ガールズちゃんねる

大人気(おとなげ)ないかな?と思う事

144コメント2021/09/22(水) 13:24

  • 1. 匿名 2021/09/21(火) 12:25:36 

    いい大人なのに大人気ないかな、と思う事ってありますか?

    主は意味が分からずずっと保育園の担任じゃない先生に無視されたり避けられたりしている事に対してモヤモヤしていましたが、普通に対応していました。
    しかしつい先日に関わりもない先生に何故こんな対応されたり、モヤモヤさせられなきゃダメなんだ?と思って、こちらも無視してしまいました。
    我ながら大人気ないなぁ…と自己嫌悪です。

    皆様は何かありますか?

    +67

    -6

  • 2. 匿名 2021/09/21(火) 12:26:30 

    店で前から子供が走ってきても避けないこと

    +103

    -5

  • 3. 匿名 2021/09/21(火) 12:26:39 

    一口あげない

    +14

    -2

  • 4. 匿名 2021/09/21(火) 12:26:44 

    iceの当たり棒交換しに行く36歳

    +28

    -4

  • 5. 匿名 2021/09/21(火) 12:26:45 

    大人気(おとなげ)ないかな?と思う事

    +27

    -3

  • 6. 匿名 2021/09/21(火) 12:26:46 

    >>1
    微妙にわかりづらい文章

    +25

    -19

  • 7. 匿名 2021/09/21(火) 12:27:23 

    無視されたから無視し返した、という話をめちゃくちゃダラダラ書くね

    +46

    -17

  • 8. 匿名 2021/09/21(火) 12:27:26 

    がるのめんどくさい突っ掛かりコメント

    +14

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/21(火) 12:27:34 

    子供(幼稚園児)と本気の喧嘩をする

    +32

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/21(火) 12:27:44 

    子供と遊ぶゲームでムキになる事。

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2021/09/21(火) 12:28:06 

    許してください
    大人げなかった
    😭
    大人気(おとなげ)ないかな?と思う事

    +8

    -12

  • 12. 匿名 2021/09/21(火) 12:28:07 

    >>2
    私は大人だから避けないよ
    走ったら危ないって教えてあげてる
    大人が避けちゃったら子供は走るのやめないもん

    +73

    -3

  • 13. 匿名 2021/09/21(火) 12:28:13 

    >>4
    堂々と交換してもらおう!

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/21(火) 12:28:29 

    >>1
    その先生がまず大人げないよね。だけどやり返してしまったら一緒な気がするから、悪魔でもこっちは普通にふるまうのが大人だよね。

    +43

    -4

  • 15. 匿名 2021/09/21(火) 12:28:31 

    >>1
    保育現場で働いてたけど、なんだこいつって感じの保育士もいるからあんま気にしないほうがいいよ。

    +65

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/21(火) 12:28:37 

    >>1何でか、聞くけどな。私なら。

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/21(火) 12:29:51 

    3歳児の「ばーか」に本気でイラっとしてしまうこと

    +57

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/21(火) 12:29:55 

    仕事で疲れてる時の電車で、知らない小さい子が手をふってきてくれても、ふり返す元気がない時。

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/21(火) 12:30:08 

    夕焼け小焼けが鳴り終わってから子供を外に出して遊ばせるご近所がくっそうるさくて全然テレビの音が聞こえないから思いっきり窓を閉めたこと。

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/21(火) 12:30:08 

    5才の姪が一人暮らししてる私の家に
    「今度遊びに行っていい?」って聞いてきたから
    「ちゃんと、ママの許可をとって1週間前に連絡してくれればいいよ」
    って言ったこと

    +58

    -1

  • 21. 匿名 2021/09/21(火) 12:30:20 

    >>1
    連れ子にアイス買いに行かせる。
    嫌だと言ったら

    「○○にはアイスなしね。○○ちゃん一緒にアイス食べに行こうか!」

    懐かないと可愛くない、血違うし

    +3

    -41

  • 22. 匿名 2021/09/21(火) 12:30:20 

    5歳児と喧嘩しちゃう
    落ち着いて考えたらめっちゃどうでも良いことで…
    あと図々しいよその子どもにイラッとすること
    子どもらしくて良いじゃないかと頭では思うんだけどさ

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/21(火) 12:30:23 

    娘のリモート授業を横で聞いていて、言葉使いにイラっとしてしまう。

    今日は開口一番

    あれっ、少なくね?

    でした。まるでYouTuberみたいで。

    +21

    -3

  • 24. 匿名 2021/09/21(火) 12:30:24 

    >>6
    ニュースとかどうしてるの?

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/21(火) 12:30:34 

    >>16
    えっ、それって意味ある?
    数年間のお付き合い(それも挨拶くらい)だから放置の方が楽じゃない?

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/21(火) 12:30:54 

    夫からわざとじゃなく皮踏まれてブチギレ

    +0

    -6

  • 27. 匿名 2021/09/21(火) 12:31:04 

    ここの婆さん連中の誹謗中傷

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2021/09/21(火) 12:31:08 

    ガルちゃんでよく出る広告で、煙草の煙を吹きかけてくる輩男女の顔を殴り画面をバキバキに破壊したくなる

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/21(火) 12:31:37 

    売られたケンカはつい買ってしまうこと。ケンカの衝動買いをすることも度々あるので気を付けないと。

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/21(火) 12:31:41 

    大人になってもしんちゃんやちびまる子ちゃんをみてしまう

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/21(火) 12:31:42 

    >>25
    横だけど主さんの場合は主さんがモヤモヤしてるから聞いたほうが良いと思う

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/21(火) 12:32:33 

    >>4
    私は恥ずかしくて大人になってから一度も行ったことがないです
    本当はかえてほしい

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/21(火) 12:32:46 

    >>26
    皮?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/21(火) 12:32:48 

    >>6
    まじで言ってる???

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/21(火) 12:33:24 

    >>6
    スルースキルがないって大人気ないね

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/21(火) 12:33:28 

    満員電車で他人の体が荷物とぶつかるのが嫌で
    手でガードするのは大人がないかな?

    あと手に金属製の時計が当たって 
    痛い思いをしたからサポーターつけて電車に
    乗っています。

    +3

    -3

  • 37. 匿名 2021/09/21(火) 12:34:14 

    >>21
    釣りだと思いたい。
    なんで連れ子には買ってこい、我が子なら一緒に行こうか〜なの?
    まずあなたが平等に接してあげなきゃ。
    子供に罪はない。

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/21(火) 12:34:37 

    「大人げない」「同じ土俵に上がったら同じレベルに落ちる」などといさめる人がいるが知ったことではない。
    売られた喧嘩は堂々と土俵入りして闘うべし。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/21(火) 12:34:58 

    >>33
    足を踏まれるんじゃなくて足の肉の皮を踏まれるの
    説明わかりにくくてごめん

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2021/09/21(火) 12:36:34 

    大人気(おとなげ)ないかな?と思う事

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/21(火) 12:37:06 

    甥っ子(9歳)がとにかくおしゃべりで大人の話にも入ってくるし子ども特有のマウント?自慢みたいなもん言ってくるのがイライラするため、へーーでしか返せない。
    すごーい。それでそれで?みたいなの言ってほしいのがガンガン伝わるけど無理。
    子ども苦手だ。

    +43

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/21(火) 12:37:14 

    昔親戚の幼児に、私の持ち物を欲しがられて泣かれた。周りの目はもちろん「あげたら…」だったけど、大切な人からもらった大切なものだったから、無視。
    我慢も大事でしょうが。

    +52

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/21(火) 12:37:19 

    >>1
    どちらに原因あるか分からないけど、その状況でもたった1回無視した主さんが悪者扱いされない?

    私粗探しされやすいタイプだから、振る舞いに気をつけるようにしてるんだけど、そうしてると理不尽な態度取ってくる人に目つけられやすくて好き勝手言われるし、気にしないようにしてても、いつも自分を不快にさせることしてくるから我慢出来ないんだよね。かまってほしいのかってぐらい聞こえるように気分害すこと言ってくるし。
    どう対応したらいいか私もここ参考にする。
    意地悪い人からしたら何被害者ぶってるの?って思うんだろうけど、人に執着する時点でどちらがおかしいか分かるよね。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2021/09/21(火) 12:37:26 

    いたずらばかりする子犬に、自分の好きなアーティストのグッズボロボロにされた時に、もう今日散歩行ってあげない!って怒った事。
    イライラしたので気分転換に犬の散歩行ったけど!

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2021/09/21(火) 12:37:34 

    >>24
    横だけど新聞は読めるけどなしの文章はまどろっこしくて読む気失せそうになったわw
    変な文章を変だと気づけなくなったら本とか読んだ方がいいよ
    ラノベじゃないやつね 

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2021/09/21(火) 12:37:41 

    >>37
    釣りじゃなかったらその後の反抗期にとんでもない目に合うと思うから大丈夫。もしくは大人になってから復讐されるよ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/21(火) 12:37:42 

    >>20
    正しい対応

    +41

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/21(火) 12:38:41 

    >>21
    いや、あなたみたいな大人には懐かないよ
    虐めないでよ、虐めるくらいなら去りなよ

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/21(火) 12:38:42 

    後ろから煽られたらめっちゃゆっくり走る

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2021/09/21(火) 12:38:43 

    マリオカートで容赦しない

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/21(火) 12:39:02 

    >>20
    もしかしたらママが言わせてるのかもよ
    子供だからって、アポなしで家来られたら嫌だわ

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/21(火) 12:39:02 

    >>1
    挨拶無視は、事務員とか園長に言ってみては?
    保育園でパートで担任はしてないので保護者対応なしなんだけど、必ずおはようございます、いってらっしゃい、おかえりなさいは必ず言いますよ。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/21(火) 12:39:53 

    >>6
    まぁ、'子供が通っている'保育園の話だと書いてくれたら分かりやすかったかもね。

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2021/09/21(火) 12:40:16 

    >>20
    え、大人気ないの?

    コメ主さんの心意は違うかもだけど、姪御さんの立場や子ども扱いせず1人の人間として配慮された素晴らしい発言だと思うけどなぁ。

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/21(火) 12:40:19 

    >>6
    >>7
    大人げないの見本ですね!

    +19

    -3

  • 56. 匿名 2021/09/21(火) 12:40:34 

    >>21
    可愛いくないとか間違ってもその子の前では絶対言ったら駄目よ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/21(火) 12:41:40 

    >>42
    えー周りの大人が子ども宥めればいいのに
    私は大事な鞄を汚されて、その子の親(わたしの姉にあたる人)が弁償とか一切してこないから、集まり自体なんとなく避けてる、もしくは汚れても苦じゃない持ち物だけで行くようにしてる

    平謝りしたらいいでしょって態度が嫌

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/21(火) 12:42:38 

    ガルちゃんも同じ
    大人気(おとなげ)ないかな?と思う事

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2021/09/21(火) 12:42:51 

    満員電車に乗るとき、なかなか奥に詰めてくれない人がいたら、さり気なく腕で押してるw

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2021/09/21(火) 12:44:36 

    旦那に腹を立てた時、口では勝てないので、しばらく怖い顔して無言を貫く。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/21(火) 12:45:13 

    >>44
    私も最近飼い犬に大人気なく怒っちゃった。
    犬は私にも懐いてるけど旦那の方が好きで、2人いると旦那にべったり。私が散歩に誘っても旦那の方しか見ないから「もう一緒に散歩に行ってあげない!」って言っちゃった。
    普段は私が散歩に連れてってるんだけど、休日しか構わない旦那にべったりで悔しいよ。

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/21(火) 12:45:18 

    私は32歳なんだけど、パート先に20歳前後のカップルがいたのよ
    で、その若い女の子の方から、32歳なのに結婚もしてないんですか?恋人もいないんですか?
    と馬鹿にしてるような口調で言ってきたから、頭に来て、その子の彼を誘惑したわ
    若いから簡単だった

    +18

    -4

  • 63. 匿名 2021/09/21(火) 12:48:29 

    うちの敷地内に勝手に入ってくる小学生に、
    それ不法侵入だから
    と冷たく言ったこと。
    二度と来なくなったからよかったけど。

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/21(火) 12:48:49 

    >>5
    これどういう状況?

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/21(火) 12:48:54 

    >>38
    人の話を理解出来ない、共感出来ない性格の人と争っても解決しないし被害者面されるだけだから無駄だと思うな。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/21(火) 12:49:37 

    >>46
    この人がどうなろうといいけど、子供って育て方で人生詰む。
    自分の話して悪いけど毒親育ちでアダルトチルドレンな私は凄く生きづらい。まだ20代だけどほんとにもう生きたくない

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2021/09/21(火) 12:50:01 

    子供と鬼ごっこをするときに本気で走ること。
    遊ぶ体力をつけるために毎朝ランニングしてる笑

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/21(火) 12:51:34 

    我慢の限界だったから外出先のトイレで幼児連れがいても譲らず自分優先した事

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/21(火) 12:52:13 

    裏と、裏の向かいと、向かいの家の犬が吠える度に「うるせぇんだよ黙れ」と心で思うか口に出していっちゃう。
    大人気ないな~とは思うけど、まあ別に面と向かって言ってる訳じゃないし、蹴ったりする訳じゃないし。

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2021/09/21(火) 12:52:27 

    小学生のうちの子の物を何でも欲しがる同級生がいて、最近特に物がなくなるようになったから、Air tagつけた。
    案の定、なくなった物がその子のランドセルが出てきた。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/21(火) 12:53:16 

    小学生相手にムキになってゲーム

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/21(火) 12:53:48 

    デリカシーのない事を言った相手に不快だと意思表示した事

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/21(火) 12:54:28 

    >>50
    私は桃鉄w

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/21(火) 12:55:08 

    大人毛?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/21(火) 12:55:14 

    >>9
    幼稚園児との鬼ごっこで本気出す

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/21(火) 12:55:17 

    >>14
    悪魔……

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/21(火) 12:55:30 

    >>2
    自分の子の躾さえ出来ない親増えてない?
    誰が注意すると逆ギレ、まさに大人気ない親が沢山いる

    +33

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/21(火) 12:55:31 

    私の物をなんでも欲しがる姪っ子甥っ子

    大事なゲームやぬいぐるみ、ほとんど泣く泣く取られて、1週間も経てばポイっと興味なくして放置されてる

    本当に返して欲しい。30のおばさんが小学生相手に言っちゃいけないんだろうけど、あげたくないし返して欲しいし、お前らなんか大嫌いだよ

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/21(火) 12:56:05 

    相続でもめて(まるなげされた)
    兄が必要かもと思う書類や鍵を廃棄した

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/21(火) 12:56:59 

    >>21
    懐かないと可愛くないって

    我が子でも自分の思い通りに可愛いくなつくわけでもないのに

    こんな人に育てられてる連れ子さんも、実のお子さんもかわいそう

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/21(火) 12:57:50 

    甥っ子が非常に口が悪い幼稚園生なんだけど、クズとかクソとかバカとか暴言吐いてくる
    めっちゃ絡んでくるから気を引きたいだけだろうけど、本気でイラつく

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/21(火) 12:58:02 

    >>37
    違うトピにも釣りみたいな事書いてたよ。ワクチン連れ子に試し打ちさせるみたいな。
    相手にしない方が……

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/21(火) 12:58:42 

    >>1
    ありますよー
    今朝、要介護になっても食事にケチをつけたり人の行動を管理しようとしたりでモラハラ抜けない父親にかちんときて
    「娘に世話をされてる身なのに、あれこれ人の事を管理したりするのはおかしいよ!」って言いました。結婚して別に住んでる姉に「めんどくさいからそういうのはハイハイいっとけばいいんだよ」って言われてちょっと大人げなかったかなと思いました。
    確かに言ってももう性格は治らないしそのあと暴言吐いたりでめんどくさいだけなんですけどね。毎日顔を合わせて色々言われるとストレスもたまります

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2021/09/21(火) 12:58:45 

    >>78
    えー私なら絶対あげない
    大人気ないとか関係ないよ、人のものを何でも欲しがるな、欲しいなら親に頼んで買ってもらいなさいだよ
    甘い顔してつけ上がらせて何でも与えてたら子供の為にならないよ

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/21(火) 12:59:43 

    総裁立候補のあの方
    裁判判決出てるのに信じないとか幼児みたいに発言してる事。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/21(火) 13:00:05 

    >>68
    漏らしても幼児なら想定内だけど大人は想定外なので自分優先が正解よ!

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2021/09/21(火) 13:01:28 

    >>84
    本当はあげたくないけど、親や兄や兄嫁からの圧力と悪口が酷すぎてあげざるを得ないんです。
    最近はおもちゃだけじゃなく、上の姪が中学に入った辺りから、勝手に私のヘアアイロンやサロン専売のヘアムースやオイルなども強奪されました。もちろん使い方がわからないから使ってないそうです。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/21(火) 13:01:49 

    >>64
    おっぱいの大きさを比べてる様に見えるってやつ

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2021/09/21(火) 13:02:28 

    祖母が小さい嘘をつくことに黙っていられない。
    強い口調で言い返してしまう。
    聞いてないフリもするし、何故いろいろ誤魔化すんだろう。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/21(火) 13:04:19 

    >>87
    それはもう寧ろ子供も間違った躾という虐待の被害者で悪いのは親や兄だよ
    泥棒教育じゃん
    疎遠にしちゃえ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/21(火) 13:08:39 

    やられたらやり返すこと。
    仕事で同僚があまりにやる気ないしミス多いし不誠実な仕事ぶりで注意しても直らないから、もういいわたしはあなたの仕事のことは一切助けませんから自分でやってください、のスタンスで仕事してる。
    大人げないな…でもその人のせいで自分のメンタルがおかしくなりそうだったから…

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/21(火) 13:08:42 

    >>6
    私も一瞬、主が保育園生なのかと思った(笑)

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2021/09/21(火) 13:08:43 

    >>78
    あげなくていいんだよ
    返しなさいと言ったってOKだし、変に気を使う必要ない

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/21(火) 13:10:12 

    >>20
    突然来られても、その時在宅じゃないかもしれない。
    ドア前に5歳女児が座って待ってたら、世間的には「締め出された」か「放置子」か。
    さらに親には言ってなくて、パニックになった親が捜索願い出されてて、警察沙汰も怖い。
    ましてあんまり親とうまく行ってない時期に5歳女児だけ来たら、「あんたが無理矢理来させたんでしょ?」扱いかもしんないしね。

    大人げなくない。
    貴方は正しい。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/21(火) 13:11:38 

    >>87
    同居してるなら家を出た方がいいよ
    そのうち現金やアクセサリー盗られると思う

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/21(火) 13:12:38 

    >>89
    認知症入ってるんじゃない?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/21(火) 13:16:28 

    エレベーター1人で乗りたいからあとから気配感じても急いで閉めること

    でも、間に合ってあけられた時に気まずい
    相手もお前わざとやったなって、顔してるし

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2021/09/21(火) 13:18:39 

    >>87
    住所知られないようにして引っ越しをした方がいい。

    87さんがいないところで、強奪ファミリーは「ババーんちにお宝探し!いっくぞー☆」って言い合ってるよ?
    もしくはただ、奪うのが目的で奪えたときの87さんの絶望する顔がみたくてやってるのかも。

    どっちにしても87さんを大切にしてないよ。
    そんな群れとは離れなよ。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/21(火) 13:19:54 

    姪にあっちに行ってと言われむかついたから、ここはおばちゃん家です○ちゃんが(姪)あっちに行けばって言ってしまった

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/21(火) 13:21:29 

    >>87
    わかるよ…圧が凄いんだよね。
    「大人なのに子供にあげないなんて」って相手がおかしいんだけど、その考えの人の方が多数だ何を言っても「変わり者、融通が効かない」みたいな扱い受けるんだよね。

    87さんは悪くないけど疲れてしまうので、早めに距離を置く事をお勧めします。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/21(火) 13:21:55 

    朝ご飯をダラダラ食べ、なかなか着替えず、歯も磨かずで遅刻ギリギリになりそうな娘を怒ってしまった…
    お互いテンションただ下りして、大人気なかった

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/21(火) 13:22:08 

    小4の頃、友達家族複数グループとマックへ
    私がまだポテト食べていたら、友達の幼稚園の妹、年少さんがちょだい!と横から取ってきたから、ダメ😠っとデカイ声でキレたら泣いちゃった

    当時、小杉くん並みに太っていて
    食べ物への執着心も小杉くんそのものだったから

    4年生なら、お姉ちゃんのもあげるねって言える優しい子も普通にいるよな

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2021/09/21(火) 13:25:26 

    >>21
    支配欲すごそう

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/21(火) 13:27:03 

    >>21
    新しいお母さんが出来ただけでも子どもからしたら相当ストレスだよね。
    小さい子が親の再婚を受け入れるなんて難しいだろうと思う。
    虐待する前に別れた方がその子も幸せだと思う。
    子どもと自分の身の回りの世話してほしくて男は口でなんとでも言って再婚したんだろうよ。
    その子が懐かないのは試し行為かもしれないけど、
    子どもだって自分が可愛がられてない、自分が邪魔者扱いされてるなんて口に出さずとも気づいてるからね。かわいそうに。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/21(火) 13:28:08 

    ジムで運動していて、貧血起こした
    マラソン大会の前日だったからインストラクターさんも『◯◯さん、明日は無理しないで欠場してもよいですよ。マラソン大会はまた来年もあります。でも◯◯さんは一人しかいません。』といわれた。

    でも私は『やだっ!!』と言いました。

    結局無事に走ったけど、言い方が草だったねw
    今まで頑張ってきたので、出たいんですと言えば良いものを。。27歳でな。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/21(火) 13:36:08 

    ガルちゃんで見たこのバッグが可愛くて欲しくなった
    22歳
    大人気(おとなげ)ないかな?と思う事

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/21(火) 13:49:13 

    ウチの息子がクレヨンしんちゃんの影響で『おまたげ(おとなげ)ないぞー、母ちゃん!!』ってよく言ってた。
    自分が怒られてる時とか、ただで何か欲しい時に限ってコレ言う。
    夫は『あげなよ、大人げないなぁ』と連携コンボ。←自分のは絶対渡すことはない

    これって子ども最優先に融通しろ!って強制だよね。
    しかもそれを言う人間は絶対自分じゃ譲らない。
    この言葉大嫌い。

    子ども最優先になるのは命に関わる時の場合のみ。物も順番もすべて対等。
    譲ったことありません。

    ちなみに、学校行き出して自分の得たものを自分より幼い子に無償で譲るべき!の圧力を体感するようになった息子はもう『大人げない』言いません。

    バカが1人減って良かった。今、単独夫だけバカ。



    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/21(火) 13:57:50 

    義妹の子供(3歳)を抱っこしたら泣き出した。涙やよだれが私の服に着くのが嫌で、すぐにおろしたこと。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/21(火) 14:02:48 

    低学年の子供が友達と遊んでるときに意地悪されてて(私は洗濯干しながら見てた)帰ってきた。
    腹立ってその子たちの横でうちの子供と鬼ごっこして楽しく遊んでたら、いれて〜って意地悪した子がきたから今2人で遊んでるの。だから無理。
    ってさっきうちの子に言ってたよね?
    自分も言われたら嫌なことはしたらあかん!と強めに言いました。大人気なかったな。。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/21(火) 14:10:15 

    世間的には年齢相応な範疇での礼儀知らず、デリカシーのない子どもの言動にいちいち本気でイラついて説教してやりたいと思う時。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2021/09/21(火) 14:20:44 

    >>108
    大丈夫、うちの母親も可愛い孫だと言う割にすごい嫌がるからw嫌なもんは嫌みたい

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/21(火) 14:29:39 

    >>44
    大事なものをそんなところに置いとくなかれ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/21(火) 14:30:49 

    >>61
    >>44
    今のわんちゃんが大往生したら次はペット飼わないでね。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/21(火) 14:31:13 

    姑にいびられた内容、全部メモして保存してる
    頼ってきたり利用しようとしてきた時に「そういえばあの時〜あんたらの世話にはならないって言ってましたよね?」「嫁は他人なんですよね?」とその都度持ち出してる。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/21(火) 14:35:04 

    >>1
    ママ友に同じような事をされていた時に、スーパーでその人と別のママ友がお喋りしていて、別のママ友の方が私に話しかけてくれたので近づいたら、スーッと離れて行った。
    その後買い物中にすれ違ったので、その人にだけ聞こえる声で「大人げないねん。」とつぶやいたら、
    ビクッとしてこちらを振り向いた。

    私も大人げなかった笑

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2021/09/21(火) 14:35:35 

    >>109
    あなたは正しい

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/21(火) 14:36:39 

    >>115
    そんなことない。
    顔面どつかなかっただけあなたは大人よ

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/21(火) 14:37:16 

    >>114
    最終的にちゃんと介護放棄してね!

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/21(火) 14:39:23 

    >>107
    あなたは正しい

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/21(火) 14:44:36 

    歩道橋での脱糞

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2021/09/21(火) 14:46:03 

    >>56

    この継母なら既にもっとひどいこと言ってると思う。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/21(火) 14:46:25 

    >>31
    聞いて答えてくれるとは思わないけど
    答えてくれるような人だったら無視したり避けたりしなくない?

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2021/09/21(火) 14:47:32 

    ガルでしつこいレスをする不安な人がいるとついつい構ってしまう
    無視が良いのかな?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/21(火) 14:48:32 

    >>14
    無視されてるのにわざわざ挨拶するのもどうかと、、ほっとけ

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2021/09/21(火) 15:24:23 

    障がい者施設で働いてるけど、
    見た目はおっさんおばさんでも、生まれつき知能が低くて子どもみたいな利用者さんが、「太った、老けた、ブサイク」みたいな普通の大人なら絶対言わないような事を言ってくる時、本気でイラついてる自分に気がついて大人気ないなと思う時ある。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/21(火) 15:29:38 

    中3の時、お父さんとやったとかなんとか言われてた。
    しばらくはスルーしてたけど、色々トラブルあって 
    爆発して、家庭科の授業中に太もも触られた時にもうやめてって叫んだ。合唱コンクールの前日だったけど練習サボった。
    クラスメイトからは何事かって思われてびっくりされた。大人気なかったかな

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2021/09/21(火) 15:52:09 

    公園でよその子に絡まれても優しくしないできない。うちの子が大事だから。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/21(火) 16:21:39 

    >>1
    保育園で思い出したけど、子供の通ってる保育園の年中の女の子が正直可愛げなくて苦手です。

    だいたい登園&お迎えがかぶってるのでよく会うけど、いつもジーッとイヤそうに見てくるので小さい子供に対して申し訳ないけど会いたくないなあて思う。

    以前お迎えがかぶった時にたまたま帰り道が一緒でその親子に付いていくような感じになったことがあって(お互い徒歩だった)。その時も私達をチラチラ振り返りながら見ててその女の子は母親に対して「また付いてきた」とかなんて言ってたので、それ以来ますます苦手になった。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/21(火) 18:26:04 

    >>124
    横だけど私がもし無視されても一応挨拶はするかな。大人げないってトピだけど、大人として最低限挨拶してたんじゃないかと。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/21(火) 18:48:44 

    >>1
    パート先の先輩の機嫌悪くて、質問にもそっけない返答だったり、無視されたりでしんどい。
    他の部署の人が気遣ってくれて、上司に相談してみる?といってくれたけど、
    他の子が同じ様にされたとき上司に相談したら、余計風当たりが強くなり「あの子、すぐ言うから好きにさせる」と嫌な感じ増し増しになったから、何もせずもう少し頑張ることにした。気遣ってくれる人がいるだけでありがたい。
    けど、本当に大人気ないと思った。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/21(火) 18:56:25 

    私が子どもに謝るといいよー!と笑顔で言ってくれるのに、子どもが私に謝るときはムスッとしていいけど今度はしないでねと言ってしまうこと

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/21(火) 19:51:11 

    >>23
    何が少ないのか分からない…
    生徒の数??

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/21(火) 20:31:16 

    中学のときの同級生がいつの間にか6児の母になってた。
    今アラサーで旦那さんは10年近く単身赴任で月一回しか帰ってこないって日々愚痴ってるのに、子育ての体力とか妊娠のヒット率とか色々ひっくるめて、おぉ…すごいな…って思った。
    素直に祝えばいいのに余計なことを考えてしまう自分が大人気ないと思う。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/21(火) 20:35:36 

    >>2
    てか店内で走んなよ。いきなり走ってきて全部を避けれるわけない
    躾もしない注意しない親が悪い

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/21(火) 22:52:36 

    小1の息子とお菓子の取り合いと座る場所の取り合い

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/22(水) 01:05:18 

    >>81
    バカは幼稚園ならまぁわかるけど
    クズとクソはひどいね
    その子の親は知ってるのかな

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/22(水) 01:17:56 

    >>2
    わかる
    大人が気付いてぶつからないように避けるのが当たり前になってるから、子どもはやりたい放題になると思う

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/22(水) 01:22:24 

    >>20
    社会常識を教えてもらって感謝したほうがいい
    遊ぶ約束したら家に上がっていいのか優しいな

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/22(水) 01:29:42 

    >>68
    子どもが漏らしても親が付いてるんだからどうにでもなるよ
    親もいつもの事なんだから、外出時は想定しないと

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/22(水) 01:38:42 

    >>102
    自分の親におかわりほしいって言えばいいのに、残ってるポテトを目ざとく発見して催促するとか食い意地張ってて引く

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/22(水) 01:41:57 

    >>108
    顔にヨダレと鼻水が付いてるのに、抱きつこうとしてくるから本気で逃げてる

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/22(水) 08:35:45 

    入園前の子どもと行ってる
    子育てサロン。

    そこに来てる鉄道ファンの男の子が
    ウザくて、その男の子がいたら
    避けてること。

    乗り物の絵本見ながら
    「今度、九州のじいじの所に
    行くとき乗りたいね」
    (本気じゃなくて、ただ言っただけ)

    『その列車はJR東海のだから
    九州には運行してないよ』とか
    置いてあると電車のおもちゃは
    今は無くて何とかって電車に
    なったとか、レール幅がどうのこうの
    蘊蓄がうるさい。

    最初に「すごいね~」って
    感心したのが彼に刺さったのか
    私達が来ると寄ってくる。

    そのお母さんは
    うちの子、すごいでしょみたいに
    ニコニコしてるだけ。

    コロナが落ち着いたら
    行きたいけど、いたら避ける。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/22(水) 09:25:36 

    >>140
    うちは親きてなかったのよ
    親同伴は、1組だけ
    しかも、みんなSサイズ頼んだのに私だけLサイズ頼ませた図々しいやつw

    向こうのお母さんも、ほらお姉ちゃんのだからねと言ってたけど内心はこの欲張り豚と思ってたよね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/22(水) 13:24:31 

    >>12
    そう、こっちは避けないからぶつかって怪我でもすればいいよ。
    痛い目に遭わないと分からないだろうから。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード