-
1. 匿名 2021/09/21(火) 15:02:32
●お金が貯められる人が削らないお金
1:食費
2:自己投資にかかる費用
3:健康に関わる費用
4:人付き合いに関わる費用
5:旅行など自分が譲れないと決めた費用
+154
-14
-
2. 匿名 2021/09/21(火) 15:03:10
削るお金がないのであった+630
-2
-
3. 匿名 2021/09/21(火) 15:03:39
>>1
それは節約なん?
お金あれば私もやりたいけど+362
-2
-
4. 匿名 2021/09/21(火) 15:03:47
これうちの実家だわ
物凄い資産家
タクシーとかのムダ金は一切使わない
+50
-53
-
5. 匿名 2021/09/21(火) 15:04:09
>>2
わかるよ、本当にない人の記事が欲しい
+263
-3
-
6. 匿名 2021/09/21(火) 15:04:10
じゃあ何を削ってるんだろう+283
-1
-
7. 匿名 2021/09/21(火) 15:04:17
お金があるからできることばかりで草+241
-0
-
8. 匿名 2021/09/21(火) 15:04:20
車なし。持ち家なしだと金貯まる。+36
-19
-
9. 匿名 2021/09/21(火) 15:04:24
見栄っ張りで金持ちって言うの
聞いたことが無い+39
-4
-
10. 匿名 2021/09/21(火) 15:04:26
そこ削らなくて良いなら苦労しない+133
-1
-
11. 匿名 2021/09/21(火) 15:04:29
へ?普通に使ってるやんけ+51
-1
-
12. 匿名 2021/09/21(火) 15:04:39
私それ全部当てはまるんですけど
お金貯まらないんですけど+84
-5
-
13. 匿名 2021/09/21(火) 15:04:45
食費とか削らなかったら上限なくかからない??+72
-3
-
14. 匿名 2021/09/21(火) 15:04:55
自分が要らないと思う所切り詰めればいいんだぜ+13
-1
-
15. 匿名 2021/09/21(火) 15:05:02
そんな生活してみたい+25
-0
-
16. 匿名 2021/09/21(火) 15:05:12
ん?それなら結局何を削ってるのか?+48
-2
-
17. 匿名 2021/09/21(火) 15:05:22
>>1
そこを削らずお金が貯められる人は高収入+127
-2
-
18. 匿名 2021/09/21(火) 15:05:22
金ない節約家が真っ先に削る5選だろ+44
-1
-
19. 匿名 2021/09/21(火) 15:05:23
>>1
ここを削ったら生きてる意味ないじゃんってことでしょww
めっちゃ共感できる、わたしは貯められるひとなんやー。+7
-10
-
20. 匿名 2021/09/21(火) 15:05:24
節約でお金持ちではなく
金持ちで計画的に使うでしょ+53
-0
-
21. 匿名 2021/09/21(火) 15:05:33
かつお節+4
-0
-
22. 匿名 2021/09/21(火) 15:05:40
>>4
タクシーが時間と安全を保障するなら、決してムダではない、例エクアドルやすお
ただ、乗車がリスクになる場合もある+46
-1
-
23. 匿名 2021/09/21(火) 15:05:43
削りやすいのって食費かなと思うけど+13
-3
-
24. 匿名 2021/09/21(火) 15:05:47
金持ちじゃないし笑+4
-0
-
25. 匿名 2021/09/21(火) 15:05:53
うち全部当てはまる。
節約してると言うと食費や光熱費ちまちま節約してると思われがちだけどそれはやってない+4
-0
-
26. 匿名 2021/09/21(火) 15:05:59
「とりあえず」「これでいいや」の考えで物を買わない+62
-1
-
27. 匿名 2021/09/21(火) 15:06:06
健康にかかわる資金を削って病気になったら
今までにないくらい後悔するだろう+11
-1
-
28. 匿名 2021/09/21(火) 15:06:07
1〜5を削らないのは節約でお金持ちじゃなくて、れっきとしたお金持ちです。
こっちだって削りたくて削ってないわ!+50
-1
-
29. 匿名 2021/09/21(火) 15:06:16
食費は外食無くさないと貯まらないと思うわ
デパ地下の総菜とか買ってたら貯まらないだろうし+31
-0
-
30. 匿名 2021/09/21(火) 15:06:18
じゃ他になにを削るのか+8
-1
-
31. 匿名 2021/09/21(火) 15:06:26
最初から全部削れてるんですが..+11
-0
-
32. 匿名 2021/09/21(火) 15:06:33
わかる+7
-0
-
33. 匿名 2021/09/21(火) 15:06:50
>>1
じゃあ何も削ってないやん+46
-5
-
34. 匿名 2021/09/21(火) 15:07:06
>>2
ちびまる子ちゃんのナレーションで再生された+28
-1
-
35. 匿名 2021/09/21(火) 15:07:09
ケチと倹約家の大きな違いがコレだよね+13
-0
-
36. 匿名 2021/09/21(火) 15:07:11
>>13
安物買いの銭失い。+6
-1
-
37. 匿名 2021/09/21(火) 15:07:41
>>12
ミートゥーでございます。+8
-0
-
38. 匿名 2021/09/21(火) 15:07:46
食費削らないと貯金できないよー💦+6
-2
-
39. 匿名 2021/09/21(火) 15:07:47
>>22
歩ける距離なら運動兼ねて歩く
又は他の交通機関を利用しているよ
駅から10分歩くのが嫌で毎日会社帰りはタクシーとか人知ってるけど+7
-0
-
40. 匿名 2021/09/21(火) 15:07:57
姉が、>>1の全てをほぼやらずに貯められてる笑
楽しみな事はガーデニング
趣味以外を節約すれば、誰だってその分貯まるっしょ+7
-4
-
41. 匿名 2021/09/21(火) 15:08:26
💰💵💸👛+3
-2
-
42. 匿名 2021/09/21(火) 15:08:42
>>7
目からウロコのようなこと教えてくれるかと思ったら、お金がないと優先的に削らなければいけない部分だった+33
-0
-
43. 匿名 2021/09/21(火) 15:08:54
>>26
見習います。+10
-0
-
44. 匿名 2021/09/21(火) 15:08:55
>>33
服とか滅多に買わないし、買うと決めた物でも色々比較して買う
目先の金しか見えてない人とは全然違うよ+22
-5
-
45. 匿名 2021/09/21(火) 15:09:40
>>4
でもこれが「移動時間は極力削る」というのが譲れないところであったり、移動時間は自己研鑽にあてるので、ということだったらタクシー代は削らない項目になるのよね。>>1に書いてあるとおりだと。
これら全部を削らないで節約できる人って、そもそもが凄い浪費家なのでは…と思う。+39
-1
-
46. 匿名 2021/09/21(火) 15:10:19
>>35
ケチは異常なまでに3にお金を使うのを嫌がり2に使った事を自慢するよね+7
-0
-
47. 匿名 2021/09/21(火) 15:10:27
>>1
見たんか?
って言いたくなる+0
-1
-
48. 匿名 2021/09/21(火) 15:10:33
大きな買い物をする事を目標にしてる+4
-0
-
49. 匿名 2021/09/21(火) 15:10:41
>>34
後半へ~続く~+12
-0
-
50. 匿名 2021/09/21(火) 15:10:55
>>8
車なし、持ち家なしをお金もちとは普通は言わない+18
-16
-
51. 匿名 2021/09/21(火) 15:12:29
>>4
2回続けて、お金持ちの息子と付き合ったけど
2人共、駐車場安い所に停めたがる。
食事は平気で1回4、5万円普通に使うのに。
変だよなw+16
-18
-
52. 匿名 2021/09/21(火) 15:12:38
だから金持ちほどケチとかガルちゃんで言うけど、基本金持ちはある程度の収入あるだけの話。
ケチだけで金持ちになんてなれない+7
-0
-
53. 匿名 2021/09/21(火) 15:12:43
>>36
食材なら安物でも腐ってない限り腹にはたまるからその分の食事は取れてるし金銭的には全く失わなくない?精神的にはまず…最悪…とはなるかもしれないけどそれもよっぼどよ+5
-2
-
54. 匿名 2021/09/21(火) 15:13:52
人のお祝い事をケチる人間にだけはなりたくない+12
-0
-
55. 匿名 2021/09/21(火) 15:14:55
>>1
ペン食うなよ、汚いなあ+3
-2
-
56. 匿名 2021/09/21(火) 15:16:09
>>1
他人は他人自分は自分+1
-3
-
57. 匿名 2021/09/21(火) 15:16:51
>>5
よこ
同感です+6
-0
-
58. 匿名 2021/09/21(火) 15:16:59
>>6
本当だよね
この5つを削らなくていいなら削るもの何もないわ+99
-0
-
59. 匿名 2021/09/21(火) 15:18:43
>>1
それ以外に削るところって逆になに?
それ全部充実させたらそれはもう節約なしに楽しく生きてるだけ。+10
-1
-
60. 匿名 2021/09/21(火) 15:19:37
>>4
資産家の知人がいるけど、時間と安全面を考えて、ハイヤー契約して同じ人が毎回迎えに来てくれるって言ってたよ。
+23
-2
-
61. 匿名 2021/09/21(火) 15:22:45
健康に関わる費用
これはわかる+6
-0
-
62. 匿名 2021/09/21(火) 15:24:00
>>26
目からウロコ
「とりあえずこれで」って買い方よくしちゃってるわ…+10
-0
-
63. 匿名 2021/09/21(火) 15:24:13
>>1
じゃあ何を削ってるの?光熱費?固定費?
+6
-0
-
64. 匿名 2021/09/21(火) 15:25:05
>>6
基本的に固定費を削れって言うよね
家賃(ローン)
車
携帯(通信費)
保険+59
-0
-
65. 匿名 2021/09/21(火) 15:25:49
>>39
歩ける距離は歩くって普通のことじゃない?
20分くらいは徒歩圏内です+8
-0
-
66. 匿名 2021/09/21(火) 15:30:23
>>6
ブランド物は要らない。+31
-0
-
67. 匿名 2021/09/21(火) 15:30:29
金持ちって食費少ないって聞くけどな+1
-6
-
68. 匿名 2021/09/21(火) 15:30:40
>>51
そこが価値の違いなんだと思う
短時間泊めるだけの駐車場には極力お金使いたくない
でも美味しい食べ物には糸目はつけないっていうマイルールみたいなものだと思う
私もそのタイプだからよく分かる+33
-1
-
69. 匿名 2021/09/21(火) 15:32:20
>>4
節約でお金持ちの人だから、あなたの実家は違うんじゃない?節約で物凄い資産家にはなれないと思うから。+15
-2
-
70. 匿名 2021/09/21(火) 15:32:25
「お金持ちがお金かけてること」だよねこの記事。+8
-0
-
71. 匿名 2021/09/21(火) 15:34:44
>>6
見栄のための物は買わないな。
+32
-0
-
72. 匿名 2021/09/21(火) 15:35:02
>>8
逆に言うと車買えない、家買えない+11
-2
-
73. 匿名 2021/09/21(火) 15:35:55
>>1
じゃ逆にどこ削るの?(´・ω・`)?+4
-0
-
74. 匿名 2021/09/21(火) 15:36:34
>>1
5個あげてるけど、1~4は全部5と同じだと思った…+2
-0
-
75. 匿名 2021/09/21(火) 15:37:29
>>6
保険を共済で2000円以下
携帯は楽天で0円
服はしまむらかメルカリ
化粧品はちふれとハトムギ化粧水
食器やキッチングッズは100均
日用品はプライベートブランド
美容院いかないで黒髪ロング
とかなのかな?+36
-2
-
76. 匿名 2021/09/21(火) 15:37:53
>>12
同じく!+3
-0
-
77. 匿名 2021/09/21(火) 15:39:05
>>1
貧乏人の私の言い訳↓
一番に食費が削れる。
自己投資してる余裕のお金なんて元々ない。
病院行くお金も惜しいから粉瘤取るのを我慢してる。
ママ友との付き合いで貰ったりあげたりが出費が痛くて付き合うのやめた。
旅行はコロナを理由にしてどこも行ってない。
+9
-2
-
78. 匿名 2021/09/21(火) 15:39:22
>>1
5つと言ってるけど
2の自己投資と5の自分の拘り
て項目で、全てじゃんか+3
-1
-
79. 匿名 2021/09/21(火) 15:39:47
>>51
機械?にお金入れるのイヤって人、知ってます
裕福な方です+0
-0
-
80. 匿名 2021/09/21(火) 15:39:49
①食費も自炊してるから抑えてる
②自己投資は必要ない
③健康もコロナ禍だからジムやめてユーチューブで運動してるからかからない
④人付き合いもコロナで会わなくなったからかからなくなった
⑤旅行もコロナで行かなくなった
なのにお金貯まらんのは酒の量が増えたからか?+12
-0
-
81. 匿名 2021/09/21(火) 15:39:50
>>6
税金+1
-1
-
82. 匿名 2021/09/21(火) 15:40:01
これ出来るなら普通の金持ちじゃん+0
-0
-
83. 匿名 2021/09/21(火) 15:41:08
良いものを1つ買うか、安いものを爆買いするか+1
-0
-
84. 匿名 2021/09/21(火) 15:41:45
>>50
お金持ちではないけど「お金が貯まる人」ではある+8
-1
-
85. 匿名 2021/09/21(火) 15:42:27
>>50
金持ちだと逆に車無し家なし
になったりもする
知人がそうでした
車はタクシー
気分転換で引越し好きだから賃貸マンションで好きな所に住む
家賃は100万超え+13
-2
-
86. 匿名 2021/09/21(火) 15:43:19
私が知ってる範囲の人は食費削ってる
お金は投資に回してて貧乏ではない節約金持ち。
大根の葉っぱも干したり冷凍して全部使いまわして
美味しいからって理由で食べ物を買わない。+1
-0
-
87. 匿名 2021/09/21(火) 15:44:59
>>1
× 「節約でお金持ち」の人があえて削らない
〇 節約で「お金持ちの人」があえて削らない+1
-0
-
88. 匿名 2021/09/21(火) 15:45:30
>>53
お金持ちの知り合いは、野菜や米は無農薬、卵も平飼いの良いやつとか、調味料も厳選してたよ。+7
-0
-
89. 匿名 2021/09/21(火) 15:46:20
>>50
家は買う方が安い場合もあるし、金持ちで家賃数百万の賃貸に住む人だっている+8
-0
-
90. 匿名 2021/09/21(火) 15:46:21
>>64
貧乏な人って携帯代に何万も払ってるよね(うちの両親)+19
-0
-
91. 匿名 2021/09/21(火) 15:47:40
>>80
同じだけど、コロナで外食とか旅行いけなくてメチャクチャお金増えたよ
家飲みは勿論増えたけどちょっといいワイン買っても外食するより全然安いし+1
-0
-
92. 匿名 2021/09/21(火) 15:48:12
>>51
私もお金持ちと付き合ったことあるけど服装や車に全然金かけないンだわ
だけど歯科治療とか勉強とか運動には出し惜しみなく使ってる
逆に貧乏派遣と付き合ったことあるけど私のために色々使ってくれて体調悪くても病院に行かないの
考えてみると浪費と投資で違うんだと思う+25
-2
-
93. 匿名 2021/09/21(火) 15:48:48
>1
あと住居費と車もお金削って安いものを買うことはないかな
車は超富裕層の友人でもプリウス乗っていたりするから何とも言えませんが
宝石やブランド物は祖父母や両親から譲られたり贈られたものを数個持っているくらいで自ら買ったりはしないです
欲しいとは思うんですけど買いに行くのが面倒くさくて
服飾品では着物にはお金がかかります
ほんと人それぞれですよね+3
-0
-
94. 匿名 2021/09/21(火) 15:49:02
>>1
コロナ禍だから、4と5も節約した人は多いと思う+0
-0
-
95. 匿名 2021/09/21(火) 15:53:59
食費って食材の事かな?
貧乏な家庭ってすぐ、ほっともっととか回転寿司利用するイメージ。
金持ちはちゃんとバランス考えて自炊してそう。
娯楽も貧乏な家庭は頻繁にお出掛けするし、すぐ子供にゲーム買い与えるイメージ。+6
-0
-
96. 匿名 2021/09/21(火) 15:56:36
昔は食費は削ってた
でも命の源だから、今は少しだけ良いものを選ぶようにしてる+4
-0
-
97. 匿名 2021/09/21(火) 16:00:15
>>89
賃貸は貧乏か金持ちの両極端らしい
普通の層は持ち家を買う+7
-0
-
98. 匿名 2021/09/21(火) 16:00:17
>>1
旅行「など」だから別にいいけど、旅行は金食い虫+0
-1
-
99. 匿名 2021/09/21(火) 16:03:06
>>60
すごい。
それいいね。
800万くらい出せば契約できる?
ま、今の所夫が専属運転手になってるからいいけど。
+0
-0
-
100. 匿名 2021/09/21(火) 16:04:28
じゃあいったい何を削るの???
私全くこの5ヶ条やってるけど貯まらないよ😂+0
-0
-
101. 匿名 2021/09/21(火) 16:16:03
>>51
なんとなくわかる。
食事は金額によって美味しい美味しくないがあるけど、パーキングはお金に差がないもん。
ただ車を止めるだけだから。+18
-0
-
102. 匿名 2021/09/21(火) 16:20:39
>>53
食事は大事だと思う。
安い食材は農薬たっぷりや、添加物たっぷりで栄養があまりない可能性あるし。
体のことを考えるなら、食材はこだわったほうがいいと思う。
お金があるなら、オーガニックや無農薬の物や遺伝子組み換えのエサを食べてない動物のお肉とか食べたいもん。+9
-1
-
103. 匿名 2021/09/21(火) 16:21:16
>>86
こういうお金の貯め方はしたくない。1はこれが言いたい記事でもあるよね。
既出だけど、3の健康は1の食費に同じでこれらを削って2の投資を自慢する自称お金持ちは全く憧れない。+4
-0
-
104. 匿名 2021/09/21(火) 16:21:42
>>13
外食費を食費に含めなければ食費は天井あると思う
全部デパ地下で肉も魚も野菜も調味料も買ってたことがあるけど、大したことなかったよ
外食でちょっといいお店だと数万円は飛ぶから基本的に家ですごくいい食材で食べても安い+11
-4
-
105. 匿名 2021/09/21(火) 16:25:04
>>13
ものすごい贅沢しなかったら、上限はあると思うよ。
+4
-0
-
106. 匿名 2021/09/21(火) 16:26:45
>>8
家は賃貸の方が高くつく+7
-4
-
107. 匿名 2021/09/21(火) 16:28:29
>>53
金銭的に失うってか、安物の食材ばかりだと健康を失うんだと思うよ。
お医者さんの奥さんでお金持ちの知人いるけど、
値段高めのオーガニック系のスーパーでしか買い物しないって言ってた。
+7
-3
-
108. 匿名 2021/09/21(火) 16:32:28
節約関係ないwwww
これ全くやっている旦那 1ヶ月もらった
給料全額使っているんだけどwww+1
-0
-
109. 匿名 2021/09/21(火) 16:32:35
高収入の節約術のお話ですね
貧乏の節約術を見に来た人は解散!+4
-0
-
110. 匿名 2021/09/21(火) 16:40:55
>>105
上限あるとしても一般庶民でオール国産、無農薬、オーガニック食材ってもう給料の上限超えるわ+3
-2
-
111. 匿名 2021/09/21(火) 16:43:01
>>6
知り合いの社長さんは、よく移動であちこち行くんだけど、絶対にコンビニのジュースやコーヒーは買わないって言ってた。スーパーで買うみたい。+30
-0
-
112. 匿名 2021/09/21(火) 16:43:11
>>2
お金持ちの人が削らないその部分に、そもそもお金をかけるほど収入がないw+11
-0
-
113. 匿名 2021/09/21(火) 16:46:25
>>1
「一駅分歩いて50円節約できたとしても、要した時間と労力を考えると費用対効果がいいとはいえないでしょう」って記事にあったけど、大抵の人は節約というより運動不足を補うために一駅分歩いてると思う+7
-0
-
114. 匿名 2021/09/21(火) 16:51:17
なんか最近
一億円貯まる人はどうこうとか
的外れなコラム多過ぎない?+6
-0
-
115. 匿名 2021/09/21(火) 16:53:48
>>6
洋服とか車とか住宅費(家賃)とか大きいところを削ってるのだと思う。+3
-0
-
116. 匿名 2021/09/21(火) 17:03:08
ああこれうちの両親だわ。
お金は沢山持ってるのにケチだなぁと思う点は多々ある。
(服はユニクロ、ヘアカラーは自宅、100均大好き、家の修理は基本自力でやる、物は修理してギリギリまで使うなど)
でも食費は削らない。
そんなに食材いらないのにいっぱい買い込むクセがあるし、毎食品数が多い。
常にフルーツは何種類か常備。
ただ美意識が低くて食べることが大好きな夫婦ってだけかも。笑+7
-2
-
117. 匿名 2021/09/21(火) 17:06:32
>>2
うちの実家は穴のあいたタオル使ってる+4
-0
-
118. 匿名 2021/09/21(火) 17:48:25
>>106
地域による+3
-0
-
119. 匿名 2021/09/21(火) 18:12:32
>>110
これって、お金持ちの人でしょ。
だから、お金持ちの人からみたら、そこまで上限でもないんじゃないの?
庶民からすると手の届かない金額だろうけど。+3
-1
-
120. 匿名 2021/09/21(火) 18:20:09
>>92
「ンだわ」やめろw+7
-0
-
121. 匿名 2021/09/21(火) 19:32:02
>>1
分かりづらい 笑
まず削る所を教えてよ+2
-0
-
122. 匿名 2021/09/21(火) 19:46:35
>>9
名言だわ+2
-1
-
123. 匿名 2021/09/21(火) 20:41:01
外車乗ってマンション持ち、年収3000万以上の医者から、食費月3万でやってくれと言われた。金待ちはケチ。食費さえ削ろうとしてくる。+5
-0
-
124. 匿名 2021/09/21(火) 21:29:38
家計管理の動画見るのが好きなんだけれど、食費を月2万円とかでやりくりしている人が体調不良で動画アップを休んでいるわ
やっぱり食費は削っちゃだめよね
+3
-0
-
125. 匿名 2021/09/21(火) 21:33:21
>>64
携帯と保険は見直せば数万単位で節約になる
食費を削るのは、程々にしたほうが良いと思う+4
-1
-
126. 匿名 2021/09/21(火) 21:36:28
>>95
炭水化物率多い
給料前はやたらうどんそばパスタで日替わりメニュー+0
-0
-
127. 匿名 2021/09/21(火) 22:37:38
>>1
逆にこれ以外で削れるところってどこ?+2
-0
-
128. 匿名 2021/09/21(火) 22:54:42
>>86
大根の葉っぱって大根より栄養価高いからね
健康には繋がるよね。
+6
-0
-
129. 匿名 2021/09/21(火) 23:15:44
>>1
全部やってたら貯まるどころかマイナスだと思うが…+3
-0
-
130. 匿名 2021/09/21(火) 23:17:05
自然に破れたダメージジーンズならぬダメージパジャマをまだ着て寝てるわよ。+3
-0
-
131. 匿名 2021/09/21(火) 23:18:33
>>107
坂本龍一もオーガニックや健康意識してたみたいだけど病気になったから徹底せずにそこそこが良いのかなと思った。一番はストレスだよね。+6
-1
-
132. 匿名 2021/09/21(火) 23:19:45
うち週末よくOK行くけどベンツとかBM結構止まってる+2
-0
-
133. 匿名 2021/09/21(火) 23:21:04
>>55
ペンや鉛筆に菌がいっぱいだよね
髪止め口にくわえて髪くくる人とかも気持ち悪い
髪には黄色ブドウ球菌いっぱいいるらしい+1
-0
-
134. 匿名 2021/09/21(火) 23:29:01
太ってる人に限ってカツカツの生活だよね。食にこだわりが無くて運動もせずだから?+2
-0
-
135. 匿名 2021/09/22(水) 00:02:36
>>7
それなw+0
-0
-
136. 匿名 2021/09/22(水) 07:46:10
>>1
人それぞれの基準って持ってる
だからこんなコラムはスルー+0
-0
-
137. 匿名 2021/09/22(水) 11:33:47
>>44
服にこだわりがない人か+0
-1
-
138. 匿名 2021/09/22(水) 11:42:31
金なしに限ってこういうコラムに釣られて自分語りする。+2
-0
-
139. 匿名 2021/09/22(水) 12:21:03
>>137
やたら服にこだわる人って計画的に貯金出来てない人多いもんね
服を沢山買うより体型維持する方が健康にも家計にもいいし引き締まってるだけでオシャレに見えるのにね+3
-3
-
140. 匿名 2021/09/22(水) 12:56:13
>>44
滅多に服も買わないってガル婆らしい+2
-1
-
141. 匿名 2021/09/22(水) 13:01:35
>>139
人それぞれでしょ+1
-0
-
142. 匿名 2021/09/22(水) 13:22:59
>>127
っていう突っ込み記事だよね。
+2
-0
-
143. 匿名 2021/09/22(水) 14:06:40
>>138
アンカー付けて自分の価値観押し付けてる視野の狭いおばさんが必ず登場するよね+2
-0
-
144. 匿名 2021/09/22(水) 15:16:36
こんなコラム書くFPに相談しても時間の無駄だな+1
-0
-
145. 匿名 2021/09/22(水) 16:27:16
>>140
買えないし買う必要のない生活なんでしょうね笑+3
-0
-
146. 匿名 2021/09/22(水) 22:52:30
全然節約してなくて笑ったわ
こんなことにお金かけられるのに節約って鼻で笑っちゃうね+1
-0
-
147. 匿名 2021/09/28(火) 15:47:12
>>4
いや、タクシー使った方が手間や時間の節約になることもあるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

お金を貯められている人は、節約している気がしませんか? しかし、お金を貯められている人には、あえて「削らない」支出があるのです。今回はお金が貯められる人が削らない支出を5つ紹介...