ガールズちゃんねる

ギャン泣き&拒否で30分待機…チャイルドシートの苦労あるある

179コメント2021/09/24(金) 13:18

  • 1. 匿名 2021/09/21(火) 16:24:48 

    ■高い&買い換えが必要!
    「チャイルドシートは知っていたけれど、ジュニアシートの存在は子供を産むまで知らなかった。うちは双子だから、使いまわしもできなくて。ひとつ10万近いチャイルドシートの値段を見たときは、けっこうびっくりした。しかも数年後にはジュニアシートに買い換えなきゃなんて……」(31歳・1歳双子のママ)

    ■快適に乗るためのグッズは必須

    ■「ベルトはイヤ!」でギャン泣き&拒否

    ■義両親からの「抱っこじゃダメなの?」
    「チャイルドシートが必要なことを知らなかったという義両親。初孫である息子をはじめて義実家に連れていき、帰りにチャイルドシートに乗せてベルトをつけていると、それを見た義両親に『こんなもの昔はなくてよかったのに。かわいそう』『抱っこじゃダメなの?』と言われた。安全性を説明しても理解してくれず、そのとき絶対に義両親には子供を預けないと誓った」(35歳・1歳のママ)
    ギャン泣き&拒否で30分待機…チャイルドシートの苦労あるある | 女子力アップCafe  Googirl
    ギャン泣き&拒否で30分待機…チャイルドシートの苦労あるある | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp

    命を守るチャイルドシート。子供を持つ親の車には欠かせないものですよね。でも、相手は子供。毎回大人しく座ってくれるわけではありません。そのため乗せ降ろしが面倒という気持ち、すごくよくわかるという親御さんたちも多いのでは? 

    +140

    -20

  • 2. 匿名 2021/09/21(火) 16:25:26 

    大変だね

    +39

    -1

  • 3. 匿名 2021/09/21(火) 16:25:35 

    出掛けるのをやめるとか

    +100

    -43

  • 4. 匿名 2021/09/21(火) 16:25:51 

    車内DVD買ったらスムーズに乗るようになった

    +165

    -5

  • 5. 匿名 2021/09/21(火) 16:25:57 

    >>1
    そのうちシルバーシートが義務化されそう

    +144

    -2

  • 6. 匿名 2021/09/21(火) 16:26:06 

    うちは乗せたらすぐに寝てたわ

    +92

    -1

  • 7. 匿名 2021/09/21(火) 16:26:25 

    ガキはブン殴れば一発よ

    +16

    -63

  • 8. 匿名 2021/09/21(火) 16:26:29 

    最終的に義両親に対する愚痴話へ移行してる笑

    +270

    -0

  • 9. 匿名 2021/09/21(火) 16:26:30 

    義両親の無責任な「かわいそう」は腹立つ

    +379

    -4

  • 10. 匿名 2021/09/21(火) 16:26:35 

    30分も待ってあげるのがすごいと思ったわ。

    +266

    -3

  • 11. 匿名 2021/09/21(火) 16:26:44 

    そんなギャン泣きすることある?
    周りも見てもギャン泣きする子
    あんまり見たことない

    +16

    -65

  • 12. 匿名 2021/09/21(火) 16:27:22 

    うちの子はチャイルドシートを装着したら固まって動かなくなってた。
    しばらくしたら寝てくれる。

    +76

    -1

  • 13. 匿名 2021/09/21(火) 16:27:26 

    ギャン泣きって言葉きらいだなあ
    大きくなるまで使えるやつあるよね

    +24

    -24

  • 14. 匿名 2021/09/21(火) 16:27:33 

    『こんなもの昔はなくてよかったのに。かわいそう』

    こんなものとか言うけど、それがないせいで子供が亡くなる事故が多いから出来たんだろうア○なのか

    +296

    -1

  • 15. 匿名 2021/09/21(火) 16:27:37 

    大きめの子だったから本当にすぐジュニアシートになっちゃってあんなに大枚叩いたチャイルドシートは何だったのかと思う

    +59

    -6

  • 16. 匿名 2021/09/21(火) 16:27:46 

    絶対嫌!!って時の暴れ方だと無理矢理乗せてシートベルトするのもできないよね…
    何でもするからとりあえず乗ってくれ!!!って何度思った事か…

    +101

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/21(火) 16:28:42 

    ひとつ10万て高くない?コンビでも5万円位だったし、実家の車用に3万円弱の買ったけど回転するし十分だった。

    +155

    -3

  • 18. 匿名 2021/09/21(火) 16:28:43 

    思い出したけどたまたま昨日このアニメでチャイルドシートの話出てたんだけど、うまく説明できないけどチャイルドシートが本来の向きとは逆向きに固定されてたんだけど今ってそうなの??
    ギャン泣き&拒否で30分待機…チャイルドシートの苦労あるある

    +8

    -10

  • 19. 匿名 2021/09/21(火) 16:28:46 

    無理にやったら駄目なの?
    うちの姪っ子が小さいときも機嫌がなおるまで根気よく付き合ってて、こっちがイライラしたわ。

    +96

    -2

  • 20. 匿名 2021/09/21(火) 16:28:48 

    >>8
    でも分かる笑
    うちの同居の義母も勝手に、おんぶしたまま運転して連れ去るんだもの😭
    何度喧嘩したか分からないよ〜笑

    +55

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/21(火) 16:29:02 

    ジュニアシートみんな乗せてますよね?田舎なのかそのまま乗せてる人も多くて…法律違反ですよね?

    +69

    -3

  • 22. 匿名 2021/09/21(火) 16:29:19 

    >>7
    お前怖いんだけど

    +6

    -10

  • 23. 匿名 2021/09/21(火) 16:29:27 

    >>1
    ジュニアシートはチャールドシートと比べたらめちゃくちゃ安いからまだ楽よ
    一個数千円

    +90

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/21(火) 16:29:50 

    うちの子、何かにつけ大泣きするようなタイプだったけど、チャイルドシートに関してだけは優等生だったわ
    車に乗せるとどこかに行けると思っていたのかな?

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/21(火) 16:29:54 

    >>11
    結構あるよ。いろんな理由で嫌がるの
    ギャン泣き&拒否で30分待機…チャイルドシートの苦労あるある

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/21(火) 16:30:16 

    >>7
    そういう家庭で育った私は理不尽な折檻を忘れちゃいないんだわ。
    やる側は覚えてないみたいだけどね。
    老後を迎えた今、これからが私のターンだなって思ったらウフフってなるわ〜。

    +32

    -11

  • 27. 匿名 2021/09/21(火) 16:30:25 

    車なら取りあえず座らせてグズったまま走り出しちゃうわ

    +31

    -4

  • 28. 匿名 2021/09/21(火) 16:30:38 

    最近泣き喚くようになったから、無理矢理のせてるけど、くねくねされるから本当大変、、、

    +43

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/21(火) 16:30:41 

    >>15
    結構な日数あるよね

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/21(火) 16:30:42 

    もしかして泣いてしまうことで
    事故の遭遇とか回避してたのかも

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2021/09/21(火) 16:30:59 

    泣いても無理矢理装着させてたわ。
    ごめん笑
    子供も諦めるし。

    +96

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/21(火) 16:31:22 

    >>11
    する子はするんでしょ
    周り見ただけじゃ分からないよ

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/21(火) 16:31:44 

    おもちゃ対策とかすると良いとか言ってもそれでも泣く子は無くんだよね
    ギャン泣き&拒否で30分待機…チャイルドシートの苦労あるある

    +56

    -1

  • 34. 匿名 2021/09/21(火) 16:32:29 

    >>1
    ほんと、じじばばって昔はそうじゃなかったとかって、なんでも可愛そう。と、言うよね。

    +35

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/21(火) 16:32:55 

    むりやりベルトしちゃう。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2021/09/21(火) 16:33:02 

    >>11
    2歳くらいの時、毎回ギャン泣きだったよ
    本当に機嫌が悪い時は、泣きながら無理矢理ベルトから腕を外したりしてたよ

    +50

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/21(火) 16:33:07 

    > こんなもの昔はなくてよかったのに

    本当に無くても良かったなら死亡事故はもっと少ないんだよなぁ…

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/21(火) 16:33:17 

    >>17
    双子って書いてあるよ

    +2

    -28

  • 39. 匿名 2021/09/21(火) 16:33:50 

    >>19
    うちは無理やりやる事の方が多いけど月齢低いと泣きすぎて死ぬ気?ってくらいになるし少し大きくなると無理に入れても肩抜いてくるしでなかなか難しいよ
    絶対無理な時はやっぱり待つかやめるしかない

    +31

    -2

  • 40. 匿名 2021/09/21(火) 16:33:53 

    >>12

    うちの子もw
    たまに嫌がったりしたけど、車が走り出すとすぐウトウトしてて助かった。ちなみに男の子。

    でも下の子は女の子なんだけど、ここから出せー!って感じにけっこう泣いてた。

    周りのお母さん達と話してた時に、絶対じゃないけど比較的女の子の方が嫌がる子が多く感じた。

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2021/09/21(火) 16:33:55 

    大変ですね…以外何を思えばいいの

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2021/09/21(火) 16:33:58 

    >>31
    全然いいと思う 
    猫撫で声であやしてる親より100倍良いわ

    +54

    -1

  • 43. 匿名 2021/09/21(火) 16:34:11 

    知り合い産まれた直後から乗せたら
    泣く助手席で毎回抱っこしてやった
    それを慣れさそうともせず
    事故した時のこと考えないのか
    ずっと泣かれるのもきついけどさ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/21(火) 16:34:26 

    >>4
    車内DVD、飴、お菓子
    色んな物を積んでいたなぁ…と数年前を思い出した

    +51

    -2

  • 45. 匿名 2021/09/21(火) 16:35:30 

    >>1
    ベルトをちゃんとつけないと危険だから、泣いても無理矢理力技でベルトつけてる
    モニターでアンパンマンとかつけてるから動き始めたら意外とルンルンでテレビ見てる

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/21(火) 16:35:43 

    >>9
    うちも言われたよ。「抱っこしとけばいいじゃない。」法律で義務化されてること伝えても納得してない。

    +56

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/21(火) 16:36:28 

    >>18
    ベビーカーと一緒で前向きと後ろ向きがあるよ。急ブレーキにそなえて、チャイルドシートは逆向きにしてた方が頭が守られるとかなんとか。大きくなると足がはみ出るから、一歳過ぎたらもう前向きだと思うけど。

    +36

    -1

  • 48. 匿名 2021/09/21(火) 16:36:48 

    >>10
    うん、待たない
    無理矢理装着する

    +126

    -1

  • 49. 匿名 2021/09/21(火) 16:36:52 

    >>11
    幼児なんて拘束されるの嫌がるよー。

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2021/09/21(火) 16:37:31 

    普通に泣いてても無理矢理ベルトして、普通に発車してた。待つという発想無かったんだが…

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/21(火) 16:37:42 

    >>19
    他人を待たせてたら多少無理矢理にでも乗せるよ。仕方ないとは思わない。

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/21(火) 16:37:47 

    >>17
    うん、一つ十万は高いと思う。私も結構いいやつかったけど6-7万くらいで高い方だったから、双子でお金ないっていうなら一つ十万は買わなくていいと思う。

    +59

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/21(火) 16:38:06 

    >>1
    この絵くらいの子がここまで発進できないほどギャン泣きするの?ベビーカーなら危ないけど車はある程度自我持ち始めてる子は半強制で突破できない?

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/21(火) 16:38:36 

    懐かしいなぁ。
    下の息子はよく泣いてた。
    一回も外した事ないけど、大変だった。
    そんな息子もジュニアシートをこの間卒業した。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/21(火) 16:38:37 

    >>31
    いいと思う。実際走り出したら寝ることも多いし。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/21(火) 16:38:49 

    >>11
    2歳になったばかりの頃は全力で泣いて嫌がる時期があったよ
    周りの友達も同じ歳の子が多くて思いっきり泣いてる子がよくいたからみんな同じだなーと思ったよ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/21(火) 16:39:11 

    >>39
    なるほど。
    たしかに死ぬ気?ってくらい泣くときあるよね(笑)

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/21(火) 16:39:16 

    >>8
    こんなもの私達のときは無かった、誰もそんな事気になんかしなかったわよでイラッとするのあるよね。チャイルドシートもその一つだったわ。事故が起きたから予防策として"それ"が生まれんだろうがっ!!

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/21(火) 16:39:17 

    >>39
    無理矢理ベルトしてきつく締めても、腕抜いてくるw
    きつく締めたベルトから抜こうとするから腕がベルトに擦れて血が出てたこともあるw

    怪我したのは可哀想だけど、そこまでして抜きたいのかと思ったら笑えた

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/21(火) 16:39:42 

    >>11
    こういう無神経な人が周りを傷つけるんだよね
    車乗せる時に泣く2歳児よく見るよ

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/21(火) 16:40:37 

    >>59
    うちの子も出血あったw
    そんなに出たいのか?!って叫んだわ
    物凄い拒否はあの一回だけだけど、忘れられない

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/21(火) 16:40:54 

    >>39
    腕抜いてたけどその2ヶ月後くらいから気が済んだのか抜いた腕を自分で戻すようになった笑
    子供の行動って面白くて笑える

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/21(火) 16:41:22 

    乗り物のるの好きな子だと、大人しく約束守ってくれるけど、酔いやすかったり、乗り物嫌いな子には窮屈でしかないよね。でももういいやで、発進させないのは親の愛情深さだと思う。なあなあになってる親が多いもの。

    +2

    -7

  • 64. 匿名 2021/09/21(火) 16:41:29 

    チャイルドシートのベルト、カチッていわすまで本当に戦いだったの懐かしい。かなりキュッと隙間なく絞ってたのに、まず肩紐を外すでしょ。それから横揺れして立ち上がって抜け出す!
    何回停車してやり直したことか。。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/21(火) 16:42:32 

    >>20
    絶対やだね。
    預けたくない。

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/21(火) 16:44:12 

    チャイルドシート絶対腕のところ子供がひょいと抜けてくる💦💦限界までキツくしたけどダメだった。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/21(火) 16:44:12 

    >>14
    エアバッグの衝撃で子どもの首が丸っと…って事故が起きたのが義務化のきっかけだった気がする
    何も知らないで可哀想とか言ってくる年寄りマジで意味わからん

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/21(火) 16:44:31 

    >>59
    ふとミラー見たら自分でロック外して立ってて青ざめたことある
    慌てて路肩に止めてはめなおしたけどあの恐怖が忘れられない

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/21(火) 16:44:40 

    >>1
    昔はチャイルドシートがなくて子どもの交通事故死が多くて可哀想、と言ってやりたいわ。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/21(火) 16:45:16 

    2歳の姪がチャイルドシートを脱出して運転席と助手席の間から顔を出してきた時はびっくりした。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/21(火) 16:45:32 

    >>21
    めちゃくちゃ多い!なんなら窓開けて立ってる子とか見かける。

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/21(火) 16:46:05 

    >>47
    子供いないしこういう知識全くなかったから知らなかった!教えてくれてありがとう〜

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/21(火) 16:46:27 

    >>11
    日曜日の大型スーパーで、買い物終えての帰宅ラッシュ時の駐車場でもよく見るよ。うちの子なだめながら大声響かせて周りに申し訳ないと思ってたらお向かいからも車イヤイヤしてる子どもをなだめる家族見つけたときのなんとも言えない不思議な気持ちよ。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/21(火) 16:46:36 

    >>10
    すごいよね。普通に泣いても乗せて「運転するのに音聞こえなくて危ないから静かにしてね」って伝えてあとは無視するわ。諦めて泣かなくなった。

    +63

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/21(火) 16:47:03 

    >>34
    うちもばあさんに言われたよ。ばあさんの教養の無さ、人生経験の未熟さを露呈したと思っている。
    理系の高等教育を受けていれば、科学技術は革新するってことはわかるだろうし、
    (じゃないと国際競争に負ける)
    医療系の資格を持っていて、大病院に勤めていれば医療は日進月歩で発展するってことを肌で感じると思う。
    若い人はしっかり勉強しているひとも多い。そして、私たちよりも新しいことを勉強している。
    こういう発言をする年配の方は思慮浅いだけと思う。

    +1

    -7

  • 76. 匿名 2021/09/21(火) 16:47:11 

    何歳くらいが拒否多いの?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/21(火) 16:47:18 

    安全の為に付けてるのに、可哀想とか草
    膝に乗せて事故って死んだ方が可哀想では無いのか笑

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/21(火) 16:47:19 

    >>9
    クーファンに入れて足元にって言われた。お前がそうやって乗ってみろって思った。

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/21(火) 16:48:23 

    運転中様子見たいのは分かるけど、助手席にチャイルドシート(新生児)多くない?
    前席はエアバッグあるから逆に危険なんだよね?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/21(火) 16:48:37 

    チャイルドシート乗りはするけど肩ベルト嫌がっていつも上半身抜け出してる。腰ベルトはしてるけど危ないよね?ジュニアシートに切り替えたら良いのかな?1歳半。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2021/09/21(火) 16:48:52 

    >>43
    たまにいるよね
    運転席で抱っこも見たことあるよ
    怖すぎる

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/21(火) 16:50:25 

    >>1
    子どもも嫌がってるんだと思うよ
    疲れてたり移動が苦痛なのに親が旅行したいから連れ回してギャン泣きしてる子見るけど
    1番可哀想なのは子ども

    +1

    -11

  • 83. 匿名 2021/09/21(火) 16:50:42 

    義母世代は理解ない人が多いのかな。うちも、産院からの帰りに新生児用のチャイルドシートに乗せようとしたら「まだ首も座ってないのにあかん!可哀想や!」って言うからなだめて(義母を)乗せて走ってたら泣き出すと、義母が勝手にチャイルドシートからおろして抱っこして「嫌やったなぁ〜可哀想に。抱っこのほうが安心やんなぁ」って言ってた。もう言っても無駄だと思って、義母をうちの車に乗せることは無くなった。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/21(火) 16:50:44 

    >>9
    あっちは何気なく言ってても、こっちはずっと覚えてる
    一歳半で保育所預けるって言った岳で言われたわ

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/21(火) 16:51:23 

    >>44
    うちもオヤツで釣った。大喜びで乗っていた。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/21(火) 16:52:31 

    >>15
    何だったって、子どもの安全の為じゃない?

    少しでも安全性の高いものに乗せたくない?可愛い我が子だもの。たった数年かも知れないけど、子ども守ってくれて有難うだよ。

    +24

    -3

  • 87. 匿名 2021/09/21(火) 16:52:36 

    >>83
    首がすわってないのに苦しそう、かわいそうって言われまくってる。チャイルドシートなしで死ぬほうがよっぽどかわいそうなのに。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/21(火) 16:53:06 

    >>10
    子供に気を使いすぎじゃない?

    +72

    -3

  • 89. 匿名 2021/09/21(火) 16:53:08 

    >>82
    話がずれすぎでしょ

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/21(火) 16:53:22 

    義父に「チャイルドシートは危ない!」と意味わからないこと言われた

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/21(火) 16:54:20 

    >>76
    その子にもよるだろうけど、やっぱりイヤイヤ期の2歳前後が多いんじゃない?

    うちは1歳後半から2歳半くらいまで拒否してた
    いきなりマックス拒否からの、だんだん落ち着いて来たけど

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/21(火) 16:54:55 

    妹が赤ちゃんだった時、容赦なく早わざでのっけてた。
    泣き喚いたりする時は、私が対応。母が運転。遅延なし。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/21(火) 16:55:11 

    >>9
    かわいそうって、孫を心配しているようで逆だからね。
    チャイルドシートかわいそうと言われたら
    →付けないで事故に遭って大怪我する方がかわいそうですからね(ピシャリ)
    でいいと思う。

    +38

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/21(火) 16:55:11 

    チャイルドシートの肩ベルト用にこういうの買おうか迷ってる。意味あるかな?
    ギャン泣き&拒否で30分待機…チャイルドシートの苦労あるある

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/21(火) 16:55:44 

    >>10これ、友達にやられてキツかった。まじで30分以上「車乗ろう?」「やだー!」みたいなやり取りや、ギャン泣きを待ってる辛さよ

    +93

    -2

  • 96. 匿名 2021/09/21(火) 16:56:25 

    >>10
    いや、力づくで乗せたくても拒否が強すぎて乗せられないのよ、、。赤ちゃんの頃は余裕で勝てたけど、1歳半過ぎるともう力で勝てない、、。うちはもう本人が納得して自ら座るまで待ってた。長いと1時間とかかかってたよ。

    +13

    -32

  • 97. 匿名 2021/09/21(火) 16:56:53 

    >>10
    私も無理やり座らせてる。泣いてても暴れても待つのは5分が限界。朝の忙しい時間帯に長時間待つなんて無理すぎる😇

    +61

    -1

  • 98. 匿名 2021/09/21(火) 16:57:52 

    >>94
    もし子供が無理矢理腕を抜こうとして、そのストラップの上から抜いてくれたら良いけど、下から抜こうとして首絞まることがあるかも…

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/21(火) 16:58:22 

    >>98
    あー!たしかに。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/21(火) 17:00:54 

    >>14
    若い夫婦でも泣くのが可哀想でチャイルドシートに乗せないって人は結構いるよ。頭の悪さに年齢は関係ないってことなのか、親子でそういう考えを引き継ぐのかな?

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2021/09/21(火) 17:01:08 

    どれだけなく泣こうが無理やりベルト付けてたよ
    30分も待たない

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/21(火) 17:01:31 

    >>76
    うちは1歳後半くらいの約2ヶ月間だったかな。本当大変だったよ。とりあえず機械式の駐車場は辞めてた。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/21(火) 17:03:45 

    暴れても力尽くでベルトしてたわ
    泣き止むの待ってたら日が暮れる

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/21(火) 17:05:38 

    >>10
    無理矢理座らせて最初はギャーだけど
    車が動いたらしばらくしたら大人しくなるよね。
    でも長距離で飽きてきたらまたギャーが来る。笑

    +31

    -2

  • 105. 匿名 2021/09/21(火) 17:06:31 

    >>84
    その岳どこにあるの?

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2021/09/21(火) 17:07:25 

    うちの子は抵抗して泣いたけど泣きつかれて眠った。1週間ぐらいしたら泣かなくなった。諦めたんだと思う。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/21(火) 17:09:29 

    >>53
    赤ちゃんの頃からチャイルドシートに乗ってるからうちはジュニアシートはすんなり移行した。そういうもんと子どもも思ってる。

    赤ちゃんの時は泣いて抵抗するのを抑え込むようにベルトして固定した。
    でも1週間位で諦めて泣かなくなった。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/21(火) 17:10:25 

    ギャン泣きで30分も、、、バカすぎ。

    +5

    -8

  • 109. 匿名 2021/09/21(火) 17:12:35 

    >>1
    話が逸れちゃうんだけど、今コンビのチャイルドシート使ってて最近キツくなったからインナークッションをはずした。

    そしたら思いのほか作りが深い?かなり奥にお尻が沈む作りで(エッグショックの名の通り卵を縦に半分に割ったみたいな)、子供をいったん置いたらベルトが埋もれてしまう。

    ベルトを外に出して垂らしとくほど長く設定してないから、毎回子の尻の下からベルトを探しださなくちゃいけなくてストレスw

    たぶんチャイルドシートの枠組みが卵で深いから埋もれるのか?ジュニアシートみたいに浅かったら楽なのかな?
    すでに不便で買い替えたい、、w

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/21(火) 17:14:31 

    >>48
    2〜3歳だと力強くて無理やり乗せられないし、何とか乗せてもギャン泣きしてベルトからくぐり抜けられたり暴れそうで怖くて運転できない。確かに30分も待てないけど、何かしらで落ち着かせないと無理だー。

    +7

    -20

  • 111. 匿名 2021/09/21(火) 17:16:28 

    >>21年長になると乗せなくなる人がチラホラいる。
    140cmまでは乗せた方が安全と聞いたから小1の今でも乗せてる。
    狭そうになってきたから、そろそろ背もたれは外そうかと思ってる。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/21(火) 17:17:20 

    >>96
    非力すぎん…?

    +29

    -4

  • 113. 匿名 2021/09/21(火) 17:21:48 

    >>1
    今は児童手当がある

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/21(火) 17:22:04 

    >>10
    自分は待って3分だ…。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2021/09/21(火) 17:22:50 

    >>14
    アホ親が面倒くさがってチャイルドシート未装着で運転してるの見るけど
    事故ったら子供がロケットの様に窓から投げ出されるって想像出来ないんだろうな
    抱っこ紐しながら運転してるバカ親も子供をエアバッグにするつもりなんかと思うし
    何のためにあるのかちょっとでも想像できたら可哀想なんて発言はしないよね

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/21(火) 17:26:38 

    >>10
    チャイルドシートでもなんでも、泣き喚いて拒否られたら力ずくで執行しちゃうんだけど、やっぱり良くないのかなぁ?
    ただのイヤイヤ期の時は待てば落ち着くの分かってたから待てたけど、最近のはただの我儘だからもう無理。

    +28

    -1

  • 117. 匿名 2021/09/21(火) 17:27:28 

    >>96
    マイナス多いけど、凄く忍耐力のある優しいママさんだと思った。お疲れ様です。

    +8

    -8

  • 118. 匿名 2021/09/21(火) 17:28:01 

    幼いから自制きかないのは仕方ないにしても、周囲や大人の反応も見てるから無理矢理乗せてブゥーンって発信しちゃえばいいよね。肩外したら面倒くさいけど止まる。
    車に乗せるのは虐待からのネグレクトとかじゃないんだし、声掛けながら受け流してたらそのうち諦める。

    車の中ならいくら騒ごうがこっちだって退かないぜベイビーよ。ひきつけとゲロだけ気をつけな。

    何でも放置したり我慢しちゃう子にしたら可哀想だけど、必要な場面では我慢することも覚えさせるのは悪くない。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2021/09/21(火) 17:28:24 

    >>4
    100均のディズニーDVD沢山積んである
    ずーっと同じの流してると私の気が狂いそうだから、ローテーションしてる(笑)

    +38

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/21(火) 17:31:26 

    >>10
    どこに行ってるのか分からないけど30分で着きそうだよね
    どうせ泣くんだったら30分進みたい

    +25

    -1

  • 121. 匿名 2021/09/21(火) 17:34:43 

    うちは脱走派だったな
    泣きもしない、嫌がりもしない
    でも腕外して股の部分すり抜けて立ち上がってた
    車乗れなかった

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/21(火) 17:36:45 

    泣こうが喚こうが命には変えられないから無理矢理乗せてたわ。うちは赤ちゃんの時は泣いてたけど一歳過ぎたら普通に乗ってたよ。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/21(火) 17:42:02 

    子供2人いるけど泣いても喚いても乗せてたら喋れるようになる頃にはチャイルドシート(ジュニアシート)が無いとダメな体になりましたよ。
    今はジュニアシートもいらない年齢だけど自らシートベルトするのが癖になってるから車で立ち上がってる車を見かけると信じられない気持ちになる。

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2021/09/21(火) 17:42:08 

    >>7
    あなたはそう育てられたんだね
    可哀想だったね

    +2

    -3

  • 125. 匿名 2021/09/21(火) 17:57:48 

    >>17
    ISOFIXの良いものだと10万くらいするものも結構あるよね

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/21(火) 17:59:11 

    >>23
    最近初めてジュニアシートをネットベビーから買ったものだけど、ただの高さ出しみたいな感じでびっくりした
    そりゃ安いわなと
    だるま落としみたいに衝撃で抜けそうな笑

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/21(火) 18:04:39 

    >>17
    西松屋の回転式3万ので充分だったわ(笑)
    もちろんイソフィックス?ってやつ

    双子で一人10万のとかお金持ちじゃない限り馬鹿でしょ

    +23

    -1

  • 128. 匿名 2021/09/21(火) 18:05:50 

    >>79
    うん、ダメだったよね?
    そもそも助手席に赤ちゃんいたら気が散って逆に危ないし。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/21(火) 18:19:32 

    >>11
    ええええ羨ましい
    機嫌良く乗ってくれることもあるけど嫌な時はギャン泣きで体のけぞってすごい力で対抗してくるから本当に無理な時あるよ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/21(火) 18:32:58 

    >>116
    うちも無理矢理乗せてた
    たとえ夫が運転で自分が隣に乗ってても
    どんなに泣いても絶対外さん!くらいの強い意志で我慢したw
    いつの間にかすんなり自分から座るようになってた
    今は中学生と小学生だけど困ったことはないよ
    シートベルトも絶対つけさせてたから今だに中学生の子もちゃんとつけてる
    でもお友達の車に乗せてもらった時に自然とシートベルトつけたら友達に驚かれたって言ってた
    後ろのシートだとシートベルト付けなくてもいいよってお家が多いみたいでそっちのが驚いた

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/21(火) 18:34:05 

    >>88
    私も思う。これはつけないといけないものという流れで有無を言わさず装着するよ。うちの子は何だこれ?まぁいいかという感じだった。

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/21(火) 18:35:34 

    >>10
    ベルトせなアカン!頑張れ!って励まし?ながら無理やり装着してた
    うちの子意志強い系だけどそのうちすんなり座るようになった
    丁寧に言い聞かせても子供からしたら嫌なもんは嫌
    しかし危険なことに限っては大人が強制でいいと思う

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/21(火) 18:36:05 

    小さい頃からシートベルト着けてないと、お父さんかお母さん警察に捕まっちゃうよ。どうかお願いしますだとか言って着けてた。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/21(火) 18:37:58 

    >>14
    うちの祖父もよくそれ言ってたなー
    死ぬよりマシじゃ!と言い返して終わらしてた
    相手が義両親だろうが何だろうがこればかりは断固譲らないね

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/21(火) 18:40:47 

    >>16
    そっか、細くて非力なお母さんもいるもんね
    私ゴリラだからその辺理解しきれてなかった

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/21(火) 18:50:51 

    >>96
    専業なんだろうな。
    そこまで時間割けてあげれて羨ましいわ。

    +9

    -7

  • 137. 匿名 2021/09/21(火) 19:19:42 

    >>135
    私も。子供が抵抗しても抑え込めてたから出来ない非力なお母さんがいるって想像つかなかった。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/21(火) 19:22:22 

    どう思われても構わない。
    私ならご機嫌取らない。
    車で出掛けるって決めたなら、時間だって無限じゃないんだから強引にベルト締めて出発する。
    泣こうが喚こうが無視して運転する。

    スーパーでお菓子ねだったり、公園帰りたくなくてごねたりの時も同じ。

    子どもってすぐ付け上がるから、ご機嫌とって貰えて当たり前な姿勢にならない?
    なんでみんな子供のいちいち要求を受け止めて見守れるんだろう??私だけ1日18時間なのかな?

    +9

    -2

  • 139. 匿名 2021/09/21(火) 19:48:42 

    >>39
    我を忘れて泣きわめいてる中、運転しはじめて高速とかすぐ停められないところで腕抜かれると焦るだろうな💦
    転げ落ちたり運転席に乗り出したり…。
    興奮してると何するかわからないし、力も凄い。
    危険性考えると落ち着いてからの方が安心安全。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/21(火) 19:52:08 

    >>93
    可哀想って言われると可哀想な思いさせてるって
    責められてる感じがして凹む
    深い意味はなくてもすごく言われる
    粗探しして可哀想と言ってくる人の多いこと多いこと…

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/21(火) 19:52:30 

    出先で二時間かかったことあるよ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/21(火) 20:01:25 

    >>96
    専業だけど待たないよ。一歳半に力で負けるって力無さすぎじゃない?

    慣れさせようとか、工夫しようとか何も考えてない人なのかなって思う。

    +9

    -8

  • 143. 匿名 2021/09/21(火) 20:12:02 

    >>7
    それペットにやってる人はまあまあいる

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2021/09/21(火) 20:16:45 

    私泣いたら子供より大袈裟に泣くフリしてます!!!

    ぽっかーんとした顔をして泣き止みます!
    ただ、近所の人はいないか確認を…

    白い目で見られます!

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/21(火) 20:18:59 

    >>142
    横だけど、うちの子も海老ぞりしてどうしても乗ってくれなかったりした
    そのときはいろいろ工夫してもダメだった

    上の子は素直に乗る子でぐずってもなんとかたしなめてのせられたけど、二人目は毎日乗ってたのに突然反抗してどうしても乗せられないときがあった

    本人が諦めて乗てくれるまですごく時間かかった
    専業とか時間あるとか関係ないよ
    安全のためにのってくれるまで格闘しただけ

    +8

    -3

  • 146. 匿名 2021/09/21(火) 20:27:22 

    今日帰ってくる時1歳児が1時間半ギャン泣き&帰宅時間の渋滞でげっそりしたよ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/21(火) 20:35:25 

    まさに今日、1歳半に海老反りで反撃されて乗せるのにめっちゃ時間かかったけど、どんなに抵抗されても絶対に諦めない(笑)
    汗だくで無理矢理乗せてます。
    格闘に疲れすぎて、私が無言&真顔になってしまいごめんよと思うけど、我が子の命を守るため!

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/21(火) 21:05:11 

    >>20
    おんぶしたまま運転?
    おんぶしたままさりげなく連れ去って、車乗ってどっか行っちゃうって事?

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/21(火) 21:27:19 

    >>9
    2台の車で出掛けて、義母がこの発言して「遠くに行くわけじゃないんだから無理に縛らんでも。じぃじとばぁばの車へおいで、お隣座ろうね〜」って強引に連れて行って出発数分でタイミングよくパトカー通り、後部シートで飛び跳ねさせてたのが見付かって捕まってた。

    +23

    -1

  • 150. 匿名 2021/09/21(火) 21:29:06 

    何事もそうだけど、経験者しか分からないよね。
    〇〇すれば〜とかコメントああってりするけど、
    全ての策を拒絶しやがるんだよね。
    子育てとかイヤイヤ期とか、もうトラウマだもん。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/21(火) 21:39:57 

    「可哀想」「抱っこじゃ駄目なの?」はうちの親も言ってくるけど、本当うざいよ。
    母親はさらに「もう抱っこで行くしかないな!」とか勝手に決めるし。
    まぁ無視するけど、ストレスだよ。
    まだ自分の親だから無視したり反論できるけど義両親の場合は気も遣うからもっと大変だよね。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/21(火) 21:52:10 

    >>142
    横だけど、あなたの子はたまたま乗せやすくて力の弱い子だっただけでしょ。うちの子も拒否のときは、チャイルドシート自体に載せるのも無理でベルトとかのレベルの話じゃなかったよ。待つしかなかった。
    ちなみに格闘技やってたから、力はあると思う。

    +13

    -3

  • 153. 匿名 2021/09/21(火) 21:59:48 

    >>138
    とりあえずあなたの子供じゃなくて良かった

    +3

    -4

  • 154. 匿名 2021/09/21(火) 22:27:55 

    >>10
    うちはのけぞって暴れるから旦那でも乗せられなかったよ
    本当に辛かった‥

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/21(火) 22:56:51 

    今から買う人に言いたい
    コンビのネセルターンは水平にはならない。
    アップリカのアメリカ基準ではなく日本の基準で安全面からそうしてるみたい。
    そしてベルトよじれやすい。
    顔のクッションも摩擦されやすい。
    有名だからといって良い物ではない。
    何を求めるかによるが、私はコンビを買ってしまったが、ちゃんと調べれば良かったと思う。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/21(火) 23:41:15 

    >>34
    靴下履かせてなくて可哀想もやたら言われる

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/21(火) 23:51:24 

    >>152
    いやいや、1歳半に力で負けるはさすがにない。

    +5

    -6

  • 158. 匿名 2021/09/21(火) 23:51:51 

    >>1
    チャイルドシートってそんなにする?
    品物にもよるのかしら

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/21(火) 23:54:47 

    >>42
    あの猫撫で声のあやし方、クソほど腹立つんだよなー。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/21(火) 23:56:52 

    身内に免許科の警察官いるからか交通マナーは一族すごい厳しい
    チャイルドシート付けてない身内がいたらめっちゃ怒られるっていうか、怒られるだろうなと思う(誰もそんな人がいないから分からない)
    チャイルドシートが可哀想という人は事故のテスト映像見たことないのかしら

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/22(水) 00:33:51 

    >>142
    ほんとに力づくでも無理な時期ありますよね。子供によるのかな?
    うちも一歳半の頃が一番酷くて30分は格闘してた。
    車に乗る時点で反り返って絶対膝曲げてくれないから座らせるのがまず無理、おもちゃやお菓子での取引も泣き過ぎて聞こえてない。スマホの動画も見えてない。
    うちの子の場合暴力振るうくらいの感じじゃないと力づくで乗せられなかったよ。
    乗せてからも泣き過ぎて口切って血が出たり。
    2ヶ月くらいしたら急に落ち着いて乗れるようになったけど。
    子供によっても違うから他人の育児を安易に批判するのはどうかと思うよ。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/22(水) 02:38:03 

    うちは自転車とヘルメットを嫌がる。保育園の送り迎えで余裕がなくてこっちも泣きたくなる時があるな。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/22(水) 02:39:17 

    >>152
    うちも仰け反ってのせられない〜

    一人目だからはりきってお高いものを買ったんだけど
    実家用に買った1万程度のシンプルなシートだと暴れても乗せられるんだよね

    チャイルドシートの形状も関係するんじゃないかなぁ

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/22(水) 07:23:14 

    >>163
    そうなんだ!良いこと聞いたわ、ありがとう。
    安いのに買い直そうかな。。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/22(水) 07:57:32 

    >>9

    うちは両親だけど、息子をプレ幼稚園に通わせて最初は週2で様子見で行かせたら
    「週2じゃ慣れなくてかわいそう」
    慣れてきたから週5にしたら
    「毎日じゃ疲れてかわいそう」
    コロナが増えてきた時に辞めさせようか悩んでたら
    「でもコロナで外出できないし、友達もいなくてかわいそう」

    何かしら言いたいだけ

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/22(水) 08:00:49 

    >>14

    うちのバカ親父はバスの運転手で事故のニュースが流れると偉そうに能書きたれるくせにジュニアシートに乗せるの嫌がるよ
    てめーがめんどくさいだけだろ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/22(水) 09:23:05 

    >>9
    義理実家に泊まりに行ったとき
    子供が歯磨きでギャン泣き。

    可哀想だから今日はもうやめとけば?
    って言われてビックリした(笑)

    虫歯になる方が
    絶対可哀想だよ。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/22(水) 09:46:46 

    >>149
    パトカー、グッジョブ!

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/22(水) 09:50:37 

    うちは車がなくて乗る機会がほぼないから分からないんだけど、車必須な地域で、新生児の時から毎日乗ってても嫌がるもんなの?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/22(水) 10:22:22 

    >>19
    無理にやると車乗るのも嫌になりそう。
    誰か一緒にいたら気まずいから無理やり入れるけど。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/22(水) 10:23:34 

    >>23
    ピンキリだよね。
    うちは4万円でチャイルドシートより高いの選んだよw

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2021/09/22(水) 10:23:59 

    >>136
    専業は関係ないwww

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/22(水) 10:57:00 

    >>169
    子供3ヶ月で退院直後から通院で乗せるんだけど未だに嫌がる…乗せ方合ってないのかな…こちらも心苦しく命守るためだよって乗せるけど、抱っこして歩いて行ける距離ならどんだけ良いかって思う

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/22(水) 11:05:01 

    >>25
    我が家は私に似たのか乗り物酔いがするようでチャイルドシートを嫌がる。
    車に乗ると吐いちゃって車がトラウマになりつつある。シートが合っていないのかな。みんなのところのお子さんは車酔いしない?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/22(水) 11:49:10 

    >>14
    うちの実両親も言ってたな〜
    どうして孫の命よりも、自分達の古い知識を守ろうと頑なになるのか意味不明

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2021/09/22(水) 15:29:11 

    >>136
    私専業だけどそんな車乗せるくらいで待ってあげたことないよ。赤ちゃんの時は泣いてたけどすぐ大人しく乗るようになったし、泣いててもあー生きてる生きてるぐらいに思ってたわ。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/22(水) 15:51:18 

    見てないから抵抗具合がどの程度かは分かんないけど、自分は子どもが多少暴れても無理矢理ベルトしちゃうわ。
    歯磨きとかも、嫌がって暴れても無理矢理寝転ばせて脚で顔挟んで磨く。子どもに気遣ってばっかりだとやってられないから、必要に応じて実力行使しちゃうなー。あとでフォローの声がけはするけどね。

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2021/09/22(水) 22:36:05 

    >>116
    全然いいと思うよ。何かあった時に後悔したくないもん。
    うちは赤ちゃんの頃からちゃんと理由を伝えながら乗せてた。泣いてても無視。理由だけを淡々と伝える。
    今思えば怖いけどね笑 言葉がわかるようになってからは自分から『危ないからつけようね』って言いながら乗ってたよー

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/24(金) 13:18:30 

    >>10
    ほんとすごい。はいはい分かったって押さえつけながらサッサと装着してたわ。
    一歳くらいは赤ちゃんせんべい持たせたり、少し大きくなったらグミとか渡して好きな音楽かけてとりあえず出発してた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。