ガールズちゃんねる

2人分1週間の食費が3500円なのに”節約感”ない…豪華見えする節約レシピとは? 献立の手間を減らす方法

2162コメント2021/10/20(水) 11:55

  • 1. 匿名 2021/09/22(水) 00:15:24 

    1食1人分にかかる金額は、約250円。SNSには「これだけ作れる技がすごい」と反響が寄せられる

    ――1週間献立はどのように組み立てていくんですか?

    【りなてぃ】最初にメインを決めます。自分が食べたいものや、パートナーが食べたいものをまず入れていって、バランスを見て肉や魚の割合を調整します。さらに野菜のおかずをプラスしていきます。
     1週間分の献立を考えるのは、今になってもけっこう時間がかかります。早くできて2時間くらい、上手くいかないときは2日かかったり…。金額の縛りがないときは、さらっと組み立てられるんですけど、3500円に収めるとなったら時間がかかりますね。

    ――1 週間3500円献立を成立させるために、いちばん重要視していることは何ですか?

    【りなてぃ】一つは、食材の見直しです。献立を考え終わったあとに、使用する食材を全部書き出します。このくらいで買いたいなと思う金額も書いていきます。オーバーしそうだったら、鶏もも肉をむね肉に変えたり、野菜の種類を減らしたり、この材料は絶対に安く買いたいとか、違うスーパーに行くとよいとか、そんな情報もメモをとったりしています。
     もう一つ重要なのが、食材はレシピに必要な分だけを買うということです。例えば、たまねぎ3個入りが120円、1個だと58円だったとします。お得な3個入りを買ってしまう人もいると思いますが、1週間3500円献立は、1週間の夜ご飯の予算を管理するという名目。3500円に収めることが大切なので、使う分だけの1個の方を選ぶ。そうやって10円単位で削っていくんです。

    ――りなてぃさんは、料理を作りたくないときはどうしていますか?

    【りなてぃ】今日もご飯作りたくないなと思うし、さぼりたいなっていつも思っています(笑)。でも今は1週間献立をやっているので、頑張って考えれば1週間献立に悩むことはありません。前は毎日考えていたので、そこはラクになったかなと。
     気分が乗らないときは、パートナーに「一緒につくろうや!」といって、2人で作ってモチベーションあげたり、洋楽を聞いてリズムに乗りながら料理したり、一週間献立が終わったタイミングで、おいしいものを食べます。本当に作りたくない日は、もう料理するのはやめて、潔く次の日に回します。
    2人分1週間の食費が3500円なのに”節約感”ない…豪華見えする節約レシピとは? 献立の手間を減らす方法(オリコン) - Yahoo!ニュース
    2人分1週間の食費が3500円なのに”節約感”ない…豪華見えする節約レシピとは? 献立の手間を減らす方法(オリコン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    週間3500円の予算で、2人分の一汁三菜が完成する、“1週間3500円献立”を発信している料理家のりなてぃさん(@rinaty_cooking)。SNSに投稿される料理写真は1人1食約250円で、ここまで豪華に献立を組み立てられるのかと驚くものばかり。ボリュームと節約がしっかり両立されている。「献立を考えるのが嫌だった」「毎日同じようなメニューになる」といった日々の料理の悩みに寄り添い発信を続けるりなてぃさんは、「毎日献立を考えるのは相当な大変さ。その手間を私が少しでも担えたら」と献立作りへの想いを明かしてくれた。

    +143

    -1191

  • 2. 匿名 2021/09/22(水) 00:16:11 

    私には無理です
    料理苦手

    +3532

    -30

  • 3. 匿名 2021/09/22(水) 00:16:14 

    長いわ

    +2149

    -31

  • 4. 匿名 2021/09/22(水) 00:16:15 

    純粋に凄い

    +3281

    -48

  • 5. 匿名 2021/09/22(水) 00:16:23 

    家が農家で米野菜送ってきてる人は節約料理とか言わないでほしいよね
    サンキュとかにありがちパターン

    +5160

    -27

  • 6. 匿名 2021/09/22(水) 00:16:31 

    >>1
    野菜しかない…
    子供いたらまず無理…

    +3438

    -75

  • 7. 匿名 2021/09/22(水) 00:16:45 

    美味しそうだけどタンパク質がほしいな。

    +1992

    -30

  • 8. 匿名 2021/09/22(水) 00:16:53 

    りなてぃすごーい

    +40

    -191

  • 9. 匿名 2021/09/22(水) 00:16:56 

    クオリティー高いなー

    +42

    -169

  • 10. 匿名 2021/09/22(水) 00:17:10 

    めっちゃおいしそう

    +88

    -150

  • 11. 匿名 2021/09/22(水) 00:17:15 

    節約より料理好きなのが羨ましい

    +1639

    -11

  • 12. 匿名 2021/09/22(水) 00:17:22 

    週に3~4回買い物行くけど1回分の値段だわ、2人で。

    +2537

    -25

  • 13. 匿名 2021/09/22(水) 00:17:24 

    一瞬、色は綺麗に見えるけど
    いいもの食べてないぁ‥これじゃ体力つかないなぁ‥
    と思う写真。

    +2193

    -72

  • 14. 匿名 2021/09/22(水) 00:17:33 

    え?魚とか牛肉とか食べてる?

    栄養大丈夫?

    +1459

    -26

  • 15. 匿名 2021/09/22(水) 00:17:43 

    食費夫婦と2歳児で6万かかってるわ

    +1453

    -26

  • 16. 匿名 2021/09/22(水) 00:17:44 

    考える時間も長いじゃん

    +579

    -12

  • 17. 匿名 2021/09/22(水) 00:17:53 

    こんな暇ない
    お金で楽したい

    +1134

    -10

  • 18. 匿名 2021/09/22(水) 00:17:59 

    >>1
    肉が恋しくなる

    +437

    -14

  • 19. 匿名 2021/09/22(水) 00:18:04 

    基本的にインスタでご飯載せてる人って食べ過ぎじゃない?って思う。

    +907

    -42

  • 20. 匿名 2021/09/22(水) 00:18:06 

    メチャ美味しそう!
    私、ダイエット中だしこんなヘルシーな感じの食事したいけど旦那に出したら肉食わせろって言われそう。

    +658

    -18

  • 21. 匿名 2021/09/22(水) 00:18:15 

    日用品込み、二人で1ヶ月40000円生活なので見習いたい

    +151

    -105

  • 22. 匿名 2021/09/22(水) 00:18:19 

    もやしばっかりとか、果物なしとか、その時食べたいもの食べられなかったりとか
    食って毎日の楽しみだから、ギリギリまで切り詰めるとお金は浮いても貧しい気持ちになってしまう

    +1138

    -11

  • 23. 匿名 2021/09/22(水) 00:18:35 

    田舎の貧乏な年寄りの食事やんけ

    +569

    -71

  • 24. 匿名 2021/09/22(水) 00:18:45 

    貧血になりそう献立

    +580

    -21

  • 25. 匿名 2021/09/22(水) 00:18:57 

    まずこんなに皿使ったら洗うのめんどくさいんだよねぇ

    +1209

    -22

  • 26. 匿名 2021/09/22(水) 00:18:58 

    こういうのほんと尊敬する。
    インスタ見てる。

    +52

    -54

  • 27. 匿名 2021/09/22(水) 00:19:14 

    >>1週間3500円献立は、1週間の夜ご飯の予算を管理するという名目

    夜ご飯だけなの?

    +913

    -3

  • 28. 匿名 2021/09/22(水) 00:19:16 

    >>1
    自分に課されたミッションをクリアする!みたいなモードになるとこういうことできるよね
    楽しんでやってる感じがするからいいわ

    +263

    -7

  • 29. 匿名 2021/09/22(水) 00:19:18 

    近所に安いスーパーがあって割引されてる時間に行けるかどうかで大分変わる

    +451

    -3

  • 30. 匿名 2021/09/22(水) 00:19:18 

    大人には良さそうだけど、肉ドーンみたいのを欲しがる中高生には我慢できなさそう

    +629

    -8

  • 31. 匿名 2021/09/22(水) 00:19:24 

    これは茄子で挽き肉をサンドしてあるの?

    +275

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/22(水) 00:19:31 

    >>6
    なすとなすの間にひき肉入ってるかも
    私はそれでいいけど、夫がそれだけでは嫌がるのよね

    +1113

    -16

  • 33. 匿名 2021/09/22(水) 00:19:36 

    私の金曜日の晩酌代ぐらい。凄く頑張ってると思う。私は頑張らない。

    +296

    -5

  • 34. 匿名 2021/09/22(水) 00:19:38 

    >>19
    物凄くわかる
    朝から小鉢10皿くらいおかずあったり、
    夜もメインがふたつに副菜4つくらいある人いるよね
    食べ過ぎだと思う

    +617

    -13

  • 35. 匿名 2021/09/22(水) 00:19:39 

    こんなに野菜買ってるのになんで節約になってるの?!分からない!!

    +476

    -1

  • 36. 匿名 2021/09/22(水) 00:19:41 

    国産かそうでないかで全然値段違うけど

    +345

    -3

  • 37. 匿名 2021/09/22(水) 00:19:47 

    読んだつもりだけど【りなてぃ】しか覚えてない

    +652

    -3

  • 38. 匿名 2021/09/22(水) 00:19:49 

    本当に3500円?

    +147

    -2

  • 39. 匿名 2021/09/22(水) 00:19:52 

    再現してサプライズで出したら旦那にも娘にも好評だった

    オムっぱい

    +16

    -182

  • 40. 匿名 2021/09/22(水) 00:19:53 

    お金持ちは食費が少ないって言うよね…
    うち高いや…

    +5

    -36

  • 41. 匿名 2021/09/22(水) 00:19:59 

    無理!!
    男ばっかり3人いてモリモリ食べるし物価上がってるし食費月に10万かかるよ。
    お米だけで1万以上するし。

    +524

    -13

  • 42. 匿名 2021/09/22(水) 00:20:04 

    普通に手抜き料理に見える。

    +27

    -34

  • 43. 匿名 2021/09/22(水) 00:20:23 

    >>1
    凄い‼︎
    今は夫婦2人だけだけど、外食、デリバリー別で週10000円は超えるわ。

    +353

    -7

  • 44. 匿名 2021/09/22(水) 00:20:29 

    1年分決めてる方がいる

    +12

    -2

  • 45. 匿名 2021/09/22(水) 00:20:31 

    >>25
    猛烈に教官…こんなに皿洗いたくない😂

    +222

    -7

  • 46. 匿名 2021/09/22(水) 00:20:38 

    >>6
    旦那さんでも無理だよ、絶対お腹空かすからウインナーと卵焼き追加してやりたいわ

    +778

    -18

  • 47. 匿名 2021/09/22(水) 00:20:47 

    >>6
    ナスの間に肉があるような?

    +284

    -6

  • 48. 匿名 2021/09/22(水) 00:20:50 

    野菜も肉も魚も安くないけどな。
    たまにこんな良くできたって日があっても、お魚(orちょっと美味しいお肉)食べたーいって日に食費もってかれる。

    +187

    -3

  • 49. 匿名 2021/09/22(水) 00:21:26 

    >>45
    ごめん漢字間違えました🙏

    +107

    -1

  • 50. 匿名 2021/09/22(水) 00:21:36 

    朝と昼は何食べるんだろ

    +175

    -3

  • 51. 匿名 2021/09/22(水) 00:21:39 

    美味しそうだけど野菜ばかりだとすぐお腹空くから肉か魚もっとほしい

    +86

    -5

  • 52. 匿名 2021/09/22(水) 00:21:42 

    >>27
    夜ご飯だけなら普通だね
    むしろ高いくらいかもw

    +180

    -85

  • 53. 匿名 2021/09/22(水) 00:21:50 

    毎日インスタにご飯あげてる人純粋にすごいと思う
    物凄くマメで、料理とインスタが趣味で、
    いいねがくることに快感を覚える承認欲求の高さが重ならないとなかなかできない

    +315

    -3

  • 54. 匿名 2021/09/22(水) 00:21:53 

    >>1
    このナスに挽肉挟んで作るのやってみたんだけど見事にナスが剥がれるんだよね
    どうやって作ってんのかしら

    +119

    -3

  • 55. 匿名 2021/09/22(水) 00:21:53 

    この人のインスタ見だことある普段はお肉とか魚普通に献立に入ってたと思う 
    1週間3500円は超えそうだけどよく品数揃えてるなあと思うよ
    なんでみんなそんなに批判的なの?

    +162

    -33

  • 56. 匿名 2021/09/22(水) 00:22:00 

    毎日こんな食事じゃ鬱になっちゃう
    だから太ってるんだけどさ
    コロナで食しか楽しみないし

    +44

    -18

  • 57. 匿名 2021/09/22(水) 00:22:02 

    >>6
    うちは夫がまず無理だわ
    肉、魚、大好きだし、季節の野菜、果物も取り入れて欲しい人だから。
    そして、夫も交代で夕飯作るから、予算なんて簡単にオーバー

    +477

    -20

  • 58. 匿名 2021/09/22(水) 00:22:15 

    普通にすごい👏

    うちは子供3人いるから単純に2.5倍としてもこんな値段でカラフルな食事と品数作れない。
    お米込みなのかは気になるけど。
    あとりなてぃかわいかった。
    Instagramフォローしよ。

    +12

    -31

  • 59. 匿名 2021/09/22(水) 00:22:18 

    >>39
    柔らかそう

    +9

    -3

  • 60. 匿名 2021/09/22(水) 00:22:22 

    どうすればこんなに沢山のおかずを1週間3500円で作れる💦考えても分からない

    +132

    -3

  • 61. 匿名 2021/09/22(水) 00:22:38 

    >>31
    そういう事か!貝に見えてた笑

    +11

    -3

  • 62. 匿名 2021/09/22(水) 00:22:44 

    >>1
    料理より。りなてぃが無理
    自分でりなてぃって、ちょっとなって思ってしまう

    +305

    -8

  • 63. 匿名 2021/09/22(水) 00:22:57 

    >>6
    女の私でもお母さんのご飯これだったら嫌ガッツリ食べたい

    +522

    -44

  • 64. 匿名 2021/09/22(水) 00:23:13 

    野菜が近年高いのよー

    +90

    -2

  • 65. 匿名 2021/09/22(水) 00:23:14 

    >>1
    エターナルカレーやな🍛→🍛→🍛→🍛→🍛∞

    +33

    -1

  • 66. 匿名 2021/09/22(水) 00:23:14 

    中高生の男子3人いるけどこういうご飯出したら多分足りなくて冷蔵庫の中漁られそう
    こういう食事したいけど我が家では無理だわ…米肉魚牛乳豆類全部足りなすぎる

    +190

    -6

  • 67. 匿名 2021/09/22(水) 00:23:18 

    >>13
    身体には良さそうだけど重労働する仕事に就いてる家族がいたら足りないかもね。

    +345

    -6

  • 68. 匿名 2021/09/22(水) 00:23:40 

    こんなに料理に作る時間も余裕も無い。
    仕事がある日はちゃっちゃと食べてゆっくり休みたい。

    +33

    -3

  • 69. 匿名 2021/09/22(水) 00:23:43 

    >>54
    小麦粉を茄子の挽肉つける面に多めにつけるとうまく行くよ!

    +102

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/22(水) 00:24:05 

    最近こんなに形のハッキリした料理してないかも。ジュージュー炒めるだけとかだからなぁ

    +53

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/22(水) 00:24:11 

    1日700円 1人350円
    こういうのって野菜がなんでも100円~200円で手に入る田舎設定なんだと思う

    +179

    -3

  • 72. 匿名 2021/09/22(水) 00:24:22 

    魚少ないし牛肉使ってないよね

    +13

    -4

  • 73. 匿名 2021/09/22(水) 00:24:26 

    >>52
    そういうことか!!なんだ!!

    +31

    -3

  • 74. 匿名 2021/09/22(水) 00:24:37 

    >>52
    >むしろ高いぐらいかもw

    え、うそだろ?1食200円ぐらいの晩飯って、ろくなもの食べてないじゃん!

    +166

    -5

  • 75. 匿名 2021/09/22(水) 00:24:38 

    >>35
    たまねぎとニンジンと茄子とトマトとネギ?
    そんなに高くつくかな。

    +12

    -55

  • 76. 匿名 2021/09/22(水) 00:24:44 

    >>69
    ありがとう!やってみる!

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/22(水) 00:24:54 

    >>1
    節約レシピは参考にさせてもらってるけど、基本少食な人ばかりでうちは子供いるから結局何倍もいる。

    +128

    -1

  • 78. 匿名 2021/09/22(水) 00:25:23 

    >>62
    私あゆみだからあゆてぃ、、、

    +46

    -7

  • 79. 匿名 2021/09/22(水) 00:25:42 

    >>1
    この画像と同じ物を作ろうと思ったら、近所のスーパーだと1人分でも250円以上掛かると思うんだけど…

    +205

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/22(水) 00:25:55 

    少食で羨ましいな。大食いの酒呑みだからこれじゃ足りないと言って、この後ポテチ2袋とかりんとう1袋食べると思う😞酒も3缶は飲むし、1週間1万以上かかるわ💦
    そして味噌汁は酒飲むから食べないし、節約系は無理だと諦めてるよ↓

    +107

    -18

  • 81. 匿名 2021/09/22(水) 00:26:05 

    これじゃ肉が食べ足りない

    +12

    -5

  • 82. 匿名 2021/09/22(水) 00:26:19 

    >>6
    私野菜だけじゃ力出ない(たぶん)

    +256

    -6

  • 83. 匿名 2021/09/22(水) 00:26:28 

    >>1
    頑張ってる感じは伝わる。
    ただ、トレーにぎっしり収めなくても、と思ってしまう。。

    +65

    -7

  • 84. 匿名 2021/09/22(水) 00:26:36 

    挽き肉をなすで挟んでるやつ美味しいけど、うちでは副菜にしかならないな…

    +124

    -6

  • 85. 匿名 2021/09/22(水) 00:26:59 

    朝昼晩1週間3500円だと思ってたけど
    夕飯のみの金額と知りとても安心した自分がいます😅

    +117

    -1

  • 86. 匿名 2021/09/22(水) 00:27:04 

    >>78
    じゃあわたしミキティ・・
    いや無理だって笑

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/22(水) 00:27:15 

    たまねぎ2kg200円。
    ニンジン大袋200円。
    ナス大袋200円。
    トマト箱500円。くらい?

    +21

    -3

  • 88. 匿名 2021/09/22(水) 00:27:34 

    >>53
    褒めてるようでdisってるようで面白かったw

    +148

    -1

  • 89. 匿名 2021/09/22(水) 00:27:37 

    >>5
    あるあるw

    +859

    -4

  • 90. 匿名 2021/09/22(水) 00:27:52 

    1週間で3500円は高くない?
    2000円くらいで2人ならなんとかなるよ。

    +7

    -32

  • 91. 匿名 2021/09/22(水) 00:27:55 

    >>86
    小っ恥ずかしいよね笑

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/22(水) 00:27:57 

    >>1
    こんな凝った節約飯、
    時間に余裕がある
    コナシ専業主婦しかできんじゃろ

    +233

    -7

  • 93. 匿名 2021/09/22(水) 00:28:34 

    >>86
    私まなてぃなんだけどw
    生き物変わっとるがな

    +146

    -1

  • 94. 匿名 2021/09/22(水) 00:28:39 

    >>92
    よう見てみ、そんな凝ってない。

    +88

    -2

  • 95. 匿名 2021/09/22(水) 00:29:18 

    >>5
    米と野菜なんて食費の大部分を占めるのにね
    何の参考にもならないわ

    +1366

    -4

  • 96. 匿名 2021/09/22(水) 00:29:25 

    ダイエット中にちょうど良さそうなごはんだね

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2021/09/22(水) 00:29:27 

    >>93
    まなてぃww
    人形になっちゃう人もいるのね🧜‍♀️

    +34

    -3

  • 98. 匿名 2021/09/22(水) 00:29:35 

    インスタ見てきた!ボリューミーで美味しそうだったよ。肉や魚も普通にあった。
    米と調味料は3500円の中には入らないって書いてあったよ。

    +5

    -19

  • 99. 匿名 2021/09/22(水) 00:29:54 

    >>93
    まなてぃは良いと思う笑笑

    +50

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/22(水) 00:29:58 

    この人のレシピ、前に真似してたけど4回目くらいに凄い不味いレシピに当たってしまってそれから作ってない。 クラシルとかの方が良かった。

    +38

    -3

  • 101. 匿名 2021/09/22(水) 00:30:01 

    >>95
    この人仕送りされてる感じ?

    +56

    -1

  • 102. 匿名 2021/09/22(水) 00:30:13 

    お料理はもちろん節約の割にお野菜多くて美味しそうで凄いけど、食器がいろんな形や色で柄があったりして見栄えよく見えるのもあると思う。うちの無機質な食器で出したらまた違うと思う…。食器のチョイス含めて凄いね。

    +99

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/22(水) 00:31:21 

    >>1
    うちも節約しなきゃいけなくて本日の食材
    玉ねぎ、しめじ、たまご、豚肉、小松菜のみ
    ひもじぃ〜

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2021/09/22(水) 00:31:38 

    >>27
    目を引くタイトルだけど、予算1食分だけなんだよね
    まさにこの人の一週間レシピ実践したことあるけど、働き盛りがいると足りない感じだった
    けどこれだけレシピ思いついてこんなに綺麗に盛れる奥さんいたら旦那さん幸せだろうなーって思うよ

    +357

    -8

  • 105. 匿名 2021/09/22(水) 00:31:47 

    >>30
    大人だけど、メインの魚とか肉とかほしい
    ナスに挟まってる肉レベルでは満足できない

    +109

    -6

  • 106. 匿名 2021/09/22(水) 00:32:00 

    痩せられそうなご飯だわ

    +53

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/22(水) 00:32:11 

    節約メニューができるのって、どんな献立で文句を言わない家族(特に夫)がいる人だけだと思う。

    +93

    -2

  • 108. 匿名 2021/09/22(水) 00:32:32 

    >>106
    ほぼ野菜だからね😊

    +22

    -1

  • 109. 匿名 2021/09/22(水) 00:32:41 

    >>22
    分かる
    切り詰めようと思えばもう少し詳しくいけるし贅沢はしないけど、突き詰めると心が荒むのである程度自由さを残したい

    +149

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/22(水) 00:33:13 

    >>1
    2人分なら楽勝じゃね
    ってか玉ねぎとか日持ちするしまとめ買いの方が得だと思うけど

    +153

    -1

  • 111. 匿名 2021/09/22(水) 00:33:15 

    この量じゃ夜食にカップラーメン食べちゃうわ

    +27

    -5

  • 112. 匿名 2021/09/22(水) 00:33:22 

    >>104
    幸せかな…もっとがっつり食べたい

    +103

    -16

  • 113. 匿名 2021/09/22(水) 00:33:22 

    こんなに沢山作りたくない…しんどい

    +28

    -1

  • 114. 匿名 2021/09/22(水) 00:33:48 

    >>108
    うん、ダイエット食

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/22(水) 00:34:18 

    >>1
    2人分あるから見映えしてるけど、これではうちには少ないわ。。
    たぶんコレにプラスがっつり肉系のメインないと家族が納得してくれない

    +112

    -5

  • 116. 匿名 2021/09/22(水) 00:34:22 

    >>1
    すごく料理上手だと思うけどメンチカツにモヤシ大量に入れるレシピがつらい。
    メンチカツの時くらい普通に肉と玉ねぎだけにしてほしい。
    2人分1週間の食費が3500円なのに”節約感”ない…豪華見えする節約レシピとは? 献立の手間を減らす方法

    +133

    -8

  • 117. 匿名 2021/09/22(水) 00:34:28 

    >>74
    ごめん、適当に言ったわwww
    1食200円くらいなら安いのかな
    うち夜ご飯ほぼ食べないんだw

    +2

    -31

  • 118. 匿名 2021/09/22(水) 00:34:49 

    >>55
    このトピにこの写真しか載ってないし、そりゃそう思われて不思議じゃない。
    あなたはインスタ見てるから知ってるだけで。

    +106

    -10

  • 119. 匿名 2021/09/22(水) 00:35:05 

    >>39
    そういや食戟のソーマに出てきた料理を再現料理として片っ端から作ってた時期あったなー
    後半は変な料理ばかりで作る気無くなったけど

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2021/09/22(水) 00:35:14 

    >>1
    調味料とお米が3500円に含まれてないのか…

    +116

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/22(水) 00:35:14 

    >>1の写真の献立作ろうと思ったら、茄子とトマトと挽き肉だけで500円越えそうなんだけど…
    うちの近所のスーパーの野菜が値段高いだけ?

    +157

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/22(水) 00:35:17 

    >>95
    魚も高いよねー!
    肉魚バランス良く…と思っても値段見て躊躇する。

    +124

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/22(水) 00:35:40 

    都内。我が家だってかなり食費気にしつつ、見目劣らぬように用意しても1人600~700円がデフォ(夫婦二人) 。 これが自分の中の普通の食事の目安。
    制限なく用意していいんなら1日1500円。
    食材費は各土地によるからなんとも…。

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/22(水) 00:35:46 

    >>4
    でも夫にはこれ見てほしくない。
    男の人って「食費節約しても立派に作れる人いる」とか平気で言う人いるよね。

    +333

    -2

  • 125. 匿名 2021/09/22(水) 00:36:13 

    >>116
    見れば見るほど節約できてるのが凄い…
    野菜高いのにこんなに色鮮やかにつかってて不思議で仕方ない

    +124

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/22(水) 00:36:26 

    >>121
    同じく!
    りなてぃは激安スーパーで買い物してるのかもね

    +81

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/22(水) 00:36:29 

    >>124
    ほんっつつつつとそれ!!!

    +112

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/22(水) 00:36:33 

    2人で3500円あるなら、もうちょっと肉入れられないかね

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/22(水) 00:36:50 

    >>41
    この量男の食欲をなめてますよねww女の子や子供のご飯ならいいだろうけど

    +109

    -5

  • 130. 匿名 2021/09/22(水) 00:36:54 

    >>121
    思った。どうすればいいの?

    +53

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/22(水) 00:37:20 

    >>124
    主菜削ってやんなよ。節約レシピばっちり再現で。

    +105

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/22(水) 00:37:27 

    >>126
    相当安くないと無理だ

    +31

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/22(水) 00:37:32 

    >>124
    わかる!「じゃあ貴方(夫)が作れば?」って言いたくなる!

    +92

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/22(水) 00:37:33 

    >>110
    そうだよね。
    週単位で金額決めてるから、3個120円があっても1個58円を選ぶって事だからそれでいいのかも知れないけど。

    +31

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/22(水) 00:37:52 

    >>6
    だけじゃなく、他のコメントに対しても。
    茄子、挽き肉(?)、かぼちゃ、トマト、玉ねぎ、だよね?

    量的に足りないの?
    肉、肉言われるの?
    ガルの旦那様どれだけ若いの?ww
    トピ見てる限り40前後多くない?
    ただ、若い子叩きたいようにしか思えない。
    私たち夫婦アラサーだけど、このレシピならご飯増やしてメインの茄子のやつ3こくらい増やしたら満足するし、文句なんて絶対言われないわww
    子供も3人いるけど、このメニュー野菜ばっかではなくない?
    普通に家庭料理で使う野菜ばっかりだと思うんだけど…。

    +47

    -220

  • 136. 匿名 2021/09/22(水) 00:38:59 

    >>135
    私が足りない

    +82

    -11

  • 137. 匿名 2021/09/22(水) 00:39:14 

    >>101
    仕送りについては知らないけど
    レシピ集の前提として3500円の中に米・パン・調味料代は含まれてないって

    +164

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/22(水) 00:39:44 

    >>137
    米含まれてないんかい!!ww

    +257

    -2

  • 139. 匿名 2021/09/22(水) 00:39:49 

    >>5
    ママ友と節約術について話したとき、家族4人で食費三万以内に頑張ってるの!!と言ってて、凄い✨と感心したけど内心ホンマか?って思ったから、それって米とか調味料とかも込みで??と聞いたら、
    「えっ?お米とかお野菜は義母がくれるんだけど、、え?ガル中さんちのお姑さんお米くれないの?てっきりみんな貰ってると思ってた!調味料や果物類はうちの母や義母に買ってもらってるよ✨」と平然と言ってる人がいてびっくりした(笑)
    親類に米野菜果物等値の張るものを買ってもらってる人は節約とか語らないで欲しい😭

    +1623

    -8

  • 140. 匿名 2021/09/22(水) 00:40:11 

    >>12
    同じく!
    みんな食費安くてすごい!!

    +340

    -2

  • 141. 匿名 2021/09/22(水) 00:40:14 

    >>116
    家にこんなに色んな種類の器無いわーw
    置き場所もないw

    +79

    -3

  • 142. 匿名 2021/09/22(水) 00:40:37 

    >>135
    カボチャじゃなくてにんじんじゃない?
    ひき肉以外野菜じゃない?それって野菜ばっかじゃないの?
    ひき肉も、らしきものだから、豆腐混ぜてるかもね。

    +101

    -5

  • 143. 匿名 2021/09/22(水) 00:40:50 

    タンパク質もうちょっと欲しい
    特に男の人だと物足りないと思う

    +17

    -2

  • 144. 匿名 2021/09/22(水) 00:40:50 

    >>116
    でもごはんもおかずもおかわりしない前提なんだよね。。
    美味しそうだからおかわりしたい。

    +81

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/22(水) 00:40:53 

    1日500円てことよね?
    なのに何故1食1人分にかかる金額が約250円なの?
    1日1食しか食べないの?

    +19

    -5

  • 146. 匿名 2021/09/22(水) 00:41:10 

    >>121
    ね。私の感覚でも茄子2本と挽き肉だけでなんとか300円内って感じだよ

    +86

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/22(水) 00:41:10 

    記事にもいくつか献立の写真あって、おいしそうなんだけど、みんなが言う通り肉を使っててもその絶対量が少なそうだなと思いました
    たんぱく質補うためか、豚平焼きの日の副菜にササミが入ってたりしてるけど盛り付けてるのがちいさな小皿だし。
    魚はツナやサバ缶使用で
    ツナ缶使ったおかずなんて、タンパク質の量とか正味唐揚げ一個分くらいなんじゃ…
    これで栄養もバッチリなのかな?
    特にたんぱく質の1日の摂取量満たせてるのかが知りたかった。

    +36

    -1

  • 148. 匿名 2021/09/22(水) 00:41:35 

    >>137
    ハァーン?

    +100

    -2

  • 149. 匿名 2021/09/22(水) 00:41:45 

    食費節約ファミリーって結局作ってる人が我慢してたりしない?(量の調整)

    +21

    -1

  • 150. 匿名 2021/09/22(水) 00:42:10 

    >>136
    そっかあ。
    若いならそうかも。
    カロリーも考えて沢山食べてね。

    +3

    -12

  • 151. 匿名 2021/09/22(水) 00:42:21 

    >>132
    インスタに買ったものと値段が羅列してあったけど、うちの近所のスーパーにはない価格だった。うどん1玉17円では売ってないし、タラの切り身6切れで260円では買えないなー。

    +137

    -2

  • 152. 匿名 2021/09/22(水) 00:42:37 

    >>137
    ですよねー
    その辺は分割して算出しにくいから分からんでもないけど、だったら何千円ってタイトルはつけないで欲しいわ

    +175

    -1

  • 153. 匿名 2021/09/22(水) 00:42:54 

    >>146
    なすとトマト買ってるのかな。
    プランターで育ててたりしない?

    +23

    -1

  • 154. 匿名 2021/09/22(水) 00:43:13 

    >>139
    親類に米野菜果物等値の張るものを買ってもらってる人は節約とか語らないで欲しい

    語ってもいいけど、貰った物と買った物は分けてほしい。米もだけど調味料以外と高いし。

    +423

    -5

  • 155. 匿名 2021/09/22(水) 00:43:56 

    >>112
    節約のために工夫しながら作ってるのを知ってるから、旦那がもっと食べたくても言い出せないかもしれないね。

    +43

    -2

  • 156. 匿名 2021/09/22(水) 00:44:01 

    >>151
    ディスカウントスーパーやん。近所にあるわ。
    魚とか朝地元の漁師から仕入れててめっちゃ安い。

    +32

    -1

  • 157. 匿名 2021/09/22(水) 00:44:12 

    これ普通に食べごたえありそうだけどな
    ナスの挟み焼き?とかけっこうガッツリしてるよ

    +9

    -12

  • 158. 匿名 2021/09/22(水) 00:44:40 

    >>1
    確かに肉の気配がないな。
    ちょっとした精進料理やん。

    +66

    -6

  • 159. 匿名 2021/09/22(水) 00:44:49 

    >>122
    魚は高い割に満腹感得るまで食べるとなると更に量が必要なのよね…子どもがいるとコスパ悪い

    +105

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/22(水) 00:44:57 

    >>146
    この量なら茄子4本以上ありそうだし。無理だよね。

    +48

    -1

  • 161. 匿名 2021/09/22(水) 00:45:00 

    >>153
    あ、そういうのもあり?
    だったら全然参考にならないww

    +28

    -1

  • 162. 匿名 2021/09/22(水) 00:45:04 

    >>137
    この人しょうがやにんにくとか香味系の野菜も入れてないよね。

    +152

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/22(水) 00:45:13 

    >>155
    てか、節約レシピが目的になってそう。

    +29

    -1

  • 164. 匿名 2021/09/22(水) 00:45:43 

    気候で左右されるから仕方ないとはいえ、葉物野菜と卵の値段が全然下がらないー!
    調味料やパスタも値上げ続きだし、こういうのってお値段全国一律でもないと無理!

    +19

    -1

  • 165. 匿名 2021/09/22(水) 00:45:53 

    >>6
    ご飯を半分くらいにしたらダイエットメニューによさそう

    +124

    -1

  • 166. 匿名 2021/09/22(水) 00:46:25 

    >>162
    レビュー見てみたらチューブのだから調味料扱いなんだろうね
    あれも頻繁に使うなら結構な金額になりそう

    +105

    -1

  • 167. 匿名 2021/09/22(水) 00:46:25 

    >>117
    ご飯大盛り1杯と味噌汁で、だいたい120円ぐらい。おかずに焼き鳥1本で終わり。

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/22(水) 00:46:31 

    お年寄りのご飯に良さそう。野菜多めでヘルシーだから、それかダイエットしている人。

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/22(水) 00:46:35 

    >>4
    インスタ見たけど凄い美味しそうだけど真似しようとしてもまず材料費で同じ額にはなれないわむしろ高くつくあとこの人みたいに買った材料の金額全部細かく管理も無理だわ

    +169

    -2

  • 170. 匿名 2021/09/22(水) 00:46:42 

    >>142
    え、野菜ばっかでなにがだめなの?
    豆腐でかさましも何が?
    -ばっかりで本当に謎なんだよね。
    この方なんかしたの?

    +9

    -50

  • 171. 匿名 2021/09/22(水) 00:47:01 

    >>5
    義実家から米とか野菜もらってるのに我が家の食費一般的だと思う...やりくり苦手

    +413

    -5

  • 172. 匿名 2021/09/22(水) 00:47:56 

    これが量少ないって言う人がどれくらい食べるか気になる

    +10

    -5

  • 173. 匿名 2021/09/22(水) 00:48:03 

    >>1
    昔旦那と食費でケンカしたことがある。
    旦那に、家族3人で月3万でやれるだろ!節約してんのか!って言われました。
    私と子供は毎日朝食食べて、土日は昼食もあり、夕飯は3人分。
    月3万だと1日千円しか使えないってことだし、お米買ったらその日は白飯だけ?(笑)

    +123

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/22(水) 00:48:27 

    >>95
    米も野菜もらっているのに食費が高い我が家😂
    やりくり苦手だわー。

    +98

    -1

  • 175. 匿名 2021/09/22(水) 00:49:37 

    がる民のお姉さま方の分析力すごい 笑

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/22(水) 00:49:48 

    お腹空いてきたではないか

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/22(水) 00:49:57 

    >>153
    ベランダで家庭菜園してなきゃ無理よ

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/22(水) 00:50:15 

    体に良さそうだしあっさりした物食べたいとか、お昼食べ過ぎたとかなら丁度いいかも。そうじゃないなら、肉か魚メインの料理も食べたいって思うかもだけど。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/22(水) 00:51:09 

    >>1
    >>35
    ヤフコメ見たら、調味料とお米と牛乳は予算に含まれてないって書いてる人いたね

    あと夜の分の食費だけって。

    +298

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/22(水) 00:53:15 

    >>135
    ガル民、デブが多いからw

    +21

    -52

  • 181. 匿名 2021/09/22(水) 00:53:30 

    こういうのは人に公開すること前提のレシピって感じ
    節約とか抜きに作ったら十分な量の美味しいご飯が出てきそう

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/22(水) 00:53:35 

    >>124
    例えばだけど、変わりに1食作ってもらってみたら?

    +48

    -1

  • 183. 匿名 2021/09/22(水) 00:53:42 

    朝食250、昼300、夜350
    1人1日900〜1,000円くらいで献立も考えてる
    単純に1人1ヶ月25,000〜30,000円

    4人家族だと月の食費10万円くらいはいくよ

    +23

    -2

  • 184. 匿名 2021/09/22(水) 00:53:51 

    >>146
    ナス2本と挽き肉で300円なんて無理だ…

    挽き肉、小さいパックでも250円くらいするし、ナスなんか数日前買ったら3本で300円とかだったよ。

    まぁ今は茄子もトマトもレタスもちょっと高めだけど…

    +74

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/22(水) 00:54:16 

    >>170
    野菜ばっかりじゃないって言うから、野菜ばっかりだよって言ってるだけだよ。
    豆腐でかさ増ししてたら肉率下がるねってこと。
    りなてぃ本人はどうでもいいよ。あなた以外本人が若いかとかそんなの気にしてないよね。

    +48

    -4

  • 186. 匿名 2021/09/22(水) 00:54:56 

    >>142
    横 そう思うとひき肉であろう部分が白く見える気もしてくるね
    ガパオにはひき肉に豆腐たしてたよ

    +25

    -1

  • 187. 匿名 2021/09/22(水) 00:55:39 

    >>170
    ヨコだけど、たんぱく質って大事だよ〜。
    植物性タンパク質も良いと思うけど動物性タンパク質もしっかり摂らないとね。

    子供の成長には特に。

    +65

    -3

  • 188. 匿名 2021/09/22(水) 00:55:42 

    >>180
    私もデブな子持ちだから、この画像の量で、旦那があーってのは謎で。
    普通にこれなら足りますよね。
    育ち盛りのお子さんならわかるんですけど…。

    +11

    -13

  • 189. 匿名 2021/09/22(水) 00:55:57 

    >>183
    お子さんの年齢次第かしら
    成長期はエグいよね

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/22(水) 00:56:04 

    >>135
    写真で見ると二人分が手前と奥に並べてあって、木製トレーに彩りのよい食器がちょこちょこ乗って、一見すごい!って思うかも。
    でも、小ぶりな茶碗に、一口で食べ終わりそうな副菜。
    で、メインが重増しのひき肉料理。
    コレはよほど少食の女子供しか満足しないと思う。

    +140

    -5

  • 191. 匿名 2021/09/22(水) 00:56:30 

    うちも1週間分の献立作って週に1回まとめ買いしてる。朝と昼(私は納豆ご飯だから主に子供のお弁当)も含んでるし、夕飯は基本一汁三菜。調味料抜かせば一週間で5000円くらい。油とかめんつゆとか味噌とか一気になくなると7000円越えるし、米買うとプラス3500円くらいはかかる。米と調味料抜かして、夕飯のみだったら3500円はそんなに難しくないかもと思った。

    +7

    -11

  • 192. 匿名 2021/09/22(水) 00:57:20 

    これを尊敬して目指したとしても、
    ブラジル産の鶏肉も、メキシコ産の牛肉も絶対買わないからな

    +44

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/22(水) 00:57:25 

    >>124
    同じ歳でも倍稼いでる人もいる〜終〜

    +88

    -2

  • 194. 匿名 2021/09/22(水) 00:57:52 

    これは夜だけの献立かな
    すごい品数豊富だけど、肉や魚食べたいわ

    +4

    -3

  • 195. 匿名 2021/09/22(水) 00:58:09 

    時間さえあればやる

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/22(水) 00:58:27 

    >>122
    数年前から散々言われてるけど、秋刀魚が本当高い
    先日やっと売り場に並んだと思ったら台湾産一尾250円で崩れ落ちそうになったわ…
    このまま海外産が普通になってしまうの…?

    +65

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/22(水) 00:58:54 

    >>173
    旦那、納得したの?

    +26

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/22(水) 00:59:15 

    >>135
    長々書いてるけど、40はおばさんでアラサーはおばさんじゃない、私まだ若いって言いたいんでしょ?
    あと10年であんたもおばさんだよ。

    +46

    -5

  • 199. 匿名 2021/09/22(水) 00:59:59 

    >>160
    茄子の薄さ見て。
    4本も使ってないと思う。

    +20

    -2

  • 200. 匿名 2021/09/22(水) 01:00:43 

    >>168
    実際は味濃いめでマヨネーズごま油チューブにんにくを多用してるらしいから味付け的には若い子向けみたい

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/22(水) 01:01:25 

    >>135
    茄子のを3個くらい増やせば足りるって簡単に書くけど、
    でもこの記事の写真のナス、すでに精一杯旦那に振り分けてるよね。奥のたった3つ山しかないのが妻用で、残り全部の茄子を盛り付けた手前のが旦那さん用でしょ。余分なお代わりとかはなさそう

    +89

    -3

  • 202. 匿名 2021/09/22(水) 01:01:55 

    この方の本、1も2も持っててレシピの参考にさせてもらってるけど美味しいですよ!
    節約うんぬんは、うちはその金額じゃ無理だけど普通に参考になります。

    +3

    -10

  • 203. 匿名 2021/09/22(水) 01:02:19 

    >>12
    今野菜も高いしね…
    節約したくても、なかなか難しい

    +280

    -1

  • 204. 匿名 2021/09/22(水) 01:02:21 

    >>170
    植物性たんぱく質ももちろん、動物性たんぱく質もちゃんととらないと。
    体弱くなって病院費が増したら、食費押さえても本末転倒になるってこと。

    +43

    -3

  • 205. 匿名 2021/09/22(水) 01:02:51 

    自分は置いても、家族に、これおかわり~!&もっと~!と言われて、これしかないよとは言いたくない。

    +23

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/22(水) 01:03:13 

    >>55
    あなたが見て3500円超えてるように感じてるのに一週間3500円で!って言ってるの詐欺じゃない?

    +94

    -3

  • 207. 匿名 2021/09/22(水) 01:03:26 

    >>176
    ニンジンお食べ

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/22(水) 01:03:44 

    >>185
    いやいや、年齢関係ありますよね。
    若ければ肉肉したもの食べたいですよ。
    それでこぞってうちの旦那は~うちの子供は~ってコメントにあったので、これだけ種類があって野菜豊富ならすごいと思いますよ。

    +5

    -36

  • 209. 匿名 2021/09/22(水) 01:04:24 

    この人働いてるの?
    フルタイムで働いててさらに子育てもしてる人なら凄いけど。
    暇ないとこんなん無理だろ。

    +13

    -4

  • 210. 匿名 2021/09/22(水) 01:04:46 

    >>6
    うん、うちの夫だとこれにチキンでも牛でもいいけどステーキなかったら泣く

    +184

    -8

  • 211. 匿名 2021/09/22(水) 01:06:00 

    これ、二人前じゃん。
    1人前だけで取ったら貧相。

    +14

    -1

  • 212. 匿名 2021/09/22(水) 01:06:48 

    >>200ヨコ
    ごま油も今高いよね〜

    1ヶ月1万円生活とかもそうだったけど、調味料とかを1食分いくらとかで見積もって月の食費安く換算するのやめて欲しい〜

    あれどうせ一回分の量少なめに換算してそうだし、1食分で見積もると安く見えるってマジックだと思うわ。

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/22(水) 01:08:38 

    >>1
    うちの旦那も私もこれじゃ絶対足りない

    あとトマト1個100円とかで売られてるのにどうやって350円になるのか不思議

    米と調味料は入ってないみたいだけど

    +80

    -2

  • 214. 匿名 2021/09/22(水) 01:08:50 

    >>207
    にんじんしりしりが食べたい

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/22(水) 01:08:55 

    >>62
    ネットの自称料理研究家みたいな人って
    ちょっとダサい名前の人多い気がする
    〇〇ママとかも多い
    普通の名前じゃダメなのか

    +101

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/22(水) 01:09:56 

    食べる家族の趣向によるよね 

    友達A家は朝からハンバーグ
    友達B家は夕飯でもおかず一品でok
    うちの旦那は飲むから生牡蠣とかおつまみがかかる

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/22(水) 01:10:15 

    >>204
    安い豆腐、大豆どれだけ使われてるかわかんないしね。

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/22(水) 01:10:42 

    >>35
    今は野菜が高いよね。
    スニーカーソックス大の茄子が3本で258円だったので買わなかったわ。

    +120

    -2

  • 219. 匿名 2021/09/22(水) 01:10:47 

    献立作る時間がけっこうかかるのがネック
    決まらない時は二日かかるって…

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/22(水) 01:12:31 

    >>190
    我が家は前から一汁二菜です。
    なので、小鉢が多くてすごいなーくらいの感覚です。
    量や撮り方の意見はあると思いますが、夫婦二人で頑張っています!!
    な所に陰でこそこそ悪口を言うのはどうかな、と思います。

    +4

    -45

  • 221. 匿名 2021/09/22(水) 01:12:33 

    牛肉食べたいし、魚も食べたいし
    激安スーパーじゃなくてちゃんとしたスーパーのお肉食べたい
    年収高くてよかった🥰

    +19

    -5

  • 222. 匿名 2021/09/22(水) 01:12:34 

    >>137
    何それ、全然参考にならないやつじゃん
    調味料も何気に高いよね、醤油一本で済むわけでもなく色々揃えなきゃならないし。

    +180

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/22(水) 01:12:49 

    >>116
    ちゃんと小皿に分けてて盛り付けキレイだね
    私メイン以外のおかずはそれぞれ大皿にどーんで出してるんだけどこういうの憧れる…
    でもその美味しそうな副菜もっと食べたいんじゃ〜ってならない?
    そして小皿を洗う手間を考えてしまって小皿デビュー出来ない

    +74

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/22(水) 01:13:02 

    1週間で14000円くらいだわ、週1の買い出しでそのくらい払ってる
    夫婦2人と3歳児1人
    酒一切飲まないのに

    +27

    -1

  • 225. 匿名 2021/09/22(水) 01:13:05 

    食費いくらかかってもいいから誰か献立と、手軽に美味しく出来るレシピ教えてほしいー
    手料理やってるアピールしなきゃいけないけど料理嫌いだから本当に苦痛
    オイシ◯クスのキットとかも頼んだけど、やることや調味料の準備まぁまぁあるから挫折、、

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/22(水) 01:13:08 

    >>1
    うちの旦那にこれを出したら「おかずは?」って聞かれると思う
    実母に出したら誉められると思う
    私はちょっと物足りないかも
    お魚が欲しい

    +49

    -5

  • 227. 匿名 2021/09/22(水) 01:13:38 

    >>1
    1食1人250円とかお刺身食べられないよね
    焼き肉とかも無理だし

    自分はこのメニューだと辛いわ

    +70

    -2

  • 228. 匿名 2021/09/22(水) 01:13:57 

    >>208
    文章が変で何言いたいかわかんないや。

    +36

    -1

  • 229. 匿名 2021/09/22(水) 01:14:51 

    >>179
    それが高い奴らなのに

    +144

    -1

  • 230. 匿名 2021/09/22(水) 01:16:15 

    >>203
    野菜高い・・・
    昨日はトマト1個で200円だった・・・

    +45

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/22(水) 01:16:25 

    この人の献立と同じようにしても、3500円に収まるかどうか
    近くに安いスーパーがないと難しそう

    +27

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/22(水) 01:16:28 

    >>225
    美味しい出汁と醤油とか買っとけば、あとは切るだけ煮るだけ焼くだけでも何とかなると思う。
    盛付方とかでもかなりごまかせる。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/22(水) 01:16:43 

    >>198
    既におばさんですよww
    子ども産んで10年経ってるんでww

    +0

    -24

  • 234. 匿名 2021/09/22(水) 01:16:50 

    この写真
    茄子の挽肉挟み焼きかな?なら、きちんとお肉使ってるし私ならお腹いっぱい充分満足かな
    汁物もきちんと作ってて凄いな
    でも、最近野菜がかなり高いし
    昨日なんて白菜4分の1🥬で300円もした…
    お肉も国産にこだわると無理そう

    +11

    -3

  • 235. 匿名 2021/09/22(水) 01:16:59 

    >>116
    この写真の大学いもっぽいかぼちゃおいしそ〜

    +11

    -3

  • 236. 匿名 2021/09/22(水) 01:18:28 

    >>1
    時が小さくて読めない

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/22(水) 01:18:44 

    謎の配膳

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/22(水) 01:18:46 

    >>214
    おばちゃんがちゃちゃっと作ったろ。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/22(水) 01:19:20 

    一人前250円夫婦で500円
    一週間3500円?
    一日一食の家なのか?

    +14

    -1

  • 240. 匿名 2021/09/22(水) 01:19:36 

    >>187
    もちろん我が家はお肉摂ってますよ。
    動物性タンパク質も大事ですよね。

    +1

    -22

  • 241. 匿名 2021/09/22(水) 01:19:48 

    これだと旦那からも子供からも文句出る
    肉か魚がないとさみしい

    +9

    -1

  • 242. 匿名 2021/09/22(水) 01:20:02 

    結婚してから初めてわかったけど、男の人って肉めっちゃ欲するよね
    実家にいたとき父も弟も少食で、肉も米も私の方が食べてるってくらいだったけど、結婚してから夫はとにかく肉!で驚いた
    一度に250gは余裕で食べてるし、俺の周りはみんなこんなもんだよと言ってる
    唐揚げなんて700gは一人で食べてる
    このトピの人はうちの親や弟のようにあまり食べない人なのだろうか

    +40

    -3

  • 243. 匿名 2021/09/22(水) 01:20:07 

    >>179
    それだけ入れてないのに3500円って言っちゃうの、
    安い値段で目を引かせてオプションでどんどん高くなる携帯プランみたいでなんか騙された感じする

    +254

    -0

  • 244. 匿名 2021/09/22(水) 01:20:08 

    ひき肉買ったら300円終わる

    +28

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/22(水) 01:20:31 

    >>229
    牛乳、1本200円くらいするよね、、

    バターは200gで400円からとか

    子供の頃、ロアルドダールの本で『マーガリンは貧乏人の代用食』って読んで えー?!マーガリンも普通に使うよー!って思ってたけど、昨今のバターの値上がり見ると今さら納得…
    バター高いよ!!

    +27

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/22(水) 01:21:16 

    >>63
    老人のご飯みたいだわ…パワー出ない

    +91

    -2

  • 247. 匿名 2021/09/22(水) 01:21:24 

    1日で3000円使ってるわ2人で
    副菜にかかるよけっこう
    マヨ、ケチャ、醤油、ソース
    出しのもと、調味料
    パン粉、小麦粉、片栗粉、焼き肉タレ
    あとお茶、ドリンク、お菓子
    お米代 卵

    よく節約本とかマニアル出るけど
    信憑性うすいわ



    +25

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/22(水) 01:21:35 

    男の人はこれではお腹空くわ
    後でカップラーメン食いたくなる

    +16

    -1

  • 249. 匿名 2021/09/22(水) 01:21:37 

    >>201
    さすががる民、目の付け所が違うw
    多い方を手前に見せてるのね〜…

    +62

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/22(水) 01:21:58 

    >>239
    夕飯だけの予算なんだってさ。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2021/09/22(水) 01:22:23 

    >>135
    え?明らかにタンパク質不足だと思うけど。
    ひき肉入ってるっていってもほんの少しだよ?

    +103

    -6

  • 252. 匿名 2021/09/22(水) 01:22:29 

    >>213
    トマトがずっと謎だった

    +20

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/22(水) 01:22:37 

    こんなのに頭と時間を費やすくらいなら収入を増やす事に費やす
    食べる物は好きに食べたいし、消費生活で経済も回したい
    せせこましい節約なんかがインスタやらで流行って洗脳され過ぎないでほしい
    無駄に買えと言うんじゃないけど、農家さんとか一生懸命作ってる人達の生活とか経済が潰されてこれ以上日本が落ちぶれていくのは嫌だな

    +70

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/22(水) 01:23:11 

    >>35
    野菜が安いお店が無い地域だとこんな金額におさまらないよね

    +147

    -0

  • 255. 匿名 2021/09/22(水) 01:23:14 

    >>238
    おかーちゃん‥

    おにぎりも

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2021/09/22(水) 01:23:38 

    >>249
    気づかなかったよねw

    +33

    -1

  • 257. 匿名 2021/09/22(水) 01:24:43 

    こういう節約献立真似したいけど、家族が喜ばないメニューばかりなんだよね・・。好き嫌い無く食べてくれるなら安くあがるんだけどなぁ。

    +26

    -0

  • 258. 匿名 2021/09/22(水) 01:24:46 

    >>255
    玉子焼きも焼いたろ。

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/22(水) 01:25:28 

    >>245
    バター本当に高いよね
    だからバターたっぷり使ったお菓子を頻繁に焼く人がセレブに見えるw
    この前値引きでg100円くらいのバター見つけたとき
    宝くじ当たった並に嬉しくなったよ…

    +39

    -1

  • 260. 匿名 2021/09/22(水) 01:25:47 

    >>253
    例えば、ニンニク・パプリカ・お豆腐

    下手したらニンニクなんか外国産と国産で3倍くらい違うし、お豆腐も外国産の大豆使ってる物の方が安いけど、なるべく国産買うようにしてるわ。
    ニンニクは絶対国産。

    +37

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/22(水) 01:26:22 

    >>135
    ご飯と茄子増やすんでしょ?
    足りてないってことじゃん笑

    大人はいいとして育ち盛りの子供にはタンパク質が足りないと思うよ。

    +115

    -1

  • 262. 匿名 2021/09/22(水) 01:27:21 

    >>1
    柄物の皿でごまかしてるけど量が少なそう

    +33

    -1

  • 263. 匿名 2021/09/22(水) 01:28:04 

    節約特集みるけど、こういうおかずで喜んでくれる旦那・息子ならお金かからないよな~っていつもおもう。

    +30

    -0

  • 264. 匿名 2021/09/22(水) 01:28:15 

    >>258
    だいすき

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2021/09/22(水) 01:30:24 

    1人250円か
    チキンステーキトリモモ一枚500円~680円とか無理じゃん
    お刺身もハンバーグもカレーもアウトじゃない?

    +18

    -3

  • 266. 匿名 2021/09/22(水) 01:30:56 

    >>263
    そうそう、旦那による

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2021/09/22(水) 01:31:18 

    こんな夕飯だったら、うちの旦那コンビニいっちゃいそうw

    夫婦で少食なんだろうね
    あとメニューが酒飲みじゃない感じがするわ

    +44

    -2

  • 268. 匿名 2021/09/22(水) 01:31:57 

    >>121
    え、うち1000円越すと思うw
    1個ずつならまだ安いけど

    +33

    -0

  • 269. 匿名 2021/09/22(水) 01:32:17 

    一週間の献立に、早くできて2時間くらい、上手くいかないときは2日かかったり…。

    ↑考えられないわ
    これから人生で献立だけで何年分、脳みそ費やすんだろ
    毎食とは言わないけどある程度好きなもの食べたいじゃん。今はコロナで楽しみ少ないから特に。使い過ぎたら他ガマンしたりさ、バランスよく節約した方がストレスにならないわ
    この人の趣味なら良いけど、玉ねぎのくだりも全く共感できんかった

    +49

    -1

  • 270. 匿名 2021/09/22(水) 01:32:23 

    >>265
    鶏もも高いな。そんなにすんの?

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2021/09/22(水) 01:32:45 

    >>261
    いや…夫婦だけのメニューと違ってうちは子供いて、旦那のメニューを増やしてって話だよ。
    別にこのトピの夫婦とは別に家庭の子持ちなら…って話。

    +0

    -31

  • 272. 匿名 2021/09/22(水) 01:33:13 

    旦那さんも本人も少食なんだろね
    レシピで肉1人あたり80gとか良くあって
    少なっ!て思うけど、こういう人たち向けだったんだな
    あとレトルトも2人分と書いてあっても1人分かと思うくらい少ないやつとか

    +38

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/22(水) 01:33:49 

    >>258
    かぁちゃん
    甘いのにしてな

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/22(水) 01:34:04 

    うち15歳以上の息子4人いるけど、これだと食べ終わった後に、丼で納豆ご飯食べると思う。
    夫婦2人なら満足出来そうな献立です。
    最近では息子達のメニューと夫婦のメニューのメインを違うものにしてるから余計食費掛かってる。

    +22

    -0

  • 275. 匿名 2021/09/22(水) 01:34:16 

    >>269
    玉ねぎなんて何個でもストックしとくものかと思ってた。
    都度買うとか暇すぎない?

    +57

    -0

  • 276. 匿名 2021/09/22(水) 01:35:28 

    うち茄子がメインとか無いわ

    +25

    -2

  • 277. 匿名 2021/09/22(水) 01:35:32 

    >>254
    最近とくに葉物高いよね
    小松菜とか安いときは100円くらいなのに、350円とかで売られてて買う気失せてる

    肉魚は使ってなくても野菜いっぱい使って1人250円でおさめられるってどこに住んでるのか不思議

    +53

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/22(水) 01:35:39 

    >>272
    80gの肉。幼稚園児でももう少し食べたがるような。

    +18

    -1

  • 279. 匿名 2021/09/22(水) 01:35:40 

    >>135
    野菜ばっかりだよね?
    うちは野菜好きだから別にいいけど、なんとなくメニューとしてひもじいからもっとおかず欲しい

    私ならこれに魚足さないとやだ

    +54

    -3

  • 280. 匿名 2021/09/22(水) 01:35:47 

    >>199
    ほんと?火を通したら薄くなったんじゃないの?

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2021/09/22(水) 01:36:33 

    >>276
    それな

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2021/09/22(水) 01:36:47 

    ところで、りなてぃって何なん?
    最近人気のインスタグラマーとか?

    +17

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/22(水) 01:36:57 

    >>274
    うちの旦那60才だけど、お宅の息子さんと同じ反応すると思う

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2021/09/22(水) 01:37:21 

    うち食費把握できてない…やばい…

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/22(水) 01:37:46 

    >>275
    なんか買い物の仕方変だよね

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2021/09/22(水) 01:38:06 

    肉は外国のだろうか

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2021/09/22(水) 01:38:25 

    >>184
    うちの近くも少し前はキュウリ一本100円、茄子も一本100円くらいだったよ…
    昨日見たらキュウリ2本で100円になってたけどそれでも高い。

    +13

    -1

  • 288. 匿名 2021/09/22(水) 01:38:31 

    >>286
    ブラジル産の胸肉とか?

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/22(水) 01:39:08 

    やっぱり値段設定が無理があるよなぁ…

    +16

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/22(水) 01:40:08 

    おかずを見るとハンバーグの付け合わせだけって感じ
    手間かけてるし綺麗だけど

    +13

    -1

  • 291. 匿名 2021/09/22(水) 01:40:43 

    私はこの献立プラス見た時揚げ物をプラスしたくなってしまった。そりゃ痩せんわ

    +11

    -1

  • 292. 匿名 2021/09/22(水) 01:42:06 

    個人的には細かいことだけどお味噌汁の配置が気になってしまう。そこに置くんだと、、

    +18

    -4

  • 293. 匿名 2021/09/22(水) 01:42:17 

    子供ができたら節約メニューの為に
    せっかくのお休みが激安スーパー巡りで終わりそうですなぁ。献立決めるだけでも2時間とか二日間かかるんでしょ💦なんか大変だね

    +23

    -0

  • 294. 匿名 2021/09/22(水) 01:42:26 

    >>139
    どこん家の姑も米くれるって思ってる所すっごい世間知らずだね
    そんなんで子育てして大丈夫かな笑

    +501

    -11

  • 295. 匿名 2021/09/22(水) 01:44:02 

    つか調味料抜きってなんだよ笑
    そんなら味付けなしで食べてみてよ

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2021/09/22(水) 01:44:11 

    >たまねぎ3個入りが120円、1個だと58円だったとします。
    お得な3個入りを買ってしまう人もいると思いますが3500円に収めることが大切なので
    使う分だけの1個の方を選ぶ。そうやって10円単位で削っていくんです。

    それを10円単位で削れてるって言うの?
    3500円の縛りのせいで逆に出費増えてるじゃん
    玉ねぎなんて日持ちするんだし用途も多いんだから
    私なら絶対3個120円のほうを買って節約する
    冷蔵庫に入れれば更に長持ち

    +60

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/22(水) 01:44:34 

    >>292
    節約に全振りしてる感ある

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2021/09/22(水) 01:44:54 

    >>1
    レシート見せてくれないと1人分250円て信じられないや

    Instagram見に行ってみたら、副菜にいんげん4本とか使ってたけど、インゲンだけで100円は行くよ、近所のスーパーなら

    +83

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/22(水) 01:44:58 

    >>271
    ちゃっかり旦那の分も増やすんかいw

    +28

    -0

  • 300. 匿名 2021/09/22(水) 01:45:22 

    >>296
    お得に買わずに節約って矛盾してるよなぁ

    +20

    -0

  • 301. 匿名 2021/09/22(水) 01:45:43 

    >>1
    ガルで食費の話になると「4人家族なら月15万は普通」みたいなコメントにめっちゃプラスついてるけどそういう家庭って月の手取りいくらなんだろ

    +46

    -2

  • 302. 匿名 2021/09/22(水) 01:45:44 

    >>292
    関西人なんじゃない?

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2021/09/22(水) 01:46:28 

    >>302
    関西ってご飯の上にお味噌汁なの?

    +7

    -3

  • 304. 匿名 2021/09/22(水) 01:47:22 

    >>270
    鶏もも2枚で800〜900とかザラだようち

    +20

    -2

  • 305. 匿名 2021/09/22(水) 01:47:43 

    >>269
    結局無駄が多くて参考にならないわ

    +23

    -0

  • 306. 匿名 2021/09/22(水) 01:48:15 

    >>135
    挽き肉と茄子のおかず3個増やしたら、値段だいぶ上がるよね

    +74

    -3

  • 307. 匿名 2021/09/22(水) 01:48:19 

    >>269
    1個58円の玉ねぎか、3個120円の玉ねぎか。
    2個分で3個買えるんだからそりゃ3個買うよ。玉ねぎなんて常備野菜だし。
    「そうやって10円単位で削っていくんです」って言われも、え?って思っちゃう。
    なんで損してまで一週間単位で区切りたいのか分からんし、在庫野菜込みで翌週の献立考えた方が得じゃん、と思ったわ。

    +63

    -0

  • 308. 匿名 2021/09/22(水) 01:48:32 

    >>296
    献立に2日とか2時間とか言ってるし、ちょっとあんまり賢くないのかなと。

    +32

    -0

  • 309. 匿名 2021/09/22(水) 01:49:48 

    >>307
    損した分もっと多く食べれるのにね

    +16

    -0

  • 310. 匿名 2021/09/22(水) 01:49:48 

    >>303
    前にケンミンショーでやってたよ

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2021/09/22(水) 01:50:08 

    >>310
    なるほど!だからかもしれないね

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2021/09/22(水) 01:50:48 

    >>308
    損してまで玉ねぎ一個だけ買うってなんか怖い

    +35

    -0

  • 313. 匿名 2021/09/22(水) 01:50:56 

    >>286
    値段的に国産は絶対無理でしょ

    +15

    -0

  • 314. 匿名 2021/09/22(水) 01:51:16 

    >>304
    とってもお高い…。
    うちの方はそれだと国産4枚買える。
    やっぱり物価って違うものだね。

    +19

    -1

  • 315. 匿名 2021/09/22(水) 01:52:02 

    >>310
    関西だけど一般的じゃないと思うわ
    店いってもふつーにご飯左、味噌汁右だし 

    +11

    -1

  • 316. 匿名 2021/09/22(水) 01:52:06 

    玉ねぎの下りちゃんと読んでなかったけどやばいね〜😅独特な考え方してるのね

    +17

    -0

  • 317. 匿名 2021/09/22(水) 01:52:07 

    一週間二人で5,000円って言ってくれたらまだわかるんだけどなぁ。
    3,500円にするならベランダで野菜育てないとだわ。

    +18

    -0

  • 318. 匿名 2021/09/22(水) 01:52:45 

    >>292
    そういえば子どもの頃この配置だったわ。
    おかず食べる時に、手前にみそ汁ない方が安全て。

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2021/09/22(水) 01:52:54 

    >>5
    詐欺やんね
    どう参考にしろと?
    新しい農家の親でも探せってことかな?w

    +525

    -1

  • 320. 匿名 2021/09/22(水) 01:53:02 

    >>317
    育てても肥料、土代は含まれないんでしょw

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2021/09/22(水) 01:53:15 

    >>312
    そう腐るものでもないのにな。

    +15

    -0

  • 322. 匿名 2021/09/22(水) 01:53:42 

    >>321
    常備菜だもんねぇ

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2021/09/22(水) 01:53:58 

    >>219
    献立考える時間がもったいないわ。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2021/09/22(水) 01:54:06 

    >>314
    国産の鶏もも4枚で800~900円て安いですね!

    ざっくりどこのエリアにお住まいなのか聞いてみたい
    こちらは関西だけどそんなお得な値段で売ってるの見たことないです

    +24

    -0

  • 325. 匿名 2021/09/22(水) 01:54:46 

    >>265
    モモ高いもんなー
    むねじゃないとその価格は無理だね

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2021/09/22(水) 01:55:17 

    スーパー行って、特売品とか値引き品に出会ったらどうするんだろ。玉ねぎもバラで買うくらいだし、その日安いとかで予定変えることはないのかな。

    +22

    -0

  • 327. 匿名 2021/09/22(水) 01:56:20 

    >>326
    予定を変えるの苦手そうだもんね。

    +20

    -0

  • 328. 匿名 2021/09/22(水) 01:57:37 

    >>304
    すごい大きいとか?w
    いつも100g当たりで判断してるからピンとこない…

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2021/09/22(水) 01:57:43 

    >>320
    肥料は生ゴミで作って、土はどこかから貰ってくるw

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2021/09/22(水) 01:57:59 

    >>326
    スーパーの中で2時間悩みだすんじゃん?

    +23

    -0

  • 331. 匿名 2021/09/22(水) 01:59:23 

    >>330
    もう買ってさっさと帰って欲しいw

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2021/09/22(水) 01:59:44 

    >>324
    中国地方の田舎です。
    特売だともっと安く買えるときもある。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2021/09/22(水) 02:00:50 

    >>319
    生まれるところからやり直せってことかしらね~

    +63

    -0

  • 334. 匿名 2021/09/22(水) 02:01:59 

    >>1
    リンク先の記事に
    「パートナーと同棲していて、20代半ばで、たくさん食べるし、外仕事で疲れて帰ってくるので、節約してても、ボリュームは外せません。」

    ってあるけどコレでボリュームあるつもりなことに驚いた
    計算外のご飯5杯くらい食べてる、とかなら納得するけども

    +109

    -1

  • 335. 匿名 2021/09/22(水) 02:02:46 

    >>35
    最近また野菜高くなってきて絶望してる

    +147

    -0

  • 336. 匿名 2021/09/22(水) 02:03:58 

    >>332
    ありがとうございます

    唐揚げが思う存分作れそうで羨ましいです!

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2021/09/22(水) 02:04:04 

    >>334
    そうか。ご飯を沢山食べてるんだ彼氏

    +40

    -1

  • 338. 匿名 2021/09/22(水) 02:04:11 

    >>260
    私もどれだけ高くても可能な限り国産しか買わないよ
    数百円ケチったところでそれで得る対価を考えたら圧倒に国産を選ぶ
    値段よりも自分の満足感を優先したいよね

    +33

    -0

  • 339. 匿名 2021/09/22(水) 02:04:43 

    大抵こうゆうのって少食だね!?って思う
    この方も彩とか盛り付けでボリューミーに見えてるけど一品一品お腹にたまらなさそうに見える…

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2021/09/22(水) 02:04:52 

    りなてぃ横顔セクシーだと思った…

    +2

    -4

  • 341. 匿名 2021/09/22(水) 02:05:51 

    最近1週間1万に収めるのもしんどい…

    +19

    -0

  • 342. 匿名 2021/09/22(水) 02:06:19 

    >>334
    野菜ばっかだし雑穀米?だしダイエット食みたいだよね
    少食の私もこんなんじゃすぐお腹空くし、男性は辛いと思う

    +50

    -1

  • 343. 匿名 2021/09/22(水) 02:06:38 

    >>341
    わかる、わかるよ…物価上がってる

    +15

    -0

  • 344. 匿名 2021/09/22(水) 02:07:04 

    >>334
    まだ夫婦でもないのにこんなに切り詰めた食事してるの、なんだかなぁと思ってしまった
    外仕事で疲れてるのに、これ言われるのも大変そう↓
    気分が乗らないときは、パートナーに「一緒につくろうや!」といって

    +59

    -2

  • 345. 匿名 2021/09/22(水) 02:07:36 

    >>344
    外仕事の彼氏さんなんだ💦こりゃパワー出ないかもね

    +17

    -0

  • 346. 匿名 2021/09/22(水) 02:07:50 

    >>334
    パートナーは満足してるのか聞いてみたい。
    パートナー本人から聞きたい。

    +39

    -0

  • 347. 匿名 2021/09/22(水) 02:08:17 

    >>314
    田舎だとそりゃあ安いよね

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2021/09/22(水) 02:08:19 

    ちょっと買っただけで5000円軽く買えちゃうんだけど
    どうしろってんだ…

    +20

    -0

  • 349. 匿名 2021/09/22(水) 02:09:17 

    >>342
    雑穀米高いのに、と思ったけど米代はここ入れてないんだよなぁ

    +16

    -0

  • 350. 匿名 2021/09/22(水) 02:09:29 

    >>1
    参考にならないや
    料理も普通夜ご飯だけ他米代金抜きとかなら
    金額も普通
    単なるステマ

    +29

    -2

  • 351. 匿名 2021/09/22(水) 02:09:59 

    若そうだからわからないのかもだけど、このオシャレ料理って男好きじゃないと思う
    野菜ってすぐ消化しちゃうし、肉ないと辛いんじゃない?
    胃が弱くて少食か、ダイエット中の彼氏さんなら良いだろうけど

    +37

    -0

  • 352. 匿名 2021/09/22(水) 02:10:31 

    >>351
    外回りでお腹減らして帰ってくるっぽいっすよ

    +15

    -1

  • 353. 匿名 2021/09/22(水) 02:11:21 

    この人の本買ってレシピ参考にしてる!

    美味しいし、とくに難しいわけでもなく、すごくいいんだけど、ただ、量が少ない。

    2人分だし、節約だから仕方ないけど、子育て家庭には参考にならない量のレシピだし、豆腐1/3パックとか書いてある時は結局3倍で作る。
    それでも普通の量。

    +29

    -0

  • 354. 匿名 2021/09/22(水) 02:11:35 

    >>347
    みたいねぇ。都会では暮らせねぇ。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2021/09/22(水) 02:12:17 

    >>35
    使用分で計算してるのと、旬とか安い時期なら節約になると思う。なすは夏と冬では一袋だいたい100円くらい差が出るから。
    あとは素を使うか使わないか。
    結局、お金で時間を買うか買わないかになる。

    +37

    -2

  • 356. 匿名 2021/09/22(水) 02:12:27 

    >>352
    尚更無理だよねw
    少食としか考えられん

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2021/09/22(水) 02:12:32 

    >>352
    食べて帰ってくるようになるか、帰ってこなくなるかも。

    +23

    -1

  • 358. 匿名 2021/09/22(水) 02:13:39 

    一食1人分250円てことは1ヶ月2人で40,000円
    これに米や調味料入れると、2時間も献立考えてますと言うほど節約できてないと思う

    これ、一食分の値段しか言ってないのがずるいと思う

    +63

    -1

  • 359. 匿名 2021/09/22(水) 02:13:53 

    >>354
    田舎もそれぞれじゃないかねー
    競合店がない分値下げ競争ないから高い場合もあるし

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2021/09/22(水) 02:14:24 

    もしかして、掲載してもらうために撮影用に3500円(で作れる料理)に収めただけで、普段はきちんと食べてるのでは…

    +22

    -0

  • 361. 匿名 2021/09/22(水) 02:14:34 

    >>334
    一週間の献立見たけれど、肉が
    挽き肉、鶏ミンチ、豚こま、ササミ くらいしか登場していない…。
    パートナー、足りるの?

    +59

    -1

  • 362. 匿名 2021/09/22(水) 02:14:39 

    >>314
    今日買ったから見てみたら(国産100グラム98円で安い方だと思う)鶏もも肉2枚で659円だったよ

    +13

    -0

  • 363. 匿名 2021/09/22(水) 02:15:04 

    >>351
    帰る前にすき家とかで腹ごしらえするわ〜
    それか帰らなくなる

    +29

    -1

  • 364. 匿名 2021/09/22(水) 02:16:13 

    >>353
    その豆腐って何に混ぜるの?

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2021/09/22(水) 02:16:48 

    超レアケースだけど、小食家系だからうちの兄が若い頃からこれくらいしか食べないな(私はしっかり食べるが)
    父もほかの家族も小食
    だからそういう人もいるとは思う

    ただ、「20代の食べ盛りで外回りが〜」って強調されてしまうと違和感
    絶対これにプラスして色々食べてるだろとしか

    +25

    -1

  • 366. 匿名 2021/09/22(水) 02:18:10 

    >>361
    昼に外でガッツリしたもの食べるんじゃない?

    +39

    -1

  • 367. 匿名 2021/09/22(水) 02:18:35 

    批判してる人太ってる人多そう

    +1

    -15

  • 368. 匿名 2021/09/22(水) 02:19:19 

    そもそも、なんで節約してんの?
    元は自分の収入が少なくて始めたことみたいだけど、今は働いてる彼氏と同棲してんだよね?
    結局はインスタのための無駄な節約じゃないのか。

    +39

    -0

  • 369. 匿名 2021/09/22(水) 02:19:41 

    >>1
    マックの安いハンバーガーがごちそうに思えるような食事。
    こんな量いらんから肉や魚が少し欲しい。
    一週間こんなんばかりだとイヤだ。

    +28

    -1

  • 370. 匿名 2021/09/22(水) 02:20:49 

    >>366
    マック食べてそう

    +28

    -0

  • 371. 匿名 2021/09/22(水) 02:20:59 

    >>367
    言う人いると思ったw
    痩せ小食〜普通だけどこれは少ない上に野菜だらけだから足りないし栄養バランス悪いと思うよ
    あなたが小食なのよ

    +24

    -1

  • 372. 匿名 2021/09/22(水) 02:22:10 

    >>366
    それだと夜は軽めですって書かないとこういう企画では参考にならないよね
    野菜とか米もらってる人と同じ感じ

    +24

    -0

  • 373. 匿名 2021/09/22(水) 02:24:14 

    >>1
    こういう風に
    日本人にあるまじきお米と汁物の置き方してる人見ると、どんなに料理上手でも一気に引くし冷める。

    お米左で汁物右になぜできない!?
    このお盆の中でもそういう配置にできるだろうに。

    生まれた時から普通はそれが決まりで
    その上、小学校の家庭科でも習うのに
    この変な配置みせられると気持ち悪い!!

    +64

    -30

  • 374. 匿名 2021/09/22(水) 02:24:22 

    これうちの旦那に出したら寝る前にポテチ食べると思う…w

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2021/09/22(水) 02:24:46 

    >>362
    うちの方も2枚だと680円〜720円くらいな気がする

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2021/09/22(水) 02:26:28 

    まさか写真外の何かが他にもあるのかな?
    それか彼氏はご飯を4杯くらい食べてる

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2021/09/22(水) 02:27:01 

    >>373
    たしかに…ナスを後ろにすればお味噌汁置けるねぇ

    +26

    -0

  • 378. 匿名 2021/09/22(水) 02:27:58 

    >>296
    3個入りが120円なら1個40円
    1個58円だと18円高くなる
    1週間に3個使ったと仮定して1か月で12~13個ぐらい
    1か月にすると58円のほうは12個で216円高くなり
    13個で234円高くなる
    これで10円単位で削るって(笑)

    +32

    -0

  • 379. 匿名 2021/09/22(水) 02:29:02 

    >>21
    二人で4万は安い方じゃない?しかも日用品込みなら尚更!

    +295

    -1

  • 380. 匿名 2021/09/22(水) 02:29:45 

    夜3,500円で納めても昼めっちゃ食べてて結局トータル食費として考えたら大して変わらなさそう

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2021/09/22(水) 02:31:03 

    こんなに食べきれない…
    いつも豚汁か芋の子ベースの味噌汁
    雑穀米
    納豆かキムチ、または、明太子
    安ければ焼き魚とか目玉焼き
     
    それで充分

    +8

    -2

  • 382. 匿名 2021/09/22(水) 02:31:10 

    愛されとか褒められとかついてるものは、自己満足度が高い気がする

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2021/09/22(水) 02:31:31 

    >>378
    うーん…謎すぎね

    +15

    -0

  • 384. 匿名 2021/09/22(水) 02:32:59 

    置き方は多分バエ意識してるせいじゃないかな
    食器の見せ方優先なんだと思う

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2021/09/22(水) 02:33:30 

    >>5
    とある主婦の人がそれに加え、実家に帰る度に冷蔵庫から食料品を掻っ攫って来るらしい。それで4人家族で1ヶ月の食費が3,500円。
    1人暮らしで3,500円を超えるなんて馬鹿だと言われた。どこにも頼らずに3,500円で1ヶ月分なんて私には無理だわ。

    +674

    -3

  • 386. 匿名 2021/09/22(水) 02:36:32 

    >>376
    すき焼きふりかけファッサー
    んまい!んまい!
    おかわり!

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2021/09/22(水) 02:41:48 

    インスタ用料理って感じだね
    多分見栄えが良いからサイトの担当が選んだのかな
    見た目は好きだし茶碗等の配置も別にどうでも良いけど、野菜ばかりですぐお腹空きそうで20代にはキツイんじゃないかな

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2021/09/22(水) 02:42:54 

    >>315
    この場合右上に置くのが正解なの?

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2021/09/22(水) 02:43:22 

    >>110
    そこね!
    玉ネギまとめ買いすれば1個40円で安くすむのに、58円のを1個だけ買う感覚がわからない
    使用頻度の少ない食材ならわかる、が、玉ネギって煮焼揚げ何でもござれの万能食材だからさ

    一週間3500円に収める事が大切との事
    なら、今週は40円で計上して、翌週、翌々週に各40円ずつ計上したらいいだけでは?
    或いは、今週120円で計上しといて、翌週翌々週は3460円迄に収めるとかさ

    3500円/週に収める為ならあえて割高な物を買うって、本末転倒な様な…?
    融通きかせたらいいのにって思った

    +78

    -3

  • 390. 匿名 2021/09/22(水) 02:43:59 

    年取ったら重いもの食べられなくなるのに、若いうちからこんなヘルシー料理イヤだわ

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2021/09/22(水) 02:45:13 

    トレイが小さいからまずメインの位置決めてパズルみたいに空いたところに置くしかないんかな
    普通のお盆よりキチキチのトレイに隙間なく並べたほうが収まり良いし余計な空白がない分彩りがよく見える気がするし

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2021/09/22(水) 02:45:55 

    >>391
    トレイやめりゃいいねw

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2021/09/22(水) 02:47:07 

    >>392
    すまん書き方悪かったかも💦
    バエるためにわざと小さいトレイつかってキチキチにしてるんじゃないかなと

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2021/09/22(水) 02:48:12 

    いま野菜高いよね〜。葉物なんて全然無い。

    節約は心がけるけど、あんまりギスギスするのはイヤ。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2021/09/22(水) 02:51:44 

    >>5
    お米は毎月買うし野菜の値段は幅が
    あるのにね

    +294

    -2

  • 396. 匿名 2021/09/22(水) 02:51:50 

    映え優先!!私の人生バエ優先!!

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2021/09/22(水) 02:53:30 

    >>373
    どこかの地域でこういう置き方が主流だったような。関西の方だったかな。

    +14

    -8

  • 398. 匿名 2021/09/22(水) 02:54:04 

    >>55
    品数も大切だけど、費用を提示してるんだったらそっちの方が重要だよ
    その費用のどこかに偽りや○○は含まないみたいな隠し条件があるんだったらそれは全てご破算になることだからね

    節約雑誌でよく見る両親からの仕送りでゼロ円とかは詐欺みたいなものだと思ってる

    +73

    -1

  • 399. 匿名 2021/09/22(水) 02:54:19 

    >>139
    米とか野菜はよく聞くけど調味料まで!?
    じゃあ逆に何を買ってるんだってなる

    +395

    -0

  • 400. 匿名 2021/09/22(水) 02:56:29 

    >>351
    女性でも足りない感。
    お肉がっつり食べたい!

    +7

    -1

  • 401. 匿名 2021/09/22(水) 02:59:54 

    インスタ見てみたけど、少食かつおかわりなしが前提だね。
    メインのお肉2人で200gとかだもん。
    そんなんじゃ足りない…

    +37

    -2

  • 402. 匿名 2021/09/22(水) 03:01:57 

    >>391
    このトレイに収めるなら、メインが奥へ移動して味噌汁が右端、ご飯と味噌汁の間に右奥の小さい黄色い小鉢が一般的だと思う。
    外で食べるとそんな感じが多い気がする
    関東だから他では分からないけど。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2021/09/22(水) 03:03:59 

    RINATY(りなてぃ)のレシピ一覧 | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ
    RINATY(りなてぃ)のレシピ一覧 | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピoceans-nadia.com

    プロの料理家、料理研究家、フードコーディネーターたちのとっておきレシピや料理コラムを毎日お届けしています。時短・簡単・節約レシピから、お弁当や作り置きおかず、おもてなしパーティー料理まで。あらゆるシーンで失敗しない、あなたが作りたいレシピがきっと...

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2021/09/22(水) 03:04:28 

    レシートが本物じゃないのが怪しい
    そんなもんいくらでも金額変えられるやん

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2021/09/22(水) 03:06:09 

    元記事読んで一番伝わってくるの、この子はものすごく料理がきらいということ。

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2021/09/22(水) 03:06:22 

    >>15
    うちなんて外食と米代入れたらもっといってる!

    +311

    -0

  • 407. 匿名 2021/09/22(水) 03:06:27 

    例えば、たまねぎ3個入りが120円、1個だと58円だったとします。お得な3個入りを買ってしまう人もいると思いますが…

    なんて事はない
    損して損する話だった

    +26

    -0

  • 408. 匿名 2021/09/22(水) 03:07:27 

    >>407
    玉ねぎなんて日持ちするのに
    120円買っても使い切れるけどな

    +22

    -0

  • 409. 匿名 2021/09/22(水) 03:07:44 

    もっとにくたべたい!

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2021/09/22(水) 03:09:18 

    >>403
    1頁目しか見てないけど、ほぼレシピ必要なくない?

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2021/09/22(水) 03:11:52 

    >>373
    関西では味噌汁を左奧に配置する事もあるよ
    メインを目立たす為、取りやすくする為とかって云われてるよ。定食屋さんでよく見るかなぁ
    私の場合、自宅では基本右置きです
    関東等東地域では右置きだよね
    地域変われば、、って話だね!

    てか、そもそもさ、このお盆がちっちゃすぎな感!キチキチしてて窮屈そう…
    映え追求するなら、一回り大きいランチョンマットにしたらいいのにって思ったなぁ

    +42

    -1

  • 412. 匿名 2021/09/22(水) 03:13:47 

    大人気だった第1弾に続いて、 第2弾のレシピ本『りなてぃの一週間3500円献立 2』が発売となり、 シリーズ2冊で50万部となりました。 RINATYさんが得意な節約×愛され献立をテーマに、 5週間分の献立が紹介されており、 総掲載レシピはなんと220品! 前作を超える充実の内容で、 献立以外にも、 RINATYさんの節約ワザや食材保存テク、 コラムなど知りたい情報が盛りだくさんです。
    【シリーズ2冊で50万部!】RINATY(りなてぃ)さんの大人気レシピ本の第2弾、『りなてぃの一週間3500円献立 2』が発売!レシピサイトNadiaでは本のプレゼントキャンペーンも開催。|Nadia株式会社のプレスリリース
    【シリーズ2冊で50万部!】RINATY(りなてぃ)さんの大人気レシピ本の第2弾、『りなてぃの一週間3500円献立 2』が発売!レシピサイトNadiaでは本のプレゼントキャンペーンも開催。|Nadia株式会社のプレスリリースprtimes.jp

    Nadia株式会社のプレスリリース(2021年7月14日 16時57分) シリーズ2冊で50万部! RINATY(りなてぃ)さんの大人気レシピ本の第2弾、『りなてぃの一週間3500円献立 2』が発売!レシピサイトNadiaでは本のプレゼントキャンペーンも開催。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2021/09/22(水) 03:13:55 

    何で旦那さんがいるのに、そんな自炊たまにしかしない一人暮らしみたいな買い物の仕方するのか分からないよん

    +23

    -0

  • 414. 匿名 2021/09/22(水) 03:14:58 

    >>403
    アクセス数に貢献したくないな…

    +24

    -0

  • 415. 匿名 2021/09/22(水) 03:19:54 

    何年か主婦やってる人は買わないような本だね
    料理苦手か一人暮らししたての人は買っちゃいそう

    +33

    -0

  • 416. 匿名 2021/09/22(水) 03:22:56 

    >>414
    あんまり参考になる感じじゃない。

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2021/09/22(水) 03:23:04 

    今は知らないけど、みきママも同じ感じだったな。
    節約レシピ紹介してたけど、夜だけの予算で米や調味料、乾物とかは入らないという謎のルール。豚こまはギュッと握ってた

    +12

    -0

  • 418. 匿名 2021/09/22(水) 03:24:02 

    >>417
    なぜ、豚コマ握るか?

    +7

    -1

  • 419. 匿名 2021/09/22(水) 03:25:08 

    >>6
    うちの旦那もこれ無理。
    食べるの味噌汁くらいじゃないかなー。
    好き嫌い多いとまず無理だし、育ち盛り働き盛りには「肉」「ガッツリ」とかの単語が当てはまる物じゃないとね。
    そこに野菜物も差し込んで食べてもらうって感じ。

    +167

    -22

  • 420. 匿名 2021/09/22(水) 03:25:37 

    >>418塊肉の代わりに豚こまを使うから

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2021/09/22(水) 03:40:25 

    >>408
    すごく出す量が少ないんだろうね

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2021/09/22(水) 03:44:03 

    >>15
    一ヶ月だよね

    +79

    -0

  • 423. 匿名 2021/09/22(水) 03:45:01 

    お昼にステーキランチ1,600円とか食べなきゃやってらんない

    +16

    -0

  • 424. 匿名 2021/09/22(水) 03:47:43 

    お婆ちゃんちに行った時のご飯みたい
    副菜ばっかり

    +12

    -0

  • 425. 匿名 2021/09/22(水) 03:54:55 

    これ夕食のみかな
    仕事の時のランチに毎回千円使うのにな
    無理だわ
    そんな事考える暇作りたく無い

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2021/09/22(水) 04:03:33 

    >>364
    つくねとか。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2021/09/22(水) 04:10:38 

    >>13
    うちのごはんこんなんだけど体力は普通だな
    大人だけだったら十分。子供はいないから知らんけど。

    +29

    -44

  • 428. 匿名 2021/09/22(水) 04:14:45 

    >>1
    食べる幸せよりも安く済ませてSNSに投稿していいね貰う幸せだけ。って感じ。この人の場合はそれでいいんだろうけどあまりバズってほしくないよ。この人ができるなら私(主婦なりパートの人たちも)もできるじゃん!この真似して節約してよ!って普段買い物、料理をしない夫から言われてもおかしくないし笑

    かなり個人的な意見だけど、タンパク質も魚も肉もないしそもそも量が少なすぎる。オシャレなカフェで雰囲気を楽しむカフェご飯って感じ。
    だったらお金高くなってでも野菜も魚も肉も豊富でカロリー表記もあるファミレスとかの方がいいかな…

    +45

    -2

  • 429. 匿名 2021/09/22(水) 04:16:23 

    >>183
    飲み物やお菓子、果物も含むもんね。
    昼に自販機でペットボトル一本買うともう残り 150円だし、晩酌にエビスビールつけたらもう何も食べられないよね。

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2021/09/22(水) 04:27:23 

    肉か魚がメーンにないのは無理。
    綺麗に作ってても満足感もないし、
    野菜のみとか、見窄らしい。
    本当節約節約言ってると体壊すぞ。
    そっちのがよっぽど金かかるし
    鉄分カルシュウムとれてないじゃん。

    +6

    -3

  • 431. 匿名 2021/09/22(水) 04:38:26 

    >>5
    本当これ
    お米と野菜で食費結構浮くから節約って言われてもなんかモヤッとする

    +328

    -1

  • 432. 匿名 2021/09/22(水) 04:50:04 

    >>5
    年間何百万円節約頑張れば貯めれる!っていう特集も
    みんなボーナスプラスしてる!
    私ボーナスない会社だから毎回無理じゃん!ってなる。

    +443

    -9

  • 433. 匿名 2021/09/22(水) 04:54:16 

    >>1
    うちの旦那にこれ出したら「メインは?」って素できかれそう

    +13

    -0

  • 434. 匿名 2021/09/22(水) 04:55:48 

    盛り付けてる食器小さいから具沢山にみえるのかな?

    大阪ですが、野菜高くて安い日を狙っても1週間の食費は2人で5000円以内に収まるのが精一杯。

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2021/09/22(水) 04:57:56 

    この料理、野菜ばかりで男性には辛い量だと思う。
    深夜めっちゃおなかすきそう

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2021/09/22(水) 05:03:36 

    トマトを揚げ出し豆腐にしたい!

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2021/09/22(水) 05:04:52 

    >>35
    今、野菜高いよね。
    困った時の豆苗が始まったわよ。
    人参や玉ねぎもずっと高い。3本100円とか本当にぜんぜん見ないよ。

    +134

    -0

  • 438. 匿名 2021/09/22(水) 05:15:34 

    この人の献立でダイエットできそう。
    参考になる

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2021/09/22(水) 05:17:46 

    >>385
    なんか泥棒みたいだしいやしいね。

    +321

    -1

  • 440. 匿名 2021/09/22(水) 05:18:00 

    >>437
    レタスもキャベツも1玉400円近い値段になってる。
    少し前は150円位で買えたのに。
    何故?

    +28

    -0

  • 441. 匿名 2021/09/22(水) 05:19:41 

    凄いけどご飯と味噌汁の置き方気になるし、
    野菜ばっかりは無理だ。

    食費はケチしたくない。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2021/09/22(水) 05:21:55 

    >>439
    ね、泥棒みたい。
    実家が「又泥棒にやられたよ!」って言ってるかもねー!😂

    +78

    -0

  • 443. 匿名 2021/09/22(水) 05:24:27 

    >>171
    いいもの食べてるならそれでヨシ

    +39

    -2

  • 444. 匿名 2021/09/22(水) 05:24:46 

    こういうの見ると、本当に?って思ってしまう
    自分ちの近くの安いスーパーで換算しても余裕で値段超えてるから
    それでもすごいはすごいけど、疑ってしまう自分、性格悪くてごめん

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2021/09/22(水) 05:25:29 

    >>203
    レタス300円がデフォになってきた

    +38

    -0

  • 446. 匿名 2021/09/22(水) 05:25:42 

    >>439
    強盗だよ!ちょろちょろ盗むレベルじゃなく、冷蔵庫の中身強奪じゃんw

    +70

    -0

  • 447. 匿名 2021/09/22(水) 05:26:36 

    >>15
    うちも旦那フルリモートだからそんくらいいく

    +84

    -1

  • 448. 匿名 2021/09/22(水) 05:27:36 

    >>21
    あんまり減らしすぎて健康に害が出る方がお金かかると思うよ
    十分頑張ってる

    +113

    -0

  • 449. 匿名 2021/09/22(水) 05:28:08 

    >>22
    QOLって大事だよね

    +44

    -2

  • 450. 匿名 2021/09/22(水) 05:33:49 

    1個198円の青森産にんにくより3個100円の中国産を選ぶんでしょ?

    無理

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2021/09/22(水) 05:34:31 

    映えなくても茶色いおかずが食べたい

    +12

    -0

  • 452. 匿名 2021/09/22(水) 05:37:34 

    野菜が高い。いくら頑張っても今の値段では無理だよ。まじで畑作したいよ。スーパーで食材購入するしかないうちでは無理だわ。毎年の高騰するのがふえているよね。困ったものだわ泣

    +13

    -0

  • 453. 匿名 2021/09/22(水) 05:39:44 

    >>389
    ね。夕飯に夫婦1食500円でしょ?うちは新婚時は共働きだったから、焼きそばやオムライスやカレーやパスタとサラダ程度だったけど、月3万しなかったよ。弁当も冷食メインで二つ作ってた。朝食は食べなかったけど、トーストとインスタントコーヒーくらいなら三万で収まる。
    この人、ケチケチ専業するくらいなら働けばいいのに。

    +1

    -21

  • 454. 匿名 2021/09/22(水) 05:43:43 

    >>384
    蝿かと思った。

    +3

    -1

  • 455. 匿名 2021/09/22(水) 05:47:10 

    >>335
    白菜一玉880円だったよ

    +8

    -2

  • 456. 匿名 2021/09/22(水) 05:49:09 

    >>45
    ほっこりしました^^

    +43

    -5

  • 457. 匿名 2021/09/22(水) 05:57:29 

    >>22
    同棲カップルの家に遊びに行った人が夕食をごちそうになったら、ご飯以外全ての料理にもやしが入っていてもやしがメイン料理だったとか。
    ねー、食って毎日の楽しみ。食費はあんまり削れない。栄養が偏るし体力つかないし本当に心が貧しくなりそう。

    +61

    -2

  • 458. 匿名 2021/09/22(水) 06:00:00 

    野菜たっぷりでおいしそう。いいなー金額とかよりうちに来てって思う。誰かご飯作って毎日考えるの疲れた

    +3

    -2

  • 459. 匿名 2021/09/22(水) 06:00:52 

    >>5
    本当それ。
    お米や野菜、調味料込みならすごいと思うけど、こういう節約謳ってる家庭ってたいていそれらを他で調達してるもんね。
    しかもそれを隠して語るからタチ悪いわよね。

    +283

    -2

  • 460. 匿名 2021/09/22(水) 06:04:12 

    >>37
    わかる。りなてぃしか頭の中に残らない(笑)

    +81

    -0

  • 461. 匿名 2021/09/22(水) 06:05:52 

    >>139
    ガル中ってもしかしてガル中毒のガル中?!🤣
    それとも山中さんとか田中さん系?

    +4

    -33

  • 462. 匿名 2021/09/22(水) 06:06:22 

    >>200
    写真のトマトも和えてるから味つけてありそうだもんね
    小鉢に至るまでオール味付け料理
    たんぱく質少なめ塩分多めの食事

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2021/09/22(水) 06:06:41 

    >>1
    肉もっとガッツリ挟んでほしい〜
    2人分1週間の食費が3500円なのに”節約感”ない…豪華見えする節約レシピとは? 献立の手間を減らす方法

    +104

    -8

  • 464. 匿名 2021/09/22(水) 06:09:07 

    >>361
    お昼にがっつり食べてるんじゃない

    +18

    -0

  • 465. 匿名 2021/09/22(水) 06:10:43 

    >>1
    すごく立派なんだけど献立が予算最優先なのが心配になる。

    画像ではタンパク質が不足気味。
    タンパク質不足で一番怖いのは、神経系(脳の働き)が影響受けること。
    不足すると頭働かなくなって仕事のミスが増えたりパフォーマンス落ちたりね。
    長期にわたるとボケちゃった人みたいになったりもする。
    怖いから節約もほどほどに。

    でも若いとこういう注意喚起もクソリプとしか思えないよね…。

    +47

    -3

  • 466. 匿名 2021/09/22(水) 06:11:32 

    >>7
    毎日画像メニューのこればっか食べてる訳ないっしょ笑

    +9

    -32

  • 467. 匿名 2021/09/22(水) 06:12:26 

    夜勤あるので多くてひと月15日ですけど、1日の買い物3000円はかかりますね。夫と二人分なのに。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2021/09/22(水) 06:12:57 

    >>196
    大阪は普通に国産200円、特売100円で売ってるけど地域によるのかな?

    +8

    -1

  • 469. 匿名 2021/09/22(水) 06:14:23 

    >>135
    あなたの脳内の価値観は
    いろんな野菜を食べる食事こそヘルシーで贅沢!
    って感じなんだろうね。
    だから野菜ばっかりで何がダメなの?みんなこの家事インフルエンサーが若いから虐めてるんだって感想になるんだろうね。
    そうじゃなくてみんなが言ってるのは、
    人間の体、血、肉、骨、皮膚、髪の毛とかは全部タンパク質からできてるから、もっと肉魚が入ってる食事じゃないと。これだといくら安く収まっても野菜ばかりでたんぱく質が不足してるんじゃないか?ってことだよ。

    +91

    -5

  • 470. 匿名 2021/09/22(水) 06:15:46 

    >たまねぎ3個入りが120円、1個だと58円
    日持ちするし私は3個入り買うよ

    +8

    -1

  • 471. 匿名 2021/09/22(水) 06:18:57 

    これだけ作るより、豚こまと玉ねぎでも炒めたやつの丼とみそ汁の方が、そんなにお金かからない上、食べ応えあるし、片付けも楽そう。

    +30

    -0

  • 472. 匿名 2021/09/22(水) 06:21:05 

    一昨日からりなてぃのレシピ本で料理挑戦してます。

    旦那からは病院食みたいと言われました。

    そして私自身も小さい子育てながら、完璧な料理に早くも2日目で挫折しそうです笑
    次の週はお休みしようかな、、、

    +16

    -0

  • 473. 匿名 2021/09/22(水) 06:23:54 

    >>455
    昨日スーパー行ったら白菜は1/4しか販売がなかったけど230円したよ...愛知県。
    味の素やほんだしなどの調味料も普通のスーパーや薬局より安く買えて、メンバーカード作れば(初回のみ200円だったかな、現金払いの時に出すやつ)更に3%引きになる、何でも安いを売りにしてるスーパーなんだけど。昨日久しぶりに行ってみたけど白菜・トマト・レタス・きゅうり・ナス...ここでも野菜高かった。。
    シャウエッセンとR1と豆乳だけ買ったよ😂
    2人分1週間の食費が3500円なのに”節約感”ない…豪華見えする節約レシピとは? 献立の手間を減らす方法

    +21

    -0

  • 474. 匿名 2021/09/22(水) 06:24:32 

    >>15
    かかるよね。
    うちも3人だけど8万はいく。

    +305

    -2

  • 475. 匿名 2021/09/22(水) 06:29:08 

    >>196
    サンマは高いね。もうずっと高値だよね。
    実家にいた時以来食べてないわ。
    昔は秋のバーベキューで気軽に焼いて食べてたのに今や高級食材よ。

    +34

    -0

  • 476. 匿名 2021/09/22(水) 06:29:59 

    >>50
    ステーキとかお刺身とか?値の張るものは夜には食べない、だって3500円超えちゃうから!w

    +47

    -1

  • 477. 匿名 2021/09/22(水) 06:30:53 

    >>6
    齢40の旦那で丁度いい。
    少し全大量多いかな。
    外で仕事で脂っこいもの食べることも多いし、家では菜食。
    子供には喜ばれないだろうねー。

    +84

    -2

  • 478. 匿名 2021/09/22(水) 06:36:09 

    子供がいて、仕事もしてて、自然光で撮れる時間に晩御飯の写真撮って…って人、インスタに多いよね。
    食器いっぱい使ってさ。
    何時から晩御飯作ってんですか?って聞きたくなる。
    よくそんな暇あるよね。ほんと、インスタの為にご苦労さんだわ。

    +20

    -0

  • 479. 匿名 2021/09/22(水) 06:37:20 

    >>37
    一般人が自分を【りなてぃ】とはね。。。

    +63

    -0

  • 480. 匿名 2021/09/22(水) 06:38:07 

    >>17
    同意。
    献立考える時間、買い物行く時間、しまう時間、作る時間、洗う時間、これを失くすためなら多少高くてもウーバーなり出前使いたい。

    +67

    -1

  • 481. 匿名 2021/09/22(水) 06:40:13 

    >>1
    >>412
    本屋ですごい持ち上げられてて気にはなってたんだけど、米・調味料含まない晩御飯だけのレシピと知って買わなくてよかったと思ってる。

    うちは家で食べる分は米・調味料込みで夫婦2人で大体月40000円くらいだけど昼は夫が昼代込みで渡してるお小遣いでランチ食べてるから食費としては実際まだいってる。
    果物もお酒も乳製品も嫌いでお菓子も食べないからそういうのを全然買わないのもあると思う。
    実際、夜の汁物&おかず、副菜のみで3500円って栄養偏りまくりだし量的にも満足出来なそうだなぁ。。

    +29

    -0

  • 482. 匿名 2021/09/22(水) 06:41:13 

    >>5しかも子供は幼稚園児とか小さいパターン

    +292

    -3

  • 483. 匿名 2021/09/22(水) 06:43:50 

    >>478そういうので使った食器がメルカリで売られてるよw

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2021/09/22(水) 06:45:00 

    >>440
    大雨のせい

    +11

    -0

  • 485. 匿名 2021/09/22(水) 06:46:29 

    >>1
    毎日が外食気分で楽しそう!
    逆に、外食は牛丼が新鮮に感じるだろうね。

    +1

    -6

  • 486. 匿名 2021/09/22(水) 06:47:42 

    逆にどれだけお金をかかってるか
    自慢したい

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2021/09/22(水) 06:48:29 

    えーうち無理だ笑
    業務スーパーなんて行かないし。。
    こんなに毎日料理する時間もないよ💦

    それよりご飯お味噌汁の位置が気になる‼️
    撮影用とはいえ、、
    ご飯とお味噌汁は手前に置いてほしい

    +11

    -1

  • 488. 匿名 2021/09/22(水) 06:51:02 

    >>440
    それはややお店がぼったくり感あるのかも
    キャベツは今シーズン悪天候の影響比較的ない野菜だよ
    他の野菜が高くて売れないからその分をキャベツにのっけてるんじゃないかな
    きのことかも安定供給のはずなのに結構値段上がってるし

    +5

    -3

  • 489. 匿名 2021/09/22(水) 06:51:40 

    >>1
    1食1人分250円なら
    250円×2(人分)×3(食)×7(日間)=10,500円
    になると思うんだけどなんで3,500円?
    7食分しかないよね?
    残りの14食はカスミでも食べてるの??

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2021/09/22(水) 06:54:12 

    食費浮いても皿多いから水道代かからない?

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2021/09/22(水) 06:54:21 

    >>1
    これを作るのが無理とかの前に、こんなご飯は食べられない😭多分旦那も食べない。

    +6

    -1

  • 492. 匿名 2021/09/22(水) 06:56:47 

    >>385
    1ヶ月の食費3500円?!
    一人暮らしの私でも1週間も耐えられないわ。
    マジで強盗じゃん。

    +272

    -0

  • 493. 匿名 2021/09/22(水) 06:58:11 

    >>46
    うちも確実にウインナー卵焼き追加だよ…w
    魚出しても肉も出すし。

    +78

    -2

  • 494. 匿名 2021/09/22(水) 06:59:05 

    うちは夫婦二人だけどダンナが異常に好き嫌いが多いから節約料理とか無理
    野菜一切食べないし肉や魚でも気に入らない物は食べない
    残り野菜で野菜炒めとか出来たらどんなにいいかと思う

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2021/09/22(水) 07:00:36 

    1食1人分250円
    250円✖️3食✖️2人✖️30日=月45,000円じゃんって思ったけど、250円なのは夕飯だけなんだ。
    別途朝ご飯・お昼ご飯代がかかると考えたら、それなりの金額になるよね。

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2021/09/22(水) 07:04:15 

    子どもいたら無理

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2021/09/22(水) 07:05:12 

    >>358
    2人で4万円(米パン調味料足して約4万5000円?)なら確かに節約できてるとは言えないね。

    物価の高い地域に住んでるなら凄いねと言えるけど
    、そうじゃないみたいだし。

    +9

    -0

  • 498. 匿名 2021/09/22(水) 07:05:34 

    >>489
    3500円は夜ご飯のみだから。

    +9

    -0

  • 499. 匿名 2021/09/22(水) 07:12:11 

    四人家族、食費月9万高いですか?
    節約してるんだけど。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2021/09/22(水) 07:12:42 

    これ、トマト1個でも150円、なす2本で250円ぐらいしない?

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。