ガールズちゃんねる

妻の飯がマズくて離婚したい について話してみたい

14070コメント2021/10/15(金) 08:32

  • 4501. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:00 

    >>4468
    認知症の人ってこんな感じじゃなかったっけ?
    あとは精神的な疾患とか、味覚障害?

    +13

    -0

  • 4502. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:02 

    >>4036
    私の知ってる美人は「不味いものでカロリー取りたくない」って言ってて美味しいものをほんの少し食べる生活してたよ
    いいお肉と美味しいパンを一切れずつに新鮮なフルーツやナッツみたいな
    遊びに行ってご馳走になったけど量は少なくても確かに満足感あった
    ちょっとしか食べないからこそすごくこだわってて感心した

    +20

    -2

  • 4503. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:03 

    >>4459
    金がかかり過ぎてたら言われてもしょうがなくない?実際男の人って高い食材や高い日用品を平気でかってくる人多いし

    +3

    -14

  • 4504. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:08 

    >>4460
    必要とされてますね

    +10

    -0

  • 4505. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:10 

    >>3684
    良いこと言うね!まさにそうだと思う。
    腹に入るまでの過程、食べる時を楽しむ、素材の季節や味を楽しむ、歯触りや香りを味わう…たくさん楽しみがあるよね。

    この嫁は、そんなの関係なくて、毎日カロリーメイトみたいのでも良いってことなんだろうけど。

    +11

    -0

  • 4506. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:24 

    でも食費ってデカいよね〜!
    一人暮らしで毎日コンビニかチェーン店の外食してて贅沢なんてしてるつもり無かったけど、家計簿つけだしてから月に10万近く掛かっててドン引きしてから自炊してお弁当にしたら3万くらいになったよ!!

    +5

    -0

  • 4507. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:25 

    >>1803
    わかる
    いつからかめんつゆ万能説が定着して
    めんつゆで作る煮物、めんつゆで作る肉じゃが、めんつゆで炊き込みごはんって言うけど、めんつゆで作ったものってめんつゆ味なんだよね
    たまに手抜きしたいときはいいけど、いつもだと苦痛になってくる

    食の価値観は大事なだなって再認識する

    +59

    -0

  • 4508. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:27 

    こういう人って、おいしい、マズイがわからない舌なのかな?
    お腹に入ればよくて、味が気にならないのがわからない。

    +7

    -0

  • 4509. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:29 

    お腹に入れば同じと言ってるから、一応手抜き&美味しくないの自覚はあるのよね?

    うちの母も肉は炒めるだけ、ほうれん草は茹でるだけで味付けは一切なく、各自焼肉のタレや醤油、マヨネーズ等を掛けて食べるスタイルだった
    それでも母は自分の料理?に自信満々で「美味しいでしょ💗」みたいなノリで料理下手の自覚は無さそうだった
    (子供だったので自分もそれが普通と思ってた)

    母はヨシケイとか取ってるお家を手抜きとか馬鹿にしてて、子供の時は手抜きなのかーと納得してたけど、大人になって世の中のことを分かって料理もするようになったら本当に母のことが理解出来ない

    +19

    -0

  • 4510. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:30 

    >>4395
    私は、美味しかったら美味しいって普通に言うけど・・不味いのを美味しい、って言うなら演技だけどね。ミナミの場合は嘘でもなんでもなく、本当に分かんなかったんだよね。

    +28

    -0

  • 4511. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:33 

    >>4498
    冷凍のやつ?

    +0

    -0

  • 4512. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:41 

    >>1385
    これいいなぁー!!
    私もフルで働いてるから
    こんなこと言ってくれたら楽だわ…

    +13

    -0

  • 4513. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:49 

    作り方が分かりやすいからクラシルばかり見てる
    自分の料理には自信無い…

    +1

    -0

  • 4514. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:51 

    >>3020
    ローストビーフ作って怒られたら心折れるわ

    +21

    -0

  • 4515. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:54 

    >>4329
    ちゃんと読んでないくせにコメントするってふざけてんの?って思う。

    +30

    -0

  • 4516. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:55 

    >>4168
    コロナの後遺症じゃないの?

    +0

    -0

  • 4517. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:59 

    >>4414
    時間的に無理って旦那言ってるじゃん
    新婚当時の家事分担でも何故か料理嫌いな嫁さんが料理担当してるし遅いんじゃない

    +8

    -0

  • 4518. 匿名 2021/09/22(水) 22:29:02 

    >>1955
    それならレシピほぼ不要なカレーやシチューとかを作れば良いと思います
    ある程度まで熟練度あがらないとレシピ見ずに作るのは大変なので…

    +7

    -0

  • 4519. 匿名 2021/09/22(水) 22:29:10 

    >>4468
    精神的ストレスあると味覚おかしくなるって聞いたことある
    今の時期だとコロナ?

    +15

    -0

  • 4520. 匿名 2021/09/22(水) 22:29:19 

    >>3586
    こういう子ってちょうりじとかどうしてたんだろうね

    +7

    -0

  • 4521. 匿名 2021/09/22(水) 22:29:19 

    >>4109
    奥さんはただ理解してほしかったんじゃないかな。子育てに忙しい時期は苛々したりもするからなぁ。いつもありがとうって言葉をかけていたら奥さんも旦那さんの為に料理頑張ってあげようと思えたかも。

    +1

    -44

  • 4522. 匿名 2021/09/22(水) 22:29:23 

    2、3話だけ見たけど奥さんとは自分は結婚できないなぁと思った
    ストレスすごそう
    やっぱり食の好みが合うかどうかは大切だよ…

    +10

    -0

  • 4523. 匿名 2021/09/22(水) 22:29:25 

    >>4366
    節約って言ってるだけで出来てないタイプな気がするよ。
    他の人も言ってるけど割高な材料や調味料使ってるし、仮に奥さんが一食1000円で夕飯作ってるとして、旦那さんが1200円使っただけでも文句言う気がする。

    +24

    -0

  • 4524. 匿名 2021/09/22(水) 22:29:43 

    >>3345
    最後Kinkiの堂本光一出てきたわw

    +3

    -0

  • 4525. 匿名 2021/09/22(水) 22:29:44 

    ガルチャン結婚できないの判るわ

    +0

    -7

  • 4526. 匿名 2021/09/22(水) 22:29:44 

    >>3801
    そんな描写あったっけ?

    +0

    -0

  • 4527. 匿名 2021/09/22(水) 22:29:46 

    >>4181
    塩コショウ、醤油、ごま油、にんにく入れてみる
    とか野菜炒め1つでも色々できるのにね。
    時間もそんなかからないと思うけどな。
    他にも入れる肉を変える、たまご入れる、厚揚げ入れるとか。
    味と具を変えれば何パターンができそうだし。
    とにかく料理について何も考えてないんだろうね。
    そして、その考えを家族に押し付けてる。

    +14

    -0

  • 4528. 匿名 2021/09/22(水) 22:29:47 

    >>4520
    自己レス
    調理実習とかです

    +6

    -0

  • 4529. 匿名 2021/09/22(水) 22:29:59 

    >>72
    手作り信者とか嫁だけに押し付け型ではないから優しいほうだよね。

    +105

    -0

  • 4530. 匿名 2021/09/22(水) 22:29:59 

    >>1
    多分さ
    これって価値観が違う夫婦の悲劇なんだよね
    これは旦那も奥さんもバカ
    食生活くらい大切な価値観ってないよ!

    +7

    -1

  • 4531. 匿名 2021/09/22(水) 22:30:03 

    >>4477
    醤油
    砂糖
    味醂
    料理酒
    お酢
    味噌
    これさえ焼肉のタレいらないよね
    月に1回買えば十分間に合うし

    +13

    -0

  • 4532. 匿名 2021/09/22(水) 22:30:05 

    >>4521
    お礼いってたよ
    いつもありがとうって

    +27

    -0

  • 4533. 匿名 2021/09/22(水) 22:30:11 

    義母が変なカレー作ってた。具がほとんど無くなるぐらい煮込むカレー。ドロドロなのよ。
    一体これ何!?って感じだけどずっと離乳食みたいなカレー食べてたらしい旦那。
    義母は食べる側の事を考えないで自分の好きなように作ってた。
    j食べる側も考えなきゃダメだ。

    +5

    -1

  • 4534. 匿名 2021/09/22(水) 22:30:12 

    料理が苦手は仕方ない。せめて旦那が作ってくれたローストビーフを褒めたり、お惣菜やミールキットの提案は受け入れればいいのに。
    時間を節約して、その分パート時間を増やせばいいんだよ。なんなら正社員になって家事の補填は稼げばいいのに。

    +19

    -0

  • 4535. 匿名 2021/09/22(水) 22:30:14 

    >>3733
    本当にやる気がないんだなってわかる。旦那は勝手に外食して逃げ場があるけどそれを食べるしかない子供たちの気持ち考えてほしい。可哀想すぎる

    +49

    -0

  • 4536. 匿名 2021/09/22(水) 22:30:16 

    >>4507
    めんつゆはめんつゆ味でしかない。
    醤油みりん酒使う方が味付けやすい。

    +30

    -0

  • 4537. 匿名 2021/09/22(水) 22:30:34 

    >>4486
    料理教室→いかない
    惣菜→かわない
    外食→ムダ
    問題点から逃げてるのは嫁

    節約は最低限の生活ができて初めて成り立つ
    食事も不味い、調理器具すらまともなものじゃない時点で節約なんてできてない

    +77

    -1

  • 4538. 匿名 2021/09/22(水) 22:30:53 

    >>4503
    料理でさえないものをつくって節約したと喜んでいるよりよほど良い

    +22

    -0

  • 4539. 匿名 2021/09/22(水) 22:30:53 

    >>3892
    えぐみの意味すら知らないと思う

    +9

    -0

  • 4540. 匿名 2021/09/22(水) 22:30:57 

    >>4509
    ミナミと同じ頻度でそれなら気の毒ね
    たまにならそういうのもいいと思うよ

    +5

    -0

  • 4541. 匿名 2021/09/22(水) 22:30:59 

    >>4458
    ミナミの食事の価値観に合わせるなら
    学校には行けばいいんだから化粧する必要なんて無いんじゃない?服も着てれば良いからおめかしも必要無し。

    +16

    -1

  • 4542. 匿名 2021/09/22(水) 22:31:05 

    >>4502
    私それで体壊したわ
    やっぱり量もしっかり食べなきゃいけないね
    しっかり食べて沢山動くが正解
    じゃないと年とったら後悔する

    +1

    -3

  • 4543. 匿名 2021/09/22(水) 22:31:07 

    このくらい刺さる漫画描けるのうらやましいぜ

    +4

    -0

  • 4544. 匿名 2021/09/22(水) 22:31:12 

    >>2800
    ううん、この奥さん毎回同じタレなんだよ
    ほうれん草全く切らないでそのまま茹でて食卓へドン!
    ミニトマトもヘタつきで山盛りにして食卓へドン
    その料理を1日おきに出したりするみたい
    お腹に入れば同じ~って言いながらね
    手抜きってレベルじゃない

    +60

    -0

  • 4545. 匿名 2021/09/22(水) 22:31:26 

    >>4464
    もしかしたら包丁使わないメニューなのかな?
    ミニトマトでなくトマトなら包丁使うから面倒とか?
    絵を見るかんじだとほうれん草、
    切れてなかったような。。。まあそういう絵なのかもだけど。。

    +9

    -0

  • 4546. 匿名 2021/09/22(水) 22:31:27 

    >>171
    もう、すでに
    『給食の方がおいしい』って
    言われてたよ〜

    +49

    -0

  • 4547. 匿名 2021/09/22(水) 22:31:35 

    >>4479
    旦那さんにミールキット提案されて拒否してる描写ある

    +8

    -0

  • 4548. 匿名 2021/09/22(水) 22:31:37 

    >>4526
    100円のアジフライを見て高い・もったいないからと買わないシーンあったよ
    たしか

    +20

    -0

  • 4549. 匿名 2021/09/22(水) 22:31:44 

    >>227

    >何ていうか、仕事が出来るってより気が強いから皆なにも言えなくて仕事できる風になってるタイプ

    トピズレだけど、元上司がこれだったわ。
    ちなみに家事はほぼ旦那らしい

    +39

    -0

  • 4550. 匿名 2021/09/22(水) 22:32:02 

    この妻側は一事が万事、感情的ですぐにきぃーってなりそうでイヤだな。
    考えを押しつけそうだし。
    一緒にいて楽しくないのは、料理のことだけじゃない。

    +6

    -0

  • 4551. 匿名 2021/09/22(水) 22:32:07 

    >>4471
    この旦那さん、ミナミに思いやりがあって優しいよね、ウチは(少なくともミナミ以上に)ちゃんとご飯作ってても美味しいもありがとうもひと言も無いしこんな優しくないわ...

    まぁその分コッチも美味しいって言葉が出るように頑張ろうって思うけど。

    +7

    -0

  • 4552. 匿名 2021/09/22(水) 22:32:21 

    >>4325
    節約節約いいながらプチトマトだもんねー。多分洗って出すだけだから簡単なんだと思う。
    ブロッコリーは食べ慣れてるし、栄養価も高いし!って出してるんだろうけど、葉物や根菜は刻んだり、皮向いたりしてめんどいからあまり使わなそうだと思った。
    要するに栄養は偏ってそう

    +47

    -0

  • 4553. 匿名 2021/09/22(水) 22:32:21 

    大嫌いな料理を頑張って作ってんのに、無断で一人でバカ高い外食してきた挙句に、キミの作る料理は不味いんだ!とか言われたら、ブチ切れるわな!だって、パートも行ってんでしょ?私はこんな夫嫌だ。

    +2

    -25

  • 4554. 匿名 2021/09/22(水) 22:32:33 

    >>4455
    何か口に合わなかったレシピが合ったのかな?
    主婦歴14年、未だクックパッド様だよ〜残り物検索して晩御飯メニュー決めてる!
    ただ、有料会員になってて、つくれぽ1000件以上のやつしか選んでない笑

    +5

    -1

  • 4555. 匿名 2021/09/22(水) 22:32:36 

    奥さんが自分の食のスタイルを旦那に押し付けてて不快だったわー。
    自分はこうだけど、旦那はこうなんだって分けて考えてあげれば良いのに。

    +13

    -0

  • 4556. 匿名 2021/09/22(水) 22:32:40 

    >>4476
    食べたいもの、食べてほしいものをつくることの何が悪いんだ?
    ローストビーフなんて時間はかかるけど安上がりの肉料理の代表じゃん。

    +35

    -0

  • 4557. 匿名 2021/09/22(水) 22:32:48 

    この人、人生の中で「美味しい!!」って思ったことないのかな?

    +11

    -0

  • 4558. 匿名 2021/09/22(水) 22:32:50 

    マジでローラの家の犬の方がよっぽど人間らしいご飯食べさせてもらってるよ
    この食事、冗談とかじゃなくて人権なさ過ぎて可哀想

    +19

    -1

  • 4559. 匿名 2021/09/22(水) 22:32:55 

    >>3733
    友人ちゃんと言ってやって〜!
    スッキリしたい!
    料理が下手じゃなくて考え方だよね
    旦那が提案しても全て突っぱねて、言い訳して逃げて、歩み寄ろうとしてないもんね

    +39

    -0

  • 4560. 匿名 2021/09/22(水) 22:33:03 

    >>64
    そういう家にうまれたそうなっちゃうのはよくあるんじゃない?
    男尊女卑の家に生まれて女を下に見るのが当たり前とか
    毒親の元に生まれて親が褒めてくれることなんてあるんだ・・・とか
    こどもの狭い視野の中にすりこまれるのって怖いよね

    +22

    -0

  • 4561. 匿名 2021/09/22(水) 22:33:04 

    奥さんとその母親の決め台詞「腹に入れば何でも同じ」って
    これ調理は普通にした上で食器のチョイスが変とか
    盛り付け崩れちゃったって場合に成立する言葉じゃないのかなあ
    人間の感情からくる食事というプロセスで炭火で焼いた牛肉を
    焼き肉のタレにつけてレタスで巻いて食べるのと
    野菜も肉も一緒くたにレンチンして焼き肉のタレかけて食べるのは違うんじゃないかな
    奥さんの言い分通すなら、素材を切ったり火を通すのも必要ないってなるよ
    でもこの奥さんを食に興味持たせるのは無理っぽいね
    具合が悪いのはご主人のたまの贅沢にも口出しするところだ
    電車の模型捨てた妻とか思い出してしまった

    +23

    -1

  • 4562. 匿名 2021/09/22(水) 22:33:05 

    >>4541
    年とったら化粧もマナーだからね
    家の中の問題と違う

    +0

    -11

  • 4563. 匿名 2021/09/22(水) 22:33:08 

    >>2
    私も苦手〜(だけど結婚してしまった)
    とりあえずレシピ見ながら書いてある通りにやったら普通に美味しくできるよ
    でも料理のセンスが無いから自己流アレンジとかは怖くてできないw

    +8

    -0

  • 4564. 匿名 2021/09/22(水) 22:33:09 

    >>4370
    じゃ、事務パート始める前は何してたん?
    幾ら3人でも幼稚園行き始めたら料理する時間ぐらいあるわ。
    結婚して10年過ぎて専業してた時期もあってブロッコリーの湯がき方も解らんとか同情の余地ないわ。

    +13

    -0

  • 4565. 匿名 2021/09/22(水) 22:33:13 

    >>4433
    食に興味があって栄養バランスを常に考える人
    全く興味がない人
    どちらも痩せてるイメージ

    +7

    -0

  • 4566. 匿名 2021/09/22(水) 22:33:15 

    混ぜご飯とかもそんなに手間じゃないよね

    +2

    -0

  • 4567. 匿名 2021/09/22(水) 22:33:15 

    私はレシピ通りに割と丁寧に料理するし、器にも拘ったり何品も並べて喜ばれたいタイプなんだけど、旦那に「たまには好きなものが食べたい」って言われた。
    だから1回任せてみたら、出て来たのはそれこそお肉を焼肉のタレで炒めたやつとか、スーパーカップのラーメンだった。
    「それかい!」と思ったけど美味しかった。

    +6

    -0

  • 4568. 匿名 2021/09/22(水) 22:33:20 

    >>4463
    私ももう少し手はかけるけど、食べること自体がしんどくて…食べなくてすんだらどんなに楽だろうって思う人w

    私もこれみて反省したよ…
    自分がやってること押し付けちゃいけないって

    +3

    -0

  • 4569. 匿名 2021/09/22(水) 22:33:28 

    >>2330
    解決しないわ

    +8

    -0

  • 4570. 匿名 2021/09/22(水) 22:33:29 

    共働きなんだし、毎日惣菜で良くない?と思う。

    それか、旦那が作る。

    うちは、手の込んだ料理は夫がやってる。

    毎日、帰宅してからの料理は体力的にキツイ。適当にもなるよ。

    何故、母親が作る事前提なんだろう。

    仮に料理にうるさい夫の母親が専業だったら、求めすぎだと思う。

    まあ、奥さんも、たまの外食やヨシケイやデリバリーを取り入れる位の柔軟性があっても良いのでは?とも思うけど。

    結末がどう落ち着くか楽しみ。



    +3

    -12

  • 4571. 匿名 2021/09/22(水) 22:33:29 

    >>4427
    いや、意外と納得しそう

    +0

    -1

  • 4572. 匿名 2021/09/22(水) 22:33:34 

    >>4538
    そもそもこの人料理をちゃんとしてないから節約になってないんじゃ?
    比べようが無いよね。
    案外惣菜とか冷食買ったりした方が安く済むって事もありえるかも。

    +16

    -0

  • 4573. 匿名 2021/09/22(水) 22:33:46 

    >>4329
    読んでないだろお前

    +11

    -0

  • 4574. 匿名 2021/09/22(水) 22:33:56 

    >>3932
    安定にカレーもいいと思うよ!!
    カレー嫌いなら可哀想だけどさ。
    うちもカレーすると2日間はカレーになる。
    カレーうどんにしようか?とか聞くけど
    イヤ、ご飯がいいって言われる。

    +4

    -0

  • 4575. 匿名 2021/09/22(水) 22:34:04 

    >>591
    そういう男昔のメシマズスレにいくらでもいたなあ
    そこを妥協することにしたなら一生妥協しないと

    +8

    -0

  • 4576. 匿名 2021/09/22(水) 22:34:06 

    >>4446
    でもさー料理大してできないまま結婚した人なんて沢山いると思うよ?でも最初はできなくてもやるうちに出来るようになるとか、苦手でもほうれん草レンチンレベルしか作らない人は中々だよ?

    その料理レベルなのに、出前や惣菜食べたりもダメってそんな融通聞かない意味わからない女とは思わなかったんじゃない?

    +68

    -1

  • 4577. 匿名 2021/09/22(水) 22:34:06 

    >>4520
    どうもしなくても、調理実習ってやってくれる子が進めてくれる気がする。
    米洗うとか、皿洗うとかしてたのかも。

    +12

    -0

  • 4578. 匿名 2021/09/22(水) 22:34:09 

    >>4398
    >>4464
    ほうれん草に牛肉にプチトマト…
    今高くて買えない
    本当に節約してたら他のもの代替えにするよね

    +13

    -0

  • 4579. 匿名 2021/09/22(水) 22:34:14 

    >>3
    この嫁さんは自分の料理で
    家族を喜ばせたい、って気持ちが皆無なんだと思う。
    何せ実母の口癖が「お腹にはいっちゃえば一緒」
    実母のマズ飯の黒歴史を反面補強するように洗脳されたんだろうね。
    ある意味この嫁も被害者かな。

    +95

    -2

  • 4580. 匿名 2021/09/22(水) 22:34:16 

    >>4301
    兼業主婦って書いてあるよ?

    +0

    -0

  • 4581. 匿名 2021/09/22(水) 22:34:17 

    >>4476
    生肉からの手作りローストビーフって割と安くできるけどなぁ
    引く程の料理じゃないかな

    +24

    -1

  • 4582. 匿名 2021/09/22(水) 22:34:23 

    メシマズ家庭だったので、たまに親戚の家や友達の家で食べさせてもらった普通のご飯が美味しすぎて、うちはメシマズだと思い知ったし羨ましかったなあ。

    +5

    -0

  • 4583. 匿名 2021/09/22(水) 22:34:25 

    >>4315
    私はこの旦那に対しても土鍋でご飯炊くような人間ならそこ重視で選びなよとは思ったわ。何が良くて結婚したんだろうと。

    +8

    -0

  • 4584. 匿名 2021/09/22(水) 22:34:35 

    >>4444
    ヨコだけどこの奥さんも考え方によっては親からおいしいものを食べる喜び、それを分け合う喜びみたいなものを教わらなかった気の毒な人ともちょっと思ったんだよね。まぁそれでも変に意固地な人なんだけど。

    +9

    -0

  • 4585. 匿名 2021/09/22(水) 22:34:47 

    >>4553
    離婚すればいいと思うよ

    +6

    -0

  • 4586. 匿名 2021/09/22(水) 22:34:51 

    >>4521
    とりあえず読んでからコメントしてもらえますか?
    数話で妻の異常さがわかりますが?

    +30

    -1

  • 4587. 匿名 2021/09/22(水) 22:34:58 

    >>4339
    苦手なことにワザと突っ込んでいってパニックになり、なんで私ばかりー!!って泣く人いるけどこんな感じだよね…パワーの無駄遣い。
    建設的な提案も聞き入れないし、悲劇のヒロインタイプかな。

    +10

    -0

  • 4588. 匿名 2021/09/22(水) 22:35:03 

    >>4478
    それは、「クズ・駄目・モラハラ夫」トピのガル民に言ってるんか?
    「恋は盲目」って言うもんな。

    +15

    -0

  • 4589. 匿名 2021/09/22(水) 22:35:16 

    >>4520
    非日常というか
    学校で習うことってリコーダーとか水泳とか、日常生活での必要性が高くないことも多いけど
    そういう感じであくまで教科のひとつと考えてこなしてそう
    調理実習と日常のごはんは別物

    +6

    -0

  • 4590. 匿名 2021/09/22(水) 22:35:18 

    >>4545
    根元ついてたよね絵

    +5

    -0

  • 4591. 匿名 2021/09/22(水) 22:35:29 

    >>4556
    やたらに高い肉買ってくるやつもいるからね
    そんな金がどこにあるんだってやつ

    +4

    -3

  • 4592. 匿名 2021/09/22(水) 22:35:29 

    >>4581
    外国産のモモ肉使うぐらいなら
    国産の豚肉でローストポーク作ってほしいわ

    +2

    -6

  • 4593. 匿名 2021/09/22(水) 22:35:32 

    私の親みたい
    お肉焼いて焼肉のたれ掛けるだけ
    家に沢山色んな種類の焼肉のたれがあって、いつもお金がないお金がないって言ってたけどそりゃそうだろうねって感じ

    +2

    -0

  • 4594. 匿名 2021/09/22(水) 22:35:32 

    >>4112
    味見の時点で気づかないのは味覚障害だよね

    +8

    -0

  • 4595. 匿名 2021/09/22(水) 22:35:33 

    >>930
    食事を楽しむがあんまりわからないから、このトピでびっくりしてる…

    +4

    -7

  • 4596. 匿名 2021/09/22(水) 22:35:53 

    >>1
    わたしがみなみさん側、旦那がアツシさんみたいな人。
    ただわたしは節約さほど頑張らないタイプで惣菜やミールキット外食もがんがん利用するタイプだから何とかなってる。
    小さい子供いるから手の込んだ料理なんて無理だ。ましてや三人いてとか大変だろうな。

    +5

    -3

  • 4597. 匿名 2021/09/22(水) 22:35:55 

    >>4562
    そしたらアツシさんが行った食事も必要経費だよね。
    アツシさんが食べたかったのはあるとは言え、会社の同僚とでしょ。付き合い大事よね。

    +13

    -0

  • 4598. 匿名 2021/09/22(水) 22:35:57 

    >>4503
    やるね。高い食材を使って、料理なんて簡単だろってドヤ顔で皿出されると正直イラッとする。

    +3

    -8

  • 4599. 匿名 2021/09/22(水) 22:35:58 

    >>4570
    漫画読んだ?

    +6

    -1

  • 4600. 匿名 2021/09/22(水) 22:36:00 

    >>4525
    それが漫画の感想?w

    +0

    -0

  • 4601. 匿名 2021/09/22(水) 22:36:05 

    >>4393
    回想シーンみたいなのに一回「こういう味付けが食べてみたいな」って旦那が言っても
    聞く耳持たなかったよ

    その点は奥さんが悪いと思う

    +51

    -0

  • 4602. 匿名 2021/09/22(水) 22:36:06 

    >>4468
    むちゃくちゃ自己評価が高い。
    思い込みで味に補正が入る。
    「どこそこ産のおいしい油を使ってるから美味しいはず!」
    とか。
    減塩減糖にこだわり過ぎると、野菜のえぐみが前面にきたり、肉や魚の臭みが消えないとか。
    全体の味がまとまらなかったり。
    色々の複合。

    +22

    -0

  • 4603. 匿名 2021/09/22(水) 22:36:11 

    >>100
    お惣菜で育つ子供って不憫だわ。
    本人もそう育ったんだろうけど。

    +5

    -44

  • 4604. 匿名 2021/09/22(水) 22:36:12 

    >>452
    ブロッコリーを下茹でしないって事だよね?!
    シチューつくるのに生の人参とブロッコリーを入れてルー入れたみたいな作り方に見えたけど
    それは不味いわな

    +46

    -0

  • 4605. 匿名 2021/09/22(水) 22:36:14 

    味覚やこだわりもだけど、食べ方も含めて食事の「合う・合わない」は、性格の「合う・合わない」と同じくらい重いよね

    他に好きなところいっぱいあってもこんな食事の価値観の人とは無理だわ
    旦那よく結婚したね

    +7

    -0

  • 4606. 匿名 2021/09/22(水) 22:36:16 

    奥さんの料理不味くてゲンナリしてる旦那は結構いそうだな。

    +17

    -0

  • 4607. 匿名 2021/09/22(水) 22:36:26 

    惣菜買えば良くない?
    焼肉のタレ炒めの材料だっておいしいと思ってもらえなきゃ意味ないと思う
    それを惣菜に回せばいいじゃん
    もちろん毎日は出来ないから週に1回や2回でさ
    残りの日は何とか料理を頑張れないのかな

    +4

    -0

  • 4608. 匿名 2021/09/22(水) 22:36:28 

    >>4521
    腹に入ればなんでも同じっていう考えを旦那に押し付けてて、不味い料理作ってくる,旦那には作らせないっていう奥さんの物語よ?

    +39

    -1

  • 4609. 匿名 2021/09/22(水) 22:36:30 

    >>4491
    友達の旦那インストラクターだけどササミとプロテインだって。メシマズでも大丈夫そう。

    +8

    -0

  • 4610. 匿名 2021/09/22(水) 22:36:33 

    >>4570
    パートだからじゃない?フルタイムなら分担でもいいかもしれないけど。
    そもそも嫁がガチガチに自分で主婦業を厳しくしてる、旦那は惣菜や外食に頼ろうよって提案してる。

    +9

    -0

  • 4611. 匿名 2021/09/22(水) 22:36:34 

    >>1
    自分がやったことはないけどにんじんとブロッコリーを一緒に茹でるのってそんなに驚くことなの?
    時間ないお母さんがやるくらいなら許せるけどなー。

    +3

    -16

  • 4612. 匿名 2021/09/22(水) 22:36:35 

    >>1
    全部読んできた。家庭環境って、それぞれで違うから本当に難しい。価値観ってそこで作られちゃうから、お腹に入ればって言うのも、こっちからしたらえっ?って感じだけど、その環境でずっと育った奥さんからしたら普通なんだよね。価値観を変えるって大人になってからは本当に難しい。だから相当努力しないと矯正されないよね。旦那もそこを甘く見てたね。こういうのはお互いがそれぞれ少しずつ歩み寄るしかない。

    +17

    -1

  • 4613. 匿名 2021/09/22(水) 22:36:39 

    昔2ちゃんの気団にメシマズスレありましたね。
    とにかくサブタイが秀逸でずっと読んでました

    +13

    -0

  • 4614. 匿名 2021/09/22(水) 22:36:42 

    >>4476
    わたしローストビーフ大好きだから一番テンション上がるわ〜だから旦那もよく作ってくれる。

    +14

    -1

  • 4615. 匿名 2021/09/22(水) 22:36:42 

    >>4552
    ブロッコリーも、洗って虫を取ったりするの大変なんだけどね(ボウルにつけておくと浮いてくる)

    この人まったく下拵えしてないから、家族は虫ごと食べさせられてそう

    +26

    -0

  • 4616. 匿名 2021/09/22(水) 22:36:44 

    >>4577
    あ〜
    皿洗う係か…

    うちもミナミの母親と似たようなメシマズ母だったけど、私は調理実習で料理興味わいたタイプだから学ぶチャンスはあったよなって思っちゃった

    +6

    -0

  • 4617. 匿名 2021/09/22(水) 22:36:47 

    >>4590
    ついてたね
    目を疑った

    +6

    -1

  • 4618. 匿名 2021/09/22(水) 22:37:01 

    >>4578
    私の定番は水菜 チンゲンサイ 
    お肉はむね肉
    トマトはご褒美感覚w

    +3

    -0

  • 4619. 匿名 2021/09/22(水) 22:37:08 

    >>4490
    外食は、この味付けいいじゃん!って参考になったりこの料理にこの食材があうんだーとか勉強になるから好き。創作居酒屋とかおもしろい

    +8

    -0

  • 4620. 匿名 2021/09/22(水) 22:37:15 

    肉を焼き魚とかにすればいいのに

    +2

    -0

  • 4621. 匿名 2021/09/22(水) 22:37:18 

    >>36
    クックパッドでたまにある地雷レシピくらいしか思いつかないw

    +9

    -0

  • 4622. 匿名 2021/09/22(水) 22:37:21 

    >>4603
    漫画の嫁の料理よりましよw

    +33

    -0

  • 4623. 匿名 2021/09/22(水) 22:37:28 

    >>4531
    横だけど、だよね。もしかして調味料の使い方を知らないのか。
    義母も全然料理しない人なんだけど、でも何故か形だけはと一式揃えてはいる人で、賞味期限切れそうな調味料を引き取ってる。不思議と味噌やみりんが余ってるんだよ。「みりんなんて何に使うの?」って言われたよ。
    めんつゆやドレッシング、それこそ焼肉のたれは使ってる様子がある。そのまま使えるものしか使わないんだろうな。

    +7

    -0

  • 4624. 匿名 2021/09/22(水) 22:37:29 

    >>4572
    家計簿付けてる描写がたしかあるよね
    旦那さんは一回食費がいくらか確かめたほうがいいと思う(正確に記録してる可能性低い気もするけど)

    +13

    -0

  • 4625. 匿名 2021/09/22(水) 22:37:30 

    >>4463
    完全食ってなに?

    +0

    -0

  • 4626. 匿名 2021/09/22(水) 22:37:41 

    >>2588
    この人が作ってるものに比べれば何だって御馳走だよ

    +37

    -0

  • 4627. 匿名 2021/09/22(水) 22:37:45 

    >>4579
    親の食育が悪かった結果が自分という人間だ、という事に気が付くかね。
    自分の子どもたちも同じようになって、将来の家族に「お腹にはいっちゃえば一緒」って
    言っててもいいって事になるけど、それでもいいのかな・・

    +23

    -0

  • 4628. 匿名 2021/09/22(水) 22:37:45 

    >>4590
    うわあ、ひどすぎる!どうやって
    食べるのかな?茹でてもないし
    絶対根元に砂とかついてるよ。。

    +4

    -0

  • 4629. 匿名 2021/09/22(水) 22:37:53 

    ずっと読んでるけど、一度も妻の味方できないわ。夕飯が焼肉のタレかけた肉とレンチンほうれん草と、納豆とプチトマトとかヤバすぎ。
    しかもたまにじゃなくて毎度このクオリティで、私頑張ってるのにとか意味不明なこと言ってるし。

    +30

    -0

  • 4630. 匿名 2021/09/22(水) 22:37:55 

    >>4611
    人参の大きさ見て。

    +19

    -0

  • 4631. 匿名 2021/09/22(水) 22:37:57 

    >>4541
    この人、服や化粧にも無頓着なんじゃない?

    +4

    -0

  • 4632. 匿名 2021/09/22(水) 22:38:28 

    >>4553
    大嫌いな料理を頑張って作ってんのに、
    →頑張らないでいい、惣菜や外食しようと夫が提案しているのに頑なに拒んでいるのはミナミ

    無断で一人でバカ高い外食してきた挙句に、
    →何度誘っても「お腹に入ったら全部一緒なんだから外食勿体無い」と断ったのはミナミ

    キミの作る料理は不味いんだ!とか言われたら、
    →子供も夫もマズイと言ってるし本人は努力する気なし。事実なんだから仕方ない

    ブチ切れるわな!だって、パートも行ってんでしょ?
    →身の丈に合わない習い事をさせ過ぎだし、パートと冷凍食品とレンチンで頑張ってる扱いされるなら世の主婦は全員過労死レベル

    私はこんな夫嫌だ。
    →夫からも離婚提案されてるしちょうどいいと思う



    ミナミを庇ってる人、まず>>1に全部目を通すべき

    +29

    -0

  • 4633. 匿名 2021/09/22(水) 22:38:31 

    >>8
    奥さんは他紙かにかなりおかしいけれど、
    旦那も旦那だよ…。

    奥さんが料理嫌いで、自分は料理好きなら旦那が奥さんに予算オーバーと言われない材料費でつくればいいだけじゃないの?

    料理なんて好きで得意な人がやればいいよ。
    それだけの話で離婚とか言い過ぎ!

    +7

    -71

  • 4634. 匿名 2021/09/22(水) 22:38:43 

    >>4601
    旦那は我慢の限界の勢いで飯がまずいって言ってるようだったね

    +28

    -0

  • 4635. 匿名 2021/09/22(水) 22:38:44 

    >>2186
    自分がこの旦那だったら子どもの親権とって離婚したい

    +8

    -0

  • 4636. 匿名 2021/09/22(水) 22:38:47 

    実家で暮らしてた頃仕事終わりに家に電話かけて今日の夕飯何?って聞いて楽しみにしてたから旦那の気持ち分かる。

    +3

    -0

  • 4637. 匿名 2021/09/22(水) 22:38:48 

    >>4562
    コスメは100均で十分だね~
    100円でいいじゃん?だって塗ったら同じだし
    ミナミ理論汎用性半端ないわ~

    +12

    -1

  • 4638. 匿名 2021/09/22(水) 22:38:53 

    こういうメシマズ母親でもマシな料理はあって、
    子供がそれならちゃんと食べるから、いつまでもその料理ばっかり作るようになります。
    ソースは我が家。我が家は豚汁でしたw

    +4

    -0

  • 4639. 匿名 2021/09/22(水) 22:39:05 

    >>4629
    料理クオリティもヤバいけど何より旦那の話し合いに耳を傾けないヒステリックな性格がヤバい。

    +18

    -1

  • 4640. 匿名 2021/09/22(水) 22:39:07 

    >>19
    環境だね。美味いごはんを知る→その味になれるを小さい時にしてると、自分でもそのレベルものを求めるから普通に上手くなるよね。

    +6

    -0

  • 4641. 匿名 2021/09/22(水) 22:39:08 

    >>4611
    茹でるよりレンジで蒸したら良くない?

    +13

    -0

  • 4642. 匿名 2021/09/22(水) 22:39:20 

    >>4612
    旦那さんは歩み寄ろうと努力してるけど奥さんはその努力を一切してないのよね
    そりゃ離婚話にもなるよなと思った

    +14

    -0

  • 4643. 匿名 2021/09/22(水) 22:39:24 

    知り合いの話だけど
    奥さんがすっごいメシマズらしい
    たまに外食すると子供がごはんをお代わりしたり
    めっちゃ食べるらしい
    奥さんが「普段そんなんじゃないのに何でそんなに食べるんだ?」って子供に聞いたら
    「おいしいから」って言ったらしい

    +7

    -0

  • 4644. 匿名 2021/09/22(水) 22:39:25 

    >>19
    上手い人ではないけれど、
    今の旦那と同棲し始めた時に料理本を買って、旦那(当時は彼氏)と一緒に練習したよ。
    一緒に住んで3年ぐらいで和食、イタリアンの他に、フランス料理も作れるよ。
    それまでは全く何もできなかった。

    +5

    -1

  • 4645. 匿名 2021/09/22(水) 22:39:28 

    >>4531
    それだけじゃ足りなくない?
    にんにく、すりごま、りんご、玉ねぎとかは
    ノーカウント?

    +3

    -1

  • 4646. 匿名 2021/09/22(水) 22:39:30 

    >>4533 じゃがいも溶けやすいから注意だよ

    +2

    -0

  • 4647. 匿名 2021/09/22(水) 22:39:31 

    >>4592
    この奥さんにはそんなこだわりも無さそうだわ
    それこそ栄養変わらないから、安い外国産にしてって言いそう

    +7

    -0

  • 4648. 匿名 2021/09/22(水) 22:39:31 

    >>4567
    こってり、ジャンクフードっぽいもの食べたかったんだ笑
    そういうこともあるよね

    +4

    -1

  • 4649. 匿名 2021/09/22(水) 22:39:37 

    何でこのトピ一位にまで上がってんのwww

    +3

    -0

  • 4650. 匿名 2021/09/22(水) 22:39:39 

    >>4423
    上手い人も最初から適当に味付けしてたわけじゃないとおもう。経験を積み重ねたからこそ適当に味付けしても美味しくできるんだとおもう。
    私も料理上手ってほどじゃないけど、主婦歴長いから、だいたいこんなもんだなーって適当に味付けしても美味しくできるようになってきた。

    +2

    -0

  • 4651. 匿名 2021/09/22(水) 22:39:42 

    節約!を理由に料理のレパートリー増やさないようにしているように感じるわ
    本当にその節約必要なの??

    +29

    -0

  • 4652. 匿名 2021/09/22(水) 22:39:56 

    >>4507
    分る。
    お蕎麦屋さんでも、めんつゆって大体味が同じだよね。
    一斗缶のは。

    +9

    -0

  • 4653. 匿名 2021/09/22(水) 22:40:06 

    >>4637
    そういうタイプだと思うよ、ミナミは
    だって節約命だもん

    +11

    -0

  • 4654. 匿名 2021/09/22(水) 22:40:09 

    レンチンのほうれん草なんてあくが取れてなくて不味そう

    +19

    -0

  • 4655. 匿名 2021/09/22(水) 22:40:14 

    そもそも料理が苦手なんじゃなくて、嫌いって言ってるからね
    改善までは長そう
    せめて苦手ならまだマシだったのにね

    +13

    -0

  • 4656. 匿名 2021/09/22(水) 22:40:16 

    >>4588
    明らかに初めから駄目男と結婚したら自業自得じゃない?でも口が達者で猫被ってる男もいるから完全に見極めるのは難しいケースもあるよね

    でも食の違いとか料理出来るかとか結婚前にわからないものかな?
    知っててその時は嫁ラブで結婚したならやっぱり自業自得じゃない?

    +9

    -3

  • 4657. 匿名 2021/09/22(水) 22:40:25 

    >>4611
    同じタイミングで入れてるからだと思うよ
    火の通り方が全く違うのに

    +25

    -0

  • 4658. 匿名 2021/09/22(水) 22:40:31 

    >>4507
    これ自分もやってたけど、味に飽きてイライラし出して和洋中問わずいろんな料理に手を出すようになったな。

    +4

    -0

  • 4659. 匿名 2021/09/22(水) 22:40:33 

    >>4521読解力ある?そんなコメント出て来るようなストーリーなくない?

    +29

    -0

  • 4660. 匿名 2021/09/22(水) 22:40:36 

    >>4554
    クックパッドはある程度料理出来る人向け。手持ちの材料で検索して、ふんふんこんな組合せね~っアレンジの参考にだけしてあとは自力で作れるような人には助かるけど、火加減もおぼつかないような初心者には不親切なレシピが多いんだよ。

    +9

    -0

  • 4661. 匿名 2021/09/22(水) 22:40:47 

    >>4603
    じゃぁこの嫁が努力するしかないよね
    子供が手作りの不味い飯ずっと食わされ続けるのも可哀想でしょ
    あれもダメこれもダメじゃ変わらん

    +23

    -0

  • 4662. 匿名 2021/09/22(水) 22:40:53 

    安い食材を選んでも、調理法を工夫して美味しく食べるのが自炊の醍醐味というか節約主婦の腕の見せ所と思うけど、
    ミナミの場合は失敗も多いし一生懸命食材をダメにしてるだけで
    そういうのむしろ不経済だなと思っちゃう…

    +15

    -0

  • 4663. 匿名 2021/09/22(水) 22:40:55 

    >>4607
    かなり安い総菜でも高い!という認識なので、総菜=ぜいたく、手作り=節約って認識なんじゃないかな

    +7

    -0

  • 4664. 匿名 2021/09/22(水) 22:40:57 

    美食家じゃないけど、奥さんの「お腹に入ればいっしょだから!」みたいな口癖、聞いてたらウンザリしそうだなと感じた。
    旦那さんも旦那さんで、奥さんに内緒で貯めて美味しいもの食べるのは良いけど、それさえも許されないほど奥さんには心の余裕がないのを分かってない。奥さんがセコセコしてるのが嫌なら、それだけゆとりある稼ぎがないとね。

    +16

    -2

  • 4665. 匿名 2021/09/22(水) 22:41:03 

    >>4072
    うまい!っていう割にうちの親は惣菜とレトルトだけだったとか未だにグチグチ言うんですよね。「うまい=手間暇かけてもらった」は違うんだろうなと思います。
    お店で買ったケーキは美味しいけど、母親に作ってもらった不恰好なケーキの方が嬉しいのと同じかなと思う。
    この話では旦那さんが主体だけど子供達としては味はそれが当たり前に育つと思う。

    +1

    -5

  • 4666. 匿名 2021/09/22(水) 22:41:15 

    >>4451
    えー。鍋は食に興味あっても好きだし、週二ぐらいで食べたいけどな
    ただ材料費かかるんだよなあ

    +10

    -0

  • 4667. 匿名 2021/09/22(水) 22:41:20 

    >>4556
    小さい子供がいたらローストビーフなんか作らない。

    +10

    -12

  • 4668. 匿名 2021/09/22(水) 22:41:35 

    >>132
    結果がすべてってマジでそう
    この旦那は絶対に手料理じゃなきゃ嫌!料理学んでこい!っていうタイプではなくて
    惣菜でも外食でもいいって言ってるじゃん
    それを嫌いな料理を無理して作って「頑張って作ってるのに」ってもはや意味がわからん
    余談だけど、仕事でもこう言う人いるよね…

    +204

    -1

  • 4669. 匿名 2021/09/22(水) 22:41:38 

    >>641
    めちゃめちゃ貧乏とは思わないけどお金をかける提案は伏線と思う
    親の教えが「お金をかけずに手間をかけて」なのに
    費用がかかる料理や提案なのが不自然なんだよね

    妻は友人のアドバイスで意識改革
    旦那は「お金をかけずに手間をかけて」の回帰で
    お互い歩みよるオチじゃないかな

    +7

    -0

  • 4670. 匿名 2021/09/22(水) 22:41:44 

    >>4197
    そうかな?育ってきた環境の違いは仕方ないよね。お互いの足りない部分を埋め合わせていれば問題ないはずだよ。旦那さんが育児に介入して週末は旦那さんがご飯作って美味しくなる方法を子供達に教えてあげればいい。続けていけば子供達が作れるようになるよ。それか旦那さんが料理作る担当で奥さんは食器洗い担当とかね。三人の子育てと仕事と家事で時間に余裕もないのに料理習えとか、男性はアドバイスしたがるけど他者からやって貰う提案ばかりで自分が手伝おうとしないのは何故なのか疑問だよ。自分の子供なのに。

    +3

    -21

  • 4671. 匿名 2021/09/22(水) 22:41:47 

    >>4433
    私デブだけど食べる事が好きなのに運動嫌いなのw
    勿論野菜も食べるよ。

    +1

    -0

  • 4672. 匿名 2021/09/22(水) 22:41:48 

    >>4346
    わかる!カレーがまずいよね。
    うちのお母さんのカレーはいつもシャバシャバ
    水の量とか適当なんだとおもう。

    +5

    -0

  • 4673. 匿名 2021/09/22(水) 22:41:51 

    >>4637
    100均は肌荒れするしすぐくずれるから駄目だね

    +1

    -5

  • 4674. 匿名 2021/09/22(水) 22:41:55 

    >>4533
    ホテルのカレーとかそんなの多いけど…
    じっくり煮込んで野菜は溶け込んでます的な
    初めて食べた時は驚いた

    +13

    -0

  • 4675. 匿名 2021/09/22(水) 22:41:56 

    >>4109
    でもこの旦那、自分が作るのは提案してなくてなんだかな~って感じだわ。時間のやりくりして自分で作ればいいのに、そしたら子どもも美味しいもの食べられるし出費も増えないしみんなハッピー

    +3

    -30

  • 4676. 匿名 2021/09/22(水) 22:41:57 

    >>4618
    今日はチンゲン菜すら高くて怖じ気づきました
    最近葉物野菜高いよ〰️

    +7

    -0

  • 4677. 匿名 2021/09/22(水) 22:41:57 

    >>2500
    女子大出とか関係ないよ。
    家政科は女子大にしかないし。

    +8

    -0

  • 4678. 匿名 2021/09/22(水) 22:41:59 

    >>4611
    時短なら、別々にレンチンでいいと思う

    +5

    -1

  • 4679. 匿名 2021/09/22(水) 22:42:00 

    >>4615
    サッと水洗いして茹でてたわw
    虫ごと食べてたんだな…勉強になった

    +26

    -1

  • 4680. 匿名 2021/09/22(水) 22:42:07 

    >>4499
    高い料理を楽しむのと、テキトーな料理を楽しむのって両立するよ
    高級なもの食べていてもおじやとか食べたくなる
    テキトーでも不味くしなければいいだけだよね

    +3

    -0

  • 4681. 匿名 2021/09/22(水) 22:42:16 

    >>4632
    本当に。
    ミナミ庇ってる人と一緒に>>1を全部読んでどんな回路か聞いてみたい。

    +12

    -0

  • 4682. 匿名 2021/09/22(水) 22:42:17 

    読んでないけど、じゃあ自分で作れよとしか思わん。結婚=女がただで美味い飯作ってくれると思い込むからそうなる。自業自得だよ。バカ男。

    +1

    -24

  • 4683. 匿名 2021/09/22(水) 22:42:20 

    >>4603
    この奥さん、「腹に入れば何でも同じ」で育って
    今はそれを自分の家族に押し付けてるんだよ
    お惣菜で育つより不憫よ

    +38

    -0

  • 4684. 匿名 2021/09/22(水) 22:42:46 

    結婚8年で長男小3ってデカくない

    +3

    -0

  • 4685. 匿名 2021/09/22(水) 22:42:58 

    >>4578
    まず間違いなく牛肉は鶏肉か卵、ほうれん草はやブロッコリーは小松菜か水菜、ニラあたりに替えるね、プチトマトよりはトマト、トマト缶ならもっと安い
    ブロッコリーも高いから使わない
    キャベツとかレタスとかのカサのあるものは結果的に安いのに使わない、茸とかも安いのに使わないのはなんでだろ?

    +7

    -0

  • 4686. 匿名 2021/09/22(水) 22:43:02 

    >>4682
    読まずに書き込むからそんな馬鹿を晒すことになるんだよ

    +26

    -0

  • 4687. 匿名 2021/09/22(水) 22:43:09 

    >>2860
    話盛ってるんだね
    ちょっと読んだ限りだとメシマズどころか嫁マズ(まずい嫁)なのかなと思ったんだけど

    +4

    -0

  • 4688. 匿名 2021/09/22(水) 22:43:11 

    >>1665
    食えりゃいいっていうのがもう…間違ってる

    +34

    -0

  • 4689. 匿名 2021/09/22(水) 22:43:12 

    >>4603
    それは正直手料理を作るひとの自己満足にすぎないよ。

    +12

    -1

  • 4690. 匿名 2021/09/22(水) 22:43:15 

    お肉をレンチンの時点でない
    家族からの批判的な意見を「頑張ってるのに」で考えもせず撥ね付けるのが有り得ない
    傷ついたと泣き喚くのところがガキすぎてムリ
    料理嫌ならパートやめて正社員でガッツリ稼げよ
    食は生活の土台なのに、工夫ひとつせずに一端の母親面すんな

    被害者意識高すぎてこういう奴ムリ

    +8

    -0

  • 4691. 匿名 2021/09/22(水) 22:43:16 

    >>4664
    3人目作るのが馬鹿だなあって思う
    ていうか、この漫画ツッコミどころ満載すぎてめっちゃトピ伸びるねw

    +8

    -0

  • 4692. 匿名 2021/09/22(水) 22:43:25 

    >>4629
    わたしはつくって貰えるだけ有難いと思えと思ったわ!

    焼肉のタレかけた肉とレンチンほうれん草と、納豆とプチトマト
    言う程不味くて食べれないわけではないと思うけど…。
    うちの旦那にも聞いてみたけど同意見だよ。

    +1

    -17

  • 4693. 匿名 2021/09/22(水) 22:43:29 

    この夫婦の価値観の違いを埋めるにはお金しか解決法がないよね
    ミナミも手作りにこだわるのは外食や惣菜は金がかかるって理由だし、旦那もマズイ手料理食べるくらいなら惣菜でもいいって思ってるんだから

    子供3人という家族計画がそもそも間違いだったね

    +14

    -0

  • 4694. 匿名 2021/09/22(水) 22:43:33 

    >>4675
    休みの日に作ってケチつけられていたよ
    ローストビーフ作ってた

    +10

    -0

  • 4695. 匿名 2021/09/22(水) 22:43:37 

    >>4676
    農家さんも大変なんだと思ってうちらも頑張りましょうや

    +4

    -0

  • 4696. 匿名 2021/09/22(水) 22:43:40 

    >>4083
    子供や家庭のこと考えてたら節約しつつも美味しい料理を出すこと考えるんじゃない?
    というか、結婚してから一度も美味しいもの食べさせたいって思わなかったことにビビる
    いくら親の影響とはいえ、ちょっと努力しなさすぎかなと

    +23

    -0

  • 4697. 匿名 2021/09/22(水) 22:43:44 

    これはどちらも揺るぎない価値観だから、歩み寄りは直ぐには無理な話

    私は奥さん側のお母さんと同じような価値観の母だった
    料理に基本味付けしてない
    焼き飯で油の味しかしない…
    ソースとか醤油とかで自分好みに味付けして食べるって、ここはアメリカかよっΣ\( ̄ー ̄;)

    忙しいを理由にしてたけど、本当の理由は違うって大きくなって気づいた
    母は魚の切り身を小皿に入れても全然平気な人だった(この感覚が今でも信じられない、皿の両脇から魚めっちゃはみ出てる) から、反面教師となり私自身は盛り付けにはうるさい

    大人になって、美味しいお店沢山行ったし、味の優劣は敏感に感じることは出来る
    大したレベルでは無いものの絶対味覚(絶対音感みたいな感じ?) を持ち合わせてるから、適当にそこそこ美味しいものも作れる

    ただね、やっぱり三つ子の魂百までって言うように、美味しいものは美味しくいただくこと出来るけど、それなりなものでお腹を満たせれれば、それはそれで満足してしまうの
    美味しい食べ物は私の人生において必須じゃない……

    これは死ぬまで変わらない
    マンガの奥さんよりは救いあるのは、惣菜も外食もウェルカムなところ

    食事の手間をお金で省くのは合理的にすら感じる
    私は子供3人もいないから単純比較できないけどね

    +3

    -1

  • 4698. 匿名 2021/09/22(水) 22:43:45 

    言ってみればこの奥さんは子供の頃から食育虐待に遭ってたようなものだから
    最初は気持ちを労わることから始めた方がいいんじゃないの?
    人間なんだから不味いものを食べるより
    美味しいものを食べる方が楽しいに決まってるんだから
    節約って言いだすなら、世間の平均の食費を調べて
    それより少なすぎるのはおかしいと説得するとか
    休日家族でいっしょにご飯を作るところから始めるしかないと思うわ

    +8

    -0

  • 4699. 匿名 2021/09/22(水) 22:43:51 

    この漫画の夫は、土鍋でご飯炊いたり食を楽しんでて人生楽しそう。
    土鍋で炊くことを相手に強要しなさそうだし。
    妻側はギスギスして、一緒にいて息がつまりそう…。

    +6

    -1

  • 4700. 匿名 2021/09/22(水) 22:43:54 

    >>4682
    作ったらケチをつけて自分の価値観を押しつける妻

    +8

    -0

  • 4701. 匿名 2021/09/22(水) 22:43:59 

    >>96
    2ちゃんのメシマズスレはやばいよね…
    なんか絵の具で料理に着色してる人いて本当にドン引きした。

    +43

    -0

  • 4702. 匿名 2021/09/22(水) 22:44:10 

    >>1
    毎回、お腹の中に入れば同じって言われるとやっぱ萎えるよね。
    その他のことに関しても、百均の化粧水でも肌に塗れば同じ、トイレットペーパー拭ければ高くても安くても同じじゃん!みたいな考えなのかな?
    料理苦手だからって料理だけにこの考えなら、ただの言い訳だよね。

    +18

    -0

  • 4703. 匿名 2021/09/22(水) 22:44:11 

    >>4682
    「俺毎日頑張って電車乗って仕事行ってるのに!褒めろよ!」って言って給料5万だったら仕事行ってるというプロセスだけを褒めれる?

    +35

    -0

  • 4704. 匿名 2021/09/22(水) 22:44:13 

    >>4656
    だから、わかってても「恋で何とかなる」と思うのが「恋は盲目連中」やで。

    +6

    -0

  • 4705. 匿名 2021/09/22(水) 22:44:19 

    >>4676
    高いね
    ほうれん草も高くてびっくりした

    +1

    -0

  • 4706. 匿名 2021/09/22(水) 22:44:26 

    >>4609
    ブロッコリーも定番じゃない?
    ミナミには無理だよw

    +4

    -0

  • 4707. 匿名 2021/09/22(水) 22:44:29 

    >>4668
    惣菜は塩分調整できないし外食もそう
    たまにならいいけど毎日そればっかは無理だよ

    +2

    -23

  • 4708. 匿名 2021/09/22(水) 22:44:41 

    >>4608
    旦那には作らせないなんて書いてなくない?

    +0

    -15

  • 4709. 匿名 2021/09/22(水) 22:44:41 

    >>4667
    小さい子供2人いるけど普通に作るよ

    +10

    -1

  • 4710. 匿名 2021/09/22(水) 22:44:42 

    他人のご飯食べたことないからメシマズかどうかわからない。
    外食はともかく。

    旦那も子どもも味覚なれただけかも。不安になってきたw

    +0

    -0

  • 4711. 匿名 2021/09/22(水) 22:44:44 

    >>3178
    トピタイしか読んでないけど特定の夫婦の話なのか

    +0

    -0

  • 4712. 匿名 2021/09/22(水) 22:44:45 

    母親が料理下手で子供の頃めちゃくちゃガリガリだったんだけど、家族で親戚の家に行ったときに叔母さんが作った素朴な料理をバクバク食べる子供の私を見て母親がレシピを見るようになったよw

    +11

    -0

  • 4713. 匿名 2021/09/22(水) 22:44:49 

    >>163
    かといって、カップラーメン食べたいな、、って思う日は、却下されるんだよ。
    こんなにおかずあるのにって←いつもと同じ、代わり映えのしない料理

    ホント、トラウマ

    +32

    -0

  • 4714. 匿名 2021/09/22(水) 22:44:53 

    >>4611
    根菜は茹で上がるのに時間がかかるから

    別に一緒に茹でることは悪くないと思うけど、生煮えでゴリゴリするのはダメだと思う

    ブロッコリーだけ先に上げて
    にんじんはもっと茹でて、その茹で汁でスープ作るとかだとダシも取れてすごくいいと思う

    +11

    -0

  • 4715. 匿名 2021/09/22(水) 22:44:59 

    >>4692
    焼肉のたれをかけた肉はレンチンじゃなかった?
    肉はちゃんと焼かないと不味くない?

    +11

    -0

  • 4716. 匿名 2021/09/22(水) 22:45:02 

    >>14
    これ全部読んだけど
    胸くそ悪い、他人の家庭の話だけど
    やたらイライラしたわ…奥さんに

    料理苦手なのに!料理嫌いなのに!
    こんなに頑張って来たのに!!
    って、上手くなろうっていう努力はしようとしてないんだよね
    頑張ることをやめた、つまらない味の料理を
    毎日出されちゃそりゃ嫌になるわ…
    それでもって、自分の小遣いを貯めてたまに1人で外食したら
    こっちは日々節約してんのに!って怒られるなんて
    ほんとにヒステリック過ぎる

    +70

    -0

  • 4717. 匿名 2021/09/22(水) 22:45:06 

    >>4654
    レンチンおひたしのレシピがあったからほうれん草のおひたし作ったけど、やっぱりほうれん草は茹でた方がおいしい。あと小松菜も。
    水菜とか白菜はレンチンでも美味しかった。

    +9

    -0

  • 4718. 匿名 2021/09/22(水) 22:45:08 

    >>4682
    読んでないならコメントすんなよ笑

    +18

    -0

  • 4719. 匿名 2021/09/22(水) 22:45:08 

    >>4675
    認識改めないと料理作ってもローストビーフ同様ケチつけるんじゃないのー?
    それに残業多いのがデフォで毎日遅いと帰ってちょっと食べて寝るのが精一杯だから、料理も夜な夜なしてとなるとぶっ倒れそう。
    それならお惣菜買ってくれってなるのわかるよ

    +20

    -0

  • 4720. 匿名 2021/09/22(水) 22:45:14 

    >>4664
    稼ぎがあってもこの奥さんの本質は変わらないと思う
    何があるか分からないから!お金はいくらあってもいいから!で、せっせと節約してると思う

    +19

    -0

  • 4721. 匿名 2021/09/22(水) 22:45:38 

    >>4676
    高いよね
    キャベツが先月300円だった ギョッ
    今月200円
    それでも買えなくて、半分になって60円のを泣く泣くw
    キャベツ食べたくて〜

    +5

    -0

  • 4722. 匿名 2021/09/22(水) 22:45:39 

    >>4633
    旦那持ちで外食行くことも「無駄」だから拒否するような妻なんだけど。
    なんで離婚を考えるかって料理が下手だからじゃなくて妻の価値観に全て合わせて夫が我慢しないとヒスるからでしょ?
    そのくせ妻側は夫に譲歩する気は1ミリもない。
    食事のことはきっかけにすぎないと思う。

    +52

    -1

  • 4723. 匿名 2021/09/22(水) 22:45:43 

    >>4704
    だからわかってて結婚したなら自業自得だね

    +2

    -3

  • 4724. 匿名 2021/09/22(水) 22:45:47 

    >>3
    9月23日にならないかなー
    続きが気になる

    +27

    -1

  • 4725. 匿名 2021/09/22(水) 22:45:53 

    >>4625
    カロリーメイトみたいな、それを食べとけば必要な栄養がとれますよってやつ

    +3

    -0

  • 4726. 匿名 2021/09/22(水) 22:45:55 

    >>4692
    よこ
    ほぼ同じメニュー続くとしたら、イヤだと思う

    +14

    -0

  • 4727. 匿名 2021/09/22(水) 22:45:56 

    >>2821
    ブロッコリーはレンチンするの買えばいいのに
    お湯を沸かすガス代が逆に勿体なくないのか不思議な嫁だわ

    +33

    -4

  • 4728. 匿名 2021/09/22(水) 22:45:58 

    >>3954
    いや、
    結婚前に包丁まともに触ったことない→新婚時代は料理下手で失敗ばかり…
    って珍しい話ではない。

    でも、普通は家族に美味しいもの食べて喜んでもらいたい一心で頑張るものじゃない。
    まさかこんな人だとは思わなかったんじゃないの?

    旦那さんだって、家族に美味しいもの食べて喜んでほしいから、自分で作ったり色々提案頑張ってたけど、全て一蹴されるんだよ。
    ひどい妻だと思う。
    これは、旦那逆転でも同じこと。
    せっかく心を込めて作ったものを無言で何の感想もなく食べた上で「お腹に入れば一緒」とか言う旦那さんがいたら、ガルで血祭りになるわ。

    +108

    -0

  • 4729. 匿名 2021/09/22(水) 22:46:04 

    >>4682
    お!メシマズ嫁がいる!

    +12

    -0

  • 4730. 匿名 2021/09/22(水) 22:46:19 

    >>4519
    ごめんなさい、ご馳走になったのはコロナ前で友人はその時新婚さんです。

    あの味付けや調理方法を美味しいと信じてるぽくて、旦那さんのお弁当はまとめて作ってお弁当箱ごと冷蔵庫で保存、旦那さん曰く食べる頃には腐ってるらしく、色々衝撃だったんですが…。

    そういう子は味覚が元々少し変わってるとしても、外食も美味しいと感じるものなのかな、と。

    あまりにも食に対する認識がずれていて、でも本人はそれを美味しいと思ってるというか



    +5

    -0

  • 4731. 匿名 2021/09/22(水) 22:46:33 

    自分が作る選択肢がないなら離婚しかないよね
    ただ離婚の理由としてはモラハラだから慰謝料ぶんどることを忘れずに

    +5

    -0

  • 4732. 匿名 2021/09/22(水) 22:46:45 

    >>4603
    うちも子供の時はお惣菜も多かったけど不味い料理を無理矢理食べさせられるくらいならお惣菜の方が嬉しい

    +26

    -0

  • 4733. 匿名 2021/09/22(水) 22:47:05 

    >>4715
    肉パサパサなるよね。
    レンチンでも酒で揉んだりして下処理したらある程度柔らかくできるけどミナミはそんなことはしないだろうなー

    +11

    -0

  • 4734. 匿名 2021/09/22(水) 22:47:11 

    >>3733
    23話で泣いてたのにいきなり逆ギレだもんなー

    友達もよく話聞いてあげてるなレベルの性格マズ嫁じゃんね…

    +40

    -1

  • 4735. 匿名 2021/09/22(水) 22:47:11 

    ラルクのtetsuの奥さんの酒井彩名は料理めちゃくちゃ下手くそだったけど、料理教室通って今じゃプロ並みに上手だよ。

    +6

    -0

  • 4736. 匿名 2021/09/22(水) 22:47:14 

    >>4692
    これが週3回何年も続くと考えてみて

    +17

    -0

  • 4737. 匿名 2021/09/22(水) 22:47:15 

    母が究極のメシマズでした。
    最後は、父が作る事になりました。

    父の料理は普通に美味しかった。

    +5

    -0

  • 4738. 匿名 2021/09/22(水) 22:47:23 

    これ読んだけど結婚前に旦那さんが家に遊びに来た嫁に手料理振舞って土鍋で炊いたご飯を出して嫁に美味しいか聞いたら「うーんよくわかんない!でもあなたと一緒に食べたらなんでも美味しい!」って言って旦那さんが喜ぶくだりがあったんだけど、確かに無邪気で可愛いっちゃ可愛いけど、美味しく炊いたご飯の味もよくわからないってなんだかなあ…と思っちゃった。

    +16

    -0

  • 4739. 匿名 2021/09/22(水) 22:47:30 

    仕事が忙しくなる前は土日は作ってたっぽい表現だよね。それでも数か月にいっぺんくらい旦那が作れるだろう。別にいい食材使わなくても土鍋でご飯炊いて美味しい物つくれそうな男じゃん。子どもの相手は妻に任せて料理に集中できるなら、いいもの作れるはず。

    +6

    -0

  • 4740. 匿名 2021/09/22(水) 22:47:39 

    >>4692
    下処理も下味もしてないレンチン肉食べてみたら?

    +14

    -0

  • 4741. 匿名 2021/09/22(水) 22:47:47 

    >>4693
    金がかかるっていうより「そんな物のためにお金つかいたくない」って気持ちが強いんだよ。
    服なら着れればなんだっていい!安ければ安いほどいい!っていうのと似てる気がする。

    +10

    -0

  • 4742. 匿名 2021/09/22(水) 22:47:49 

    今夜くらべてみましたの指原の二重やばいね。

    +1

    -2

  • 4743. 匿名 2021/09/22(水) 22:47:51 

    >>88
    これ奥さんに問題アリだなって思った。
    育ってきた環境だから価値観とか食に対する考え方が違うのはしょうがない事なんだけどね。
    子どももいるんだから食は大切にしなきゃダメよって思う

    +56

    -0

  • 4744. 匿名 2021/09/22(水) 22:47:55 

    >>4708
    旦那が作ると材料が高くつくからダメって言ってたよ

    +23

    -0

  • 4745. 匿名 2021/09/22(水) 22:48:05 

    >>14
    レパートリーはどうなってるんだろ?
    例えば
    ポテトサラダとかパスタのカルボナーラは焼肉のたれでどうにかできないよね
    手捏ねのハンバーグとかさ

    +8

    -0

  • 4746. 匿名 2021/09/22(水) 22:48:09 

    >>1234
    上手になりたいからという気持ちを持って、あなたのように練習する人は美味しいご飯作れるようになるよ
    大丈夫!

    +12

    -0

  • 4747. 匿名 2021/09/22(水) 22:48:10 

    >>4656
    「一緒なら何でも美味しい」って言ってる恋人がそこまでの地雷と思うか?ふつう。

    +7

    -0

  • 4748. 匿名 2021/09/22(水) 22:48:16 

    マジメに考えてみた。

    通販とかだと焼き肉のタレ業務用売っているけど、
    マンガではネットショッピングとかの様子もないから
    スーパーの焼き肉のタレを使っているとして
    350〜500mlで4〜500円?あの使い方なら週一本くらい?

    やっぱ、砂糖、醤油、みりん、酒の方が安い気がする。
    満足度考えたら、クックドゥとか、ミールキットもありじゃないかな?

    +8

    -0

  • 4749. 匿名 2021/09/22(水) 22:48:16 

    料理できない人って頭か性格が悪いからね
    手先が不器用でも、火加減や分量を考えられる頭があれば並程度の料理は作れるよ

    +10

    -1

  • 4750. 匿名 2021/09/22(水) 22:48:27 

    >>139

    マンガ通りのダンナさんなら、

    焼肉のたれ味付け
    めんつゆ味付け
    クックドゥ
    惣菜
    冷食
    そうめん、そば
    カレー

    こんな1週間に変える努力しただけで、褒めてくれそうな気がするな

    +15

    -0

  • 4751. 匿名 2021/09/22(水) 22:48:28 

    メシマズ親のまずい料理の影響ってより
    親子そろって味覚障害的な何かを抱えてそうな気がする

    +15

    -0

  • 4752. 匿名 2021/09/22(水) 22:48:34 

    >>4723
    そう思うわ。
    きっと「愛」で見えなくなってしまうんやろな。

    +3

    -0

  • 4753. 匿名 2021/09/22(水) 22:48:36 

    >>4531
    叙々苑のタレは買っちゃう
    肉と玉ねぎ切って焼いてかけるだけで飯が進む

    +3

    -0

  • 4754. 匿名 2021/09/22(水) 22:48:37 

    >>4715
    レンチンしてたのは嫁の母親だったと思う
    嫁はブジャアアみたいな効果音出して「なんだろ、この料理」って首を傾げながら炒めてたような

    +5

    -1

  • 4755. 匿名 2021/09/22(水) 22:48:40 

    >>25
    食べるって、栄養を体に入れるだけじゃなく
    その前に「味覚」というものがあるはずなのに
    この奥さんは、そんなことどうでも良さそうだよね

    じゃあもう、シリアルとかサプリメントとかで過ごしてみろってね

    +15

    -0

  • 4756. 匿名 2021/09/22(水) 22:48:42 

    >>4708
    それもミナミにとっての「高い」だから信用ならないよね

    +13

    -0

  • 4757. 匿名 2021/09/22(水) 22:48:44 

    >>4477
    節約と言ってるけど自分のやり方を変えたくないだけだと思う
    料理嫌いなのに自己流料理は意地でも止めない
    節約節約うるさい割にお子さんまだ小さいのに習い事してるし、食に金出すなら本の方がと言ってるし

    +11

    -0

  • 4758. 匿名 2021/09/22(水) 22:48:44 

    >>191
    これは離婚されてもしょうがない案件だよね。
    奥さんに色々問題ありそうだったもん。

    +87

    -2

  • 4759. 匿名 2021/09/22(水) 22:48:47 

    >>4627
    食育って大事だなって
    あんまり考えた事なかったけど思うね。
    美味しい物食べても分からない。
    愛情こめて作ってくれた事に感謝が薄い。
    実家は普通じゃなかったって全く気が付かないし。
    だから家族が出来ても正そうともしないし。

    +13

    -0

  • 4760. 匿名 2021/09/22(水) 22:48:47 

    この漫画読んで自分の親に感謝したわww美味しいご飯を食べさせてくれて。
    ミナミの育ち方じゃ、あの価値観になっても仕方ないと思う。夫や友達からの教えで改善するといいな。お子さんのためにも。

    +12

    -0

  • 4761. 匿名 2021/09/22(水) 22:48:49 

    >>1
    途中までだけど読んでる
    料理が下手、料理好きじゃない苦手
    なのが問題なんじゃなくて
    「お腹に入ればみんな一緒よー」
    って考え方に問題ある気がする

    +31

    -0

  • 4762. 匿名 2021/09/22(水) 22:48:50 

    >>4722
    旦那持ちでも家のお金だし子供のために貯金して欲しいんじゃない?
    旦那も自分に合わせないと愚痴り倒してるんだからお互い様だね

    +4

    -17

  • 4763. 匿名 2021/09/22(水) 22:48:53 

    >>4662
    そうだよね
    いくら節約(時間も含めて)とは言っても、ちょっと火に入れるタイミングをずらしたり、いつ調味料をいれるかとか、色んな加減で美味しさが変わってくるのにね
    ここは家族がどんなのでもとりあえず食べてくれるから残飯にはならないんだろうけど、一般的には食えたもんじゃなくゴミ箱行きなんじゃないかなっ

    +3

    -0

  • 4764. 匿名 2021/09/22(水) 22:49:04 

    >>4328
    この作者さんの別の漫画も見たことあるけど、イラつく登場人物をよりイラつくように見せるの上手いwシンプルな絵なのに絶妙な画力があるw

    +28

    -0

  • 4765. 匿名 2021/09/22(水) 22:49:05 

    >>4491
    ブロッコリーがクタクタになってたらブチ切れるわwww

    +2

    -0

  • 4766. 匿名 2021/09/22(水) 22:49:11 

    私も料理は嫌いだけどさすがに人が食べたくなくなるような料理は作らないし最低限勉強するわ
    モラハラ夫なら作らないけどさ

    +1

    -0

  • 4767. 匿名 2021/09/22(水) 22:49:14 

    >>4673
    はぁ〜そんなお金があるなら化粧じゃなくて別のことに使おうよ、本とかさ〜

    化粧品にお金使うなんて勿体ないよーどうせ塗れば同じだし。

    +9

    -0

  • 4768. 匿名 2021/09/22(水) 22:49:16 

    >>20
    これ読んでみたら分かるけど、旦那さんが作ったら食材費が〜とか外食・惣菜はもったいないとかそもそも価値観違ってて、歩み寄ってたのは旦那さんのほう。
    嫁は腹に入れば同じ理論で節約第一!あとは無駄って感じだから稼いだとこで料理に関する向上心とかない

    +35

    -3

  • 4769. 匿名 2021/09/22(水) 22:49:16 

    >>4477
    市販の方が美味しいと思う
    複雑な味を出そうと思ったら
    手作りする方が高くつくよ

    +3

    -0

  • 4770. 匿名 2021/09/22(水) 22:49:26 

    最近はクックパッドもそうだけどリュ○ジみたいなTwitter140文字ジップロックレンチン手順みたいなものばかり見て失敗してる初心者が多い気がする
    ああ言うのって小学校の家庭科レベルのことは当たり前にできる人が参考にすれば幅の広がりにつながるけど
    料理に苦手意識がある人が同じことやってもねるねるねーるねじゃないんだから上手くいくわけないんだよね
    で、初心者向けの時短レシピを試したけど美味しくなかった、料理するの嫌いってなる悪循環

    +13

    -0

  • 4771. 匿名 2021/09/22(水) 22:49:32 

    >>3852
    最近はお惣菜も冷凍食品も美味しいのがあるよね。
    お惣菜高くて買えないみたいな描写あったけど、たまには割引とか半額で買えばいいし、こだわりのダシ使ったできたての唐揚げが並ぶスーパーだってあるよ沢山入って美味しくてお買得なの。材料と手間隙考えたらご飯だけ炊いて唐揚げだけ買った方が安い時もあるかも?

    料理が不味くて同じのばかりで家族が嫌がってるのに少しの外食も惣菜も許さないのが理解不能。
    苦痛だよ。お寿司、焼き肉、ピザ、ラーメンが食べたい時だってあるだろうにね……。

    +19

    -0

  • 4772. 匿名 2021/09/22(水) 22:49:43 

    そもそも、このお母さん食事のおいしさ、楽しさがわかってないよね?料理苦手とかのレベルじゃなくて食べることは生きるためにししなきゃいけない作業って感覚だと思う。だから子供や旦那に美味しい物食べさせてあげたいって思いにならないのかな?

    +9

    -0

  • 4773. 匿名 2021/09/22(水) 22:49:59 

    >>1
    妻のガサツで横暴な料理感覚にイライラしてしまうけど、私もガサツなのでめちゃくちゃこの気持ち分かるなー。泣。
    ちゃんとしたいと思って色々治していこうとしてるけど、気を抜くとすぐガサツになってしまう。本当にガサツすぎて自分が本当に嫌になる。

    うちの旦那も漫画に書いたような人で、
    料理も上手。
    後片付けも綺麗。
    本当に尊敬するし、そうなりたいと思うけど、なかなか出来なくて涙でる。

    +4

    -0

  • 4774. 匿名 2021/09/22(水) 22:50:02 

    >>815
    人参の切り方が大きくて、ブロッコリーと人参同時茹では、さすがにセンスなさすぎると思う
    せめて人参先に入れて、ブロッコリーは後から入れようや…とは思う
    シチューとかで生煮えの人参はまじで不味い

    +51

    -0

  • 4775. 匿名 2021/09/22(水) 22:50:03 

    >>4666
    いくら何でも連日は嫌だ

    +3

    -0

  • 4776. 匿名 2021/09/22(水) 22:50:06 

    >>4220
    山本ゆりさんレシピ簡単手軽で美味しいですよ!ちょっとしっかりめの味ですがブログで無料でレシピ見られます
    上品めが好きなら栗原はるみさんや土井善晴さん
    あと上沼恵美子のおしゃべりクッキングのレシピはプロが作ってるので間違いなく美味しいです、しかも簡単。これもネットで見れます
    私の母が料理あまり上手くなくて結婚してから試行錯誤した結果このあたりにたどり着きましたw

    +6

    -0

  • 4777. 匿名 2021/09/22(水) 22:50:15 

    >>4674
    いっぺん作ってみたいとは思う…すりおろし的な

    +3

    -0

  • 4778. 匿名 2021/09/22(水) 22:50:16 

    >>4017
    ゲスだけど
    子づくりは面倒じゃない不思議…旦那が動いてるからか

    +6

    -0

  • 4779. 匿名 2021/09/22(水) 22:50:17 

    >>4611
    私もそこまでって思う。
    下ゆでなんてめんどうだし、シチューつくるのに生のまんま人参もブロッコリーも使うわ。

    ただ、人参は最初に玉ねぎとお肉と一緒に炒めて、肉に火が通ったら水入れて煮込んで、人参がそこそこやわらかくなったらじゃがいも、すぐにやわらかくなるブロッコリーは最後にってしておけばそこまで不味いものはできないけど?

    +12

    -0

  • 4780. 匿名 2021/09/22(水) 22:50:25 

    >>4692
    焼肉のタレじゃなくて野菜と炒めて別の味付けしたり、ほうれん草は茹でてごま和えにしたり、プチトマトは半分に切って水に晒した薄切り玉ねぎとドレッシングで和えたりしたら全然違うと思う。
    納豆もパックから出して小鉢へ。
    ほんのちょっとの手間で食欲は湧くと思うんだよね。

    +9

    -0

  • 4781. 匿名 2021/09/22(水) 22:50:30 

    >>4767
    そういうタイプだよね、きっと

    むしろスッピンで通勤してるんじゃない?
    ファンデなんか使わなそう

    +7

    -0

  • 4782. 匿名 2021/09/22(水) 22:50:33 

    >>4682
    ちゃんと読んでいないものに対して、妄想だけでこんな風に悪態を書き込めるのすごいね

    +12

    -0

  • 4783. 匿名 2021/09/22(水) 22:50:36 

    >>4694
    高くつくから文句言われたんでしょ?
    平日は節約レシピつくればいい

    +4

    -10

  • 4784. 匿名 2021/09/22(水) 22:50:39 

    >>4101
    ほんと、何に対しても歩み寄りって大事だよね

    +12

    -0

  • 4785. 匿名 2021/09/22(水) 22:50:43 

    >>4607
    焼肉のタレの消費量を考えるとなあ
    惣菜の方が安いまである

    +3

    -0

  • 4786. 匿名 2021/09/22(水) 22:50:44 

    >>4721
    野菜高いよね。ほうれん草高いからいつも小松菜で代用してるw
    最近白菜安いから白菜ばっかり食べてるわ
    白菜って炒めても煮ても、生で塩揉みするだけの和物でも美味しい。レパートリー多くて好き。
    あとピーマンも安い。
    みなみは節約家のくせに材料にはお金かけるたいぷ?

    +6

    -0

  • 4787. 匿名 2021/09/22(水) 22:50:45 

    >>4735
    美味しいものは好きだけど料理したことなくて下手くそみたいなのと
    料理の美味い不味いも正直分からんってところからだと
    スタート地点かなり違うと思う
    この奥さん料理うまくなりたいとかそういう感情も湧きそうにない気がする

    +6

    -1

  • 4788. 匿名 2021/09/22(水) 22:50:52 

    この奥さん消費期限前日のもやしを買いだめしていそう

    +0

    -0

  • 4789. 匿名 2021/09/22(水) 22:51:04 

    >>4684
    8-9歳の子供がいて結婚8年か
    入籍と同時に妊娠しても出産まで1年弱かかるから…

    下衆の勘ぐりで申し訳ないけどデキ婚だったりしてね

    旦那さんも見極める前にやむなく入籍しちゃったのかも

    +4

    -1

  • 4790. 匿名 2021/09/22(水) 22:51:15 

    母親が出してたレンチン肉を自分も子供に毎週食べさせるの完全に負の連鎖

    +3

    -0

  • 4791. 匿名 2021/09/22(水) 22:51:26 

    >>3526
    子供にも不味い飯無理強いして外食に反対してるもんね。
    ご馳走とは、美味しいご飯とは、と見せてあげたかったのでは。
    奥さん、自分が恥ずかしい思いしたことないのかな?
    私は子供が外で苦労すると思うよ、このご飯だと。
    そもそも「お腹に入ればみんな同じ」って、食事を楽しみにしてる人からすれば水を差す言葉だよ。
    そう言う人は日本人には多いから、子供がマネするようになって合わない人が去っていくこともあると思う。
    この奥さんだって気付かないだけで何度もそう言うことあったと思うよ。
    話題の店や楽しみにしてたランチでこんなこと言われたらシラけるもん。

    +13

    -0

  • 4792. 匿名 2021/09/22(水) 22:51:31 

    私は家食でもたまにいい食材使うよ。外食より安いし、やっぱり出来が違うし、いい食材って単純な調理法で充分美味しいし。最近コロナで普段はお高い食材がお手頃で出回ってるから楽しい。

    +3

    -0

  • 4793. 匿名 2021/09/22(水) 22:51:31 

    関係ないけど子供3人だと成人するまでに6000万かかるんだよね?
    このうちは大丈夫なのかな。そんなに余裕あるように見えないけど

    +4

    -1

  • 4794. 匿名 2021/09/22(水) 22:51:32 

    >>4735
    疑問だけど、料理って分量通りにやれば皆んな美味しく出来ない?上手いとか下手とかよく分からないわ。

    +1

    -0

  • 4795. 匿名 2021/09/22(水) 22:51:32 

    確かに最初はみんな下手だよね。
    でも家族が美味しいって喜んでくれたり、自分でも工夫して手際よくなって行くよね。
    毎日のことだからなおさらメシマズはつらいな。
    そして気づかなかった、ごめんなさい、とかも言えない嫁が怖いわ。めちゃくちゃ自分のことしか見えてない。子供もそのうち気づく。
    味覚障害とかなのかな?って思うくらい偏ってるよね。

    +4

    -0

  • 4796. 匿名 2021/09/22(水) 22:51:37 

    話は違うけど
    料理が好き・得意は
    ・キッチンの広さ
    ・良い料理道具
    に大きくかかってると思う
    (環境・設備)

    まぁこの嫁はそもそも、↑を充実させようとか全く思わないだろうけど

    +0

    -0

  • 4797. 匿名 2021/09/22(水) 22:51:38 

    友達出てきて改心しそうだけど、改心だけして上達しないという展開かな それにしても煮えてないにんじん、自分で食べても平気なんだろうか。

    +3

    -0

  • 4798. 匿名 2021/09/22(水) 22:51:42 

    奥さんさ、食を楽しむことに罪悪感があるんじゃないかな?
    お惣菜を嫌うのも本当は節約のためだけじゃないのでは
    そこまで節約いうなら離婚なんてもってのほかだし離婚しないように頑張るよね
    お惣菜が自分の料理より美味しいと気に入らないだろうし
    そもそも美味しいものを食べることが気に入らないんだよ
    彼女にとって深層心理でそれは悪いことだから

    +5

    -0

  • 4799. 匿名 2021/09/22(水) 22:51:47 

    >>4651
    むしろ節約する人こそ安い食材で飽きないようにレシピ見たり調理法変えたりしながら工夫してバリエーション増やすイメージ。もやし、きのこ、豚こま、鶏胸肉とか使ったりして。
    同じ料理を出すことが節約ではないですよね。
    安い日にまとめ買いして冷凍保存とかも出来るし、料理下手っていうのもあるけど生活自体に工夫が出来ない人に感じる。

    +2

    -0

  • 4800. 匿名 2021/09/22(水) 22:51:47 

    >>1
    私は子供側の立場だったけど、飯マズで育つと本当に外の食事がもれなく美味しく感じる。外食、惣菜は高い!って手作り一本だったけど漫画と同じようなメニューで辛かった。中学の時に初めて食べたマックフライポテトの美味さに感動したのは今でも覚えてる。
    こーいう人は料理上手になろうなんて頭はない。
    家帰ってきてもご飯だーって楽しみがないのって辛いよ。旦那さんは普通だと思う。

    +7

    -0

  • 4801. 匿名 2021/09/22(水) 22:51:48 

    >>3330
    結婚8年で3人だから1番上の子でどんなに大きくても8歳…下はもっと小さいのが2人。十分幼い。確かに漫画だともう少し大きいように見えちゃうけど(笑)
    うちならこの年齢のこ毎日適当なご飯あげる位なら習いごとさせないかも。お金だけじゃなくて送迎とかもあるし。

    +9

    -0

  • 4802. 匿名 2021/09/22(水) 22:51:50 

    >>4749
    どうなるかの想像力が欠けてるんだろうな、と思う

    +1

    -0

  • 4803. 匿名 2021/09/22(水) 22:51:55 

    こういう漫画読むと結婚ってスペックだけじゃわかんないって思うわ…

    +17

    -0

  • 4804. 匿名 2021/09/22(水) 22:51:57 

    私も妻側の人間だから読んでて心が痛い…
    食に興味が無いってこんなにアレ?って思われることなんだね

    うちは祖母がメインで料理作ってたけどメシマズ。たまに食べられるジャンクフードが嬉しかったし、外食も父がラーメン好きだから外食はほぼそれだけだった。
    濃い味で育ってしまったから、休日に食べるまともな味覚をもってた母の料理は薄く感じてた。

    料理も一人暮らし始めてからするようになったけと、かかる手間と食べる時間の比例してなさが嫌になって今は手抜き料理しか作ってない。
    献立の作り方が壊滅的にわからないんだよね…
    1品だけ作ってって言われたらまあできるけど、組み合わせを考えられない。複雑すぎる。

    +18

    -5

  • 4805. 匿名 2021/09/22(水) 22:51:57 

    >>4770
    そうよね。
    基礎の基がわかってる人しか
    こういうレシピ活用したらいかんよって思う。
    クックパッドもスラム街と化していて怖い

    +7

    -0

  • 4806. 匿名 2021/09/22(水) 22:52:01 

    >>4533
    具が煮込まれてほとんど溶けてるカレーって
    レストランにもあるよね?

    ちょっと義母のカレーが想像つかないんだけど

    +6

    -0

  • 4807. 匿名 2021/09/22(水) 22:52:02 

    >>4761
    食に興味ない人はそんなものだよ
    そんな男は世界中に沢山いる
    包丁出すのが面倒だから口でちぎって投入する男性アナウンサーいたな
    自分でたべるから勝手にしたらいいけど自分は信じられなかった

    +4

    -0

  • 4808. 匿名 2021/09/22(水) 22:52:05 

    >>4445
    そもそも8年料理作り続けてて上手くならないとか意味がわからないよね
    夫もだけど、外食に逃げられない子供が可哀想だわ

    +29

    -1

  • 4809. 匿名 2021/09/22(水) 22:52:07 

    >>2420
    この奥さんはその逆で全く
    上達しようと言う気持ちが無い。
    と言うか、実母の教育のおかげ?で
    料理に価値を認めない姿勢が身についている。
    (お腹に入ればみんな一緒)
    美味しいものを作ったら今まで価値観を覆されて
    しまうのだから、作る訳が無い。

    +47

    -0

  • 4810. 匿名 2021/09/22(水) 22:52:13 

    >>4736
    日本人と結婚した外国人が、「日本人は毎日違うものを食べるから疲れる」と言っていたから、同じメニューが平気な人もいるんだろうね。
    そういう人に一生週3で同じメニューが出るって言っても、だから?で返される。

    +11

    -0

  • 4811. 匿名 2021/09/22(水) 22:52:27 

    >>4611
    ブロッコリーはちょうどいい茹でる時間が1〜2分弱だからね

    ブロッコリーを先にあげるなら一緒に茹でるのもアリかなと思う

    +8

    -0

  • 4812. 匿名 2021/09/22(水) 22:52:40 

    >>4783
    このトピで散々繰り返されてるけど
    普通の料理の知識のある人からしたらローストビーフって低予算でできる物だけど
    場合によってはほうれん草と大量プチトマトと安売り牛肉と納豆合計の材料費より安く出てきるよ

    +25

    -0

  • 4813. 匿名 2021/09/22(水) 22:52:43 

    >>4434
    さらに、ちょっと片栗粉まぶせば、味変わるよね

    +1

    -0

  • 4814. 匿名 2021/09/22(水) 22:52:46 

    >>4781
    楽しいことあるのか心配になるレベル

    +4

    -0

  • 4815. 匿名 2021/09/22(水) 22:52:49 

    お腹に入れば何でも一緒で思考停止してる感じがキツイ
    そもそもの知力が低そう

    +14

    -0

  • 4816. 匿名 2021/09/22(水) 22:52:50 

    >>9
    私もそう思うよ。
    旦那さんが作ると奥さんに怒られる理由はローストビーフとか高いものを作っているから。お料理上手なら安い素材でそこそこのもの作る努力すれば良いのに。普通の主婦はそうしているし。
    もちろん平日は仕事で遅くなって無理だろうから、そこは週末にある程度作り置きしておけば良いし。奥さんの料理嫌いと馬鹿舌は頑張っても治らないよ。夫が安い素材で料理、奥さんは掃除とか子供の世話とか得意な方を任せたらお互いストレスも減ると思うけど、なんでしない?

    +16

    -35

  • 4817. 匿名 2021/09/22(水) 22:52:52 

    >>4619
    RF-1のサラダとかデパ地下のお惣菜も見て参考にする

    +2

    -0

  • 4818. 匿名 2021/09/22(水) 22:52:53 

    >>4704
    それプラス「結婚したら(子供が出来たら)変わるはず✨」ね
    恋は盲目とか言ってないで目を見開いてー👀!って言いたい

    +9

    -0

  • 4819. 匿名 2021/09/22(水) 22:52:56 

    >>4725
    お腹空かない…?

    +0

    -0

  • 4820. 匿名 2021/09/22(水) 22:53:12 

    負けず嫌いなんだろうなー。旦那が作ってくれたご飯を褒めるのも嫌だし、多分他のママの料理や給食の方が美味しいって言われても、「フンッお腹に入れば一緒じゃん!」「手間も予算も無駄無駄!」って悪態ついてる。反省は上達への第一歩なのに

    +18

    -0

  • 4821. 匿名 2021/09/22(水) 22:53:21 

    >>4684
    小学3年生って確か8歳くらい…?
    夫も結婚前に薄々合わないの気づいてた感じがするよね

    +0

    -0

  • 4822. 匿名 2021/09/22(水) 22:53:23 

    旦那が寛大だよね

    この奥さん、同性の自分から見てもなんか品がないし無理・・・

    +12

    -0

  • 4823. 匿名 2021/09/22(水) 22:53:28 

    >>4692
    奥さんも働いてるなか、用意してくれるのは確かに有難いことだと思う。でも週何回も同じメニュー出されたらさすがに飽きるかな。
    焼肉のタレじゃなくて次はケチャップにしたり、その次は味噌にしたり。それだけでいいのにやらないのはただの甘え。

    +10

    -0

  • 4824. 匿名 2021/09/22(水) 22:53:34 

    >>4434
    とき卵と醤油も美味しいよ。

    +1

    -0

  • 4825. 匿名 2021/09/22(水) 22:53:38 

    >>4798
    そうなると親からの虐待だねー。
    可哀想
    美味しいものを食べたら悪。腹に入っちゃえば一緒って呪いでも自分にかけてるのかね。。

    +2

    -0

  • 4826. 匿名 2021/09/22(水) 22:53:43 

    >>4762
    小遣いも全額貯金しないといけないの?ww
    家のお金じゃなくて旦那個人の小遣いだよ?w
    その使い道も妻が指定するなら小遣いなしと同じじゃない?

    +30

    -0

  • 4827. 匿名 2021/09/22(水) 22:53:48 

    >>4762
    妻に何度も歩み寄ろうとアプローチしても妻は話を聞かずに一方的に拒否してるんだから、お互い様じゃないでしょ

    +21

    -1

  • 4828. 匿名 2021/09/22(水) 22:53:50 

    >>4745
    ミナミにポテサラとか難易度高過ぎるw

    +3

    -0

  • 4829. 匿名 2021/09/22(水) 22:54:12 

    お腹に入ればみんな同じって
    そもそも料理した人がいう言葉じゃないよね
    料理や盛り付けを失敗した人を慰めるときに言う言葉だよね
    この奥さんはお金に余裕があったら本が買いたいような人なのに
    そんなこともわからないのだろうか

    +5

    -0

  • 4830. 匿名 2021/09/22(水) 22:54:31 

    旦那が料理作ればストレスフリーなのに

    +2

    -3

  • 4831. 匿名 2021/09/22(水) 22:54:31 

    >>4804
    組み合わせなんて適当でいいんだよ。だいたい肉と野菜とたまに魚料理みたいな適当な感じ。

    +3

    -0

  • 4832. 匿名 2021/09/22(水) 22:54:35 

    >>1
    料理できない人って仕事もできない色々頭悪い。

    頭悪い人とずーっといるの疲れる。
    会話も向上心もなく言い訳してばかりだし。

    +6

    -1

  • 4833. 匿名 2021/09/22(水) 22:54:39 

    >>4675
    旦那が作るのを奥さんが却下してるじゃん。

    +14

    -0

  • 4834. 匿名 2021/09/22(水) 22:54:45 

    イギリス人はニンジンをニンジンと認識出来ない人が多いんだよね。
    ブロッコリーもそう。

    ジャンクフード大国だからみたい。

    海外のドキュメンタリーで見たよ。

    食生活は大事。


    +3

    -0

  • 4835. 匿名 2021/09/22(水) 22:54:57 

    >>4684
    できたんやない

    +0

    -0

  • 4836. 匿名 2021/09/22(水) 22:54:59 

    うちの姉がメシマズなんですが
    旦那さんが料理ができる人で
    旦那さんが現在無職
    姉は仕事ができるタイプなので
    義兄が専業主夫になれば問題ないのではと思う
    思えば姉は昔から炊事の手伝いはせず
    親が出かけてるときは私に食事を作らせていた

    +1

    -0

  • 4837. 匿名 2021/09/22(水) 22:55:01 

    まともな調理すらしてないのに、頑張ってるのにとか逆ギレ・・・旦那がかわいそう

    +4

    -0

  • 4838. 匿名 2021/09/22(水) 22:55:17 

    節約は大事だけど、節約が目的になっちゃってない?
    子供の為に節約してるはずなのにその子供が文句言っても聞き入れないで生意気!だし

    +7

    -0

  • 4839. 匿名 2021/09/22(水) 22:55:18 

    読んで妻が圧倒的に悪いと思ったけど旦那の年収にもよるな。
    もし400万とかならもっと稼いでから言えやってなる。

    +1

    -2

  • 4840. 匿名 2021/09/22(水) 22:55:21 

    >>4757
    なんかもう発達に何らかの問題があるような。
    習い事や勉強には異様に熱心なのに、食の豊かさには全く関心がないってすごいアンバランスだよね。食も教育の一環と考えるのが普通だと思うのに。

    +13

    -0

  • 4841. 匿名 2021/09/22(水) 22:55:31 

    >>4816
    ローストビーフ、置いておく時間が長いだけで手間もお金もかからないよ
    ローストビーフで文句言われるならもう何も作れないレベルで簡単だよ

    +28

    -4

  • 4842. 匿名 2021/09/22(水) 22:55:32 

    全部読んだけど、妻が本当あり得ないと思った。
    子供も結構大きかったよね?今まであの料理で育ったんでしょ?食に興味ない母親が子供の好き嫌いとか把握できてんの?子供がかわいそうだよ。ご飯見て、好き嫌いとかじゃなく見た目でうえーってなってるじゃん。子供って出来たてのご飯見て好物があったら、わぁーって目を輝かせるものじゃないの。そりゃ小さい子がいたらご飯中もわちゃわちゃでゆっくり皆で美味しいねって言いながら食べる事はできないかもしれはいけどさ。成長と共にゆっくり食事できるようになるじゃん。これ美味しいね、これ苦手だなぁ、って話しながら食べる時間って大切だと思うんだけどな。

    +3

    -0

  • 4843. 匿名 2021/09/22(水) 22:55:52 

    >>4781
    スッピンで付録バッグで通勤して趣味はツムツムのタイプの人っぽい
    でも100均でゴミみたいな掃除小物を毎回買ってそう

    +5

    -0

  • 4844. 匿名 2021/09/22(水) 22:55:56 

    >>2917
    専門店だろうと外で唐揚げと天ぷら食べたことない人なんて殆ど居ないでしょう。笑

    日常なんだから
    あ、野菜余ってるな→毎回焼肉のタレで野菜炒め
    あ、野菜余ってるな→天ぷらかなー素揚げして大根おろしかなー刻んでメンチカツやコロッケにするかなー

    揚げ物を家ですると無限にレシピ広がる。
    ぶっちゃけ家で揚げ物しない人はレシピ少ないはず。揚げ物より面倒なレシピは腐るほどあるし自ら揚げ物レシピ削ってるんだもん。

    勿論節約の必要なくコロナでもアクティブに動ける人達は毎回外食行った方が美味しいとは思うよ。唐揚げ食べたいなー外食行こ!なんて家族持ちはほぼ居ない。

    +2

    -2

  • 4845. 匿名 2021/09/22(水) 22:56:12 

    >>4749
    レシピ見ても作れないレベルは何かあると思う

    +1

    -0

  • 4846. 匿名 2021/09/22(水) 22:56:19 

    >>200
    一昨日と同じではなく久しぶりにこれなら私は良いと思う。
    ほうれん草はあと一手間ほしいけど。

    +5

    -2

  • 4847. 匿名 2021/09/22(水) 22:56:28 

    お腹に入れば同じって言葉ありえない派が多くてびっくりした💦😓

    よくいっちゃう
    独身の時にんじん大根生でそのままかじってたし、、。+茹でた豚肉食べて「お腹の中で肉じゃが」!くらいの気持ちでした。

    子どもには美味しいもの食べさせたくて料理勉強中だけど1人の時は納豆ご飯とか未だに生のにんじんかじったり味つけてない温野菜そのまま食べたりする、、。

    +2

    -7

  • 4848. 匿名 2021/09/22(水) 22:56:31 

    >>4833
    外食やらは却下してたけど旦那が料理する提案って出てきた?

    +6

    -1

  • 4849. 匿名 2021/09/22(水) 22:56:31 

    今時、花嫁修業で実家で仕込んでくるわけでなく、婚家で姑に鍛えられるわけでもないからなあ。
    ガル見ても、料理は必要になってからネットで覚えればいいから、子どもに料理教えるのは子供の時間がもったいない!って意見多いし。

    +1

    -0

  • 4850. 匿名 2021/09/22(水) 22:56:32 

    忙しいんだら料理が手抜きになって不味くなるんだよ。
    時間にゆとりがあってお金があればだいたい手の込んだおいしい料理は作れる

    +1

    -0

  • 4851. 匿名 2021/09/22(水) 22:56:39 

    >>4833
    高いローストビーフ用の肉とか買ってるからじゃん。
    お母様みたいに安いお肉を美味しくすればいいのに。

    +8

    -7

  • 4852. 匿名 2021/09/22(水) 22:56:51 

    メシマズ母親のせいで、子供の頃から菓子パンばっかり食べてて、母親も私が菓子パンなら食べるから大量に買ってきてて10代の頃デブだったよ、、痩せるの大変だった。許せない。

    +4

    -4

  • 4853. 匿名 2021/09/22(水) 22:56:54 

    お腹に入ればみんな同じってなんか汚い感覚だなあ。

    +16

    -0

  • 4854. 匿名 2021/09/22(水) 22:57:00 

    >>4533
    欧州風カレーですかね。

    +4

    -0

  • 4855. 匿名 2021/09/22(水) 22:57:01 

    >>4611
    4611さんの「やったことない」が、「料理はするけどそれはやったことない」なのか「料理はしないので、やったことない」なのかどっちなのか・・

    普段料理をするなら、生状態のこの二つをいっぺんに入れた料理の仕上がりがどんなにマズそうか、お判りいただけると思うのだけど・・

    +8

    -0

  • 4856. 匿名 2021/09/22(水) 22:57:03 

    >>4458
    メシマズ嫁のくせによく言うよ
    週一くらい勉強してやれよ

    +2

    -1

  • 4857. 匿名 2021/09/22(水) 22:57:07 

    >>4804
    一汁一菜でよろし

    +13

    -0

  • 4858. 匿名 2021/09/22(水) 22:57:08 

    >>4827
    歩みよってるかね?お金かけないで自分で作ればいいのに

    +2

    -10

  • 4859. 匿名 2021/09/22(水) 22:57:15 

    >>4812
    それは知ってるけど、高そうに見えないメニューにしたら奥さんも納得なんじゃないの?
    奥さん納得、子どもも美味しいもの食べれる、旦那も好きなもの食べれる、節約できるっていいことばかりなんだから旦那がつくるべき。
    旦那忙しいとか書いてるけど、そんな収入も多くないみたいだしたぶん普通のサラリーマンでしょ?だったら晩御飯毎日つくる時間くらいあると思うよ。みんなフルで働きながらご飯毎日つくってるよ

    +6

    -24

  • 4860. 匿名 2021/09/22(水) 22:57:18 

    >>4804
    献立アプリとかもあるよー

    +3

    -0

  • 4861. 匿名 2021/09/22(水) 22:57:23 

    割高な牛肉をレンチンして焼肉のタレかけるくらいなら、安い豚こまを塩コショウで炒めてくれた方が全然美味しいし節約だと思う

    +11

    -0

  • 4862. 匿名 2021/09/22(水) 22:57:26 

    >>2468
    まだまだ修行って言えるのえらいよ!
    頑張ってね

    +5

    -0

  • 4863. 匿名 2021/09/22(水) 22:57:43 

    現代の日本では友人親戚で集まる時はレストランだから
    料理嫌いな妻はそのまま(家族だけに我慢させて)生きていける環境が整ってると感じる

    海外の不便なところに住んだときは
    やたらと自宅で集まる習慣があり、
    「お客に食べてもらえるレベル」を必死で追求し
    もてなしたり、持って行ったりだから辛かった

    料理上手で有名な人から
    「この料理で人を呼べるんだ~……」
    という空気を感じたこともある
    (人を呼ぶ=料理に自信がある、と思われたのだろうか?必死でお返ししただけなのに)

    日本では家族だけに我慢させて、
    料理下手なまま恥をかかずに生きていけるから
    食に興味が無い人は一生そのままでいられる(良いのか悪いのか?)

    +7

    -0

  • 4864. 匿名 2021/09/22(水) 22:57:45 

    旦那さん、買物に一緒に行って、
    奥さんが納得する金額の中で作り置きする。
    味付けて肉を冷凍しとくとか、
    もう味がついた魚を買っとくとか、
    煮卵、きんぴら、ピクルスとか。。。
    そうすればこの奥さんも納得するかな?
    なんか融通のきかない奥さんっぽいし難しいかな。
    こんな食事で育つ子供たちが可哀想。

    +7

    -0

  • 4865. 匿名 2021/09/22(水) 22:57:46 

    >>4289
    この人食費削って浮いたお金で本とか買おうって言ってるけど本当に買うかな?
    もし買うとしても絶対に子供本人には選ばせてあげなさそう
    で誰も読まずに本棚の肥やしに…みたいな

    +17

    -0

  • 4866. 匿名 2021/09/22(水) 22:57:50 

    離婚すればいいのに

    +0

    -0

  • 4867. 匿名 2021/09/22(水) 22:57:57 

    >>4633
    奥さんが作らせてない

    +14

    -0

  • 4868. 匿名 2021/09/22(水) 22:58:02 

    >>4816
    カリスマ試食販売員が教える! スーパーの肉で簡単に「ローストビーフ」を作るコツ  –  食楽web
    カリスマ試食販売員が教える! スーパーの肉で簡単に「ローストビーフ」を作るコツ – 食楽webwww.syokuraku-web.com

    カリスマ試食販売員が教える! スーパーの肉で簡単に「ローストビーフ」を作るコツ–食楽web コンテンツへスキップ サイト内検索: 検索 Instagram FacebookHOMEニュースニュースイベントレポート憧れのホテルで楽しむプレミアム・グルメ特集記事「冬酒」の愉し...


    ローストビーフ、高くないぞ
    材料費、ほうれん草、プチトマト、人数分のお肉より安いくらいだと思う

    +26

    -1

  • 4869. 匿名 2021/09/22(水) 22:58:05 

    >>4472
    テレビ用の料理って思ってそう。ドラマ内の食卓風景もきっと。
    テレビの中のレポーター、俳優、芸人たちも家に帰ったら家の料理(自分達と同じレベルのもの)を食べてるって普通に思ってそう。

    +7

    -0

  • 4870. 匿名 2021/09/22(水) 22:58:10 

    >>4773
    嫁の育ってきた家庭環境と過酷な3人育児と料理苦手でこういう思想に固執しちゃうのもわかる気もするんだよね。
    私も料理嫌いだから…さすがに工程は勉強したし最初はレシピ完コピで勉強したけど、時間に余裕があったから出来たのかも。

    +4

    -0

  • 4871. 匿名 2021/09/22(水) 22:58:11 

    >>4859
    そんなら離婚でよくない?

    +12

    -0

  • 4872. 匿名 2021/09/22(水) 22:58:13 

    >>4790
    自分が食育虐待されてたことに気付かず子供にもしてるパターンだよね。

    女の子ってよその子とかと比べて自分ちのレベルを知って、世の中の平均に合わせようとする子が多いと思うんだけど。
    給食や外食の人は「プロだから!」だとしても、一度もよその家庭料理に触れたことがないのかな?

    女の子同士お弁当とか一緒に食べると特に気づくけど。

    子供のお弁当も他の人のはどうなんだろう?とか気にならない?
    最初の子の幼稚園くらいの頃とか、「うちの子かわいそうな思いしてないかな。どれくらいおかず入れようかな。」って悩んだり。
    一度でも他のママ友と話題にならなかったの?
    それこそ運動会は張り切って作らないと、とか。

    世間一般の人が気にするレベルのことも気にならない食への無関心さはやっぱり毒親のせいな気がするね。

    +6

    -0

  • 4873. 匿名 2021/09/22(水) 22:58:13 

    >>3940
    こちらこそレスありがとうございます!

    なるほどなるほど!表面だけ強火で焼いて、あとは余熱なんですね。
    やだ、そのソースもすごく美味しそう~ヨダレヨダレ!!薄い肉を焼いたときにつけても美味しそう!

    丁寧に教えてくださってありがとうございます(*´▽`*) 俄然、やる気が出てきました!

    +1

    -0

  • 4874. 匿名 2021/09/22(水) 22:58:17 

    >>4698
    親の影響で味覚障害でもあんのかな?とも思った
    いくら興味無いとはいえ、親か自分が作ったご飯しか食べたことがない訳でもないでしょ
    その時に本当に美味しいとか不味いとか感じなかったなら、それはそれで不思議すぎる

    +4

    -0

  • 4875. 匿名 2021/09/22(水) 22:58:20 

    >>4806
    都会カレーと田舎カレーの違いじゃない?
    具が大きくてしっかりしてるのと、どろどろに溶けるくらい煮込んだやつ(銀魂でやってた)
    これに関しては好みだと思う
    私は具がどろどろに溶けたカレーが好き

    +5

    -1

  • 4876. 匿名 2021/09/22(水) 22:58:21 

    >>4847
    自分が自分に言ってるだけならいいのよ。
    人にその価値観押し付けるのが問題。

    +6

    -0

  • 4877. 匿名 2021/09/22(水) 22:58:22 

    >>4858
    作ろうとしても妻が拒否するし無理でしょ

    +14

    -1

  • 4878. 匿名 2021/09/22(水) 22:58:27 

    >>4859
    うわぁリアルミナミ降臨
    こっわ

    +10

    -3

  • 4879. 匿名 2021/09/22(水) 22:58:29 

    >>4794
    野菜の切り方とかに上手い下手が出てくるんだと思う。不味い美味しいではなく。

    +1

    -0

  • 4880. 匿名 2021/09/22(水) 22:58:36 

    >>4856
    メシマズと必要経費関係ないし
    自分で作れば?

    +0

    -0

  • 4881. 匿名 2021/09/22(水) 22:58:36 

    >>4865
    本こそ高いから図書館使うべきだよね‥

    +15

    -0

  • 4882. 匿名 2021/09/22(水) 22:58:36 

    >>4744
    節約しなきゃいけない理由があるんじゃないの?

    +1

    -7

  • 4883. 匿名 2021/09/22(水) 22:58:37 

    >>2416
    そうでなくて、飲みの席でわざわざビールは不味いと言わなくてもいいって意味。
    自分が飲みたくないだけならいいけど、そうかなあ?私は好きだよって言っても、いや!絶対まずい!と言うの。
    自分が好きじゃないって評価じゃなく、一般的にまずいものだと断言しなきゃ気がすまない感覚

    +22

    -2

  • 4884. 匿名 2021/09/22(水) 22:58:39 

    もちろん努力も大事だけど、苦手なものって人それぞれあるよね
    私は家事ははそれなりに好きなんだけど、センスが求められる分野は苦手
    料理だと盛り付けとか、インテリアやファッションもどう頑張ってもおしゃれにならない
    だからいいなと思ったコーデは丸パクリしてる
    盛り付けもレシピ写真とまんま同じ
    このままじゃ向上しないのもわかってるけど、センスを磨く時間も余裕もないから努力はしないことにした

    この奥さんも料理が苦手ならレシピ見て作ればいいのに
    レンチンで出来る簡単レシピや時短レシピも世に沢山出回ってるんだからさ
    苦手なことをあえてオリジナルでやって頑張ってるって、それは頑張らなくていいとこだよ


    +4

    -0

  • 4885. 匿名 2021/09/22(水) 22:58:40 

    >>4250
    茹ですぎたブロッコリーは美味しくないよね。栄養も流れ出てそう。
    量とか大きさにもよるけど洗ったブロッコリーをふんわりラップで包んでレンジ500wで30~40秒チンしたら、ちょうど良く火が通ってる。

    炒めずに肉チンしてタレどばどばかけるのは美味しいのかな?タレ常温なのかな?

    +4

    -0

  • 4886. 匿名 2021/09/22(水) 22:58:47 

    >>4762
    この夫婦みてお互い様って思う人ってどんだけ我が強くて周りに迷惑かけてるんだろう……
    お互い様だよね、って言う人って大体迷惑かける側だよね……

    +31

    -0

  • 4887. 匿名 2021/09/22(水) 22:58:55 

    >>4840
    本人も気が付かないうちに、母親に文句言った時のやり取りがトラウマになってるとかありそう。

    +2

    -0

  • 4888. 匿名 2021/09/22(水) 22:58:58 

    スレチだったらごめんなさい

    うちの母親もここまでひどくないけど
    お腹に入れば同じというか
    一人のご飯だったら何でもいいから楽なのにってずっと言ってた
    私は例えば一人のご飯だとしても、美味しいものを食べたい派
    美味しくないものを無理に食べて太りたくないというか
    どうせ食べるなら食べたいもの、好きなものを食べたい
    嫌なものでお腹を満たしたくない(例えば、ふりかけごはんだけ、とかお茶漬けだけとか…)
    野菜は嫌いだから嫌とかでは無いんだけど…

    なのに卑しいとか食べ物のことばかり考えてるとか
    直接言われたり、親戚周りの前でこの子はほんまに卑しいんよ、などと言われた記憶しかない
    太っていない標準体型なのにだから太る、とかも言われたわ

    +3

    -4

  • 4889. 匿名 2021/09/22(水) 22:58:59 

    >>4848
    ない。仕事が忙しいってだけ。
    これってどうも男目線な感じで納得いかないわ。
    毎日おんなじ料理って本人からは言わないよね普通

    +3

    -7

  • 4890. 匿名 2021/09/22(水) 22:59:03 

    惣菜、外食高いって言うけど上手に利用すれば自分で作るより安かったりするよね。
    うちも貧乏だけど子供と楽しく過ごしたいからたまに惣菜買ったりテイクアウトしたり外食もするよ。
    次はあれ食べたいね、これ美味しいからまた買おう!とか会話も弾む気がする。

    +4

    -0

  • 4891. 匿名 2021/09/22(水) 22:59:06 

    >>1
    妻は自分の育った環境がおかしい事に気付いてない
    同じ事を繰り返してる
    意固地に絶対に夫の提案を受け入れない
    役割分担したのに努力や改善をしない
    一緒に生活するのはキツいし、子供が不幸

    +1

    -0

  • 4892. 匿名 2021/09/22(水) 22:59:10 

    >>4858
    旦那が自分で作ろうとしても材料費がもったいない!節約!ってつっぱねてなかったっけ?この妻

    +13

    -0

  • 4893. 匿名 2021/09/22(水) 22:59:20 

    >>4715
    イラストではレンチンしてないとおもうけど…。
    最近は焼き肉のタレって色々と種類もあるし美味しくなっているし、そこまで不味いっていうほど?
    離婚切り出すほどじゃないと思うけど。

    米を食器用洗剤入れてといだとかで、ご飯に洗剤が残っているとかじゃないんだし、文句いわずに食えって思うわ!

    +2

    -14

  • 4894. 匿名 2021/09/22(水) 22:59:25 

    >>4847
    1人の時の粗食はいいよ
    にんじんときゅうりとキャベツスティックにしたやつセブンにあるけど美味しい
    味噌とマヨのソース
    たまには素材の味楽しめるのもいいじゃない?

    +12

    -0

  • 4895. 匿名 2021/09/22(水) 22:59:25 

    節約といいながらカサ増し無しの牛肉?ナイナイ
    節約といったら鶏胸肉をどれだけ下処理して美味しく食べるかだろうが!

    +2

    -0

  • 4896. 匿名 2021/09/22(水) 22:59:28 

    >>3940
    あ、ちなみにホイルで包んだら何分置いておけばいいですか!?

    +0

    -0

  • 4897. 匿名 2021/09/22(水) 22:59:50 

    家庭内での食に対してそもそも意欲も興味もないから、ほうれん草はレンチンだとシュウ酸残るとかも調べたりしないだろうし、食材のことを知ろうとか料理のクオリティを上げようって方に意識が向かないんだろうね。

    生じゃなきゃ食べれる。味は焼肉のタレが誤魔化してくれる。って

    +1

    -0

  • 4898. 匿名 2021/09/22(水) 22:59:53 

    >>4653
    でもミナミはデパコス使ってそうな気がする。

    +0

    -2

  • 4899. 匿名 2021/09/22(水) 23:00:03 

    >>4865
    こんだけ頑なで人の話聞かない人が本読んで意味あるのかな…と思っちゃった
    お金もったいないから図書館or立ち読みでいいよねとか普通に言いそう

    +15

    -0

  • 4900. 匿名 2021/09/22(水) 23:00:08 

    >>4667
    言うほど小さいか?ちゃんと読んでる?

    +2

    -0

  • 4901. 匿名 2021/09/22(水) 23:00:09 

    人間だもの、料理が苦手でも仕方がないさ
    問題は自分と異なる価値観を頑なに認めないことなんだよ

    +18

    -0

  • 4902. 匿名 2021/09/22(水) 23:00:12 

    >>631
    自分一人の時だけにしてほしい
    たしかにあるよ?食べられればなんでも良いってさ
    でもそれは忙しすぎて空腹すぎてなにも考えられないレベルの時だけだわ

    +60

    -0

  • 4903. 匿名 2021/09/22(水) 23:00:17 

    >>4871
    子ども3人もいて、旦那が毎日晩御飯作れば問題が解決しそうなのに、旦那がそこまで料理したくないって言うのが謎

    +4

    -23

  • 4904. 匿名 2021/09/22(水) 23:00:18 

    文句言うなら旦那がやればいい。
    平日に時間がないなら土日にある程度作り置きの副菜作る。
    メインのおかずは肉や魚に下味もつけて冷凍しておいて、あとは焼くだけ、揚げるだけの状態にしておく。
    みなみも焼く、揚げるぐらいならできるでしょ。

    ↑これで解決じゃない?

    +2

    -17

  • 4905. 匿名 2021/09/22(水) 23:00:25 

    >>4852
    あなたが母親になった時にあなたの思う理想の母親になれるようにすればいい。

    +2

    -0

  • 4906. 匿名 2021/09/22(水) 23:00:26 

    >>4533
    うちもゴロゴロカレーは嫌いだから圧力鍋でジャガイモの形も無くなるようなカレーにするよ
    カレーって色んな形があるけどインドやネパール系もある意味ドロドロでは?

    +8

    -3

  • 4907. 匿名 2021/09/22(水) 23:00:32 

    >>1
    旦那に喜ばれるし愛されてます
    インスタに料理載せてますよかったらご覧ください
    妻の飯がマズくて離婚したい について話してみたい

    +8

    -29

  • 4908. 匿名 2021/09/22(水) 23:00:52 

    やかましい。じゃあ食べなくてよろしい

    +1

    -9

  • 4909. 匿名 2021/09/22(水) 23:00:53 

    >>4524
    布だぜ!

    +3

    -0

  • 4910. 匿名 2021/09/22(水) 23:01:00 

    私はメシマズな上に食費も高いわ…
    ミニトマトとブロッコリーあるあるだわ。
    同じようなメニューばっかだし。
    発達です。もうほんとやばい.

    +5

    -0

  • 4911. 匿名 2021/09/22(水) 23:01:02 

    >>4548
    業務スーパーで10枚入って300円か400円くらいの大きいアジフライあるのに。
    この嫁は何を頑張ってるんだろう。

    +9

    -0

  • 4912. 匿名 2021/09/22(水) 23:01:02 

    >>4804
    独身なら食に無頓着でも全然いいと思うよ
    ただ家族を持つとそうも言ってられない
    あなたは自炊もしてるみたいだしやらなきゃいけない状況になれば出来る人だと思うよ

    +14

    -0

  • 4913. 匿名 2021/09/22(水) 23:01:03 

    食事は旦那が作って、食費の予算上げる為に嫁も働けば良いんじゃないか。

    +4

    -1

  • 4914. 匿名 2021/09/22(水) 23:01:08 

    カレールーって誰でも美味しく作れるようにしてあるけど、時間なくてシャバシャバになった時に落ち込んだ。
    カレーも上手く作れないなんてって。

    でも、ミナミはお腹に入ったらおんなじだよって言いそうだね。

    食事はおいしく食べたい。

    +1

    -0

  • 4915. 匿名 2021/09/22(水) 23:01:12 

    >>3330
    子供3人抱えて仕事セーブしたら旦那の仕事人生も終わるよ。

    +7

    -0

  • 4916. 匿名 2021/09/22(水) 23:01:15 

    ヨシケイとかでいいじゃん。
    献立考えなくて済むし。

    +1

    -0

  • 4917. 匿名 2021/09/22(水) 23:01:17 

    うちの場合は料理でもってるかもしれない。
    お弁当作りも苦にならないし、料理だけは上手いって言われる、笑
    梅干しや紅生姜とかも毎年自家製だし、お節も作る。
    だけど、掃除はあまり好きじゃないから適当にやってる。
    やっぱり、人間は完璧じゃないよね。

    +11

    -0

  • 4918. 匿名 2021/09/22(水) 23:01:24 

    >>4892
    ローストビーフなんて毎週作られたら確かに家計きっついわ

    +4

    -15

  • 4919. 匿名 2021/09/22(水) 23:01:25 

    >>4891
    でも学校行けば給食とかあるのに気付かなかったのも変だね

    +2

    -0

  • 4920. 匿名 2021/09/22(水) 23:01:31 

    >>4871
    確かに
    正社員共働きならともかく妻はパートなのにそこまで家事負担するなら特にメリットないよね

    +7

    -1

  • 4921. 匿名 2021/09/22(水) 23:01:32 

    >>4744
    その通りなんじゃない?そんなに安い食材かってる訳じゃない(プチトマト・焼き肉のタレなど)奥さんがいうくらいだから旦那の金銭感覚も怪しいよ

    +5

    -6

  • 4922. 匿名 2021/09/22(水) 23:01:35 

    >>4864
    もはやホラーとしか思えない"あの"言葉「お腹に入ればみんな一緒」があるからなぁ。
    食のバリエーションは不要の価値観、恐るべし!

    +10

    -0

  • 4923. 匿名 2021/09/22(水) 23:01:39 

    >>4850
    そもそもミナミは料理が嫌いなのに、忙しいとか口実つけてるのが嫌らしいわ

    +7

    -0

  • 4924. 匿名 2021/09/22(水) 23:01:44 

    共働きなのに何で旦那は休日しか料理作らないんだろう?って不思議に思った
    嫁の飯が不味いのならなおさら料理しようって気になるだろうに

    +3

    -1

  • 4925. 匿名 2021/09/22(水) 23:01:44 

    >>4584
    そういう意味では嫁も不憫なのかもね
    だとしたら嫁親の虐待じゃね?

    +1

    -0

  • 4926. 匿名 2021/09/22(水) 23:01:49 

    >>4812
    牛モモブロック買うくらいなら、鶏ムネ買えって思ったけどね!

    +8

    -1

  • 4927. 匿名 2021/09/22(水) 23:01:53 

    >>4669
    ありそう。
    ストレスがかかってて高いもの食べてしまう状態なんじゃないかということね。

    +0

    -0

  • 4928. 匿名 2021/09/22(水) 23:01:55 

    殺された動物も不味いって思われながら食べられるなんて不憫過ぎるわ

    農家の人たちが一生懸命育てた野菜を不味そうな顔して食べられたら、農家の人たちだって悲しむよ

    作り手や犠牲になった動物のこと考えて、心から喜んで食べられるようにしてあげれば良いのに。

    +8

    -0

  • 4929. 匿名 2021/09/22(水) 23:01:57 

    >>4893
    文句言わずに8年も食ってたじゃん。我慢の限界が来たんだよ。

    +16

    -0

  • 4930. 匿名 2021/09/22(水) 23:02:04 

    >>4852
    それは人のせいにしすぎじゃない?
    うちも母親が料理が得意じゃなかったからお弁当とかは自分で作ってたよ

    +5

    -0

  • 4931. 匿名 2021/09/22(水) 23:02:04 

    料理苦手なお母さんのご飯食べ続けてきてさ、じゃあ社会人になって友人や恋人と美味しいもの食べた時に、お、美味しい!!!なんじゃこりゃー!!って衝撃受けなかったのかな?
    こんなの食べたことない!っていう感情が生まれない事がちょっとやっぱ…

    +9

    -0

  • 4932. 匿名 2021/09/22(水) 23:02:07 

    >>4844
    揚げ物は調理器具を洗うのが面倒なだけ、
    調理じたいは極めて楽だよね!
    骨なしの唐揚げなら、下味つけた鶏肉に片栗粉まぶして
    3~4分揚げるだけだから
    すぐ横で(目を離さずに)
    洗い物したり、野菜切ったりしてる間にどんどん生産できるしね

    「肉代」「油代」を考えると価格面ではスーパー惣菜のほうが安いかもだが。

    +9

    -1

  • 4933. 匿名 2021/09/22(水) 23:02:09 

    一緒に暮らすなら金銭感覚と同じで食事に対する感覚はある程度近くないと難しいと思う。

    +2

    -0

  • 4934. 匿名 2021/09/22(水) 23:02:16 

    >>4903
    自分作ったくそまずい飯を食べる以外の選択肢を与えないのがこの妻

    +26

    -0

  • 4935. 匿名 2021/09/22(水) 23:02:22 

    >>4892
    旦那が自分の収入に見合わない高い食材を買うからじゃないの?

    ディナー1人分12,000円で奥さんにおこられているし、奥さんパートしても子供の習い事でカツカツと言っているから旦那の給料安いんじゃないの?

    +4

    -5

  • 4936. 匿名 2021/09/22(水) 23:02:24 

    >>4859
    この嫁さんは旦那に何かしてほしいってより、してほしくないんでしょ
    提案全部却下だし
    料理嫌いなのに作ってる自分だけを認めてほしいんであって、手を出されたり口を出されたりするのは嫌なんじゃないの?

    +25

    -0

  • 4937. 匿名 2021/09/22(水) 23:02:25 

    >>4918
    毎週だなんてどこにも書いてないのに

    +10

    -0

  • 4938. 匿名 2021/09/22(水) 23:02:29 

    漫画の嫁はこんなかんじのレンチン肉食わされて育ったんだから、味覚やばいんだよ。
    妻の飯がマズくて離婚したい について話してみたい

    +13

    -1

  • 4939. 匿名 2021/09/22(水) 23:02:31 

    >>4904
    ミナミ、焼く揚げるできる?
    旦那の料理は無駄だって許してなかったよ。

    +7

    -0

  • 4940. 匿名 2021/09/22(水) 23:02:34 

    >>4907
    すみません。あまり美味しそうに見えない…
    お花のせいかもしれません。

    +42

    -1

  • 4941. 匿名 2021/09/22(水) 23:02:37 

    なんかこの奥さんが作ったデロデロのブロッコリーとか嫌で卵かけご飯とかバター醤油ご飯とか食べてるだけで怒られそう…

    +5

    -0

  • 4942. 匿名 2021/09/22(水) 23:02:45 

    >>4670
    作っても提案してもケチつけられた夫

    +18

    -0

  • 4943. 匿名 2021/09/22(水) 23:02:47 

    >>4913
    そもそも食事にお金をかけることが理解出来ないし許せない人なのよ
    収入アップしたってそれを食費に回すとか奥さんからしたらあり得ないことなんだと思う

    +5

    -0

  • 4944. 匿名 2021/09/22(水) 23:02:51 

    >>4851
    いや、ローストビーフ作るのなんて高くないって。安い肉で簡単に美味しく作れるから。

    +15

    -2

  • 4945. 匿名 2021/09/22(水) 23:02:53 

    >>4864
    奥さんは自分の料理に対する姿勢を変えさせられる事への拒否反応が凄いから無駄だと思う

    きんぴらなんか用意しても主食にならない!ピクルスとか収納場所のムダ!味付け肉は後から味付けるのと何が違うの当てつけ!?ギャオーン

    +3

    -0

  • 4946. 匿名 2021/09/22(水) 23:02:53 

    >>4904
    でもありがとうもなく、こんな食材使って!洗い物増える!お腹に入れば同じ!って言いそう。
    そしてそれなら、尚更離婚した方が夫は良いんじゃない?

    +4

    -0

  • 4947. 匿名 2021/09/22(水) 23:02:59 

    >>4848
    出てないよ。
    旦那の工夫が足りないよ。
    安い食材使っても美味しいもの作れるのに。
    麻婆豆腐とかさ。
    ひき肉料理、野菜炒めよりコスパ良いよ。
    グラタンとかも安くて美味しくできる。
    だったら奥さんも怒んないじゃん。

    なんかこれ、あまり料理をしたことがない人が描いたのかな?と疑っている。

    +3

    -17

  • 4948. 匿名 2021/09/22(水) 23:03:01 

    そんなに惣菜ひとつ買えないくらい節約節約ってカリカリしないといけない経済状況のくせに、子供3人も作ってパート勤務って…。
    世の中正社員共働きで高収入でも、ちゃんと自分のキャパや老後の家計を考えて一人っ子選択する夫婦だっているのに。

    結婚前から食の価値観に相違があったのに目をつぶって勢いで結婚する点でもそうだけど、根本的に家庭を作る上での考え方が甘いからこんなことになる。

    +5

    -0

  • 4949. 匿名 2021/09/22(水) 23:03:05 

    >>4770
    リュウジは千鳥大悟の料理と同じで「バターや味の素は思うとる倍!」だから
    あれをご家庭の味として真に受けたらうまいまずい以前に家族の血圧終わる

    +0

    -2

  • 4950. 匿名 2021/09/22(水) 23:03:12 

    >>4851
    実際に高いとは書いてなくね?
    ケチなミナミの価値観からして高いとは思えないわ

    +5

    -1

  • 4951. 匿名 2021/09/22(水) 23:03:13 

    >>4907
    一見ご馳走かと思ったけど鍋の材料やないかい

    +44

    -0

  • 4952. 匿名 2021/09/22(水) 23:03:20 

    >>1
    高くつくけどお惣菜出せばいいのに
    お惣菜+サラダ(手作り)とかでよくない?
    お料理嫌いならなおさら
    離婚して、自分の稼ぎで子供3人食わせて大学入れること考えたら
    お惣菜代なんかたかが知れてるじゃん
    それで旦那は納得するんだから
    スーパー行けば、美味しいお惣菜いっぱい売ってるよ

    +10

    -0

  • 4953. 匿名 2021/09/22(水) 23:03:20 

    前にも他のトピで書いたことがあるけど
    仲の良かった友達が料理が苦手で煮物の作り方を教えて欲しいと言うので材料を買って教えに行った
    料理を始めたらすぐに子供と遊び始めたので「見てないと作り方教えられないよ」と言ったら「2人でキッチンに立ってたら誰が娘ちゃんと遊んであげるの!?」と言われた
    「でも作り方教えて欲しいんだよね?」と言ったら「私は別に作り方なんか知らなくていいの。旦那が煮物食べたいって言ってたからさ〰️」って
    ものすごく腑に落ちなかったけど作って一緒に食べた
    後日彼女に「旦那すっごい喜んでたよ~!また作りに来て」って言われた
    ハウスキーパー扱いなら料金いただきたいんですけど💢💢

    +52

    -0

  • 4954. 匿名 2021/09/22(水) 23:03:26 

    >>1578
    食事に興味なくて料理苦手でかつ、生活費切り詰めてる妻に料理教室勧めたり、キッド使うことの提案するのは
    全然歩み寄りにはなってない
    子ども三人いて生活費切り詰めなくちゃならなくなった責任は二人ともにあるはずなのに、妻だけ苦労して料理してる

    +7

    -19

  • 4955. 匿名 2021/09/22(水) 23:03:30 

    >>4858
    お金かけないで自分で作れってミナミはほうれん草だのプチトマトだの高い食材使って節約のつもり、旦那はローストビーフ自作でも文句言うんだから旦那はもう釣りでもしてタダで魚手に入れるしかなさそう。
    あ、釣り道具に文句つけられて終わりか。

    +17

    -0

  • 4956. 匿名 2021/09/22(水) 23:03:32 

    >>4533
    えー
    けっこうなお値段するホテルのラウンジみたいな、軽食でるようなところのカレーってそんな感じじゃない?
    義母はそれが好きとか?

    +8

    -0

  • 4957. 匿名 2021/09/22(水) 23:03:37 

    >>4872
    ミナミの母親がちゃんとお弁当とか作ったとは思えないから、お弁当の時も買ったやつや適当なやつで他の人と比べるのも辛くなっちゃって他の人のは意識しないようにしてた


    とか妄想しちゃった

    +4

    -0

  • 4958. 匿名 2021/09/22(水) 23:03:39 

    >>4913
    嫁は働いてる

    +2

    -0

  • 4959. 匿名 2021/09/22(水) 23:03:40 

    >>1
    子どもを持つなら責任がある
    どんな生育環境だったとしても、子を持つなら自分は自分で立て直さなきゃいけないんだなと思った

    +3

    -0

  • 4960. 匿名 2021/09/22(水) 23:03:47 

    >>4871
    いいと思うよ
    さっさと離婚しなよ
    ちらつかせて言うこと聞かそうなんて陰湿な旦那いらない

    +0

    -8

  • 4961. 匿名 2021/09/22(水) 23:03:48 

    私は食べるのも作るのも好きだから、この嫁には賛同できないけど、かなり早い段階で飯マズに気づいていたのに、「嫁が好きで結婚したんだし、俺1人が耐えればいい」で8年間も指摘せず子供3人を飯マズに巻き込んだ点に関しては旦那ヒドいよ
    もっと早く改善の道を作らないと…
    あなたのためより子供の為に

    +20

    -0

  • 4962. 匿名 2021/09/22(水) 23:04:00 

    >>4929
    8年も経ってから文句言うのも女々しいわー。

    +2

    -14

  • 4963. 匿名 2021/09/22(水) 23:04:03 

    >>4432
    いやあの…国産でも安売りの日とかあるんだけど…

    +5

    -0

  • 4964. 匿名 2021/09/22(水) 23:04:14 

    絵が下手

    +1

    -0

  • 4965. 匿名 2021/09/22(水) 23:04:20 

    >>4795
    ある程度幼少期の食生活で味蕾の数とか違って来たと思う。
    12歳がピークだって。
    それまでにロクな物食べてないとどんどん味覚が衰えていくんだと思う。
    それまでは家庭での食事が基本だと思うからやっぱり大事だね。
    美味しいもの作らなくても、「美味しいものとは何かを教える」ことはしないとダメだね。
    不味いものに慣れてると何でも美味しく感じて幸せかと思いきや、美味しいものを知らないとそれすらできないんだね。

    +9

    -0

  • 4966. 匿名 2021/09/22(水) 23:04:20 

    >>4907
    その花は食べれるのかい?

    +15

    -0

  • 4967. 匿名 2021/09/22(水) 23:04:23 

    >>4934
    そうなん?旦那が毎日節約レシピでご飯作ってくれたら自分は楽できるし喜ぶんじゃないの?マンガでも料理きらい、大変って繰り返してるし

    +1

    -5

  • 4968. 匿名 2021/09/22(水) 23:04:25 

    >>4540
    たまにというか、味付け自体出来ないの
    出汁とらないし、みりんや料理酒が家にない

    +1

    -0

  • 4969. 匿名 2021/09/22(水) 23:04:30 

    >>4859
    それを許してないじゃん、この奥さん

    +12

    -0

  • 4970. 匿名 2021/09/22(水) 23:04:32 

    結婚前に旦那は妻が料理できない事を知ってて結婚したら俺が作ればいいんだし
    とか言ってなかった?全然作ってねーじゃん

    +4

    -2

  • 4971. 匿名 2021/09/22(水) 23:04:33 

    >>60
    夫婦間っていうか、家族を1人の人間として見てないケースが多い。親しき仲にも礼儀ありだよ。たとえ家族であっても。

    +67

    -0

  • 4972. 匿名 2021/09/22(水) 23:04:33 

    >>4226
    自分で食べて不味いものは出さない。というか、不味いってほど失敗しない。だって苦手だから、初めての料理とか食材はレシピ見るもん。
    子供が嫌いって言うのは、野菜そのものの味だったり、ただの好き嫌いで言う。それも日によって違う。子供3人いるけど、下二人が特に文句多い。上の子と夫は基本的に美味しいと食べるよ。

    +28

    -2

  • 4973. 匿名 2021/09/22(水) 23:04:34 

    >>4511
    冷凍ではないんじゃない?茎付いてる…

    +0

    -0

  • 4974. 匿名 2021/09/22(水) 23:04:34 

    >>4951
    どうですか?
    妻の飯がマズくて離婚したい について話してみたい

    +4

    -39

  • 4975. 匿名 2021/09/22(水) 23:04:36 

    料理下手なのにわかってないのと、セックス下手くそ通り越してるのに自信満々の男一定数いるよね。
    共通するのが言っても言っても理解しないのと勉強しない点。


    +4

    -0

  • 4976. 匿名 2021/09/22(水) 23:04:37 

    >>4952
    お腹に入れば同じ!惣菜は高いからNG!って考えが岩石のように固定されててアウトなのよ〜

    +5

    -0

  • 4977. 匿名 2021/09/22(水) 23:04:41 

    >>4937
    でも美味しいもの食べたいんだから高くつくのは目に見えてるよね

    +1

    -8

  • 4978. 匿名 2021/09/22(水) 23:04:41 

    >>3701
    うちもそう、で、父も私も糖尿っぽくなり病気。
    すぐキレちゃうし、パンとかチャーハンとかばっかりなのに外食も行かず。うつだと思う。作る量増えて嫌なんじゃないかな。
    こちらの旦那は食に金使っていい、奥さんが節約、だけど、金払いたくない旦那も同じ事言うやん。
    3人いたら楽しむのに旅行か食事、か皆高卒かどっちかだと思うよ。
    私もあまりお腹空かず、食べず運動部でも無かったから体小さいままで疲れやすくなるし、暴力的な人が近くにいたら怪我しやすくなるもん。めまいとか頭痛でふらつくし。
    家庭内で喧嘩になるなら、怒りっぽくなるだろうし食事だけ他でとるか、作ってもらうしかないのでは?

    +2

    -4

  • 4979. 匿名 2021/09/22(水) 23:04:43 

    >>888
    すごく秀逸な例え!!

    +16

    -0

  • 4980. 匿名 2021/09/22(水) 23:04:47 

    >>4844
    ごめん、料理苦手ではないけど、コロッケやメンチ作ろうと思えない…やっぱ手間というか面倒くさいから…

    +7

    -0

  • 4981. 匿名 2021/09/22(水) 23:04:54 

    >>4903
    旦那がご飯作ったけど、予算オーバーだの腹に入れば同じだのケチつけて、結局自分が作る以外の選択肢がないみたいだよ。この妻は。

    +13

    -0

  • 4982. 匿名 2021/09/22(水) 23:05:01 

    >>4751
    そう!
    メシマズって聞いて、火加減とかアドバイスを書き込んでくれる人いるんだけど、本物のメシマズは何度教えても、一緒に作っても、市販の元使ってもまずいの。
    このミナミって人みたいに、味に興味ないとかだけでなく何かあるって経験上思う。

    +5

    -0

  • 4983. 匿名 2021/09/22(水) 23:05:02 

    旦那さんがお小遣いをやりくりして数ヵ月に一度美味しい外食に行ってるのを奥さんがキレたのがそもそもの事の始まり。
    それまでは旦那さん食事に文句言ってないし、奥さんが好きだから我慢しようって思ってたんだよね。

    しかも「外食するお金があるなら他のことに使えたでしょ」とか言ってるけどお小遣いまで使い道に文句言われたら堪らんわ。
    子どもが旦那さんが作った料理食べたいとか外食行きたいって言ってるのにガン無視だし、奥さんがとにかく旦那さんを一切合切否定しまくってるのが悪い。

    +11

    -0

  • 4984. 匿名 2021/09/22(水) 23:05:07 

    >>4896
    あら熱が取れるまで、くらいです。
    熱いうちに切ると肉汁流れ出ちゃうから。

    +0

    -0

  • 4985. 匿名 2021/09/22(水) 23:05:07 

    節約節約っていいながらプチトマト笑
    高いし!焼肉のタレも

    楽だし、母親がやってるの真似して作ってるだけで
    本当に節約が出来てるか考えたこともなさそう
    思考停止して、お腹に入っちゃえば一緒って母親の考えに則って自分が楽なやり方で生きてるだけ

    そして子供と旦那にもその価値観を押し付けてる
    なんかなー。。

    +9

    -0

  • 4986. 匿名 2021/09/22(水) 23:05:07 

    >>4961
    問題を先送りにするタイプだね
    嫁と一緒で似た者同士じゃん

    +5

    -0

  • 4987. 匿名 2021/09/22(水) 23:05:09 

    どっちもどっちだね。全て焼き肉のタレで味付けとか向上心無さ過ぎてイライラするし、男もあんまり家計を省みない食材とか買ってきてイライラするのも分かるし。

    +3

    -7

  • 4988. 匿名 2021/09/22(水) 23:05:12 

    無料で冷凍食品が届くとかじゃないと奥さん納得しなさそう

    +4

    -0

  • 4989. 匿名 2021/09/22(水) 23:05:15 

    >>4938
    この「むしろ」「ゴザ」みたいな住居が気になって仕方ない。
    何故かマグだけ立派。

    +23

    -0

  • 4990. 匿名 2021/09/22(水) 23:05:19 

    >>1
    このトピで奥さん批判してる人の中にも
    メシマズ容疑アリな人がチラホラいるw

    +7

    -0

  • 4991. 匿名 2021/09/22(水) 23:05:25 

    >>4936
    そんな感じだね
    惣菜に頼るのも嫌みたいだし、兎に角安く上げて食えりゃ良くて、工夫も努力もしないタイプ
    絶対嫌だ

    +14

    -0

  • 4992. 匿名 2021/09/22(水) 23:05:30 

    >>4954

    違う味のタレすら拒否やぞ

    +12

    -0

  • 4993. 匿名 2021/09/22(水) 23:05:32 

    >>4974
    飾りが多いだけ。内容は大したことない。

    +40

    -0

  • 4994. 匿名 2021/09/22(水) 23:05:34 

    >>4904
    ミナミに揚げるは絶対無理
    黒焦げパサパサになるまで火を入れるよ

    +3

    -0

  • 4995. 匿名 2021/09/22(水) 23:05:36 

    >>4852
    十代なら自分で作りなよ

    +2

    -0

  • 4996. 匿名 2021/09/22(水) 23:05:51 

    >>4907
    いやマイナスついてるけど私は好き。
    左利きかな?

    +3

    -13

  • 4997. 匿名 2021/09/22(水) 23:05:52 

    >>1462
    料理できなくて他に得意な家事がある例をみたことがない。

    +3

    -2

  • 4998. 匿名 2021/09/22(水) 23:05:54 

    >>4853
    たまに料理失敗した時に言い訳とか慰めの為に使う台詞で、
    真面目にそう思っていたらお終いだよね。

    +9

    -0

  • 4999. 匿名 2021/09/22(水) 23:05:57 

    >>4938
    これ、何の画像?

    +15

    -0

  • 5000. 匿名 2021/09/22(水) 23:06:14 

    >>1
    私も読んでます
    食べてしまえば同じって考えらしく料理が苦手だったら
    レシピ見て研究すればいいのに。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。