 14:57:57
>>11059
手のかかった料理もいいけど、シンプルに食材そのものの味を楽しむのもいいよ。
それも食育。
ほうれん草はそのまま食べるのはしんどいけど、カツオ節をかけて味ぽんとごま油でいいよ。
+10
-0
-
11126. 匿名 2021/09/23(木) 14:57:59
>>136
家の母親の飯マズ原因は下処理が無い事だった。
生臭い、舌触りが不愉快な事もあったな…
凄く恥ずかしかったのは、高校の時のお弁当。
半分生焼けの目玉焼き、白身が透明のまま、冷凍食品をチンしすぎてガリガリ煎餅みたいだった。
コンビニで安いパンでもおにぎり1個でも良かったのに、それを提案すると叱られたし、一ヶ月に一回は自分で作ったりもしたかな。+8
-0
-
11127. 匿名 2021/09/23(木) 14:58:03
>>11083
本気で節約したいなら胸肉を買って刻んで使うかパサパサがしっとり柔らかくなるよう頑張って下ごしらえするのが一番だけど手間をかけるのも嫌いそうだよね
結局自己流で味は悪いしコスパも悪い家族は不満がたまるという最悪な結果になってる+5
-0
-
11128. 匿名 2021/09/23(木) 14:58:07
>>10682
離婚したんだ、元ネタでは、昭和の質素な家庭料理が嫌で今風の料理を作ってほしいって感じだったから漫画程ひどくなさそうだった、旦那が独身の女性の同僚を含んで、レストランに食事に行ったのがモヤるって感じだったよ+4
-0
-
11129. 匿名 2021/09/23(木) 14:58:19
漫画更新されてるやん+5
-0
-
11130. 匿名 2021/09/23(木) 14:58:22
>>10976
そう。
小松菜は江戸川区が有名(小松菜の発祥の地は江戸川区)だからね。ほうれん草より安いから、うちは小松菜が多いよ。大根は練馬大根と亀戸大根とかあるしね。東京長かぶ・谷中生姜・馬込三寸人参・馬込半白胡瓜・寺島なす・東京うど・奥多摩わさび・しんとり菜・つまものなどなど、江戸野菜もそれなりに多い。横からでした。+6
-0
-
11131. 匿名 2021/09/23(木) 14:58:32
>>11003
味噌は最後に入れた方がもう少し美味しくなるよ+5
-0
-
11132. 匿名 2021/09/23(木) 14:58:56
>>11114
私もハンバーグとコールスロー、スープと副菜もう一つとかあるほうがいいなあ
テーブルがみすぼらしい感じになりそう+5
-1
-
11133. 匿名 2021/09/23(木) 14:59:03
>>11094
アツシもさ
奥さんにそれを何度も伝えることも必要だぜ?
奥さんの前で実践して作ってみるとかな
気持ちはよくわかるけど
離婚は子供が一番精神的に負担かかるんやで?
まあ離婚したのはアツシのこのささやかな価値観を
ミナミと共有できなかったからなんだとは思うけどさ+5
-2
-
11134. 匿名 2021/09/23(木) 14:59:09
料理と言えないレベルなのに態度頑な過ぎる。
どうしてあそこまで意地はるのかな
それほど自分のは酷くないって思ってるのかな+4
-0
-
11135. 匿名 2021/09/23(木) 14:59:19
嫁の母が悪いのは解るが嫁の父はどんな感想だったんだろう
洗脳されてたのかな+5
-0
-
11136. 匿名 2021/09/23(木) 14:59:49
>>11003
味噌は最後に火を止めてから入れないと香りとんじゃうよー+8
-0
-
11137. 匿名 2021/09/23(木) 14:59:54
>>11118
本編に書いてないのに勝手に決めつけるのやめなよ
発達は悪口じゃないんだぞ+5
-1
-
11138. 匿名 2021/09/23(木) 15:00:08
>>11109
だったらその分、一品くらい簡単なものを準備すればいいよ。+1
-0
-
11139. 匿名 2021/09/23(木) 15:00:10
>>11072
牛肉頻繁に買ってるみたいだしね。本当に節約する気があるなら鶏胸や豚肉じゃない?+26
-0
-
11140. 匿名 2021/09/23(木) 15:00:23
>>5053
これレスツリー遡ってみると、日本ヤベーな。
+4
-0
-
11141. 匿名 2021/09/23(木) 15:00:24
>>11104
人がやったら15分で終わるところを1時間2時間かけて仕事しそう
それで一生懸命やってます!って言う
そういう派遣さんいたなー+19
-0
-
11142. 匿名 2021/09/23(木) 15:00:25
塩の方が安いのに焼肉のタレ使うって事はお肉もやはり美味しくないお肉使ってるんだろうね
めっちゃ安いやつだったし+8
-0
-
11143. 匿名 2021/09/23(木) 15:00:47
旦那は家計把握してないのに金のかかる提案ばかりして作る料理はローストビーフ
旦那の実家が貧しい事を考えたらどう見ても人より稼いでるようには見えない
食にこだわる旦那すら週末に節約した美味しい作り置きつくる気力が湧かないのに
マンパワーギリギリで食に興味ない嫁に手間暇かけた料理しろっても無理
食にこだわるなら子供の教育費と進学費用を削って惣菜にするしかないね+3
-9
-
11144. 匿名 2021/09/23(木) 15:00:54
>>11133
土鍋でご飯炊いてあげたら無駄いうてる+18
-0
-
11145. 匿名 2021/09/23(木) 15:01:01
>>11092
それくらいでいいよね。+4
-0
-
11146. 匿名 2021/09/23(木) 15:01:01
>>11134
嫁自身がメシマズで育ってきたから何が悪いのか本気でわかってないと思う
でも飯が不味いだけじゃなくて、家族から苦情があっても逆ギレしてるところが一番良くないと思う
人間的に幼い+12
-0
-
11147. 匿名 2021/09/23(木) 15:01:14
>>11085
こんなんハードルと思ったら料理なんて何もできないでしょ+6
-0
-
11148. 匿名 2021/09/23(木) 15:01:37
腹に入れば同じって、作った人が言う言葉じゃなくて料理失敗した人をフォローするのに食べる側が言う言葉だよね。+14
-0
-
11149. 匿名 2021/09/23(木) 15:01:40
>>10963
確かに話し合いはすべき
でもミナミさん癇癪起こして話にならないのと、時間やお金あってもメシマズなんじゃないかというまた別問題起こりそう
お腹に入ればみな一緒!って言う人だよ?
舌や歯が無い人なんだよ(美味しさも歯触りもかんけーねーって人)
野菜の切り方とかも目茶苦茶なんだろうな+13
-0
-
11150. 匿名 2021/09/23(木) 15:01:44
>>4268
1万のコースとか思いきってプチ贅沢なら普通にあると思う+7
-0
-
11151. 匿名 2021/09/23(木) 15:01:54
>>11142
80円の牛肉は固そうだなぁ+10
-1
-
11152. 匿名 2021/09/23(木) 15:01:55
>>11102
これだけ子供の将来のこと考えてる、じゃない
節約を手を抜く言い訳に使ってるだけ
ここでももう節約上手ではないって理解されてるじゃん
それに節約への1番の近道は料理上達することだなって
料理苦手だった私は必死でやるうちに思ったけどね
この女、料理上達してないってことは一回で数日分の食材買って回してメニュー作れないでしょどう考えても
それこそ最大の無駄遣いな気がするんだよなあ
絶対ほぼ毎日買ってるタイプだよね+23
-0
-
11153. 匿名 2021/09/23(木) 15:02:06
>>11135
嫁があんなのだから、家には寝に帰るだけだったと予想。+10
-0
-
11154. 匿名 2021/09/23(木) 15:02:08
>>11139
うん
節約の観点で言えば牛肉とか贅沢品だよ+11
-0
-
11155. 匿名 2021/09/23(木) 15:02:26
>>11152
横だけど、子供のこと考えられてるってコメントは嫌味だと思うよ+7
-0
-
11156. 匿名 2021/09/23(木) 15:02:30
>>11058
ケンタロウのフライパンのレシピ本は全体的に味濃いめだった。少ないおかずでご飯何杯もいける系。
+5
-0
-
11157. 匿名 2021/09/23(木) 15:02:31
>>10902
みなみは大きな勘違いをしてるから。
料理が好きで手間をかけられる人なら安い肉でも美味しく食べられるように工夫できるけど、料理嫌いで手間かけたくないって人はそれなりの食材を使った方が楽。
美味しい肉なら軽く焼いて塩コショウかけるだけで十分美味しい。
このメニューなら、もやしに豚バラ乗せてラップしてレンチン⇒ポン酢かける方が楽で安価で美味しい。+22
-0
-
11158. 匿名 2021/09/23(木) 15:02:50
>>11044
ケーキなんて一度に沢山食べても美味しくないんだから、同じ値段で量少なくても良いから美味しいケーキ屋さんのやつを食べたいよね。誕生日とかの特別な日なら尚更。たまたまスーパーで安売りしてたとかなら、安いから大量にじゃなくて、美味しく食べ切れる量だけで良い。+19
-0
-
11159. 匿名 2021/09/23(木) 15:02:59
>>11124
ミナミはそんな美味しいトマト買ってなさそう+8
-0
-
11160. 匿名 2021/09/23(木) 15:03:01
>>11070
優しいお姉さん!
弟さんがお姉さんの大きな愛情に気づいていますように。+6
-0
-
11161. 匿名 2021/09/23(木) 15:03:04
>>11064
なんかつっこみどころ多いよね。
わたしは、料理下手でもどんなに苦手な人でも8年もしてたら美味しいもの簡単なものでもなにかしらできるようになると思うんだけど。
せっかく自炊するなら、「美味しく食べてもらいたい」とかそういう気持ちが出てきて
自然にある程度はできるようになる、と思うけどこの奥さんは ただ作ればいい だけだったのよね。
旦那さんがいい人なだけになんかなー+23
-1
-
11162. 匿名 2021/09/23(木) 15:03:43
>>317
食の価値観の違い。結婚となると大きいよね。
貴女は外食、1人でしてるのか。
1人でも、味は美味しいけど一緒に「美味しいね」って共有をしたいよね。家族なら尚更。
貴女のコメント読んでて、少し胸がちくっとした。+6
-0
-
11163. 匿名 2021/09/23(木) 15:03:48
>>10941
苦手なりに工夫して頑張ってるあなたは偉いよ。
この奥さんはお腹に入れば一緒、って言ってレシピ見て試したり研究なんてしないんだと思う。
同じ肉炒めでも、焼肉のタレだけじゃなくいろんな味付けできるのに頑なに焼肉のタレ。
味付けや入れる野菜を変えるだけで別の料理になるのにね。
+13
-0
-
11164. 匿名 2021/09/23(木) 15:03:48
>>11061
普段自炊で節約してる人からしたら一人あたり一食12000円の食事は震えるけど
東京だとしたら、政治家が行くようなお店は一人一食30000円〜ってお店もザラだし
食に興味があってちょっと話題のお店に行きたいと思ったら12000円ぐらいかかるかもなと思った+7
-2
-
11165. 匿名 2021/09/23(木) 15:03:51
>>11118
発達障害認定される嫁とは思わないけど、頑固で自分以外の価値観を受け入れにくい性格っぽいね
毒親の「お腹に入れば同じ」呪縛も強そうだから、話し合いで解決しないならカウンセリングも必要な夫婦かも
結果の出ない努力や頑張りに過剰に固執するところも毒親の影響が出てるのかも
今の子供への接し方みたいに、親から生意気とか嫌なら食べるなとか言われて気持ちを無視されて育ってきたんだろうね+20
-1
-
11166. 匿名 2021/09/23(木) 15:04:21
>>11046
それは可哀想すぎる
でも、もんじゃ焼きの店は理解のない人たちと一緒に行っても地獄だよ
関西人のグループが大声で人間の食うもんじゃないとか関東の悪口を言い続けてて、言い出しっぺらしい人だけが申し訳なさそうにうつむいてるの、前に見たことあるし
いつの日か気の合う人と旅行やり直しできたらいいね+17
-1
-
11167. 匿名 2021/09/23(木) 15:04:22
>>11118私はミナミの母親が今なら何かしらの診断つくんじゃないかと思ったしミナミも遺伝してるんだろうなと思った
+8
-2
-
11168. 匿名 2021/09/23(木) 15:04:30
>>11135
きっと同じ価値観だったんじゃない?+0
-0
-
11169. 匿名 2021/09/23(木) 15:04:34
横だけど
ママスタの漫画ってモヤモヤする話が多い気がする。+8
-0
-
11170. 匿名 2021/09/23(木) 15:04:43
>>11151
臭そう
漬け込むならともかくミナミママみたいにかける方式ならきついなぁ+2
-0
-
11171. 匿名 2021/09/23(木) 15:04:51
>>11139
牛肉でまずい料理出すのは
非常に勿体ないと思ってしまう
肉つかうなら美味しくしあげたいとこだよね+14
-0
-
11172. 匿名 2021/09/23(木) 15:04:53
料理以前に、一緒に生活する相手として何も共有出来てない気がする
ミナミは節約第一だけど夫は惣菜や外食OKって所からお互いすれ違ってる+5
-0
-
11173. 匿名 2021/09/23(木) 15:05:34
>>11144
無駄やけどなんかうまい気するわぁみたいなあの頃のミナミには心があったんや+7
-0
-
11174. 匿名 2021/09/23(木) 15:05:49
>>10968
やる気がないというより美味しいものを作らなきゃダメなの?なんで?お腹に入れば同じでしょ?って思ってるよね
やる気出せば作れる人よりヤバイ
掃除とか洗濯とか子育てが完璧なんだろうか?3人子育ては尊敬するし大変だと思うけど、何に1番時間使ってるのかな+12
-0
-
11175. 匿名 2021/09/23(木) 15:05:51
>>11116
そのまま食べるのが好きな人ならいいんじゃない?
夫や子供もそれでいいのならいいけど、違うから嫌なんじゃない?
毎日、そのままで出されて飽きる人もいるから。+2
-3
-
11176. 匿名 2021/09/23(木) 15:06:03
>>11169
基本、私頑張ってる、可哀そう視点で
自分を肯定して慰める系が多いから
なんかイラっとする
依存心と自己愛強めというのか+7
-0
-
11177. 匿名 2021/09/23(木) 15:06:04
>>10813
わかるわかる。意外と私の料理美味しいんじゃ!?って最近思ってるw+1
-0
-
11178. 匿名 2021/09/23(木) 15:06:11
小3、小1、年中
1人目で気がつけ。+9
-1
-
11179. 匿名 2021/09/23(木) 15:06:23
この奥さんは子供への教育資金のための貯金とか、強迫観念に近い節約意識があって、とにかく食にお金かけるのが嫌みたいだから、奥さんが支度した場合の食費より、安くておいしいものを旦那さんが作って見せたらいい。そのレシピや献立を奥さんに作ってもらう。
食費が安くなるなら多少納得してくれそう。+10
-1
-
11180. 匿名 2021/09/23(木) 15:06:34
>>1
漫画見たけどどっちもどっち。どっちの気持ちもわかるけど、価値観が真逆だし我が強い同士で根本的に合わないよ。お金があればこうはならなかったね笑子供3人もいて何やってるんだかって感じ…+2
-11
-
11181. 匿名 2021/09/23(木) 15:06:38
一番安い牛肉は198円だわ
80円なんて見たこと無い+10
-0
-
11182. 匿名 2021/09/23(木) 15:06:55
>>11141
指摘したら相当キレて他の人に泣いて相談しまくる、まで見えた+3
-0
-
11183. 匿名 2021/09/23(木) 15:06:59
>>11061
子持か既婚かとかじゃなく、世帯収入によって変わってくる話でしょ
一人5万のコースの店だってざらにあるんだから+4
-0
-
11184. 匿名 2021/09/23(木) 15:07:37
>>11173
ミナミ
忙しい、忙しいいいすぎて
心をなくしてしまったんやな+4
-1
-
11185. 匿名 2021/09/23(木) 15:07:38
お惣菜ってそんな贅沢かなぁ?
牛肉の焼肉のタレ炒めにかかる材料費で家族全員分のコロッケ買えそう+8
-0
-
11186. 匿名 2021/09/23(木) 15:08:07
日本人っていつからこんなに食にこだわるようになったのかな。
戦前の食生活が貧しかったから、その反動だろうか。
先進国の中では、いちばん食料自給率が低いのに、一番贅沢な事を言ってる。
出羽守って言われるけど、他の先進国は毎日同じ料理だしても、一品だけの料理でもOKなのにね。
小さな村イタリアって番組見てたら、ソースもパスタも手作りだけど、一品だけの料理がほとんど。
パスタは乾麺を使っているときもあるけど。
ここの料理好きには、物足りないとか味が単調とか言われそう。+11
-18
-
11187. 匿名 2021/09/23(木) 15:08:08
>>11156
あー男子ごはんって感じだったよね
減らして真似してた
酢飯の酢半分柚子はすごくよくて柚子さえあれば真似してる+1
-0
-
11188. 匿名 2021/09/23(木) 15:08:09
>>11161
そうそう。毎日料理してれば全く上達しないなんてことはないよね〜。でもやっぱり向上心がないといつまでも上達しないものなのかなぁ。
私も料理が得意なわけじゃないけど、家族が喜んで食べてくれたら嬉しいし、何より自分があれ食べてみたい、これ食べてみたいって思うから料理頑張ってる。+8
-1
-
11189. 匿名 2021/09/23(木) 15:08:29
義母は、夫の小さい頃、時間がなくお金も節約してたから、ごはんが美味しくなかったらしい
専業主婦だったけど子どもは4人
でも、今は遊びに行ったら、美味しいごはん出してくれるので、ミナミもほんとに時間やお金がネックの可能性もある
ちなみに、子どもたちは皆それなりの大学に行かせてたよ
まあでもミナミは、そもそも食に興味がないから違うかな+2
-0
-
11190. 匿名 2021/09/23(木) 15:08:30
>>11173
それが手段よ
なんかうっまいモラハラ野郎ってそうやって近づいてきそうじゃん+0
-0
-
11191. 匿名 2021/09/23(木) 15:08:45
牛肉が80円って胸肉は20円くらいの世界線?+0
-0
-
11192. 匿名 2021/09/23(木) 15:09:10
>>1 うーん。どっちもどっちかな。お小遣いをどう使おうが自由だとは思うけど。
お惣菜か完全自炊かじゃなくてクッ○ドゥみたいにタレ混ぜるだけで誰でも美味しく作れるものもあるけどね。+2
-0
-
11193. 匿名 2021/09/23(木) 15:09:25
じゃあまず夫にお手本見せてもらう+0
-0
-
11194. 匿名 2021/09/23(木) 15:09:29
夫がロールキャベツが好きと言って作ったら食べれないと言われた。まあトマト嫌いだから謎ではあった。ホールトマト使う料理苦手なのにどうして?って。
私は合い挽きとコンソメとホールトマトとケチャップで味付け。夫向けに砂糖もつかった。
義母の夫の好物、ロールキャベツを食べたら鶏ミンチで作ってて味はつくねみたいな味。生姜が効いてて美味しかった。ソースもとろみをつけた和風。義母は出汁をちゃんととる人だからたぶん羅臼昆布と椎茸と鰹節。そして片栗粉でとろみをつけてる。鰹節もカンナで削る家庭だもん。
でもこれ一般的なロールキャベツじゃないぜ!と思った。和風ロールキャベツじゃん!って。+1
-2
-
11195. 匿名 2021/09/23(木) 15:09:46
ミナミに批判すごいけど、パートでも働いて3人育てながら貯金しててめちゃくちゃ偉いと思うよ。
苦手な料理も節約のために逃げずに毎日作って。
そりゃ3人育てながらパートしてたら時間もないだろうし、ミナミの中では優先順位が低い料理に意識を向けにくくなるでしょ。
旦那は食事が大事って言うけど、その辺のことちゃんとは理解してないんじゃないかなぁ。しかも1番下はまだ小さいみたいだし。
うちも3人育ててるからミナミの気持ち分かるよ。自分のご飯なんて後回しだし、子供たちの残したもの混ぜ合わせて自分でも何食べてるから分からない時ある。
子供らは好き嫌い言いまくるからいちいちそれぞれの要望に応えてたらキリがないし、飢えさせなきゃOKみたいになる。
お金だってガンガンなくなるから、将来が不安になるし、節約節約言いたくなるよ。
ただ、うちは私が疲れるから冷食も素も外食も使いまくってる。だから正直貯金できてない。
そんななか12000円のディナーを1人で食べてくるとか…ちょっと旦那が甘いというか、現実を見てないというか。
旦那の言い分も分からなくはないけど、その辺のすり合わせが必要なんじゃないかなぁ。+6
-20
-
11196. 匿名 2021/09/23(木) 15:10:25
>>11161
なんであたしがこんなことしなきゃいけないのよ!!料理大嫌いなのに!!という深層心理が透けて見える
プライドもクソ高そうだしね
私料理無能だから時々お惣菜でもいい?みたいなことはなんかよくわからんマイルールによる意地でできない、という
お惣菜も使わないでがんばってんのに!て威張るためなんかな?+16
-0
-
11197. 匿名 2021/09/23(木) 15:10:34
>>2075 業○スーパーとかね+1
-2
-
11198. 匿名 2021/09/23(木) 15:10:59
>>6971
楽天で売ってた錆にくい鉄フライパンとかいうのを買った。
説明書通り、最初にちゃんと油ひいて熱すればくっつかないし、終わったら洗って水が全部蒸発するまで熱してる。
半年使ってるけどどこも錆びてないよ。+3
-0
-
11199. 匿名 2021/09/23(木) 15:11:10
>>9428 これこれ。+3
-0
-
11200. 匿名 2021/09/23(木) 15:11:28
>>2712
麺は伸びていて、ご飯はべちょべちょらしいです。私も病院食や人が作った物は文句言いたくないですが、それとこれとは別問題です。+0
-0
-
11201. 匿名 2021/09/23(木) 15:12:07
>>11107
不器用な人、いっぺんに複数の事を出来ない人は料理が苦手そうってイメージがある+7
-5
-
11202. 匿名 2021/09/23(木) 15:12:51
>>10933
1ページのうち2コマも扇風機が居たから…(笑)
なるほど、捨てられていたところを助けた恩人だったんですね!
包まない餃子美味しそう☆
(うち出して焼くだけの冷凍餃子ばっかだわ笑)+7
-0
-
11203. 匿名 2021/09/23(木) 15:12:55
>>7595
すごくわかる
料理嫌い、面倒臭い、っていう親の言葉に洗脳もされるし、たまの外食がものすごく美味しく感じたから未だに「家庭料理<外食」「家庭料理=空腹を満たすもの、外食=嗜好品」っていうイメージがこびりついてる…+11
-0
-
11204. 匿名 2021/09/23(木) 15:13:01
>>11186
自給率低いのはまた別の問題で
政治と外交の問題
正直自給率低すぎて国防にかかわる話
これはあげていかないといけない+6
-0
-
11205. 匿名 2021/09/23(木) 15:13:04
>>11186
うちの旦那は糖尿病だからパスタ(炭水化物)だけの一品だと無理だわー
野菜多めにしてあげないと数値が悪化する
+12
-0
-
11206. 匿名 2021/09/23(木) 15:13:15
>>11195
アツシはお小遣いをコツコツ貯めて12,000円のディナーを食べたんだよ
それは本当に無駄遣いかな?+34
-1
-
11207. 匿名 2021/09/23(木) 15:13:22
道具をケチってたけどやりたくない作業の道具こそ高いのを買うべき
100均の焦げ焦げになるフライパンとティファールでは全然違う+38
-0
-
11208. 匿名 2021/09/23(木) 15:13:28
>>2686
逆に大量調理だから美味しいものもあった。煮込み系。
給食費もう少しとってもいいからおいしくしてあげて欲しいな。+8
-0
-
11209. 匿名 2021/09/23(木) 15:13:30
>>11174
給食がおいしいのはプロだからって家ではまずい飯が当然だろみたいな恐怖+26
-1
-
11210. 匿名 2021/09/23(木) 15:14:04
>>11139
結局節約はいいわけでつまりは自分が手を抜くため
なのに家族には圧かけたりヒス起こしたりで嫌な女だわ
この嫁が家庭に存在することが全てにおいて1番の無駄遣い+39
-2
-
11211. 匿名 2021/09/23(木) 15:14:25
この感じでいくと
ミナミはお好み焼き屋とかどうしてたんだろうな
+4
-0
-
11212. 匿名 2021/09/23(木) 15:14:25
>>11044
ちょっと違うけど業スーの冷凍ホイップを食パンとかなんでもかけて食べる人も理解できない
そういう人は甘ければ何でもいいって人なんだろうけど+7
-1
-
11213. 匿名 2021/09/23(木) 15:14:33
>>11147
それは人それぞれ。
誰でも苦手なことはある。
あなたも苦手なことは、他人から見たら些細なことでもハードルが高く感じるでしょ。+4
-4
-
11214. 匿名 2021/09/23(木) 15:14:44
>>11207
コスパ考えると割とそうなんだよねえ
ある程度お金かけた方が効率化捗る+8
-0
-
11215. 匿名 2021/09/23(木) 15:15:33
>>10962
九州出身で今は東京西部に住んでるけど、田舎は案外物価高いよね。
東京大阪の大都市圏みたいな薄利多売が成立しないのだろうし、
ほんとに田舎になるとイオンしかなくて、競争にもなってないというか。
私はこっちにきて、九州より物価安くてインフラ代も安いのにびっくりしたわ。
家賃は確かに高いけど。+10
-0
-
11216. 匿名 2021/09/23(木) 15:15:38
>>11201
理系の方が文系以上に複数のことが降りかかってくると思うよ
設計の構造計算や化学の実験でこっちを変えたら、あっちも変えなきゃみたいなこと多々あるだろうし+0
-4
-
11217. 匿名 2021/09/23(木) 15:15:48
>>11195
飲み会だったと嘘ついたけどお小遣いためて食べに行くのを責められてるのはかわいそうだわ
ただお子さんもマズメシつらいんだけどそこは見てるのか?とか描写ないから気になるけど+18
-0
-
11218. 匿名 2021/09/23(木) 15:15:56
>>11085
逆逆
ローストビーフごときでクッソ嫌味言って旦那の料理へのハードルあげてんのミナミの方
こいつは善良な被害者ではない
典型的ヒスモラタイプ+26
-0
-
11219. 匿名 2021/09/23(木) 15:16:03
>>11205
地元でとれた野菜をたっぷり使ったソースだよ。+0
-4
-
11220. 匿名 2021/09/23(木) 15:16:32
>>11044
美味しいものを適量で良いんだよね
安いものを腹いっぱいってタイプは
まず、浅ましいっていうか意地汚いなあって思うし
更にそれを強要するからね…+16
-2
-
11221. 匿名 2021/09/23(木) 15:16:35
>>11172
普段から本気で節約していたらたまに惣菜買うぐらい影響ありませんよ、もちろん半額か3割引ぐらいで買いますけどね
自分で作ると下ごしらえに時間がかかるおかずや味が決まりにくいおかず(例えばエビチリなど)を惣菜で買って出すと子供も喜びます
ミニトマトを頻繁に出すぐらいですからこのミナミさんという人は節約には甘い人ですよ+20
-0
-
11222. 匿名 2021/09/23(木) 15:17:11
>>11139
私、精肉担当なんだけど
よくお客さんが買ってるのは豚肉切り落とし、鶏もも肉。安いから。
逆に牛肉売り場で見切りしてると、見切り待ちの変な客が多い。
買えもしないのに選んでる風に装っているけど、こんな所で迷うような人って買えない人。
みっともないし、頑張るところ間違えてる。
ミナミって人も張り付いてるのかなぁ。+5
-23
-
11223. 匿名 2021/09/23(木) 15:17:18
>>11192
ダンナはミールキットやお惣菜も提案してるけどミナミが断ってるよ。
みなみにとっての食は美味しいものを食べたいとか美味しい物を作って家族に喜んでもらいたい、バランスの良い栄養の健康的な食事…なんて考えはかけらもなくて、「空腹を満たす」事としか思ってない。
単に空腹を満たすだけだからお金をかけるのは無駄、手間をかけるのは面倒だし時間の無駄って思ってる。
根本的にダンナの価値観とずれてるからムリ。+16
-0
-
11224. 匿名 2021/09/23(木) 15:17:20
>>200 今気づいたけど味噌汁ないw+9
-0
-
11225. 匿名 2021/09/23(木) 15:17:21
>>3733+28
-0
-
11226. 匿名 2021/09/23(木) 15:17:50
>>11136
よこだけどこういうのドヤ顔でいう人苦手だわ。+3
-10
-
11227. 匿名 2021/09/23(木) 15:17:52
>>10905
>>10916
お二人の優しい返信にこちらこそ泣いてます…ありがとう😢
おかずは私にだけ食べさせて、自分は具のない味噌汁ご飯とか食べてたって母は笑いながら言ってたけど辛かっただろうな…
今は、ちょっといい食材でご飯を作ったり、月に何度か外食したりしして母と美味しいものを楽しんでます
トピずれ失礼致しました+12
-0
-
11228. 匿名 2021/09/23(木) 15:17:55
>>11059
めんどくさい人。+8
-3
-
11229. 匿名 2021/09/23(木) 15:18:06
>>11210
でも離婚してこの旦那が子供引き取ったらあっという間に貯金カツカツになると思うw
食が合わないの知りながら結婚して子供3人作る行き当たりばったりさ
メシウマ嫁だったら食いつくし系クソ旦那になってるよきっと+3
-20
-
11230. 匿名 2021/09/23(木) 15:18:09
>>11186
なんか70まで働けって言われだしてみんな自己責任で何とか健康に生きていかねばならなくなってしまったからねえ+2
-0
-
11231. 匿名 2021/09/23(木) 15:18:10
>>11201
私、すごく不器用で複数の作業するの苦手だけど、料理は嫌いじゃないよ。味音痴の人の方が料理はヤバイんじゃないかな。+4
-0
-
11232. 匿名 2021/09/23(木) 15:18:20
>>11007
私に言わずこの嫁に言ってくれw+4
-0
-
11233. 匿名 2021/09/23(木) 15:18:38
>>11195
小遣いまで口出ししなくてよくない?
何ヶ月も貯めて食べに行ったんだよ。
うちだって普段、節約してるけど3ヶ月に一回、朝食に美味しい石窯パン屋のパンを何でも買って良い日にしてるよ。人によっては朝食でパン屋に2000円ちょっとも出すなんて贅沢だ!って思うかもしれないが。その分、貯めれば?って。
まあ実際に言われたんだけどね。高くない?って。毎週末じゃなくて3ヶ月に一回だからほっとけ!と思った。私もあんたの家のマック通い率勿体無いと思ってるが黙ってるだろ?って。+14
-0
-
11234. 匿名 2021/09/23(木) 15:18:50
>>11219
ソースの話じゃなくてパスタにサラダつけるって話でしょ+8
-0
-
11235. 匿名 2021/09/23(木) 15:18:54
>>11067
あなたの意見は間違ってないけど、この漫画の議論のテーマはそこじゃないと思う…漫画読んでみて。+7
-0
-
11236. 匿名 2021/09/23(木) 15:19:30
>>11229
そんなに夫を貶めたい理由が分からん
ミナミ本人だとしか笑+22
-2
-
11237. 匿名 2021/09/23(木) 15:19:40
>>11225
なにこの友優しすぎる
好き+50
-0
-
11238. 匿名 2021/09/23(木) 15:19:49
>>11219
ソースよりもパスタの炭水化物の方
うちはだから和食が多い(ごはんも少なめ)+7
-1
-
11239. 匿名 2021/09/23(木) 15:20:04
>>40
友達だけど味覚が合わなくて、出された料理が離乳食かな?ってくらい味付け薄い子がいる。
だから私の出した料理は味が濃すぎて食べられないと言われたけど、私はレシピ見ながらきっちり計るタイプだからその日出したカレーも裏のレシピ通りの分量だった。
ちょっと納得いかなくてムッとしちゃった。+5
-0
-
11240. 匿名 2021/09/23(木) 15:20:06
>>11215
家賃がねぇ…
もう少し安ければ東京の方が日々住みやすかった
外食もバリエーション豊富でさー
一長一短だね+5
-0
-
11241. 匿名 2021/09/23(木) 15:20:11
5人で行ったんだね。
今後の希望展開↓
5人の中にかわいい女性後輩がまざっていた。
アツシは今後はみんなとご飯に行けないと理由と共に告げる。
かわいそうに思った女の子が手料理を振る舞いたいと一人暮らしアパートに招待。
そのまま浮気。
そして本気に。
そして離婚。
ミナミ絶望。
子供達がかわいそうか+8
-0
-
11242. 匿名 2021/09/23(木) 15:20:35
この奥さんが節約してるのは家計じゃなく
自分の労力と考える力のみ
どんなに安い食材であろうと、どんなに育った環境が悪かろうと
食べる人の気持ちを考えられない人は
本人もぞんざいに扱われても文句は言えない
それは俗に言う【痛み分け】だよね
ただ、この人には
ハッキリ物申してくれる、正しい判断力を持った友達がいるのが宝だから
この奥さんは、多分良い方向に変われる人だと思うし、立ち止まって振り返れる人だと思う+9
-0
-
11243. 匿名 2021/09/23(木) 15:20:53
毎日牛肉はさすがに飽きる
ミナミ、鮭のホイル焼きとか作れるかなぁ?+4
-0
-
11244. 匿名 2021/09/23(木) 15:20:56
>>11225
ママスタさんはこの話をどう決着させるつもりなのか気に寝なる+26
-1
-
11245. 匿名 2021/09/23(木) 15:21:35
ぶっちゃけ食費の節約って割と料理できるようになって回せるようになり始めたところからうまくできはしめるイメージだよね
つまりこのミナミは料理の腕をあげることを拒否することでどれくらいの無駄遣いになってることやら
考えるのもゾッとする
絶対料理の腕磨いた方が安上がりだと思う+15
-0
-
11246. 匿名 2021/09/23(木) 15:21:41
>>11224
せめてとろろ昆布にお湯かけてほしい
できたらネギもほしい+1
-0
-
11247. 匿名 2021/09/23(木) 15:21:51
>>11132
私は美味しいロールキャベツ一品の方が満足できるから。
テーブルがみすぼらしいって、ハンバーグ定食と大して変わらん。
+5
-4
-
11248. 匿名 2021/09/23(木) 15:22:33
>>11207
そうなんだよね、時間を買う感じ+2
-0
-
11249. 匿名 2021/09/23(木) 15:23:08
>>11186
バランスよく食べるから健康寿命が伸びてるんじゃないのかな?
どんなに野菜たっぷりのソースでもパスタ一品じゃ取れない栄養素もあるんだろうし
五大栄養素をバランス良く食べましょう
1日30品目を目標に食べましょうって小学生から習う国だから+10
-0
-
11250. 匿名 2021/09/23(木) 15:23:11
自分の母親がまさにこんなメシマズでした。料理教室も行ってたけどやっぱり不味くて。父親は平日は必ず食事を済ませて帰ってきていました。それで母親は節約節約って、夜ご飯はアジの開きと不味い煮物か漬物と味噌汁。お弁当も味も見た目も酷くて隠して食べていました。節約を理由に自分で作るのも外食もさせてもらえず。
アルバイトを始めてから、自分で外食したら美味しくて感動したのを覚えています。
そんな親だったから、自分でも美味しいご飯を作りたくて色々勉強しました。節約も時短も。
ミナミも親が毒親でも努力はできるでしょ。頑なに改善しようとしない理由はあるの?+4
-0
-
11251. 匿名 2021/09/23(木) 15:23:24
この反応見ると日本人はドイツに強制移住になったら飯のことで発狂するねw
イタリアの朝食なんて耐えられなそう+11
-6
-
11252. 匿名 2021/09/23(木) 15:23:27
ミナミ頑張ってるのはわかるけど
料理は内面があらわれる
家族が一生懸命つくってくれたんだなって伝わることが大事よ
高級食材じゃなくてもいいし凝ってなくてもいい
美味しいものをみんなで食べようって意識を家族と食卓で共有することを
後回しにしたのはダメだったね
それは教養や品性とかにつながる話だからね
家族がいるならそれは大事にしなきゃ+42
-2
-
11253. 匿名 2021/09/23(木) 15:23:30
>>11046
正直、東京は九州の人が食べ歩きするところではないと思う。
でも、有名なものくらい食べたいよね。+4
-4
-
11254. 匿名 2021/09/23(木) 15:23:55
>>11165
横だけどあなたのコメ読んだら、確かにこれは夫婦間の価値観の相違以上に、妻を毒母の呪縛からいかに解き放つかが大事だと思った。
お母さんの「お腹に入れば一緒」は間違ってたんだな、私の「美味しいものを食べたい、いつも同じものを食べるのは辛い」って気持ちは間違ってなかったんだな、お母さんに受け入れて欲しかったな、あの頃の私は我慢し過ぎていたなとかって客観的にならない限り解決しなさそう。+20
-0
-
11255. 匿名 2021/09/23(木) 15:24:03
旦那と子供は被害者、虐待ですらあるでしょ…
まああんだけ啖呵切ったんだから、8年間?どれだけ節約して貯金できたのか内訳表が見たいなーw+38
-1
-
11256. 匿名 2021/09/23(木) 15:24:03
>>11186
つまり日本は後進国だと?+3
-5
-
11257. 匿名 2021/09/23(木) 15:24:08
>>11155
そっか、ありがと
まあ事実は子供の存在も言い訳にやってるふりして手を抜く、だね
やってるフリがんばってるフリは家の中で偉そうに振る舞いたいからかねえ+8
-0
-
11258. 匿名 2021/09/23(木) 15:24:23
こういう人、外面は良いくせに身内の言葉は軽んじるタイプが多いよな~思ってたらやはりずっと訴えてた家族より友人の言葉ではっとしてた+28
-0
-
11259. 匿名 2021/09/23(木) 15:24:41
>>11179
食べることを楽しむのは贅沢で罪だと言う強迫観念もありそう。
メシマズを我慢して食べるのが美徳というよくわからない価値観を植え付けられてる。
なんか可哀想な人だと思ったよ。
いろんな価値観があるけど合わない人多そう。
美味しいもの食べるのが好きな人が圧倒的多数だからね。
贅沢じゃなくて当然誰しも持ってる願望だよね。
それすら持つなと言われたらもう家族はやっていけないね。+19
-1
-
11260. 匿名 2021/09/23(木) 15:24:45
>>11245
料理で節約したいなら初期投資しないとだよねり
料理教室に通うとか便利系調理器具を買うとか家政婦雇うとか。
ミナミは本が好きそうだけど料理本はやめといた方が良さそう。センスないから。+9
-0
-
11261. 匿名 2021/09/23(木) 15:25:00
>>11234
サラダなんて言葉出てこなかったから。
ここのトピはとにかく皿数を増やすのが好きだね。
+2
-8
-
11262. 匿名 2021/09/23(木) 15:25:31
>>10324
作ってまで食べたいと思わなくなるんだよね+1
-0
-
11263. 匿名 2021/09/23(木) 15:25:35
お腹に入っちゃえば同じって考え良くないわ+13
-0
-
11264. 匿名 2021/09/23(木) 15:25:45
>>11186
戦後生まれの義父がまさに食道楽。+2
-2
-
11265. 匿名 2021/09/23(木) 15:25:56
>>11229
旦那さんは食いつくし系ではないよね。むしろ食事内容を大事にしてるし、道具とか食材も丁寧に扱う人だと思う。
旦那さんといた方が食事のマナーとか季節の食べ物を知れて、お子さんの教養の幅が拡がりそう。
惣菜やミールキットも賛成してるし、なにより自炊できる人はやりくりうまくすると思う。
+36
-0
-
11266. 匿名 2021/09/23(木) 15:26:02
>>1842
努力してすごく立派!偉い!
料理の上手い下手の話というより、あなたみたいに相手の価値観に寄り添えるかって話だよね
自分に無い考え方に触れた時、この漫画の妻みたいに脊髄反射で拒絶反応示すような人はダメだわ+18
-0
-
11267. 匿名 2021/09/23(木) 15:26:25
>>11206
ミナミにとっては自分以外の家族が何かすること全てが無駄遣い
自分が料理できなくて手間かからない食材で無駄遣いしてもそれは許容
すっげえ毒体質
こんな嫁まじで嫌だしいらない
そら離婚考えられても変じゃないな+27
-0
-
11268. 匿名 2021/09/23(木) 15:26:28
>>11251
ドイツは芋、ビール、ソーセージ、キャベツの酢漬け。
イタリアはコーヒーとビスケットのみ、夕飯はトマトソースパスタ。
ってこと?+11
-0
-
11269. 匿名 2021/09/23(木) 15:26:32
>>11249
イタリアも寿命長いよ。+3
-0
-
11270. 匿名 2021/09/23(木) 15:26:40
>>11046
う〜ん
でも会社の旅行でしょ?
もんじゃ食べたいとかディズニーのお土産買いたいとか個人的な希望はプライベートの旅行でやってくれって思うかも。
事前に希望出してたり、他にも同じような人がいるなら旅程に入れてくれてもいいだろうけどそうじゃないならただのワガママじゃない?と思ってしまう。+11
-4
-
11271. 匿名 2021/09/23(木) 15:26:52
>>11258
身内にいるからわかる
身内の言葉を軽んじ
ハウツー本とか友人の言葉ならすぐに納得する
+10
-0
-
11272. 匿名 2021/09/23(木) 15:27:07
>>2304
なんかこのトピで真のガルちゃん民とにわかガルちゃん民とが浮き彫りになってるねw
わたしはにわかだったわ。
+2
-0
-
11273. 匿名 2021/09/23(木) 15:27:17
>>3712
今の給食は工夫された献立でおいしいよね、それに比べてマズいのは辛い…妻の母が食に無頓着だった、子供には連鎖しないといいけど+5
-0
-
11274. 匿名 2021/09/23(木) 15:27:26
これ夫婦でカウンセリング受けた方がいいよ、ミナミは「私の頭がおかしいって言いたいの!?」ってぶち切れそうだけど+9
-0
-
11275. 匿名 2021/09/23(木) 15:27:43
料理が下手なら黙ってちゃんとしたフライパンを買うべき
メシマズに弘法筆を選ばずは無理よ+17
-0
-
11276. 匿名 2021/09/23(木) 15:27:44
>>11251
オランダのポテトもつらいっす+14
-0
-
11277. 匿名 2021/09/23(木) 15:28:08
>>11229
そうなることを望んでるんだろうけど実際離婚したら詰むのは女の方だよ
こんなの社会じゃとてもじゃないけどやっていけない
え、そこ?!みたいないちゃもん旦那に対してつけて
弁護士も唖然とするような慰謝料請求してくるタイプでしょこれ+14
-0
-
11278. 匿名 2021/09/23(木) 15:28:48
>>5053
この妻とイベントできると思ってんの?+9
-0
-
11279. 匿名 2021/09/23(木) 15:29:01
>>11229
食い尽くし系になるとしたらミナミの方。
美味しいものを食べたい、そのために食費増額や料理教室という学ぶ事を提案を提案できる人はちゃんと考えてる。
腹に入れば皆んな一緒、安けりゃなんでもいい、コスパこそ正義、プロじゃないんだから不味いのが当たり前、、、こんな人の方が食い尽くし系になるよ。+15
-0
-
11280. 匿名 2021/09/23(木) 15:29:07
アツシは食事=お腹がいっぱいになればOKって考えの人と結婚しちゃだめ+2
-0
-
11281. 匿名 2021/09/23(木) 15:29:28
食事に興味ない人とある人が結婚すると面倒くさそう。
私は平日だと菜っぱとご飯だけで十分だわ。+2
-0
-
11282. 匿名 2021/09/23(木) 15:29:46
>>11186
日本人かどうかは関係ないでしょ。なんで国民性?
個人差があって、個人の趣味嗜好が違うんだから互いを尊重しようねって話なのに+5
-0
-
11283. 匿名 2021/09/23(木) 15:30:14
ミナミ頑張り方が自己中なんだと思う
メシマズが問題じゃなくて私がやってやった!私がんばってる!って相手がどうしたら喜ぶとか楽しいとか考えてない
私はこうなんだ!みたいなビッグダディ的なやつ+16
-0
-
11284. 匿名 2021/09/23(木) 15:30:23
皆のコメント読んで反省してます。
離婚して中学生の子供がいます。給食の方が美味しい、ママの料理は味が薄いと言われます。たまに美味しいと言ってくれますが。
トピのマンガを読んで、奥さんの気持ちも少しはわかる。節約頑張る気持ちもわかる。
私は母は料理が上手でしたが、父が厳しく、食事も緊張しながら食べることが多かったです。
今でも何を食べても、美味しい ! と感情表現が出来ません。もう少し料理勉強しようと思います。
+9
-1
-
11285. 匿名 2021/09/23(木) 15:30:27
>>11277
伝説の92、再来じゃん
92「すみません。女性でも払うんですか? 離婚するんですけど・・・?」+12
-0
-
11286. 匿名 2021/09/23(木) 15:30:28
>>1681
実際はかなりの無駄遣いになってると思う
理路整然と詰めて泣かせるタイプの旦那でスッキリさせて欲しかった
このくそモラハラ主人公久々に見たすがすがしいほどのウザさ+7
-0
-
11287. 匿名 2021/09/23(木) 15:30:28
>>11277
「すみません。女性でも払うんですか? 離婚するんですけど・・・?」+3
-0
-
11288. 匿名 2021/09/23(木) 15:30:40
焼肉のタレのおかずばっかり食べてたら身体壊すぞ+15
-0
-
11289. 匿名 2021/09/23(木) 15:30:46
>>11287
ありがとうそれ書こうとしてたwww+4
-0
-
11290. 匿名 2021/09/23(木) 15:30:53
>>11222
あ!わたしまさに昨日豚コマと鶏モモ買いました!( 'ω')/
安さで言ったら鶏ムネの方が安いんだけどね、
うちはモモ肉の方が好きなので(笑)+8
-0
-
11291. 匿名 2021/09/23(木) 15:30:58
>>11251
カナダのご飯も発狂しそうw
朝 毎日オートミール
昼 野菜スティック
晩 適当+15
-0
-
11292. 匿名 2021/09/23(木) 15:31:28
>>9803
小3、小1、幼稚園だよね?
自分で作ることができない子供に言うのは虐待だね。
しかも外食も許さない。
このくらいの歳の子いると月に一回はハッピーセットだったよ。
良い物、美味しいもの以前に子供が食べるの嫌いになるよね。
食事の楽しみを教えないのは。+11
-0
-
11293. 匿名 2021/09/23(木) 15:32:13
>>11288
醤油とワサビでも美味しいよね。
調味料を増やすことさえ無駄なのか?
+2
-0
-
11294. 匿名 2021/09/23(木) 15:32:17
>>11284
全然違いますよ
ミナミという奴は節約を免罪符に振り回して横暴の限りを尽くしているモラハラタイプですが
実際はかなりの無駄遣いしてるタイプなのであなたとは全然違います!+11
-0
-
11295. 匿名 2021/09/23(木) 15:32:55
これ普通に毒母漫画だし子ども目線なら誰でも素直に共感できる話なのに
釣りたいが為に男が女の自尊心傷つけてニヤニヤしてそうなタイトルつけるのどうなんだろうね+3
-0
-
11296. 匿名 2021/09/23(木) 15:33:36
最新話読んだとこだけど嫁の友人がズバッと言ったのスカッとした。ちゃんとダメ出ししてくれる女友達って大事だよね。ミナミも神妙に聞いてるし。+12
-1
-
11297. 匿名 2021/09/23(木) 15:33:46
>>11188
横だけど、毎日料理して何年も経つけど全く上達しないし味噌汁以外はレシピ見ないと作れない。
私みたいな人間が上達しない理由は簡単で「面倒な工程の必要な料理が嫌い」だから。
「肉を焼く」「煮る」行為はできても、そこに「味付け」が入るといちいち調味料の分量を考えたりそろえたりする必要があるから途端に面倒になる。切り方や揚げ方に工夫がいるのも嫌い。
(そもそも揚げ物もしたくないし「切る」行為すら面倒)
それでもクックドゥとかあるから、まぁ何とかなっている。ホットクックも放り込むだけの料理は便利だし。
ただ自分の場合はこの奥さんみたいに過剰に食費を節約しているわけではないから惣菜も使っているけどね。家族に「こういう味付けが良い」と言われたらそこは改善してる。
この奥さんの場合は料理の技量以前に、相手の気持ちを考えないことが根本的な問題だと思う。人のアドバイスも受け入れず逆ギレとか。+8
-0
-
11298. 匿名 2021/09/23(木) 15:33:58
>>11059
ほうれん草はあえ物にするけど、トマトはそのままだなぁ。+6
-0
-
11299. 匿名 2021/09/23(木) 15:34:03
>>11288
子供の身体のこと考えたら
そんなことできないって思うよね
ミナミって自分しかないんだよね
+6
-0
-
11300. 匿名 2021/09/23(木) 15:34:04
>>11289
ガル民のおもちゃ化するミナミさん
伝説に立ち会えて光栄ですw+3
-0
-
11301. 匿名 2021/09/23(木) 15:34:19
世界の食事と較べても意味ないと思う。ミナミはそもそも生煮えだったり炒め過ぎの物を平気で出しててそれをおかしいと思わないんだから+25
-0
-
11302. 匿名 2021/09/23(木) 15:34:42
>>11251
ずっと前某アイドルが映画の撮影でイタリアに滞在してたらしいけど、お昼は必ず「かったいパンとりんご!日本のロケ弁てすげーな!」って言ってたよ。
でも外で食べる食事は気合い入れるよね?
撮影終わってからトリュフのパスタを食べたらめちゃくちゃ美味しかったらしい。
そう言う楽しみがあるから家ではテキトーなんじゃないの?
ミナミはそれすら許さないよ。+24
-0
-
11303. 匿名 2021/09/23(木) 15:35:02
おいしいものに興味ない人って、
全体的にずれてたり変わってない?
話し合う気がしない。友達になれないわ。
お店に行ったとしてもドトール、ファミレスとかでしょ?+21
-1
-
11304. 匿名 2021/09/23(木) 15:35:54
>>11212
トピズレだが業務用スーパーの牛乳パックのデザートも甘けりゃ何でも良い人向けな気がする。
なぜあれが人気なのか本気でわからない。+18
-1
-
11305. 匿名 2021/09/23(木) 15:36:14
>>11222
懐事情は人それぞれ、見切り品を待ってるからってみっともないとまで言うのはどうかと思う。
そりゃ牛肉の見切り品より普通の鶏肉のほうが安いけど、たまには牛も食べたいかもしれないし。グラム700円が30%引きの時に出会えたら嬉しいよ、買える量変わってくるし。+25
-0
-
11306. 匿名 2021/09/23(木) 15:36:17
>>11061
ちまちまお小遣いを貯めて行ってるし、一生のうちにあと何回食べられるかわからないご馳走だよ?
家族のそれぞれの誕生日、クリスマス、結婚記念日みたいに年に何度も気軽に行けないんだよ。+11
-0
-
11307. 匿名 2021/09/23(木) 15:36:17
>>11229 自分の小遣いをコツコツ貯めて外食してるあたり、堅実な気がするけど。+21
-0
-
11308. 匿名 2021/09/23(木) 15:36:26
>>11291
そんなので栄養足りてるの?+2
-0
-
11309. 匿名 2021/09/23(木) 15:36:31
これこの後奥さんが改心したら嘘松だわ
毒親が改心なんてするわけねーから+25
-0
-
11310. 匿名 2021/09/23(木) 15:36:33
>>1041
読めよw+7
-0
-
11311. 匿名 2021/09/23(木) 15:36:36
>>11304
いつもサイゼに行こうって言われそう。
たまには美味しいイタリアン食べたいよww
サイゼもたまになら食べたいけどさ。+8
-1
-
11312. 匿名 2021/09/23(木) 15:36:38
アツシが土鍋ごはん食べさせた時
「よくわかんない!でも一緒ならなんでもおいしい!」
なんてよそゆき対応するんじゃなく、
「よくわかんない!土鍋洗うのも無駄だよね!おなか入れば一緒なのに!」
とありのままの姿を見せてくれてたら、
アツシも結婚諦めたかもしれないのに…+44
-0
-
11313. 匿名 2021/09/23(木) 15:36:53
>>11288
多分味ついてるの肉だけだからほうれん草もちゃんと食べれば……まぁ結石できそうだけど+2
-0
-
11314. 匿名 2021/09/23(木) 15:36:55
>>11307
浮気されるよりずっといいじゃんね!+5
-0
-
11315. 匿名 2021/09/23(木) 15:37:11
私も、料理嫌いだから適当に手抜いてるよ。
頑張り過ぎず、この時期外食は控えてるけど、時々は惣菜や出前、テイアアウトでいいじゃん。
これはまた、違う問題になるかもだけど、うちは子供1人です。それでも、食費はかかっちゃう。
3人ともなると、家計が大変なのは予想できます。
しかし、圧倒的にうちより旦那さんと仲良い証拠でしょ、子供の数。この理由で離婚はないかな。
+2
-2
-
11316. 匿名 2021/09/23(木) 15:37:13
週に二回はカレーライスやパスタ(ソースはレトルト)にすれば手を抜けるのに
節約にもなるし子供も好きだし+5
-0
-
11317. 匿名 2021/09/23(木) 15:37:34
みなみ、子供がアイス欲しがったら、ガリガリくんの定価70円のコーラ味よりも、投げ売り30円のナポリタン味のほうをリピ買いしそう。子供がコーラが良いって言ったら同じアイスなんだからお腹に入れば同じでしょ?!!ってキレそう。+24
-0
-
11318. 匿名 2021/09/23(木) 15:37:41
>>11279
ミナミは美味しいもの食べたい欲求がないんだよ
ミナミは味覚のわかる味覚障害近いから食い尽くし系にはならないよ。
夫のアニメ趣味を理解しないアニメ嫌い嫁の「食に理解のないバージョン」
もし散財するなら無駄な本や教育費だね。
すでに無駄な本たくさん買い与えてそう。+20
-0
-
11319. 匿名 2021/09/23(木) 15:37:41
>>11251
チェコ旅行した時に、現地で駐在してる人に声かけられて。美味しい店どこですかと聞いたら大使館集まってるエリアにあるパエリア専門店って言われた。チェコも料理は壊滅的らしい。中欧はなかなか厳しいものがあるね。+10
-0
-
11320. 匿名 2021/09/23(木) 15:38:02
>>11312
あつしはあれで味覚はともかく食事を楽しめる相手だと思ったんやろね
そしたらミナミはあな忙しやー!エサを食えーになってしまった+18
-0
-
11321. 匿名 2021/09/23(木) 15:38:10
>>11311
すみません、アンカーが間違ってました
>>11303
への返信です。+4
-0
-
11322. 匿名 2021/09/23(木) 15:38:24
>>11312
そこはとっさにぶりっこしたミナミは
計算してて
リアルなものを感じたwww+22
-0
-
11323. 匿名 2021/09/23(木) 15:38:33
>>11258
それと、
家族のいうこときかないけど、
「テレビで言ってたもん」とテレビのいうこと盲信するタイプだな。+8
-0
-
11324. 匿名 2021/09/23(木) 15:38:38
>>11261
皿数増やすと「料理頑張ってます。栄養バランス考えてます。」っていうのを、わかりやすくアピールできるから。
上に何かトッピングすると更にそういう感じが出る。
こう言う人はワンプレートで出すより、小鉢とか小皿で出すのが好きだと思う。
そっちの方が、手間かけてる感が出せるから。
私は皿数増やすと後片付けが面倒で、食洗機に入りきらない。
入っても綺麗に洗えないから、そういうのあんまり好きではないな。
+2
-11
-
11325. 匿名 2021/09/23(木) 15:38:46
>>11303
確かに私の食に興味ない友達、いつも会うのガストだよ。その子と他の美味しいお店行った事ないよ。+11
-0
-
11326. 匿名 2021/09/23(木) 15:39:25
>>11269
調べてきたらイタリアも世界7位で平均寿命長かったけどパスタ一品を毎日出してる家庭が平均値を上げてるのかまでは分からなかった
イタリア人の中にも健康志向の人もいれば
食に重きを置いてないご家庭もあるんじゃない?
イタリアは子供達にどんな食育を学校や家庭で教えてるのかな+1
-0
-
11327. 匿名 2021/09/23(木) 15:39:56
>>9390
ホントにそう。
この話の続きだけど、病院からの通報で警察来たらしい。
事件性があると思われたんだろうね。
旦那は嫁側のお父さんから土下座されたらしいよ。+14
-0
-
11328. 匿名 2021/09/23(木) 15:40:00
>>11234
元レスされた方のダンナさんが糖尿病だから、パスタ1品料理じゃなくて、野菜たっぷりのメニューでないとダメなんだって言う話かと。+3
-0
-
11329. 匿名 2021/09/23(木) 15:40:13
>>11186
そのかわりイタリア人はイタリア料理を極めてるんじゃない?
適当にやってるようでちゃんと美味しい範囲内なんでしょう。
逆にニョッキの材料が○○だと思ってたら⬜︎⬜︎だった!騙されてた!離婚だ!なんてケースもあるし。+3
-0
-
11330. 匿名 2021/09/23(木) 15:40:14
>>11288
この奥さん、節約主義みたいだけど、
焼肉のたれ使うなら、味噌もしくは醤油とみりんや砂糖とか、ある調味料使った方が節約になるのにね。うちは豚肉が多いから、味噌と砂糖としょうがで味付けしている。+21
-0
-
11331. 匿名 2021/09/23(木) 15:40:42
>>16
親の料理が不味いってほんと辛いよね。
食育って言葉があるしね。
オーガニックにしろとかまでは言わないけどせめて普通に美味しいものを食べてほしいとは思わないのかな?と思ってしまいます。+7
-0
-
11332. 匿名 2021/09/23(木) 15:40:47
>>11225
出来れば、腹に入りゃ同じって口ぐせもやめろと伝えてほしいけど、キレるだけで理解しないの知ってるんだろうな+40
-0
-
11333. 匿名 2021/09/23(木) 15:41:07
>>7963
メシマズのストレスから体壊しそう。
たまの惣菜くらいで死にやしない。+3
-0
-
11334. 匿名 2021/09/23(木) 15:42:02
>>11031
そもそもレシピなんて見ないんでしょうね。。。+5
-0
-
11335. 匿名 2021/09/23(木) 15:42:51
>>11317
わかる。絶対しそう。ホームランバーかガリガリ君しか買わないと思う。+8
-0
-
11336. 匿名 2021/09/23(木) 15:42:51
説教する女友達出てくるとか作者は少女漫画読みすぎの陰キャなんか?リアルだと思いたくて読んでるのにシラケるわ+0
-2
-
11337. 匿名 2021/09/23(木) 15:43:01
>>11317
多分子供が欲しいおやつは買ってもらえてないと思う
子供たち、オマケ付きのお菓子を買ってもらう経験、駄菓子を食べる経験、記念日にケーキを食べる経験、季節の果物を食べる経験、させてもらえてるかな?+14
-0
-
11338. 匿名 2021/09/23(木) 15:43:19
ミナミさんはわざわざいらん手間をかけて素材をマズくされてる気がする。
同じ手抜きでも魚肉ソーセージ切ってマヨネーズと七味とか、かまぼこ切って醤油とわさびとか、豆腐切ってジャコやシソとか。さらに手抜きで卵豆腐をパッケージから出すだけ冷凍枝豆をチンだけなど調理いらずでおいしい食べ方がいくらでもあるんじゃないかな。+10
-1
-
11339. 匿名 2021/09/23(木) 15:43:46
>>11272
どっちがにわかなんかな、旦那派?奥さん派?+4
-0
-
11340. 匿名 2021/09/23(木) 15:44:00
牛肉じゃなくて豚や鳥のほうが料理のバリエーションあるよね+2
-0
-
11341. 匿名 2021/09/23(木) 15:44:26
食に興味ないから嫁に共感するわ
食べられる程度のご飯なら良いじゃん
子供の言い分もママのお弁当茶色で可愛くないから食べないって文句言うのと大差なくない?
+0
-20
-
11342. 匿名 2021/09/23(木) 15:44:37
>>11053
子どもは私が引き取ったよ。好き勝手いうだけ言って責任取らずの典型だわ。+5
-0
-
11343. 匿名 2021/09/23(木) 15:44:41
>>1440
漂白剤・・・・
ネタではなくマジ???
それは知的に問題あるとしか・・・+17
-0
-
11344. 匿名 2021/09/23(木) 15:44:50
>>9752
単純に素直さがないんだよね。
受け止めてちゃんと考えてない。
自分のことばっかり。+5
-0
-
11345. 匿名 2021/09/23(木) 15:45:08
>>11312
いや食に興味ない人はそんな感じだよ。一緒に食べる人やお店の雰囲気で味を判断する。
カワイコぶってるわけじゃない。
友達にいる。だから外食自体は好きなんだよ。友達とおしゃれな場所で食べるのは。
雰囲気が味な人。疲れると食べるのが億劫で食べないタイプ。カップ麺すら作るのが面倒らしい。一人だとカロリーメイトで済ませるタイプ。
食べる時間も無駄と考える。その時間があったら○が出来るって思考。+5
-0
-
11346. 匿名 2021/09/23(木) 15:45:21
熊田曜子に作ってもらう+1
-0
-
11347. 匿名 2021/09/23(木) 15:45:23
>>11324
横だけどサラダボウルより多い野菜量のパスタって超大盛りパスタか、メインがパスタではなくサラダのサラダスパゲティ(サラスパ)なんじゃない?
若い女性のランチなら兎も角、中年男性だったらそれに肉か魚のメインつけた方が良いんじゃない?+0
-0
-
11348. 匿名 2021/09/23(木) 15:46:33
>>11330
違う味付けって言われたら激怒してるから味付けは焼肉のタレしか認めないのかなと思った
他に合わせなくてもそれだけですむ調味料たくさんあるのにね+9
-0
-
11349. 匿名 2021/09/23(木) 15:46:52
>>11338
ヤバい、書いてある手抜き、私がよくやるやつw
主菜は揚げ物とか煮物とかちゃんと作るけど、副菜はそんなレベル!ちくわ切ってチーズ乗せてオーブンで焼いたりwそして味噌汁か野菜スープつければ栄養もいいよね?と思ってる。+1
-0
-
11350. 匿名 2021/09/23(木) 15:46:59
>>11275
そう言えばメシマズはそもそも弘法じゃないもんね
料理上手くなけりゃ道具に頼るのもありだよね+7
-0
-
11351. 匿名 2021/09/23(木) 15:47:21
>>11251
だろうね。ドイツに滞在したことあるけど、食に興味が無くなって一気に痩せたよ。パサパサのライ麦パンにしょっぱいハムを挟んで食べる生活だった。それでも生き延びることはできたけどw+13
-0
-
11352. 匿名 2021/09/23(木) 15:47:44
>>11272
それは果たして真なのでしょうか?w+2
-1
-
11353. 匿名 2021/09/23(木) 15:48:30
>>11341
全然違うと思うが…
ドロドロのブロッコリーや生煮えのニンジンを改善する気のない親には文句言いたくなるわい
食に興味ないのは自由だけど、美味しいものを食べたいという子供や旦那の気持ちを踏み躙っちゃいけないよ+23
-0
-
11354. 匿名 2021/09/23(木) 15:48:47
>>11351
ドイツ料理のレシピとかあるけど
そこそこおいしいものができるよ
ただしベーコンとジャガイモだらけになるけども+6
-0
-
11355. 匿名 2021/09/23(木) 15:48:54
メシマズスレの真のメシマズは絵の具で食事に彩り与えたり、ポカリでご飯炊いたり、入院したりペットが死んでる。
+5
-1
-
11356. 匿名 2021/09/23(木) 15:48:57
>>11222
ごめんだけど。
専業主婦の私からしたら、女なのに働かなければいけないあなたの方を情なく思うけど?
それにいくら家計に余裕があっても、しっかり食費は管理してる。日常のスーパーでは見切り品も買う。
収入や預貯金と、食費にかける金額は必ずしも比例しない。
貧乏な妹は仕事帰りに、頑張ったご褒美といいながら高い物を買ってるよ。
そんな使い方する人には困っても援助したくない。+2
-19
-
11357. 匿名 2021/09/23(木) 15:49:01
>>11297
11188さんじゃないけど、
そうそうなの、あなたくらいになってくれたらいいんだと思う。
上達してないと思っても人の意見を聞いたり、お惣菜たまに買ったり
レシピ見ながらとかで本当にいいのに!!
それをこの旦那さん求めてると思う!+4
-0
-
11358. 匿名 2021/09/23(木) 15:49:17
もしかして嫁叩き多いんか…?
ガルちゃんは女性の味方ってみたんだが+0
-17
-
11359. 匿名 2021/09/23(木) 15:49:20
>>11301
指摘しても「細かいな〜」の認識でしかないから多分何言っても無駄だよね
ごくごく普通のことが細かいことのくくりになってるって相当だよね+4
-0
-
11360. 匿名 2021/09/23(木) 15:49:26
>>11272
真のガル民は自己責任大好きだよね+1
-0
-
11361. 匿名 2021/09/23(木) 15:49:31
実家もそんな感じだった。
母親もフルタイムで働いてたから、家も汚かったし、ご飯は正直美味しくなかった(笑)だから食べたくなかった。
ご飯だよって言われてるのに、面倒くさがって台所に行かないでいたら、母親が黙って泣いていたのを覚えてる。
だからこの母親のことを責める気にはなれない...+0
-10
-
11362. 匿名 2021/09/23(木) 15:49:46
>>11251
ミナミを擁護するためなのか、他国の食文化を蔑むのって感心できない。それぞれの国で培ってきた文化と、それによる食文化があるんだから。
発狂だの不味いだの、失礼だよ。+25
-2
-
11363. 匿名 2021/09/23(木) 15:49:51
>>11309
実話としては離婚してるらしいしね
変に綺麗にまとめないでほしいよね+12
-0
-
11364. 匿名 2021/09/23(木) 15:49:52
ミナミは母親に食事を楽しむことを奪われたから、美味しい物を味わう喜びという感情が欠落してるんだよね
だから何の悪気もなく「意味不明な料理が出来てしまったけど食べさせちゃえ」って自分でも何か分からないモノを平気で家族に食べさせることができる
これはサイコホラーです+22
-0
-
11365. 匿名 2021/09/23(木) 15:49:53
節約とメシマズって全然関係ないよね。
あつしが年収倍になってもメシマズは変わらない。+26
-1
-
11366. 匿名 2021/09/23(木) 15:50:00
>>10077
横だけど
嫁が節約=食費って考えだから、夫が食にお金かけるのが許せないからじゃない?
あと漫画にある通り、旦那さんの仕事柄、作るのが難しいから(帰宅時間的に)。+2
-0
-
11367. 匿名 2021/09/23(木) 15:50:11
>>11275
実は弘法は筆を選びまくったらしいけどね。
弘法は安い筆でもそれなりの字をかけたってだけと思う。+4
-0
-
11368. 匿名 2021/09/23(木) 15:50:15
>>10959
シロさんの弁護士事務所で働くワーママさんが主役の回は、特にキッズ受けのよいメニューやワーママのストレスにならないメニューが出てくると思ってる+0
-0
-
11369. 匿名 2021/09/23(木) 15:50:16
>>11345
完全食で生活してる人は
食べる時間あったらそのかわりに〇〇ができるっていう人はいたな+0
-0
-
11370. 匿名 2021/09/23(木) 15:50:16
>>10360
自分にとって価値がないものにお金をかけるのが許せないんだと思う
モラハラだよね+12
-0
-
11371. 匿名 2021/09/23(木) 15:50:47
この漫画自体がさあ叩け嫁を叩けになってるしこんな家庭現実にあったら普通嫁の先天性の何らかを疑うよ
旦那もボーッと嫁にお願いしてる場合じゃないでしょお前がなんとかしないと子供にしわ寄せいってるよ
優柔不断を穏やかと変換させたい旦那のキャラもいらっとする+11
-2
-
11372. 匿名 2021/09/23(木) 15:50:49
>>11351
自然とダイエットwいいね!!
最近栄養計算のアプリしてるんだけど、バランス的にかなりの野菜が足りてなかった。で、脂質摂りすぎだった。
脂質抑えて野菜多い食事ばかりだと、確かに食欲落ちるね。体は元気になるけど!+1
-0
-
11373. 匿名 2021/09/23(木) 15:50:53
>>11330
料理作れない人って、調味料の使い方がわからないんだよ。一般人と同じに考えたらダメ。+1
-0
-
11374. 匿名 2021/09/23(木) 15:51:02
>>11309
実話としては離婚してるんだ
今のマンガの流れでいきなり改心しそうになってるけと
自分としてはあまりなモラ体質見せつけられたあとだからもうなにも信じられないw+12
-0
-
11375. 匿名 2021/09/23(木) 15:51:11
>>3696
頭大丈夫?+5
-0
-
11376. 匿名 2021/09/23(木) 15:51:13
>>11354
横
私は太るタイプだわ。素材の味ウエルカムなんで。+2
-0
-
11377. 匿名 2021/09/23(木) 15:51:14
>>11358
性別だけで無作為に味方する馬鹿はおらんやろ
+10
-1
-
11378. 匿名 2021/09/23(木) 15:51:15
>>11303
私、ドトールもファミレスも好きだから、特定のチェーン店を下げることはしたくない!
けど、ミナミみたいな友達がいるんだけど、その子は外食と言えばとにかく安くたくさん食べられるのが第一条件。
何度も盛りに行っていいサラダバーや、時間制限のない食べ放題にしか行かない。笑
店決めるときはランチで2000円くらいで探さなきゃいけないし、とにかくがっついて「単価がいいやつ食べないと」って必死。私がそんな中カレーとか食べると怒られる。笑
コロナで自然とランチ行かなくなってたけどミナミの漫画見て思い出したわ。
この友達も料理が苦手で毎日子供にひややっこともやし炒め食べさせてるって言ってて、一家でガリガリ。
+11
-0
-
11379. 匿名 2021/09/23(木) 15:51:20
>>11345
美味しい食事は社交のためのハレの日もので、日常的に食べるものだと思ってないんだよね。
美味しいものを毎日食べる価値を感じてない+1
-0
-
11380. 匿名 2021/09/23(木) 15:51:31
>>11337
季節の果物以外は安物でもあるけど、果物高いから買ってなさそう。大玉のスイカ買うならスイカ味のアイス20個は買えるし。+5
-0
-
11381. 匿名 2021/09/23(木) 15:51:41
ほうれん草のお浸しと別の出汁使った出汁に使ったトマト、野菜の入った肉野菜炒めとかだったら許せるけど…
切っただけのトマト、レンチンしたほうれん草、焼肉のタレ入れて焼いただけの肉だもの。
きっと焼いた肉も適当に焼いてるんだよ。
そりゃあ給食の方が美味しいよ。+8
-1
-
11382. 匿名 2021/09/23(木) 15:52:24
>>11186
前にイタリア住んでたけどそれは一般的な食卓じゃないね。
パスタ一品の夕食は見たことない!
ランチならまだ分かるけどね
朝はガッツリ甘いものしか食べないし
夜は一品料理が次々に出てくるスタイルだよ
+2
-0
-
11383. 匿名 2021/09/23(木) 15:52:26
とりあえず人参の生煮えは嫌だ。ブロッコリーの煮崩れはまだ許せる。
人参は生で食べれるが外はフニャッと茹でた感触で中はシャッキっと生煮えは何かやだ。+4
-0
-
11384. 匿名 2021/09/23(木) 15:52:34
>>11373
義務教育受けてるのに料理のさしすせそも知らんとかあるの?+6
-0
-
11385. 匿名 2021/09/23(木) 15:52:36
>>11371
でもなんかしようとしたらヒス起こすかイヤミじゃん
先天的に何かあるからって人に対して何でもしていいわけじゃないよ+7
-0
-
11386. 匿名 2021/09/23(木) 15:52:42
>>11354
日本人向けにアレンジされてるとか?
現地の人気の酒屋に行ってジャガイモ料理たべても、塩味しかしないんだよね。旨味がしないの。+4
-0
-
11387. 匿名 2021/09/23(木) 15:52:48
同僚に、ひまわりの種みたいなのばかり食べてる子いたわ
偏食がすごくて一緒に食事とか難しい子で旦那さんいたけど
そのうち離婚してたなあ+4
-1
-
11388. 匿名 2021/09/23(木) 15:52:54
>>11362
ヨコだけど蔑んでるんじゃなく、そのくらいよその国のお母さんには料理のプレッシャーないのよ
作らせといて不味いとか外国の人からみたらクレイジーだと思う+7
-8
-
11389. 匿名 2021/09/23(木) 15:53:12
>>10527
何のジャンルの設計だろう
建築だとしたらそんな人の設計した家は住みづらそうで嫌だ+2
-0
-
11390. 匿名 2021/09/23(木) 15:53:25
>>11381
ミナミは肉も焼かないよ
肉もレンチン!+8
-0
-
11391. 匿名 2021/09/23(木) 15:53:32
>>3571
私はそういう人の気持ちがわからない。
似たようなところで「子どもができたら旦那が変わると思ってた」とか言う人も理解できない。
変えられない他人に何を期待しているのか。+3
-1
-
11392. 匿名 2021/09/23(木) 15:54:12
>>11303
話ずれるけど、仲の良い友達なら懐石料理や高級レストランいくけど、どうでもいいママ友とのランチ会はファミレスでいいやって思ってる。+0
-0
-
11393. 匿名 2021/09/23(木) 15:54:53
+3
-0
-
11394. 匿名 2021/09/23(木) 15:54:54
>>11388
不味くても文句言うなの方がクレイジーじゃね?+5
-2
-
11395. 匿名 2021/09/23(木) 15:54:58
>>11016
人生で食べられる食事の回数って決まってるのにね。
手間もお金もかけずに美味しいものって作れるしあるのにね。+5
-0
-
11396. 匿名 2021/09/23(木) 15:54:58
>>11387
ハムスター?+0
-0
-
11397. 匿名 2021/09/23(木) 15:55:06
>>11388
別にこの旦那は作れ強制してるわけではないと思うんだよね
無理しなくても許される環境にはあるよ+5
-1
-
11398. 匿名 2021/09/23(木) 15:55:26
>>11362
不味いんじゃなくて毎日単調な同じようなメニュー食べる文化圏だから。
毎日焼肉のタレ味で発狂する人には無理な暮らしだよ。
あなたにも無理でしょ、一週間同じメニュー耐えられる?+8
-2
-
11399. 匿名 2021/09/23(木) 15:55:32
>>9275
そういう人もいるんだね。
ここ読んで不安になってきたとこw
料理好きなほうだけどまだまだだし。
がるちゃん駄目だし多いし。。+0
-0
-
11400. 匿名 2021/09/23(木) 15:55:49
>>11341
大体おばあちゃんの茶色い弁当はなんやかんやうまいからなぁ
まずいし茶色いのキツイ+1
-0
-
11401. 匿名 2021/09/23(木) 15:55:51
>>11388
そもそも作れてないし+5
-1
-
11402. 匿名 2021/09/23(木) 15:56:01
>>9120
この妻の場合は節約の為に料理がまずいんじゃないでしょ。
料理下手なのに改善する気がないだけ。
こういう人は材料費の問題じゃないよ。
節約料理といっても肉も野菜も使ってるんだから、味を変えるなり、調理法変えるなりはできるよ。
この妻はそれをやる気がなかった(今の漫画の展開)。
しかも、食事にお金かけるなら本とか役に立つもの買うべきってシーンで、ちょっと余裕があっても食費に回すのを馬鹿らしく考えてることが分かる。
そんな妻に美味しい=幸せ、マズイ=辛いって違いを教えようと、せっかくローストビーフ作ってくれる旦那さん。すごくいいよ。+22
-0
-
11403. 匿名 2021/09/23(木) 15:56:01
>>6971
付いてしまったサビは、
サンドペーパーでこすり落として、次に全体をタワシで洗ったらコンロで炙って乾燥させて、そのあと薄く油塗る。
普段の手入れはタワシで洗ってコンロで乾かして油を塗るだけで、これで錆びることはほとんどない。
最初に下ろす時に揚げ物をするか、その状態にすると良いとはいうよね。
鉄に油が馴染むらしい。
あとは洗剤で洗わないのと、
トマトとか酸の強い食材の料理には使わないくらいかな。+4
-0
-
11404. 匿名 2021/09/23(木) 15:56:37
>>11367
そりゃあそうだよねぇ+2
-0
-
11405. 匿名 2021/09/23(木) 15:56:48
>>11245
あの量のプチトマト
しょっちゅう肉
焼き肉のタレ
これ結構高くつかない?
木を見て森を見ないタイプの典型
仕事も出来る人なのか怪しいよ+32
-0
-
11406. 匿名 2021/09/23(木) 15:57:09
>>146
何をアピールってお互いのことが好きで結婚して料理に限らなくてもお互いのためにできることをして協力して尊重しあって生活できることが一番なんじゃないのかな
そういうテーマの話なんじゃないの?+5
-0
-
11407. 匿名 2021/09/23(木) 15:57:10
>>11107
それはどうやったらダシが美味しく採れるか、みたいな話限定で
いま台所にある食材を、賞味期限切れの早いものから優先してレシピを考えるとかとは違うと思う+2
-0
-
11408. 匿名 2021/09/23(木) 15:57:17
>>11371
ぼーっとお願いしてるわけじゃなくて8年の間に何度も外食やミールパック?を提案してる描写があるじゃん。
モラハラ妻が全部ねじ伏せてきたんじゃん。+19
-1
-
11409. 匿名 2021/09/23(木) 15:57:17
>>11386
そうかもな
赤ワインビネガーとか使ったんだけどもねえ
ドイツではジャガイモ煮込み料理に使わないのかなあ?+0
-0
-
11410. 匿名 2021/09/23(木) 15:57:25
>>11388
ミナミは国際結婚すべきであった+3
-0
-
11411. 匿名 2021/09/23(木) 15:57:33
>>11225
こういうのって本人より第三者の言葉のほうが心に響くよね+18
-2
-
11412. 匿名 2021/09/23(木) 15:58:31
>>11371
この作家チームはやり手。
完全に創作じゃないけど、ガル民が夢中になる話やキャラをうまいこと繋げてる。
これからの結末次第でまたガル民が燃えると思うw+11
-0
-
11413. 匿名 2021/09/23(木) 15:58:34
>>11222
スーパーが徒歩2分だから、肉がメニューの日は肉が安くなる時間、魚がメニューの時は、魚が安くなる時間に買いに行ってるよ。
別に生活に困ってないから値引き前でも買えるけど、同じもの買うのに1日期限が違うだけで金額が違うなら安い金額のを買う。
ダンナが働いたお金だから少しでも節約したいと考えてるけど、こういう店員さんのいる店にはいきたくないな。+14
-0
-
11414. 匿名 2021/09/23(木) 15:58:39
>>11370
私の父がそういうタイプ
私が自分で稼いだ金でやってる趣味に文句つけるの+1
-0
-
11415. 匿名 2021/09/23(木) 15:59:04
>>11384
信じられないけど、ミナミは焼肉のタレのみ
さあ焼肉のタレ
しあわせの焼き肉のタレ
すごいよ焼肉のタレ
せいかい!焼肉のタレ
そんけいします!焼肉のタレ+17
-0
-
11416. 匿名 2021/09/23(木) 15:59:06
>>9529
子供たちもお小遣い貰うようになったら真っ先においしい外食に走るだろうねw+9
-0
-
11417. 匿名 2021/09/23(木) 15:59:17
>>11365
肉が少し高いのになって焼肉のタレも黄金になるくらいだろね
いや、なんも変わらずグラム80円の肉で他にお金かけるか+2
-0
-
11418. 匿名 2021/09/23(木) 15:59:27
>>11222
見切り品の牛肉買えない人って…笑
みんな買えるけど、そこにお金かけたくないだけじゃないの?
我が家も見切り品のステーキ牛、買ったりするけど。安いからたまには良い肉のステーキにしよー!てテンション。+7
-0
-
11419. 匿名 2021/09/23(木) 15:59:36
>>11302
すげーな?
口悪いアイドルだね+4
-0
-
11420. 匿名 2021/09/23(木) 15:59:38
最後の友達が言ってた「旦那さんの価値観に寄り添えない」ってのが原因だよね。
改善できるはずなのに、自分の価値観だけを押し付ける。
子供たちや夫が希望を出してるのに、その気持ちに寄り添うことなく「なら食うな」とどやす。
家族がそういう意見を言うという事は、自分にも何かしら問題があるんだろうし、意見を糧に出来ないタイプ
自分が全て正しいと思ってるからだろうね。+9
-0
-
11421. 匿名 2021/09/23(木) 15:59:51
この奥さん、読んでてイライラする。
美味しいものを食べたことがない、食べる幸せがわからない残念な人なんだなと思ったわ。
さらに料理嫌いなのに、節約だなんだで外食や惣菜渋ったり、旦那の意見聞かず批判してるとか、そりゃ離婚だわ。
旦那も、不満あるんだったら自分で作れよ。
こんな状態で3人も子供待つなんて、何も考えてなかったのかな。
一番の被害者で可哀想なのは、旦那でも妻でもなく、子供だってことに気づけよ。+18
-4
-
11422. 匿名 2021/09/23(木) 16:00:04
>>11396
まじで、ひえ、粟とかひまわりの種とかばかり食べてるんだよね
ハムスター?って思うのはわかる
ダイエットで食べてたんだと思うけど
毎日ひまわりの種だから仰天したわ+3
-0
-
11423. 匿名 2021/09/23(木) 16:00:20
>>10338
なんでミナミ旦那の小遣いで外食する気なの?
キチゲーじゃん+13
-0
-
11424. 匿名 2021/09/23(木) 16:01:12
>>11364
でも私も相当メシマズな環境で育ったけど
その後極限までお腹空いた時に食べた牛丼とかめちゃ美味しい!て思ったけどね
そこから食べることに興味出たかも
すごくお腹空いた経験すらこのミナミとかいう奴はないんだろうか
なんか変な人+3
-0
-
11425. 匿名 2021/09/23(木) 16:01:17
>>10977
そっかぁ。自分で作るとどうしてもお肉が固くなっちゃって💦揚げ物自体は唐揚げ作るし嫌いじゃないんですが😓久しぶりにチャレンジしようかなぁ+1
-0
-
11426. 匿名 2021/09/23(木) 16:01:22
>>11347
私に言われてもね。
イタリアを紹介した番組で、イタリア人の食事風景がそうだったって書いただけ。
番組にメールするか、いればだけど知り合いのイタリア人に言ってやって。
因みにサラダボウルより多い野菜量でも加熱すると、驚くほど量は減る。
野菜をたくさん食べたいならサラダより加熱するほうが食べられる。
加熱することで吸収もよくなって旨味が増す野菜もあるしね。
家で作って食べるなら、皿数が多いのはあんまり好きでないと言うのが、私の意見。
+5
-0
-
11427. 匿名 2021/09/23(木) 16:01:46
>>11423
ね
ほんとクソキチ
見てるだけで病めるw+3
-0
-
11428. 匿名 2021/09/23(木) 16:01:57
衣食住のうち、本当に日本人は食の意識が高いなあ+0
-0
-
11429. 匿名 2021/09/23(木) 16:02:16
>>2151
たぶんね、このマンガの妻が調理すると
レトルトカレー→1人1パックなんてもったいない!→市販のルーでにんじんジャガイモ生煮えのシャバシャバカレー(節約&時短のつもり)
チーズなんか贅沢!→なし
目玉焼き→たまご1人1個なんてもったいない!→出汁で薄めたスクランブルエッグもどき(かさ増しのつもり)→カレーにドーン!!
になるよ。+6
-0
-
11430. 匿名 2021/09/23(木) 16:02:31
>>11149
結婚前にミナミがアツシにシチュー?
作ってる描写があったけど
人参の切り方デカすぎ
そのデカい人参をブロッコリーと同時に煮てて
出来上がったシチューの人参が生煮えっぽかった+7
-0
-
11431. 匿名 2021/09/23(木) 16:02:43
>>11071
換気扇汚れや床や周りに油飛び散るから後片付けは大変ですよね😅私も唐揚げくらいしか揚げ物自分でやらなくて💦+0
-0
-
11432. 匿名 2021/09/23(木) 16:02:53
>>11362
実際ツラかった、私は
なので私がちょいちょい日本料理作ったら目茶苦茶誉めてくれた
でもホストマザーは二人の子供がいたけどがっつりフルタイム仕事してたしボランティアもしてた
人生で何が大事かが違うんだな
どっちがいいとか言えない+7
-0
-
11433. 匿名 2021/09/23(木) 16:03:02
>>11426
素人なのでなにも分かってなくて申し訳ないのですが
加熱したら損なわれる栄養分というのもあったりするんですかね、、?+0
-0
-
11434. 匿名 2021/09/23(木) 16:03:16
環境だと思う娘の友達は三つ葉も茗荷も食べた事ないとその他野菜類が食卓に出る事が少ないらしいその友達のお母さんはやはり好き嫌いが多く料理も苦手なので外食やデリバリーがほとんどらしい+3
-0
-
11435. 匿名 2021/09/23(木) 16:04:04
逆に欧米だとニトリの家具のダサい家がクレイジー扱いされそう
インテリアに興味ないなんて虐待ではと言いそう+7
-1
-
11436. 匿名 2021/09/23(木) 16:04:07
不味い自覚があるなら不味いなりに工夫した方が良いよね。私もあんまり料理得意ではないし、どうしても味の好みがあるからマンネリ化しちゃうことあるけど、タレの味付け変えるとか、肉の種類、部位を変えるとかで、変化を持たせて料理するようにはしてる。+5
-0
-
11437. 匿名 2021/09/23(木) 16:04:12
じゃあ、もっと金を稼いで、毎日3食外食ができるようにしてください。+0
-15
-
11438. 匿名 2021/09/23(木) 16:04:21
うちのばっちゃんが
飯まずの人で、しいたけは煮詰めて煮詰めて形ない状態とか
人参もそんな感じで煮物として出してたり
そんなばっちゃんの下で育った父は
ある日自分で作ったほうが美味しいと目覚めて
料理得意な人になっていた+3
-0
-
11439. 匿名 2021/09/23(木) 16:04:26
>>11393
この漫画、色んなエピソードのツギハギなの?
+1
-0
-
11440. 匿名 2021/09/23(木) 16:04:40
>>11408
この期に及んで提案とか
嫁が跳ね返すのはとっくに分かってるのに悠長すぎる+0
-5
-
11441. 匿名 2021/09/23(木) 16:04:49
>>11437
まず習い事やめろや+7
-0
-
11442. 匿名 2021/09/23(木) 16:04:53
>>11225
こんな友人欲しい。
言い方もうまい+19
-0
-
11443. 匿名 2021/09/23(木) 16:04:57
>>11222
性格が悪い…
値引き前にウロウロはしないけど
どうせその日消費しちゃうなら、うちも値引きされたもの買うよ。
お金には困っていないですが。
ちなみに毎日牛肉だと脂質が気になるから
鶏むねを低温調理しています。
安いからとかではなくダイエットや健康のために
鶏むねやもも肉買う人もいるんじゃないですかね…+9
-1
-
11444. 匿名 2021/09/23(木) 16:05:01
>>11079
ありがとうございます✨昔に比べたら食べられる野菜とかも増えたので(私好き嫌いが多くて…)確かに作るメニューは多少は増えたかなぁとは思います💦子供もいるから色々食べられるようになってほしいし😣+2
-0
-
11445. 匿名 2021/09/23(木) 16:05:28
>>11433
あるよー
加熱する事で栄養によって増えたり減ったりする
茹でるとお湯に栄養がでる。+3
-0
-
11446. 匿名 2021/09/23(木) 16:05:46
>>10393
ちがうちがう
この12000円はもともと旦那さんのお小遣いなの
例えばあなたがバッグを買いたくて毎月のお小遣いを少しずつ貯めて買ったら旦那さんからそのお金で〇〇買えたのに!!って怒られるようなものでお小遣いの使い道に怒ることがおかしいんだよ+14
-0
-
11447. 匿名 2021/09/23(木) 16:05:50
料理苦手←わかる
料理下手←わかる
不味いけど家族に出す←わからん
腹に入れば一緒←わからん+8
-0
-
11448. 匿名 2021/09/23(木) 16:05:54
>>11251
ははは、日本人からすると簡単な食事に驚くよね。
ドイツの知人宅に3週間滞在した時
朝はドイツパン、ハム、チーズ、ジャム。昼は家なら茹でたじゃがいもに茹でたソーセージorサンドイッチにフルーツ。夕食はドイツパンにザワークラウト、茹でたソーセージorパサパサの茹でた豚肉どーーーん。普通に裕福な家庭だけど外食以外これの繰り返し。
人柄や田舎の素朴な美しい街並みはフランスとかよりも大好きになったけどね!+3
-0
-
11449. 匿名 2021/09/23(木) 16:06:09
>>11418
1割の見切りシールつけてるけど、1割=30円、50円の世界を見切り待ちしてるんだよ。
こういう奴って。
そのために20分とか平気待てるやつは意外と多い。
お前の時給、200円なんか?ってツッコミたくはなる。+0
-3
-
11450. 匿名 2021/09/23(木) 16:06:18
読んだけど私は一生懸命やっている!何もわかってくれない!キー!ただのモラハラヒス女じゃん。+5
-0
-
11451. 匿名 2021/09/23(木) 16:06:21
>>11425
コスパ気にしないなら、
ロース叩くより、ヒレ肉を使うんだ。最初から柔らかい。+4
-0
-
11452. 匿名 2021/09/23(木) 16:06:39
>>11163
ありがとうございます✨✨
みなさんにコメント頂いて、なんか頑張ろうって気になりました!!+3
-0
-
11453. 匿名 2021/09/23(木) 16:07:09
>>11421
ガル民にも結構そういう人いるよね。
美味しそうな料理の画像とか出てて美味しそう、食べたいと盛り上がってるのに
100円の板チョコの方が美味しい、そんなもんにお金払うの馬鹿らしいw、それ全部食べるの?デブ?みたいに悪態つく人。
身に覚えのある人が多いからトピも伸びたんだと思うよ。+22
-1
-
11454. 匿名 2021/09/23(木) 16:07:19
>>11433
ありますよ
だから余すところなく栄養摂りたいなら味噌汁やスープが優秀
+3
-0
-
11455. 匿名 2021/09/23(木) 16:07:26
>>11384
やってTRY見た事ない?アレだよアレ。+0
-0
-
11456. 匿名 2021/09/23(木) 16:07:27
>>4984
なるほど!粗熱が取れるまで置いて、そしたら切るのが楽しみですね。ありがとうございます(*´▽`*)やってみます!美味しく出来たらいいなぁ♪+0
-0
-
11457. 匿名 2021/09/23(木) 16:07:35
兼業主婦なら旦那さんも大目に見てあげてほしいよ。ってか、料理は旦那が作ってもいいんだよ?と言ってやりたい。+2
-12
-
11458. 匿名 2021/09/23(木) 16:07:38
>>1
読んでみたけどどっちもどっちじゃない?
こんなに価値観の合わない人と結婚しちゃったのは2人とも見通しが甘すぎるし、無理にどっちかが合わせても結局うまくいかないと思う。+9
-4
-
11459. 匿名 2021/09/23(木) 16:08:03
>>11435
そうかな
あれなんか別に意識してないのに可愛くなってるっぽくない?
あっちの建物いちいち可愛くて写真撮ってたらなんか変わったものあった?みたいな不思議な顔されるw
えっ全部可愛くね?と思っても多分あっちの人たちにはそれが日常?うらやましい!
そして日本は余暇時間なすぎ
おうちのことにかける時間なすぎ
こりゃ幸福度上がらないよね
まあ最近はネットで幸せな人たちを目にする機会が増えたからだとかいうずれた言い訳をメディアが流すのに精出してるけど
日本人の奴隷根性なくさないために+4
-1
-
11460. 匿名 2021/09/23(木) 16:08:26
>>11385
ヒスと嫌みに怯んで行動できない人って子育てできるの?+0
-5
-
11461. 匿名 2021/09/23(木) 16:08:35
>>11455
あれやらせだよ+5
-0
-
11462. 匿名 2021/09/23(木) 16:08:36
>>11259
「贅沢」の概念、許容範囲が奥さんと旦那さんで違うんだよね。
奥さんは子供の将来のためにお金を残すことに執着して家族の要望も聞く耳持たないし、旦那さんは食を楽しむことに執着して自分一人だけ12,000円の外食をする。
どっちも子供は置いてけぼりで、自分の気持ちだけに正直な人たち。
+10
-0
-
11463. 匿名 2021/09/23(木) 16:08:43
>>11430
好き嫌いないのかな
私、ニンジン嫌いだからシチューのニンジン小さくするわ+7
-0
-
11464. 匿名 2021/09/23(木) 16:08:57
>>132
食事に興味がない人が料理作るの向いてないよね
そんなに節約節約!っていうなら子供産んでからも働いてオール惣菜とかにしても良かったのにとか思ってしまう
その状況で子供3人産んでるのも計画性ないと感じた
+27
-0
-
11465. 匿名 2021/09/23(木) 16:09:10
>>11437
自分で働こう。+4
-0
-
11466. 匿名 2021/09/23(木) 16:09:14
>>11433
茹でるとお湯に溶け出したりするのもあるから、レンチンで加熱とかも良いみたいですよ。+1
-0
-
11467. 匿名 2021/09/23(木) 16:09:17
>>11166
ありがとう!
コロナが落ち着いたら家族で旅行へ行って色々と食べに行く予定です。
もんじゃ焼き、関東のうどん、深川めし、おでんなんかを食べたいなと思っています。+5
-0
-
11468. 匿名 2021/09/23(木) 16:09:19
>>11197
そうだねー!
玉ねぎのみじんぎりの冷凍されてるのとかもあってビックリ!+0
-1
-
11469. 匿名 2021/09/23(木) 16:09:37
>>11458
結婚する前ミナミそこんとこなんかうまく隠してるやん
むしろ美味しいもの知らないなら俺が教えてあげたい、すら思わせる余韻づくりうまい
DVは結婚前なかなか見抜けないものなんじゃね?
擬態が上手い肉食昆虫みたいなもんよ+14
-1
-
11470. 匿名 2021/09/23(木) 16:09:52
うちはマンガと逆で、私は食に興味があるけど、旦那は無しだった。
大切な人に限られた金額と時間で栄養のある美味しい料理作りたいって考えてたけど、相手は食べれたら何でも良いって考え。
勿論一度も料理してくれたことも無いし、自分からスイーツ買って来てくれたりも無し。
外食も運転はしてくれるし、一緒には行くけど自分からお店リサーチとかは無い。
生まれ育った環境や価値観の違いなんだろね。
他の理由で離婚したけど、食の価値観の違いは死ぬまで続くから夫婦で違い過ぎるのは苦痛だと思う。
マンガみたいに自分のお小遣い節約してたまに美味しいもの食べるのも否定されたらしんどいよ。
逆に料理作るのに、美味しいものを食べさせてあげたいって気持ちが無いことも理解出来ない。
下手でも少しずつでも努力したら料理が少しでも苦痛じゃなくなるんじゃないかな?
と、食が好きだけど料理は嫌いな私の意見。
自分一人で食べるご飯はほぼ料理しない、けど子供の料理にはうるさい私です。
長文ごめん
+4
-0
-
11471. 匿名 2021/09/23(木) 16:09:55
>>11458
どっちもどっちとは思わなかったな
読み進めるたびに嫁のヤバさが濃くなるばかり+9
-1
-
11472. 匿名 2021/09/23(木) 16:09:59
>>11437
ミナミ「節約!腹に入れば料理なんて同じ!外食は無駄!」+13
-0
-
11473. 匿名 2021/09/23(木) 16:10:15
>>11186
十数カ国の人が参加するプロジェクトにいたことあるけど、栄養バランスが崩れると体調悪くなるのは、圧倒的に東アジア人の方が早いんだからしかたない
歴史的にみると日本とかのコメ文化圏でいろんな食材を使わなきゃってなったきっかけは脚気だね
同じ栄養バランスの偏りからくる病気でも、アルプスのヨード欠乏症とかは土壌自体が問題だから食材のバラエティ増やしても解決しないし+6
-0
-
11474. 匿名 2021/09/23(木) 16:10:24
>>11415
笑ったw
焼肉のたれを使うなとは言わないけど、焼肉のたれに頼りきった料理しか出てこなそうで怖いw+9
-0
-
11475. 匿名 2021/09/23(木) 16:10:29
漫画には出てこないけど、ミナミの口癖は「高い」「うちはお金がないから」だと思う。
「高い」は絶対悪なので、良いものに触れる機会を自ら逃す。
無駄な食費よりも本を買うと言うけど、図書館利用しないの?
良いものを知らない人が選ぶ本って?本は高いよ。
.
離婚した方が良いと思う。+6
-0
-
11476. 匿名 2021/09/23(木) 16:10:34
>>11433
あるけど、量を食べることで補えるし食物繊維は多く取れるから、健康にいい。
サラダでも作り立てならともかく、時間が経つと酸化して損なわれる栄養分もある。
+3
-0
-
11477. 匿名 2021/09/23(木) 16:10:35
>>7503
続き気になりすぎて探したわ
ナツメグ中毒の症状でヤク中だと思われて警察が来たのもヤバいけど、一番やばいのは自分の料理が原因だと認めず同じものを弁当に入れたことだと思う
こんなん殺人未遂で妻有責で離婚だよ
1回ならまだしも2回やってるんだから殺意ありだわ
+22
-0
-
11478. 匿名 2021/09/23(木) 16:10:50
>>11433
こちらにレスくださった方々ありがとうございます!
壊れるのではなく溶け出すのですね
アホなので熱加えたら全部なくなる?!とか思ってしまっていました+1
-0
-
11479. 匿名 2021/09/23(木) 16:11:07
惣菜にすれば解決すると思ってる人いるけど
食に興味ない人間は毎日同じ惣菜をチョイスする事を覚えておいて欲しい。+5
-0
-
11480. 匿名 2021/09/23(木) 16:11:15
>>11463
嫌いなものは無いけど好きなものも無さそう+3
-0
-
11481. 匿名 2021/09/23(木) 16:11:17
>>11443
性格悪いとかじゃなくて、しつこいの。
みんな安いもの欲しいって群がるから。
あなた自身、しっかり買うもの買って、きちんと支払えば誰も文句言わないよ。
でもあなた自身、そう感じるなら心当たりあるよね。きっと。
じゃなかったらそんな反応しないと思う。
あなたの事じゃないから。+1
-15
-
11482. 匿名 2021/09/23(木) 16:11:28
>>11468
あれ国産じゃないし、玉ねぎのみじん切りって惣菜じゃなくない?+5
-0
-
11483. 匿名 2021/09/23(木) 16:11:28
>>491
こんなの節約じゃないよね。
お金払ってまずいもの作ってるんだもん。
材料費無駄にしてお金を捨ててるようなもん。+14
-0
-
11484. 匿名 2021/09/23(木) 16:11:29
>>11477
それまずいとかいうレベル超えてますwww+15
-0
-
11485. 匿名 2021/09/23(木) 16:11:37
私も若い頃は食に全く興味がなかったんだけど、子どもが出来てから料理を頑張るようになり、さらにお酒を飲むようになってから食にすごく興味が出てきた。
昔勤めてた職場にいた主婦の鏡みたいなパートのおばちゃんが、「自分がお酒をそんなに飲まないから、そんなに料理の腕が上がらないのよねぇ」と言ってて、そのときは意味が分からなかったけど、今ならなんか分かる。
もちろんお酒飲まなくても料理上手な人はいると思うし、お酒飲む人でも料理しない人はいるけど、酒飲みは"お酒に合う食事"を求めて料理の腕を上げる気になる気がする。もちろん外食も好きなんだけど。+5
-0
-
11486. 匿名 2021/09/23(木) 16:11:45
>>11461
私出たことあるけどヤラセじゃないよ、ガチ+1
-0
-
11487. 匿名 2021/09/23(木) 16:11:46
>>11362
子供がオーストラリアにホームステイした時、朝ごはんが毎朝コーンフレークだったって嘆いてた。
コーンフレークと言っても色々な種類があるから、どれがいい?って選ばせてはくれたらしいけど、毎朝食パンにサラダ、ウインナー卵かご飯、味噌汁、焼き魚、納豆の我が家から見れば、驚愕な朝食だったみたい。
東南アジアは朝食から外食当たり前だから、日本みたいに3食家で作って食べるって信じられないらしい。+3
-1
-
11488. 匿名 2021/09/23(木) 16:11:47
>>11355
牡蠣の常温放置でペット死亡、旦那息子入院
+ギャクギレーゼってのもあったなぁ+4
-0
-
11489. 匿名 2021/09/23(木) 16:12:07
興味がないことを勉強するってかなり苦痛を伴うからね。仕事よりも料理の方が嫌いなら、この奥さんは子ども預けてフルで働いて夫は給料減っても保育園のお迎え時間までに終わる仕事に転職して食事担当になればよかったんじゃないの。
そうしたら奥さんは料理しなくていいし、夫は自分の満足いくご飯食べられるのに。
+2
-0
-
11490. 匿名 2021/09/23(木) 16:12:14
>>11253
おっしゃる通りで有名なものを食べたかったみたいです。
夫は出掛けた土地で食べ歩きするのが好きなタイプなんです。
東京の食べ物に憧れがあるとかでなく、東京に限らずその土地で食べ物をそこの空気とともに体に記憶したいとか言ってましたw+5
-0
-
11491. 匿名 2021/09/23(木) 16:12:31
>>497
中尾彬がそうなんだよね。
おかげて志乃はお店の味を再現して作ってくれるって言ってた+5
-0
-
11492. 匿名 2021/09/23(木) 16:12:33
>>11451
おー✨✨頻繁に作る訳じゃないし、いつもお安いお肉しか買わないからヒレでチャレンジしてみようかなぁ✨✨
アドバイスありがとうございます🥰+6
-0
-
11493. 匿名 2021/09/23(木) 16:12:41
>>11412
あーw
そういうことなんですね了解しました+6
-0
-
11494. 匿名 2021/09/23(木) 16:12:50
>>11483
ほんとそう
ある程度作れるようにならないと
こんな感じで食材毎日買ってる方がむしろ無駄遣いだよね
なに偉そうなのこのミナミとかいうDV女+9
-0
-
11495. 匿名 2021/09/23(木) 16:13:16
>>11412
やっぱりチームなんだねこういうのは
メシマズとか釣りすぎて使い捨て作家じゃないと無理よね+7
-0
-
11496. 匿名 2021/09/23(木) 16:13:37
>>9070
わかるー!!
ある程度仲良くなると、「その辺のマックでポテトつまみながらしゃべりたい人」と、「カフェでスイーツも一緒に楽しむ人」っていうのがわかるけど、初めてお茶しに行く人にはどこを提案すればいいか迷う!私は別にどっちでもいいから、本当にどっちでもいいから、相手からどこがいいか引き出すのすごく苦労する(笑)。+5
-0
-
11497. 匿名 2021/09/23(木) 16:13:37
被害者は子どもたちだよな
メシはまずいしヒステリックな母
父は決断ミスと優柔不断
まぁそれでも7:3だと思う
お小遣いで外食したら食費にできたのにとか暴論だしモラハラで支配されてそうな家+5
-0
-
11498. 匿名 2021/09/23(木) 16:13:46
>>11439
この漫画に触発されて体験談を書いただけじゃないの?
それよりこの飯マズ婆ちゃんが旧摂関家・近衛公爵家のおひいさんだということに衝撃受けた+2
-0
-
11499. 匿名 2021/09/23(木) 16:14:09
>>11489
なんかそこじゃなくてそもそも嫁の性質が問題な気がする
この嫁じゃまともな仕事無理
パートでも周りの優しい人間が我慢してあげてそう+3
-1
-
11500. 匿名 2021/09/23(木) 16:14:17
出来損ないの嫁
自覚なしが一番たちが悪い+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する