-
501. 匿名 2021/09/22(水) 17:06:24
妻だけ別ご飯にしたら良い。夫に作ってもらう。夫が料理出来るなら食材の相場も分かるはず。この馬鹿妻だと子どもが深刻な栄養不足過多になりそう。+38
-2
-
502. 匿名 2021/09/22(水) 17:06:35
>>404
だよね。パンでグラタンとかメチャ簡単で美味しいのに。高い!!って怒られるのかな(汗+8
-0
-
503. 匿名 2021/09/22(水) 17:06:37
>>33
えー、どっちもどっちとは思わなかったな
旦那にまずい料理出すのだって可哀想だよ+435
-2
-
504. 匿名 2021/09/22(水) 17:06:52
全面的に旦那の味方だけど1人でこっそり12000円のコースだけはダメだ
+18
-47
-
505. 匿名 2021/09/22(水) 17:07:01
>>433
だったら週末に奥さんと一緒に作り置きしてみたり、休日は子供の面倒見て落ち着いて料理できる時間を作ってあげたり、自分も努力すればいいのにと思う。
ザッと見た限りではこの旦那さん育児は奥さんに丸投げって感じだったじゃん。パートしながら3人育てて料理頑張る気力もなくなったんじゃない?+4
-75
-
506. 匿名 2021/09/22(水) 17:07:22
>>1
節約したいけど料理の下手くそな妻vs外食に1回6万かける馬鹿な夫
うーん
もう出来合いのモノでいんじゃね?+2
-55
-
507. 匿名 2021/09/22(水) 17:07:23
>>389
レンチンと水洗い(プチトマト・米)はするけど
包丁とまな板とコンロは使いたくないって感じだよね
それでも工夫できそうな気はするけど
新しいレシピとか材料費が上がるのは嫌みたい+69
-1
-
508. 匿名 2021/09/22(水) 17:07:30
>>498
自分の母親の呪縛かな+11
-0
-
509. 匿名 2021/09/22(水) 17:07:39
>>495
本当だよね。結婚して8年も経つのになんで料理上手くなろうと思わなかったの?って思ってたら、主人公の友達が同じ質問してたw
同じクオリティが8年も続いたら、そら旦那さんも将来絶望するよね。+108
-0
-
510. 匿名 2021/09/22(水) 17:07:40
>>45
これ、うちは逆で旦那が呪縛のように「お腹に入れば同じ」っていう。
安かろうよかろうだし。
私はそれなりに節約はするけど、こだわるところはこだわりたいタイプだから、その言葉に嫌気がさしているのに。
嫁側がそんなタイプだなんてレアタイプだと思う。+162
-0
-
511. 匿名 2021/09/22(水) 17:07:47
この奥さんのメンタルと言うか価値観がおかしいのもそうだけど
旦那も変じゃない?
自分と嫁の食に対する考え方が違う上、どんなに歩み寄ろうとしても相手から拒絶されるから離婚したいって言うのはまぁわかるんだけど
その前にこのままじゃ子供の療育に良くないって考えが浮かばないのが疑問
この夫婦2人とも人の親として問題あると思う+11
-15
-
512. 匿名 2021/09/22(水) 17:07:47
旦那がたまには惣菜やデリバリーを頼もうよ!って言っても「そんなのお金が勿体ない。お腹に入ればみんな一緒なんだから」って言っといて、ご飯がマズくて離婚もよぎるって言われたら「私だって働きながら節約して頑張ってたのに!惣菜に頼れたらどんなに楽か!」って言う。
ちゃんとしたご飯が作れるように練習しようともしないで、旦那が外食してるって気づいたらブチ切れ。我が子にもゴミのような飯を黙って食うように強制。キチ○イとしか思えない。+112
-0
-
513. 匿名 2021/09/22(水) 17:07:52
親の育て方ってほんと大事だよね。
違う話だけど
嫁が少ししかご飯作らなくて
子供が、もっと食べたい言うと意地汚いって
言う嫁
何でそうなのか理由が分かって
嫁も、子供の頃にもっと食べたい言うと
母親に、意地汚い言われてたからって。
カウンセリング行くような話だと思うわ。
+104
-3
-
514. 匿名 2021/09/22(水) 17:07:55
外食惣菜冷凍拒んでるらしいけど、こだわりとかじゃなくて「そんな贅沢品はうちの家計じゃ無理だ」ってことでは?
男って都合悪いところ隠すから、自分に都合良くワガママ偏屈妻に描いてるだけな予感がする
+2
-31
-
515. 匿名 2021/09/22(水) 17:08:04
>>5
なぜかおかずの量が多すぎるって奥さん殺された事件過った。+155
-0
-
516. 匿名 2021/09/22(水) 17:08:26
>>1
この妻は「1個100円でコロッケ買えても、100円じゃコロッケ1個だけは作れない」って理解してないんだね。
料理も下手に加えて節約も下手そうで救いようがないね。+227
-2
-
517. 匿名 2021/09/22(水) 17:08:42
>>511
それは漫画だから、要点絞ってかいてるんじゃない?
+10
-1
-
518. 匿名 2021/09/22(水) 17:09:03
>>339
充分やん
ちゃんと栄養とれてる
焼けば問題ないんか?
どこを直したら良いの?
味噌汁追加?+3
-63
-
519. 匿名 2021/09/22(水) 17:09:22
惣菜外食ミールキットウェルカムなご主人羨ましい+37
-1
-
520. 匿名 2021/09/22(水) 17:09:33
仕事して献立考えるの本当面倒だよねー
うちはこれからは週2で鍋の季節がやってくるわw+37
-0
-
521. 匿名 2021/09/22(水) 17:09:35
>>1
結構旦那擁護派が多いのが意外!
嫁の飯が嫌なら、仕事を言い訳にしないで自分で作り置きでもすれば、、、+10
-68
-
522. 匿名 2021/09/22(水) 17:09:36
>>513
辛い…
奥さんも児童虐待受けてたんだね
カウンセリング案件だね+26
-5
-
523. 匿名 2021/09/22(水) 17:09:37
>>58
そうだよね
指摘されればヒステリックに喚いて被害者ぶるし、旦那が気の毒になった+375
-2
-
524. 匿名 2021/09/22(水) 17:09:40
>>8
うん、できない言い訳を並べるタイプだよね。
夫も面倒くさいけど。+727
-6
-
525. 匿名 2021/09/22(水) 17:09:59
>>435
思う
子育て大変だろうから外食でもミールキット買ったりしたらどうか?とか提案してくれてるし
あそこまで譲歩して次の日反省してるし
ただ平日の夜に12000円の楽しみはやりすぎかもw
吉野家で牛丼食べてきてたなら納得+14
-22
-
526. 匿名 2021/09/22(水) 17:10:03
これ妻側を擁護できる人凄いわ。
小さい子供もすでにまずいって言ってるのに。+104
-0
-
527. 匿名 2021/09/22(水) 17:10:06
料理大変なの!!ってギャンギャン騒ぐ人って結構多いけど
最近はキャベツさえありゃいいとか豆腐さえありゃいいとかそういうレトルト食品めっちゃ種類あってそんな高いわけでもないのに
騒ぎすぎじゃない?と思う
味噌だって出汁入りも売ってるじゃん
肉焼いてほうれん草トマト用意できるより安くあがる時もあると思う
+96
-2
-
528. 匿名 2021/09/22(水) 17:10:07
もうちょっと子供が大きくなれば、食に目覚めて自分で作り出す子が現れるかもしれない
我慢や+0
-9
-
529. 匿名 2021/09/22(水) 17:10:14
完全に嫁が悪いのが前提として、
旦那も子供がいつものまずい料理を食べている時に1人だけ1万を超える食事を楽しんだり、バレた時も自分の気持ちだけで子供に対する言及が一切ないところが怖いわ。
普通、子供の健康や食育が心配になるよね?「自分の食事は自分で用意する。」って提案もなんかな…「子供たちのために改善しろ!」って叱責できない時点でお似合いの夫婦のように思える。+68
-11
-
530. 匿名 2021/09/22(水) 17:10:16
>>518
奥さんタイプ?
心の栄養は無視?+37
-2
-
531. 匿名 2021/09/22(水) 17:10:18
>>457
食に興味が無い人は調味料への拘りとか、料理への探究心ゼロだよ。うちの夫はトピの妻みたいな男だから買い物も頼まないようにしてる。食材や調味料の選び方からして、安けりゃいい、だからね。+92
-0
-
532. 匿名 2021/09/22(水) 17:10:22
>>506
旦那のは六万じゃなくて全員の合計額で一万ちょっとだったよ。更にお小遣いをコツコツ貯めて、貯まったら楽しむって趣味と同じだと思う。一本何万円もする釣竿とかカメラとか買う旦那さんも結構いると思うと可愛いもんだと思うけどな。+107
-0
-
533. 匿名 2021/09/22(水) 17:10:28
>>8
奥さんの料理への考え方は母親の影響なんだね
愛情が全く無い+839
-5
-
534. 匿名 2021/09/22(水) 17:10:32
>>385
そうだよね
外でのマナーとか、行かないまま育つとと色々支障でそう+13
-0
-
535. 匿名 2021/09/22(水) 17:10:32
>>525
休日でかけて食べるよりよくない?
+4
-0
-
536. 匿名 2021/09/22(水) 17:10:33
最新話見たけど「料理嫌い出来るならやりたくない頑張ってるんだから十分」って言ってた
旦那は我慢して料理しろなんて言ってないのに
むしろ手を抜いてイイって言ってるのに
話し合いがまったく功を成してない
料理以前に人の話を理解できるようにならないとダメっぽい+92
-1
-
537. 匿名 2021/09/22(水) 17:10:43
>>504
自分のお小遣い貯からなら問題なくない?
家族で外食行こうって言ってもお金が!って怒られるだろうし+65
-2
-
538. 匿名 2021/09/22(水) 17:10:44
>>276 横でごめんね。
ほうれん草はその根っこが美味しいんだよ。
洗うの大変だけど。+46
-4
-
539. 匿名 2021/09/22(水) 17:10:44
>>381
せめてお浸しにしたら美味しく食べられるのにね+89
-0
-
540. 匿名 2021/09/22(水) 17:10:56
たぶんだけどこの手の妻に意見を強く言ったら、泣いて手がつけられなくなって出ていくパターンだよね
夫はそれが分かってて強くて言えなかったと思う+50
-1
-
541. 匿名 2021/09/22(水) 17:11:01
嫁は自分が食育がちゃんとされてないことがわかってて、料理苦手だから惣菜を買おうと思ったけど、経済的に厳しい。頑張って作ろうと思ったら赤ちゃんが泣き出す。
でも、お腹に入ればなんでも同じってのは開き直ってるように(悪態)思われても仕方ない。
旦那さんが作っても予算オーバー。嫁、節約節約で自分のお小遣いもなさそうなのに、旦那12000円のコース料理食べて!ってなってるんだろうなぁ。旦那は経済状況知ってるんだろうか。
まだ連載中だから話はまだまだあると思うから、意見も変わると思うけど、とりあえず!+9
-8
-
542. 匿名 2021/09/22(水) 17:11:12
どっちが悪いと言うより完全なる価値観の不一致だよね
これは埋められないやつだと思う+21
-1
-
543. 匿名 2021/09/22(水) 17:11:14
夫の悪いところは「なんで子供を3人も作る前に食についてお互い擦り寄せなかったのか」+73
-1
-
544. 匿名 2021/09/22(水) 17:11:34
>>493
労ってるのかな?
結局奥さんにパートさせてお金のやり繰りに苦労させて、たまには美味しいものが食べたいとデリバリーだなんだと言ったり高い食材買ってきて手作りしたり
本当に労るなら、自分の母親を見習って安い材料で手間をかけて美味しいものを作るべき
別トピの週3500円のやつじゃないけど、2人でちゃんと食費を決めて夫がやりくりした上で美味しいものを作れて初めてスタートでしょ+16
-24
-
545. 匿名 2021/09/22(水) 17:11:35
リアルでメシマズ知ってるから、このマンガ見ても一応健康を害するレベルじゃないからいいじゃん…と思ってしまった
ちょっと感覚毒されてるなあ
+6
-1
-
546. 匿名 2021/09/22(水) 17:11:36
節約にこだわるわりに、レシピ見る限り微妙だわ。
ぐちゃぐちゃのブロッコリー、切っただけのトマト、ぐちゃぐちゃ野菜炒め。
レンチンしただけのほうれん草、山盛りミニトマト、納豆。
手作り=節約だって思い込んでそう。
ぐずぐずの野菜に栄養もクソもないのに、栄養が取れてるっていう妄想つきで。
普通にこのお金で惣菜買えると思う。
野菜だってもやし炒め、もやし茹でをリピートすりゃいいのに、切って苦労したっていう自分に酔ってるようにも感じる。
思い込みきつくて無理。旦那と子供かわいそう。+80
-2
-
547. 匿名 2021/09/22(水) 17:11:45
3人の子どもの為にお金貯めたい、節約しないといけないから、惣菜も外食もなし、旦那が作るのもお金かけるから無し。
子ども3人いたら、そりゃ家計心配だよね。
ママもパートしてるし、、、
けど、やはりこのママ、キャパ狭過ぎるよね
これは頑張りに入らない気がする+39
-0
-
548. 匿名 2021/09/22(水) 17:11:50
これ、旦那が改善案を提案したり少ない予算でも美味しく作るように考えるんだよって旦那は小さい時から実家から教えられてるのに妻が全然歩み寄らなないんだよね。メシマズ以前の問題で
最新話は妻の友人がトドメ刺しにきてるw+38
-1
-
549. 匿名 2021/09/22(水) 17:11:56 ID:gEvybtaW14
一通り読んだけどコレ酷いな。妻側が。単純な飯マズなら夫が作るとか惣菜だのデリバリーだので解決出来るけど飯マズなのに節約だからと作り続けて上達しようともせずにオラ食べろ腹に入れば一緒だ文句言うな私をコケにするなでしょ?私が夫なら無理だわ。離婚案件。子どもも引き取るレベル。+100
-0
-
550. 匿名 2021/09/22(水) 17:11:57
子供達にあんなにまずい不味いと言われたらサイト見るなり、誰かに簡単料理教えて貰うなり、習うなりするんじゃない普通は。
嫌い、苦手で開き直られたら辛いわ。
旦那が働くの嫌いって無職で開き直られたらどーよ?と思ってしまう。+47
-0
-
551. 匿名 2021/09/22(水) 17:12:05
>>504
だめかな?お小遣い貯めて行ったんだからいいんじゃない?+59
-2
-
552. 匿名 2021/09/22(水) 17:12:30
>>527
同意。
とくにがるは、料理大変って大騒ぎしすぎ。
なんだろうね、この集まったら強気になって馬鹿やる感じ。
最近のがるの思考ってそこらのチンピラとかわらない。
+42
-7
-
553. 匿名 2021/09/22(水) 17:12:39
>>377
とりあえず、最後まで読もうよ。+79
-1
-
554. 匿名 2021/09/22(水) 17:12:39
>>510
夫婦の価値観って大事だよね。
食とか金銭感覚とかさ
+54
-0
-
555. 匿名 2021/09/22(水) 17:12:43
>>447
何故?
大人になると味蕾が減るから、子どもの頃苦手だったものも食べられるようになったりするよ。
あと、母親の手料理だとまずくて食べられなかったものが大人になってまともなお店で食べたら美味しかったとか。+14
-0
-
556. 匿名 2021/09/22(水) 17:12:44
夫が中学くらいから姑さんの体調悪くなって店屋物ばかりでそれすら嫌だったみたいなのにこの旦那さん可哀想+4
-1
-
557. 匿名 2021/09/22(水) 17:12:47
明らかに妻がおかしいのに、アクロバット理論で旦那叩いてるやつすげえな+49
-2
-
558. 匿名 2021/09/22(水) 17:12:48
>>52
これ
毒親育ちって話な気がするなあ
親が食にお金をかけてなかったから無駄だという意識になってるんだよね
私も似たようなところあったから、ちょっと気持ちがわかる(料理ではなく家電、親は中古ばかり買ってた)+232
-4
-
559. 匿名 2021/09/22(水) 17:12:53
リアルにこんな夫婦を知ってる!!
(ラブラブで結婚したはずの妻の料理がマズくて離婚したいと愚痴る夫)
メシまずの奥さんの母も、一切ご飯を作らない人だったらしい
でもその夫婦の場合は旦那の方が、お手伝いさんが雇える位に稼いでるから
お金で解決できそうだった+10
-1
-
560. 匿名 2021/09/22(水) 17:13:03
仕事中でもさ、家に帰ったら美味しい夕ごはんが待ってるって思ったら頑張れる時ってあるじゃない
それがこの旦那さんにはないってのが気の毒
そりゃたまには自分へのご褒美で高いごはん食べに行ってガス抜きしたくもなるよ+75
-0
-
561. 匿名 2021/09/22(水) 17:13:04
>>132
料理は結果が全て
刺さったわーこの言葉。手抜きでめんつゆ多用しても美味けりゃ満足だし、今は時短料理とかも流行ってるけど手間かけずに旨いなら正義だわ
+391
-1
-
562. 匿名 2021/09/22(水) 17:13:04
>>525
やっと貯まったお小遣いで食べてきた額なら許せる範囲内だな。お金のかけ方ってその人の価値観の問題だと思うし。例えばだけど12000円のバッグ買うのも同じだと思うから、その人が良ければ良いと思う。+58
-2
-
563. 匿名 2021/09/22(水) 17:13:05
>>504
なんでダメなの?
小遣いの使い道決められるって、それ小遣いなの?+67
-3
-
564. 匿名 2021/09/22(水) 17:13:10
>>454
子育てでいっぱいいっぱいだった時、「お腹に入れば同じ」って言葉に救われた描写もあったけどね
ほんと各家庭の教育って大事だし、自分の感性が当たり前ではないんだな、って再確認したよ+58
-1
-
565. 匿名 2021/09/22(水) 17:13:15
>>505
嫁や主婦って立場に肩入れするとそんな見方になるんだねw
この漫画は明らかに嫁が悪い。
被害者は夫と子ども。
子どもはジャンクフードに走るぞこれは。+111
-0
-
566. 匿名 2021/09/22(水) 17:13:18
>>381
シュウ酸…
石ができるわ+91
-1
-
567. 匿名 2021/09/22(水) 17:13:19
お腹に入れば一緒、料理も嫌いなら、ご主人の言う通りに惣菜や外食、ご主人が作るでいいじゃん。頑なになるところが間違ってる。+20
-0
-
568. 匿名 2021/09/22(水) 17:13:19
>>429
それはキツイ…。もう旦那の味覚は長年のものだから無理かもだけどせめて子どもは色々食べて欲しいよね。
+95
-1
-
569. 匿名 2021/09/22(水) 17:13:20
>>261
交際中に料理が下手だったのはわかってたけど、奥さんの事が好きだし、冷凍も惣菜も外食もあるし家族との食事にお金をケチる旦那さんじゃないみたいだね。
誤算だったのは奥さんが料理を上手くなろうと努力しなかった事、節約自炊に拘り惣菜も外食も却下された事かな。
それが積み重なって事あるごとに『お腹に入れば一緒』って言われて我慢出来なくなったって感じだね。+93
-0
-
570. 匿名 2021/09/22(水) 17:13:27
>>518
レンジで加熱した肉なんてほんとに美味しくないよ。ヘルシオとかすごい立派なレンジならマシかもだけど。それに焼肉のタレかけただけのが頻繁に出てきたら食べる気なくしませんか?+76
-0
-
571. 匿名 2021/09/22(水) 17:13:32
>>6
ダンナの年収かいて欲しいわ
+89
-17
-
572. 匿名 2021/09/22(水) 17:13:41
>>1
夫、ヘルシオとかさ、調理家電買ってあげればいいのに。+6
-28
-
573. 匿名 2021/09/22(水) 17:13:52
これ旦那にとっては毒義母だよね
孫預けられない嫌な姑だよ+26
-0
-
574. 匿名 2021/09/22(水) 17:13:57
>>92
懐かしい!私も読んでた。徹頭徹尾強火で焦がして生焼けか生煮え、味見もしないって指摘も多かったわ+66
-0
-
575. 匿名 2021/09/22(水) 17:14:03
>>506
これってみんなの分を払ったんじゃなくて割り勘して集めて全部払ったてこと?
レシート的にみんなの分払ったのかと思ったわ+5
-36
-
576. 匿名 2021/09/22(水) 17:14:14
>>22
帰りたくなくなるね…
残すと怒り出しそうだし。+100
-0
-
577. 匿名 2021/09/22(水) 17:14:24
>>514
何話目かに、嫁、惣菜買おうとして経済的に無理って諦めてた。+6
-9
-
578. 匿名 2021/09/22(水) 17:14:30
あたしンちの母もちょっとこの気があるよね。
美味しい料理って書かれてる本をみかんが持って来ても
そんなの信用出来無いと自己流の不味いのを作るし。
ケチャップが無いからってその分
ソースをドバドバ入れた料理の図+55
-0
-
579. 匿名 2021/09/22(水) 17:14:37
>>546
ちなみに、もやしなんて栄養なくない?+0
-21
-
580. 匿名 2021/09/22(水) 17:14:39
>>544
横だけど
奥さんは節約節約って貯めたお金で本買ったりって言ってたから、本当に余裕がないとかじゃなくて食事にお金を使う事を無駄だと思ってるタイプだと思うよ。+78
-0
-
581. 匿名 2021/09/22(水) 17:14:40
>>11
旦那が作ったりした時も「腹に入れば何でも同じじゃん」って言葉で片付けてたんだな+142
-1
-
582. 匿名 2021/09/22(水) 17:14:47
>>530
そもそもこの奥さん、食が心の栄養につながるという発想がなさそう…+54
-1
-
583. 匿名 2021/09/22(水) 17:14:51
>>530
心栄養って何?+2
-19
-
584. 匿名 2021/09/22(水) 17:14:59
>>329
旦那は惣菜使ったり提案してくれてるのにね+384
-1
-
585. 匿名 2021/09/22(水) 17:15:00
>>504
妻に内緒なのはまだしも、逃げ道無い子供たちにもなんか美味しいもの食べさせてやってよ…って思った
妻に秘密にしながら子供だけ連れ出すのは難しいだろうけどさ+32
-9
-
586. 匿名 2021/09/22(水) 17:15:11
>>518
あく取りや臭み抜きとかしてなさそうなのと、口当たりや味つけが単調で美味しくなさそう
焼肉のタレも2日に一回のペースじゃくどいし飽きるよ
もう少し工夫が必要だと思う+69
-0
-
587. 匿名 2021/09/22(水) 17:15:16
>>518
栄養?+4
-0
-
588. 匿名 2021/09/22(水) 17:15:27
食は毎日のことだからね、我慢するのも限度があるよ+7
-0
-
589. 匿名 2021/09/22(水) 17:15:30
>>528
母親このタイプだと家にある食材勝手に使うとヒスる可能性あるから難しいな…
子供が自分の小遣いでステーキ肉とか買って焼いていたら泣きながら叫びそうじゃん+60
-0
-
590. 匿名 2021/09/22(水) 17:15:30
>>514
そうそう。
パートもしてるけど、3人子どもいるから惣菜も諦めてるんだよ。ちょっと同情するよね+4
-22
-
591. 匿名 2021/09/22(水) 17:15:32
>>7
食に対して価値観が違うことはわかってたみたいだよ。けど、奥さんと一緒にいたいからって目をつぶったみたいよ。
たぶんここまでひどいと思ってなかったと思う+297
-1
-
592. 匿名 2021/09/22(水) 17:15:37
>>505
全部読んだらこんなコメントしないと思うけどw
旦那さん頑張ってるし歩み寄ってるよ+89
-0
-
593. 匿名 2021/09/22(水) 17:15:50
読んできたけど、節約や育児家事で料理に手間をかけられない奥さんの気持ちもわからなくはないけど、時には頑張って美味しいご飯作って家族を喜ばしたいって気持ちないのかな〜って思った。+25
-0
-
594. 匿名 2021/09/22(水) 17:15:55
>>45
お腹に入れば全部一緒という口癖、下品だなぁと思う。
また漫画とは別で、テレビ番組なんだけど、ある女芸人が「カレーはゴミ箱だ」(どんな余り食材でも入れられる、というような意味)と言ってて、それも下品だなぁと思ってた。+264
-1
-
595. 匿名 2021/09/22(水) 17:16:07
口に合わない料理を「私だって頑張ってるんだから残さず全部食べろ!」ってテンション下がるよね
しかもそれが一生続くとなると絶望するわ…+27
-0
-
596. 匿名 2021/09/22(水) 17:16:14
専業主婦の母
大皿一品料理…。
やる気ない日、父が仕事でいない夕飯はカップラーメン。子供の頃ひもじかったです。
「お腹に溜まれば」とかそっくり!
祖母は料理上手です、母自体食に興味が無いようです。+8
-0
-
597. 匿名 2021/09/22(水) 17:16:16
>>1
だんなが小遣いで外食するぶんにはよくない?
むしろ、一人めしなら家族でファミレス行ったりするより経済的。夫の小遣いをもう1万か2万増やして、まいにち外で食べてもらえ。
嫁は節約、手抜き街道まっしぐらでじゅうぶん。
お互い譲れないんだからそれでいい。
+91
-3
-
598. 匿名 2021/09/22(水) 17:16:19
>>570
年収知らんけど
子供3人+大人2人いたらそんなもんだよ。
うちなんてチャーハンとうどんとカレーのオンパレードだわ。
みんなちゃんとしてるんだね
すごいね。+3
-35
-
599. 匿名 2021/09/22(水) 17:16:23
>>23
これ毎日読んでるけど、嫁の実家のごはんがレンチンした牛肉に焼肉のタレをかけただけのやつなんだよ、、、
多分それを模してるんだと思う。
炒めていればまだね、、
今日はポン酢で、とかタレだって色々工夫出来るのにね。
ブロッコリーはべちょべちょで人参はガリガリで、ミールキットやお惣菜や外食を提案しても「節約」で切り捨て。
土曜日に旦那がローストビーフ作っても「でも食費が、、」で「お腹に入ればみんな同じ」が口癖。
+548
-3
-
600. 匿名 2021/09/22(水) 17:16:23
>>572
妻が却下しそうだけどね+41
-0
-
601. 匿名 2021/09/22(水) 17:16:28
旦那さんと2人で休みの日に一緒に作るとかできないのかな
妻がプライド高いから無理かな+30
-0
-
602. 匿名 2021/09/22(水) 17:16:30
>>583
私もなんだって思ってしまった…
みんな食事好きなんだね
+8
-10
-
603. 匿名 2021/09/22(水) 17:16:32
>>378
手際も良くないだろし、お金もそうだけど時間の節約もした方がいいと思うわ。
スーパーに行けば、1個60円とかでコロッケ買えるのにね。
無駄に食材買って、美味しくない物作るって1番ダメなパターンだよ。+91
-0
-
604. 匿名 2021/09/22(水) 17:16:34
>>92
それそれ!
基礎もできてないのに勝手にアレンジするんだよね
しかもドヤ顔で
自分の技術レベルが客観的に見えてないから、料理について偉そうに語ったりする
メシマズは他人のアドバイス聞かないし性格的に難あるパターンが多い+121
-0
-
605. 匿名 2021/09/22(水) 17:16:37
>>504
その考えどうなの?自分のお金でストレス発散の為の贅沢なんだよ?漫画みたけど節約は妻が言い出して勝手にやってるだけ。
即離婚されたり頭殴られないだけ良いと思うよ。
ガス抜きも許さない夫婦なの?+53
-1
-
606. 匿名 2021/09/22(水) 17:16:39
>>514
惣菜にお金かけるなら他にかけたいんじゃないの?
だってそんなのにお金使うなら本買うとか言ってたし+21
-2
-
607. 匿名 2021/09/22(水) 17:16:55
>>293
えっ普通に美味しそうだけど…。
小さい子いて仕事しながらこれ作ってたら十分偉いと思うわ。+167
-12
-
608. 匿名 2021/09/22(水) 17:16:56
>>2
私も結婚するまで料理したことなかったので
相手は料理できる人にしました。
結果、自分で作れるようになったけど
やっぱり食事って大事だよね。+147
-2
-
609. 匿名 2021/09/22(水) 17:17:00
途中まで読んだけど、夫はお付き合いしてる時点で気付かなかったのだろうか?
私でもこんな嫁嫌だ。
人生の限られた食事は、毎食美味しくいただきたい。+2
-15
-
610. 匿名 2021/09/22(水) 17:17:01
>>518
野菜がほうれん草とプチトマトでは足りてないと思うよ
ほうれん草もお浸しだけではなく、ソテーにするとか白和えにするとか色々アレンジできるだろうし+55
-0
-
611. 匿名 2021/09/22(水) 17:17:06
>>538
さらに横だけどチマチマ爪楊枝とか使って洗うだけの価値はある美味だよね。
白い根っこが大きめに残ってると嬉しいし、あのコリコリ感最高。+12
-4
-
612. 匿名 2021/09/22(水) 17:17:09
リアルにこういう人いるよね。明らかに自分が悪いのに夫のせいや生い立ちのせいにする。否定されると暴れるキレる。そして友達に愚痴る。
+42
-1
-
613. 匿名 2021/09/22(水) 17:17:20
>>603
むしろ安く冷食や食材を買うことにシフトチェンジした方がいい気がするな+27
-0
-
614. 匿名 2021/09/22(水) 17:17:25
>>518
プチトマトはそのままでもいいけど
ほうれん草は胡麻和えにしたりおひたしにして欲しいかな
たまには豚肉と一緒に味噌炒めでもいいよ
肉だってレンチンだとドリップも一緒に固まるし余分な油も絡まるから炒めたり湯掻いたりして欲しいな
味付けも焼肉のタレもいいけど、生姜焼きとかポン酢とか照り焼きとかマヨ炒めとかバリエーションがあるといいな
納豆もそのままでいいけど、そこにもバリエーションが欲しいならネギとか海苔とかシソとかあったら嬉しいな+59
-0
-
615. 匿名 2021/09/22(水) 17:17:26
簡単な節約料理とか検索すればいくらでも出るのに
結局腹に入ればみな一緒の考えだから全然進歩しないんだねこの奥さん+28
-0
-
616. 匿名 2021/09/22(水) 17:17:26
>>516
頭の悪い人って、料理もダメだけど節約も出来ないよね
モヤシが節約に向いてる、と思ってるけど、1袋30円で使いきるより、1玉100円のキャベツ買って5回使える方が得、という考えが出来ない+145
-0
-
617. 匿名 2021/09/22(水) 17:17:27
最後まで読むと、友達からも「なんで料理の腕磨かないの?」って言われてる。+38
-0
-
618. 匿名 2021/09/22(水) 17:17:32
>>43
出てるの全部読んだよー。
子ども小さいうちは手がかかるのも分かるし、節約してお金貯めようって思う奥さんの心がけはいいんだけど…
だからってそればっかでご飯が毎日まずいのは最悪じゃん。
旦那さんももうちょっと早い時点で、それおかしいよって指摘したら良かったのにね。
なんとか2人歩み寄る感じにならんかな。
早速インスタフォローしたわw+336
-2
-
619. 匿名 2021/09/22(水) 17:17:35
節約して子どもに不満を抱かせるなら間違いじゃん。+4
-0
-
620. 匿名 2021/09/22(水) 17:17:42
>>558
料理に関心がない親(食事の用意はしてくれる)って毒親なの?
食への感覚が世間一般とはズレてるとは思うけど、毒親ではないかなと思う
最近、多少のことでも毒親認定しすぎだよ+16
-44
-
621. 匿名 2021/09/22(水) 17:17:46
>>200
専業だけど私も料理嫌いだからこんなもんだわ。
旦那も子供も食に興味ないから文句言わない。
でも節約してないので外食と惣菜とデリバリーと冷食は使いまくる。
食にうるさい人と結婚しなくてよかった。+153
-54
-
622. 匿名 2021/09/22(水) 17:18:12
子供がまずいと言ってるんだから本当にまずいんだと思う。それをそんなこと言うなら食べなくていいと言うのはちょっとかわいそう。+29
-0
-
623. 匿名 2021/09/22(水) 17:18:13
>>594
ゴミ⁉︎酷いたとえですね!
カレー好きにとって残念です😩+103
-0
-
624. 匿名 2021/09/22(水) 17:18:25
旦那が料理作ってくれたら、苦虫を噛み潰したような顔して「おいしいけど、予算オーバーだよ」
旦那だって普段酷いもん食べてる子供達に、たまにはおいしいもの食べさせたくて奮発したんでしょ。こんな人家族だったら本当に嫌だ
味付けや火加減が苦手なら、ホットプレートでみんなでお好み焼き作るとか、何か工夫すれば少しは子供が喜ぶご飯になると思うけど+52
-3
-
625. 匿名 2021/09/22(水) 17:18:25
>>572
あの嫁なら「焼ければなんでも一緒!!」で即却下だと思うけどw+74
-0
-
626. 匿名 2021/09/22(水) 17:18:26
>>30
うん。すぐ違和感あった。私食べるの好きだから、え?って思ったよ…+155
-2
-
627. 匿名 2021/09/22(水) 17:18:29
ホットクックを買えば解決する+1
-2
-
628. 匿名 2021/09/22(水) 17:18:29
>>454
学生時代のクラスメート
にいました
「腹が膨れればいい亅
そうでびっくり(・・;)
卒業後のお付きあいは
お断りました
せっかくなら美味しく
食べたいから
つまらない人生は
嫌だな
+41
-3
-
629. 匿名 2021/09/22(水) 17:18:39
あたしンちのかーさんはトンカツとかは揚げるし、朝ごはんは割とちゃんとしてるからな
まあ漫画だけど
あの家パン屋のパン食べたり豆屋でコーヒー豆買ったりたまにしてるからゆるい時はゆるいんだと思う+28
-0
-
630. 匿名 2021/09/22(水) 17:18:43
一気読みしてきた
奥さんパート一時間増やして惣菜使ったらいいんだわ
節約ってメリハリないと心が死にそうになるしね…+52
-0
-
631. 匿名 2021/09/22(水) 17:18:56
>>8
お腹に入ればみんな同じってイラッとするわ+1374
-3
-
632. 匿名 2021/09/22(水) 17:18:59
料理苦手な場合、調理器具にお金かければソコソコのもの出来るよね。スロークッカーとか、圧力鍋とかそれなりの物が楽に出来あがる
+7
-0
-
633. 匿名 2021/09/22(水) 17:19:04
知り合いは離婚した。料理下手っていうか味覚障害?レベルに全ての料理が甘かったらしい。とにかく砂糖を使う。茶碗蒸しはもうプリン、カレーは隠し味になってないチョコレート風味、煮物はカラメル状に…しかも料理好きというから耐えられずなかったみたい。子供が二人いたけど子供達は生まれた時からその味付けだから美味しい美味しい時食べてたみたいで、奥さんが引き取った。その後どうなったかは知らない…+48
-0
-
634. 匿名 2021/09/22(水) 17:19:09
>>293
味付けは食べてみないと分からないけど、切り方は下手じゃないと思うよ?+57
-2
-
635. 匿名 2021/09/22(水) 17:19:21
>>620
横。まずい料理出し続けるのは、毒親でしょ。
って言うか、虐待になるんじゃないの。+64
-2
-
636. 匿名 2021/09/22(水) 17:19:34
>>544
奥さんの主張みた?
料理嫌い
出来るならやりたくない
頑張ってるんだからそれで十分
この人が料理がうまくならない理由は節約目的だけじゃないよ+77
-1
-
637. 匿名 2021/09/22(水) 17:19:36
自分がこの夫婦の子供で、親が離婚するって言ったら100%父親についていきたいわ。自分の子供のころ学校から帰って一番の楽しみはお母さんのご飯だった。反抗期でもそれだけは変わらなかったな。+28
-1
-
638. 匿名 2021/09/22(水) 17:19:38
>>1
この奥さんの育ちも無理だし、この奥さんの考え方もガサツさも無理
旦那さんさぞかし辛かったことだろう
育った環境が酷かったにしろ、せめて向上心があれば乗り越えられそうなものだけど、この奥さんじゃな…と思ってしまう
こういう環境で育った人とは生活できないわ
+160
-2
-
639. 匿名 2021/09/22(水) 17:19:41
>>558
うちはお出かけだわ
とにかく「旅行は無駄!何も残らない疲れるだけ!家がいちばん」を連呼された
家族で出かけた記憶が一個もない
未だに旅行の意味ややり方がよくわからないよ楽しみ方がわからないし頭に残っているんだよね
無駄だって+167
-2
-
640. 匿名 2021/09/22(水) 17:19:57
>>520
最近は鍋の出汁にもいろいろレパートリーあって嬉しい+14
-0
-
641. 匿名 2021/09/22(水) 17:19:58
個人的に、夫の提案が全部お金のかかること(週末につくった料理もローストビーフ)なのが何かの伏線なのかなーと思ってる。
妻がこんな節約に躍起になっているのも何故なのか。
実は夫の稼ぎがめちゃくちゃ悪くて、子ども3人の大学進学費用がこのままだと用意できないくらいだったりするのかなとか。+7
-10
-
642. 匿名 2021/09/22(水) 17:20:03
>>632
高いから却下してたよ+7
-0
-
643. 匿名 2021/09/22(水) 17:20:32
>>43
ちょっと読んだけど、休みの日にローストビーフ。
妻に内緒で12000円のコース行く旦那もちょっと共感できないとこあった。
休みの日も結局、継続して作ってないよね?+33
-121
-
644. 匿名 2021/09/22(水) 17:20:36
>>598
子供いるけど、その3つは休みの日のお昼ごはんだなぁ
夕食では食べない+29
-2
-
645. 匿名 2021/09/22(水) 17:20:39
>>609
気づいてたけど奥さんが好きだったから目を瞑ったんだよ
結婚て相手の欠点を受け入れることも大事だけどそのポイント選びは大事だなーと感じた+39
-0
-
646. 匿名 2021/09/22(水) 17:20:42
>>601
食にお金も時間も遣いたくないから無理だと思う。
+19
-0
-
647. 匿名 2021/09/22(水) 17:20:42
食費にお金をかけたい旦那
少しでも節約したい私 って部分は家と似てる
旦那は今の世帯収入に見合わないような高級店にしょっちゅう行きたがる
私は勿体ないという気持ちがあるから美味しいと言う気持ちより損した気持ちになる+9
-0
-
648. 匿名 2021/09/22(水) 17:20:45
>>564
「お腹に入れば同じ」って、普通盛り付け失敗に対して使うものでは?
「お腹に入れば同じだから美味しいものも不味いものも同じ」という意味じゃないと思う
別に奥さんが料理下手なら旦那さんが作ったりお惣菜活用したりいくらでも手段があるのに、この奥さんはただ不味い料理を作り続けて他の選択肢を排除してるのが罪深い+142
-0
-
649. 匿名 2021/09/22(水) 17:20:53
>>453
でも、8年間も主婦やってて料理覚えようとしてない奥さんはやばいよ。
節約時短レシピ本とか買って真似すればいいのにって思っちゃう。+121
-1
-
650. 匿名 2021/09/22(水) 17:21:05
>>302
出来合い と 溺愛 を
使いたかっただけでしょ?
もしかして ねずっち?、+21
-0
-
651. 匿名 2021/09/22(水) 17:21:10
>>609
ちゃんと読んでから書けよ+8
-3
-
652. 匿名 2021/09/22(水) 17:21:13
>>270
ほんとに!なんか気持ち悪さを感じる。。+38
-1
-
653. 匿名 2021/09/22(水) 17:21:15
>>399
そんな貧乏なのに子ども3人つくるとか、、どうなん+82
-5
-
654. 匿名 2021/09/22(水) 17:21:29
>>377
そもそもあなたの論点がズレてると思う。ここで責めるべきポイントは旦那の稼ぎとかの問題ではない。+89
-0
-
655. 匿名 2021/09/22(水) 17:21:34
>>578
でもお給料日にはトンカツだったり、結構お惣菜も買ってるし外食もしてる。
ひどい時は本当にひどいけどねw+41
-0
-
656. 匿名 2021/09/22(水) 17:21:35
>>620
奥さんがここまで強迫的になってるから、食に金かけるのは罪くらい言われてるんじゃないかなぁとゲスパーしちゃったよ
普通ならおいしい方がいいくらいの感覚がある人は多いと思うのよね+65
-0
-
657. 匿名 2021/09/22(水) 17:21:41
不味い料理は腹に入っても同じとは思えない
食べた事を後悔するし口直しが欲しくなる+36
-0
-
658. 匿名 2021/09/22(水) 17:21:44
料理が下手な人は、夜の相手を頑張れば大丈夫です
そこで満足してもらえれば(笑)+0
-16
-
659. 匿名 2021/09/22(水) 17:21:54
>>494
妻に今日は俺が子供連れて遊びに行くから家でゆっくりしてていいよって言って子供達連れ出して公園帰りにマックとかファミレスでも連れて行ってあげたらいいんじゃない?
ここの子達ならマックすら感動しそう。+61
-6
-
660. 匿名 2021/09/22(水) 17:21:58
>>293
是非ともあなたの手料理画像をみせてもらいたい!
熊田曜子の手料理を酷評できるんだから、それはそれは見た目も栄養のバランスも優れた手料理なのよね?+82
-7
-
661. 匿名 2021/09/22(水) 17:22:11
>>578
みかん(娘)が料理本見せてもレシピ無視して、自分で勝手に味付けしてね
それで「本の通りに作った」と言って出すんだよね
お弁当のおかずがチクワのみとかタラコのみとかコロッケのみとかミックスベジタブルのみとか+38
-0
-
662. 匿名 2021/09/22(水) 17:22:11
>>51
カレーやシチューなら野菜が柔らかく煮えてないとか、野菜炒めならしょっぱすぎるとか逆に味がないとか…
そんな感じかなぁ?
+82
-0
-
663. 匿名 2021/09/22(水) 17:22:14
>>639
わかるー!
旅行って、多分「りょこうってなに?」状態の時に自然と連れ回されて多なしさを覚えていくんだろうね。
それがなかったから「旅行?何しに行くの?」みたいになってしまう。+72
-1
-
664. 匿名 2021/09/22(水) 17:22:18
>>120
言い方が悪いけど、子供達=旦那をつなぎとめる鎖と思っていそう+3
-14
-
665. 匿名 2021/09/22(水) 17:22:32
>>45
悲しくて悲しくて
とてもやりきれない
ですね
怠け者の人生+4
-0
-
666. 匿名 2021/09/22(水) 17:22:32
友達でも家族でも、食に関する価値観が一緒でないと長続きしないなと思った。
よかった、私の周りは美味しいものが大好きな人たちばかりで(高いレストランも安くて美味しいものもどちらも大好き)。+22
-1
-
667. 匿名 2021/09/22(水) 17:22:47
>>652
同じような事言ってる女の人見た事あるけど料理も片付けも出来ない人だった。
色んなことの美的感覚とか味覚もそうだけどおかしい人なんだよね。
多分このお母さんも汚部屋の人だと思う。+34
-0
-
668. 匿名 2021/09/22(水) 17:22:49
全く関係ないが絵が下手くそ過ぎて腹立つw
これも読ませる為の策略だな。+2
-5
-
669. 匿名 2021/09/22(水) 17:23:09
>>527
なんならスーパーの味付け肉も
ミソやバジルやニンニクやらで和風から洋風まで揃ってるよね
焼いたらいいだけのやつ
野菜だってカットされたのがパック詰めされて売ってる+42
-0
-
670. 匿名 2021/09/22(水) 17:23:17
>>7
結婚前の手料理と毎日の食事の用意って違うでしょ。
結婚前の料理なんていくらでも気合い入れられるし、とは言え慣れてないから下手でも仕方ない。でも毎日の食事って家族の為に美味しいもの食べさせたいって思ったら努力で上達していくものだよ。旦那が家族の為にって仕事頑張れるのと一緒だと思う。+146
-4
-
671. 匿名 2021/09/22(水) 17:23:21
>>607
この漫画の人と何が違うかわからんw+0
-21
-
672. 匿名 2021/09/22(水) 17:23:36
>>635
まずい料理を出すのは虐待…??
まじか……
色んな考えの人がいるのね
+10
-41
-
673. 匿名 2021/09/22(水) 17:23:41
レミも腹にはいれば同じって言ってるよね。
乱暴で好きじゃない。+8
-9
-
674. 匿名 2021/09/22(水) 17:23:42
主人公も離婚するって言ってるけど、これ子供旦那を選ぶ可能性があるほど酷い。
+29
-0
-
675. 匿名 2021/09/22(水) 17:23:43
>>579
季節を問わず価格の安いもやしは、節約食材の代表格。 味にクセがなく何にでも合うので、炒めもの・サラダ・スープなど、幅広いメニューに活用できるのも魅力です。 「もやしっ子」という言葉のひ弱なイメージから栄養がないと思われがちですが、実は、ビタミン・ミネラル・食物繊維などを中心に体にいい栄養がたっぷり。
+13
-1
-
676. 匿名 2021/09/22(水) 17:23:44
友達の一言につきるよね。
なんで料理うまくなろうと思わなかったの?
に。+80
-0
-
677. 匿名 2021/09/22(水) 17:23:52
旦那さんも奥さんもどっちもどっちだけど
でも旦那さんかわいそうだし特にお子さんかわいそう
普通まったく料理してこなかった人でも結婚してから本とかレシピ見ながらでも旦那と子供のために一生懸命覚えようとする人がほとんどなんだけど
料理に慣れてきたら自然と楽しくなるし自分でもおいしいってわかるし
ちゃんとおいしい料理をつくれた方が節約にもなるんだよ
旦那さんとお子さんで奥さんにつくってもらいたい料理リクエストしておいしくできたら喜んであげればいいんだよ+18
-2
-
678. 匿名 2021/09/22(水) 17:23:55
>>546
ほんとそう
グズグズにした野菜や肉買ったお金で
普通に人数分のお惣菜買えるよね
お惣菜なんて買ったら手抜きしてる
それは家族に申し訳ないって思ってる節があると思う+35
-0
-
679. 匿名 2021/09/22(水) 17:24:01
素朴な疑問、子供のお弁当とかどうしてたんだろう。不味いお弁当食べてたのかな?こういう人ってお弁当に入れると傷みやすい食材とか調理方法分かってなさそうだから食中毒とか怖い。+17
-0
-
680. 匿名 2021/09/22(水) 17:24:03
>>621
私もよ。みんな料理好きみたいですごい。
さすがに「文句言うなら食うな」レベルまではいかないけど食事はパターン化して美味しいものは外食で食べようねって話している。+90
-18
-
681. 匿名 2021/09/22(水) 17:24:05
>>563
嫁、小遣いあんのかな?漫画には書いてなかったけど。嫁、今はパートだよね?嫁の小遣い設定して赤字になるから、小遣いもらわず節約してるなら、なんで夫は贅沢してんの?ってなるけど、嫁の小遣いについて書いてないんだよなぁ。+2
-24
-
682. 匿名 2021/09/22(水) 17:24:08
>>658
通報!+0
-0
-
683. 匿名 2021/09/22(水) 17:24:20
母を早くに亡くして
祖母がメシマズすぎて我流で一通りは
作れるようになった身からしたら
メシマズは本当に死滅しろって
心底思う
+43
-0
-
684. 匿名 2021/09/22(水) 17:24:20
>>668
あとチマチマ小出しすぎて腹立つw
この人の漫画っていつもそう+20
-1
-
685. 匿名 2021/09/22(水) 17:24:24
>>5
嫁の料理が不味くて嫌なら自分で作ればいいんじゃないの?伊代ちゃんの料理も残念な料理だからヒロミは作るよね?外食や惣菜デリバリーも使ったらいいじゃん。+37
-79
-
686. 匿名 2021/09/22(水) 17:24:28
>>672
心の虐待だよね
しかも連鎖する+41
-4
-
687. 匿名 2021/09/22(水) 17:24:38
>>200
正直に言うと、繁忙期はそのままのプチトマト、納豆、焼肉のタレ炒めはよくあった。
コロナ対応でめちゃくちゃ忙しかった上にお弁当屋やスーパーの開いてる時間帯に帰れない時も多かった。+129
-0
-
688. 匿名 2021/09/22(水) 17:24:47
>>633
茶碗蒸しはもうプリンで吹いたw+35
-0
-
689. 匿名 2021/09/22(水) 17:24:48
うちの母親メシマズに近い。この間どこかのトピで母親の手料理が1番美味しいってコメントが沢山あって悲しくなった。
里帰りの時は週2日台所に立たせてもらえなかったら発狂してたと思う。食って大事だよね・・
+17
-0
-
690. 匿名 2021/09/22(水) 17:24:49
>>672
出す側は、まずいの分かっていて、まずい料理出し続ける。
子供はお金がないから、それを食べ続けなければいけない。
この虐待じゃなかったら、何なの?
なんでそんな事をやる必要性があるの?
+104
-1
-
691. 匿名 2021/09/22(水) 17:24:55
まだ完結してないから何とも言えないけど、どちらにしても自分がソフトに意見を伝えてるのに逆ギレするような奥さんはこの先しんどいだろうし、なんで3人も子供作っちゃったんだ‥旦那よ‥と思ってる所。
とりあえず麺物!とか丼物!とかハンバーグと白米!とか1品がんばれば済むような料理からがんばれば良さそう‥と感じた。それなら料理嫌いでも少し気楽だし、奥さんが望む通りそんなにお金もかからないし。
それに慣れてきたら少しづつサラダとかもずくとか冷奴とか皿に盛るだけで済む副菜をつけるようにすれば、楽なままだし栄養面も補えそう。
今後の展開が楽しみです。+27
-2
-
692. 匿名 2021/09/22(水) 17:25:05
>>564
食べる人が気を遣って言ってくれるのと作った人が開き直って言うのとじゃ意味が全然違うよ+57
-1
-
693. 匿名 2021/09/22(水) 17:25:19
夕飯用の豚コマを試しにレンチンしてみた
食べられないことはないけどアクが出て臭みがあるのをタレで誤魔化して飲み込む感じだった
自分はまた食べたいとは思わないし、こればっかり出されたら絶対嫌だ
この奥さんは火を使うのが嫌な理由があるのかな?+41
-1
-
694. 匿名 2021/09/22(水) 17:25:23
>>8
「料理苦手!お腹に入れば一緒!」が口癖なのに惣菜かたくなに買わないの謎。+1091
-6
-
695. 匿名 2021/09/22(水) 17:25:30
小さい子いりゃこれで十分でしょ!ってのが印籠になりすぎてると思う、最近
それで救われる人には大事な言葉だけど、勘違いして調子に乗っちゃおしまいよ+17
-1
-
696. 匿名 2021/09/22(水) 17:25:38
>>30
「お腹に入れたら結局何でも同じ」←こんなこと言ってもさ、やっぱ旦那さんや子どもたちには何だかんだで美味しいもの食べてほしいって思うのが愛じゃないのかなぁ?この嫁は愛が無い気がする
仮に旦那に対して愛が無くてもw子どもには。それを思うとこの妻は親に食に関しては愛情かけてもらってなかったし、負の連鎖だろうけど「自分変かも?」と疑いもないところは純粋な性格なのか考える力が無いのか
根が深そうだから、安価で時短で旨い飯を旦那が作っていかに安価か毎日プレゼンするしかない笑+123
-3
-
697. 匿名 2021/09/22(水) 17:25:42
>>546
鍋の素買ってきて、野菜や肉団子入れて締めにうどんでもやりゃいいのにね。美味しいし栄養取れるよ。+13
-0
-
698. 匿名 2021/09/22(水) 17:25:44
>>594
わかります!
あと個人的には、誰かがお腹いっぱいになって食べきれなくなったものを引き受けることを「残飯処理」っていうのも嫌だなぁと思っちゃう+103
-1
-
699. 匿名 2021/09/22(水) 17:25:47
Twitterにも此処にも一部いるけど、読まないで感想書いてる人って?
特にTwitterは個人情報載せて、読んでいない故のズレたことをドヤ顔で語ってる恥ずかしい人多いね+8
-1
-
700. 匿名 2021/09/22(水) 17:25:59
>>676
興味や必要性が無い事を頑張って覚えようとするのは時間のムダって思ってそうですよね
今のままでも十分って思ってるんだもの…+20
-0
-
701. 匿名 2021/09/22(水) 17:26:01
友達夫婦思い出した、料理下手で離婚になって。
でもホントにまずいんだよな、味がないし組み合わせが変なんだよね。味のないトマト煮込みに中華くらげ入ってたしw
腹に入れば同じって言い続けて離婚寸前は旦那さんプロテイン飲みまくってたもんね。それを聞いて冷戦だなと思ったけど友達はプロテインは高いから白飯食っとけって逆ギレしてた。
美味しいごはんって1番身近で手軽な幸せだから大切にしたいね。+74
-0
-
702. 匿名 2021/09/22(水) 17:26:10
>>681
嫁の小遣いと、旦那の小遣いの使い道は何の関係があるの?
嫁に小遣いがないと、旦那は小遣いで聖書でも買わないといけないんか?+29
-1
-
703. 匿名 2021/09/22(水) 17:26:10
>>168
そもそも人に言わせりゃがんばってるレベルじゃないよね。子供三人とパートくらいでガタガタ言うなと。子供に美味しい食事作ろうと思えないなら子供を作るなと言いたい。+246
-11
-
704. 匿名 2021/09/22(水) 17:26:23
>>659
お金の無駄!って怒られると予想+76
-0
-
705. 匿名 2021/09/22(水) 17:26:31
>>680
うちも曜日ごと固定メニューローテーションでいいのにって言われる
食に重きを置いてないにしても流石に飽きるからやらないけどさ笑+20
-1
-
706. 匿名 2021/09/22(水) 17:26:33
>>638
わかる
他人と結婚しても、自分の育った環境に疑問を抱くこともせずただ慢心するだけって、もはや性格に難がある+39
-0
-
707. 匿名 2021/09/22(水) 17:26:40
料理下手なのにこの奥さんは節約と言って惣菜や外食を認めず却下する所がダメなんだと思う…
私もレパートリー少ないし料理も下手なんだけど、惣菜も買うし外食だってするからな…
まあ流石にレパートリーが野菜炒めだけでは無いけど…+44
-0
-
708. 匿名 2021/09/22(水) 17:26:40
>>1
ちょっと奥さんがひどい気がする。料理嫌いでも食事は毎日の事。お腹に入れば皆同じ、なんて呪文のように言ってるけど、レパートリーの無い自分への言い訳でしょ。下手でも節約料理でも、少しでも美味しいものを作ろうと努力してたら、夫もここまで言わないんじゃないかな。
嫌いな料理を作ってやってるのにって言ってるけど、好きになろうと努力した?子供が3人、惣菜買う余裕は無い、じゃあ適当でいっか、文句言うなら食べなくて良いわよなんて姿勢が嫌い。どうせ料理しなくちゃいけないなら安く美味しく作れる努力したらいいのに。
この奥さんのお母さんが元凶なんだけどさ。自分も子供の時不味い!って文句言ってたのに、なんで同じようなご飯作るかなー。
+154
-3
-
709. 匿名 2021/09/22(水) 17:26:51
>>583
心の栄養はよく分からんけど、美味しいご飯があると活力になるじゃん。+23
-0
-
710. 匿名 2021/09/22(水) 17:26:58
>>676
>なんで料理うまくなろうと思わなかったの?
だって、ガル民がそれで良いって言ってたから。。+21
-0
-
711. 匿名 2021/09/22(水) 17:27:04
ほうれん草レンチンしたりミニトマトそのまま出す。肉は炒めて焼肉のたれ
ただの手抜きで節約にはなってないね
焼き肉のたれ毎回使ってたらそれだけでももったいないわ
+40
-2
-
712. 匿名 2021/09/22(水) 17:27:19
>>504
妻を外食に誘ったけど、お金の無駄だと断られてるんだよ
だからお小遣いを貯めて友達と行く
これは許せるなぁ+57
-0
-
713. 匿名 2021/09/22(水) 17:27:24
料理面倒くさい。口に入れば何でも一緒。
好きなものも嫌いなものも特にない。
↑
リアルにいる。食べる行為は好きみたい。
+13
-0
-
714. 匿名 2021/09/22(水) 17:27:28
下拵えもしない肉をレンチンして焼き肉のたれドバーとか……
食べないと怒られるとか子供がかわいそうすぎる+19
-1
-
715. 匿名 2021/09/22(水) 17:27:29
チンした肉にタレかけるなら。アスパラに肉巻いて焼いてからタレかけるだけでも全然ちがうのに。
アスパラに肉巻くのが手間なのか?+19
-3
-
716. 匿名 2021/09/22(水) 17:27:31
>>8
子供複数いて仕事して節約もしたいって大変だとは思うんけど、お腹に入れば全部同じって考えは理解できない。
子供、同じ味付けばっかりって味覚育たないよ。
+883
-3
-
717. 匿名 2021/09/22(水) 17:27:45
>>51
この嫁は人参すらちゃんと茹でられない
ブロッコリーと一緒にゆでて
人参ガチガチに固い+124
-0
-
718. 匿名 2021/09/22(水) 17:27:50
>>686
はいはい
心の栄養に心の虐待ね
何かの宗教ですか
こわいわ+7
-39
-
719. 匿名 2021/09/22(水) 17:28:11
>>518
味と調理方法。+12
-1
-
720. 匿名 2021/09/22(水) 17:28:21
>>86
しかもレンチンしたり野菜も時間適当に茹でてるから栄養素も流れ出ている恐れあり+90
-1
-
721. 匿名 2021/09/22(水) 17:28:21
>>672この人はまずいと言ったら子供にそんなこと言うならもう食べなくてもいいとキレてるからなあ
+51
-0
-
722. 匿名 2021/09/22(水) 17:28:25
>>678
惣菜売り場にいって、高いから無理ってなってた。手抜きして申し訳ないって事はなかったと思う。ただ、お母さんからの食育は良くないとわかってて、作ろうとしたところで赤ちゃんが泣き始めたりとかで断念したこともあったみたい。一応サラッと全話読んだけど。+11
-3
-
723. 匿名 2021/09/22(水) 17:28:30
>>624
家庭料理って、決められた予算の範囲でできるだけ美味しいものを作ることだと思ってる。
うちの夫も勝手に高級食材買ってきて料理しようとするから「趣味の料理はお小遣いの範囲でやってね」と言うようにしてます。+7
-6
-
724. 匿名 2021/09/22(水) 17:28:34
料理下手な人って
総じてちゃんとレシピ通りに作らない
変なアレンジしたり、目分量にしたり、レシピすら見ずに自分流のごはん作ったり
そういうのってある程度できる人がやることなのに
レシピの通りしてたら、離婚したいほど凄くまずいご飯なんてならない
+37
-0
-
725. 匿名 2021/09/22(水) 17:28:58
>>643
それは思った
家計どうなってるんだろ?
節約しなきゃいけないってお惣菜買うのも我慢してるのに旦那はコース料理て…
ここまで来るのに話し合いが全くできてないのがね+15
-65
-
726. 匿名 2021/09/22(水) 17:29:10
>>711
結構、高いよね。
調味料合わせてタレ作った方が安上がりだと思う。+19
-1
-
727. 匿名 2021/09/22(水) 17:29:15
>>125
1回1万2000円の外食代は自分のお小遣いを貯めて~って書いてなかった?+131
-0
-
728. 匿名 2021/09/22(水) 17:29:19
>>671
老眼かな?+9
-0
-
729. 匿名 2021/09/22(水) 17:29:19
ほうれん草レンチンできる頭があるなら無限プチトマトも作れるじゃん。
そういうこともしないのかな?+4
-1
-
730. 匿名 2021/09/22(水) 17:29:39
とりあえず食材や農家さんに失礼すぎる。
+7
-0
-
731. 匿名 2021/09/22(水) 17:29:54
>>671
レンチン肉に焼き肉のタレとこれが同じに見えるの?+25
-0
-
732. 匿名 2021/09/22(水) 17:29:55
>>461
料理嫌いで結婚してから作り始めたけど美味しくできるよ。
両親が料理人で私は手伝いもしなかった。「料理はセンスだから出来るようになる」と無責任なことを言われてたけどそのとおりだった。
親にも美味しいって言われるけど料理嫌いは変わらない。
美味しいと思うものを作るだけ。+55
-4
-
733. 匿名 2021/09/22(水) 17:29:55
>>685
この奥さんは旦那さんが一生懸命作ってもお金がもったいないって言うんだよ+125
-0
-
734. 匿名 2021/09/22(水) 17:29:58
流石に毎食同じメニューはちょっとな…。
これは妻のが問題あるわ。+2
-0
-
735. 匿名 2021/09/22(水) 17:30:02
>>701
料理下手な人に限って変なアレンジしがち+19
-0
-
736. 匿名 2021/09/22(水) 17:30:09
果たして「お腹に入ればみんな一緒」という言葉で成長しない言い訳をしている人が栄養面の配慮をしているのかどうか
節約についても、メニューや特売チラシを眺めている様子だと上手く節約できていないような感じ
全て自炊での節約って家族持ちなら、家族が気に入る味に仕上げられる腕を持ってからが本番だよね+10
-0
-
737. 匿名 2021/09/22(水) 17:30:17
>>1
料理も頭使うからね。
いくつかの行動を同時進行、調味料の分量や味付けは記憶力だし。
頭悪い人は1度に1つのことしか出来ないからやたら時間かかるし手際が悪く、味付けも覚えられないからまずい。
+85
-0
-
738. 匿名 2021/09/22(水) 17:30:26
>>518
飯が不味くて離婚の危機ってあるんだから味だろ。+13
-0
-
739. 匿名 2021/09/22(水) 17:30:28
>>451
この奥さんに旦那さんから費用対効果説明しても無理でしょう。+32
-0
-
740. 匿名 2021/09/22(水) 17:30:28
>>691
料理嫌い云々っていうより、自分のやり方に口出しされるのが嫌!!わたしは一生懸命やってるのに!って感じだよね
節約できて難しくなくて美味しいレシピをすすめても、なんだかんだ理由つけて今の「お腹に入れば同じ」スタイルを変える気なさそうな気が…
どんなことが突破口になるのかは自分も気になります+36
-0
-
741. 匿名 2021/09/22(水) 17:30:32
>>725
小遣いをコツコツ貯めて行ってるって書いてある。
小遣い貯めて、自分の好きな物食べるのもダメなの?
ならこの旦那は、一生子供すらまずいって言うようなものしか食べたらダメなの?+85
-4
-
742. 匿名 2021/09/22(水) 17:30:33
漫画読んだけどこれは旦那に同情した。
この旦那は休日家族に作ったり(嫁においしいけど予算オーバー言われる)自分のお小遣いで外食いこうとか(嫁にお金出すなら本とか買ってと言われる)提案してる。
今この嫁が親友に泣きながら相談して、親友から、ていうか料理うまくなろうって思わなかったの❓️って言われてハッとなったとこで終わってる。
続き気になるわ。+58
-0
-
743. 匿名 2021/09/22(水) 17:30:44
ガル民でネタでこの料理再現する人出てきそう+0
-0
-
744. 匿名 2021/09/22(水) 17:30:48
>>10
料理なんて得意不得意あるにせよ、普通にレシピ通り作ってたらとんでもなく不味くなりようがないのに。
カレーだって味付けはルーを溶かすだけだし。
壊滅的に料理下手ってものすごく要領が悪いとか
どこか変わってるんだと思うなぁ。
料理が単にめんどくさい人は別としてね。+278
-2
-
745. 匿名 2021/09/22(水) 17:31:01
子供を3人も作らなければ
そこまで必死に節約しないで済んだのにね+16
-1
-
746. 匿名 2021/09/22(水) 17:31:14
>>715
多分だけどチンしてタレドバーなら切り落としにくとかでもいいけどアスパラ巻くならばら肉とか薄切りロースとかになってg単価上がるからイヤとか?
絶対切り落としか細切れしか買わないマンなんじゃない?+14
-0
-
747. 匿名 2021/09/22(水) 17:31:21
>>685
あなた絶対読んでないでしょ…+89
-0
-
748. 匿名 2021/09/22(水) 17:31:23
>>658
でも歳とったらそういうことしなくなるけど、食べることって死ぬまでだよ?+10
-0
-
749. 匿名 2021/09/22(水) 17:31:23
料理は苦手だったとしても、美味しくしようと努力する必要はあるよね。自分だけが食べるんじゃないんだから。+9
-0
-
750. 匿名 2021/09/22(水) 17:31:30
>>717
ちょっと調べれば茹で時間とかわかるんだろうけど。料理苦手って言ってるけど、結局は面倒くさいのかなぁ。あと、パート行ってお迎え行って帰ってきて急いでご飯作るってなったら、さらに料理嫌になるんだろうねぇ。私も料理嫌いだから気持ちわかる。一応、ちゃんと作るけどね。+74
-0
-
751. 匿名 2021/09/22(水) 17:31:33
>>345
でも夫は家のお財布事情わかって提案してるわけじゃないんでしょ。お小遣い制みたいだし。
妻が家計預かっててギリギリ貯金できてるくらいの状況で節約にキリキリしてたらそりゃお金かかる提案されたらキレるとおもう。本人は料理苦手だからお惣菜で楽できたらどんなにいいか!って描写あったよね。
もし夫が1500マンくらい稼いでて家計に30万くらいのゆとりあったら、この奥さんは心置きなく冷凍食品とかお惣菜に頼ってると思う。+4
-28
-
752. 匿名 2021/09/22(水) 17:31:38
>>645
そうなんだ。
奥さん少しは歩み寄れば良いのにね。
創作でもキツかったわ。+4
-0
-
753. 匿名 2021/09/22(水) 17:31:39
食事が大事な旦那なんだから奥さんは耳を傾ければよかったのに。+10
-1
-
754. 匿名 2021/09/22(水) 17:31:39
>>606
価値観が違うんだよね
うちの両親は食材にはお金かけてるから私は手を出そうと思わない高い肉買ってきて日常使いしてるから信じられない
両親は私が化粧品にお金かける事を信じられないと言っている
価値観の違いはそれぞれあるけど、この奥さんみたいに押し付けちゃダメだし、一緒に暮らしていくのなら話し合って妥協点を見つけるしかない+29
-0
-
755. 匿名 2021/09/22(水) 17:31:49
ブロッコリーと一緒にゆでられたガチガチの人参だされたら、私ならキレる。
+36
-2
-
756. 匿名 2021/09/22(水) 17:31:50
>>5
旦那さんにめちゃくちゃ同情した。
単に料理苦手な訳じゃなくて、舌が救いようもない程バカな上に美的感覚もない人と結婚しちゃったんだね。+475
-7
-
757. 匿名 2021/09/22(水) 17:32:01
メシマズ母をもつ娘だけど、メシマズの根本って「人の意見を聴く気がない」だから他のあらゆる面でも面倒なタイプだよ
ほんと結婚向いてないと思う+81
-0
-
758. 匿名 2021/09/22(水) 17:32:02
この漫画の妻って料理が不味いだけじゃなくて、旦那の譲歩案や訴えを一切聞かずに自分の意見を押し通してるところだよな。
にんじんとブロッコリー一緒に煮込む所を指摘しても「胃に入れば同じ」と完全に無視して押し通す。
旦那さんが可哀想。+34
-0
-
759. 匿名 2021/09/22(水) 17:32:24
>>629
ユズヒコの「晩飯トースト!?」は笑ったw+1
-0
-
760. 匿名 2021/09/22(水) 17:32:26
>>676
これ読んでスッキリした笑
下手なのが問題じゃなくて自分を正当化して何も改善しようとしなかった所がイヤ+54
-0
-
761. 匿名 2021/09/22(水) 17:32:38
料理上手な嫁って言うと女が料理する前提かよ?!って叩かれるけど
旦那フルタイムの嫁専業または時短パートだと物理的に嫁が作ることになるし
ご飯ってやっぱり毎日のことで大事だし、
節約にもなるし、家庭円満の元だよなってしみじみ思った+9
-2
-
762. 匿名 2021/09/22(水) 17:32:40
>>8
味覚or嗅覚に異常があるのかも
私の母親がそうで一度町内会の集まりで腐敗した料理を持って行って発覚した+365
-4
-
763. 匿名 2021/09/22(水) 17:32:42
>>120
コノ嫁には「霞でも食っとけ!」と言いたいわ。こんなに意固地で我が儘な女に、色々と提案して譲歩する旦那は理解があるわ。あたしだったら、張り切って美味しい冷食やお総菜探すわ+48
-2
-
764. 匿名 2021/09/22(水) 17:32:42
食に興味ない人って本当にびっくりするくらい興味ないよね
なんか仙豆みたいなスーパーフード開発した人いなかったっけ?
この奥様を変えようとしても難しそうだな
妻と夫子で食費別会計にするとか妥協点見つけられればいいけど歩み寄りもなかなか難しそうだね…+8
-0
-
765. 匿名 2021/09/22(水) 17:32:56
>>558
母から受けた腹に入れば同じ!の価値観をこの奥さんは大人になっても肯定してるから、毒親かどうかはから少し違う気もします。
親が多彩な料理ふるまってくれて育ってもこの価値観の人はきっといますし‥。
それよりも夫、子供2人に要望を出されても自分の価値観を押し通す奥さんの性格が今回の問題の本質だと思います。+147
-0
-
766. 匿名 2021/09/22(水) 17:32:57
ここまで価値観違うと難しいのでは
小遣いの範囲で美味しい食事を楽しむのくらいは許してやれよ+7
-0
-
767. 匿名 2021/09/22(水) 17:33:02
>>723
でもこの旦那さんは食に対する考えがしっかりした家庭育ちだから、ちゃんと予算も言えばやってくれそうではあるけどなぁ
むしろ奥さんが難癖つけて旦那さんにマウント取ってる+46
-0
-
768. 匿名 2021/09/22(水) 17:33:05
>>717
違うサイズに切った野菜を茹でれば一緒って思ってる所が意味わからなかった。
片方だけ柔らかくなるだろうね。+25
-0
-
769. 匿名 2021/09/22(水) 17:33:12
旦那がこれで全然作りがいがない。おいしいとか何も言ってくれない。口うるさく言われるのもやだけど、おいしかったとかたまにはいってほしい。+1
-2
-
770. 匿名 2021/09/22(水) 17:33:14
>>741
嫁はコツコツ貯める小遣いすらないんじゃない?+1
-31
-
771. 匿名 2021/09/22(水) 17:33:16
>>1
お腹に入れば皆同じ、という人が一生懸命作ってるのに!!と言う所は正直ンン?と思ったけど3人子供がいて食事を理由に離婚がよぎるなんて勝手なこと言う男は嫌だな。
俺が作れればいいけどってそんなに言うなら作り置きしたらよくない?って思うわ。+46
-24
-
772. 匿名 2021/09/22(水) 17:33:34
>>1
あまりいい料理食べたことない人が料理まずい。
わたし色んな高級料理や予約が取りにくい人気店沢山連れて行ってもらってから結婚したから食べただけで材料や味付けが分かるので自宅の料理に取り入れる。
食に拘りがないから美味しい料理を食べていない
だから味付けやつくる料理がレパートリーないしまずい。
でも2馬力なら旦那が作ればいいよね。+10
-26
-
773. 匿名 2021/09/22(水) 17:33:47
正直この嫁のキレ方って女あるあるだと思う
優しい彼氏や旦那の助言にブチギレて自分の非は認めないっての+39
-0
-
774. 匿名 2021/09/22(水) 17:33:51
タイトルだけ見たら、は?って思ったけど読んでみたら嫁の方にイラッとしてしまった。
毎日大変なのは分かるけど料理が美味しくないって本当に精神的にキツイと思う。
旦那は大人だからどうとでもなるかもしれないけど、子供はかわいそうだよ。+20
-1
-
775. 匿名 2021/09/22(水) 17:33:55
まずいご飯を無理やり食べるのって拷問に近いと思う+16
-0
-
776. 匿名 2021/09/22(水) 17:34:08
>>770
だから、仮に嫁側が小遣いないと、なんで小遣いを自由に使えないの?
+24
-0
-
777. 匿名 2021/09/22(水) 17:34:15
>>724
この奥さんの場合苦手意識の頑なもありそうだけど、レシピを見て作る余裕がないんだと思う。
子供の世話で時間も心も余裕がない。
あと貧困家庭にありがちだけど、レシピに書いてある食材を揃えられないんだよね。
あるもので代用でいいやってなるからレシピの味にならない。
センスがないとメシマズになりがちなんだよ。
+1
-6
-
778. 匿名 2021/09/22(水) 17:34:20
>>304
固定観念+13
-1
-
779. 匿名 2021/09/22(水) 17:34:21
うち逆で、私は料理も食べることも好きなんだけど、夫が腹に入れば同じでしょタイプ…姑もそうだから食育されてないんだと思う
失敗しても成功してもウマイウマイだから作りがいがない…ご飯の前にポテチとか食べるし腹立つ+15
-0
-
780. 匿名 2021/09/22(水) 17:34:29
>>718
自覚があるならちゃんと作れば良いのに+16
-3
-
781. 匿名 2021/09/22(水) 17:35:01
今スマホで簡単にレシピみれんだからレシピ通りに作ればいいのに+5
-0
-
782. 匿名 2021/09/22(水) 17:35:02
すっごく横だけど外国のジョークで
「温厚な日本人を怒らせる方法?簡単さ!三日三晩不味い食事を出せばいいんだよ!」
って言われるくらいだからね
平均的な日本人ならご飯が常に不味いってかなりのストレスだと思うし、教育上悪いに決まってる+84
-0
-
783. 匿名 2021/09/22(水) 17:35:04
めちゃくちゃ料理が下手くそってのはカレーすらマズいみたいな感じなのかな?元々食に興味がなかったりするのかな…+7
-0
-
784. 匿名 2021/09/22(水) 17:35:16
これ読んでないけど
私は適当なご飯しか用意していないことを昨夜ようやく反省した
今日は色んな食材買いにスーパーへ行き、料理本も買ってきた。本当に家族に申し訳ないと反省してる+8
-0
-
785. 匿名 2021/09/22(水) 17:35:23
>>45
農家の人たちにも失礼だよね+89
-0
-
786. 匿名 2021/09/22(水) 17:35:26
>>774
なんでも男が悪いと思い込んでるから
は?
って思っちゃうんじゃないの?+6
-1
-
787. 匿名 2021/09/22(水) 17:35:33
>>538
この奥さんは絶対よく洗ってないわ。+105
-0
-
788. 匿名 2021/09/22(水) 17:35:35
まずマズイ飯ってものがわからん。
美味しくないとか好みが違うとかならわかるが、今日日レシピだって無限にあるのになぜマズイ代物が出来るのか本当に理解できない。
レシピ通り作ればだいたいそこそこのものは出来るでしょ。+3
-2
-
789. 匿名 2021/09/22(水) 17:35:47
>>741
こつこつ貯めて食べに行くのはいいけど、自分が嫌だと思ってるのに子どもも一緒に美味しいもの食べに連れて行こうと思わないのかなーと思った
夫婦どっちも子どものこと考えてない+18
-26
-
790. 匿名 2021/09/22(水) 17:35:48
>>773
がるで旦那に文句言ってる人たち
多分このタイプだよね
はなから私は絶対に間違ってない!やってやってる!って喧嘩腰にヒスるやつ+14
-0
-
791. 匿名 2021/09/22(水) 17:35:58
私は私の母親にこう育てられたから、と自分の家族もみんなそれで通用すると思うのは大きな間違い。+9
-0
-
792. 匿名 2021/09/22(水) 17:36:32
>>790
自分は正義の味方と思ってる人たちね…いそうね、一定数+2
-0
-
793. 匿名 2021/09/22(水) 17:36:43
>>758
嫁曰く、旦那が提案してくれた惣菜や外食は経済的に無理なんだって。年収いくらか書いてないからなんとも言えない!+1
-10
-
794. 匿名 2021/09/22(水) 17:36:53
これ夫の子供達に対しての関心・心配が一切描かれてないから、離婚して夫だけは解放されて、子供達は母親の元でまずいメシを食べ続けるという最悪の結末を迎える可能性がある+27
-0
-
795. 匿名 2021/09/22(水) 17:37:08
>>411
アテクシって用語久しぶりにみたw
どっからきたのよ?w+0
-0
-
796. 匿名 2021/09/22(水) 17:37:09
料理が苦手で金銭で余裕もそんなにないのに子供3人もいて共働きか+1
-0
-
797. 匿名 2021/09/22(水) 17:37:21
>>501
それ提案して却下されてんだよなぁ+6
-0
-
798. 匿名 2021/09/22(水) 17:37:42
嫁フルで働きにでて食事に興味ないなら自分は納豆ごはん食べる
食費の上げて夕飯外注するが解決策じゃない?+5
-0
-
799. 匿名 2021/09/22(水) 17:37:50
メシマズ母がいるので旦那さんの方に感情移入しまくり。みんな、1週間以上同じもの食べ続けたことある?美味しいものでも食べられなくなって10日過ぎると吐きそうになるんだよ、しばらくその料理がトラウマになった。料理というより納豆とか魚とか焼くだけみたいなの出されるとホッとするとかもわかる。+40
-0
-
800. 匿名 2021/09/22(水) 17:37:51
冒頭でブロッコリーがデローってしてるシーンがあるが、イタリアのある地方ではブロッコリーはすごく柔らかく茹でて細かく刻み、オレキエッテというみみたぶのような形のパスタと和える。
大事なのは好奇心と探究心。+4
-0
-
801. 匿名 2021/09/22(水) 17:37:52
>>772
本当に美味しい料理食べると感動するもんね!
感動する料理ってそこそこ値段出さないと食べられないものが多いからこの奥さんもそういう経験がないんだろうな
一度無理矢理にでも美味しいお店連れて行ったらどうだろうね+19
-0
-
802. 匿名 2021/09/22(水) 17:37:55
>>46
でもさ、確かに嫁の母が諸悪の根源なんだけど、割と
「親が料理下手すぎて辛かったから、自分は早いうちから料理するようになった」
という人も多くない?
現に、二人の子どもたちは「給食のほうが美味しい」と指摘してるから正常な舌を持ってるし。
嫁のとこは代々、バカ舌を受け継いでしまってるんだなと感じた。
ご飯は大事だよ〜!+192
-1
-
803. 匿名 2021/09/22(水) 17:37:56
旦那は贅沢できるけど、子供はマズめし食う日々か+8
-0
-
804. 匿名 2021/09/22(水) 17:37:59
別に食に興味無いのも料理が下手なのも仕方ないしいいんだよ
この嫁の問題点は旦那や子供がそれじゃ嫌だと言って妥協案(惣菜、外食等)を提案してるのにそれすらも突っぱねて腹に入れば同じでしょ!って自分の意見を押し通すとこ+41
-0
-
805. 匿名 2021/09/22(水) 17:38:02
>>558
毒親かな。
親が美味しいの作っても興味ない人いるからなぁ。
私は親が料理上手いけど、私は下手で興味ないからなぁ。+45
-4
-
806. 匿名 2021/09/22(水) 17:38:05
これ実話なの❓️今クラシルとか無料動画とか山ほどあって、動画通り作ったらほとんどの料理はおいしくなるのにどーしたの❓️笑
もう自我流でなにもみないで創作なんじゃないのかな。
私もまずいご飯食べさせられる位なら一切自炊してくれなくていい。米とインスタント味噌汁と惣菜でいいり+9
-0
-
807. 匿名 2021/09/22(水) 17:38:05
>>355
凄い頑なだなって思った
子供や旦那の気持ちや意見を軽んじてまで、節約し食を疎かにすることを選ぶってやっぱりおかしいよね
+56
-0
-
808. 匿名 2021/09/22(水) 17:38:05
>>2
結婚13年経ってやっと料理上手くなった
やれやれ+64
-2
-
809. 匿名 2021/09/22(水) 17:38:06
>>767
そこら辺書かれてないからなんとも。
でも家計のやりくりってプレッシャーあるから、この奥さんストレス抱えてそう。子供3人もいるし。そこで呑気に予算オーバーな料理作られてもイラッとするとは思う。
まぁ、この妻の向上心の無さはどうかと思うから、完全に擁護する気にはなれないけど。+9
-6
-
810. 匿名 2021/09/22(水) 17:38:07
>>793
経済的に無理のわりにはパートで済ませてる意味がわからん+16
-0
-
811. 匿名 2021/09/22(水) 17:38:18
>>589
マッマ怖い😭+6
-0
-
812. 匿名 2021/09/22(水) 17:38:21
そんなにこだわるなら夫が飯作ればいいのに
レストラン行ってないでさっさと帰ってきて作れやって思った+1
-14
-
813. 匿名 2021/09/22(水) 17:38:26
>>3
これにプラスがつくのががるちゃん
+186
-6
-
814. 匿名 2021/09/22(水) 17:38:30
よくわからんけど食事は各自で別調達にすれば済むのでは?
うちはそうしてる
私と子供達だけ一緒に食べて、超偏食の旦那は自分で毎日なにか買うか食べに行くかしてるよ+3
-7
-
815. 匿名 2021/09/22(水) 17:38:38
>>561
めんつゆ多用や時短何かの工夫すらしてないからね妻側は。「頑張ってる」って言ってるけど節約頑張ってるけど食に関しての努力は感じられないし…だからこの妻に同情できないんだよなぁ+158
-0
-
816. 匿名 2021/09/22(水) 17:38:39
>>8
育った家の価値観って大きいよね〜
うちは食を大事にする家庭だったから、逆に食に興味なかったり、疎かにする人とは無理だと思う。
節約節約って思っても我慢できない時たくさんあるし、食への執念は生涯捨てられないw+558
-9
-
817. 匿名 2021/09/22(水) 17:38:41
どれだけ家計に余裕がないのかな
子供三人いて大変だけどパートもしてるのに
旦那が休日に作った料理はローストビーフだったからもっと安価に作れるものにしてみてもよかったのかな
でも調理器具も百均で揃えたりするぐらいだから何してもおこるのかもしれない+20
-1
-
818. 匿名 2021/09/22(水) 17:38:48
>>625
鍋を100均で買うくらいだからねー+27
-0
-
819. 匿名 2021/09/22(水) 17:38:56
>>643
子どもに食に興味を持ってもらうために休日手をかけて作った料理には「材料費高すぎ」。そりゃ継続して作る気にもならないよ。
外食に誘えば「お腹に入れば全部一緒なのに高いお金払って食事に行く意味が分からない」。
ミールキットやお惣菜提案しても即却下。
食べることが趣味の旦那さんがお小遣い貯めてようやく行ったレストランの12,000円のコースにブチ切れ。
自分のこだわりのために家族にマズい料理を作り続ける。
節約節約と言いつつ、夫婦間で目標も課題も共有されてない。
旦那にも問題が…って以前に、これって十分モラハラじゃない?+160
-4
-
820. 匿名 2021/09/22(水) 17:38:56
>>789
その考え方は間違えてるよ。
自分で好きな事を自分でコツコツ貯めてやるのに、なんでそのことを重要視してない人の分を出して行わないとダメなの?
子供と一緒だと費用が4倍かかるじゃん。
あなたは自分が好きな腕時計を買うとき、旦那の分と子供の分も一緒に買うの?
+27
-1
-
821. 匿名 2021/09/22(水) 17:39:01
>>717
ドロドロのブロッコリーなんて想像もしたくない。
ブロッコリーに失礼。+72
-1
-
822. 匿名 2021/09/22(水) 17:39:15
うちの旦那
忙しいとき納豆と味噌汁、漬物で済むような人でよかったわ+7
-0
-
823. 匿名 2021/09/22(水) 17:39:17
>>793
ならガッツリ働いて食事は外注にしたほうが自分も料理しなくて済むのにそれはしないんだよね
意味不明な妻+12
-0
-
824. 匿名 2021/09/22(水) 17:39:23
うちも実家の母がご飯激うまだし父も新鮮な刺身取り寄せるような家だったので夫派。
不味いもの食べれない。美味しいね!って食卓を囲みたい。
不味いもの食べて生きていくの無理。+24
-0
-
825. 匿名 2021/09/22(水) 17:39:33
>>814
それは却下されてる
無駄だから+12
-0
-
826. 匿名 2021/09/22(水) 17:39:40
>>8
私、食に全く興味なくてガソリンみたく捉えちゃうから反省する。その日活動できる分なんならカフェラテとチーズとかですんでも全然いい。太りたくないから必要以上には食べたくないし満腹の感覚が気持ち悪くて嫌い
旦那は真逆で食を楽しむタイプ。正直全く理解してなかったけど反省するわ。
食事を楽しみたいって人多いんだね+178
-105
-
827. 匿名 2021/09/22(水) 17:39:42
>>2
私もできないけど
夫ができるので問題なしですよ+55
-3
-
828. 匿名 2021/09/22(水) 17:39:42
>>484
わかる。私も失敗した。でも付き合ってる時はここまで合わないのわからなかったんだよなぁ・・
今思うと「こういうの好きなの?(夫は好みじゃなかった)」とか「これ買ってきたの?(夫なら自分で作るものを買ってきてた)」とか言われたり、いろいろ夫の料理のこだわりがどうのって言ってたんだよね。
+12
-0
-
829. 匿名 2021/09/22(水) 17:39:48
焼肉のタレ一辺倒じゃなくクックドゥーみたいななんとかの素系を駆使したらだいぶ違うよね+22
-1
-
830. 匿名 2021/09/22(水) 17:39:53
>>814
作中で旦那さんがそう提案したけど奥さん怒ってたよ
あと主婦がメシマズだと子供が可哀想+9
-0
-
831. 匿名 2021/09/22(水) 17:39:54
今、美味しくできるルーとかクックドゥとかあるのに、節約するので精一杯で利用しないとか勿体無いな。ご飯が美味しいと家族団欒で、会話も増えて家族仲も良くなると思うのに。コロナだと余計に辛そう。+9
-0
-
832. 匿名 2021/09/22(水) 17:40:02
>>177
横です!
ちなみに旦那は料理をする人みたいで、ちゃんとしたお鍋やフライパンを使うタイプ。
独身時代は土鍋でご飯を炊いて嫁(当時彼女)に食べさせたりしてました。
「ふ〜ん、良くわからないけど美味しい気がする」と言われていたけど。苦笑
結婚後も旦那が土曜日にローストビーフ作ってみたりしたけど、「節約にならない」と却下されています。
そして嫁は100均でフライパンを買うタイプ。+60
-0
-
833. 匿名 2021/09/22(水) 17:40:04
>>793
嫁は食事にお金を使うくらいなら本に使いたい派。
経済的に無理じゃなくてお金の使い方が違う夫婦。価値観の違い。+12
-0
-
834. 匿名 2021/09/22(水) 17:40:05
>>729
でろべろブロッコリーとガリガリにんじんの奥さんがレンチンほうれん草のアク抜きをちゃんとしてるとは思えないのが辛いところ+16
-0
-
835. 匿名 2021/09/22(水) 17:40:06
うちも同じ感じで揉めたからめっちゃグサッときてる…+0
-3
-
836. 匿名 2021/09/22(水) 17:40:12
家族のために頑張ったって何を頑張ったんだろう?
安い材料だってネット見れば簡単にレシピが見つかるのに。
子供たちが好き嫌いなくて良かったって勝手に決め付けてるのもやばい。+102
-0
-
837. 匿名 2021/09/22(水) 17:40:18
>>731
ダマダマの天ぷらみたいなのまずそう+0
-9
-
838. 匿名 2021/09/22(水) 17:40:42
>>1
毎日読みながらイライラしてた所でしたー!
トピ立ててくれて嬉しい!+80
-0
-
839. 匿名 2021/09/22(水) 17:40:43
>>57
問題は料理そのものじゃなくて、夫婦で歩み寄りや話し合いができないことだと思う。+29
-0
-
840. 匿名 2021/09/22(水) 17:40:49
>>741
良い悪いとかじゃなくて節約への温度差違くない?って書きたかった
旦那がコース料理行けるんならお惣菜買えるんじゃ?と思ってさ+7
-14
-
841. 匿名 2021/09/22(水) 17:40:52
>>717
料理が云々じゃないね…
手順や物事の本質とかすら無視してどこまでも自分基準を貫く感じか
+61
-0
-
842. 匿名 2021/09/22(水) 17:40:59
化粧品なんか高いの買わなくても!キナコ塗っても同じだよ★節約節約ぅ!
逆だとこんな感じかな+12
-0
-
843. 匿名 2021/09/22(水) 17:41:03
>>820
子どもも飯マズって言ってるからね
もし時計が欲しくて子どもも時計が欲しくてママに買ってもらえないなら、4倍かかっても子どもの分も貯めて買うよ+8
-7
-
844. 匿名 2021/09/22(水) 17:41:04
>>814
読んでない頭おかしいやつが基本難癖つけるよな+7
-0
-
845. 匿名 2021/09/22(水) 17:41:06
>>818
百均の鍋なんか薄くて小さくて使いにくいよね+31
-0
-
846. 匿名 2021/09/22(水) 17:41:09
>>3
長い小説ならともかく、今からでも読みなよ。
すぐだよ。
本編は子供3人だから、離乳食も気になるし結婚以前に二人目三人目になる前に嫌になりそう+214
-6
-
847. 匿名 2021/09/22(水) 17:41:15
全部読んだけど、私もこんな女と結婚するのイヤだな。笑
「やってあげてる」感が強すぎるしガミガミしてるし、もっと上手に手抜きしたり節約しても美味しい料理は出来ると思う。
+27
-2
-
848. 匿名 2021/09/22(水) 17:41:15
>>2
私は結婚するまで実家暮らしで
料理一切手伝ったことなく、
彼氏のためにも作ったことなかったです。
結婚して6年
今日も変な料理をして、
まずいなって思いながら食べてます。
+82
-6
-
849. 匿名 2021/09/22(水) 17:41:24
>>802
多くの場合子供は、ジャンクフードに行くでしょ。
母親のご飯がまずかったら、ジャンクフードでお腹膨らませるようになる。+49
-0
-
850. 匿名 2021/09/22(水) 17:41:31
私、独身の頃に知り合いの営業さんから言われたわ
「結婚したら、料理は出来ないよりは絶対に出来た方が良い。自分達みたいに仕事柄、出張が多いと外食が多くなる。出張から帰るときは自宅の料理が楽しみになる。男は単純でね、ご飯が美味しいと家に帰るのが楽しみになるものなんだよ。」って。
この漫画の事を実家の母と話したんだけど
「仕事を頑張って帰って、いつも焼き肉のタレ味ばかりだと可哀想ね。そんな食育で育った奥さんも可哀想ね。」って。
やっぱり食べる楽しみは大事。
「人」に「食」と書いて「食」だもん。
+30
-2
-
851. 匿名 2021/09/22(水) 17:41:31
>>599
読んできたけど奥さんがひどすぎるわ
「お腹に入れば同じ」ってセリフが頻繁に出てくるけど、こんな奥さんやお母さん嫌だ
私も料理苦手だけど、冷食やお惣菜に適度に頼ってるよ+366
-1
-
852. 匿名 2021/09/22(水) 17:41:35
>>812
読み進めるとうまい飯が食べたいと思いの丈を話してる中でも「僕が作るから」というくだりがあったよ。
でも旦那がつくると予算オーバーだと怒ってるシーンもあった。+32
-0
-
853. 匿名 2021/09/22(水) 17:41:39
>>571
奥さんも発達障害とかかなって思うけど、子供3人で年収少ないのに、外食だのお惣菜だの言ってたとしたら旦那も無いわと思う
もしご飯以外の家事は完璧なら、旦那が家計考えながらご飯作ればいいのにとも思う+46
-49
-
854. 匿名 2021/09/22(水) 17:41:49
>>722
私も読んだけど、高いから無理っていうのは分かるけど、無駄な他の買い物でもっと金使ってそうなんだよなこの奥さん+30
-1
-
855. 匿名 2021/09/22(水) 17:41:49
>>1
なんか両方面倒くさい人たちという印象
でも興味深くて最新話まで読んじゃったわ
これってフィクションだよね?
こんなに食の価値観が違ってたら付き合ってる時点で上手く行かないと思う+74
-4
-
856. 匿名 2021/09/22(水) 17:42:01
>>672
またこれ?と言われて嫌なら食べなくていい!は虐待グレーゾーンだなあと思うけど、他の事では愛情いっぱいのお母さんだったかもしれないわけだから、その背景を見ずにバッサリ虐待!と言う風潮は本当によくないと思う。+29
-4
-
857. 匿名 2021/09/22(水) 17:42:02
>>836
ね、頑張ったつもりってだけ
本当に料理以前の問題な気がしてきたわ+74
-1
-
858. 匿名 2021/09/22(水) 17:42:10
>>460
確かにそうですかも
料理うまい人は仕事の段取りも上手いって良く言われてるね+218
-0
-
859. 匿名 2021/09/22(水) 17:42:12
友人だけがまとも+2
-2
-
860. 匿名 2021/09/22(水) 17:42:19
>>802
うちの母がまんまそれ
ばあちゃんが料理下手で美味しくなくて高校生の頃から自分でご飯作って食べてたって
おかげで母は料理上手だし私もちゃんとした食育を受けられたから感謝してる
でもそれで上手い方向にいけば良いけど、周りの友達で親が料理下手な人ってやっぱ友達も下手な人が圧倒的に多いからやっぱり子供の食育って大事だと思うよ+68
-0
-
861. 匿名 2021/09/22(水) 17:42:19
>>840
旦那が自分の小遣いで外食に行こうって言っても「無駄」だと却下してる。+43
-0
-
862. 匿名 2021/09/22(水) 17:42:21
奥さん変な人だったよね
節約節約ってスーパーのお惣菜すら買わない、ニンジン生煮えで出す位料理下手なのに手作りで食費節約にこだわる
パパが自分のお小遣いで美味しいモノ食べようと提案しても却下
旅行や外食すらできない家庭なのかな?と思った
+20
-0
-
863. 匿名 2021/09/22(水) 17:42:22
>>3
ぜひぜひ読んでみて
なかなか妻がヤベー奴だから。
独身OLでもしないようなことするんだわー。+311
-5
-
864. 匿名 2021/09/22(水) 17:42:29
>>788
自分も真似すればそれなりの物ができるだろって思ってたけどできない人いるよ。
調味料をちゃんと計らなかったり、手間を惜しんで不味い物が完成する。
何故かそういう人に限って基本を守らないんだよね。+11
-0
-
865. 匿名 2021/09/22(水) 17:42:30
このトピも漫画読まないで旦那叩いてる
メシマズ嫁予備軍たくさんいるからね、日本の女ってこの漫画の嫁みたいな人がめちゃくちゃ多いんじゃないの+12
-2
-
866. 匿名 2021/09/22(水) 17:42:36
>>836
結果よりプロセスを評価してほしいのかね+45
-0
-
867. 匿名 2021/09/22(水) 17:42:37
>>765
子供に給食の方が美味しいって言われても「生意気」の一言で終わりだもんね。もし自分がそんなこと言われたらショックだし、じゃあ美味しいって言われるように作りたいって思うけどな。
というか美味しいねって食べる子供と夫が見たい。+124
-0
-
868. 匿名 2021/09/22(水) 17:42:51
>>812
思った。どっちもどっち。夫婦とも子供のことを考えてない。+1
-18
-
869. 匿名 2021/09/22(水) 17:43:08
これ読むと、子供の頃からの食育って大切なんだなあと思う。+19
-0
-
870. 匿名 2021/09/22(水) 17:43:08
>>823
性格上の思い込みの激しさとか
料理ができない(マルチタスク、全体像の把握が苦手)
を考慮すると稼げるタイプには思えない+36
-0
-
871. 匿名 2021/09/22(水) 17:43:18
うちは母親が料理がめちゃくちゃ上手い。私なんて調理師免許持ってるのに母親の味に未だに敵わないよ。あれなんだろうね同じように作ってるのにあの味にならない。実家の鍋からなんか旨味成分溶け出してんのか?って思ってるよ。
旦那の胃袋掴んだのも母だし(笑)+38
-0
-
872. 匿名 2021/09/22(水) 17:43:19
>>843
旦那に1.2万の食事に子供をつれていけってことは、腕時計で言うならあなたが好きなブランドの時計だよ?
それどんだけ費用かかるの?
+1
-8
-
873. 匿名 2021/09/22(水) 17:43:21
>>702
嫁は小遣いなしでやってるのに、旦那が小遣いあるのがそもそもおかしいと思うけど。さっきも書いたけど、嫁の小遣いの有無が書いてないから。嫁も小遣いがあれば、旦那は好きに使えばいいんじゃない?嫁も好きに使うんだろうし。+4
-24
-
874. 匿名 2021/09/22(水) 17:43:27
>>6
添加物てんこ盛りよ…+8
-31
-
875. 匿名 2021/09/22(水) 17:43:32
>>803
旦那さんが作るとお金かかりすぎとか贅沢とか言うんだよ
外食提案しても節約!お腹に入ればいい!とかさ…+13
-0
-
876. 匿名 2021/09/22(水) 17:43:34
>>58
レンチンの肉ってどういう感じになるんだろうね。
せめて、切り身の魚なら焼くだけですむじゃんて思った。
グリル洗うのがめんどくさいなら、くっつきにくいホイルとか敷けばok。
ホッケ、肉厚の鮭、サバ、シシャモ、アジの開き。
これでメインにして、お肉はまずはCookDoとかで何とかすれば良いんじゃないかな。
…と思ったんだけど、恐らくCookDoとかも使わないタイプなんだろうね。
+242
-3
-
877. 匿名 2021/09/22(水) 17:43:46
>>868
惣菜提案しても自分が作ると提案しても頑なに拒否ってるんだよなぁ
お前みたいに+15
-1
-
878. 匿名 2021/09/22(水) 17:43:50
家族を思いやるとかの方向性がおかしいし、やっぱり奥さん…なんか発達なんじゃ感
仕事もしてるみたいだけど、職場でもやらかしてそうな気さえする+27
-1
-
879. 匿名 2021/09/22(水) 17:43:54
>>812
旦那が食事までいるなら、妻いらなくない?
+10
-0
-
880. 匿名 2021/09/22(水) 17:43:59
>>386
漫画にも出前頼むお金あるなら本とかに使って欲しいって言ってたね
独り身なら食に興味なしでも構わないけどやっぱり子供が小さいうちは色々な料理食べさせてあげたいな
+102
-0
-
881. 匿名 2021/09/22(水) 17:44:02
>>310
2人で共働きなら別に旦那が作るとか惣菜、冷食、出前好きにできるけどね〜
専業希望なら結婚できても続かないと思う+42
-8
-
882. 匿名 2021/09/22(水) 17:44:06
>>43
これもし世帯年収めちゃくちゃ低くても同じ事言うのかな?+12
-25
-
883. 匿名 2021/09/22(水) 17:44:14
クラシルやクックパッドもあるし、高性能圧力鍋や多機能レンジも沢山ある。
どうやったら下手になるんだろう。不思議だ+7
-0
-
884. 匿名 2021/09/22(水) 17:44:24
>>504
少しずつ貯めて…って書いてあったよ+23
-0
-
885. 匿名 2021/09/22(水) 17:44:35
>>853
料理が出来ない発達障害もいるだろうけど、これだけで発達障害と決めつけるのは違うんじゃないの?+37
-5
-
886. 匿名 2021/09/22(水) 17:44:41
予算内でどれだけ良く、時間内でどれだけ簡単に、とか全く考えないで「腹に入れば何でも一緒」ってマズイ飯、惣菜買うのもデリバリーも旦那が作るのも許さない。鬼かよ。+17
-0
-
887. 匿名 2021/09/22(水) 17:44:42
どう考えても奥さん側が悪い
料理下手云々の前に自分の価値観の押し付けしかしてない+15
-0
-
888. 匿名 2021/09/22(水) 17:44:44
>>836
私勉強嫌いなの!嫌いなのに自分なりに勉強して頑張ったの!頑張ったのにテストで0点付けた先生はおかしい!!って言ってるようなもんだよねw+113
-0
-
889. 匿名 2021/09/22(水) 17:44:45
>>168
そして旦那さんは頑張ってるの解ってるから8年我慢してたんだよね
+248
-1
-
890. 匿名 2021/09/22(水) 17:44:47
>>853
横
初っ端から12,000円のコースを4人に奢ってる時点で夫ないわと思った
食に興味がなくて何の努力もしてない妻もありえないけど
漫画だから記号的なキャラ付けをしてるんだろうけど二人とも極端すぎるよね+8
-56
-
891. 匿名 2021/09/22(水) 17:44:50
>>7
付きあってる時に、アツシが土鍋でご飯炊いてミナミにごちそうしてた。
アツシがどう?ってきいたら
ミナミ、ぜんぜんわかんない♪
だけどアツシと食べると何でもおいしいよとは言ってたが、このぜんぜんわかんない♪って悪びれずに言うのも食以前に相当だと思う。
居酒屋で、ビールの美味しさがわからないって言ってた友人思い出した+204
-13
-
892. 匿名 2021/09/22(水) 17:45:05
私なら、奥さんを褒めたり労ったりを続けてみるかなあ。まずは人の話を聞く心の余裕作り。
レンチン肉にタレ掛けて完成!の母親に比べれば、確かに奥さんは努力してるのよね。
なのに毎日貶され続けて病んでそう。+1
-17
-
893. 匿名 2021/09/22(水) 17:45:09
>>824
私も。コロナで味覚嗅覚障害になんて絶対なりたくない。美味しいと感じる五感を守るために自粛してる。+9
-1
-
894. 匿名 2021/09/22(水) 17:45:11
>>879
確かに1人分の食い扶持は減りますね!
ってことにならないように…+2
-0
-
895. 匿名 2021/09/22(水) 17:45:27
>>856
カッチカッチの人参子供や、半生や黒焦げの魚や肉出し続けていたら虐待だと思うけどね。
なんで改善しないの??+25
-1
-
896. 匿名 2021/09/22(水) 17:45:35
腹に入れば同じだから、美味しいと分かっていてもお惣菜買うのはお金が勿体ないっていうのは分からないでもないか?と思うけど、
腹に入れば同じだから、にんじんは火が通ってなくても平気なのはただの横着なんじゃ?と思いながら読んだ。
節約はするけど料理に手間は掛けない人が作るご飯を毎日食べるのは確かにツラそう。
あと自分は食に興味が無いからって美食家の旦那の外食も許せないって…何かは1つくらいは譲ったらいいのに。+11
-0
-
897. 匿名 2021/09/22(水) 17:45:38
>>817
夫もずれてるよね。ローストビーフじゃなくて、豚こまで美味しく食べれる一皿出せばいいのに。+10
-20
-
898. 匿名 2021/09/22(水) 17:45:43
>>783
しゃびしゃびルーにゴリゴリの人参、ひじき、しらす入りのカレー出されたことある。義理母に。+8
-0
-
899. 匿名 2021/09/22(水) 17:45:48
>>882
世帯年収低いならパートで終わらせるなと言いたい+49
-0
-
900. 匿名 2021/09/22(水) 17:45:51
節約も大事だけど、やり過ぎ(>_<)+2
-0
-
901. 匿名 2021/09/22(水) 17:45:51
>>757
分かる、うちの母親もメシマズ派
とにかく思い込んだら一直線、人のアドバイスや意見なんかどうでもいいし聞いてない(そのくせ自分の意見を押し付けることには命がけ)
こういう人は柔軟な思考なんて持ってないから、結婚もだけど子育ても向いてないと思うよ+52
-0
-
902. 匿名 2021/09/22(水) 17:45:53
>>876
やったことあるけどあれだけだとパッサパサで食べれたもんじゃないよ
煮物とかカレーとか別の料理に使うならまだ良いけどね…+39
-0
-
903. 匿名 2021/09/22(水) 17:46:18
>>897
ガル民ローストビーフ如きが高級品と思ってんのか+22
-2
-
904. 匿名 2021/09/22(水) 17:46:20
>>890
元トピでは、旦那さんは職場の食事会で5人でコース料理食べてたんだと+34
-1
-
905. 匿名 2021/09/22(水) 17:46:27
これはどっちもどっちだと思う。
夫がいい人ぽく書かれてるから奥さん叩かれてるけど、ご飯美味しくない指摘するときに離婚も頭をよぎるとか言う必要あった?
奥さん傷つくし、実際離婚てなったら子供どうする気なんだろ。自分で引き取るつもりなら今も家事育児全部やればいいじゃん。引き取らないで自分だけ状況改善すればいいと思うのかな。離婚する気ないなら脅しみたいなこと言うべきじゃないし。
ちょっと夫が子供に対して無責任だなーと思った。+8
-33
-
906. 匿名 2021/09/22(水) 17:46:31
>>326
メシマズトピじゃなくて、特定の漫画のトピなんだからせめて少しは読んでから書きなよ、旦那側の目線じゃないでしょうに+29
-0
-
907. 匿名 2021/09/22(水) 17:46:32
>>843
12,000円もあれば子供連れて何回か外食行けるよ。
安くて美味しいお店なんて沢山あるから。+10
-4
-
908. 匿名 2021/09/22(水) 17:46:43
>>345
そうだよね
このマンガの論点は夫の年収とか貧乏だからってことじゃなくて奥さんとの価値観の違いだね
奥さんは食に興味なし、お腹に入れば何でも同じ
料理が苦手だけどそれでも頑張ってるんだー忙しいんだーを免罪符に料理を工夫したり上達する気もない
旦那さんは食事は美味しく楽しくしたいしそれが毎日頑張る気持ちにも繋がる
だから奥さんが苦手なら惣菜や外食しようよ、自分が作るよって言うのに奥さんは拒否
結局お金がない!を理由に自分の価値観を押しつけてるよね
どこにお金をかけるか、なにが幸せでそのためにどう協力するのかって大事だと思う+62
-0
-
909. 匿名 2021/09/22(水) 17:46:44
義母が飯まず…。旦那はそれで育ってるから私に対するハードル低くて助かってるよ。この前なんてごくごく普通に焼きそば作ったら「焼きそば作るの上手いよね」って褒められた。焼きそば不味いってそんな事ある?+47
-0
-
910. 匿名 2021/09/22(水) 17:46:52
>>783
食に興味もないみたいだし 野菜もまとめて茹でてニンジンが固くても分からない奥さんだからたぶんカレーも不味いだろうね。+21
-0
-
911. 匿名 2021/09/22(水) 17:46:57
>>88
何を言っても同じ結論に持っていく人っているよね。
相手の気持ちとか言葉の意味とか考えずに、とにかく脊髄反射でお決まりの言葉を投げつけるの。
その一言を言えば相手が黙ると思ってるんだろうけど、相手側からしてみれば話にならないから閉口しちゃうだけなのにね。
この奥さんは料理云々よりも、家族に歩み寄ろうとしない頑なな姿勢が問題だと思うわ。
次話で友達がバシっと言ってくれるかな?+220
-0
-
912. 匿名 2021/09/22(水) 17:47:10
>>725
多分そんな切迫して日々節約しないと生きていけない訳じゃないのでは?
子供多いし、将来の為に節約しなきゃと思っている。
そして食に興味が無いこの奥さんは、節約しながらも美味しいものを食べるとか、たまには家族で贅沢する、という息抜きの意味を全くわからないんだと思う。
旦那が小遣い貯めてコース料理食べてきたっていいじゃん。
家族で行こうって言っても却下されてるんだから。+66
-0
-
913. 匿名 2021/09/22(水) 17:47:13
>>880
本も大事だけど、正直、本は中古も出回ってるし新刊も待てばいずれ図書館で借りれるから、食にお金かけられない理由には絶対にならない。+51
-0
-
914. 匿名 2021/09/22(水) 17:47:15
>>871
あーわかる!うちはばーちゃんだわ
ただの生姜焼きがめちゃくちゃ美味しいの。+20
-0
-
915. 匿名 2021/09/22(水) 17:47:16
>>43
読んだけど子供3人いてカツカツなのに家族以外の外食で60,000円払ってる旦那もまともとは思えない
メシマズのまま8年も過ごしてる妻もありえないけど+8
-69
-
916. 匿名 2021/09/22(水) 17:47:19
>>905
我慢も限界あるんすよ+14
-2
-
917. 匿名 2021/09/22(水) 17:47:22
読んでます!!
タイトルだけみたら、うわーこんな旦那無理!!モラハラ!って思ったけど、読んだらこの旦那さんが気の毒だわ…
口癖がお腹に入れば一緒。一番美味しいのが納豆ご飯。我慢して、自分がご飯作ったり外食に誘ってもお金が勿体ない、お腹に入れば一緒。お小遣い貯めてこっそり食べた高級料理にまでもったいないとキレる。私も料理嫌いだけど、さすがにこれは酷いな。+33
-0
-
918. 匿名 2021/09/22(水) 17:47:29
>>882
そもそも世代年収低かったら3人も子供作らないし、ご主人も高い外食出来ないでしょ。
奥さんが勝手に節約暴走してると思う。+96
-2
-
919. 匿名 2021/09/22(水) 17:47:57
>>676
なんか最後ギクっみたいな表情に描いてたような気がするけど、結婚して8年(だっけ?)ってことは8歳以下の子どもが3人いるんだよね。
その上で、教育費が足りなくてパートに出てる。
普通にそこは「忙しくてそれどころじゃない」にならないのかな。+9
-3
-
920. 匿名 2021/09/22(水) 17:47:59
>>836
まずい料理作っておきながら嫌なら食べるなとか言ってるからね
そりゃ子供たちも生きるためには食べるしかないだろうよ
このお母さん子供を脅迫してるよね+97
-0
-
921. 匿名 2021/09/22(水) 17:48:00
>>890
奢ってるとは書いてないよ。12000円って言ってたからワリカンだと思う。+84
-0
-
922. 匿名 2021/09/22(水) 17:48:06
ガル民がどうにか旦那叩ける場所探してて草+8
-4
-
923. 匿名 2021/09/22(水) 17:48:11
新婚さんが拘りすぎて不味いみたいなのもありがちだよねw子供が大きくなってくると簡単な大皿料理になってきてそっちの方が美味しかったりする。+5
-0
-
924. 匿名 2021/09/22(水) 17:48:22
>>884
いじらしいよね。
気の毒だ。+15
-0
-
925. 匿名 2021/09/22(水) 17:48:30
>>18
いや、この嫁の気持ちはわからない。
お腹にはいればみんな一緒!
こんなセリフ、食事の席で言ってはいけない+180
-1
-
926. 匿名 2021/09/22(水) 17:48:33
>>386
漫画読んだらそれっぽい
別に貧乏で生活に困ってる家庭じゃないのに、奥さん自身の食べることへの順位が低くて食べられたら何でも良いんだよ
それを家族にも押し付けて子供たちにも旦那さんにも不満に思われてる+110
-0
-
927. 匿名 2021/09/22(水) 17:48:43
>>915
12000円。5人で食事したんだよ。+60
-0
-
928. 匿名 2021/09/22(水) 17:48:46
>>693
野菜と肉をレンチンしてポン酢で食べるのよくやってる
全然まずいとか思ってなかった
このトピみて気づいたけど、私メシマズかもしれない
色々料理本みたり工夫はしてるけど、実際バカ舌だから違いがわからない
メシマズは虐待だってコメントもあったし、急激に不安になってる+10
-0
-
929. 匿名 2021/09/22(水) 17:49:01
>>919
>普通にそこは「忙しくてそれどころじゃない」にならないのかな。
横だけど、ならないでしょ。
料理なんて、毎日作るチャンスあるんだから。+13
-1
-
930. 匿名 2021/09/22(水) 17:49:09
食事を楽しむを分からないと難しいよね。+63
-0
-
931. 匿名 2021/09/22(水) 17:49:13
>>547
中途半端にパートなんかにこだわってないで、就活して正社員になって、その給料が消し飛ぶくらい全部外注すればいいんだよ。
このお母さん、全部自分がて正しいと思いこんでて、家にいる必要ないもん。+40
-0
-
932. 匿名 2021/09/22(水) 17:49:24
ここでずっと夫側批判してるコメントも同じ感じじゃない?
ちゃんと読みもせず頑ななあたり
苦手とか面倒とかのレベルじゃないメシまずは本当に料理以前にヤバそう+20
-3
-
933. 匿名 2021/09/22(水) 17:49:33
>>918
家計に余裕がない描写あったよね。
だから奥さんはパートに出ていて、それでも習い事の費用が…みたいなの。+7
-18
-
934. 匿名 2021/09/22(水) 17:49:41
マイナス沢山つきそうだけど
友達がこの嫁さんみたいな人だよ。
夫にご飯が美味しくないって言われるの〜って言うから彼女の手料理を食べた事があるんだけど、びっくりした。
全部味が無いの。
なんで?って聞いたら「濃い味は好きだけど健康に悪いし、調味料の節約」って。
因みに旦那さんは都内のメーカーに勤めてて給料はそこそこ貰ってる(と自慢されたし)+37
-1
-
935. 匿名 2021/09/22(水) 17:49:46
>>882
年収低いなら低いなりにうまく作れるから世帯年収関係ない。貧乏人は肉をレンチンで済ませてると思ってる偏見あるなら間違えてる+52
-0
-
936. 匿名 2021/09/22(水) 17:49:49
>>922
一部の変な人だけだよねw意味がわからん+11
-0
-
937. 匿名 2021/09/22(水) 17:49:52
>>1
まだ続きがあるみたいだけど、今読める24話、全部読んできたわー!旦那さんの年収と奥さんのパート年収、あと旦那さんと奥さんの小遣いの金額がわかったら、色々と意見言えるんだけど。そこまで節約するぐらいの年収なのか、お料理に専念できるよう専業になっても大丈夫な年収なのか。もう少し詳細があったらなぁ。+58
-1
-
938. 匿名 2021/09/22(水) 17:49:59
料理嫌いなら子供3人も作らないで、夫婦フルタイムのパワーカップルになって外食やデリバリー、家事代行を余裕持って楽しめる夫婦になれば良かったのに。+14
-1
-
939. 匿名 2021/09/22(水) 17:50:00
無理。子供もまずいって言ってんじゃん。よっぽどだろ。仕事から帰ってきて、メシがマズイって本当苦痛だわ。。。部屋が片付いてなくても良いからメシはちゃんとして欲しい。+25
-2
-
940. 匿名 2021/09/22(水) 17:50:00
>>1
仕事で時間が取れないって言っても夜中作っておいて明日温めて食べられるようにとかはできるよね。
奥さんも料理上達しようとしないのもダメだけど、言い訳ばかりなのはお互い様だと思うからお似合い夫婦でいいんじゃない?+14
-10
-
941. 匿名 2021/09/22(水) 17:50:12
>>453
うち母が精神病でずっと入院してたから家庭の味とかない
父は経営者で激務だったからカレーパンとか冷食とか、それこそこの漫画と同じく焼肉のタレと肉が用意されてて毎食焼いて食べてた
実家にいる間はそれが普通だと思ってあまり料理しなかったけど、一人暮らし始めて自分で食材買うようになってちゃんと料理出来るようになったよ
学校給食とか、会社の食堂、飲食店、コンビニのお弁当とかTVとか現代日本でこれだけ目にしてるのに「発想が出ない」とかは多分あり得ないと思う+82
-2
-
942. 匿名 2021/09/22(水) 17:50:17
>>903
いやあの奥さんが牛肉は高いからダメとかいいそうでしょ
鍋を100均で買う人だよ?+25
-0
-
943. 匿名 2021/09/22(水) 17:50:19
>>799
1週間以上も同じ物って、、有り得ないよ
煮物とかだよね?冷蔵庫入れてても腐らない?+2
-2
-
944. 匿名 2021/09/22(水) 17:50:25
横だけど、前にテレビでちぃめろが「料理出来ない」って言ってたけど、YouTube見たら普通に上達してたよ。ずっとお婆ちゃんが作ってたみたいだけど、今や子供達がちぃめろの料理かお婆ちゃんの料理か見分けつかないくらいに上達したみたい。
作り続けてたら多少なり上手くなるよね。+8
-0
-
945. 匿名 2021/09/22(水) 17:50:34
>>853
年収少ないってくだりは無かったと思うよ
子供3人いるから今のうちに節約節約!って奥さんがいきりたってるだけ
+77
-1
-
946. 匿名 2021/09/22(水) 17:50:35
>>905
もう限界なんじゃない?
改善しないなら離婚よぎるでしょ。
+6
-1
-
947. 匿名 2021/09/22(水) 17:50:45
料理嫌いな人って言い訳多いんだよね。
この奥さん、友達に指摘されても言い訳してたよね。+21
-0
-
948. 匿名 2021/09/22(水) 17:50:55
>>932
たぶん同じ人っぽいね+10
-0
-
949. 匿名 2021/09/22(水) 17:51:08
>>837
答えになってない+14
-0
-
950. 匿名 2021/09/22(水) 17:51:09
>>789
いやーこの奥さんなら子供+旦那で外食なんてしたら発狂しそう
お金がないのに!私は頑張ってるのに!のけ者にして!!って
だからコッソリいってたんでしょ
まあ1番は子供がかわいそうだけど+51
-0
-
951. 匿名 2021/09/22(水) 17:51:13
>>891
「アツシと食べるとなんでも美味しい」の類の台詞って公園でコンビニ弁当を一緒に食べた時みたいなシチュエーションが正しい用法だよね
作った相手にそれを言っちゃうあたりの気遣いの足りなさ、思慮の浅さが無理
言われても一ミリも嬉しくないからな
キュンともしねえよ、その場で叩き出すわ+172
-1
-
952. 匿名 2021/09/22(水) 17:51:19
料理ってレシピ通りに作れば、そうそう不味いことはないのに、料理が不味い人に限ってレシピに従わないよね。
面倒で端折るとかならまだわかるけど、レシピにない余計なことするんだよ。
+27
-0
-
953. 匿名 2021/09/22(水) 17:51:21
>>572
使いこなせないに1票+51
-0
-
954. 匿名 2021/09/22(水) 17:51:35
>>930
まず相手の話をちゃんと聞く気なし
むしろ馬鹿にしてるよねこの感じ…
無理だ
+112
-0
-
955. 匿名 2021/09/22(水) 17:51:44
>>547
こんな事を言っても何の解決にもならないけど三人も子供産むべきではなかったね
子なしもしくは一人っ子にすべきだった+21
-0
-
956. 匿名 2021/09/22(水) 17:51:52
>>903
別にカツカツじゃないけど、牛肉の塊はイベントの時しか買いません。日々の家庭料理では使わないね。+7
-6
-
957. 匿名 2021/09/22(水) 17:51:54
>>872
子どもは一万の食事したがってる?マックやファミレスや食堂でも喜ぶんじゃない?
腕時計だとしてもロレックス欲しがるかな?それなりに年相応のものじゃない?
子どもも美味しいもの食べたいって言ってるからって一万のディナーに連れていこうとは思ってないよ
自分一人で一万使うくらいなら子どものこと考えて一万で子どもたちに美味しいもの食べさせてあげられないかな?少しでも子どものことよぎらないのかな?って思っただけだよ
一万のディナーがいいっていうなら4倍時間かけても貯めて子どもにも待っててもらって特別な日にでも行くよ
ロレックスっていうなら一緒にどれだけ頑張れば持てるか話し合うよ+2
-16
-
958. 匿名 2021/09/22(水) 17:51:55
メシマズなだけじゃなくてヨメマズ案件か...+16
-0
-
959. 匿名 2021/09/22(水) 17:52:00
>>907
それも漫画で言ってるよね
家族を外食に誘っても節約だと言って拒否されると
その12,000円も旦那のお小遣いなんだよ
八方塞がりで一生不味い肉に焼き肉のタレかけただけのもの食べろと言われ続けたら離婚よぎるのもわかるよ+58
-0
-
960. 匿名 2021/09/22(水) 17:52:03
漫画最後まで読んだら、まだこの後も話が続く感じだから最終的には妻の方が考え方を帰るかもしれないけど、この奥さんも母親がそういう食事の出し方をしてたから根付いてる部分は哀れだなと思った。
そもそも、何か緊急事態でまともな食事が得られない作れない状況下だったら「腹に入れば一緒」という言い方も有りだと思うけど、この奥さんが作ってるのは料理じゃないよね。
自分が作った物であれ他人が作った物であれ、味に対しての美味しい不味いって大事な事で、美味しくないというのは体が拒絶し始めてる危険信号であって、私だったらそこで「そんなのお腹に入れば一緒」なんて言われたら、親だろうが夫だろうがまず味覚障害を疑って病院に行かせる。
あと食事で大事なのは味の美味しさ、一緒に食べる人との楽しさだよ。
この家庭はその両方が破綻してるのだから、子供も夫も食事が美味しいなんて想えないよね。
奥さんの感覚は皆に美味しい物を食べてもらいではなく、家畜への餌を用意してる飼育員の感覚と同じなんだから。
+30
-0
-
961. 匿名 2021/09/22(水) 17:52:09
>>907
そんなことしたら、ここの家は妻がキレるんだよ。
子供だけ連れてこうとしても「そのお金勿体ない」っていうと思う。まぁ一応子供は給食は美味しく食べてるみたいなのが救い。+44
-0
-
962. 匿名 2021/09/22(水) 17:52:13
>>897
外食行けないから少し凝ったものを作って食べたかったんじゃないの?
豚こまじゃ普段と変わらないし、この奥さんは当て付けか!?って怒りそう。+29
-0
-
963. 匿名 2021/09/22(水) 17:52:16
>>928
野菜の水分で一緒に蒸すとお肉はそこまでパサパサにはならないよ。でも気づいたなら「ちょっと聞きたいんだけど、自分の作るご飯どう思う?」って聞いてみるのもありかもね。+21
-0
-
964. 匿名 2021/09/22(水) 17:52:22
>>871
火加減と下処理の上手さかな?
あと食材の選び方?高い安いじゃなくて良質で旬の美味しい食材を見抜く能力差とか?味付け無くても美味しい食材ってあるから。
お母様のお料理に読んだだけでも憧れました。
料理下手な人ほど面倒くさがって工程を抜くね。
食材も安さも優先しがちで使う種類も少なそう。+10
-0
-
965. 匿名 2021/09/22(水) 17:52:24
私もどちらかというとお腹に入れば何でもいいって思う。旦那は逆。
旦那は料理好きだから担当してもらってる。それ以外の家事は私がやる。
結婚するまでは私もずっと作ってたけど、旦那がすごく細かいから、文句言われたらやだなと思うとプレッシャーでやりたくなくなっちゃった。
+10
-1
-
966. 匿名 2021/09/22(水) 17:52:29
>>909
あるよ
私の義母も飯マズで、義甥が「焼きそば食べたい」って言うから作ったら、水ビシャビシャで野菜は生焼け、肉の代わりになるとが入ってた
リクエストした義甥は一口も食べなかった+24
-0
-
967. 匿名 2021/09/22(水) 17:52:32
この嫁改善しないよ。
旦那は離婚した方がいいと思う。
+16
-0
-
968. 匿名 2021/09/22(水) 17:52:39
>>882
世帯収入低いからこそ、安い旨い早いのレシピをマスターすることが必要なのでは?
+45
-0
-
969. 匿名 2021/09/22(水) 17:52:41
>>572
今ある電子レンジと何が違うの?
お腹に入れば同じなんだからそんなの買うお金もったいないよ!節約!
って言うと思う+58
-0
-
970. 匿名 2021/09/22(水) 17:52:52
>>891
アスペってやつなんじゃ…
なんか読み返せば読み返すほど料理のまえにカウンセリングとか他の支援が必要な気がしてきたよ+126
-1
-
971. 匿名 2021/09/22(水) 17:52:55
読んでて思ったけど、
焼肉のタレって結構高くない?
2日に一回家族分作るならかなり大量に消費するよね。
そんな事に食費使うならお惣菜買いなよって思った。
レンチンだけのお肉に市販の焼肉のタレかけて節約って、色々ひどい。+39
-0
-
972. 匿名 2021/09/22(水) 17:53:13
>>391
惣菜買ったら怒られるよ
漫画読んだ?+24
-0
-
973. 匿名 2021/09/22(水) 17:53:13
>>965
下手なのに指摘もされず、作りもしなかったら、下手なままじゃない?
+2
-0
-
974. 匿名 2021/09/22(水) 17:53:17
>>955
子なしならわからんけど
子供1人でも食には金かけたくないと言いそうだけどな。この奥さん…+15
-0
-
975. 匿名 2021/09/22(水) 17:53:24
こういう場合って旦那さんが簡単節約料理の本とか買って渡すのが良いのかなあ
今胸肉で簡単な料理いっぱいあるよね+0
-6
-
976. 匿名 2021/09/22(水) 17:53:34
節約節約言うけど、ここまで料理が普段なら必要経費としてもうお惣菜とか冷凍食品、外食等考え方変えれば良いのに。負担なんでしょ??だったら週に半分位はそう言うのに頼って他で節約するしかない。全部ダメ!全部節約!なんて無理すぎる。私は旦那さんの気持ちわかるよ、楽しみなくなったんだもんね?よく我慢してたよ。それか、奥さんが働いて旦那さんが家事やるか+7
-0
-
977. 匿名 2021/09/22(水) 17:53:37
>>955
だねー
節約節約ピリピリしない程度でお惣菜とか外食とか使えたら良かったのよね+11
-0
-
978. 匿名 2021/09/22(水) 17:53:40
>>214
変な話、セックスはしない日もあるけど食事は毎日だからね。
まあ、さらに変な話セックスに置き換えたら、疲れてるのにシてあげてるってヨメが言うようなものだからね。
この漫画なら、料理嫌いなのにしてあげてる+134
-2
-
979. 匿名 2021/09/22(水) 17:53:46
>>25
「お腹に入れば同じ」は食べる側が優しさで言う台詞。
小さい子どもがいる親が自分で言う「子どものすることだから」と一緒。+198
-2
-
980. 匿名 2021/09/22(水) 17:53:51
既視感ある。
実母が家事ダメな人で、でも私がかわりにやると怒るの。
でも「忙しい」「誰も助けてくれない」って文句言い続けるタイプ。
祖父が入院したときに私が普通に家事を代打して、高校帰りにスーパー寄って夕飯作って掃除洗濯してたら母にブチ切れられたわ。「偉そうにしないでよ!!!!!」って。
それ以降、すっかりイジけてしまって、祖父が退院してからも家事放棄されてきつかった。特に私と弟が揃って受験の年はきつくて、家事を頼んだら「そんなの簡単なんでしょー」ってマジでやってくれなくて、お惣菜買ったりクリーニング出したらネチネチネチネチ嫌味言われて。
たぶん、この人も同じようなメンタルなんだと思う。
家族のためってよりも、自分のメンツのための家事になってる。+53
-0
-
981. 匿名 2021/09/22(水) 17:53:55
>>909
あるぞ!普通にキャベツ、人参、豚肉で良いのに義母の焼きそばは健康に良いからと言ってあさりとブロッコリーが入っている。しかもソース味。
それならボンゴレパスタにして欲しい。+27
-0
-
982. 匿名 2021/09/22(水) 17:54:07
>>928
たまにならOKだと思うよ
この奥さんほとんど毎日じゃん…+8
-0
-
983. 匿名 2021/09/22(水) 17:54:08
ちょっとしたひと手間がめんどくさい。レシピ読むのがめんどくさい。代替えの品や調味料がわからない。色んな料理覚えれない。
多分、仕事もできない人だと思う。+22
-0
-
984. 匿名 2021/09/22(水) 17:54:14
>>882
低いなら尚更、お金出して買った食材を無駄にまずくしないようにレシピさがしたり努力するわ
まずく作ることこそお金の無駄だと思う
栄養素も破壊してそうだし+38
-0
-
985. 匿名 2021/09/22(水) 17:54:16
ミールキットみたいなのはダメなの?+0
-3
-
986. 匿名 2021/09/22(水) 17:54:27
>>966
焼きそばなのに有り得ない量の水を入れちゃうとか頭もよろしくなさそうだよね+14
-0
-
987. 匿名 2021/09/22(水) 17:54:27
>>836
キッチンに立つこと自体じゃない?
食材いじくることだと思うこのレベルは+32
-0
-
988. 匿名 2021/09/22(水) 17:54:28
>>940
一日中働いて疲れて帰ってきて、専業主婦の嫁の代わりに料理するの?ありえないわ。+16
-3
-
989. 匿名 2021/09/22(水) 17:54:32
>>453
幼少期に母親他界してて父親料理しない人だったから私が作ってたけど、料理本やテレビ、祖母や友達の親に教えて貰いながら色々勉強したよ。
結局は本当の食に対する興味だと思う。+51
-0
-
990. 匿名 2021/09/22(水) 17:54:35
>>930
それプラス
私が作ってやってるのにって思いもあるからだろうね+39
-2
-
991. 匿名 2021/09/22(水) 17:54:57
>>930
この奥さんからしたら食事は「食事」じゃなくて「エサ」なのかなあ
なんか適当な言葉が思いつかないけど
+80
-0
-
992. 匿名 2021/09/22(水) 17:55:22
>>871
おそらくおばあ様も上手でいらっしやったのでは?人間って味覚の記憶って強いよね。
あとは野菜の切り方、大きさ、ゆで方炒め具合でもかなり味は違ってくるから、センスがいいのではないだろうか。+10
-0
-
993. 匿名 2021/09/22(水) 17:55:23
>>92
「メシまずスレって、そ、創作だよね…」
って認識改めた方がいいですか?+10
-2
-
994. 匿名 2021/09/22(水) 17:55:29
>>599
旦那さんから改善してって言われても自分は自分のやり方を曲げないでそれを頑張ってるって言いつつ、旦那さんなりの頑張りは全否定ってめちゃめちゃ自分勝手で独りよがりだと思う
他人に合わせたらしぬのかってくらい強情でちょっと怖い+269
-0
-
995. 匿名 2021/09/22(水) 17:55:35
>>777
でも焼肉のタレ買い続けるより、醤油みりん酒砂糖買った方が結果的に安くてバリエーション無限にならない?+29
-1
-
996. 匿名 2021/09/22(水) 17:55:36
>>975
旦那が休日料理つくりおきすれば良いだけだと思う。安い材料で料理して、後片付けもする。+4
-7
-
997. 匿名 2021/09/22(水) 17:55:36
>>240
この悪の根元は妻の親だよね
妻はそのご飯しか知らないから自分が作る時はそれをお手本にしか出来ないし
それに気付いて子供に辛い思いさせないために料理教室行ったりとか努力したら変わるんだろうけど
食に興味ない人は努力しないだろうね+83
-0
-
998. 匿名 2021/09/22(水) 17:55:49
>>967
友達に旦那の気持ちもわかると言われて考えてくれるといいよね
そしたら貯金額は少し減るけど、旦那も笑顔、奥さんも手間減って笑顔!子供たちもご飯美味しくて笑顔!になるかもね+6
-0
-
999. 匿名 2021/09/22(水) 17:55:59
頑張ってるだけで褒めてもらえるのは子供まで。大人なんだから結果求められるのは当たり前だと思う+9
-0
-
1000. 匿名 2021/09/22(水) 17:55:59
>>983
ちゃんとマニュアル読んで、その通りにしてください!って言っても
「結果終われば良くないですか?」とかはしょったり適当にしてそう(-_-)そして絶対に譲らない、謝らない感じ
いたなそういう人+17
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する