ガールズちゃんねる

妻の飯がマズくて離婚したい について話してみたい

14070コメント2021/10/15(金) 08:32

  • 10501. 匿名 2021/09/23(木) 13:16:20 

    >>9475
    美味しければノー問題
    この話とは訳が違うよね

    +18

    -0

  • 10502. 匿名 2021/09/23(木) 13:16:26 

    >>10417
    料理人てパワハラ余裕の世界だからなー
    今有名な料理人が過去のこと話したりするけどヤバい世界

    男が向いてるってより男じゃないと生き残れない世界ってイメージ

    +7

    -0

  • 10503. 匿名 2021/09/23(木) 13:16:26 

    >>10459
    スーパーの肉屋で働いてるけど、安いオーストラリア産でも小間肉178円、もも肉かたまり158円。
    大容量パックでも10円も安くならない。

    飼育されてるものだから基本的にそこまで価格変動起こさない商材だけどこの価格。

    80円ってマジでどんな肉……。
    牛脂注入しているサイコロステーキとかなら分かるけど。

    +11

    -0

  • 10504. 匿名 2021/09/23(木) 13:16:28 

    >>10474
    うちもだよ。しかも味噌汁に出汁入れずに味噌だけ溶かしてた。ミナミよりひどいww

    +8

    -0

  • 10505. 匿名 2021/09/23(木) 13:16:37 

    >>546
    >ぐちゃぐちゃのブロッコリー、切っただけのトマト、ぐちゃぐちゃ野菜炒め。
    レンチンしただけのほうれん草、山盛りミニトマト、納豆。

    料理面倒な私でももう少し何とかするかも😅
    ほうれん草は茹でてお醤油と鰹節をかける。
    ブロッコリーは茹でてポン酢と胡麻油混ぜた調味料をかける。
    ミニトマトはそのまま出してもいいけど、半分に切って卵と炒めて中華だしで味付け。余裕あれば茹でたほうれん草も入れて炒めるのもアリ。

    ブロッコリーとか茹でたところにカリカリベーコン切ったの和えたりすると美味しいのにー!
    セブンイレブンのブロッコリータコサラダのようにバジルペーストで和えても美味しいのにー!
    美味しいもの食べたい気持ちより面倒な方が先に来るんだねこの奥さん…。なんか残念。

    +10

    -5

  • 10506. 匿名 2021/09/23(木) 13:16:58 

    >>1731
    お金をかけなくても美味しい料理は食べられるのは本当にそうだと思う
    旦那がローストビーフ手作りした時はそれじゃ妻には伝わらないよ…と思ったけど土鍋で炊いたご飯にも妻は価値見出してないから無理だな

    +27

    -0

  • 10507. 匿名 2021/09/23(木) 13:17:03 

    節約節約言う割には子供3人、、
    料理以前の問題

    +9

    -1

  • 10508. 匿名 2021/09/23(木) 13:17:05 

    >>52
    レンジって身体に害があるって今は電子レンジ捨てる人すらたくさんいるのに

    +4

    -34

  • 10509. 匿名 2021/09/23(木) 13:17:05 

    >>10442
    少なくとも食を楽しむということの気持ちには寄り添えそうだよね
    実家は小料理屋でも娘は料理作れないってこともまぁあるかも知れないけど(だとしたら元夫踏んだり蹴ったり)

    +26

    -0

  • 10510. 匿名 2021/09/23(木) 13:17:10 

    >>10504
    出汁の無い味噌汁はキツいね😭

    +8

    -1

  • 10511. 匿名 2021/09/23(木) 13:17:14 

    >>4446
    ほとんどの人は結婚して子供できたら変わるよ

    +8

    -0

  • 10512. 匿名 2021/09/23(木) 13:17:29 

    >>10146
    この奥さんパートなんだけど

    +7

    -0

  • 10513. 匿名 2021/09/23(木) 13:17:48 

    >>10481
    焼肉のたれオンリーじゃなくて他にもタレはたくさん売ってるし、塩コショウで焼いて食べるときにしょうゆ垂らすとかなんかアレンジすればいいのに

    +4

    -0

  • 10514. 匿名 2021/09/23(木) 13:18:02 

    >>9273
    だってお金ないからはたらいてるんだよね?
    そんなの本末転倒じゃん
    旦那に稼ぎがあるならそもそも働いてないでしょ

    この奥さんの優先順位は
    子供の教育>>>>>>>>>>>>他諸々
    よって、お金がいる
    旦那の稼ぎでは無理
    よって、働く
    そこでミールキット買ったら最初の「子供の教育」の目的がぼやける


    ずっとなんくせつけてるやつは子供もいないし、
    子供の習い事や3人の教育費も知らない

    塾入れたら終わりじゃないから
    小3までに公文で6年までの算数先取り
    4年から中学受験するなら塾
    それまでにスイミングでバタフライまでおわらせる
    小6までに英検3級
    なんらかのオンライン英会話必須
    できれば音楽もできるとなおよし

    今のいい校区の小学生の上澄みのデフォはこれ。
    これを3人、一人当たり3.4万
    塾はHとかは月9万


    食事に時間など割けないです

    +4

    -30

  • 10515. 匿名 2021/09/23(木) 13:18:09 

    『節約しなきゃ厳しいなら、子供一人にしとけよ。』

    とも思わなくはないね。

    +17

    -0

  • 10516. 匿名 2021/09/23(木) 13:18:16 

    食は興味ないがお金には異常に執着するミナミ
    たまに異常なまでに節約する人いるけど何が楽しいのかわからない

    +14

    -0

  • 10517. 匿名 2021/09/23(木) 13:18:20 

    >>10239
    現時点では、食べ盛りでも食の進まない食事じゃん…

    +8

    -0

  • 10518. 匿名 2021/09/23(木) 13:18:23 

    >>10406
    同意3000円を月に3回とか4回なら受け入れる。
    ずいぶんグルメですねとは思うが。
    そもそも子供3人いて離婚がよぎるとか、すごい男性だなと思う。
    他に理由があるのかな?とか。
    うちなんかそうなんだけど、子供に障害があるとかさ。本当に仲悪い夫婦率多いから。

    +0

    -17

  • 10519. 匿名 2021/09/23(木) 13:19:01 

    メシマズ嫁じゃなくて嫁マズだね。

    +14

    -1

  • 10520. 匿名 2021/09/23(木) 13:19:02 

    >>10457
    あるよ。
    トマトのマリネはトマトを輪切りにするから、切断面が串型に切るより大きくなる。
    なので、
    オリーブオイルをかけでも食べる直前にかけて、すぐに食べないたら水っぽくなる。
    三人子持ち兼業のミナミは、そこまで副菜に手をかけられない。

    +0

    -18

  • 10521. 匿名 2021/09/23(木) 13:19:02 

    >>10288
    そのなしと文句言うなら食べなくていいっていうのと逃げ道無視してわが道の飯を作り続けるのがほんとないなって思ったよ
    例えば野菜切ってるだけでもドレッシングたくさんあるから選んでねだったらこうは思わないなって感想なんだ

    +5

    -0

  • 10522. 匿名 2021/09/23(木) 13:19:05 

    >>10423
    チューブ型のダシ入り味噌があるから、
    それと適当な野菜で味噌汁作ればええのに。

    +13

    -1

  • 10523. 匿名 2021/09/23(木) 13:19:06 

    とりあえずほうれん草を茹でる理由くらいは知らないとダメよね。人の親になるのなら尚更。

    +4

    -1

  • 10524. 匿名 2021/09/23(木) 13:19:16 

    >>10419
    不味いというか、自分のやってることを否定されたことに腹立ててるんでしょ
    本人としては料理なんて腹に入れば同じなのにバカバカしいと思ってることを毎日やってるって意識だから、味云々はどうでもいいだろ、作ったことに感謝しろってことでしょ

    +16

    -0

  • 10525. 匿名 2021/09/23(木) 13:19:18 

    >>10505
    まぁ料理って作るだけじゃなくて片付けが面倒なのよね。

    +2

    -0

  • 10526. 匿名 2021/09/23(木) 13:19:22 

    >>9475
    9475さんはオムライスやハンバーグや餃子を作るから偉いよ!!ミナミはそれすら作ろうとしないもんねー

    +1

    -0

  • 10527. 匿名 2021/09/23(木) 13:19:29 

    >>10480
    設計やってるんだけど、それ以外に頭働かないタイプなのかも。
    理系なのになんで説明読まないの?!って毎回思う。

    市販の味の濃いパスタソースだから1袋で2人前味付けくらいまでは私も理解できるのだけど今回はさすがに閉口した…。

    +4

    -0

  • 10528. 匿名 2021/09/23(木) 13:19:39 

    >>8011
    すごいプラスついてるけど
    子育て兼業トピでは朝スティックパンのみ!って人たくさんいるよ

    なんかずれてない?
    自演がすごい

    +0

    -8

  • 10529. 匿名 2021/09/23(木) 13:19:59 

    >>10506
    むしろ自分が作れないもの作るとプライドズタズタでめっちゃキレてきそう
    難癖凄そうだもん

    毎日土鍋で炊け、ローストビーフ作れ、予算は○円以下な!って言ってるわけじゃないのに、領域荒らされると怒る女性みたいな

    +17

    -0

  • 10530. 匿名 2021/09/23(木) 13:20:11 

    >>8022
    キウィ高いやろ。
    バナナでしょ、コスパいいのは。

    +3

    -0

  • 10531. 匿名 2021/09/23(木) 13:20:19 

    >>10507
    ミナミだけのせい?

    +1

    -3

  • 10532. 匿名 2021/09/23(木) 13:20:21 

    >>10505
    学生の一人暮らしから30年近く料理作ってるけど野菜炒めは逆に難しい!

    +5

    -0

  • 10533. 匿名 2021/09/23(木) 13:20:47 

    「奥さん」とか「妻」じゃなくて、多くの人にミナミミナミと連呼されてるところにこの漫画家の力量を感じるわ、絵は雑だけど

    +5

    -1

  • 10534. 匿名 2021/09/23(木) 13:20:48 

    こういう題材って旦那が悪く描かれがちだけど、きちんと両者悪いところがある描かれ方をしていて、
    こういうトピで議論できる良い漫画だと思う。

    +4

    -0

  • 10535. 匿名 2021/09/23(木) 13:20:55 

    >>10351
    逆。美味しいものしか食べたくない。不味いものを食べたら損した気分になる。せっかくの人生なのに。

    +9

    -0

  • 10536. 匿名 2021/09/23(木) 13:21:04 

    >>10478
    副菜手抜きした分の手間かけてどんな主菜作ってるんですか?

    +5

    -0

  • 10537. 匿名 2021/09/23(木) 13:21:13 

    >>8019
    自演いい加減にしといた方がいい

    +1

    -1

  • 10538. 匿名 2021/09/23(木) 13:21:16 

    料理できない理由を連続で並べ立てる人が来たー😆ミナミちゃんいよいよガルちゃん降臨かw

    +6

    -0

  • 10539. 匿名 2021/09/23(木) 13:21:25 

    >>4394
    うちの妹がこれ。
    家ではなーんにもしなかったけど、っていうか出来なかったけど、結婚した後は頑張って旦那さんに美味しい物を食べさせようとしてたよ。
    でもやればやるほど台所は汚くなるし、食費はかかるしでパニクっちゃって今はもう諦めてる。
    旦那さんがどう思ってるかは知らないけど。

    +6

    -1

  • 10540. 匿名 2021/09/23(木) 13:21:29 

    >>10504
    トピずれだけど、出汁入り味噌使う時、みんな出汁ってどうしてるんだろう

    +3

    -0

  • 10541. 匿名 2021/09/23(木) 13:21:45 

    >>10524
    もともとが傲慢だよね

    +10

    -1

  • 10542. 匿名 2021/09/23(木) 13:22:01 

    私がアツシなら毎日実家で夜ご飯食べてから家に帰るな〜

    +4

    -0

  • 10543. 匿名 2021/09/23(木) 13:22:07 

    >>10351
    全く思わないや
    自分が美味しいもの食べたいから一人暮らしの時でもそんなこと思ったことない

    +1

    -0

  • 10544. 匿名 2021/09/23(木) 13:22:14 

    自分のコメントにプラスして回る人
    通報しておいた

    やりすぎだ
    どうした、ログパンパンやぞ

    +0

    -6

  • 10545. 匿名 2021/09/23(木) 13:22:15 

    >>4426
    4101です
    優しいというより夫の料理はお爺ちゃんぽくてたまに物足りなく、私の料理には夫が好きな豚や椎茸等が使われない、とか双方の不満からなんです(^^;)

    夫幼少期ですが料理上手な義母が腕を振るってもお茶漬しか食べない時期があり情けなくて泣いたって聞きました。でも自然と何でも食べるようになり量も増えていき背も高く頑丈に育ちました。本人はその頃お茶漬以外に興味なかったと言ってます。興味…なんそれですけど。

    毎日お子様の栄養や好みを考えて料理する方々には尊敬しかないです。いつか笑って大変だったのよ〜って思い出になると思うので頑張ってください!

    +7

    -0

  • 10546. 匿名 2021/09/23(木) 13:22:22 

    食への拘りの違いが理由じゃないね。
    ミナミの親友のトウコの意見が、離婚の理由かなと思うよ。

    +5

    -1

  • 10547. 匿名 2021/09/23(木) 13:22:46 

    >>10524
    料理には感謝できるけどエサには感謝できかねます。もう、子どもたちと旦那で料理作らせてあげればいいのに。
    でもそうすると自分の存在意義が無くなると感じてギャーギャーわめきそうだよねこの奥さん。

    +11

    -0

  • 10548. 匿名 2021/09/23(木) 13:22:47 

    >>10528
    自演?
    肉の次は魚
    和食だったから次は~って普通のことじゃない?
    献立考えるときにどうやってるのか気になる

    むしろスティックパンは楽したい人が+押してるだけじゃないの?

    +7

    -0

  • 10549. 匿名 2021/09/23(木) 13:22:54 

    >>3198
    私の通ってた中学はみんな給食まずいまずいって言ってたから給食が旨く思えるって相当に見える

    +4

    -0

  • 10550. 匿名 2021/09/23(木) 13:23:06 

    >>10505
    あやしい

    +2

    -2

  • 10551. 匿名 2021/09/23(木) 13:23:07 

    >>10508
    そうなの?

    +6

    -0

  • 10552. 匿名 2021/09/23(木) 13:23:09 

    >>10522
    ワイそれ
    楽ちんや

    +5

    -2

  • 10553. 匿名 2021/09/23(木) 13:23:09 

    >>2907
    面白いですね。
    家族みんな食に興味がないのに食べ歩きやお取り寄せをするんですね。
    興味なんてないのにやっぱり鹿児島の鰻は美味しいね、とかそういった会話するんですか?
    〇〇のおやきは土地ならではの山菜を使っていて、新鮮だからか下拵えがさすがなのか、こどもでもえぐみを強く感じずに食べれるから美味しいね、とか。
    興味ないのにね、面白い。



    +29

    -3

  • 10554. 匿名 2021/09/23(木) 13:23:19 

    >>10504
    うちの旦那はもう、オイシックスじゃないと作れないレベルになってきてる…。はぁ(ため息)。料理って数こなさないと作れないよね。脳みその回路が衰えるのかしら。

    +4

    -0

  • 10555. 匿名 2021/09/23(木) 13:23:44 

    >>10540
    え?入れないよね?

    +6

    -1

  • 10556. 匿名 2021/09/23(木) 13:23:51 

    >>10370
    このマンガはそうなる前に気付いて軌道修正しましょうねってことなのかね
    まぁ確かにちょっとの意識改革で防げそうな離婚ではある

    +29

    -0

  • 10557. 匿名 2021/09/23(木) 13:23:54 

    >>2255
    ガル民は名誉男性多いから女叩きすごいよw

    +3

    -7

  • 10558. 匿名 2021/09/23(木) 13:24:07 

    >>2255
    男?

    +2

    -11

  • 10559. 匿名 2021/09/23(木) 13:24:21 

    >>10450
    ボンビーガールに和菓子屋さんになりたい女の子が出てたけど小豆運びでムッキムキだった

    +3

    -0

  • 10560. 匿名 2021/09/23(木) 13:24:31 

    >>10514
    これがわかんないんだよね。
    私自身地方の田舎から塾行かずに一橋行ったから、子供時代に習い事させて何になるんだろうって。
    勝手に追い詰めて勝手に切り詰めてる親のエゴでもあるんじゃないかな?
    水泳やピアノとかは小さい頃から習得した方がいいとは思うけど。

    奥さんの優先順位と夫の優先順位が違うならすり合わせをしなくちゃいけないのに、
    それができていなくて自分の被害だけしか考えられていないから叩かれているんだと思うよ。
    社会に出たらすり合わせって大事なのに、この奥さんはまるでそれができていない。
    そんな折衝能力ではダメでしょってみんな叩いてるんじゃないかな?
    家庭内ピリピリすると子供の幸福度もモチベーションも下がるんだから、
    「子供の教育」が最優先事項ならなおさら夫とのすり合わせも大事じゃん

    +21

    -2

  • 10561. 匿名 2021/09/23(木) 13:24:38 

    >>10522
    それお惣菜1個より高いよね?
    調味料は焼肉のタレしかないから!

    普通に味噌チューブ炒めとかもおいしそうだけどね

    +6

    -0

  • 10562. 匿名 2021/09/23(木) 13:24:46 

    >>10373
    あびる優の旦那みたいに連れて行けば良い

    +11

    -0

  • 10563. 匿名 2021/09/23(木) 13:24:49 

    >>10506
    普段安い肉切れ食べさせられてるからたまの休日くらい美味しいお肉の塊を子供たちに食べさせたかったんだと思うと泣ける

    +17

    -0

  • 10564. 匿名 2021/09/23(木) 13:25:10 

    >>10370
    このミナミさんの性格だと料理だけじゃなくてこの先も思いやられるしこの離婚の展開の方がハッピーだよね

    +34

    -0

  • 10565. 匿名 2021/09/23(木) 13:25:19 

    >>10180
    くろこげぱんぞう先生だね

    +0

    -0

  • 10566. 匿名 2021/09/23(木) 13:25:34 

    >>10523
    運営です
    少し抑えてください
    ログアラーム、止まりません
    匿名掲示板ではありませんので

    +0

    -16

  • 10567. 匿名 2021/09/23(木) 13:26:00 

    >>3377
    離婚しても子供は全員父親についていくことを望むと思う

    +21

    -0

  • 10568. 匿名 2021/09/23(木) 13:26:04 

    妻は自分の分だけ節約すればいいよ
    子どもと旦那さんは美味しいもの食べればいい
    妻はそのままの野菜でも食ってろ

    +15

    -0

  • 10569. 匿名 2021/09/23(木) 13:26:15 

    >>1515
    せざるを得ないって、せざる負えないって覚えてる人が結構いるイメージだったけど、新しいね。

    +6

    -5

  • 10570. 匿名 2021/09/23(木) 13:26:19 

    >>10486
    そうそう
    家庭料理はまず在庫と優先食材の把握が大前提だから、ぽっと作るだけならコストがかかる
    継続してる人が把握して作る方が手際よく経済的

    +8

    -0

  • 10571. 匿名 2021/09/23(木) 13:26:27 

    >>8483
    いきなり子供3人が現れたわけではないよね?新婚時代とか何やってたんだって話。今は小学生の子供はお手伝いできる年だし、料理まともにやれやって思う。

    +10

    -0

  • 10572. 匿名 2021/09/23(木) 13:26:31 

    >>10514
    なんか中学受験終わったら燃え尽きそうな生活だね

    +5

    -0

  • 10573. 匿名 2021/09/23(木) 13:26:34 

    >>10351
    平日朝昼は毎日こったもの食べられないって考えると特に夕食って大事
    年とると食べられなくなるものもあるだろうし、残りの人生で1食でもまずいもの食べたくないって思ってる30代

    +3

    -0

  • 10574. 匿名 2021/09/23(木) 13:26:39 

    >>24
    これ男女逆なら「旦那の料理がまずいからって、こんなのを世に晒す女もおかしい」ってなるだろうねw

    +5

    -7

  • 10575. 匿名 2021/09/23(木) 13:26:40 

    >>10540
    うちは入れてない
    たまに子連れで買い物に行ってよく見ずに出汁入り買って後悔する
    出汁入りだと使えない料理があるから、けっこう凹む

    +6

    -0

  • 10576. 匿名 2021/09/23(木) 13:27:06 

    >>9242
    子供できなくて辛かったね

    +0

    -7

  • 10577. 匿名 2021/09/23(木) 13:27:09 

    >>36
    いるよ!
    レシピ見ても、美味しくできる人はまだセンスあります‥

    +1

    -0

  • 10578. 匿名 2021/09/23(木) 13:27:16 

    メシマズの人はこだわりが強い。
    例えば豚汁のリクエストに対して手間がかかるから作らないと答えるので冷凍野菜を使えば手間が省けるよなどのアドバイスをしてもそんなの信用おけないから買わない使わないなどと言ってこちらが解決方法をいくら提案しても最初の作らないための理由をいくらでも出してきて先に進まない。

    +22

    -0

  • 10579. 匿名 2021/09/23(木) 13:27:18 

    もうフルタイムで働いて、使えるお金を増やした方が早くない?
    子供3人いても、小さいうちは専業出来てたんでしょ?旦那さんだけでも一般家庭の平均ぐらいの収入はありそう。
    使えるお金を増やせば奥さんは嫌いな料理しなくて済むし、家族は美味しいご飯を食べられてハッピーだよ。

    +7

    -0

  • 10580. 匿名 2021/09/23(木) 13:27:22 

    >>10514
    でもね
    食が粗野な人って
    大体の人から見たら
    育ち悪いな…って印象なんだよね
    食って割とどんな人からも見られるところじゃん
    食育って言葉がある様に、
    子供のうちから食べ物の大事さや美味しやさ楽しさを
    教えるべきだと思うよ

    +18

    -1

  • 10581. 匿名 2021/09/23(木) 13:27:27 

    >>10514
    教育って学力だけだと知性が育たないよ
    食育って大切だよ

    +19

    -1

  • 10582. 匿名 2021/09/23(木) 13:27:28 

    >>3456
    大切な人とだから美味しいものを食べたいと思った旦那
    何も分からないしどうでもいい嫁
    ダメだこりゃ

    +9

    -0

  • 10583. 匿名 2021/09/23(木) 13:27:39 

    >>10554
    ヨコ。オイシックスのミールキットすごくめんどくさく感じる。スープやサラダとか一食分ずつ作る仕様になってるのがしんどい。副菜や汁物は2.3日分まとめて作った方が楽に感じるから。

    +2

    -0

  • 10584. 匿名 2021/09/23(木) 13:27:52 

    作り話っぽいなー
    旦那も奥さんも何か変だし子供3人もいるのに離婚して旦那は小料理屋の娘と再婚って設定も嘘くせー

    本当なら子供3人は飯まず奥さんに渡して自分だけ趣味の合う人と新しい生活‥
    この旦那も相当自分勝手だし、3人分の養育費払ってる男と再婚するような小料理屋の娘はなかなか見つからないよ、こんな離婚後すぐ再婚するはずないじゃん

    +6

    -11

  • 10585. 匿名 2021/09/23(木) 13:28:08 

    >>3485
    旦那はちゃんとしてるな
    短所も受け入れて結婚したのに短所を他人にも押し付ける嫁だった

    +12

    -1

  • 10586. 匿名 2021/09/23(木) 13:28:08 

    >>10566
    私は横だけど、これどういう意味?

    +5

    -0

  • 10587. 匿名 2021/09/23(木) 13:28:09 

    >>10560
    横。
    塾行かずに一橋とか才媛すぎて、ガル民としてはレアだと思う。

    +5

    -0

  • 10588. 匿名 2021/09/23(木) 13:28:38 

    >>10370
    子どもも夫も美味しいごはん食べてんのかな
    めでたしめでたしだわ
    子どもが妻に養育権あるなら地獄だけど

    +17

    -0

  • 10589. 匿名 2021/09/23(木) 13:28:41 

    >>10530
    トピずれだけど、キウイでもなんでも青果は生産地だとめっちゃ安い。時期になると周囲からタダで貰えたりする。

    +1

    -2

  • 10590. 匿名 2021/09/23(木) 13:28:41 

    >>10482
    漫画読んだの?
    旦那は独身時代から料理できる。今は帰りが遅いからできない。
    ローストビーフは普通に炒めたりするより手間はかかるけど、考えてるよりローコストだし日持ちもするから作り置きにもなる。
    そういう料理を予算オーバーとケチつけたのがミナミだよ

    +13

    -1

  • 10591. 匿名 2021/09/23(木) 13:28:43 

    実際は嫁のメシマズより、ぶくぶく太ったり歳取って醜くなった嫁のほうが離婚したいし実際する人多いと思うけど
    嫁がブスで離婚したい、だと釣りにもならないんだよね
    料理だと女の自尊心傷つけつつ好い人ぶることも可能だから男にすれば責めやすいのかもね

    +1

    -2

  • 10592. 匿名 2021/09/23(木) 13:28:45 

    >>10522
    出汁入り味噌と適当な野菜で最強に不味い味噌汁をつくるうちの母

    +1

    -1

  • 10593. 匿名 2021/09/23(木) 13:28:49 

    >>10514
    私早慶行ったけど塾も公文も行ってないし英語も習ってなかったよ
    親からすると教育コスパかかってないな
    (学費はかかってるけど)

    +6

    -2

  • 10594. 匿名 2021/09/23(木) 13:29:03 

    >>10406
    3000円じゃ普通の食事くらいしか食べられないじゃん。
    ジャンルにもよるけどすごく美味しいもの食べたかったら最低1万はいるだろうし、月に1回だけなんだからどこがダメかわからん。

    +12

    -1

  • 10595. 匿名 2021/09/23(木) 13:29:35 

    >>10586
    サイドだけどアルミフォイル被ってる系だと思うの
    スルースルー

    +0

    -0

  • 10596. 匿名 2021/09/23(木) 13:30:17 

    主人公?の主婦が身勝手すぎてイライラして途中で見るのやめた

    +0

    -0

  • 10597. 匿名 2021/09/23(木) 13:30:21 

    >>10301
    自分がこだわるだけならともかく相手にこだわりを強要しといて好みじゃないと食べなかったり文句言ったり人様の旦那さんに言うのもアレだけどキ◯ガイ…
    それなら自分の好きなように調理なりなんなりしたら良いのに
    いつかのために日記書いたり録音録画しとくといいよ

    +5

    -0

  • 10598. 匿名 2021/09/23(木) 13:30:24 

    >>329
    んー…でも実際に家計はギリギリで子どもの教育費を貯めないといけない状況なわけじゃん?
    妻も極端だしもっとマシな食事はできそうだけど、フルタイムで働いてて安いものをどれだけ美味しくするかが母の役目とかって土鍋で米炊いたり七輪でサンマを焼く義父母と比べられて、金銭的にはギリギリなのに外食や惣菜や予算オーバーな食事をすすめられてもモヤモヤはすると思う。
    旦那さんは子どもの教育費や家計についてどう思ってるんだろう?自分が安い食材使っていかに美味しくするかを考えることはしないんだよね?
    でもまー小遣い貯めて何をしようが文句は言えないけどね。

    +7

    -4

  • 10599. 匿名 2021/09/23(木) 13:30:33 

    >>10577
    クックパッド以外のレシピをおすすめるよ
    文字で分かりにくいなら動画もおすすめ

    +0

    -0

  • 10600. 匿名 2021/09/23(木) 13:30:33 

    >>10540
    出汁入り味噌でも出汁なしだと塩味はあるのになんか薄い気がする
    マイナスかもしれないけどやっぱり出汁と味噌は分けた方が美味しい

    +9

    -0

  • 10601. 匿名 2021/09/23(木) 13:30:39 

    >>3616
    変わると思ってたわけじゃないけど自分がカバーすればいいと思って結婚したのは旦那偉い
    カバーしても文句つけてカバーさせないのは嫁が悪い

    +20

    -0

  • 10602. 匿名 2021/09/23(木) 13:30:40 

    25話読んだここから更に
    「じゃあなに?私が全部悪いって言うの?!」
    って逆ギレ被せてひんしゅくを買う展開……にはならないだろうな、流石に話がまとまらなくなる

    +5

    -1

  • 10603. 匿名 2021/09/23(木) 13:30:45 

    >>9242
    ヨコ。ローストビーフをめぐる熱い戦いを見てたら食べたくなったから100g198切ってたら久しぶりに作ろうと思う。美味しくできるといいなー。

    +14

    -0

  • 10604. 匿名 2021/09/23(木) 13:30:50 

    >>10568
    それだよね
    子供にも同じ食生活を強いるあたり愛情ではなく意地でやって完全に自己満足で終わってる人

    +8

    -0

  • 10605. 匿名 2021/09/23(木) 13:30:58 

    >>9541
    >焼き肉にはやっぱり玉ねぎ付けないと!

    って、家でも焼き肉屋さんでも、全然思わない。
    それって定番の結びつきなの?????

    +3

    -0

  • 10606. 匿名 2021/09/23(木) 13:31:12 

    もしかして嫁叩き多いんか?
    ガルちゃんは女性に優しいとみたんだが…

    +1

    -16

  • 10607. 匿名 2021/09/23(木) 13:31:23 

    >>1397
    発達障害だけど、クックパッドや料理本みて作ってるよ。母が料理上手だったし、手伝いもしてたから料理に関しては困らなかった。

    +7

    -1

  • 10608. 匿名 2021/09/23(木) 13:31:33 

    >>10560
    さすがに塾行かずに一橋は才能ないと無理だけど、小1から必死に塾に行く意味は私にも分からん。都会で中受するにしても塾は小4手前からで良いだろうし。

    +9

    -0

  • 10609. 匿名 2021/09/23(木) 13:31:36 

    >>599
    めっちゃ頑固w
    成長する気なしだね
    でもやたら出来過ぎちゃうと負担になることもあるから良いのかもw
    つーか変な料理出して変な気を使われて平気でいられる神経が羨ましいわ
    自分はめちゃくちゃ気にしちゃうし未だに自信ないよ

    +8

    -0

  • 10610. 匿名 2021/09/23(木) 13:31:42 

    >>826
    産まれ持った体質は仕方ないね。
    食に興味がある人でも中には人が気に入ってるお店を「そこ不味い」と言ってきたりする奴いるからね。グルメぶってうるさかったり。食に興味がある方が良いとかではない。
    太ってる人のほとんどは食べる事が大好きな事が原因で太ってしまうし。(病気が原因とかは例外ね)

    例え共感できなくても相手への気遣いとかがちゃんと出来てればいいと思う。

    +6

    -0

  • 10611. 匿名 2021/09/23(木) 13:31:50 

    男女関係ないって言うけどさ、共働きで旦那さんが兼業主夫だった場合、旦那さんが料理下手だから離婚したいとか許されるかね?

    +1

    -1

  • 10612. 匿名 2021/09/23(木) 13:32:02 

    >>10584
    稼ぎも良くない(元嫁にパートさせてる)3人のコブツキで食にこだわりあるサラリーマンと再婚する小料理の娘w
    小料理屋の娘にメリットは?愛か?それともその男、芸能人レベルのイケメン?
    なかなか珍しいよね、事実なら。

    +10

    -2

  • 10613. 匿名 2021/09/23(木) 13:32:06 

    >>1
    メシマズの奥さん・母親は
    本当に家族から愛想つかされる。
    食事の問題は奥深いよね。

    +2

    -0

  • 10614. 匿名 2021/09/23(木) 13:32:21 

    >>10334
    架空のお袋の味を追い求めてるのかなw
    料亭の料理の味は上品だからお口に合わなかったのではw

    +2

    -0

  • 10615. 匿名 2021/09/23(木) 13:32:22 

    >>10438
    ママスタセレクトってサイトだし元になってるものがあって創作4コマなのでは?

    +12

    -0

  • 10616. 匿名 2021/09/23(木) 13:32:26 

    >>396
    大体30代後半から太り始めたり不調が続いたりして健康に気をつけだすよね。油や塩分、量など毎日外食レトルト惣菜だと自分の健康状態に合わせられないからね。

    +8

    -0

  • 10617. 匿名 2021/09/23(木) 13:32:27 

    私は料理より掃除の方が面倒くさい。
    ダイニングキッチンはキレイにしてるけど、後は放ったらかし。
    Gが出ない程度の掃除しかしない。

    +6

    -1

  • 10618. 匿名 2021/09/23(木) 13:32:28 

    >>10606
    叩きっていうか落ち度がほぼ嫁だから正当な指摘

    +15

    -0

  • 10619. 匿名 2021/09/23(木) 13:32:34 

    これ嫁も旦那もどっちもどっちだと思った……子ども達が可哀想
    嫁がおかしいのはすぐわかるけど、旦那も何かズレてる
    料理が雑になる理由が節約ならまず一緒に家計見直したりした方がいいと思うんだけど、その辺どうしてたんだろう

    +2

    -14

  • 10620. 匿名 2021/09/23(木) 13:32:45 

    >>10584
    ね。
    子連れ再婚がどんだけハードル高いかわかってない時点で創作だと思う。たまになんも考えずに再婚する人もいるけどさ。

    でも子供とも上手くやらないと行けないから相当段階踏むか、成人するまで待つよ。

    そして養育費。私も旦那が再婚だけど2人でも結構かかる。3人なんて真っ当な女は選ばないんじゃない。

    +3

    -7

  • 10621. 匿名 2021/09/23(木) 13:32:48 

    >>10374
    なら手でちぎったらハサミも洗わなくてすむじゃん
    ミナミはハサミも使わないよ
    あ、でも漫画には出てきてないけど、ちぎったキャベツは食卓に出てるかもしれない 焼肉のタレで食べられるから〜

    +0

    -0

  • 10622. 匿名 2021/09/23(木) 13:32:49 

    >>10598
    夫は別に魚を七輪で焼けとは言ってないじゃん、惣菜でもいいから同じ料理を出すのやめてくれって言ってる
    理由は不味いから
    嫁自身も味見しながらなんだこれ?ってレベルの不味い料理
    子供が給食の方がおいしいと訴える不味い料理
    せめて人並みの普通のご飯が食べたいだけなのに

    +25

    -0

  • 10623. 匿名 2021/09/23(木) 13:32:51 

    この旦那さんは、ご飯いらないって先に連絡せず帰ってきてからいらないと言った事以外は悪くないと思う。

    +5

    -0

  • 10624. 匿名 2021/09/23(木) 13:33:05 

    >>9403
    外食できる旦那ならまだしも、子どもにそれ言っちゃ、子ども食堂の道しかないのにね。

    +4

    -0

  • 10625. 匿名 2021/09/23(木) 13:33:16 

    >>10530
    キウイひとつ98円とかで売ってるよ

    +2

    -0

  • 10626. 匿名 2021/09/23(木) 13:33:16 

    >>10507
    そうなんだよね
    節約してるから美味しいものが食べられないんじゃなくて、そもそもミナミに美味しいものを食べる気も食べさせる気も無いってのが問題

    +11

    -0

  • 10627. 匿名 2021/09/23(木) 13:33:32 

    >>3750
    安物買いの銭失いほんとそれ!!離れたところからの広い視野とかない!

    +10

    -0

  • 10628. 匿名 2021/09/23(木) 13:33:39 

    食の好みって本当大事だと思う。愛情があるなら、なおさら美味しい物食べさせてあげたいって思わないのかな?

    +8

    -0

  • 10629. 匿名 2021/09/23(木) 13:33:47 

    >>10620
    夫は優しすぎるくらい性格良さそうだから良縁があっても不思議じゃないけどな
    なんで後日談を嘘って決めつけたいのかな(笑)

    +13

    -1

  • 10630. 匿名 2021/09/23(木) 13:34:12 

    >>10584
    元になったやつや再婚がいつの話なのかわからん
    とりあえず4コマ見てそれに対して話してる

    +2

    -0

  • 10631. 匿名 2021/09/23(木) 13:34:19 

    >>10587
    私も塾行ってないけど中央法
    マーチなら塾行かなくても教科書丸暗記すれば余裕だよ
    上澄み?小学生がどこを目指してるのか知らないけど、みんな東大や早慶目指してるってこと?

    +0

    -3

  • 10632. 匿名 2021/09/23(木) 13:34:20 

    >>9426
    ホットプレートを買うお金も無駄って言いそうだし、レンチンするより電気代がかかるから節約にならないって言って却下しそうだよね。

    +1

    -0

  • 10633. 匿名 2021/09/23(木) 13:34:41 

    >>10598
    お料理教室まではわかるけど、外食とか惣菜はまあお金かかるよね
    子供3人もいたらとてつもなく高そう

    +0

    -0

  • 10634. 匿名 2021/09/23(木) 13:34:45 

    >>10406
    自分の小遣い貯めて高い外食したって別にいいんじゃない?
    夫婦の貯金を勝手に使い込んだとか、他で借金したとかなら話は別だけど。

    +12

    -0

  • 10635. 匿名 2021/09/23(木) 13:34:56 

    >>10595
    ヨコ
    アルミフォイル?
    鮭の包み焼き?

    +0

    -0

  • 10636. 匿名 2021/09/23(木) 13:34:59 

    >>10606
    なにそれ、女だってだけで擁護するわけないじゃん
    差別やめろよ

    +6

    -0

  • 10637. 匿名 2021/09/23(木) 13:35:11 

    >>1706
    ごめんなさい。マイナスに触れちゃった。

    +0

    -0

  • 10638. 匿名 2021/09/23(木) 13:35:13 

    >>10514
    インスタやTwitterのキラキラワーキングマザー受験垢はみんなええもん作って食べてるよ
    小受なら季節行事や食について教えないといけないから団子やら味噌手作りとか…おせちももちろんママと手作りだよ(白目)

    +3

    -1

  • 10639. 匿名 2021/09/23(木) 13:35:29 

    >>10552
    この言葉遣いだいきらい

    +1

    -0

  • 10640. 匿名 2021/09/23(木) 13:35:50 

    個人的に辞めないでほしいんだけど、このまま卒業だったらダサすぎてみなみちゃんらしくない〜

    +0

    -0

  • 10641. 匿名 2021/09/23(木) 13:36:05 

    >>10535
    わかる。
    致し方ない理由でコンビニおにぎりを食べざるを得なかった時に
    「1食損した」って思うもん。

    生きてる間に食べられる食事には限りがあるから
    どうせなら自分が納得したご飯を食べたい
    (それが他人には「えっ?」と思う食事でも)よね。

    少なくとも「お腹に入れば一緒」ではない。

    +6

    -1

  • 10642. 匿名 2021/09/23(木) 13:36:15 

    >>10633
    嫁が料理下手なんだから仕方がないじゃん
    節約したかったら一人目の子供の時までに料理習っとけよと思う

    +0

    -0

  • 10643. 匿名 2021/09/23(木) 13:36:16 

    >>10606
    いや、優しいと思うよ
    別に誰もプロ級の料理は望んでないし
    手抜きでもやりようあるだろって話で

    +4

    -0

  • 10644. 匿名 2021/09/23(木) 13:36:18 

    >>10631
    トピズレすぎ

    +2

    -0

  • 10645. 匿名 2021/09/23(木) 13:36:19 

    朝倉ミナミは料理上手だったのにね

    +0

    -0

  • 10646. 匿名 2021/09/23(木) 13:36:30 

    >>10620
    ここではそういう流れなんだから、マイナスつくよw祝日だからかな?ちょっと不思議だけど。
    普通に旦那もやばいやつだよね。
    ザ合わせ鏡。

    +4

    -4

  • 10647. 匿名 2021/09/23(木) 13:36:33 

    旦那は特別美味しいものを作れとは言ってないね。

    子供の給食の感じから考えると、
    美味しくないと評判の給食より美味しければ、たぶん文句はなさそう。

    +4

    -0

  • 10648. 匿名 2021/09/23(木) 13:36:41 

    このミナミさんは、自分の料理不味い自覚あるのに自分もずっとそれ食べてるんだよね?
    毎日節約>毎日不味いもの食べる
    になるのがすごい。そもそもちょっとの手間で節約と美味しいは両立できるだろうに…

    美味しいが正義とまでは言わないけど、「美味しいもの食べたい」気持ちって本能に近いものだと思う。
    例えば出汁とれとか素なんて買うなって言う旦那さんでも、何も聞かされずそれ食べて美味しいと思ったら「まぁいいけどさ…」って大半はなると思うんだよ。いくら手作り推しな人でも、激まず手作り料理毎日か、美味しい外食や惣菜毎日なら、多分後者選ぶ人が多いんじゃないかなぁ。

    ってわけで、まずい手作り料理に固執できるこのミナミさんをある意味尊敬する。家族はかわいそう。

    +6

    -0

  • 10649. 匿名 2021/09/23(木) 13:36:42 

    >>2948
    炒めものでもいいから先に焼肉のタレで味付けするのやめればいいのに…
    後から好きな味で食べられるように炒めるだけにすれば、勝手に相手が醤油や焼肉のタレや豆板醤やらポン酢やらで食べることができるのに何故そういう配慮がないのか

    相手を思いやる気持ちがないのよね〜
    この奥さん

    +12

    -1

  • 10650. 匿名 2021/09/23(木) 13:36:45 

    >>5723
    いや、僕が毎日作ってもいいけど時間的に無理とか言ってて、自分がつくるとは言ってないよ

    +5

    -0

  • 10651. 匿名 2021/09/23(木) 13:36:47 

    >>621
    子どもは食に興味がないんじゃなくて、外食、惣菜、デリバリー、冷食が普通だと思ってて
    メシマズじゃないからクレームが出ないだけだと

    +32

    -0

  • 10652. 匿名 2021/09/23(木) 13:36:50 

    >>8783
    当たり前のことだから頑張ってるうちに入らないとも、もっと頑張ってる人がいるんだから不平不満言ってはいけないとも思わないけど、家族が嫌がってるのにそれを聞かずに押し付けるのはきつい

    +3

    -0

  • 10653. 匿名 2021/09/23(木) 13:37:00 

    >>10566
    ここ匿名掲示板ではないよね。ハッキングしている人達いるから。

    +1

    -6

  • 10654. 匿名 2021/09/23(木) 13:37:08 

    >>10629
    旦那さんですか?
    現実的ではないかな。
    そりゃコブ付きサラリーマンと結婚する女の人はいると思うけど、相当アレだと思う。

    性格がどうこうじゃない。
    経済力や子供たちとの関係も大事なだけ。

    +3

    -7

  • 10655. 匿名 2021/09/23(木) 13:37:11 

    この漫画の奥さんにはホットクックをオススメしたいわ。最初にホットクックを買うお金さえ出せば、あとは普通の食材を揃えるだけだし。私は料理が苦手で大っ嫌いでやる気もないんだけど、ホットクックが来てから失敗は流石にない。公式レシピでは味付けが少し物足りないものもあるから、少し調味料を足してみたりすると美味しくなったりすることもある。
    料理研究家が出した公式以外のレシピ集やクックパッドで皆んなが考えたレシピなど、探せば無限大。
    これで1品作ってしまえばあとはお魚を焼いたり、お肉を焼いたり、メニューによってはサラダを足すだけでもいいんだから、本当にこの奥さんに勧めたい。加熱の足りないニンジンやブロッコリーを出すぐらいならホットクックを買えばいいのに。
    本当に離婚になるよりホットクックに6万出す方が安上がり。

    +12

    -6

  • 10656. 匿名 2021/09/23(木) 13:37:17 

    まぁ…教育費ためるために必死に節約してるのに12000円の豪華ディナーをひとりで楽しんだり、たまの休日に高い材料費でローストビーフつくられたらイラッとする気持ちは分かるよ。
    でも食を楽しみたいのも当たり前。安い食材で美味しいご飯を休日に作ってくれたら最高に嬉しいんだけどなー
    妻も給食よりお母さんのご飯が美味しいと言ってもらえるように頑張ろうよって感じ。

    +12

    -12

  • 10657. 匿名 2021/09/23(木) 13:37:22 

    >>10584
    小料理屋の娘と再婚ってなに?

    +6

    -0

  • 10658. 匿名 2021/09/23(木) 13:37:37 

    >>8925
    味わって楽しむという概念が欠落してるんだろうね。
    実家がそうだったからミナミも気の毒ではある。

    +7

    -0

  • 10659. 匿名 2021/09/23(木) 13:37:51 

    妻が毒親特有の、自分だけが正しく他人の考えを一切受け入れない人って感じがする

    +17

    -0

  • 10660. 匿名 2021/09/23(木) 13:38:16 

    >>10602
    トウコ相手にはしおらしく終わらせて、
    ちょっと反省したけど実際アツシと対面したら
    普段の癖でキレ散らかす一波乱はあるかもなぁ
    そのあと落ち着かないとまとまらないけど

    +4

    -0

  • 10661. 匿名 2021/09/23(木) 13:38:59 

    >>10635
    統合失調症系

    +2

    -0

  • 10662. 匿名 2021/09/23(木) 13:38:59 

    >>1
    料理しない知人は、旦那が帰ってこないと嘆いていた。やっぱり食は大切だよね。健康にも関わるし。夕飯が美味しかったら真っ直ぐ家に帰るし、夫婦円満。

    +11

    -0

  • 10663. 匿名 2021/09/23(木) 13:39:00 

    >>1
    奥さんには同情出来ない話でした。

    +6

    -0

  • 10664. 匿名 2021/09/23(木) 13:39:04 

    >>9252
    プチトマト2パックでローストビーフ作れる

    +11

    -0

  • 10665. 匿名 2021/09/23(木) 13:39:18 

    >>10611
    最初から料理下手な人とは付き合いたくないなー

    +1

    -0

  • 10666. 匿名 2021/09/23(木) 13:39:23 

    >>10584
    離婚すんの?

    +0

    -0

  • 10667. 匿名 2021/09/23(木) 13:39:40 

    >>10479
    私もそう思う。
    食にこだわって主婦の負担は増えるばかり。

    +3

    -8

  • 10668. 匿名 2021/09/23(木) 13:40:05 

    >>4476
    家に材料なさそうなんだけど…。

    +3

    -0

  • 10669. 匿名 2021/09/23(木) 13:40:12 

    >>8960
    多分、グリルの後片付けをしたくないんだと思う。
    土鍋の片付けのことをめんどくさいと言ってたし。

    +14

    -0

  • 10670. 匿名 2021/09/23(木) 13:40:16 

    >>9472
    更に横だけど元取れても何故か先に出すの嫌!高い!おかしい!みたいな人もいるよね
    私はパン結構食べるしなんならナンもピザもこねてくれるからすげーコスパいいなとホームベーカリーを思うけど

    +4

    -0

  • 10671. 匿名 2021/09/23(木) 13:40:18 

    ミナミ今日から掃除と洗濯しなくていいからさ
    もうちょい料理頑張ろっ ねっ

    +4

    -0

  • 10672. 匿名 2021/09/23(木) 13:40:25 

    >>10657
    横、漫画の元ネタの結末は離婚して旦那は小料理屋の娘と再婚したらしいんだけど、何故かそれを嘘認定してるイミフな人がいる

    +12

    -0

  • 10673. 匿名 2021/09/23(木) 13:40:40 

    >>826
    私も食事は決まった時間決まった回数じゃなくお腹がすいたときにのこりものを適当にだけど旦那と子供にはそれなりの食事出すよ。自分のは適当な人でも家族にはちゃんとしたものを食べさせたいって人が大半だと思う。

    +26

    -0

  • 10674. 匿名 2021/09/23(木) 13:40:43 

    もっと早い段階でメシマズってハッキリ言えたらよかったのにね
    料理教室申し込んできた、明日から行け!ぐらいやってもいいと思う

    +4

    -0

  • 10675. 匿名 2021/09/23(木) 13:40:47 

    >>10638
    爆笑問題のラジオ聴いてたら田中が「帰ったらお月見やるんだ」とか言ってて笑ってしまった。
    高齢パパがものすごく娘さん可愛いんだなって感じがすごくて。
    セレブは余裕あるよね。時間も金も。

    +4

    -0

  • 10676. 匿名 2021/09/23(木) 13:40:49 

    >>10671
    ミナミ、ガル民に認定されてて草

    +3

    -0

  • 10677. 匿名 2021/09/23(木) 13:40:57 

    肉炒めて焼肉のタレって普通に上手いよね?エバラ黄金の味でじゅうぶん美味しいけど…
    焼き方がマズイんか。フライパンか?肉がよくない?
    毎日それだと厳しいかもしれんけど普通に出してるしおかわりしてくる

    +5

    -9

  • 10678. 匿名 2021/09/23(木) 13:41:28 

    >>10567
    母親についていく理由がないもんね…ミナミは一人で節約しとけ

    +12

    -0

  • 10679. 匿名 2021/09/23(木) 13:41:34 

    >>10584
    料亭と違って小料理屋はピンキリ。
    小料理屋の看板出してる庶民的な店って結構ある。

    +5

    -0

  • 10680. 匿名 2021/09/23(木) 13:42:06 

    >>10655
    ホットクック流行ってるよね
    買いたいわ
    旦那に反対されてるんだよな

    +3

    -0

  • 10681. 匿名 2021/09/23(木) 13:42:23 

    この人の問題点はメシがまずいことや食への関心がないことじゃなくて
    それを家族に押し付けてしまってることだと思う

    たまたまこの人に問題があったのが食なだけで
    服に関して無関心だったら「節約」を理由にいつまでもサイズが合わなくなったり穴が空いたりした服を着せたり
    住まいに関して無関心だったら部屋の片付けや掃除を一切せず清掃用品や時間が「無駄」と言いそう

    家族と価値観を合わせる努力もせずにヒステリーを起こす人格の問題で食に対するリテラシー以前の話

    +12

    -0

  • 10682. 匿名 2021/09/23(木) 13:42:46 

    >>10666
    元ネタの夫婦は離婚したらしいよ
    漫画はどうなるんだろうね

    +9

    -0

  • 10683. 匿名 2021/09/23(木) 13:43:17 

    >>10671
    ミナミ掃除と洗濯してるのかなw
    部屋汚そう

    +3

    -0

  • 10684. 匿名 2021/09/23(木) 13:43:35 

    >>10677
    さっさと読んだ感じ頻度じゃない?
    しょっちゅう同じメニュー

    +10

    -0

  • 10685. 匿名 2021/09/23(木) 13:43:58 

    >>10629
    プラス4w

    +0

    -0

  • 10686. 匿名 2021/09/23(木) 13:44:01 

    >>10622
    だから惣菜を買う金がないんじゃない?今月もギリギリってなってるよ。
    旦那が作っても予算オーバーなローストビーフだし。いかに安い食材で美味しくつくるか自分がしたらいいのに。
    フルタイム、子ども3人で何だかんだ言われたらイライラはする。ただもう少し食事は頑張ったほうがいいかもとは思う。

    +3

    -11

  • 10687. 匿名 2021/09/23(木) 13:44:04 

    >>10681
    これですな。
    気になる人は漫画読むと分かります。

    +1

    -0

  • 10688. 匿名 2021/09/23(木) 13:44:38 

    子供は夏休みの昼ごはんとか何食べさせられてるんだろうな。

    +2

    -0

  • 10689. 匿名 2021/09/23(木) 13:44:39 

    >>10677
    漫画読んでくれ。レンチンの肉にタレかけてるだけなんだよ。しかも頻繁に同じメニュー。

    +18

    -0

  • 10690. 匿名 2021/09/23(木) 13:44:44 

    >>4974
    化粧水を片付けろ、花は食べるのに邪魔じゃない程度の量にした方がいい、彩のために野菜を少し添えてはいるけど元々使われてる野菜が少ないから彩りが悪い。

    +6

    -0

  • 10691. 匿名 2021/09/23(木) 13:44:48 

    夢中になって思わず最新話まで読んでしまったw
    夫が外食・惣菜でいいって言ってるのに妻が頑固すぎる
    フィクションであることを願いたい。。。

    +7

    -0

  • 10692. 匿名 2021/09/23(木) 13:45:18 

    ミナミも親からそういう風に育てられて、それが普通って思っちゃってるのも可哀想だな
    食べることを楽しむ心が育まれなかったんだね
    美味しいものを食べて幸せって感じることって日本人の多くの人々の日々のストレス解消になってる行為だと思うのに、それができないなんてね

    +1

    -0

  • 10693. 匿名 2021/09/23(木) 13:45:28 

    >>10656
    旦那の小遣いを貯めてそのお金で
    しようとしているのだから、イラッとする
    神経が分からない。

    +11

    -2

  • 10694. 匿名 2021/09/23(木) 13:45:31 

    むりやりプチトマトやほうれん草で品数かせぐくらいなら美味しいものを一品だけ作ってくれる方がいい
    味噌汁はレトルトでもいいし

    +2

    -0

  • 10695. 匿名 2021/09/23(木) 13:45:33 

    >>10686
    惣菜も買えないくらい貧しいなら身の丈に合ってない習い事をやめて惣菜買えよと思う

    +20

    -0

  • 10696. 匿名 2021/09/23(木) 13:45:49 

    >>10672
    嘘かどうかはどうでもいいけど
    漫画に描いてないから唐突でびっくりするわ

    +17

    -0

  • 10697. 匿名 2021/09/23(木) 13:45:50 

    >>10682
    そうなんだ。教えてくれてありがとう

    +2

    -0

  • 10698. 匿名 2021/09/23(木) 13:45:52 

    >>9895
    だからそういう話じゃないんだってば。
    あなたみたいな人は正直面倒くさい。
    目の前にいたら口には出さないけど。

    +1

    -4

  • 10699. 匿名 2021/09/23(木) 13:45:54 

    フィクションだろうけど、こういう性格の人っているよね。

    +2

    -0

  • 10700. 匿名 2021/09/23(木) 13:46:00 

    >>10655
    この奥さんに6万は高額だから無理じゃない?

    +5

    -0

  • 10701. 匿名 2021/09/23(木) 13:46:22 

    >>10677
    肉炒めてない、レンチン

    +10

    -0

  • 10702. 匿名 2021/09/23(木) 13:46:26 

    >>10655
    ごめんけど、下拵え出来ない人にホットクック無理なんだわ...。

    +15

    -0

  • 10703. 匿名 2021/09/23(木) 13:46:32 

    >>10669
    実際、魚焼きグリルの後片付けは面倒くさい。
    脂ののってる秋刀魚だと更に面倒くさい。
    焼き魚は後片付けが面倒くさい割りに、子どもは喜ばないしボリューム不足だよ。
    それなら、安い豚小間を炒めて味ぽんをかける。
    CMでやってるやつの方が、いいよ。

    +17

    -0

  • 10704. 匿名 2021/09/23(木) 13:46:34 

    >>5019
    ぱっと見おしゃれ
    食事の内容はあんまりよろしくない
    ザ・インスタって感じ

    +21

    -0

  • 10705. 匿名 2021/09/23(木) 13:46:39 

    >>10611
    この漫画の人の場合、ただ料理がまずいからってだけじゃなくて、食に関する価値観が全く真逆で、奥さんが旦那さんの歩み寄りの意見に対して全否定して自分のこだわりを押し通すからの離婚でしょ。
    ダンナはミールキットの利用、総菜、外食、自分の分のご飯を自炊でもいいって言ってるんだから。

    +22

    -0

  • 10706. 匿名 2021/09/23(木) 13:46:44 

    >>9756
    自分は苦手な料理頑張ってるのに、それを否定されるような行動を許さないんだよ。
    私なら、お小遣いで外食して帰ってくれたら嬉しい。子どもの好きなもので済ませれると助かる。

    +9

    -0

  • 10707. 匿名 2021/09/23(木) 13:46:53 

    >>10678
    同意。それでいいよね。
    子供全員連れて行って、シンパパとして頑張ればいい。きっと素敵な小料理屋の娘と温かい家庭疲れるんじゃないか?
    ミナミも1人で頑張れ。子供のことは忘れな!

    +11

    -1

  • 10708. 匿名 2021/09/23(木) 13:47:12 

    >>10686
    メシマズ嫁じゃなかったら何だその旦那って思う
    メシマズ嫁が強烈すぎるせいで旦那の変なところが薄くみえる

    +5

    -1

  • 10709. 匿名 2021/09/23(木) 13:47:37 

    >>10679
    それ以前に離婚して親権が元嫁に渡った時の養育費っていくらか知ってる?

    うちは旦那が再婚なんだけど
    地方在住、年収550万のうちの場合は1人2万5千円。
    3人なら7万5千円。
    これを支払うのヒーヒー言ってる男も多いんだよ。

    新妻が働くのは大前提として、知ってて結婚したのかなって点が疑問なのよね。
    普通は小室圭並に警戒する案件よ。

    +5

    -1

  • 10710. 匿名 2021/09/23(木) 13:47:40 

    >>10682

    親権はどうなったのか気になります

    +5

    -0

  • 10711. 匿名 2021/09/23(木) 13:48:08 

    >>10655
    純粋に料理が下手で困ってる自覚がある人ならその手は有効だけど、この奥さんはまずそこを認めることができてないからなあ…。具体的な方法の前に根本的な考えをどうにかしないと、最初に調理器具に投資するということのメリットを考えられずに高い!って一蹴しそう。

    +12

    -0

  • 10712. 匿名 2021/09/23(木) 13:48:17 

    >>10654
    創作っぽいって言っておいて「旦那さんですか?」っておかしくない?ww

    +2

    -0

  • 10713. 匿名 2021/09/23(木) 13:48:23 

    >>10686
    食べ物にお金かけるなら本買おうって言ってるよ
    だからギリギリなわけではないと思う

    +19

    -0

  • 10714. 匿名 2021/09/23(木) 13:48:45 

    >>10701
    ミナミは炒めてるのでは?

    +2

    -4

  • 10715. 匿名 2021/09/23(木) 13:49:01 

    >>10360
    この後、本でも買えばいいのに〜って感想があったから価値観の相違。知識はOKってこと。
    ミナミさんの中で食事は形として残らないしどうせトイレに流れるものだから必要最低限で良いだろう。それに対して本は何度でも読めるし役に立つって考えじゃないかな。
    もしかしたら娯楽にお金を使うのも嫌な人かも。

    大正生まれの祖母も似たような価値観だった。でも農家だからご飯は上手。漫画など買うのはもってのほか。図鑑や小説はいくら買っても良い。お金を惜しまない。テレビも教育番組はよし。歌番やエンタメはバカになるって考えだった。同居せずに帰省したときだけの我慢だったから苦じゃなかった。

    +5

    -1

  • 10716. 匿名 2021/09/23(木) 13:49:07 

    >>10655
    ホットクックいいよね
    家にいない間でも帰宅して他のことしてる間でも一品作ってスタンバイしてくれてる
    できたら保温し続けてもらうもよし取り出して新たな一品を頼むもよし
    私はホットクックで主菜に加えて仕事から帰宅後シャトルシェフで汁物作って置いておいてる
    ほったらかし最高

    +4

    -0

  • 10717. 匿名 2021/09/23(木) 13:49:12 

    >>10682
    よこ。離婚するんだ。私も夫なら離婚するというか、そもそもミナミみたいなのとは結婚しない。
    助言を聞かず自分の我を通し過ぎるあたり人として賢そうには見えないし、家族という集団で生活していく志が見られない。一体どこが良くて結婚したんだろう。

    +17

    -0

  • 10718. 匿名 2021/09/23(木) 13:49:17 

    >>10642
    それ言うなら稼ぎ多かったら外食も惣菜もどうにでもなるし、そもそも料理下手な人を選んだのは旦那だよ。
    どっちが悪いとかの話ではないと思う。子どもにしたら料理美味しく学費もためてくれてる親がいいだろうけど、学費の分を食費にとか最悪な親だわ。

    +2

    -1

  • 10719. 匿名 2021/09/23(木) 13:49:22 

    食事に興味ない人って
    いることはいるよね
    同僚の男性、毎日コンビニ弁当でいいし
    なんでもいいってさ
    こういう人ならミナミさんと合うかも

    +2

    -0

  • 10720. 匿名 2021/09/23(木) 13:49:24 

    >>6370
    エリート糖尿コース笑

    +0

    -0

  • 10721. 匿名 2021/09/23(木) 13:49:27 

    >>10689
    横ですがそれは牛肉ですか??
    牛肉をチンはおいしくなさそう…
    節約志向なら豚肉や鶏肉にしてキャベツやピーマンと炒めたら量も増えるし焼肉のたれが実力を発揮しておいしいと思うんだけど野菜切るのすら面倒なのかなこの人…

    +2

    -0

  • 10722. 匿名 2021/09/23(木) 13:49:30 

    >>10672
    ママスタの相談主の末路って事?漫画とは別の道を歩んでいるの?

    +12

    -0

  • 10723. 匿名 2021/09/23(木) 13:49:48 

    >>10698
    横だけど
    そんなに怒ること?

    +2

    -1

  • 10724. 匿名 2021/09/23(木) 13:49:57 

    ホットクックをミナミに勧めてる人々がいるけど私は料理好きでホットクックは聞いたことあるけどなんなのかよくわかってないやーと調べて公式サイト見てたらこれまずミナミの料理、コミュニケーションレベルからするとなんなのかわからなそうだと思いましたわ
    そもそも料理する人じゃないと見ないんだろうなっていう説明なので
    ホットクックはよさげね

    +7

    -0

  • 10725. 匿名 2021/09/23(木) 13:50:00 

    >>10514
    横。惣菜を購入出来ないのなら、節約しながら料理すればいいんだけど、せめて食材そのまま出すのは止めたらいいんじゃないかと思うけど。毎日、食材そのまま出されたらキツイと思うよ。5分くらいの手間はかけてもいいんじゃない?

    この漫画の奥さんは節約以前の問題で、お腹にたまればいいって言っているくらいで、子供も夫も、そこがイヤだと言っているのに話し合いにも妥協案にも応じようとしない訳だからややこしいくなっているんだと思う。

    +9

    -0

  • 10726. 匿名 2021/09/23(木) 13:50:00 

    ダメなことを頑張っていても、それって評価されないよね。

    美味しくないものを頑張って作っても、他人を喜ばせられないでしょ。
    自己満足なだけ。

    だから、ミナミは叩かれているんだよ。

    +4

    -0

  • 10727. 匿名 2021/09/23(木) 13:51:19 

    >>10714
    焦がしてる描写あるもんね

    +2

    -0

  • 10728. 匿名 2021/09/23(木) 13:51:20 

    >>10709
    基本的にミナミを叩きたいだけ。
    自分に置き換えて、こんな3人子供連れた男と結婚したいわけないのに。条件だけで見れば。

    +2

    -1

  • 10729. 匿名 2021/09/23(木) 13:51:23 

    >>10712
    なんか凄い擁護してるから聞いてみたんだけど。
    本当ならそれでもいいの。
    そういうチャレンジャーみたいな人いると思うし。

    +0

    -0

  • 10730. 匿名 2021/09/23(木) 13:51:25 

    高校生の時、友達のお弁当を味見させてもらったら
    うちの母のより遥かにおいしくてびっくりした
    お返しでうちのおかずを食べたときの
    眉間に入った皺とその後の同情するような視線の友達を今も忘れない…

    +8

    -0

  • 10731. 匿名 2021/09/23(木) 13:51:32 

    >>10655
    電気で作ったものはあまり美味しくない

    +1

    -4

  • 10732. 匿名 2021/09/23(木) 13:51:55 

    私は料理苦手だから定期的に外で食べてきてもらってる。
    旦那は美味しい物食べれるし、私はご飯作らなくていいしウィンウィン!

    この漫画の奥さんはそれすら認めないってきっと旦那さん辛いよね。

    +5

    -0

  • 10733. 匿名 2021/09/23(木) 13:52:07 

    >>10727
    何か鍋から吹きこぼれてるのもあるよね

    +0

    -0

  • 10734. 匿名 2021/09/23(木) 13:52:11 

    実話ベースの話だったのか…

    +3

    -0

  • 10735. 匿名 2021/09/23(木) 13:52:13 

    >>10719
    大抵の男はコンビニ弁当好きでしょ
    ところがこの主人公はコンビニ弁当すら禁止なんだよ
    ただひたすら自分が出すものだけを食べさせようとする

    +11

    -0

  • 10736. 匿名 2021/09/23(木) 13:52:21 

    >>10721
    お肉のことは書いてないから不明だけど、お惣菜も絶対に買わないほど節約している人が牛肉買うとは思えないから豚か鶏ではないかな。
    あと、レンチン肉にピーマンや玉ねぎの炒めなどの付け合わせはないようだよ。
    レンチンのほうれん草とミニトマト、以上。

    +5

    -0

  • 10737. 匿名 2021/09/23(木) 13:52:27 

    「その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき」
    に当てはまるね

    +5

    -0

  • 10738. 匿名 2021/09/23(木) 13:52:41 

    料理できない男上司がホットクック買ってたけど使いこなせてないみたいよ

    +3

    -0

  • 10739. 匿名 2021/09/23(木) 13:52:43 

    >>10718
    稼ぎが多くてもミナミは外食を許さない

    +8

    -0

  • 10740. 匿名 2021/09/23(木) 13:52:46 

    離婚とか言い出すなら「それでいいよ」って言われて「えっ?」ってなるなよって思ってしまった。
    絶対に言葉に出してはいけない言葉じゃん。この言葉出すのは離婚一択しかないくらいの状況だけ。

    +4

    -1

  • 10741. 匿名 2021/09/23(木) 13:52:55 

    >>10655
    ミナミは食に興味無いからそんなの買ってきたりすすめたら怒りそう。
    節約してるのに!腹に入れば一緒!なんでわかってくれないの!酷い!この台詞しか出てこないよ。

    +9

    -0

  • 10742. 匿名 2021/09/23(木) 13:52:56 

    メシマズの人って謎の行動するよね。鍋やってたのに途中からおたまでぐちゃぐちゃ混ぜてきて、食材が砕けて、透き通ったミツカン寄せ鍋のスープをドロドロに濁らせてた。途中で「混ぜない方が…」と止めたが「食べに来て文句言うのー?」と逆ギレした。実姉だけどさ。

    +3

    -0

  • 10743. 匿名 2021/09/23(木) 13:53:00 

    ミナミ、友達に言われて改心して再構築するんだろうけど、離婚に至ってほしいなー。その方がおもしろい。

    +5

    -0

  • 10744. 匿名 2021/09/23(木) 13:53:07 

    >>396
    大体30代後半から太り始めたり不調が続いたりして健康に気をつけだすよね。油や塩分、量など毎日外食レトルト惣菜だと自分の健康状態に合わせられないからね。

    +6

    -0

  • 10745. 匿名 2021/09/23(木) 13:53:08 

    >>7532
    信長のシェフって漫画で要人を暗殺しよつとしたやつだ

    +6

    -0

  • 10746. 匿名 2021/09/23(木) 13:53:56 

    >>10714
    炒めて焦がしたからレンチン肉になったのでは?

    +2

    -0

  • 10747. 匿名 2021/09/23(木) 13:54:00 

    >>10742
    よく食べに行ったな

    +0

    -0

  • 10748. 匿名 2021/09/23(木) 13:54:13 

    >>10514
    うちも文京区だからこういう家庭ザラだけど食をここまで疎かにする家は稀だわ。
    ミールキット使ってる人はたくさんいる。

    皆多少は手を抜いてるだろうけど抜くにもレベルあるし、健康な体づくりや信頼できる家族の人間関係みたいなのって基礎の基礎。

    その上に問題解決力みたいなゼネラルスキルが乗って、更にその上に英語や数学とかの各論の勉強が乗ってくるから基礎も大事にした方がいいのでは?

    +4

    -0

  • 10749. 匿名 2021/09/23(木) 13:54:27 

    >>10677
    肉の焼き肉のたれ炒めを毎日、野菜炒めも焼き肉のたれで、子供も嫌がってるじゃん。

    焼き肉のたれは美味しいけど、毎日続いたらげんなりする。

    +4

    -0

  • 10750. 匿名 2021/09/23(木) 13:54:34 

    >>10171
    大丈夫っていうほどカルシウムって摂れないよ。サプリメントよりは効くかなってイメージでいるといいよ。
    日本の食生活では元々カルシウム不足しがちだし、1人分のホウレン草のおひたしに鰹節2gかけたってシュウ酸の2割くらいを吸収阻害できる程度だから、鰹節かけて牛乳飲むとしてもやっぱり茹でた方がいいよ。

    +1

    -0

  • 10751. 匿名 2021/09/23(木) 13:54:34 

    >>3545
    本って最高に贅沢品だと思うのだが…
    高いから本なんて買えないよ
    節約するなら普通図書館に行かない?

    節約っていう言葉で誤魔化してるだけで、酷い食事内容を全く改善する気ないし
    最低だね

    食事の事を言われると自分の事を否定されてる気がするから許せないんだろうね
    文句を言われてるとしか受け取れないから、子どもだろうが旦那だろうが敵だと思ってるんだよね

    マジで離婚した方がいい

    +49

    -1

  • 10752. 匿名 2021/09/23(木) 13:54:38 

    子供3人いて子育てで食に興味ないなら育児ノイローゼじゃないの

    +1

    -12

  • 10753. 匿名 2021/09/23(木) 13:54:44 

    >>10656
    そもそもご飯がふつうくらいであれば夫は一人で外食なんか出かけない

    +11

    -0

  • 10754. 匿名 2021/09/23(木) 13:55:01 

    >>1
    >>3
    >>5
    この旦那さん、別に手作りにこだわってる訳じゃないし、食事を外注できるパワーカップルだったら何の問題もないんじゃないの?

    +13

    -1

  • 10755. 匿名 2021/09/23(木) 13:55:03 

    >>10605

    うちは匂いがこもるのが嫌だからキャンプか焼肉屋さんでしか焼肉しないが玉ねぎ・スライスかぼちゃとピーマンは鉄板だよ。
    玉ねぎもかぼちゃも鉄板で焼くと美味しいよ。ピーマンはちょいと苦味を感じたいときに食べる。

    キムチは焼肉屋では鉄板だがキャンプだと省く。ニンニクを丸焼きするからかもしれない。

    +3

    -0

  • 10756. 匿名 2021/09/23(木) 13:55:13 

    >>10738
    なんで買ったんだろうか
    赤いから?

    +1

    -1

  • 10757. 匿名 2021/09/23(木) 13:55:17 

    >>10655
    ミナミは100均で鍋買うような人よ?そのアドバイスを真摯に受け入れられるならとっくに料理上達してるよ。

    +17

    -0

  • 10758. 匿名 2021/09/23(木) 13:55:21 

    母の趣味はYouTube。
    気まぐれクックを知ってから地獄見てる。
    炎上して引退してくれないと
    マジで持ちそうにない 。

    +2

    -0

  • 10759. 匿名 2021/09/23(木) 13:55:21 

    ごはん作って、食べる人が「美味しいと思ってくれるかどうか?」が1番大事じゃない?
    私は子どもが相手でも、嫌だったら残して良いよと言うし
    自分がしんどくて作れない時はマックやお惣菜で済ますし、イライラするより余程いい。

    +8

    -4

  • 10760. 匿名 2021/09/23(木) 13:55:23 

    ミナミの料理は子どももまずいって言ってるから、
    夫と子供どっちをターゲットに料理を作るかと言うと、
    子供ターゲットでいいよ。
    渋い和食より、子どもが好む洋食を作ればいい。
    そっちの方がコスパもいいよ。
    最近の大人は洋食で育ってるから、夫もOKでしょ。

    +9

    -1

  • 10761. 匿名 2021/09/23(木) 13:55:38 

    >>10752
    読んでから来てね

    +4

    -0

  • 10762. 匿名 2021/09/23(木) 13:56:35 

    >>10593
    早慶出たのにコスパがかかってないとは、タイポですか?

    +2

    -0

  • 10763. 匿名 2021/09/23(木) 13:56:46 

    >>10751
    中古本とかいくらでもない?

    +1

    -0

  • 10764. 匿名 2021/09/23(木) 13:57:05 

    うちの母は正月、親戚用に加熱用生牡蠣をポン酢で出すレベルだから、もう全然分かってないんだと思う。
    あの人の中の加熱用と生食用の認識は、中で袋が一緒になってるゴミ箱の缶瓶分別くらいのレベルなんだろうな。イカの刺身とかも、頼むから刺身のやつにしてほしい。父なんか、アニサキスに大当たりするんじゃないかとムチャクチャ噛み砕いてから食べてる。

    +16

    -0

  • 10765. 匿名 2021/09/23(木) 13:57:09 

    >>10514
    時間は割けなくても、節約しながらそれなりに美味しいもんは作ろうと思えば作れるでしょ
    土日に肉とかに焼き肉のタレ以外の下味付けて一食分ずつ冷凍しとけばいいじゃん
    野菜も料理する時に毎回少し多めに切って保存しとくとかさ
    時間が無いなら無いなりに出来ることはあるでしょ
    というか、もう少し旦那に甘えりゃ済むんじゃないの?
    土日にそれこそ作り置きとかお願いしとけばいいじゃん
    旦那は料理好きみたいだし、やってくれるんじゃないの?
    大変だってことにして自分を押し付けてるようにしか見えない

    +8

    -0

  • 10766. 匿名 2021/09/23(木) 13:57:42 

    料理大嫌いで貧乏性なミナミ寄りの人間だけど、私から見てもひどい。
    キッチン汚れやすい料理と下ごしらえ作業が面倒なことは一切しないけど、めんつゆ、ガラスープ、ハーブソルト、ガーリックパウダー、オリーブオイル、ごま油みたいな手抜きに使える調味料はフル活用して味付けのバリエーションごまかしてる。黒コショウを最後に挽くのも香りでそれっぽくなるからよくやっちゃう。

    +11

    -0

  • 10767. 匿名 2021/09/23(木) 13:57:46 

    >>9944
    健康寿命も何も、日本みたいな医療制度じゃないから病気になれば寝たきりにならずに亡くなる感じだし、
    それを受け入れている文化でもあるよね。
    そもそもそんなに長生きにこだわってない。

    +4

    -0

  • 10768. 匿名 2021/09/23(木) 13:57:54 

    私はメシマズ嫁ではないけど、自分自身が食に対する興味があまりないので(胃腸も弱いし)一人だけならとりあえずお腹に入ればOKって考え
    なので、奥さん側の気持ちは分かる

    +6

    -7

  • 10769. 匿名 2021/09/23(木) 13:58:03 

    >>10756
    コロナ禍を機に自炊したかったみたい
    ずっとコンビニ弁当とか外食だったから
    カレーが水っぽかったって言ってた

    +2

    -0

  • 10770. 匿名 2021/09/23(木) 13:58:13 

    >>448
    うんこじゃない?

    +0

    -4

  • 10771. 匿名 2021/09/23(木) 13:58:20 

    >>10736
    それを使ってるのかはわからないけど激安スーパーで牛肉がグラム80円で売ってるからそれなのかなって
    ゴムっぽそう

    +3

    -0

  • 10772. 匿名 2021/09/23(木) 13:58:43 

    みなみさん自身が料理に時間をかけてはいけない。
    手抜きしてお腹にはいることが一番重要みたいな価値観で育てられたみたいだから可哀想ではあるけどね…

    手抜き料理でもいいんだけど、美味しい=嬉しいって事がもう少し理解できてたら良かったのかも。

    +5

    -0

  • 10773. 匿名 2021/09/23(木) 13:58:52 

    >>10764
    誰も注意しないの?

    +11

    -0

  • 10774. 匿名 2021/09/23(木) 13:59:05 

    >>10736
    そうなんですね
    プチトマトを連続で出すぐらいならカット野菜も今は100円前後で買えるのでなんとかバリエーションを増やして欲しいですね…

    +6

    -0

  • 10775. 匿名 2021/09/23(木) 13:59:12 

    全部読んだけど1ミリも妻に共感できない

    +15

    -0

  • 10776. 匿名 2021/09/23(木) 13:59:26 

    >>10656
    簡単に惣菜すすめたり外食さそったりもするし、旦那さんはあんまり状況を理解してないんじゃない?食費をあげることを提案したりもしてるけど、現状で「今月もギリギリ」ってなかでこんな提案されたらだいぶモヤモヤするわ。
    子どもの学費を貯めずに食費あげるって最悪な親だよね。離婚したとして父親にも母親にもついていきたくない両親。

    +3

    -15

  • 10777. 匿名 2021/09/23(木) 13:59:27 

    >>3545
    牛肉激安!

    +0

    -0

  • 10778. 匿名 2021/09/23(木) 13:59:30 

    ミナミの節約の成果が知りたい。
    その辺見せてくれないと、ミナミは単に強情飯マズヒステリー女でしかない。

    +5

    -0

  • 10779. 匿名 2021/09/23(木) 13:59:35 

    >>10514
    子ども3人育てたけど、食事にはこだわったよ。
    そもそも、総菜も買えないような家庭の子が小受、中受するとは思えない。

    休日にダンナに作ってもらえば良かったのに。
    予算が~って言うなら、1000円の予算で家族4人分の食事作ってってミッションにすればいい。
    ダンナも特別金持ちの坊ちゃんって感じじゃないから、安い食材で頑張るんじゃない?
    ミナミの感じだと、たとえ予算内でも自分の頑張りを無視したって怒り狂う気がするけど。

    +14

    -0

  • 10780. 匿名 2021/09/23(木) 13:59:50 

    >>10417
    味覚に関しては女性の方が優れてるんだよ。
    味を感じるセンサーだか何だか忘れたけど、男性より女性の方が数も多いから女性の方が味の違いも分かる。
    多分ググッたら出てくると思う。

    でもプロの料理人は毎日 一定の味をお客さんに提供しないといけないから、生理などホルモンバランスの影響で味覚や体温が安定しない女性には向いてない。

    昔 フレンチやってるお店で働いてたけど(私は配膳。)、朝早くから夜遅くまで仕込みをして、修行みたいなもんだから休みもあんまり無くて、寒くてデカい冷蔵庫や冷凍庫に入って在庫数えたり女性なら腰がやられる重たい材料の出し入れしたり、腕は火傷だらけだしキッチンは物凄い暑いから汗だくでパワハラ当たり前でシェフの言うことは絶対、怒鳴るの当たり前。忙しいと何時間もトイレとか行けない。

    もちろんお店や上司の方針でこんなお店ばかりではないと思うけど、体力や生理のこと考えたら女性には厳しい世界だと思いました。

    +12

    -0

  • 10781. 匿名 2021/09/23(木) 13:59:51 

    >>10373
    オチは分かってスッキリしたけど子どもがどうなったのかはわからないままなんだね
    この嫁が糖尿病か成人病になる前に子どもも引き取って欲しい

    +19

    -0

  • 10782. 匿名 2021/09/23(木) 13:59:56 

    >>293
    これは普通じゃない?
    レンチンほうれん草と山盛りミニトマトと焼肉のタレ和え肉連日と比べるのはかわいそう

    +9

    -0

  • 10783. 匿名 2021/09/23(木) 14:00:16 

    >>10145
    なら不倫するな
    償いのために尽くして終えてく人生なんて絶対嫌だわ

    +18

    -0

  • 10784. 匿名 2021/09/23(木) 14:00:23 

    >>5019
    色々盛りすぎて
    かえって貧相にみえるよ
    料理がおいしそうにみえるってこういうことではないんだよな

    +4

    -0

  • 10785. 匿名 2021/09/23(木) 14:00:36 

    思い出した、私が結婚前に勤めていた会社のパートさん。お昼は給食センターの弁当で皆と同じ量なのに食べるのが早かった。食事に時間をかけるのが無駄なのだと。
    休憩時間、上司や先輩たちが結婚記念日や奥さんの誕生日におしゃれなレストランのディナーに行ったり近場の料理が評判の旅館で一泊する話をしていた。そしたら「私はそんなのより現金で貰ったほうがうれしいやー、どうせお腹に入れば消えるものだし」と言い放ち、場の空気が凍った。

    +7

    -0

  • 10786. 匿名 2021/09/23(木) 14:00:54 

    >>10764
    よく食べられるな
    生ものを取り扱ったら駄目な人でしょ

    +16

    -0

  • 10787. 匿名 2021/09/23(木) 14:01:08 

    >>10667
    食のこだわりはもう大戦中の飢えのトラウマだろうね。
    戦争が終わってそこそこ豊かになって、
    かつては難しかったことをこれでもか!って楽しんだのが昭和30年〜40年代の人たち。
    今もその名残が続いてる。

    +1

    -2

  • 10788. 匿名 2021/09/23(木) 14:01:10 

    >>10732
    私も作りたく無い時は小遣いとは別にお金渡して食べてきなよー。とかたまには飲みに行ってきたら?ってすすめてる。
    ミナミの悪いところは料理が下手な事じゃなくて妥協しない所だよね。アツシはミールキットやら外食とか色々提案してるのに。

    +9

    -0

  • 10789. 匿名 2021/09/23(木) 14:01:29 

    >>10773
    注意したら暴れて手がつけられないから

    +14

    -1

  • 10790. 匿名 2021/09/23(木) 14:01:29 

    >>10756
    その推察何w
    上司カズレーザーなの?

    +3

    -1

  • 10791. 匿名 2021/09/23(木) 14:01:41 

    >>10743
    するって
    小料理屋の女性と再婚するって
    子供はどうなってのかは不明

    +2

    -0

  • 10792. 匿名 2021/09/23(木) 14:02:16 

    >>10776
    料理教室の費用は出す、外食は僕が奢るって言ってるから、ダンナの小遣いをその分減らしても良いって言う事じゃない?

    +12

    -0

  • 10793. 匿名 2021/09/23(木) 14:02:18 

    >>10656
    いや、読解力どうなってんの

    +7

    -0

  • 10794. 匿名 2021/09/23(木) 14:02:18 

    >>10776
    ずーっとマズい適当な食事出されて、あなた達の学費のためなんだから!なんて言われたくないな。

    +24

    -0

  • 10795. 匿名 2021/09/23(木) 14:02:25 

    毎日が拷問になるよね。

    +1

    -0

  • 10796. 匿名 2021/09/23(木) 14:02:31 

    >>10705
    実際にミールキットや惣菜、外食ができる余裕はなさそうだよ。

    +0

    -3

  • 10797. 匿名 2021/09/23(木) 14:02:33 

    ミナミは心が貧乏で
    旦那さんはそれがいやになったんだと思う
    経済的に豊かじゃなくても工夫すれば
    美味しい食事は作れる
    その努力を夫婦ともどもしなかったのはいけない
    旦那さんも自分でつくってミナミにこうしたら?って手本をみせてやればいい

    +8

    -1

  • 10798. 匿名 2021/09/23(木) 14:02:40 

    >>10655
    いや、根本的に違うんだよ。
    ミナミは上手くなりたい、効率よく作れたらいいな、って人じゃないのよ。向上心は無いし、料理も食事も生きるための面白くない作業だと思ってるから。

    +22

    -0

  • 10799. 匿名 2021/09/23(木) 14:03:14 

    >>10776
    ちょっとミナミの家計簿みせてもらいたいな。
    節約ヘタクソっぽい。

    +9

    -0

  • 10800. 匿名 2021/09/23(木) 14:03:20 

    >>293
    美味しそうに見えるよ。

    +5

    -1

  • 10801. 匿名 2021/09/23(木) 14:03:21 

    >>10145
    旦那がブサだからという話かと思ってたら上の子どもいるのかよw
    上の子どもも托卵?

    +11

    -0

  • 10802. 匿名 2021/09/23(木) 14:03:28 

    >>10768
    私も胃腸弱くて食への興味が薄いタイプ。
    旦那が手料理食べたがるからメシマズではないと思うけど、奥さんの気持ちはわからないでもない。1人の時はプチトマト何個かだして洗って盛らずにそのまま食べちゃうことある。もちろん旦那にはやらないけどね。

    +9

    -3

  • 10803. 匿名 2021/09/23(木) 14:03:36 

    全部読んだけど、妻のミナミがサイコパスとしか思えない、怖い。「お腹の中に入っちゃえば同じ」で全部押し切って来たツケだね。
    夫と子供が可哀想だから離婚して親権は夫が持った方がいい。

    +36

    -1

  • 10804. 匿名 2021/09/23(木) 14:03:36 

    >>10776
    なぜそんな両極端?
    普通レベルの料理で学費も貯めたらいいだろう
    それが出来ないのに3人も産んだのかよ

    +12

    -0

  • 10805. 匿名 2021/09/23(木) 14:03:55 

    >>10792
    なら、いいね。料理教室にいく間は子どもの面倒や家事もしてくれるってことだよね。

    +1

    -0

  • 10806. 匿名 2021/09/23(木) 14:04:18 

    >>10370
    よかったね!!

    +5

    -0

  • 10807. 匿名 2021/09/23(木) 14:04:23 

    有名なの?無名漫画っぽいけど
    下手な絵なのに脚本と作画が別の人だからエッセイ漫画に見せかけただけの普通の創作漫画だよね
    有名な嫁の飯がまずいスレを元ネタにして作っただけって感じ
    もしかしてトピを立てたのも営業の人や本人じゃないのか?

    +11

    -0

  • 10808. 匿名 2021/09/23(木) 14:04:33 

    >>10764
    やべえな
    一応牡蠣は加熱用の方が新鮮な場合もある
    スーパーで売ってる生食用は殺菌済みってことで鮮度の話ではないんだよね
    ただやばい
    イカだって生食用もちゃんと開いて虫チェックしないとダメだしイカを細く切るのは虫殺しだよー!
    よく今まで食中毒ないな

    +16

    -0

  • 10809. 匿名 2021/09/23(木) 14:04:39 

    >>10497
    「見た目はアレだけど、一応作ったわけだしつくれぽには違いないし喜ばれるよね☆」って感じかなぁ。
    まぁ作る意欲というか向上心があるだけ、ミナミみたい人よりはマシな気も…

    +2

    -0

  • 10810. 匿名 2021/09/23(木) 14:04:46 

    >>10759
    そんなことわざわざ言わなくてもここの人はみんなわかってると思う

    +7

    -1

  • 10811. 匿名 2021/09/23(木) 14:05:26 

    >>36
    ネットのレシピってある程度料理できる人向けじゃない?
    基本になる下ごしらえや火加減が省かれてるレシピが多いから、
    料理初心者かつ大雑把な人が参考にすると調味料も目分量でまずいものが出来上がる事が多いと思う。

    ソースは私…

    +5

    -0

  • 10812. 匿名 2021/09/23(木) 14:05:53 

    親友と話すまで自分に全く非がないと思い込んでる嫁が怖すぎるわ…
    性格に問題ありすぎて友人や同僚としても付き合いたくないタイプ。よく結婚できたなぁー

    +39

    -0

  • 10813. 匿名 2021/09/23(木) 14:05:58 

    クックパッドで殿堂入りとかのレシピでご飯作る時あるんだけど、これそんなに美味しい?ってもの結構あるんだよね
    自分は料理が得意な方なので作り方とか調味料の量がおかしいって事はないと思うの

    だから世の中の大半(セレブとか食にお金掛けてる人は別としても)の人の舌って、あんなもんで満足できるのか、と不思議でならない
    メシマズの定義とはってなる
    まあ自分や家族が美味しいって言ってればなんでもいいのかな

    +8

    -5

  • 10814. 匿名 2021/09/23(木) 14:06:03 

    >>10776
    旦那は
    料理が下手、だから惣菜か外食
    って言ってるわけじゃないよ?
    本当は上手くなって欲しいし、子供達にも食育が必要だと思ってるけど、言葉選んで
    もしレパートリーが浮かばなかったらお惣菜や外食にも頼っていいんだよ、ってかなり譲歩した言い方してくれてるんだよ。

    +11

    -0

  • 10815. 匿名 2021/09/23(木) 14:06:39 

    >>10811
    手にスマホがあるんだから足りない情報はその都度調べたらいいだろ

    +8

    -1

  • 10816. 匿名 2021/09/23(木) 14:06:47 

    >>10667
    昔よりは断然便利なもの増えたけどな
    昔ならソースといえば
    ウスター、中農、ケチャップ、マヨくらいしかなかったのが
    今はドレッシングも料理のタレも沢山あるわけよ
    レパートリーや選択肢すごいふえたよね
    昔はちょっと気の利いたソースなら手作りしかなかったわけだからさ

    +7

    -0

  • 10817. 匿名 2021/09/23(木) 14:06:48 

    好きだったミナミの明るくてポジティブなところも、だんだんガサツで無神経に見え始めるかもしれんな

    +21

    -0

  • 10818. 匿名 2021/09/23(木) 14:07:36 

    見逃してるかもだけど、ミナミの実家は父親や兄弟はいないのか?さすがに家族全員が母親のレンチン肉料理を受け入れはしないと思うけど。

    +13

    -0

  • 10819. 匿名 2021/09/23(木) 14:07:37 

    >>10719
    何でも良いならいいけどね
    じゃあおかずは惣菜にしよう、となる
    この嫁は何でも良いわけじゃなくて、金と手間がかからない事に過剰に拘りがある

    +8

    -0

  • 10820. 匿名 2021/09/23(木) 14:07:44 

    作る側の人が「お腹に入れば同じ」って言うのは、なんだか違和感が…。
    作ってもらう側の人が、慰め?というか作った人に対して言う言葉な気がします。
    なんというか許される側の人が「子供のすることですから」って言うのと同じ感覚?

    +10

    -0

  • 10821. 匿名 2021/09/23(木) 14:07:44 

    ミールキットでやれば作れると思う

    +2

    -0

  • 10822. 匿名 2021/09/23(木) 14:07:52 

    これホラー漫画?意思疎通ができない化け物から逃げる話だよね

    +6

    -0

  • 10823. 匿名 2021/09/23(木) 14:08:37 

    ミナミに料理を教えるより子供に教えた方が早いし有意義

    +8

    -1

  • 10824. 匿名 2021/09/23(木) 14:08:49 

    >>10004
    ひどい言い方だけどどうしたの?
    それに料理教室行くお金は出すよって言ってるよね。

    +5

    -0

  • 10825. 匿名 2021/09/23(木) 14:09:10 

    >>10370
    ミナミにはどうしてよ〜って言いながら酒浸りの毎日を送ってほしい
    焼肉のたれをかけた肉を酒の肴にしながらw

    +24

    -0

  • 10826. 匿名 2021/09/23(木) 14:09:10 

    >>10802
    胃腸が弱いなら尚のことミニトマトは洗った方がいいよ。特にヘタのところに土付いてると、細菌が繁殖してたりするから。

    +6

    -5

  • 10827. 匿名 2021/09/23(木) 14:09:12 

    >>10776
    ミナミさんの家は3人子どもがいて習い事させて毎月の積立が出来てるから苦しい家計じゃないよ。
    あと節約なら卵料理が多くなるはず。安価なタンパク質だから。手間を掛ければ鶏胸ミンチ(国産でもグラム48〜78円ぐらい)と卵と小麦粉とチューブ大蒜かにんにくパウダーで子供大好きチキンナゲットも作れる。
    混ぜて成形して揚げ焼き。

    たぶんミナミさんは洗い物が増えるのも好きじゃない。レンチンしてドンって出してるからね。
    手間と時間とお金をかけない料理ってことで焼肉のタレ(案外高い)と肉のレンチン・野菜のレンチン。
    洗い物も少ない。

    価値観の相違。

    +4

    -0

  • 10828. 匿名 2021/09/23(木) 14:09:13 

    >>8038
    意識を変えさえるじゃなく、現実的な優先順位や行動を変えさせないとダメでしょ。
    お腹に入ればOKっていう価値観はもう変えにくいししょうがない。だからって子どもに同じことをしてはいけない。

    人の価値観を変えるなんておこがましい事だよ。夫がしてたのは自分と同じ方向を向かせるための活動がメイン。
    でも家族って共同体だから、価値観が違おうが現実的な妥協点を見つけないとダメだよね。お互いの価値観を尊重して、お互いにちょっとずつ譲るってことだよ。

    +3

    -2

  • 10829. 匿名 2021/09/23(木) 14:09:15 

    >>10823
    子供の習い事を料理教室にすればいいね

    +5

    -0

  • 10830. 匿名 2021/09/23(木) 14:09:33 

    >>10819
    違うよ
    自分の手作りに過剰なこだわりがある
    お金は節約しているつもりで全然していない

    +7

    -1

  • 10831. 匿名 2021/09/23(木) 14:09:34 

    ミナミに凪のお暇を読ませる。節約レシピ盛りだくさん!
    妻の飯がマズくて離婚したい について話してみたい

    +16

    -2

  • 10832. 匿名 2021/09/23(木) 14:09:55 

    >>10536
    同じ手間をかけるなら、油あげに納豆を詰めるのではなく、
    ロールキャベツとか肉巻き野菜。
    副菜を一品減らして、その分いいお肉を買って野菜炒めを作ってもいい。
    お肉が美味しいと野菜炒めも全然味が違う。

    +0

    -7

  • 10833. 匿名 2021/09/23(木) 14:10:01 

    >>8554
    委託会社によりますね、そこはホントに💦
    以前病院でも勤めてましたが病院食もそうです。
    薄すぎて不味い所もあるので。。
    いくつか転院してる患者さんにも、ここの病院食が一番美味しいと言われて嬉しかったです☺
    病院の場合、通常の食事よりもカロリーや病状によって色々制限あったりするのでシビアでした(>_<)

    +1

    -0

  • 10834. 匿名 2021/09/23(木) 14:10:18 

    妻ミナミがやや吊り目の意地悪そうな顔してるから見てて腹立つ

    +5

    -1

  • 10835. 匿名 2021/09/23(木) 14:10:21 

    >>10656
    12000円のディナーはお小遣い貯めて食べてるみたいだし、
    私の感覚としてはローストビーフはモモ肉とか安い部位で作るものだから贅沢って感じはしないな

    +6

    -0

  • 10836. 匿名 2021/09/23(木) 14:10:27 

    >>4
    どんまい

    +2

    -0

  • 10837. 匿名 2021/09/23(木) 14:10:28 

    子どもたちが高校生になって、給食がなくなったらグレルかも。
    夕食も焼き肉のたれ味、お弁当も焼き肉のたれ味だったら心が折れる。
    ミナミが学食を許してくれるとは思わないし。

    +6

    -0

  • 10838. 匿名 2021/09/23(木) 14:10:35 

    >>1467
    この妻の場合、惣菜のほうが安上がりだと思う。
    あんな大量のプチトマトにブロッコリーにほうれん草にお肉を人数分買うなんて金持ちやん。

    +17

    -0

  • 10839. 匿名 2021/09/23(木) 14:10:55 

    >>2450
    どういうことだよww

    +1

    -0

  • 10840. 匿名 2021/09/23(木) 14:10:56 

    >>10812
    私も友達にしたくないな…
    仕事も雑で同僚にやり直しさせてそうだよね
    その割に私は働いてえらい!専業主婦は気楽でいいね!ってガルで喚いてそう

    +19

    -0

  • 10841. 匿名 2021/09/23(木) 14:10:56 

    >>10789
    つら
    モンスターすぎる

    +9

    -0

  • 10842. 匿名 2021/09/23(木) 14:11:04 

    やっぱり結婚前に少しでもあれ?って思うところがあったらダメだね

    +5

    -0

  • 10843. 匿名 2021/09/23(木) 14:11:07 

    >>10802
    一人の食事の時にするだけなら勝手だけど家族にも押し付けるのはね…
    なんか2ちゃんまとめにも少食の嫁が、並みの食欲の家族を異常で気持ち悪いとか言ってたのがあったな

    +6

    -0

  • 10844. 匿名 2021/09/23(木) 14:11:08 

    >>10811
    ウチの旦那がそれ
    とにかくセンスが壊滅的で何作ってもまずくなる
    20年週の半分位は作ってるのに全く上達しない

    +4

    -0

  • 10845. 匿名 2021/09/23(木) 14:11:10 

    節約するからこそ料理方法にこだわって美味しい物作りたいな
    食事の時間って1日の中で一番大事にしたい
    何でメシマズミナミは結婚できて私は独身なんだ…

    +2

    -0

  • 10846. 匿名 2021/09/23(木) 14:11:46 

    >>10826
    書きかた悪かったね。ヘタをとって洗ってから、皿に盛り付けずにその場で食べるってこと。洗わないのはやばすぎる笑

    +4

    -0

  • 10847. 匿名 2021/09/23(木) 14:11:50 

    >>10805
    アツシは見てくれそう。ミナミは断固拒否してたけど。

    +9

    -0

  • 10848. 匿名 2021/09/23(木) 14:12:13 

    >>10831
    同じこと思ったw
    ミナミは凪のお暇を見習うべし

    +6

    -0

  • 10849. 匿名 2021/09/23(木) 14:12:14 

    スレ見始めた頃はミナミのこと「この人」とか「嫁」とか書き込んでたのに
    今じゃミナミのことミナミって呼んでるわ
    ミナミ!頑張って美味しいもの作ろっ!

    +4

    -0

  • 10850. 匿名 2021/09/23(木) 14:12:22 

    メシマズ嫁のマズさを競い合うスレッド
    2ちゃんが5ちゃんになってもまだあるのかなw

    自分でちゃんと作れる旦那さんたちが
    自分のために作ってくれるメシマズ嫁からの
    魑魅魍魎メシを発表し合う
    あの愛情あふれる地獄感が好きだったんだけど

    +7

    -0

  • 10851. 匿名 2021/09/23(木) 14:12:35 

    話し合いが出来ない・譲歩も出来ない、とにかく従え!そうじゃないならキレる!無視する!離婚だと脅す人は嫌だ。立派なモラハラ。人格障害者。

    +22

    -0

  • 10852. 匿名 2021/09/23(木) 14:12:44 

    >>10818
    母1人子1人だったのかな
    なんだろ、肝っ玉母ちゃん風だけど空気も読めないおばさんだから親戚からも疎まれて
    親戚付き合いもないのかな

    +8

    -0

  • 10853. 匿名 2021/09/23(木) 14:12:56 

    >>39
    本来の、昔からあるメシマズスレとは違うなーと思った。
    メシマズは嫁マズとは似て非なるもの。
    嫁を心から愛してるけど、飯だけが不味いっていう
    慰め合う夫のスレよ。嫁サゲではない。
    だからほっこり見てたのに(食べる人は辛いがw)

    このマンガの性格その他が悪いのは、嫁マズだ。

    +34

    -0

  • 10854. 匿名 2021/09/23(木) 14:13:05 

    >>10838
    ブロッコリーは今、高いしね。何で値上がりしたんだろう。ブロッコリー買えないから緑担当はオクラ。業務用スーパーで冷凍ブロッコリーやすい!って買おうとしたら中国産だった。
    マジで弁当困るからそろそろ値段下がってほしい。隙間埋めるのにちょうどよいのに。

    +8

    -0

  • 10855. 匿名 2021/09/23(木) 14:13:21 

    >>10536
    10832の続き。
    副菜に手をかけるより、主菜で野菜も取れるようにする方が手間もかからないし、
    美味しい。

    +1

    -3

  • 10856. 匿名 2021/09/23(木) 14:13:25 

    >>9712
    私はどちらの気持ちもわかるんだよなあ

    家族で美味しいものを囲む食卓大好きだけど、連日いい牛肉買ってくる旦那に時々怒ってる(料理はしてくれるんだが老後の貯蓄、全く考えていない男)

    価値観の違いってお互いがそれが正義だから、私はこうしたい、貴方はどう?ってちゃんと話し合わないといかんなあ

    何歳までにいくら貯めたいのよ!って話して、それでも月に◯回はあの店でお肉買おうねとか

    +10

    -9

  • 10857. 匿名 2021/09/23(木) 14:13:45 

    >>10811
    子供達でもレシピ見て作ってるよ!!

    +0

    -0

  • 10858. 匿名 2021/09/23(木) 14:14:01 

    >>10812
    友達もよく付き合ってあげてるなあ、だよね
    それに指摘も本当に優しかった
    この主人公なんて散々踏みにじってきた家族にはヒスで爆発しといて被害者ヅラ
    一方的に友達に愚痴りまくる、聞いてる方もこれめちゃ疲れそう
    自分の良くないとこ友達にいわれたら言い訳だらけ
    さらにつっこまれたら逆ギレヒス逆上

    もう本当こういう奴がいるから女は感情がどうとか迷惑なこと言われちゃうんだよ
    性悪バカ女って思う

    +30

    -0

  • 10859. 匿名 2021/09/23(木) 14:14:01 

    >>2093
    かわいそうに...。

    +2

    -0

  • 10860. 匿名 2021/09/23(木) 14:14:13 

    >>10463
    子どもは給食が救いで思い出したんだけど…
    よく放置子やネグレクトの家庭の子って普段は給食だけで生きてて夏休みとかになると休み明けガリガリに痩せて学校に来るって話を聞いたことがあったから悲しくなった。
    ここんちの子はそこまでではないかもだけど、そういう家庭の話と重ねちゃった。美味しいご飯が食べられないってほんと可哀想だよね。

    +10

    -0

  • 10861. 匿名 2021/09/23(木) 14:14:41 

    >>10689
    肉を焼かないでレンチンは無理
    焦げ目つかないし香ばしさが足りないから焼肉のたれつけても美味しくないでしょ

    +17

    -0

  • 10862. 匿名 2021/09/23(木) 14:14:42 

    >>10807
    時折ミクル?だっけ掲示板の賛否がーっていいつつ20.30くらいの話を記事にしたトピがたつよね
    申請してるのがそっちのサイトなのかなーとかは思う
    でもこういうの大好物なんで別にいいですw

    +0

    -0

  • 10863. 匿名 2021/09/23(木) 14:14:47 

    メディアやらで変に行きすぎた節約術とかズボラ料理紹介するからこのようなモンスターが産まれるんだよ

    +13

    -1

  • 10864. 匿名 2021/09/23(木) 14:15:02 

    >>10835
    私もローストビーフって見た目は豪華で高そうだけど、和牛の良い奴で作れば高価になるけど、安いオージービーフやアメリカ産ビーフなら意外に安く済む。
    ただ、ミナミは100g80円の牛肉買ってるから、予算は大幅に越すと思われる。
    ミナミなら500gの牛肉をローストビーフに使うなら、5回分のカレーの肉にしたいって思うタイプ。

    +15

    -0

  • 10865. 匿名 2021/09/23(木) 14:15:03 

    >>10726
    ミナミ、頑張ってる?

    苦手だから、忙しいから、っていって食事の用意はしているけど頑張っては無くない?
    ヘタつきそのままミニトマト、レンチンほうれん草、納豆そのまま、吹きこぼした味噌汁。

    今日の更新でもあったけど、メシマズはタイトルだけど離婚言い出された原因じゃないよ。

    硬いにんじん、デロデロのブロッコリー、焼き肉のタレの味付けオンリーに、
    家族が他の味付けやミールキット、外食を提案しても自分のやり方に文句あるなら食べるな!外食より本を買う!私は頑張ってる!って譲らないのが原因。

    +26

    -0

  • 10866. 匿名 2021/09/23(木) 14:15:05 

    >>10854
    安い時に買ってきて切って茹でて冷凍しておくよ

    +6

    -0

  • 10867. 匿名 2021/09/23(木) 14:15:32 

    >>10850
    面白そうwww
    ダークマター的な料理とか
    眺めてる分には面白い
    食材もったいない!とは思うけど

    +0

    -0

  • 10868. 匿名 2021/09/23(木) 14:15:36 

    逆の立場だったら不味い食事は嫌だ。

    +2

    -0

  • 10869. 匿名 2021/09/23(木) 14:15:46 

    >>10846
    ならよかったよ!仰天ニュースで夫婦で食中毒になった話で、原因がミニトマトだったんだ。ヘタ取らないで入れて、ごはん冷まさずにすぐ蓋してたんだって。
    私もミニトマトは小腹が空いたらポイポイ口に入れてるよ。

    +7

    -0

  • 10870. 匿名 2021/09/23(木) 14:15:46 

    >>10813
    解る!
    クックパッドってなんかいまいちだよね。
    私はレシピ通りにした後に手を入れちゃう。
    プロが教えてくれる系は美味しい

    +13

    -1

  • 10871. 匿名 2021/09/23(木) 14:15:59 

    ミナミは今頃独りで焼き肉のタレ肉食ってるのか
    ざまー

    +5

    -0

  • 10872. 匿名 2021/09/23(木) 14:16:09 

    ミナミの言うこと鵜呑みにして、トウコがひどーい!となってたら、ミナミは夫に怒ったままだったかな
    そしたら夫は謝ってたか離婚するのか…

    +4

    -0

  • 10873. 匿名 2021/09/23(木) 14:16:24 

    >>10811
    きょうの料理のサイト見ときゃいい!って私が言ってた
    大きく外れることはない
    あと普通にEテレできょうの料理ビギナーズ見とくといいよね

    +13

    -0

  • 10874. 匿名 2021/09/23(木) 14:16:29 

    >>10497
    つくれぽのアレンジする人は「アレンジした私の美味しいレシピ紹介」のつもりかな?と思ってた。会話泥棒的な。自分のレシピ投稿しないで人のページのつくれぽに乗っかる。

    明らかに失敗したやつを載せてる人は謎。努力した過程が大事な人なのかな?
    私なら失敗したらわざわざ投稿しない。

    +13

    -0

  • 10875. 匿名 2021/09/23(木) 14:16:30 

    >>1976
    まあでも例えばこの場合は旦那さんが割と抵抗なくてもう少し自炊する人なら
    嫁がもっと素直な性格ならそれに引きずられて作れるようになるケースもある
    付き合ってる時いろんなとこで美味しいもの一緒に食べるうちにあれ?もしかしてから家でも作れるの?とかなったらそこで脱出成功

    割と時間と忍耐が必要だけどねけどね

    +1

    -0

  • 10876. 匿名 2021/09/23(木) 14:16:48 

    ミナミは母親と自分の価値観しか受け入れられないのが問題すぎる
    今一緒に生活してるのは夫と子供達でしょ?自分の家族と価値観をすり合わせながら自分を変えていかないとお互い家族でいるのが辛くなっちゃうよ
    母親の「お腹の中に入っちゃえば同じ教」は呪いだと気付こうよ

    +13

    -0

  • 10877. 匿名 2021/09/23(木) 14:16:48 

    >>9878
    うちは義母がそのタイプ。
    晩御飯にカップ麺、ふりかけご飯のみ、とか普通だったみたい。だから、義実家行ったら私がご飯作るんだけど、材料費がかかってる、そんな時間あったらパート1時間増やしたほうが、とか言ってきてうんざり。
    夫は無頓着ゆえ、何出しても大喜びしてくれるから助かる。

    +19

    -0

  • 10878. 匿名 2021/09/23(木) 14:16:55 

    >>1
    女がヒステリックだしクズで胸糞
    耐えられず飛ばしながら最新話まで読んだ
    ご主人かわいそう…美味しいご飯食べさせてあげたい
    小さい子供2人いるけど時短家電や手間が掛からないレシピで美味しいご飯作ってるよ

    +10

    -0

  • 10879. 匿名 2021/09/23(木) 14:17:08 

    >>10520
    洗ってから冷蔵庫に保存してるトマトに
    買い置きのオリーブオイルを食べる直前にかける
    「そこまで」の手間ではないわ

    手間だと思うのは
    仕事帰りにスーパーでトマト買って
    子供お迎えに行って帰宅してから
    トマト洗って水気拭いて
    オリーブかけようとしたら家に買い置きなくて
    子供連れてもう一度スーパーの行くからじゃない?

    ミナミもあなたも段取り悪そう

    +9

    -3

  • 10880. 匿名 2021/09/23(木) 14:18:04 

    >>7503
    これの続き見つけて読んできたけど旦那は今も健在なんだろうかと不安になった

    +15

    -1

  • 10881. 匿名 2021/09/23(木) 14:18:09 

    >>10677
    100g80円の牛肉に、
    焼き肉のタレダバー(イラストも色が濃い)
    これが2日に一回✖︎8年。

    他の味付け提案は切れられていたことを考えると、
    家では食べ物の旬とか、美味しい料理の話とかも出来ないのかな。

    +13

    -0

  • 10882. 匿名 2021/09/23(木) 14:18:23 

    >>8837
    だよね
    この旦那さんは決して意地の悪いタイプではないから健気に練習してる所見たら教えてくれるだろうし、それを素直に学ぼうとする妻なら平和だったろうと思う

    +11

    -1

  • 10883. 匿名 2021/09/23(木) 14:18:25 

    >>10812
    モラってズルくて(臆病で)相手が逃げられなくなるまで本性隠す人多いよ。

    +5

    -0

  • 10884. 匿名 2021/09/23(木) 14:18:46 

    >>10831
    腹に入れば一緒!私はパートしてるし子ども居るから忙しいのよ!
    この台詞で却下されると思う。出し汁ドリップして飲むやつは美味しそうだったな。

    +21

    -0

  • 10885. 匿名 2021/09/23(木) 14:19:24 

    >>10838
    ほんとそれ!!!
    金がない金がないうるさいけど無駄遣いしてんのお前だろて思う
    あとなんでもキレてヒスって嫌な空気出しまくって家族の意見潰しまくって自分の思い通りにしてきたかと思うとまじ気持ち悪い女って思う

    +7

    -0

  • 10886. 匿名 2021/09/23(木) 14:19:28 

    >>10869
    うちの夫は弁当は炊きたてで蓋をするのが正しいと思ってた。子どもが幼稚園のときに喧嘩した。蓋をすぐ閉めようとする夫と蓋をせずにご飯を冷ます私。
    食中毒になるわ!!と喧嘩した。

    その時は夫は折れなかったがどこかで正しい知識を仕入れたみたいで中学になった子どもの弁当を冷ましてても何も言わない。※うちの中学は給食ない。

    +2

    -0

  • 10887. 匿名 2021/09/23(木) 14:19:28 

    >>10843
    うちは似たような状態だわ…私が健康志向の小食寄り、旦那はご飯3杯食べる痛風持ちの肥満だからちょっと違うか。太ってる人が節制せずに食べまくってる姿を見ると千と千尋で豚になった両親みたいで気持ち悪いんだよね。

    +4

    -0

  • 10888. 匿名 2021/09/23(木) 14:19:34 

    >>10870
    同意
    クックパッド系は味が大味で私には刺さらなかった
    何か味が今ひとつパンチがないんだよね
    料理の味をきめる重要な基本がいまいちおさえられてない我流だからだとは思う

    +4

    -1

  • 10889. 匿名 2021/09/23(木) 14:19:43 

    >>10813
    クックパッドは素人料理だもんね。
    伝説の家政婦系もイマイチ、、なんだよね。
    NHKきょうの料理のレシピはシンプルだけど失敗がない。

    +10

    -1

  • 10890. 匿名 2021/09/23(木) 14:19:58 

    母がよくダイエット中の朝御飯の写真をラインで送ってくれるのだけど、品数も多いしヘルシーで私は美味しそうだと思ってみてた。母は仲のよいママ友にも見せたみたいで、その娘(私の友達)から「ガル子のお母さん痩せたんだってね。うちのお母さんガル子のお母さんの朝御飯は食べるの無理(笑)って言ってたよ~」と言われました。

    私からすると普通に美味しそうなんだけどな。

    +0

    -0

  • 10891. 匿名 2021/09/23(木) 14:20:25 

    >>10840
    ほんとヒステリー気質な感じ。ゾッとするよね
    割とこういう気質の人職場にいないこともなさそうで怖い
    仕事できねえのにやたら偉そうな感じ。

    +8

    -0

  • 10892. 匿名 2021/09/23(木) 14:20:30 

    腹に入れば同じだけど、食べるなら美味しく食べたい

    +5

    -0

  • 10893. 匿名 2021/09/23(木) 14:20:40 

    >>10852
    うちも母ひとり子ひとりで、魚肉ソーセージともやしの炒めものがメインでご飯とお味噌汁なんて時もあったけど、今考えると母はお金無いなりにも工夫してくれてたんだなって思った
    同じメニューが続くこともなかったし

    +19

    -0

  • 10894. 匿名 2021/09/23(木) 14:21:04 

    テレビでよくやってる料理作り置きしてくれる家政婦さんにお願いしてダブルワークしたらいいんじゃない?
    私は家事するなら働いてたいなー
    今は育児と介護で働けないけど……

    +0

    -0

  • 10895. 匿名 2021/09/23(木) 14:21:07 

    >>9613
    このコメに対する一連のレス読んでて涙出てきちゃった
    玄関入った時のご飯の匂い
    今日は煮物だな!とか揚げ物だな!とか
    まだまだ母の料理には全然なんかかなわないんだよなぁ
    フルタイム勤務と専業の違い、うちのGNPとあの時代の父の稼ぎの違いもあるが
    少しでも美味しいもの作れるように頑張ろ

    +4

    -1

  • 10896. 匿名 2021/09/23(木) 14:21:14 

    >>10850
    そこからだったか忘れたけどハンバーグにナツメグ一瓶入れて夫救急搬送って昔ニュースになったよね

    +7

    -0

  • 10897. 匿名 2021/09/23(木) 14:21:44 

    >>10831
    マンガは知ってるけど読んだことないの。
    これの場面は扇風機が語ってるの?

    +4

    -0

  • 10898. 匿名 2021/09/23(木) 14:22:44 

    >>10831
    昨日何食べた?もけっこう役に立つ
    ただ、何故かわさびの登場率が高い

    +14

    -0

  • 10899. 匿名 2021/09/23(木) 14:22:56 

    >>73
    この奥さんは美味しい食事の必要性がまったくわからないレベルだからその考えに至らないんだよね
    食育って大事だね

    +6

    -0

  • 10900. 匿名 2021/09/23(木) 14:22:56 

    >>10870
    手間かからなくていいアイデアだな〜って思うやつもあるけど味濃すぎるから適当に減らして調整してる。

    +3

    -0

  • 10901. 匿名 2021/09/23(木) 14:22:58 

    >>10889
    今日の料理と
    上沼恵美子のおしゃべりクッキングはちゃんと美味しい
    味がきまる

    +8

    -1

  • 10902. 匿名 2021/09/23(木) 14:23:12 

    >>10864
    それは予算厳しいな。牛肉で80円は相当料理のレベル高く無いと美味しく食べれないと思う。私は料理下手だから国産の肉ばかり買ってる。

    +12

    -0

  • 10903. 匿名 2021/09/23(木) 14:23:44 

    >>10864
    ミナミはカレー作らないと思う。
    切る手間や煮込む時間を無駄と判断しそう。そして高いから絶対に圧力鍋を買わない。

    +32

    -0

  • 10904. 匿名 2021/09/23(木) 14:24:12 

    >>10818
    母親って娘だけだと手抜きがちだよね
    ウチも私しかいない時は「女だけだと楽だわ~」って勝手に手抜きにしてた
    私は言わないだけで別にそれで良かったわけじゃないし、父や弟がいる時には絶対しなかったのに

    +11

    -0

  • 10905. 匿名 2021/09/23(木) 14:24:14 

    >>10893
    そのメニューだってたんぱく質と野菜のメインに温かい汁物があるんだもんね
    忙しさもあったろうに愛を感じるね

    +16

    -0

  • 10906. 匿名 2021/09/23(木) 14:24:19 

    >>1467
    塩分も過多になって
    旦那と子供の健康にも悪そう

    +2

    -0

  • 10907. 匿名 2021/09/23(木) 14:24:22 

    >>10898
    めんつゆの登場率も高いよねw
    出でよ白だし!
    私も昨日何たべたは活用させてもらっている

    +12

    -0

  • 10908. 匿名 2021/09/23(木) 14:24:38 

    急に不味くなったのならともかく
    前から不味かったのなら仕方ないでしょ
    人には向き不向きがあるんだから

    +1

    -8

  • 10909. 匿名 2021/09/23(木) 14:24:39 

    >>10875
    なんでけどねが2回になっちゃったんだろうwwwすまんんん

    +0

    -0

  • 10910. 匿名 2021/09/23(木) 14:24:41 

    >>10866
    最近、ブロッコリーの安いときがない…

    +12

    -0

  • 10911. 匿名 2021/09/23(木) 14:24:48 

    >>10898
    あれつゆにんべんだよね?
    スーパーの底値がうちの地域とは違うー!って思うけど真似しやすい
    野菜はうちの近所の方が安い!

    +4

    -0

  • 10912. 匿名 2021/09/23(木) 14:24:54 

    そもそも、食を楽しみたい人とお腹に入ればどうせ一緒っていう人達が結婚しちゃだめだと思う。
    どうしても結婚したいなら、それについて条件をすり合わせておかないと。

    +14

    -0

  • 10913. 匿名 2021/09/23(木) 14:25:36 

    >>10844
    旦那が担当の時はクックドゥにしてもらってる。
    今日、子供達が麻婆豆腐希望だって!
    とか最近、ビストロドゥとかいうのは、鳥のブラウンソースとか小洒落てて、わぁ、今日のおしゃれだね!とか褒めたら、すごい喜んでるよ。
    失敗しないし、安心して任せられる。

    +8

    -0

  • 10914. 匿名 2021/09/23(木) 14:26:18 

    焼肉のタレだけじゃなくて、中華風、マヨポン酢、韓国風、カレー風味…と作ろうと思えば色々出来るはずなのになぁ
    でもミナミには「お腹の中に入れば同じなんだから他の調味料を買うお金が勿体ない!私は忙しいんだから口挟むな!」って怒られそう

    +13

    -1

  • 10915. 匿名 2021/09/23(木) 14:26:20 

    離婚しちゃったら、子どもの将来のための節約も全部無駄になっちゃうのになぁ、メシマズの破壊力半端ない。昨日からぶっちぎりの一位。

    +7

    -0

  • 10916. 匿名 2021/09/23(木) 14:26:40 

    >>10893
    あなたのことが大事なんだね
    そしてそれに気づけるあなたもとても素敵だな
    こういうのに弱い
    まじてホロリとくる
    泣きそう

    +9

    -1

  • 10917. 匿名 2021/09/23(木) 14:27:06 

    ミナミさんは3人の子育てから、なし崩しに共働きで、時間的にも精神的にも、「美味しい料理を!」って暇がなかったと思うよ。
    まだ末っ子年中なのに、共働き、家事はほとんどやってる、節約もしてるって、それだけで良い奥様だよ。文句言われる筋合いないよ。

    +4

    -20

  • 10918. 匿名 2021/09/23(木) 14:27:12 

    >>10898
    料理はめんどくさい、、って思ってる主婦だけど、
    きのうなに食べた?は料理する気になる。

    +14

    -0

  • 10919. 匿名 2021/09/23(木) 14:27:15 

    >>10522
    チューブの出汁入り味噌高いから無理じゃない?

    +4

    -0

  • 10920. 匿名 2021/09/23(木) 14:27:30 

    >>10901
    おかずのクッキングも忘れないで
    クックパッドは正直信用ならないからみないや
    あとはキッコーマンとか調味料メーカーがサイトで出してるレシピもハズレはない
    プロが一番かなと

    +20

    -1

  • 10921. 匿名 2021/09/23(木) 14:27:57 

    >>10912
    旅行行く時もそうだよね
    食にめちゃめちゃ興味ある人と全くない人が一緒に行くと結構地獄旅になる

    結婚となったら毎日のことだからね

    +18

    -0

  • 10922. 匿名 2021/09/23(木) 14:27:59 

    >>10813
    基本的に濃いよね。
    地域性もあると思うけど。

    醤油大さじ2〜3使うのはあやしいと思って見てる。

    +1

    -4

  • 10923. 匿名 2021/09/23(木) 14:28:19 

    >>10911
    牛乳100円とかね
    あの特売日うちの近くにも欲しい

    +4

    -0

  • 10924. 匿名 2021/09/23(木) 14:28:34 

    >>10886
    謝れや!ってなるねw

    +3

    -0

  • 10925. 匿名 2021/09/23(木) 14:28:39 

    時間ないと作るの大変なのは
    栗原はるみさんのレシピかな
    でも大分お世話になったし
    本当に美味しいレシピ沢山あった
    何よりおしゃれで楽しい写真が沢山で
    あれも料理をする楽しみを教えてくれました

    +2

    -0

  • 10926. 匿名 2021/09/23(木) 14:28:57 

    >>10789
    メシマズって指摘すると怒るのなんでなん?
    ミナミもキレまくってるよね

    +22

    -0

  • 10927. 匿名 2021/09/23(木) 14:29:10 

    >>10811
    クラシルとかDELISH KITCHENの早送り動画系はそこもちゃんとやってない?
    時間短縮でレンジ多用してること多いけど

    +7

    -0

  • 10928. 匿名 2021/09/23(木) 14:29:12 

    >>1
    この漫画、若さ補正が効いてるうちに結婚しろとも読めるね。

    +5

    -0

  • 10929. 匿名 2021/09/23(木) 14:29:16 

    >>10912
    なーんか主人公上手く隠してたもんね
    そういうところは立ち回り上手い女だったんだと思う
    職場にいたら仕事できなくて感情的になってわがままばかりなのになぜか社長とかには媚びまくる女なんだろうな
    付き合ってた時と結婚後全然性格違って見えるもんね
    まあ本人からしたらそれだけ子育て大変なのよ!ギャーー!!なんだろうけど

    +7

    -0

  • 10930. 匿名 2021/09/23(木) 14:29:18 

    >>9726
    子供3人大学に行かせようと思うと、普通の私立大学で1人500万くらいだよね。
    交通費とかは別で、年間100万くらいかなぁ。

    +1

    -2

  • 10931. 匿名 2021/09/23(木) 14:29:24 

    >>9613
    お母さんの手料理のおいしい!
    外食のおいしい!
    は、全くの別物なんだよー!!!
    比較するものじゃないというか♪

    +9

    -0

  • 10932. 匿名 2021/09/23(木) 14:29:29 

    毎日こんな食事なんて苦痛だよ。目玉焼きとパンとサラダがいい。もしかして目玉焼きも無理なのかな

    +1

    -0

  • 10933. 匿名 2021/09/23(木) 14:29:34 

    >>10897
    これだけでよく分かったね!
    凪ちゃんが捨てられてたのを、まだ使えるってひまわり色にペイントして生き返った扇風機です。
    この漫画すごく面白かったけど、最近の北海道編がちょっと読むのしんどくなってきた涙

    +6

    -0

  • 10934. 匿名 2021/09/23(木) 14:29:47 

    白ごはん.comオススメ
    工程とか凄く丁寧に教えてくれる
    東海地方出身の方だから味が濃いと思う人は調整すればいい

    +11

    -0

  • 10935. 匿名 2021/09/23(木) 14:29:52 

    >>10904
    それある!
    父親が夕食たべるときとか、兄が学生時代下宿先から帰ってくる時は豪華。私と2人だけの時は手抜き、または2人で近所で外食パターンだった。私は食事にあまり興味ない方だから気にならなかったけど、めっちゃわかるわ。

    +0

    -0

  • 10936. 匿名 2021/09/23(木) 14:29:57 

    >>10926
    自覚があるからでしょ。

    +8

    -0

  • 10937. 匿名 2021/09/23(木) 14:29:59 

    >>5335
    インスタント味噌汁も勿体ないって、きっと言うタイプ

    +6

    -0

  • 10938. 匿名 2021/09/23(木) 14:29:59 

    このご夫婦は食への価値観の違いだけじゃなくて、時間やお金の使い方に関わる価値観も大きく違う気がする。親友のアドバイスで今回の件は解決に向かったとしても、今後色んな場面で同じようなことが起きそうだと思った。

    +3

    -0

  • 10939. 匿名 2021/09/23(木) 14:30:05 

    >>10832

    ミナミの出した料理を工夫する話しから、全然、話が変わってきてる

    +4

    -0

  • 10940. 匿名 2021/09/23(木) 14:30:08 

    >>2093
    義妹さんのお子さんは甥っ子か姪っ子ってことかな?
    あなたは食事用意するのは大変かもしれないけど、
    美味しいごはんふるまってくれる伯母さんがいてくれてよかった。

    +2

    -0

  • 10941. 匿名 2021/09/23(木) 14:30:14 

    私結婚してもう8年経つのにいまだに料理苦手😞
    苦手なりに頑張っているけど一向に上手にならない。毎日ネットでレシピ探して作ってる。あとはスーパーのお総菜は余裕で買ってる😅トンカツとか自分で作るより美味しいし。
    不味いとはならないけど、買う食材も大体同じだし、味付けも似たようなものになっちゃってる気はする。そうならないようなレシピを探すけどね😥

    +5

    -1

  • 10942. 匿名 2021/09/23(木) 14:30:19 

    >>10917
    だから価値観の相違なんだよ。
    貯金、頑張ってるからいい奥さんとは思うよ。

    食べるのが楽しみの人は自分自身が80円の牛肉レンチンに焼肉のタレを2日に一回食べるって出来ない。忙しくても子供3人でも出来ないものは出来ない。口が食べたくないから。

    +20

    -0

  • 10943. 匿名 2021/09/23(木) 14:30:33 

    >>10920
    本当に
    ネットの素人レシピが出回ればでまわるほど
    プロのすばらしさを知るよね

    +5

    -1

  • 10944. 匿名 2021/09/23(木) 14:30:41 

    >>10813
    クックパッドは同じ料理でもレシピに個人差あり過ぎて参考に全くならなかった

    +2

    -1

  • 10945. 匿名 2021/09/23(木) 14:30:42 

    今流行ってるらしい業務スーパーの姜◯醤とか、これ一つで味が決まる!系の調味料も、試したい気もするけど多分期待外れに終わるような気がして買えない
    例えば生姜焼きは、しょうゆみりん砂糖酒と生姜等々で作ったものの方が絶対美味しいと思うんだよね…

    でも味付けを他で代用した料理を美味しいと思って食べている人もいるわけで
    料理って難しい

    +3

    -0

  • 10946. 匿名 2021/09/23(木) 14:31:09 

    >>10904
    うちは高校生の娘と中学生の息子だけど、娘がいるときの方が、栄養バランスとか体型、肌荒れを気にしてるからカロリーとか気をつけて献立作ってるよ。
    娘がいない時は、夫と息子なら副菜無しで、牛丼と具沢山味噌汁だけ満足してくれる。
    娘がいるとそこに低カロリー小鉢追加しなきゃだし、丼があり得ないって態度される。

    +5

    -0

  • 10947. 匿名 2021/09/23(木) 14:31:22 

    >>9964
    ほうれん草1束とミニトマト1パックは季節によって値段変わるけど、199円、238円。合計437円。
    これと割引された肉買えば1家族でおかずが1000円くらいかな?しかも、昼間の買い物でも大丈夫。

    お惣菜で子供3人と大人2人を想定した買い物だと、
    ポテトサラダ199円を2パック
    餃子5個で199円を3パック
    を夜8時くらいに半額で買って495円。

    それで子供3人が足りるかというと足りないと思う。
    そして、美味しいものは箸が進むから、家族5人で割引惣菜だと、多分割引後でも1000円近くになる可能性が。

    +1

    -3

  • 10948. 匿名 2021/09/23(木) 14:31:24 

    >>10497
    自分で勝手に材料変えておいて、おいしくありませんでしたという恨み言つきで失敗作の写真を平気で載せてる人がいて変な人だなぁと思ったことある

    +30

    -0

  • 10949. 匿名 2021/09/23(木) 14:31:25 

    >>10923
    安すぎるー!ってなるけど参考スーパーもたしか載ってたような
    帰宅途中に激安スーパーは羨ましいよね
    真似しやすい反面私弁護士みたいな大した仕事してないのにこんなできんわとも思うw

    +1

    -0

  • 10950. 匿名 2021/09/23(木) 14:31:27 

    >>10920
    キッコーマンとか調味料メーカーのはいいよね

    +7

    -0

  • 10951. 匿名 2021/09/23(木) 14:31:47 

    >>10939
    10478が私にどんな主菜を作っているのか聞いたから、それへの返信。

    +0

    -0

  • 10952. 匿名 2021/09/23(木) 14:32:11 

    >>9613
    私も基本ダラ母だけど、
    結婚する時に勝手に将来自分の「家庭の味」って言ってもらえるものが有ればいいな、と思って基本の煮物のレシピ本買った。
    子どもが外食で好きって言ったものはネットで作り方調べて見たくなる。
    切って圧力鍋放り込む系が多いけど、どれが一番好きか悩むって言ってくれると幸せ。

    +4

    -0

  • 10953. 匿名 2021/09/23(木) 14:32:15 

    >>10950
    そういえば私調味料メーカーのレシピって見たことなかったわ
    今度試してみよう

    +5

    -0

  • 10954. 匿名 2021/09/23(木) 14:32:29 

    >>10789
    うっわうちの毒母と同じ
    こんなにがんばってやってやってんのにギャァァァァァァ!!てなって手がつけられない
    皿とかキッチンのながしに次々叩き込んで割ってた
    そんなに嫌なら専業主婦辞めて出ていけばいいのにね
    働きたくないしそもそもできないからそれはしない
    ヒステリー起こして好き放題したがる奴は存在するよね
    まともにがんばってる専業主婦の人と一緒にしちゃいけない人種だった

    +14

    -2

  • 10955. 匿名 2021/09/23(木) 14:32:30 

    >>10927
    私,インスタの料理のやつすごい見てる
    楽しいし、頑張ろってなる

    +1

    -0

  • 10956. 匿名 2021/09/23(木) 14:32:36 

    >>10944
    クックパッドはつくれぽ1000超えてる人のレシピは簡単で美味しい。

    +5

    -1

  • 10957. 匿名 2021/09/23(木) 14:32:38 

    >>10917
    食べさせられてる子供や夫が改善してくれって言われるほどの料理はちゃんとやってるとは言えないと思う
    キャパオーバーならレトルトや惣菜や外食も含んだ食費に見直せばいいだけの話で、夫や子供を犠牲にするなんて本末転倒だよ

    +25

    -0

  • 10958. 匿名 2021/09/23(木) 14:32:50 

    >>10520
    トマトのマリネは輪切りにしなきゃいけない決まりなんてないけど

    家庭環境がしのばれるな

    +11

    -1

  • 10959. 匿名 2021/09/23(木) 14:32:52 

    >>10918
    本買って作ったけど
    家族、特に子供に好評だったよ。

    +4

    -0

  • 10960. 匿名 2021/09/23(木) 14:32:56 

    棘のコメント欄に、リアルミナミ降臨中。
    ヤバい。

    +7

    -0

  • 10961. 匿名 2021/09/23(木) 14:33:00 

    料理を知ってて工程を端折るのと知らないで端折るのでは出来上がりには雲泥の差

    +6

    -0

  • 10962. 匿名 2021/09/23(木) 14:33:04 

    >>10911
    ごんべんのつゆ、って書いてあった気がする笑

    3年前江東区から九州に引っ越してきたんだけど、案外東京下町の方が物価が安かった
    野菜とか卵とかこっちが高い気がする
    小松菜、にら、ねぎ78円とかだったのになー

    +2

    -0

  • 10963. 匿名 2021/09/23(木) 14:33:14 

    どっちの気持ちも分かるけど、教育費と共働きの家事分担から話し合った方がいい気がする。
    まあ暇できても価値観の問題かも知れないけど、ミナミさんが金銭面で精神的に追い詰められてるし、時間的にも余裕なさそうなのがすごく気になる。
    そこを知らんぷりして、味を要求する夫に私は違和感がある。

    +3

    -10

  • 10964. 匿名 2021/09/23(木) 14:33:34 

    >>10951
    じゃ、納豆の話しを持ち出す必要ないね

    +3

    -0

  • 10965. 匿名 2021/09/23(木) 14:33:53 

    >>8784
    その通りパッケージ裏のレシピ通りの量で作れば不味くなることはないはず。でも味が薄かったりなんか調味料追加したの?と考えるくらいイマイチな仕上がりうちの母親は本当に料理下手だった

    +2

    -0

  • 10966. 匿名 2021/09/23(木) 14:33:55 

    ミナミはいちいちキレるのをやめろ
    まともに話し合いできないんじゃ離婚するしかないね

    +14

    -0

  • 10967. 匿名 2021/09/23(木) 14:34:09 

    >>10960
    棘ってなに?

    +4

    -0

  • 10968. 匿名 2021/09/23(木) 14:34:12 

    >>10884
    もうさ、子供3人いてパートしてるから~ってのは単なる言い訳だよ。
    子ども3人いるから、パートしてるからできないんじゃなくて、やる気がないから出来ないだけ。

    +25

    -0

  • 10969. 匿名 2021/09/23(木) 14:34:27 

    >>10813
    COOKPADはアイディアだけ拝借してる。
    これとこれで何か作ってる人いるかな~あ、いたいたみたいな。珍しい野菜とかもらったり、何か大量に使いたかったり、って時に割と役立つ。
    細かい味付けとか分量とかはあまり見てない。

    +7

    -2

  • 10970. 匿名 2021/09/23(木) 14:34:31 

    >>10913
    いいなぁ
    うちは味付けの前段階で失敗するから(焦がしたり)料理夫に任せられない…

    +0

    -0

  • 10971. 匿名 2021/09/23(木) 14:34:31 

    ここまで極端じゃなくても、こーゆー女性いる。
    うちの身内がそんな感じだし、ママ友にもいる。

    +9

    -0

  • 10972. 匿名 2021/09/23(木) 14:34:32 

    >>10950
    その調味料を美味しく使ってもらう為にやってるからおいしいよね
    まぁメーカー無視して作ることあるけどw

    +8

    -0

  • 10973. 匿名 2021/09/23(木) 14:34:39 

    >>10864
    でもブロッコリーとミニトマトだぜ?
    これ単に旦那にマイナスな意見嫌味で言いたいだけなんだよ
    そんなに金かけたくなきゃもやし鍋でも作ればいいw

    +6

    -0

  • 10974. 匿名 2021/09/23(木) 14:35:06 

    >>10963
    話し合ってるよ。
    マンガ読んだ?

    +9

    -1

  • 10975. 匿名 2021/09/23(木) 14:35:13 

    お盆・正月前後は義実家帰省する妻たちの嘆きと怒りトピが立つ
    義実家の汚屋敷・メシマズだから帰りたくない人たちのリアルが経験が書いてある
    料理が苦手な義母は掃除も苦手なのが共通してて、この二つはセットなんだと思う
    何らかの障害かも。

    +10

    -0

  • 10976. 匿名 2021/09/23(木) 14:35:14 

    >>10962
    小松菜は東京の野菜だから安いのかな

    +1

    -0

  • 10977. 匿名 2021/09/23(木) 14:35:31 

    >>10941
    スーパーの揚げ物は胸焼けするから
    自分でパン粉も油も好みのを選んで作れるトンカツの方がおいしいよ
    惣菜のトンカツ高いから自作した方が安く作れるし

    +6

    -1

  • 10978. 匿名 2021/09/23(木) 14:35:41 

    今日の配信でミナミのお友達が優しくアドバイスしてる
    ミナミは旦那さんの価値観を大事にしなかったねって

    +14

    -0

  • 10979. 匿名 2021/09/23(木) 14:35:43 

    >>10832
    油揚げに納豆とロールキャベツは同じ手間ではないと思う
    多分元々手間をあまり手間だと思ってない人っぽい回答だね

    +6

    -0

  • 10980. 匿名 2021/09/23(木) 14:35:55 

    >>10960
    よこ
    もしかしてtogetterだかなんだか?

    +1

    -0

  • 10981. 匿名 2021/09/23(木) 14:36:04 

    >>10957
    料理だけじゃないでしょ。子ども3人で家事やってる。
    ミナミさんはお金かかるから、ってレトルトも惣菜も買ってないんだよ。
    だから、食費、教育費から夫婦で話し合うべき問題だよ。

    +3

    -8

  • 10982. 匿名 2021/09/23(木) 14:36:08 

    >>10832
    手間かけた主菜作ってるていうから何くるのかと思えば副菜へらして良い肉買って肉野菜炒めとは

    料理好きじゃないんだね

    +7

    -0

  • 10983. 匿名 2021/09/23(木) 14:36:41 

    >>10838
    おかずだけでも1食当たり500円はかかってそう。
    プチトマトだけで一人一パックはあるよね。

    +1

    -0

  • 10984. 匿名 2021/09/23(木) 14:36:41 

    >>10917
    レンチンした肉に焼肉のたれをかけたもの食べさせられるぐらいなら卵かけご飯か冷ややっこの方がマシ

    +12

    -0

  • 10985. 匿名 2021/09/23(木) 14:36:50 

    友達がコンビニでパートしててコンビニ弁当を貰ってきて冷凍して食卓に出してるから実質食費0って聞いた時に私は毎食、冷凍弁当とパンは嫌だな…と思った。
    子供はいなかった。旦那さんは黙って食べるらしい。

    +6

    -0

  • 10986. 匿名 2021/09/23(木) 14:37:03 

    ゆうかりんがやってた焼肉のタレで肉じゃが作るのは美味しかったよ

    +1

    -0

  • 10987. 匿名 2021/09/23(木) 14:37:03 

    >>10959
    あれは基本ハズレがない
    というか、はずさないレシピがのってるけども
    あれ実際に作者さんが全てつくったやつがのってるんだってな
    作者の料理センスに脱帽

    +4

    -0

  • 10988. 匿名 2021/09/23(木) 14:37:08 

    >>10917
    子供にも良い母親とは思われてなさそうだけど。
    こういう開き直りがダメだよね。

    +8

    -0

  • 10989. 匿名 2021/09/23(木) 14:37:13 

    >>10964
    気に障ったならごめんね。

    +0

    -3

  • 10990. 匿名 2021/09/23(木) 14:37:21 

    >>10832
    みなみの話してるんだから、高いお肉買うって話じゃなく100g80円の激安肉を、手間をかけずに(←これ一番大事)美味しく食べる方法を披露しなきゃ。

    +8

    -0

  • 10991. 匿名 2021/09/23(木) 14:37:42 

    >>10338
    これホンマ可哀想だよね
    コツコツ貯めた旦那の小遣いなのに、まるで家のお金使い込んだようなキレっぷり

    +27

    -0

  • 10992. 匿名 2021/09/23(木) 14:37:57 

    >>10611
    妻がバリバリ稼いでて夫が兼業主夫ってひと2人知ってるけど、こんな頑なじゃないしなー
    両方とも癒やし系でカウンセリングスキルすごいし、ひとりは結婚当初は料理苦手だったそうだけど、奥さんのノロケを聞いてる限り、毎月ここ直そうって目標立てて、ゆっくりだけど一歩一歩上達してるし

    +5

    -0

  • 10993. 匿名 2021/09/23(木) 14:38:03 

    >>10917
    心がすり減るような節約を家族に強要するのが良いの...?

    +16

    -1

  • 10994. 匿名 2021/09/23(木) 14:38:08 

    >>10956
    私も割と常にそれ狙ってる初心者
    レシピ検索の時いつもかんたん、おいしいって入れるダラですw

    +3

    -1

  • 10995. 匿名 2021/09/23(木) 14:38:12 

    >>10913
    いいなあ
    うちの旦那は包丁すら満足に使えないし使う気もない
    羨ましい

    +2

    -0

  • 10996. 匿名 2021/09/23(木) 14:38:27 

    >>10960
    誤爆なの?www

    +0

    -0

  • 10997. 匿名 2021/09/23(木) 14:38:35 

    気軽に入るお手頃なステーキ屋さんって、お肉鉄板で焼いた状態でテーブルにソースが何種類か置いてあると思うんだけど、ミナミはああいう風にソースいくつか常備した方が良いかもね
    認めないかもしれないが

    +1

    -0

  • 10998. 匿名 2021/09/23(木) 14:38:39 

    >>10974
    うん。全部読んだ。食費上げたら?って旦那さんが言ってた。でもミナミさんは教育費を気にしてるから、長期的に計画立てて、この範囲なら食費に使って良い、とかすり合わせた方が良いと思った。

    +1

    -10

  • 10999. 匿名 2021/09/23(木) 14:38:52 

    >>10805
    ミナミがいない間にまともな生活を夫も子どもも満喫できるからバンザイよ。

    +5

    -0

  • 11000. 匿名 2021/09/23(木) 14:38:54 

    >>10981
    旦那はまずい飯食べるならレトルトや惣菜出して欲しいぐらいなのに自分が買わないだけじゃん。それを私は頑張ってるは的外れだよね。

    +13

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。