-
1. 匿名 2021/09/22(水) 00:10:03
出典:www.sponichi.co.jp
小籔の発信に対して異なる見解を持った人々が“アンチ”になることもあるそうで、「ほかの仕事の時に『あいつはスベっている、おもろない』ってずっと粘着のように来ますね」と告白。「それは言えへんようになるやろ」と、自らの意見を述べることの難しさを訴えた。
(中略)
政治のことを勉強してコメントしても「芸人として賢いなって思われたらマイナス」とする一方、識者と違う意見を展開すると「『コイツ何言うてんねんアホやな、勉強もせんと適当なこと発言しやがって、アイツ嫌い』ってなる」と紹介。「政治の発言って、どっち言うても芸人にとってはマイナスでしかないですね」とボヤいた。小籔千豊 政治的な発言が「芸人にとってはマイナスでしかない」と考える理由― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jpお笑いタレント、小籔千豊(48)が21日、ABEMA「ABEMAPrime」(月~金曜後9・00)に生出演し、著名人の「政治的な発言」について持論を述べた。
+158
-1
-
2. 匿名 2021/09/22(水) 00:10:56
分かってるやん+243
-1
-
3. 匿名 2021/09/22(水) 00:10:58
ゆるしてやったらどうや+65
-4
-
4. 匿名 2021/09/22(水) 00:11:03
+8
-94
-
5. 匿名 2021/09/22(水) 00:11:08
>>1
言わんでいいと思うわ+82
-3
-
6. 匿名 2021/09/22(水) 00:11:24
芸人にとってというか芸能人にとってもだよね
好きな芸能人が政治的発言したら嫌かも+284
-11
-
7. 匿名 2021/09/22(水) 00:11:30
お笑いが本業の人に政治関連の話を持ち掛ける連中がいるのも問題+123
-1
-
8. 匿名 2021/09/22(水) 00:11:32
まぁ余計なことは言わないのが吉だと思う。+131
-3
-
9. 匿名 2021/09/22(水) 00:11:50
芸人に限ったことじゃない気も。。
あまりに偏った思想の人が作る歌はちょっと。。+108
-3
-
10. 匿名 2021/09/22(水) 00:12:38
そりゃそうだ+4
-0
-
11. 匿名 2021/09/22(水) 00:12:48
政治のことを考えるって、ものすごく大事なことのはずだけどね。
それでも鬱陶しく感じてしまうのは、どうしてなんだろう。
人目を恐れずに、強気な発言ができる人が羨ましいよ。+117
-7
-
12. 匿名 2021/09/22(水) 00:13:43
笑い飯哲夫…+2
-4
-
13. 匿名 2021/09/22(水) 00:14:17
どんな思想でもいいけど、おおっぴらに語るのは覚悟のいることだと思うよ
自分とは違う考えの人に攻撃的になったり、無礼な態度や発言をするのをみると凄く不愉快な気分になるよ+60
-4
-
14. 匿名 2021/09/22(水) 00:14:50
芸人が政治的なことを言っても別にいいと思うけどなー。小藪やカズレーザーみたいな知性が感じられる芸人さんも好き。+98
-11
-
15. 匿名 2021/09/22(水) 00:15:26
>>6
好きなアーティストが街頭演説の時に候補者と握手してたの見て、そこからファンやめました+78
-2
-
16. 匿名 2021/09/22(水) 00:15:34
松任谷由実が売れたのも政治的発言をしない気軽さが良かったのもあるだろうね。
竹内まりやと山下達郎も政治的なこと言わないし。
中島みゆきも政治活動の無意味さを歌にしてるし。
この人たちは団塊の世代が学生運動に明け暮れてるのをまじかで見ていた世代だから色々思うことがあって政治的発言をしなくなったんだと思う。+81
-21
-
17. 匿名 2021/09/22(水) 00:15:35
政治発言は別に気にならないかな。
ただ、がるちゃんで政治発言しまくる右系婆さんが苦手。
最近増えたよね。
+10
-42
-
18. 匿名 2021/09/22(水) 00:18:10
>>6
あれって、その芸能人が自分とは違った考えを持ってることにショックとかそういうんじゃなくて、
影響力があることを分かった上で、聞かれてもいないのに賛否ありそうなことをわざわざ発信しちゃうのが「うっ、、」てなるというか…
政治に限らずだけどあまりにも自分の思考やこだわりを主張されるのって引いちゃわない?一般人でもやたら主張する人ってちょっと変わった人多いしさ+91
-7
-
19. 匿名 2021/09/22(水) 00:18:12
>>13
>自分とは違う考えの人に攻撃的になったり、無礼な態度や発言をするのをみると凄く不愉快な気分になるよ
日本で政治的な発言が悪印象になりがちな理由ってこういう人がかなり多いせいだと思う
Twitter見てても「自分と反対意見の奴は全員いなくなってしまえばいい」と言わんばかりに過激なことを書いてる人が多すぎる
一般人も著名人も
いい年した大人のくせにジャイアンと変わらないレベルで横暴+22
-6
-
20. 匿名 2021/09/22(水) 00:19:19
そういえばジミーちゃん急にどうしたんだろうね+3
-2
-
21. 匿名 2021/09/22(水) 00:20:25
中国マネーやポリコレが蔓延って逆に言論の自由や表現の自由を壊されて極左思想が蔓延してる米国のエンタメ界のようになるだけ
芸能人が政治的発言すれば思想が偏ってるだけの烏合の衆が宗教団体のようになって政治に悪影響を及ぼす
芸人だけじゃなく、誰の為にもならない
一部の馬鹿集団の自己満足で無茶苦茶になるのがオチ+23
-2
-
22. 匿名 2021/09/22(水) 00:24:13
メディアが政治的発言を許すのは左翼思想のみ
そんなのばっかりの芸能人だけが政治的発言を許せばどうなるか?
米国のようになる
つまり滅茶苦茶になるということ+59
-10
-
23. 匿名 2021/09/22(水) 00:26:18
笑点の円楽さんちょいちょい政治ネタ絡めるけどあれなんなん?しょうたさんもツッコミづらそうにしてるし。+62
-2
-
24. 匿名 2021/09/22(水) 00:27:14
韓国嫌いって言っておけばネットでの好感度上がるからチョロいよw
+9
-19
-
25. 匿名 2021/09/22(水) 00:27:39
バイキングに出てる人はとりあえず政府批判しとけば良いと思ってそう。そのくせ身内には甘い。+84
-2
-
26. 匿名 2021/09/22(水) 00:29:27
ざっくりYouTube面白くて結構見てます!
小籔さん、サーティワンアイスクリームとFortniteへの愛が凄くて笑ってしまう😄+7
-0
-
27. 匿名 2021/09/22(水) 00:30:58
政治的な発言に噛みつく人って怖い人多いよ。
父がそうだもん。
「あの人は右翼だ~」「共産党は~」ってずっと言ってる。+21
-2
-
28. 匿名 2021/09/22(水) 00:34:37
>>6
海外はそれが当たり前なんだろうけどさ
過激な人とか見てたらそいつの何もかもが受け付けなくなるから
発言し始めた段階でさよならするわ+16
-3
-
29. 匿名 2021/09/22(水) 00:34:47
要するに
芸人はコメンテーターの仕事なんかするな
って事だよね+23
-0
-
30. 匿名 2021/09/22(水) 00:35:19
>>24
それで芸能界追放された人いたよね?
韓流好きK-POP好き韓国好きとか言っとけばテレビ局に起用されるんだからそっちの方がチョロいと思うけど+54
-2
-
31. 匿名 2021/09/22(水) 00:36:20
宗教的な匂いがするからかも。+5
-0
-
32. 匿名 2021/09/22(水) 00:36:38
自分の考えと違うと嫌になるし、
同じだと好感度上がる。
シャインマスカットを見るたびに
柴崎コウ嫌いって思うようになった…。+30
-2
-
33. 匿名 2021/09/22(水) 00:37:02
政治発言しても芸能人に何の特もない
ユーミンの件が良い例+3
-18
-
34. 匿名 2021/09/22(水) 00:37:19
>>6
在日出てけとかやってほしいけどな。+46
-8
-
35. 匿名 2021/09/22(水) 00:38:09
>>17
政治発言は悪いとは思わないよ
だって多様性の時代だよ??w
価値観古いなー+7
-4
-
36. 匿名 2021/09/22(水) 00:39:16
>>24
でもテレビ局員には嫌われるけどねプロデューサーとかね干されるよ+4
-1
-
37. 匿名 2021/09/22(水) 00:44:28
>>23
咄家が権力に媚びずに何でも言うだったらおおっと思うけど、あの人は安全な人にしか嫌み言ってないよ+33
-2
-
38. 匿名 2021/09/22(水) 00:48:59
>>30
X-GUNの太ってる方、
めちゃめちゃK-POP好きアピールしてたけど全然テレビ出てないよ+3
-6
-
39. 匿名 2021/09/22(水) 00:50:22
小籔さんって
ガルちゃん見たりするかな??+2
-0
-
40. 匿名 2021/09/22(水) 00:52:20
小籔ってほんとに賢いね。
この人のちょっとななめに見てる感じのシニカルな笑いも好き。+45
-5
-
41. 匿名 2021/09/22(水) 01:10:15
>>38
男だからでしょ
どこぞのよくわからないつまらないアイドルとか女の芸能人は出てきたと思ったら韓国の話しだすし起用基準が分かりやすいわ+3
-2
-
42. 匿名 2021/09/22(水) 01:22:54
>>6
私も嫌だなと思うタイプだけど、これって日本特有なんだろうか?
海外とか有名人が政治に意見するのなんて当たり前だし、むしろ自分の意見がないと思われる方が恥ずかしいって風潮すらあるよね+33
-0
-
43. 匿名 2021/09/22(水) 01:34:26
右でも左でも、そういう発言した瞬間なんか冷めるからできれば発言してほしくないけど、発言した時に発生するリスクを全部背負いきれるのであれば個人の自由かなとは思う+9
-0
-
44. 匿名 2021/09/22(水) 01:42:58
>>1
ほんとこれだわ
芸人に限らずタレントは爪痕残そうとコメントしたりするけど的はずれなこと言ったりするし、専門家がコメントするのが1番だよね+9
-0
-
45. 匿名 2021/09/22(水) 01:43:22
芸人や俳優の芸が好きなだけであって、その人の思想はあまり興味ない。
多分、自分にとって過激な考えの人だったらファンやめると思う。+15
-0
-
46. 匿名 2021/09/22(水) 01:43:59
>>4
農家の的、柴咲コウ作員+64
-1
-
47. 匿名 2021/09/22(水) 01:45:39
>>38
X-GUNじゃインフルエンサーにはなり得ないだろ
見る方も使う方も。
つまりそういう事+15
-0
-
48. 匿名 2021/09/22(水) 01:46:49
>>33
パヨクに絡まれてかわいそう+35
-1
-
49. 匿名 2021/09/22(水) 01:46:50
意外とってかまぁそういうのが現実なんだろうけど
普通すぎる俗っぽい理由だな・・・。+0
-0
-
50. 匿名 2021/09/22(水) 01:57:42
>>41
>>47
じゃあ、K-POP好きって言っててもテレビ出れないんだから全然チョロくないじゃない+3
-8
-
51. 匿名 2021/09/22(水) 02:10:06
語りすぎなければ、いきすぎて政治家批判ばかりになったりしなければ別にいいと思う。
いい大人だもん。思うことはあるでしょ。
私が好きなアーティストが期日前投票したよって報告しただけで「可愛い女の子なのに政治的発言するだなんて思わなかった」ってDMが来たらしくて意味わかんなかった。
誰を支持するかとか公表しなければ問題ないよね?
一般人でもSNSでそういう話したら変な人から長文届いたりするから有名人だと難しいかもしれないけど。+9
-2
-
52. 匿名 2021/09/22(水) 02:13:52
日本は政治的な発言はどうしても嫌煙されちゃうし
コメンテーターだと番組の意向とか絡んでそうだもんね
この人言い方はともかく話題に対して複数の見方を早く考えて話せる頭の良さは凄いとは思う
でも面白いってイメージがないんだよねー+4
-2
-
53. 匿名 2021/09/22(水) 02:19:17
時事ネタ漫才はどう?
私はナイツぐらいだと特に不快感ないけど、爆笑問題はちょっと苦手。ウーマンラッシュアワーはチャンネル変えるぐらい不快。+21
-2
-
54. 匿名 2021/09/22(水) 02:26:09
>>4
反日親中極左女優のイメージ+60
-4
-
55. 匿名 2021/09/22(水) 02:32:21
>>6
好きだったミュージシャン二人が政治批判の遣り取りしてるの目の当たりにして、二人ともフォロー外したことがある
そういうのはせめて第三者の見えるところでやらないで欲しかった+17
-1
-
56. 匿名 2021/09/22(水) 02:45:24
>>4
農業苗の法が否決されたせいで、シャインマスカットや苺の品種を韓国に盗まれたよね+73
-4
-
57. 匿名 2021/09/22(水) 02:54:31
竹山聞いてるかー?
竹山って自分の意見と違う人がいると顔真っ赤にして否定するし大嫌いだわ+15
-2
-
58. 匿名 2021/09/22(水) 03:16:14
その考えならドクターXの出演も辞めてくれないかなあ。+2
-2
-
59. 匿名 2021/09/22(水) 03:31:28
小藪よ、ヒガシノリを見習え!+2
-4
-
60. 匿名 2021/09/22(水) 04:21:07
>>30
あの内村光良も今日BTSに媚びてたな
もう嫌いな人はフィフィみたいにyoutuberになるしかない+15
-3
-
61. 匿名 2021/09/22(水) 04:35:53
>>53
絶妙な指針。確かにそうだわ
さんまは、言わないのを信条にしてるけど
たけしやまっちゃんは期待や注目されてるけどね。
番組のスタンスによるのかな。+4
-0
-
62. 匿名 2021/09/22(水) 04:44:38
>>6
私はそれで星野源が苦手になりました。
曲は好きだったのに。+30
-8
-
63. 匿名 2021/09/22(水) 05:06:25
芸人さんが公の場で政治的発言をしても構わないと思うけど、カンニング竹山みたいに勉強してるという姿勢が見えなかったり勢いで言ったり誤った情報を流すと嫌われがち+5
-0
-
64. 匿名 2021/09/22(水) 05:09:30
政治なんて人間が真っ二つに分かれて自分側じゃない人間は完全に敵になる分野だから
人気商売の職業でわざわざ敵を作りにいく理由がないよ
狭いファン層でも太客がガッツリ貢いでくれるyoutuberやらアイドルやらホストならともかく、イメージ第一・テレビで広い層の人間に受けてナンボの芸人や俳優なら尚更+8
-0
-
65. 匿名 2021/09/22(水) 05:41:42
>>6
元から好きじゃなかったけどあの発言以来野々村真が嫌過ぎて世界不思議発見見なくなったわ+28
-3
-
66. 匿名 2021/09/22(水) 05:56:45
要するに、自分に注目が集まる事が嬉しくてたまらないアノ民族
きっしょw
+1
-2
-
67. 匿名 2021/09/22(水) 06:09:05
>>1
でも逆に、発言によって好きになる人も居るよね。
ほんこんとかフィフィとかまさにそれだわ。
こういう人がこぞってテレビ介から消えていくから、日本のメディアの恐ろしさがよくわかる。+20
-1
-
68. 匿名 2021/09/22(水) 06:18:21
アメリカなんて大統領選を誰に投票したかTwitterとかで報告したりするからね…日本と考え方が違う
私はそっちの方がいいと思うけどね。日本は何でも叩きすぎ
政治的発言を叩く、誰も何も言えなくなる、叩かれてる芸能人見て、若い人も選挙に行かなくなるよ
+10
-5
-
69. 匿名 2021/09/22(水) 06:18:36
>>18
そうそう、主張は勿論自由なんだけど
こっちは求めてないんだよね+4
-0
-
70. 匿名 2021/09/22(水) 06:23:16
>>19
アメリカでも有名人や知識階級のトランプ派は責められてなかった?
表向きリベラルって言っとかないと面倒そうだなに思ったよ+7
-1
-
71. 匿名 2021/09/22(水) 06:24:45
ほんこんとほっしゃんは、2人とも政治的な発言を盛んにしていて、しかも思想的には水と油くらい真逆なのに、なぜかプライベートでは大の仲良し。
イデオロギーと個人的な相性は無関係なのかもと思える例。+15
-2
-
72. 匿名 2021/09/22(水) 06:33:54
>>23
頭良いアピールでしょ+2
-5
-
73. 匿名 2021/09/22(水) 06:37:33
ウーマン村本とか本当に苦手
政治的発言するにしても、ただ不愉快だったり、悪口だったりなだけなんだもん+10
-0
-
74. 匿名 2021/09/22(水) 06:38:20
>>42
日本特有
だから日本は政治家も年寄りだらけ
海外は有名人が当たり前のように政治について意見するから、影響されて若者達も選挙活動するんだよ
+16
-4
-
75. 匿名 2021/09/22(水) 06:39:06
>>62
なんの政治的発言してないやろ
無関係アピールしただけで+10
-4
-
76. 匿名 2021/09/22(水) 06:39:54
ロンドンブーツの淳が石破さんを支持してたことに対してなんか驚いた。あんだけ、佐賀県知事のこと批判して日本のために言ってた割には石破を推してるんかと思ったら幻滅した。+9
-0
-
77. 匿名 2021/09/22(水) 07:21:33
普段の生活でも、政治的な発言を忌み嫌う風潮ってあるよね。もしかすると日本は強いかな。
なかなか歴史的に培われたものが根深いのかもしれない。+1
-0
-
78. 匿名 2021/09/22(水) 07:26:36
その発言が左寄りでも右寄りでもやっぱりあんまりしてほしくないなぁ+1
-1
-
79. 匿名 2021/09/22(水) 07:28:24
+1
-10
-
80. 匿名 2021/09/22(水) 07:30:21
芸能人は政治的発言はしちゃいけないとか窮屈だな+4
-0
-
81. 匿名 2021/09/22(水) 07:32:19
若い人も投票に行って欲しいのに、若い人が支持する俳優女優やアイドルが政治的発言をすると叩くのは矛盾してる気がする。
本音は若者に参加してきてほしくないんだなって思うよ+0
-0
-
82. 匿名 2021/09/22(水) 07:34:09
>>53
批判を芸(笑い)に昇華できてるかどうかの違いかな。笑えないこと言う芸人って客から見たら価値ないもんね。
俳優歌手タレントに対しても視聴者は芸やキャラ設定などをある意味ファンタジーとして楽しんでるので生臭い現実はいらないって感じなのかな。+2
-0
-
83. 匿名 2021/09/22(水) 07:35:32
>>80
いいんじゃない?それで商売成り立つなら。
プライベートの人間関係でも普通の商売でも政治の話は避けるから芸能人がどうと言う話ではないと思うけど。+3
-0
-
84. 匿名 2021/09/22(水) 07:39:09
>>68
アメリカ=世界ではないと思うけど。
あと叩きと意見のぶつかりをごっちゃにしてる人も多いから日本が世界に比べて叩きすぎとは思わない。+2
-2
-
85. 匿名 2021/09/22(水) 07:39:35
行政のしごとを知らなさそうな
芸能界のひとが
行政のひとをうごかす
政治家のことを色々いえば
それはなんかモヤモヤするとおもう
+3
-1
-
86. 匿名 2021/09/22(水) 07:42:14
>>77
日本は個人じゃなく地域や職域で票が固まるから
私は誰々にいれるじゃなく
うちの会社は誰々って決まってる
みたいな+0
-0
-
87. 匿名 2021/09/22(水) 07:42:14
>>83
日本の女だけじゃない?
政治の話題避けるって+3
-3
-
88. 匿名 2021/09/22(水) 07:44:27
>>51
芸能人の「賞賛しか受け付けません」「出来るだけみんなにファンでいてほしい」って態度なら政治家語らない方がいい。
芸能人に限らず日本はちょっと反論されただけで「こんな酷いこと言われました…日本は不寛容😭」みたいな人多い。禁止されてないのだからやりたいならすればいいじゃん。反論あるのは当たり前。
発言には責任も伴うんだよ。+10
-1
-
89. 匿名 2021/09/22(水) 07:45:35
>>84
日本のは叩きでしょ
政治的発言の反対意見を言うディスカッションタイプならいいけど、日本は政治的発言をそもそもするなってタイプ多いじゃん
発言が許されないから皆んな考えなくなるんだよ
+4
-1
-
90. 匿名 2021/09/22(水) 07:46:00
>>87
営業先のクライアントの前で自分の政治スタンスを語ったりするの?私は一度も遭遇したことないな、そんな場面。+4
-0
-
91. 匿名 2021/09/22(水) 07:50:29
淳のこと?+0
-0
-
92. 匿名 2021/09/22(水) 08:00:44
>>1
村本くん言われてるよ+1
-0
-
93. 匿名 2021/09/22(水) 08:03:22
>>90
それは女だからだよ+2
-2
-
94. 匿名 2021/09/22(水) 08:05:53
ぺこぱの松陰寺もよく政治絡みのこと言ってるよね
ガルちゃんでも持ち上げられてるけどそういうのいらない
というか普通に芸人としてぺこぱ自体が面白くないしパッとしてないのに
そこで褒められてていいのか?って思う
+3
-0
-
95. 匿名 2021/09/22(水) 08:06:41
女に政治の話題出したところで政治知識ないだろうし、女側も政治の話題振る考えもなければ振らなくても会話が成立する
ってクライアント側に思われてるんだろうね
なめられてるんだよ+1
-2
-
96. 匿名 2021/09/22(水) 08:10:40
>>34
こんなん喜ぶの過激な一部の人だけ
そんなんの芸人からも好きな芸能人からも聞きたくない
ただ普通に活動して欲しい
+5
-3
-
97. 匿名 2021/09/22(水) 08:12:11
>>96
ガルちゃんだと大人気になるよ
そういう層が集まるとこだよ…+1
-4
-
98. 匿名 2021/09/22(水) 08:13:12
>>53
自分の思想が笑いを上回ってるんだよね
なんならそれを言いたいがためにお笑いを利用してるだけになると
何を見させられてるんだって気持ちになる
+2
-0
-
99. 匿名 2021/09/22(水) 08:14:18
>>97
だからガルちゃんで持て囃されようと
何の意味もない+8
-3
-
100. 匿名 2021/09/22(水) 08:18:47
>>62
あれ絡んできた安倍総理が悪いと思うけど
いくら誰でもオッケーとはいえそこ絡んでこられると気使うわ
それで安倍さん持ち上げなかったとかで叩かれちゃって気の毒な話+2
-15
-
101. 匿名 2021/09/22(水) 08:20:37
>>56
全然違うけど(笑)
こういう人がいるからって言われてる傍から何言ってるのやら+1
-11
-
102. 匿名 2021/09/22(水) 08:23:59
>>99
マジで意味ないよね笑
ガルちゃんでいくら好感度上がろうと、絶対お金落とさないだろうし+8
-2
-
103. 匿名 2021/09/22(水) 08:24:07
とくに興味持って聞いてる訳じゃないけど
平均的感覚持ってる・地雷を踏まないのかカズレーザーは炎上した記憶ない
+1
-0
-
104. 匿名 2021/09/22(水) 08:25:02
>>102
せいぜいプラマイ操作して人気あるように見せかけてあげるくらいか+4
-5
-
105. 匿名 2021/09/22(水) 08:26:16
>>100
叩いてるのガル民だけでしょ
しかもごく一部のやつ
今は高市早苗に執心してそうなの+2
-8
-
106. 匿名 2021/09/22(水) 08:26:59
勘違いしてる人も多いけど、アメリカも大陸欧州も職場やプライベートで政治や宗教の話は避けるよ。アメリカセレブのあれはある意味アメリカ版セレブ版のの同調圧力。
芸能人のテレビ出演(発言)は視聴者がクライアントのれっきとした仕事だし、Twitterだって仕事の範疇でしょう。仕事に政治や宗教を持ち込まないのは何らおかしいことではない。+3
-0
-
107. 匿名 2021/09/22(水) 08:27:33
その通り
でもする人はするんだよね+0
-0
-
108. 匿名 2021/09/22(水) 08:30:44
外国(特にアメリカ)は
私の考えは、こうなんだ
みんなと違うかもしれないけれど
こういう信念を持っているって
意見を言うほうが、良くも悪くもプラスになるけれど
日本は、みんなと同じが無難
出る杭打たれる、出しゃばるなって風潮が
昔からあるので、よっぽどの人徳や発信力がないと
小籔の考えと同じになるよね
+1
-0
-
109. 匿名 2021/09/22(水) 08:33:36
日本でも海外でもエンターテイメントの仕事してる人は政治的発言してほしくない…と個人的に思う
最初から反権力を看板に活動してる人は別として
普通に芸を楽しんでたのに「この人○○党が嫌いなのか…」とか思うと面白くなくなる
+4
-1
-
110. 匿名 2021/09/22(水) 08:35:48
>>106
そうそう。一般社会風に言えば
芸能人=従業員
事務所=雇われてる会社(人材斡旋)
スポンサー=営業要員として事務所と契約
視聴者=営業先のクライアント
プロモーションのために雇った従業員が個人の政治観客先で語ってたらおかしいわな。
ある意味スポンサーの意図に沿うのが正解だから自分の政治思想に近い社長に囲ってもらうのが「芸能人が政治を語る」近道だと思う。+2
-0
-
111. 匿名 2021/09/22(水) 08:47:12
>>7
詳しくないのに偉そうに語っちゃう芸人も問題。
+0
-0
-
112. 匿名 2021/09/22(水) 09:00:55
>>23
言った後ドヤ感あるけど面白くもなければそんな上手い皮肉にもなってないのがねw
あまり触れずに座布団もあげない昇太さんの対応が正解だと思う+22
-0
-
113. 匿名 2021/09/22(水) 09:10:41
>>17
左系婆さんは苦手じゃないの?+4
-0
-
114. 匿名 2021/09/22(水) 09:14:17
>>42
アメリカは民主党支持しないといけないような同調圧力がすごい。
共和党とか反中だと干されがちだし。
向こうはもっと過激だから、支持してる党が違うといがみ合うのは日本以上だと思う。
+7
-0
-
115. 匿名 2021/09/22(水) 09:23:23
アメリカの大統領選の時は、政治的な発言してなくても叩かれてた子がいたわ+0
-0
-
116. 匿名 2021/09/22(水) 09:32:20
>>14
私も政治的発言は別にいいと思ってる。
ガルだと「そういうの求めてない」とかあるけど、芸人も俳優も、それだけじゃなくて人間だからねぇ。まあそれなイメージで使いにくいとかあるかもしれないけど、それも含めて発信していくっていいと思う。
そういう影響力のある人たちの発言で、若い子が政治に興味って欲しいなと思うかな。
だけど、もし私の推しが石破さん応援してる!!とか言い出したらファン辞めるかもしれないし、結局そういうことなんだよね……+4
-1
-
117. 匿名 2021/09/22(水) 09:50:03
>>3しげじぃ笑
+1
-0
-
118. 匿名 2021/09/22(水) 09:56:27
そもそも芸能界って左っぽい人多いイメージあるからね+6
-0
-
119. 匿名 2021/09/22(水) 09:58:35
靖国神社+5
-0
-
120. 匿名 2021/09/22(水) 09:59:40
こういう問題でよく海外では〜って比較する人出てくるけど結局日本とそこまで変わらないんだね+2
-0
-
121. 匿名 2021/09/22(水) 10:00:03
天皇陛下の即位を祝う一般参賀+10
-0
-
122. 匿名 2021/09/22(水) 10:30:40
ほんこんさんとジミーちゃんは応援してる+1
-0
-
123. 匿名 2021/09/22(水) 10:55:33
政治よりもっと新喜劇のネタ考えたら?座長でしょ?+1
-3
-
124. 匿名 2021/09/22(水) 11:37:46
政治と宗教と中国人や朝鮮人に関する発言はなるべく外でするなと子供にも教えてる。政治、宗教はどこで誰の反感を買うかわからないから。中国朝鮮人は見た目で判別出来ないから安易な発言をしないように。差別発言ではなくても相手がどう思うかわからないし。特に通名を使ってる人間は判別出来ないしね。一般市民ですら気を使ってるんだから芸能人は影響力を考えたら自分の発言の影響の責任を持つのは当然だと思う。+1
-0
-
125. 匿名 2021/09/22(水) 11:43:59
自由に言いたい事を言えばいいけど、それを視聴者がどう感じてそれがどういう行動をするかも視聴者の自由だからね。+2
-0
-
126. 匿名 2021/09/22(水) 12:29:03
>>6
好きな俳優さんがいるんだけど、SNSでちょこちょこ政治批判をしたり、宗教チックなことを言ったりで勝手にハラハラしている…
発言は自由だし、思想は自由。
でもその発言をすることによって干されないかと心配だし、アンチが付いてしまうんじゃないかと思ったり。あと、宗教チックな発言にもちょっと引いちゃうなぁ。
小学生のころ、オウム真理教をニュースをたくさん見たせいかな、とにかく宗教がこわいの。+5
-0
-
127. 匿名 2021/09/22(水) 12:51:07
ちゃんとした考えや知識等がある人、ならまだ良いと思う。
でも何も無いのに、“とりあえず批判しときゃ良いか〜”という感じの人は、やるべきじゃないと思う。+0
-0
-
128. 匿名 2021/09/22(水) 13:48:35
>>16
単に楽曲が優れてるからじゃない?
今のミュージシャンも言わない人は沢山いるよ+6
-0
-
129. 匿名 2021/09/22(水) 14:09:27
小藪は政治についてよく勉強してるし日本を誇らしく思ってるから日本を蔑ろにする政治家は嫌いだもんね。
それを表立って言えば一部の人間は必死になってこき下ろしてくるし苦労したんだろうな。+4
-0
-
130. 匿名 2021/09/22(水) 16:45:46
>>96
政界と弁護士からいなくなってほしいから、苦手な芸能人でも好きになってしまうよそんなこと声高々に言ってくれたら+0
-0
-
131. 匿名 2021/09/22(水) 17:43:21
>>42
日本はスポンサー付いているタレントやメディアも多いからじゃない。
やっぱり偏った思考のタレントは敬遠するかな。
上沼恵美子さんがスポンサーに気を遣って思っていること発言出来なくなるのは嫌だからCM出ないって言っていたような。+1
-0
-
132. 匿名 2021/09/22(水) 21:54:32
>>14
あなたと同意見の人を知性があるとしてるからでしょ+2
-0
-
133. 匿名 2021/09/22(水) 22:09:52
直接的な発言で波風起こしたくないって気持ちは分かるけどだから何も発信しないことが賢いのかな。何も発信しないことは権力に迎合していると思う。ある程度自分の思想や考えをしっかり持たないと、政治家に都合よく利用される(桜を見る会)+0
-2
-
134. 匿名 2021/09/22(水) 22:30:19
>>87
それはさすがに視野が狭いと思うわ+3
-0
-
135. 匿名 2021/09/22(水) 22:50:02
>>1
ほんこんは好きになったけどな+1
-2
-
136. 匿名 2021/09/22(水) 23:13:55
>>11
日本人って匿名とか顔だししてないSNSでは態度でかくて言いたい放題なのにデモとかは冷めた目で見てるよね
だから顔知られてる芸能人にも冷めた目でみたり自分の価値観押し付ける人ばかりなんだろうね
+0
-0
-
137. 匿名 2021/09/23(木) 13:26:50
>>53
ナイツは公明党の事もあるからね
そこまで踏み込まないよ+0
-0
-
138. 匿名 2021/09/23(木) 13:29:41
>>94
政治家になりたいって前は言ってたから
最近は知らんけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する